九州大学 研究者情報
発表一覧
脇坂 義信(わきさか よしのぶ) データ更新日:2023.12.06

准教授 /  医学研究院 附属総合コホートセンター 内科学


学会発表等
1. 脇坂義信, 心房作動・脳卒中・認知症:加齢に伴い有病者が増加する疾患の相互関係, 2022年度 地域医師のための生涯研修セミナー, 2022.11.
2. 脇坂義信, 脳梗塞発症リスク因子の管理: Fukuoka Stroke Registryの知見を交えて, Stroke Web Forum in Oita, 2022.04.
3. 脇坂義信, 心房細動・脳卒中・認知症の密接な三角関係, 第22回 糟屋・宗像 脳血管神経セミナー, 2021.07.
4. 脇坂義信, 心房細動・脳卒中と認知症との関係, Fukuoka Stroke Forum, 2021.07.
5. 脇坂義信, 潜因性脳梗塞と卵円孔開存(PFO)の診断 Fukuoka Stroke Registryの知見を交えて, Online Referral Program 脳梗塞再発予防に対する経皮的卵円孔開存(PFO)閉鎖術, 2021.03.
6. 脇坂義信、松尾龍、中村晋之、吾郷哲郎、鴨打正浩、北園孝成, 認知症患者での脳梗塞発症前コリンエステラーゼ阻害薬しようと脳梗塞後転帰の関連 Fukuoka Stroke Registry, 第46回 日本脳卒中学会学術集会, 2021.03.
7. 脇坂義信、松尾龍、中村晋之、吾郷哲郎、鴨打正浩、北園孝成, シンポジウム 認知機能障害と脳卒中: 脳梗塞発症前に認知症を有する症例での脳梗塞の病態と脳梗塞後機能転機 Fukuoka Stroke Registry, 第46回 日本脳卒中学会学術集会, 2021.03.
8. 脇坂義信, 脳卒中診療の基本, PFO患者を救え! 診断と連携のピットフォール, 2021.03.
9. 脇坂義信, 心原性脳塞栓症患者での脳卒中再発予防のための抗凝固療法と血圧管理, 高齢者AFのトータルケア〜心房細動と血圧管理〜, 2021.02.
10. 脇坂義信, 脳卒中の発症予防に向けてのリスク管理, ロシア人医師への脳卒中セミナー, 2020.12.
11. 脇坂義信, 潜因性脳梗塞と卵円孔開存(PFO)の診断: Fukuoka Stroke Registryの知見を交えて, Web Seminar 脳梗塞再発予防に対する新しい治療〜PFO卵円孔開存カテーテル閉鎖術〜, 2020.11.
12. 脇坂義信, Fukuoka Stroke Registryからみた脳梗塞発症予防における抗凝固療法の実際, ストップ!NO卒中プロジェクト エリア会議 in 福岡, 2020.10.
13. 脇坂義信, 脳卒中の予防に向けての高血圧と糖尿病の治療目標, 2020年度 脳卒中市民公開講座, 2020.09.
14. 脇坂義信, シンポジウム4 Large Vessel Disease: 脂質異常症と脳大血管病の疫学, 第45回 日本脳卒中学会学術集会, 2020.07.
15. 脇坂義信, 脳梗塞発症予防のための抗凝固療法, 都城北諸県郡医師会学術講演会, 2020.02.
16. 脇坂義信, 脳梗塞発症予防のための抗凝固療法, Thrombosis Update in SASEBO, 2020.01.
17. 脇坂義信, 脳卒中の発症予防と再発予防のための血圧管理, 2019年度 地域医師のための生涯研修セミナー, 2019.12.
18. 脇坂義信, 脳卒中医療での血圧管理, ストップ!NO卒中プロジェクト エリア会議 in 福岡, 2019.10.
19. 脇坂義信, 脳血管障害に対する脂質異常症の管理, 第12回 福岡脳卒中連携セミナー, 2019.09.
20. 脇坂義信, 抗血栓療法中の血圧管理:高血圧治療ガイドラインの改定をふまえて, 第11回BHIC Fukuoka, 2019.08.
21. 脇坂義信, 抗血栓療法中の血圧管理, Fukuoka Stroke Forum, 2019.04.
22. 脇坂義信, シンポジウム:高齢者の生活習慣病の薬物療法 心房細動・脳卒中・認知症の密接な三角関係, 第29回日本老年医学会九州地方会, 2019.03.
23. Wakisaka Y, Matsuo R, Kuroda J, Ago T, Kamouchi M, Kitazono T, Influence of pre-stroke cholinesterase inhibitor treatment on short-term functional outcome in acute ischemic stroke patients with pre-stroke dementia., 8th Korea-Japan Joint Stroke Conference, 2017.10.
24. 脇坂義信、松尾龍、黒田淳哉、吾郷哲郎、鴨打正浩、北園孝成, 認知症を合併した認知症患者の病態と機能転帰, 第26回日本脳ドック学会総会, 2017.06.
25. 脇坂義信、松尾龍、黒田淳哉、吾郷哲朗、鴨打正浩、北園孝成, 血小板低値を示す脳梗塞患者の機能転帰, 第2回Cerebral Circulation Conference, 2018.05.
26. 脇坂 義信, 松尾 龍, 黒田 淳哉, 吾郷 哲朗, 鴨打正浩, 北園 孝成, 血小板低値と脳梗塞後の重篤な出血性合併症また短期・長期予後との関連:Fukuoka Stroke Registry
, 第11回日本血栓止血学会学術標準化委員会シンポジウム, 2017.01.
27. 脇坂 義信, 吾郷 哲朗, 黒田 淳哉, 立花 正輝, 吉川 容司, 古森 元浩, 芝原 友也, 松尾 龍, 北園 孝成, 新規抗認知症治療候補薬(SAK3: T型電位依存性Ca2+チャネル活性化薬)による脳梗塞縮小効果
, 第59回日本脳循環代謝学会学術集会, 2016.11.
28. 脇坂 義信, Pre-stroke dementia is associated with poor functional outcome after acute ischemic stroke: the Fukuoka Stroke Registry
, International Stroke Conference 2016, 2016.02.
29. 脇坂 義信, 認知症患者での脳梗塞発症前血糖管理状態と機能予後の関連:Fukuoka Stroke Registry, 第34回日本認知症学会学術集会, 2015.10.
30. 脇坂 義信,  アルツハイマー病・脳血管性認知症に対する脳機能改善薬の開発:新規脳機能改善薬(T型カルシウムチャネル活性化薬)による脳梗塞縮小効果
, 第3回TR推進合同フォーラム ライフサイエンス技術交流会, 2015.08.
31. 脇坂 義信, 認知症と脳梗塞急性期神経学的重症度および機能転帰の関連:Fukuoka Stroke Registry, 第57回日本老年医学会学術集会, 2015.06.
32. 脇坂 義信, 脳梗塞患者の脂質管理について, 第7回 Stroke Science Academy, 2015.10.
33. 脇坂 義信, 認知症と脳梗塞急性期神経学的重症度および機能転帰の関連:Fukuoka Stroke Registry, 第57回老年医学談話会, 2015.02.
34. 脇坂 義信, S100A12と脳心血管病, 第7回Vascular Science Meeting, 2014.11.
35. 脇坂 義信, 認知症患者における脳梗塞発症前の抗認知症薬内服と入院時神経学的重症度に関する検討:Fukuoka Stroke Registry
, 第28回老年期認知症研究会, 2014.07.
36. 脇坂 義信, 認知症患者における脳梗塞発症前の抗認知症薬内服と入院時神経学的重症度に関する検討:Fukuoka Stroke Registry
, 第20回九州老年期認知症研究会, 2014.06.
37. 脇坂 義信, 認知症患者における脳梗塞発症前のドネペジル塩酸塩内服と入院時神経学的重症度に関する検討:Fukuoka Stroke Registry
, 第56回日本老年医学会学術集会, 2014.06.
38. 脇坂 義信,  脳梗塞発症後の血漿S100A12濃度は機能予後不良と相関する:Research for  Biomarkers in Ischemic Stroke
,  第10回九州・山口脳循環代謝フォーラム, 2013.11.
39. 脇坂 義信, 既存FSRデータベースを使用した脳梗塞患者における認知症研究,  第23回認知機能障害と脳循環研究会, 2013.11.
40. 脇坂 義信, 脳梗塞発症後のS100A12血漿濃度は機能予後不良と相関する:Research for Biomarkers in Ischemic Stroke
, 第55回老年医学談話会, 2013.02.
41. 脇坂 義信, 既存FSRデータベースを使用した脳梗塞患者における認知症研究, 第23回認知機能障害と脳循環研究会, 2013.11.
42. Yoshinobu Wakisaka, Extracellular newly identified receptor for advanced glycation end products binding protein (EN-RAGE) predicts the outcome in patients with acute ischemic stroke: Research for Biomarkers in Ischemic Stroke
, International Stroke Conference 2013, 2013.02, Background: Extracellular newly identified receptor for advanced glycation end products binding protein (EN-RAGE) contributes to inflammation and associates with poor outcome after ischemic heart disease. We assessed the plasma EN-RAGE levels in acute stroke patients and examined their relation with functional outcome after stroke.
Methods: Blood samples and clinical information were obtained from 171 patients with ischemic stroke at 5 points (days 0, 3, 7,14, and 90) after the onset. Age- and sex-matched healthy 171 controls were enrolled from the Hisayama study in Japan. Stroke severity was assessed with the National Institute of Health Stroke Score (NIHSS). Functional outcome at 90 days was assessed by modified Rankin scale (mRS). To analyze the effects of EN-RAGE levels on stroke severity and outcome, patients were divided into high and low EN-RAGE groups according to whether the level was above or below the median of the whole patients at day 0.
Results: EN-RAGE levels at day 0 were higher in patients [1.6 (0.8-3.5), median (IQR)] than in controls [0.9 (0.4-1.6)] (pConclusions: Our study suggests that EN-RAGE predicts poor outcome in patients with acute ischemic stroke.
.
43. 脇坂 義信, 脳梗塞発症時のアポリポ蛋白A-1血漿濃度は機能予後と相関する:Research for  Biomarkers in Ischemic Stroke
, 第25回日本脳循環代謝学会総会, 2013.11, 【背景】アポリポ蛋白A (ApoA)-1はHDLコレステロールの主要な構成蛋白であり、抗炎症作用・抗酸化作用・血管内皮保護作用を有している。Apo-A1高値は虚血性心疾患の発症抑制や発症後の心血管イベント発症抑制に関与することが示唆されている。一方でApoA-1低値は脳梗塞発症の危険因子であることが報告されているが、ApoA-1と脳梗塞の機能予後との関連は不明である。
【目的】血漿ApoA-1値と脳梗塞発症90日後の機能予後との関連を検討する。
【方法】福岡脳卒中データベース研究の関連3施設での発症24時間以内の脳梗塞171例 (アテローム血栓性34例、心原性脳塞栓49例、ラクナ45例、分類不能43例)に対し、発症日、第3、7、14、90病日に静脈血を採取した。年齢・性をマッチさせた福岡県久山町在住の健常者171例を対照とし、血漿ApoA-1値と脳梗塞機能予後との関連について背景因子を勘案して検討した。
【結果】脳梗塞患者の発症日の血漿ApoA-1値は健常者と比べ有意に低値であった(29.0 [22.0-37.0] vs 34.4 [27.3-45.1] mg/dL, 中央値[IQR], p<0.0001)。90日後の予後良好群(mRS:0-1, n=97)は予後不良群(mRS:2-6, n=74)と比較して、発症日(31.0 [22.6-39.0] vs 27.0 [19.9-33.6], p=0.03)から発症90日目まで血漿ApoA-1値が有意に高値であった。発症日の血漿ApoA-1値を三分位別に分けて予後良好者の割合を比較すると、第1、第2、第3分位群でそれぞれ50.0%、51.8%、68.4%と血漿ApoA-1値の増加と共に有意に予後良好者の割合が増加した(p for trend=0.04)。また年齢・性・既知の予後関連因子(NIHSS、臨床病型等)を調整したロジスティック回帰分析においても結果は同様であり (p for trend=0.001)、第1分位を基準とした第3分位の予後良好のオッズ比は有意に高値(オッズ比, 6.3; 95% CI, 2.00-22.5; p=0.001)であった。
【結語】発症日の血漿ApoA-1高値は脳梗塞の機能予後良好に対する有意な独立した因子であった。
.
44. 脇坂 義信, 脳梗塞発症後のS100A12血漿濃度は機能予後不良と相関する:Research for Biomarkers in Ischemic Stroke, 第38回日本脳卒中学会総会, 2013.03, 背景:終末糖化産物受容体への新規リガンドであるS100A12は炎症性サイトカイン発現を亢進させ心血管病の進展に関与することが示唆されている。炎症性サイトカインは脳梗塞機能予後に相関するがS100A12と脳梗塞の関連は不明である。
目的:脳梗塞機能予後とS100A12の関連を検討する。
方法:福岡脳卒中データベース研究の関連3施設での発症24時間以内の脳梗塞171例 (アテローム血栓性34例、心原性脳塞栓49例、ラクナ45例、分類不能43例)に対し、発症日、第3、7、14、90病日に静脈採血を行った。年齢・性をマッチさせた福岡県久山町在住の健常者171例をコントロールとし、背景因子や血液データの解析を行った。
結果:全脳梗塞患者の発症時血漿S100A12は健常者より有意に高値(1.6 [0.8-3.5] vs 0.9 [0.4-1.6] ng/mL, median [IQR], p<0.001)であった。90日後の予後不良群(mRS:2-6, n=74)は予後良好群(mRS:0-1, n=97)と比較して発症時S100A12が有意に高値(2.1 [1.2-5.3] vs 1.1 [0.5-2.0], p<0.001)であり、予後不良群は予後良好群と比較して入院時から14病日までS100A12が有意に高値であった。年齢・性・既知の予後不良因子(NIHSS等)を調整したロジスティック回帰分析の結果、発症時S100A12の四分位別の予後不良のオッズ比は、S100A12の増加と共に有意な上昇トレンドを認め(p for trend=0.004)、第3分位群は4.07、第4四分位群は4.60と有意に高値であった。また神経症状改善(第14病日までにNIHSSが4点以上低下またはNIHSS=0)のオッズ比はS100A12の増加と共に有意な下降トレンドを認め(p for trend=0.02)、第3分位群で0.31、第4分位群で0.24と有意に低下していた。
結語:発症時血漿S100A12高値は機能予後不良を予測する独立した因子である可能性がある。
.

九大関連コンテンツ

pure2017年10月2日から、「九州大学研究者情報」を補完するデータベースとして、Elsevier社の「Pure」による研究業績の公開を開始しました。