九州大学 研究者情報
研究者情報 (研究者の方へ)入力に際してお困りですか?
基本情報 研究活動 教育活動 社会活動
武田 友加(たけだ ゆか) データ更新日:2023.11.28



主な研究テーマ
ロシアの健康格差と生活水準格差の実証分析
キーワード:生活水準.健康.不平等.社会政策.ロシア.
2018.04.
ロシアの客観的・主観的厚生の格差に関するミクロ計量分析
キーワード:厚生.格差.労働.社会政策.家計.マイクロデータ.ロシア.
2015.04~2018.03.
中央アジアの雇用と貧困
キーワード:雇用.失業.貧困.社会政策.中央アジア.
2015.04~2016.03.
ロシアにおける非正規及びインフォーマル就労と貧困・不平等の因果関係
キーワード:非正規雇用.インフォーマル就労.貧困.不平等.マイクロデータ.ロシア.
2012.04~2015.03.
ロシアの経済成長の非プロ・プア性
キーワード: 非プロ・プア.貧困.地域格差.ロシア.
2009.04~2012.03.
ロシアの都市家計及び農村家計の貧困動態
キーワード:貧困動態. ミクロ計量分析. ロシア. 都市家計. 農村家計.
2005.04~2008.03.
従事しているプロジェクト研究
北極域研究加速プロジェクト(ArCSⅡ) サブ課題2「エネルギー資源開発と地域経済」
2020.06~2025.06, 代表者:高倉浩樹, 東北大学, 情報・システム研究機構 国立極地研究所.
ロシアの健康格差と生活水準格差のミクロ計量分析
2018.04~2023.03, 代表者:武田友加.
ロシアの客観的・主観的厚生の格差に関するミクロ計量分析
2015.04~2018.03, 代表者:武田友加, 九州大学基幹教育院
ミクロデータを用いた移行期ロシアの客観的・主観的厚生の格差に関する実証分析(科学研究補助金基盤研究C).
ロシアにおける不平等の規定要因に関するミクロ計量分析:労働市場と社会保障
2012.04~2015.03, 代表者:武田友加, 一橋大学 → 早稲田大学 → 九州大学
ロシアにおける非正規及びインフォーマル就労と貧困・不平等の因果関係に関する実証分析(科学研究費補助金若手研究B).
ロシアのプロ・プア成長と地域間格差に起因する貧困の持続性
2009.04~2012.03, 代表者:武田友加, 一橋大学
ロシアの経済成長の非プロ・プア性に関する実証分析(科学研究費補助金若手研究B).
ロシアにおける貧困フローとその原因に関する研究
2005.04~2008.03, 代表者:武田友加, 東京大学
ロシアの都市及び農村家計の貧困動態に関するミクロ計量分析(科学研究費補助金若手研究B).
ロシアにおける人口動態の研究:ミクロ計量分析による総合的把握
2014.04~2018.03, 代表者:雲和広, 一橋大学.
ロシアにおける出生規定要因の総合的研究:ミクロデータによる多層的接近
2011.04~2014.03, 代表者:雲和広, 一橋大学.
ロシア極東再開発の潜在力と限界:中ロ経済相互依存関係から見る諸課題
2009.04~2012.03, 代表者:堀江典生, 富山大学.
ロシアにおける人口危機・労働力不足と経済成長:労働市場の構造変動を探る
2007.04~2010.03, 代表者:大津定美, 大阪産業大学.
研究業績
主要著書
1. 武田友加, 「ロシア:コロナ禍がもたらす就業・失業の変化」宇佐見耕一・小谷眞男・後藤玲子・原島博編集代表『世界の福祉年鑑2020:【特集】感染症と社会福祉 コロナ禍と人間』旬報社,pp.175-182., 旬報社, 2020.12.
2. 武田友加, 「ロシアの貧困と生活保護制度」仙石学編『新版 世界の社会福祉:第5巻 旧ソ連・東欧編』, 旬報社, 2019.07.
3. 武田 友加, 「中央アジアの雇用・貧困と社会保護制度:現状と課題」宇山智彦・樋渡雅人編著『現代中央アジア:政治・経済・社会』, 日本評論社, 2018.05, 比較分析に基づき中央アジア五カ国の貧困・不平等の特徴を明らかにした上で,各国の社会保護制度の特徴と課題について論じている..
4. 武田 友加, 『現代ロシアの貧困研究』, 東京大学出版会, 2011.02.
5. Юка Такеда, Личное подсобное хозяйство и сельская занятость в период экономического роста в России // Государственная власть и крестьянство в ХХ - начале ХХI века: Сборник статей., МГОСГИ, C.782-786., 2013.10.
6. Yuka TAKEDA, “Measurement methodology of the subsistence minimum in Kazakhstan and its problems”, in ILO, ed., The Methodologies of the Subsistence Minimum Determination in Kazakhstan: the Ways and Approaches to Improve., ILO, pp. 14–25., 2012.10, [URL].
主要原著論文
1. 武田 友加, 「ロシアの生活保護政策:貧困の現状と対策」, 『海外社会保障研究』, 191, 31-41, 2015.06.
2. 武田 友加, 「ロシア農村における個人副業経営のセーフティネット機能:ロシア家計調査の個票データに基づく実証分析」, 『経済研究』, 第63巻, 第4号, 305-317, 2012.10.
3. Yuka TAKEDA, Equivalence scales for measuring poverty in transitional Russia: Engel's food share method and the subjective economic well-being method, APPLIED ECONOMICS LETTERS, 10.1080/13504850701748925, 17, 4, 351-355, 2010.03, This study estimates the equivalence scales for measuring poverty in transitional Russia using the Russia Longitudinal Monitoring Survey data of 1994 and 2002, i.e. before and after the 1998 economic crisis. To examine the robustness and plausibility of the two estimates, we compared the estimate results in both the periods. For constructing the equivalence scales, the costs of children and additional adults are estimated. Further, in order to investigate the most plausible equivalence scales for measuring poverty, the following two methods are employed for the estimations: Engel's food share method (Engel method) and the subjective economic well-being method (SW method). The estimation results show that the equivalence scales for a child, obtained from the Engel and SW methods, could be similar; however, the results for an additional adult are very different. It reveals that poverty evaluation is highly underestimated when the SW method is used. In conclusion, although the Engel method has a theoretical flaw, it might be more plausible than the SW method in the context of poverty evaluation for transitional Russia..
主要総説, 論評, 解説, 書評, 報告書等
主要学会発表等
1. Yuka Takeda, "Impact of public assistance on poverty reduction in Russia: targeting and social contract", The 15th bi-annual Conference of EACES, 2018.09.
2. 武田 友加, 「ロシアにおける公的扶助の非効率性」, 比較経済体制学会第57回全国大会, 2017.09, 本研究では,ロシア国家社会扶助法において,社会契約に基づく国家社会扶助の支給が開始された2012年の前後,つまり,2010年と2014年の時期を対象とし,ロシア全国レベルの大規模家計調査であるRussia Longitudinal Monitoring Survey of HSE (RLMS-HSE)の個票データを用いて,国家社会扶助を含めた公的扶助(広義の公的扶助)の役割とその効率性について実証分析を行った.本研究の実証分析を通じて,(1) 公的扶助の貧困削減効果は,親類・知人からの贈与やその他の私的移転と比べても,限定的であること,(2) 2012年に導入された社会契約に基づく公的扶助の給付が,持続的に貧困脱出確率を高めるかどうかはまだ未知数であるが,少なくとも2014年については,貧困脱出確率に影響を与えうることが明らかにされた..
3. Yuka Takeda, ”Is Russia’s social policy effectively targeting poverty?", the 13th WEAI Conference (Western Economics Association International Conference), 2017.01, During the transition from a planned economy to a market economy, Russia experienced a sudden rise in poverty. Despite the requirement of an effective social security policy at the outset of the transition, Russia’s Social Assistant Act was enacted only in 1999, when economic growth began. This study examines the characteristics of poverty in Russia and its changes before and after economic growth, using microdata from the Russia Longitudinal Monitoring Survey in 1994-2013. The empirical results show that working-age households with one or more children comprise the majority of poor in Russia. In addition, although the unem-ployed have never been the dominant population of poor in Russia, their poverty risk was and is high, both before and after economic growth. However, existing social security legislation, such as the Social Assistant Act, is designed to assist pensioners and veterans, reflecting the privileges (l’goty) of the Soviet period. This study concludes that Russia’s social security policy fails in targeting poverty and is ineffective, although some recent progress has been made, such as the introduction of social contracts..
学会活動
所属学会名
Western Economic Association International (WEAI)
European Association for Comparative Economic Studies (EACES)
比較経済体制学会
ロシア・東欧学会
学協会役員等への就任
2022.06~2024.06, 比較経済体制学会(JACES), 学会機関紙『比較経済研究』編集委員長.
2021.06~2023.06, 比較経済体制学会(JACES), 幹事.
2020.11~2022.06, 比較経済体制学会(JACES), 学会機関紙『比較経済研究』編集委員.
2015.11~2019.06, 比較経済体制学会(JACES), 幹事.
2018.11~2021.11, ロシア・東欧学会, 事務局メンバーシップ担当.
学会大会・会議・シンポジウム等における役割
2023.06.04~2023.06.04, 比較経済体制学会第63回全国大会, 討論者.
2022.12.15~2022.12.15, Slavic-Eurasian Research Center 2022 Winter International Symposium, Above the Permafrost: How Climate Change and Resource Development are Changing Local Life in the Arctic, Chair.
2021.10.16~2021.10.17, ロシア東欧学会研究大会, 討論者.
2020.11.28~2020.11.29, 比較経済体制学会第60回全国大会, 討論者.
2019.11.28~2020.11.29, 比較経済体制学会第60回全国大会, 大会組織委員.
2018.09.08~2018.09.08, European Association for Comparative Economic Studies, Chair.
2018.06.09~2018.06.09, 比較経済体制学会, 討論者.
2017.10.22~2017.10.22, ロシア東欧学会, 討論者.
2017.02.23~2017.02.25, Kyoto International Conference: Frontier on Transition Economics, Discussant.
2017.01.03~2017.01.06, the 13th WEAI International Conference, Discussant.
2015.09.03~2015.09.08, The IX ICCEES World Congress, 司会(Moderator).
2015.09.03~2015.09.08, The IX ICCEES World Congress, Discussant.
2014.09.04~2014.09.06, EACES (European Association for Comparative Economic Studies), Discussant.
2013.09.21~2013.09.21, International Preparatory Conference for the 2013 G20 Russia Summit, Discussant.
2012.10.20~2014.10.20, 比較経済体制学会, 討論者.
2010.06.06~2010.06.06, 比較経済体制学会, 討論者.
2008.02.05~2008.02.06, The 1st East Asian Conference for Slavic Eurasian Studies, 座長(Chairmanship).
2012.06.02~2012.06.03, 第52回比較経済体制学会, 大会プログラム委員.
2011.10.08~2011.10.08, 第10回比較経済体制学会(秋期), 大会組織委員.
2003.06.06~2003.06.07, 第43回比較経済体制学会, 大会組織委員.
学会誌・雑誌・著書の編集への参加状況
2022.06~2024.06, 『比較経済研究』, 国内, 編集委員長.
2020.11~2022.06, 『比較経済研究』, 国内, 編集委員.
2008.04~2010.03, 『比較経済研究』, 国内, 編集委員.
その他の研究活動
海外渡航状況, 海外での教育研究歴
Centre for Labour Market Studies, National Research University - Higher School of Economics, Russia, 2019.09~2019.09.
Centre for Labour Market Studies, National Research University - Higher School of Economics, Russia, 2019.03~2019.03.
Warsaw School of Economics, Poland, 2018.09~2018.09.
CISSTAT(CIS統計局), Russia, 2018.02~2018.02.
Centre for Labour Market Studies, National Research University - Higher School of Economics, Russia, 2017.09~2017.09.
Instituto de Economia, Universidad Catolica de Chile, Chile, 2017.01~2017.01.
Centre for Labour Market Studies, National Research University - Higher School of Economics, Russia, 2017.03~2017.03.
Centre for Labour Market Studies, National Research University - Higher School of Economics, Russia, 2016.09~2016.09.
Centre for Labour Market Studies, National Research University - Higher School of Economics, Laboratory for Comparative Social Research, National Research University - Higher School of Economics, Russia, Russia, 2015.09~2015.09.
Centre for Labour Market Studies, National Research University - Higher School of Economics, Russia, 2014.09~2014.09.
Centre for Labour Market Studies, National Research University - Higher School of Economics, Russia, 2001.09~2003.03.
Russian State University for the Humanities, Russia, 2001.02~2001.07.
受賞
第28回 大平正芳記念賞, 2012.06.
比較経済体制学会研究奨励賞, 2007.10.
研究資金
科学研究費補助金の採択状況(文部科学省、日本学術振興会)
2018年度~2022年度, 基盤研究(C), 代表, ロシアの健康格差と生活水準格差のミクロ計量分析.
2015年度~2017年度, 基盤研究(C), 代表, ロシアの客観的・主観的厚生の格差に関するミクロ計量分析.
2012年度~2014年度, 若手研究(B), 代表, ロシアにおける不平等の規定要因に関するミクロ計量分析:労働市場と社会保障.
2010年度~2010年度, 研究成果公開促進費, 代表, 『現代ロシアの貧困研究』.
2009年度~2011年度, 若手研究(B), 代表, ロシアのプロ・プア成長と地域間格差に起因する貧困の持続性.
2005年度~2007年度, 若手研究(B), 代表, ロシアにおける貧困フローとその原因に関する研究.
2000年度~2001年度, 特別研究員奨励費, 代表, 移行過程における現代ロシア労働市場の反応.
2019年度~2022年度, 基盤研究(B), 分担, ロシアにおける人口減少の研究:大規模個票データとミクロヒストリーの融合.
2014年度~2017年度, 基盤研究(A), 分担, ロシアにおける人口動態の研究: ミクロ計量分析による総合的把握.
2011年度~2013年度, 基盤研究(B), 分担, ロシアにおける出生規定要因の総合的研究:ミクロデータによる多層的接近.
2009年度~2011年度, 基盤研究(B), 分担, ロシア極東再開発の潜在力と限界:中ロ経済相互依存関係から見る諸課題.
2007年度~2009年度, 基盤研究(B), 分担, ロシアにおける人口危機・労働力不足と経済成長-労働市場の構造変化.
競争的資金(受託研究を含む)の採択状況
2020年度~2025年度, 文部科学省環境技術等研究開発推進事業費補助金, 連携, 北極域研究加速プロジェクト (ArCSⅡ)・サブ課題2「エネルギー資源開発と地域経済」.

九大関連コンテンツ

pure2017年10月2日から、「九州大学研究者情報」を補完するデータベースとして、Elsevier社の「Pure」による研究業績の公開を開始しました。