九州大学 研究者情報
研究者情報 (研究者の方へ)入力に際してお困りですか?
基本情報 研究活動 教育活動 社会活動
伊藤 幸司(いとう こうじ) データ更新日:2024.04.10



社会貢献・国際連携
社会貢献・国際連携活動概要
福岡県・山口県の公共団体が設置する各種委員会からの委員の要請は、みずからの専門性を活かすことができるものであれば積極的に受けている。また、研究成果を地域社会に還元する目的で、講演等の依頼も積極的に受けている。
国内, 国際政策形成, 及び学術振興等への寄与活動
2023.04~2025.03, 首羅山遺跡調査整備指導委員会委員長, 久山町教育委員会.

2023.04, 高知県史編さん古代中世部会委員, 高知県文化生活スポーツ部歴史文化財課県史編さん室
.

2023.03, 福岡市総合図書館文書資料収集審査委員会委員, 福岡市総合図書館文書資料収集審査委員会.

2020.04~2023.03, 首羅山遺跡保存・活用整備指導委員会副委員長, 久山町教育委員会.

2019.11, 北九州市文化財保護審議会委員, 北九州市.

2018.10, 九州史学研究会運営委員会委員, 九州史学研究会.

2018.07, 名護屋城跡並びに陣跡保存整備委員会委員, 佐賀県教育委員会.

2018.06~2020.03, 首羅山遺跡整備指導委員会委員, 久山町教育委員会.

2018.03~2019.03, 福岡市歴史文化基本構想検討委員, 福岡市歴史文化基本構想検討委員会.

2016.07, 事務局長, 熊本地震被災歴史資料レスキューサポート事務局.

2015.05~2016.03, 首羅山遺跡保存管理計画策定委員会委員, 久山町教育委員会.

2015.04, 桜圃寺内文庫管理運営委員会委員, 山口県立大学.

2015.04, 福岡市史編集委員会編さん委員(中世専門部会部会長) , 福岡市.

2013.12~2015.03, 史跡周防国衙跡保存管理計画策定委員会委員, 史跡周防国衙跡保存管理計画策定委員会(防府市教育委員会).

2013.04~2018.03, 首羅山遺跡整備指導委員会委員, 久山町教育委員会.

2010.08~2013.03, 首羅山遺跡調査指導委員会委員, 福岡県久山町教育委員会.

2008.06~2015.03, 雪舟研究会研究委員, 山口県立美術館.

2006.12~2012.03, 山口県史編さん執筆委員, 山口県史編さん委員会(山口県教育委員会).

2005.09, 大内氏歴史文化研究会(会長), 山口市教育委員会文化財保護課大内文化財担当.

2005.04~2015.03, 福岡市史編集委員会専門委員(中世専門部会副部会長), 福岡市.

2002.03~2016.03, 山口市史編さん専門研究員, 山口市教育委員会.

2001.05~2005.10, 独立行政法人九州国立博物館(仮称)常設展示実施に係る研究協力者, 九州国立博物館(仮称)準備室.

1997.10~1999.09, 九州史学研究会委員(会計局長), 九州史学研究会.

1997.04~1997.09, 九州史学研究会委員(編集), 九州史学研究会.

新聞・雑誌記事及びTV・ラジオ番組出演等
2021.09, NHK日本人のお名前, 博多と福岡の地名について現地で解説.

2021.04, 『西日本新聞』2021年4月3日朝刊, 博多発展の影に禅僧往来 日本中世史研究の九大・伊藤教授が著書.

2021.02, 『大分合同新聞』2021年2月19日朝刊, 戦国大名と鉱物資源④「豊後の硫黄 海の名前にも影響」.

2018.12, 『西日本新聞』2018年12月2日朝刊, 中世「博多」湾内連携し機能、国際交易「箱崎」が重要な役割、論文発表.

2016.09, 『朝日新聞』2016年9月13日朝刊九州山口版, 寺内正毅 復権の動き.

2016.05, 『毎日新聞』2016年5月8日朝刊, 日曜カルチャー 寺内正毅の私設文庫 目録まとめ3資料集、分散した文書など伊藤幸司・九大准教授ら調査、朝鮮統治キーマン 研究へ前進.

2015.09, 『産経新聞』2015年9月4日朝刊(九州山口特別版), 寺内正毅の研究書発刊.

2015.06, 『毎日新聞』2015年6月4日朝刊, ニッポンの肖像第18回 葉室麟のロマン史談 対談・対外交流からみた中世〈下〉 .

2015.05, 『毎日新聞』2015年5月5日朝刊, ニッポンの肖像第17回 葉室麟のロマン史談 対談・対外交流からみた中世〈上〉.

2015.01, 『西日本新聞』2015年1月26日朝刊, 文化欄:人物現在形.

2013.01, 『中国新聞』2013年1月13日朝刊, 徳地から広がる材木の道⑤.

2012.12, 『中国新聞』2012年12月23日朝刊, 徳地から広がる材木の道④.

2012.12, 『中国新聞』2012年12月16日朝刊, 徳地から広がる材木の道③.

2012.12, 『中国新聞』2012年12月9日朝刊, 徳地から広がる材木の道②.

2012.12, 『中国新聞』2012年12月2日朝刊, 徳地から広がる材木の道①.

2002.01, 『西日本新聞』2002年1月29日朝刊, 時めいた“外交”人(上).

一般市民、社会活動及び産業界等を対象とした活動
2023.12, 博多と首羅山, 国史跡「首羅山遺跡」国史跡指定10周年記念シンポジウム(久山町教育委員会), レスポアール久山.

2023.11, 徳地と東福寺, 令和5年度大内氏歴史文化研究会歴史講座(山口市教育委員会文化財保護課), 徳地地域交流センター大会議室.

2023.11, 日明・日琉交流と日向国, 宮崎県総合博物館「特別展関連講座・黒潮はくぶつかん」, 宮崎県総合博物館.

2023.09, 「称名寺文書」を読む, 令和5年度福岡市総合図書館古文書学講座(中世), 福岡市総合図書館.

2023.09, 寧波の乱と大内氏, 大内文化探訪会, 山口県立山口図書館レクチャールーム.

2023.07, 「国風文化」とは何か?, 第14期福岡歴史観光市民大学(NPO法人福岡城市民の会), 大手門パインビル2F会議室.

2022.11, 博多港の歴史とアジアとのつながり, 公益社団法人福岡貿易会・令和4年度福岡貿易会主催講演会「中国と九州・福岡との交流の軌跡―日中国交正常化50周年を記念して―」, 西鉄グランドホテル.

2022.11, 見直される「国風文化」, 令和4年度比較社会文化研究院公開講座「意外な歴史の事実!」, オンライン.

2022.10, 「西の京やまぐち」の誕生, 地球社会統合科学府提携講座「文化と観光が結びつくとき」, 朝日カルチャーセンター福岡教室.

2022.09, 大内義弘とその時代, 令和4年度講演会 山口市・NPO法人歴史の町山口を蘇らせる会, 山口市菜香亭.

2022.09, 禁制を読む, 令和4年度福岡市総合図書館古文書学講座, 福岡市総合図書館.

2022.07, 中世の博多湾貿易, 第13期福岡歴史観光市民大学(NPO法人福岡城市民の会), 大手門パインビル2F会議室.

2022.05, 秀吉・家康時代のアジア外交を支えた肥前の名僧, 佐賀県立佐賀城本丸歴史館, 佐賀県立佐賀城本丸歴史館.

2022.04, 玄界灘の島嶼のポテンシャル, 地球社会統合科学府提携講座「九州「島」めぐりー豊かな島嶼世界の歴史文化ー」, 朝日カルチャーセンター福岡教室.

2022.10, 日宋貿易と「材木の道」, 福岡県高等学校歴史研究会70周年記念講演, 博多リーセントホテル.

2021.11, 桜圃寺内文庫開庫100周年記念シンポジウム, 山口県立大学, 山口県立大学.

2021.10, 港町複合体としての関門海峡, 北九州市立自然史・歴史博物館歴史友の会, 北九州市立自然史・歴史博物館.

2021.06, 九州「戦国大名」のアジア外交, 地球社会統合科学府提携講座「研究最前線・九州の「戦国大名」」, 朝日カルチャーセンター福岡教室.

2021.04, 戦国大内氏のポテンシャル, 地球社会統合科学府提携講座「研究最前線・九州の「戦国大名」」, 朝日カルチャーセンター福岡教室.

2021.03, 『戊子入明記』と「硫黄の道」, おおいた大友学オンラインセミナー・戦国史シンポジウム in BVNGO「戦国大名と鉱物資源」, コンパルホール(大分市).

2020.04, 琉球と東アジア海域, 地球社会統合科学府提携講座「知られざる琉球沖縄の世界」, 朝日カルチャーセンター福岡教室.

2019.10, 15~17世紀の東南アジアと日本 , 地球社会統合科学府提携講座「東南アジアの歴史・文化・言語・環境」, 朝日カルチャーセンター福岡教室.

2019.09, 下文を読む, 2019年度福岡市総合図書館古文書講座, 福岡市総合図書館.

2019.07, 港町複合体としての関門海峡, なるほど!関門学講座~関門海峡総集編~, 旧大連航路上屋.

2019.06, 宗像大社と東アジアの海域交流, 西山浄土宗西部宗務支所, 宗像ユリックス.

2019.05, 聖一国師とその時代, 第16期博多っ子講座(はかた部ランド協議会事務局)

, 承天寺.

2019.05, いくつもの時間がある中世日本, 地球社会統合科学府提携講座「時間(とき)の文化史と地球史」, 朝日カルチャーセンター福岡教室.

2019.04, 大内氏のポテンシャル, 大内文化探訪会, 山口県立山口図書館レクチャールーム.

2019.01, 描かれた戦国時代の博多, 地球社会統合科学府提携講座「さまざまな地図を科学する2」, 朝日カルチャーセンター福岡教室.

2018.12, 仏教僧サビエル, 2018年度大内氏歴史文化研究会市民学術講座, 山口ふるさと伝承総合センター.

2018.12, 港町複合体としての中世博多湾, 博多133の会 博多の歴史勉強会 , 聖福寺.

2018.11, 中世の「糸島」地域, 平成30年度公開講座 「伊都学(西区・糸島地域の自然と歴史発掘)」, 福岡市西部地域交流センターさいとぴあ.

2018.11, 聖一国師とその時代, 聖一国師顕彰会(静岡商工会議所・福岡商工会議所・京都商工会議所), 櫛田神社恵比寿会館.

2018.10, 余所者を受け入れる町・博多, 第15期博多っ子講座(はかた部ランド協議会事務局), 福岡市立博多小学校.

2018.09, 文献史学からみた玄界灘地域, 福岡市総合図書館古文書講座, 福岡市総合図書館.

2018.08, 朝鮮と中国でつくられた日本図, 地球社会統合科学府提携講座「さまざまな地図を科学する」, 朝日カルチャーセンター福岡教室.

2018.04, 応仁度遣明船をめぐる大内文化の一齣, 大内文化探訪会, 山口県立山口図書館レクチャールーム.

2018.02, 文献史学からみた玄界灘地域, 包括的東アジア日本研究コース主催ワークショップ「島嶼世界のポテンシャル―玄界灘地域を事例として―」, 九州大学伊都キャンパス伊都ゲストハウス.

2017.12, 大内氏の外交と室町幕府の外交, 大内氏歴史文化研究会市民学術講座, 山口市大殿地域交流センター.

2017.10, 岡垣海蔵寺と博多商人宗金, ふるさと歴史講座おかがきものがたり, 情報プラザ人の駅.

2017.09, 『老松堂日本行録』にみる博多, 福岡市総合図書館古文書講座, 福岡市総合図書館.

2017.07, 祇園祭と博多祇園山笠, 博多133の会 博多の歴史勉強会, 聖福寺.

2017.06, 大内盛見と足利義持, 大内文化探訪会, 山口県立山口図書館レクチャールーム.

2017.06, 三条西実隆と遣明船, 就実大学公開講座「戦国を語ろう!」, 就実大学.

2017.06, 聖福寺古図について―戦国期の聖福寺復興とその史料―, 博多133の会 博多の歴史勉強会, 聖福寺.

2017.05, 博多遺跡群出土品重要文化財指定記念シンポジウム「中世博多歴史放談」, 福岡市埋蔵文化財センター, 福岡市博物館1階講堂.

2017.03, 大慈禅寺と東アジア, 熊本被災史料レスキューネットワーク・熊本県立美術館・熊本史学会・熊本地震被災歴史資料レスキューサポート主催「大慈禅寺と本妙寺―被災寺院の知られざる歴史と現在―」, 熊本県立美術館講堂.

2016.12, 中世の今津と東アジア, 平成28年度公開講座 「伊都学(西区・糸島地域の自然と歴史発掘)」, さいとぴあ.

2016.11, 中世の博多と箱崎, 第13期博多っ子講座(はかた部ランド協議会事務局), 博多小学校.

2016.10, 洞春寺歴史資料講座, 大内氏歴史文化研究会(山口市教育委員会文化財保護課), 洞春寺(山口市).

2016.09, 境界を超える中世人, 福岡市総合図書館古文書講座, 福岡市総合図書館.

2016.09, 大内氏における関門地域, 関門海峡ミュージアム連続講座「なるほど!関門学講座」, 旧大連航路上屋(北九州市門司区).

2016.08, 妙楽寺の開創とその時代, 妙楽寺開創700周年記念, 妙楽寺(福岡市博多区).

2016.07, 小倉開善寺以前―飯田開善寺と小笠原家, 北九州市立小倉城庭園, 北九州市立小倉城庭園.

2016.06, 大内氏と遣明船―遣明船研究の最前線―, 大内文化探訪会, 山口県立山口図書館レクチャールーム.

2016.06, 博多と鎌倉―鎌倉時代の日本禅宗界, 博多の歴史勉強会(博多133の会), 聖福寺(福岡市博多区).

2016.05, 中世国際都市 博多, 博多の歴史勉強会(博多133の会), 聖福寺(福岡市博多区).

2016.02, 東アジア海域における日中航路, 九州・シルクロード協会2015年度第6回交流会, 福岡市人権啓発センター(ココロンセンター).

2015.09, 銀の世紀(シルバー・ラッシュの時代), 平成27年度福岡市総合図書館古文書学講座(中世), 福岡市総合図書館.

2015.06, 祇園祭と博多祇園山笠, 第12期博多っ子講座(はかた部ランド協議会事務局), 博多小学校.

2015.04, 戦国の九州とアジア―大内義隆から大友宗麟へ―, 九州国立博物館「戦国大名―九州の群雄とアジアの波濤」展の特別講演会「戦国・織豊期の九州とアジア」, 九州国立博物館.

2015.03, 転換期としての平安時代―仏教・対外観などを中心として―, 北九州市立自然史・歴史博物館(いのちのたび博物館)歴史友の会講演会, 北九州市立自然史・歴史博物館.

2015.03, 桜圃寺内文庫と防長尚武館, 陸上自衛隊山口駐屯地「歴史教育」研修会, 陸上自衛隊山口駐屯地.

2015.02, 戦国期の山口と東アジア, 「地域から考える世界史」」市民セミナー「地域から考える大航海時代」in山口, 山口市民会館小ホール.

2015.02, 中世博多の息浜, 「博多ガイドの会」研修講師(博多区地域振興課), 博多区保健福祉センター集団指導室.

2015.01, 大内盛見の書契をめぐって, 大内氏歴史文化研究会市民学術講座 大内氏の史資料を読む, 大殿地域交流センター(山口市).

2015.01, 太宰府横岳の崇福寺, 「太宰府検定」関連講座~太宰府をもっと知ろう~(公益財団法人古都大宰府保存協会), プラム・カルコア太宰府.

2014.10, 第74回学習院大学史料館講座「桜圃寺内文庫の誕生とその後」, 学習院大学史料館, 学習院大学.

2014.09, 平成26年度福岡市総合図書館古文書学講座(中世), 福岡市総合図書館文学・文書課古文書係, 福岡市総合図書館.

2014.06, 身近な地域の歴史資料の生かし方―長門国の山陰港町のポテンシャル―, 中・高・特社会科・地理歴史科授業づくり研修講座(やまぐち総合教育支援センター), セミナーパーク(山口市).

2014.06, 大内氏と博多, 大内文化探訪会公開講座, 山口県立山口図書館レクチャールーム.

2014.02, 毛利元就像にみる大内氏, 大内氏歴史文化研究会市民講座, 白石地域交流センター.

2013.12, 山口とサビエル―サビエルはなぜ、山口に来たのか―, 市民セミナー「山口から考える大航海時代」 , 山口県立山口図書館レクチャールーム.

2013.10, 桜圃寺内文庫の誕生とその変遷, 2013年度第1回東京大学コリア・コロキュアム, 東京大学本郷キャンパス法文2号館1大教室.

2013.10, Xavier:Why Yamaguchi?, 山口県立大学・ナバラ州立大学協定10周年記念フォーラム記念講演 , ナバラ州立大学.

2013.09, 大内氏と博多, 第10期博多っ子講座(はかた部ランド協議会), 博多小学校.

2013.09, 中世の博多浜を歩く, 「博多ガイドの会」研修講師(博多区地域振興課) , 博多区保健福祉センター集団指導室.

2013.09, 中世外交文書の世界, 平成25年度古文書学講座, 福岡市総合図書館.

2013.07, 大内氏の菩提寺, 大内文化探訪会公開歴史講座, 山口県立山口図書館レクチャールーム.

2013.06, 中国に輸出された鎌倉時代の防長の材木, 阿武サテライトカレッジ, 山口県阿武郡阿武町のうそんセンター.

2013.02, 大内氏の外交と大友氏の外交, 大内氏歴史文化研究会市民学術講座, 大殿公民館講堂.

2013.01, なぜ、ザビエルは“やまぐち”に来たのか?, 山口県立防府西高等学校出前講義, 山口県立防府西高等学校.

2012.12, サビエル來山の歴史的背景, NPO法人大路小路まち・ひとづくりネットワーク大路ロビークリスマス特別講演会, 大路ロビー.

2012.12, 16世紀の大内氏と東アジア, 第1回石見銀山研究会基調講演, 石見銀山世界遺産センター.

2012.10, 日宋貿易と平清盛, 平成24年度コープやまぐち寄付講座, 海峡メッセ下関.

2012.10, 大内氏と博多, 第8回福岡市史講演会「15・16世紀の博多と東アジア」, 福岡市立中央市民センター3階ホール.

2012.08, 防長の杣山からひろがる材木の道, 山口市史「史料編」編さん講演会, 山口県立山口図書館レクチャールーム.

2012.07, 大内氏と室町幕府―朝鮮外交への対応をめぐって―, 平成24年度大内文化探訪会公開歴史講座, 山口県立山口図書館レクチャールーム.

2012.06, 長門地域の中世港町, 平成24年度国際文化学部公開講座, 下関市立豊田図書館.

2011.11, 国境をこえる禅宗世界, 山口県私立中学高等学校協会教育研究会, 宇部鴻城高等学校.

2011.10, 大内氏と関門, 平成23年度コープやまぐち寄付講座, 海峡メッセ下関.

2011.10, 大内氏と関門, 平成23年度コープやまぐち寄付講座, 海峡メッセ下関.

2011.10, 洞春寺開山嘯岳鼎虎禅師とその法系, 「洞春寺―毛利元就の菩提寺に伝わる文化財―」展, 山口市歴史民俗資料館.

2011.09, 博多湾の港町と博多商人, 平成23年度福岡地域史講座(第2回), 福岡市立中央市民センターホール.

2011.08, 海域アジア史という視点, 平成23年度高校生対象夏季公開講座, 山口県立大学.

2011.06, 山口における「西の京」, 下松サテライトカレッジ, 下松市市民交流拠点施設「ほしらんど くだまつ」.

2011.06, 足利学校と戦国時代の禅宗世界, 2011年度足利学校アカデミー, 足利市生涯学習センター.

2011.06, 国境をこえる禅宗世界, 平成23年度岐阜県高等学校教育研究会公民地歴部会総会・研究大会, 岐阜県博物館.

初等・中等教育への貢献状況
2021.10, 日宋貿易と「材木の道」, 福岡県高等学校歴史研究会70周年記念講演.

2012.12, なぜ、ザビエルは“やまぐち”に来たのか?, 山口県立防府西高等学校出前講義.

2011.09, 海域アジア史という視点, 平成23年度高校生対象夏季公開講座(山口県).

2007.09, 東アジアのなかの赤間関, 山口県立下関南高等学校出前講座.

大学運営
学内運営に関わる各種委員・役職等
2023.04~2025.03, 比較社会文化研究院副研究院長.

2023.04~2025.03, 地球社会統合科学府副学府長.

2023.04~2025.03, 大学院基幹教育実施会議.

2023.04~2025.03, 基幹教育実施会議.

2022.04~2024.03, 予算・経理委員会委員長.

2021.04, 附属図書館付設記録資料館運営委員会委員.

2021.04, 九州大学アジア埋蔵文化財研究センター委員会委員.

2020.04~2023.03, 入学考査準備・実施委員会委員.

2020.04, 将来計画委員会委員.

2019.04~2022.03, 予算・経理委員会副委員長.

2019.04, 大学文書館委員会委員.

2017.04~2022.03, 自己点検・評価委員会副委員長.

2016.12, 浅海底フロンティア研究センター委員(複坦).

2016.08~2022.03, 韓国研究センター運営委員会委員.

2016.08~2018.03, レクリエーション委員.

2016.04~2018.09, WSSF九大実行委員会委員.

2016.04~2018.03, 教職課程専門委員会委員.

2016.04~2018.03, 将来計画委員会委員.

2015.04~2022.03, 施設管理委員会委員.

2015.04~2017.03, 百年史編集委員会委員.

2014.04~2018.03, 図書・紀要委員会委員.


九大関連コンテンツ

pure2017年10月2日から、「九州大学研究者情報」を補完するデータベースとして、Elsevier社の「Pure」による研究業績の公開を開始しました。