九州大学 研究者情報
研究者情報 (研究者の方へ)入力に際してお困りですか?
基本情報 研究活動 教育活動 社会活動
林 克郎(はやし かつろう) データ更新日:2024.04.23

教授 /  工学研究院 応用化学部門 機能物質化学講座(旧:応用精密化学講座)


社会貢献・国際連携
社会貢献・国際連携活動概要
九州工学協会での活動を始め、高校・大学・社会、および、地域と世界を繋ぐ教育活動を実施して参ります。
国内, 国際政策形成, 及び学術振興等への寄与活動
2021.04~2024.03, 日本工学教育賞選考委員, 日本工学教育協会.

2021.04~2023.03, 九州工学教育協会・常務理事・運営委員・広報部員・賞選考部員, 九州工学教育協会.

2019.04~2021.03, 九州工学教育協会・常任理事, 九州工学教育協会.

文部科学省, 日本学術振興会等による事業の審査委員等就任状況
2017.12~2018.11, 科学研究費委員会専門委員, 独立行政法人日本学術振興会.

2017.05~2017.07, 卓越研究員候補者選考委員会/書面審査員, 独立行政法人・日本学術振興会.

2016.10~2017.03, 平成29年度科研費 新学術領域研究専門委員, 文部科学省.

2016.08~2017.07, 特別研究員等審査会専門委員及び国際事業委員会書面審査員・書面評価員, 独立行政法人・日本学術振興会.

2015.08~2016.07, 特別研究員等審査会専門委員及び国際事業委員会書面審査員・書面評価員, 独立行政法人日本学術振興会.

新聞・雑誌記事及びTV・ラジオ番組出演等
2023.06, クリーンエネルギー Vol.32,No,6 日本工業出版, セラミック・ナトリウム電池の開発
酸化物系全個体電池に向けた汎用的ナシコン系電極膜形成.

2023.01, 電波新聞社 電波新聞 DEMPA DIGITAL, 九州大学 「全固体ナトリウム電池」実現へ 電極形成法を開発 850度の低温化焼結
.

2023.01, 日刊工業新聞 Newswitch, 「全固体ナトリウム電池」実現へ、電極形成法を開発.

2023.01, 九州大学 広報室, 全固体電池の⾼性能の電極形成法を開発 -安全で過酷な環境でも動作する電池の実現に向け前進.

2022.06, TECH+, 九大、固体電解質中のイオン輸送能を大きく変化させる隠れパラメータを発見.

2021.05, EurekAlart, In the spotlight: Successful synthesis of perovskite visible-light-absorbing semiconductor material
.

2021.05, 東工大ニュース, 長波長の可視光に応答する半導体の新合成手法を開拓!
鉛を含まないペロブスカイト型半導体.

2021.05, 九州大学 NEWS, 長波長の可視光に応答する半導体の新合成手法を開拓!
~鉛を含まないペロブスカイト型半導体~.

2021.05, Biglobe ニュース, 九大など、鉛フリーで可視光に応答するペロブスカイト型半導体を開発.

2021.05, Excite ニュース, 九大など、鉛フリーで可視光に応答するペロブスカイト型半導体を開発.

2021.05, Optronics online, 九大ら,ペロブスカイトの吸収波長を長波長化.

2021.05, Laser focus world, 長波長の可視光に応答する半導体の新合成手法を開拓 .

2021.05, Tech +, 九大など、鉛フリーで可視光に応答するペロブスカイト型半導体を開発.

2021.05, EE Times Japan, 新合成法でペロブスカイト型酸水素化物半導体開発 鉛を含まない安価な光吸収材料開発に期待.

2014.03, 日刊工業新聞, 新技術・新製品 東工大、水酸化物イオンをNMR計測だけで特定する手法開発.

2014.02, 朝日新聞, 科学の扉欄「マイナスの水素の力」.

2014.01, Renewable Energy global innovations, 水溶液系ナトリウム空気電池の学術論文の紹介。
.

2014.02, 技術総合誌オーム, 専門用語の検索Engine 「空気電池」
.

2015.02, Yano E plus, 金属-空気電池の現状と見通し~プレーヤー動向編~.

一般市民、社会活動及び産業界等を対象とした活動
2023.11, 一般財団法人 化学物質評価研究機構(CERI)寄付講座, 一般財団法人 化学物質評価研究機構(CERI).

2021.02, 第15回ケムステVシンポジウム 「複合アニオン」 ファシリテータ
, Chem-Station, オンライン Chem-Station (ケムステ) | 化学ポータルサイト / Youtube 公開.

2020.11, 一般財団法人 化学物質評価研究機構(CERI)寄付講座, 一般財団法人 化学物質評価研究機構(CERI).

2019.08, 九州大学オープンキャンパス, 九州大学.

2018.08, 九州大学オープンキャンパス, 九州大学.

2017.08, 九州大学オープンキャンパス
, 九州大学.

2017.11, 一般財団法人 化学物質評価研究機構(CERI)寄付講座
, 一般財団法人 化学物質評価研究機構(CERI).

2016.08, 九州大学オープンキャンパス, 九州大学.

2016.10, (一財)化学物質評価研究機構(CERI) 公開講座, 一般財団法人化学物質評価研究機構(CERI)
九州大学大学院工学研究院 応用化学部門
共催: 福岡市
公益財団法人 九州大学学術研究都市推進機構(OPACK)
光と水の伊都未来都市構想.

2015.10, (一財)化学物質評価研究機構(CERI) 公開講座, 一般財団法人化学物質評価研究機構(CERI)
九州大学大学院工学研究院 応用化学部門
共催: 福岡市
公益財団法人 九州大学学術研究都市推進機構(OPACK)
光と水の伊都未来都市構想.

2015.06, 住友金属鉱山・学術指導, 国立大学法人九州大学
学術研究・産学官連携本部 産学官連携推進グループ, W4―8階の産学官連携本部伊都分室会議スペース .

2014.11, (一財)化学物質評価研究機構(CERI) 公開講座, 一般財団法人化学物質評価研究機構(CERI)
九州大学大学院工学研究院 応用化学部門
共催: 福岡市
公益財団法人 九州大学学術研究都市推進機構(OPACK)
光と水の伊都未来都市構想 .

初等・中等教育への貢献状況
2022.11, 「将来のエネルギー利用に欠かせない新型蓄電池への化学」という題目で講義を行った。, 鹿児島県甲南高校.

2020.03, 令和2年度第2学年課題探求最終発表会, 福岡県立春日高校.

2017.09, レーザーポインターから原子配列を探る, 山口県立下関西 高等学校 高校訪問事業.

2014.11, 筑紫高校化学クラブ「廃棄チョークを用いた機能性セラミックスの開発と評価に関する研究」の研究発表に関する指導.

その他の優れた社会貢献活動
2017年度, University of Queensland Japan Program for Industry Experience (UQ-JPIE)
UQ-KU(オーストラリアのクイーンズランド大学-九州大学)プロジェクト
Seminer for Industrial Visit "Ceramic Technology".

2017年度, さくらサイエンスQUEST 応用化学コース紹介
(2017/8/25 総合学習プラザ2FのAMS講義室2).

2017年度, Cooperation agreement between engineering laboratory of advanced battery and materials, Yunnan province (Kunming univeristy of science ant technology, China) and applied inorganic chemistry laboratory (Hayashi laboratory) (Kyushu univeristy, Japan).

2016年度, Cooperation agreement between engineering laboratory of advanced battery and materials, Yunnan province (Kunming univeristy of science ant technology, China) and applied inorganic chemistry laboratory (Hayashi laboratory) (Kyushu univeristy, Japan).

2015年度, Cooperation agreement between engineering laboratory of advanced battery and materials, Yunnan province (Kunming univeristy of science ant technology, China) and applied inorganic chemistry laboratory (Hayashi laboratory) (Kyushu univeristy, Japan).

大学運営
学内運営に関わる各種委員・役職等
2024.04~2025.03, 広報委員.

2024.04~2025.03, 教務委員.

2022.04~2025.03, 次世代研究者教育プログラム 運営委員.

2023.04~2024.03, 学務委員.

2023.04~2024.03, 教務委員.

2022.04~2023.03, 応用化学専攻長.

2022.04~2023.03, 物質創造工学専攻長.

2022.04~2024.03, 中央分析センター・副センター長・伊都分室長.

2021.04~2022.03, 教務委員.

2021.04~2022.03, 学務委員.

2020.04~2022.03, 中央分析センター・センター長.

2019.04~2021.03, 研究企画委員会委員.

2019.04~2023.03, 未来化学創造センター副センター長.

2018.04~2020.03, 中央分析センター伊都分室長.

2017.04~2018.03, 応用化学部門 部門長.

2016.10~2017.03, 工学部放射線安全委員会 委員長.

2016.04~2017.03, 物質創造工学専攻 専攻長.

2015.04~2016.03, 教務委員.

2015.04~2016.03, 学務委員.

2015.04~2017.03, 教務委員.

2015.04~2017.03, 学務委員.


九大関連コンテンツ

pure2017年10月2日から、「九州大学研究者情報」を補完するデータベースとして、Elsevier社の「Pure」による研究業績の公開を開始しました。