九州大学 研究者情報
研究者情報 (研究者の方へ)入力に際してお困りですか?
基本情報 研究活動 教育活動 社会活動
安彦 友美(あびこ ともみ) データ更新日:2024.02.16

助教 /  農学研究院 資源生物科学部門 農業生産生態学


その他の教育研究施設名



電子メール *Internet Explorerではメールアドレスが表示されないため、他のWebブラウザ(Chrome、Safari等)をご利用ください。
ホームページ
https://kyushu-u.elsevierpure.com/ja/persons/tomomi-abiko
 研究者プロファイリングツール 九州大学Pure
https://farm.kyushu-u.ac.jp
資源生物科学部門 農業生産生態学分野 .
電話番号
092-802-4532
FAX番号
092-802-4534
取得学位
博士
学位取得区分(国外)
なし
専門分野
農学
ORCID(Open Researcher and Contributor ID)
0000-0003-4418-5353
外国での教育研究期間(通算)
00ヶ年00ヶ月
活動概要
【教育】農業は多様な農業生態系で営まれている. 農業への理解と興味を深められるよう, 技術(専門)職員らと農場実習に取り組んでいる.農業の一連(耕耘、栽培,収穫,収量調査,食味等), および, 農業技術の過去と現在,そして将来広まるであろう技術を取り入れ、また海外の農業についても伝えるようにしている. 見本園では普段あまり目にしないような有用作物を紹介している.
【研究】田畑輪換(水田と水田転換畑)では, 水をはじめ栽培環境が大きく異なる. 湛水した土壌では, 土壌中の酸素が低下し, 土壌の養分形態が変化, 還元化が引き起こされる. 湿地に適応してきた作物(例. イネ)と, 畑に適応してきた作物(例. 麦,大豆)とでは, 湛水土壌への反応性が様々である(=耐湿性が異なる). より広域な条件の土壌に適する遺伝資源を探索し, その適応術を研究している.

九大関連コンテンツ

pure2017年10月2日から、「九州大学研究者情報」を補完するデータベースとして、Elsevier社の「Pure」による研究業績の公開を開始しました。