九州大学 研究者情報
研究者情報 (研究者の方へ)入力に際してお困りですか?
基本情報 研究活動 教育活動 社会活動
川瀬 頌一郎(かわせ しょういちろう) データ更新日:2024.04.14

助教 /  総合理工学研究院 エネルギー科学部門 エネルギーシステム学


主な研究テーマ
宇宙線による誤動作の克服に向けた次世代集積システムの信頼性評価基盤技術の開発
キーワード:宇宙線, 超伝導回路
2024.04.
ミューオン起因ソフトエラー率推定精度向上に向けた地上レベルにおける低エネルギー宇宙線ミュオンフラックスの測定
キーワード:宇宙線ミューオン、ソフトエラー
2019.09.
ミューオン原子核捕獲反応に伴う粒子放出の実験研究
キーワード:ミューオン原子核捕獲反応
2019.07.
逆運動学手法を用いた長寿命核分裂生成物の核破砕反応の研究
キーワード:長寿命核分裂生成物(LLFP)、核破砕反応、逆運動学
2015.05.
Quasi-free核子ノックアウト反応を用いた分光学的因子クエンチングの研究
キーワード:核子ノックアウト反応、分光学的因子クエンチング
2011.04.
従事しているプロジェクト研究
ミューオン原子核捕獲反応で探る2α放出のダイナミクス
2024.04~2028.03, 代表者:川瀬頌一郎, 九州大学.
宇宙線による誤動作の克服に向けた次世代集積システムの信頼性評価基盤技術の開発
2024.04~2029.03, 代表者:橋本昌宜, 京都大学.
ミューオン起因ソフトエラー評価基盤技術: 実測とシミュレーションに基づく将来予測
2019.07~2024.03, 代表者:橋本昌宜, 大阪大学.
核変換による高レベル放射性廃棄物の大幅な低減・資源化
2014.10~2018.03, 代表者:藤田玲子, JST.
研究業績
主要原著論文
1. Kawase, Shoichiro; Kimura, Atsushi; Harada, Hideo; Iwamoto, Nobuyuki; Iwamoto, Osamu; Nakamura, Shoji; Segawa, Mariko; Toh, Yosuke, Neutron capture cross sections of curium isotopes measured with ANNRI at J-PARC, JOURNAL OF NUCLEAR SCIENCE AND TECHNOLOGY, 10.1080/00223131.2020.1864492, 2021.01.
2. Tang, T. L.; Uesaka, T.; Kawase, S.; Beaumel, D.; Dozono, M.; Fujii, T.; Fukuda, N.; Fukunaga, T.; Galindo-Uribarri, A.; Hwang, S. H.; Inabe, N.; Kameda, D.; Kawahara, T.; Kim, W.; Kisamori, K.; Kobayashi, M.; Kubo, T.; Kubota, Y.; Kusaka, K.; Lee, C. S.; Maeda, Y.; Matsubara, H.; Michimasa, S.; Miya, H.; Noro, T.; Obertelli, A.; Ogata, K.; Ota, S.; Padilla-Rodal, E.; Sakaguchi, S.; Sakai, H.; Sasano, M.; Shimoura, S.; Stepanyan, S. S.; Suzuki, H.; Takaki, M.; Takeda, H.; Tokieda, H.; Wakasa, T.; Wakui, T.; Yako, K.; Yanagisawa, Y.; Yasuda, J.; Yokoyama, R.; Yoshida, K.; Yoshida, K.; Zenihiro, J., How Different is the Core of F-25 from O-24(g.s.) ?, PHYSICAL REVIEW LETTERS, 10.1103/PhysRevLett.124.212502, 124, 21, 2020.05.
3. Keita Nakano, Yukinobu Watanabe, Shoichiro Kawase, He Wang, Hideaki Otsu, Hiroyoshi Sakurai, Satoshi Takeuchi, Yasuhiro Togano, Takashi Nakamura, Yukie Maeda, Deuk Soon Ahn, Masayuki Aikawa, Shouhei Araki, Sidong Chen, Nobuyuki Chiga, Pieter Doornenbal, Naoki Fukuda, Takashi Ichihara, Tadaaki Isobe, Shunsuke Kawakami, Tadahiro Kin, Yosuke Kondo, Shunpei Koyama, Toshiyuki Kubo, Shigeru Kubono, Meiko Uesaka, Ayano Makinaga, Masafumi Matsushita, Teiichiro Matsuzaki, Shinichiro Michimasa, Satoru Momiyama, Shunsuke Nagamine, Megumi Niikura, Tomoyuki Ozaki, Atsumi Saito, Takeshi Saito, Yoshiaki Shiga, Mizuki Shikata, Yohei Shimizu, Susumu Shimoura, Toshiyuki Sumikama, Par-Anders Soderstrom, Hiroshi Suzuki, Hiroyuki Takeda, Ryo Taniuchi, Jun'ichi Tsubota, Yasushi Watanabe, Kathrin Wimmer, Tatsuya Yamamoto, Koichi Yoshida, Isotope production in proton-, deuteron-, and carbon-induced reactions on Nb-93 at 113 MeV/nucleon, PHYSICAL REVIEW C, 10.1103/PhysRevC.100.044605, 100, 4, 2019.10.
4. Shoichiro Kawase, Tomohiro Uesaka, Tsz Leung Tang, Didier Beaumel, Masanori Dozono, Taku Fukunaga, Toshihiko Fujii, Naoki Fukuda, Alfredo Galindo-Uribarri, Sanghoon Hwang, Naoto Inabe, Takahiro Kawabata, Tomomi Kawahara, Wooyoung Kim, Keiichi Kisamori, Motoki Kobayashi, Toshiyuki Kubo, Yuki Kubota, Kensuke Kusaka, Cheongsoo Lee, Yukie Maeda, Hiroaki Matsubara, Shin’ichiro Michimasa, Hiroyuki Miya, Tetsuo Noro, Yuki Nozawa, Alexandre Obertelli, Kazuyuki Ogata, Shinsuke Ota, Elizabeth Padilla-Rodal, Satoshi Sakaguchi, Hideyuki Sakai, Masaki Sasano, Susumu Shimoura, Samvel Stepanyan, Hiroshi Suzuki, Tomokazu Suzuki, Motonobu Takaki, Hiroyuki Takeda, Atsushi Tamii, Hiroshi Tokieda, Tomotsugu Wakasa, Takashi Wakui, Kentaro Yako, Jumpei Yasuda, Yoshiyuki Yanagisawa, Rin Yokoyama, Kazuki Yoshida, Koichi Yoshida, Juzo Zenihiro, Exclusive quasi-free proton knockout from oxygen isotopes at intermediate energies, Progress of Theoretical and Experimental Physics, https://doi.org/10.1093/ptep/pty011, 2018, 2, 021D01, 2018.02, [URL].
5. Shoichiro Kawase, Keita Nakano, Yukinobu Watanabe, He Wang, Hideaki Otsu, Hiroyoshi Sakurai, ImPACT-RIBF collaboration, Study of proton and deuteron induced spallation reactions on the long-lived fission product 93Zr at 105 MeV/nucleon in inverse kinematics, Progress in Theoretical and Experimental Physics, 10.1093/ptep/ptx110, 2017, 9, 093D03, 2017.09.
主要総説, 論評, 解説, 書評, 報告書等
主要学会発表等
1. 川瀬頌一郎, 核データ量産化を目指したRIビーム実験データ自動較正手法の探求, 2020年度核データ研究会, 2020.11.
2. Shoichiro Kawase, Yukinobu Watanabe, Keita Nakano, He Wang, Hideaki Otsu, Hiroyoshi Sakurai, Satoshi Takeuchi, Takashi Nakamura, Reduction and Resource Recycling of High-level Radioactive Wastes through Nuclear Transmutation - Proton- and Deuteron-induced Spallation Reactions on Long-lived Fission Products, GLOBAL2017 International Nuclear Fuel Cycle Conference, 2017.09.
3. Shoichiro Kawase, Yukinobu Watanabe, Keita Nakano, Tadahiro Kin, Shouhei Araki, He Wang, Hideaki Otsu, Hiroyoshi Sakurai, Satoshi Takeuchi, Yasuhiro Togano, Takashi Nakamura, Yukie Maeda, Cross section measurement of residues produced in proton- and deuteron-induced spallation reactions on 93Zr at 100 MeV/u using the inverse kinematics method, ND2016: International Conference on Nuclear Data for Science and Technology, 2016.09.
学会活動
所属学会名
日本物理学会
日本原子力学会
原子核談話会
学会大会・会議・シンポジウム等における役割
2022.03.24~2022.03.25, ミューオン原子核捕獲反応による原子核関連研究の可能性, 世話人.
2020.09.16~2020.09.18, 原子力学会2020年秋の大会, 現地委員.
2019.11.28~2019.11.29, 2019年核データ研究会, 現地委員.
学術論文等の審査
年度 外国語雑誌査読論文数 日本語雑誌査読論文数 国際会議録査読論文数 国内会議録査読論文数 合計
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
その他の研究活動
海外渡航状況, 海外での教育研究歴
Rutherford Appleton Laboratory, UnitedKingdom, 2023.07~2023.08.
Rutherford Appleton Laboratory, UnitedKingdom, 2023.02~2023.03.
Rutherford Appleton Laboratory, UnitedKingdom, 2019.11~2019.11.
Beijing, China, 2019.05~2019.05.
Seoul, Korea, 2017.09~2017.09.
Bruges, Belgium, 2016.09~2016.09.
Peking University, China, 2014.10~2014.10.
Hawaii, UnitedStatesofAmerica, 2014.10~2014.10.
KU Leuven, Belgium, 2011.05~2011.05.
GSI, Germany, 2009.07~2009.09.
受賞
奨励賞, 日本原子力学会 核データ部会, 2018.09.
2017年度核データ研究会 最優秀ポスター賞, 日本原子力学会核データ部会, 2017.11.
九州大学 エネルギーウィーク2017 ポスターセッション 優秀賞, 九州大学エネルギー研究教育機構, 2017.01.
研究資金
科学研究費補助金の採択状況(文部科学省、日本学術振興会)
2022年度~2023年度, 基盤研究(S), 分担, ミューオン起因ソフトエラー評価基盤技術: 実測とシミュレーションに基づく将来予測.
2021年度~2022年度, 若手研究, 代表, ミュオン誘起ソフトエラー評価に向けた低速宇宙線ミュオン識別エネルギー測定系の開発.
2021年度~2023年度, 基盤研究(B), 分担, 陽子・中性子による低エネルギー軽イオン生成と物質・生体内輸送に関する研究.
日本学術振興会への採択状況(科学研究費補助金以外)
2011年度~2013年度, 特別研究員, 代表, 陽子ノックアウト反応を用いた酸素同位体のスピン軌道相互作用の研究.
学内資金・基金等への採択状況
2021年度~2021年度, 令和3年度理研-九⼤ 科学技術ハブ共同研究プログラム, 代表, ミュオン原子核捕獲反応を用いた原子核内部のアルファクラスターの観測.
2020年度~2020年度, 数理・データサイエンスに関する教育・研究支援プログラム, 代表, 核データ量産化を目指したRIビーム粒子識別の自動最適化手法の開発.

九大関連コンテンツ

pure2017年10月2日から、「九州大学研究者情報」を補完するデータベースとして、Elsevier社の「Pure」による研究業績の公開を開始しました。