九州大学 研究者情報
研究者情報 (研究者の方へ)入力に際してお困りですか?
基本情報 研究活動 教育活動 社会活動
菊池 良和(きくち よしかず) データ更新日:2024.04.15

助教 /  九州大学病院 耳鼻咽喉・頭頸部外科 医学研究院 耳鼻咽喉科


主な研究テーマ
吃音症と社交不安症
キーワード:吃音症、社交不安症
2021.04~2025.03.
吃音者の脳研究(脳磁図、MRI)。吃音と社交不安障害の解明。吃音児の親の心理学的研究。吃音発症の疫学調査。吃音者の喉頭調節機能。
キーワード:吃音、社交不安障害、喉頭調節機能、発症率
2016.09~2020.03.
従事しているプロジェクト研究
成人吃音者に併発する社交不安症を比較する国際共同研究
2022.04~2025.03, 代表者:菊池良和, 九州大学, 日本.
研究業績
主要著書
1. 菊池 良和, 子どもの吃音―ママ応援BOOK-, 学苑社, 2016.01.
主要原著論文
1. Yoshikazu Kikuchi, Toshiro Umezaki, Taira Uehara, Hiroo Yamaguchi, Koji Yamashita, Hiwatashi Akio, Sawatsubashi M, Yumi Yamaguchi, Daisuke Murakami, Jun-ichi Kira, Takashi Nakagawa, A case of multiple system atrophy-parkinsonian type with stuttering- and palilalia-like dysfluencies and putaminal atrophy., J Fluency Disord, 10.1016/j.jfludis.2017.11.002, 2017.11.
主要総説, 論評, 解説, 書評, 報告書等
1. 菊池 良和, 総説「子どもの吃音」, 小児科 56(12), 1907-1915, 2015.12.
学会活動
所属学会名
日本耳鼻咽喉科学会
日本音声言語医学会
日本吃音・流暢性障害学会
日本嚥下医学会
日本喉頭科学会
日本聴覚医学会
日本臨床神経生理学会
学協会役員等への就任
2022.10~2025.09, 日本音声言語医学会, 評議員.
2022.09~2025.08, 日本吃音・流暢性障害学会, 理事.
学術論文等の審査
年度 外国語雑誌査読論文数 日本語雑誌査読論文数 国際会議録査読論文数 国内会議録査読論文数 合計
2019年度      
2018年度      
2017年度      
2016年度    
2015年度      
2014年度      
その他の研究活動
海外渡航状況, 海外での教育研究歴
CenExel CIT, UnitedStatesofAmerica, 2023.06~2023.09.
受賞
最優秀論文賞, 耳鼻と臨床, 2015.12.
SfN special travel award, Society for Neuroscience, 2011.09.
IFCN fellowship award, 29th International Congress of Clinical Neurophysiology, 2010.12.
優秀演題賞, 第39回日本臨床神経生理学会学術大会, 2009.11.
研究資金
科学研究費補助金の採択状況(文部科学省、日本学術振興会)
2024年度~2028年度, 基盤研究(B), 代表, 合理的配慮と仮想現実VR技術による吃音支援法の確立.
2022年度~2024年度, 国際共同研究強化(A), 代表, 成人吃音者に併発する社交不安症を日米で比較する国際共同研究.
2021年度~2024年度, 基盤研究(C), 代表, 吃音のある中学生及び高校生に対する社交不安症を考慮した支援法の開発.
2017年度~2019年度, 若手研究(B), 代表, 喉頭科学視点からの吃音治療の新戦略-喉頭ファイバーとフォノグラムの同時計測-.
2013年度~2015年度, 若手研究(B), 代表, 吃音は聴覚タイミングエラーで生じる-脳磁図と拡散テンソル解析.
2009年度~2011年度, 特別研究員奨励費, 吃音者には言語-聴覚システムの異常は存在するのか?MRIと脳磁図を用いた研究.
科学研究費補助金の採択状況(文部科学省、日本学術振興会以外)
2019年度~2020年度, 厚生労働科学研究費補助金 (厚生労働省), 分担, 言語を用いるコミュニケーションに困難さを持つ発達障害児者(吃音、トゥレット、場面緘黙)の実態把握と支援のための調査研究.
2016年度~2019年度, 日本医療研究開発機構AMED, 分担, 発達性吃音の最新治療法の開発と実践に基づいたガイドライン作成.
共同研究、受託研究(競争的資金を除く)の受入状況
2016.04~2019.03, 分担, 日本研究開発法人AMED 障害者対策総合研究開発事業 「発達性吃音の最新治療法の開発と実践に基づいたガイドライン作成」.

九大関連コンテンツ

pure2017年10月2日から、「九州大学研究者情報」を補完するデータベースとして、Elsevier社の「Pure」による研究業績の公開を開始しました。