九州大学 研究者情報
総説一覧
石川 桂二郎(いしかわ けいじろう) データ更新日:2024.04.14

助教 /  医学研究院 臨床医学部門


総説, 論評, 解説, 書評, 報告書等
1. 石川 桂二郎, 秋山 雅人, 森 賢一郎, 納富 昭司, 山口 宗男, 武田 篤信, 園田 康平, 網膜剥離に対する硝子体手術後に増殖硝子体網膜症により再剥離をきたした症例の特徴, 眼科臨床紀要, Vol.15, No.10, pp.678-679, 2022.10.
2. 波多野 誠, 湧田 真紀子, 山本 和隆, 新井 栄華, 榎 美穂, 冨士本 一志, 山内 一彦, 石川 桂二郎, 園田 康平, 木村 和博, 糖尿病黄斑浮腫患者へのラニビズマブ非反応群への局所レーザー併用療法の評価に関する探索的研究, 眼科臨床紀要, Vol.15, No.10, pp.690-691, 2022.10.
3. 中尾 新太郎, 和田 伊織, 有馬 充, 山口 宗男, 石川 桂二郎, 園田 康平, 糖尿病網膜症における毛細血管瘤の疎密と血管病変との関連性, 日本糖尿病眼学会誌, Vol.26, p.147, 2022.08.
4. 吉田 茂生, 古嶋 慧, 久保 夕樹, 石川 桂二郎, 糖尿病合併症の基礎UPDATE 増殖糖尿病網膜症におけるマトリセルラー蛋白複合体, 糖尿病合併症, Vol.36, No.1, p.43, 2022.06.
5. 秋山 実美, 石川 桂二郎, 福田 洋輔, 小林 義行, 納富 昭司, 塩瀬 聡美, 武田 篤信, 園田 康平, 増殖糖尿病網膜症に対する硝子体手術後に網膜血管走行変化を認めた症例の臨床像, 糖尿病合併症, Vol.36, No.Suppl.1, p.243, 2022.09.
6. 福田 洋輔, 中尾 新太郎, 海津 嘉弘, 和田 伊織, 有馬 充, 石川 桂二郎, 園田 康平, ボリューメトリック3次元OCT angiographyを用いたPDRにおける網膜新生血管評価, 日本糖尿病眼学会誌, Vol.26, p.148, 2022.08.
7. 吉富 景子, 武田 篤信, 石川 桂二郎, 福田 洋輔, 長谷川 英一, 柿原 伸次, 八幡 信代, 村田 敏規, 園田 康平, 黄斑浮腫におけるBAFFの外側血液網膜柵破綻への関与について, 日本眼科学会雑誌, Vol.127, No.臨増, p.225, 2023.03.
8. 吉富 景子, 武田 篤信, 石川 桂二郎, 福田 洋輔, 浅原 健一郎, 八幡 信代, 長谷川 英一, 柿原 伸次, 村田 敏規, 園田 康平, 難治性眼炎症疾患 黄斑浮腫におけるBAFFの外側血液網膜柵破綻への関与について, 日本臨床免疫学会総会プログラム・抄録集, Vol.51回, p.67, 2023.10.
9. 石川 桂二郎, 松井 良諭, 奥村 直毅, 考える手術 網膜血管腫に対する硝子体手術, あたらしい眼科, Vol.40, No.8, pp.1075-1076, 2023.08.
10. 石川 桂二郎, 糖尿病網膜症のニューホライズン 増殖糖尿病網膜症に対する硝子体手術後の線維増殖に対する治療法開発, 日本眼科学会雑誌, Vol.127, No.臨増, p.31, 2023.03.
11. 吉田 茂生, 古嶋 慧, 久保 夕樹, 石川 桂二郎, 糖尿病合併症の基礎UP DATE 増殖糖尿病網膜症におけるマトリセルラー蛋白複合体, 日本糖尿病眼学会誌, Vol.27, p.86, 2023.05.
12. 吉村 茉莉花, 石川 桂二郎, 森 賢一郎, 福田 洋輔, 和田 伊織, 山口 宗男, 納富 昭司, 中尾 新太郎, 武田 篤信, 園田 康平, 治療抵抗性糖尿病黄斑浮腫に対する硝子体手術前後の黄斑形態変化, 日本糖尿病眼学会誌, Vol.27, p.117, 2023.05.
13. 石川 桂二郎, 中尾 新太郎, 森 賢一郎, 武田 篤信, 園田 康平, 治療抵抗性糖尿病黄斑浮腫に対する嚢胞内容物吸引術の成績, 日本糖尿病眼学会誌, Vol.27, p.117, 2023.05.
14. 村上 裕一, 伊東 崇子, 八幡 信代, 白根 茉利子, 小林 義行, 石川 桂二郎, 塩瀬 聡美, 長谷川 英一, 武田 篤信, 中野 聡子, 杉田 直, 鈴木 崇, 高瀬 博, 望月 學, 園田 康平, 感染性眼内炎Direct Strip PCRで検出されたキノロン耐性ブドウ球菌による眼内炎の2例, 日本眼科学会雑誌, Vol.127, No.臨増, p.223, 2023.03.
15. 村田 千博, 武田 篤信, 浅原 健一郎, 吉富 景子, 白根 茉利子, 山名 智志, 伊東 崇子, 石川 桂二郎, 長谷川 英一, 秋山 雅人, 八幡 信代, 園田 康平, 急性網膜壊死の視力予後関連因子について, 日本眼科学会雑誌, Vol.127, No.臨増, p.221, 2023.03.
16. 福田 洋輔, 納富 昭司, 徐 梓茗, 呉 冠男, 季 鋭, 石川 桂二郎, 塩瀬 聡美, 村上 祐介, 園田 康平, 加齢黄斑変性におけるリソソーム機能障害と網膜細胞死についての検討, 日本眼科学会雑誌, Vol.127, No.臨増, p.176, 2023.03.
17. 弓削 昂大, 秋山 雅人, 石川 桂二郎, 塩瀬 聡美, 園田 康平, 亜急性に進行した原因不明の両眼性視神経症の1例, 神経眼科, Vol.40, No.増補1, p.75, 2023.11.
18. 山本 夏帆, 塩瀬 聡美, 納富 昭司, 福田 洋輔, 橋本 左和子, 中武 俊二, 狩野 久美子, 秋山 雅人, 石川 桂二郎, 園田 康平, ポリープ状脈絡膜血管症に対する抗VEGF薬併用光線力学的療法後2年の治療成績, 臨床眼科, Vol.77, No.4, pp.477-483, 2023.04, <文献概要>目的:ポリープ状脈絡膜血管症(PCV)に対する抗血管内皮増殖因子(VEGF)薬併用光線力学的療法(PDT)後2年における治療成績の検討。対象と方法:対象は2017年8月~2019年8月に九州大学病院眼科で未治療PCVに初回からPDTと抗VEGF薬導入期3回投与(1クール)を施行し,2年以上経過観察できた20例20眼。眼底写真での新たな出血,光干渉断層計で確認された滲出性変化,および蛍光眼底造影でのポリープを認めたものを再発と定義した。治療前患者背景,治療前病巣径(GLD),治療前,1,2年後の視力,中心窩網膜厚(CRT),中心窩脈絡膜厚(CCT),dry fovea率,2年間の治療回数,再発率について,診療録をもとに後ろ向きに検討した。結果:治療前平均logMAR視力(0.23)は,1年後0.12,2年後0.14と改善し,治療前CRT(333.3±21.2μm),CCT(264.6±17.8μm)は,1年後(CRT 231.9±10.7μm,CCT 220.3±17.0μm),2年後(CRT 237.7±9.56μm,CCT 234.9±18.4μm)に減少していた(p
19. 納富 昭司, 福田 洋輔, 中尾 新太郎, 向野 利一郎, 森 賢一郎, 中武 俊二, 狩野 久美子, 石川 桂二郎, 塩瀬 聡美, 園田 康平, ポリープ状脈絡膜血管症に伴う黄斑下血腫に対する硝子体手術の血腫移動率, 眼科臨床紀要, Vol.16, No.10, p.725, 2023.10.
20. 石川桂二郎, 園田康平, 網膜剥離に対する硝子体手術後の黄斑上膜形成~J-RD Registry研究~, 眼科, Vol.64, No.11, pp.1073-1077, 2022.11, 国内26施設参加の日本網膜硝子体学会による網膜剥離レジストリーにおいて、裂孔原性網膜剥離に対する手術症例3178眼の大規模データベースが作成された。本データベースを用いて、術後6ヵ月までの黄斑上膜(ERM)発生の有無を2239眼で評価した。ERM発生率は術中の内境界膜剥離と意図的裂孔作製の有無により有意に異なり、傾向スコア解析において意図的裂孔作製が術後ERMに関連する結果が得られた。術後ERM発生のメカニズムと予防法について述べた。.
21. 福田 洋輔, 中尾 新太郎, 梅津 嘉弘, 和田 伊織, 有馬 充, 石川 桂二郎, 園田 康平, ボリューメトリック3次元OCT angiographyを用いたPDRにおける網膜新生血管評価, 糖尿病合併症, Vol.34, No.Suppl.1, p.272, 2020.11.
22. 福井 卓磨, 石川 桂二郎, 塩瀬 聡美, 向野 利一郎, 園田 康平, 正常眼圧緑内障を合併した黄斑分離症に対して硝子体手術が奏功した2例, 眼科臨床紀要, Vol.13, No.11, p.739, 2020.11.
23. 中尾 新太郎, 和田 伊織, 有馬 充, 山口 宗男, 石川 桂二郎, 園田 康平, 糖尿病網膜症における毛細血管瘤の疎密と血管病変との関連性, 糖尿病合併症, Vol.34, No.Suppl.1, p.271, 2020.11.
24. 海津 嘉弘, 中尾 新太郎, 有馬 充, 和田 伊織, 森 賢一郎, 山口 宗男, 石川 桂二郎, 園田 康平, OCT angiographyにおけるinterscan time変更による網膜血管検出能の検討, 眼科臨床紀要, Vol.13, No.10, p.692, 2020.10.
25. 永吉 美月, 塩瀬 聡美, 和田 伊織, 狩野 久美子, 石川 桂二郎, 秋山 雅人, 森 賢一郎, 納富 昭司, 中尾 新太郎, 久冨 智朗, 園田 康平, ポリープ状脈絡膜血管症に対する光線力学的療法併用抗血管内皮増殖因子治療後短期における治療成績と再発予測因子, 臨床眼科, Vol.74, No.10, pp.1241-1249, 2020.10, <文献概要>目的:ポリープ状脈絡膜血管症(PCV)に対する光線力学的療法(PDT)併用抗血管内皮増殖因子(VEGF)治療後短期における治療成績と再発予測因子の検討。対象と方法:対象は2017年8月~2018年8月に九州大学病院眼科で未治療PCVに初回からPDTと抗VEGF薬導入期3回投与を施行し,12ヵ月以上経過観察できた14例14眼。新たな眼底出血,および光干渉断層計で確認された滲出性変化を再発と定義した。PDT併用治療開始から12ヵ月後の時点における治療効果を視力,中心窩網膜厚(CRT),中心窩脈絡膜厚(CCT)に基づいて評価し,再発予測因子を同定するため治療前因子[既往歴,喫煙歴,ポリープの種類,視力,CRT,CCT,病巣最大径,自発蛍光(FAF)における低蛍光領域]と再発との関連について検討した。結果:治療12ヵ月後すべての症例で視力の維持がみられ,CRT,CCTは減少していた。4眼(29%)は治療後12ヵ月以内に再発した。既往歴,喫煙歴,ポリープの種類,視力,CRT,病巣最大径は再発と関連がなかったが,再発群では非再発群に比べて有意に治療前の平均CCTが薄く(非再発群で279±59μm,再発群で196±50μm,p
26. 福田 洋輔, 大島 裕司, 塩瀬 聡美, 和田 伊織, 狩野 久美子, 石川 桂二郎, 秋山 雅人, 森 賢一郎, 海津 嘉弘, 納富 昭司, 中尾 新太郎, 園田 康平, 滲出型加齢黄斑変性に対するアフリベルセプト治療後の黄斑萎縮に関連する因子の検討, 眼科臨床紀要, Vol.13, No.9, pp.639-640, 2020.09.
27. 石川 桂二郎, 難治性網膜硝子体疾患における線維性増殖, 眼科臨床紀要, Vol.13, No.9, pp.625-626, 2020.09.
28. 和田 伊織, 中尾 新太郎, 海津 嘉弘, 山口 宗男, 石川 桂二郎, 有馬 充, 塩瀬 聡美, 園田 康平, AMDにおける抗VEGF療法後のCNV消退メカニズム, 日本眼科学会雑誌, Vol.124, No.臨増, p.192, 2020.03.
29. 海津 嘉弘, 中尾 新太郎, 福田 洋輔, 下川 桜子, 和田 伊織, 山口 宗男, 森 賢一郎, 石川 桂二郎, 園田 康平, Denoise処理OCT angiography画像における網膜毛細血管瘤の検出および形態分類能評価, 日本眼科学会雑誌, Vol.124, No.臨増, p.280, 2020.03.
30. 森 賢一郎, 石川 桂二郎, 久保 夕樹, 中間 崇仁, 秋山 雅人, 有馬 充, 村上 祐介, 中尾 新太郎, 吉田 茂生, 園田 康平, 加齢黄斑変性の疾患感受性遺伝子Tnfrsf10ノックアウトマウスの網膜形態変化, 日本眼科学会雑誌, Vol.124, No.臨増, p.191, 2020.03.
31. 石川 桂二郎, 塩瀬 聡美, 秋山 雅人, 狩野 久美子, 森 賢一郎, 久保 夕樹, 海津 嘉弘, 和田 伊織, 長谷川 英一, 中尾 新太郎, 大島 祐司, 園田 康平, 加齢黄斑変性に対するアフリベルセプト投与後に網膜下線維化をきたす症例の特徴, 眼科臨床紀要, Vol.12, No.11, p.828, 2019.11.
32. 石川 桂二郎, アレルギー 眼内線維性増殖の病態 ペリオスチンの役割とマクロファージの関与, 日本臨床免疫学会総会プログラム・抄録集, Vol.47回, p.87, 2019.10.
33. 石龍 悠, 石川 桂二郎, 秋山 雅人, 向野 利一郎, 藤原 康太, 村上 祐介, 長谷川 英一, 中尾 新太郎, 久冨 智朗, 園田 康平, 九州大学病院における10年間の強膜内陥術の手術成績, 臨床眼科, Vol.73, No.6, pp.737-742, 2019.06, <文献概要>目的:九州大学病院における過去10年間の強膜内陥術の成績,および網膜非復位に関する危険因子について検討する。対象と方法:2008年4月~2018年3月に,裂孔原性網膜剥離に対して初回手術として強膜内陥術を九州大学病院眼科(当科)で施行された264例288眼を対象とし,初回復位率,最終復位率,視力予後,術後合併症について調査した。また,非復位の危険因子についてロジスティック回帰分析を用い,裂孔位置や形態,網膜剥離範囲を含む17項目で検討した。結果:初回手術で復位が得られたものは265眼,初回復位率は92%であり,最終復位率は98%であった。裂孔位置の上下で復位率に差があったが,有意な危険因子ではなかった。結論:当科における強膜内陥術の初回復位率は92%と既報と同様であり,裂孔位置や形態などは非復位の危険因子ではなかった。.
34. 石川桂二郎, 吉田茂生, 糖尿病網膜症の病態, 2019.03.
35. 和田 伊織, 中尾 新太郎, 山口 宗男, 石川 桂二郎, 有馬 充, 石橋 達朗, 園田 康平, ROCK阻害剤による上皮間葉移行制御を標的とした網膜下線維化制御, 日本眼科学会雑誌, Vol.123, No.臨増, p.188, 2019.03.
36. 石川 桂二郎, 塩瀬 聡美, 秋山 雅人, 狩野 久美子, 海津 嘉弘, 和田 伊織, 中尾 新太郎, 大島 裕司, 園田 康平, 加齢黄斑変性の網膜色素上皮層の障害範囲とアフリベルセプト治療後の線維化の関連, 日本眼科学会雑誌, Vol.123, No.臨増, p.160, 2019.03.
37. 山口 宗男, 中尾 新太郎, 和田 伊織, 海津 嘉弘, 有馬 充, 石川 桂二郎, 中間 崇仁, 白石 渉, 山崎 亮, 吉良 潤一, 石橋 達朗, 園田 康平, 糖尿病網膜症におけるCD206+CX3CR1+硝子体界面マクロファージ局所増殖, 日本眼科学会雑誌, Vol.123, No.臨増, p.185, 2019.03.
38. 海津 嘉弘, 中尾 新太郎, 有馬 充, 和田 伊織, 山口 宗男, 石川 桂二郎, 園田 康平, 糖尿病網膜症における網膜血管閉塞と毛細血管瘤の空間的関連, 日本眼科学会雑誌, Vol.123, No.臨増, p.215, 2019.03.
39. 小林 義行, 石川 桂二郎, 森 賢一郎, 久保 夕樹, 中間 崇仁, 久冨 智朗, 吉田 茂生, 園田 康平, 糖尿病黄斑浮腫の前房水中ペリオスチン濃度と抗VEGF治療効果, 日本眼科学会雑誌, Vol.123, No.臨増, p.217, 2019.03.
40. 森 賢一郎, 石川 桂二郎, 久保 夕樹, 小林 義行, 中間 崇仁, 久冨 智朗, 吉田 茂生, 園田 康平, 網膜静脈分枝閉塞症に対する抗VEGF治療開始後の変視量変化, 日本眼科学会雑誌, Vol.123, No.臨増, p.213, 2019.03.
41. 山口 宗男, 中尾 新太郎, 和田 伊織, 海津 嘉弘, 有馬 充, 石川 桂二郎, 中間 崇仁, 白石 渉, 山崎 亮, 吉良 潤一, 石橋 達朗, 園田 康平, 糖尿病網膜症におけるCD206+CX3CR1+硝子体界面マクロファージ局所増殖, 日本眼科学会雑誌, Vol.123, No.臨増, p.185, 2019.03.
42. 下川 翔太郎, 石川 桂二郎, 長谷川 英一, 向野 利一郎, 白根 茉莉子, 園田 康平, 僚眼に視神経乳頭炎と周辺部網膜血管炎を伴った急性網膜壊死の1例, あたらしい眼科, Vol.36, No.2, pp.269-272, 2019.02, 僚眼に視神経乳頭炎をきたした急性網膜壊死(acute retinal necrosis:ARN)の1例を報告する。症例は24歳、女性、左眼視力低下を自覚後、徐々に右眼視力低下も自覚し、九州大学病院眼科を紹介受診となった。初診時、右眼矯正視力0.1、左眼矯正視力0.3で、左眼には硝子体混濁、視神経乳頭の腫脹、網膜動脈閉塞、周辺部網膜壊死を認め、右眼には視神経乳頭炎、網膜血管炎を認めた。両眼の前房水から水痘帯状疱疹ウイルス(varicella zoster virus:VZV)DNAが検出されたため、左眼ARN、右眼視神経乳頭炎・網膜血管炎と診断し、アシクロビル点滴とステロイド内服を開始した。左眼はARNに対して速やかに硝子体手術を行った。右眼は視神経乳頭周囲の出血と網膜出血の増悪を認め、ステロイドパルス療法を行い徐々に消退したが、視神経乳頭の萎縮を残した。ARNの僚眼に認められた視神経乳頭炎は、視神経を介した患眼から僚眼へのウイルス浸潤が病因として考えられ、視機能障害の原因となるとともに、網膜壊死の前駆病変の可能性があり注意を要する。(著者抄録).
43. 武田 篤信, 吉川 洋, 長谷川 英一, 石川 桂二郎, 柴田 健輔, 木村 和博, 吉田 茂生, 石橋 達朗, 園田 康平, 眼内悪性リンパ腫とT細胞関連制御性サイトカインとの関連について, 日本臨床免疫学会総会プログラム・抄録集, Vol.46回, p.134, 2018.11.
44. 三股 政英, 石川 桂二郎, 長谷川 英一, 武田 篤信, 園田 康平, 網膜剥離を伴ったサイトメガロウイルス網膜炎の6症例の検討, あたらしい眼科, Vol.35, No.11, pp.1567-1570, 2018.11, 目的:網膜剥離(RD)を伴ったサイトメガロウイルス(CMV)網膜炎の症例の臨床像を検討する。対象および方法:対象は過去4年間に九州大学医学部付属病院眼科にてCMV網膜炎と診断した10症例13眼のうち、経過中にRDを認めた6症例6眼で、診療録をもとに後ろ向きに検討した。結果:症例は男性5例5眼、女性1例1眼、平均年齢60.5歳。初診時の平均視力は0.15で、CMV網膜炎の診断からRD発症までの平均期間は4.3ヵ月であった。RDに対して、強膜内陥術を1例に、硝子体手術を5例に行った。最終的に4例がシリコーンオイルを留置された。最終観察時の平均視力は0.04であった。結論:CMV網膜炎に伴うRDは視力予後が不良であり、重篤な視機能障害の原因となる。CMV網膜炎はRDの発症に留意して治療を行うことが重要である。(著者抄録).
45. 石川桂二郎, 園田康平, 最近のサイトメガロウィルス網膜炎, 2018.10.
46. 石川 桂二郎, 園田 康平, 【TOPICS 2018!】最近のサイトメガロウイルス網膜炎, Retina Medicine, Vol.7, No.2, pp.124-128, 2018.10, 近年、CMV網膜炎を発症する免疫不全者に対する全身管理方法の改善により、免疫が回復した後に生じる免疫回復ぶどう膜炎や、CMV網膜炎の急性期を過ぎて網膜の萎縮瘢痕に伴い併発する網膜剥離への対処の重要性が増している。また、眼内液を用いたPCR法の普及によりCMV網膜炎の診断率が向上し、免疫不全をきたす基礎疾患がない患者でのCMV網膜炎の報告も散見される。CMV網膜炎の診療において、その臨床的特徴を理解し、早期診断と病態に応じた適切な治療法選択を行う必要がある。(著者抄録).
47. 石川 桂二郎, 久保 夕樹, 小林 義行, 中間 崇仁, 森 賢一郎, 村上 祐介, 向野 利一郎, 久冨 敏朗, 池田 康博, 吉田 茂生, 園田 康平, 増殖糖尿病網膜症に伴う血管新生緑内障におけるペリオスチンとテネイシンCの発現, 糖尿病合併症, Vol.32, No.Suppl.1, p.306, 2018.10.
48. 石川 桂二郎, 向野 利一郎, 長谷川 英一, 荒川 聡, 仙石 昭仁, 吉山 慶三, 吉田 茂生, 園田 康平, 広角走査型レーザー検眼鏡を用いた角膜輪部から網膜裂孔部位の距離予測, 眼科臨床紀要, Vol.11, No.10, p.778, 2018.10.
49. 小林 義行, 吉田 茂生, 岡本 美里, 久保 夕樹, 周 也荻, 中間 崇仁, 石川 桂二郎, 和田 伊織, 海津 嘉弘, 山口 宗男, 中尾 新太郎, 石橋 達朗, 園田 康平, アフリベルセプト硝子体注射前後における糖尿病黄斑浮腫患者中心窩無血管野のOCTA解析, 日本糖尿病眼学会誌, Vol.22, p.130, 2018.09.
50. 石川桂二郎, 最近のサイトメガロウィルス網膜炎, RETINA Medicine, 2018.04.
51. 久保 夕樹, 吉田 茂生, 小林 義行, 中間 崇仁, 石川 桂二郎, 佐々 由季生, 中尾 新太郎, 久冨 智朗, 池田 康博, 向野 利寛, 石橋 達朗, 園田 康平, 眼内増殖におけるperiostinとfibronectin、CTGFの関連, 日本眼科学会雑誌, Vol.122, No.臨増, p.174, 2018.03.
52. 池田 康博, 村上 祐介, 中武 俊二, 立花 崇, 藤原 康太, 舩津 淳, 小柳 俊人, 秋山 雅人, 沖田 絢子, 石津 正崇, 下川 翔太郎, 熊野 美香子, 吉田 倫子, 鍋島 崇寛, 納富 昭司, 石川 桂二郎, 向野 利一郎, 中尾 新太郎, 宮崎 勝徳, 久冨 智朗, 吉田 茂生, 園田 康平, 石橋 達朗, 西口 康二, 金本 尚志, 下澤 律浩, 江内田 寛, 村田 敏規, 米満 吉和, 中別府 雄作, 内山 麻希子, 中西 洋一, 井上 誠, 朱 亜峰, 石塚 隆之, 井上 浩一, 鈴木 栄二, 眼科のトランスレーショナルリサーチ 網膜色素変性の治療法開発を目指して これまでの軌跡と未来への挑戦, 日本眼科学会雑誌, Vol.122, No.3, pp.200-222, 2018.03, 網膜色素変性(RP)は、未だ有効な治療法の確立されていない難治性疾患で、我が国の失明原因の上位を占める。近年の分子遺伝学的研究の進歩により、疾患の原因となる遺伝子異常が多岐にわたることは明らかとなったものの、それぞれの病因遺伝子によってどのように視細胞死が生じるかについては不明な点が多く、遺伝子診断システムも十分には整備されていない。我々は、RPの克服を目指して、「RPの病態解明と治療法開発」というテーマでトランスレーショナルリサーチ(TR)を実践してきた。本総説では、その中から得られた新しい知見を紹介しながら、将来的な治療法確立へ向けた可能性を述べる。1.RPに対する視細胞保護遺伝子治療 さまざまな遺伝子異常によって生じるRPに共通する最終的な病態の一つは、視細胞のアポトーシスである。このアポトーシスを制御する方法として、神経栄養因子である色素上皮由来因子を搭載した国産ウイルスベクターを用いた視細胞保護遺伝子治療の臨床応用を目指した研究を進めてきた。フェーズ1相当の臨床研究(UMIN000010260)はすでにスタートしており、現在は次世代の標準治療としての定着を目指した医師主導治験(フェーズ1/2a)の準備を進めている。2.RPの病態解明 一般にRPでは、遺伝子異常によって杆体細胞死が引き起こされ、その後に錐体細胞死が生じる。この過程に、遺伝子異常に関連しない何らかの共通した病態(環境因子)が関与していると考えた。RPモデル動物を用いた基礎研究と600名を超える患者数に裏打ちされたデータや臨床サンプルの解析により、環境因子として「(慢性)炎症」、「酸化ストレス」、「循環障害(虚血)」が重要であり、これらが相互に作用しながらRPの病勢が進んでいくことが明らかとなった。3.夜間視覚補助装置の開発 視力低下、視野狭窄と並んでRP患者のquality of life(QOL)を低下させる症状に夜盲がある。夜盲は病初期から認められるため、多くの患者が夜間の外出を制限されている。夜盲に対する視覚補助を目指した夜間視覚補助装置として、ウェアラブルシースルーディスプレイと高感度カメラを用いたデバイスを産学連携研究で開発し、早期の製品化を目指している。4.RPのTRを成功させるために RPのTRにおける問題点としては、1)大型の疾患モデル動物が存在しないこと、2)適切な治療評価基準がないこと、3)RPがヘテロな疾患群であること、などがある。これらの問題点について解決することがRPのTRを成功させるための鍵になるのではないかと考え、それぞれについて解決策を検討した。(著者抄録).
53. 石川 桂二郎, 上皮間葉転換(網膜), あたらしい眼科, 2017.11.
54. 藤井 裕也, 仙石 昭仁, 吉山 慶三, 石川 桂二郎, 古賀 聖子, 山名 智志, 白根 茉利子, 園田 康平, Tourette症候群に合併した巨大裂孔網膜剥離の1例, 眼科臨床紀要, Vol.10, No.11, p.927, 2017.11.
55. 石川 桂二郎, 上皮間葉転換(網膜), あたらしい眼科, Vol.34, No.11, p.1589, 2017.11.
56. 森 賢一郎, 吉田 茂生, 小林 義行, 久保 夕樹, 中間 崇仁, 石川 桂二郎, 中尾 新太郎, 久冨 智朗, 池田 康博, 石橋 達朗, 園田 康平, 糖尿病黄斑浮腫に対する抗VEGF治療後の毛細血管瘤数の変化, 糖尿病合併症, Vol.31, No.Suppl.1, p.339, 2017.10.
57. 小林 義行, 吉田 茂生, 久保 夕樹, 中間 崇仁, 石川 桂二郎, 和田 伊織, 海津 嘉弘, 山口 宗男, 中尾 新太郎, 久冨 智朗, 池田 康博, 石橋 達朗, 園田 康平, 糖尿病黄斑浮腫における中心窩無血管野面積とアフリベルセプト治療効果との相関, 糖尿病合併症, Vol.31, No.Suppl.1, p.339, 2017.10.
58. 筒井 紗季, 仙石 昭仁, 宮崎 勝徳, 石川 桂二郎, 吉山 慶三, 村上 祐介, 中尾 新太郎, 石橋 達朗, 園田 康平, 視神経症を疑い,入院精査できた61症例, 臨床眼科, Vol.71, No.7, pp.1071-1075, 2017.07, 目的:九州大学眼科外来を受診時に視神経症が疑われ,入院精査を行った症例について検討した。対象と方法:2013年1月~2015年12月の間に視神経症が疑われ,入院精査した61症例について,診療録をもとに後ろ向きに検討した。結果:原因としては炎症性が最も多く,16例(26%)であった。次いで虚血性,圧迫性,遺伝性,感染性と多彩な原因を認めた。髄液検査を施行した症例は22例(36%)であった。ステロイドパルスを施行した症例は27例(44%)であった。結論:視神経症の原因に報告と比べて年代間での差はなかった。髄液検査やステロイドパルスを施行した症例も多く,入院での精査・管理は有用と思われた。(著者抄録).
59. 石川桂二郎, Coming Soon! 新規治療 加齢黄斑変性の線維化, RETINA Medicine, 2017.04.
60. 石川 桂二郎, 【Coming Soon!新規治療】加齢黄斑変性の線維化, Retina Medicine, Vol.6, No.1, pp.11-16, 2017.04, 抗VEGF療法が奏効しない原因の一つが、脈絡膜血管新生後に生じる網膜下の線維性瘢痕形成である。そのため、網膜下の線維化を抑制する薬剤の開発が待たれる。現在、米国において臨床試験中の抗PDGF製剤は、抗VEGF製剤と併用することで、より強力な抗血管新生効果に加え、抗線維化効果も期待されている薬剤である。その他に、線維血管増殖特異的に機能発現するマトリセルラー蛋白質や、線維化の初期プロセスである上皮間葉転換を標的とした薬剤開発は、網膜下線維化に対する新規治療につながる可能性がある。(著者抄録).
61. 石川 桂二郎, 後眼部疾患の新しい創薬ターゲット 私のイチ押し! AMDに伴う網膜下線維化の病態解明に基づいた治療標的候補の同定, 日本眼科学会雑誌, Vol.121, No.臨増, p.47, 2017.03.
62. 小林 義行, 吉田 茂生, 久保 夕樹, 中間 崇仁, 石川 桂二郎, 松田 彰, 石橋 達朗, 園田 康平, 細胞内テネイシンCによるSARA、Smad2/3を介したRPE上皮間葉転換の制御, 日本眼科学会雑誌, Vol.121, No.臨増, p.228, 2017.03.
63. 小林 義行, 吉田 茂生, 岡本 美里, 久保 夕樹, 周 也荻, 中間 崇仁, 石川 桂二郎, 和田 伊織, 海津 嘉弘, 山口 宗男, 中尾 新太郎, 石橋 達朗, 園田 康平, アフリベルセプト硝子体注射前後における糖尿病黄斑浮腫患者中心窩無血管野のOCTA解析, 糖尿病合併症, Vol.30, No.Suppl.1, p.241, 2016.09.
64. 小林 義行, 吉田 茂生, 久保 夕樹, 周 也荻, 中間 崇仁, 石川 桂二郎, 松田 彰, 石橋 達朗, 園田 康平, テネイシンCの脈絡膜血管新生への関与, 日本眼科学会雑誌, Vol.120, No.臨増, p.258, 2016.03.
65. 石川 桂二郎, He Shikun, Hinton David R., レスベラトロールは網膜色素上皮細胞の上皮間葉移行と増殖硝子体網膜症を抑制する, 日本眼科学会雑誌, Vol.120, No.臨増, p.196, 2016.03.
66. 久保 夕樹, 吉田 茂生, 石川 桂二郎, 荒川 聡, 秋山 雅人, 中間 崇仁, 小林 義行, 周 也荻, 大島 裕司, 石橋 達朗, 園田 康平, 滲出型加齢黄斑変性の疾患感受性遺伝子TNFRSF10Aの機能解析, 日本眼科学会雑誌, Vol.120, No.臨増, p.186, 2016.03.
67. 小林 義行, 吉田 茂生, 秋山 雅人, 周 也荻, 中間 崇仁, 石川 桂二郎, 山口 宗男, 有田 量一, 中尾 新太郎, 宮崎 勝徳, 大島 裕司, 石橋 達朗, 糖尿病黄斑浮腫の形態に影響を及ぼす液性因子の検討, 日本糖尿病眼学会誌, Vol.20, p.103, 2016.03.
68. 石川 桂二郎, 増殖硝子体網膜症の線維増殖組織形成におけるペリオスチン, 日本眼科学会雑誌, Vol.119, No.11, pp.772-780, 2015.11, 増殖硝子体網膜症(PVR)は,網膜剥離や硝子体手術後に生じる重篤な眼合併症の一つである.PVRの病態は,網膜前後面の線維増殖組織を特徴としており,その瘢痕収縮により牽引性網膜剥離を引き起こす.現在のPVR治療の第一選択は,硝子体手術により線維増殖組織を取り除き,網膜を解剖学的に復位させることである.近年の硝子体手術の進歩にもかかわらず,PVRは,その再発による網膜剥離が不可逆性の視力障害の原因となるため,依然として予後不良な疾患といえる.そのため,PVRの発症病態の理解に基づいた,新たな分子標的療法の開発が期待される.PVRの疾患責任遺伝子を同定する目的で,我々はPVR増殖組織と正常網膜由来のRNAを用いて,約4万遺伝子のマイクロアレイ解析を行ったところ,ペリオスチンの発現が,網膜に比べて増殖組織で特異的に亢進していた.また,ペリオスチンは,PVR患者硝子体で高値を示し,PVR増殖組織の網膜色素上皮細胞に特異的に発現していた.In vitroで,ペリオスチン蛋白質の投与により,増殖組織の構成細胞であるヒト網膜色素上皮細胞の増殖,接着,遊走,コラーゲン合成が亢進した.これらは,ペリオスチンの受容体であるインテグリンαVを介したfocal adhesion kinase(FAK)とAKTのリン酸化による作用であることを明らかにした.また,ペリオスチン阻害によりトランスフォーミング増殖因子(TGF)-β2あるいは患者硝子体依存性の細胞接着と遊走が抑制された.In vivo家兎PVRモデルにおいて,ペリオスチン阻害によりPVRの進行が有意に抑制された.以上より,ペリオスチンは,PVR増殖組織の発生進展に重要な因子であり,PVR治療の分子標的となる可能性が示唆された.(著者抄録).
69. 石川 桂二郎, 眼科医のための先端医療(第177回) 加齢黄斑変性に伴う網膜下線維性瘢痕, あたらしい眼科, Vol.32, No.9, pp.1311-1313, 2015.09.
70. Yoshiyuki Kobayashi, Shigeo Yoshida, Yedi Zhou, Takahito Nakama, Keijiro Ishikawa, Ryoichi Arita, Shintaro Nakao, Yuji Oshima, Akira Matsuda, Tatsuro Ishibashi, The role of tenascin-C in fibrovascular membrane formation in diabetic retinopathy, INVESTIGATIVE OPHTHALMOLOGY & VISUAL SCIENCE, Vol.56, No.7, 2015.06.
71. 小林 義行, 吉田 茂生, 周 也荻, 中間 崇仁, 石川 桂二郎, 有田 量一, 中尾 新太郎, 宮崎 勝徳, 大島 裕司, 佐々 由季生, 松田 彰, 向野 利寛, 石橋 達朗, テネイシンCの網膜血管新生への関与, 日本眼科学会雑誌, Vol.119, No.臨増, p.178, 2015.03.
72. 石川 桂二郎, 増殖硝子体網膜症の線維増殖組織形成におけるペリオスチンの機能的役割, 日本眼科学会雑誌, Vol.119, No.臨増, p.157, 2015.03.
73. 小林 義行, 吉田 茂生, 立花 崇, 周 也荻, 中間 崇仁, 石川 桂二郎, 中尾 新太郎, 宮崎 勝徳, 江内田 寛, 大島 裕司, 石橋 達朗, 佐々 由季生, 向野 利寛, 増殖糖尿病網膜症におけるM-CSFの関与, 日本糖尿病眼学会誌, Vol.19, p.112, 2015.03.
74. 中間 崇仁, 吉田 茂生, 小林 義行, 周 也荻, 有馬 充, 石川 桂二郎, 中尾 新太郎, 大島 裕司, 佐々 由季生, 吉川 寿徳, 林 宏剛, 石橋 達朗, 増殖組織特徴遺伝子ペリオスチン標的一本鎖核酸による網膜血管新生の抑制, 日本眼科学会雑誌, Vol.119, No.臨増, p.177, 2015.03.
75. 石川 桂二郎, Kannan Ram, Hinton David R., 網膜色素上皮細胞の上皮間葉移行におけるαB-crystallinの機能的役割, 日本眼科学会雑誌, Vol.119, No.臨増, p.179, 2015.03.
76. 小林 義行, 吉田 茂生, 中尾 新太郎, 立花 崇, 中間 崇仁, 石川 桂二郎, 宮崎 勝徳, 江内田 寛, 大島 裕司, 石橋 達朗, 佐々 由季生, 向野 利寛, 増殖糖尿病網膜症におけるM2マクロファージの関与, 日本糖尿病眼学会誌, Vol.18, p.68, 2014.03.
77. 中間 崇仁, 吉田 茂生, 小林 義行, 周 也荻, 有馬 充, 安里 良, 石川 桂二郎, 中尾 新太郎, 大島 裕司, 佐々 由季生, 吉川 寿徳, 林 宏剛, 石橋 達朗, 増殖組織特徴遺伝子ペリオスチンを標的とした脈絡膜増殖組織新規核酸治療薬の創製, 日本眼科学会雑誌, Vol.118, No.臨増, p.295, 2014.03.
78. 吉田 茂生, 石橋 達朗, 石川 桂二郎, 佐々 由季生, 中尾 新太郎, 喜多 岳志, 有田 量一, 荒川 聡, 安里 良, 中間 崇仁, 有馬 充, 秋山 雅人, 小林 義行, 周 也荻, 衛藤 雅予, 藤澤 公彦, 江内田 寛, 大島 裕司, 武田 篤信, 宮崎 勝徳, 安田 美穂, 吉村 武, 村上 祐介, 平川 沙弥香, 立花 崇, 新納 宏昭, 赤司 浩一, 中村 崇規, 桑野 信彦, 向野 利寛, 野崎 実穂, 小椋 祐一郎, 小倉 淳, 池尾 一穂, 五條堀 孝, 工藤 明, 松田 彰, 出原 賢治, 黒田 雅彦, 高梨 正勝, 臼井 正彦, 門田 幸二, 久納 紀之, 深野 泰史, 吉川 寿徳, 高尾 和正, 笹田 衣子, 三浦 弘子, 林 宏剛, 大木 忠明, 濱崎 智洋, 小野 純也, 鍵本 忠尚, 眼疾患と遺伝子 ゲノムワイド遺伝子発現解析による眼内増殖性疾患の責任遺伝子同定と治療への展開, 日本眼科学会雑誌, Vol.118, No.3, pp.241-282, 2014.03, 眼内細胞増殖は後天視覚障害の上位を占める糖尿病網膜症(diabetic retinopathy:DR),加齢黄斑変性(age-related macular degeneration:AMD)や増殖硝子体網膜症(proliferative vitreoretinopathy:PVR)などで観察される.これらの眼内増殖性疾患においては,網膜の上下に生じる線維(血管)増殖組織(以下,増殖組織)が主要病態である.これは一種の創傷治癒反応であるが,眼内で過剰に起こると難治となる.近年,AMDやDRの治療に抗血管内皮増殖因子(vascular endothelial growth factor:VEGF)療法が導入され,一定の成果をあげている.しかしその効果は限定的であり,増殖組織の病因に基づいた新しい分子標的薬の創製が期待される.一方,ゲノム医科学の進歩によりヒトゲノム配列や発現遺伝子の情報が飛躍的に蓄積され,眼疾患を新たな視点からとらえることが可能となった.我々は,ゲノムワイド遺伝子発現解析により眼内増殖性疾患の遺伝子レベルの知見を蓄え,これを基盤とした新しい分子標的療法の開発を試みた.I.PDR・PVR増殖組織のゲノムワイド遺伝子発現解析 眼内増殖性疾患の責任遺伝子を抽出する目的で,増殖糖尿病網膜症(proliferative diabetic retinopathy:PDR)とPVRに伴う増殖組織,続発黄斑上膜,正常網膜のゲノムワイド遺伝子発現解析を行った.PVRに伴う増殖組織と増殖のより緩やかな続発黄斑上膜の遺伝子発現プロファイルの比較により増殖組織活動性規定遺伝子群を,PDR・PVR増殖組織と正常網膜由来遺伝子発現プロファイルの比較により増殖組織特徴的遺伝子群を抽出した.増殖組織活動性規定遺伝子群は細胞接着,増殖などの機能単位に,特徴的遺伝子群は細胞外マトリックス,細胞接着,分化,増殖などに分類できた.組織修復に関与するマトリセルラー蛋白質であるペリオスチンは両群に含まれており,正常網膜に比べて増殖組織で特異的に発現が亢進し,その増殖活性を促進する重要分子であると考えられた.II.ペリオスチンの機能解析 ペリオスチンはPDR・PVRいずれにおいても患者硝子体で高値を示し,病期と正の相関を示した.また,正常網膜には発現せず,PDR・PVR増殖組織のα-smooth muscle actin(α-SMA)陽性細胞に特異的に発現していた.In vitroでペリオスチン蛋白質投与により,増殖組織の構成細胞であるヒト網膜色素上皮細胞の増殖,遊走,接着,コラーゲン合成が亢進した.また,ペリオスチン阻害によりtransforming growth factor-β2(TGF-β2)あるいは患者硝子体依存性の細胞接着と遊走が抑制された.In vivoでは,ペリオスチン阻害によりPVRの進行や網脈絡膜線維(血管)増殖が抑制された.以上よりペリオスチンは眼内増殖抑制治療の分子標的になると考えられた.III.虚血網膜のゲノムワイド遺伝子発現解析 眼内増殖の前駆病変として重要な虚血の分子病態を把握する目的で,酸素負荷虚血網膜血管新生モデルマウス網膜のゲノムワイド遺伝子発現解析を行った.虚血網膜で発現が変動した遺伝子群は,血管新生,神経形成関連因子,炎症,抗アポトーシス,解糖系などの機能単位に分類された.虚血網膜では,代表的な虚血関連因子であるvascular endothelial growth factorA(Vegfa)やhypoxia inducible factor1α(Hif1α)に加えて,macrophage inflammatory protein1β(Mip1β)の発現レベルが最も上昇していた.そこで同モデルを用いて,MIP-1βの骨髄由来単球系細胞誘導の役割について検討した.MIP-1βは,網膜の虚血部位に発現を認め,その受容体であるCCR5は,虚血網膜中の骨髄由来単球系細胞に発現していた.MIP-1β中和抗体の硝子体内投与により,骨髄由来単球系細胞の虚血網膜への浸潤が減少し,網膜内生理的血管新生は抑制され,網膜上病的新生血管面積は増加した.MIP-1β中和抗体投与網膜では,VEGF-Aの発現が亢進し,MIP-1βとVEGF中和抗体同時投与により網膜上病的血管新生は著明に抑制された.以上より,MIP-1βは虚血網膜に骨髄由来単球系細胞を誘導し,網膜内生理的血管新生を促進することが明らかとなった.IV.革新的ペリオスチン標的核酸医薬の創製 増殖性網膜硝子体疾患の硝子体においてペリオスチンとVEGF-Aの相関はなく,ペリオスチンを標的とした分子標的薬を創製できれば,抗VEGF薬と相加的効果をもたらすことが期待された.そこで,日本独自の技術である一本鎖RNA干渉をプラットフォームとしてペリオスチン標的一本鎖核酸配列を最適化した.最適化ペリオスチン標的一本鎖核酸は網脈絡膜線維血管増殖を抑制した.将来,オープンイノベーションによりこの画期的新薬が臨床応用され,DRやAMDなど眼内増殖性疾患の治療予後向上につながることが期待される.(著者抄録).
79. 中尾 新太郎, 石川 桂二郎, 吉田 茂生, 向野 利一郎, 宮崎 勝徳, 江内田 寛, 向野 利寛, 石橋 達朗, 糖尿病網膜症におけるベバシズマブ投与による線維血管増殖膜の細胞成分変化, 日本糖尿病眼学会誌, Vol.18, p.69, 2014.03.
80. 立花 崇, 吉田 茂生, 小林 義行, 中間 崇仁, 石川 桂二郎, 中尾 新太郎, 宮崎 勝徳, 江内田 寛, 大島 裕司, 石橋 達朗, 佐々 由季生, 向野 利寛, 網膜硝子体疾患におけるMCP-1とCD163の発現, 眼科臨床紀要, Vol.6, No.10, p.805, 2013.10.
81. 中間 崇仁, 吉田 茂生, 小林 義行, 有馬 充, 安里 良, 石川 桂二郎, 喜多 岳志, 中尾 新太郎, 佐々 由季生, 石橋 達朗, 網膜血管新生におけるペリオスチンの役割, 日本結合組織学会学術大会・マトリックス研究会大会合同学術集会プログラム・抄録集, Vol.45回・60回, p.102, 2013.06.
82. 安里 良, 吉田 茂生, 小倉 敦, 中間 崇仁, 石川 桂二郎, 中尾 新太郎, 佐々 由季生, 江内田 寛, 大島 裕司, 池尾 一穂, 五條堀 孝, 向野 利寛, 石橋 達朗, 増殖硝子体網膜症に伴う増殖組織と黄斑上膜の包括的な遺伝子発現比較, 日本眼科学会雑誌, Vol.117, No.臨増, p.363, 2013.03.
83. 中間 崇仁, 吉田 茂生, 石川 桂二郎, 中尾 新太郎, 宮崎 勝徳, 佐々 由季生, 江内田 寛, 大島 裕司, 吉川 洋, 石橋 達朗, 増殖糖尿病網膜症に対する硝子体手術後灌流液の病理学的観察, 日本糖尿病眼学会誌, Vol.17, p.63, 2013.03.
84. 佐々 由季生, 吉田 茂生, 福島 修一郎, 斉藤 徹也, 石川 桂二郎, 中間 崇仁, 佐伯 有祐, 高橋 理恵, 安井 武史, 荒木 勉, 向野 利寛, 石橋 達朗, 第2高調波発生光顕微鏡を用いたペリオスチンによるコラーゲン線維リモデリング, 日本眼科学会雑誌, Vol.117, No.臨増, p.294, 2013.03.
85. 佐々 由季生, 吉田 茂生, 石川 桂二郎, 安里 良, 有馬 充, 佐伯 有祐, 佐藤 理沙, 原田 一宏, 宮崎 勝徳, 江内田 寛, 大島 裕司, 向野 利寛, 石橋 達朗, 糖尿病網膜症におけるTenascin-C、FibronectinとPeriostinの相関, 日本糖尿病眼学会誌, Vol.17, p.61, 2013.03.
86. 中間 崇仁, 吉田 茂生, 石川 桂二郎, 中尾 新太郎, 安里 良, 喜多 岳志, 江内田 寛, 大島 裕司, 佐々 由季生, 工藤 明, 松田 彰, 野崎 実穂, 小椋 祐一郎, 石橋 達郎, 脈絡膜線維血管増殖組織におけるペリオスチンの役割, 日本眼科学会雑誌, Vol.117, No.臨増, p.294, 2013.03.
87. 小林 義行, 吉田 茂生, 中尾 新太郎, 立花 崇, 中間 崇仁, 石川 桂二郎, 宮崎 勝徳, 江内田 寛, 大島 裕司, 石橋 達朗, 佐々 由季生, 向野 利寛, 増殖糖尿病網膜症におけるM2マクロファージの関与, 糖尿病合併症, Vol.26, No.Suppl.1, p.179, 2012.10.
88. 大島 裕司, 安田 美穂, 吉田 綾子, 狩野 久美子, 石川 桂二郎, 朝隈 朋子, 納富 昭司, 安里 瞳, 橋本 左和子, 有馬 充, 中尾 新太郎, 吉田 茂生, 石橋 達朗, 滲出型加齢黄斑変性に対するラニビズマブ治療の視力悪化因子の検討, 眼科臨床紀要, Vol.5, No.10, p.941, 2012.10.
89. 中尾 新太郎, 石川 桂二郎, 吉田 茂生, 向野 利一郎, 宮崎 勝徳, 江内田 寛, 向野 利寛, 石橋 達朗, 糖尿病網膜症におけるベバシズマブ投与による線維血管増殖膜の細胞成分変化, 糖尿病合併症, Vol.26, No.Suppl.1, p.183, 2012.10.
90. 中尾 新太郎, 石川 桂二郎, 有馬 充, 向野 利一郎, 川原 周平, 宮崎 勝徳, 吉田 茂生, 江内田 寛, 石橋 達朗, 網膜血管新生におけるVEGF中和抗体の抗炎症作用の検討, 眼科臨床紀要, Vol.5, No.10, p.950, 2012.10.
91. 有馬 充, 吉田 茂生, 石川 桂二郎, 中尾 新太郎, 安里 良, 佐々 由季生, 喜多 岳志, 工藤 明, 松田 彰, 石橋 達朗, マウス眼におけるペリオスチンの硝子体血管退縮への関与, 日本眼科学会雑誌, Vol.116, No.臨増, p.254, 2012.03.
92. 石川 桂二郎, 吉田 茂生, 佐々 由季生, 中尾 新太郎, 有馬 充, 喜多 岳志, 宮崎 勝徳, 江内田 寛, 大島 裕司, 出原 賢治, 向野 利寛, 石橋 達朗, 増殖硝子体網膜症に伴う増殖組織形成におけるペリオスチンの役割, 日本眼科学会雑誌, Vol.116, No.臨増, p.305, 2012.03.
93. 安里 良, 吉田 茂生, 石川 桂二郎, 佐々 由季生, 中尾 新太郎, 有馬 充, 池尾 一穂, 小倉 敦, 五条堀 孝, 石橋 達朗, 増殖硝子体網膜症に伴う増殖組織と黄斑上膜における包括的遺伝子発現の比較, 日本眼科学会雑誌, Vol.116, No.臨増, p.306, 2012.03.
94. 佐々 由季生, 吉田 茂生, 福島 修一郎, 斉藤 徹也, 田仲 亮介, 藤澤 一樹, 石川 桂二郎, 安里 良, 有馬 充, 安井 武史, 荒木 勉, 向野 利寛, 石橋 達朗, 第2高調波発生光(SHG光)顕微鏡を用いたコラーゲン線維再構築の経時的変化, 日本眼科学会雑誌, Vol.116, No.臨増, p.306, 2012.03.
95. 石橋 達朗, 吉田 茂生, 江内田 寛, 池田 康博, 久冨 智朗, 武田 篤信, 中尾 新太郎, 大島 裕司, 宮崎 勝徳, 村上 祐介, 有田 量一, 川原 周平, 石川 桂二郎, 吉田 倫子, 納富 昭司, Miller Joan W., 出原 賢治, 小比賀 聡, 門田 幸二, 向野 利寛, 園田 康平, 蜂須賀 祥行, 藤田 克実, 小林 俊洋, 上野 登輝夫, 小林 正彦, 上田 泰次, 長谷川 護, 小野 純也, 鍵本 忠尚, 居石 克夫, 赤司 浩一, 米満 吉和, 吉永 幸靖, 中村 大輔, 岡田 龍雄, 中別府 雄作, 中村 崇規, 池尾 一穂, 五條堀 孝, 網膜の包括的神経保護 臨床応用への挑戦, 日本眼科学会雑誌, Vol.116, No.3, pp.165-199, 2012.03, 網膜は視機能に重要な組織であり,網膜神経細胞死は視機能の低下,消失につながる.2006年の厚生労働省難治性疾患克服研究事業の統計による失明原因の上位疾患は,視細胞または網膜神経節細胞の神経細胞死が原因であるという共通点がみられる.したがって,神経細胞死を抑制する網膜神経保護は網膜疾患に対する究極の治療であるといえる.我々は網膜疾患に対する網膜神経保護として直接的神経保護,間接的神経保護,手術侵襲への神経保護,低侵襲検査機器の開発という4つの視点からの"網膜の包括的神経保護"を目指した研究を行った.I.直接的神経保護 近年の研究でアポトーシスが多くの眼科疾患の病態に重要であることが報告されている.アポトーシス制御機構の中で,我々はアポトーシス促進因子(apoptosis-inducing factor:AIF)に着目し,AIFの制御が網膜神経保護の治療標的になると考え研究を進めた.網膜剥離動物モデルにおける視細胞死にAIFの関与を確認し,AIF標的薬であるネルフィナヴィルが網膜剥離による視細胞死を抑制した.また網膜色素変性においてもAIFが関与し,その促進因子としてゲノム酸化損傷が重要であることを観察した.さらに,神経栄養因子である色素上皮由来因子(pigment epithelium-derived factor:PEDF)はAIFの放出を抑制することで視細胞保護効果を示した.PEDFを遺伝子導入する視細胞保護遺伝子治療の臨床応用に向けて,現在準備を進めている.II.間接的神経保護 増殖糖尿病網膜症に伴う線維血管増殖組織(以下,増殖組織)は,その収縮による牽引性網膜剥離など,視細胞死に直結し失明の原因となる病態である.増殖組織制御は間接的視細胞保護につながると考え,包括的遺伝子解析による標的因子検索を行った.その結果,我々は対照の黄斑上膜に比べ,増殖組織での遺伝子発現頻度が有意に高値を示したペリオスチンに着目した.ペリオスチンは正常網膜には発現せず,増殖組織のα-smooth muscle actin(α-SMA)陽性細胞に特異的に発現していた.またスプライスバリアントが存在し,ペリオスチンバリアント特異的な増殖組織制御が観察された.III.手術侵襲への神経保護 眼科手術における眼内組織染色法は硝子体手術において重要であり,ブリリアントブルーG(brilliant blue G:BBG)は我々が見出し,2010年からEU圏ではILM blueとして認可を受け使用されている安全性の高い色素である.BBGは色素としての染色作用を持つだけでなく,細胞膜に発現するP2X7受容体の選択的アンタゴニストである.さまざまな疾患へ関与するアデノシン三リン酸(adenosine triphosphate:ATP)がCa2+流入,カスパーゼ活性化を介し視細胞死を誘導し,その視細胞死がBBGにより抑制された.BBGは染色剤としての利点に加えて,神経保護効果を持つ薬剤としての臨床応用が期待される.IV.低侵襲検査機器の開発による網膜神経保護 網膜循環障害を来す疾患では酸素飽和度の低下により視細胞傷害が生じる.したがって,網膜の酸素飽和度計測は網膜神経保護の観点から重要である.今回,2波長同時計測,closing演算と線集中度フィルターによる画像解析法を利用した独自の網膜酸素飽和度計測装置を開発した.網膜疾患に対する治療アプローチの開発,臨床応用は目覚ましいものがあるが,依然として視機能の維持や回復が困難なものも多い.網膜は神経組織であり,神経保護療法は最も重要な治療アプローチといえ,今回示したような"包括的神経保護"という概念がさらに重要になると考えられる.(著者抄録).
96. 大島 裕司, 吉田 綾子, 安田 美穂, 狩野 久美子, 石川 桂二郎, 朝隈 朋子, 橋本 左和子, 安里 瞳, 納冨 昭司, 中尾 新太郎, 吉田 茂生, 石橋 達朗, ポリープ状脈絡膜血管症に対するラニビズマブ単独治療の短期治療効果, 眼科臨床紀要, Vol.4, No.10, p.988, 2011.10.
97. 吉田 茂生, 佐々 由季生, 石川 桂二郎, 安里 良, 國 愛子, 佐伯 有祐, 向野 利寛, 石橋 達朗, 増殖糖尿病網膜症に対する硝子体手術後の硝子体中VEGFの低下 同一症例での検討, 眼科臨床紀要, Vol.4, No.10, p.980, 2011.10.
98. 佐々 由季生, 安里 良, 佐伯 有祐, 向野 利寛, 吉田 茂生, 石川 桂二郎, 石橋 達朗, 増殖糖尿病網膜症硝子体再手術症例におけるVEGF及びMCP-1の関与, 眼科臨床紀要, Vol.4, No.10, p.980, 2011.10.
99. 石川 桂二郎, 吉田 茂生, 佐々 由季生, 安里 良, 新納 宏昭, 赤司 浩一, 石橋 達朗, 増殖糖尿病網膜症に伴う線維血管増殖組織の包括的遺伝子発現解析, 日本眼科学会雑誌, Vol.115, No.臨増, p.230, 2011.04.
100. 吉田 倫子, 池田 康博, 石川 桂二郎, 納富 昭司, 久冨 智朗, 宮崎 勝徳, 石橋 達朗, 網膜色素変性における慢性炎症の病態への関与, 日本眼科学会雑誌, Vol.115, No.臨増, p.251, 2011.04.
101. 石川 桂二郎, 吉田 茂生, 石橋 達朗, 眼疾患の遺伝子解析法, 日本の眼科, Vol.81, No.12, pp.4-8, 2010.12, ヒトの全遺伝情報の解明に伴い、単因子性眼疾患の原因遺伝子は、ほぼ同定され、診断の確定に役立っている。現在、遺伝子解析法は、ゲノム全体を網羅的に調べ、疾患関連遺伝子を検出するゲノムワイド研究が主流となりつつあり、その対象疾患は、緑内障、加齢黄斑変性、高度近視など、加齢や生活習慣と関連した多因子性疾患へと移っている。今後、次世代シーケンサーなどの技術の進歩により、疾患罹患性や薬物反応性の個体差を規定する遺伝的多様性の解明が進むことで、遺伝子型を加味した個別化医療の実現が期待される。(著者抄録).
102. 吉田 茂生, 石川 桂二郎, 樋口 直美, 新納 宏昭, 赤司 浩一, 鍋島 崇寛, 向野 利寛, 石橋 達朗, マイクロアレイを用いた網膜上増殖組織の包括的遺伝子発現解析, 眼科臨床紀要, Vol.3, No.10, pp.1002-1003, 2010.10.
103. 石川 桂二郎, 吉田 茂生, 村田 敏規, 【遺伝子診療学(第2版) 遺伝子診断の進歩とゲノム治療の展望】遺伝子診断(Genetic Diagnosis) 疾患群の遺伝学的検査(Genetic Testing)と遺伝子検査(Gene-Based Testing) 眼科疾患, 日本臨床, Vol.68, No.増刊8 遺伝子診療学, pp.423-427, 2010.08.
104. 安田 美穂, 荒川 聡, 朝隈 朋子, 大島 裕司, 吉田 綾子, 狩野 久美子, 石川 桂二郎, 長谷川 英一, 安里 瞳, 安里 良, 納富 昭司, 石橋 達朗, 加齢黄斑変性およびドルーゼンにおける高感度CRP値の検討, 日本眼科学会雑誌, Vol.114, No.臨増, p.208, 2010.03.
105. 吉田 茂生, 石川 桂二郎, 樋口 直美, 向野 利寛, 石橋 達朗, 糖尿病網膜症に伴う線維血管増殖組織におけるペリオスチンの発現上昇, 日本眼科学会雑誌, Vol.114, No.臨増, p.214, 2010.03.
106. 石川 桂二郎, 吉田 茂生, 向野 利一郎, 中尾 新太郎, 石橋 達朗, 酸素負荷網膜症モデルマウスにおけるMIP-1β阻害による網膜血管新生の抑制, 日本眼科学会雑誌, Vol.114, No.臨増, p.256, 2010.03.
107. 吉田 茂生, 山中 時子, 鍋島 崇寛, 野田 美登利, 向野 利寛, 石川 桂二郎, 樋口 直美, 石橋 達朗, 硝子体手術後の糖尿病網膜症患者硝子体中の血管新生因子の変化, 眼科臨床紀要, Vol.2, No.11, p.1063, 2009.11.
108. 金海 美和, 吉川 洋, 園田 康平, 石川 桂二郎, 石橋 達朗, メトトレキセート治療に抵抗した原発性眼内悪性リンパ腫の1例, 眼科臨床紀要, Vol.2, No.5, pp.411-415, 2009.05, 背景:原発性眼内悪性リンパ腫primary intraocular lymphoma(PIOL)の治療としては、従来放射線治療が主流であったが、近年、メトトレキセートmethotrexate(MTX)による治療が注目を浴びている。症例:51歳女性、右眼霧視を主訴に近医受診した。視力は右(1.0)、左(1.5)、右眼前房混濁と両眼硝子体混濁を認め、ステロイド点眼処方されたが改善なく、当科紹介となった。硝子体手術による細胞診で両眼PIOLと診断し、硝子体混濁の再燃した左眼に対し、MTX硝子体注射を施行した。硝子体混濁は消失したが、眼内IL-10濃度は繰り返し投与にもかかわらず再上昇し、視機能障害と網膜下腫瘍が出現した。その後に行ったMTX大量療法では、反応はみられなかった。両眼部X線照射により、網膜下腫瘍は消失、IL-10値は正常化、視機能も改善した。結論:MTX硝子体注射および大量MTX療法に抵抗した原発性眼内悪性リンパ腫の1例を経験した。(著者抄録).
109. 吉田 茂生, 山中 時子, 石川 桂二郎, 樋口 直美, 鍋島 崇寛, 石橋 達朗, 向野 利寛, 増殖糖尿病網膜症の硝子体手術前後の硝子体中MCP-1の変化, 日本眼科学会雑誌, Vol.113, No.臨増, p.257, 2009.03.
110. 石川 桂二郎, 吉田 茂生, 向野 利一郎, 中尾 新太郎, 大内田 研宙, 樋口 直美, 石橋 達朗, 酸素負荷網膜症モデルマウス網膜におけるMIP-1βの関与, 日本眼科学会雑誌, Vol.113, No.臨増, p.202, 2009.03.
111. 石川 桂二郎, 吉田 茂生, 樋口 直美, 石橋 達朗, 中村 崇規, 新納 宏昭, 赤司 浩一, マイクロアレイを用いた酸素負荷網膜症モデルマウス網膜の包括的遺伝子発現解析, 日本眼科学会雑誌, Vol.112, No.臨増, p.195, 2008.03.
112. 吉田 茂生, 石川 桂二郎, 山地 陽子, 上野 暁史, 藤澤 公彦, 小倉 淳, 池尾 一穂, 五條堀 孝, 向野 利寛, 石橋 達朗, 増殖硝子体網膜症に伴う増殖組織のexpressed sequence tag解析, 日本眼科学会雑誌, Vol.112, No.臨増, p.200, 2008.03.
113. 有田 量一, 石川 桂二郎, 松野 左和子, 野田 佳宏, 望月 泰敬, 江内田 寛, 上野 暁史, 畑 快右, 石橋 達朗, 光線力学的療法(PDT)施行後に生じた胞状網膜剥離の1例, 眼科臨床医報, Vol.101, No.9, p.951, 2007.09.

九大関連コンテンツ

pure2017年10月2日から、「九州大学研究者情報」を補完するデータベースとして、Elsevier社の「Pure」による研究業績の公開を開始しました。