九州大学 研究者情報
研究者情報 (研究者の方へ)入力に際してお困りですか?
基本情報 研究活動 教育活動 社会活動
井上 滋樹(いのうえ しげき) データ更新日:2023.11.27



社会貢献・国際連携
社会貢献・国際連携活動概要
九州大学大学院芸術工学研究院SDGsデザインユニット(ユニット長井上滋樹)は、国連が2030年までの達成を目指している「持続可能な開発目標(SDGs)」に対して、デザインの領域から貢献する組織として平成30年4月に設立され、社会プラットフォームとしての役割を担いながら、市民、NPO、産業界、海外の高等教育機関、国際機関等と連携し、世界の社会課題をデザインによって解決する様々な事業を行ってきました。これあで多くの国際プロジェクトを実施してきた。
これまで3回実施してきた SDGs International Awardは、世界14カ国の学生から、200を超える作品が公募されるなどに成長した。2022年の第4回は、「将来を担う若者たちが、将来に希望を持ち、命を大切にし平和で互いに相手を思いやることとができるような教育をつくる」ことを目的に、世界・アジアにおける「質の高い教育」について議論し、九州大学から世界中の学生たちと共に「あるべき教育の“デザイン”」を世界に公開、共有する。
株式会社花王との協同プロジェクト「九大×花王SDGsクリエイティブコラボ」では、インドにおける衛生観念の啓発・衛生環境の改善を目的とした絵本『The Great Indian Cleaning Mission!』(英語版・ヒンディ語版・マラディ語版)を、2019年3月13日にインド・ムンバイの貧困地域にある2つの初等学校(ジャナタ・シクシャン・サンスタ校、ビワンディ・ニザンプール・マハナガールパリカ校)の児童約1000人に寄贈しました。
2021年秋には、第三回SDGs 国際アワードを実施。14の国と地域から、約200件の公募をえて、世界の大学に九大をアピールしつつ、デザイン人材を育成する事業を展開。22年の第4回にむけては、韓国東西大学 未来デザインセンターと実務協定を締結し、国際的な連携を推進した。

海外の政府、民間企業、NGOの活動を取材しSDGsに関する活動のインタビューを実施しyoutube、WEB、小冊子等でSDGsへのデザインでの取り組むの必要性を発信しています。SDGs Talkは、SDGsデザインユニットがSDGsに関する国内外の様々な取り組みを動画で紹介、2019年からは、インドネシアの貧困問題や南アフリカ共和国の貧困問題を取り上げた冊子や映像を制作、映像はyoutubでも配信している。
国内, 国際政策形成, 及び学術振興等への寄与活動
2022.06~2023.11, 内閣府 全国SDGsプラットフォーム連絡協議会の副会長として、DGsの国内実施を促進し、より一層の地方創生につなげることを目的に、広範なステークホルダーとのパートナーシップを深める官民連携の場となるプラットトフォームの企画、運用、実施計画の策定、普及促進活動、会員データベース、マッチングイベント、マッチング
シートの活用、官民連携事例の共有に寄与。, 内閣府 「全国SDGsプラットフォーム連絡協議会」の会員数は、 6,534 団体 。SDGsの国内実施の促進しするために会員の実現したいゴール、解決したい課題、ノウハウなどの知見の共有を進めるために、プラットフォームが情報共有の基盤となり、官民(官同士、民同士もあり)連携の創出を運営事務局が支援する。.

新聞・雑誌記事及びTV・ラジオ番組出演等
2022.04, NHK, SDGs の授業として小・中学生のこどもたちにへの講義する番組に出演。.

2021.01, 日本経済新聞, 元旦の全面広告特集 において、九州のSDGsの全体像について語る掲載。.

2020.10, RKB, 「発掘ゼミ」において、SDGsデザインインターナショナルアワードの実況中継で出演。.

2021.05, NHK , 2021年5月14日(金)19:30~19:55 <総合・福岡県域>
「てれふく 福岡のスゴかもん学び隊!」にて、SDGsのミニ講義的に解説を実施。
.

2020.03, KBC ニュース, 九州大学SDGs デザインユニット主催 SDGsインターナショナルアワード表彰式のニュースでの放送。.

2020.03, テレビ西日本 ニュース, 九州大学SDGs デザインユニット主催 SDGsインターナショナルアワード表彰式のニュースでの放送。.

2020.03, RKB ニュース, 九州大学SDGs デザインユニット主催 SDGsインターナショナルアワード表彰式のニュースでの放送。.

2019.10, RKB 「発掘ゼミ」, 九州大学SDGs デザインユニット、井上研究室の活動(後編)を15分番組で紹介。.

2019.08, テレビ西日本, 井上滋樹研究室の紹介、SDGsインターナショナルアワードの公募案内をニュースで放映.

2019.05, NHK ニュース, 九州大学が、国際アワードを開催.

2018.03, 朝日新聞出版 九州大学by AERA, 2018/3/1、「デザイン思考で会社を変える!〜九州発・デザイン主導イノベーション」.

2018.08, 朝日新聞出版 九州大学by AERA, 「デザインで世界を変える「SDGsデザインユニット」設立」.

2018.06, 朝日新聞, 2018/6/29、「プロフェッサー・ビジット「国公立大学の最先端授業をあなたの高校へ」.

2019.01, 九大広報, 2019年1月号(vol.113)、「記者会見レポート「芸術工学研究院がSDGsデザインユニットを設置!」.

2019.01, 九大広報, 2019年1月号(vol.113)、記者会見レポート「九大×花王SDGクリエイティブコラボ」九大生のアイディアはどう生かされる?」.

2018.11, 西日本新聞, 2018年11月19日、「SDGsデザインフォーラム in 九州」.

2018.06, 日本経済新聞, 特集欄において、「SDGsデザインユニット」の取り組みや、デザインで社会問題を解決する事例についての記事が掲載された。.

一般市民、社会活動及び産業界等を対象とした活動
2020.10, 2018年4月設立した九州大学 大学院芸術工学研究院 SDGs デザインユニット長としてSDGs / Sustainable Development Goals)の目標にデザインで貢献する活動を推進してきた。世界中の学生から、社会を変えるデザインアイデアを募集するSDGsデザインインターナショナルアワードを立ちあげ3年間におよび開催し、Kyusyu Univercity の名前とデザインによる活動を世界にむけて発信。2020年2月からは、九州経済産業省が設置した「九州SDGs経営推進フォーラム(会員数630社/者)」の会長として九州の産業界にSDGsを推進させるため組織整備、プログラム策定、啓発活動に従事している。
また、2021年10月からは、九大と糸島市と持続な地域をテーマに学生参加による共同研究を実施、人口減少、過疎化、後継者不足という課題をもつ地域の現状把握とすすむべき方向を提示した。第二回SDGsデザインインターナショナルアワードは、avex 所属の人気アーティスト SKH Hとコラボ、協賛社5社と連携して実施した。, 九州大学 大学院芸術工学研究院 SDGs デザインユニット
九州経済産業省
九州SDGs経営推進フォーラム
糸島市
福岡市 アジア太平洋サミット, 九州大学 大橋キャンパス.

2020.03, 第1回SDGs デザインインターナショナルアワード2019
SDGsで目標とされている飢餓や貧困、食料の問題など、一見デザインとは無関係に見える課題に対しても、デザインで解決しようという取り組みが世界中で起こってることを背景に世界中の学生から、社会を変えるデザインアイデアを募集する第一回SDGsデザインインターナショナルアワードを開催。13カ国、88の大学から、223件が応募され、2020年3月14日、第一回SDGs デザインインターナショナルアワード2019の最終プレゼンテーション・表彰式を行いました。全世界の学生を対象に、社会を変えるデザイン制作の機会と評価を与えることができました。
第二回“SDGs デザインインターナショナルアワード2020”
においては世界中に感染の広がっている新型コロナウィルスの影響で世界中の人々に危機をもたらししていることから「パンデミックを乗り越えるためのデザインアイデア」をテーマとしまして、2020年11月に実施予定。SDGsの17の目標に沿って、マスクや病棟などの具体的なデザインから、新しいコミュニケーション手段や変化する状況を正しく把握するための情報デザインなどのソフトの領域、生活必需品配送の新しいサービス、医療システムや、社会保障制度などの社会システムのデザインなど、デザインアイデアを広範囲に公募します。このアワードは、社会を変えることができる若く可能性のある学生を表彰し勇気づけるとともに、彼ら彼女らが生み出した解決策を世界の多くの人々とシェアし、未来のより良い社会づくりに活かすことを目標に推進しています。, 主催:九州大学 大学院芸術工学研究院 SDGs デザインユニット、未来デザイン学センター、共催・朝日新聞社、西日本新聞社、博報堂九州支社、
後援:国連HABITAT、福岡県、福岡市、他.

初等・中等教育への貢献状況
2021.12, 福岡私学協会において、加盟高校の校長、教頭、教師を対象に講演。.


九大関連コンテンツ

pure2017年10月2日から、「九州大学研究者情報」を補完するデータベースとして、Elsevier社の「Pure」による研究業績の公開を開始しました。