九州大学 研究者情報
研究者情報 (研究者の方へ)入力に際してお困りですか?
基本情報 研究活動 教育活動 社会活動
藤田 龍介(ふじた りようすけ) データ更新日:2023.11.27



主な研究テーマ
衛生昆虫類が保有・媒介するウイルスに関する研究
キーワード:衛生昆虫, アルボウイルス, 昆虫ウイルス
2018.09.
研究業績
主要原著論文
主要総説, 論評, 解説, 書評, 報告書等
主要学会発表等
1. 藤田龍介,舘卓司,永田康祐,日野真人,齋木雅大, 鹿児島県出水市でみられた鳥インフルエンザウイルスとオオクロバエの関係, 第75回日本衛生動物学会大会, 2023.04, 2022–2023冬シーズンは全国的に過去最大の高病原性鳥インフルエンザ (HPAI) 流行が見られた。鹿児島県出水市は年1万羽以上のツルが飛来する世界最大のツル越冬地であると同時に、2019年には鶏卵産出額が日本一なった一大養鶏産業拠点であるが、越冬ツルの1割以上がHPAIにより死亡し、近隣の養鶏農家においてもHPAIが多発するなど、その被害は深刻である。HPAIに関してはその伝播について、オオクロバエ等のハエ類の関与が以前より指摘されている。そこで我々は当該地域においてオオクロバエ等の冬季に摂餌行動を行うハエ類の捕集を行い、ハエ体内に取り込まれているインフルエンザの調査を実施した。全体としては試験に供試した651個体中、2%のハエがウイルス陽性であった。これを地域別分布としてみると、ツル渡来地周辺ではウイルス陽性率が14.7%と最も高く、他にも水鳥の見られた市内2本の河川下流域でそれぞれ4.8%、1.7%の陽性率を示した。一方、これらの地域から内陸側数kmの各エリアではウイルスの検出は見られなかった。これらの結果から、当該地域におけるHPAIの原発地はツルコロニーや水鳥生息河川であり、そこから2–3km圏内に含まれる養鶏場がハエによるウイルス伝搬リスクエリアとなり得ることが推察された。.
学会活動
所属学会名
社団法人 日本蚕糸学会
日本衛生動物学会
日本分子生物学会
国際無脊椎動物病理学会
Society for Invertebrate Pathology
日本衛生動物学会
日本分子生物学会
日本蚕糸学会
学協会役員等への就任
2021.02~2022.03, 日本衛生動物学会, 情報委員.
2020.02~2023.02, 日本蚕糸学会九州支部, 幹事.
2018.08, Society for Invertebrate Pathology, Ambassador.
学会大会・会議・シンポジウム等における役割
2022.11.05~2022.11.05, 第79回昆虫病理研究会 昆虫科学・新産業創生研究センター 合同シンポジウム, 主催.
2021.08.07~2021.08.07, 昆虫科学・新産業創生研究センター 第4回シンポジウム, 主催.
2021.03.02~2021.03.02, 昆虫科学・新産業創生研究センター 第3回シンポジウム, 主催.
2020.02.05~2020.02.05, 昆虫科学・新産業創生研究センター 第2回シンポジウム, 主催.
2019.06.21~2019.06.21, 昆虫科学・新産業創生研究センター キックオフシンポジウム, 主催.
学術論文等の審査
年度 外国語雑誌査読論文数 日本語雑誌査読論文数 国際会議録査読論文数 国内会議録査読論文数 合計
2020年度      
2019年度      
その他の研究活動
外国人研究者等の受入れ状況
2020.10~2021.08, 九州大学, Ghana.
研究資金
科学研究費補助金の採択状況(文部科学省、日本学術振興会)
2022年度~2024年度, 基盤研究(C), 分担, 日本産衛生害虫(ハエ・アブ類)の分類研究の遺伝的基盤の構築と媒介ウイルスの探索.
日本学術振興会への採択状況(科学研究費補助金以外)
2023年度~2025年度, 特別研究員, 代表, 東アジアでの新興・再興媒介感染症の予防と管理におけるワンヘルスの実施.
競争的資金(受託研究を含む)の採択状況
2022年度~2022年度, 福岡バイオ産業創出事業 可能性試験, 代表, 新規培養肉用培養液の開発.
2021年度~2021年度, 科学技術振興調整費 (文部科学省), 代表, 国産型細胞培養用新規代替血清の開発 .
2020年度~2021年度, ふくおかフィナンシャル・ グループ キューテック研究開発助成, 代表, 細胞培養に向けた新規代替血清の開発.
2020年度~2020年度, 2020年度 大学 初ベンチャー事業シーズ育成支援プログ ラム, 代表, 昆虫を用いたア ニマルフリー代替血清の開発.
学内資金・基金等への採択状況
2019年度~2019年度, 2019年度農学研究院若手教員支援事業(チャレンジ研究支援(I型), 代表, 吸血性昆虫オオサシガメが媒介する新規ウイルスの解析.

九大関連コンテンツ

pure2017年10月2日から、「九州大学研究者情報」を補完するデータベースとして、Elsevier社の「Pure」による研究業績の公開を開始しました。