九州大学 研究者情報
研究者情報 (研究者の方へ)入力に際してお困りですか?
基本情報 研究活動 教育活動 社会活動
アルブレヒト 建(あるぶれひと けん) データ更新日:2023.10.13



主な研究テーマ
二次電池用有機正極材料の開発
キーワード:正極材料, 二次電池
2019.04~2023.03.
塗布型熱活性化遅延蛍光材料の開発
キーワード:有機EL, 熱活性化遅延蛍光
2014.04~2023.03.
新規な電界触媒反応の開発
キーワード:電界触媒
2018.10~2022.03.
従事しているプロジェクト研究
JST さきがけ 電子やイオン等の能動的制御と反応 電界による能動的軌道変形を利用した化学反応技術の創出
2018.10~2022.03, 代表者:アルブレヒト建, 九州大学, JST.
研究業績
主要原著論文
1. Kazuhiro Nakamura, Kenshiro Matsuda, Rui Xiaotian, Minori Furukori, Satoshi Miyata, Takuya Hosokai, Kosuke Anraku, Kohei Nakao, Ken Albrecht, Effects of halogen atom substitution on luminescent radical: A case study on tris(2,4,6-trichlorophenyl)methyl radical-carbazole dyad, Faraday Discussions, 10.1039/D3FD00130J, 2023.09.
2. Hiroki Ikebe, Kohei Nakao, Eri Hisamura, Minori Furukori, Yasuo Nakayama, Takuya Hosokai, Minlang Yang, Guanting Liu, Takuma Yasuda, Ken Albrecht, Thermally Activated Delayed Fluorescence Carbazole-Triazine Dendrimer with Bulky Substituents, Aggregate, 10.1002/agt2.405, 2023.08.
3. Luca M. Cavinato, Keiko Yamaoka, Sophia Lipinski, Vladimir Calvi, Dominique Wehenkel, Richard van Rijn, Ken Albrecht*, Rubén D. Costa, Dendri-LEC Family: Establishing the Bright Future for Dendrimer Emitters in Traditional and Graphene-Based Light-Emitting Electrochemical Cells, Advanced Functional Materials, 10.1002/adfm.202302483, 2023.06.
4. Rui Xiaotian, Wataru Ota, Tohru Sato, Minori Furukori, Yasuo Nakayama, Takuya Hosokai, Eri Hisamura, Kazuhiro Nakamura, Kenshiro Matsuda, Kohei Nakao, Andrew P. Monkman, Ken Albrecht, Carbazole-Dendronized Luminescent Radicals, Angewandte Chemie International Edition, 10.1002/anie.202302550, 2023.03, A series of carbazole-dendronized tris(2,4,6-trichlorophenyl)methyl (TTM) radicals have been synthesized. The photophysical properties of dendronized radicals up to the fourth generation were compared systematically to understand how structure–property relationships evolve with generation. The photoluminescence quantum yield (PLQY) was found to increase with the increasing generation, and the fourth generation (G4TTM) in cyclohexane solution showed a PLQY as high as 63 % at a wavelength of 627 nm (in the deep-red region) from the doublet state. The dendron modification strategy also showed a blue-shift of the emission on increasing the generation number, and the photostability was also increased compared to the bare TTM radical..
5. Kenshiro Matsuda, Xiaotian Rui, Kazuhiro Nakamura, Minori Furukori, Takuya Hosokai, Kosuke Anraku, Kohei Nakao, Ken Albrecht, Photostability of luminescent tris(2,4,6‐trichlorophenyl)methyl radical enhanced by terminal modification of carbazole donor, Chemical Communications, 10.1039/D2CC04481A, 2022.11.
6. Jun WATANABE, Masaki FURUSAWA, Kosuke NAKAMOTO, Yuchao SUN, Masatoshi TASHIMA, Keiko YAMAOKA, Seiko FUJIWARA, Han Seul KIM, Shigeto OKADA, Ken ALBRECHT , 3,6-Diphenyltetrazine as Cathode Active Material for Sodium Ion Batteries, Electrochemistry, 10.5796/electrochemistry.22-00100, 2022.11.
7. Ken Albrecht, Eri Hisamura, Minori Furukori, Yasuo Nakayama, Takuya Hosokai, Kohei Nakao, Hiroki Ikebe, Akira Nakayama, Thermally activated delayed fluorescence of carbazole-benzophenone dendrimers with bulky substituents, POLYMER CHEMISTRY, 10.1039/d2py00255h, 13, 16, 2277-2284, 2022.02.
8. Ken Albrecht, Maki Taguchi, Takamasa Tsukamoto, Tatsuya Moriai, Nozomi Yoshidaa, Kimihisa Yamamoto, Poly-phenylene jacketed tailor-made dendritic phenylazomethine ligand for nanoparticle synthesis, CHEMICAL SCIENCE, 10.1039/d1sc05661a, 13, 20, 5813-5817, 2022.03, [URL], Synthesizing metal clusters with a specific number of atoms on a preparative scale for studying advanced properties is still a challenge. The dendrimer templated method is powerful for synthesizing size or atomicity controlled nanoparticles. However, not all atomicity is accessible with conventional dendrimers. A new tailor-made phenylazomethine dendrimer (DPA) with a limited number of coordination sites (n = 16) and a non-coordinating large poly-phenylene shell was designed to tackle this problem. The asymmetric dendron and adamantane core four substituted dendrimer (PPDPA16) were successfully synthesized. The coordination behavior confirmed the accumulation of 16 metal Lewis acids (RhCl3, RuCl3, and SnBr2) to PPDPA16. After the reduction of the complex, low valent metal nanoparticles with controlled size were obtained. The tailor-made dendrimer is a promising approach to synthesize a variety of metal clusters with desired atomicity..
9. Kenji Takada, Mari Morita,Takane Imaoka, Junko Kakinuma, Ken Albrecht, Kimihisa Yamamoto, Metal atom–guided conformational analysis of single polynuclear coordination molecules, Science Advances, 10.1126/sciadv.abd9887, 7, 32, eabd9887, 2021.08.
主要総説, 論評, 解説, 書評, 報告書等
主要学会発表等
学会活動
所属学会名
有機合成化学協会
アメリカ化学会
有機EL討論会
高分子学会
応用物理学会
日本化学会
学会大会・会議・シンポジウム等における役割
2019.11.07~2019.11.08, 第10回分子アーキテクトニクス研究会, 現地実行委員.
2015.08.03~2015.08.06, International Workshop on Molecular Architectonics 2015, Organizing Committee.
2019.07.18~2019.07.20, International Conference on Science and Technology of Emerging Materials 2018, International Advisory Board.
2019.04.01~2022.03.31, 応用物理学会, 12.2プログラム編集委員.
学術論文等の審査
年度 外国語雑誌査読論文数 日本語雑誌査読論文数 国際会議録査読論文数 国内会議録査読論文数 合計
2022年度 12  12 
その他の研究活動
海外渡航状況, 海外での教育研究歴
Technical University of Munich, Germany, 2022.06~2022.07.
Technical University of Munich, Germany, 2022.02~2022.03.
受賞
科学技術分野の文部科学大臣表彰 若手科学者賞, 文部科学省, 2023.06.
日本化学会 第93会春季年会 優秀講演賞(学術), 日本化学会, 2013.03.
Young Scientist Poster Award, The 9th SPSJ International Polymer Conference (IPC2012), 2012.12.
Young Researcher Poster Award, International Conference on Science and Technology of Synthetic Metals 2010 (ICSM-2010), 2010.07.
日本化学会 第89会春季年会 学生講演賞, 日本化学会, 2009.03.
日本化学会 第89会春季年会 優秀講演賞(産業), 日本化学会, 2009.03.
日本化学会 第97春季年会 若い世代の特別講演, 日本化学会, 2017.03.
平成27年度 高分子研究奨励賞, 高分子学会, 2016.05.
第61回高分子研究発表会(神戸)ヤングサイエンティスト賞, 高分子学会関西支部, 2015.07.
分子アーキテクトニクス研究会 若手優秀講演賞, 分子アーキテクトニクス研究会, 2018.11.
研究資金
科学研究費補助金の採択状況(文部科学省、日本学術振興会)
2022年度~2024年度, 挑戦的研究(萌芽), 代表, ナノギャップ電極を用いた電界触媒反応の開拓.
2021年度~2022年度, 学術変革領域研究(A), 代表, 塗布デバイスを志向した動的二重項エキシトン材料創生.
2020年度~2022年度, 基盤研究(A), 分担, 湾曲ナノカーボンの二次電池活物質への展開.
2020年度~2022年度, 基盤研究(B), 代表, Head-to-Tail型カルバゾールを基盤とした高効率発光材料の開発.
2009年度~2010年度, 特別研究員奨励費, 代表, ポテンシャルプログラミングによるπ共役デンドリマーの創製.
2012年度~2013年度, 若手研究(B), 代表, 勾配型量子井戸ポテンシャルを有する新規デンドリマーの創製
.
2014年度~2015年度, 新学術領域研究(研究領域提案型), 代表, 自発的に生じる電子密度勾配を利用した勾配型分子導線の創製.
2014年度~2016年度, 基盤研究(C), 代表, 放射状段階的錯形成を鍵とする超分子構造体の構築.
2015年度~2016年度, 新学術領域研究(研究領域提案型), 代表, 非対称モノマーの配列を鍵とした巨大双極子π造形.
2015年度~2019年度, 基盤研究(S), 分担, 精密無機合成を基盤とする超原子の創成と機能解明.
2017年度~2018年度, 新学術領域研究(研究領域提案型), 代表, 双極子モーメントを有するモノマーによる分極π造形.
2017年度~2018年度, 若手研究(B), 代表, デンドリマー超分子テンプレートによる内包クラスター配列.
日本学術振興会への採択状況(科学研究費補助金以外)
2018年度~2018年度, 二国間交流, 分担, バイオ分子エレクトロニクスと有機ナノ技術がもたらす 環境保全に関する日印セミナー.
競争的資金(受託研究を含む)の採択状況
2023年度~2024年度, 三菱財団 自然科学研究助成, 代表, 蛍光とMRIの同時イメージングを可能にするラジカル発光材料の創製.
2021年度~2022年度, 徳山科学技術振興財団 スタートアップ助成, 代表, 熱活性化遅延蛍光デンドリマーへの蛍光色素ドープによる高効率塗布型有機EL素子の創製.
2020年度~2021年度, 村田学術振興財団 研究助成(自然科学), 代表, お椀型ナノカーボンを活物質としたナトリウムイオン電池.
2019年度~2019年度, 公益財団法人矢崎科学技術振興財団 国際交流援助, 代表, Head-to-Tail Carbazole Derivatives as Photonic and Electronic Materials.
2019年度~2020年度, 戸部眞紀財団 研究助成, 代表, 高効率塗布型有機 EL 素子のための熱活性化遅延蛍光デンドリマーの開発 .
2015年度~2017年度, 村田学術振興財団 研究助成(自然科学), 代表, 樹状高分子を用いた塗布型熱活性化遅延蛍光材料の開発と高効率有機EL素子への展開.
2018年度~2021年度, JST-さきがけ, 代表, 電界による能動的軌道変形を利用した化学反応技術の創出.

九大関連コンテンツ

pure2017年10月2日から、「九州大学研究者情報」を補完するデータベースとして、Elsevier社の「Pure」による研究業績の公開を開始しました。