九州大学 研究者情報
発表一覧
宮本 圭(みやもとけい) データ更新日:2024.06.03

教授 /  農学研究院 資源生物科学部門 動物・海洋生物科学講座


学会発表等
1. K. Miyamoto, T. Furusawa, T. Tokunaga, Y. Nagao, N. Minami, M. Yamada, K. Ohsumi, H. Imai, Imai. Reprogramming events of porcine fibroblast cells in Xenopus egg extracts, International Symposium on Germ Cells, Epigenetics, Reprogramming and Embryonic Stem Cells, 2005.11.
2. K. Miyamoto, M. Ohnuki, N. Minami, M. Yamada, H. Imai, Reprogramming of intact and permeabilized mammalian somatic cells by Xenopus egg extract, ARBS, 2006.11.
3. K. Miyamoto, Y. Nagao, N. Minami, M. Yamada, K. Ohsumi, H. Imai, Nuclear reprogramming of porcine fibroblast cells by Xenopus egg extracts, IETS Meeting, 2006.01.
4. K. Miyamoto, M. Ohnuki, N. Minami, M. Yamada, H. Imai, Nuclear reprogramming of porcine cells and their use as donor cell for nuclear transfer after treatment in Xenopus egg extracts, The International Embryo Transfer Society (IETS) Meeting, 2007.01.
5. K. Miyamoto, T. Tsukiyama, N. Minami, M. Yamada, H. Imai, Differential nuclear reprogramming of somatic cells by porcine germinal vesicle and metaphase II oocyte extracts, Asian Reproductive Biotechnology Society (ARBS), 2007.11.
6. K. Miyamoto, T. Yamashita, N. Minami, M. Yamada, H. Imai, Reversible permeabilization of mammalian somatic cells treated with digitonin for reprogramming and dedifferentiation by Xenopus cell-free system, ISSCR, 2008.06.
7. 宮本圭, Reprogramming of somatic cells in cell-free extracts from mammalian oocytes and identification of reprogramming-related proteins, New Bolton Center; University of Pennsylvania, 2008.06.
8. K. Miyamoto, T. Tsukiyama, N. Minami, M. Yamada, H. Imai, Mammalian oocyte extracts induce chromatin remodeling and dedifferentiation of somatic cells, but do not global demethylation, International Congress on Animal Reproduction (ICAR), 2008.07.
9. K. Miyamoto, T. Tsukiyama, Y. Yang, N. Li, N. Minami, M. Yamada, H. Imai, DNA demethylation associated with nuclear reprogramming of the somatic cell genome in cell-free extracts from mammalian oocytes, Society for the Study of Reproduction (SSR), 2008.05.
10. 宮本圭, Reprogramming in the oocyte cell-free system, 近畿大学, 2009.04.
11. K. Miyamoto, J.B. Gurdon, Identification of reprogramming factors in oocytes by a novel screening method, BSCB and BSDB Joint Spring Meeting, 2010.04.
12. 宮本圭, Establishment of novel systems for unraveling reprogramming, 近畿大学, 2010.02.
13. K. Miyamoto, V. Pasque, J. Jullien, J.B. Gurdon, Nuclear actin polymerization is required for transcriptional reprogramming of Oct4 by oocytes, 1st annual Cambridge Stem Cell international symposium: Pluripotency and Development, 2011.07.
14. 宮本圭, Nuclear actin in transcriptional reprogramming by Xenopus laevis oocytes, The WGF symposium “Actin and actin-associated proteins from gene to polysomes”, 2011.09.
15. 宮本圭, Mechanisms of nuclear reprogramming by eggs and oocytes, 東北大学, 2011.12.
16. K. Miyamoto, J.B. Gurdon, WAVE1 is required for transcriptional reprogramming by Xenopus eggs and oocytes, British Society for Cell Biology (BSCB), British Society for Developmental Biology (BSDB) and Japanese Society for Developmental Biologists (JSDB) Joint Spring Meeting, 2012.04.
17. 宮本圭, The mechanisms of nuclear reprogramming by eggs and oocytes, Experimental Animals, 2012.06.
18. K. Miyamoto, J.B. Gurdon, Nuclear WAVE1 is necessary for transcriptional reprogramming by Xenopus eggs and oocytes, International Society for Stem Cell Research (ISSCR) Meeting, 2012.06.
19. 宮本圭, Mechanisms of nuclear reprogramming by eggs and oocytes, Stem Cells & Bioprocessing Europe, 2012.06.
20. 宮本圭, Mechanisms of nuclear reprogramming by eggs and oocytes, 理化学研究所, 2012.12.
21. 宮本圭, 核の初期化と胚発生における核アクチンと核アクチン結合タンパク質―胚性遺伝子の転写制御における重要な役割に関して, 第36回日本分子生物学会, 2013.12.
22. 宮本圭, Transcriptional reprogramming of mammalian nuclei by maternal factors, Chromatin Dynamics Symposium, 2013.12.
23. 宮本圭, Transcriptional reprogramming of mammalian nuclei by maternal factors, 名古屋大学, 2013.12.
24. 宮本圭, Transcriptional reprogramming of mammalian nuclei by maternal factors, 広島大学, 2013.12.
25. 宮本圭, Nuclear actin and nuclear actin-binding protein as new players in embryonic development and reprogramming, Developmental Biology Seminar Series, University of Cambridge, 2013.11.
26. 宮本圭, 卵子及び卵母細胞におけるリプログラミング機構, 九州大学, 2014.10.
27. 宮本圭, 卵子及び卵母細胞におけるリプログラミング機構, The 123rd RIKEN BRC seminar, 2014.10.
28. 宮本圭, Transcriptional reprogramming of mammalian nuclei by maternal factors, Centre for Genomic Regulation (CRG), 2014.02.
29. 宮本圭, Transcriptional reprogramming of mammalian nuclei by maternal factors, King’s College London, 2014.04.
30. 宮本圭, Transcriptional Reprogramming of Sperm and Somatic Nuclei in Xenopus Laevis Oocytes and Eggs, The 8th NIBB International Practical Course and The 3rd NIBB-TLL-DBS/NUS Joint International Practical Course, 2014.09.
31. 宮本圭, Reprogramming of sperm and somatic nuclei in oocytes and eggs, FIRM (Future Investigators of Regenerative Medicine) Symposium,, 2014.09.
32. K. Miyamoto, G.E. Allen, C.R Bradshaw, Nucleosome positioning during transcriptional reprogramming in oocytes, The 87th Annual Meeting of the Japanese Biochemical Society (日本生化学学会),, 2014.10.
33. 宮本圭, Mechanisms of transcriptional reprogramming in oocytes and eggs; nuclear actin and actin-binding proteins as key players, BPC seminar, 2014.11.
34. K. Miyamoto, G.E. Allen, C.R. Bradshaw, M. Teperek, J.B. Gurdon, Genome-wide analysis of open chromatin regions during early embryonic development and nuclear reprogramming, The 1st Gurdon Institute Post-doc Association symposium, 2014.11.
35. 内堀翔, 樋口智香, 守田昂太郎, 塚口智将, 安齋政幸, 山縣 一夫, 細井 美彦, 宮本 圭, 松本 和也, 還元型コエンザイムQ10はマウス体外老化卵母細胞において酸化的修飾タンパク質量の減少を導き、初期胚発生を改善する, 第33回日本受精着床学会学術講演会, 2015.11.
36. 宮本圭, ジェローム・ジュリアン, ビンセント・パスク, ジョージ・アレン, チャールズ・ブラッドシャー, ジョン・ガードン, 卵細胞における体細胞核の階層的クロマチン構造の変化と転写リプログラミングにおける役割, BMB2015, 2015.12.
37. K. Miyamoto, G.E. Allen, C.R. Bradshaw, J.B. Gurdon, 初期胚発生及びリプログラミングに伴う網羅的オープンクロマチン解析, 第60回日本生殖医学会学術講演会, 2015.04.
38. 宮本圭, 初期胚発生及びリプログラミングにともなうオープンクロマチン構造の変化と転写との関係, 和歌山県立医科大学, 2015.07.
39. 宮本圭, G.E. Allen, C.R. Bradshaw, J.B. Gurdon, 初期胚発生及びリプログラミングにともなうオープンクロマチン構造の変化と転写との関係, 第108回日本繁殖生物学会, 2015.09.
40. 樋口智香, 清水なつみ, 守田昂太郎, 内堀翔, 塚口智将, 永井宏平, 安齋政幸, 山縣一夫, 細井美彦, 宮本圭, 松本和也, マウス胚におけるプロテアソーム系の一過性の阻害は胚性ゲノム活性化の開始を遅延し、産仔への発生を損なう, 第108回日本繁殖生物学会大会, 2015.09.
41. 守田昂太郎, 野老美紀子, 樋口智香, 内堀翔, 塚口智将, 永井宏平, 安齋政幸, 山縣一夫, 細井美彦, 宮本圭, 松本和也, マウス前核期胚の核内においてPeroxiredoxin(Prdx)が過酸化水素の消去に関与する, 第108回日本繁殖生物学会大会, 2015.09.
42. 樋口智香, 清水なつみ, 守田昂太郎, 内堀翔, 塚口智将, 永井宏平, 安齋政幸, 山縣一夫, 細井美彦, 宮本圭, 松本和也, マウス初期胚においてユビキチン・プロテアソーム系は胚性ゲノム活性化の開始を制御し、その後の産仔への発生に関与する, 第38回日本分子生物学会年会, 2015.12.
43. 宮本圭, マウス体細胞核の全能性獲得に関与する分子機構, 第4回発生工学研究センターセミナー, 2015.08.
44. 内堀翔, 樋口智香, 守田昂太郎, 塚口智将, 安齋政幸, 山縣一夫, 細井美彦, 宮本圭, 松本和也, コエンザイムQ10がマウス体外老化卵母細胞の受精とその後の発生に及ぼす影響, 第108回日本繁殖生物学会大会, 2015.09.
45. 宮本圭, アフリカツメガエル卵母細胞を用いたリプログラミング機構の解明, 次世代両生類研究会第一回会合, 2015.08.
46. 守田昂太郎, 野老美紀子, 樋口智香, 内堀翔, 塚口智将, 永井宏平, 安齋政幸, 山縣一夫, 細井美彦, 宮本圭, 松本和也, Peroxiredoxinはマウス受精卵の核内で酸化ストレス軽減に関与している, 第38回日本分子生物学会, 2015.12.
47. 塚口智将, 守田昂太郎, 樋口智香, 内堀翔, 三谷匡, 細井美彦, 宮本圭, 松本和也, PRMT5及びヒストンH3R8対称性ジメチル化は受精後の胚においてその局在が変化する, 第108回日本繁殖生物学会大会, 2015.09.
48. 塚口智将, 守田昂太郎, 樋口智香, 内堀翔, 三谷匡, 細井美彦, 宮本圭, 松本和也, PRMT5及びヒストンH3R8対称性ジメチル化は受精後の胚においてその局在が変化する, 第38回日本分子生物学会年会第88回日本生化学会大会合同大会, 2015.12.
49. 宮本圭, Mechanisms of transcriptional reprogramming in oocytes and eggs; nuclear actin and actin-binding proteins as key players, Protein Research (IPR) seminar “Nuclear organization and actin-dependent mechanisms in genome stability”,, 2015.05.
50. 宮本圭, Mechanisms of nuclear reprogramming in eggs and oocytes, The 78th of Stem Cell Biology and Regenerative Medicine Forum, 2015.03.
51. K. Miyamoto, G.E. Allen, C.R. Bradshaw, J.B. Gurdon, Genome-wide analysis of transcription-associated open chromatin regions during embryonic development and nuclear reprogramming, International Symposium on Chromatin Structure, Dynamics and Function, 2015.08.
52. 松橋珠子, 池上春香, 森本 学, 永井宏平, 山口壮輝, 塚口智将, 樋口智香, 守田昂太郎, 宮本 圭, 坂口慎一, 松本和也, 黒毛和種去勢牛の枝肉成績と関連する血清中バイオマーカー候補マイクロRNA の探索, 関西畜産学会第66回大会, 2016.10.
53. 東里香, 村井仁志, 小橋朱里, 折杉卓哉, 小笠原里奈, 小木曽力, 鷲津朱理, 宮下実, 宮本圭, 細井美彦, 安齋政幸, 野生マウス由来線維芽細胞を用いた不活化ウイルス膜タンパク質による体細胞核移植法の開発, 第39回日本分子生物学会年会, 2016.12.
54. 池上春香, 松橋珠子, 森本 学, 永井宏平, 山口壮輝, 塚口智将, 樋口智香, 守田昂太郎, 宮本 圭, 坂口慎一, 松本和也, 肥育期間中の黒毛和種牛の血清中バイオマーカー候補タンパク質の動態と出荷時の枝肉形質の相関性の検討, 関西畜産学会第66回大会, 2016.10.
55. 塚口智将, Nicole Chung, 小林久人, 神尾明日香, 守田昂太郎, 樋口智香, 山口壮輝, 河野友宏, 松本和也, 宮本圭, 受精卵の全能性を評価する新手法開発の取組み, 新学術領域「生殖細胞のエピゲノムダイナミクスとその制御」合同若手勉強会2016, 2016.07.
56. 塚口智将, Nicole Chung, 小林久人, 神尾明日香, 守田昂太郎, 樋口智香, 山口壮輝, 河野友宏, 松本和也, 宮本圭, 受精卵の全能性を評価する新手法開発の取組み, 生物資源ゲノム解析拠点シンポジウム、東京農業大学, 2016.09.
57. 宮本圭, 体細胞の全能性獲得に関わる分子機構「生殖細胞のエピゲノムダイナミクスとその制御-ステムセルエイジングから解明する疾患原理.卵と初期発生」, 新学術領域研究第4回公開シンポジウム, 2016.11.
58. 山口壮輝, 濱田歩花, 竹林真理愛, 守田昂太郎, 樋口智香, 塚口智将, 細井美彦, 山縣一夫, 松本和也, 宮本圭, マウス2細胞期胚特異的レトロトランスポゾンの発現制御機構の解明に向けて, 新学術領域「動的クロマチン構造と機能」クロマチン動構造ワークショップ, 2016.07.
59. 宮本圭, クローン動物がもたらした可能性「ノーベル賞の中の繁殖生物学」, 第109回日本繁殖生物学会大会市民公開講座, 2016.09.
60. 宮本圭, アフリカツメガエル卵母細胞を用いたリプログラミングとクロマチン動構造の解析, 次世代両生類研究会第二回会合, 2016.08.
61. Chika Higuchi, Natsumi Shimizu, Kohtaro Morita, Sho Uchibori, Tomomasa Tsukaguchi, Kohei Nagai, Masayuki Anzai, Kazuo Yamagata, Yoshihiko Hosoi, Kei Miyamoto, Kazuya Matsumoto, The ubiquitin-proteasome system which modulates the proper regulation of the onset of zygotic genome activation is involved in full term development of mice., International Symposium on the Future of Nuclear Transfer and Nuclear Reprogramming, 2016.03.
62. Kohtaro Morita, Mikiko Tokoro, Chika Higuchi, Sho Uchibori, Tomomasa Tsukaguchi, Kohei Nagai, Masayuki Anzai, Kazuo Yamagata, Yoshihiko Hosoi, Kei Miyamoto, Kazuya Matsumoto, The role of Prdx in reducing H2O2 in pronuclei of mouse zygotes. International Symposium on the Future of Nuclear Transfer and Nuclear Reprogramming, International Symposium on the Future of Nuclear Transfer and Nuclear Reprogramming, 2016.03.
63. Chika Higuchi, Natsumi Shimizu, Kohtaro Morita, Sho Uchibori, Tomomasa Tsukaguchi, Kohei Nagai, Masayuki Anzai, Kazuo Yamagata, Yoshihiko Hosoi, Kei Miyamoto, Kazuya Matsumoto, The proper regulation of the onset of zygotic genome activation via ubiquitin-proteasome system is involved in full term development of mice, International Symposium on Epigenome Dynamics and Regulation in Germ Cells, 2016.02.
64. K. Miyamoto, Y. Tajima, K. Yoshida, T. Tsukaguchi, C.R. Bradshaw, G.E. Allen, M. Mori, Y. Imazato, J. Jullien, K. Matsumoto, H. Imai, J.B. Gurdon, M. Yamada, The improved culture condition for mouse nuclear transfer embryos enables highly efficient nuclear reprogramming, The 3rd China-Japan-Korea reproduction meeting, 2016.08.
65. K. Miyamoto, Y. Tajima, K. Yoshida, M. Oikawa, T. Tsukaguchi, C.R. Bradshaw, G.E. Allen, J. Jullien, K. Matsumoto, H. Imai, J.B. Gurdon, M. Yamada, Reprogramming of somatic nuclei towards totipotency is greatly facilitated by small molecules through epigenetic alterations, International Symposium on Epigenome Dynamics and Regulation in Germ Cells, 2016.02.
66. Kohtaro Morita, Mikiko Tokoro, Chika Higuchi, Sho Uchibori, Tomomasa Tsukaguchi, Kohei Nagai, Masayuki Anzai, Kazuo Yamagata, Yoshihiko Hosoi, Kei Miyamoto, Kazuya Matsumoto, Peroxiredoxins reduce hydrogen peroxide in pronuclei of mouse zygotes, International Symposium on Epigenome Dynamics and Regulation in Germ Cells, 2016.02.
67. 宮本圭, Mechanisms of nuclear reprogramming in eggs and oocytes, ニューヨーク大学アブダビ校, 2016.11.
68. 宮本圭, Mechanisms of nuclear reprogramming in eggs and oocytes, アブドラ王立科学技術大学, 2016.11.
69. Tomomasa Tsukaguchi, Kohtaro Morita, Chika Higuchi, Sho Uchibori, Tasuku Mitani, Yoshihiko Hosoi, Kei Miyamoto, Kazuya Matsumoto, Dynamic expression of PRMT5 and histone H3 symmetrically dimethylated at arginine 8 in mouse embryos during the 1-cell stage, International Symposium on Epigenome Dynamics and Regulation in Germ Cells, 2016.02.
70. Tomomasa Tsukaguchi, Kohtaro Morita, Chika Higuchi, Sho Uchibori, Tasuku Mitani, Yoshihiko Hosoi, Kei Miyamoto, Kazuya Matsumoto, Dynamic expression of PRMT5 and histone H3 symmetrically dimethylated at arginine 8 in mouse embryos during the 1-cell stage, International Symposium on the Future of Nuclear Transfer and Nuclear Reprogramming, 2016.03.
71. 守田昂太郎, 鷹巣篤志, 波多野裕, 簾新智, プレッスナーマティアス, 松本和也, 山縣一夫, グロッセロバート, 宮本圭, 核アクチンのマウス初期胚発生における役割, 第40回日本分子生物学会年会, 2017.12.
72. 宮本圭, 核の初期化とマウス初期胚発生における核アクチンの役割, 新学術領域研究・第5回公開シンポジウム, 2017.11.
73. 樋口 智香, 守田 昂太郎, 山口 壮輝, 松橋 珠子, 永井 宏平, 安齋 政幸, 山縣 一夫, 細井 美彦, 宮本 圭, 松本 和也, 受精後のユビキチン・プロテアソーム系による母性タンパク質の分解はマウス初期胚発生に重要である, 第58回日本卵子学会, 2017.06.
74. 奥野智美, 山口壮輝, 濱田歩花, 竹林真理愛, 守田昂太郎, 樋口智香, 神谷拓磨, 安齋政幸, 山縣一夫, 細井美彦, Jerome Jullien, 松本和也, 宮本圭, 初期胚特異的レトロトランスポゾンMERVLの活性化に伴う核内変化, 2017年度生命科学系学会合同年次大会, 2017.12.
75. 守田 昂太郎, 樋口 智香, 山口 壮輝, 松橋 珠子, 永井 宏平, 安齋 政幸, 加藤 博己, 山縣 一夫, 細井 美彦, 宮本 圭, 松本 和也, マウス初期胚発生過程におけるH3R2me2s の役割, 第58回日本卵子学会, 2017.06.
76. 樋口智香, 守田昂太郎, 山口壮輝, 奥野智美, 神谷拓磨, 松橋珠子, 永井宏平, 安齋政幸, 山縣一夫, 細井美彦, 宮本圭, 松本和也, マウス初期胚発生の進行に重要な受精後に分解される母性タンパク質の探索, 新学術領域「生殖細胞のエピゲノムダイナミクスとその制御」3領域合同若手勉強会, 2017.06.
77. 東里香, 村井仁志, 小笠原里奈, 小木曽力, 鷲津朱理, 宮本圭, 宮下実, 松本和也, 細井美彦, 安齋政幸, ヒストン脱アセチル化酵素阻害剤が異種間核移植胚の発生に与える影響, 第64回日本実験動物学会総会, 2017.05.
78. 宮本圭, クローン動物がもたらした可能性, 平成29年度大阪府高等学校生物教育研究会, 2017.05.
79. 宮本圭, クローン動物から再生医療へ~細胞の初期化がもたらす未来~, 平成29年度中央区民カレッジ, 2017.10.
80. 宮本圭, Roles of nuclear actin in nuclear reprogramming and mouse embryonic development, HMGU-Japan Epigenetics and Chromatin Symposium, 2017.09.
81. Atsushi Takasu, Kohtaro Morita, Yu Hatano, Yang Li, Tomoki Kobayashi, Marina Nishi, Shoko Tsujimura, Shinji Misu, Matthias Plessner, Kazuya Matsumoto, Robert Grosse, Kazuo Yamagata, Kei Miyamoto, Roles of nuclear actin in nuclear reprogramming and mouse embryonic development, 第5回公開シンポジウム 生殖細胞のエピゲノムダイナミクスとその制御, 2017.11.
82. 宮本圭, Roles of nuclear actin in mouse embryonic development, 2017年度生命科学系学会合同年次大会(ConBio2017), 2017.12.
83. Chika Higuchi, Kohtaro Morita, Soki Yamaguchi, Tamako Matsuhashi, Kohei Nagai, Masayuki Anzai, Kazuo Yamagata, Yoshihiko Hosoi, Kei Miyamoto, Kazuya Matsumoto, Proper degradation of a maternal protein during maternal-to-zygotic transition is important for normal development., Fourth World Congress of Reproductive Biology, 2017.09.
84. 宮本圭, Open chromatin configuration at primed promoters is formed during embryogenesis and accelerates transcriptional activation during differentiation and nuclear reprogramming, EMBO Conference The Nucleosome:From Atoms to Genomes, 2017.08.
85. 宮本圭, Nuclear actin polymerization in mouse embryonic development, ASCB/EMBO2017meeting, 2017.12.
86. 宮本圭, Nuclear actin in the regulation of transcription and nuclear structure, Human Frontier Science Program Kick-off Symposium, 2017.01.
87. KohtaroMorita, Chika Higuchi, SokiYamaguchi, Tomomi Okuno, Takuma Kamiya, Tamako Matsuhashi, KoheiNagai, Masayuki Anzai, Kazuo Yamagata, Yoshihiko Hosoi, Kei Miyamoto, Kazuya Matsumoto, Methylation of arginine 2 in histone H3.3 is important for minor zygotic genome activation in mouse pronuclear embryos, 1st München-Japan Mini Symposium, 2017.09.
88. KohtaroMorita, Chika Higuchi, SokiYamaguchi, Tomomi Okuno, Takuma Kamiya, Tamako Matsuhashi, KoheiNagai, Masayuki Anzai, Kazuo Yamagata, Yoshihiko Hosoi, Kei Miyamoto, Kazuya Matsumoto, Methylation of arginine 2 in histone H3.3 is important for minor zygotic genome activation in mouse pronuclear embryos, Histone variants: Molecular functions in health and disease Biomedical Center (BMC), 2017.09.
89. Kohtaro Morita, Chika Higuchi, Soki Yamaguchi, Tamako Matsuhashi, Kouhei Nagai, Masayuki Anzai, Hiromi Kato, Kazuo Yamagata, Yoshihiko Hosoi, Kei Miyamoto, Kazuya Matsumoto, Involvement of H3R2me2s in mouse preimplantation development., Fourth World Congress of Reproductive Biology (WCRB2017), 2017.09.
90. 東里香, 村井仁志, 小笠原里奈, 小木曽力, 鷲津朱理, 宮下実, 宮本圭, 細井美彦, 安齋政幸, HVJ Envelope Cell Fusion kit を用いた異属間体細胞核移植操作による再構築卵子の作製, 日本実験動物技術者協会関東支部第42回懇話会, 2017.03.
91. K. Miyamoto, Y. Tajima, K. Yoshida, M. Oikawa, R. Azuma, M. Mori, Y. Imasato, G.E. Allen, T. Tsujikawa, T. Tsukaguchi, C.R. Bradshaw, J. Jullien, K. Yamagata, K. Matsumoto, M. Anzai, H. Imai, J.B. Gurdon, M. Yamada, Efficient nuclear reprogramming of somatic cells towards totipotency is supported by synergistic effects of small molecules, 第50回 日本発生生物学会, 2017.05.
92. 神谷拓磨, 本上遥, 久米健太, 山口壮輝, 守田昂太郎, 樋口智香, 奥野智美, 山縣一夫, 細井美彦, 松本和也, 宮本圭, DNA複製非依存的リプログラミングシステムの構築(A novel reprogramming system that does not require DNA replication), 2017年度生命科学系学会合同年次大会, 2017.12.
93. 越智 浩介, 池上 春香, 松橋 珠子, 邨上 正幸, 樋口 智香, 奥野 智美, 神谷 拓磨, 山本 真理, 井橋 俊哉, 坂本 裕子, 辻本 佳加理, 宮本 圭, 永井 宏平, 加藤 博, 高取 等, 松本 和, 近大院生物理工, 近大生物理工, 近大先端研, 鳥取畜試, 肉用牛の出荷時の筋肉内脂肪中のオレイン酸含有割合を生体評価する血中バイオマーカータンパク質の検討, 第41回日本分子生物学会年会, 2018.11.
94. 神谷 拓磨, 西浦 伊織, 本上 遥, 久米 健太, 樋口 智香, 奥野 智美, 山本 真理, 越智 浩介, 井橋 俊哉, 辻本 佳加理, 坂本 裕子, 松橋 珠子, 細井 美彦, 松本 和也, 宮本 圭, 近畿大学生物理工, 近大先技総, 細胞周期を停止したマウス初期胚による転写リプログラミング, 第41回日本分子生物学会年会, 2018.11.
95. 神谷 拓磨, 本上 遥, 久米 健太, 樋口 智香, 奥野 智美, 山本 真理, 越智 浩介, 井橋 俊哉, 辻本 佳加理, 松橋 珠子, 細井 美彦, 松本 和也, 宮本 圭, 細胞分裂及びDNA複製非依存的リプログラミングシステムの構築, 第111回 日本繁殖生物学会大会, 2018.09.
96. 井橋 俊哉, 森 美樹, 今里 佑馬, 日下部 春奈, 梶栗 尚明, 松澤 由佳, 樋口 智香, 神谷 拓磨, 奥野 智美, 山本 真理, 越智 浩介, 坂本 裕子, 辻本 佳加理, 松橋 珠子, 松本 和也, 宮本, 近大, 生物理工, 近大, 先技総研, 核移植における体細胞核の全能性獲得に関与する遺伝子の探索, 第41回日本分子生物学会年会, 2018.11.
97. 樋口 智香, 奥野 智美, 神谷 拓磨, 山本 真理, 越智 浩介, 宮本 圭, 松本 和也, 受精後にユビキチン・プロテアソーム系による分解が必要な母性タンパク質の同定, 第111回 日本繁殖生物学会大会, 2018.09.
98. 山本 真理, チャン ニコール, 塚口 智将, 小林 久人, 神尾 明日香, 奥野 智美, 神谷 拓磨, 越智 浩介, 樋口 智香, 井橋 俊也, 辻本 佳加理, 坂本 裕子, 河野 友宏, 松本 和也, 宮本 圭, 近大院生物理工, 東農大, 生物資源ゲノムセンタ, 単一受精卵からの網羅的遺伝子発現解析法の最適化, 第41回日本分子生物学会年会, 2018.11.
99. 奥野 智美, 樋口 智香, 神谷 拓磨, 山本 真理, 越智 浩介, 西野 亜理紗, 井橋 俊哉, 辻本 佳加理, 松橋 珠子, 安齋 政幸, 黒坂 哲, 三谷 匡, 山縣 一夫, 細井 美彦, 松本 和也, 宮本 圭, 初期胚特異的レトロトランスポゾンMERVLの活性化機構の解析, 第111回 日本繁殖生物学会大会, 2018.09.
100. 辻本 佳加理, 白水 宗, 小林 智輝, 西 満里奈, 辻村 翔子, 樋口 智香, 神谷 拓磨, 奥野 智美, 山本 真理, 越智 浩介, 井橋 俊哉, 坂本 裕子, 松橋 珠子, 松本 和也, 宮本 圭, 近大生物理工, 近大先技総, 光遺伝学ツールを用いた核アクチン重合化の促進と卵母細胞における転写リプログラミングへの影響, 第41回日本分子生物学会年会, 2018.11.
101. 奥野 智美, 山口 壮輝, 樋口 智香, 神谷 拓磨, 山本 真理, 越智 浩介, 西野 亜理紗, 井橋 俊哉, 辻本 佳加理, 坂本 裕子, 松橋 珠子, 安齋 政幸, 黒坂 哲, 三谷 匡, 山縣 一夫, 細井 美彦, 松本 和也, 宮本 圭, 近畿大学生物理工学部, 近大先技総, レトロトランスポゾンMERVLの活性化機構の解析, 第41回日本分子生物学会年会, 2018.11.
102. 宮本圭, マウス体細胞核移植胚と受精卵の全能性獲得に関わる分子機構, 新学術領域研究 成果取りまとめ公開シンポジウム「生殖細胞のエピゲノムダイナミクスとその制御」, 2018.12.
103. Nanako Machida, Shota Yamazaki, Yusuke Akiyama, Kei Miyamoto, Bertoldo Davide, Christian Heinis, Masahiko Harata, Roles of actin family proteins in chromatin and nuclear functions, 国際3R+3C ミーティング(Replication Recombination Repair + Cell Cycle Chromosome Chromatin), 2018.11.
104. 宮本圭, Nuclear actin polymerization in reprogramming nuclear structures, 国立遺伝学研究所(セミナー), 2018.09.
105. Kei Miyamoto, Actin polymerization in reprogramming nuclear structures, ASCB/EMBO 2018meeting, 2018.12.
106. 宮本圭, 転写リプログラミングにおけるクロマチン構造変化の階層的理解, 第2回クロマチン潜在能領域会議, 2019.06.
107. 越智 浩介, 池上 春香, 松橋 珠子, 邨上 正幸, 山本 真理, 笠原 喜斗, 眞銅 大暉, 宮本 圭, 加藤 博己, 高取 等, 松本 和也, 肉用牛の出荷時の筋肉内脂肪中のオレイン酸含有割合を予測する血中バイオマーカータンパク質の検討, 第42回日本分子生物学会年会, 2019.12.
108. 神谷 拓磨, 西浦 伊織, 奥野 智美, 山本 真理, 越智 浩介, 井橋 俊哉, 辻本 佳加理, 坂本 裕子, 笠原 善斗, 眞銅 大暉, 松橋 珠子, 松本 和也, 宮本 圭, 細胞周期を停止したマウス初期胚による核リモデリング, 第42回日本分子生物学会年会, 2019.12.
109. 神谷拓磨, Christopher A. Penfold, 奥野智美, 山本真理, 越智浩介, 井橋俊哉, 辻本佳加理, 坂本裕子, 松橋珠子, 松本和也, 宮本圭, 細胞分裂及びDNA複製非依存的新規核移植法による転写リプログラミング, 全能性プログラム:デコーディングからデザインへ 若手勉強会, 2019.11.
110. 井橋 俊哉, 森 美樹, 今里 佑馬, 日下部 春奈, 梶栗 尚明, 松澤 由佳, 神谷 拓磨, 奥野 智美, 山本 真理, 越智 浩介, 坂本 裕子, 辻本 佳加理, 笠原 善斗, 松橋 珠子, 松本 和也, 宮本 圭, 核移植における体細胞核の全能性獲得に関与する遺伝子の探索, 第112回日本繁殖生物学会大会, 2019.09.
111. 井橋 俊哉, 濱中瑞斗, 加地正弥, 森美樹, 今里佑馬, 日下部春奈, 梶栗尚明, 松澤由佳, 神谷拓磨, 奥野智美, 山本真理, 越智浩介, 坂本裕子, 辻本佳加理, 笠原喜斗, 松橋珠子, 松本和也, 伊川正人, 宮本圭, 核移植における全能性獲得に関与する遺伝子の機能解析, 全能性プログラム:デコーディングからデザインへ 若手勉強会, 2019.11.
112. 井橋 俊哉, 森 美樹, 今里 佑馬, 日下部 春奈, 梶栗 尚明, 松澤 由佳, 加地 正弥, 濱中 瑞斗, 神谷 拓磨, 奥野 智美, 山 本 真理, 越智 浩介, 坂本 裕子, 辻本 佳加理, 笠原 喜斗, 眞銅 大暉, 松橋 珠子, 伊川 正人, 松本 和也, 宮本 圭, 核移植における体細胞核の全能性獲得に関与する遺伝子の機能解析, 第42回日本分子生物学会年会, 2019.12.
113. 宮本圭, 核内アクチン重合化は受精卵前核の機能維持と初期胚発生に必要である, 全能性プログラム:デコーディングからデザインへ キックオフシンポジウム, 2019.11.
114. 坂本 裕子, 奥野 智美, Yang Li, 山本 真理, 神谷 拓磨, 越智 浩介, 井橋 俊哉, 辻本 佳加理, 松橋 珠子, 松本 和也, Robert Grosse, 宮本 圭, 核内アクチンタンパク質の重合化がマウス初期胚の細胞分裂に及ぼす影響, 第60回日本卵子学会学術集会, 2019.05.
115. 坂本 裕子, 奥野 智美, Li Yang, 山本 真理, 神谷 拓磨, 越智 浩介, 井橋 俊哉, 辻本 佳加理, 笠原 喜斗, 眞銅 大暉, 松 橋 珠子, 松本 和也, Robert Grosse, 宮本 圭, 核内アクチンタンパク質の重合化がマウス初期胚の細胞分裂に及ぼす影響, 第42回日本分子生物学会年会, 2019.12.
116. 奥野智美, Wayne Yang Li, 波多野裕, 鷹巣篤志, 山本真理, 池田善喜, Matthias Plessner, 坂本裕子, 守田昂太郎, 松本和也, 山縣一夫, Robert Grosse, 宮本圭, 受精卵特異的重合化核アクチンの機能解析, 第92回日本生化学会大会, 2019.09.
117. K. Miyamoto, T. Furusawa, T. Tokunaga, Y. Nagao, N. Minami, M. Yamada, K. Ohsumi, H. Imai, Imai. Reprogramming events of porcine fibroblast cells in Xenopus egg extracts, International Symposium on Germ Cells, Epigenetics, Reprogramming and Embryonic Stem Cells, 2005.11.
118. K. Miyamoto, M. Ohnuki, N. Minami, M. Yamada, H. Imai, Reprogramming of intact and permeabilized mammalian somatic cells by Xenopus egg extract, ARBS, 2006.11.
119. K. Miyamoto, Y. Nagao, N. Minami, M. Yamada, K. Ohsumi, H. Imai, Nuclear reprogramming of porcine fibroblast cells by Xenopus egg extracts, IETS Meeting, 2006.01.
120. K. Miyamoto, T. Tsukiyama, N. Minami, M. Yamada, H. Imai, Differential nuclear reprogramming of somatic cells by porcine germinal vesicle and metaphase II oocyte extracts, Asian Reproductive Biotechnology Society (ARBS), 2007.11.
121. K. Miyamoto, T. Yamashita, N. Minami, M. Yamada, H. Imai, Reversible permeabilization of mammalian somatic cells treated with digitonin for reprogramming and dedifferentiation by Xenopus cell-free system, ISSCR, 2008.06.
122. 宮本圭, Reprogramming of somatic cells in cell-free extracts from mammalian oocytes and identification of reprogramming-related proteins, New Bolton Center; University of Pennsylvania, 2008.06.
123. K. Miyamoto, T. Tsukiyama, N. Minami, M. Yamada, H. Imai, Mammalian oocyte extracts induce chromatin remodeling and dedifferentiation of somatic cells, but do not global demethylation, International Congress on Animal Reproduction (ICAR), 2008.07.
124. K. Miyamoto, T. Tsukiyama, Y. Yang, N. Li, N. Minami, M. Yamada, H. Imai, DNA demethylation associated with nuclear reprogramming of the somatic cell genome in cell-free extracts from mammalian oocytes, Society for the Study of Reproduction (SSR), 2008.05.
125. 宮本圭, Reprogramming in the oocyte cell-free system, 近畿大学, 2009.04.
126. K. Miyamoto, J.B. Gurdon, Identification of reprogramming factors in oocytes by a novel screening method, BSCB and BSDB Joint Spring Meeting, 2010.04.
127. 宮本圭, Establishment of novel systems for unraveling reprogramming, 近畿大学, 2010.02.
128. K. Miyamoto, V. Pasque, J. Jullien, J.B. Gurdon, Nuclear actin polymerization is required for transcriptional reprogramming of Oct4 by oocytes, 1st annual Cambridge Stem Cell international symposium: Pluripotency and Development, 2011.07.
129. 宮本圭, Nuclear actin in transcriptional reprogramming by Xenopus laevis oocytes, The WGF symposium “Actin and actin-associated proteins from gene to polysomes”, 2011.09.
130. 宮本圭, Mechanisms of nuclear reprogramming by eggs and oocytes, 東北大学, 2011.12.
131. K. Miyamoto, J.B. Gurdon, WAVE1 is required for transcriptional reprogramming by Xenopus eggs and oocytes, British Society for Cell Biology (BSCB), British Society for Developmental Biology (BSDB) and Japanese Society for Developmental Biologists (JSDB) Joint Spring Meeting, 2012.04.
132. 宮本圭, The mechanisms of nuclear reprogramming by eggs and oocytes, Experimental Animals, 2012.06.
133. K. Miyamoto, J.B. Gurdon, Nuclear WAVE1 is necessary for transcriptional reprogramming by Xenopus eggs and oocytes, International Society for Stem Cell Research (ISSCR) Meeting, 2012.06.
134. 宮本圭, Mechanisms of nuclear reprogramming by eggs and oocytes, Stem Cells & Bioprocessing Europe, 2012.06.
135. 宮本圭, Mechanisms of nuclear reprogramming by eggs and oocytes, 理化学研究所, 2012.12.
136. 宮本圭, 核の初期化と胚発生における核アクチンと核アクチン結合タンパク質―胚性遺伝子の転写制御における重要な役割に関して, 第36回日本分子生物学会, 2013.12.
137. 宮本圭, Transcriptional reprogramming of mammalian nuclei by maternal factors, Chromatin Dynamics Symposium, 2013.12.
138. 宮本圭, Transcriptional reprogramming of mammalian nuclei by maternal factors, 名古屋大学, 2013.12.
139. 宮本圭, Transcriptional reprogramming of mammalian nuclei by maternal factors, 広島大学, 2013.12.
140. 宮本圭, Nuclear actin and nuclear actin-binding protein as new players in embryonic development and reprogramming, Developmental Biology Seminar Series, University of Cambridge, 2013.11.
141. 宮本圭, 卵子及び卵母細胞におけるリプログラミング機構, 九州大学, 2014.10.
142. 宮本圭, 卵子及び卵母細胞におけるリプログラミング機構, The 123rd RIKEN BRC seminar, 2014.10.
143. 宮本圭, Transcriptional reprogramming of mammalian nuclei by maternal factors, Centre for Genomic Regulation (CRG), 2014.02.
144. 宮本圭, Transcriptional reprogramming of mammalian nuclei by maternal factors, King’s College London, 2014.04.
145. 宮本圭, Transcriptional Reprogramming of Sperm and Somatic Nuclei in Xenopus Laevis Oocytes and Eggs, The 8th NIBB International Practical Course and The 3rd NIBB-TLL-DBS/NUS Joint International Practical Course, 2014.09.
146. 宮本圭, Reprogramming of sperm and somatic nuclei in oocytes and eggs, FIRM (Future Investigators of Regenerative Medicine) Symposium,, 2014.09.
147. K. Miyamoto, G.E. Allen, C.R Bradshaw, Nucleosome positioning during transcriptional reprogramming in oocytes, The 87th Annual Meeting of the Japanese Biochemical Society (日本生化学学会),, 2014.10.
148. 宮本圭, Mechanisms of transcriptional reprogramming in oocytes and eggs; nuclear actin and actin-binding proteins as key players, BPC seminar, 2014.11.
149. K. Miyamoto, G.E. Allen, C.R. Bradshaw, M. Teperek, J.B. Gurdon, Genome-wide analysis of open chromatin regions during early embryonic development and nuclear reprogramming, The 1st Gurdon Institute Post-doc Association symposium, 2014.11.
150. 内堀翔, 樋口智香, 守田昂太郎, 塚口智将, 安齋政幸, 山縣 一夫, 細井 美彦, 宮本 圭, 松本 和也, 還元型コエンザイムQ10はマウス体外老化卵母細胞において酸化的修飾タンパク質量の減少を導き、初期胚発生を改善する, 第33回日本受精着床学会学術講演会, 2015.11.
151. 宮本圭, ジェローム・ジュリアン, ビンセント・パスク, ジョージ・アレン, チャールズ・ブラッドシャー, ジョン・ガードン, 卵細胞における体細胞核の階層的クロマチン構造の変化と転写リプログラミングにおける役割, BMB2015, 2015.12.
152. K. Miyamoto, G.E. Allen, C.R. Bradshaw, J.B. Gurdon, 初期胚発生及びリプログラミングに伴う網羅的オープンクロマチン解析, 第60回日本生殖医学会学術講演会, 2015.04.
153. 宮本圭, 初期胚発生及びリプログラミングにともなうオープンクロマチン構造の変化と転写との関係, 和歌山県立医科大学, 2015.07.
154. 宮本圭, G.E. Allen, C.R. Bradshaw, J.B. Gurdon, 初期胚発生及びリプログラミングにともなうオープンクロマチン構造の変化と転写との関係, 第108回日本繁殖生物学会, 2015.09.
155. 樋口智香, 清水なつみ, 守田昂太郎, 内堀翔, 塚口智将, 永井宏平, 安齋政幸, 山縣一夫, 細井美彦, 宮本圭, 松本和也, マウス胚におけるプロテアソーム系の一過性の阻害は胚性ゲノム活性化の開始を遅延し、産仔への発生を損なう, 第108回日本繁殖生物学会大会, 2015.09.
156. Miyamoto K, Reprogramming of nuclear structures for embryonic development in mouse., DevStem Seminar (Nantes, France), 2023.08.
157. 守田昂太郎, 野老美紀子, 樋口智香, 内堀翔, 塚口智将, 永井宏平, 安齋政幸, 山縣一夫, 細井美彦, 宮本圭, 松本和也, マウス前核期胚の核内においてPeroxiredoxin(Prdx)が過酸化水素の消去に関与する, 第108回日本繁殖生物学会大会, 2015.09.
158. 樋口智香, 清水なつみ, 守田昂太郎, 内堀翔, 塚口智将, 永井宏平, 安齋政幸, 山縣一夫, 細井美彦, 宮本圭, 松本和也, マウス初期胚においてユビキチン・プロテアソーム系は胚性ゲノム活性化の開始を制御し、その後の産仔への発生に関与する, 第38回日本分子生物学会年会, 2015.12.
159. 宮本圭, マウス初期胚発生における核構造の初期化, 定量生物学の会 第十一回年会, 2024.01.
160. 宮本圭, マウス体細胞核の全能性獲得に関与する分子機構, 第4回発生工学研究センターセミナー, 2015.08.
161. 内堀翔, 樋口智香, 守田昂太郎, 塚口智将, 安齋政幸, 山縣一夫, 細井美彦, 宮本圭, 松本和也, コエンザイムQ10がマウス体外老化卵母細胞の受精とその後の発生に及ぼす影響, 第108回日本繁殖生物学会大会, 2015.09.
162. 宮本圭, アフリカツメガエル卵母細胞を用いたリプログラミング機構の解明, 次世代両生類研究会第一回会合, 2015.08.
163. 守田昂太郎, 野老美紀子, 樋口智香, 内堀翔, 塚口智将, 永井宏平, 安齋政幸, 山縣一夫, 細井美彦, 宮本圭, 松本和也, Peroxiredoxinはマウス受精卵の核内で酸化ストレス軽減に関与している, 第38回日本分子生物学会, 2015.12.
164. 塚口智将, 守田昂太郎, 樋口智香, 内堀翔, 三谷匡, 細井美彦, 宮本圭, 松本和也, PRMT5及びヒストンH3R8対称性ジメチル化は受精後の胚においてその局在が変化する, 第108回日本繁殖生物学会大会, 2015.09.
165. 塚口智将, 守田昂太郎, 樋口智香, 内堀翔, 三谷匡, 細井美彦, 宮本圭, 松本和也, PRMT5及びヒストンH3R8対称性ジメチル化は受精後の胚においてその局在が変化する, 第38回日本分子生物学会年会第88回日本生化学会大会合同大会, 2015.12.
166. 宮本圭, Mechanisms of transcriptional reprogramming in oocytes and eggs; nuclear actin and actin-binding proteins as key players, Protein Research (IPR) seminar “Nuclear organization and actin-dependent mechanisms in genome stability”,, 2015.05.
167. 宮本圭, Mechanisms of nuclear reprogramming in eggs and oocytes, The 78th of Stem Cell Biology and Regenerative Medicine Forum, 2015.03.
168. K. Miyamoto, G.E. Allen, C.R. Bradshaw, J.B. Gurdon, Genome-wide analysis of transcription-associated open chromatin regions during embryonic development and nuclear reprogramming, International Symposium on Chromatin Structure, Dynamics and Function, 2015.08.
169. 松橋珠子, 池上春香, 森本 学, 永井宏平, 山口壮輝, 塚口智将, 樋口智香, 守田昂太郎, 宮本 圭, 坂口慎一, 松本和也, 黒毛和種去勢牛の枝肉成績と関連する血清中バイオマーカー候補マイクロRNA の探索, 関西畜産学会第66回大会, 2016.10.
170. 東里香, 村井仁志, 小橋朱里, 折杉卓哉, 小笠原里奈, 小木曽力, 鷲津朱理, 宮下実, 宮本圭, 細井美彦, 安齋政幸, 野生マウス由来線維芽細胞を用いた不活化ウイルス膜タンパク質による体細胞核移植法の開発, 第39回日本分子生物学会年会, 2016.12.
171. 池上春香, 松橋珠子, 森本 学, 永井宏平, 山口壮輝, 塚口智将, 樋口智香, 守田昂太郎, 宮本 圭, 坂口慎一, 松本和也, 肥育期間中の黒毛和種牛の血清中バイオマーカー候補タンパク質の動態と出荷時の枝肉形質の相関性の検討, 関西畜産学会第66回大会, 2016.10.
172. 塚口智将, Nicole Chung, 小林久人, 神尾明日香, 守田昂太郎, 樋口智香, 山口壮輝, 河野友宏, 松本和也, 宮本圭, 受精卵の全能性を評価する新手法開発の取組み, 新学術領域「生殖細胞のエピゲノムダイナミクスとその制御」合同若手勉強会2016, 2016.07.
173. 塚口智将, Nicole Chung, 小林久人, 神尾明日香, 守田昂太郎, 樋口智香, 山口壮輝, 河野友宏, 松本和也, 宮本圭, 受精卵の全能性を評価する新手法開発の取組み, 生物資源ゲノム解析拠点シンポジウム、東京農業大学, 2016.09.
174. 宮本圭, 体細胞の全能性獲得に関わる分子機構「生殖細胞のエピゲノムダイナミクスとその制御-ステムセルエイジングから解明する疾患原理.卵と初期発生」, 新学術領域研究第4回公開シンポジウム, 2016.11.
175. 山口壮輝, 濱田歩花, 竹林真理愛, 守田昂太郎, 樋口智香, 塚口智将, 細井美彦, 山縣一夫, 松本和也, 宮本圭, マウス2細胞期胚特異的レトロトランスポゾンの発現制御機構の解明に向けて, 新学術領域「動的クロマチン構造と機能」クロマチン動構造ワークショップ, 2016.07.
176. 宮本圭, クローン動物がもたらした可能性「ノーベル賞の中の繁殖生物学」, 第109回日本繁殖生物学会大会市民公開講座, 2016.09.
177. 宮本圭, アフリカツメガエル卵母細胞を用いたリプログラミングとクロマチン動構造の解析, 次世代両生類研究会第二回会合, 2016.08.
178. Chika Higuchi, Natsumi Shimizu, Kohtaro Morita, Sho Uchibori, Tomomasa Tsukaguchi, Kohei Nagai, Masayuki Anzai, Kazuo Yamagata, Yoshihiko Hosoi, Kei Miyamoto, Kazuya Matsumoto, The ubiquitin-proteasome system which modulates the proper regulation of the onset of zygotic genome activation is involved in full term development of mice., International Symposium on the Future of Nuclear Transfer and Nuclear Reprogramming, 2016.03.
179. Kohtaro Morita, Mikiko Tokoro, Chika Higuchi, Sho Uchibori, Tomomasa Tsukaguchi, Kohei Nagai, Masayuki Anzai, Kazuo Yamagata, Yoshihiko Hosoi, Kei Miyamoto, Kazuya Matsumoto, The role of Prdx in reducing H2O2 in pronuclei of mouse zygotes. International Symposium on the Future of Nuclear Transfer and Nuclear Reprogramming, International Symposium on the Future of Nuclear Transfer and Nuclear Reprogramming, 2016.03.
180. Chika Higuchi, Natsumi Shimizu, Kohtaro Morita, Sho Uchibori, Tomomasa Tsukaguchi, Kohei Nagai, Masayuki Anzai, Kazuo Yamagata, Yoshihiko Hosoi, Kei Miyamoto, Kazuya Matsumoto, The proper regulation of the onset of zygotic genome activation via ubiquitin-proteasome system is involved in full term development of mice, International Symposium on Epigenome Dynamics and Regulation in Germ Cells, 2016.02.
181. K. Miyamoto, Y. Tajima, K. Yoshida, T. Tsukaguchi, C.R. Bradshaw, G.E. Allen, M. Mori, Y. Imazato, J. Jullien, K. Matsumoto, H. Imai, J.B. Gurdon, M. Yamada, The improved culture condition for mouse nuclear transfer embryos enables highly efficient nuclear reprogramming, The 3rd China-Japan-Korea reproduction meeting, 2016.08.
182. K. Miyamoto, Y. Tajima, K. Yoshida, M. Oikawa, T. Tsukaguchi, C.R. Bradshaw, G.E. Allen, J. Jullien, K. Matsumoto, H. Imai, J.B. Gurdon, M. Yamada, Reprogramming of somatic nuclei towards totipotency is greatly facilitated by small molecules through epigenetic alterations, International Symposium on Epigenome Dynamics and Regulation in Germ Cells, 2016.02.
183. Kohtaro Morita, Mikiko Tokoro, Chika Higuchi, Sho Uchibori, Tomomasa Tsukaguchi, Kohei Nagai, Masayuki Anzai, Kazuo Yamagata, Yoshihiko Hosoi, Kei Miyamoto, Kazuya Matsumoto, Peroxiredoxins reduce hydrogen peroxide in pronuclei of mouse zygotes, International Symposium on Epigenome Dynamics and Regulation in Germ Cells, 2016.02.
184. 宮本圭, Mechanisms of nuclear reprogramming in eggs and oocytes, ニューヨーク大学アブダビ校, 2016.11.
185. 宮本圭, Mechanisms of nuclear reprogramming in eggs and oocytes, アブドラ王立科学技術大学, 2016.11.
186. Tomomasa Tsukaguchi, Kohtaro Morita, Chika Higuchi, Sho Uchibori, Tasuku Mitani, Yoshihiko Hosoi, Kei Miyamoto, Kazuya Matsumoto, Dynamic expression of PRMT5 and histone H3 symmetrically dimethylated at arginine 8 in mouse embryos during the 1-cell stage, International Symposium on Epigenome Dynamics and Regulation in Germ Cells, 2016.02.
187. Tomomasa Tsukaguchi, Kohtaro Morita, Chika Higuchi, Sho Uchibori, Tasuku Mitani, Yoshihiko Hosoi, Kei Miyamoto, Kazuya Matsumoto, Dynamic expression of PRMT5 and histone H3 symmetrically dimethylated at arginine 8 in mouse embryos during the 1-cell stage, International Symposium on the Future of Nuclear Transfer and Nuclear Reprogramming, 2016.03.
188. 守田昂太郎, 鷹巣篤志, 波多野裕, 簾新智, プレッスナーマティアス, 松本和也, 山縣一夫, グロッセロバート, 宮本圭, 核アクチンのマウス初期胚発生における役割, 第40回日本分子生物学会年会, 2017.12.
189. 宮本圭, 核の初期化とマウス初期胚発生における核アクチンの役割, 新学術領域研究・第5回公開シンポジウム, 2017.11.
190. 樋口 智香, 守田 昂太郎, 山口 壮輝, 松橋 珠子, 永井 宏平, 安齋 政幸, 山縣 一夫, 細井 美彦, 宮本 圭, 松本 和也, 受精後のユビキチン・プロテアソーム系による母性タンパク質の分解はマウス初期胚発生に重要である, 第58回日本卵子学会, 2017.06.
191. 奥野智美, 山口壮輝, 濱田歩花, 竹林真理愛, 守田昂太郎, 樋口智香, 神谷拓磨, 安齋政幸, 山縣一夫, 細井美彦, Jerome Jullien, 松本和也, 宮本圭, 初期胚特異的レトロトランスポゾンMERVLの活性化に伴う核内変化, 2017年度生命科学系学会合同年次大会, 2017.12.
192. 守田 昂太郎, 樋口 智香, 山口 壮輝, 松橋 珠子, 永井 宏平, 安齋 政幸, 加藤 博己, 山縣 一夫, 細井 美彦, 宮本 圭, 松本 和也, マウス初期胚発生過程におけるH3R2me2s の役割, 第58回日本卵子学会, 2017.06.
193. 樋口智香, 守田昂太郎, 山口壮輝, 奥野智美, 神谷拓磨, 松橋珠子, 永井宏平, 安齋政幸, 山縣一夫, 細井美彦, 宮本圭, 松本和也, マウス初期胚発生の進行に重要な受精後に分解される母性タンパク質の探索, 新学術領域「生殖細胞のエピゲノムダイナミクスとその制御」3領域合同若手勉強会, 2017.06.
194. 東里香, 村井仁志, 小笠原里奈, 小木曽力, 鷲津朱理, 宮本圭, 宮下実, 松本和也, 細井美彦, 安齋政幸, ヒストン脱アセチル化酵素阻害剤が異種間核移植胚の発生に与える影響, 第64回日本実験動物学会総会, 2017.05.
195. 宮本圭, クローン動物がもたらした可能性, 平成29年度大阪府高等学校生物教育研究会, 2017.05.
196. 宮本圭, クローン動物から再生医療へ~細胞の初期化がもたらす未来~, 平成29年度中央区民カレッジ, 2017.10.
197. 宮本圭, Roles of nuclear actin in nuclear reprogramming and mouse embryonic development, HMGU-Japan Epigenetics and Chromatin Symposium, 2017.09.
198. Atsushi Takasu, Kohtaro Morita, Yu Hatano, Yang Li, Tomoki Kobayashi, Marina Nishi, Shoko Tsujimura, Shinji Misu, Matthias Plessner, Kazuya Matsumoto, Robert Grosse, Kazuo Yamagata, Kei Miyamoto, Roles of nuclear actin in nuclear reprogramming and mouse embryonic development, 第5回公開シンポジウム 生殖細胞のエピゲノムダイナミクスとその制御, 2017.11.
199. 宮本圭, Roles of nuclear actin in mouse embryonic development, 2017年度生命科学系学会合同年次大会(ConBio2017), 2017.12.
200. Chika Higuchi, Kohtaro Morita, Soki Yamaguchi, Tamako Matsuhashi, Kohei Nagai, Masayuki Anzai, Kazuo Yamagata, Yoshihiko Hosoi, Kei Miyamoto, Kazuya Matsumoto, Proper degradation of a maternal protein during maternal-to-zygotic transition is important for normal development., Fourth World Congress of Reproductive Biology, 2017.09.
201. 宮本圭, Open chromatin configuration at primed promoters is formed during embryogenesis and accelerates transcriptional activation during differentiation and nuclear reprogramming, EMBO Conference The Nucleosome:From Atoms to Genomes, 2017.08.
202. 宮本圭, Nuclear actin polymerization in mouse embryonic development, ASCB/EMBO2017meeting, 2017.12.
203. 宮本圭, Nuclear actin in the regulation of transcription and nuclear structure, Human Frontier Science Program Kick-off Symposium, 2017.01.
204. KohtaroMorita, Chika Higuchi, SokiYamaguchi, Tomomi Okuno, Takuma Kamiya, Tamako Matsuhashi, KoheiNagai, Masayuki Anzai, Kazuo Yamagata, Yoshihiko Hosoi, Kei Miyamoto, Kazuya Matsumoto, Methylation of arginine 2 in histone H3.3 is important for minor zygotic genome activation in mouse pronuclear embryos, 1st München-Japan Mini Symposium, 2017.09.
205. KohtaroMorita, Chika Higuchi, SokiYamaguchi, Tomomi Okuno, Takuma Kamiya, Tamako Matsuhashi, KoheiNagai, Masayuki Anzai, Kazuo Yamagata, Yoshihiko Hosoi, Kei Miyamoto, Kazuya Matsumoto, Methylation of arginine 2 in histone H3.3 is important for minor zygotic genome activation in mouse pronuclear embryos, Histone variants: Molecular functions in health and disease Biomedical Center (BMC), 2017.09.
206. Kohtaro Morita, Chika Higuchi, Soki Yamaguchi, Tamako Matsuhashi, Kouhei Nagai, Masayuki Anzai, Hiromi Kato, Kazuo Yamagata, Yoshihiko Hosoi, Kei Miyamoto, Kazuya Matsumoto, Involvement of H3R2me2s in mouse preimplantation development., Fourth World Congress of Reproductive Biology (WCRB2017), 2017.09.
207. 東里香, 村井仁志, 小笠原里奈, 小木曽力, 鷲津朱理, 宮下実, 宮本圭, 細井美彦, 安齋政幸, HVJ Envelope Cell Fusion kit を用いた異属間体細胞核移植操作による再構築卵子の作製, 日本実験動物技術者協会関東支部第42回懇話会, 2017.03.
208. K. Miyamoto, Y. Tajima, K. Yoshida, M. Oikawa, R. Azuma, M. Mori, Y. Imasato, G.E. Allen, T. Tsujikawa, T. Tsukaguchi, C.R. Bradshaw, J. Jullien, K. Yamagata, K. Matsumoto, M. Anzai, H. Imai, J.B. Gurdon, M. Yamada, Efficient nuclear reprogramming of somatic cells towards totipotency is supported by synergistic effects of small molecules, 第50回 日本発生生物学会, 2017.05.
209. 神谷拓磨, 本上遥, 久米健太, 山口壮輝, 守田昂太郎, 樋口智香, 奥野智美, 山縣一夫, 細井美彦, 松本和也, 宮本圭, DNA複製非依存的リプログラミングシステムの構築(A novel reprogramming system that does not require DNA replication), 2017年度生命科学系学会合同年次大会, 2017.12.
210. 越智 浩介, 池上 春香, 松橋 珠子, 邨上 正幸, 樋口 智香, 奥野 智美, 神谷 拓磨, 山本 真理, 井橋 俊哉, 坂本 裕子, 辻本 佳加理, 宮本 圭, 永井 宏平, 加藤 博, 高取 等, 松本 和, 近大院生物理工, 近大生物理工, 近大先端研, 鳥取畜試, 肉用牛の出荷時の筋肉内脂肪中のオレイン酸含有割合を生体評価する血中バイオマーカータンパク質の検討, 第41回日本分子生物学会年会, 2018.11.
211. 神谷 拓磨, 西浦 伊織, 本上 遥, 久米 健太, 樋口 智香, 奥野 智美, 山本 真理, 越智 浩介, 井橋 俊哉, 辻本 佳加理, 坂本 裕子, 松橋 珠子, 細井 美彦, 松本 和也, 宮本 圭, 近畿大学生物理工, 近大先技総, 細胞周期を停止したマウス初期胚による転写リプログラミング, 第41回日本分子生物学会年会, 2018.11.
212. 神谷 拓磨, 本上 遥, 久米 健太, 樋口 智香, 奥野 智美, 山本 真理, 越智 浩介, 井橋 俊哉, 辻本 佳加理, 松橋 珠子, 細井 美彦, 松本 和也, 宮本 圭, 細胞分裂及びDNA複製非依存的リプログラミングシステムの構築, 第111回 日本繁殖生物学会大会, 2018.09.
213. 井橋 俊哉, 森 美樹, 今里 佑馬, 日下部 春奈, 梶栗 尚明, 松澤 由佳, 樋口 智香, 神谷 拓磨, 奥野 智美, 山本 真理, 越智 浩介, 坂本 裕子, 辻本 佳加理, 松橋 珠子, 松本 和也, 宮本, 近大, 生物理工, 近大, 先技総研, 核移植における体細胞核の全能性獲得に関与する遺伝子の探索, 第41回日本分子生物学会年会, 2018.11.
214. 樋口 智香, 奥野 智美, 神谷 拓磨, 山本 真理, 越智 浩介, 宮本 圭, 松本 和也, 受精後にユビキチン・プロテアソーム系による分解が必要な母性タンパク質の同定, 第111回 日本繁殖生物学会大会, 2018.09.
215. 山本 真理, チャン ニコール, 塚口 智将, 小林 久人, 神尾 明日香, 奥野 智美, 神谷 拓磨, 越智 浩介, 樋口 智香, 井橋 俊也, 辻本 佳加理, 坂本 裕子, 河野 友宏, 松本 和也, 宮本 圭, 近大院生物理工, 東農大, 生物資源ゲノムセンタ, 単一受精卵からの網羅的遺伝子発現解析法の最適化, 第41回日本分子生物学会年会, 2018.11.
216. 奥野 智美, 樋口 智香, 神谷 拓磨, 山本 真理, 越智 浩介, 西野 亜理紗, 井橋 俊哉, 辻本 佳加理, 松橋 珠子, 安齋 政幸, 黒坂 哲, 三谷 匡, 山縣 一夫, 細井 美彦, 松本 和也, 宮本 圭, 初期胚特異的レトロトランスポゾンMERVLの活性化機構の解析, 第111回 日本繁殖生物学会大会, 2018.09.
217. 辻本 佳加理, 白水 宗, 小林 智輝, 西 満里奈, 辻村 翔子, 樋口 智香, 神谷 拓磨, 奥野 智美, 山本 真理, 越智 浩介, 井橋 俊哉, 坂本 裕子, 松橋 珠子, 松本 和也, 宮本 圭, 近大生物理工, 近大先技総, 光遺伝学ツールを用いた核アクチン重合化の促進と卵母細胞における転写リプログラミングへの影響, 第41回日本分子生物学会年会, 2018.11.
218. 奥野 智美, 山口 壮輝, 樋口 智香, 神谷 拓磨, 山本 真理, 越智 浩介, 西野 亜理紗, 井橋 俊哉, 辻本 佳加理, 坂本 裕子, 松橋 珠子, 安齋 政幸, 黒坂 哲, 三谷 匡, 山縣 一夫, 細井 美彦, 松本 和也, 宮本 圭, 近畿大学生物理工学部, 近大先技総, レトロトランスポゾンMERVLの活性化機構の解析, 第41回日本分子生物学会年会, 2018.11.
219. 宮本圭, マウス体細胞核移植胚と受精卵の全能性獲得に関わる分子機構, 新学術領域研究 成果取りまとめ公開シンポジウム「生殖細胞のエピゲノムダイナミクスとその制御」, 2018.12.
220. Nanako Machida, Shota Yamazaki, Yusuke Akiyama, Kei Miyamoto, Bertoldo Davide, Christian Heinis, Masahiko Harata, Roles of actin family proteins in chromatin and nuclear functions, 国際3R+3C ミーティング(Replication Recombination Repair + Cell Cycle Chromosome Chromatin), 2018.11.
221. 宮本圭, Nuclear actin polymerization in reprogramming nuclear structures, 国立遺伝学研究所(セミナー), 2018.09.
222. Kei Miyamoto, Actin polymerization in reprogramming nuclear structures, ASCB/EMBO 2018meeting, 2018.12.
223. 宮本圭, 転写リプログラミングにおけるクロマチン構造変化の階層的理解, 第2回クロマチン潜在能領域会議, 2019.06.
224. 越智 浩介, 池上 春香, 松橋 珠子, 邨上 正幸, 山本 真理, 笠原 喜斗, 眞銅 大暉, 宮本 圭, 加藤 博己, 高取 等, 松本 和也, 肉用牛の出荷時の筋肉内脂肪中のオレイン酸含有割合を予測する血中バイオマーカータンパク質の検討, 第42回日本分子生物学会年会, 2019.12.
225. 神谷 拓磨, 西浦 伊織, 奥野 智美, 山本 真理, 越智 浩介, 井橋 俊哉, 辻本 佳加理, 坂本 裕子, 笠原 善斗, 眞銅 大暉, 松橋 珠子, 松本 和也, 宮本 圭, 細胞周期を停止したマウス初期胚による核リモデリング, 第42回日本分子生物学会年会, 2019.12.
226. 神谷拓磨, Christopher A. Penfold, 奥野智美, 山本真理, 越智浩介, 井橋俊哉, 辻本佳加理, 坂本裕子, 松橋珠子, 松本和也, 宮本圭, 細胞分裂及びDNA複製非依存的新規核移植法による転写リプログラミング, 全能性プログラム:デコーディングからデザインへ 若手勉強会, 2019.11.
227. 井橋 俊哉, 森 美樹, 今里 佑馬, 日下部 春奈, 梶栗 尚明, 松澤 由佳, 神谷 拓磨, 奥野 智美, 山本 真理, 越智 浩介, 坂本 裕子, 辻本 佳加理, 笠原 善斗, 松橋 珠子, 松本 和也, 宮本 圭, 核移植における体細胞核の全能性獲得に関与する遺伝子の探索, 第112回日本繁殖生物学会大会, 2019.09.
228. 井橋 俊哉, 濱中瑞斗, 加地正弥, 森美樹, 今里佑馬, 日下部春奈, 梶栗尚明, 松澤由佳, 神谷拓磨, 奥野智美, 山本真理, 越智浩介, 坂本裕子, 辻本佳加理, 笠原喜斗, 松橋珠子, 松本和也, 伊川正人, 宮本圭, 核移植における全能性獲得に関与する遺伝子の機能解析, 全能性プログラム:デコーディングからデザインへ 若手勉強会, 2019.11.
229. 井橋 俊哉, 森 美樹, 今里 佑馬, 日下部 春奈, 梶栗 尚明, 松澤 由佳, 加地 正弥, 濱中 瑞斗, 神谷 拓磨, 奥野 智美, 山 本 真理, 越智 浩介, 坂本 裕子, 辻本 佳加理, 笠原 喜斗, 眞銅 大暉, 松橋 珠子, 伊川 正人, 松本 和也, 宮本 圭, 核移植における体細胞核の全能性獲得に関与する遺伝子の機能解析, 第42回日本分子生物学会年会, 2019.12.
230. 宮本圭, 核内アクチン重合化は受精卵前核の機能維持と初期胚発生に必要である, 全能性プログラム:デコーディングからデザインへ キックオフシンポジウム, 2019.11.
231. 坂本 裕子, 奥野 智美, Yang Li, 山本 真理, 神谷 拓磨, 越智 浩介, 井橋 俊哉, 辻本 佳加理, 松橋 珠子, 松本 和也, Robert Grosse, 宮本 圭, 核内アクチンタンパク質の重合化がマウス初期胚の細胞分裂に及ぼす影響, 第60回日本卵子学会学術集会, 2019.05.
232. 坂本 裕子, 奥野 智美, Li Yang, 山本 真理, 神谷 拓磨, 越智 浩介, 井橋 俊哉, 辻本 佳加理, 笠原 喜斗, 眞銅 大暉, 松 橋 珠子, 松本 和也, Robert Grosse, 宮本 圭, 核内アクチンタンパク質の重合化がマウス初期胚の細胞分裂に及ぼす影響, 第42回日本分子生物学会年会, 2019.12.
233. 樋口 智香, 山本 真理, 奥野 智美, 神谷 拓磨, 越智 浩介, 宮本 圭, 松本 和也, 受精後の母性タンパク質PIASyの分解は母性から胚性への移行に重要である, 第112回 日本繁殖生物学会大会, 2019.09.
234. 奥野智美, Wayne Yang Li, 波多野裕, 鷹巣篤志, 山本真理, 池田善喜, Matthias Plessner, 坂本裕子, 守田昂太郎, 松本和也, 山縣一夫, Robert Grosse, 宮本圭, 受精卵特異的重合化核アクチンの機能解析, 第92回日本生化学会大会, 2019.09.
235. 山本真理, Nicole Cheung, 塚口智将, 小林久人, 神尾明日香, 奥野智美, 神谷拓磨, 越智浩介, 井橋俊也, 辻本佳加理, 坂本裕子, 笠原善斗, 眞銅大暉, 河野友宏, 松本和也, 宮本圭, 受精卵の発生能を予測するシステムの開発について, 第3回日本胚移植技術研究会大会(和歌山大会), 2019.08.
236. 山本 真理, Nicole CHEUNG, 塚口 智将, 小林 久人, 神尾 明日香, 奥野 智美, 神谷 拓磨, 越智 浩介, 井橋 俊也, 辻本 佳加理, 坂本 裕子, 笠原 善斗, 眞銅 大暉, 河野 友宏, 松本 和也, 宮本 圭, 受精卵の発生能を予測するシステムの開発, 第112回日本繁殖生物学会大会, 2019.09.
237. 山本真理, Nicole Cheung, 塚口智将, 小林久人, 神尾明日香, 奥野智美, 神谷拓磨, 越智浩介, 樋口智香, 井橋俊也, 辻本佳加理, 坂本裕子, 河野友宏, 松本和也, 宮本圭, 受精卵の全能性を予測するシステムの開発にむけて, 生物資源ゲノム解析拠点 研究報告会, 2019.02.
238. 山本真理, 宮本圭, 受精卵の全能性に関する母性転写産物の探索, 全能性プログラム:デコーディングからデザインへ 若手勉強会, 2019.11.
239. 山本 真理, Nicole Cheung, 塚口 智将, 小林 久人, 神尾 明日香, 奥野 智美, 神谷 拓磨, 越智 浩介, 井橋 俊哉, 辻本 佳加理, 坂本 裕子, 笠原 善斗, 眞銅 大暉, 河野 友宏, 松本 和也, 宮本 圭, 受精卵の全能性を評価する方法の開発に向けて, 第42回日本分子生物学会年会, 2019.12.
240. 宮本圭, 分子マーカーを用いた受精卵の発生能予測, 第64回 日本生殖医学会学術講演会・総会, 2019.11.
241. 辻本佳加理, 白水宗, 小林智輝, 西満里奈, 辻村翔子, 神谷拓磨, 奥野智美, 山本真理, 越智浩介, 井橋俊哉, 坂本裕子, 笠原喜斗, 松橋珠子, 松本和也, Robert Grosse, 宮本圭, 光遺伝学ツールを用いた核アクチン重合化の促進と転写リプログラミングにおけるHP1ファミリータンパク質の動態, 第92回日本生化学会大会, 2019.09.
242. 辻本佳加理, 白水宗, 小林智輝, 西満里奈, 辻村翔子, 守屋朱香, 國富瑞生, 松橋珠子, 松本和也, Robert Grosse, 宮本圭, 光遺伝学ツールを用いた核アクチン重合化の促進と転写リプログラミングにおけるクロマチンタンパク質の動態, 全能性プログラム:デコーディングからデザインへ 若手勉強会, 2019.11.
243. 宮本圭, 低侵襲的に受精卵の発生能を予測する新規システムの開発に向けて, 第15回東海ARTカンファレンス, 2019.02.
244. 奥野 智美, Yang Wayne Li, 波多野 裕, 鷹巣 篤志, 山本 真理, 池田 善貴, Matthias Plessner, 坂本 裕子, 守田 昂太郎, 松本 和也, 山縣 一夫, Robert Grosse, 宮本 圭, マウス受精卵前核の機能維持における核骨格タンパク質の役割, 第42回日本分子生物学会年会, 2019.12.
245. 眞銅 大暉, 坂本 裕子, 奥野 智美, Li Yang, 山本 真理, 神谷 拓磨, 越智 浩介, 井橋 俊哉, 辻本 佳加理, 笠原 喜斗, 松 橋 珠子, 松本 和也, Robert Grosse, 宮本 圭, マウス受精卵を用いた内在性核内繊維状アクチンの可視化法の検討, 第42回日本分子生物学会年会, 2019.12.
246. 奥野智美, Wayne Yang Li, 波多野裕, 鷹巣篤志, 山本真理, 池田善喜, Matthias Plessner, 坂本裕子, 守田昂太郎, 松本和也, 山縣一夫, Robert Grosse, 宮本圭, マウス受精卵における重合化核アクチンの役割, 第2回クロマチン潜在能領域会議, 2019.06.
247. 奥野智美, Wayne Yang Li, 波多野裕, 鷹巣篤志, 山本真理, 池田善貴, Matthias Plessner, 坂本裕子, 守田昂太郎, 松本和也, 山縣一夫, Robert Grosse, 宮本圭, マウス前核期胚における重合化核アクチンの機能解明に向けて, 全能性プログラム:デコーディングからデザインへ 若手勉強会, 2019.11.
248. 奥野 智美, Li Wayne Yang, 波多野 裕, 鷹巣 篤志, 山本 真理, 池田 善貴, Matthias Plessner, 坂本 裕子, 守田 昂太郎, 松本 和也, 山縣 一夫, Robert Grosse, 宮本 圭, マウス初期胚発生における受精卵特異的重合化核アクチンの機能解析, 第42回日本分子生物学会年会, 2019.12.
249. 奥野 智美, Li Wayne Yang, 波多野 裕, 鷹巣 篤志, 山本 真理, 池田 善貴, Plessner Matthias, 坂本 裕子, 守田 昂太, 郎, 松本 和也, 山縣 一夫, Grosse Robert, 宮本 圭, マウス初期胚発生における受精卵特異的重合化核アクチンの機能解析, 第42回日本分子生物学会年会, 2019.12.
250. 坂本裕子, 奥野智美, Wayne Yang Li, 眞銅太暉, 鷹巣篤志, 山本真理, 波多野裕, 池田善貴, Matthias Plessner, 守田昂太郎, 松本和也, 山縣一夫, Robert Grosse, 宮本圭, マウス初期胚における核内アクチンタンパク質と初期細胞分裂の関係性, 全能性プログラム:デコーディングからデザインへ 若手勉強会, 2019.11.
251. 辻本佳加理, 白水宗, 小林智輝, 西満里奈, 辻村翔子, 神谷拓磨, 奥野智美, 山本真理, 越智浩介, 井橋俊哉, 坂本裕子, 笠原喜斗, 松橋珠子, 松本和也, Robert Grosse, 宮本圭, カエル卵母細胞を用いた転写リプログラミング機構の解析, 第2回クロマチン潜在能領域, 2019.06.
252. 辻本 佳加理, 白水 宗, 小林 智輝, 西 満里奈, 辻村 翔子, 神谷 拓磨, 奥野 智美, 山本 真理, 越智 浩介, 井橋 俊哉, 坂本 裕子, 笠原 喜斗, 眞銅 大暉, 松橋 珠子, 松本 和也, Grosse Robert, 宮本 圭, カエル卵母細胞を用いた転写リプログラミング機構の解析, 第42回日本分子生物学会年会, 2019.12.
253. 宮本圭, 「サイエンスクエスト そして科学者へ・・・」, 和歌山県高等学校生徒科学研究発表会, 2019.12.
254. 宮本圭, Novel roles of nuclear actin polymerization in establishing nuclear structures and in embryonic development, 19th HFSP Awardees Meeting and 30th anniversary celebration, 2019.07.
255. 宮本圭, A novel nucleoskeleton structure in mouse zygotes and its developmental functions, 第92回日本生化学会大会, 2019.09.
256. 岩元 正樹, 矢崎 智子, 井橋 俊哉, 山田 雅保, 宮本 圭, 3種類の化合物の組み合わせがブタ核移植胚の発生能に及ぼす影響, 第112回日本繁殖生物学会大会, 2019.09.
257. 西端 智也, 永井 宏平, 山縣 一夫, 宮本 裕史, 安齋 政幸, 加藤 博己, 宮本 圭, 東 里 香, Kolodeznikov Igor, I. Protopopov, Albert V, Plotnikov Valerii V, 細井 美彦, 三谷 匡, 松本 和也, 入谷 明, 2万8千年前のケナガマンモス組織から得られたタンパク質の翻訳後修飾の解析, 日本プロテオーム学会2019年大会, 2019.07.
258. 永井 宏平, 宮本 裕史, 安齋 政幸, 東 里香, 西端 智也, 山縣 一夫, 加藤 博己, 宮本 圭, Kolodeznikov Igor I. Protopopov, Albert V. Plotnikov Valerii V, 細井 美彦, 三谷 匡, 松本 和也, 入谷 明, 2万8千年前のケナガマンモスの筋肉組織と骨髄組織のプロテオーム解析, 日本プロテオーム学会2019年大会, 2019.07.
259. 井橋俊哉, 濱中瑞斗, 加地正弥, 森美樹, 今里佑馬, 日下部春奈, 梶栗尚明, 松澤由佳, 山本真理, 坂本裕子, 辻本佳加理, 笠原喜斗, 眞銅大暉, 松本和也, 伊川正人, 宮本圭, 体細胞核移植における全能性獲得に関与する遺伝子の機能解析 -Alyref および Gabpb1 の初期胚発生における役割-, 新学術領域研究『配偶子インテグリティの構築』『全能性プログラム』合同公開シンポジウム2020, 2020.12.
260. 宮本圭, マウス初期胚を用いた新規核移植法による直接的な転写リプログラミング誘導, 第93回 日本生化学会大会, 2020.09.
261. 宮本圭, マウス初期胚を用いた体細胞核の転写リプログラミング誘導, 第113回 日本繁殖生物学会大会, 2020.09.
262. 宮本圭, マウス初期胚における全能性細胞核の構築機構, 新学術領域研究『配偶子インテグリティの構築』『全能性プログラム』合同公開シンポジウム2020, 2020.12.
263. 武内大輝, 山本真理, 前沢忠志, 西岡美喜子, 池田智明, 松本和也, 宮本圭, ヒト卵の体外成熟過程におけるトランスクリプトーム解析, 新学術領域研究『配偶子インテグリティの構築』『全能性プログラム』合同公開シンポジウム2020, 2020.12.
264. 眞銅大暉, 井橋俊哉, 坂本裕子, 奥野智美, 冨川順子, 宮本圭, Visualization of endogenous nuclear F-actin in mouse embryos reveals abnormal actin assembly after somatic cell nuclear transfer, 新学術領域研究『配偶子インテグリティの構築』『全能性プログラム』合同公開シンポジウム2020, 2020.12.
265. 井橋俊哉, 濱中瑞斗, 加地正弥, 森美樹, 今里佑馬, 日下部春奈, 梶栗尚明, 松澤由佳, 山本真理, 坂本裕子, 辻本佳加理, 笠原喜斗, 眞銅大暉, 松本和也, 伊川正人, 宮本圭, Gabpb1遺伝子のマウス初期胚発生における機能解析, 第113回 日本繁殖生物学会大会, 2020.09.
266. 井橋俊哉, 濱中瑞斗, 加地正弥, 森美樹, 今里佑馬, 日下部春奈, 梶栗尚明, 松澤由佳, 山本真理, 坂本裕子, 辻本佳加理, 笠原喜斗, 眞銅大暉, 松本和也, 伊川正人, 宮本圭, Gabpb1遺伝子のマウス初期胚発生における役割, 第43回 日本分子生物学会年会, 2020.12.
267. 上野 佑也, 山崎 祥他, GERHOLD Christia, 山本 浩志, 宮本 圭, 原田 昌彦, 核内アクチン繊維形成とゲノム機能制御におけるアクチンファミリーArp4の役割, 日本農芸化学会2021年度大会, 2021.03.
268. 宮本圭, 核内アクチンタンパク質による核構造と遺伝子発現の制御, 第33回バイオエンジニアリング講演会, 2021.06.
269. 宮本 圭, 哺乳動物胚の着床前発生における遺伝子発現リプログラミング機構, 第39回受精着床学会総会・学術講演会, 2021.07.
270. 井橋俊哉, 中村岬, 黒田岳, 曽我部桃佳, 濱中瑞斗, 加地正弥, 日下部春奈, 森美樹, 今里佑馬, 松澤由佳, 梶栗尚明, 山本真理, 眞銅大暉, 林 真那, 坂上 凜, 松本和也, 伊川正人, 宮本圭, 受精卵発生に必須な遺伝子の過剰発現が体細胞核移植胚の発生に及ぼす影響, 第44回日本分子生物学会年会, 2021.12.
271. 宮本 圭, 卵内因子によるクロマチン構造と転写状態の初期化, 第14回日本エピジェネティクス研究会年会, 2021.03.
272. 宮本圭, 全能性細胞核の構築や機能に関する研究, 2021年度新学術全能性領域会議, 2021.11.
273. 山本 真理, 武内 大輝, 福井 愛実, 前沢 忠志, 西岡 美喜子, 池田 智明, 松本 和也, 宮本 圭, 体外成熟培養ヒト卵のトランスクリプトームプロファイル, 第44回日本分子生物学会年会, 2021.12.
274. 坂上凜, 眞銅大暉, 坂本裕子, 山本真理, 井橋俊哉, 林真那, 松本和也, 宮本圭, マウス初期胚における核骨格タンパク質の発現動態, 第44回日本分子生物学会年会, 2021.12.
275. 宮本 圭, ヒト卵の成熟過程におけるシングルセル遺伝子発現プロファイリング, 第66回日本生殖医学会学術講演会・総会, 2021.11.
276. 宮本圭, ノーベル賞受賞者のラボでの研究生活, 114 回 日本繁殖生物学会, 2021.09.
277. 冨川 順子, Christopher Penfold, 神谷 拓磨, 日比野, 理沙, 安齋 政幸, 松本 和也, 宮本 圭, Transcriptional reprogramming of somatic cells derived from an endangered animal using a novel nuclear transfer system, 第92回日本動物学会オンライン 米子大会, 2021.09.
278. Kei Miyamoto, Reprogramming of gene expression in embryonic development, Graduate course is on chromatin organization and dynamics during differentiation, Stockholm University, 2021.12.
279. 林真那, 辻本佳加理, 鹿喰巧磨, 大石真生, 白水宗, 山本真理, 井橋俊哉, 眞銅大暉, 坂上凜, 松本和也, Robert Grosse, 宮本圭, RNAポリメラーゼIIの転写伸長反応が転写リプログラミングの律速段階となる, 第44回日本分子生物学会年会, 2021.12.
280. 宮本圭, 非クロマチン核内因子による核機能の制御と胚発生における役割, 山口大学医学部産科婦人科 産婦人科セミナー, 2022.12.
281. 眞銅 大暉, 坂本 裕子, 坂上 凜, 宮川 靖基, 山本 真理, 井橋 俊哉, 鷹巣 篤志, 林 真那, 井上 明裕, 森 龍之介, 崎 俊太朗, 門野 莉沙, 松本 和也, 宮本 圭, 核内F-アクチンを介した胚性ゲノム活性化経路, 第45回日本分子生物学会, 2022.12.
282. 井上明裕, 山之内忠幸, 松田秀雄, 山本真理, 井橋俊哉, 鷹巣篤志, 坂上凜, 崎俊太朗, 宮川靖基, 森龍之介, 松本和也, 宮本圭, 哺乳類胚の発生能に関連する母体転写産物の同定とその利用, 新学術・学術変革領域合同 若手の会 2022, 2022.11.
283. 井上 明裕, 山本 真理, 山之内 忠幸, 松田 秀雄, 井橋 俊哉, 眞銅 大暉, 鷹巣 篤志, 林 真那, 坂上 凜, 松本 和也, 宮本 圭, 哺乳類胚の品質評価へとつながる母性転写産物バイオマーカーの探索, 第45回日本分子生物学会, 2022.12.
284. 宮川靖基, 坂本裕子, 坂上凛, 眞銅大暉, 井橋俊哉, 鷹巣篤志, 山本真理, 森龍之介, 西崎俊太朗, 井上明裕, 門野莉紗, 松本和也, 宮本圭, 受精卵特異的核内F-actinの可視化と機能解析, 新学術・学術変革領域合同 若手の会 2022, 2022.11.
285. 井橋 俊哉, 森 龍之介, 崎 俊太郎, 中村 岬, 濱中 瑞斗, 加地 正弥, 森 美樹, 今里 佑馬, 山本 真理, 眞銅 大暉, 鷹巣 篤志, 坂上 凛, 安齋 政幸, 松本 和也, 伊川 正人, 宮本 圭, 初期胚発生に必須な遺伝子AlyrefおよびGabpb1ノックアウトにおける発生停止機構の解明, 第45回日本分子生物学会, 2022.12.
286. 森龍之介, 井橋俊哉, 西崎俊太朗, 山本真理, 鷹巣篤志, 坂上凜, 井上明裕, 宮川靖基, 松本和也, 伊川正人, 宮本圭, 全能性獲得に関与するAlyref・Gabpb1遺伝子のマウス初期胚発生における役割, 新学術・学術変革領域合同 若手の会 2022, 2022.11.
287. 井橋 俊哉, 中村 岬, 安齋 政幸, 松本 和也, 伊川 正人, 宮本 圭, 体細胞核の全能性獲得に関与する遺伝子の同定と着床前発生における機能, 第74回日本細胞生物学会大会, 2022.06.
288. 山本真理, 武内 大輝, 福井 愛実, 前沢 忠志, 西岡 美喜, 池田 智, 松本和也, 宮本圭, 体外成熟培養に供試したヒト卵のトランスクリプトーム解析, 第10 回 関西生殖集談会 第54 回 関西アンドロロジーカンファレンス 合同研究会, 2022.03.
289. 宮本圭, 低侵襲的遺伝子発現解析による卵質の評価, 第12回日本がん・生殖医療学会学術集会, 2022.02.
290. 坂上 凜, 眞銅 大暉, 坂本 裕子, 山本 真理, 井橋 俊哉, 鷹巣 篤志, 林 真那, 松本 和也, 宮本 圭, マウス初期胚における核骨格構造の動態解析, 第115回 日本繁殖生物学会大会, 2022.09.
291. 坂上凜, 田中真己, 宮川靖基, 島本勇太, 宮本圭, マウス初期胚におけるLaminの定量的発現動態解析, 新学術・学術変革領域合同 若手の会 2022, 2022.11.
292. 坂上凜, 田中真己, 眞銅大暉, 宮川靖基, 山本真理, 井橋俊哉, 鷹巣篤志, 林真那, 松本和也, 島本勇太, 宮本圭, マウス初期胚における核骨格タンパク質ラミンの定量的動態解析, 第45回日本分子生物学会, 2022.12.
293. 西崎俊太朗, 井橋俊哉, 森龍之介, 山本真理, 眞銅大輝, 林真那, 鷹巣篤志, 坂上凜, 井上明裕, 宮川靖基, 松本和也, 伊川正人, 宮本圭, マウス体細胞核移植胚におけるAlyrefとGabpb1の役割, 新学術・学術変革領域合同 若手の会 2022, 2022.11.
294. 井上 明裕, 山之内 忠幸, 松田 秀雄, 山本 真理, 井橋 俊哉, 眞銅 大暉, 鷹巣 篤志, 林 真那, 坂上 凛, 松本 和也, 宮本 圭, ウシ母性転写産物量を指標とした胚の品質評価法の検討, 第115回 日本繁殖生物学会大会, 2022.09.
295. 宮本 圭, アクチン核⾻格のマウス胚発⽣における役割, 第45回日本分子生物学会, 2022.11.
296. 山本 真理, 武内 大輝, 福井 愛実, 井上 明裕, 前沢 忠志, 西岡 美喜子, 近藤 英司, 池田 智明, 松本 和也, 宮本 圭, 坂上 凜, 林 麻耶, 眞銅 大暉, 鷹巣 篤志, 井橋 俊哉, Single-cell RNA-seq法を用いた体外成熟ヒト卵のトランスクリプトーム解析, 第115回 日本繁殖生物学会大会, 2022.09.
297. Kei Miyamoto, Nuclear F-actin for embryonic development and nuclear reprogramming, 1st Nuclear Actin Symposium, 2022.05.
298. Shunya Ihashi, Mizuto Hamanaka, Masaya Kaji, Ryunosuke Mori, Shuntaro Nishizaki, Miki Mori, Yuma Imasato, Atsushi Takasu, Misaki Nakamura, Kazuya Matsumoto, Masayuki Anzai, Masahito Ikawa, Kei Miyamoto, Incomplete activation of developmentally required genes Alyref and Gabpb1 leads to preimplantation arrest in cloned mouse embryos, The International Symposium "Totipotency and Germ Cell Development", 2022.11.
299. Kei Miyamoto, Dynamic expression of nucleoskeleton proteins regulates mouse preimplantation development, The International Symposium "Totipotency and Germ Cell Development", 2022.11.
300. 井橋 俊哉, 濱中 瑞斗, 加地 正弥, 森 美樹, 今里 佑馬, 中村 岬, 安齋 政幸, 松本 和也, 伊川 正人, 宮本 圭, AlyrefおよびGabpb1遺伝子の活性化不全はマウスクローン胚の着床前致死を導く, 第115回 日本繁殖生物学会大会, 2022.09.
301. 井上 明裕, 山本 真里, 井橋 俊哉, 鷹巣 篤志, 林 真那, 坂上 凜, 門野 莉紗, 西崎 俊太朗, 宮川 靖基, 森 龍之介, 松本 和也, 宮本 圭, 高品質受精卵選別法の確立に向けたバイオマーカー候補の探索, 第116回 日本繁殖生物学会大会, 2023.09.
302. 門野莉紗, Christopher Penfold, 井橋俊哉, 鷹巣篤志, 坂上凜, 林真那, 井上明裕, 西崎俊太朗, 宮川靖基, 森龍之介, 松本和也, 安齋政幸, 宮本圭, 野生動物細胞核の転写リプログラミング誘導, 文部科学省 科学研究費補助金 新学術領域研究 「全能性プログラム」若手勉強会 2023, 2023.07.
303. 門野莉紗, Christopher Penfold, 井橋俊哉, 鷹巣篤志, 坂上凜, 林真那, 井上明裕, 西崎俊太朗, 宮川靖基, 森龍之介, 松本和也, 安齋政幸, 宮本圭, 野生動物細胞核の転写リプログラミング誘導, 文部科学省 科学研究費補助金 新学術領域研究 「全能性プログラム」若手勉強会 2023, 2023.07.
304. 門野 莉紗, クリストファー・ペンフォールド, 井橋 俊哉, 鷹巣 篤志, 坂上凜, 林 真那, 井上 明裕, 西崎 俊太朗, 宮川 靖基, 森 龍之介, 松本 和也, 安齋 政幸, 宮本 圭, 野生動物細胞核の転写リプログラミング誘導, 第46回 日本分子生物学会年会, 2023.12.
305. 森龍之介, 西崎俊太郎, 井橋俊哉, 鷹巣篤志, 坂上凜, 井上明裕, 門野莉紗, 宮川靖基, 清水奎吾, 三島花心, 松本和也, 宮本圭, 老化ドナー細胞が体細胞核移植の発生に与える影響, 全能性プログラム:デコーディングからデザインへ 第5回公開シンポジウム, 2023.12.
306. 門野 莉紗, クリストファー・ペンフォールド, 久住 和希, 井橋 俊哉, 鷹巣 篤志, 坂上凜, 井上 明裕, 西崎 俊太朗, 宮川 靖基, 森 龍之介, 三島 花心, 清水 奎伍, 佐藤 英男, 松本 和也, 安齋 政幸, 宮本 圭, 絶滅動物細胞核の転写リプログラミング誘導, 全能性プログラム:デコーディングからデザインへ 第5回公開シンポジウム, 2023.12.
307. 渡邉 奈穂美, 廣瀬 美智子, 長谷川 歩未, 持田 慶司, 井橋 俊哉, 宮本 圭, 小倉 淳郎, 井上 貴美子, 異種間核移植技術を用いた野生由来マウスES細胞の樹立, 第116回 日本繁殖生物学会大会, 2023.09.
308. 井上 明裕, Nicole Cheung, 山本真理, 塚口智将, 佐藤英男, 武内 大輝, 福井 愛実, 前沢 忠志, 西岡 美喜子, 池田 智明, 山之内 忠幸, 松田 秀雄, 井橋 俊哉, 鷹巣 篤志, 坂上 凛, 西崎俊太朗, 宮川靖基, 森龍之介, 門野莉紗, 清水奎伍, 三島花心, 松本和也, 宮本圭, 母性転写産物を用いた哺乳類胚における新規胚発生予測法の確立に向けて, 全能性プログラム:デコーディングからデザインへ 第5回公開シンポジウム, 2023.12.
309. 宮本 圭, 母性転写産物の発現を指標にした胚の全能性評価法の開発, 全能性プログラム:デコーディングからデザインへ 第5回公開シンポジウム, 2023.12.
310. 宮川靖基, 坂上凜, 眞銅大暉, 坂本裕子, 三島花心, 井橋俊哉, 鷹巣篤志, 林真那, 井上明裕, 門野莉紗, 西崎俊太朗, 森龍之介, 松本和也, 宮本圭, 核内アクチンタンパク質のマウス初期胚における機能, 文部科学省 科学研究費補助金 新学術領域研究 「全能性プログラム」若手勉強会 2023, 2023.07.
311. 宮川靖基, 坂上凜, 眞銅大暉, 坂本裕子, 三島花心, 井橋俊哉, 鷹巣篤志, 林真那, 井上明裕, 門野莉紗, 西崎俊太朗, 森龍之介, 松本和也, 宮本圭, 核内アクチンタンパク質のマウス初期胚における機能, 文部科学省 科学研究費補助金 新学術領域研究 「全能性プログラム」若手勉強会 2023(ポスター発表), 2023.07.
312. 井上 明裕, Nicole Cheung, 山本真理, 塚口智将, 武内 大輝, 福井 愛実, 前沢 忠志, 西岡 美喜子, 池田 智明, 山之内 忠幸, 松田 秀雄, 井橋 俊哉, 鷹巣 篤志, 坂上 凛, 林 真那, 西崎俊太朗, 宮川靖基, 森龍之介, 門野莉紗, 松本和也, 宮本圭, 哺乳類胚発生予測のための母性転写産物の同定及び予測法の確立に向けて, 文部科学省 科学研究費補助金 新学術領域研究 「全能性プログラム」若手勉強会 2023, 2023.07.
313. 井上 明裕, Nicole Cheung, 山本真理, 塚口智将, 武内 大輝, 福井 愛実, 前沢 忠志, 西岡 美喜子, 池田 智明, 山之内 忠幸, 松田 秀雄, 井橋 俊哉, 鷹巣 篤志, 坂上 凛, 林 真那, 西崎俊太朗, 宮川靖基, 森龍之介, 門野莉紗, 松本和也, 宮本圭, 哺乳類胚発生予測のための母性転写産物の同定及び予測法の確立に向けて, 文部科学省 科学研究費補助金 新学術領域研究 「全能性プログラム」若手勉強会 2023, 2023.07.
314. 西崎 俊太朗, 井橋俊哉, 森龍之介, 鷹巣篤志, 林真那, 坂上凜, 井上明裕, 宮川靖基, 門野莉紗, 小藪直生, 藤原香凜, 松本和也, 宮本圭, 卵内因子を用いたマウス老化細胞の若返, 文部科学省 科学研究費補助金 新学術領域研究 「全能性プログラム」若手勉強会 2023, 2023.07.
315. 宮川 靖基, 坂上 凜, 眞銅 大暉, 坂本 裕子, 三島 花心, 井橋 俊哉, 鷹巣 篤志, 井上 明裕, 門野 莉紗, 西崎 俊太朗, 森 龍之介, 松本 和也, 宮本 圭, 初期胚発生における核内Fアクチンの役割の解明, 第116回 日本繁殖生物学会大会, 2023.09.
316. 森龍之介, 西崎俊太朗, 井橋俊哉, 鷹巣篤志, 林真那, 坂上凜, 井上明裕, 門野莉紗, 宮川靖基, 松本和也, 宮本圭, 体細胞核移植を用いた老化細胞のAge Reprogramming, 文部科学省 科学研究費補助金 新学術領域研究 「全能性プログラム」若手勉強会 2023, 2023.07.
317. 宮本圭, マウス初期胚核の物理的リプログラミング, 第46回 日本分子生物学会年会, 2023.11.
318. 鷹巣篤志, 日野敏昭, 三村知也, 梁智華, 伊田ちさと, 宮川靖基, 坂上凜, 門野莉紗, 井上明裕, 西崎俊太朗, 森龍之介, 井橋俊哉, 松本和也, 的場彰悟, 小倉淳郎, 宮本圭, マウスMII期卵染色体におけるH3K4me3修飾の機能解析, 文部科学省 科学研究費補助金 新学術領域研究 「全能性プログラム」若手勉強会 2023, 2023.07.
319. 坂上 凜, 田中真仁, 鷹巣篤志, 宮川靖基, 渡邉直子, 島本勇太, 宮本圭, マウス2細胞期胚におけるLamin B1の一過的な減少が胚発生に及ぼす影響, 文部科学省 科学研究費補助金 新学術領域研究 「全能性プログラム」若手勉強会 2023, 2023.07.
320. 坂上 凜, 田中 真仁, 鷹巣 篤志, 宮川 靖基, 渡辺 直子, 島本 勇太, 宮本 圭, マウス2細胞期胚におけるラミンB1の一過的な減少は胚性ゲノム活性化に重要である, 第116回 日本繁殖生物学会大会, 2023.09.
321. 坂上凜, 田中真仁, 鷹巣篤志, 宮川靖基, 渡邊直子, 島本勇太, 宮本圭, マウス2細胞期胚におけるLamin B1の一過的な減少は胚発生において重要な役割を果たす, 全能性プログラム:デコーディングからデザインへ 第5回公開シンポジウム, 2023.12.
322. 三島 花心, 坂上凛, 大里優介, 宮川靖基, 井橋俊哉, 鷹巣篤志, 西崎俊太朗, 井上明裕, 森龍之介, 門野莉紗, 佐藤英男, 清水奎伍, 松本和也, 前澤創, 宮本圭, マウス2細胞期胚におけるLamina-associated domainsの同定, 全能性プログラム:デコーディングからデザインへ 第5回公開シンポジウム, 2023.12.
323. 宮本 圭, ヒト子宮内膜間質細胞の脱落膜化には核内アクチンの重合化が必要である, 文部科学省 科学研究費補助金 新学術領域研究 「全能性プログラム」若手勉強会 2023, 2023.07.
324. 西崎 俊太朗, 井橋俊哉, 森龍之介, 新冨圭史, 井上明裕, 鷹巣篤志, 坂上凛, 宮川靖基, 門野莉紗, 三島花心, 松本和也, 宮本圭, カエル卵抽出液を用いたマウス老化細胞へのpartial reprogramming誘導, 全能性プログラム:デコーディングからデザインへ 第5回公開シンポジウム, 2023.12.
325. Kei Miyamoto, Nuclear reprogramming for animal reproduction and obtaining genomic information of various species, 2nd ICFAS, 2023.12.

九大関連コンテンツ

pure2017年10月2日から、「九州大学研究者情報」を補完するデータベースとして、Elsevier社の「Pure」による研究業績の公開を開始しました。