キーワードで探す
総説一覧
菅 浩伸 (かんひろのぶ)
教授
比較社会文化研究院
環境変動部門
基層構造講座
データ更新日:2024.06.03
総説, 論評, 解説, 書評, 報告書等
1. 菅 浩伸, 項目執筆:ニランデ環礁 p.1378, ハドゥマティ環礁 p.1485, ファーディッポル環礁 p.1655, フアドゥ環礁 p.1656, フェリドゥ環礁 p.1677, フォームラ環礁 p.1683, マーレ p.1987, マーレ環礁 p.1987-1988, マーロスマドゥル環礁 p.1991, ミラドゥンマドゥル環礁 p.2024, ムラク環礁 p.2043, モルディブ共和国 p.2083-2084, モルディブ諸島 p.2084-2085, ワンアンドハーフディグリー海峡 p.2315 (14項目), 白川千尋,秋山元秀・小野有五・熊谷圭知・中村泰三・中山修一編,『世界地名大事典2-アジア・オセアニア・極Ⅱ』,朝倉書店, ISBN: 978-4-254-16892-1, 2017.11.
2. 菅 浩伸, 項目執筆:アドゥ環礁 p.33, アリ環礁 p.59, ガン p.384, ケラー p.533, コルマドゥル環礁 p.573, 赤道海峡 p.859-860, ティラドゥンマティ環礁 p.1199 (7項目), 白川千尋,秋山元秀・小野有五・熊谷圭知・中村泰三・中山修一編,『世界地名大事典1-アジア・オセアニア・極Ⅰ』,朝倉書店, ISBN: 978-4-254-16891-4, 2017.11.
3. 菅 浩伸, 項目執筆:完新世サンゴ礁 p.164, 礁石灰岩 p.380, ファロ p.761 (4項目), 日本地形学連合 編 『地形の事典』,朝倉書店, ISBN: 978-4-254-16063-5, 2017.02.
4. 菅 浩伸, 黒潮かつくったサンゴの楽園:沖縄., 科学, Vol.88, No.6, p.582-587., 2018.06.
5. 菅 浩伸, 人類のフロンティア「浅海底」を開拓する., 科学,Vol.84, No.12, p.1213-1215., 2016.12.
6. 菅 浩伸,長尾正之, マルチビームソナーによる屋良部海底地形の解析., 東海大学海洋学部海洋文明学科編 『屋良部沖海底遺跡調査報告』 東海大学総合研究機構プロジェクト「沖縄の水中文化遺産と海底遺跡ミュージアム総合プロジェクト」成果報告, p.37-42., 2018.03.
7. 谷澤亜里, 菅 浩伸, 玉類および装飾品の材質調査., 辻田淳一郎『山の神古墳の研究 -「雄略朝」期前後における地域社会と人制に関する考古学的研究:北部九州を中心に-』 平成23~26年度 科学研究費補助金 基盤研究(B) 23320171 成果報告書, p.196-205., 2015.03.
本データベースの内容を無断転載することを禁止します。