2025/02/14 更新

お知らせ

 

写真a

ウチダ アツシ
内田 敦士
UCHIDA ATSUSHI
所属
人文科学研究院 歴史学部門 講師
文学部 人文学科(併任)
人文科学府 歴史空間論専攻(併任)
職名
講師
外部リンク

研究分野

  • 人文・社会 / 日本史

  • 人文・社会 / アジア史、アフリカ史

経歴

  • 九州大学 人文科学研究院 講師 

    2024年5月 - 現在

      詳細を見る

  • 独立行政法人日本学術振興会  特別研究員(RPD・東北大学) 

    2023年4月 - 2024年4月

      詳細を見る

  • 東北学院大学 アジア流域文化研究所 客員研究員 

    2021年4月 - 2024年3月

      詳細を見る

  • 東北大学 文学研究科 専門研究員 

    2021年4月 - 2023年3月

      詳細を見る

  • 東北学院大学  非常勤講師 

    2020年4月 - 現在

      詳細を見る

  • 独立行政法人日本学術振興会  特別研究員(PD・東北大学) 

    2018年4月 - 2021年3月

▼全件表示

研究テーマ・研究キーワード

  • 研究テーマ: 灌仏会

    研究キーワード: 灌仏会

    研究期間: 2024年

  • 研究テーマ: 法会

    研究キーワード: 法会

    研究期間: 2024年

  • 研究テーマ: 正倉院文書

    研究キーワード: 正倉院文書

    研究期間: 2024年

  • 研究テーマ: 日本古代史

    研究キーワード: 日本古代史

    研究期間: 2024年

  • 研究テーマ: 御斎会

    研究キーワード: 御斎会

    研究期間: 2024年

  • 研究テーマ: 平安時代

    研究キーワード: 平安時代

    研究期間: 2024年

  • 研究テーマ: 宗教史

    研究キーワード: 宗教史

    研究期間: 2024年

  • 研究テーマ: 季御読経

    研究キーワード: 季御読経

    研究期間: 2024年

  • 研究テーマ: 奈良時代

    研究キーワード: 奈良時代

    研究期間: 2024年

  • 研究テーマ: 古代史

    研究キーワード: 古代史

    研究期間: 2024年

  • 研究テーマ: 南アジア

    研究キーワード: 南アジア

    研究期間: 2024年

  • 研究テーマ: 勘経

    研究キーワード: 勘経

    研究期間: 2024年

  • 研究テーマ: 写経

    研究キーワード: 写経

    研究期間: 2024年

  • 研究テーマ: 儀礼

    研究キーワード: 儀礼

    研究期間: 2024年

  • 研究テーマ: 仏誕会

    研究キーワード: 仏誕会

    研究期間: 2024年

  • 研究テーマ: 仏舎利

    研究キーワード: 仏舎利

    研究期間: 2024年

  • 研究テーマ: 仏教史

    研究キーワード: 仏教史

    研究期間: 2024年

  • 研究テーマ: 魏晋南北朝

    研究キーワード: 魏晋南北朝

    研究期間: 2024年

  • 研究テーマ: 食文化

    研究キーワード: 食文化

    研究期間: 2024年

  • 研究テーマ: 食事

    研究キーワード: 食事

    研究期間: 2024年

  • 研究テーマ: 飛鳥時代

    研究キーワード: 飛鳥時代

    研究期間: 2024年

  • 研究テーマ: 隋唐

    研究キーワード: 隋唐

    研究期間: 2024年

  • 研究テーマ: 防災

    研究キーワード: 防災

    研究期間: 2024年

  • 研究テーマ: 道鏡

    研究キーワード: 道鏡

    研究期間: 2024年

  • 研究テーマ: 仏教儀礼

    研究キーワード: 仏教儀礼

    研究期間: 2024年

  • 研究テーマ: 仁王会

    研究キーワード: 仁王会

    研究期間: 2024年

  • 研究テーマ: 中国史

    研究キーワード: 中国史

    研究期間: 2024年

  • 研究テーマ: インド

    研究キーワード: インド

    研究期間: 2024年

  • 研究テーマ: アジア史

    研究キーワード: アジア史

    研究期間: 2024年

  • 研究テーマ: 盂蘭盆会

    研究キーワード: 盂蘭盆会

    研究期間: 2024年

  • 研究テーマ: 斎会

    研究キーワード: 斎会

    研究期間: 2024年

  • 研究テーマ: 日本史

    研究キーワード: 日本史

    研究期間: 2024年

  • 研究テーマ: 道教

    研究キーワード: 道教

    研究期間: 2024年

  • 研究テーマ: 称徳天皇

    研究キーワード: 称徳天皇

    研究期間: 2024年

論文

  • 正倉院文書にみえる灌仏会・盂蘭盆会関係経典

    内田敦士

    正倉院文書を考える   2024年12月

     詳細を見る

  • 宮都における盂蘭盆会の日中比較

    内田敦士

    東アジアの王宮・王都と仏教   2023年10月

     詳細を見る

    記述言語:その他  

  • 称徳朝における章疏の勘経

    内田敦士

    仏教史学研究   63 ( 1 )   23 - 44   2020年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 古代・部会報告 平安時代の仁王会 (2017年度大会特集号)

    内田 敦士

    ヒストリア = Historia : journal of Osaka Historical Association   ( 265 )   50 - 75   2017年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    Ancient History : Ninnoe in the Heian Period

  • 古代史部会 季御読経成立史の研究

    内田 敦士

    日本史研究 = Journal of Japanese history   ( 646 )   83 - 85   2016年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 書評 大艸啓著『奈良時代の官人社会と仏教』

    内田 敦士

    ヒストリア = Historia : journal of Osaka Historical Association   ( 250 )   63 - 69   2015年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    Book Review : OKUSA Hiroshi, The Officials' Society and Buddhism in the Nara Period

  • わたしたちの文化財 薬師寺最勝会

    内田 敦士

    ヒストリア = Historia : journal of Osaka Historical Association   ( 246 )   72 - 75,図巻頭2p   2014年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    Our Cultural Heritage : The Saishoe of Yakushiji

  • 南京三会の成立に関する再検討

    内田 敦士

    日本歴史   ( 795 )   1 - 16   2014年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 景雲一切経の写経・勘経事業と称徳・道鏡政権

    内田 敦士

    續日本紀研究   ( 399 )   1 - 18   2012年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

▼全件表示

書籍等出版物

  • 正倉院文書を考える

    内田敦士(担当:共著 範囲:正倉院文書にみえる灌仏会・盂蘭盆会関係経典)

    法蔵館  2024年12月    ISBN:4831877840

     詳細を見る

    総ページ数:228  

    ASIN

    researchmap

  • 東アジアの王宮・王都と仏教

    内田敦士(担当:共著)

    勉誠社  2023年10月 

     詳細を見る

    担当ページ:総ページ数:480   記述言語:その他  

  • 名古屋市博物館特別展図録『文字のチカラ 古代東海の文字世界』

    内田敦士(担当:共著)

    名古屋市博物館  2014年1月 

     詳細を見る

    記述言語:その他  

講演・口頭発表等

  • 称徳・道鏡政権について―景雲一切経の写経・勘経事業と道鏡事件を中心に―

    内田敦士

    名古屋古代史研究会  2010年4月 

     詳細を見る

    記述言語:その他  

    国名:その他  

  • 「羹」と「汁物」

    内田敦士

    川内古代史研究会  2023年8月 

     詳細を見る

    記述言語:その他  

    国名:その他  

  • 日本古代仁王会の羹と汁物

    内田敦士

    2023年度東北史学会大会  2023年10月 

     詳細を見る

    記述言語:その他  

    国名:その他  

  • 『延喜式』仏教儀礼食事規定の基礎的研究

    内田敦士

    第120回史学会大会  2022年11月 

     詳細を見る

    記述言語:その他  

    国名:その他  

  • 日本古代の「菓餅」

    内田敦士

    川内古代史研究会  2022年8月 

     詳細を見る

    記述言語:その他  

    国名:その他  

  • 宮都における盂蘭盆会の日中比較 国際会議

    内田敦士

    日韓古代比較宗教史国際シンポジウムと若手研究者報告会  2021年2月 

     詳細を見る

    記述言語:その他  

    国名:その他  

  • 日本古代の盂蘭盆会とその源流

    内田敦士

    2021年度 日本宗教史懇話会サマーセミナー  2021年8月 

     詳細を見る

    記述言語:その他  

    国名:その他  

  • 盂蘭盆会関係経典の比較研究

    内田敦士

    川内古代史研究会  2021年9月 

     詳細を見る

    記述言語:その他  

    国名:その他  

  • 『南海寄帰内法伝』にみる灌仏の意義

    内田敦士

    川内古代史研究会  2020年8月 

     詳細を見る

    記述言語:その他  

    国名:その他  

  • 日本古代の灌仏会とその源流 国際会議

    内田敦士

    国際日本学フォーラム  2019年10月 

     詳細を見る

    記述言語:その他  

    国名:その他  

  • 日本古代の灌仏会

    内田敦士

    国史談話会大会  2019年6月 

     詳細を見る

    記述言語:その他  

    国名:その他  

  • 百済寺院と仏舎利

    内田敦士

    朝鮮史研究会  2019年7月 

     詳細を見る

    記述言語:その他  

    国名:その他  

  • 道鏡とインドの灌仏

    内田敦士

    川内古代史研究会  2019年10月 

     詳細を見る

    記述言語:その他  

    国名:その他  

  • 称徳朝の仏教改革

    内田敦士

    仏教史学会学術大会  2018年11月 

     詳細を見る

    記述言語:その他  

    国名:その他  

  • 称徳朝仏教の再検討

    内田敦士

    仙台古代史懇話会  2018年9月 

     詳細を見る

    記述言語:その他  

    国名:その他  

  • 平安時代の仁王会

    内田敦士

    大阪歴史学会大会  2017年6月 

     詳細を見る

    記述言語:その他  

    国名:その他  

  • 平安時代の護国法会体系―10世紀後半における臨時仁王会の変化を中心に―

    内田敦士

    続日本紀研究会(大阪歴史学会古代史部会)  2017年1月 

     詳細を見る

    記述言語:その他  

    国名:その他  

  • 季御読経成立史の研究

    内田敦士

    日本史研究会古代史部会  2015年11月 

     詳細を見る

    記述言語:その他  

    国名:その他  

  • 平安前中期における仁王会の展開

    内田敦士

    仙台古代史懇話会  2015年3月 

     詳細を見る

    記述言語:その他  

    国名:その他  

  • 平安前中期における仁王会の展開

    内田敦士

    続日本紀研究会  2015年3月 

     詳細を見る

    記述言語:その他  

    国名:その他  

  • 『日本後紀』輪読 弘仁三年十二月丙戌~弘仁四年正月辛酉条

    内田敦士

    続日本紀研究会  2014年5月 

     詳細を見る

    記述言語:その他  

    国名:その他  

  • 古代文字世界への招待

    内田敦士

    名古屋市博物館特別展「文字のチカラ 古代東海の文字世界」総合発表会  2014年1月 

     詳細を見る

    記述言語:その他  

    国名:その他  

  • 尾張の古代寺院と氏族

    内田敦士

    古代寺院史研究会  2014年11月 

     詳細を見る

    記述言語:その他  

    国名:その他  

  • 南京三会の成立

    内田敦士

    古代の文字と文物の研究会  2013年3月 

     詳細を見る

    記述言語:その他  

    国名:その他  

  • 平安京の転換―「都城二段階都市化論」の構築へ向けて―

    内田敦士

    歴史媒体の差異をめぐる史論会  2013年5月 

     詳細を見る

    記述言語:その他  

    国名:その他  

  • 摂関期の国家的法会体系

    内田敦士

    古代史サマーセミナー  2013年8月 

     詳細を見る

    記述言語:その他  

    国名:その他  

  • 摂関期の国家的法会体系―三会・仁王会・季御読経を中心に―

    内田敦士

    続日本紀研究会  2013年7月 

     詳細を見る

    記述言語:その他  

    国名:その他  

  • 日本古代の暦

    内田敦士

    歴史媒体の差異をめぐる史論会  2013年12月 

     詳細を見る

    記述言語:その他  

    国名:その他  

  • 法成寺について

    内田敦士

    歴史媒体の差異をめぐる史論会  2013年7月 

     詳細を見る

    記述言語:その他  

    国名:その他  

  • 国家統合論理としての仏教と神祇祭祀

    内田敦士

    歴史媒体の差異をめぐる史論会  2012年5月 

     詳細を見る

    記述言語:その他  

    国名:その他  

  • 光仁・桓武朝の仏教政策について

    内田敦士

    続日本紀研究会  2011年9月 

     詳細を見る

    記述言語:その他  

    国名:その他  

  • 景雲一切経の写経・勘経事業と称徳・道鏡政権

    内田敦士

    日本史研究会古代史部会・続日本紀研究会合同卒業論文大報告会  2010年6月 

     詳細を見る

    記述言語:その他  

    国名:その他  

  • 正倉院文書と仏教儀礼

    内田敦士

    正倉院文書研究会  2024年11月 

     詳細を見る

▼全件表示

MISC

  • 第120回史学会大会報告 『延喜式』仏教儀礼食事規定の基礎的研究

    内田敦士

    史学雑誌   2023年1月

     詳細を見る

    記述言語:その他  

  • 2021年の歴史学界―回顧と展望― 日本 古代九

    内田敦士

    史学雑誌   2022年5月

     詳細を見る

    記述言語:その他  

  • 書評と紹介 西本昌弘編『日本古代の儀礼と神祇・仏教』

    内田 敦士

    日本歴史 / 日本歴史学会 編   2021年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 2019年度国史談話会大会記事 日本古代の灌仏会

    内田敦士

    国史談話会雑誌   2019年12月

     詳細を見る

    記述言語:その他  

  • 称徳朝の仏教改革

    内田敦士

    大阪大学・関西大学・京都府立大学・明治大学4大学合同考古学・古代史大学院生研究交流プログラム成果報告書   2017年3月

     詳細を見る

    記述言語:その他  

  • 2・11集会の記録

    内田 敦士

    ヒストリア = Historia : journal of Osaka Historical Association   2015年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    The 2.11 Assembly in 2015

  • 「二・一一集会プレ勉強会」参加記

    内田敦士

    ヒストリア   2014年12月

     詳細を見る

    記述言語:その他  

  • 参加記 第八回「仏教史学入門講座」

    内田 敦士

    仏教史学研究   2014年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    The Eighth Introductory Seminar to the History of Buddhism

  • 南京三会の成立

    内田敦士

    明治大学と大阪大学・京都府立大学・関西大学との考古学・古代史大学院生研究交流プログラム成果報告書   2013年3月

     詳細を見る

    記述言語:その他  

  • 出雲地域の宗教と社会

    内田敦士

    日本古代文物を対象とした日本史学・美術史学・考古学の領域横断的研究成果報告書   2013年3月

     詳細を見る

    記述言語:その他  

  • 卒業論文大報告会 景雲一切経の写経・勘経事業と称徳・道鏡政権

    内田敦士

    日本史研究   2012年2月

     詳細を見る

    記述言語:その他  

▼全件表示

委員歴

  • 九州史学研究会   編集委員  

    2024年10月 - 現在   

      詳細を見る

  • 九州史学研究会   運営委員  

    2024年5月 - 現在   

      詳細を見る

  • 九州史学会   委員  

    2024年5月 - 現在   

      詳細を見る

  • 仏教史学会   委員(編集担当)  

    2023年11月 - 現在   

      詳細を見る

  • 仏教史学会   委員  

    2022年11月 - 現在   

      詳細を見る

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 食事からみた日本古代の仏教儀礼

    研究課題/領域番号:23KJ0222  2023年 - 2025年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  特別研究員奨励費

      詳細を見る

    資金種別:科研費

  • 日本古代の仏教儀礼と国家―東部ユーラシア史の視点から―

    研究課題/領域番号:18J00560  2018年 - 2020年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  特別研究員奨励費

      詳細を見る

    資金種別:科研費

  • 写経・法会からみた日本古代の国家と仏教

    研究課題/領域番号:14J01434  2014年 - 2015年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  特別研究員奨励費

      詳細を見る

    資金種別:科研費