2024/07/28 更新

お知らせ

 

写真a

アラヤ クニオ
荒谷 邦雄
ARAYA KUNIO
所属
比較社会文化研究院 環境変動部門 教授
農学研究院 附属昆虫科学・新産業創生研究センター(併任)
総合研究博物館 (併任)
アジア埋蔵文化財研究センター (併任)
アジア・オセアニア研究教育機構 (併任)
■廃止組織■ 持続可能な社会のための決断科学センター(併任)
共創学部 共創学科(併任)
地球社会統合科学府 地球社会統合科学専攻(併任)
職名
教授
連絡先
メールアドレス
電話番号
0928025647
プロフィール
私はこれまで、地球上で最も多様性の高い生物群である昆虫類を主たる対象に、生物多様性に関して、その解明と実態の把握、創出と維持機構、保全と持続的利用の各観点に基づいた多角的な研究を継続して展開してきた。近年では、環境研究総合推進費(4-1901)「危機的状況にある奄美・琉球の里地棲希少水生昆虫類に関する実効的な保全・生息地再生技術の開発」(研究期間H31~R3年度)を研究代表者として推進した。また、現在は科研費学術変革領域(A)「ゆらぎの場としての水循環システムの動態的解明による水共生学の創生」の領域代表と計画研究C01「流域圏生態系におけるヒトと自然の共生」(いずれも研究期間R3〜7年度)の研究代表者を務め、主幹教授に任命されている。 環境省特定外来生物等分類群専門家グループ委員や、同国内希少野生動植物種の指定に関する検討会委員、同絶滅のおそれのある野生生物種の選定・評価検討会昆虫類分科会委員などを務めており、国や多数の自治体の環境政策の決定にも直接関わっている。このように生物多様性に関する学際的な研究を展開し、環境政策など研究成果の社会実装に関しても積極的に取組んでいる。教育面では大学院地球社会統合科学府や大学院未来共創リーダー育成プログラム、共創学部で教育に当たっている。管理・運営面では、現在、大学院比較社会文化研究院の副研究院長、大学院地球社会統合科学府副学府長、アジア・オセアニア研究教育機構生存基盤環境クラスター長、未来共創リーダー育成プログラムリーダーも務めている。
ホームページ

学位

  • 京都大学博士(理学)

経歴

  • 京都大学大学院人間・環境学研究科 1994年5月〜2000年9月

研究テーマ・研究キーワード

  • 研究テーマ:ゆらぎの場としての水循環システムの動態的解明による水共生学の創生

    研究キーワード:水共生学

    研究期間: 2021年9月 - 2026年3月

  • 研究テーマ:流域圏生態系におけるヒトと自然の共生

    研究キーワード:水共生学、流域圏生態系

    研究期間: 2021年9月 - 2026年3月

  • 研究テーマ:琉球列島における絶滅危惧昆虫類の生息状況調査と保全対策

    研究キーワード:奄美、琉球、希少種、生息状況、保全

    研究期間: 2020年5月 - 2025年3月

  • 研究テーマ:危機的状況にある奄美・琉球の里地棲希少水生昆虫類に関する実効的な保全・ 生息地再生技術の開発

    研究キーワード:水生昆虫類、奄美・琉球、希少種、保全、 生息地再生

    研究期間: 2019年4月 - 2022年3月

  • 研究テーマ:奄美・琉球における遺産価値の高い森林棲絶滅危惧種に対応する保全技術開発・樹洞性大型甲虫類(ヤンバルテナガコガネ・マルバネクワガタ類)の保全管理ユニットの設定と保全技術の開発

    研究キーワード:奄美・琉球、森林棲絶滅危惧種、樹洞性大型甲虫類、保全技術開発

    研究期間: 2017年4月 - 2018年7月

  • 研究テーマ:亜熱帯森林性の腐植食性昆虫における保全技術モデルの開発

    研究キーワード:亜熱帯林、腐植食性昆虫、保全技術開発

    研究期間: 2014年4月 - 2017年3月

  • 研究テーマ:国内外来種の見えない脅威の可視化とリスク管理―ペット昆虫問題の拡大防止に向けて

    研究キーワード:国内外来種、リスク管理、ペット昆虫

    研究期間: 2014年4月 - 2017年3月

  • 研究テーマ:ペット昆虫における国内外来種の見えない脅威の可視化とリスク管理の試み

    研究キーワード:ペット昆虫、国内外来種、リスク管理

    研究期間: 2014年4月 - 2016年3月

  • 研究テーマ:外来ペット昆虫の生態リスク評価と管理へのDNAバーコーディングの応用

    研究キーワード:ペット昆虫、外来種、DNAバーコーディング

    研究期間: 2009年4月 - 2013年3月

  • 研究テーマ:ゴンドワナ起源の陸塊に隔離分布する食材性昆虫類の分子に基づく系統生物地理学的研究

    研究キーワード:ゴンドワナ大陸、隔離分布、食材性昆虫、系統生物地理学、ミトコンドリアDNA

    研究期間: 2007年4月

  • 研究テーマ:大型ペット甲虫が引き起こす外来種問題

    研究キーワード:ペット甲虫、外来種、多様性保全

    研究期間: 2000年1月

  • 研究テーマ:コガネムシ上科甲虫に関する自然史学的研究

    研究キーワード:コガネムシ上科、甲虫目、自然史、進化

    研究期間: 1989年1月

  • 研究テーマ:クワガタムシ科甲虫に関する自然史学的研究

    研究キーワード:クワガタムシ科、甲虫目、自然史、進化

    研究期間: 1985年1月

受賞

  • 表彰(感謝状)

    2016年2月   警視庁生活安全部生活環境課   特定外来生物違反被疑者捜査への研究データの提供への功労

  • 第60回日本生態学会静岡大会ポスター賞「保全」分野優秀賞

    2013年3月   日本生態学会  

  • 平成24年度科研費審査委員表彰

    2012年10月   日本学術振興会  

     詳細を見る

    科研費審査において、第2段審査(合議審査)に有意義な審査意見を付した第1段審査(書面審査)委員として選考され表彰された。

  • 第59回毎日出版文化賞(企画部門)

    2005年11月   毎日新聞社   形の科学事典(形の科学会編、朝倉書店)の分担執筆

論文

  • Evolution of horn length and lifting strength in the Japanese rhinoceros beetle Trypoxylus dichotomus 査読 国際誌

    Jesse N. Weber, Wataru Kojima, Romain P. Boisseau, Teruyuki Niimi, Shinichi Morita, Shuji Shigenobu, Hiroki Gotoh, Kunio Araya, Chung-Ping Lin, Camille Thomas-Bulle, Cerisse E. Allen, Wenfei Tong, Laura Corley Lavine, Brook O. Swanson, Douglas J. Emlen

    Current Biology   2023年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: https://doi.org/10.1016/j.cub.2023.08.066

  • A New Species of the Genus Hydaticus (Coleoptera: Dytsicidae) from Yambaru Area, Northern Okinawa Island, Ryukyu Archipelago 招待 査読 国際誌

    Haruki KARUBE, Kunio ARAYA, @Ken-Ichi ODAGIRI, @Etsuko MORITSUKA and Tadashi KITANO

    Japanese Journal of Systematic Entomology   29 ( (1) )   138 - 143   2023年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Six‐year population dynamics of seven passalid species in a humid tropical rainforest in Borneo 招待 査読 国際誌

    #Ueno, H., @Araya, K., Meleng, P., Kaliang, C. H., Sakai, S., Kishimoto‐Yamada, K., Kon, M, Takao ITIOKA, T., & Satake, A.

    399 - 409   2021年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Addressing Maladaptive Coping Strategies of Local Communities to Changes in Ecosystem Service Provisions Using the DPSIR Framework 査読

    Makoto Ehara, Kimihiko Hyakumura, Ren'ya Sato, Kiyoshi Kurosawa, Kunio Araya, Heng Sokh, Ryo Kohsaka

    Ecological Economics   149   226 - 238   2018年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.ecolecon.2018.03.008

  • The role of doublesex in the evolution of exaggerated horns in the Japanese rhinoceros beetle

    Yuta Ito, Ayane Harigai, Moe Nakata, Kunio Araya, Hosoya Tadatsugu, Teruyuki Niimi

    EMBO REPORTS   14 ( 6 )   2013年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    DOI: 10.1038/embor.2013.50

  • Phylogenetic relationships of Aulacocyclinae (Coleoptera, Passalidae) inferred from morphological characters. 査読 国際誌

    Hosoya, T., Araya,K. and M.Kon.

    Elytra   2008年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Discovery of the Lucanid Genus Aesalus (Coleoptera) in the Indochina Region, with Description of a New Species. 査読 国際誌

    K. Ayaya and H. Yoshitomi

    Spec. Bull. Jpn. Soc. Coleopterol.   2003年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • ペットとして輸入される外国産コガネムシ上科甲虫の影響 査読 国際誌

    荒谷 邦雄

    森林科学   2003年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 腐朽材の特性がクワガタムシ類の資源利用パターンと適応度に与える影響. 査読 国際誌

    荒谷 邦雄

    日本生態学会誌   2002年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Genetic variation of 16S r RNA gene observed in Ceruchus lignarius and Dorcus rectus rectus (Coleoptera, Lucanidae) 査読 国際誌

    Hosoya, T., Honda, M. and Araya, K.

    Entomol. Sci.   2001年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Phylogeny and biogeography of wood-feeding cockroaches genus Salganea Stal (Blaberidae: Panesthiinae) in Southeast Asia based on mitchondrial DNA sequences. 査読 国際誌

    K. Maekawa, M. Kon, K. Araya and T. Matsumoto

    J. Mol. Evol.   53 ( 6 )   651 - 659   2001年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s002390010252

  • First Record of Raspinotus excellens Kirejtshuk, 1990 (Coleoptera, Nitidulidae, Epuraeinae) from Japan, with its Morphological Notes. 査読 国際誌

    #Ito, N., & K. Araya

    Elytra New Series   13 ( 2 )   309 - 314   2023年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • A Wide Range of Habitat for Ceruchus lignarius nodai Larvae (Coleoptera, Lucanidae): Brown Rotten Logs in Both Initial and Advanced Stages of Decay 査読 国際誌

    @MISHIMA, T., T. HOSOYA, H. ANZAI & K. ARAYA:

    Elytra New Series.   13 ( (1) )   67 - 74   2023年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • The first record of an entomopathogenic fungus from the larvae of Neolucanus protogenetivus protogenetivus (Coleoptera, Lucanidae) 査読 国際誌

    Araya Kunio & Tatsuya Mishima

    KOGANE   ( 25 )   73 - 74   2022年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • A New Record of Epuraea (Dadopora) vicaria Kirejtshuk et Kvamme, 2001 from Kyushu, Japan 査読 国際誌

    #Ito Naoya, Ogawa Kota & Kunio Araya

    Elytra New Series   12 ( 1 )   39 - 41   2022年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • A revisional study of the genus Theodosia J. Thomson, 1880 from Southeast Asia (Coleoptera, Scarabaeidae, Cetoniinae) 査読 国際誌

    Ochi T., Sakai H., Dawood, M. M., Kakizoe S., and @Araya K.

    GIORNALE ITALIANO DI ENTOMOLOGIA   451 - 494   2022年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Description of the female of Epuraea (Epuraea) superlata Kirejtshuk, 2005 (Nitidulidae, Epuraeinae), with new distributional records from Japan. 査読 国際誌

    #Ito, N. and @Araya, K.

    Elytra, New Series   337 - 340   2021年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • A New Species of the Genus Leptaulax (Passalidae, Coleoptera) from the Malay Peninsula. 査読 国際誌

    KON, M., Y. JOHKI & @K. ARAYA

    133 - 136   2021年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Systematic study of the genus Compsilura Bouché in Southeast and East Asia with morphological and molecular data (Diptera, Tachinidae). 査読 国際誌

    285 - 296   2021年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Leptaulax species (Coleoptera, Passalidae) collected from Lambir Hills National Park, Sarawak, Malaysia, with descriptions of two new species. 査読 国際誌

    Kon M, Johki Y., Ueno H., Araya K., Paulus M., Kaliang C. H., & T. Itioka

    GIORNALE ITALIANO DI ENTOMOLOGIA   16 ( 66 )   169 - 178   2021年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • The effect of difference in wood decay types and larval diet on adult oviposition preference, and in tree species on larval performance of Japanese endangered Neolucanus species (Coleoptera: Lucanidae). 査読 国際誌

    Araya K. and Y. Tanaka

    KOGANE   ( 23 )   165 - 170   2020年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • A new microhabitat of Neolucanus maximus vendli (Coleoptera, Lucanidae) observed in Taiwan 査読 国際誌

    Kunio Araya

    KOGANE   ( 22 )   108 - 110   2019年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Analysis of polysaccharide digestive enzymatic systems of the larvae of Dorcus rectus rectus. 査読 国際誌

    Mishima T. and K. Araya

    KOGANE   ( 18 )   94 - 100   2016年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Re-evaluation of the taxonomic status of Leptaulax niae Kuwert (Coleoptera, Passalidae). 査読 国際誌

    Kon M, Araya K. and Y. Johki

    KOGANE   ( 18 )   76 - 78   2016年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Super-protective child-rearing by japanese bess beetles, cylindrocaulus patalis Adults provide their larvae with chewed and predigested wood 査読

    Insects   7 ( 2 )   2016年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.3390/insects7020018

  • Super-Protective Child-Rearing by Japanese Bess Beetles, Cylindrocaulus patalis: Adults Provide Their Larvae with Chewed and Predigested Wood 招待 査読 国際誌

    Mishima, T., Wada N., Iwata R. Anzai H. Hosoya T. and K. Araya

    Insects   7   2016年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.3390/

  • 福岡市早良区の背振山麓で採集されたアトラスオオカブトの生体

    荒谷 邦雄

    Pulex(日本昆虫学会九州支部会報)   ( 94 )   682 - 683   2015年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 区系生物地理学から分子系統地理学へ ー日本列島の昆虫相ー

    三枝豊平, 荒谷 邦雄

    昆虫と自然   50 ( 14 )   1 - 4   2015年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 北半球の温帯林に隔離分布するクワガタムシ類の日本と北米の関係性 招待

    荒谷 邦雄

    昆虫と自然   50 ( 14 )   5 - 9   2015年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • アマミマルバネクワガタの分布に関する新知見

    荒谷 邦雄, 小田切顕一, 田中良尚, 前田芳之

    Pulex(日本昆虫学会九州支部会報)   ( 94 )   681 - 682   2015年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Reptile Diversity in Food Markets in Laos 査読 国際誌

    Dai Suzuki, Mitsuhiro Aizu, Satoshi Yoshizawa, Wataru Tanaka, Kunio Araya

    Current Herpetology   34 ( 2 )   112 - 119   2015年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Studies on Leptaulax anibarbis Kuwert (Coleoptera,Passalidae) and its related species 査読 国際誌

    Yutaka Joki, Masahiro Kon, Kunio Araya

    KOGANE (The Japanese Society of Scarabaeoidology)   ( 17 )   131 - 134   2015年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • A new species of the genus Aegus from Penang Island,West Malaysia. 査読 国際誌

    Kunio Araya, Kazuhiro Fujita

    KOGANE (The Japanese Society of Scarabaeoidology)   ( 17 )   123 - 126   2015年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • A new species of the genus Cylindrocaulus (Passalidae, Coleoptera) from Arunachal Pradesh, Northeast India 査読 国際誌

    Masahiro Kon, Kunio Araya, Yutaka Joki

    KOGANE (The Japanese Society of Scarabaeoidology)   ( 17 )   127 - 130   2015年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 琉球列島の自然と世界遺産 招待

    荒谷 邦雄

    昆虫と自然   50 ( 5 )   24 - 28   2015年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 日本の世界遺産の昆虫と自然

    荒谷 邦雄

    昆虫と自然   50 ( 5 )   2 - 4   2015年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • Reptile diversity in food markets in Laos 査読

    Dai Suzuki, Kengo Fuse, Mitsuhiro Aizu, Satoshi Yoshizawa, Wataru Tanaka, Kunio Araya, Bounthob Praxaysombath

    Current Herpetology   34 ( 2 )   112 - 119   2015年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.5358/hsj.34.112

  • 国内外来種リュウキュウツヤハナムグリを東京都江東区辰巳の森緑道公園で採集

    荒谷 邦雄

    Pulex(日本昆虫学会九州支部会誌)   ( 93 )   650 - 651   2014年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • クレタ島のマツの枯株から発生していたヨーロッパサイカブト.

    荒谷 邦雄

    Pulex (日本昆虫学会九州支部会誌)   ( 93 )   651 - 652   2014年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • A redescription of Hexarthrius sanuchi Fukinuki, 2004 (Coleoptera, Lucanidae) from Cambodia. 査読 国際誌

    K. Araya

    KOGANE   ( 16 )   2014年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 伊豆諸島の魅力を探る~クワガタムシ科を題材に~

    荒谷 邦雄, 細谷 忠嗣

    昆虫と自然   49 ( 3 )   10 - 17   2014年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • ABS問題に楽観視は禁物である ~「 名古屋議定書に関する学術関係者意見交換会」で垣間見えた危機的状況~ 招待 査読 国際誌

    荒谷 邦雄

    昆蟲(ニューシリーズ)   17 ( 1 )   39 - 46   2014年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 名古屋議定書が甲虫研究にもたらす影響 〜「名古屋議定書に関する学術関係者意見交換会」に参加して〜 招待

    荒谷 邦雄

    さやばね(日本甲虫学会)   ( 12 )   68 - 72   2014年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • フクロウの巣に発生するコブナシコブスジコガネ(Trox nohirai Nakane)を樹洞中に設置した羽毛トラップで採集.

    荒谷 邦雄, 大城戸博文

    Pulex(日本昆虫学会九州支部会報誌)   ( 92 )   624 - 625   2014年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • On the definition of the psychid genus Bambalina, with notes on Bambalina sp. from Japan (Lepidoptera, Psychidae, Oiketicinae). 査読 国際誌

    Toyohai Saigusa, Mika Sugimoto, M. Seino, Kunio Araya

    Lepidoptera Science   64 ( 3 )   115 - 122   2013年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Passalid betles (Coleoptera, Passalidae) collected from Phnom Bokor National Park in southern Cambodia, with a new record of Leptaulax pacholatkoi Iwase from Cambodia. 査読 国際誌

    Kunio Araya, Tatsuya Mishima

    KOGANE   ( 14 )   143 - 147   2013年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Checklist of Passalidae Leach, 1815 (Coleoptera, Scarabaeoidea) of Laos with a key to their identification and a description of Leptaulax pacholatkoi mutoniatus ssp. nov. 査読 国際誌

    Neumann, C., Masahiro Kon, Kunio Araya

    Entomologica Basiliensia et Collectionis Frey   34   207 - 235   2013年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • The role of doublesex in the evolution of exaggerated horns in the Japanese rhinoceros beetle 査読

    Yuta Ito, Ayane Harigai, Moe Nakata, Hosoya Tadatsugu, Kunio Araya, Yuichi Oba, Akinori Ito, Takahiro Ohde, Toshinobu Yaginuma, Teruyuki Niimi

    EMBO Reports   14 ( 6 )   561 - 567   2013年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1038/embor.2013.50

  • 伊豆諸島からのカミキリムシ2種の記録

    荒谷 邦雄

    さやばね(日本甲虫学会和文誌)   ( 10 )   29 - 30   2013年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • ミクロネシアのコガネムシ上科甲虫相

    荒谷 邦雄

    昆虫と自然   47 ( 9 )   5 - 8   2012年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Notes on Eurytrachelus dorcoides Nagel, 1939 from Sumatra, a junior synonym of Dorcus rama (Boileau, 1897) (Coleoptera, Lucanidae) 査読 国際誌

    Araya K.

    KOGANE   ( 1 )   2012年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • ボルネオのクワガタムシ・クロツヤムシ相の概観

    荒谷 邦雄, 三島達也

    昆虫と自然   47 ( 7 )   7 - 10   2012年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 外来カブトムシ・クワガタムシの生態リスクと管理へのDNAバーコーディングの応用

    荒谷 邦雄

    昆虫と自然   47 ( 1 )   16 - 19   2012年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 深刻化するペット甲虫の外来種問題

    荒谷 邦雄

    昆虫と自然   47 ( 1 )   2 - 3   2012年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Redescription of the Male of Aegus hikidai Araya, 1994 Originally Described from Mt. Mulu, Sarawak, Malaysia in Borneo. 査読 国際誌

    Araya K.

    Spec. Publ. Jpn.Soc. Scarabaeoidology   ( 1 )   2011年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Notes on the Third New Species of the Genus Chewlucanus Ikeda et Katsura, 2000 (Coleoptera, Lucanidae) described from North Sumatra. 査読 国際誌

    Araya K. and M. Fijioka

    KOGANE   12 ( 2 )   2011年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Description of the second species of the genus Chewlucanus Ikeda et Katsura, 2000 (Coleopreta, Lucanidae) from Sarawak, Malaysia in Borneo. 査読 国際誌

    Araya K. and Y. Murai

    Entomological Revew of Japan   65 ( 2 )   2010年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Siblicide with hatching asynchrony in an insect with parental provisioning. 査読 国際誌

    Kudo, S., Ento, K. and Araya, K

    Journal of Ethology   2010年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Laboratory observation of siblicide with hatching asynchrony in an insect with parental provisioning 査読

    Kyoko Ento, Kunio Araya, Shin ichi Kudo

    Journal of Ethology   28 ( 2 )   405 - 407   2010年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s10164-010-0208-2

  • 伊豆諸島のクワガタムシ相の特徴とその起源、他の分類群との比較 招待 査読

    荒谷邦雄

    日本生態学会関東地区会会報   2009年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • An Additional Record of Torynognathus chrysomelinus (Coleoptera, Lucanidae) from the Malay Peninsula, with Description of the Female. 査読 国際誌

    Araya K. and Y. Murai

    Elytra   2009年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Genetic structure of Japanese populations of an ambrosia beetle, Xylosandrus germanus (Curculionidae Scolytinae) 査読

    Masaaki Ito, Hisashi Kajimura, Keiko Hamaguchi, Kunio Araya, Ferenc Lakatos

    Entomological Science   11 ( 3 )   375 - 383   2008年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1111/j.1479-8298.2008.00280.x

  • A reassessment of Noseolucanus rugosus Araya et Tanaka, 1998 (Coleoptera, Lucanidae), a junior synonym of Lucanus denticulus (Boucher, 1995). 査読 国際誌

    Araya K. and T. Hosoya

    Kogane   2008年7月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Trophic egg provisioning in a passalid beetle (Coleoptera). 査読 国際誌

    Ento, K., Araya, K. and Kudo, S.

    European. J. Entomol .   2008年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Trophic egg provisioning in a passalid beetle (Coleoptera) 査読

    Kyoko Ento, Kunio Araya, Shin Ich Kudo

    European Journal of Entomology   105 ( 1 )   99 - 104   2008年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • The hind wings of the genus Cylindrocaulus (Coleoptera, Passalidae, Aulacocyclinae). 査読

    Kon, M., Johki, Y., Araya, K and Hosoya, T.

    Kogane   2007年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • A new species of the genus Aegus (Coleoptera, Lucanidae) from South Sulawesi, Indonesia. 査読

    Araya, K. and Fujioka, M.

    Kogane   2007年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Notes on the new habitat and parasite of the larvae of coconut rhinoceros beetle, Oryctes rhinoceros (Coleoptera, Scarabaeidae). 査読

    Araya,K., Hosoya, T. and Shima, H.

    Kogane   2007年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • A new species of the genus Leptaulax (Coleoptera, Passalidae) from Sumatra. 査読

    Johki, Y., Araya, K. and Kon, M.

    Kogane   2007年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Notes on a problematical Himalayan lucanid beetle, Dorcus rudis Westeood in Parry (1864), a junior synonym of Dignophorus elegans (Parry, 1862). 査読

    Kunio Araya

    Elytra   2007年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Phylogeography of the Asian wood-feeding cockroach Salganea raggei Roth based on the mitochondrial COII gene. 査読 国際誌

    Maekawa, K., Kon, M.,Matsumoto, T., Kitade, O.,& Araya,K.

    Oriental Insects   2007年1月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Phylogeography of the Asian wood-feeding cockroach Salganea raggei roth (Blattaria Blaberidae) based on the mitochondrial coii gene 査読

    Kiyoto Maekawa, Masahiro Kon, Tadao Matsumoto, Osamu Kitade, Kunio Araya

    Oriental Insects   41   317 - 325   2007年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • New Records of Ceruchus and Aesalus (Coleoptera, Lucanidae) from China. 査読

    Kogane   2006年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Two new species of Aceraius (Coleoptera, Passalidae) from Borneo,with a key to Bornean Species of Aceraius. 査読

    Kon, M., K.Araya and M. Mohamed

    Elytra   2006年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Phylogeny of Japanese stag beetles (Coleoptera Lucanidae) inferred from 16S mtrRNA gene sequences, with reference to the evolution of sexual dimorphism of mandibles 査読

    Hosoya Tadatsugu, Kunio Araya

    Zoological Science   22 ( 12 )   1305 - 1318   2005年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.2108/zsj.22.1305

  • Molecular phylogeny of the Dorcus velutinus species-group (Coleoptera: Lucanidae) inferred from the mitochondrial 16S rRNA gene sequences with the special reference to the taxonomic status of its Japanese and Taiwanese members. 査読 国際誌

    2005年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Phylogenetic analyses of fat body endosymbionts reveal differences in invasion times of blaberid wood-feeding cockroaches (Blaberidae Panesthiinae) into the Japanese archipelago 査読

    Kiyoto Maekawa, Masahiro Kon, Tadao Matsumoto, Kunio Araya, Nathan Lo

    Zoological Science   22 ( 10 )   1061 - 1067   2005年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.2108/zsj.22.1061

  • New species of the genus Salganea (Blattaria, Blaberidae, Panesthiinae) from Myanmar, with molecular phylogenetic analyses and notes on social structure 査読

    Kiyoto Maekawa, Masahiro Kon, Kunio Araya

    Entomological Science   8 ( 1 )   121 - 129   2005年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1111/j.1479-8298.2005.00106.x

  • A new species of the genus Salganea (Blattaria, Blaberidae, Panesthiinae) from Myanmar, with molecular phylogenetic analyses and notes on the social structure. 査読 国際誌

    Maekawa K, Kon M & Araya K.

    Entomological Science   2005年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Phylogenetic analyses of fat body endosymbionts reveal differences in invasion times of blaberid wood-feeding cockroaches (Blaberidae: Panesthiinae) into the Japanese archipelago. 査読 国際誌

    Maekawa K, Kon M, Matsumoto T, Araya K & Lo N.

    Zoological Science   22 ( 10 )   1061 - 1067   2005年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.2108/zsj.22.1061

  • Molecular Phylogeny of Japanese Stag Beetles (Coleoptera: Lucanidae) Inferred from Nucleotide Sequences of the Mitochondrial 16S rRNA Gene with Reference to the Evolution of Sexual Dimorphism of Mandibles. 査読 国際誌

    Hosoya, T., and K. Araya

    Zool. Sci.   2005年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • A new subspecies of Leptaulax riekoae (Passalidae, Coleoptera) from Myanmar, with a new record of L. riekoae from Laos. 国際誌

    Kon, M., K. Araya & Y. Johki

    Kogane   2005年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Passalidae (Coleoptera) from the Crocker Range, Sabah, Malaysia. 査読 国際誌

    Kon, M., K. Mizota & K. Araya

    Journal of Tropical Biology and Conservation   2005年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • A New record of Aesalus satoi (Coleoptera, Lucanidae) from Vietnam. 査読 国際誌

    Araya, K., & S. Nomura

    Elytra   2004年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Passalidae (Coleoptera) recorded from Crocker Range, Sabah, Malaysia. 査読 国際誌

    Kon, M., Mizota K. and K. Araya

    J. Tropical Biology and Conservation   2004年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Passalid beetles (Coleoptera, Passalidae) from the Lesser Sunda I. Descriptions of male genitalia of Leptaulax anna, L. sambawae and L. timoriensis and some new distributional records of L. sambawae and L. timoriensis. 査読 国際誌

    Yutaka Johki, Y., Araya K., and M. Kon

    KOGANE   2004年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Description of the male genitalia and antennae of Noseolucanus rugosus Araya et Tanaka, 1998 (Coleoptera, Lucanidae), with reference to its systematic position. 査読 国際誌

    Araya K.

    KOGANE   2004年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • The cetoniine beetles, Coilodera penicillata and C. miksici (Coleoptera, Scarabaeidae, Cetoniinae), collected from the galleries of wood-feeding cockroaches (Blattaria, Blaberidae, Panesthiinae, Salganea) in Myanmar. 査読 国際誌

    Kon, M., Maekawa, K., Sakai, K., Kusakabe Y. and K. Araya

    KOGANE   2004年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • A dung ball likely made by a male of Synapsis tridens (Coleoptera, Scarabaeidae). 査読 国際誌

    Kon, M., Kusakabe Y. and K. Araya

    KOGANE   2004年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Re-evaluation of the status of pelopides mniszechi (Coleoptera, Passalidae), with redescription based on the Holotype. 査読 国際誌

    Kon, M.. and K. Araya

    Elytra   2004年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Two new species of the genus Aceraius (Coleoptera, Passalidae) from Sumatra, with a key to the Sumatran species of Aceraius. 査読 国際誌

    Kon, M., Y. Johki & K. Araya

    Spec. Bull. Jpn. Soc. Coleopterol.   2003年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Life history and colony composition of Cylindrocaulus patalis (Coleoptera, Passalidae). 査読 国際誌

    Kyoko Ento, Masahiro Kon and Kunio Araya

    Sociobiology   2003年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • A new bicolored species of Leptaulax (Coleoptera, Passalidae) from Borneo. 査読 国際誌

    Johki, Y. & M. Kon

    Elytra   2003年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • On the microhabitat of Ceracupes yui (Coleoptera, Passalidae) from Taiwan. 査読 国際誌

    Kon, M. & K. Araya

    Elytra   2003年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • A new species of the genus Leptaulax (Coleoptera, Passalidae) from Ph-Pan, Laos. 査読 国際誌

    Kon, M., Y. Johki & K. Araya

    Elytra   2003年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Molecular phylogeny of Japanese stag beetles of the genus Dorcus (Coleoptera, Lucanidae) and its allied genera inferred from mitochondrial COI gene sequences. 査読 国際誌

    Hosoya, T., Araya K. and Y. Shirota

    Elytra   2003年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • A new species of passalid beetle (Coleoptera, Passalidae) closely related to Leptaulax punctatus and L. schoedli from Sumatra. 査読 国際誌

    Johki, Y., K. Araya & M. Kon

    Spec. Bull. Jpn. Soc. Coleopterol.   2003年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • The Life History and Colony Composition of Cylindrocaulus patalis (Coleoptera Passalidae) 査読

    Kyoko Ento, Kunio Araya, Masahiro Kon

    Sociobiology   42 ( 3 )   795 - 806   2003年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Relationship between microhabitat and relative body thickness in adult beetles of the Oriental passalid genera Aceraius, Macrolinus and Ophrygonius (Coleoptera, Passalidae). 査読 国際誌

    Kon, M., K. Araya & Y. Johki

    Spec. Bull. Jpn. Coleopterol.   2002年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Molecular phylogeny of Japanese and Taiwanese stag beetles of the genus Dorcus and its allied genera (Coleoptera, Lucanidae) based on random amplified polymorphic DNA. 査読 国際誌

    Hosoya, T., Araya K. and Y. Shirota

    Giornale Italiano di Entomologia   2002年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Notes on Ophrygonius emas (Iwase, 1998), comb. nov. (Coleoptera, Passalidae). 査読 国際誌

    Kon, M., Y. Johki & K. Araya

    Elytra   2002年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • A new record of Leptaulax parvus (Coleoptera, Passalidae) from the Malay Peninsula, with a key to the subspecies. 査読 国際誌

    Johki, Y., K. Araya & M. Kon

    Kogane   2002年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Notes on the genus Eulucanus Didier, 1927, a junior synonym of the genus Prosopocoilus Hope and Westwood, 1845. 査読 国際誌

    Araya, K., Kon, M., M. Tanaka

    Kogane   2001年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Synopsis of Thai Passalidae (Insecta: Coleoptera). 国際誌

    Kon, M., K. Araya & Y. Johki

    Nat. Hist. J. Chulalongkorn Univ.   2001年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

  • Notes on the genus Ceracupes Kaup (Passalidae, Coleoptera) from Vietnam, with a new record of C. arrowi Heller. 査読 国際誌

    Kon, M., K. Araya & Y. Johki

    Elytra   2001年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Some new records of five species of Leptaulax (Coleoptera, Passalidae). 査読 国際誌

    Johki, Y., K. Araya & M. Kon

    Kogane   2001年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Redescription of Pelopides monticulosus (Smith) (Coleoptera, Passalidae) based on the type specimen. 査読 国際誌

    Kon, M., K. Araya & Y. Johki

    Kogane   2001年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • New Records of Cerchus lignarius monticola NAKANE, 1978 (Coleoptera, Lucanidae) from Fukui Prefecture, Central Japan, with the Reference to Lucanid Fauna of Fukui Prefecture 査読 国際誌

    Araya, K.

    Spec. Publ. Japan Coleopt. Soc. Osaka   2001年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Phylogeny and biogeography of wood-feeding cockroaches, genus Salganea Stål (Blaberidae Panesthiinae), in Southeast Asia based on mitochondrial DNA sequences 査読

    53 ( 6 )   651 - 659   2001年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Molecular phylogenetic relationships among 25 species of the wood-feeding cockroach belonging to the genus Salganea Stål (Panesthiinae; Blaberidae) in Southeast Asia were analyzed based on the DNA sequence of the complete mitochondrial cytochrome oxidase II (COII) gene. Most basal relationships among species of Salganea are poorly resolved by both neighbor-joining and nonweighted parsimony analyses, suggesting the possibility of a hard polytomy due to a rapid and potentially simultaneous radiation early in the history of the genus. For more apical relationships, however, some interesting phylogenetic relationships were recognized. The monophyly of the two species groups, morio and foveolata, the former of which is distributed mainly in the Sunda lands (containing the Malay Peninsula, Sumatra, Java, and Borneo), whereas the latter is Sulawesi endemic, was strongly supported. Based on the inferred phylogenetic patterns and recent palaeogeographic scenario for Southeast Asia, it is suggested that a radiation of Salganea species occurred in Southeast Asia presumably in the early Tertiary, and several barriers against dispersal and gene flow, such as the formation of straits or high mountains, have arisen from the middle Tertiary.

    DOI: 10.1007/s002390010252

  • Notes on Lucanus ritae Lacroix, 1984, a junior synonym of Lucanus datunensis Hashimoto, 1984 査読 国際誌

    Araya, K.

    Kogane   2000年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • A new record of Thalassoduvalius masidai masidai S. Ueno (Coleoptera, Trechinae) from Kanmuri-jima Island, Kyoto Prefecture, Central Japan. 査読 国際誌

    Ashida, H. K. Kitayama and K. Araya

    Elytra   2000年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • A new species of the genus Fruhstorferia Kolbe, 1894 (Scarabaeidae, Rutelinae) from northern Thailand 査読 国際誌

    Muramoto R. and K. Araya

    Kogane   2000年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Passalid beetles (Coleoptera, Passalidae) collected from northern Myanmar, with new records of Ceracupes chingkini and Tiberioides borealis. 査読 国際誌

    Kon, M., Tanaka M., Araya, K. and Y. Nose

    Elytra   1999年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Phylogeny and sexual dimorphism of stag beetles (Coleoptera, Lucanidae). 国際誌

    Kunio Araya, Tadatsugu Hosoya and Masahiro Kon

    In : Advances in Ethology 34. Supplements to Ethology (Shakunthala Sridhara ed.). Blackwell Science   1999年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

  • A new record of Cylindrocaulus davidi (Coleoptera, Passalidae) from Gansu, China. 査読 国際誌

    Kon, M., T. Ueno & K. Araya

    Elytra   1999年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Description of the male genitalia of Ophrygonius sternibarbis (Coleoptera, Passalidae), with new records from Mt. Trus Madi, Sabah and Mt. Mulu, Sarawak. 査読 国際誌

    Kon, M. & K. Araya

    Elytra   1999年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Passalid beetles (Coleoptera, Passalidae) collected from Bhutan, with description of the male genitalia of Tiberioides austeni. 査読 国際誌

    Kon, M., M. Tanaka & K. Araya

    Elytra   1999年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Notes on the Coprophagous scarab beetles from South-East Asia(I). A New Genus and Species of the Tribe Canthonini from Sumatra. 査読 国際誌

    Teruo Ochi, Masahiro Kon & Kunio Araya

    Ent. Rev. Japan   1998年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Passalid beetles (Coleoptera, Passalidae) collected from Thailand, with new records of Ophrygonius cantori (Peracheron) and Aceraius laevicollis (Illiger). 査読 国際誌

    Kon, M., Panha, S., Araya, K. and M. Matsui

    Elytra   1998年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Necrophagous scarab beetles (Coleoptera, Scarabaeidae, Onthophagus) attracted to a diplopod copulating pair (Diplopoda) in Thailand. 査読 国際誌

    Kon, M., T. Ochi, J. Nabhitabata, K. Araya and M. Matsui

    Elytra   1998年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Eurytrachellelus coussmenti Maes, 1982, a new synonym of Dorcus kyanrauensis (Miwa), 1934 (Coleoptera, Lucanidae). 査読 国際誌

    Kunio Araya & Masahiro Kon

    Jpn. J. Syst. Ent   1998年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Discovery of the new genus allied to the genus Lucanus (Coleoptera, Lucanidae) from the high mountain in north Myanmar. 査読 国際誌

    Kunio Araya and Masahiro Tanaka

    Elytra   1998年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Further notes on the microhabitat of Taeniocerus pygmaeus (Coleoptera, Passalidae). 査読 国際誌

    Yutaka Johki, Kunio Araya & Masahiro Kon

    Elytra   1998年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Taxonomic review of the genus Aesalus (Coleoptera: Lucanidae) in the Himalayas. 査読 国際誌

    Kunio Araya, Masahiro Tanaka and Luca Bartolozzi

    European. J. Entomol   1998年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Taxonomic review of the genus Aesalus (Coleoptera Lucanidae) in the Himalayas 査読

    Kunio Araya, Masahiro Tanaka, Luca Bartolozzi

    European Journal of Entomology   95 ( 3 )   407 - 416   1998年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Nature of galleries, durability of boring scars, and density of Xylotrechus villioni (Villard) larvae (Coleoptera Cerambycidae), on coniferous tree trunks 査読

    Pan-Pacific Entomologist   73 ( 4 )   213 - 224   1997年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Cosymbotus craspedotus (Frilly Gekko)and C. platyurus (Flat-tailed Gekko). Gliding Behavior. 査読 国際誌

    Masanao Honda, Tsutomu Hikida, Kunio Araya, Hidetoshi Ota, Jarujin Nabhitabhata and Yong Hoi-Sen

    Herpetol. Review   1997年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Morphological Comparisons of the Old World Aesalini (Insecta, Coleoptera, Lucanidae), with special reference to Aesalus imanishii from Taiwan. 国際誌

    Kunio Araya, Masahiro Kon & Luca Bartolozzi

    In The Symposium on the Phylogeny, Biology and Consevation of Fauna and Flora of East Asian Region, 1997 (Kuang Yang Lue and Tien Hsi Chen eds.). Dept. Biol., National Taiwan Univ. and National Science Council, R.O. C   1997年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

  • Studies on the coprophagous scarab beetles from east Asia. III (Coleoptera, Scarabaeidae). 査読 国際誌

    Teruo Ochi & Kunio Araya

    Gionale Italiano di Entomologica   1997年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Nature of Galleries, durability of boring scars, and density of Xylotrechus villioni (Villard) larvae (Coleoptera, Cerambycidae), on coniferous tree trunks. 査読 国際誌

    Ryutaro Iwata, Fusao Yamada, Hirofumi Kato, Hiroshi Makihara, Kunio Araya Hisashi Ashida & Masashi Takeda

    Pan-Pacific Entomol   1997年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Discovery of Cylindrocaulus davidi Boucher et Reyes-Castello (Coleoptera, Passalidae) from the Daling Shan Range, Sichuan, China. 査読 国際誌

    Masahiro Kon, Masahiro Tanaka & Kunio Araya

    Elytra   1997年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • On a colony of Ceracupes fronticornis (Coleoptera, Passalidae) observed in northern Thailand, with reference to the known microhabitats of the genus Ceracupes. 査読 国際誌

    Kunio Araya, Somsak Panha & Masahiro Kon

    Elytra   1997年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Acoustic characteristics and systematic relationships of arboreal Microhylid frogs of the genus Metaphrynella from Malaysia 査読

    Masafumi Matsui, Hoi Sen Yong, Kunio Araya, Abang Abdul Hamid

    Journal of Herpetology   30 ( 3 )   424 - 427   1996年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • On the microhabitat of Taeniocerus pygmaeus (Coleoptera, Passalidae). 査読 国際誌

    Masahiro Kon, Kunio Araya & Yutaka Johki

    Elytra   1996年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Acoustic characteristics and systematics relationships of arboreal microhylid frogs of the genus Metaphrynella from Malaysia. 査読 国際誌

    Matsui, M., H.-S. Yong, K. Araya and A. A. Hamid

    J. Herpetol   1996年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Discovery of Aesalus yongi (Coleoptera, Lucanidae) from Borneo. 査読 国際誌

    Kunio Araya & Abang Abdul Hamid

    Elytra   1996年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Analysis of wood sugars in the dead wood eaten by the larvae of Ceruchus lignarius and Prismognathus angularis (Coleoptera: Lucanidae) by gas-liquid chromatography. 査読 国際誌

    Kunio Araya

    Elytra   1996年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • A redescription of Aesalus himalayicus (Coleoptera, Lucanidae) from Nepal. 査読 国際誌

    Kunio Araya

    Spec. Bull. Jpn. Soc. Coleopterol., Tokyo   1995年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Biology of the Poorly Known Bornean Lizard, Apterygodon vittatus, (Squamata, Scincidae)An Arboreal Ant-Eater. 査読 国際誌

    Akira Mori, Kunio Araya and Tsutomu Hikida

    Herpetological Natural History   1995年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Discovery of the Lucanid Genus Aesalus (Coleoptera) in the mainland China, with Description of a New Species. 査読 国際誌

    Kunio Araya, Masahiro Tanaka and Motohiko Tanikado

    Elytra   1995年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • A New Bristly Aesalus (Coleoptera, Lucanidae) from Peninsular Thailand. 査読 国際誌

    Kunio Araya, Masafumi Matsui, Jarujin Nabhitabhata and Somsak Panha

    G. it. Ent.   1995年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • The genus Penichrolucanus (Coleoptera, Lucanidae) new to the fauna of Borneo. 査読 国際誌

    Kunio Araya, Toru Kikuta & Tsuyoshi Okuma

    Elytra   1994年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Aceraius (Coleoptera, Passalidae) new to the fauna of the Korean Peninsula. 査読 国際誌

    Masahiro Kon, Kunio Araya & Yutaka Johki

    Elytra   1994年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • A new record of Opfrygonius singapurae (Coleoptera, Passalidaea) from Thailand. 査読 国際誌

    Masahiro Kon & Kunio Araya

    Elytra   1994年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Discovery of a flightless Aegus (Coloptera, Lucaidae) in Borneo. 査読 国際誌

    Kunio Araya

    Elytra   1994年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Oviposition preference of Ceruchus lignarius (Coloptera, Lucaidae) to decay types of dead wood. 査読 国際誌

    Kunio Araya

    Japanese Journal of Entomology   1994年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Relationship between the decay types of dead wood and occurrence of lucanid beetles (Coleoptera: Lucanidae). 査読 国際誌

    Kunio Araya

    Applied Entomology and Zoology,   1993年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • A new species of Aceraius (Coleoptera, Lucanidae) from Sabah, Borneo, with redescription of A. moeschleri Kuwert. 査読 国際誌

    Masahiro Kon, Kunio Araya & Yutaka Johki

    Japanese Journal of Entomology   1993年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Two new species of tropical Aesalus (Coleoptera, Lucanidae) from the Malay Peninsula. 査読 国際誌

    Kunio Araya

    Japanese Journal of Entomology   1993年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Size comparison of Prismognathus angularis (Coleoptera, Lucanidae) collected from brown and white rotten wood. 査読 国際誌

    Kunio Araya

    Japanese Journal of Entomology   1993年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Chemical analyses of the dead wood eaten by the larvae of Ceruchus lignarius and Prismognathus angularis (Coleoptera: Lucanidae). 査読 国際誌

    Kunio Araya

    Applied Entomology and Zoology   1993年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Notes on the scientific name of some lucanid genera (Coleoptera, Lucanidae). 査読 国際誌

    Kunio Araya

    Elytra   1993年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Passalid beetles (Coleoptera, Passalidae) collected from Sarawak, Borneo. 1. The subfamily Passalinae, with description of a new Aceraius species from Mt. Mulu. 査読 国際誌

    Masahiro Kon, Kunio Araya & Yutaka Johki

    Elytra   1993年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • A new species of the genus Aesalus (Coleoptera, Lucanidae) from the Malay Peninsula. 査読 国際誌

    Kunio Araya, Masahiro Kon & Yutaka Johki

    Elytra   1993年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • The trogid genus Xizangia Zhang, 1988, a junior synonym of the lucanid genus Penichrolucanus Deyrolle, 1863. 査読 国際誌

    Kunio Araya, Terra Ochi & Yutaka Johki,

    Elytra   1993年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Relationship between the Decay Types of Dead Wood and Occurrence of Lucanid Beetles (Coleoptera Lucanidae) 査読

    Kunio Araya

    Applied Entomology and Zoology   28 ( 1 )   27 - 33   1993年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1303/aez.28.27

  • Chemical Analyses of the Dead Wood Eaten by the Larvae of Ceruchus lignarius and Prismognathus angularis (Coleoptera Lucanidae) 査読

    Kunio Araya

    Applied Entomology and Zoology   28 ( 3 )   353 - 358   1993年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1303/aez.28.353

  • Records of some Lucanidae and Scarabaeidae (Coleoptera) from Minna-jima and Sesoko-jima Islands of Okinawa Group, Ryukyu Archipelago. 査読 国際誌

    Kunio Araya

    Elytra   1992年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Studies on the coprophagous scarab beetles from east Asia. II (Coleoptera, Scarabaeidae). 査読 国際誌

    Teruo Ochi & Kunio Araya

    Gionale Italiano di Entomologica   1992年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • A new record of Aesalus timidus (Coleoptera, Lucanidae) from the Malay Peninsula. 査読 国際誌

    Kunio Araya & Teruo Ochi

    Elytra   1992年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • A new species of Aceraius (Coleoptera, Passalidae) from the Malay Peninsula. 査読 国際誌

    Masahiro Kon, Kunio Araya & Yutaka Johki

    Elytra   1992年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • The community of arthropods with spherical postures, including Madrasostes kazumai (Coleoptera: Ceratocanthidae), found from the abandoned part of a nest of Coptotermes formosanus (Isoptera: Rhinotermitidae) in Tokara-Nakanoshima Island, Japan. 査読 国際誌

    Ryutaro Iwata, Kunio Araya & Yutaka Johki

    Sociobiology   1992年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • On the microhabitat of the Bornean passalid beetle, Taeniocerus (Coleoptera, Passalidae). 査読 国際誌

    Masahiro Kon & Kunio Araya

    Elytra   1992年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • A new record of Ophrygonius rajanus (Coleoptera, Passalidae) from the Malay Peninsula. 査読 国際誌

    Masahiro Kon, Kunio Araya & Yutaka Johki,

    Elytra   1992年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • On the larvae of lucanid beetle, Macrodorcas rectus (Coleoptera, Lucanidae), collected from fallen moso bamboos. 査読 国際誌

    Kunio Araya

    Elytra   1991年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • On a colony of the Bornean passalid beetle, Leptaulax bicolor (Coleoptera, Passalidae), collected from a fallen bamboo. 査読 国際誌

    Masahiro Kon & Kunio Araya

    Japanese Journal of Entomology   1991年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • The oviposition mark of the Bornean lucanid beetle, Prosopocoilus occipitalis (Coleoptera, Lucanidae). 査読 国際誌

    Kunio Araya

    Japanese Journal of Entomology   1991年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

▼全件表示

書籍等出版物

  • いきものライブラリ「クワガタムシの生物学」~若手研究者が大解説!クワガタの未知の世界~

    荒谷邦雄( 担当: 編集)

    (株)エヌ・ティー・エス  2022年7月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:学術書

  • 第21章 分類学「集団生物学」

    荒谷 邦雄( 担当: 単著)

    共立出版社  2015年7月 

     詳細を見る

    担当ページ:293-321   記述言語:日本語   著書種別:学術書

  • 第20章 生物多様性の体系「集団生物学」

    荒谷 邦雄( 担当: 単著)

    共立出版社  2015年7月 

     詳細を見る

    担当ページ:279-292   記述言語:日本語   著書種別:学術書

  • Red Data Book 2014 日本の絶滅のおそれのある野生生物 昆虫類

    荒谷 邦雄( 担当: 共著)

    環境省  2015年2月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:一般書・啓蒙書

  • 日本産コガネムシ上科標準図鑑

    岡島秀治、荒谷邦雄( 担当: 共著)

    学習研究社  2012年6月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:学術書

  • 日本のクワガタムシ・カブトムシ類における多様性喪失の危機的状況「日本の昆虫の衰亡と保護」

    荒谷邦雄、細谷忠嗣( 担当: 共著)

    北隆館  2010年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:学術書

  • 「外来生物の生態学(外来生物と向き合う科学)」第2部 第1章ペット昆虫としてのクワガタムシ・カブトムシ類における外来種問題

    細谷忠嗣、荒谷邦雄( 担当: 共著)

    種生物学会  2009年1月 

     詳細を見る

    担当ページ:印刷中   記述言語:日本語   著書種別:学術書

  • 福岡県RDB昆虫類

    荒谷邦雄 他( 担当: 編集)

    福岡県  2024年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:一般書・啓蒙書

  • クワガタムシの累代飼育 「クワガタムシの生物学」~若手研究者が大解説!クワガタの未知の世界~

    荒谷邦雄( 担当: 単著)

    (株)エヌ・ティー・エス  2022年7月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:学術書

  • クワガタムシ愛好が推進したクワガタムシ研究 「クワガタムシの生物学」~若手研究者が大解説!クワガタの未知の世界~

    荒谷邦雄( 担当: 単著)

    (株)エヌ・ティー・エス  2022年7月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:学術書

  • 節足動物・六脚類

    荒谷邦雄( 担当: 単著)

    丸善  2018年8月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:学術書

  • 第3章 奄美群島固有のクワガタムシ類の自然史「奄美の自然史学」

    荒谷 邦雄, 細谷 忠嗣( 担当: 共著)

    東海大学出版会  2016年2月 

     詳細を見る

    担当ページ:36-56   記述言語:日本語   著書種別:学術書

  • カブトムシ、クワガタムシ 研究者が教える動物飼育 第2巻―昆虫とクモの仲間―

    荒谷邦雄( 担当: 単著)

    共立出版社  2012年4月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:学術書

  • クワガタムシの多様性の秘密を探る. 「森と水辺の甲虫誌」

    荒谷邦雄( 担当: 単著)

    東海大学出版会  2006年10月 

     詳細を見る

    担当ページ:pp.145-165.(分担執筆)   著書種別:学術書

  • 幹を食べる苦労-腐朽材とクワガタムシの幼虫- 「樹の中の虫の不思議な生活」

    荒谷邦雄( 担当: 単著)

    東海大学出版会  2006年9月 

     詳細を見る

    担当ページ:pp.213-236.(分担執筆)   著書種別:学術書

  • アジアの昆虫利用文化. 「昆虫たちのアジア〜多様性・進化・人との関わり〜」

    荒谷邦雄( 担当: 単著)

    九州大学出版会  2006年4月 

     詳細を見る

    担当ページ:九大アジア叢書7 pp.149-193.(分担執筆)   記述言語:日本語   著書種別:一般書・啓蒙書

  • 形の科学事典

    荒谷邦雄・近雅博( 担当: 共著)

    朝倉書店  2004年1月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:学術書

  • 外国産昆虫の大量輸入は日本のカブトやクワガタの世界に大異変を起す.「日本の論点2003」

    荒谷邦雄( 担当: 共著)

    「日本の論点2003」文藝春秋  2003年1月 

     詳細を見る

    担当ページ:pp. 582-585.   記述言語:日本語   著書種別:学術書

  • 京都府レッドデータブック普及版

    ( 担当: 共著)

    京都府  2003年1月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:学術書

  • 京都府自然環境目録

    ( 担当: 共著)

    京都府  2003年1月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:学術書

  • 外来カブトムシ・ クワガタムシ 〜人気ペット昆虫の新たなる脅威〜「外来種ハンドブック」(日本生態学会編)

    荒谷邦雄( 担当: 共著)

    地人書館  2003年1月 

     詳細を見る

    担当ページ:pp. 158-159   記述言語:日本語   著書種別:学術書

  • 「京都府レッドデータブック2002 上 野生生物編」

    ( 担当: 共著)

    京都府  2002年1月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:学術書

  • 小さなオスに立場はあるのか? クワガタムシやカブトムシの種内多型の謎 「動物たちの気になる行動(2)」(上田恵介 ・佐倉統編)

    荒谷邦雄

    裳華房  2002年1月 

     詳細を見る

    担当ページ:pp. 70-79   記述言語:日本語   著書種別:学術書

  • クワガタムシ科.「日本動物大百科 昆虫III」

    荒谷邦雄( 担当: 共著)

    平凡社  1998年1月 

     詳細を見る

    担当ページ:pp. 111-113.   記述言語:日本語   著書種別:学術書

  • 食材性甲虫における亜社会性.「親子関係の進化生態学」(斎藤裕編)

    荒谷邦雄・近雅博・上田明良( 担当: 共著)

    北海道大学図書刊行会  1996年1月 

     詳細を見る

    担当ページ:pp. 76-108.   記述言語:日本語   著書種別:学術書

  • 昆虫の生態図鑑.

    ( 担当: 共著)

    学習研究社  1993年1月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:学術書

  • クワガタムシ&カブトムシ

    ( 担当: 共著)

    伊丹市昆虫館.  1992年1月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:学術書

  • 京都の昆虫

    ( 担当: 共著)

    京都新聞社  1992年1月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:学術書

  • 週間朝日百科「動物たちの地球」生活戦略2.

    ( 担当: 共著)

    朝日新聞社  1991年1月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:学術書

  • 昆虫・クモ・ワイドV.

    ( 担当: 共著)

    学習研究社  1991年1月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:学術書

  • カブト・クワガタ

    ( 担当: 監修)

    実業之日本社  1990年1月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:学術書

▼全件表示

講演・口頭発表等

  • 水生昆虫の減少と保全−トンボ類を中心として− 招待

    荒谷邦雄・苅部治紀・北野 忠・富永 篤・冨坂峰人

    日本昆虫学会第 83 回大会シンポジウム「琉球列島における止水性昆虫類の危機的状況とその保全  2023年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年9月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:佐賀大学農学部   国名:日本国  

  • クワガタムシ科の多様性進化 招待

    荒谷邦雄

    日本昆虫学会第82回大会 小集会「みんなでクワガタムシを語ろう! - クワガタムシ研究の最前線と今後の展望」  2022年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年9月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:信州大学   国名:日本国  

  • 「ゆらぎの場としての水循環システムの動態的解明による水共生学の創生」 招待

    荒谷邦雄

    学術変革領域研究(A)水共生学  2022年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年3月 - 2022年7月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:ANAクラウンプラザホテル福岡   国名:日本国  

  • 琉球列島の希少水生昆虫類保全への遺伝情報の応用 招待

    荒谷邦雄

    第69回日本生態学会大会シンポジウム「守れるか?危機に瀕する琉球列島の⽔⽣昆⾍の現状と保全」  2022年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:九州大学   国名:日本国  

  • クワガタ学事始め ~知っているようで知らないクワガタムシの魅力ある世界~ 招待

    荒谷邦雄

    令和2年度自然史学会連合講演会「九州北部から広がる自然史研究:化石からランまで」  2020年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年12月 - 2021年12月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    国名:日本国  

  • 昆虫研究に携わる者として,大量絶滅の時代とどう向き合うべきか? 招待

    荒谷邦雄

    第10 回日本甲虫学会・第22 回日本昆虫分類学会・第3 回九州・沖縄昆虫研究会・2019 年度日本鱗翅学会九州支部会  2019年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年11月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:九州大学   国名:日本国  

  • 「名古屋議定書が昆虫研究にもたらす影響を考える」 招待

    荒谷 邦雄

    昆虫分類学若手懇談会シンポジウム  2014年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年9月 - 2004年9月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:広島大学   国名:日本国  

  • 「生物多様性の解明と保全・利用への動物分類学の応用 ~人気昆虫カブトムシ・クワガタムシを例に~」 招待

    荒谷 邦雄, 細谷 忠嗣

    分類学会50回記念講演会  2014年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年6月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:国立科学博物館上野本館   国名:日本国  

  • 「クワガタムシに魅せられて」 招待

    荒谷 邦雄

    神奈川昆虫談話会  2014年1月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年1月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:横浜   国名:日本国  

  • 進化の実験場たる伊豆諸島の魅力を探る~クワガタムシをはじめとするコガネムシ上科甲虫を題材に~」 招待

    荒谷 邦雄

    日本甲虫学会第4回大会・日本昆虫学会関東支部第50回大会合同大会.  2013年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年11月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:東京農業大学   国名:日本国  

  • 種の記載を困難にする「よくある問題」とその対処法〜クワガタ・カブトにおける実例を中心に〜 招待

    荒谷邦雄

    日本昆虫学会代70回大会(昆虫分類学若手懇談会)  2010年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年9月

    会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:山形大学   国名:日本国  

  • ペット甲虫をはじめとする外来昆虫の生態リスク 招待

    荒谷邦雄

    平成20年度日本動物学会中部支部大会  2008年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年7月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:富山大学   国名:日本国  

  • 生物多様性条約を理解する 招待

    荒谷 邦雄

    日本甲虫学会第6回大会・日本昆虫分類学会第18 回大会合同大会シンポジウム「生物多様性条約と昆虫研究:名古屋議定書・ABS 問題」  2015年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:北九州市立自然史・歴史博物館   国名:日本国  

  • Notes on the termitophilous (or termitariophilous) lucanid genus Penichrolucanus (Coleoptera, Lucanidae) from Asian Tropics, with a special reference to an undescribed species from Borneo. 招待 国際会議

    Kunio Araya

    Network construction for the establishment of insect inventory in Tropical Asia (International symposium)  2004年12月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • 外来コガネムシ上科甲虫の生態系リスク評価 招待

    荒谷邦雄

    日本昆虫学会第65回大会シンポジウム  2005年9月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    国名:日本国  

  • 外来生物法と植物防疫法,およびワシントン条約が抱える問題点 招待

    荒谷邦雄

    日本昆虫学会第66回大会シンポジウム  2006年9月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    国名:日本国  

  • 外来コガネムシ上科甲虫の生態リスク評価

    荒谷邦雄

    日本昆虫学会第68回大会  2008年9月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • 要注意外来生物クワガタムシ類の最新情報 招待

    荒谷 邦雄, 細谷 忠嗣

    第55回日本応用動物昆虫学会大会  2011年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:九州大学   国名:日本国  

  • Molecular phylogeny of notable scarabaeoid beetles (Insecta, Coleoptera) distributed in Taiwan and its adjacent areas inferred from the mitochondrial 16S rRNA gene sequences with the special reference to the biogeographical history of the Taiwanese mountain fauna. 招待 国際会議

    Kunio Araya, Hosoya Tadatsugu

    2009年9月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    国名:台湾  

  • Phylogeography of four stag beetle groups (Coleoptera, Lucanidae) in the Ryukyu Archipelago, Japan. 国際会議

    Kunio Araya, Hosoya Tadatsugu

    24th International Congress of Entomology  2012年8月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • 「ヤンバルテナガコガネと沖縄のカブトムシ・クワガタ」 招待

    荒谷 邦雄

    ヤンバルテナガコガネ新種発見30周年記念シンポジウム  2014年7月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:国頭村民ふれあいセンター   国名:日本国  

  • 「世界でここだけ!?沖縄のクワガタムシとカブトムシの不思議を探る」 招待

    荒谷 邦雄

    やんばる自然体験活動協議会講演会  2015年1月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:環境省ウフギー自然館   国名:日本国  

  • Ecological risk assessment and management of exotic pet insects such as lucanid beetles 招待 国際会議

    Kunio Araya

    Invasive insects in Asia: current research trends and future directions  2015年2月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    国名:日本国  

  • 「ベトナム研究機関との共同研究と今後の課題」 招待 国際会議

    荒谷 邦雄

    ワークショップ「ベトナムの名古屋議定書国内措置の現状と将来」  2015年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:フクラシア東京ステーション   国名:日本国  

  • 島嶼生態系の多様性と保全に関わる問題点 招待

    荒谷 邦雄

    日本昆虫学会第75回大会シンポジウム「島嶼生態系の多様性とその保全」  2015年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:九州大学   国名:日本国  

  • ヨナグニマルバネクワガタの保全普及活動

    杉本美華・荒谷邦雄

    令和2年度全国昆虫施設連絡協議会研究発表会  2020年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年11月

    記述言語:日本語  

    国名:日本国  

  • コガネムシ上科甲虫から見た琉球列島の系統地理学 招待

    荒谷邦雄

    日本蜘蛛学会第49回大会公開シンポジウム「琉球列島の生物地理〜様々な分類群からの最近の知見〜」  2017年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年11月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:琉球大学   国名:日本国  

  • 種の保存法の正しい理解のために 招待

    荒谷 邦雄

    コガネムシ研究会2017年度大会  2017年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年9月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    国名:日本国  

  • 奄美群島固有のクワガタムシ類の自然史 招待

    荒谷 邦雄

    京都大学生態学研究センター・シリーズ公開講演会第7回 「奄美群島自然史学-亜熱帯島嶼の生物多様性を研究する-」  2016年2月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年2月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:大学コンソーシアム京都 キャンパスプラザ京都   国名:日本国  

  • 鳥の巣に生息するコガネムシ上科甲虫の生態〜安定同位体分析からのアプローチ〜 招待

    荒谷 邦雄

    日本昆虫学会第75回大会小集会「昆虫と鳥の巣 —知られざる共生系—」  2015年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:九州大学   国名:日本国  

  • ペットとして輸入された本土カブトムシの在来亜種オキナワカブトムシに対する侵略性の検証

    荒谷邦雄、山本幸太、細谷忠嗣、マハディメナクバル・ダウッド

    日本昆虫学会第65回大会  2005年9月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:岡山大学   国名:日本国  

  • ミトコンドリア DNA 及び幼期形態から見たアジア産クワガタムシ類の系統

    荒谷邦雄・近雅博・細谷忠嗣

    日本鞘翅学会第13回大会  2000年7月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:北海道大学   国名:日本国  

  • Phylogeny and sexual dimorphism of stag beetles (Coleoptera, Lucanidae). 国際会議

    Kunio Araya, Tadatsugu Hosoya and Masahiro Kon

    XXI International Congress of Entomology  2000年8月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:ブラジル連邦共和国  

  • 16S rRNA 遺伝子にみられるツヤハダクワガタ及びコクワガタの種内変異

    細谷忠嗣・荒谷邦雄・本多正尚

    第60回日本昆虫学会大会  2000年9月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:名古屋女子大   国名:日本国  

  • ミトコンドリアDNAに基づくカブトムシ亜科の系統解析

    荒谷邦雄・近雅博・細谷忠嗣・本多正尚

    第60回日本昆虫学会大会  2000年9月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:名古屋女子大  

  • ミトコンドリアDNAから見た日本産クワガタムシ類の地域変異 招待

    荒谷邦雄・細谷忠嗣・本多正尚

    日本甲虫学会例会  2000年9月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:大坂市立自然史博物館   国名:日本国  

  • ミトコンドリア DNA 及び幼期形態から見たアジア産クワガタムシ類の系統

    荒谷邦雄・近雅博・細谷忠嗣

    日本鞘翅学会第14回大会  2001年11月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京農業大学   国名:日本国  

  • ツノクロツヤムシの蛹室形成行動.

    圓戸恭子・荒谷邦雄・近雅博

    日本動物行動学会第20回大会  2001年11月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:京都大学   国名:日本国  

  • 分子を基礎データとしたコガネムシ上科の系統と食性の進化に関する考察. 招待

    荒谷邦雄

    日本進化学会第4回大会ワークショップ  2002年8月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京   国名:日本国  

  • ペット大型甲虫の輸入がもたらす問題. 招待

    荒谷邦雄.

    日本昆虫学会第62回大会.  2002年9月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:富山大学   国名:日本国  

  • ツノクロツヤムシ(鞘翅目、クロツヤムシ科)の自然史的研究 I. 生活の解明

    荒谷邦雄・圓戸恭子・近雅博・常喜豊

    日本昆虫学会第61回大会  2001年9月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東北大学   国名:日本国  

  • ツノクロツヤムシ(鞘翅目、クロツヤムシ科)の自然史的研究 生活の解明 II.

    荒谷邦雄・圓戸恭子・近雅博・常喜豊

    日本昆虫学会第62回大会  2002年9月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:富山大学   国名:日本国  

  • コガネムシ上科の食性の進化. 招待

    荒谷邦雄

    日本昆虫学会第62回大会  2002年9月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:富山大学  

  • インドシナ北部からはじめて記録されたマダラクワガタ族の1新種について.

    荒谷邦雄・吉富博之

    日本甲虫学会 2002 年次大会・日本鞘翅学会第15回大会  2002年11月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:大阪市立自然史博物館   国名:日本国  

  • 緊急アピール:外国産クワガタ・カブトの生体輸入がもたらした危機. 招待

    荒谷邦雄

    日本甲虫学会 2002 年次大会・日本鞘翅学会第15回大会  2002年11月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:大阪市立自然史博物館   国名:日本国  

  • ミトコンドリア 16S rRNA 遺伝子から見たコガネムシ上科(Scarabaeoidea)の系統関係

    細谷忠嗣・荒谷邦雄・近雅博

    日本甲虫学会 2002 年次大会・日本鞘翅学会第15回大会  2002年11月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:大阪市立自然史博物館   国名:日本国  

  • ミトコンドリア 16S rRNA 遺伝子から見た日本産クワガタムシ科 13 属の系統関係 招待

    細谷忠嗣・荒谷邦雄

    日本甲虫学会 2002 年次大会・日本鞘翅学会第15回大会  2002年11月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:大阪市立自然史博物館   国名:日本国  

  • ツノクロツヤムシの養育行動-給餌と親子間コミュニケーション.

    圓戸恭子・荒谷邦雄・近雅博.

    日本動物行動学会第21回大会  2002年11月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:立教大学   国名:日本国  

  • クワガタムシなど食材性甲虫類の栄養利用の不思議. 招待

    荒谷邦雄

    昆虫等の特異的栄養利用メカニズムの農林水産分野への適用公開シンポジウム  2002年11月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京   国名:日本国  

  • ミトコンドリア 16S rRNA 遺伝子から見たクワガタ属(Dorcus)及びその近縁属の系統関係 招待

    細谷忠嗣・ 荒谷邦雄

    基礎生物学研究所研究会「昆虫の進化多様性と分子系統」  2003年3月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:岡崎コンファレンスセンター   国名:日本国  

  • ミトコンドリア 16S rRNA 遺伝子からみたクワガタ属Dorcus とその近縁属(甲虫目クワガタムシ科)の系統関係

    細谷忠嗣・荒谷邦雄

    第47回日本応用動物昆虫学会大会  2003年3月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:岩手大学   国名:日本国  

  • 外国産クワガタ・カブトの生体輸入がもたらした危機 招待

    荒谷邦雄

    公開シンポジウム 日本の自然にヘラクレスはいらない —移入昆虫がもたらす諸問題を考える—  2003年3月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:神奈川県立生命の星・地球博物館  

  • A Preliminary Survey of Saproxylic Arthropods of Crocker Range Park

    Mahadimenakbar M. Dawood and Kunio Araya

    2003年6月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • ミトコンドリア 16S rRNA 遺伝子からみたコガネムシ科 Scarabaeidae の系統進化

    細谷忠嗣・荒谷邦雄・近雅博

    日本進化学会福岡大会2003  2003年8月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:九州大学  

  • ペット大型甲虫の輸入がもたらす問題:移入クワガタ・カブトは定着するか?

    荒谷邦雄

    第63回日本昆虫学会大会  2003年10月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京農業大  

  • ミトコンドリア 16S rRNA 遺伝子からみたクロツヤムシ科 Aulacocyclinae 亜科の系統関係と生息環境に対する選好性の進化

    細谷忠嗣・近雅博・荒谷邦雄

    第63回日本昆虫学会大会  2003年10月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京農業大  

  • ミトコンドリア 16S rRNA 遺伝子からみたコガネムシ上科(Scarabaeoidea)の系統関係 招待

    荒谷邦雄・細谷忠嗣・近雅博

    コガネムシ研究会第3回例会  2003年10月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:昭和女子大   国名:日本国  

  • コガネムシ上科に関する自然史科学的研究の進歩と現状 招待

    荒谷邦雄

    日本鞘翅学会第16回大会  2003年12月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:九州大学   国名:日本国  

  • ハチジョウノコギリクワガタの系統進化

    荒谷邦雄・細谷忠嗣

    日本鞘翅学会第16回大会  2003年11月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:九州大学   国名:日本国  

  • クワガタムシ科の大腮に見られる性的二型の進化パターンについて−日本産 13 属の系統関係から−

    細谷忠嗣・荒谷邦雄

    日本鞘翅学会第16回大会  2003年11月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:九州大学   国名:日本国  

  • Phylogeny and biogeography of the lucanid beetles of the tribe Aesalini (Insecta, Coleoptera, Lucanidae), with special reference to the effect of Himalayan uplift as the vicariance event 招待

    2004年7月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Niseko   国名:日本国  

  • ゴキブリの脂肪体に共生するバクテリアの分子系統解析

    前川清人,松本忠夫,近雅博,荒谷邦雄

    日本進化学会第6回大会  2004年1月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京   国名:日本国  

  • 京都府レッドデータブック選定評価作業の事例報告

    荒谷邦雄

    日本昆虫学会第64回大会  2004年9月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:北海道大学   国名:日本国  

  • 形態、および分子情報に基づくツメカクシクワガタ属の再検討

    荒谷邦雄・細谷忠嗣

    日本昆虫学会第64回大会  2004年9月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:北海道大学   国名:日本国  

  • 琉球列島におけるノコギリクワガタ類の分子系統生物地理

    細谷忠嗣・荒谷邦雄

    日本昆虫学会第64回大会  2004年9月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:北海道大学  

  • ミトコンドリア 16S rRNA 遺伝子からみたコガネムシ上科(Scarabaeoidea)の系統関係II 日本産コガネムシ上科の分子系統生物地理入門 招待

    荒谷邦雄・細谷忠嗣・近雅博

    コガネムシ研究会第4回例会  2004年10月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:昭和女子大   国名:日本国  

  • メキシコ産マダラクワガタ属の再検討

    荒谷邦雄・近 雅博・Reyes-Castillo, P.

    日本鞘翅学会第17回大会  2004年11月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:神奈川県立博物館   国名:日本国  

  • ミトコンドリア 16S rRNA 遺伝子からみた Dorcus(クワガタ属)とその近縁属(クワガタムシ科)の系統関係

    細谷忠嗣・荒谷邦雄

    日本鞘翅学会第17回大会  2004年11月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:神奈川県立博物館   国名:日本国  

  • オキナワカブトムシに与える侵入本土産カブトムシの影響 1.形態比較と交雑の可能性の検証

    山本幸太・細谷忠嗣・荒谷邦雄

    日本鞘翅学会第17回大会  2004年11月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:神奈川県立博物館   国名:日本国  

  • 日本沿岸に生息するスナメリNeophocaena asiaeorientalis sunameriのMHC遺伝子DRB遺伝子座を中心とした多型解析

    會津光博, 西田伸, 楠見 淳子, 天野雅男, 吉岡基, 山田格, 荒谷 邦雄

    第62回日本生態学会鹿児島大会  2015年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:会鹿児島大学   国名:日本国  

  • クワガタ学の魅力〜昆虫少年の夢はどこまで叶ったか?〜 招待

    荒谷 邦雄

    日本昆虫学会九州支部第75回例会  2015年5月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:鹿児島大学   国名:日本国  

▼全件表示

MISC

  • 昆虫における国内外来種問題の現状

    荒谷 邦雄

    生物の科学 遺伝   2015年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 琉球諸島の流域における水循環と生物多様性に関する学際研究の可能性と展望 査読

    @渡部哲史・@荒谷邦雄・内海信幸・苅部治紀・北野忠・木村匡臣・嶋田奈穂子・富永篤・中村泰之・@藤岡悠一郎・永井信

    流域圏学会誌   2023年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • メコン川流域における学際的課題とその解決に向けた研究 査読

    @渡部哲史・@荒谷邦雄・有本寛・@市川香・上原克人・内海信幸・大田省一・鹿野雄一・木村匡臣・鈴木伸二・塚田和也@・藤岡悠一郎・永井信

    流域圏学会誌   2023年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • マグソクワガタ(甲虫目:クワガタムシ科)の道東からの新記録 査読

    荒谷邦雄

    釧路市立博物館館報   2023年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 奄美・琉球の希少水生昆虫類保全への遺伝情報の応用

    @荒谷邦雄

    昆虫と自然   2021年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 奄美・琉球における里地棲希少水生昆虫類保全の課題

    @荒谷邦雄

    昆虫と自然   2021年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 与那国における水生昆虫類保全の試み 査読

    杉本美華・荒谷邦雄

    昆虫園研究   2020年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • クワガタムシの魅力に迫る!

    荒谷邦雄

    釧路市立博物館報   2020年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • フクロウの巣に発生するコブナシコブスジコガネ(Trox nohirai Nakane)を樹洞中に設置した羽毛トラップで採集

    荒谷邦雄・大城戸博文

    『国営かんがい排水事業西諸地区浜ノ瀬ダム技術誌環境編 浜ノ瀬ダム湛水域周辺の生物相とその保全』(九州農政局 西諸農業水利事業所)   2020年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等  

  • 浜ノ瀬ダム建設予定地およびその周辺地域の甲虫相と注目すべき希少種について

    荒谷邦雄

    『国営かんがい排水事業西諸地区浜ノ瀬ダム技術誌環境編 浜ノ瀬ダム湛水域周辺の生物相とその保全』(九州農政局 西諸農業水利事業所)   2020年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等  

  • 浜ノ瀬ダム建設予定地およびその周辺地域の広義コガネムシ類に関する解説

    荒谷邦雄

    『国営かんがい排水事業西諸地区浜ノ瀬ダム技術誌環境編 浜ノ瀬ダム湛水域周辺の生物相とその保全』(九州農政局 西諸農業水利事業所)   2020年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等  

  • 浜ノ瀬ダム建設工事に伴う環境改変がカブトムシやクワガタムシの成虫の大きさに与えた影響

    荒谷邦雄

    『国営かんがい排水事業西諸地区浜ノ瀬ダム技術誌環境編 浜ノ瀬ダム湛水域周辺の生物相とその保全』(九州農政局 西諸農業水利事業所)   2020年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等  

  • クワガタムシ愛好が推進したクワガタムシ研究

    荒谷邦雄

    生物の科学遺伝   2018年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • カブトムシ・クワガタムシ類研究の現状と今後の展開

    荒谷邦雄

    昆虫と自然 特集「日本の昆虫研究−現状と今後の展開」   2017年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 琉球列島におけるクワガタムシの起源と進化

    荒谷邦雄

    豊橋市自然史博物館 第32回特別企画展「武器甲虫 ―クワガタ、カブトの進化を探る―」展示解説   2017年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 明らかになってきたクワガタムシやカブトムシの系統と進化

    荒谷邦雄

    豊橋市自然史博物館 第32回特別企画展「武器甲虫 ―クワガタ、カブトの進化を探る―」展示解説   2017年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 日本列島のクワガタムシの起源と種分化

    荒谷邦雄

    豊橋市自然史博物館 第32回特別企画展「武器甲虫 ―クワガタ、カブトの進化を探る―」展示解説   2017年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 奄美・琉球の昆虫相について

    荒谷邦雄

    昆虫と自然   2017年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 今、伊豆諸島が面白い

    荒谷 邦雄

    昆虫DNA研究会ニュースレター   2014年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 外来カブトムシ・クワガタムシの生態リスクと管理へのDNAバーコーディングの応用.

    荒谷邦雄

    昆虫と自然   2012年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 穿孔性昆虫の魅力と研究の難しさ

    荒谷邦雄

    昆虫と自然   2010年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 異型クワガタムシ類の魅力

    荒谷邦雄

    昆虫と自然   2009年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 南アフリカ産オニシカクワガタの生態

    荒谷邦雄

    昆虫と自然   2009年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • トカラ列島におけるクワガタムシ科の生物地理

    細谷忠嗣・荒谷邦雄

    昆虫と自然   2008年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • ゴンドワナ起源の昆虫たち

    荒谷邦雄

    昆虫と自然   2008年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 外来生物法とテナガコガネ亜科について.

    荒谷邦雄・細谷忠嗣

    2006年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • マダラクワガタ族(鞘翅目:クワガタムシ科)

    荒谷邦雄

    昆虫と自然   2006年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 北半球における隔離分布を探る

    荒谷邦雄

    昆虫と自然   2006年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 島流しにあったハチジョウノコギリクワガタに一体何が起こったのか?〜新固有か遺存固有か?分子系統生物地理学からのアプローチ〜

    荒谷邦雄・細谷忠嗣

    昆虫DNA研究会ニュースレター   2005年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 隔離分布の系統生物地理学 マダラクワガタ族(鞘翅目:クワガタムシ科)

    荒谷邦雄・細谷忠嗣

    昆虫と自然   2005年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 島流しにあったハチジョウノコギリクワガタに一体何が起こったか? 〜遺存固有か新固有か?分子系統生物地理学からのアプローチ〜

    荒谷邦雄・細谷忠嗣

    昆虫DNA研究会ニュースレター   2005年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 遺存固有の系統生物地理学‐クワガタムシを題材に‐

    荒谷邦雄

    昆虫と自然   2004年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 「クワガタムシを学ぼう」クワガタムシの系統と進化(2) クワガタムシの化石.

    荒谷邦雄

    2004年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • マダラクワガタの魅力.

    荒谷邦雄

    月刊むし   2004年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 「クワガタムシを学ぼう」クワガタムシの系統と進化(1) 甲虫の系統と進化.

    荒谷邦雄

    2004年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • コガネムシ上科に関する自然史科学的研究の進歩と現状.

    荒谷邦雄

    昆虫と自然   2004年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • クワガタムシ,クロツヤムシを巡る最近の話題

    荒谷邦雄

    昆虫と自然   2003年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 「クワガタムシを学ぼう」クワガタムシの種分化について

    荒谷邦雄

    2003年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 「クワガタムシを学ぼう」 クワガタムシの「種」について

    荒谷邦雄

    2003年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 外国産クワガタ・カブトの輸入規制緩和による在来個体群への影響.

    荒谷邦雄

    遺伝   2003年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 「クワガタムシを学ぼう」クワガタムシの交尾器の観察法(2)

    荒谷邦雄

    2003年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 「クワガタムシを学ぼう」クワガタムシの交尾器の観察法(1)

    荒谷邦雄

    2003年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • シャーレを用いたツノクロツヤムシの飼育

    圓戸恭子・荒谷邦雄

    昆虫と自然   2003年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • ミトコンドリアCOI遺伝子に基づく日本産クワガタ属(Dorcus)の分子系統.

    細谷忠嗣・荒谷邦雄・城田安幸

    昆虫と自然   2003年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • ヨーロッパ主要博物館所蔵の中国産ツヤハダクワガタ属のタイプ標本

    荒谷邦雄

    月刊むし   2002年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • ダイコクコガネ亜科の分子系統と営巣行動の進化

    細谷忠嗣・荒谷邦雄

    昆虫と自然   2002年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • クワガタムシ科の高次分類の変遷

    細谷忠嗣・荒谷邦雄

    昆虫と自然   2002年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 「クワガタムシを学ぼう」新種記載の実際.

    荒谷邦雄

    2002年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 「クワガタムシを学ぼう」「タイプ標本」について.

    荒谷邦雄

    2002年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 「クワガタムシを学ぼう」「国際動物命名規約」について.

    荒谷邦雄

    2002年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • クワガタムシ科における侵入種問題.

    荒谷邦雄

    昆虫と自然   2002年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 日本産クワガタムシの保全生物学

    荒谷邦雄

    昆虫と自然   2002年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • ペットとして輸入される外国産大型甲虫とその影響.

    荒谷邦雄

    科学博物館ニュース.   2002年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 甲虫の交尾器の観察法と諸注意—コガネムシ上科の交尾器の多様性を例に—

    荒谷邦雄

    昆虫と自然   2001年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 「クワガタムシを学ぼう」学名の話(2).

    荒谷邦雄

    2001年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 「クワガタムシを学ぼう」学名の話(1).

    荒谷邦雄

    2001年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 16S rRNA 遺伝子にみられるツヤハダクワガタ及びコクワガタの種内変異

    細谷忠嗣・荒谷邦雄・本多正尚

    昆虫と自然   2001年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • オバケクロツヤを求めて:グアテマラ紀行.

    近雅博・荒谷邦雄

    鰓角通信   2001年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • コガネムシ類の多様性

    荒谷邦雄

    昆虫と自然   2001年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • ヨーロッパ主要博物館所蔵のアジア産ミヤマクワガタ属のタイプ標本(1)

    荒谷邦雄

    月刊むし   2001年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 絶滅危惧のクワガタムシ

    荒谷邦雄

    昆虫と自然   2001年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 伊豆・小笠原諸島のクワガタムシ相の特徴とその起源

    荒谷邦雄

    昆虫と自然   2001年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 欧州博物館探訪記 II.

    荒谷邦雄

    月刊むし   2000年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • むし喰った人々第1回

    荒谷邦雄

    昆虫と自然   2000年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • クワガタムシやカブトムシの繁殖行動観察の勧め—興味深い小さな雄の戦略—

    荒谷邦雄

    遺伝   2000年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 外国産の虫を放さないで!

    荒谷邦雄

    佐賀から世界へカブトムシ・クワガタムシの世界.佐賀県立宇宙科学館図録   2000年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 外国産のクワガタ, カブト輸入規制緩和のもたらす危険性.

    荒谷邦雄

    鰓角通信   2000年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 外国産クワガタ,カブトの輸入規制緩和の落とし穴.

    荒谷邦雄

    日本昆虫協会ニュースレター   2000年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 外国産クワガタ・カブトと上手につきあう方法.

    荒谷邦雄

    月刊むし8月増刊号   2000年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • ハレの博物館探訪記—欧州博物館探訪記(番外)Burmeisterのタイプをもとめて—

    近雅博・荒谷邦雄

    鰓角通信   2000年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 98' ラメリコルニア界の動向.

    荒谷邦雄

    昆虫と自然   1999年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • カブトムシのツノのはたらきと進化.

    近雅博・荒谷邦雄

    雑木林の王者カブトムシ(豊橋市自然史博物館)   1999年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • カブトムシをはじめとするコガネムシ上科にみられる様々なツノの発達とその進化.

    荒谷邦雄・近雅博・越智輝雄

    雑木林の王者カブトムシ(豊橋市自然史博物館)   1999年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 欧州博物館探訪記.

    荒谷邦雄

    月刊むし   1999年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • ニューカレドニアのクロツヤムシの生物地理学 −バヌアツと比較して.

    近雅博・荒谷邦雄・常喜豊

    昆虫と自然   1999年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 97' ラメリコルニア界の動向

    荒谷邦雄

    昆虫と自然   1998年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • ニューカレドニア産ツツクワガタ属の生態.

    荒谷邦雄

    昆虫と自然   1998年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • コクワガタの異常型の記録.

    荒谷邦雄

    昆虫と自然   1998年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • ヒラタクワガタの雌雄モザイク個体について.

    荒谷邦雄

    昆虫と自然   1998年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 日本産クワガタムシ各属の模式種について.

    荒谷邦雄

    昆虫と自然   1998年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 96' ラメリコルニア界の動向.

    荒谷邦雄

    昆虫と自然   1997年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 東南アジアのオオクロツヤムシ属Aceraiusの地理的分布.

    近雅博・常喜豊・上田明良・荒谷邦雄

    昆虫と自然   1997年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 東南アジア昆虫相の概観.

    荒谷邦雄

    昆虫と自然   1997年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 「世界のオサムシ大図鑑」

    荒谷邦雄

    生物科学、農文協   1997年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:書評論文,書評,文献紹介等  

  • 95' ラメリコルニア界の動向.

    荒谷邦雄

    昆虫と自然   1996年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 世界のクワガタムシ大図鑑について

    荒谷邦雄

    月刊むし   1996年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • クロツヤムシの親子関係.

    近雅博・荒谷邦雄・常喜豊

    昆虫と自然   1996年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • コガネムシ上科の系統分類に関する最近の知見.

    荒谷邦雄・ 近雅博

    昆虫と自然   1996年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • クワガタムシ研究の現状と問題点.

    荒谷邦雄

    昆虫と自然   1995年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • クワガタムシの幼虫の生態. In: 魅惑の甲虫クワガタムシ−その系統と進化−

    荒谷邦雄

    豊橋市自然史博物館   1995年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 亜社会性甲虫−家族をつくる甲虫.

    近雅博・荒谷邦雄・上田明良

    遺伝   1995年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • クワガタムシ類をはじめとするコガネムシ上科の雄交尾器形態の比較.

    荒谷邦雄・大淵武広・越智輝雄

    昆虫と自然   1995年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • クワガタムシの性的二型と雄の種内変異.

    近雅博・荒谷邦雄

    昆虫と自然   1995年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 東南アジア産クワガタムシ幼虫の生態.

    荒谷邦雄

    昆虫と自然   1994年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 日本産クワガタムシの生活史. 4. チビクワガタについてII.

    荒谷邦雄・大淵武広

    昆虫と自然   1994年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 日本産クワガタムシの生活史. 1. 幼虫および蛹の形態についての概説.

    荒谷邦雄・大淵武広

    昆虫と自然   1992年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 日本産クワガタムシの生活史. 4. チビクワガタについてI.

    荒谷邦雄・大淵武広

    昆虫と自然   1992年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 日本産クワガタムシの生活史. 3. マダラクワガタについて.

    荒谷邦雄・大淵武広

    昆虫と自然   1992年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 日本産クワガタムシの生活史. 3. マダラクワガタについて.

    荒谷邦雄・大淵武広

    昆虫と自然   1992年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 日本産クワガタムシの生活史. 2. オニクワガタについて.

    荒谷邦雄・大淵武広

    昆虫と自然   1992年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 針葉樹林における甲虫誘引試験 II. 京都府美山町京大芦生演習林モミ林.

    岩田隆太郎・山田房男・芦田 久・荒谷邦雄・川畑昭博

    103回日本林学会大会発表論文集   1992年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • クワガタムシ科の雄蛹交尾器の形態について

    荒谷邦雄・大淵武広・越智輝雄

    昆虫と自然   1992年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • チビクワガタ. 木屑で子どもの食事づくり

    荒谷邦雄

    アニマ   1991年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • クワガタムシの眼. 成虫の複眼の形成課程.

    荒谷邦雄・大淵武広・越智輝雄

    昆虫と自然   1991年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 日本産クワガタムシ類の産卵様式

    荒谷邦雄

    昆虫と自然   1989年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

▼全件表示

Works(作品等)

  • 環境省RL2022

    荒谷邦雄 他

    2023年3月

  • クワガタムシ科の高次分類

    荒谷邦雄

    2018年7月

  • ALucaBOL

    2015年3月

  • 日本産昆虫目録 アゲハチョウ上科

    荒谷邦雄

    2012年12月

  • TV地球儀・世界のクワガタムシ・カブトムシ

    荒谷邦雄

    2009年11月

  • 日本産昆虫目録

    荒谷邦雄

    2007年12月

     詳細を見る

    コガネムシ上科

  • 害虫分類表コガネムシ科

    荒谷邦雄

    2006年8月

     詳細を見る

    「農林有害動物・昆虫名鑑(増補改定版)」日本応用動物昆虫学会

▼全件表示

所属学協会

  • コガネムシ研究会

  • 日本鞘翅学会

  • 日本甲虫学会

  • 日本動物行動学会

  • 日本熱帯生態学会

  • チェコ甲虫学会

  • アメリカ昆虫学会

  • コガネムシ研究会

  • 昆虫DNA研究会

  • 九州・沖縄昆虫研究会

  • 日本昆虫分類学会

  • 日本昆虫学会

  • 日本応用動物昆虫学会

▼全件表示

委員歴

  • 日本甲虫学会   自然保護委員長   国内

    2022年11月 - 2024年11月   

  • 日本甲虫学会   運営委員   国内

    2021年1月 - 2023年12月   

  • 日本甲虫学会   自然保護委員長   国内

    2021年1月 - 2023年12月   

  • 日本甲虫学会   運営委員   国内

    2021年1月 - 2022年12月   

  • 日本甲虫学会   自然保護委員長   国内

    2021年1月 - 2022年12月   

  • 日本甲虫学会   運営幹事・評議員   国内

    2021年1月 - 2022年12月   

  • 日本昆虫学会   評議員   国内

    2017年4月 - 2019年3月   

  • 日本昆虫学会   自然保護委員長   国内

    2016年4月 - 2018年3月   

  • 日本甲虫学会   自然保護委員長   国内

    2015年4月 - 2019年3月   

  • 日本甲虫学会   評議員   国内

    2012年4月 - 2014年3月   

  • 日本甲虫学会   評議員   国内

    2011年4月 - 2017年3月   

  • 日本甲虫学会   自然保護委員会委員長   国内

    2011年4月 - 2017年3月   

  • 日本昆虫学会   評議員   国際

    2007年4月 - 2009年3月   

  • 日本昆虫学会   幹事   国内

    2005年1月 - 現在   

  • 日本昆虫学会九州支部会   幹事   国内

    2004年12月 - 現在   

  • チェコ甲虫学会   編集委員   国際

    2004年1月 - 現在   

  • 日本昆虫学会   自然保護委員   国内

    2003年1月 - 現在   

  • 日本鞘翅学会   自然保護委員会副委員長   国内

    2002年1月 - 2010年3月   

  • コガネムシ研究会   幹事   国内

    2000年4月 - 2012年3月   

  • 日本鞘翅学会   幹事   国内

    2000年1月 - 現在   

  • 日本鞘翅学会   編集委員   国内

    2000年1月 - 2011年3月   

▼全件表示

学術貢献活動

  • 主催 国際学術貢献

    「九州大学アジア・オセアニア研究教育機構(Q-AOS)シンポジウム 地域研究の可能性と課題:これまでの教訓とこれから」  ( 九州大学椎木講堂 ) 2023年11月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    参加者数:50

  • 主催 国際学術貢献

    International Workshop on “Malaria: Past, Present, and Future”  ( JR博多シティ会議室 ) 2023年11月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    参加者数:20

  • 主催

    「どうする釧路湿原?~未来への提言~」  ( 釧路市生涯学習センター ) 2023年9月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    参加者数:200

  • 主催

    水共生学:水・ヒト・生物が持続的に共生する社会の実現を目指す学際研究」水文・水資源学会/日本水文科学会2023年度研究発表会・プロポーズドセッション 2023  ( 長崎 ) 2023年9月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    参加者数:100

  • JST創発的研究支援事業審査員

    役割:審査・評価

    国立研究開発法人科学技術振興機構  2023年4月 - 2024年3月

     詳細を見る

    種別:審査・学術的助言 

  • 主催

    石垣島を巡る水共生学  ( 大濱信泉記念館 ) 2023年2月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    参加者数:100

  • 学術論文等の審査

    役割:査読

    2023年

     詳細を見る

    種別:査読等 

    外国語雑誌 査読論文数:8

    日本語雑誌 査読論文数:3

    国際会議録 査読論文数:2

  • 科研費審査員(基盤研究B)

    役割:審査・評価

    日本学術振興会  2022年12月 - 2023年2月

     詳細を見る

    種別:審査・学術的助言 

  • 主催

    「めぐみの水・わざわいの水:武雄での水共生のこれまでとこれから」  ( 武雄市役所1階ホール ) 2022年11月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    参加者数:100

  • JST創発的研究支援事業審査員

    役割:審査・評価

    国立研究開発法人科学技術振興機構  2022年6月 - 2022年12月

     詳細を見る

    種別:審査・学術的助言 

  • 学術変革(A)公募研究審査

    役割:審査・評価

    2022年4月 - 2022年12月

     詳細を見る

    種別:審査・学術的助言 

  • 主催 国際学術貢献

    水共生学の船出~水-ヒト-生き物が共生する未来を目指して~  ( ANAクラウンプラザホテル福岡 ハイブリッド ) 2022年3月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    参加者数:150

  • 学術論文等の審査

    役割:査読

    2022年

     詳細を見る

    種別:査読等 

    外国語雑誌 査読論文数:4

    日本語雑誌 査読論文数:8

  • 科研費審査員(基盤研究B)

    役割:審査・評価

    日本学術振興会  2021年12月 - 2022年2月

     詳細を見る

    種別:審査・学術的助言 

  • KOGANE

    2021年1月 - 2025年3月

     詳細を見る

    種別:学会・研究会等 

  • 学術論文等の審査

    役割:査読

    2021年

     詳細を見る

    種別:査読等 

    外国語雑誌 査読論文数:4

    日本語雑誌 査読論文数:8

  • 科研費審査員(基盤研究B)

    役割:審査・評価

    日本学術振興会  2020年12月 - 2021年2月

     詳細を見る

    種別:審査・学術的助言 

  • 学術論文等の審査

    役割:査読

    2020年

     詳細を見る

    種別:査読等 

    外国語雑誌 査読論文数:8

    日本語雑誌 査読論文数:6

  • 主催

    第10 回日本甲虫学会・第22 回日本昆虫分類学会・第3 回九州・沖縄昆虫研究会・2019 年度日本鱗翅学会九州支部 合同大会 主催 環境研究総合推進費(4-1901)共催 公開シンポジウム  ( 九州大学 ) 2019年11月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    参加者数:200

  • 座長(Chairmanship)

    里山の保全 日本昆虫学会第77回大会 自然保護委員会(愛媛大学ミュージアム共催)公開シンポジウム  ( 愛媛大学 ) 2017年9月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 座長(Chairmanship)

    穿孔性昆虫を語る会  ( 愛媛大学 ) 2017年9月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 学術論文等の審査

    役割:査読

    2017年

     詳細を見る

    種別:査読等 

    外国語雑誌 査読論文数:10

    日本語雑誌 査読論文数:8

  • 昆虫と自然

    2016年4月 - 2019年3月

     詳細を見る

    種別:学会・研究会等 

  • 学術論文等の審査

    役割:査読

    2016年

     詳細を見る

    種別:査読等 

    外国語雑誌 査読論文数:9

    日本語雑誌 査読論文数:7

  • 科研費海外学術調査(生物)審査会委員

    役割:審査・評価

    日本学術振興会  2015年12月 - 2016年1月

     詳細を見る

    種別:審査・学術的助言 

  • 基調講演

    日本甲虫学会第6回大会・日本昆虫分類学会第18 回大会合同大会シンポジウム「生物多様性条約と昆虫研究:名古屋議定書・ABS 問題」  2015年11月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 基調講演

    日本昆虫学会第75回大会シンポジウム「島嶼生態系の多様性とその保全」  ( 九州大学 ) 2015年9月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 招待講演

    日本昆虫学会第75回大会小集会「昆虫と鳥の巣 —知られざる共生系—」  ( 九州大学 ) 2015年9月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 座長(Chairmanship)

    穿孔性昆虫を語る会  ( 九州大学 ) 2015年9月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 招待講演

    日本昆虫学会九州支部第75回例会  ( 鹿児島大学 ) 2015年5月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 招待講演 国際学術貢献

    ワークショップ「ベトナムの名古屋議定書国内措置の現状と将来」  ( フクラシア東京ステーション ) 2015年3月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    参加者数:70

  • 一般講演

    第62回日本生態学会鹿児島大会  ( 鹿児島大学 ) 2015年3月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 基調講演 国際学術貢献

    ( 九州大学 ) 2015年2月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    参加者数:50

  • 学術論文等の審査

    役割:査読

    2015年

     詳細を見る

    種別:査読等 

    外国語雑誌 査読論文数:11

    日本語雑誌 査読論文数:5

  • 座長(Chairmanship)

    穿孔性昆虫を語る会  ( 広島大学(日本昆虫学会大会における研究集会) ) 2014年9月 - 現在

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 基調講演

    昆虫分類学若手懇談会シンポジウム  ( 広島大学 ) 2014年9月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 招待講演

    ヤンバルテナガコガネ新種発見30周年記念シンポジウム  ( 国頭村民ふれあいセンター ) 2014年7月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 基調講演

    分類学会50回記念講演会  ( 国立科学博物館 ) 2014年6月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    参加者数:100

  • シンポジウム基調講演

    日本甲虫学会第4回大会・日本昆虫学会関東支部第50回大会合同大会  ( 東京農業大学 ) 2013年11月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    参加者数:200

  • 座長(Chairmanship)

    穿孔性昆虫を語る会  ( 札幌(日本昆虫学会大会における研究集会) ) 2013年9月 - 現在

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 一般講演 国際学術貢献

    2013年8月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 基調講演 国際学術貢献

    2013年6月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 座長(Chairmanship)

    穿孔性昆虫を語る会  ( 町田(日本昆虫学会大会における研究集会) ) 2012年9月 - 現在

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 座長(Chairmanship)

    穿孔性昆虫を語る会  ( 松本(日本昆虫学会大会における研究集会) ) 2011年9月 - 現在

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 科学研究費補助金審査委員

    役割:審査・評価

    日本学術振興会  2010年12月 - 2011年1月

     詳細を見る

    種別:審査・学術的助言 

  • 座長(Chairmanship)

    穿孔性昆虫を語る会  ( 鶴岡(日本昆虫学会大会における研究集会) ) 2010年9月 - 現在

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • シンポジウム講演

    昆虫分類若手懇談会  ( 山形大学 ) 2010年9月 - 現在

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 座長(Chairmanship)

    穿孔性昆虫を語る会  ( 津(日本昆虫学会大会における研究集会) ) 2009年10月 - 現在

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 招待講演 国際学術貢献

    International Biogeographic Symposium on High Mountain-in memory of Dr. Tadao Kano`s 「Zoogeographical Studies of the Tsugitaka Mountains of Formosa」in the 70th anniversary of publication  ( 国立自然科学博物館 ) 2009年9月 - 2010年9月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 座長(Chairmanship)

    穿孔性昆虫を語る会  ( 高松(日本昆虫学会大会における研究集会) ) 2008年9月 - 現在

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 座長(Chairmanship)

    穿孔性昆虫を語る会  ( 神戸(日本昆虫学会大会における研究集会) ) 2007年10月 - 現在

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 座長(Chairmanship)

    穿孔性昆虫を語る会  ( 鹿児島(日本昆虫学会大会における研究集会) ) 2006年9月 - 現在

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • シンポジウム講演

    日本昆虫学会第66回大会  ( 鹿児島大学 ) 2006年9月 - 現在

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • シンポジウム講演

    日本昆虫学会第65回大会  ( 岡山大学 ) 2005年9月 - 現在

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 基調講演 国際学術貢献

    ( 九州大学 ) 2004年12月 - 現在

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 公開シンポジウム講演

    日本鞘翅学会第16回大会  ( 九州大学 ) 2004年9月 - 現在

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 公開シンポジウム講演

    日本昆虫学会第64回大会  ( 北海道大学 ) 2004年9月 - 現在

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 招待講演 国際学術貢献

    ( 北海道大学 ) 2004年7月 - 現在

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

▼全件表示

その他

  • 学術変革領域(A)「 21A102 ゆらぎの場としての水循環システムの動態的解明による 水共生学の創生」の採択(領域代表者)

    2021年9月

  • 九州大学主幹教授

    2021年9月

     詳細を見る

    九州大学の教授のうち,その専門分野において極めて高い業績を有し,かつ本学の研究戦略の先導的な役割を担う者に主幹教授の称号を付与するもの。

  • 学術変革領域(A)「 21A102 ゆらぎの場としての水循環システムの動態的解明による 水共生学の創生」における計画研究「C01 流域圏生態系におけるヒトと自然の共生」の採択(研究代表者)

    2021年9月

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 国内希少種緊急捕獲個体の飼育

    2024年

      詳細を見る

    資金種別:寄附金

  • 奄美大島における国立公園指定動物生息状況等調査業務

    2023年9月 - 2024年3月

    共同研究

      詳細を見る

    担当区分:連携研究者  資金種別:その他産学連携による資金

  • ウケジママルバネクワガタ保全体制構築

    2023年7月 - 2024年3月

    共同研究

      詳細を見る

    担当区分:連携研究者  資金種別:その他産学連携による資金

  • 国内希少種緊急捕獲個体の飼育

    2023年

      詳細を見る

    資金種別:寄附金

  • 生物文化環境モジュール活動費

    2023年

    アジア・オセアニア研究教育機構

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:学内資金・基金等

  • 奄美大島における国立公園指定動物生息状況等調査業務

    2022年9月 - 2022年2月

    共同研究

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:その他産学連携による資金

  • 奄美大島における国立公園希少種生息状況等調査

    2022年7月 - 2025年3月

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

  • With&Beyondコロナ時代における新たな環境保全策の構築

    2022年

    学際的研究教育活動⽀援プログラム

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:学内資金・基金等

  • ゆらぎの場としての水循環システムの動態的解明による水共生学の創生

    2021年9月 - 2026年3月

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    生命に欠かせない水をとりまく環境は、気候の変動や生態系の遷移、水に関わる社会状況の変化など、多様な内的/外的要因に起因する「ゆらぎ」を常態的に内包している。このゆらぎの幅が大きくなると、気象災害の頻発や水資源紛争の発生、生物多様性の喪失など、人間社会や生態系に多大なる影響が生じる。こうした水危機・水リスクを軽減させ、水とヒト、生物が持続的に共生する社会を実現することは、国際的にも重要な課題である。本領域では水をめぐる環境を地球圏―生物圏―人間圏の相互作用によって成立する「水循環システム」と捉え、三つの圏域のバランスの歴史的な変遷や現状の動態を解明し、地域の実態に即した水環境の社会的課題解決への道筋を探り、将来像を提案することを主要な目的とする新たな学問分野「水共生学」の創生を目指す。

  • 流域圏生態系におけるヒトと自然の共生

    2021年9月 - 2026年3月

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    本研究では、水循環システムの「ゆらぎ」に作用する三つの圏域(地球圏―生物圏―人間圏)のうち、地球圏と人間圏をつなぐ生物圏の実態として、「流域圏生態系」に焦点を当てる。流域圏生態系を構成する主要な生態系である森林生態系、農地生態系、河川~浅海生態系を対象に、環境特性と生物多様性の実態や、生物-環境および生物-生物の相互関係の解明を通して、流域圏生態系のネットワークを可視化する。さらに水循環システムと流域圏生態系のダイナミクスを観測し、流域圏生態系が持つ本来の多元的な機能とレジリエンスを評価する事で、地域の実態に即した水環境の社会的課題解決のシナリオと新たな「地域循環共生型流域圏」実現のための将来ビジョンを提案し、「ヒトと自然との共生」の道を探る。

  • 奄美大島における国立公園指定動物生息状況等調査業務

    2021年7月 - 2022年2月

    共同研究

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:その他産学連携による資金

  • ゆらぎの場としての水循環システムの動態的解明による水共生学の創生

    研究課題/領域番号:21H05177  2021年 - 2025年

    日本学術振興会・文部科学省  科学研究費助成事業  学術変革領域研究(A)

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

  • 流域圏生態系におけるヒトと自然の共生

    研究課題/領域番号:21H05181  2021年 - 2025年

    日本学術振興会・文部科学省  科学研究費助成事業  学術変革領域研究(A)

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

  • ベトナム産昆虫類の分子系統学的研究ー特に日本の琉球列島との関係性に重点を置いてー

    2021年 - 2022年

    日本学術振興会  外国人研究者招へい事業

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:共同研究

  • ウケジママルバネクワガタ保全体制構築

    2020年7月 - 2025年3月

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

  • 奄美大島におけるアマミマルバネクワガタ生息状況等調査

    2020年7月 - 2021年3月

    共同研究

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:その他産学連携による資金

  • ウケジママルバネクワガタ保全体制構築

    2020年7月 - 2021年3月

    共同研究

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:その他産学連携による資金

  • 危機的状況にある奄美・琉球の里地棲希少水生昆虫類に関する実効的な保全・生息地再生技術の開発 国際共著

    2019年4月 - 2022年3月

    九州大学 

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    本研究では、危機に瀕した奄美・琉球の里地棲希少水生昆虫類の多様性保全のために、各種の分布・生息状況・遺伝的特性を把握し、生息地に関する様々な情報の収集・蓄積と減少要因の解明を図るとともに、実効的な生息域内外両面での保全技術の開発を試みる。

  • 危機的状況にある奄美・琉球の里地棲希少水生昆虫類に関する実効的な保全・ 生息地再生技術の開発

    2019年 - 2021年

    環境研究総合推進費

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:受託研究

  • モンスーン・アジアクラスター

    2018年 - 2019年

    QRプログラム(特定領域強化プロジェクト)

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:学内資金・基金等

  • 奄美・琉球における遺産価値の 高い森林棲絶滅危惧種に対応する保全技術開発サブテーマ5、樹洞性大型甲虫類(ヤ ンバルテナガコガネ・マルバネクワガタ類 )の保全管理ユニットの設定と保全技術の 開発

    2017年4月 - 2020年3月

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    奄美・琉球における遺産価値の高い森林棲絶滅危惧種として、樹洞性大型甲虫類(ヤンバルテナガコガネ・マルバネクワガタ類)の保全管理ユニットの設定と保全技術の開発を試みる。

  • 絶滅危惧種ヤンバルテナガコガネの保護・増殖に関する基礎研究

    2017年4月 - 2018年3月

    受託研究

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:その他産学連携による資金

  • 奄美・琉球における遺産価値の高い森林棲絶滅危惧種に対応する保全技術開発 サブテーマ5樹洞性大型甲虫類(ヤンバルテナガコガネ・マルバネクワガタ類)の保全管理ユニットの設定と保全技術の開発

    2017年 - 2019年

    環境総合研究推進費

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:受託研究

  • 大隈諸島(含上三島)の昆虫相の解明とその成立史に関する分子生物学的アプローチ

    2016年10月 - 2018年9月

    公益財団 法人自然保護助成基金 

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    大隈諸島(含上三島)の昆虫相の解明とその成立史に関する分子遺伝学的アプローチを試みる。

  • 大隈諸島(含上三島)の昆虫相の解明とその成立史に関する分子遺伝学的アプローチ

    2016年 - 2018年

    公益財団法人自然保護助成基金

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:受託研究

  • 大隈諸島(含上三島)の昆虫相の解明とその成立史に関する分子遺伝学的アプローチ

    2016年

      詳細を見る

    資金種別:寄附金

  • ヨナグニマルバネクワガタの保全体制構築

    2015年6月 - 2025年3月

    環境省 

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

  • 亜熱帯森林性の腐植食性昆虫における保全技術モデル事業

    2014年6月 - 2017年3月

    環境省 

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    亜熱帯森林性の腐植食性昆虫に対する保全技術を開発する。

  • 国内外来種の見えない脅威の可視化とリスク管理―ペット昆虫問題の拡大防止に向けて

    2014年4月 - 2017年3月

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

  • 国内外来種の見えない脅威の可視化とリスク管理―ペット昆虫問題の拡大防止に向けて

    研究課題/領域番号:26430205  2014年 - 2016年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

  • 亜熱帯森林性の腐植食性昆虫における保全技術モデル事業

    2014年 - 2016年

    平成26 年度生息域外保全モデル事業

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:受託研究

  • 大学院比較社会文化研究院資金

    2014年

      詳細を見る

    資金種別:寄附金

  • ニッチ構築としての鳥の巣:未知の共生系の進化生態学的研究 国際共著

    2013年4月 - 2016年3月

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

  • ニッチ構築としての鳥の巣:未知の共生系の進化生態学的研究

    研究課題/領域番号:25291090  2013年 - 2015年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:科研費

  • 伊豆諸島の甲虫類の 種および遺伝的多様 性の解明とホットス ポット推定

    2012年4月 - 2015年3月

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

  • 急速な農耕地拡大で絶 滅が危惧されるベトナ ム・ラオスの天敵・中立 昆虫相の解明 国際共著

    2012年4月 - 2015年3月

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

  • 急速な農耕地拡大で絶 滅が危惧されるベトナ ム・ラオスの天敵・中立 昆虫相の解明

    研究課題/領域番号:24405028  2012年 - 2014年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:科研費

  • 伊豆諸島の甲虫類の種および遺伝的多様性の解明とホットスポット推定

    研究課題/領域番号:24510333  2012年 - 2014年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:科研費

  • 新しい動的環境指センサーとしてのクワガタムシやカブトムシの利用可能性の検証

    2011年4月 - 2012年3月

    九州大学(日本) 

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    新しい動的環境指センサーとしてのクワガタムシやカブトムシの利用可能性を検証した。

  • 新しい動的環境指センサーとしてのクワガタムシやカブトムシの利用可能性の検証

    2011年

    比較社会文化研究院特色ある研究プログラム

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:受託研究

  • GCOEアジア保全生態学 国際共著

    2010年4月 - 2014年3月

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

  • 遺伝子とフェロモンによるシロアリのカスト多型の制御機構の解明

    2010年4月 - 2013年3月

    共同研究

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:その他産学連携による資金

  • 外来ペット昆虫の生態リスク評価と管理へのDNAバーコーディングの応用

    研究課題/領域番号:22510247  2010年 - 2012年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

  • 奨学寄付金

    2010年

      詳細を見る

    資金種別:寄附金

  • 外来ペット昆虫の生態リスク評価と管理へのD N A バーコー ディングの応用

    2009年4月 - 2011年3月

    九州大学(日本) 

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    DNA バーコーディングに基づく正確かつ簡易な種や亜種の同定法を活用して、外来ペット昆虫の生態リスク管理・評価方法の確立を目指す。

  • 「種の保存法」緊急指定対象種タカネルリクワガタの生息状況に関する調査

    2009年 - 2010年

    環境省受託研究

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:受託研究

  • 近年の人為的要因に由来するアジアの昆虫相 の変化とその生態リスク

    2009年

    総合地球環境研究所IS 課題

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:受託研究

  • 「北部九州におけるツシマヒラタクワガタ群と日本本土型ヒラタクワガタ群の交雑状況に関する分子集団遺伝学及び比較形態学的調査」

    2008年4月 - 2009年3月

    共同研究

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:その他産学連携による資金

  • 外来コガネムシ上科甲虫の生態リスク評価

    研究課題/領域番号:18510203  2006年 - 2008年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

  • ゴンドワナ起源の陸塊に隔離分布する食材性昆虫類の分子に基づく系統生物地理学的研究

    研究課題/領域番号:18405012  2006年 - 2008年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

  • 「絶滅危惧種ヤンバルテナガコガネの保護・増殖に関する基礎研究」

    2005年4月 - 2008年3月

    受託研究

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:その他産学連携による資金

  • 熱帯アジアにおける昆虫インベントリーと国際ネットワークの拡大 国際共著

    2005年4月

    日本 

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    熱帯アジア各地における昆虫類の多様性調査と標本データベース作成のためのネットワークの構築

  • 熱帯アジアにおける昆虫インベントリーと国際ネットワークの拡大

    研究課題/領域番号:17255001  2005年 - 2007年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(A)

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:科研費

  • 絶滅危惧種ヤンバルテナガコガネの保護・増殖に関する基礎研究

    2005年 - 2006年

    公益信託 増進会自然環境保全研究活動助成基金

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:受託研究

  • ツノクロツヤムシの自然史学的研究

    2004年

    笹川財団

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:受託研究

  • 北半球の温帯林に隔離分布する食材性昆虫類に関する分子に基づく系統生物地理学的研究

    研究課題/領域番号:14405013  2002年 - 2004年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

  • コガネムシ上科の系統と食性の進化に関する研究

    研究課題/領域番号:11833007  1999年 - 2001年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

  • ゴンドワナ起源の陸塊に隔離分布する食材性昆虫類の分子に基づく系統生物地理学的研究 国際共著

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

▼全件表示

教育活動概要

  • 大学院地球社会統合科学府では包括的生物環境科学コース、および包括的東アジア・日本研究コースに所属し、「生物多様性科学 D(生態リスク管理)」、包括的生物環境科学概論Aの講義や両コースの総合演習や大学院生の研究指導も実施している。共創学部ではチュートリアルのほか、旧カリキュラムでは地球環境エリアと国家と地域エリアの授業である、フィールド調査法、地球環境実習、自然環境と社会、生物多様性科学、地域生態論などを、新カリキュラムでは共通科目「課題とイノベーション」を担当している。基幹教育では集団生物学やアカデミックフロンティアI・IIを担当している。今年度からは大学院未来共創リーダー育成プログラムリーダーを務め、「課題研究プロジェクトI、II」などをている。

担当授業科目

  • 生物多様性科学

    2024年12月 - 2025年2月   冬学期

  • 生物多様性科学

    2024年12月 - 2025年2月   冬学期

  • 生物多様性科学 D(生態リスク管理)Ⅷ

    2024年12月 - 2025年2月   冬学期

  • 生物多様性科学 D(生態リスク管理)Ⅳ

    2024年12月 - 2025年2月   冬学期

  • Doctoral Seminar Ⅳ

    2024年12月 - 2025年2月   冬学期

  • 博士演習 Ⅳ

    2024年12月 - 2025年2月   冬学期

  • Biodiversity Science D (Ecological Risk Management)Ⅷ

    2024年12月 - 2025年2月   冬学期

  • Biodiversity Science D (Ecological Risk Management)Ⅳ

    2024年12月 - 2025年2月   冬学期

  • TutorialⅡ

    2024年12月 - 2025年2月   冬学期

  • 〔学際〕生態学A

    2024年12月 - 2025年2月   冬学期

  • 集団生物学

    2024年10月 - 2025年3月   後期

  • Doctoral Integrated Seminar Ⅱ

    2024年10月 - 2025年3月   後期

  • 博士総合演習 Ⅱ

    2024年10月 - 2025年3月   後期

  • Thesis Advising Ⅲ

    2024年10月 - 2025年3月   後期

  • Thesis AdvisingⅡ

    2024年10月 - 2025年3月   後期

  • Thesis AdvisingⅠ

    2024年10月 - 2025年3月   後期

  • Field Research and Practicum

    2024年10月 - 2025年3月   後期

  • 個別研究指導Ⅲ

    2024年10月 - 2025年3月   後期

  • 個別研究指導Ⅰ

    2024年10月 - 2025年3月   後期

  • 〔自然〕地域研究A

    2024年10月 - 2024年12月   秋学期

  • 生物多様性科学 D(生態リスク管理)Ⅶ

    2024年10月 - 2024年12月   秋学期

  • 生物多様性科学 D(生態リスク管理)Ⅲ

    2024年10月 - 2024年12月   秋学期

  • Doctoral Seminar Ⅲ

    2024年10月 - 2024年12月   秋学期

  • 博士演習 Ⅲ

    2024年10月 - 2024年12月   秋学期

  • Biodiversity Science D (Ecological Risk Management)Ⅶ

    2024年10月 - 2024年12月   秋学期

  • Biodiversity Science D (Ecological Risk Management)Ⅲ

    2024年10月 - 2024年12月   秋学期

  • TutorialⅠ

    2024年10月 - 2024年12月   秋学期

  • 地域生態論

    2024年6月 - 2024年8月   夏学期

  • 地域生態論

    2024年6月 - 2024年8月   夏学期

  • 生物多様性科学 D(生態リスク管理)Ⅵ

    2024年6月 - 2024年8月   夏学期

  • 生物多様性科学 D(生態リスク管理)Ⅱ

    2024年6月 - 2024年8月   夏学期

  • Doctoral Seminar Ⅱ

    2024年6月 - 2024年8月   夏学期

  • 博士演習 Ⅱ

    2024年6月 - 2024年8月   夏学期

  • Biodiversity Science D (Ecological Risk Management)Ⅵ

    2024年6月 - 2024年8月   夏学期

  • Biodiversity Science D (Ecological Risk Management)Ⅱ

    2024年6月 - 2024年8月   夏学期

  • TutorialⅡ

    2024年6月 - 2024年8月   夏学期

  • プログラム連携ゼミ(荒谷先生)

    2024年4月 - 2025年3月   通年

  • Doctoral Dissertation Advising

    2024年4月 - 2025年3月   通年

  • 博士個別研究指導

    2024年4月 - 2025年3月   通年

  • 博士課題探究チュートリアルⅢ(荒谷先生)

    2024年4月 - 2025年3月   通年

  • 博士課題探究チュートリアルⅡ(荒谷先生)

    2024年4月 - 2025年3月   通年

  • 博士課題探究チュートリアルⅠ(荒谷先生)

    2024年4月 - 2025年3月   通年

  • 課題探究チュートリアルⅣ(荒谷先生)

    2024年4月 - 2025年3月   通年

  • 課題探究チュートリアルⅢ(荒谷先生)

    2024年4月 - 2025年3月   通年

  • 課題探究チュートリアルⅡ(荒谷先生)

    2024年4月 - 2025年3月   通年

  • 課題探究チュートリアルⅠ(荒谷先生)

    2024年4月 - 2025年3月   通年

  • 〔自然〕地域研究A

    2024年4月 - 2024年9月   前期

  • Doctoral Integrated Seminar Ⅰ

    2024年4月 - 2024年9月   前期

  • 博士総合演習 Ⅰ

    2024年4月 - 2024年9月   前期

  • Thesis Advising Ⅲ

    2024年4月 - 2024年9月   前期

  • Thesis AdvisingⅡ

    2024年4月 - 2024年9月   前期

  • Thesis AdvisingⅠ

    2024年4月 - 2024年9月   前期

  • Field Research and Practicum

    2024年4月 - 2024年9月   前期

  • 個別研究指導Ⅱ

    2024年4月 - 2024年9月   前期

  • フィールド調査実習

    2024年4月 - 2024年9月   前期

  • 課題とイノベーション

    2024年4月 - 2024年6月   春学期

  • 課題とイノベーション

    2024年4月 - 2024年6月   春学期

  • 生物多様性科学 D(生態リスク管理)Ⅴ

    2024年4月 - 2024年6月   春学期

  • 生物多様性科学 D(生態リスク管理)Ⅰ

    2024年4月 - 2024年6月   春学期

  • Doctoral Seminar Ⅰ

    2024年4月 - 2024年6月   春学期

  • 博士演習 Ⅰ

    2024年4月 - 2024年6月   春学期

  • Biodiversity Science D (Ecological Risk Management)Ⅴ

    2024年4月 - 2024年6月   春学期

  • Biodiversity Science D (Ecological Risk Management)Ⅰ

    2024年4月 - 2024年6月   春学期

  • TutorialⅠ

    2024年4月 - 2024年6月   春学期

  • チュートリアルⅠ

    2024年4月 - 2024年6月   春学期

  • 生物多様性科学 D(生態リスク管理)Ⅳ

    2023年12月 - 2024年2月   冬学期

  • Doctoral Seminar Ⅳ

    2023年12月 - 2024年2月   冬学期

  • 博士演習 Ⅳ

    2023年12月 - 2024年2月   冬学期

  • TutorialⅡ

    2023年12月 - 2024年2月   冬学期

  • Biodiversity Science D (Ecological Risk Management)Ⅷ

    2023年12月 - 2024年2月   冬学期

  • 生物多様性科学 D(生態リスク管理)Ⅷ

    2023年12月 - 2024年2月   冬学期

  • Biodiversity Science D (Ecological Risk Management)Ⅳ

    2023年12月 - 2024年2月   冬学期

  • 地球環境実習

    2023年10月 - 2024年3月   後期

  • 集団生物学

    2023年10月 - 2024年3月   後期

  • 総合演習(包括的東アジア・日本研究コース) D Ⅱ

    2023年10月 - 2024年3月   後期

  • Doctoral Seminar Ⅱ

    2023年10月 - 2024年3月   後期

  • 博士演習 Ⅱ

    2023年10月 - 2024年3月   後期

  • Doctoral Integrated Seminar Ⅱ

    2023年10月 - 2024年3月   後期

  • 博士総合演習 Ⅱ

    2023年10月 - 2024年3月   後期

  • 個別研究指導Ⅲ

    2023年10月 - 2024年3月   後期

  • 個別研究指導Ⅰ

    2023年10月 - 2024年3月   後期

  • Thesis Advising Ⅲ

    2023年10月 - 2024年3月   後期

  • Thesis AdvisingⅡ

    2023年10月 - 2024年3月   後期

  • Thesis AdvisingⅠ

    2023年10月 - 2024年3月   後期

  • Field Research and Practicum

    2023年10月 - 2024年3月   後期

  • フィールド調査実習

    2023年10月 - 2024年3月   後期

  • Integrated Seminar (East Asian and Japanese Studies) DⅣ

    2023年10月 - 2024年3月   後期

  • Integrated Seminar (East Asian and Japanese Studies) DⅡ

    2023年10月 - 2024年3月   後期

  • 総合演習(包括的東アジア・日本研究コース) D Ⅳ

    2023年10月 - 2024年3月   後期

  • 自然環境と社会

    2023年10月 - 2023年12月   秋学期

  • 生物多様性科学 D(生態リスク管理)Ⅲ

    2023年10月 - 2023年12月   秋学期

  • Doctoral Seminar Ⅲ

    2023年10月 - 2023年12月   秋学期

  • 博士演習 Ⅲ

    2023年10月 - 2023年12月   秋学期

  • TutorialⅠ

    2023年10月 - 2023年12月   秋学期

  • Biodiversity Science D (Ecological Risk Management)Ⅶ

    2023年10月 - 2023年12月   秋学期

  • 生物多様性科学 D(生態リスク管理)Ⅶ

    2023年10月 - 2023年12月   秋学期

  • Biodiversity Science D (Ecological Risk Management)Ⅲ

    2023年10月 - 2023年12月   秋学期

  • フィールド調査法

    2023年6月 - 2023年8月   夏学期

  • Biodiversity Science D (Ecological Risk Management)Ⅵ

    2023年6月 - 2023年8月   夏学期

  • 生物多様性科学 D(生態リスク管理)Ⅵ

    2023年6月 - 2023年8月   夏学期

  • Biodiversity Science D (Ecological Risk Management)Ⅱ

    2023年6月 - 2023年8月   夏学期

  • 生物多様性科学 D(生態リスク管理)Ⅱ

    2023年6月 - 2023年8月   夏学期

  • TutorialⅡ

    2023年6月 - 2023年8月   夏学期

  • 地域生態論

    2023年6月 - 2023年8月   夏学期

  • 博士演習 Ⅱ

    2023年6月 - 2023年8月   夏学期

  • Doctoral Seminar Ⅱ

    2023年6月 - 2023年8月   夏学期

  • プログラム連携ゼミ(荒谷先生)

    2023年4月 - 2024年3月   通年

  • Thesis AdvisingⅠ

    2023年4月 - 2024年3月   通年

  • Field Research and Practicum

    2023年4月 - 2024年3月   通年

  • フィールド調査実習

    2023年4月 - 2024年3月   通年

  • 博士課題探究チュートリアルⅢ(荒谷先生)

    2023年4月 - 2024年3月   通年

  • 博士課題探究チュートリアルⅡ(荒谷先生)

    2023年4月 - 2024年3月   通年

  • 博士課題探究チュートリアルⅠ(荒谷先生)

    2023年4月 - 2024年3月   通年

  • 課題探究チュートリアルⅣ(荒谷先生)

    2023年4月 - 2024年3月   通年

  • 課題探究チュートリアルⅢ(荒谷先生)

    2023年4月 - 2024年3月   通年

  • 課題探究チュートリアルⅡ(荒谷先生)

    2023年4月 - 2024年3月   通年

  • 課題探究チュートリアルⅠ(荒谷先生)

    2023年4月 - 2024年3月   通年

  • 博士個別研究指導

    2023年4月 - 2024年3月   通年

  • Doctoral Dissertation Advising

    2023年4月 - 2024年3月   通年

  • 博士個別研究指導

    2023年4月 - 2024年3月   通年

  • Doctoral Dissertation Advising

    2023年4月 - 2024年3月   通年

  • 博士個別研究指導

    2023年4月 - 2024年3月   通年

  • Doctoral Dissertation Advising

    2023年4月 - 2024年3月   通年

  • 博士個別研究指導

    2023年4月 - 2024年3月   通年

  • Doctoral Dissertation Advising

    2023年4月 - 2024年3月   通年

  • 地球環境実習

    2023年4月 - 2023年9月   前期

  • 個別研究指導Ⅱ

    2023年4月 - 2023年9月   前期

  • Thesis Advising Ⅲ

    2023年4月 - 2023年9月   前期

  • Thesis AdvisingⅡ

    2023年4月 - 2023年9月   前期

  • 総合演習(包括的東アジア・日本研究コース) D Ⅰ

    2023年4月 - 2023年9月   前期

  • Doctoral Dissertation Advising

    2023年4月 - 2023年9月   前期

  • 博士個別研究指導

    2023年4月 - 2023年9月   前期

  • Doctoral Seminar Ⅰ

    2023年4月 - 2023年9月   前期

  • 博士演習 Ⅰ

    2023年4月 - 2023年9月   前期

  • Doctoral Integrated Seminar Ⅰ

    2023年4月 - 2023年9月   前期

  • 博士総合演習 Ⅰ

    2023年4月 - 2023年9月   前期

  • Integrated Seminar (East Asian and Japanese Studies) DⅢ

    2023年4月 - 2023年9月   前期

  • Integrated Seminar (East Asian and Japanese Studies) DⅠ

    2023年4月 - 2023年9月   前期

  • 総合演習(包括的東アジア・日本研究コース) D Ⅲ

    2023年4月 - 2023年9月   前期

  • 自然環境と社会

    2023年4月 - 2023年6月   春学期

  • Biodiversity Science D (Ecological Risk Management)Ⅴ

    2023年4月 - 2023年6月   春学期

  • 生物多様性科学 D(生態リスク管理)Ⅴ

    2023年4月 - 2023年6月   春学期

  • Biodiversity Science D (Ecological Risk Management)Ⅰ

    2023年4月 - 2023年6月   春学期

  • 生物多様性科学 D(生態リスク管理)Ⅰ

    2023年4月 - 2023年6月   春学期

  • TutorialⅠ

    2023年4月 - 2023年6月   春学期

  • チュートリアルⅠ

    2023年4月 - 2023年6月   春学期

  • 生物多様性科学

    2023年4月 - 2023年6月   春学期

  • フィールド調査法

    2023年4月 - 2023年6月   春学期

  • 包括的東アジア・日本研究 D

    2023年4月 - 2023年6月   春学期

  • Doctoral Seminar Ⅰ

    2023年4月 - 2023年6月   春学期

  • 博士演習 Ⅰ

    2023年4月 - 2023年6月   春学期

  • Comprehensive East Asian and Japanese Studies D

    2023年4月 - 2023年6月   春学期

  • 集団生物学

    2022年10月 - 2023年3月   後期

  • 博士演習 Ⅱ

    2022年6月 - 2022年8月   夏学期

  • Doctoral Seminar Ⅱ

    2022年6月 - 2022年8月   夏学期

  • 博士個別研究指導

    2022年4月 - 2023年3月   通年

  • Doctoral Dissertation Advising

    2022年4月 - 2023年3月   通年

  • 博士個別研究指導

    2022年4月 - 2023年3月   通年

  • Doctoral Dissertation Advising

    2022年4月 - 2023年3月   通年

  • 博士個別研究指導

    2022年4月 - 2022年9月   前期

  • Doctoral Dissertation Advising

    2022年4月 - 2022年9月   前期

  • 博士演習 Ⅰ

    2022年4月 - 2022年6月   春学期

  • Doctoral Seminar Ⅰ

    2022年4月 - 2022年6月   春学期

  • 地球環境実習

    2021年10月 - 2022年3月   後期

  • 集団生物学

    2021年10月 - 2022年3月   後期

  • 集団生物学

    2021年10月 - 2022年3月   後期

  • 自然環境と社会

    2021年10月 - 2021年12月   秋学期

  • フィールド調査法

    2021年6月 - 2021年8月   夏学期

  • Doctoral Seminar Ⅱ

    2021年6月 - 2021年8月   夏学期

  • 博士演習 Ⅱ

    2021年6月 - 2021年8月   夏学期

  • Biodiversity Science D (Ecological Risk Management)Ⅱ

    2021年6月 - 2021年8月   夏学期

  • 生物多様性科学 D(生態リスク管理)Ⅱ

    2021年6月 - 2021年8月   夏学期

  • TutorialⅡ

    2021年6月 - 2021年8月   夏学期

  • 地域生態論

    2021年6月 - 2021年8月   夏学期

  • 地球環境実習

    2021年4月 - 2021年9月   前期

  • Doctoral Dissertation Advising

    2021年4月 - 2021年9月   前期

  • 博士個別研究指導

    2021年4月 - 2021年9月   前期

  • Doctoral Dissertation Advising

    2021年4月 - 2021年9月   前期

  • 博士個別研究指導

    2021年4月 - 2021年9月   前期

  • Doctoral Seminar Ⅰ

    2021年4月 - 2021年9月   前期

  • 博士演習 Ⅰ

    2021年4月 - 2021年9月   前期

  • Doctoral Integrated Seminar Ⅰ

    2021年4月 - 2021年9月   前期

  • 博士総合演習 Ⅰ

    2021年4月 - 2021年9月   前期

  • Integrated Seminar (East Asian and Japanese Studies) DⅢ

    2021年4月 - 2021年9月   前期

  • Integrated Seminar (East Asian and Japanese Studies) DⅠ

    2021年4月 - 2021年9月   前期

  • 総合演習(包括的東アジア・日本研究コース) D Ⅲ

    2021年4月 - 2021年9月   前期

  • 総合演習(包括的東アジア・日本研究コース) D Ⅰ

    2021年4月 - 2021年9月   前期

  • Biodiversity Science D (Ecological Risk Management)Ⅲ

    2021年4月 - 2021年9月   前期

  • Biodiversity Science D (Ecological Risk Management)Ⅰ

    2021年4月 - 2021年9月   前期

  • 生物多様性科学 D(生態リスク管理)Ⅲ

    2021年4月 - 2021年9月   前期

  • 生物多様性科学 D(生態リスク管理)Ⅰ

    2021年4月 - 2021年9月   前期

  • Thesis AdvisingⅡ

    2021年4月 - 2021年9月   前期

  • 個別研究指導Ⅱ

    2021年4月 - 2021年9月   前期

  • Thesis Advising Ⅲ

    2021年4月 - 2021年9月   前期

  • Thesis AdvisingⅠ

    2021年4月 - 2021年9月   前期

  • Field Research and Practicum

    2021年4月 - 2021年9月   前期

  • フィールド調査実習

    2021年4月 - 2021年9月   前期

  • 自然環境と社会

    2021年4月 - 2021年6月   春学期

  • Doctoral Seminar Ⅰ

    2021年4月 - 2021年6月   春学期

  • 博士演習 Ⅰ

    2021年4月 - 2021年6月   春学期

  • Comprehensive East Asian and Japanese Studies D

    2021年4月 - 2021年6月   春学期

  • 包括的東アジア・日本研究 D

    2021年4月 - 2021年6月   春学期

  • Biodiversity Science D (Ecological Risk Management)Ⅰ

    2021年4月 - 2021年6月   春学期

  • 生物多様性科学 D(生態リスク管理)Ⅰ

    2021年4月 - 2021年6月   春学期

  • TutorialⅠ

    2021年4月 - 2021年6月   春学期

  • チュートリアルⅠ

    2021年4月 - 2021年6月   春学期

  • 生物多様性科学

    2021年4月 - 2021年6月   春学期

  • フィールド調査法

    2021年4月 - 2021年6月   春学期

  • 集団生物学

    2018年10月 - 2019年3月   後期

  • 生物多様性と人間文化

    2018年6月 - 2018年8月   夏学期

  • TutorialⅡ

    2018年6月 - 2018年8月   夏学期

  • 基幹教育セミナー

    2018年6月 - 2018年8月   夏学期

  • 博士個別研究指導

    2018年4月 - 2019年3月   通年

  • Doctoral Dissertation Advising

    2018年4月 - 2019年3月   通年

  • Thesis AdvisingⅠ

    2018年4月 - 2018年9月   前期

  • 生物多様性科学 D(生態リスク管理)Ⅲ

    2018年4月 - 2018年9月   前期

  • 生物多様性科学 D(生態リスク管理)Ⅰ

    2018年4月 - 2018年9月   前期

  • Thesis Advising Ⅲ

    2018年4月 - 2018年9月   前期

  • Biodiversity Science D (Ecological Risk Management)Ⅰ

    2018年4月 - 2018年9月   前期

  • Thesis AdvisingⅡ

    2018年4月 - 2018年9月   前期

  • 個別研究指導Ⅱ

    2018年4月 - 2018年9月   前期

  • Doctoral Seminar Ⅰ

    2018年4月 - 2018年9月   前期

  • 博士演習 Ⅰ

    2018年4月 - 2018年9月   前期

  • Doctoral Integrated Seminar Ⅰ

    2018年4月 - 2018年9月   前期

  • 博士総合演習 Ⅰ

    2018年4月 - 2018年9月   前期

  • Integrated Seminar (East Asian and Japanese Studies) DⅢ

    2018年4月 - 2018年9月   前期

  • Integrated Seminar (East Asian and Japanese Studies) DⅠ

    2018年4月 - 2018年9月   前期

  • 個別研究指導Ⅲ

    2018年4月 - 2018年9月   前期

  • 個別研究指導Ⅰ

    2018年4月 - 2018年9月   前期

  • Field Research and Practicum

    2018年4月 - 2018年9月   前期

  • フィールド調査実習

    2018年4月 - 2018年9月   前期

  • 総合演習(包括的東アジア・日本研究コース) D Ⅲ

    2018年4月 - 2018年9月   前期

  • 総合演習(包括的東アジア・日本研究コース) D Ⅰ

    2018年4月 - 2018年9月   前期

  • Biodiversity Science D (Ecological Risk Management)Ⅲ

    2018年4月 - 2018年9月   前期

  • 包括的東アジア・日本研究 D

    2018年4月 - 2018年6月   春学期

  • TutorialⅠ

    2018年4月 - 2018年6月   春学期

  • チュートリアルⅠ

    2018年4月 - 2018年6月   春学期

  • Comprehensive East Asian and Japanese Studies D

    2018年4月 - 2018年6月   春学期

  • 集団生物学

    2017年10月 - 2018年3月   後期

  • 生物多様性と人間文化

    2017年6月 - 2017年8月   夏学期

  • 基幹教育セミナー

    2017年6月 - 2017年8月   夏学期

  • 集団生物学

    2014年10月 - 2015年3月   後期

  • 総合演習

    2014年4月 - 2015年3月   通年

  • 決断科学プログラム 環境モジュール問題解決セミナーI

    2014年4月 - 2014年9月   前期

  • 地球社会統合科学

    2014年4月 - 2014年9月   前期

  • 地球社会フィールド調査法

    2014年4月 - 2014年9月   前期

  • 生物多様性科学D (生態リスク管理)

    2014年4月 - 2014年9月   前期

  • 包括的生物環境科学概論A

    2014年4月 - 2014年9月   前期

  • 決断科学大学院プログラム(環境モジュール)

    2013年10月 - 2014年3月   後期

  • 生物圏環境学(種レベルの環境生物学II)

    2013年10月 - 2014年3月   後期

  • 生物圏環境学(種レベルの環境生物学IV)

    2013年10月 - 2014年3月   後期

  • 集団生物学

    2013年10月 - 2014年3月   後期

  • 生物圏環境学(種レベルの環境生物学III)

    2013年4月 - 2013年9月   前期

  • 生物圏環境学(種レベルの環境生物学I)

    2013年4月 - 2013年9月   前期

  • 生物圏環境学(種レベルの環境生物学IV)

    2012年10月 - 2013年3月   後期

  • 集団生物学

    2012年10月 - 2013年3月   後期

  • 生物圏環境学(種レベルの環境生物学II)

    2012年10月 - 2013年3月   後期

  • 生物圏環境学(種レベルの環境生物学III)

    2012年4月 - 2012年9月   前期

  • 生物圏環境学(種レベルの環境生物学I)

    2012年4月 - 2012年9月   前期

  • 生物圏環境学(種レベルの環境生物学IV)

    2011年10月 - 2012年3月   後期

  • 集団生物学

    2011年10月 - 2012年3月   後期

  • 生物圏環境学(種レベルの環境生物学II)

    2011年10月 - 2012年3月   後期

  • 生物圏環境学(種レベルの環境生物学III)

    2011年4月 - 2011年9月   前期

  • 生物圏環境学(種レベルの環境生物学I)

    2011年4月 - 2011年9月   前期

  • 集団生物学

    2010年10月 - 2011年3月   後期

  • 生物圏環境学(種レベルの環境生物学IV)

    2010年10月 - 2011年3月   後期

  • 生物圏環境学(種レベルの環境生物学II)

    2010年10月 - 2011年3月   後期

  • チュートリアル

    2010年4月 - 2011年3月   通年

  • 生物圏環境学(種レベルの環境生物学I)

    2010年4月 - 2010年9月   前期

  • 生物圏環境学(種レベルの環境生物学III)

    2010年4月 - 2010年9月   前期

  • 集団生物学

    2009年10月 - 2010年3月   後期

  • 生物圏環境学(種レベルの環境生物学IV)

    2009年10月 - 2010年3月   後期

  • 生物圏環境学(種レベルの環境生物学II)

    2009年10月 - 2010年3月   後期

  • 生物圏環境学(種レベルの環境生物学III)

    2009年4月 - 2009年9月   前期

  • 生物圏環境学(種レベルの環境生物学I)

    2009年4月 - 2009年9月   前期

  • 生物圏環境学(種レベルの環境生物学II)

    2008年10月 - 2009年3月   後期

  • 生物圏環境学(種レベルの環境生物学IV)

    2008年10月 - 2009年3月   後期

  • 低年次プロゼミ

    2008年4月 - 2009年3月   通年

  • 総合演習(地球自然環境)

    2008年4月 - 2009年3月   通年

  • 調査研究方法論(地球自然環境)

    2008年4月 - 2009年3月   通年

  • 生物圏環境学(種レベルの環境生物学I)

    2008年4月 - 2008年9月   前期

  • 生物科学I

    2008年4月 - 2008年9月   前期

  • 生物圏環境学(種レベルの環境生物学III)

    2008年4月 - 2008年9月   前期

  • 共通コア社会性(自然と環境)

    2007年4月 - 2007年9月   前期

  • 生物科学I

    2006年10月 - 2007年3月   後期

  • 共通コア社会性(自然と環境)

    2006年10月 - 2007年3月   後期

  • 低年次プログラムゼミ

    2006年4月 - 2007年3月   通年

  • 生物科学I

    2006年4月 - 2006年9月   前期

  • 現代生物学

    2005年10月 - 2006年3月   後期

  • 低年次プログラムゼミ

    2005年4月 - 2006年3月   通年

  • 現代生物学

    2005年4月 - 2005年9月   前期

  • 現代生物学

    2004年10月 - 2005年3月   後期

  • 現代生物学

    2004年4月 - 2004年9月   前期

  • 現代生物学

    2003年10月 - 2004年3月   後期

  • 現代生物学

    2003年4月 - 2003年9月   前期

  • 基礎生物学実験

    2003年4月 - 2003年9月   前期

▼全件表示

FD参加状況

  • 2023年11月   役割:参加   名称:2023年度協働科目説明会(FD)

    主催組織:部局

  • 2023年3月   役割:参加   名称:令和4年度の授業評価と学習到達度評価の結果

    主催組織:部局

  • 2022年7月   役割:参加   名称:カリキュラム改革について

    主催組織:部局

  • 2021年4月   役割:企画   名称:修士課程の入試について:オンライン入試の導入に関する意見交換会

    主催組織:部局

  • 2017年2月   役割:講演   名称:多様性/グローバル化を多角的に考える

    主催組織:部局

  • 2015年3月   役割:参加   名称:地球社会統合科学府カリキュラムFD

    主催組織:部局

  • 2014年11月   役割:参加   名称:メンタルヘルス研修会

    主催組織:全学

  • 2014年3月   役割:参加   名称:新学府科目実施FD

    主催組織:部局

  • 2012年8月   役割:参加   名称:大学院生の修学および指導上の問題について

    主催組織:部局

  • 2009年10月   役割:参加   名称:就職対策FD

    主催組織:部局

  • 2004年8月   役割:参加   名称:全学教育FD

    主催組織:部局

  • 2003年1月   役割:参加   名称:不明

    主催組織:全学

▼全件表示

他大学・他機関等の客員・兼任・非常勤講師等

  • 2024年  福岡大学理学部  区分:非常勤講師  国内外の区分:国内 

    学期、曜日時限または期間:後期

  • 2023年  福岡大学理学部  区分:非常勤講師  国内外の区分:国内 

    学期、曜日時限または期間:後期

  • 2022年  福岡大学理学部  区分:非常勤講師  国内外の区分:国内 

    学期、曜日時限または期間:後期

  • 2021年  APU  区分:集中講義  国内外の区分:国内 

    学期、曜日時限または期間:冬学期

  • 2021年  福岡大学理学部  区分:非常勤講師  国内外の区分:国内 

    学期、曜日時限または期間:後期

  • 2018年  福岡大学理学部  区分:非常勤講師  国内外の区分:国内 

    学期、曜日時限または期間:後期

  • 2015年  京都大学大学院理学研究科  区分:集中講義  国内外の区分:国内 

    学期、曜日時限または期間:後期

  • 2014年  福岡大学理学部  区分:非常勤講師  国内外の区分:国内 

    学期、曜日時限または期間:前期木曜2講時

  • 2013年  福岡大学理学部  区分:非常勤講師  国内外の区分:国内 

    学期、曜日時限または期間:前期木曜2講時

  • 2012年  福岡大学理学部  区分:非常勤講師  国内外の区分:国内 

    学期、曜日時限または期間:前期木曜2講時

  • 2011年  福岡大学理学部  区分:非常勤講師  国内外の区分:国内 

    学期、曜日時限または期間:前期木曜2講時

  • 2010年  福岡大学理学部  区分:非常勤講師  国内外の区分:国内 

    学期、曜日時限または期間:前期木曜2講時

  • 2009年  福岡大学理学部  区分:非常勤講師  国内外の区分:国内 

    学期、曜日時限または期間:前期木曜2講時

  • 2009年  岡山大学理学部  区分:集中講義  国内外の区分:国内 

    学期、曜日時限または期間:特別セミナー

  • 2008年  福岡大学理学部  区分:非常勤講師  国内外の区分:国内 

    学期、曜日時限または期間:前期木曜2講時

  • 2007年  福岡大学理学部  区分:非常勤講師  国内外の区分:国内 

    学期、曜日時限または期間:前期木曜2講時

  • 2006年  名古屋大学大学院生命農学研究科  区分:集中講義  国内外の区分:国内 

    学期、曜日時限または期間:集中

  • 2006年  福岡大学理学部  区分:非常勤講師  国内外の区分:国内 

    学期、曜日時限または期間:前期木曜2講時

▼全件表示

その他教育活動及び特記事項

  • 2024年  クラス担任  全学

  • 2023年  クラス担任  全学

  • 2023年  クラス担任  学部

  • 2023年  その他特記事項  未来共創リーダー育成プログラムリーダー

     詳細を見る

    未来共創リーダー育成プログラムリーダー

  • 2022年  クラス担任  学部

  • 2022年  クラス担任  全学

  • 2022年  学友会・同好会等の指導  環境省インターン

     詳細を見る

    引率

  • 2022年  その他特記事項  次世代研究者挑戦的研究プログラム未来創造コース 採用学生2名

     詳細を見る

    次世代研究者挑戦的研究プログラム未来創造コース 採用学生2名

  • 2021年  クラス担任  学部

  • 2020年  学友会・同好会等の指導  共創学部KAPA「森ビジョン」

     詳細を見る

    引率

  • 2018年  クラス担任  全学

  • 2018年  クラス担任  学部

  • 2018年  学友会・同好会等の指導  共創学部オリエーンテーション合宿

     詳細を見る

    企画、引率

  • 2015年  その他特記事項  教科書執筆「集団生物学」(共立出版シリーズ現代の生態学)

     詳細を見る

    教科書執筆「集団生物学」(共立出版シリーズ現代の生態学)

  • 2008年  クラス担任  学部

▼全件表示

社会貢献・国際連携活動概要

  • 環境教育、普及活動としては、これまで30年近くに渡って、全国各地の小・中・高校生を対象とした課外学習授業や博物館主催の講演会や観察会、一般対象の公開シンポジウム等を数多く実施してきた。希少種保全や外来種駆除のイベントも数多く主催した。環境省特定外来生物等分類群専門家グループ委員や、同国内希少野生動植物種の指定に関する検討会委員、同絶滅のおそれのある野生生物種の選定・評価検討会昆虫類分科会委員などを務めており、国や多数の自治体の環境政策の決定にも直接関わっている。奄美・琉球の世界自然遺産登録にも専門家として尽力した。「奄美大島、徳之島、沖縄島北部、西表島世界自然遺産登録後は、同科学委員会委員にも就任した。登録後の国際連携ではたJSPS令和3年度外国人招へい研究者(長期 ベトナム国立自然史博物館の研究者を受け入れ)も採択された。

社会貢献活動

  • 夜の昆虫観察会

    与那国町教育委員会  2023年11月

     詳細を見る

    対象: 幼稚園以下, 小学生, 中学生, 高校生

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 「水共生学セミナー~水・ヒト・生き物の営みが共生する石垣島を目指して~」および「石垣島未来シナリオワークショップ」の開催

    九州大学(水共生学プロジェクト)、国立研究開発法人国際農林水産業研究センター、石垣市  石垣市民会館  2023年10月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 「やんばる・林道パトロールがもたらした成果と課題」

    世界自然遺産登録1周年辺土名高校で奄美・沖縄を知る特別授業  大宜味村辺土名高校  2023年2月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • 「〜徳之島のクワガタムシの不思議〜」

    徳之島の世界自然遺産を次世代につなぐ講演会  伊仙町伊仙中学校、面縄小学校  2022年10月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • 「〜徳之島のクワガタムシの不思議〜」 徳之島の世界自然遺産を次世代につなぐ講演会

    伊仙町面縄小学校  2022年10月

     詳細を見る

    対象: 幼稚園以下, 小学生, 中学生, 高校生

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 「〜徳之島のクワガタムシの不思議〜」 徳之島の世界自然遺産を次世代につなぐ講演会

    伊仙町伊仙中学校  2022年10月

     詳細を見る

    対象: 幼稚園以下, 小学生, 中学生, 高校生

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 「〜徳之島の貴重な昆虫たち〜」

    令和4年度徳之島密猟・盗掘対策講習会  天城町役場  2022年7月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • ビオトープ水生昆虫観察会

    環境研究総合推進費による社会貢献事業  与那国島  2021年12月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • 小樽の昆虫相ー気候変動が生んだ北海道の生物多様性ホットスポットー

    第1回 水共生学公開シンポジウム  「港市・小樽の自然と歴史-水とともにある街の過去・現在・未来-」  小樽芸術村 旧三井銀行小樽支店とWebのハイブリッド  2021年6月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • 特別希少野生動植物と指定外来種について(昆虫類)

    令和3年度 竹富町野生動植物保護推進員 講習会  2021年6月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:セミナー・ワークショップ

  • ビオトープ昆虫学習会

    与那国町立祖納小学校、比川小学校、久部良小学校  2021年3月

     詳細を見る

    対象: 幼稚園以下, 小学生, 中学生, 高校生

    種別:その他

  • ヨナグニマルバネクワガタ夜の観察会

    与那国町立祖納小学校、比川小学校、久部良小学校  2020年10月

     詳細を見る

    対象: 幼稚園以下, 小学生, 中学生, 高校生

    種別:その他

  • 世界でここだけの奇跡!〜沖縄の貴重なカブト・クワガタたち〜

    第4回やんばる学シンポジウム(国頭村)  国頭村民ふれあいセンタ  2020年2月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • 海を渡る虫たち ー小さな冒険者の驚異の分散力ー

    九州大学浅海底フロンティア研究センター一般公開シンポジウム「与那国島からはじまる日本列島」  九州大学  2020年1月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • 「世界でここだけ!〜徳之島の貴重なクワガタムシたち〜」

    環境研究総合推進費【4-1707】一般公開シンポジウム「わきゃしまのいきむんきゃシンポジウム」  徳之島町生涯学習センター  2018年12月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • 「近年追加指定された国内希少種に関する生物技術者の対応について」

    生物技術者連絡会第52回セミナー「最新の環境関連法の対応や環境解析技術の現状を知る ~あなたは 外来生物法、種の保存法の対応や環境DNAの現状を正確に説明できますか?~」  自然環境研究センター  2018年1月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 「世界でここだけ!? 〜クワガタムシやカブトムシを通して沖縄の生物多様性(生き物の豊かさ)について考えよう〜」

    やんばる国立公園林道パトロール・調査等業務に係る「勉強会」  2017年9月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 「クワガタムシやカブトムシの多様性進化の秘密に迫る!」

    イノベーションキャンパス in つくば 2017  2017年8月

     詳細を見る

    対象: 幼稚園以下, 小学生, 中学生, 高校生

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 特別授業「昆虫の不思議」

    浜松市立内野小学校  2017年7月

     詳細を見る

    対象: 幼稚園以下, 小学生, 中学生, 高校生

    種別:その他

  • 特別授業「昆虫の不思議」

    浜松市立有玉小学校  2017年7月

     詳細を見る

    対象: 幼稚園以下, 小学生, 中学生, 高校生

    種別:その他

  • ヨナグニマルバネクワガタ保全調査員養成講習会

    環境省石垣自然保護官事務所  アヤミハビル館  2016年2月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:研究指導

  • 特定外来生物違反被疑者捜査への研究データの提供(後に感謝状授与)

    2016年

     詳細を見る

    特定外来生物違反被疑者捜査への研究データの提供(後に感謝状授与)

  • みんなで学ぼう!九大伊都キャンパスの自然!(第2回)

    九州大学  九州大学伊都キャンパス  2015年12月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:その他

  • 「よなかま」を知る!学ぶ!守る!

    与那国町教育委員会・環境省石垣自然保護官事務所  アヤミハビル館  2015年11月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • 「よなかま」を知る!学ぶ!守る!

    与那国町教育委員会  2015年11月

     詳細を見る

    対象: 幼稚園以下, 小学生, 中学生, 高校生

    種別:その他

  • 外来種や危険生物とどう向き合うか 〜伊都キャンパスに潜む外来生物や危険生物~

    九州大学大学院地球社会統合科学府  伊都ゲストハウス  2015年7月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • みんなで学ぼう!九大伊都キャンパスの自然!

    九州大学  九州大学伊都キャンパス  2015年7月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:その他

  • 昆虫の不思議

    浜松市立有玉小学校  2015年6月

     詳細を見る

    対象: 幼稚園以下, 小学生, 中学生, 高校生

    種別:その他

  • やんばる自然体験活動協議会講演会にて世界でここだけ!?沖縄のクワガタムシとカブトムシの不思議を探る」の招待講演

    やんばる自然体験活動協議会  環境省ウフギー自然館  2015年1月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • ヤンバルテナガコガネ新種発見30周年記念イベントにて「ヤンバルテナガコガネと沖縄のカブトムシ・クワガタ」の招待講演

    環境省やんばる野生生物保護センター  国頭村民ふれあいセンター  2014年7月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • 昆虫の不思議

    浜松市立有玉小学校  2014年7月

     詳細を見る

    対象: 幼稚園以下, 小学生, 中学生, 高校生

    種別:その他

  • 進化の不思議

    京都市立近衛中学校  2014年3月

     詳細を見る

    対象: 幼稚園以下, 小学生, 中学生, 高校生

    種別:セミナー・ワークショップ

  • クワガタムシ・カブトムシの多様性の秘密を探る

    日本生物学オリンピックハイスクールフォーラムin九州  2011年3月

     詳細を見る

    対象: 幼稚園以下, 小学生, 中学生, 高校生

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 「第2 回 環境技術講習会- 生物多様性戦略における建設コンサルタントの役割 -」において招待講演

    (社)建設コンサルタンツ協会九州支部  ASC(アスク)ビル  2010年11月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • 昆虫の不思議

    浜松市立有玉小学校  2010年7月

     詳細を見る

    対象: 幼稚園以下, 小学生, 中学生, 高校生

    種別:その他

  • 九州一受けたい授業

    九州電力  2009年8月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • むしつかみ教室

    近江八幡市立八幡幼稚園  2008年8月

     詳細を見る

    対象: 幼稚園以下, 小学生, 中学生, 高校生

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 京都科学読み物同好会主催の自然観察会における講師を担当した。

    京都科学読み物同好会  2008年7月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 昆虫の不思議

    京都市立第四錦林小学校  2008年7月

     詳細を見る

    対象: 幼稚園以下, 小学生, 中学生, 高校生

    種別:セミナー・ワークショップ

  • カブトムシ・クワガタムシの魅力ある世界

    浜松市立有玉小学校  2008年6月

     詳細を見る

    対象: 幼稚園以下, 小学生, 中学生, 高校生

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 身近な昆虫の不思議な世界

    日本動物学会九州支部  九州大学国際交流ホール  2007年8月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • 外国産クワガタ・カブトの生体輸入がもたらした危機.公開シンポジウム 日本の自然にヘラクレスはいらない —移入昆虫がもたらす諸問題を考える

    神奈川県立生命の星・地球博物館  神奈川県立生命の星・地球博物館  2003年3月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

▼全件表示

メディア報道

  • テントを背負って巨大クワガタ探し テレビ・ラジオ番組

    2024年2月

     詳細を見る

    テントを背負って巨大クワガタ探し

  • 与那国 夜の木立に昆虫探す 新聞・雑誌

    八重山毎日新聞  2023年10月

     詳細を見る

    与那国 夜の木立に昆虫探す

  • 駐屯地が環境を保護 新聞・雑誌

    八重山日報  2023年10月

     詳細を見る

    駐屯地が環境を保護

  • 「ダーウィンが来た」出演 テレビ・ラジオ番組

    2022年7月

     詳細を見る

    「ダーウィンが来た」出演

  • クワガタ生息域変わった! 新聞・雑誌

    読売新聞  2021年5月

     詳細を見る

    クワガタ生息域変わった!

  • 沈砂池で水生昆虫採集 新聞・雑誌

    毎日新聞  2019年8月

     詳細を見る

    沈砂池で水生昆虫採集

  • 沈砂池で水生昆虫採集 九大荒谷教授ら研究チーム 新聞・雑誌

    八重山日報  2019年8月

     詳細を見る

    沈砂池で水生昆虫採集 九大荒谷教授ら研究チーム

  • 世界にここだけ、保護呼び掛け 子供たち昆虫の生態学ぶ 新聞・雑誌

    八重山日報  2017年12月

     詳細を見る

    世界にここだけ、保護呼び掛け 子供たち昆虫の生態学ぶ

  • マルバネクワガタ観察イランダ林道で親子30人 新聞・雑誌

    八重山毎日新聞  2017年12月

     詳細を見る

    マルバネクワガタ観察イランダ林道で親子30人

  • 「ダーウィンが来た」撮影協力 テレビ・ラジオ番組

    2016年2月

     詳細を見る

    「ダーウィンが来た」撮影協力

  • 国内希少野生動植物種追加指定に関する取材 新聞・雑誌

    朝日新聞ほか  2016年2月

     詳細を見る

    国内希少野生動植物種追加指定に関する取材

  • 外来生物に関する取材 新聞・雑誌

    西日本新聞  2014年7月

     詳細を見る

    外来生物に関する取材

  • 特番「ちょっと変だぞ日本の夏」に出演 テレビ・ラジオ番組

    2011年8月

     詳細を見る

    特番「ちょっと変だぞ日本の夏」に出演

  • 外来種問題に関する取材記事 新聞・雑誌

    朝日新聞  2010年10月

     詳細を見る

    外来種問題に関する取材記事

  • 科学大好き土曜塾に解説者としてスタジオ出演 テレビ・ラジオ番組

    2009年8月

     詳細を見る

    科学大好き土曜塾に解説者としてスタジオ出演

  • 科学大好き土曜塾に解説者としてスタジオ出演 テレビ・ラジオ番組

    2008年8月

     詳細を見る

    科学大好き土曜塾に解説者としてスタジオ出演

  • 外来種問題に関する解説・コメントをした。 新聞・雑誌

    朝日新聞  2008年8月

     詳細を見る

    外来種問題に関する解説・コメントをした。

  • ニュースにコメンテーターとして出演 テレビ・ラジオ番組

    毎日放送  2007年8月

     詳細を見る

    ニュースにコメンテーターとして出演

  • ニュースにコメンテーターとして出演 テレビ・ラジオ番組

    2007年8月

     詳細を見る

    ニュースにコメンテーターとして出演

  • 「科学大好き土曜塾」に解説者としてスタジオ出演 テレビ・ラジオ番組

    2007年7月

     詳細を見る

    「科学大好き土曜塾」に解説者としてスタジオ出演

  • 「クローズアップ現代」にコメンテーターとしてスタジオ出演 テレビ・ラジオ番組

    2006年1月

     詳細を見る

    「クローズアップ現代」にコメンテーターとしてスタジオ出演

  • 「ニューススクランブル」に出演 テレビ・ラジオ番組

    読売テレビ  2005年12月

     詳細を見る

    「ニューススクランブル」に出演

  • 「ニューススクランブル」に出演 テレビ・ラジオ番組

    読売テレビ  2005年11月

     詳細を見る

    「ニューススクランブル」に出演

  • 「めんたいワイド」に出演 テレビ・ラジオ番組

    福岡放送  2005年8月

     詳細を見る

    「めんたいワイド」に出演

  • コメント掲載 新聞・雑誌

    東京新聞  2005年6月

     詳細を見る

    コメント掲載

  • 「ニュースステーション」に出演 テレビ・ラジオ番組

    2003年8月

     詳細を見る

    「ニュースステーション」に出演

  • 「クローズアップ現代」に出演 テレビ・ラジオ番組

    2003年8月

     詳細を見る

    「クローズアップ現代」に出演

▼全件表示

政策形成、学術振興等への寄与活動

  • 2023年10月 - 2025年9月   環境省

    奄美大島、徳之島、沖縄島北部及び西表島世界自然遺産地域科学委員会委員

  • 2020年4月 - 2024年3月   福岡県

    福岡県RBD昆虫類分科会委員

  • 2020年4月 - 2023年3月   福岡県

    福岡県希少野生生物保護検討会議委員

  • 2019年10月   環境省

    「奄美大島、徳之島、沖縄島北部及び西表島」世界自然遺産登録のための IUCN調査団への同行

  • 2018年4月 - 2019年3月   福岡県

    福岡県指定希少野生動植物種等選定検討委員会委員長

  • 2017年10月   環境省

    「奄美大島、徳之島、沖縄島北部及び西表島」世界自然遺産登録のための IUCN調査団への同行

  • 2015年4月 - 2023年3月   環境省

    環境省国内希少野生動植物種の指定に関する検討会委員

  • 2014年4月 - 2025年3月   環境省

    絶滅のおそれのある野生生物種の選定・評価検討会昆虫類分科会委員

  • 2014年4月 - 2024年3月   環境省

    特定外来生物等分類群専門家グループ会合委員(昆虫類等陸生節足動物)

  • 2014年4月 - 2024年3月   環境省

    絶滅のおそれのある野生生物種の選定・評価検討会昆虫類分科会委員

  • 2008年7月 - 2020年3月   環境省

    希少動植物保存推進員

▼全件表示

外国人研究者等の受け入れ状況

  • ベトナム国立自然史博物館

    受入れ期間: 2022年6月 - 2023年4月   (期間):1ヶ月以上

    国籍:ベトナム社会主義共和国

    専業主体:日本学術振興会

海外渡航歴

  • 2024年4月 - 2024年5月

    滞在国名1:ベトナム社会主義共和国   滞在機関名1:ベトナム国立自然史博物館

  • 2023年6月

    滞在国名1:ベトナム社会主義共和国   滞在機関名1:ベトナム国立自然史博物館

  • 2019年7月

    滞在国名1:カンボジア王国   滞在機関名1:カンボジア水産研究所

  • 2018年6月

    滞在国名1:台湾   滞在機関名1:台北市動物園

  • 2017年7月

    滞在国名1:大韓民国   滞在機関名1:大韓民国江原道

  • 2017年3月

    滞在国名1:台湾   滞在機関名1:台湾中央研究院

  • 2016年8月 - 2016年9月

    滞在国名1:ミャンマー連邦   滞在機関名1:ミャンマー林務局

  • 2016年3月

    滞在国名1:カンボジア王国   滞在機関名1:JICAプノンペン

  • 2016年2月

    滞在国名1:タイ王国   滞在機関名1:チュラロンコン大学

  • 2015年10月

    滞在国名1:ラオス人民民主共和国   滞在機関名1:バンビエン国立公園

  • 2015年9月

    滞在国名1:タイ王国   滞在機関名1:チュラロンコン大学

  • 2015年8月

    滞在国名1:台湾   滞在機関名1:台北市動物園

  • 2015年6月 - 2015年7月

    滞在国名1:台湾   滞在機関名1:台北市動物園

  • 2015年4月 - 2015年5月

    滞在国名1:ラオス人民民主共和国   滞在機関名1:ラオス農業省

  • 2015年3月

    滞在国名1:マレーシア   滞在機関名1:サバ大学

  • 2014年11月

    滞在国名1:スリランカ民主社会主義共和国   滞在機関名1:ペラデニア大学

  • 2014年3月

    滞在国名1:カンボジア王国   滞在機関名1:カンボジア林野庁

  • 2014年1月

    滞在国名1:台湾   滞在機関名1:台北市立動物園

  • 2013年9月

    滞在国名1:ベトナム社会主義共和国   滞在機関名1:ベトナム科学技術省

  • 2013年7月

    滞在国名1:インドネシア共和国   滞在機関名1:バンチムルン国立公園

  • 2010年12月

    滞在国名1:インドネシア共和国   滞在機関名1:ボゴール動物博物館

  • 2009年9月

    滞在国名1:台湾   滞在機関名1:東海大学

  • 2007年3月

    滞在国名1:アルゼンチン共和国   滞在機関名1:INTA

  • 2006年11月

    滞在国名1:ブータン王国   滞在機関名1:ブータン農林省

  • 2006年7月 - 2006年6月

    滞在国名1:マレーシア   滞在機関名1:サバ大学

▼全件表示

学内運営に関わる各種委員・役職等

  • 2023年4月 - 2025年3月   全学 未来共創リーダー育成プログラムリーダー

  • 2021年4月 - 2026年3月   地区 イースト地区共通経費管理委員会委員長

  • 2021年4月 - 2025年3月   研究院 比較社会文化研究院副研究院長

  • 2021年4月 - 2025年3月   学府 地球社会統合科学府副学府長

  • 2020年4月 - 2023年3月   全学 アジア・オセアニア研究教育機構生存基盤環境クラスター長

  • 2020年4月 - 2022年3月   学部 共創学部広報委員長

  • 2018年4月 - 2020年3月   研究院 予算・経理委員長

  • 2018年4月 - 2019年3月   全学 アジア教育研究機構WG

  • 2016年10月 - 2017年3月   全学 国立大学法人九州大学屋久島フィールドワーク学生事故調査委員会

  • 2015年4月 - 2018年3月   研究院 リーデイングプログラム「フューチャーアジア創成」サブコーディネーター

  • 2014年4月 - 2018年3月   研究院 リーデイングプログラム「フューチャーアジア創成」科目開発

  • 2013年10月 - 2015年3月   センター 決断科学センター運営委員(環境モジュールサブリーダー)

  • 2013年4月 - 2015年3月   センター アジア埋蔵文化財研究センター運営委員

  • 2013年4月 - 2015年3月   全学 基幹教育理系ディシプリン科目・生物専門チーム委員

  • 2012年4月 - 2014年3月   全学 全学教育生物部会長

  • 2011年4月 - 2013年3月   全学 入試委員会

  • 2010年4月 - 2015年3月   研究院 施設管理委員会

  • 2010年4月 - 2015年3月   学府 将来計画員会

  • 2010年4月 - 2010年10月   学府 G30タスクフォース

  • 2007年10月 - 現在   全学 インターナショナルカレッジ作業部会検討WG

  • 2007年10月 - 2015年10月   全学 総合博物館兼任

  • 2006年1月 - 現在   研究院 移転作業WG

  • 2005年1月 - 現在   研究院 九州大学大学院比較社会文化研究院広報委員会委員

  • 2005年1月 - 現在   全学 九州大学研究戦略企画室員

  • 2005年1月 - 現在   研究院 九州大学大学院比較社会文化研究院研究戦略委員会委員

  • 2004年4月 - 2005年3月   全学 九州大学学生委員

  • 2004年1月 - 現在   研究院 九州大学大学院比較社会文化研究院将来計画検討委員会委員

  • 2003年1月 - 現在   全学 九州大学動物実験委員会委員

  • 2003年1月 - 現在   研究院 九州大学大学院比較社会文化研究院動物実験委員会委員

▼全件表示