2024/08/17 更新

お知らせ

 

写真a

アベ ヨシヒサ
阿部 芳久
ABE YOSHIHISA
所属
比較社会文化研究院 環境変動部門 教授
農学研究院 附属昆虫科学・新産業創生研究センター(併任)
熱帯農学研究センター (併任)
総合研究博物館 (併任)
地球社会統合科学府 地球社会統合科学専攻(併任)
職名
教授
連絡先
メールアドレス
電話番号
0928025648
プロフィール
【研究活動】 ・昆虫(主に膜翅目タマバチ上科)の分類や生態に関する研究 ・外来昆虫の生態とその防除に関する研究 ・ハモグリバエとその寄生蜂の研究により第60回 日本応用動物昆虫学会賞を受賞(2016.03) 【教育活動】 ・大学院生の研究指導と昆虫科学の講義、ならびに学部生の講義(基幹教育では全学部の学生に研究の面白さや楽しさが伝わるように心がけている) ・昆虫学の教科書:「応用昆虫学の基礎」(農文協)と「教養のための昆虫学」(東海大学出版部)の分担執筆 ・中等教育:中高生向け科学冊子「someone」(リバネス)への取材協力(2022.03) 【社会活動】 ・日本昆虫学会 Entomological ScienceのEditorial Board(2008.01-2025.12) ・北九州市立自然史・歴史博物館 協議会委員(2020.08-2026.03)同会長(2020.11-2024.08) ・日本学術会議 特任連携会員(2020.01-2020.09)、連携会員(2020.10-2026.09)、農学委員会応用昆虫学分科会幹事(2020.12-2023.09)、副委員長(2024.04-)、農学委員会植物保護分科会委員(2024.06-) ・第27回国際昆虫学会議(XXVII International Congress of Entomology, ICE 2024 Kyoto)組織委員会委員(学術プログラム委員会、プレナリー小委員会)、Section Convener, 常任委員(2024.04-) ・日本昆虫科学連合 代表(2024.07-2026.06) ・日本応用動物昆虫学会 第 70 回大会運営委員会委員長(2024.01-)
ホームページ

学位

  • 農学博士(九州大学)

研究テーマ・研究キーワード

  • 研究テーマ:希少な昆虫の保全に関する研究

    研究キーワード:サンショウバラハタマバチ、オオルリシジミ、絶滅危惧種、共絶滅

    研究期間: 2015年4月

  • 研究テーマ:外来昆虫の生態と防除に関する研究

    研究キーワード:ハモグリバエ、インゲンテントウ、天敵、生態、寄生、防除

    研究期間: 1998年4月

  • 研究テーマ:タマバチ上科の分類学的・生態学的研究

    研究キーワード:タマバチ、ゴール、分類、系統、生態、寄生、共生、種分化

    研究期間: 1984年4月

受賞

  • 日本応用動物昆虫学会賞

    2016年3月   日本応用動物昆虫学会   害虫ハモグリバエとその寄生蜂に関する一連の研究

     詳細を見る

    受賞区分:国内学会・会議・シンポジウム等の賞 

    我々はアメリカ大陸原産のトマトハモグリバエLiriomyza sativaeの日本への侵入・定着を1999年に京都府内のトマト栽培施設で明らかにした。そこではトマトハモグリバエとナスハモグリバエL. bryoniae、アメリカ大陸原産のマメハモグリバエL. trifoliiが発生のピークをずらしながら共存していた。トマトハモグリバエの発生を京都府病害虫防除所に通報した1999年12月以降、我々は、毎年、京都府内の野菜圃場13箇所以上でLiriomyza属の3齢幼虫と蛹を採集して飼育後、羽化させ、雄成虫を交尾器の形態に基づき同定した。その結果、1999年にはマメハモグリバエが優占的であったが、2000年以降マメハモグリバエの絶対数が激減して低く推移し、トマトハモグリバエが優占的になった。一方、中国やアメリカ合衆国では日本とは逆にトマトハモグリバエがマメハモグリバエに置換されており、同じ2種の生物に異なった場所で異なった方向に置換が生じた例は世界で唯一である。中国やアメリカ合衆国ではマメハモグリバエの低い殺虫剤感受性が置換の原因とされているが、我々は日本における逆方向の置換の原因はトマトハモグリバエの高い増殖能力と1999年から広く利用されるようになった寄生蜂(マメハモグリバエの有効な生物的防除素材であるがトマトハモグリバエには寄生が成功しない)の影響であると、考えた。
    汎世界的な重要害虫である外来ハモグリバエ2種を防除するため、その天敵である寄生蜂の研究も行ったので、そのうちの2種の成果を紹介する。まず、コガタハモグリヤドリタマバチGronotoma micromorphaは、ハワイでマメハモグリバエの生物的防除に成功したヤドリタマバチ科Figitidaeの1種よりも増殖能力が高いことを我々は解明した。加えて本種が幼虫―蛹寄生のみならず卵―蛹寄生も行うことを実証した。卵―蛹寄生はヒメバチ上科のごく一部の種でしか知られていなかった稀な寄生様式であり、幼虫―蛹寄生も卵―蛹寄生も行う寄生蜂は世界で本種しか知られていない。次に、我々は野外調査により、ハモグリミドリヒメコバチNeochrysocharis formosaが京都府内ではトマトハモグリバエやマメハモグリバエなどの優占的な土着寄生蜂であることを明らかにした。さらに、本寄生蜂の産雌性単為生殖(thelytoky)が共生微生物のリケッチアRickettsiaの感染によって引き起こされることを我々は実証した。これはリケッチアが節足動物に単為生殖を誘導することを世界で初めて示した事例である。加えて、リケッチアが感染して雌だけになった本寄生蜂の集団(単性集団)と非感染で雌雄のいる集団(両性集団)とが1)同所的に分布していて、2)生殖的に隔離されている(つまり単性集団の雌成虫と両性集団の雄は交雑しない;単性集団の雌成虫に抗生物質を摂食させて除菌して得た次世代雄成虫と両性集団の雌成虫も交雑しない)ことを解明し、3)単性集団と両性集団とは核とミトコンドリアのいずれの遺伝子を調べても遺伝的に分化しているが、分子系統解析の結果、両者は姉妹群の関係にあることを我々は示した。この寄生蜂は、共生微生物の感染がその宿主生物に同所的種分化を引き起こしたと考えられる、今のところ世界で唯一の例である。

論文

  • The complete mitochondrial genome and gene rearrangements in a gall wasp species, Dryocosmus liui (Hymenoptera: Cynipoidea: Cynipidae) 査読 国際誌

    Cheng Yuan Su, Dao Hong Zhu, Yoshihisa Abe, Tatsuya Ide, Zhiwei Liu

    Peer Journal   11   2023年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Extinction threat to a previously undescribed species of gall wasp (Hymenoptera: Cynipidae) and two associated parasitoid species (Hymenoptera: Braconidae and Eulophidae) on a threatened rose 査読 国際誌

    @Yoshihisa Abe, Tatsuya Ide, Kazunori Matsuo, Kaoru Maeto, #Yajiao Wu

    Annals of the Entomological Society of America   116   1 - 8   2023年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Pangenomic analysis of Wolbachia provides insight into the evolution of host adaptation and cytoplasmic incompatibility factor genes 査読 国際誌

    Bo Liu, Ye-Song Ren, Cheng-Yuan Su, Yoshihisa Abe, Dao-Hong Zhu

    Frontiers in Microbiology   14   1084839   2023年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Collecting records of Spalangia Latreille, 1805 (Hymenoptera: Pteromalidae) parasitic on pupae of Stomoxys calcitrans (Linnaeus, 1758) and Musca domestica Linnaeus, 1758 (Diptera: Muscidae) in Japan 査読 国際誌

    Matsuo K, Asami K, Shindo M, Araki H, Kohara J, Tsukahara H, Takahashi H, Nagai H, Mizuki T, Yoshimura K, Kakiuchi K, Mizoguchi K, Yoneda S, Aridome T, Saino T, Gushi N, Teruya K, Ninomiya K, Abe Y

    ESAKIA   ( 55 )   7 - 10   2022年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Egg maturation in an invasive gall wasp, Dryocosmus kuriphilus (Hymenoptera: Cynipidae): An experimental test of the pro-ovigenic and facultatively synovigenic hypotheses 査読 国際誌

    #Yajiao Wu, @Yoshihisa Abe

    European Journal of Entomology   119   227 - 231   2022年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • カンコクザイタマバチ(新称)(膜翅目、ザイタマバチ科)の日本からの初記録 査読

    阿部芳久・片山栄助

    昆蟲(ニューシリーズ)   25 ( 1 )   27 - 28   2022年3月

     詳細を見る

    記述言語:その他   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Haplothrips ganglbaueri(新称:アゼミチクダアザミウマ)のアザミウマ食性 ―アカメガシワクダアザミウマおよびイネクダアザミウマとの比較(アザミウマ目:クダアザミウマ科)― 査読

    表 由美子・石﨑滉大・塘 忠顕・阿部芳久・中尾史郎

    京都府立大学学術報告「生命環境学」   73   1 - 8   2021年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

  • Effects of adult age and body size on egg maturation in the parasitoid Gronotoma micromorpha (Hymenoptera: Figitidae) 査読 国際誌

    #Yajiao Wu, @Yoshihisa Abe

    European Journal of Entomology   118   364 - 367   2021年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.14411/eje.2021.038

  • Leaf galls with the same morphology induced on the same plant species by two species of Latuspina (Hymenoptera: Cynipidae), with a description of a new species 査読 国際誌

    Yoshihisa Abe, Tatsuya Ide, Cheng-Yuan Su and Dao-Hong Zhu

    Proceedings of the Entomological Society of Washington   123 ( 3 )   465 - 473   2021年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Discovery of a native host of Torymus beneficus (Hymenoptera: Torymidae), with description of a new Dryocosmus (Hymenoptera: Cynipidae) 査読 国際誌

    @Kazunori Matsuo, @Tatsuya Ide, @Kaori Yara, @Kiyoko Matsunaga, @Naohisa Gyoutoku, @Yoshimitsu Higashiura, @Junichi Yukawa, @Yoshihisa Abe and @Seiichi Moriya

    Applied Entomology and Zoology   2021年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    その他リンク: https://doi.org/10.1007/s13355-021-00752-8

  • A case of intragenic recombination dramatically impacting the phage WO genetic diversity in gall wasps 査読 国際誌

    @Dao-Hong Zhu, @Cheng-Yuan Su, @Xiao-Hui Yang and @Yoshihisa Abe

    Frontiers in Microbiology   120 ( 12 )   694115 - 694115   2021年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • The heterogonic life cycles of oak gall wasps need to be closed: A lesson from two species of Dryophanta (Hymenoptera: Cynipidae: Cynipini) 査読 国際誌

    @Tatsuya Ide, @Yoshihisa Abe

    Annals of the Entomological Society of America   114   2021年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • From inquilines to gall inducers: genomic signature of a life-style transition in Synergus gall wasps 査読 国際誌

    Erik Gobbo, Nicolas Lartillot, Jack Hearn, Graham N. Stone, Yoshihisa Abe, Christopher W. Wheat, Tatsuya Ide, Fredrik Ronquist

    Genome Biology and Evolution   12   2060 - 2073   2020年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Egg maturation and daily progeny production in the parasitoid, Gronotoma micromorpha (Hymenoptera: Figitidae: Eucoilinae) 査読 国際誌

    #Yajiao Wu, @Yoshihisa Abe

    Journal of Economic Entomology   113   2546 - 2548   2020年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1093/jee/toaa146

  • Heterogony in Cycloneuroterus (Hymenoptera: Cynipidae: Cynipini) from rearing experiments and DNA barcoding 査読 国際誌

    Tatsuya Ide, Yoshihisa Abe

    Annals of the Entomological Society of America   112   482 - 489   2019年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Three species of Andricus Hartig (Hymenoptera: Cynipidae) inducing similar galls in East Asia, with description of a new species and the asexual generation of A. pseudocurvator, and redescription of A. moriokae 査読 国際誌

    Tatsuya Ide, Yoshihisa Abe, Cheng-Yuan Su and Dao-Hong Zhu

    Proceedings of the Entomological Society of Washington   120 ( 4 )   807 - 824   2018年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Gall inducers arose from inquilines: Phylogenetic position of a gall-inducing species and its relatives in the inquiline tribe Synergini (Hymenoptera: Cynipidae) 査読 国際誌

    Tatsuya Ide, Junko Kusumi, Kazuki Miura, Yoshihisa Abe

    Annals of the Entomological Society of America   111   6 - 12   2018年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1093/aesa/sax065

  • Invasion of Japan by exotic leafminers Liriomyza spp. (Diptera: Agromyzidae) and its consequences 招待 査読 国際誌

    52   175 - 182   2017年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s13355-017-0486-z

  • Origins of recently re-established and newly discovered populations of the endangered butterfly Shijimiaeoides divinus (Lepidoptera: Lycaenidae) in Oita Prefecture, Japan 査読 国際誌

    Yoshihisa Abe, Kazuki Miura, Hayato Ito, Masaya Yago, Sang-Kyun Koh, Kouhei Murata, Hideji Yamashita

    Entomological Science   19   458 - 461   2016年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: doi: 10.1111/ens.12220

  • First description of asexual generation and taxonomic revision of the gall wasp genus Latuspina (Hymenoptera: Cynipidae: Cynipini) 査読 国際誌

    Tatsuya Ide, Yoshihisa Abe

    Annals of the Entomological Society of America   109   812 - 830   2016年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1093/aesa/saw051

  • 日本におけるトマトハモグリバエの発見とその研究の展開(2) 査読

    阿部芳久

    植物防疫   69   793 - 796   2015年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 日本におけるトマトハモグリバエの発見とその研究の展開(1) 査読

    阿部芳久

    植物防疫   69   733 - 737   2015年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • A new species of Dryocosmus Giraud (Hymenoptera: Cynipidae: Cynipini) in Japan and Korea—first record of Eastern Palearctic Dryocosmus species showing alternation of generations on section Cerris oaks 査読 国際誌

    117   467 - 480   2015年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Cynipidae (Hymenoptera: Cynipoidea) on Cyclobalanopsis (Fagaceae) in mainland China, with the first record of sexual generation of Cynipini in winter 査読 国際誌

    Yoshihisa Abe, Tatsuya Ide, Ken-ichi Odagiri

    Annals of the Entomological Society of America   107   911 - 916   2014年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • An endoparasitoid avoids hyperparasitism by manipulating immobile host herbivore to modify host plant morphology 査読 国際誌

    Tomhisa Fujii, Kazunori Matsuo, Yoshihisa Abe, Junichi Yukawa, Makoto Tokuda

    PLOS ONE   9 ( 7 )   2014年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 皇居においてマレーズトラップで捕獲されたタマバチ上科(膜翅目)

    阿部芳久

    国立科博専報   ( 50 )   477 - 478   2014年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Discovery of Cynipidae (Hymenoptera: Cynipoidea) from the Indochina region, with description of three new species 査読 国際誌

    Yoshihisa Abe, Tatsuya Ide, Kazuhiko Konishi, Takatoshi Ueno

    Annals of the Entomological Society of America   107   399 - 406   2014年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Eastern Palearctic occurrence of Diastrophus (Hymenoptera: Cynipidae: Aylacini) on Rubus bushes, with description of a new species 査読 国際誌

    Nakatada WACHI, Tatsuya Ide, Yoshihisa Abe

    Annals of the Entomological Society of America   106   2013年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Description of two new species of Dryocosmus (Hymenoptera: Cynipidae: Cynipini) inducing galls on the strictly Asian subgenus Cyclobalanopsis of the genus Quercus, with a key to species of Dryocosmus in East Asia 査読 国際誌

    Tatsuya Ide, Nakatada Wachi, Yoshihisa Abe

    Annals of the Entomological Society of America   106   18 - 25   2013年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Speciation history of three closely related oak gall wasps, Andricus mukaigawae, A. kashiwaphilus, and A. pseudoflos (Hymenoptera: Cynipidae) inferred from nuclear and mitochondrial DNA sequences 査読 国際誌

    Nakatada Wachi, Yoshihisa Abe, Nobuyuki Inomata, ALFRED EDWARD SZMIDT, Hidenori Tachida

    Molecular Ecology   21   2012年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Three new species and a new record of Cycloneuroterus (Hymenoptera: Cynipidae: Cynipini) inducing galls on Cyclobalanopsis in Japan 査読 国際誌

    Tatsuya Ide, Nakatada Wachi, Yoshihisa Abe

    Annals of the Entomological Society of America   105   2012年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • New distributional and host records for the parasitoid Gronotoma adachiae (Hymenoptera: Figitidae: Eucoilinae) in Asia 査読 国際誌

    Yoshihisa Abe, Kazuhiko Konishi

    Entomological Science   15   2012年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Discovery of an oak gall wasp (Hymenoptera: Cynipidae) inducing galls on deciduous oak trees in India 査読 国際誌

    Yoshihisa Abe, Mantu BHUYAN, Jiten MECH, Pranab R. BHATTACHARYYA, Tatsuya Ide, MISAKO MISHIMA, Chika SUYAMA, Shinsuke SATO, Kazunori Matsuo, Nakatada WACHI

    Entomological Science   15   2012年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Species displacements are common to two invasive species of leafminer fly in China, Japan, and the United States 査読 国際誌

    Yulin Gao, Zhongren Lei, Yoshihisa Abe, Stuart R. Reitz

    Journal of Economic Entomology   104   2011年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Taxonomic status of two species of Andricus (Hymenoptera: Cynipidae) described by Shinji (1940, 1941) as gall inducers on Cyclobalanopsis 査読 国際誌

    Nakatada Wachi, Tatsuya Ide, Yoshihisa Abe

    Annals of the Entomological Society of America   104   2011年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Gene flow between sexual and asexual strains of parasitic wasps: a possible case of sympatric speciation caused by a parthenogenesis-inducing bacterium 査読 国際誌

    TETSUYA ADACHI-HAGIMORI, KAZUKI MIURA, Yoshihisa Abe

    Journal of Evolutionary Biology   24   2011年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • A new inquiline species of Saphonecrus (Hymenoptera: Cynipidae: Synergini) associated with cecidomyiid galls on oak trees in Japan 査読 国際誌

    Nakatada Wachi, Tatsuya Ide, Yoshihisa Abe

    Annals of the Entomological Society of America   104   2011年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Discovery of a new gall-inducing species in the inquiline tribe Synergini (Hymenoptera: Cynipidae): inconsistent implications from biology and morphology 査読 国際誌

    Yoshihisa Abe, Tatsuya Ide, Nakatada Wachi

    Annals of the Entomological Society of America   104   2011年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Discovery of a new Plagiotrochus species (Hymenoptera: Cynipidae) inducing galls on the evergreen oak in Japan 査読 国際誌

    Tatsuya Ide, Nakatada Wachi, Yoshihisa Abe

    Annals of the Entomological Society of America   103   2010年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Palaearctic oak gallwasps galling oaks (Quercus) in the section Cerris: re-appraisal of generic limits, with descriptions of new genera and species (Hymenoptera: Cynipidae: Cynipini) 査読 国際誌

    Melika, G., J. Pujade-Villar, Yoshihisa Abe, C.-T. Tang, J. Nicholls, Nakatada Wachi, Tatsuya Ide, M.-M. Yang, Z. Penzes, G. Csoka, G. N. Stone

    Zootaxa   ( 2470 )   2010年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Taxonomic status of the oak gall wasp Callirhytis hakonensis (Hymenoptera: Cynipidae), with description of the sexual generation 査読 国際誌

    Nakatada Wachi, Yoshihisa Abe

    Annals of the Entomological Society of America   103   2010年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • The effect of the age of the serpentine leafminer Liriomyza trifolii (Diptera: Agromyzidae) on parasitism by the parasitoid wasp Gronotoma micromorpha (Hymenoptera: Figitidae: Eucoilinae) 査読 国際誌

    Yoshihisa Abe

    European Journal of Entomology   2009年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 施設栽培バラで害虫化したノイバラハオレタマバエ Dasineura sp. (ハエ目:タマバエ科) 査読

    徳田 誠, 湯川淳一, 井村岳男, 阿部 芳久, Keith M. Harris

    日本応用動物昆虫学会誌   2009年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Displacement in two invasive species of leafminer fly in different localities 査読 国際誌

    Yoshihisa Abe, Susumu Tokumaru

    Biological Invasions   2008年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • The diversity and phylogeography of cynipid gallwasps (Hymenoptera: Cynipidae) of the Oriental and eastern Palearctic regions, and their associated communities 招待 査読 国際誌

    Yoshihisa Abe, G. Melika, G. N. Stone

    Oriental Insects   2007年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Seasonal prevalence and species composition of Liriomyza sativae Blanchard, L. trifolii (Burgess), and L. bryoniae (Kaltenbach) (Diptera: Agromyzidae) in Kyoto Prefecture 査読 国際誌

    42   317 - 327   2007年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Parallelism in secondary loss of sex from a heterogonic life cycle on different host plants in the Andricus mukaigawae complex (Hymenoptera: Cynipidae), with taxonomic notes 査読 国際誌

    2007年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

▼全件表示

書籍等出版物

  • 日本昆虫目録 第9巻 膜翅目(第2部 細腰亜目寄生蜂類)

    阿部 芳久, ほか12名( 担当: 共著)

    一般社団法人 日本昆虫学会  2020年2月 

     詳細を見る

    担当ページ:1-22   記述言語:日本語   著書種別:学術書

  • 応用昆虫学の基礎

    阿部 芳久, ほか8名( 担当: 共著)

    農山漁村文化協会(農文協)  2019年7月 

     詳細を見る

    担当ページ:8-12, 18-24   記述言語:日本語   著書種別:学術書

  • 図説 日本の珍虫 世界の珍虫

    平嶋義宏, 阿部 芳久, ほか37名( 担当: 共著)

    北隆館  2017年11月 

     詳細を見る

    担当ページ:151   記述言語:日本語   著書種別:一般書・啓蒙書

  • 教養のための昆虫学

    平嶋義宏, 廣渡 俊哉, 阿部 芳久, 細石 真吾, 紙谷 聡志, 三田 敏治, 緒方一夫, 髙木 正見( 担当: 共著)

    東海大学出版部  2017年7月 

     詳細を見る

    担当ページ:36, 37, 51-55, 59-62,   記述言語:日本語   著書種別:一般書・啓蒙書

  • 九州大学百年の宝物(九州大学百年の宝物刊行委員会編)

    66名( 担当: 共著)

    丸善プラネット株式会社  2011年2月 

     詳細を見る

    担当ページ:46-47ページ   記述言語:日本語   著書種別:一般書・啓蒙書

  • ハチとアリの自然史(杉浦、伊藤、前田編)

    阿部ほか17名( 担当: 共著)

    北海道大学図書刊行会  2002年3月 

     詳細を見る

    担当ページ:246-257ページ   記述言語:日本語   著書種別:学術書

▼全件表示

講演・口頭発表等

  • 一部の個体が長期休眠をする労働寄生蜂(タマバチ科)の未記載種を首都圏で発見

    阿部 芳久、井手 竜也、鄔 亜嬌

    日本応用動物昆虫学会  2024年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:仙台国際センター   国名:日本国  

  • 世代交番をするタマバチ(膜翅目)の両性世代と単性世代の卵成熟様式の比較

    鄔 亜嬌、楠見 淳子、阿部 芳久

    日本応用動物昆虫学会  2024年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:仙台国際センター   国名:日本国  

  • アラカシの堅果にゴールを作るタマバチ(膜翅目)における2年1化個体の発見ならびにその適応的意義

    ウーアキョウ・阿部芳久

    日本応用動物昆虫学会  2023年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:摂南大学   国名:日本国  

  • 絶滅危惧種サンショウバラにゴールを作るタマバチ科(膜翅目)未記載種とその寄生蜂の発見ならびに絶滅の脅威

    阿部芳久・井手竜也・松尾和典・前藤薫・ウーアキョウ

    日本応用動物昆虫学会  2023年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:摂南大学   国名:日本国  

  • 畜産害虫サシバエ(ハエ目:イエバエ科)の色による粘着板捕獲効率の違い

    河野結愛・進藤槙人・浅見昂志・荒木啓充・中島直美・吉村和敏・垣内一明・水口一幸・米田秀一・阿部芳久・松尾和典

    日本昆虫学会  2022年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:信州大学   国名:日本国  

  • 鹿児島県南薩地域におけるサシバエ(ハエ目:イエバエ科)の発生消長

    浅見昂志・進藤槙人・荒木啓充・吉村和敏・垣内一明・水口一幸・米田秀一・阿部芳久・松尾和典

    日本昆虫学会  2022年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:信州大学   国名:日本国  

  • キャメロンコガネコバチ(ハチ目:コガネコバチ科)の成虫期の餌が蔵卵数に及ぼす影響

    進藤槙人・浅見昂志・ウーアキョウ・阿部芳久・松尾和典

    日本昆虫学会  2022年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:信州大学   国名:日本国  

  • クリタマバチ(膜翅目:タマバチ科)成虫の日齢と体サイズが卵成熟に及ぼす影響

    #鄔亜嬌・@阿部芳久

    第 26 回農林害虫防除研究会大会  2022年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年8月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:オンライン   国名:日本国  

  • 温度がキャメロンコガネコバチSpalangia cameroni(ハチ目:コガネコバチ科)の発育に及ぼす影響

    浅見昂志・進藤槙人・阿部芳久・松尾和典

    第101回九州病害虫研究会研究発表会  2022年2月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年2月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:合志市   国名:日本国  

  • クリタマバチの卵巣成熟に関する仮説の検証

    #鄔亜嬌・@阿部芳久

    日本応用動物昆虫学会  2021年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:島根大学(松江市)   国名:日本国  

  • ハモグリヤドリタマバチ(膜翅目: ヤドリタマバチ科)の卵成熟に及ぼす成虫の日齢と体サイズの影響

    #鄔亜嬌・@阿部芳久

    日本応用動物昆虫学会  2022年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:明治大学   国名:日本国  

  • サシバエとイエバエ(ハエ目:イエバエ科)の寄生蜂相

    @松尾和典・#浅見昂志・#進藤槙人・@荒木啓充・@小原潤子・@塚原均・@高橋比呂・@永井秀樹・@水木剛・@吉村和敏・@垣内一明・@水口一幸・@米田 秀一・@有留拓也・@斎野孝博・@具志尚子・@照屋喬己・@二宮恵介・@阿部芳久

    日本応用動物昆虫学会  2022年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:明治大学   国名:日本国  

  • キャメロンコガネコバチ Spalangia cameroni (ハチ目:コガネコバチ科)によるイエバエの殺虫能力

    #浅見昂志・#進藤槙人・@阿部芳久・@松尾和典

    日本応用動物昆虫学会  2022年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:明治大学   国名:日本国  

  • マメハモグリバエに寄生するハモグリヤドリタマバチの卵成熟様式と常温における成虫 の貯蔵効果

    #鄔亜嬌・@阿部芳久

    日本応用動物昆虫学会  2020年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:名城大学(名古屋市)   国名:日本国  

  • マメハモグリバエに寄生するハモグリヤドリタマバチの羽化当日の成熟卵数と体サイズの関係

    #鄔亜嬌・@阿部芳久

    九州病害虫研究会  2020年1月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年1月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:熊本市   国名:日本国  

  • ハモグリヤドリタマバチ(膜翅目:ヤドリタマバチ科)の卵成熟様式の検討

    #鄔亜嬌・@阿部芳久

    天敵利用研究会  2019年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:前橋テルサ(前橋市)   国名:日本国  

  • ツヤヤドリタマバチの成熟卵数の再検討:繁殖サイクルの提唱

    #ウー亜嬌・@阿部芳久

    日本昆虫学会  2019年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:弘前大学(弘前市)   国名:日本国  

  • Trichagalma3種(膜翅目:タマバチ科)のミトコンドリアゲノム:1個体から複数の環状DNA

    日本昆虫学会  2019年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:弘前大学(弘前市)   国名:日本国  

  • ハコネナラタマバチ(膜翅目:タマバチ科)のボルバキア:重複感染と複雑な遺伝子内組換え

    日本昆虫学会  2019年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:弘前大学(弘前市)   国名:日本国  

  • オウトウショウジョウバエに寄生するブラジルツヤヤドリタマバチの山口県における発見

    阿部芳久・井手竜也

    日本応用動物昆虫学会  2019年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:筑波大学(つくば市)   国名:日本国  

  • クリマモリオナガコバチ(ハチ目:オナガコバチ科)の在来寄主の発見

    松尾和典・屋良佳緒利・松永紀代子・行徳直久・湯川淳一・阿部芳久・井手竜也・守屋成一

    日本応用動物昆虫学会  2019年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:筑波大学(つくば市)   国名:日本国  

  • イチイガシにゴールを形成するタマバチ科の一種(膜翅目)について

    井手竜也・阿部芳久

    日本昆虫学会  2018年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:名城大学(名古屋市)   国名:日本国  

  • Asexual generation of the gall wasp genus Latuspina (Hymenoptera: Cynipidae: Cynipini) 国際会議

    Tatsuya Ide, Yoshihisa Abe

    9th International Congress of Hymenopterists  2018年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年7月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • Developmental differences between egg-pupal and larval-pupal modes of parasitism in Gronotoma micromorpha (Hymenoptera: Figitidae: Eucoilinae) 国際会議

    Daisuke Taguchi, Yoshihisa Abe

    9th International Congress of Hymenopterists  2018年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年7月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • 形態的特徴とDNAバーコードに基づく、山口県でオウトウショウジョウバエに寄生していたツヤヤドリタマバチの同定

    阿部芳久・井手竜也

    農林害虫防除研究会  2018年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年6月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:広島市   国名:日本国  

  • 新規な生物防除資材探索に向けたハナレメイエバ(ハエ目:イエバエ科)の分類と生態

    @相良一輝 ・舘 卓司 ・#田口大輔 ・阿部芳久

    日本応用動物昆虫学会  2018年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:鹿児島市   国名:日本国  

  • ゴールの形態では日本産既知種と区別できない中国産タマバチ科(膜翅目)1未記載種の発見

    阿部芳久・井手竜也・蘇 成元・朱 道弘

    日本応用動物昆虫学会  2018年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:鹿児島市   国名:日本国  

  • ハモグリバエ類に対する青色光の殺虫効果に関する研究

    吉原大介・堀 雅敏 ・阿部芳久

    日本応用動物昆虫学会  2018年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:鹿児島市   国名:日本国  

  • 分子系統解析で解き明かすオオルリシジミの遺伝的多様性

    #伊藤 勇人・阿部 芳久・@三浦 一芸・@村田 浩平・@山下 秀次・@高 尚均・@王 敏・@矢後 勝也

    日本鱗翅学会関東支部  2018年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京大学   国名:日本国  

  • 日本産ハナレメイエバの分類学的再検討と新たな生物防除資材候補の選択

    相良一輝 ・舘 卓司 ・田口大輔 ・阿部芳久

    九州病害虫研究会  2018年2月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年2月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:熊本市   国名:日本国  

  • Egg-pupal and larval-pupal parasitism in the leafminer parasitoid Gronotoma micromorpha (Hymenoptera: Figitidae: Eucoilinae) 国際会議

    Yoshihisa Abe, Daisuke Taguchi

    The 5th International Entomophagous Insects Conference  2017年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年10月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • ナラハタイコタマフシを形成するタマバチ(膜翅目:タマバチ科)の正体およびその新記録

    井手竜也, 阿部 芳久, 蘇 成元, 朱 道弘

    日本昆虫学会  2017年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:愛媛大学   国名:日本国  

  • オオルリシジミ(シジミチョウ科)の遺伝的多様性と分子系統地理

    伊藤勇人, 阿部 芳久, 三浦一芸, 村田浩平, 山下秀次, 高 尚均, 王 敏, 矢後勝也

    日本応用動物昆虫学会  2017年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京農工大学   国名:日本国  

  • タマバチ科の分類と生態に関する最近の話題

    井手竜也, 阿部 芳久

    日本応用動物昆虫学会  2017年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京農工大学   国名:日本国  

  • 阿蘇火山活動の活性化と熊本地震がオオルリシジミの生息地と発生に及ぼす影響

    村田浩平, 阿部 芳久, 伊藤勇人

    日本昆虫学会九州支部・日本鱗翅学会九州支部合同大会  2016年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:九州大学   国名:日本国  

  • 絶滅危惧種オオルリシジミ(鱗翅目:シジミチョウ科)の大分県産個体群はどこから来たのか

    阿部 芳久, 三浦一芸, 伊藤勇人, 矢後勝也, 村田浩平, 山下秀次

    日本鱗翅学会  2016年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:日本大学   国名:日本国  

  • 遺伝子解析によるオオルリシジミの分布形成過程と亜種間関係の推定

    伊藤勇人, 阿部 芳久, 三浦一芸, 村田浩平, 山下秀次, 高 尚均, 王 敏, 矢後勝也

    日本鱗翅学会  2016年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:日本大学   国名:日本国  

  • Recent topics in the life history and host relations of gall wasps (Cynipidae) in Asia 招待 国際会議

    Yoshihisa Abe, Tatsuya Ide

    2016 XXV International Congress of Entomology  2016年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年9月

    記述言語:英語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    国名:アメリカ合衆国  

  • 害虫ハモグリバエとその寄生蜂に関する一連の研究 招待

    阿部 芳久

    日本応用動物昆虫学会  2016年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:大阪府立大学   国名:日本国  

  • シジミチョウ科オオルリシジミの分子系統と生物地理

    伊藤勇人, 三浦一芸, 阿部 芳久, 村田浩平, 山下秀次, 高 尚均, 王 敏, 矢後勝也

    日本蝶類学会  2015年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年12月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京大学   国名:日本国  

  • クヌギエダタマフシおよびクヌギワカメマルズイフシを形成するタマバチ(膜翅目:タマバチ科)の正体

    井手竜也, 阿部 芳久

    日本昆虫学会  2015年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:九州大学   国名:日本国  

  • シジミチョウ科オオルリシジミの分子系統地理

    伊藤勇人, 三浦一芸, 阿部 芳久, 村田浩平, 山下秀次, 矢後勝也

    日本昆虫学会  2015年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:九州大学   国名:日本国  

  • 絶滅危惧種オオルリシジミの大分県における新産地の個体群は土着か放蝶由来か

    阿部 芳久, 三浦一芸, 伊藤勇人, 矢後勝也, 村田浩平, 山下秀次

    日本昆虫学会  2015年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:九州大学   国名:日本国  

  • タブウスフシタマバエ(ハエ目:タマバエ科)に寄生するSimplicibracon curticaudis (ハチ目:コマユバチ科)の寄生戦略の解明

    藤井智久, 松尾和典, 阿部 芳久, 徳田 誠, 上地奈美, キム・ワンギュウ, 湯川淳一

    日本昆虫学会  2015年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:九州大学   国名:日本国  

  • 寄生時の寄主(マメハモグリバエ)の発育段階(卵と幼虫)の違いがコガタハモグリヤドリタマバチの発育期間と形態に及ぼす影響

    田口大輔, 阿部 芳久

    日本応用動物昆虫学会  2015年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:山形大学(山形市)   国名:日本国  

  • マメハモグリバエの寄生蜂コガタハモグリヤドリタマバチ(膜翅目:ヤドリタマバチ科)の卵-蛹寄生および幼虫-蛹寄生時における各発育段階に関する知見

    田口大輔, 阿部 芳久

    天敵利用研究会  2014年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年12月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:都久志会館(福岡市)   国名:日本国  

  • 環境要因および虫えいの形質がイヌツゲタマバエ(ハエ目:タマバエ科)の寄生蜂群集に及ぼす影響

    藤井智久, 松尾和典, 湯川淳一, 桐谷圭治, 阿部 芳久, 徳田 誠

    日本昆虫学会第74回大会  2014年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:広島大学教育学部   国名:日本国  

  • 幼虫-蛹寄生および卵-蛹寄生をおこなうコガタハモグリヤドリタマバチ(膜翅目:ヤドリタマバチ科)の寄生様式の比較

    田口大輔, 阿部 芳久

    日本昆虫学会第74回大会  2014年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:広島大学教育学部   国名:日本国  

  • 中国大陸におけるアカガシ亜属を寄主とするタマバチ科(膜翅目)の発見

    阿部 芳久, 井手竜也, 小田切顕一

    日本昆虫学会第74回大会  2014年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:広島大学教育学部   国名:日本国  

  • タマバチ科におけるゴール形成能力の喪失と再獲得ー分子系統学的アプローチ

    井手竜也, 楠見 淳子, 三浦一芸, 阿部 芳久

    日本昆虫学会第74回大会  2014年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:広島大学教育学部   国名:日本国  

  • マメハモグリバエの生物的防除素材の候補コガタハモグリヤドリタマバチ(膜翅目:ヤドリタマバチ科)の幼虫-蛹寄生および卵-蛹寄生時における幼虫期に関する知見

    田口大輔, 阿部 芳久

    農林害虫防除研究会  2014年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年7月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:あわぎんホール(徳島市)   国名:日本国  

  • マメハモグリバエの寄生蜂コガタハモグリヤドリタマバチ(膜翅目:ヤドリタマバチ科)の幼虫期の齢数と形態

    田口大輔, 阿部 芳久

    日本応用動物昆虫学会  2014年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年3月 - 2014年2月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:高知大学   国名:日本国  

  • インドシナ半島におけるタマバチ科(膜翅目)の発見

    阿部 芳久, 井手竜也, 小西和彦, 上野 高敏

    日本応用動物昆虫学会  2014年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年3月 - 2014年2月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:高知大学   国名:日本国  

  • アラカシミヤドカリタマバチ(膜翅目:タマバチ科)のゴール形成能力は再獲得されたものかーミトコンドリアDNAによる本種の系統学的位置の推定

    井手竜也, 楠見 淳子, 三浦一芸, 阿部 芳久

    日本応用動物昆虫学会  2014年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年3月 - 2014年2月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:高知大学   国名:日本国  

  • コガタハモグリヤドリタマバチ(膜翅目:ヤドリタマバチ科)がマメハモグリバエを寄主とした時の卵・幼虫・蛹期に関する知見

    田口大輔, 阿部 芳久

    九州病害虫研究会  2014年2月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年2月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:KKRホテル熊本   国名:日本国  

  • 常緑カシにゴールを形成するCycloneuroterus属(膜翅目:タマバチ科)の1種における世代交番の解明

    井手竜也, 阿部 芳久

    日本昆虫学会九州支部  2013年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:長崎大学   国名:日本国  

  • Different displacement directions in two species of exotic leafminers in different localities 招待 国際会議

    Yoshihisa Abe

    International Congress of Biological Invasions  2013年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年10月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:中華人民共和国  

  • インドシナ半島におけるナラタマバチ族(膜翅目:タマバチ科)の発見

    阿部 芳久, 井手竜也, 上野 高敏, 小西和彦

    日本昆虫学会  2013年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:北海道大学   国名:日本国  

  • アラカシにゴールを形成するCycloneuroterus fortuitusus(膜翅目:タマバチ科:ナラタマバチ族)の単性世代の形態および分類

    井手竜也, 阿部 芳久

    日本昆虫学会  2013年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:北海道大学   国名:日本国  

  • ヤドカリタマバチ族(膜翅目:タマバチ科)におけるゴール形成蜂と考えられる未記載種の発見ならびに本族の産雌性単為生殖とWolbachiaとの関係

    阿部 芳久, 井手竜也, 山岸健三, 鈴木彩夏, 三浦一芸

    日本応用動物昆虫学会  2013年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:日本大学   国名:日本国  

  • クヌギ節(ブナ科:コナラ属:コナラ亜属)上で世代交番をおこなうAndricus属(膜翅目:タマバチ科:ナラタマバチ族)の未記載種の発見

    井手竜也, 阿部 芳久

    日本応用動物昆虫学会  2013年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:日本大学   国名:日本国  

  • Latuspina属(膜翅目:タマバチ科:ナラタマバチ族)のタイプ種の単性世代成虫の記載と両性世代成虫との比較ならびに所属する族の検討

    井手竜也・阿部芳久

    日本昆虫学会  2012年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年9月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:玉川大学   国名:日本国  

  • ヤドカリタマバチ族(膜翅目:タマバチ科)の形態学的特徴を持つがゴール形成蜂と考えられる未記載種の発見

    阿部芳久・井手竜也・山岸健三・鈴木彩夏・三浦一芸

    日本昆虫学会  2012年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年9月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:玉川大学   国名:日本国  

  • A koinobiont parasitoid manipulates its host cecidomyiid to modify gall morphology to avoid hyperparasitism 招待 国際会議

    Tomohisa Fujii, Kazunori Matsuo, Jyunichi Yukawa, Yoshihisa Abe, Makoto Tokuda

    2012年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年8月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:大韓民国  

  • Invasion of leafminers, Liriomyza spp. (Diptera: Agromyzidae), in the eastern Palearctic region 招待 国際会議

    Yoshihisa Abe

    2012年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年8月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:大韓民国  

  • Discovery of gall wasps (Hymenoptera: Cynipidae) inducing galls on the strictly Asian subgenus Cyclobalanopsis of the genus Quercus (Fagaceae) 招待 国際会議

    Tatsuya Ide, Nakatada Wachi, Yoshihisa Abe

    2012年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年8月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:大韓民国  

  • Inferring speciation history of the Andricus mukaigawae comples (Hymenoptera: Cynipidae) based on nuclear DNA and mitochondrial DNA data 招待 国際会議

    Nakatada Wachi, Yoshihisa Abe, Nobuyuki Inomata, Hidenori Tachida

    2012年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年8月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:大韓民国  

  • 害虫ハモグリバエの生物的防除素材候補―アダチハモグリヤドリタマバチ(膜翅目:ヤドリタマバチ科):新寄主と分布記録

    阿部芳久・小西和彦

    日本応用動物昆虫学会  2012年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年3月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:近畿大学   国名:日本国  

  • クヌギハマルタマバチ(膜翅目:タマバチ科:ナラタマバチ族)の両性世代における成虫の形態およびゴールの形状

    井手竜也・阿部芳久

    日本応用動物昆虫学会  2012年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年3月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:近畿大学   国名:日本国  

  • ゴールを形成するヤドカリタマバチ族(膜翅目:タマバチ科)の発見とその意義

    阿部芳久・井手竜也・和智仲是

    日本昆虫学会  2011年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年9月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:信州大学   国名:日本国  

  • ジャコウアゲハ卵に対する広食性タマゴコバチ属Trichogramma(膜翅目:タマゴコバチ科)2種の寄主選択

    石綿深志・広瀬義躬・阿部芳久

    日本昆虫学会  2011年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年9月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:信州大学   国名:日本国  

  • 植物形態操作を介したハラビロクロバチの一種による高次捕食寄生回避戦略

    藤井智久・松尾和典・阿部芳久・湯川淳一・徳田 誠

    日本昆虫学会  2011年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年9月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:信州大学   国名:日本国  

  • アカガシ亜属を寄主とするタマバチ(膜翅目:タマバチ科)の分類・生態とアジアのタマバチの潜在的多様性 招待

    井手竜也・和智仲是・阿部芳久

    日本昆虫学会  2011年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年9月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:信州大学   国名:日本国  

  • アカガシ亜属に形成されるゴールから発見された新属新種のタマバチ(膜翅目:タマバチ科:ナラタマバチ族)

    井手竜也・和智仲是・阿部芳久

    日本昆虫学会  2011年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年9月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:信州大学   国名:日本国  

  • 鱗翅類コレクション画像データベースLepImagesの構築

    神保宇嗣・吉松慎一・広渡俊哉・中西明徳・上田恭一郎・矢田 脩・橋本佳明・阿部芳久・宇津木望・伊藤元己

    日本鱗翅学会  2011年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年7月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:北海道大学   国名:日本国  

  • Incongruent divergence patterns between mitochondrial and nuclear loci in the oak gall wasps, the Andricus mukaigawae complex (Hymenoptera, Cynipidae) 国際会議

    Nakatada Wachi, Yoshihisa Abe, Nobuyuki Inomata, and Hidenori Tachida

    Society for Molecular Biology & Evolution  2011年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年7月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • シキミタマバエ(ハエ目:タマバエ科)の捕食寄生蜂相

    藤井智久、松尾和典、小舟 瞬、湯川淳一、桐谷圭治、阿部芳久、徳田誠

    日本応用動物昆虫学会  2011年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年3月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:九州大学箱崎キャンパス   国名:日本国  

  • ゴールを形成するヤドカリタマバチ族(膜翅目:タマバチ科)の1新種の発見―ゴールを形成する性質は「先祖返り」か

    阿部芳久、井手竜也、和智仲是

    日本応用動物昆虫学会  2011年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年3月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:九州大学箱崎キャンパス   国名:日本国  

  • アカガシ(ブナ科:コナラ属:アカガシ亜属)から発見されたナラタマバチ族(膜翅目:タマバチ科)の3新種とそれが示唆するアジアのタマバチ相の種多様性

    井手竜也、阿部芳久

    日本応用動物昆虫学会  2011年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年3月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:九州大学箱崎キャンパス   国名:日本国  

  • タマバエのゴールに同居するヤドカリタマバチ(膜翅目:タマバチ科)の1新種の形態的特徴と分類学的位置

    和智仲是、井手竜也、阿部芳久

    日本応用動物昆虫学会  2011年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年3月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:九州大学箱崎キャンパス   国名:日本国  

  • アカガシ亜属(ブナ科:コナラ属)から初めて記載されるゴール形成蜂(膜翅目:タマバチ科:ナラタマバチ族)の1新種の形態、寄主範囲、生活環および生物地理

    井手竜也、和智仲是、阿部芳久

    日本昆虫学会  2010年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年9月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:山形大学農学部   国名:日本国  

  • インドにおけるナライガタマバチ(膜翅目:タマバチ科)の発見とその生物地理学的意義

    阿部芳久、井手竜也、三島美佐子、須山知香、佐藤信輔、松尾和典、和智仲是、Bhuyan, M., Mech, J., Bhattacharya, P. R.

    日本昆虫学会  2010年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年9月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:山形大学農学部   国名:日本国  

  • 伊豆半島と伊豆諸島におけるイヌツゲタマバエ(ハエ目:タマバエ科)の捕食寄生蜂群集の比較

    藤井智久、松尾和典、湯川淳一、桐谷圭治、阿部芳久、徳田誠

    日本昆虫学会  2010年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年9月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:山形大学農学部   国名:日本国  

  • ゴール形成性タマバチと同居性ヤドカリタマバチ(膜翅目:タマバチ科)をめぐる分類学的諸問題

    和智仲是、井手竜也、阿部芳久

    日本昆虫学会  2010年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年9月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:山形大学農学部   国名:日本国  

  • Does an endoparasitoid manipulate the host insect to modify plant morphology against hyperparasitism? 国際会議

    Tomohisa Fujii, Kazunori Matsuo, Yoshihisa Abe, Junichi Yukawa, Makoto Tokuda

    Japan-Netherlands Seminar on Parasitoid Biology  2010年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年8月

    会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    国名:日本国  

  • 捕食寄生蜂が寄主昆虫を操作して植物の形態を変化させる? ―植物形態操作を介した一次捕食寄生者による高次捕食寄生回避戦略―

    藤井智久、松尾和典、阿部芳久、湯川淳一、徳田誠

    日本進化学会  2010年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年8月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京工業大学大岡山キャンパス   国名:日本国  

  • Taxonomic notes on the oak gall wasp Callirhytis hakonensis Ashmead (Hymenoptera: Cynipidae), with description of the sexual generation. 国際会議

    Wachi, N and Y. Abe

    7th Hymenoptera International Congress  2010年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年6月

    国名:ハンガリー共和国  

  • 進士博士によって記載された、クヌギの雄花にゴールを作るAndricus属のタマバチ(膜翅目:タマバチ科)2種の分類学的再検討

    井手竜也・阿部芳久

    日本応用動物昆虫学会  2010年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年3月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:千葉大学西千葉キャンパス   国名:日本国  

  • クリマモリオナガコバチ(膜翅目:オナガコバチ科)の在来寄主候補ハコネナラタマバチ(膜翅目:タマバチ科)の両性世代の記載と分類学的検討

    和智仲是・阿部芳久

    日本応用動物昆虫学会  2010年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年3月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:千葉大学西千葉キャンパス   国名:日本国  

  • アシグロハモグリバエとトマトハモグリバエの寄生蜂アダチハモグリヤドリタマバチのベトナムにおける発見と中国における記録

    阿部芳久

    九州病害虫研究会  2010年1月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年1月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:KKRホテル熊本   国名:日本国  

  • Taxonomic status of the oak gall wasp Callirhytis hakonensis Ashmead (Hymenoptera: Cynipidae), a candidate for native host of Torymus beneficus Yasumatsu et Kamijjo (Hymenoptera: Torymidae), with a description of its sexual generation 招待 国際会議

    Nakatada Wachi and Yoshihisa Abe

    A Global Serious Pest of Chestnut Trees, Dryocosmus kuriphilus: Yesterday, Today and Tomorrow  2009年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年11月

    会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    国名:日本国  

  • Taxonomy and biogeography of gall wasps (Hymenoptera: Cynipidae) in Asia 招待 国際会議

    Yoshihisa Abe

    A Global Serious Pest of Chestnut Trees, Dryocosmus kuriphilus: Yesterday, Today and Tomorrow  2009年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年11月

    会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    国名:日本国  

  • Ufo属(膜翅目:タマバチ科:ヤドカリタマバチ族)の分類と同居するゴールの記録

    和智仲是・阿部芳久

    日本昆虫学会  2009年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年10月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:三重大学   国名:日本国  

  • ハモグリミドリヒメコバチNeochrysocharis formosaにおける共生細菌Ricketsiaによる同所的種分化

    安達鉄矢・三浦一芸・阿部芳久・Nicole Fisher・John La Salle

    日本昆虫学会  2009年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年10月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:三重大学   国名:日本国  

  • 両性世代と単性世代とが別種や別属として記載されたニホンクヌギタマバチ(膜翅目:タマバチ科:ヤドカリタマバチ族)の学名の整理

    井手竜也・和智仲是・G. Melika・阿部芳久

    日本昆虫学会  2009年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年10月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:三重大学   国名:日本国  

  • 卵―蛹寄生と幼虫―蛹寄生をおこなうコガタハモグリヤドリタマバチ(膜翅目:ヤドリタマバチ科)の寄主齢選好性

    阿部芳久

    日本応用動物昆虫学会  2009年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年3月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:北海道大学   国名:日本国  

  • mtDNA部分配列に基づくナライガタマバチ種群(膜翅目:タマバチ科)の集団構造の推定

    和智仲是・阿部芳久

    日本応用動物昆虫学会  2009年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年3月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:北海道大学   国名:日本国  

  • マメハモグリバエ卵および幼虫のコガタハモグリヤドリタマバチに対する寄主受容性

    阿部芳久

    天敵利用研究会  2008年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年11月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:城山観光ホテル(鹿児島市)   国名:日本国  

  • Ufo(膜翅目:タマバチ科)は同居蜂かゴール形成蜂か

    阿部芳久・和智仲是

    日本昆虫学会  2008年9月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:宇都宮大学   国名:日本国  

  • ナラタマバチ族の旧北区起源説の提唱ならびにアジア産タマバチの分類学的研究の重要性

    阿部芳久

    日本昆虫学会  2007年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:神戸大学   国名:日本国  

  • ナライガタマバチ種群(膜翅目:タマバチ科)におけるミトコンドリア、チトクロムb遺伝子の変異

    和智仲是・阿部芳久

    日本応用動物昆虫学会  2008年3月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:宇都宮大学   国名:日本国  

  • ハモグリバエ(双翅目)2種の置換は、なぜ日米で逆方向に起きたのか?

    阿部芳久・徳丸 晋

    日本昆虫学会(小集会)  2008年9月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:宇都宮大学   国名:日本国  

  • ハコネナラタマバチ(膜翅目:タマバチ科)の分類学的取扱いと生態学的知見

    和智仲是・阿部芳久

    日本昆虫学会  2008年9月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:宇都宮大学   国名:日本国  

▼全件表示

MISC

  • Biology of Gall Midges: Evolution, Ecology, and Biological Interactions

    2021年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:書評論文,書評,文献紹介等  

  • ハモグリバエ防除ハンドブック

    阿部 芳久

    植物防疫   2019年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:書評論文,書評,文献紹介等  

  • 大分県で再発見された絶滅危惧種オオルリシジミの由来

    阿部 芳久

    昆虫と自然   2017年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 証拠標本の収蔵場所を学会誌の論文に明記することのすすめ

    阿部芳久

    昆虫(ニューシリーズ)   2012年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 外来ハモグリバエ(双翅目:ハモグリバエ科)2種の置換はなぜ起きたのか

    阿部芳久

    昆虫と自然   2010年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • クリタマバチの最近の研究と本種のアジアにおける寄生蜂相

    阿部芳久

    植物防疫   2010年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 害虫タマバチの分類について

    阿部芳久

    植物防疫   2006年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

▼全件表示

Works(作品等)

所属学協会

  • 農林害虫防除研究会

  • 九州病害虫研究会

  • 日本昆虫分類学会

  • 日本応用動物昆虫学会

  • 日本昆虫学会

委員歴

  • 日本昆虫科学連合   代表   国内

    2024年7月 - 2026年6月   

  • 日本応用動物昆虫学会   第 70 回大会運営委員会委員長   国内

    2024年1月 - 2026年8月   

  • 日本昆虫科学連合   副代表   国内

    2022年7月 - 2024年6月   

  • 日本昆虫学会   監事   国内

    2020年9月 - 2022年9月   

  • 日本昆虫学会   代議員   国内

    2020年8月 - 2024年7月   

  • 日本分類学会連合   日本昆虫学会団体代表者   国内

    2020年1月 - 2020年9月   

  • 日本昆虫学会   代表理事(会長)   国内

    2018年9月 - 2020年9月   

  • 日本昆虫学会   代議員   国内

    2018年7月 - 2018年9月   

  • 日本昆虫学会   編集委員   国内

    2018年1月 - 2019年12月   

  • 日本昆虫学会   和文誌編集長(副編集委員長)   国内

    2018年1月 - 2018年9月   

  • 日本昆虫学会   理事   国内

    2017年9月 - 2018年9月   

  • 日本応用動物昆虫学会   代議員   国内

    2017年4月 - 2021年3月   

  • 日本応用動物昆虫学会   賞および奨励金等候補者選考委員会委員   国内

    2017年4月 - 2019年3月   

  • 日本昆虫科学連合   運営委員   国内

    2016年7月 - 2018年7月   

  • 日本昆虫学会   法人化検討委員会委員   国内

    2016年2月 - 2017年12月   

  • 日本応用動物昆虫学会   編集委員   国内

    2016年1月 - 2019年12月   

  • 日本昆虫学会   100周年記念事業委員会委員長   国内

    2015年4月 - 2018年12月   

  • 日本応用動物昆虫学会   評議員   国内

    2015年4月 - 2017年3月   

  • 日本昆虫学会   副会長   国内

    2015年1月 - 2016年12月   

  • 日本昆虫学会   選挙管理委員長   国内

    2015年1月 - 2016年12月   

  • 日本昆虫科学連合   事務局長   国内

    2014年7月 - 2016年7月   

  • 日本昆虫科学連合   日本昆虫学会団体代表者   国内

    2013年7月 - 2018年7月   

  • 日本昆虫学会   評議員   国内

    2013年1月 - 2016年12月   

  • 日本昆虫学会   庶務幹事   国内

    2011年1月 - 2012年12月   

  • 日本昆虫学会   九州支部長   国内

    2009年1月 - 2016年12月   

  • 日本昆虫学会   将来問題検討委員   国内

    2009年1月 - 2012年12月   

  • 日本昆虫学会   評議員   国内

    2009年1月 - 2010年12月   

  • 日本昆虫学会   英文誌編集諮問委員   国内

    2008年1月 - 2025年12月   

  • 日本昆虫学会   編集委員   国内

    2007年6月 - 2009年12月   

  • 日本昆虫学会   評議員   国内

    2005年1月 - 2007年3月   

  • 日本応用動物昆虫学会   編集委員   国内

    2004年1月 - 2007年12月   

  • 日本昆虫学会   編集委員   国内

    2000年1月 - 2001年12月   

▼全件表示

学術貢献活動

  • 運営委員会委員長

    第70回日本応用動物昆虫学会大会  ( 熊本城ホール ) 2026年3月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 組織委員会委員(学術プログラム委員会、プレナリー小委員会)、Section Convenor, 常任委員(2024年4月から) 国際学術貢献

    第27回国際昆虫学会議(XXVII International Congress of Entomology, ICE 2024 Kyoto)  ( 京都国際会館 ) 2024年8月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 運営委員(シンポジウム)

    日本昆虫学会第84回大会・第68回日本応用動物昆虫学会大会  ( 仙台国際センター ) 2024年3月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 「イノベーション創出強化研究推進事業」評議委員

    役割:審査・評価

    農研機構 生研支援センター  2023年2月 - 2024年3月

     詳細を見る

    種別:審査・学術的助言 

  • 学術論文等の審査

    役割:査読

    2023年

     詳細を見る

    種別:査読等 

    外国語雑誌 査読論文数:4

    日本語雑誌 査読論文数:0

  • 学術論文等の審査

    役割:査読

    2022年

     詳細を見る

    種別:査読等 

    外国語雑誌 査読論文数:2

    日本語雑誌 査読論文数:0

  • 英語口頭発表審査員

    第65回日本応用動物昆虫学会大会  ( 島根大学 ) 2021年3月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 「イノベーション創出強化研究推進事業」評議委員

    役割:審査・評価

    農研機構 生研支援センター  2021年2月 - 2022年3月

     詳細を見る

    種別:審査・学術的助言 

  • 学術論文等の審査

    役割:査読

    2021年

     詳細を見る

    種別:査読等 

    外国語雑誌 査読論文数:6

    日本語雑誌 査読論文数:0

  • 学術論文等の審査

    役割:査読

    2020年

     詳細を見る

    種別:査読等 

    外国語雑誌 査読論文数:1

    日本語雑誌 査読論文数:0

  • 招待講演者

    第35回国際生物学賞記念シンポジウム  ( 国立科学博物館 上野本館 ) 2019年12月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 座長(Chairmanship)

    日本応用動物昆虫学会  ( 筑波大学(つくば市) ) 2019年3月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 学術論文等の審査

    役割:査読

    2019年

     詳細を見る

    種別:査読等 

    外国語雑誌 査読論文数:7

    日本語雑誌 査読論文数:4

  • Local onganizing committee 国際学術貢献

    9th International Congress of Hymenopterists  ( Japan ) 2018年7月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 座長(Chairmanship)

    日本応用動物昆虫学会  ( 鹿児島大学(鹿児島市) ) 2018年3月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 運営委員

    第62回日本応用動物昆虫学会大会  ( 鹿児島大学(鹿児島市) ) 2018年3月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    参加者数:800

  • 昆蟲(ニューシリーズ)

    2018年1月 - 2018年9月

     詳細を見る

    種別:学会・研究会等 

  • 学術論文等の審査

    役割:査読

    2018年

     詳細を見る

    種別:査読等 

    外国語雑誌 査読論文数:6

    日本語雑誌 査読論文数:4

  • 100周年記念事業委員会委員長・司会者

    日本昆虫学会100周年記念公開シンポジウム  ( 松山市立子規記念博物館(愛媛県松山市) ) 2017年9月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    参加者数:600

  • 農林水産業・食品産業科学技術研究推進事業研究課題評価分科会委員

    役割:審査・評価

    農林水産省  2017年9月 - 2020年3月

     詳細を見る

    種別:審査・学術的助言 

  • 世話人

    第61回日本応用動物昆虫学会大会における小集会 「ゴール研究:基礎と応用に関する最近の話題」  ( 東京農工大学(東京都小金井市) ) 2017年3月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    参加者数:20

  • 学術論文等の審査

    役割:査読

    2017年

     詳細を見る

    種別:査読等 

    外国語雑誌 査読論文数:4

    日本語雑誌 査読論文数:9

  • シンポジウム招待講演 国際学術貢献

    2016年9月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    参加者数:7,000

  • Satellite symposium organizer 国際学術貢献

    2016 XXV International Congress of Entomology  ( Orlando UnitedStatesofAmerica ) 2016年9月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    参加者数:7,000

  • 運営委員

    日本昆虫科学連合、日本学術会議農学委員会応用昆虫学分科会、日本昆虫学会および日本応用動物昆虫学会共催公開シンポジウム 「昆虫類をめぐる外来生物問題と対策」  ( 大阪府立大学(堺市) ) 2016年3月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    参加者数:400

  • 受賞講演

    第60回日本応用動物昆虫学会大会  ( 大阪府立大学(堺市) ) 2016年3月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    参加者数:1,000

  • Applied Entomology and Zoologyおよび日本応用動物昆虫学会誌 国際学術貢献

    2016年1月 - 2019年12月

     詳細を見る

    種別:学会・研究会等 

  • 学術論文等の審査

    役割:査読

    2016年

     詳細を見る

    種別:査読等 

    外国語雑誌 査読論文数:6

    日本語雑誌 査読論文数:0

  • 座長(Chairmanship)

    日本昆虫学会  ( 九州大学(福岡市) ) 2015年9月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 運営委員

    日本昆虫学会第75回大会  ( 九州大学(福岡市) ) 2015年9月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    参加者数:600

  • 運営委員

    第6回日本昆虫科学連合シンポジウム・日本学術会議公開シンポジウム 「衛生動物が媒介する病気と被害」  ( 東京大学(東京都文京区) ) 2015年8月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    参加者数:200

  • 農林水産業・食品産業科学技術研究推進事業研究課題評価分科会委員

    役割:審査・評価

    農林水産省  2014年10月 - 2017年3月

     詳細を見る

    種別:審査・学術的助言 

  • 座長(Chairmanship)

    日本昆虫学会  ( 広島大学(東広島市) ) 2014年9月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 座長(Chairmanship)

    日本応用動物昆虫学会  ( 高知大学(高知市) ) 2014年3月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 平成26年度農林水産業・食品産業科学技術研究推進事業1次審査専門評価委員

    役割:審査・評価

    農林水産省  2014年2月 - 2014年3月

     詳細を見る

    種別:審査・学術的助言 

  • シンポジウム招待講演 国際学術貢献

    2013年10月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    参加者数:500

  • 座長(Chairmanship)

    日本昆虫学会  ( 北海道大学(札幌市) ) 2013年9月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 座長(Chairmanship)

    日本応用動物昆虫学会  ( 日本大学(神奈川県藤沢市) ) 2013年3月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 農林水産業・食品産業科学技術研究推進事業(実用技術開発ステージ)における審査専門評価委員

    役割:審査・評価

    農林水産省  2013年3月

     詳細を見る

    種別:審査・学術的助言 

  • 座長(Chairmanship)

    日本昆虫学会  ( 玉川大学(東京都町田市) ) 2012年9月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • シンポジウム招待講演 国際学術貢献

    2012年8月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    参加者数:3,000

  • 座長(Chairmanship)

    日本応用動物昆虫学会  ( 近畿大学農学部(奈良県奈良市) ) 2012年3月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 農林水産省競争的資金「新たな農林水産政策を推進する実用技術開発事業」にかかわる専門評価委員

    役割:審査・評価

    農林水産省  2012年2月 - 2012年3月

     詳細を見る

    種別:審査・学術的助言 

  • 運営委員

    第55回日本応用動物昆虫学会大会  ( 九州大学(福岡市) ) 2011年3月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    参加者数:1,000

  • 農林水産省競争的資金「新たな農林水産政策を推進する実用技術開発事業」にかかわる専門評価委員

    役割:審査・評価

    農林水産省  2011年2月 - 2011年3月

     詳細を見る

    種別:審査・学術的助言 

  • 座長(Chairmanship)

    日本昆虫学会  ( 山形大学農学部(山形県鶴岡市) ) 2010年9月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 座長(Chairmanship)

    九州病害虫研究会  ( KKRホテル熊本(熊本市) ) 2010年1月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 座長(Chairmanship)

    日本応用動物昆虫学会  ( 北海道大学(札幌市) ) 2009年3月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 座長(Chairmanship)

    天敵利用研究会  ( 城山観光ホテル(鹿児島市) ) 2008年11月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 座長(Chairmanship)

    日本昆虫学会  ( 香川大学(高松市) ) 2008年9月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • Entomological Science 国際学術貢献

    2008年1月 - 2025年12月

     詳細を見る

    種別:学会・研究会等 

  • 昆蟲(ニューシリーズ)

    2008年1月 - 2009年12月

     詳細を見る

    種別:学会・研究会等 

  • Organaizing committee 国際学術貢献

    Biodiversity of Galling Arthropods and Their Associates  ( Japan ) 2005年9月 - 2016年8月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    参加者数:150

  • 座長と基調講演

    新発生害虫トマトハモグリバエLiriomyza sativae  ( 日本大学(神奈川県藤沢市) ) 2003年6月 - 2016年8月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    参加者数:200

  • Entomological Scienceおよび昆蟲(ニューシリーズ) 国際学術貢献

    2000年1月 - 2001年12月

     詳細を見る

    種別:学会・研究会等 

▼全件表示

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 天敵昆虫を用いた畜産害虫サシバエの防除法の開発

    2021年

    九州大学ギャップファンド

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:学内資金・基金等

  • 昆虫学データベース(KONCHU)

    2015年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  研究成果公開促進費

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:科研費

  • 昆虫学データベース(KONCHU)

    2014年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  研究成果公開促進費

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:科研費

  • 昆虫学データベース(KONCHU)

    2013年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  研究成果公開促進費

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:科研費

  • 常緑照葉樹を寄主とするゴール形成昆虫(タマバエ類・タマバチ類)の適応放散の起源

    2009年4月 - 2012年3月

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

  • 常緑照葉樹を寄主とするゴール形成昆虫(タマバエ類・タマバチ類)の適応放散の起源

    研究課題/領域番号:21405011  2009年 - 2011年

    科学研究費助成事業  一般研究(B)

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:科研費

  • 侵入害虫クリタマバチと天敵寄生蜂の導入が土着寄主・寄生蜂相に及ぼす影響の解析

    2007年4月 - 2010年3月

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

  • 熱帯アジアにおける昆虫インベントリーと国際ネットワークの拡大

    2007年4月 - 2008年3月

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

  • 侵入害虫クリタマバチと天敵寄生蜂の導入が土着寄主・寄生蜂相に及ぼす影響の解析

    研究課題/領域番号:19380037  2007年 - 2009年

    科学研究費助成事業  一般研究(B)

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:科研費

  • 熱帯アジアにおける昆虫インベントリーと国際ネットワークの拡大

    2005年 - 2007年

    科学研究費助成事業  一般研究(A)

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:科研費

▼全件表示

教育活動概要

  • 大学院生の研究指導のみならず学部学生の講義もおこなっている(基幹教育では全学部の学生に研究の面白さや楽しさが伝わるように心がけている)。
    昆虫学の教科書の執筆
    1)「応用昆虫学の基礎」編著者:後藤哲雄・上遠野冨士夫;著者:阿部芳久、園田昌司、笠井敦、岸本英成、宮井俊一、横井幸生、小野正人;農文協、2019年、「昆虫の形態」と「昆虫の分類」を分担
    2)「教養のための昆虫学」編著者:平嶋義宏・広渡俊哉;著者:阿部芳久、細石真吾、紙谷聡志、三田敏治、緒方一夫、高木正見;東海大学出版部、2017年、「変態」、「昆虫の生殖」、「ゴールをつくる昆虫」を分担

担当授業科目

  • 生物多様性科学 C(昆虫科学)Ⅳ

    2024年12月 - 2025年2月   冬学期

  • 生物多様性科学 C(昆虫科学)Ⅷ

    2024年12月 - 2025年2月   冬学期

  • 包括的生物環境科学概論 B

    2024年10月 - 2024年12月   秋学期

  • フィールドに学ぶA

    2024年10月 - 2024年12月   秋学期

  • 生物多様性科学 C(昆虫科学)Ⅶ

    2024年10月 - 2024年12月   秋学期

  • 生物多様性科学 C(昆虫科学)Ⅲ

    2024年10月 - 2024年12月   秋学期

  • 生物多様性科学 C(昆虫科学)Ⅱ

    2024年6月 - 2024年8月   夏学期

  • 基幹教育セミナー

    2024年6月 - 2024年8月   夏学期

  • 基幹教育セミナー

    2024年6月 - 2024年8月   夏学期

  • 生命の科学B

    2024年6月 - 2024年8月   夏学期

  • 生物多様性と人間文化A

    2024年6月 - 2024年8月   夏学期

  • 生物多様性科学 C(昆虫科学)Ⅵ

    2024年6月 - 2024年8月   夏学期

  • 包括的生物環境科学概論 A

    2024年4月 - 2024年6月   春学期

  • 生物多様性科学 C(昆虫科学)Ⅰ

    2024年4月 - 2024年6月   春学期

  • 生命の科学B

    2024年4月 - 2024年6月   春学期

  • 生物多様性科学 C(昆虫科学)Ⅴ

    2024年4月 - 2024年6月   春学期

  • 生物多様性科学 C(昆虫科学)Ⅳ

    2023年12月 - 2024年2月   冬学期

  • 生物多様性科学 C(昆虫科学)Ⅲ

    2023年10月 - 2023年12月   秋学期

  • フィールドに学ぶA

    2023年10月 - 2023年12月   秋学期

  • 生物多様性科学 C(昆虫科学)Ⅱ

    2023年6月 - 2023年8月   夏学期

  • 基幹教育セミナー

    2023年6月 - 2023年8月   夏学期

  • 生命の科学B

    2023年6月 - 2023年8月   夏学期

  • 博士演習 Ⅱ

    2023年6月 - 2023年8月   夏学期

  • 博士個別研究指導

    2023年4月 - 2024年3月   通年

  • 博士個別研究指導

    2023年4月 - 2024年3月   通年

  • 博士総合演習 Ⅰ

    2023年4月 - 2023年9月   前期

  • 博士演習 Ⅰ

    2023年4月 - 2023年9月   前期

  • 包括的生物環境科学概論 A

    2023年4月 - 2023年6月   春学期

  • 生命の科学B

    2023年4月 - 2023年6月   春学期

  • 博士演習 Ⅰ

    2023年4月 - 2023年6月   春学期

  • 生物多様性科学 C(昆虫科学)Ⅰ

    2023年4月 - 2023年6月   春学期

  • フィールドに学ぶA

    2022年10月 - 2022年12月   秋学期

  • 生命の科学B

    2022年6月 - 2022年8月   夏学期

  • 生物多様性と人間文化A

    2022年6月 - 2022年8月   夏学期

  • 博士演習 Ⅱ

    2022年6月 - 2022年8月   夏学期

  • 生物多様性科学 C(昆虫科学)Ⅵ

    2022年6月 - 2022年8月   夏学期

  • 生物多様性科学 C(昆虫科学)Ⅱ

    2022年6月 - 2022年8月   夏学期

  • 基幹教育セミナー

    2022年6月 - 2022年8月   夏学期

  • 基幹教育セミナー

    2022年6月 - 2022年8月   夏学期

  • 博士個別研究指導

    2022年4月 - 2023年3月   通年

  • 博士個別研究指導

    2022年4月 - 2023年3月   通年

  • 個別研究指導Ⅱ

    2022年4月 - 2022年9月   前期

  • 博士個別研究指導

    2022年4月 - 2022年9月   前期

  • 博士演習 Ⅰ

    2022年4月 - 2022年9月   前期

  • 博士総合演習 Ⅰ

    2022年4月 - 2022年9月   前期

  • 生命の科学B

    2022年4月 - 2022年6月   春学期

  • 博士演習 Ⅰ

    2022年4月 - 2022年6月   春学期

  • 生物多様性科学 C(昆虫科学)Ⅴ

    2022年4月 - 2022年6月   春学期

  • 生物多様性科学 C(昆虫科学)Ⅰ

    2022年4月 - 2022年6月   春学期

  • 包括的生物環境科学概論 A

    2022年4月 - 2022年6月   春学期

  • 博士演習 Ⅳ

    2021年12月 - 2022年2月   冬学期

  • 生物多様性科学 C(昆虫科学)IV

    2021年12月 - 2022年2月   冬学期

  • 個別研究指導Ⅰ

    2021年10月 - 2022年3月   後期

  • 博士個別研究指導

    2021年10月 - 2022年3月   後期

  • 博士個別研究指導

    2021年10月 - 2022年3月   後期

  • 博士演習 Ⅱ

    2021年10月 - 2022年3月   後期

  • 博士総合演習 Ⅱ

    2021年10月 - 2022年3月   後期

  • 個別研究指導Ⅲ

    2021年10月 - 2022年3月   後期

  • 博士演習 Ⅲ

    2021年10月 - 2021年12月   秋学期

  • フィールドに学ぶA

    2021年10月 - 2021年12月   秋学期

  • 生物多様性科学 C(昆虫科学)III

    2021年10月 - 2021年12月   秋学期

  • 生物多様性科学 C(昆虫科学)Ⅱ

    2021年6月 - 2021年8月   夏学期

  • 基幹教育セミナー

    2021年6月 - 2021年8月   夏学期

  • 生命の科学B

    2021年6月 - 2021年8月   夏学期

  • 基幹教育セミナー

    2021年6月 - 2021年8月   夏学期

  • 生物多様性科学 C(昆虫科学)II

    2021年6月 - 2021年8月   夏学期

  • 生物多様性科学 C(昆虫科学)Ⅲ

    2021年4月 - 2021年9月   前期

  • 個別研究指導Ⅱ

    2021年4月 - 2021年9月   前期

  • 生物多様性科学 C(昆虫科学)Ⅰ

    2021年4月 - 2021年6月   春学期

  • 包括的生物環境科学概論 A

    2021年4月 - 2021年6月   春学期

  • 生命の科学B

    2021年4月 - 2021年6月   春学期

  • 生物多様性科学 C(昆虫科学)I

    2021年4月 - 2021年6月   春学期

  • 生命の科学B

    2020年12月 - 2021年2月   冬学期

  • フィールド調査実習

    2020年10月 - 2021年3月   後期

  • 博士個別研究指導

    2020年10月 - 2021年3月   後期

  • 博士演習 Ⅱ

    2020年10月 - 2021年3月   後期

  • 博士総合演習 Ⅱ

    2020年10月 - 2021年3月   後期

  • 生物多様性科学 C(昆虫科学)Ⅳ

    2020年10月 - 2021年3月   後期

  • 生物多様性科学 C(昆虫科学)Ⅱ

    2020年10月 - 2021年3月   後期

  • 個別研究指導Ⅲ

    2020年10月 - 2021年3月   後期

  • 個別研究指導Ⅰ

    2020年10月 - 2021年3月   後期

  • フィールドに学ぶA

    2020年10月 - 2020年12月   秋学期

  • 包括的生物環境科学概論 B

    2020年10月 - 2020年12月   秋学期

  • 生命の科学B

    2020年10月 - 2020年12月   秋学期

  • 基幹教育セミナー

    2020年6月 - 2020年8月   夏学期

  • 博士個別研究指導

    2020年4月 - 2021年3月   通年

  • 博士個別研究指導

    2020年4月 - 2020年9月   前期

  • 総合演習(包括的生物環境科学コース) Ⅱ

    2019年10月 - 2020年3月   後期

  • フィールドに学ぶA

    2019年10月 - 2019年12月   秋学期

  • 地球社会統合科学

    2019年10月 - 2019年12月   秋学期

  • 基幹教育セミナー

    2019年6月 - 2019年8月   夏学期

  • 生命の科学B

    2019年6月 - 2019年8月   夏学期

  • 博士個別研究指導

    2019年4月 - 2020年3月   通年

  • 総合演習(包括的生物環境科学コース) Ⅰ

    2019年4月 - 2019年9月   前期

  • 博士個別研究指導

    2019年4月 - 2019年9月   前期

  • 博士演習 Ⅰ

    2019年4月 - 2019年9月   前期

  • 博士総合演習 Ⅰ

    2019年4月 - 2019年9月   前期

  • 生物多様性科学 C(昆虫科学)Ⅲ

    2019年4月 - 2019年9月   前期

  • 生物多様性科学 C(昆虫科学)Ⅰ

    2019年4月 - 2019年9月   前期

  • 個別研究指導Ⅱ

    2019年4月 - 2019年9月   前期

  • 生命の科学B

    2019年4月 - 2019年6月   春学期

  • 包括的生物環境科学概論 A

    2019年4月 - 2019年6月   春学期

  • 地球社会統合科学

    2019年4月 - 2019年6月   春学期

  • 総合演習(包括的生物環境科学コース) Ⅱ

    2018年10月 - 2019年3月   後期

  • 地球社会統合科学

    2018年10月 - 2018年12月   秋学期

  • フィールドに学ぶA

    2018年10月 - 2018年12月   秋学期

  • 基幹教育セミナー

    2018年6月 - 2018年8月   夏学期

  • 生命の科学B

    2018年6月 - 2018年8月   夏学期

  • 博士個別研究指導

    2018年4月 - 2019年3月   通年

  • 総合演習(包括的生物環境科学コース) Ⅰ

    2018年4月 - 2018年9月   前期

  • 博士総合演習 Ⅰ

    2018年4月 - 2018年9月   前期

  • 生物多様性科学 C(昆虫科学)Ⅲ

    2018年4月 - 2018年9月   前期

  • 生物多様性科学 C(昆虫科学)Ⅰ

    2018年4月 - 2018年9月   前期

  • 個別研究指導Ⅲ

    2018年4月 - 2018年9月   前期

  • 個別研究指導Ⅰ

    2018年4月 - 2018年9月   前期

  • フィールド調査実習

    2018年4月 - 2018年9月   前期

  • 博士演習 Ⅰ

    2018年4月 - 2018年9月   前期

  • 地球社会統合科学

    2018年4月 - 2018年6月   春学期

  • 包括的生物環境科学概論 A

    2018年4月 - 2018年6月   春学期

  • 生命の科学B

    2018年4月 - 2018年6月   春学期

  • 総合演習(包括的生物環境科学コース)Ⅱ

    2017年10月 - 2018年3月   後期

  • 生命の科学B

    2017年6月 - 2017年8月   夏学期

  • 基幹教育セミナー

    2017年6月 - 2017年8月   夏学期

  • 博士個別研究指導

    2017年4月 - 2018年3月   通年

  • 総合演習(包括的生物環境科学コース)Ⅰ

    2017年4月 - 2017年9月   前期

  • 個別研究指導Ⅰ

    2017年4月 - 2017年9月   前期

  • 個別研究指導Ⅲ

    2017年4月 - 2017年9月   前期

  • 生物多様性科学 C(昆虫科学)Ⅰ

    2017年4月 - 2017年9月   前期

  • 生物多様性科学 C(昆虫科学)Ⅲ

    2017年4月 - 2017年9月   前期

  • 博士総合演習 Ⅰ

    2017年4月 - 2017年9月   前期

  • 博士演習 Ⅰ

    2017年4月 - 2017年9月   前期

  • 包括的生物環境科学概論 A

    2017年4月 - 2017年6月   春学期

  • 生物多様性と人間文化

    2017年4月 - 2017年6月   春学期

  • 生命の科学B

    2017年4月 - 2017年6月   春学期

  • 生物多様性科学C

    2016年10月 - 2017年3月   後期

  • 総合演習(包括的生物環境科学コース)

    2016年10月 - 2017年3月   後期

  • 基幹教育セミナー

    2016年4月 - 2016年9月   前期

  • 包括的生物環境科学概論A

    2016年4月 - 2016年9月   前期

  • 包括的生物環境科学概論B

    2016年4月 - 2016年9月   前期

  • 総合演習(包括的生物環境科学コース)

    2016年4月 - 2016年9月   前期

  • 生物多様性科学C

    2016年4月 - 2016年9月   前期

  • 生物多様性と人間文化

    2016年4月 - 2016年9月   前期

  • 生命の科学B

    2016年4月 - 2016年9月   前期

  • Integrated Sciences for Global Society

    2015年10月 - 2016年3月   後期

  • 生命の科学B

    2015年10月 - 2016年3月   後期

  • 生物多様性科学C

    2015年10月 - 2016年3月   後期

  • 総合演習(包括的生物環境科学コース)

    2015年10月 - 2016年3月   後期

  • 地球社会統合科学

    2015年4月 - 2015年9月   前期

  • 生命の科学B

    2015年4月 - 2015年9月   前期

  • 生物多様性と人間文化

    2015年4月 - 2015年9月   前期

  • 生物多様性科学C

    2015年4月 - 2015年9月   前期

  • 総合演習(包括的生物環境科学コース)

    2015年4月 - 2015年9月   前期

  • 包括的生物環境科学概論B

    2015年4月 - 2015年9月   前期

  • 包括的生物環境科学概論A

    2015年4月 - 2015年9月   前期

  • 生物多様性科学C

    2014年10月 - 2015年3月   後期

  • Integrated Sciences for Global Society

    2014年10月 - 2015年3月   後期

  • 総合演習(包括的生物環境科学コース)

    2014年10月 - 2015年3月   後期

  • 生物多様性科学C

    2014年4月 - 2014年9月   前期

  • 生命の科学B

    2014年4月 - 2014年9月   前期

  • 地球社会統合科学

    2014年4月 - 2014年9月   前期

  • 包括的生物環境科学概論B

    2014年4月 - 2014年9月   前期

  • 包括的生物環境科学概論A

    2014年4月 - 2014年9月   前期

  • 総合演習(包括的生物環境科学コース)

    2014年4月 - 2014年9月   前期

  • 共通コア科目(社会性)

    2013年10月 - 2014年3月   後期

  • 生物圏環境学Ⅳ

    2013年10月 - 2014年3月   後期

  • 生物圏環境学Ⅱ

    2013年10月 - 2014年3月   後期

  • 総合演習(地球自然環境学Ⅳ)

    2013年10月 - 2014年3月   後期

  • 総合演習(地球自然環境学Ⅱ)

    2013年10月 - 2014年3月   後期

  • 博士総合演習Ⅱ

    2013年10月 - 2014年3月   後期

  • 博士演習Ⅱ

    2013年10月 - 2014年3月   後期

  • 博士特別研究

    2013年4月 - 2014年3月   通年

  • 調査研究方法論(地球自然環境学)

    2013年4月 - 2014年3月   通年

  • 特別研究(地球自然環境学)

    2013年4月 - 2014年3月   通年

  • 共通コア科目(社会性)

    2013年4月 - 2013年9月   前期

  • 生物圏環境学Ⅲ

    2013年4月 - 2013年9月   前期

  • 生物圏環境学Ⅰ

    2013年4月 - 2013年9月   前期

  • 総合演習(地球自然環境学Ⅲ)

    2013年4月 - 2013年9月   前期

  • 総合演習(地球自然環境学Ⅰ)

    2013年4月 - 2013年9月   前期

  • 博士総合演習Ⅰ

    2013年4月 - 2013年9月   前期

  • 博士演習Ⅰ

    2013年4月 - 2013年9月   前期

  • 共通コア科目(社会性)

    2012年10月 - 2013年3月   後期

  • 生物圏環境学Ⅳ

    2012年10月 - 2013年3月   後期

  • 生物圏環境学Ⅱ

    2012年10月 - 2013年3月   後期

  • 総合演習(地球自然環境学Ⅳ)

    2012年10月 - 2013年3月   後期

  • 総合演習(地球自然環境学Ⅱ)

    2012年10月 - 2013年3月   後期

  • 調査研究方法論

    2012年4月 - 2013年3月   通年

  • 特別研究(地球自然環境学)

    2012年4月 - 2013年3月   通年

  • 共通コア科目(社会性)

    2012年4月 - 2012年9月   前期

  • 生物圏環境学Ⅲ

    2012年4月 - 2012年9月   前期

  • 生物圏環境学Ⅰ

    2012年4月 - 2012年9月   前期

  • 総合演習(地球自然環境学Ⅲ)

    2012年4月 - 2012年9月   前期

  • 総合演習(地球自然環境学Ⅰ)

    2012年4月 - 2012年9月   前期

  • 共通コア科目(社会性)

    2011年10月 - 2012年3月   後期

  • 生物圏環境学Ⅱ

    2011年10月 - 2012年3月   後期

  • 総合演習(地球自然環境学Ⅳ)

    2011年10月 - 2012年3月   後期

  • 総合演習(地球自然環境学Ⅱ)

    2011年10月 - 2012年3月   後期

  • 生物圏環境学Ⅳ

    2011年10月 - 2012年3月   後期

  • 調査研究方法論

    2011年4月 - 2012年3月   通年

  • 特別研究(地球自然環境学)

    2011年4月 - 2012年3月   通年

  • 共通コア科目(社会性)

    2011年4月 - 2011年9月   前期

  • 生物圏環境学Ⅰ

    2011年4月 - 2011年9月   前期

  • 総合演習(地球自然環境学Ⅲ)

    2011年4月 - 2011年9月   前期

  • 総合演習(地球自然環境学Ⅰ)

    2011年4月 - 2011年9月   前期

  • 生物圏環境学Ⅲ

    2011年4月 - 2011年9月   前期

  • 共通コア科目(社会性)

    2010年10月 - 2011年3月   後期

  • 総合演習(地球自然環境学Ⅳ)

    2010年10月 - 2011年3月   後期

  • 総合演習(地球自然環境学Ⅱ)

    2010年10月 - 2011年3月   後期

  • 生物圏環境学Ⅱ

    2010年10月 - 2011年3月   後期

  • 生物圏環境学Ⅳ

    2010年10月 - 2011年3月   後期

  • 調査研究方法論

    2010年4月 - 2011年3月   通年

  • 特別研究(地球自然環境学)

    2010年4月 - 2011年3月   通年

  • 共通コア科目(社会性)

    2010年4月 - 2010年9月   前期

  • 総合演習(地球自然環境学Ⅲ)

    2010年4月 - 2010年9月   前期

  • 総合演習(地球自然環境学Ⅰ)

    2010年4月 - 2010年9月   前期

  • 生物圏環境学Ⅰ

    2010年4月 - 2010年9月   前期

  • 生物圏環境学Ⅲ

    2010年4月 - 2010年9月   前期

  • 総合演習(地球自然環境学Ⅱ)

    2009年10月 - 2010年3月   後期

  • 共通コア科目(社会性)

    2009年10月 - 2010年3月   後期

  • 総合演習(地球自然環境学Ⅳ)

    2009年10月 - 2010年3月   後期

  • 生物圏環境学Ⅱ

    2009年10月 - 2010年3月   後期

  • 生物圏環境学Ⅳ

    2009年10月 - 2010年3月   後期

  • 調査研究方法論

    2009年4月 - 2010年3月   通年

  • 特別研究(地球自然環境学)

    2009年4月 - 2010年3月   通年

  • 総合演習(地球自然環境学Ⅰ)

    2009年4月 - 2009年9月   前期

  • 共通コア科目(社会性)

    2009年4月 - 2009年9月   前期

  • 総合演習(地球自然環境学Ⅲ)

    2009年4月 - 2009年9月   前期

  • 生物圏環境学Ⅰ

    2009年4月 - 2009年9月   前期

  • 生物圏環境学Ⅲ

    2009年4月 - 2009年9月   前期

  • 総合演習(地球自然環境学Ⅱ)

    2008年10月 - 2009年3月   後期

  • 共通コア科目(社会性)

    2008年10月 - 2009年3月   後期

  • 総合演習(地球自然環境学Ⅳ)

    2008年10月 - 2009年3月   後期

  • 生物圏環境学Ⅱ

    2008年10月 - 2009年3月   後期

  • 生物圏環境学Ⅳ

    2008年10月 - 2009年3月   後期

  • 調査研究方法論

    2008年4月 - 2009年3月   通年

  • 特別研究(地球自然環境学)

    2008年4月 - 2009年3月   通年

  • 総合演習(地球自然環境学Ⅰ)

    2008年4月 - 2008年9月   前期

  • 集団生物学

    2008年4月 - 2008年9月   前期

  • 共通コア科目(社会性)

    2008年4月 - 2008年9月   前期

  • 総合演習(地球自然環境学Ⅲ)

    2008年4月 - 2008年9月   前期

  • 生物圏環境学Ⅰ

    2008年4月 - 2008年9月   前期

  • 生物圏環境学Ⅲ

    2008年4月 - 2008年9月   前期

  • 調査研究方法論

    2007年4月 - 2008年3月   通年

▼全件表示

FD参加状況

  • 2023年3月   役割:パネリスト   名称:授業評価アンケートの結果をふまえて

    主催組織:部局

  • 2022年3月   役割:パネリスト   名称:授業評価アンケートの結果をふまえて

    主催組織:部局

  • 2021年3月   役割:参加   名称:大学院学際教育の質向上に関するFD:2018-2019年度NEEP成果をふまえて

    主催組織:部局

  • 2020年8月   役割:参加   名称:PBL授業に関する研修

    主催組織:部局

  • 2020年3月   役割:司会   名称:学生アンケートの結果等について

    主催組織:部局

  • 2020年1月   役割:参加   名称:共通科目「地球社会統合科学」の展開

    主催組織:部局

  • 2019年11月   役割:参加   名称:安全保障輸出管理の概要と電子申請システムによる手続きについて

    主催組織:部局

  • 2019年10月   役割:参加   名称:ハラスメントの基礎知識と予防・対応についてー九州大学におけるハラスメント対策ー

    主催組織:部局

  • 2019年9月   役割:参加   名称:ジャーナルをめぐる現状と研究倫理に関するFD・SD―盗用・剽窃、ハゲタカジャーナルなどへの注意喚起

    主催組織:部局

  • 2019年7月   役割:参加   名称:3ポリシーに関する全学FD ~日本学術会議分野別参照基準に基づく理学部物理学科の3ポリシー~

    主催組織:全学

  • 2019年3月   役割:司会   名称:大学院PBL科目の開発ならびに教育効果の経時的評価ー平成30年度授業評価とともに

    主催組織:部局

  • 2017年3月   役割:参加   名称:内部質保証の仕組みの改善に向けて

    主催組織:部局

  • 2017年2月   役割:参加   名称:統合的学際教育の実践に向けて

    主催組織:部局

  • 2017年1月   役割:参加   名称:フィールド調査における安全対策とリスク管理

    主催組織:部局

  • 2016年9月   役割:参加   名称:新学部対応FD

    主催組織:部局

  • 2016年5月   役割:参加   名称:統合的学際教育の実践に向けて

    主催組織:部局

  • 2016年3月   役割:参加   名称:授業評価に基づく教育改善

    主催組織:部局

  • 2016年3月   役割:参加   名称:ハラスメント防止

    主催組織:部局

  • 2016年3月   役割:参加   名称:基幹教育セミナーFD

    主催組織:全学

  • 2015年11月   役割:参加   名称:自殺防止メンタルヘルス研修会

    主催組織:全学

  • 2015年3月   役割:参加   名称:地球社会統合科学府カリキュラムFD

    主催組織:部局

  • 2014年11月   役割:参加   名称:平成26年度 九州大学メンタルヘルス研修会

    主催組織:全学

  • 2013年11月   役割:参加   名称:平成25年度 九州大学メンタルヘルス研修会

    主催組織:全学

  • 2012年3月   役割:参加   名称:心の危機の予防と連携〜われわれ教職員にできること

    主催組織:全学

  • 2007年4月   役割:参加   名称:新任教員研修

    主催組織:全学

▼全件表示

他大学・他機関等の客員・兼任・非常勤講師等

  • 2011年  放送大学  区分:集中講義  国内外の区分:国内 

  • 2005年  鳥取大学農学部  区分:集中講義  国内外の区分:国内 

その他教育活動及び特記事項

  • 2016年  その他特記事項  修士課程1年の伊藤勇人君が日本鱗翅学会第63回大会(於 日本大学生物資源科学部)においてポスター賞の学生の部(最優秀賞1名・優秀賞2名)で最優秀賞を受賞し、大会長から表彰されました。

     詳細を見る

    修士課程1年の伊藤勇人君が日本鱗翅学会第63回大会(於 日本大学生物資源科学部)においてポスター賞の学生の部(最優秀賞1名・優秀賞2名)で最優秀賞を受賞し、大会長から表彰されました。

  • 2016年  その他特記事項  博士課程2年の田口大輔君が第61回日本応用動物昆虫学会大会(於 東京農工大学)においてポスター賞を受賞し、学会長から表彰されました。

     詳細を見る

    博士課程2年の田口大輔君が第61回日本応用動物昆虫学会大会(於 東京農工大学)においてポスター賞を受賞し、学会長から表彰されました。

  • 2016年  その他特記事項  修士課程1年の伊藤勇人君が藤原ナチュラルヒストリー振興財団からオオルリシジミの研究に対して平成28年度の研究助成を受けました。

     詳細を見る

    修士課程1年の伊藤勇人君が藤原ナチュラルヒストリー振興財団からオオルリシジミの研究に対して平成28年度の研究助成を受けました。

  • 2012年  その他特記事項  博士後期課程2年の井手竜也君が早期修了して博士(理学)を取得し、修了式の際、学術研究優秀者として総長から表彰されました。

     詳細を見る

    博士後期課程2年の井手竜也君が早期修了して博士(理学)を取得し、修了式の際、学術研究優秀者として総長から表彰されました。

社会貢献・国際連携活動概要

  • 北九州市立自然史・歴史博物館魅力アップ事業業務委託(公募型プロポーザル)審査委員(2023.06-2023.08)
    第27回国際昆虫学会議(XXVII International Congress of Entomology, ICE 2024 Kyoto)組織委員会委員(学術プログラム委員会、プレナリー小委員会)、Section Convener、常任委員(2024.04-)
    北九州市立自然史・歴史博物館 協議会委員(2020.08-2026.03)同会長(2020.11-2023.08)
    第25回国際昆虫学会議( XXV International Congress of Entomology)におけるSatellite symposium: Recent Advances in Entomology in Japan の運営(2016年9月)
    平成27年度近畿中国四国農業試験研究推進会議 病害虫推進部会 問題別研究会基調講演(2016年3月)
    JICAベトナム技術協力プロジェクト「持続可能な農村開発のためのタイバック大学(TBU)機能強化プロジェクト」研修員の受入(2014年10月)
    植物防疫全国協議会主催、農林水産省植物防疫課協力「植物防疫現地研究会」においてトマトハモグリバエについて講演(2003年)。
    農林害虫防除研究会および(社)日本植物防疫協会共催シンポジウム「新発生害虫トマトハモグリバエLiriomyza sativae」の基調講演(2003年)。
    農林水産省近畿農政局主催「平成12年度近畿地区植物防疫関係事業推進会議」においてトマトハモグリバエについて講演(2000年)。

社会貢献活動

  • 日本昆虫学会第84回大会と第68回日本応用動物昆虫学会大会の合同大会の公開シンポジウム における日本昆虫科学連合の活動報告

    日本学術会議、日本昆虫学会、日本応用動物昆虫学会、日本昆虫科学連合  仙台国際センター  2024年3月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • 中高生向け科学冊子「someone」への取材協力。中嶋香織氏がハモグリバエとその寄生蜂に関する研究を取材してくださり、2022春号の<特集>「自然のなかの美術館」に「葉をキャンバスにする食いしん坊な「路上画家」」という記事を発表されました(someone 58: 8-9)

    リバネス出版  2022年3月

     詳細を見る

    対象: 幼稚園以下, 小学生, 中学生, 高校生

    種別:その他

  • 第35回国際生物学賞記念シンポジウム における招待講演

    国立科学博物館・日本学術振興会  国立科学博物館  2019年12月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • 日本昆虫学会100周年記念公開シンポジウム 「日本昆虫学会‐次の100年への挑戦‐」 の運営

    日本昆虫学会  松山市立子規記念博物館  2017年9月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • 日本昆虫科学連合、日本学術会議農学委員会応用昆虫学分科会、日本昆虫学会および日本応用動物昆虫学会共催公開シンポジウム 「昆虫類をめぐる外来生物問題と対策」 の運営

    日本昆虫科学連合、日本学術会議農学委員会応用昆虫学分科会、日本昆虫学会および日本応用動物昆虫学会  大阪府立大学  2016年3月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • 第6回日本昆虫科学連合シンポジウム・日本学術会議公開シンポジウム 「衛生動物が媒介する病気と被害」 の運営

    日本昆虫科学連合・日本学術会議  東京大学  2015年8月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • 題目:共生をキーワードに読み解く生物多様性、最近の話題

    九州大学大学院システム生命科学府 システム生命科学夏の学校2013  九州大学大学院システム生命科学府講義棟  2013年6月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • 題目:昆虫のヒミツ展 / 内容:九州大学における昆虫学研究の紹介(実行委員長)

    九州大学総合研究博物館・福岡市少年科学文化会館  福岡市少年科学文化会館  2009年8月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:その他

  • 動物学ひろば -サイエンスを支える動物たちー

    日本動物学会  福岡大学  2008年9月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:その他

  • "高校生・保護者対象イベント"京都の大学「学び」フォーラム2006(財団法人 大学コンソーシアム京都主催、文部科学省など後援)における模擬授業

    2006年10月

     詳細を見る

    対象: 幼稚園以下, 小学生, 中学生, 高校生

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 第53回日本学校農業クラブ全国大会農業情報処理競技会審査委員

    2002年10月

     詳細を見る

    対象: 幼稚園以下, 小学生, 中学生, 高校生

    種別:その他

  • 施設トマトの天敵利用研究会 / ハモグリバエの寄生バチについて

    京都府農林水産部京都乙訓農業改良普及センター主催  京都府立大学  1999年10月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:セミナー・ワークショップ

▼全件表示

メディア報道

  • 【意見】初動防除と国際連携が大切 -外来種の害虫- 2019年8月4日付 西日本新聞朝刊 新聞・雑誌

    西日本新聞  2019年8月

     詳細を見る

    【意見】初動防除と国際連携が大切 -外来種の害虫-
    2019年8月4日付 西日本新聞朝刊

  • 「希少な蝶 オオルリシジミの観察会」への写真提供とコメント:オオルリシジミの保全には、放牧、草刈、野焼きにより、食草のクララが豊富な草原を維持管理することが重要である。 テレビ・ラジオ番組

    大分朝日放送  2019年5月

     詳細を見る

    「希少な蝶 オオルリシジミの観察会」への写真提供とコメント:オオルリシジミの保全には、放牧、草刈、野焼きにより、食草のクララが豊富な草原を維持管理することが重要である。

  • 【意見】定着も想定し被害抑制を -ヒアリ対策- 2017年8月11日付 西日本新聞朝刊 新聞・雑誌

    西日本新聞  2017年8月

     詳細を見る

    【意見】定着も想定し被害抑制を -ヒアリ対策-
    2017年8月11日付 西日本新聞朝刊

  • 熊本地震と絶滅危惧種オオルリシジミ テレビ・ラジオ番組

    2017年4月

     詳細を見る

    熊本地震と絶滅危惧種オオルリシジミ

  • スズメバチへの対処法 テレビ・ラジオ番組

    福岡放送  2011年11月

     詳細を見る

    スズメバチへの対処法

  • スズメバチの被害対策 テレビ・ラジオ番組

    福岡放送  2011年10月

     詳細を見る

    スズメバチの被害対策

  • スズメバチの生態と被害 テレビ・ラジオ番組

    福岡放送  2011年9月

     詳細を見る

    スズメバチの生態と被害

  • 我々の研究グループは九州大学伊都キャンパスで新種のタマバチを発見し、2010年11月1日発行のアメリカ昆虫学会誌 『Annals of the Entomological Society of America』103巻6号に論文を発表しました。この学術誌は、昆虫学の分野では国際的に高く評価されており、権威と長い歴史を持っています。その論文の内容は、11月19日に朝日新聞の「伊都の九大新種のハチ」という記事で紹介されました。 新聞・雑誌

    朝日新聞  2010年11月

     詳細を見る

    我々の研究グループは九州大学伊都キャンパスで新種のタマバチを発見し、2010年11月1日発行のアメリカ昆虫学会誌 『Annals of the Entomological Society of America』103巻6号に論文を発表しました。この学術誌は、昆虫学の分野では国際的に高く評価されており、権威と長い歴史を持っています。その論文の内容は、11月19日に朝日新聞の「伊都の九大新種のハチ」という記事で紹介されました。

  • 我々の研究グループは九州大学伊都キャンパスで新種のタマバチを発見し、2010年11月1日発行のアメリカ昆虫学会誌 『Annals of the Entomological Society of America』103巻6号に論文を発表しました。この学術誌は、昆虫学の分野では国際的に高く評価されており、権威と長い歴史を持っています。その論文の内容は、11月16日のNHKニュースで「新種タマバチ発見」として放映されました。 テレビ・ラジオ番組

    2010年11月

     詳細を見る

    我々の研究グループは九州大学伊都キャンパスで新種のタマバチを発見し、2010年11月1日発行のアメリカ昆虫学会誌 『Annals of the Entomological Society of America』103巻6号に論文を発表しました。この学術誌は、昆虫学の分野では国際的に高く評価されており、権威と長い歴史を持っています。その論文の内容は、11月16日のNHKニュースで「新種タマバチ発見」として放映されました。

▼全件表示

政策形成、学術振興等への寄与活動

  • 2024年4月 - 2026年9月   日本学術会議

    農学委員会 応用昆虫学分科会・副委員長

  • 2020年12月 - 2023年9月   日本学術会議

    農学委員会 応用昆虫学分科会委員・幹事

  • 2020年10月 - 2026年9月   日本学術会議

    連携会員

  • 2020年1月 - 2020年9月   日本学術会議

    特任連携会員

  • 2020年1月   日本学術会議

    日本学術会議第24期の大型研究計画に関するマスタープラ ン(マスタープラン2020)に「わが国の産業・社会の基盤資源としての昆虫類の生物情報データベースおよび大規模標本の整備」を提案して採択された

  • 2018年9月 - 2023年9月   日本昆虫学会

    日韓昆虫学会の学術交流協定の締結:阿部日本昆虫学会会長とBae韓国昆虫学会会長が学術交流協定書に署名し、両学会は学術的・教育的交流を促進することになった

  • 2016年9月   日本昆虫科学連合

    日本昆虫科学連合(昆虫学関連の17の学協会から構成されている)の事務局長として、アメリカ合衆国フロリダ州オーランドで開催された第25回国際昆虫学会議( XXV International Congress of Entomology)におけるSatellite symposium:Recent Advances in Entomology in Japan (2016年9月)を運営し、日本の昆虫科学のレベルの高さを世界に知らしめることにより、日本の昆虫学の振興に寄与した

  • 2015年2月 - 2018年7月   International Society of Hymenopterists

    Local Organizer, 9th Congress of the International Society of Hymenopterists.

▼全件表示

外国人研究者等の受け入れ状況

  • Institute of Evolutionary Biology, University of Edinburgh

    受入れ期間: 2008年10月   (期間):2週間以上1ヶ月未満

    国籍:グレートブリテン・北アイルランド連合王国(英国)

  • Institute of Evolutionary Biology, University of Edinburgh

    受入れ期間: 2005年9月   (期間):2週間未満

    国籍:スイス連邦

    専業主体:日本学術振興会

海外渡航歴

  • 2019年11月

    滞在国名1:大韓民国   滞在機関名1:Annual Meeting and Symposium of the Entomological Society of Korea

  • 2016年9月

    滞在国名1:アメリカ合衆国   滞在機関名1:2016 XXV International Congress of Entomology

  • 2013年10月

    滞在国名1:中華人民共和国   滞在機関名1:International Congress on Biological Invasions

  • 2012年8月

    滞在国名1:大韓民国   滞在機関名1:2012 XXIV International Congress of Entomology

  • 2011年8月

    滞在国名1:大韓民国   滞在機関名1:Kangwon National University

  • 2010年3月

    滞在国名1:インド   滞在機関名1:North-East Institute of Science and Technology

  • 2009年10月

    滞在国名1:中華人民共和国   滞在機関名1:The 6th Asia-Pacific Congress of Entomology

  • 2007年9月

    滞在国名1:台湾   滞在機関名1:National Taiwan Normal University

▼全件表示

学内運営に関わる各種委員・役職等

  • 2024年4月 - 2025年3月   全学 伊都地区イーストゾーン協議会 共通施設管理委員

  • 2022年4月 - 2023年3月   全学 教育改革推進本部 企画・評価部門(協力教員)

  • 2021年5月 - 2024年6月   全学 大学評価部会

  • 2019年5月 - 2025年3月   センター 昆虫科学・新産業創生研究センター運営委員

  • 2019年4月 - 2025年3月   全学 キャンパス整備計画WG委員

  • 2018年7月 - 2023年3月   全学 キャンパス計画及び施設管理委員会 石ヶ原古墳跡展望室プロジェクトチーム会議

  • 2018年7月 - 2021年4月   全学 大学評価専門委員

  • 2018年4月 - 2024年3月   研究院 自己点検評価委員会委員長

  • 2017年4月 - 2019年3月   全学 研究費不正防止計画推進室員

  • 2016年10月 - 2018年10月   全学 イーストゾーン(文系地区)移転検討委員会

  • 2014年4月 - 2024年3月   研究院 自己点検評価委員会

  • 2013年10月 - 2015年5月   全学 文系地区総合教育研究棟基本設計・実施設計検討コアチーム会議

  • 2012年3月 - 2013年7月   全学 文系地区総合教育研究棟基本設計検討コアチーム会議

  • 2011年4月 - 現在   全学 伊都地区協議会「交通対策WG」

  • 2011年4月 - 2024年3月   研究院 研究院将来計画委員会

  • 2011年4月 - 2015年3月   全学 新キャンパス計画専門委員会

  • 2011年4月 - 2013年3月   全学 遺伝子組換え実験安全委員会

  • 2010年4月 - 現在   全学 熱帯農学研究センター委員会

  • 2010年4月 - 現在   研究院 連携大学院運営委員会

  • 2010年4月 - 現在   全学 生物環境調節センター委員会

  • 2010年4月 - 2024年3月   研究院 教育研究環境委員会

  • 2010年4月 - 2011年3月   全学 保健管理専門委員会

  • 2009年4月 - 現在   研究院 人事総務会

  • 2009年4月 - 2011年3月   研究院 就職対策委員会

  • 2009年4月 - 2011年3月   全学 学生委員会

  • 2008年4月 - 2011年3月   研究院 教務・学生委員会

  • 2008年4月 - 2010年6月   研究院 国際交流委員会

  • 2008年4月 - 2010年3月   全学 動物実験委員会

  • 2008年4月 - 2009年3月   研究院 予算・経理委員会

  • 2007年4月 - 現在   研究院 動物実験委員会

  • 2007年4月 - 2008年3月   研究院 教務委員会

▼全件表示