2024/07/28 更新

お知らせ

 

写真a

アダチ タツロウ
足立 達朗
ADACHI TATSURO
所属
比較社会文化研究院 助教
アジア埋蔵文化財研究センター (併任)
共創学部 共創学科(併任)
地球社会統合科学府 地球社会統合科学専攻(併任)
職名
助教
連絡先
メールアドレス
電話番号
0928025661
プロフィール
南極や中央アジア(モンゴル・ロシア)などを調査対象として,大陸の形成・成長過程や大陸衝突域における変動現象の解明する研究を行っている.また,考古資料をX線分析装置や質量分析計など地球科学的手法を用いて定量的に分析し,物質的な特徴を明らかにする研究を行っている.
外部リンク

学位

  • 博士(理学)

研究テーマ・研究キーワード

  • 研究テーマ:蛇紋岩の白金族元素・同位体測定法の確立

    研究キーワード:蛇紋岩,白金族元素,Re-Os同位体

    研究期間: 2015年4月

  • 研究テーマ:金属器の微量元素・同位体分析法の確立

    研究キーワード:金属器 鉄同位体 白金族元素

    研究期間: 2014年4月

  • 研究テーマ:アジア中央部に分布する大規模造山帯の衝突型テクトニクス解明

    研究キーワード:中央アジア,衝突帯,変成岩岩石学,年代学,地質学

    研究期間: 2010年4月

  • 研究テーマ:埋蔵文化財の高精度同位体・元素分析に基づく原産地解明

    研究キーワード:埋蔵文化財,高精度機器分析,原産地推定

    研究期間: 2010年4月

  • 研究テーマ:東南極・ドロンイングモードランドの地史解明とそれに基づくゴンドワナ超大陸形成過程の解明

    研究キーワード:ドロンイングモードランド,ゴンドワナ,変成岩岩石学,年代学,地質学

    研究期間: 2006年4月

論文

  • Chlorine-rich potassic-ferro-pargasite with Cl-poor cummingtonite in mafic granulite from Austhovde, Lützow-Holm Complex, East Antarctica 査読 国際誌

    2024年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    DOI: 10.2465/jmps.230329

  • Metamorphic rocks with different pressure–temperature–time paths bounded by a ductile shear zone at Oyayubi ridge, Brattnipene, Sør Rondane Mountains, East Antarctica 査読

    2023年8月

     詳細を見る

    記述言語:その他   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.2465/jmps.230220

  • Nanogranitoid inclusions with grandidierite in mafic granulite from Austhovde, Lützow-Holm Complex, East Antarctica 査読 国際誌

    118   2023年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    DOI: 10.2465/jmps.221209

  • Multiple post-peak fluid infiltrations in southern Perlebandet, Sør Rondane Mountains, East Antarctica. 査読

    2023年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    DOI: 10.2465/jmps.230131a

  • Formation of corundum in direct contact with quartz and biotite in clockwise P–T trajectory from the Sør Rondane Mountains, East Antarctica 査読 国際誌

    117 ( 1 )   n/a - n/a   2022年7月

     詳細を見る

    記述言語:その他   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.2465/jmps.220317

  • Petrology and zircon U–Pb geochronology of pelitic gneisses and granitoids from the Dai Loc Complex in the Truong Son Belt, Vietnam: Implication for the Silurian magmatic-metamorphic event

    226   105070 - 105070   2022年4月

     詳細を見る

    記述言語:その他   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.jseaes.2021.105070

  • Geochronology and geochemistry of granitoids from the Mongolian Altai

    Dolzodmaa BOLDBAATAR, Yasuhito OSANAI, Nobuhiko NAKANO, Tatsuro ADACHI, Jargalan SEREENEN, Ippei KITANO, Kundyz SYERYEKKHAAN

    Journal of Mineralogical and Petrological Sciences   116 ( 6 )   293 - 308   2022年3月

     詳細を見る

    記述言語:その他   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.2465/jmps.210830

  • Petrology and geochronology of andalusite- and sillimanite-bearing kyanite metapelites from the Gobi Altai Mountains: Evidence for prolonged convergent tectonics in the Central Asian Orogenic Belt 査読

    Nobuhiko Nakano, Yasuhito Osanai, Sereenen Jargalan, Tatsuro Adachi, Boldbaatar Dolzodmaa, Syeryekkhaan Kundyz, Masaaki Owada, M. Satish-Kumar

    Lithos   400-401   2021年11月

     詳細を見る

    記述言語:その他   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.lithos.2021.106362

  • Archaeological significance and chemical characterization of the obsidian source in Kirigamine, central Japan: Methodology for provenance analysis of obsidian artefacts using XRF and LA–ICP–MS 査読

    129   105377 - 105377   2021年5月

     詳細を見る

    記述言語:その他   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.jas.2021.105377

  • LA-ICP-MS zircon U-Pb ages of the Oshima metamorphic complex from Yawatahama-Oshima island and its geotectonic correlation

    Yasuhito Osanai, Ippei Kitano, Nobuhiko Nakano, Tatsuro Adachi, Kazuhiro Yonemura, Aya Yoshimoto, Yukari Miyashita, Satoshi Komemushi, Masayuki Komatsu

    The Journal of the Geological Society of Japan   127 ( 1 )   1 - 24   2021年1月

     詳細を見る

    記述言語:その他   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.5575/geosoc.2020.0044

  • Removal of lead and other toxic metals in heavily contaminated soil using biodegradable chelators: GLDA, citric acid and ascorbic acid

    Nguyen Van Thinh, Yasuhito Osanai, Tatsuro Adachi, Bui Thi Sinh Vuong, Ippei Kitano, Nguyen Thuy Chung, Phong K. Thai

    Chemosphere   263   127912 - 127912   2021年1月

     詳細を見る

    記述言語:その他   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.chemosphere.2020.127912

  • Timing of magmatism and ultrahigh- to high-grade metamorphism in the Kannak Complex, Kon Tum Massif, Vietnam: Magmatic activity and its tectonic implications 査読

    Masaaki Owada, Yasuhito Osanai, Nobuhiko Nakano, Ippei Kitano, Tatsuro Adachi, Pham Binh, Tran Van Tri

    Journal of Asian Earth Sciences   200   104077 - 104077   2020年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.jseaes.2019.104077

  • Timing of high-grade metamorphism in the Kontum Massif, Vietnam: Constraints from zircon–monazite multi-geochronology and trace elements geochemistry of zircon–monazite–garnet 査読

    187   104084 - 104084   2020年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.jseaes.2019.104084

  • Zoned quartz phenocrysts in supercooled melt inclusions in granulites from continental collision orogens 査読

    Island Arc   29 ( 1 )   2020年1月

     詳細を見る

    記述言語:その他   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1111/iar.12374

  • Metamorphic P-T conditions and variation of REE between two garnet generations from granulites in the Sør-Rondane mountains, East Antarctica 査読

    123 ( 6 )   821 - 845   2019年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s00710-019-00680-0

  • Felsite-nanogranite inclusions and three Al2Si5 polimorphs in the same garnet in ultrahigh-temperature granulites from Rundvagshetta, Lutzow-Holm Complex, East Antarctica. 査読 国際誌

    Yoshikuni Hiroi, Tomokazu Hokada, Mutsumi Kato, Ayahiko Yanagi, Tatsuro Adachi, Yasuhito Osanai, Yoichi Motoyoshi, Kazuyuki Shiraishi

    114   60   2019年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • Geochronology and REE geochemistry of zircon and garnet in pelitic gneisses from the Higo metamorphic terrane, Kyushu, Japan: Constraints on the timing of high–temperature metamorphism 査読 国際誌

    114 ( 2 )   47 - 59   2019年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.2465/jmps.181115

  • Gem-Quality Zircon Megacrysts from Placer Deposits in the Central Highlands, Vietnam—Potential Source and Links to Cenozoic Alkali Basalts 査読 国際誌

    9 ( 2 )   89   2019年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • Chemical speciation and bioavailability concentration of arsenic and heavy metals in sediment and soil cores in estuarine ecosystem, Vietnam 査読

    Nguyen Van Thinh, Yasuhito Osanai, Tatsuro Adachi, Phong K. Thai, Nobuhiko Nakano, Akinori Ozaki, Yoshihiro Kuwahara, Ryosuke Kato, Masato Makio, Kiyoshi Kurosawa

    Microchemical Journal   139   268 - 277   2018年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.microc.2018.03.005

  • Detrital zircon and igneous protolith ages of high-grade metamorphic rocks in the Highland and Wanni Complexes, Sri Lanka: Their geochronological correlation with southern India and East Antarctica 査読

    Ippei Kitano, Yasuhito Osanai, Nobuhiko Nakano, Tatsuro Adachi, Ian C.W. Fitzsimons

    Journal of Asian Earth Sciences   156   122 - 144   2018年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.jseaes.2018.01.017

  • Oxidation states of Fe in constituent minerals of a spinel Lherzolite xenolith from the Tariat depression, Mongolia: The significance of Fe3+ in olivine 査読

    Terumi Ejima, Yasuhito Osanai, Masahide Akasaka, Tatsuro Adachi, Nobuhiko Nakano, Yoshiaki Kon, Hiroaki Ohfuji, Jargalan Sereenen

    Minerals   8 ( 5 )   2018年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.3390/min8050204

  • 島弧-大陸地殻深部現象の研究進展 : 超高温変成作用の精密解析 (125周年記念特集 日本の変成岩研究の最近の進展と将来展望(その2)) 査読

    小山内 康人, 中野 伸彦, 足立 達朗

    地質学雑誌   123 ( 10 )   879 - 906   2017年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    DOI: 10.5575/geosoc.2017.0059

  • Excavations at Daram and Tevsh Sites: A Report on Joint Mongolian-Japanese Excavations in Outer Mongolia 査読

    Miyamoto Kazuo, Obata Hiroki, Adachi Tatsuro, Amgalantgus Tsend, Funahashi Kyoko, Gakuhari Takashi, Ito Shigeru, Kobayashi Koichi, Matsuzaki Hiroyuki, Nakahashi Takahiro, o, h

    2016年6月

     詳細を見る

    記述言語:その他  

    Excavations at Daram and Tevsh Sites: A Report on Joint Mongolian-Japanese Excavations in Outer Mongolia

  • 阿武隈山地南部,ジルコンU-Pb年代値に基づく日立変成岩類層序の再定義と日本海形成前の東北日本列島基盤の復元 査読

    田切 美智雄, 堀江 憲路, 足立 達朗

    地質雑   122 ( 6 )   231 - 247   2016年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    日立変成地域のカンブリア系について,ジルコンU-Pb SHRIMP年代値を追加し,既報の年代値をまとめ,各地層を再定義し,地質図を改めた.層序については,早期から晩期のカンブリア系を日立火山深成複合岩体として一括し,その中に赤沢層,玉簾層,変成花崗岩類,変成ポーフィリィを含めた.玉簾層の一部を分離して滝沢層を新設した. 西堂平層の堆積年代は白亜紀前期である.さらに,白亜紀後期に火成岩貫入と中圧型変成作用が起った.これは阿武隈帯の竹貫変成岩類の変成履歴とも共通し,東北日本列島でこのような急激なテクトニクスが起こった時期があったと推定した. 古第三紀の中央構造線が日本列島全体を縦断していたと仮定して,日本海形成前における,カンブリア系を含む日立古生層と東北日本列島基盤の復元を試み,日立古生層や阿武隈帯は中国東北部の佳木斯・ハンカ地帯に近接することを示した.カンブリア系日立火山深成複合岩体は北中国地塊の東縁に帰属することを主張した.

    DOI: 10.5575/geosoc.2016.0012

  • UHT granulites of the Highland Complex, Sri Lanka I: Geological and petrological background 査読

    Yasuhito Osanai, Krishnan Sajeev, Nobuhiko Nakano, Ippei Kitano, Wilbert K. V. Kehelpannala, Ryosuke Kato, Tatsuro Adachi, Sanjeewa P. K. Malaviarachchi

    JOURNAL OF MINERALOGICAL AND PETROLOGICAL SCIENCES   111 ( 3 )   145 - 156   2016年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.2465/jmps.151227

  • UHT granulites of the Highland Complex, Sri Lanka II: Geochronological constraints and implications for Gondwana correlation 査読

    Yasuhito Osanai, Krishnan Sajeev, Nobuhiko Nakano, Ippei Kitano, Wilbert K. V. Kehelpannala, Ryosuke Kato, Tatsuro Adachi, Sanjeewa P. K. Malaviarachchi

    JOURNAL OF MINERALOGICAL AND PETROLOGICAL SCIENCES   111 ( 3 )   157 - 169   2016年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.2465/jmps.151230

  • Prograde and retrograde evolution of eclogites from the Bantimala Complex in South Sulawesi, Indonesia 査読

    Nugroho Imam Setiawan, Yasuhito Osanai, Nobuhiko Nakano, Tatsuro Adachi, Kazuhiro Yonemura, Aya Yoshimoto

    JOURNAL OF MINERALOGICAL AND PETROLOGICAL SCIENCES   111 ( 3 )   211 - 225   2016年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.2465/jmps.150907

  • Late Permian plume-related magmatism and tectonothermal events in the Kontum Massif, central Vietnam 査読

    Masaaki Owada, Yasuhito Osanai, Nobuhiko Nakano, Tatsuro Adachi, Ippei Kitano, Tran Van Tri, Hiroo Kagami

    JOURNAL OF MINERALOGICAL AND PETROLOGICAL SCIENCES   111 ( 3 )   181 - 195   2016年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.2465/jmps.151019b

  • Detrital zircon provenances for metamorphic rocks from southern Sør Rondane Mountains, East Antarctica: A new report of Archean to Mesoproterozoic zircons 査読

    111 ( 2 )   118 - 128   2016年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    The Sør Rondane Mountains in East Antarctica consist of the various metamorphic rocks and several plutonic rocks, which are related to formation of Gondwana supercontinent. In order to understand the detrital provenances, LA-ICP-MS zircon U-Pb dating were conducted from metamorphosed sedimentary rocks in southern Sør Rondane Mountains. Detrital cores with ~ 990-730 Ma ages were recognized from zircons in the pelitic gneisses and calc-silicate rocks from Menipa, Imingfjella, Mefjell and Arden, while the pelitic gneiss from Tvihøgda exhibited the Archean to Mesoproterozoic ages of ~ 2630-1060 Ma. The Neoproterozoic zircon ages are recognized not only from metamorphosed sedimentary rocks but also from metamorphosed igneous rocks distributed in the central and southern parts of the mountains. However, the Archean to Mesoproterozoic zircon ages are rare in these areas. The results imply the detrital zircons with the Neoproterozoic ages were probably derived from neighbouring igneous rocks (present metamorphosed igneous rocks), while those with Archean to Mesoproterozoic ages have clearly different provenances because of the lack in the Neoproterozoic components. This study suggests the possibility that southern Sør Rondane Mountains can be considered to be juvenile late Mesoproterozoic to Neoproterozoic terrane partly mixed with the Archean to Mesoproterozoic components.

    DOI: 10.2465/jmps.151001

  • Metamorphic evolution of garnet-bearing epidote-barroisite schist from the Meratus complex in South Kalimantan, Indonesia 査読

    Nugroho Imam Setiawan, Yasuhito Osanai, Nobuhiko Nakano, Tatsuro Adachi, Amril Asy'ari

    Indonesian Journal on Geoscience   2 ( 3 )   139 - 156   2015年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.17014/ijog.2.3.139-156

  • 臺灣鐵器時代蔦松文化的人群移動與社會組織研究-鍶同位素分析法之應用 査読

    邱鴻霖, 田中 良之, 足立 達朗, 舟橋 京子, 小山内 康人, 中野 伸彦, 米元 史織

    國立臺灣博物館學刊   68   23 - 52   2015年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • Multiple growth of garnet, sillimanite/kyanite and monazite during amphibolite facies metamorphism: implications for the P-T-t and tectonic evolution of the western Altai Range, Mongolia 査読

    N. Nakano, Y. Osanai, M. Owada, M. Satish-Kumar, T. Adachi, S. Jargalan, A. Yoshimoto, K. Syeryekhan, CH. Boldbaatar

    JOURNAL OF METAMORPHIC GEOLOGY   33 ( 9 )   937 - 958   2015年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1111/jmg.12154

  • 北上山地の前期白亜紀アダカイト質火成活動とテクトニクス 査読

    土谷 信高, 武田 朋代, 足立 達朗, 中野 伸彦, 小山内 康人, 足立 佳子

    岩石鉱物科学   44 ( 2 )   69 - 90   2015年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

      Early Cretaceous igneous rocks in the Kitakami Mountains consist of volcanic rocks, dike rocks, and plutonic rocks, from older to younger. Plutonic rocks are composed mainly of adakitic granites in central part of zoned plutonic bodies surrounded by adakitic to non-adakitic granites in marginal part. These adakitic plutons is divided into E and W zones based on the ages and geochemistry. Zircon U-Pb ages were determined with laser ablation inductively coupled plasma mass spectrometry (LA-ICP-MS) for 22 samples from 13 rock bodies including the Early Cretaceous adakitic granites in the Kitakami Mountains. Zircons from the adakitic granites of E zone give older ages (127-117 Ma) compared with those of W zone (119-113 Ma). Zircon ages of the calc-alkaline to shoshonitic rocks and dike rocks range from 128-124 Ma, which are similar to the oldest rocks of the E zone (127-125 Ma). Zircon ages become younger from the northern Hashikami pluton and marginal facies of the Tanohata pluton (127-125 Ma) to southern Takase granites (118-117 Ma), in the E zone adakitic granites. Petrochemical differences between the E zone and W zone rocks indicate that the adakitic melt of E zone rocks are considered to be derived from vapor-absent melting condition, while those of W zone rocks are from higher pressure and vapor-present condition.   Taking all these data into consideration, the Early Cretaceous magmatisms in Kitakami can be explained by the differential subduction model of the Farallon-Izanagi plates or slab rollback model accompanied with asthenospheric upwelling.

    DOI: 10.2465/gkk.131228

  • Multiple collisions in the east african–antarctica orogen: Constraints from timing of metamorphism in the filchnerfjella and hochlinfjellet terranes in central dronning maud land 査読

    123 ( 1 )   55 - 77   2015年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    © 2015 by The University of Chicago. All rights reserved. Sensitive high-resolution ion microprobe (SHRIMP) U-Pb zircon age dating was applied to several types of cordieritebearing gneisses and orthopyroxene-bearing gneiss from the basement rocks in central Dronning Maud Land, East Antarctica, to clarify the timing of tectonothermal events during the amalgamation of East and West Gondwana. The zircon ages of ca. 522–525 and 598–599 Ma were obtained in Filchnerfjella and Hochlinfjellet, respectively, and the cathodoluminescence images of analyzed zircons suggest that these were formed during high-temperature metamorphism. These two sets of ages are interpreted to represent periods that immediately followed the peak metamorphism. The dating results reveal an age gap of 80 Myr between the two areas, indicating different collisional events. In the cordierite-bearing samples in Filchnerfjella, zircon cores with oscillatory zoning have concordia ages that range from 1800 to 650Ma. These are considered to represent the ages of detrital zircons derived over a long time from different source materials. In Hochlinfjellet, the inherited detrital zircons with oscillatory zoning have concordia ages of ca. 930, 780, and 730Ma, indicating sedimentary protoliths derived from differently aged igneous source rocks, possibly formed in a subduction zone as an accretionary prism before the collision. According to previous age results, previously documented shear zones are now interpreted as representing a major tectonic boundary. The obtained age results imply that different allochthonous metamorphic terranes were assembled along the collisional zone of the East African–Antarctica Orogen during the period from 650 to 500 Ma.

    DOI: 10.1086/679468

  • Paleozoic Subduction-Accretion-Closure Histories in the West Mongolian Segment of the Paleo-Asian Ocean: Evidence from Pressure-Temperature-Time-Protolith Evolution of High-Mg and -Al Gneisses in the Altai Mountains 査読

    Nobuhiko Nakano, Yasuhito Osanai, M. Satish-Kumar, Tatsuro Adachi, Masaaki Owada, Sereenen Jargalan, Chimedtseie Boldbaatar, Aya Yoshimoto, Kundyz Syeryekhan

    JOURNAL OF GEOLOGY   122 ( 3 )   283 - 308   2014年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1086/675665

  • 九州・黒瀬川構造帯における古生代花崗岩類および関連火成岩類の LA-ICP-MS ジルコン U-Pb 年代 査読

    小山内 康人, 吉本 紋, 中野 伸彦, 足立 達朗, 北野 一平, 米村 和紘, 佐々木 惇, 土谷 信高, 石塚 英男

    岩石鉱物科学   43 ( 3 )   71 - 99   2014年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

      The Yatsushiro area in Kyushu Island, southwest Japan, forms the western tip of the Kurosegawa tectonic belt. This area is underlain by a serpentinite melange with complicated tectonic block assemblage of granitic rocks, high-temperature (HT)-type metagabbro (Grt-Cpx granulite, Grt-amphibolite and Cpx-bearing amphibolite), and high-pressure (HP)-type metagabbro (Jd-Gln rock and Gln-bearing metagabbro). The granitic rocks and the gabbros are the protoliths of the HT-type metagabbro (HT-gabbro), and supposed to be derived from volcanic arc at an active continental margin based on their major, trace, and rare earth element (REE) chemistry, while geochemistry of the gabbro protoliths of the HP-type metagabbro (HP-gabbro) indicates mid oceanic ridge basalt (MORB)-like precursors. The laser ablation inductively coupled plasma mass spectrometry (LA-ICP-MS) zircon U-Pb dating of the granitic rocks and the HT-gabbro gave the Ordovician magmatic ages (∼ 450 Ma). On the other hand, the HP-gabbro showed the igneous age of the Late Cambrian (∼ 490 Ma). Similar rock suites collected from the Kurosegawa tectonic belt in Shikoku and in the Kii-peninsula have the same chemical and age affinities according to their rock types. These results indicate the strong geological and tectonic similarities within the Kurosegawa tectonic belt. The similar assemblage is present in the South-Kitakami belt suggesting similarities in their origin.

    DOI: 10.2465/gkk.131126

  • 阿武隈山地東縁の石炭紀および白亜紀アダカイト質花崗岩類とその地質学的意義 査読

    土谷 信高, 武田 朋代, 谷 健一郎, 足立 達朗, 中野 伸彦, 小山内 康人, 木村 純一

    地質雑   120 ( 2 )   37 - 51   2014年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    「割山圧砕花崗閃緑岩」は,阿武隅山地東縁の双葉断層に沿い,その東側に南北に細長く分布する岩体である.全岩化学組成の特徴から典型的なアダカイトと判断されるが,中粒でよりK2O,Srに乏しい系列と,粗粒でそれらに富む系列に2分される.前者から308 ± 3,302 ± 4 Maの,また後者から118 ± 2,117 ± 1 MaのジルコンU–Pb年代が得られた.このことから,後期石炭紀のものを従来にならい割山花崗岩体,前期白亜紀のものをあらたに高瀬花崗岩体と命名した.300 Ma頃の年代を示す花崗岩は,これまで日本列島からほとんど見つかっていなかった.今回の発見により,これまでペルム紀(約280 Ma)とされてきた日本列島の後期古生代花崗岩の形成開始年代は,後期石炭紀の300 Maまで遡ることになる.またその花崗岩がアダカイト質花崗岩であることから,300 Ma頃に始まる花崗岩形成は,海嶺沈み込みあるいは若いプレートの沈み込みで始まった可能性が指摘できる.

    DOI: 10.5575/geosoc.2014.0003

  • Supercooled melt inclusions in lower-crustal granulites as a consequence of rapid exhumation by channel flow 査読

    Yoshikuni Hiroi, Ayahiko Yanagi, Mutsumi Kato, Tomoyuki Kobayashi, Bernard Prame, Tomokazu Hokada, Madhusoodhan Satish-Kumar, Masahiro Ishikawa, Tatsuro Adachi, Yasuhito Osanai, Yoichi Motoyoshi, Kazuyuki Shiraishi

    GONDWANA RESEARCH   25 ( 1 )   226 - 234   2014年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.gr.2013.04.001

  • Contrasting metamorphic records and their implications for tectonic process in the central Sør Rondane Mountains, eastern Dronning Maud Land, East Antarctica 査読

    383 ( 1 )   113 - 133   2013年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Metamorphic rocks in the central part of Sør Rondane Mountains, eastern Dronning Maud Land, East Antarctica, are classified into three types based on petrological characteristics. (i) The Austkampane area preserves c. 800oC and 0.5-0.6 GPa peak metamorphic conditions followed by decompression and subsequent isobaric cooling and later hydration (A-type). (ii) The Brattnipene and eastern Menipa area preserve peak P-T conditions of c. 800oC and 0.7- 0.8 GPa with subsequent isobaric cooling and later hydration (B-type). (iii) The area including Lunckeryggen, southern Walnumfjella and western Menipa preserves an amphibolite-facies peak metamorphic condition with signatures of prograde metamorphism (L-type), which are typically unaffected by the retrograde hydration event. Peak granulite-facies metamorphism of A- and B-type rocks are contemporaneous at c. 640-600 Ma, but a difference in the P-T paths between these rocks can be explained by thrusting of the A-type rock unit onto the B-type rock unit. By contrast, the timing of the metamorphism of the L-type rocks is significantly younger at c. 550 Ma, possibly related to the intrusion of pegmatites and granitoids. These metamorphic records in the central part of the Sør Rondane Mountains can be a test ground for the regional tectonic processes proposed for the orogeny related to Gondwana formation. © The Geological Society of London 2013.

    DOI: 10.1144/SP383.4

  • Possible armalcolite pseudomorph-bearing garnet-sillimanite gneiss from Skallevikshalsen, Lützow-Holm Complex, East Antarctica: Implications for ultrahigh-temperature metamorphism 査読

    383 ( 1 )   135 - 167   2013年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    A possible armalcolite pseudomorph has been identified in garnet-sillimanite gneiss from Skallevikshalsen, located c. 30 km NE of Rundvågshetta, in a terrane with the highest metamorphic grade in the Lützow-Holm Complex, East Antarctica. It occurs as an Fe-Mg-Ti compositional domain consisting of ilmenite, rutile and pseudorutile, partially mantled by rutile within ilmenite. The domain yields an average XMg of 0.171±0.036 exceeding by 3 wt% TiO2from armalcolite stoichiometry, while the analysis closest to armalcolite stoichiometry has an XMgvalue close to 0.202. Host ilmenite with 0.4 mol% hematite is in contact with prismatic sillimanite, quartz, plagioclase and K-feldspar. In run products of annealing experiments performed to investigate the origin of the pseudomorph, armalcolite-ilmenite reaction coronae were developed around relict rutile in rock fragments of quartz eclogite from the Higashi-Akaishi mass of the Sanbagawa belt, central Shikoku, Japan. The experiments were carried out at 1 atm and 960-1050°C with wü stite-magnetite buffer and imply a minimum temperature of 1290°C for armalcolite stability when extrapolated to Skallevikshalsen pressures of 1.0 GPa. Mineral chemistry thermobarometry for Skallevikshalsen yields a metamorphic path with P-T peak conditions of 0.88-1.1 GPa and 970-1050°C, followed by retrograde metamorphism at 0.6 GPa and 780°C, and finally metasomatic alteration at c. 630°C. This P-T path matches that for similar ultrahigh-temperature metamorphic rocks from Rundvågshetta and Sri Lanka, and is markedly lower in temperature than the unreasonable estimates based on armalcolite stability. This discrepancy is inferred to reflect chemical impurities in armalcolite that lower its minimum temperature stability by more than 200°C. © The Geological Society of London 2013.

    DOI: 10.1144/SP383.2

  • Geologic evolution of the Sør Rondane Mountains, East Antarctica: Collision tectonics proposed based on metamorphic processes and magnetic anomalies 査読

    234   8 - 29   2013年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    The Sør Rondane Mountains of eastern Dronning Maud Land, East Antarctica can be subdivided into two different crustal terranes: the NE-terrane and the SW-terrane. The former is underlain by basement rocks of amphibolite-facies (unit A) and granulite-facies (unit B), and the latter by granulite-facies (unit C) to greenschist-facies (units D and D') rocks. The metamorphic evolution of the NE-terrane exhibits a clockwise pressure-temperature-time (. P-T-t) path and the SW-terrane exhibits a counter-clockwise P-T-t path, and detrital zircon U-Pb ages are also different between the two terranes. The differences in the metamorphic evolution processes and detrital zircon provenance in these two regions can be explained by the collision of the NE-terrane and the SW-terrane which is constrained to have occurred at 600-650. Ma. The collision is interpreted to reflect convergence between the East Maud-East African orogen terrane and the Maud-Nampula terrane of the Kalahari Craton, which are bounded by the Main Tectonic Boundary and passes through the Sør Rondane Mountains. The RTP magnetic anomalies suggest this suture is cut by the subsequent collision boundary between the Kalahari Craton and the Rayner Belt, which is exposed in the Lützow-Holm region. This collisional belt is considered to have formed at approximately 520-580. Ma. © 2013 Elsevier B.V.

    DOI: 10.1016/j.precamres.2013.05.017

  • Unraveling the metamorphic history at the crossing of Neoproterozoic orogens, Sør Rondane Mountains, East Antarctica: Constraints from U-Th-Pb geochronology, petrography, and REE geochemistry 査読

    234   183 - 209   2013年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    The Sør Rondane Mountains in East Antarctica preserve two stages of tectonothermal events, at c. 650-600. Ma and c. 560-550. Ma, each of which is also widely preserved elsewhere in Gondwana within tectonic suture zones/orogens, although both ages of tectonothermal events are only rarely documented together in these other parts of Gondwana. A geochronological and petrogenetic study of highly retrogressed garnet-sillimanite-biotite-bearing pelitic gneiss, along with three generations of associated sub-concordant to discordant leucocratic felsic veins, which together are exposed in the southern Austkampane area in the central part of the Sør Rondane Mountains, provides important new constraints on the geological and age relationships between these two regional tectonothermal events. U-Pb SHRIMP dating of zircon grains isolated from the host garnet-sillimanite-biotite gneiss yields at least four distinct zircon age populations of c. 2800-720. Ma, c. 700. Ma, 640-630. Ma, and ~500. Ma. Chondrite-normalized REE patterns indicate that a pooled age of 637. ±. 6. Ma represents the timing of recrystallization of metamorphic HREE-depleted zircon, during which the zircon was in equilibrium with garnet. The earliest emplaced leucocratic vein (LV-1), which is partly intermingled with the host garnet-sillimanite-biotite gneiss (and enclosing garnet-bearing pelitic enclaves), contains a population of zircon grains that yielded a crystallization age of 635. ±. 4. Ma, which is almost identical to the age of zircons found within the host pelitic gneiss. The second-generation leucocratic vein (LV-2) occurs as a part of a set of sub-concordant veins/leucosomes comprising mostly biotite and muscovite. Although these particular leucosomes do not contain any zircon, they were found to contain abundant monazite, which yielded U-Pb ages of 640-630. Ma along with some older (relict) ~700. Ma ages. The third-generation leucocratic vein (LV-3) was sampled from a suite of pegmatitic veins that discordantly crosscut both the host pelitic gneisses and the older two sets of leucocratic veins. These third-generation veins contain magmatic zircons that exhibit HREE-enriched patterns typical of magmatic zircon crystallization, and which yielded a crystallization age of 550. ±. 3. Ma. The data imply that a major high-grade metamorphic event (possibly at granulite facies) took place in this region along with a subsequent late-stage re-hydration event, all within a relatively narrow time interval of <10. m.y. at ~635. Ma. A subsequent hydration event that took place much later on is recorded by the intrusion of a suite of discordant pegmatitic veins at ~550. Ma that are observed to crosscut and alter both the pre-existing pelitic gneiss and the other two older sets of felsic veins. These two ages of tectonothermal events in East Antarctica are coeval with the two major stages of Gondwana assembly. Hence, these results provide new insights into the development of metamorphic-fluid regimes within these major continent-transecting Neoproterozoic orogens. © 2012 Elsevier B.V.

    DOI: 10.1016/j.precamres.2012.12.002

  • Timing of metamorphism in the central Sør Rondane Mountains, eastern Dronning Maud Land, East Antarctica: Constrains from SHRIMP zircon and EPMA monazite dating 査読

    234   136 - 160   2013年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    In order to understand the tectonic evolution of the Sør Rondane Mountains, eastern Dronning Maud Land, East Antarctica, sensitive high resolution ion microprobe (SHRIMP) U-Pb zircon dating and electron probe micro analyzer (EPMA) U-Th-Pb monazite dating were carried out on igneous rocks and metamorphic rocks whose P. T conditions have been well-constrained. Metamorphic rocks from northern part of Austkampane area recording a clockwise P. T path yield 600-640. Ma as the timing of peak granulite-facies metamorphism and 550-570. Ma for subsequent retrograde metamorphism. The same age relations were obtained from the metamorphic rocks from Brattnipene and eastern Menipa areas recording an anti-clockwise P. T path. Contemporaneous peak metamorphism with contrasting P. T paths can be explained by thrusting up (obduction) of the unit showing a clockwise P. T path onto the unit showing an anti-clockwise P-T path at ca. 660-640. Ma, which is considered to be the main metamorphic event. Metamorphic rocks from Lunckeryggen, southern Walnumfjella and western Menipa areas that preserve amphibolite-facies peak metamorphic conditions and are unaffected by the retrograde hydration, yield ca. 550. Ma. Ages of 500-550. Ma were also obtained on igneous rocks distributed throughout the whole area. Based on the close age relation between metamorphism of amphibolite-facies rocks and igneous activity, it is likely that metamorphism at ca. 550. Ma was caused by emplacement of voluminous igneous bodies. These precise correlation of metamorphic evolution and age would provide strong constraints on the construction of a tectonic model for Gondwana amalgamation. © 2012 Elsevier B.V.

    DOI: 10.1016/j.precamres.2012.11.011

  • Sinistral transpressional and extensional tectonics in Dronning Maud Land, East Antarctica, including the Sør Rondane Mountains 査読

    234   30 - 46   2013年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    In this paper we clarify the history of deformation in the Sør Rondane Mountains (SRMs), eastern Dronning Maud Land (DML), East Antarctica, and construct a form-line contour map of the metamorphic and plutonic rocks in order to comprehend their structural features and provide constraints on the collisional tectonics of East and West Gondwana. We divide the deformational history in the SRMs into 13 stages (D1-D13). The tectonic regime varied frequently from extension (D3-D4) to layer-normal compression and layer-parallel extension (D5), to compression (D6), extension (D7), sinistral transtension and sinistral strike-slip (D8), compression (D9-D11), and finally extension related to dextral shearing (D12-D13). D7 and D8 indicate major extensional tectonic activity in the southern part of the East African and Antarctic Orogen (EAAO) before the Pan-African compressional event, and after the c. 600. Ma peak of metamorphism. The Pan-African compressional event resulted in the formation of upright folds with horizontal axes that curve along the coastline in central to eastern DML during the D9 deformation that took place between 600 and 560. Ma. The coastline-parallel fold axes and subvertical axial-planes correspond to the X-axes and the XY-planes, respectively, of strain ellipsoids that were progressively rotated counterclockwise toward the central parts of a sinistral shear zone. Therefore, the curved fold axes and axial-planes suggest the EAAO acted as a zone of sinistral transpression during the collision of parts of East and West Gondwana. Around 560-550. Ma, during D12, parallel dyke swarms of granitic pegmatite were intruded along normal faults under a regime of NNE-SSW horizontal extensional stress. The extensional paleo-stress and its related structures suggest dextral rather than sinistral shearing took place along the north-trending EAAO during this late Pan-African event. There is the possibility of a reversal of trans-orogen asymmetry from sinistral to dextral in the southern part of the EAAO. The dyke swarms are considered to have been the heralds of the voluminous 530-500. Ma A-type granite intrusions in DML. At the same time, the Lützow-Holm Complex was under a non-extensional tectonic regime, and may have been situated in a different orogen from the EAAO. © 2013 Elsevier B.V.

    DOI: 10.1016/j.precamres.2013.05.010

  • Multiple thermal events recorded in metamorphosed carbonate and associated rocks from the southern Austkampane region in the Sør Rondane Mountains, East Antarctica: A protracted Neoproterozoic history at the Gondwana suture zone 査読

    234   161 - 182   2013年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    This paper provides a detailed analysis of the geological evolution of the southern Austkampane region in the Sør Rondane Mountains, Antarctica, using geological and petrographical observations, geochemical, geochronological, radiogenic, and stable isotopic data, and metamorphic petrological techniques. The study area is dominated by felsic gneisses intercalated with mafic and carbonate rocks. Carbonate rocks include several calc-silicate and mafic to ultramafic blocks with carbonatite-like characteristics. The new data presented here indicate the presence of five important thermal events in the geological history of the region, at c. 1060, 770-750, 655-635, 560-545, and <545Ma. The c. 1060Ma event is characterized by granitic volcanic arc magmatism, possibly in an active continental margin setting, involving magmas that may have been sourced from enriched mantle formed by subduction of older crustal material during the formation of Rodinia. The oldest T(DM)age for this suite is 3.4Ga. The 770-750Ma event is characterized by both mafic and felsic magmatism in an active continental margin setting, with magmas being similar to bulk earth composition. The 655-635Ma thermal event is represented by granulite-facies metamorphism along an anticlockwise pressure-temperature path, involving heating of the lower crust at a continental margin, and subsequent obduction of a cratonic counterpart during collision. Granitic and basaltic magmatism at 560-545Ma is also associated with retrograde metamorphism and hydration-related partial melting of marble. The carbonate melt, and granitic and basaltic magmas during this event coexisted with each other and formed metasomatic calc-silicates and hornblendites, respectively. The final event at <545Ma is characterized by the intrusion of an undeformed quartz syenite dyke, which may be related to either (1) collision and melting of preexisting lower crustal material, or (2) melting of slightly enriched mantle material in an extensional tectonic setting following the earlier collisional event. The five thermal events between c. 1100 and 500Ma recognized in this study from a narrow region of the Sør Rondane Mountains, suggest that a combination of geochronological, whole-rock, and isotope geochemical analyses of metamorphic rocks and the pressure-temperature evolution could constrain the processes that operated during the amalgamation and break-up of Rodinia and the formation of Gondwana. A similar approach is essential in neighboring Gondwana terranes for modeling the protracted events of Neoproterozoic orogenesis. © 2012 Elsevier B.V.

    DOI: 10.1016/j.precamres.2012.10.009

  • Ediacaran mineralized microfossils from the basinal facies of the Doushantuo Formation in northwestern Hunan Province, South China 査読

    Seishiro Furuyama, Akihiro Kano, Yoko Kunimitsu, Yasuhito Osanai, Tatsuro Adachi, Xinchun Liu, Wei Wang

    Paleontological Research   17 ( 3 )   241 - 250   2013年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.2517/1342-8144-17.3.241

  • EPMA u-th-pb monazite dating of metamorphic rocks from the mogok metamorphic belt, central myanmar 査読

    Kazuhiro Yonemura, Yasuhito Osanai, Nobuhiko Nakano, Tatsuro Adachi, Punya Charusiri, Tun Naing Zaw

    Journal of Mineralogical and Petrological Sciences   108 ( 3 )   184 - 188   2013年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    DOI: 10.2465/jmps.121019a

  • U-Pb detrital zircon dating of pelitic schists and quartzite from the Kurosegawa Tectonic Zone, Southwest Japan 査読

    Aya Yoshimoto, Yasuhito Osanai, Nobuhiko Nakano, Tatsuro Adachi, Kazuhiro Yonemura, Hideo Ishizuka

    Journal of Mineralogical and Petrological Sciences   108 ( 3 )   178 - 183   2013年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    DOI: 10.2465/jmps.121022a

  • An overview of metamorphic geology from central Indonesia : Importance of South Sulawesi, Central Java and South-West Kalimantan metamorphic terranes 査読

    Nugroho Imam Setiawan, Yasuhito Osanai, Nobuhiko Nakano, Tatsuro Adachi, Kazuhiro Yonemura, Aya Yoshimoto, Joko Wahyudiono, Kaharuddin Mamma

    Bulletin of the Graduate School of Social and Cultural Studies, Kyushu University   19   39 - 55   2013年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • 地球科学的解析に基づく北部九州に産する弥生時代青銅器鋳型石材の産地同定‐地球科学と考古学の融合研究の一例‐

    足立 達朗, 田尻 義了, 小山内 康人, 中野 伸彦, 米村 和紘, 田中 良之, 石田 智子

    95   1 - 12   2013年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • An early Paleozoic tectonothermal event in western Mongolia: Implications for regional extension of the Cambrian orogenic belt 査読

    Masaaki Owada, Yasuhito Osanai, Nobuhiko Nakano, Tatsuro Adachi, Kazuhiro Yonemura, Aya Yoshimoto, Madsudan Satish-Kumar, Jargalan Sereenen, Chimedteie Boldbaatar

    JOURNAL OF MINERALOGICAL AND PETROLOGICAL SCIENCES   108 ( 1 )   42 - 46   2013年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.2465/jmps.121021a

  • Petrology of Lasail plutonic complex, northern Oman ophiolite, Oman: An example of arc-like magmatism associated with ophiolite detachment 査読

    Nobutaka Tsuchiya, Tomoyuki Shibata, Masako Yoshikawa, Yoshiko Adachi, Sumio Miyashita, Tatsuro Adachi, Nobuhiko Nakano, Yasuhito Osanai

    LITHOS   156   120 - 138   2013年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.lithos.2012.10.013

  • Counterclockwise P-T path and isobaric cooling of metapelites from Brattnipene, Sør Rondane Mountains, East Antarctica: Implications for a tectonothermal event at the proto-Gondwana margin 査読

    234   210 - 228   2012年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    In this paper we provide evidence for a counterclockwise P-T path and isobaric cooling for metapelitic rocks from the Sør Rondane Mountains, eastern Dronning Maud Land, East Antarctica. The counterclockwise path was determined using the following mineral textures and relationships: (1) garnet coronae on sillimanite where the sillimanite is associated with spinel in orthopyroxene-bearing granulite; (2) garnets that contain inclusions of spinel, sillimanite, and corundum, and where the sillimanite and corundum have sparse tiny spinel inclusions; (3) the garnet-orthopyroxene-plagioclase-quartz equilibria relationships using the contrasting compositions of high-Mg garnet - plagioclase inclusions and high-Ca garnet coronae - matrix plagioclase point to an increase in pressure. The peak metamorphic conditions were determined by thermobarometry and pseudosection analyses, and are consistently within the ranges 850-900°C and 8-9kbar. Orthopyroxene porphyroblasts close to garnet coronae have relatively high Al2O3contents (~6.1wt.%), consistent with the highest temperature conditions reported so far from the Sør Rondane Mountains. Prismatic subidioblastic staurolite formed as a secondary mineral along the margins of the garnets, and this retrograde staurolite indicates a back-reaction during isobaric cooling. The conditions for staurolite formation are taken to be 680-700°C and 8.5kbar using isopleths, and this is consistent with the appearance of secondary kyanite in the matrix. On the basis of the metamorphic P-T path and the tectonic setting of the precursor rocks, the following tentative scenarios can be inferred: (1) the heat source for the early sequence of metamorphism was derived from advective heat flow at an active continental margin, and (2) the subsequent increase in pressure was caused by overthrusting or obduction of either oceanic crust or oceanic island arc onto the Brattnipene region. These tectonothermal events took place along a possible proto-Gondwana margin at ca. 650-600Ma. © 2012 Elsevier B.V.

    DOI: 10.1016/j.precamres.2012.10.002

  • Late Proterozoic juvenile arc metatonalite and adakitic intrusions in the Sør Rondane Mountains, eastern Dronning Maud Land, Antarctica 査読

    234   47 - 62   2012年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    This study is a detailed investigation of the petrology and geochronology of the Late Proterozoic metatonalite in the Sør Rondane Mountains, eastern Dronning Maud Land, Antarctica. Metatonalite is dominant over roughly 100×20km2area in the southwestern end of the mountain range and is classified into five lithologies: gneissose Bt-Hbl metatonalite, weak gneissose Hbl-Bt metatonalite, Hbl metagabbro, Hbl-Bt tonalitic gneiss, and Bt metatonalite. The gneissose Bt-Hbl metatonalite is the main lithotype widely distributed over this area, which is geochemically categorized as low-K tholeiitic granitoid. Petrological studies suggest that the tholeiitic magma was derived from low-K basalt melting at the crustal depth, and the most plausible tectonic setting is a juvenile oceanic arc. The other four metaplutonic rocks are scattered as stocks or small intrusions in this area. They are geochemically regarded as calc-alkaline adakites related to oceanic slab melting. U-Pb SHRIMP zircon ages of the tholeiitic metatonalite are concentrated at 998-995Ma, whereas the calc-alkaline adakitic rocks are younger and divided between ages 945-920Ma and 772Ma. We believe that the tholeiitic metatonalite was formed first as a juvenile arc component between 998 and 995Ma, followed by adakitic magmatism and oceanic slab melting at 945-920Ma and 772Ma. Magmatism during this stage is not recorded in the western to central Dronning Maud Land. Moreover, the exposure of an adakitic equivalent continues at the farther eastern side of the Sør Rondane Mountains. This suggests that the tectonic framework of the Sør Rondane Mountains, eastern Dronning Maud Land, is different from the western to central Dronning Maud Land. © 2012 Elsevier B.V..

    DOI: 10.1016/j.precamres.2012.09.026

  • 弥生時代北部九州における鋳型石材の原産地同定と鋳型素材の加工と流通 査読

    田尻 義了, 足立 達朗, 中野 伸彦

    日本考古学   0 ( 33 )   95 - 112   2012年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 浮嶽地域に産する泥質グラニュライトのLA-ICP-MS U-Pbジルコン年代とFE-EPMA U-Th-Pbモナザイト年代 査読

    足立 達朗, 小山内 康人, 中野 伸彦, Owada Masaaki

    地質雑   118 ( 1 )   39 - 52   2012年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    脊振山地・浮嶽に産する泥質グラニュライトとその周囲の糸島花崗閃緑岩について,LA-ICP-MSジルコンU-Pb年代とFE-EPMAモナザイトU-Th-Pb年代を測定した.糸島花崗閃緑岩からはジルコンU-Pb法で102 ± 2 Maの火成年代が得られた.また,泥質グラニュライトのジルコンの縁辺部からは105 ± 2 MaのU-Pb年代が得られた.この年代は100-120 MaのモナザイトU-Th-Pb年代と調和的である.ジルコンの核部からは,400-510 Maに集中する砕屑性年代が得られ,最も若い年代は360 Maであった.この砕屑性ジルコンの年代分布は蓮華変成岩に類似するが,変成作用の時期や条件が異なる.浮嶽の泥質グラニュライトが示す変成年代は100-120 Maであり,肥後変成岩の再加熱の時期あるいは領家変成岩の主要な変成作用の時期とほぼ同時期である.しかし砕屑性ジルコンの年代分布が一致せず,これらの変成岩は互いに異なる後背地に由来することが考えられるため,直接の対比は困難である.

    DOI: 10.5575/geosoc.2011.0022

  • Inferred ultrahigh-temperature metamorphism of amphibolitized olivine granulite from the Sør Rondane Mountains, East Antarctica 査読

    5 ( 3 )   345 - 359   2011年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    This paper reports the first evidence of ultrahigh-temperature (UHT) metamorphism from the Sør Rondane Mountains, eastern Dronning Maud Land, East Antarctica, which is evident as orthopyroxene. +. spinel symplectite in an amphibolitized mafic granulite. The granulite consists of olivine, orthopyroxene, clinopyroxene, pargasitic amphibole, plagioclase, and ilmenite, and it possesses a within-plate alkali basalt signature. The local bulk chemical composition of symplectite, major and trace element compositions, and thermodynamic calculations for the symplectite, suggest the presence of garnet at the high-pressure stage and that the symplectite formed from garnet, olivine, and primary orthopyroxene by decompression from more than 12. kbar at 1000°C. The granulite records a subsequent amphibolite-facies overprint (<700°C at <6. kbar) that involved the chemical re-equilibration of several phases. The obtained pressure-temperature (P-T) conditions and P-T path are different from the UHT metamorphism from the Schirmacher Hills, central Dronning Maud Land, which is considered to have occurred in a back-arc tectonic setting. The relatively high-P conditions and the decompression path reconstructed in the present study are similar to those reported for southern India, Sri Lanka, and part of northeastern Mozambique, possibly reflecting continental thickening and exhumation during the main collision event between East and West Gondwana. © 2011 Elsevier B.V. and NIPR.

    DOI: 10.1016/j.polar.2011.03.005

  • 日本最古の地層 査読

    田切 美智雄, 廣井 美邦, 足立 達朗

    地質学雑誌   117 ( 0 )   S1 - S20   2011年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    茨城県多賀山地の日立変成古生層は,産出化石により前期石炭紀以降の地層とされてきた.しかし最近広範にSHRIMP年代が測定され,多賀山地に日本最古のカンブリア系が60 km2以上にわたって広く分布することが明らかになった.A班では,原岩構造のわかるカンブリア系のうち,枕状構造や発泡構造,急冷組織などがみられる火山岩を原岩とする赤沢層と,堆積構造を残す砂泥質堆積岩や礫岩を原岩とする西堂平層,さらに赤沢層に貫入するカンブリア紀花崗岩類を見学する.また,赤沢層を不整合で覆う石炭系大雄院層基底部の礫岩などを見学する.今後,これらの露頭は日本におけるカンブリア系の模式地となることが予想される.今回は当初の研究成果に基づくものであり,今後さらに多くの研究者によってより深く研究され,日本列島形成の初期の様子が明らかになるであろう.

    DOI: 10.5575/geosoc.117.S1

  • SHRIMP dating of magmatism in the Hitachi metamorphic terrane, Abukuma Belt, Japan: Evidence for a Cambrian volcanic arc 査読

    Michio Tagiri, Daniel J. Dunkley, Tatsuro Adachi, Yoshikuni Hiroi, C. Mark Fanning

    ISLAND ARC   20 ( 2 )   259 - 279   2011年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1111/j.1440-1738.2011.00764.x

  • Major and trace element zoning of euhedral garnet in high-grade (> 900 °C) mafic granulite from the Song Ma Suture zone, northern Vietnam 査読

    105 ( 5 )   268 - 273   2010年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    In this study, mafic granulite and related leucosomes from the Song Ma Suture zone in northern Vietnam were investigated. Euhedral garnet appears in both granulites and leucosomes, whereas the former is partly to mostly replaced by orthopyroxene + plagioclase symplectite. Most garnets occurring both in granulite and leucosome contain an Mg-rich and Ca-poor core as well as an Mg-poor and Ca-rich mantle. Garnets in leucosomes have an Mg-rich and Ca-poor thin rim. Amphibole + quartz association is observed only in the core and mantle and not in the rim and matrix. Garnet core is characterized by flat middle to heavy rare earth element (REE) patterns and depletion of light REEs. The rim also contains high concentrations of middle REEs, whereas light and heavy REEs are further depleted in comparison with the core. The REE patterns of the mantle are completely different from core and rim, which show considerable depletion in light to middle REEs and extreme enrichment in heavy REEs. The petrographical features and REE patterns of the associated mineral phases suggest that the complex chemical zonation of garnet might be formed by dehydration melting of amphibole and multiple recrystallization of garnet.

    DOI: 10.2465/jmps.100620a

  • 日立変成岩類 : カンブリア紀のSHRIMPジルコン年代をもつ変成花崗岩質岩類の産状とその地質について 査読

    田切 美智雄, 森本 麻希, 望月 涼子, 横須賀 歩, DUNKLEY Daniel J., 足立 達朗

    地學雜誌   119 ( 2 )   245 - 256   2010年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    &emsp;Hitachi metamorphic rocks located in the southern part of the Abukuma Mountains, Northeast Japan, distinctively contain meta-volcanic rocks and meta/sheared granitoids. The igneous ages of meta-granite and meta-porphyry from the Hitachi metamorphic rocks were determined by the SHRIMP zircon method. In this paper, we describe occurrence, petrography, and petrochemical characteristics of these studied rocks. Meta-porphyry, with an igneous age of 506 Ma, intrudes into the meta-volcanic rocks of the Akazawa Formation of the Hitachi metamorphic rocks and has a micrographic texture and a spherulitic texture of an igneous origin. Previous studies have already reported an igneous age of 491 Ma for meta/sheared granitoids using the SHRIMP zircon method. Cambrian meta/sheared granitoid samples occur widely as a granitic body in the northeastern part of the Hitachi metamorphic rocks. (A) Meta-granite of the same age (498 Ma) as the sample used for the above dating is found as boulders in meta-conglomerates. The meta-conglomerate, which is found in the Daioin Formation of the Hitachi metamorphic rocks, lies unconformably on a Cambrian meta-granite body. Both meta-volcanic rocks and meta/sheared granitoids have chemical characteristics commonly associated with island arc volcanism. As such, the Akazawa Formation is likely to have originated in the Cambrian era, although we have no SHRIMP age for meta-volcanic rocks of the Akazawa Formation.

    DOI: 10.5026/jgeography.119.245

  • Titanium behavior in quartz during retrograde hydration: Occurrence of rutile exsolution and implications for metamorphic processes in the Sør Rondane Mountains, East Antarctica 査読

    3 ( 4 )   222 - 234   2010年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    In the central Sør Rondane Mountains, East Antarctica, orthopyroxene felsic gneiss (OPG) was converted to hornblende-biotite felsic gneiss (HBG) by hydration that accompanied the intrusion of pegmatite. The retrograde HBG contains exsolved rutile in quartz. The composition of orthopyroxene and clinopyroxene in OPG suggests a temperature of 840 °C (interpreted as the near-peak temperature), and the composition of hornblende and plagioclase in HBG suggests a temperature of 670-700 °C (interpreted as the temperature during hydration). Ti concentrations in quartz were measured using an electron probe micro-analyzer, and Ti-in-quartz thermometers were applied. Measured Ti concentrations were 110 ppm (equivalent to 760-820 °C) for homogeneous quartz from OPG and 35 ppm (650-700 °C) for an exsolution-free area of a quartz grain from HBG. The pre-exsolution Ti concentration in quartz from HBG was reconstructed with 100 μm beam diameter and 25 kV of accelerating voltage, giving 103 ppm, similar to the value obtained for homogeneous quartz in OPG. The temperatures obtained using a Ti-in-quartz thermometer are consistent with those estimated using other thermometers. Although analysis of the main constitute minerals in HBG yields the conditions of hydration, the reconstructed pre-exsolution Ti content in quartz within HBG yields the pre-hydration conditions. Thus, the Ti-in-quartz thermometer is a potentially powerful tool with which to identify the peak or near-peak temperature conditions, even for retrogressed metamorphic rocks. © 2009 Elsevier B.V. and NIPR.

    DOI: 10.1016/j.polar.2009.08.005

  • 東ドロンイングモードランド,セール・ロンダーネ山地 地学調査隊報告2007-2008 (JARE-49)

    小山内 康人, 豊島 剛志, 馬場 壮太郎, 外田 智千, 中野 伸彦, 阿部 幹雄, 足立 達朗, Yasuhito Osanai, Tsuyoshi Toyoshima, Sotaro Baba, Tomokazu Hokada, Nobuhiko Nakano, Mikio Abe, Tatsuro Adachi

    南極資料 = Antarctic Record   52 ( 2 )   291 - 398   2008年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    第49次日本南極地域観測隊(JARE-49)夏隊・セール・ロンダーネ山地地学調査隊は,ドロンイングモードランド航空ネットワークを利用して航空機で日本から直接南極内陸山地に赴き,2007年11月23日~2008年2月5日の75日間,キャンプ生活を送りながらスノーモービルと徒歩によりセール・ロンダーネ山地中央部地域の地質学的野外調査を実施した.また,ベルギー基地,インド基地等を訪問し,国際交流を実施した.今回の野外調査は,航空機を利用した南極内陸地域野外調査の初の試みであり,2007年度にスタートした国際極年(IPY)とも連動した国立極地研究所の一般プロジェクト研究(課題番号P-5-1:代表・本吉洋一)の初年度調査でもある.本報告では,設営面での計画の立案・準備から実施経過に至る過程について詳しく述べる.The Sør Rondane Mountains field research party, part of the summer party of the 49th Japanese Antarctic Research Expedition (JARE-49), carried out geological field work in the central part of the Sør Rondane Mountains and improved international goodwill with Belgian, Indian and other national expeditions for 75 days from November 23, 2007 to February 5, 2008. The field party tried to access the Sør Rondane Mountains directly from Japan by using the Dronning Maud Land Air Network (DROMLAN), which is the first attempt at an Antarctic inland field survey just using an airplane through the 50 years of JARE history. This research expedition was linked together with the International Polar Year and also the first operation program of a research project of National Institute of Polar Research (No. P-5-1: leader, Y. Motoyoshi). This report gives the details on the operation planning and a summary of the fieldwork including logistics and weather report.

    DOI: 10.15094/00009458

▼全件表示

講演・口頭発表等

  • Petrography of V and Zn-rich gahnite-sillimanite-muscovite gneiss from Menipa, Sør Rondane Mountains, East Antarctica.

    2023年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年11月

    記述言語:英語  

    開催地:国立極地研究所(立川市)   国名:その他  

  • 東南極セール・ロンダーネ山地,メーニパ地域に産するバナジウムと亜鉛に富む亜鉛スピネル-珪線石-白雲母片麻岩の記載岩石学的特 徴

    足立達朗,河上哲生,東野文子,宇野正起,

    日本鉱物科学会2023年年会講演要旨  2023年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:大阪公立大学   国名:日本国  

  • 東南極セール・ロンダーネ山地,メーニパに産する異なるP-T-t履歴を示す変成岩類.

    足立達朗,河上哲生,東野文子,宇野正起,

    日本地質学会第130年学術大会  2023年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:京都大学   国名:日本国  

  • Multiple fluid infiltration during post-peak metamorphism in southern Perlebandet, Sør Rondane Mountains, East Antarctica .

    2022年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年11月

    記述言語:英語  

    国名:その他  

  • 東南極セール・ロンダーネ山地,ブラットニーパネに産する変成岩類のin-situ年代測定に基づくP-T-t履歴解析

    足立 達朗、河上 哲生、東野 文子、宇野 正起

    日本地質学会第129年学術大会  2022年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:早稲田大学(新宿区)   国名:日本国  

  • 東南極セール・ロンダーネ山地パーレバンデ南部で見られる二酸化炭素・塩素を含む流体流入

    東野 文子、河上 哲生、足立 達朗、宇野 正起

    日本地質学会第129年学術大会  2022年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:早稲田大学(新宿区)   国名:日本国  

  • Pressure-Temperature path of a garnet-biotite-sillimanite gneiss from the Oyayubi ridge, Brattnipene, Sør Rondane Mountains.

    2021年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年11月

    記述言語:英語  

    国名:その他  

  • Paleostress inversion in hydro-fractured metamorphic complex using 3D aerophotography images (Sør Rondane Mountains, East Antarctica)

    2021年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年11月

    記述言語:英語  

    国名:その他  

  • はんれい岩-閃緑岩-トーナル岩複合岩体:アジア大陸東縁,前期白亜紀沈み込み帯の地殻形成,北部九州の例

    大和田 正明, 砺山 駿吾, 亀井 淳志, 小山内 康人, 中野 伸彦, 足立 達朗

    日本鉱物科学会2021年年会  2021年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年9月

    記述言語:その他  

    国名:その他  

  • 東南極セール・ロンダーネ山地メーニパに産する泥質片岩中の灰礬柘榴石,チタン石および燐灰石ウラン–鉛年代

    仁木 創太, 河上 哲生, 足立 達朗, 宇野 正起, 東野 文子, 平田 岳史

    日本鉱物科学会2021年年会  2021年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年9月

    記述言語:その他  

    国名:その他  

  • ミャンマー・モゴック北方に見出されるUHT変成岩

    Htay Khaing, 小山内 康人, 中野 伸彦, Dolzodmaa Bolgbaatar, 北野 一平, Htet Zaw, 足立 達朗, 大和田 正明

    日本鉱物科学会2021年年会  2021年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年9月

    記述言語:その他  

    国名:その他  

  • 後退変成期における二段階の流体流入:東南極セール・ロンダーネ山地パーレバンデの例

    東野 文子, 河上 哲生, 足立 達朗, 宇野 正起

    日本地質学会第128年学術大会  2021年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年9月

    記述言語:その他  

    国名:その他  

  • 東南極セール・ロンダーネ山地,メーニパ地域で認められる変成条件のギャップ

    足立 達朗, 河上 哲生, 東野 文子, 宇野 正起

    日本地質学会第128年学術大会  2021年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年9月

    記述言語:その他  

    国名:その他  

  • Contrasting chemical reactions and fluid transport by melt and aqueous fluids during middle crustal fracturing (Sør Rondane Mountains, East Antarctica)

    宇野 正起, 河上 哲生, 足立 達朗, 東野 文子, 土屋 範芳

    日本地球惑星科学連合2021年大会  2021年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年5月 - 2021年6月

    記述言語:その他  

    国名:その他  

  • ZIRCON U–Pb AGES AND GEOCHEMISTRY OF GRANITOIDS FROM SOUTHWEST MONGOLIA

    日本地球惑星科学連合2021年大会  2021年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年5月 - 2021年6月

    記述言語:その他  

    国名:その他  

  • Post-peak Cl- and CO2-bearing fluids in a Grt-Sil-Bt gneiss from southern Perlebandet, Sør Rondane Mountains, East Antarctica

    東野 文子, 河上 哲生, 足立 達朗, 宇野 正起

    日本地球惑星科学連合2021年大会  2021年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年5月 - 2021年6月

    記述言語:その他  

    国名:その他  

  • Geochronology of the metamorphic rocks at the Oyayubi ridge of Brattnipene, Sør Rondane Mountains, East Antarctica.

    足立 達朗、河上 哲生、宇野 正起、東野 文子

    日本地球惑星科学連合2021年大会  2021年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年5月 - 2021年6月

    記述言語:その他  

    国名:その他  

  • Decompression P-T evolution recorded in a pelitic gneiss from Tangarden, Sør Rondane Mountains, East Antarctica

    河上 哲生, 東野 文子, 足立 達朗, 宇野 正起

    日本地球惑星科学連合2021年大会  2021年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年5月 - 2021年6月

    記述言語:その他  

    国名:その他  

  • Contrasting P-T records of the metamorphic rocks at the Oyayubi ridge of Brattnipene, Sør Rondane Mountains, East Antarctica.

    2020年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年12月

    記述言語:その他  

    国名:その他  

  • Traces of fluid movement in the active lower crust of collision setting observed in the Sør Rondane Mountains, East Antarctica: A field survey report of JARE61

    2020年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年12月

    記述言語:その他  

    国名:その他  

  • Petrological characteristics of granulite/amphibolite-facies "bleached" hydration zones caused by fluid infiltration along fractures at middle crustal conditions in the Sør Rondane Mountains, East Antarctica

    2020年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年12月

    記述言語:その他  

    国名:その他  

  • Traces of fluid movement in the active lower crust of collision setting observed in the Sør Rondane Mountains, East Antarctica: A field survey report of JARE61 国際会議

    2020年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年11月 - 2020年12月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:国立極地研究所,立川市およびオンライン   国名:日本国  

  • Contrasting P-T records of the metamorphic rocks at the Oyayubi ridge of Brattnipene, Sør Rondane Mountains, East Antarctica. 国際会議

    2020年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年11月 - 2020年12月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:国立極地研究所,立川市およびオンライン   国名:日本国  

  • Petrological characteristics of granulite/amphibolite-facies "bleached" hydration zones caused by fluid infiltration along fractures at middle crustal conditions in the Sør Rondane Mountains, East Antarctica 国際会議

    2020年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年11月 - 2020年12月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:国立極地研究所,立川市およびオンライン   国名:日本国  

  • Permo–Triassic tectonic processes in Kannak Complex, Kon Tum Massif, Vietnam

    2019年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年11月 - 2019年12月

    記述言語:その他  

    国名:その他  

  • Ultrahigh-temperature metamorphic rocks from Highland Complex, Sri Lanka

    Owada, M, Osanai , Y, Nakano , N, Kitano , I, Adachi , T

    MAESA Second International Conference on Applied Earth Sciences in Myanmar and Neighboring Regions  2019年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年11月 - 2019年12月

    記述言語:その他  

    国名:その他  

  • LA–ICP–MS zircon U-Pb geochronology of granitic rocks in the Central Mongolia

    2019年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年11月

    記述言語:その他  

    国名:その他  

  • Zircon chronology for high temperature metamorphic rocks in the Wanni and Highland Complexes, Sri Lanka

    Kitano , I. , Osanai , Y. , Nakano , N. , Adachi , T.

    International Association for Gondwana Research 2019 Convention and 16th International Conference on Gondwana to Asia  2019年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年11月

    記述言語:その他  

    国名:その他  

  • Petrology of high-grade metamorphic rocks in West Timor, Indonesia

    Wahyuandari, F.A.C, Osanai , Y, Nakano , N, Adachi , T, Setiawan, N.I

    International Association for Gondwana Research 2019 Convention and 16th International Conference on Gondwana to Asia  2019年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年11月

    記述言語:その他  

    国名:その他  

  • Newly determined U-Pb zircon ages from the Napier Complex, East Antarctica

    Osanai , Y. , Kitano , I. , Nakano , N. , Adachi , T. , Toyoshima , T. , Hokada , T. , Owada , M. , Tsunogae , T. , Sinh , V.B.T.

    International Association for Gondwana Research 2019 Convention and 16th International Conference on Gondwana to Asia  2019年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年11月

    記述言語:その他  

    国名:その他  

  • Metamorphic history of the high-grade metamorphic rocks in the Ngoc Linh Complex, Kontum Massif, Vietnam

    Sinh , V.B.T. , Osanai , Y. , Nakano , N. , Adachi , T. , Kitano , I. , Owada , M.

    International Association for Gondwana Research 2019 Convention and 16th International Conference on Gondwana to Asia  2019年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年11月

    記述言語:その他  

    国名:その他  

  • 南極セール・ロンダーネ山地の角閃岩相変成作用の再検討

    外田智千, 堀江憲路, 小山内康人, 中野伸彦, 足立達朗, 豊島剛志, 馬場壮太郎

    日本地質学会第126回学術大会  2019年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年9月

    記述言語:その他  

    国名:その他  

  • Pressure–temperature-time conditions of metamorphism of pelitic gneisses in the Gobi-Altai Mountains from southwestern Mongolia

    日本鉱物科学会2019年年会  2019年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年9月

    記述言語:その他  

    国名:その他  

  • 青海地域蓮華変成岩類の記載岩石学的特徴とジルコンU-Pb年代

    北野一平 , 小山内康人 , 中野伸彦 , 足立達朗

    日本鉱物科学会2019年年会  2019年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年9月

    記述言語:その他  

    国名:その他  

  • 西南日本九州北部に分布する三郡変成帯結晶片岩の砕屑性ジルコン後背地の多様性

    北野一平 , 小山内康人 , 中野 伸彦 , 足立達朗

    日本鉱物科学会2019年年会  2019年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年9月

    記述言語:その他  

    国名:その他  

  • 東南極セール・ロンダーネ山地の泥質片麻岩から見出されたコランダムと石英包有物の産状とその解釈

    外田智千 , 小山内康人 , 中野伸彦 , 足立達朗 , 豊島剛志 , 馬場壮太郞

    日本鉱物科学会2019年年会  2019年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年9月

    記述言語:その他  

    国名:その他  

  • 東南極セール・ロンダーネ山地北部に産するFe-Alに富むグラニュライトの変成組織とザクロ石REEの相違

    馬場壮太郎 , 小山内康人 , 中野伸彦 , 外田智千 , 足立達朗 , 豊島剛志

    日本鉱物科学会2019年年会  2019年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年9月

    記述言語:その他  

    国名:その他  

  • 山口県長門構造帯に産する変成岩・深成岩類のジルコンU–Pb年代の特徴

    北野一平 , 小山内康人 , 中野伸彦 , 足立達朗 , 加藤涼介 , Sinh , V.B.T

    日本鉱物科学会2019年年会  2019年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年9月

    記述言語:その他  

    国名:その他  

  • 八幡浜大島に分布する大島変成岩体のLA-ICP-MSジルコンU-Pb年代と地体構造上の意義

    小山内康人, 北野一平, 中野伸彦, 足立達朗, Sinh, V.B.T, 小松正幸

    日本鉱物科学会2019年年会  2019年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年9月

    記述言語:その他  

    国名:その他  

  • モンゴル北西部・ハンホヒン山地に産する泥質片麻岩に含まれるザクロ石中のクリストバライト包有物

    足立達朗 , 小山内康人 , 中野伸彦 , Kundyz , S. , Jargalan , S. , 大和田 正明 , Satish-Kumar M.

    日本鉱物科学会2019年年会  2019年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年9月

    記述言語:その他  

    国名:その他  

  • ベトナム・コンツム地塊,カンナック岩体,ペルム紀-三畳紀,火成作用と変成作用の関係

    大和田正明, 小山内康人, 中野伸彦, 北野一平, 足立達朗

    日本鉱物科学会2019年年会  2019年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年9月

    記述言語:その他  

    国名:その他  

  • Zircon–monazite–garnet behaviors during high-grade metamorphism in the Kontum Massif, Vietnam

    日本鉱物科学会2019年年会  2019年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年9月

    記述言語:その他  

    国名:その他  

  • モンゴルアルタイ山脈の泥質変成岩に記録された古生代・沈み込みー付加ー大陸衝突に伴う造山帯運動

    中野伸彦 , 小山内康人 , Jargalan S. , 足立達朗 , Kundyz , S. , 大和田正明 , Satish-Kumar M

    日本地球惑星科学連合2019年大会  2019年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年5月

    記述言語:その他  

    国名:その他  

  • 北上山地から見いだされた「ラテライト質」変成岩の化学組成とジルコン U-Pb年代について

    土谷信高, 熊谷大和, 足立達朗, 中野伸彦, 小山内康人

    日本地球惑星科学連合2019年大会  2019年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年5月

    記述言語:その他  

    国名:その他  

  • Zircon U-Pb ages of high-grade metamorphic rocks from the Kontum Massif, Vietnam

    Sinh , V.T, Osanai , Y, Nakano , N, Adachi , T

    The Fifteenth Regional Congress on Geology, Mineral and Energy Resources of Southeast Asia (GEOSEA XV)  2018年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年10月

    記述言語:その他  

    国名:その他  

  • Geochemistry and geochronology of granitic rocks from the Ereendavaa area in northeastern Mongolia

    Munkhdelger, B, Osanai , Y, Nakano , N, Adachi, T, Tamir, B, Undraa, S, Jargalan , S, Dolzodmaa, B, Bolormaa, T

    2018年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年9月

    記述言語:その他  

    国名:その他  

  • モンゴルアルタイ山脈,昇温期及び降温期の紅柱石と珪線石を含む粗粒藍晶石泥質変成岩の形成過程

    中野伸彦 , 小山内康人 , Jargalan , S. , 足立達朗 , Kundyz , S. , 大和田正明 , Satish-Kumar , M.

    日本鉱物科学会2018年年会  2018年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年9月

    記述言語:その他  

    国名:その他  

  • スリランカ・ハイランド岩体およびワンニ岩体に分布する変成火成岩中のインヘリテッドジルコンHf同位体組成

    北野一平 , 小山内康人 , 中野伸彦 , 足立達朗

    日本鉱物科学会2018年年会  2018年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年9月

    記述言語:その他  

    国名:その他  

  • REE mineralization in alkaline plutonic rocks from north-west Mongolia

    Tamir, B, Osanai , Y, Nakano , N, Adachi, T, Jargalan , S, Dolzodmaa, B, Bolormaa, T

    2018年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年9月

    記述言語:その他  

    国名:その他  

  • Geochronology of assumed cratonal terranes in Mongolia

    Undraa , S, Osanai , Y, Nakano , N, Adachi, T, Jargalan , S, Dolzodmaa, B, Bolormaa, T, Tamir, B, Munkhdelger

    2018年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年9月

    記述言語:その他  

    国名:その他  

  • Protolith characteristics and tectonic implications for high-grade metamorphic rocks in the Highland and Wanni Complexes, Sri Lanka

    Kitano , I. , Osanai , Y. , Nakano , N. , Adachi , T.

    2018年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年5月

    記述言語:その他  

    国名:その他  

  • U–Pb zircon geochronology on high-grade metamorphic rocks from the Higo metamorphic Belt in central Kyushu, Japan

    日本地球惑星科学連合2018年大会  2018年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年5月

    記述言語:その他  

    国名:その他  

  • Mineralogy and geochemistry of coal fly ash generated from the thermal power plant in Ulaanbaatar, Mongolia

    Bolormaa , T. , Osanai , Y. , Nakano , N. , Adachi , T.

    2017年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年9月

    記述言語:その他  

    国名:その他  

  • スリランカ・ハイランド岩体およびワンニ岩体に分布する高温変成岩の地球化学的・年代学的 特徴と形成テクトニクス

    北野一平, 小山内康人, 中野伸彦, 足立達朗

    日本鉱物科学会2017年年会  2017年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年9月

    記述言語:その他  

    国名:その他  

  • LA-MC-ICP-MSを用いたアパタイトのSr/Nd同位体比測定と花崗岩類への応用

    中野伸彦, 亀井淳志, 足立達朗, 小山内康人

    日本鉱物科学会2017年年会  2017年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年9月

    記述言語:その他  

    国名:その他  

  • カレドニア造山帯トロムセ・ナップに産する珪⻑質片麻岩中のジルコン年代学

    門田康弘, 平島崇男, 加藤涼介, 小山内康人, 中野伸彦, 足立達朗, 坂田周平, 大林秀行, 平田岳史, Jarsolaw, M, Marian, J

    日本鉱物科学会2017年年会  2017年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年9月

    記述言語:その他  

    国名:その他  

  • Geological and geochemical characteristics of UHT metamorphic rocks from the Amundsen Bay region in the Napier Complex, East Antarctica

    Yasuhito Osanai, Nobuhiko Nakano, Tatsuro Adachi, Masaaki Owada, Tsuyoshi Toyoshima, Toshiaki Tsunogae, Tomokazu Hokada

    JpGU-AGU Joint Meeting 2017  2017年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年5月

    記述言語:その他  

    国名:その他  

  • Paleozoic multiple thermal events in the Altai Range, Mongolia

    Nobuhiko Nakano, Yasuhito Osanai, Masaaki Owada, M. Satish-Kumar, Tatsuro Adachi, Jargalan Sereenen, Syeryekhan Kundyz, Boldbaatar Chimedtseie

    JpGU-AGU Joint Meeting 2017  2017年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年5月

    記述言語:その他  

    国名:その他  

  • 南部北上山地,神楽複合岩類に伴われる珪長質岩類のジルコンU-Pb年代と岩石化学的特徴

    土谷信高, 足立 達朗, 中野 伸彦, 小山内 康人

    JpGU-AGU Joint Meeting 2017  2017年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年5月

    記述言語:その他  

    国名:その他  

  • Trace element partitioning during partial melting in main zone of the Hidaka metamorphic belt

    Rosuke Kato, Yasuhito Osanai, Nobuhiko Nakano, Tatsuro Adachi, Ippei Kitano

    JpGU-AGU Joint Meeting 2017  2017年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年5月

    記述言語:その他  

    国名:その他  

  • Tectono-metamorphic evolution of the Kurosegawa tectonic belt in Southwest Japan

    Yasuhito Osanai, Nobuhiko Nakano, Tatsuro Adachi, Ippei Kitano, Aya Yoshimoto, Rosuke Kato, Nobutaka Tsuschiya, Hideo Ishizuka

    JpGU-AGU Joint Meeting 2017  2017年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年5月

    記述言語:その他  

    国名:その他  

  • Petrology and Geochemistry of Metamorphic rock from the Kabul Block, Afghanistan

    Abdul Ghulam Nabi, Yasuhito Osanai, Nobuhiko Nakano, Tatsuro Adachi

    JpGU-AGU Joint Meeting 2017  2017年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年5月

    記述言語:その他  

    国名:その他  

  • Metamorphic process of the Tromso Nappe in the Scandinavian Caledonides based on P-T-t history of felsic gneiss

    2017年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年5月

    記述言語:その他  

    国名:その他  

    Metamorphic process of the Tromso Nappe in the Scandinavian Caledonides based on P-T-t history of felsic gneiss

  • モンゴル・アルタイ山脈,粗粒藍晶石を含む泥質変成岩中の紅柱石と珪線石

    中野 伸彦, 小山内 康人, 足立 達朗, 大和田 正明, Satish-Kumar M, Jargalan Sereenen, Syeryekhan Kundyz

    日本地質学会学術大会講演要旨  2016年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年9月

    記述言語:日本語  

    国名:その他  

  • 南部北上山地,カンブリア紀甫嶺珪長質岩類の産状について

    土谷 信高, 足立 達朗, 中野 伸彦, 小山内 康人

    日本地質学会学術大会講演要旨  2016年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年9月

    記述言語:日本語  

    国名:その他  

  • 東南極セール・ロンダーネ山地北部に産するFe-Alに富むグラニュライト中の黒雲母ー石英シンプレクタイト

    馬場 壮太郎, 小山内 康人, 中野 伸彦, 外田 智千, 足立 達朗, 豊島 剛志

    日本地質学会学術大会講演要旨  2016年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年9月

    記述言語:日本語  

    国名:その他  

  • 日立カンブリア系の帰属から日本海が開く前の東北日本弧の古地理を考察する

    田切 美智雄, 堀江 憲路, 足立 達朗

    日本地質学会学術大会講演要旨  2016年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年9月

    記述言語:日本語  

    国名:その他  

  • モンゴル・アルタイ地域に認められる異なる変成履歴

    日本地球惑星科学連合大会予稿集(Web)  2016年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年5月

    記述言語:その他  

    国名:その他  

  • LA-ICP-MS Zircon U-Pb ages for metamorphic rocks from the Highland and Wanni Complexes, Sri Lanka

    Ippei Kitano, Yasuhito Osanai, Nobuhiko Nakano, Tatsuro Adachi

    2016年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年5月

    記述言語:その他  

    国名:その他  

    LA-ICP-MS Zircon U-Pb ages for metamorphic rocks from the Highland and Wanni Complexes, Sri Lanka

  • グラニュライト中の「珪長岩包有物」から推定される大陸衝突型造山帯での地殻深部過程

    廣井 美邦, 小林 記之, 石川 正弘, 小山内 康人, 西戸 裕嗣, 本吉 洋一, 白石 和行, 鹿山 雅裕, 三宅 亮, 足立 達朗, 外田 智千, Prame Bernard, Satish-Kumar Madhusoodhan, 柳 綾彦, 加藤 睦実

    日本地質学会学術大会講演要旨  2015年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年9月

    記述言語:その他  

    国名:その他  

  • 氷上花崗岩類と古生代花崗岩類のSr-Nd同位体比

    佐々木 惇, 土谷 信高, 柴田 知之, 芳川 雅子, 足立 達朗, 中野 伸彦, 北野 一平, 小山内 康人

    日本地質学会学術大会講演要旨  2015年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年9月

    記述言語:その他  

    国名:その他  

  • 東南極セール・ロンダーネ山地における角閃岩相変成作用

    外田 智千, 堀江 憲路, 小山内 康人, 中野 伸彦, 足立 達朗, 豊島 剛志, 馬場 壮太郎

    日本地質学会学術大会講演要旨  2015年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年9月

    記述言語:その他  

    国名:その他  

  • 東南極セール・ロンダーネ山地北部,ブラットニーパネに産する苦鉄質グラニュライトの減圧変成組織

    馬場 壮太郎, 上里 萌子, 外田 智千, 足立 達朗, 小山内 康人, 中野 伸彦, 豊島 剛志

    日本地質学会学術大会講演要旨  2015年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年9月

    記述言語:その他  

    国名:その他  

  • 日高変成帯主帯における苦鉄質変成岩の部分溶融

    加藤 涼介, 小山内 康人, 中野 伸彦, 足立 達朗, 北野 一平, 加々島 慎一

    日本地質学会学術大会講演要旨  2015年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年9月

    記述言語:その他  

    国名:その他  

  • 基礎試錐「気仙沼沖」花崗岩コアのジルコンU--Pb年代と全岩化学組成の特徴

    土谷 信高, 足立 達朗, 中野 伸彦, 小山内 康人, 荒戸 裕之

    日本地質学会学術大会講演要旨  2015年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年9月

    記述言語:その他  

    国名:その他  

  • 地球科学的精密分析に基づく今山系石斧石材に関する新たな展開

    足立 達朗, 田尻 義了, 中野 伸彦, 小山内 康人

    日本文化財科学会第32回大会  2015年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年7月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京学芸大学   国名:日本国  

  • 石斧資料の新たな資料採取法の開発と紹介

    田尻 義了, 足立 達朗

    平成26年度九州考古学会総会  2014年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:福岡大学   国名:日本国  

  • 地球科学的高精度分析に基づく今山系石斧の新たな原産地

    足立 達朗, 田尻 義了, 渡部芳久, 石田智子, 中野 伸彦, 小山内 康人, 田中 良之

    平成26年度九州考古学会総会  2014年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:福岡大学   国名:日本国  

  • スリランカ・Highland Complex中央部に分布する変成岩のLA-ICP-MSジルコンU-Pb年代

    北野 一平, 小山内 康人, 中野 伸彦, 足立 達朗, Malaviarachchi Sanjeewa P.K, Dharmapriya P.L

    日本地質学会学術大会講演要旨  2014年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年9月

    記述言語:その他  

    国名:その他  

  • ヘグボマイト類の高温高圧実験

    志村 俊昭, 足立 達朗, 中野 伸彦, 小山内 康人, 川嵜 智佑

    日本地質学会学術大会講演要旨  2014年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年9月

    記述言語:その他  

    国名:その他  

  • 黒瀬川構造帯に分布する花崗岩類および変ハンレイ岩類の年代学的特徴

    小山内 康人, 吉本 紋, 中野 伸彦, 足立 達朗, 北野 一平, 米村 和紘, 佐々木 惇, 土谷 信高, 石塚 英男

    日本地質学会学術大会講演要旨  2014年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年9月

    記述言語:その他  

    国名:その他  

  • 白亜紀火成活動の起源マントル,北部九州と領家帯西部

    大和田 正明, 浦島 遼平, 亀井 淳志, 小山内 康人, 中野 伸彦, 足立 達朗

    日本地質学会学術大会講演要旨  2014年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年9月

    記述言語:その他  

    国名:その他  

  • 東南極セール・ロンダーネ山地北部,ベストハウゲンに産するFe-Alに富むグラニュライトの変成組織

    馬場 壮太郎, 小山内 康人, 中野 伸彦, 外田 智千, 足立 達朗, 豊島 剛志

    日本地質学会学術大会講演要旨  2014年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年9月

    記述言語:その他  

    国名:その他  

  • 南部北上山地,氷上花崗岩類の岩石学的研究

    佐々木 惇, 土谷 信高, 足立 達朗, 中野 伸彦, 小山内 康人

    日本地質学会学術大会講演要旨  2014年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年9月

    記述言語:その他  

    国名:その他  

  • 南部北上山地から見い出されたカンブリア紀花崗岩類の年代学的および岩石学的特徴

    土谷 信高, 柳澤 嵩志, 佐々木 惇, 足立 達朗, 中野 伸彦, 小山内 康人

    日本地質学会学術大会講演要旨  2014年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年9月

    記述言語:その他  

    国名:その他  

  • モンゴル・アルタイ山脈に認められる時計回りと反時計回りの変成履歴とその年代学的特徴

    中野 伸彦, 小山内 康人, 大和田 正明, Satish-Kumar M, 足立 達朗, 吉本 紋, Jargalan Sereenen, Syeryekhan Kundyz

    日本地質学会学術大会講演要旨  2014年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年9月

    記述言語:その他  

    国名:その他  

  • Metamorphic evolution of South Sulawesi, Central Java, and South Kalimantan in Indonesia

    SETIAWAN Nugroho Imam, OSANAI Yasuhito, NAKAN Nobuhiko, ADACHI Tatsuro, YOSHIMOTO Aya, YONEMURA Kazuhiro

    2013年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年9月

    記述言語:英語  

    国名:その他  

    Metamorphic evolution of South Sulawesi, Central Java, and South Kalimantan in Indonesia

  • モンゴル・アルタイ山脈の変成作用とテクトニクス

    中野 伸彦, 小山内 康人, 足立 達朗, SATISH-KUMAR M, 大和田 正明, JARGALAN S, BOLDBAATAR Ch, 吉本 紋, SYERYEKHAN K

    日本鉱物科学会年会講演要旨集  2013年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年9月

    記述言語:英語  

    国名:その他  

  • マダガスカル共和国中央東部に産する変成岩類の年代学的特徴 : 地殻進化過程の制約

    市來 孝志, 石川 正弘, 小山内 康人, 中野 伸彦, 足立 達朗

    日本鉱物科学会年会講演要旨集  2013年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年9月

    記述言語:日本語  

    国名:その他  

  • Petrology and geochronology of pelitic gneisses in the Hanhohiyn Mountains, the northwestern part of Mongolia

    2011年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年9月

    記述言語:日本語  

    国名:その他  

    Petrology and geochronology of pelitic gneisses in the Hanhohiyn Mountains, the northwestern part of Mongolia Hanhohiyn Mountains is located in the northwestern part of Mongolia. The mountains are mainly composed of marble, meta-quartzite and pelitic gneisses intercalating with lenticular garnet-amphibolite, garnet-orthopyroxene gneiss and so on. Pelitic gneisses are classified into garnet-sillimanite-biotite gneiss, garnet-cordierite-biotite gneiss and garnet-biotite gneiss. These gneisses indicate the peak metamorphic condition of 600-700 degree and 5.5-6 kbar accompanied by decompression. The EPMA U-Th-Pb Monazite ages concentrate between 480-510 Ma which is interpreted as the timing of the peak metamorphism.

  • 黒瀬川構造帯・青色片岩の全岩化学組成による原岩形成場とテクトニクスの推定

    吉本 紋, 小山内 康人, 中野 伸彦, 足立 達朗, 米村 和紘, 石塚 英男

    日本地質学会学術大会講演要旨  2011年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年9月

    記述言語:日本語  

    国名:その他  

    黒瀬川構造帯は,九州~関東山地にわたり,蛇紋岩メランジ帯として断続的に分布する.黒瀬川構造帯の構成岩類のなかでも,低温高圧型変成岩である青色片岩は,広域的に分布することが報告されている.本研究では,黒瀬川構造帯の九州・五木村,四国中部・円行寺,四国東部・勝浦,紀伊半島東部・鳥羽に産する青色片岩を調査し,さらに黒瀬川構造帯の青色片岩と比較するため,八重山変成岩類である沖縄・石垣の青色片岩の調査を行った.ここでは,上記各地の青色片岩について,岩石記載および全岩化学組成の比較を報告する.

  • モンゴル西部の古生代沈み込み帯および衝突帯の火成作用

    大和田 正明, 小山内 康人, 中野 伸彦, 足立 達朗, 米村 和紘, 吉本 紋, Jargalan S, Boldbaatar C, Satish-Kumar M

    日本鉱物科学会年会講演要旨集  2011年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年9月

    記述言語:日本語  

    国名:その他  

    中央アジア造山帯は原生代後期から中生代にかけて形成された巨大な造山帯で,複数回の沈み込み帯や衝突帯から構成される.モンゴルはこの中央アジア造山帯の中心に位置し,地質学的に重要な位置を占める.本論文では,西モンゴルの火成活動史を報告し,火成作用とテクトニックセッティングの関係を述べる.

  • モンゴル・アルタイ山脈に分布する高Al-Mg片麻岩類

    中野 伸彦, 小山内 康人, 足立 達朗, Satish-Kumar M, 大和田 正明, Jargalan Sereenen, Boldbaatar Chimedtseie, 米村 和紘, 吉本 紋

    日本鉱物科学会年会講演要旨集  2011年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年9月

    記述言語:日本語  

    国名:その他  

    モンゴル・アルタイ山脈に分布する高Al-Mg片麻岩について,記載岩石学的,鉱物化学的,地球化学的,年代学的解析を行った.

  • Garnet, Clinopyroxene megacrysts and Garnet-bearing mantle xenoliths from the Tariat Depression, Mongolia

    OSANAI Y., NAKANO N., ADACHI T., OWADA M., SATISH-KUMAR M., JARGALAN S., BOLDBAATAR Ch., YONEMURA K., YOSHIMOTO A.

    2011年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年9月

    記述言語:英語  

    国名:その他  

    Garnet, Clinopyroxene megacrysts and Garnet-bearing mantle xenoliths from the Tariat Depression, Mongolia

  • Stable isotope study of metacarbonate rocks from western Mongolia : Implications for fluid-rock interaction processes in the Central Asian Orogenic Belt

    SATISH-KUMAR M., OSANAI Y., NAKANO N., KAMEI A., JARGALAN S., BOLDBAATAR C., OWADA M., ADACHI T., YONEMURA K., YOSHIMOTO A.

    2011年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年9月

    記述言語:英語  

    国名:その他  

    Stable isotope study of metacarbonate rocks from western Mongolia : Implications for fluid-rock interaction processes in the Central Asian Orogenic Belt

  • Paleozoic subduction and collision magmatism in west Mongolia : Evidence from geochronology and geochemistry of the intrusive rocks

    OWADA M., OSANAI Y., NAKANO N., ADACHI T., YONEMURA K., YOSHIMOTO A., JARGALAN S., BOLDBAATAR C., SATISH-KUMAR M.

    2011年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年9月

    記述言語:英語  

    国名:その他  

    Paleozoic subduction and collision magmatism in west Mongolia : Evidence from geochronology and geochemistry of the intrusive rocks

  • タイ西部・インタノン帯の変成・火成史解読の試み

    中野 伸彦, 足立 達朗, 小山内 康人, 河上 哲生, Charusiri Punya, 柚原 雅樹, 米村 和紘, 吉本 紋

    日本鉱物科学会年会講演要旨集  2010年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年9月

    記述言語:日本語  

    国名:その他  

    タイ西部・インタノン帯の広域的な年代測定を実施し,複数回の変成・火成作用の存在が明らかとなった.

  • 中国雲南省怒江地域に分布する泥質片麻岩に認められるセクター構造を示すザクロ石の包有物

    米村 和紘, 小山内 康人, 中野 伸彦, 足立 達朗, 大和田 正明, 馬場 壮太郎

    日本鉱物科学会年会講演要旨集  2010年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年9月

    記述言語:日本語  

    国名:その他  

  • 黒瀬川構造帯・青色片岩の全岩化学組成による原岩形成場とテクトニクスの推定

    吉本 紋, 小山内 康人, 中野 伸彦, 足立 達朗, 米村 和紘, 石塚 英男

    日本鉱物科学会年会講演要旨集  2010年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年9月

    記述言語:日本語  

    国名:その他  

  • 超高温変成岩中のジルコンの化学組成 : 東南極ナピア岩体を例に

    外田 智千, 足立 達朗

    日本鉱物科学会年会講演要旨集  2010年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年9月

    記述言語:日本語  

    国名:その他  

  • 東南極ドロンイングモードランドの東・西ゴンドワナ大陸接合境界

    小山内 康人, 野木 義史, 豊島 剛志, 外田 智千, 馬場 壮太郎, 中野 伸彦, 足立 達朗, 大和田 正明

    日本鉱物科学会年会講演要旨集  2010年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年9月

    記述言語:英語  

    国名:その他  

  • 北部九州, 脊振山地・浮嶽に産する泥質グラニュライトに含まれるモナザイトのEPMA年代測定

    足立 達朗, 小山内 康人, 中野 伸彦, 大和田 正明

    日本鉱物科学会年会講演要旨集  2010年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年9月

    記述言語:日本語  

    国名:その他  

  • モンゴルアルタイ山脈に産する層状片麻岩の全岩化学組成と温度・圧力条件

    中野 伸彦, 小山内 康人, 足立 達朗, 大和田 正明, Satish-Kumar M, Jargalan Sereenen, Boldbaatar Chimedtseie, 吉本 紋

    日本地質学会学術大会講演要旨  2010年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年9月

    記述言語:日本語  

    国名:その他  

  • 東南極ドロンイングモードランドの東・西ゴンドワナ大陸接合境界

    小山内 康人, 野木 義史, 豊島 剛志, 外田 智千, 馬場 壮太郎, 中野 伸彦, 足立 達朗, 大和田 正明

    日本鉱物科学会年会講演要旨集  2010年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年9月

    記述言語:日本語  

    国名:その他  

    東南極ドロンニングモードランドにおけるゴンドワナ超大陸形成期の大陸衝突帯について,変成作用および重力モデルから解析した.

  • 東南極中央ドロンイングモードランドに産する塩基性片麻岩類の鉱物組み合わせと全岩化学組成

    馬場 壮太郎, 大和田 正明, 外田 智千, 足立 達朗, 中野 伸彦, 豊島 剛志, 小山内 康人

    日本地質学会学術大会講演要旨  2010年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年9月

    記述言語:日本語  

    国名:その他  

  • 東南極セールロンダーネ山地に産するコランダムと石英

    外田 智千, 小山内 康人, 中野 伸彦, 足立 達朗, 豊島 剛志, 馬場 壮太郎

    日本地質学会学術大会講演要旨  2010年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年9月

    記述言語:日本語  

    国名:その他  

  • モンゴル西部に産する変成岩類のEPMA年代測定

    足立 達朗, 小山内 康人, 中野 伸彦, 大和田 正明, Madhusoodhan Satish-Kumar, Jargalan Sereenen, Boldbaatar Chimedtseie, 米村 和紘, 吉本 紋

    日本地質学会学術大会講演要旨  2010年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年9月

    記述言語:日本語  

    国名:その他  

  • 南極、昭和基地南方地域に産出するMg-Alに富むグラニュライト中の渦巻き成長した石墨

    廣井 美邦, サティッシュ・クマール M, ダンクリー D, 加藤 睦実, 足立 達朗, 外田 智千, 本吉 洋一, 白石 和行

    日本鉱物科学会年会講演要旨集  2010年4月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年4月

    記述言語:日本語  

    国名:その他  

  • 東南極・セールロンダーネ山地の苦鉄質グラニュライトに認められる斜方輝石・スピネルを含むシンプレクタイト

    中野 伸彦, 小山内 康人, 馬場 壮太郎, 足立 達朗, 外田 智千, 豊島 剛志

    日本鉱物科学会年会講演要旨集  2010年4月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年4月

    記述言語:日本語  

    国名:その他  

  • 東南極ドロンイングモードランド・セールロンダーネ山地のパンアフリカン衝突型変成作用

    小山内 康人, 豊島 剛志, 外田 智千, 馬場 壮太郎, 中野 伸彦, 足立 達朗, 大和田 正明, 白石 和行, 本吉 洋一

    日本鉱物科学会年会講演要旨集  2010年4月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年4月

    記述言語:英語  

    国名:その他  

  • 東南極セールロンダーネ山地に産する優白質岩脈中のモナザイトの組成変化

    外田 智千, 足立 達朗, 小山内 康人, 中野 伸彦, 豊島 剛志, 馬場 壮太郎

    日本鉱物科学会年会講演要旨集  2010年4月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年4月

    記述言語:日本語  

    国名:その他  

  • 東南極ドロンニングモードランド・セールロンダーネ山地の変成作用再考

    小山内 康人, 土屋 範芳, 大和田 正明, 豊島 剛志, 白石 和行, 足立 達朗

    日本鉱物科学会年会講演要旨集  2007年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2007年9月

    記述言語:日本語  

    国名:その他  

    東南極セールロンダーネ山地に広域的に分布する苦鉄質変成岩類の化学組成により原岩構成に基づき帯区分され,NW-SE方向に帯状配列するA~D帯とENE-WSW方向のE~G帯である. A~D帯の最高変成条件は,約8kbar,900℃が見積もられ,メソパーサイト,転移ピジョン輝石などの超高温変成作用の痕跡もみとめられる.これらの中で,昇温期変成作用の痕跡を残すザクロ石中の残留藍晶石・十字石はA~C帯のみに見出され,後退変成過程では珪線石安定領域から紅柱石の安定な条件に至る.D帯では後退変成作用時に2次的生成された藍晶石−黒雲母−石英共生がみとめられる.一方E~G帯では緑色片岩相から珪線石や十字石−石英共生が安定な角閃岩相の変成条件しか見出されず,後退変成過程で紅柱石が生成されている.これらの3つの異なる変成過程は, SRS形成時の大陸衝突にともなう衝突型変成作用の進行過程で形成されたことが考えられる.

  • Long-lived high-temperature metamorphism followed by clockwise P-T path from Menipa, Sør Rondane Mountains, East Antarctica

    河上 哲生, 仁木 創太, 鈴木 将晏, 坂田 周平, 足立 達朗, 東野 文子, 宇野 正起, 平田 岳史

    日本地球惑星科学連合2022年大会  2022年5月 

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    国名:その他  

  • Two distinct timings of metamorphism detected from Menipa, Sør Rondane Mountains, East Antarctica.

    足立 達朗, 河上 哲生, 宇野 正起, 東野 文子

    日本地球惑星科学連合2022年大会  2022年5月 

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    国名:その他  

  • 地殻深部でのマグマ・水圧破砕に伴う応力状態の繰り返し逆転(東南極セール・ロンダー山地)

    宇野 正起, 河上 哲生, 足立 達朗, 東野 文子, 土屋 範芳

    日本地球惑星科学連合2022年大会  2022年5月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    国名:その他  

  • 東南極セール・ロンダーネ山地メーニパに産する泥質変成岩の柘榴石,チタン石および燐灰石ウラン–鉛年代系に基づく三種年代分析

    仁木 創太, 河上 哲生, 足立 達朗, 宇野 正起, 東野 文子, 平田 岳史

    日本地球惑星科学連合2022年大会  2022年5月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    国名:その他  

  • 東南極セールロンダーネ山地・ブラットニーパネに産する珪長質片麻岩に含まれる石英中のTi含有量の評価

    足立 達朗, 外田 智千, 小山内 康人, 豊島 剛志, 馬場 壮太郎, 中野 伸彦

    第28回極域地学シンポジウム  2008年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:国立極地研究所   国名:日本国  

  • Laser Raman study on microdimond in UHP marbles from the Kokchetav Massif 国際会議

    Tatsuro Adachi, Yoshihide Ogasawara

    American Geophysical Union Fall Meeting  2004年12月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:アメリカ合衆国  

  • Occurrence of microdiamond in UHP calcite marble from the Kokchetav Massif 国際会議

    Yoshihide Ogasawara, Tatsuro Adachi, Kazumasa Aoki

    American Geophysical Union Fall Meeting  2004年12月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:アメリカ合衆国  

  • Petrology of UHP calcite marble from the Kokchetav Massif 国際会議

    Kazumasa Aoki, Tatsuro Adachi, Minoru Kikuchi, Yoshihide Ogasawara

    American Geophysical Union Fall Meeting  2004年12月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:アメリカ合衆国  

  • 東南極・セールロンダーネ山地北東部に産出するザクロ石-珪線石-黒雲母片麻岩に見られる離溶組織

    足立 達朗

    第26回極域地学シンポジウム  2006年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:国立極地研究所   国名:日本国  

  • 吉見丘陵に産する塩基性~超塩基性変成岩類に見られるルチル離溶組織と変成履歴

    足立 達朗, 岩崎 一郎

    日本地球惑星科学連合2007年大会  2007年5月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:幕張   国名:日本国  

  • 吉見丘陵に産する変成岩類のU-Pb zircon SHRIMP年代

    岩崎 一郎, 足立 達朗, Daniel J. Dunkley, 外田 智千

    日本地球惑星科学連合2007年大会  2007年5月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:幕張   国名:日本国  

  • 関東山地北東縁部・吉見変成岩の形成史

    足立 達朗, 岩崎 一郎, Daniel J. Dunkley, 外田 智千

    日本地質学会第114年学術大会  2007年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:北海道大学   国名:日本国  

  • P-T-t path of the Yoshimi Metamorphic Rocks from the Northeastern Part of the Kanto Mountains, Central Japan 国際会議

    Tatsuro Adachi, Ichiro Iwasaki, Daniel J. Dunkley, Tomokazu Hokada

    4th International Symposium on Gondwana to Asia  2007年11月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • カンブリア紀を源岩とする日立変成岩の地史:SHRIMP年代測定による結果

    田切 美智雄, 森本 麻希, 横須賀 歩, 望月 涼子, Daniel J. Dunkley, 足立 達朗

    日本地質学会第115年学術大会  2008年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:秋田大学   国名:日本国  

  • 東南極,セールロンダーネ山地ブラトニーパネ地域における変成作用

    馬場 壮太郎, 豊島 剛志, 小山内 康人, 中野 伸彦, 足立 達朗, 外田 智千

    日本地質学会第115年学術大会  2008年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:秋田大学   国名:日本国  

  • アウストカンパーネ地域南部に分布する炭酸塩岩の成因

    小山内 康人, 中野 伸彦, 外田 智千, 豊島 剛志, 馬場 壮太郎, 足立 達朗

    日本地質学会第115年学術大会  2008年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:秋田大学   国名:日本国  

  • 東南極セールロンダーネ山地中央部に産する高度変成岩類における複変成イベント分離の試み

    外田 智千, 足立 達朗, 中野 伸彦, 小山内 康人, 馬場 壮太郎, 豊島 剛志

    日本地質学会第115年学術大会  2008年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:秋田大学   国名:日本国  

  • 東南極セールロンダーネ山地中央部に産する高度変成岩類における複変成イベント分離の試み

    外田 智千, 足立 達朗, 中野 伸彦, 小山内 康人, 馬場 壮太郎, 豊島 剛志

    日本地質学会第115年学術大会  2008年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:秋田大学   国名:日本国  

  • 東南極ドロンニングモードランド東部のセールロンダーネ山地中央部における大構造と変形作用

    豊島 剛志, 小山内 康人, 馬場 壮太郎, 外田 智千, 中野 伸彦, 足立 達朗

    日本地質学会第115年学術大会  2008年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:秋田大学   国名:日本国  

  • 東南極ドロンニングモードランド・セールロンダーネ山地に分布する変成超苦鉄質岩複合岩体の変成作用

    小山内 康人, 豊島 剛志, 馬場 壮太郎, 外田 智千, 中野 伸彦, 足立 達朗

    日本地質学会第115年学術大会  2008年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:秋田大学   国名:日本国  

  • 東南極セールロンダーネ山地・ブラットニーパネに産する珪長質斜方輝石片麻岩と珪長質角閃石黒雲母片麻岩の成因的関係

    足立 達朗, 小山内 康人, 豊島 剛志, 馬場 壮太郎, 外田 智千, 中野 伸彦

    日本地質学会第115年学術大会  2008年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:秋田大学   国名:日本国  

  • Pan-African Collision Metamorphism in the Sør Rondane Mountains, Eastern Dronning Maud Land, East Antarctica 国際会議

    2008年9月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Dali   国名:中華人民共和国  

  • 東南極・セールロンダーネ山地アウストカンパーネ地域に分布する炭酸塩岩および関連岩石の記載岩石学的および岩石化学的特徴

    中野 伸彦, 小山内 康人, 外田 智千, 豊島 剛志, 馬場 壮太郎, 足立 達朗, 角縁 進

    第28回極域地学シンポジウム  2008年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:国立極地研究所   国名:日本国  

  • Pan-African collision metamorphism in the Sør Rondane Mountains, Eastern Dronning Maud Land, East Antarctica

    第28回極域地学シンポジウム  2008年10月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:国立極地研究所   国名:日本国  

  • タイ西部・インタノン帯の変成・火成史解読の試み

    中野 伸彦, 足立 達朗, 小山内 康人, 河上 哲生, CHARUSIRI P, 柚原 雅樹, 米村 和紘, 吉本 紋

    日本鉱物科学会年会講演要旨集  2010年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年9月

    記述言語:日本語  

    国名:その他  

▼全件表示

MISC

  • 瑞穂遺跡第11次出土甕棺および粘土の化学組成の比較

    @足立達朗,@田尻義了

    大野城市文化財調査報告書 第211集 瑞穂遺跡6   2024年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等  

  • HZK1905および1805調査地点出土の石積み遺構構築石材の岩石学的分析

    @足立達朗

    九州大学埋蔵文化財調査室 第7集   2021年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等  

  • 九州大学筑紫キャンパス遺跡から出土した弥生時代石斧資料の地球科学的分析

    足立達朗, 田尻義了, 中野伸彦, 小山内康人

    九州大学筑紫キャンパス遺跡群(御共田遺跡)総括報告書1   2020年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 箱崎遺跡出土碇石の岩石学的分析

    足立達朗

    九州大学箱崎キャンパス発掘調査報告3 箱崎遺跡   2020年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 中山平次郎収集の元寇防塁構築石材の岩石学的分析

    足立達朗

    九州大学箱崎キャンパス発掘調査報告3 箱崎遺跡   2020年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 玉名市・大原遺跡および塚原遺跡から出土した「今山系」石斧の地球科学的分析

    足立達朗, 田尻義了, 中村安宏

    玉名市文化財調査報告 第44集 大原遺跡   2019年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • The Strontium analysis on the human skeletal remains from the Emeelt Tolgoi Site and Bor Ovoo site in Bayanhongor, Mongolia

    YONEMOTO, S., Adachi, T., Funahashi, K., Nakano, N., Osanai, Y.

    2018年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • 井出ヶ浦窯跡群出土須恵器の胎土分析について

    足立 達朗, 田尻 義了, 中野 伸彦, 小山内 康人

    飯塚市文化財調査報告書第52集   2018年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 石積み遺構構築石材の岩石学的分析

    足立 達朗, 田尻 義了

    九州大学箱崎キャンパス発掘調査報告1 箱崎遺跡   2017年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 乙金地区遺跡群出土須恵器の胎土分析について

    足立 達朗, 田尻 義了, 中野 伸彦, 小山内 康人

    乙金第二土地区画整理事業地内埋蔵文化財調査報告書22 乙金地区遺跡群22   2017年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 金井東裏遺跡出土人骨.

    田中 良之, 米元 史織, 舟橋 京子, 足立 達朗, 岩橋由季, 高椋 浩史, 福永 将大, 藤井 恵美, 中野 伸彦, 小山内 康人

    金井東裏遺跡 甲着装人骨等詳細調査報告書   2016年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 歯牙のストロンチウム同位体比分析

    米元 史織, 足立 達朗, 中野 伸彦, 舟橋 京子, 田尻 義了, 小山内 康人, 田中 良之

    佐賀市埋蔵文化財調査報告書100:東名遺跡群Ⅳ   2016年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • The Strontium analysis on the human skeletal remains of the Bronze Age from the Tevsh sites in the southern Khangai, Mongol.

    SHIORI YONEMOTO, Tatsuro Adachi, Nobuhiko Nakano, Kyoko Funahashi, Tanaka Yoshiyuki, Yasuhito Osanai

    Excavations at Daram and Tevsh Sites A report on Joint Mongolian-Japanese Excavations in Outer Mongolia   2016年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • Substance identification of the beads at the stone-slab grave from Daram Site, Khentii province, Mongolia.

    Yasuhito Osanai, Tatsuro Adachi, Kazuhiro Yonemura, Kazuo MIYAMOTO

    Excavations at Daram and Tevsh Sites A report on Joint Mongolian-Japanese Excavations in Outer Mongolia   2016年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • 朝鮮半島系の特徴を持つ土師器質土器について

    石田 智子, 足立 達朗, 田尻 義了, 小山内 康人, 小澤 佳憲

    東九州自動車道関係埋蔵文化財調査報告27 塔田琵琶田遺跡第6次   2016年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 古野遺跡第2次調査出土近世人骨について

    中井 歩, 福永 将大, 米元 史織, 岩橋 由季, 谷澤 亜里, 早川 和賀子, 藤井 恵美, 舟橋 京子, 足立 達朗, 中野 伸彦, 小山内 康人, 田中 良之

    乙金区画整理地内埋蔵文化財調査報告書 乙金遺跡群   2015年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 元岡・桑原遺跡群第58次調査出土の黒曜石について

    足立 達朗, 田尻 義了, 中野 伸彦, 小山内 康人, 大森麻衣子

    九州大学統合移転用地内埋蔵文化財発掘調査報告書 元岡・桑原遺跡群26   2015年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 岸田遺跡第1次調査出土の「赤色岩石」について

    足立 達朗, 田尻 義了, 中野 伸彦, 小山内 康人, 松尾奈緒子

    長峰地区土地改良事業に伴う埋蔵文化財調査報告書6 岸田遺跡1   2015年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • カラカミ遺跡・原の辻遺跡出土弥生土器の胎土分析

    石田 智子, 米村 和紘, 足立 達朗, 中野 伸彦, 小山内 康人, 田中 良之

    2013年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • カラカミ遺跡出土のいわゆる「鉄鉱石」

    小山内 康人, 足立 達朗, 石田 智子

    2013年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 弥生土器および粘土の胎土分析

    石田 智子, 米村 和紘, 足立 達朗, 中野 伸彦, 小山内 康人, 田中 良之

    2012年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 那珂川・御笠川流域における弥生土器および粘土の胎土分析

    石田 智子, 米村 和紘, 足立 達朗, 中野 伸彦, 小山内 康人, 田中 良之

    2012年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 東ドロンイングモードランド,セール・ロンダーネ山地 地学調査隊報告2007-2008 (JARE-49)

    小山内 康人, 豊島 剛志, 馬場 壮太郎, 外田 智千, 中野 伸彦, 阿部 幹雄, 足立 達朗

    南極資料   2008年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等  

  • 東南極セール・ロンダーネ山地,ブッラットニーパネの崖錐に含まれる塩基性グラニュライトの変成組織

    馬場, 壮太郎, 上里, 萌子, 外田, 智千, 足立, 達朗, 小山内, 康人, 中野, 伸彦, 豊島, 剛志

    琉球大学教育学部紀要=Bulletin of Faculty of Education University of the Ryukyus   2018年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    Retrograde metamorphic P-T paths of garnet—pyroxene—bearing mafic gneisses from the Brattnipene nunataks in Sør Rondane Mountains, East Antarctica, were examined. The majority of samples preserve irregular—shaped garnet coexisting with clinopyroxene, quartz and plagioclase that developed around magnetite, ilmenite and orthopyroxene. The garnet contains fine—grained worm—like quartz inclusions. The occurrences are common in other mafic gneisses in northern Brattnipene and are interpreted as isobaric cooling textures. In another sample, garnet porphyroblasts have been replaced by symplectites of fine orthopyroxene and plagioclase. The mineral textures indicate near isothermal decompression. Retrograde P-T conditions estimated from rock containing orthopyroxene—plagioclase symplectite are within the range of 6.5 ~ 7.2 kbar, 700 ~ 780℃. Previous reports have revealed that metamorphism around Brattnipene is characterized by counterclockwise P-T path involving near—isobaric cooling. Our new finding suggests that metamorphic rocks formed by isothermal decompression should be present at higher altitude in the Brattnipene or relevant nunataks.

  • ジルコンの迅速分離手法とU-Pb年代測定への適用例

    北野 一平, 小山内 康人, 中野 伸彦, 足立 達朗, 吉本 紋

    比較社会文化 : 九州大学大学院比較社会文化学府紀要   2014年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    本稿では、ジルコンの迅速分離手法とLA-ICP-MSを用いたU-Pb年代測定の実例を報告する。ジルコンは岩石中には副成分鉱物として産するため、その量的な問題から多くの場合、試料からの分離が必要となる。ジルコンの分離には、現在においても重液を用いた分離法が一般的である。しかしながら、重液の使用に対する非効率性や人体に及ぼす危険性、高コストが指摘されてきた。そこで、小論ではこれらの問題を解決するために、重液を用いないジルコンの迅速分離手法を考案した。本手法では、粉末試料をビーカーや時計皿による水簸および椀掛けをすることでジルコンを30分以内に抽出することが可能であり、重液分離と比べると極めて迅速で効率よく、低コストで安全な手法といえる。ジルコンはU-Pb年代測定のほかに、包有物解析や化学組成から様々な地質事変を制約できる鉱物である。本手法は膨大なジルコン分析に対応した地質学的研究に非常に有用な手法であるとともに考古学などの他分野への応用も期待される。This report provides the rapid separation techniques of zircons and an example of U-Pb dating of the zircons using LA-ICP-MS. Zircons have been commonly separated from a sample using heavy liquid. However, previous reports have pointed out the inefficiency, harmful effect and high cost of the heavy liquid method. In this report, we provide the rapid techniques for zircon separation without using heavy liquid, and procedures just before zircon analysis, including separation, hand picking, mounting, and observation under cathodoluminescence image. In the method introduced here, the zircons can be separated only for 30 minutes per one sample just by panning with a beaker and watch glass. Therefore, this method is more efficient, quicker, lower cost and safer compared with heavy liquid separation.

    DOI: 10.15017/1456056

  • マダガスカル共和国中央東部に産する変成岩類の年代学的特徴 : 地殻進化過程の制約

    市來 孝志, 石川 正弘, 小山内 康人, 中野 伸彦, 足立 達朗

    日本鉱物科学会年会講演要旨集   2013年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • モンゴル・アルタイ山脈の変成作用とテクトニクス

    中野 伸彦, 小山内 康人, 足立 達朗, SATISH-KUMAR M, 大和田 正明, JARGALAN S, BOLDBAATAR Ch, 吉本 紋, SYERYEKHAN K

    日本鉱物科学会年会講演要旨集   2013年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • 変成鉱物に見られる内部包有物の多深度解析

    米村 和紘, 小山内 康人, 足立 達朗, 中野 伸彦, 大和田 正明, 馬場 壮太郎

    比較社会文化 : 九州大学大学院比較社会文化学府紀要   2013年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    変成鉱物中の細粒包有物は, 多くの場合包有する変成鉱物の成長時に取り込まれることによって形成される. したがって, 細粒包有物の同定・解析は, 変成作用の過程を明らかにする上で有用である. しかし, これまで鏡下観察や電子プローブマイクロアナライザーによる表面分析では, 細粒包有物は充分に同定できない場合があった. 本稿では, この問題を克服するために, 九州大学大学院比較社会文化研究院地球変動講座に設置されているデジタルマイクロスコープと顕微ラマン分光分析装置を用い, 多数の微細包有物を解析する多深度解析手法を確立した. この手法では, 1μm間隔で撮影した鏡下写真とそれらの合成画像から, 包有物の三次元位置, 形状, 粒径, 色を迅速に明らかにすることができる. また, 形態による分類と包有された位置を元に, 顕微レーザーラマン分光分析装置を用いてすべての種類の包有物が同定可能である. 本手法は, 岩石学的研究はもとより, 透明物質中の内部包有物や不純物を扱う他分野にも応用できるものである.Fine-grained inclusions in metamorphic minerals are generally regarded to be trapped during the growth of the host metamorphic minerals. It suggests that identification and analyses of the each fine-grained inclusion are quite important in understanding each metamorphic evolution. However, identification and confirmation of the each inclusion phase are often difficult using conventional methods such as optical microscope observation and surface analysis by an electron microprobe analyzer. In this paper, we introduce a new analytical technique, named multi-depth analyses, to rapidly identify very fine-grained inclusions in metamorphic minerals using digital microscope and laser Raman microspectroscopy installed at Department of Environmental Changes, Faculty of Social and Cultural Studies, Kyushu University. Using this technique, three-dimensional position, shape, grain size and colors of fine-grained inclusions are distinguished easily by the multi-depth composite image in 1μm depth interval. The minerals or fluid inclusions are identified by the obtained Raman spectra even if the inclusions are quite fine-grained (≃1μm) or are situated in deeper position in thin section. This technique should be useful not only for petrological studies, but also for the other studies, e.g., archaeology, using inclusions or impurities in non-opaque matrix.

    DOI: 10.15017/26212

  • Late Proterozoic juvenile arc metatonalite and adakitic intrusions in the Sor Rondane Mountains, East Antarctica

    KAMEI A, HORIE K, OWADA M, YUHARA M, NAKANO N, OSANAI Y, ADACHI T, HARA Y, TERAO M, TEUCHI S, SHIMURA T, TSUKADA K, HOKADA T, IWATA C, SHIRAISHI K, ISHIZUKA H, TAKAHASHI Y

    2012年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    Late Proterozoic juvenile arc metatonalite and adakitic intrusions in the Sor Rondane Mountains, East Antarctica

  • 黒瀬川帯に産する青色片岩に伴われる変成岩類のジルコンU-Pb年代

    吉本 紋, 小山内 康人, 中野 伸彦, 足立 達朗, 米村 和紘, 石塚 英男

    日本鉱物科学会年会講演要旨集   2012年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 北上山地の前期白亜紀アダカイト質花崗岩体のジルコンU-Pb年代と岩石化学的特徴

    土谷 信高, 武田 朋代, 谷 健一郎, 足立 達朗, 中野 伸彦, 小山内 康人

    日本鉱物科学会年会講演要旨集   2012年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • モンゴル・アルタイ山脈に分布する高Al片麻岩類の形成過程とテクトニクス

    中野 伸彦, 小山内 康人, 足立 達朗, SATISH-KUMAR M, 大和田 正明, JARGALAN S, BOLDBAATAR Ch, 吉本 紋, 米村 和紘

    日本鉱物科学会年会講演要旨集   2012年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    DOI: 10.14824/jakoka.2011.0.99.0

  • シャンタイ地塊/シブマス地塊の大陸衝突境界

    米村 和紘, 小山内 康人, 中野 伸彦, 足立 達朗, ZAW Tun Naing, CHARUSIRI Punya

    日本鉱物科学会年会講演要旨集   2012年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • Paleozoic igneous activities in south-central Mongolia

    OWADA M, OSANAI Y, NAKANO N, ADACHI T, YONEMURA K, YOSHIMOTO A, JARGALAN S, BOLDBAATAR C, SAITSH-KUMAR M

    2012年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    Paleozoic igneous activities in south-central Mongolia

  • Metamorphic Evolution of High-Pressure Metamorphic Rocks from Bantimala and Barru Complex in South Sulawesi, Indonesia

    SETIAWAN Nugroho I, OSANAI Y, NAKANO N, ADACHI T, YONEMURA K, YOSHIMOTO A

    2012年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    Metamorphic Evolution of High-Pressure Metamorphic Rocks from Bantimala and Barru Complex in South Sulawesi, Indonesia

  • 蛍光X線分析装置・レーザー溶出型誘導結合プラズマ質量分析計を用いた低希釈率ガラスビートの主成分・微量・希土類元素の迅速定量分析

    中野 伸彦, 小山内 康人, 足立 達朗, 米村 和紘, 吉本 紋, Setiawan Nugroho

    比較社会文化 : 九州大学大学院比較社会文化学府紀要   2012年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    This report provides analytical techniques for major, trace and rare earth elements by X-ray fluorescence spectrometry (XRF) and laser ablation-inductively coupled plasma-mass spectrometry (LAICP-MS) at Department of Environmental Changes, Faculty of Social and Cultural Studies, Kyushu University. Totally 42 elements can be measured from low dilution glass bead (sample:flux ratio of 1:2). 23 elements (SiO_2, TiO_2, Al_2O_3, total Fe_2O_3, MnO, MgO, CaO, Na_2O, K_2O, P_2O_5, V, Cr, Co, Ni, Cu, Zn, Ga, Rb, Sr, Y, Zr, Nb and Ba) of each sample were measured in 80 minutes by XRF. The other 19 elements (La, Ce, Pr, Nd, Sm, Eu, Gd, Tb, Dy, Ho, Er, Tm, Yb, Lu, Hf, Ta, Pb, Th and U) were later measured in 5 minutes by LA-ICP-MS. Synthetic samples prepared from pure chemical reagents as well as standard samples provided by Geological Society of Japan (GSJ) (20 samples) were used to define individual calibration lines for XRF analysis, and SRM612 glass standard issued by the National Institute of Standard and Technology (NIST) was used as the calibration standard for LA-ICP-MS analysis. Analytical results of the GSJ standard samples appear an agreement with their recommended values mostly within 15% differences. The system can provide abundances of the most elements in rocks, and requires only 1.8g of sample powder, hence it should be very useful not only for geological but also for archeological samples.

  • Garnet, Clinopyroxene megacrysts and Garnet-bearing mantle xenoliths from the Tariat Depression, Mongolia

    OSANAI Y, NAKANO N, ADACHI T, OWADA M, SATISH-KUMAR M, JARGALAN S, BOLDBAATAR Ch, YONEMURA K, YOSHIMOTO A

    2011年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    Garnet, Clinopyroxene megacrysts and Garnet-bearing mantle xenoliths from the Tariat Depression, Mongolia

    DOI: 10.14824/jakoka.2011.0.100.0

  • Stable isotope study of metacarbonate rocks from western Mongolia : Implications for fluid-rock interaction processes in the Central Asian Orogenic Belt

    SATISH-KUMAR M, OSANAI Y, NAKANO N, KAMEI A, JARGALAN S, BOLDBAATAR C, OWADA M, ADACHI T, YONEMURA K, YOSHIMOTO A

    2011年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    Stable isotope study of metacarbonate rocks from western Mongolia : Implications for fluid-rock interaction processes in the Central Asian Orogenic Belt

    DOI: 10.14824/jakoka.2011.0.101.0

  • High-Al-Mg gneisses and related rocks from the Mongolian Altay Mountains

    NAKANO N, OSANAI Y, ADACHI T, SATISH-KUMAR M, OWADA M, JARGALAN S, BOLDBAATAR Ch, YONEMURA K, YOSHIMOTO A

    2011年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    High-Al-Mg gneisses and related rocks from the Mongolian Altay Mountains

    DOI: 10.14824/jakoka.2011.0.99.0

  • モンゴル・タリアットに産するザクロ石,単斜輝石巨晶と含ザクロ石マントルゼノリス

    小山内 康人, 中野 伸彦, 足立 達朗, 大和田 正明, Satish-Kumar M, Jargalan Sereenen, Boldbaatar Chidm, 米村 和紘, 吉本 紋

    日本鉱物科学会年会講演要旨集   2011年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    モンゴル・タリアットに産するザクロ石,単斜輝石巨晶と含ザクロ石マントルゼノリスについて,発表する

    DOI: 10.14824/jakoka.2011.0.100.0

  • タイ西部・インタノン帯の変成・火成史解読の試み

    中野 伸彦, 足立 達朗, 小山内 康人, 河上 哲生, CHARUSIRI P, 柚原 雅樹, 米村 和紘, 吉本 紋

    日本鉱物科学会年会講演要旨集   2010年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    DOI: 10.14824/jakoka.2010.0.202.0

  • 黒瀬川構造帯・青色片岩の全岩化学組成による原岩形成場とテクトニクスの推定

    吉本 紋, 小山内 康人, 中野 伸彦, 足立 達朗, 米村 和紘, 石塚 英男

    日本鉱物科学会年会講演要旨集   2010年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    DOI: 10.14824/jakoka.2010.0.173.0

  • 超高温変成岩中のジルコンの化学組成 : 東南極ナピア岩体を例に

    外田 智千, 足立 達朗

    日本鉱物科学会年会講演要旨集   2010年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    DOI: 10.14824/jakoka.2010.0.207.0

  • 東南極ドロンイングモードランドの東・西ゴンドワナ大陸接合境界

    小山内 康人, 野木 義史, 豊島 剛志, 外田 智千, 馬場 壮太郎, 中野 伸彦, 足立 達朗, 大和田 正明

    日本鉱物科学会年会講演要旨集   2010年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    DOI: 10.14824/jakoka.2010.0.181.0

  • 北部九州, 脊振山地・浮嶽に産する泥質グラニュライトに含まれるモナザイトのEPMA年代測定

    足立 達朗, 小山内 康人, 中野 伸彦, 大和田 正明

    日本鉱物科学会年会講演要旨集   2010年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    DOI: 10.14824/jakoka.2010.0.221.0

  • 中国雲南省怒江地域に分布する泥質片麻岩に認められるセクター構造を示すザクロ石の包有物

    米村 和紘, 小山内 康人, 中野 伸彦, 足立 達朗, 大和田 正明, 馬場 壮太郎

    日本鉱物科学会年会講演要旨集   2010年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    DOI: 10.14824/jakoka.2010.0.203.0

  • 南極、昭和基地南方地域に産出するMg-Alに富むグラニュライト中の渦巻き成長した石墨

    廣井 美邦, サティッシュ・クマール M, ダンクリー D, 加藤 睦実, 足立 達朗, 外田 智千, 本吉 洋一, 白石 和行

    日本鉱物科学会年会講演要旨集   2010年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    DOI: 10.14824/jakoka.2009.0.15.0

  • 東南極・セールロンダーネ山地の苦鉄質グラニュライトに認められる斜方輝石・スピネルを含むシンプレクタイト

    中野 伸彦, 小山内 康人, 馬場 壮太郎, 足立 達朗, 外田 智千, 豊島 剛志

    日本鉱物科学会年会講演要旨集   2010年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    DOI: 10.14824/jakoka.2009.0.89.0

  • 東南極ドロンイングモードランド・セールロンダーネ山地のパンアフリカン衝突型変成作用

    小山内 康人, 豊島 剛志, 外田 智千, 馬場 壮太郎, 中野 伸彦, 足立 達朗, 大和田 正明, 白石 和行, 本吉 洋一

    日本鉱物科学会年会講演要旨集   2010年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    DOI: 10.14824/jakoka.2009.0.43.0

  • 東南極セールロンダーネ山地に産する優白質岩脈中のモナザイトの組成変化

    外田 智千, 足立 達朗, 小山内 康人, 中野 伸彦, 豊島 剛志, 馬場 壮太郎

    日本鉱物科学会年会講演要旨集   2010年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    DOI: 10.14824/jakoka.2009.0.57.0

  • O-203 東南極ドロンイングモードランド・セールロンダーネ山地に分布する変成超苦鉄質岩複合岩体の変成作用(24.深成岩及び変成岩,口頭発表,一般講演)

    小山内 康人, 豊島 剛志, 馬場 壮太郎, 外田 智千, 中野 伸彦, 足立 達朗

    日本地質学会学術大会講演要旨   2008年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    DOI: 10.14863/geosocabst.2008.0.260.0

  • O-208 東南極セールロンダーネ山地・ブラットニーパネに産する珪長質斜方輝石片麻岩と珪長質角閃石黒雲母片麻岩との成因的関係(24.深成岩及び変成岩,口頭発表,一般講演)

    足立 達朗, 小山内 康人, 豊島 剛志, 馬場 壮太郎, 外田 智千, 中野 伸彦

    日本地質学会学術大会講演要旨   2008年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    DOI: 10.14863/geosocabst.2008.0.265.0

  • O-207 東南極,セールロンダーネ山地ブラトニーパネ地域における変成作用(24.深成岩及び変成岩,口頭発表,一般講演)

    馬場 壮太郎, 豊島 剛志, 小山内 康人, 中野 伸彦, 足立 達朗, 外田 智千

    日本地質学会学術大会講演要旨   2008年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    DOI: 10.14863/geosocabst.2008.0.264.0

  • O-206 東南極・セールロンダーネ山地アウストカンパーネ地域南部に分布する炭酸塩岩の成因(24.深成岩及び変成岩,口頭発表,一般講演)

    中野 伸彦, 小山内 康人, 外田 智千, 豊島 剛志, 馬場 壮太郎, 足立 達朗

    日本地質学会学術大会講演要旨   2008年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    DOI: 10.14863/geosocabst.2008.0.263.0

  • O-205 東南極セールロンダーネ山地中央部に産する高度変成岩類における複変成イベント分離の試み(24.深成岩及び変成岩,口頭発表,一般講演)

    外田 智千, 足立 達朗, 中野 伸彦, 小山内 康人, 豊島 剛志, 馬場 壮太郎

    日本地質学会学術大会講演要旨   2008年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    DOI: 10.14863/geosocabst.2008.0.262.0

  • O-204 東南極ドロンイングモードランド東部のセールロンダーネ山地中央部における大構造と変形作用(24.深成岩及び変成岩,口頭発表,一般講演)

    豊島 剛志, 小山内 康人, 馬場 壮太郎, 外田 智千, 中野 伸彦, 足立 達朗

    日本地質学会学術大会講演要旨   2008年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    DOI: 10.14863/geosocabst.2008.0.261.0

  • P-15 関東山地北東縁部・吉見変成岩の形成史(4.東南アジアの地殻形成史とテクトニクス:地質学・岩石学からのアプローチ,ポスター発表,一般講演)

    足立 達朗, 岩崎 一郎, Dunkley Daniel J, 外田 智千

    日本地質学会学術大会講演要旨   2007年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    DOI: 10.14863/geosocabst.2007.0.81.0

  • 東南極ドロンニングモードランド・セールロンダーネ山地の変成作用再考

    小山内 康人, 土屋 範芳, 大和田 正明, 豊島 剛志, 白石 和行, 足立 達朗

    日本鉱物学会・学術講演会,日本岩石鉱物鉱床学会学術講演会講演要旨集   2007年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    DOI: 10.14824/jakoka.2007.0.225.0

▼全件表示

所属学協会

  • 九州考古学会

  • 日本鉱物科学会

  • 日本地球惑星科学連合

  • 日本地質学会

学術貢献活動

  • 学術論文等の審査

    役割:査読

    2023年

     詳細を見る

    種別:査読等 

    外国語雑誌 査読論文数:1

  • 学術論文等の審査

    役割:査読

    2022年

     詳細を見る

    種別:査読等 

    外国語雑誌 査読論文数:1

  • 学術論文等の審査

    役割:査読

    2019年

     詳細を見る

    種別:査読等 

    日本語雑誌 査読論文数:1

  • 座長(Chairmanship)

    日本地質学会  ( 東北大学 ) 2013年9月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 座長(Chairmanship)

    日本鉱物科学会2010年年会  2010年9月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 考古地磁気年代推定法のフロンティアの開拓:台湾・ベトナムへの展開

    研究課題/領域番号:2 4 H 0 0 1 0 5  2024年 - 2027年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(A)

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:科研費

  • 瑞穂遺跡第11次調査出土粘土等分析

    2023年5月 - 2024年3月

    受託研究

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:その他産学連携による資金

  • 令和4年度田本第1号窯跡出土須恵器等の胎土分析

    2022年11月 - 2024年3月

    受託研究

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:その他産学連携による資金

  • 村島宮の首遺跡岩石分析

    2022年10月 - 2023年3月

    受託研究

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:その他産学連携による資金

  • 七ヶ瀬遺跡出土人骨・石材の調査研究

    2022年10月 - 2023年3月

    受託研究

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:その他産学連携による資金

  • 国際的黒曜石研究拠点(ハブ)の構築:黒曜石原産地判別法の国際標準の導入と新展開

    2022年 - 2025年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:科研費

  • 泊大塚古墳の葺石の産地同定に関する研究

    2022年

    糸島市協定大学等課題解決型研究事業

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:受託研究

  • 磁気学的・鉱物学的手法による土器焼成環境の解明 ―鉄・酸素の挙動から―

    研究課題/領域番号:21K00994  2021年 - 2023年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:科研費

  • 史跡天然記念物屋島の岩石分析

    2020年10月 - 2022年3月

    受託研究

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:その他産学連携による資金

  • 考古地磁気年代推定法の東アジアへの展開:過去3500年間の新たな連続指標の確立

    2020年4月 - 2023年3月

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

  • 日韓弥生・古墳時代石硯・研石の再検討

    2020年4月 - 2022年3月

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

  • 考古地磁気年代推定法の東アジアへの展開:過去3500年間の新たな連続指標の確立

    研究課題/領域番号:20H00028  2020年 - 2024年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(A)

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:科研費

  • 日韓弥生・古墳時代石硯・研石の再検討

    研究課題/領域番号:20K01098  2020年 - 2023年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:科研費

  • 東南極の大陸地殻の発達過程と地殻流体に関する総合的研究

    2019年4月 - 2023年3月

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

  • 黒曜石原産地のオープンデータ化によるLA-ICP-MSを用いた産地判別法の新展開

    2019年4月 - 2022年3月

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

  • 黒曜石原産地のオープンデータ化によるLA-ICP-MSを用いた産地判別法の新展開

    2019年 - 2021年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:科研費

  • 主要重鉱物のマルチ同位体初生値を用いた砕屑性岩の高精度分類とその地質学的応用展開

    研究課題/領域番号:18H01316  2018年 - 2022年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:科研費

  • 古人骨歯牙の超高精度同位体分析に基づく人の移動と親族・婚姻関係の解明

    研究課題/領域番号:18K18529  2018年 - 2021年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  挑戦的研究(萌芽)

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:科研費

  • 3~7世紀の琉球列島における人と文化の交流史研究

    研究課題/領域番号:17H02416  2017年 - 2019年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:科研費

  • 巨大噴火災害の実態解明に向けた火山灰考古学研究

    2016年4月 - 2020年3月

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

  • 新指標による遺跡の年代測定:考古地磁気方位・強度永年変化標準曲線の確立

    研究課題/領域番号:16H01826  2016年 - 2019年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(A)

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:科研費

  • 巨大噴火災害の実態解明に向けた火山灰考古学研究

    研究課題/領域番号:16K03159  2016年 - 2018年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:科研費

  • 鉄文化財の極微量元素・同位体組成分析に基づく地球科学的手法のアプローチ

    研究課題/領域番号:16K12809  2016年 - 2017年

    科学研究費助成事業  挑戦的萌芽研究

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:科研費

  • 蛇紋岩の局所Re-Os年代測定法の確立

    研究課題/領域番号:15K17778  2015年 - 2017年

    科学研究費助成事業  若手研究(B)

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

  • 遺跡出土資料の産地分析に関する新手法の開発

    2015年

    平成27年度P&P特別枠 つばさプロジェクト

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:学内資金・基金等

  • 高精度地球科学分析を用いた弥生時代の石器生産と流通ネットワークの解明

    2014年4月

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

  • 高精度地球科学分析を用いた弥生時代の石器生産と流通ネットワークの解明

    2014年 - 2016年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:科研費

  • 誘導結合プラズマ質量分析計を用いた金属器の微量元素・同位体局所分析法の開発

    2014年

    九州大学教育研究プログラム・研究拠点形成プロジェクト(P&P)

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:学内資金・基金等

  • DREAM (Dronning Maud Land Evolution, Assembly and Movement) project

    2013年5月

  • 地球科学的高精度分析に基づくいわゆる今山系石斧と今山玄武岩の対比

    2013年

    特色ある研究プログラム支援経費

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:学内資金・基金等

  • 高精度元素・同位体分析システムを用いた原始古代人口移動・物流ネットワークの研究

    2010年4月 - 2012年3月

  • アジア大陸における衝突型造山帯の精密解析と大陸変動テクトニクスの解明

    2009年8月 - 2013年8月

▼全件表示

教育活動概要

  • 学部学生および大学院生の研究活動(野外調査,機器分析,論文作成)の指導補助を行っている.

担当授業科目

  • 地球科学C

    2024年12月 - 2025年2月   冬学期

  • 総合演習(包括的地球科学コース) Ⅳ

    2024年10月 - 2025年3月   後期

  • 最先端地球科学

    2024年10月 - 2025年3月   後期

  • 総合演習(包括的地球科学コース) II

    2024年10月 - 2025年3月   後期

  • システム科学基礎

    2024年10月 - 2024年12月   秋学期

  • 共創プロジェクト

    2024年10月 - 2024年12月   秋学期

  • 地球科学B

    2024年10月 - 2024年12月   秋学期

  • アジア埋蔵文化財学B

    2024年6月 - 2024年8月   夏学期

  • 地球環境実習

    2024年6月 - 2024年8月   夏学期

  • 共創プロジェクト

    2024年6月 - 2024年8月   夏学期

  • 総合演習(包括的地球科学コース)Ⅲ

    2024年4月 - 2024年9月   前期

  • 総合演習(包括的地球科学コース)Ⅰ

    2024年4月 - 2024年9月   前期

  • アジア埋蔵文化財学A

    2024年4月 - 2024年6月   春学期

  • 地球環境実習

    2023年10月 - 2024年3月   後期

  • 最先端地球科学

    2023年10月 - 2024年3月   後期

  • 総合演習(包括的地球科学コース) II

    2023年10月 - 2024年3月   後期

  • 総合演習(包括的地球科学コース) Ⅳ

    2023年10月 - 2024年3月   後期

  • システム科学基礎

    2023年10月 - 2023年12月   秋学期

  • 地球の理解

    2023年10月 - 2023年12月   秋学期

  • アジア埋蔵文化財学B

    2023年6月 - 2023年8月   夏学期

  • 地球環境実習

    2023年4月 - 2023年9月   前期

  • 総合演習(包括的地球科学コース)Ⅰ

    2023年4月 - 2023年9月   前期

  • 総合演習(包括的地球科学コース)Ⅲ

    2023年4月 - 2023年9月   前期

  • 地球の理解

    2023年4月 - 2023年6月   春学期

  • 社会の中の地球科学

    2023年4月 - 2023年6月   春学期

  • アジア埋蔵文化財学A

    2023年4月 - 2023年6月   春学期

  • 地球環境実習

    2022年10月 - 2023年3月   後期

  • 最先端地球科学

    2022年10月 - 2023年3月   後期

  • 総合演習(包括的地球科学コース) II

    2022年10月 - 2023年3月   後期

  • 総合演習(包括的地球科学コース) Ⅳ

    2022年10月 - 2023年3月   後期

  • 地球の理解

    2022年10月 - 2022年12月   秋学期

  • アジア埋蔵文化財学B

    2022年6月 - 2022年8月   夏学期

  • 地球環境実習

    2022年4月 - 2022年9月   前期

  • 総合演習(包括的地球科学コース)Ⅰ

    2022年4月 - 2022年9月   前期

  • 総合演習(包括的地球科学コース)Ⅲ

    2022年4月 - 2022年9月   前期

  • 地球の理解

    2022年4月 - 2022年6月   春学期

  • 社会の中の地球科学

    2022年4月 - 2022年6月   春学期

  • アジア埋蔵文化財学A

    2022年4月 - 2022年6月   春学期

  • 総合演習(包括的地球科学コース) II

    2021年10月 - 2022年3月   後期

  • 総合演習(包括的地球科学コース) Ⅳ

    2021年10月 - 2022年3月   後期

  • 最先端地球科学

    2021年10月 - 2022年3月   後期

  • 共創プロジェクト

    2021年10月 - 2021年12月   秋学期

  • アジア埋蔵文化財学B

    2021年6月 - 2021年8月   夏学期

  • 共創プロジェクト

    2021年6月 - 2021年8月   夏学期

  • 総合演習(包括的地球科学コース)Ⅰ

    2021年4月 - 2021年9月   前期

  • 総合演習(包括的地球科学コース)Ⅲ

    2021年4月 - 2021年9月   前期

  • アジア埋蔵文化財学A

    2021年4月 - 2021年6月   春学期

  • 社会の中の地球科学

    2021年4月 - 2021年6月   春学期

  • 最先端地球科学

    2020年10月 - 2021年3月   後期

  • 総合演習(包括的地球科学コース) II

    2020年10月 - 2021年3月   後期

  • 総合演習(包括的地球科学コース) Ⅳ

    2020年10月 - 2021年3月   後期

  • 共創基礎プロジェクト2

    2020年10月 - 2020年12月   秋学期

  • 社会の中の地球科学

    2020年10月 - 2020年12月   秋学期

  • 共創基礎プロジェクト1

    2020年6月 - 2020年8月   夏学期

  • 総合演習(包括的地球科学コース)Ⅲ

    2020年4月 - 2020年9月   前期

  • 総合演習(包括的地球科学コース)Ⅰ

    2020年4月 - 2020年9月   前期

  • アジア埋蔵文化財学A

    2020年4月 - 2020年6月   春学期

  • 最先端地球科学

    2019年10月 - 2020年3月   後期

  • 総合演習(包括的地球科学コース) II

    2019年10月 - 2020年3月   後期

  • 総合演習(包括的地球科学コース) Ⅳ

    2019年10月 - 2020年3月   後期

  • アジア埋蔵文化財学B

    2019年6月 - 2019年8月   夏学期

  • 基幹教育セミナー

    2019年6月 - 2019年8月   夏学期

  • 総合演習(包括的地球科学コース)Ⅲ

    2019年4月 - 2019年9月   前期

  • 総合演習(包括的地球科学コース)Ⅰ

    2019年4月 - 2019年9月   前期

  • アジア埋蔵文化財学A

    2019年4月 - 2019年6月   春学期

  • 総合演習(包括的地球科学コース) Ⅳ

    2018年10月 - 2019年3月   後期

  • 総合演習(包括的地球科学コース) II

    2018年10月 - 2019年3月   後期

  • アジア埋蔵文化財学B

    2018年6月 - 2018年8月   夏学期

  • 基幹教育セミナー

    2018年6月 - 2018年8月   夏学期

  • 総合演習(包括的地球科学コース)Ⅲ

    2018年4月 - 2018年9月   前期

  • 総合演習(包括的地球科学コース)Ⅰ

    2018年4月 - 2018年9月   前期

  • アジア埋蔵文化財学A

    2018年4月 - 2018年6月   春学期

  • 総合演習(包括的地球科学コース) II

    2017年10月 - 2018年3月   後期

  • 総合演習(包括的地球科学コース) Ⅳ

    2017年10月 - 2018年3月   後期

  • 基幹教育セミナー

    2017年6月 - 2017年8月   夏学期

  • アジア埋蔵文化財学B

    2017年6月 - 2017年8月   夏学期

  • 総合演習(包括的地球科学コース)Ⅰ

    2017年4月 - 2017年9月   前期

  • 総合演習(包括的地球科学コース)Ⅲ

    2017年4月 - 2017年9月   前期

  • アジア埋蔵文化財学A

    2017年4月 - 2017年6月   春学期

  • 総合演習(包括的地球科学コース) Ⅳ

    2016年10月 - 2017年3月   後期

  • 総合演習(包括的地球科学コース) II

    2016年10月 - 2017年3月   後期

  • アジア埋蔵文化財学

    2016年4月 - 2016年9月   前期

  • 総合演習(包括的地球科学コース)Ⅰ

    2016年4月 - 2016年9月   前期

  • 総合演習(包括的地球科学コース)Ⅲ

    2016年4月 - 2016年9月   前期

  • 総合演習(包括的地球科学コース) Ⅳ

    2015年10月 - 2016年3月   後期

  • 総合演習(包括的地球科学コース) II

    2015年10月 - 2016年3月   後期

  • アジア埋蔵文化財学

    2015年4月 - 2015年9月   前期

  • 総合演習(包括的地球科学コース)Ⅰ

    2015年4月 - 2015年9月   前期

  • 総合演習(包括的地球科学コース)Ⅲ

    2015年4月 - 2015年9月   前期

▼全件表示

FD参加状況

  • 2010年4月   役割:参加   名称:新任教員研修会

    主催組織:全学

他大学・他機関等の客員・兼任・非常勤講師等

  • 2023年  第65次日本南極地域観測隊  区分:兼任教員  国内外の区分:国内 

  • 2019年  第61次日本南極地域観測隊  区分:兼任教員  国内外の区分:国内 

  • 2014年  高知大学  区分:集中講義  国内外の区分:国内 

    学期、曜日時限または期間:2014/9/1-9/30

社会貢献活動

  • 伊都国歴史博物館・博物館講座「伊都学」

    伊都国歴史博物館  伊都国歴史博物館  2023年3月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • 大学と地域の連携・交流促進事業 「触れて楽しむ南極教室」

    九州大学・福岡市  福岡市・さいとぴあ西部地域交流センター  2018年3月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • 大学と地域の連携・交流促進事業 「触れて楽しむ親子南極教室」

    九州大学・福岡市  福岡市・さいとぴあ西部地域交流センター  2017年3月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • 大学と地域の連携・交流促進事業 「触れて楽しむ親子南極教室」

    九州大学・福岡市  九州大学伊都キャンパス  2016年3月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • 大学と地域の連携・交流促進事業 「触れて楽しむ親子南極教室」

    九州大学・福岡市  九州大学伊都キャンパス  2015年3月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • 大学と地域の連携・交流促進事業 「触れて楽しむ親子南極教室」

    九州大学・福岡市  九州大学伊都キャンパス  2014年3月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

▼全件表示

海外渡航歴

  • 2019年11月 - 2020年1月

    滞在国名1:その他   滞在機関名1:Princess elizabeth station

  • 2018年8月

    滞在国名1:モンゴル国   滞在機関名1:Mongolian University of Science and Technology

  • 2017年8月

    滞在国名1:モンゴル国   滞在機関名1:Mongolian University of Science and Technology

  • 2016年8月

    滞在国名1:モンゴル国   滞在機関名1:Mongolian University of Science and Technology

  • 2015年8月

    滞在国名1:モンゴル国   滞在機関名1:Mongolian University of Science and Technology

  • 2015年6月 - 2015年7月

    滞在国名1:モンゴル国   滞在機関名1:Mongolian University of Science and Technology

  • 2014年8月

    滞在国名1:モンゴル国   滞在機関名1:Mongolian University of Science and Technology

  • 2013年3月 - 2013年4月

    滞在国名1:スリランカ民主社会主義共和国   滞在機関名1:University of Peradeniya

  • 2013年3月

    滞在国名1:大韓民国   滞在機関名1:Don-A University

  • 2013年3月

    滞在国名1:ロシア連邦   滞在機関名1:Institute of the Earth's Crust, the Russian Academy of Science, Siberian Branch

  • 2013年2月

    滞在国名1:インドネシア共和国   滞在機関名1:Agency of Energy and Mineral Resources of Central Timor Regency

  • 2012年10月

    滞在国名1:アルジェリア民主人民共和国   滞在機関名1:University of Sciences and Technology Houari Boumediene

  • 2012年8月

    滞在国名1:モンゴル国   滞在機関名1:Mongolian University of Science and Technology

  • 2012年3月

    滞在国名1:インドネシア共和国   滞在機関名1:Department of Mining Engineering, Banjalmasin State Polytechnic

  • 2011年8月

    滞在国名1:モンゴル国   滞在機関名1:Mongolian University of Science and Technology

  • 2011年3月

    滞在国名1:インドネシア共和国   滞在機関名1:University of Gadjah Mada

    滞在機関名2:Hasanuddin University

  • 2010年8月

    滞在国名1:モンゴル国   滞在機関名1:Mongolian University of Science and Technology

  • 2007年11月 - 2008年2月

    滞在国名1:その他   滞在機関名1:Antarctic Logistic Centre International

▼全件表示

学内運営に関わる各種委員・役職等

  • 2023年4月 - 現在   研究院 広報委員会

  • 2018年4月 - 2023年3月   学部 共創学部・広報委員会

  • 2014年4月 - 2018年3月   地区 安全・衛生実施部会委員

  • 2013年5月 - 現在   センター アジア埋蔵文化財研究センター委員会