2024/07/28 更新

お知らせ

 

写真a

マスオ チサコ
益尾 知佐子
MASUO CHISAKO
所属
比較社会文化研究院 社会情報部門 教授
共創学部 共創学科(併任)
地球社会統合科学府 地球社会統合科学専攻(併任)
職名
教授
連絡先
メールアドレス
プロフィール
専門はユーラシア国際関係、および現代中国の対外政策。 日本学術振興会特別研究員(DC1, 海外, PD)、(財)日本国際問題研究所研究員(中国・朝鮮半島担当)、早稲田大学現代中国研究所客員専任講師などを経て、2008年10月より九州大学大学院比較社会文化研究院准教授、2022年9月より教授。 現在は、日本国際問題研究所客員研究員、平和・安全保障研究所研究委員、Yahoo! JAPANニュース公式コメンテーターを兼任。 2014年9月から2015年5月まで、ハーバード大学インエンチン研究所にて在外研究(エズラ・ヴォーゲル教授協働研究者)。 2019年3月から5月、中国社会科学院アジア太平洋グローバル戦略研究院で在外研究(訪問学者)。 同じく9月から12月は中国外交学院外交系で在外研究(訪問学者)。 中国の対外関係を専門として研究している。最近は東アジアの地域秩序のあり方に強い関心を持っている。これまでの研究テーマには、中国をめぐる海洋問題、中国の地域協力政策(一帯一路を含む)、中国における国際関係論の成立、中朝関係、改革開放と国際関係の関連性、1982年「独立自主の対外政策」の成立、中国の近代化と日中関係、などがある。論文執筆や学術報告は日本語・英語・中国語で行っている。 九大での本属は比較社会文化研究院。学部レベルでは共創学部および基幹教育の授業を担当。大学院レベルでは地球社会統合科学府」・比較社会文化学府で教えている。オフィスは九州大学伊都キャンパスイーストゾーン。 郵便物は、「〒819-0395 福岡市西区元岡744 比較社会文化研究院」にお願いいたします。 益尾知佐子,东京大学博士,现为九州大学(日本福冈市)比较社会文化研究院教授。曾担任哈佛燕京学社共同研究学者(和傅高义教授合作,2014-15年),早稻田大学现代中国研究所讲师,哈佛大学傅高义教授的研究助手,日本国际问题研究所的研究员。1996-97年和2001-02年,在北京大学国际关系学院进修,研究东亚国际政治以及中国的对外政策。主要著书包括:《中国政治外交的转折点》(2010年,东京大学出版社);《中国的行动原理:以国内潮流所决定的国际关系》(2019年,中公新书);《中国的世界战略》(2011年,明石出版,合著);《中国外交史》(2017年,东京大学出版社,合著)。中国的老朋友们习惯叫她 "苏琪"。

学位

  • 博士(学術)(東京大学総合文化研究科)

経歴

  • 2003年7月~2004年7月 (財)日本国際問題研究所 研究員(中国・朝鮮半島担当)

    2003年7月~2004年7月 (財)日本国際問題研究所 研究員(中国・朝鮮半島担当)

  • 2000年4月~2003年3月 日本学術振興会 特別研究員(DC1)(東京大学) 2004年9月~2005年5月 ハーバード大学エズラ・F・ヴォーゲル教授付 研究助手 2005年4月~2007年3月 日本学術振興会 海外特別研究員(ハーバード大学) 2007年4月~2007年7月 日本学術振興会 特別研究員(PD)(早稲田大学) 2007年8月~2008年9月 早稲田大学アジア研究機構現代中国研究所客員専任講師 兼 人間文化研究機構地域研究推進センター研究員 Sep. 2014-May 2015 Coordinate Research Scholar, Harvard-Yenching Institute 2019年3月〜5月 中国社会科学院亜太与全球戦略研究院訪問学者 2019年9月〜12月 中国外交学院訪問学者 2021年2月〜 Yahoo! JAPANニュース 公式コメンテーター 2021年4月〜 日本国際問題研究所客員研究員

研究テーマ・研究キーワード

  • 研究テーマ:<お仕事のご依頼について> <メディアの方々へ>  → 上記「社会活動」タブをクリックしてください 《给中国留学生的留言》 → 请按上面的“教育活动”键 中国によるグローバルな立体観測網構築と科学者の政治動員

    研究キーワード:中国 観測網 海洋 科学者

    研究期間: 2021年4月 - 2023年7月

  • 研究テーマ:国家海洋局の組織史

    研究キーワード:国家海洋局、中国海警局

    研究期間: 2018年8月

  • 研究テーマ:中国の外交アクターの多元化

    研究キーワード:中国 外交 対外政策 アクター 多元化

    研究期間: 2010年10月 - 2013年9月

  • 研究テーマ:中国の台頭と東アジアの安全保障環境の変容

    研究キーワード:中国 台頭 東アジア 安全保障

    研究期間: 2009年4月 - 2019年3月

受賞

  • 第17回中曽根康弘賞優秀賞

    2021年11月   中曽根康弘世界平和研究所   『中国の行動原理』、中国海警法への一連の問題提起など

     詳細を見る

    中曽根平和研究所の麻生太郎会長から、第17回中曽根康弘賞優秀賞を授与された。
    授賞式後には、麻生会長、および審査にあたった川口順子・元外相のお二人から直筆のお手紙を頂戴している。

  • 第51回 東京大学出版会刊行助成

    2010年3月   東京大学出版会   「中国における『独立自主の対外政策』の形成 ――毛沢東時代から改革開放へ」

  • 第1回優秀論文賞

    2003年10月   アジア政経学会   「鄧小平期中国の対朝鮮半島外交 中国外交『ウェストファリア化』の過程」

論文

  • 中国の国内統治と安全保障戦略:中国型警察の普及と国際秩序 招待

    益尾知佐子

    国際問題   ( 715 )   40 - 49   2023年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 橫跨東海的日中關係――發生緊張局勢的最前線 招待

    益尾知佐子

    當代日本與東亞研究   7 ( 1 )   1 - 18   2023年6月

     詳細を見る

    記述言語:その他   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

    高原明生・園田茂人・高原明生・丸川知雄・川島真編『日中関係 2001-2022』収録、益尾知佐子「東シナ海:緊張関係の最前線」の中国語簡体字・繁体字版。

  • Fighting Against Internal and External Threats Simultaneously: China’s Police and Satellite Cooperation with Autocratic Countries 招待

    23 ( 1 )   1 - 16   2023年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • 中国とユーラシア諸国との「相互信頼」:中国的信頼醸成の理想と限界 招待

    益尾知佐子

    国際安全保障   50 ( 3 )   33 - 50   2022年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • China’s “National Spatial Infrastructure” and global governance: Chinese way of Military–Civil Fusion (MCF) over the ocean 招待 査読

    17 ( 2 )   27 - 42   2021年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1080/09733159.2021.2024383

  • Japan’s Global Diplomacy to China’s Belt and Road Initiative (Chap 7) 招待 査読 国際誌

    Alexander Lukin ed., The “Roads” and “Belts” of Eurasia, Palgrave Macmillan   169 - 191   2020年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • Competitive Cooperation for Regional Development: Japan's New Strategy towards Rising China 査読

    Chisako T. Masuo

    Australian Journal of Politics & History   65 ( 3 )   430 - 448   2019年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1111/ajph.12585

  • 周辺国家対中国的看法:探討今後亜州国際秩序的走向 招待 査読 国際誌

    益尾 知佐子

    北京大学国際関係学院『中国国際戦略評論』   ( 2018-1 )   161 - 174   2018年6月

     詳細を見る

    記述言語:その他   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    リポジトリ公開URL: http://hdl.handle.net/2324/1937140

  • 論中國政府關於釣魚島主張的發展過程:政府宣傳與民族主義的高漲 招待 国際誌

    益尾 知佐子

    当代日本与東亜研究   2 ( 2 )   1 - 19   2018年2月

     詳細を見る

    記述言語:その他   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    その他リンク: http://jeast.ioc.u-tokyo.ac.jp/numbers/20180201-01.html

    リポジトリ公開URL: http://hdl.handle.net/2324/1937149

  • 中国海洋行政の発展:南シナ海問題へのインプリケーション

    益尾 知佐子

    アジア研究   63 ( 4 )   5 - 23   2017年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    <p>This paper analyzes the development process and future direction of China's South China Sea (SCS) policy, focusing on the organizational history of its State Oceanic Administration (SOA) that oversees the maritime administration under the State Council. Most previous studies on China have examined the SCS issue from a diplomatic, if not military, perspective. However, coastal states, in general, take two kinds of approach toward the disputed maritime zones they lay claim to. Recognizing the not-yet-demarked status of the disputed water, the international approach respects other claimants' potential rights and seeks to control frictions in a cooperative manner before permanent delimitation. The Ministry of Foreign Affairs often carries this responsibility in domestic bureaucracy. The second approach, that is, the domestic approach puts higher priority on establishing effective control over the disputed water, by exclusively strengthening their administration against other states. In China, the SOA has devoted itself to this mission for decades, aiming to protect China's maritime rights but only won recognition from central leaders after 2006. </p><p>The paper solves two puzzles regarding external Chinese behaviors. First, it answers why Chinese leaders shifted from a cooperative SCS policy to an aggressive one, using paramilitary forces belonging to the SOA in mid-2000. Chinese leaders first allowed SOA to initiate a regular patrolling system over the disputed water of the East China Sea in the summer of 2006, considering the soaring anti-Japanese nationalism in domestic society. Supported by the People's Liberation Army Navy, SOA used the opportunity to expand the patrolling system over all of Chinese "jurisdiction water" the next year. Second, it reveals why China began reclamation of seven disputed maritime features in Spratly Islands in mid-2010. Given the tailwind of the domestic politics, SOA successfully achieved the legislation of "Island Protection Law" in 2009 that enabled it to establish administrative measures to enhance island control. Cooperating with the military authorized to manage offshore islands in the Chinese domestic system, SOA stepped forward to prepare reclamation plans to consolidate Chinese presence in the SCS. </p><p>Unlike Hu Jintao administration that was vulnerable to the domestic criticism and therefore accepted SOA's proposals without much consideration, Xi Jinping tightened his control over the SOA. He continues to prioritize the domestic approach, but aims at not raising international tension over maritime issues. The SOA was given the new task of establishing Maritime Silk Road under his initiative. Regarding the SCS, China is trying to find a way to make other claimants respect its rising influence by providing economic carrots to them in the new scheme, in the near future. </p>

    DOI: 10.11479/asianstudies.63.4_5

  • 長期計画達成に邁進する中国の海洋管理:『海島保護法』後の国内行政を手がかりに 査読

    益尾 知佐子

    東亜   ( 598 )   76 - 88   2017年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Extending Domestic Governance Over the Seas: China’s Reinforcement of the State Oceanic Administration 招待 査読

    益尾 知佐子

    2015年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    その他リンク: http://www.project2049.net/documents/Masuo_China_State_Oceanic_Administration.pdf

  • Governing a Troubled Relationship: Can the Field of Fisheries Breed Sino-Japanese Cooperation? 招待 査読

    Chisako T. Masuo

    Japanese Journal of Political Science   14 ( 1 )   51 - 71   2013年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Governing a Troubled Relationship: Can the Field of Fisheries Breed Sino-Japanese Cooperation?
    Since the boat clash incident in September 2010, tensions have persisted between Japan and China over the sovereignty of the Senkaku/Diaoyu Islands. Although territorial issues can easily become national symbols and used against other countries, nationalism hampers diplomatic concessions essential for diverse international resolutions. Greater the attention the public pays to such issues, lesser the room governments have for maneuvering. The Japanese and Chinese administrations will find it difficult to extricate themselves from the current deadlock if each party merely continues to assert its sovereignty over the islands. This study examines the possibility of expanding both countries' common interests in the East China Sea by focusing on the fisheries issues that triggered the 2010 incident. Japan and China have not fulfilled their obligation - as stipulated in the United Nations Convention on the Law of the Sea - to conserve biological resources in their Exclusive Economic Zones (EEZs). The New Japan-China Fisheries Agreement (2000) established vast special water zones in the middle of the East China Sea instead of demarking the EEZs between the two countries. However, the Joint Fisheries Committee established in accordance with the agreement has not worked to prevent overexploitation and to maintain sustainable development of fishery stocks in the zones. Thus, this paper proposes that Japan and China launch an initiative for effective control of fishing resources in the East China Sea, most preferably in collaboration with related neighboring parties.

    DOI: 10.1017/S1468109912000345

  • 「鄧小平の対外開放構想と国際関係 ―1978年、中越戦争への決断」

    益尾知佐子

    『アジア研究』   2007年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 鄧小平期中国の対朝鮮半島外交:中国外交「ウェストファリア化」の過程 査読

    益尾 知佐子

    アジア研究   48 ( 3 )   77 - 101   2002年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    第1回アジア政経学会優秀論文賞受賞

    DOI: 10.11479/asianstudies.48.3_77

  • 習近平政権のハイテク政策と対外関係:海洋立体観測網の構築を中心に(初校完了) 招待

    益尾知佐子

    21世紀政策研究所研究プロジェクト報告書(書名未定)   2024年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

  • 中国の内政とロシア=ウクライナ戦争 招待

    益尾知佐子

    日本国際政治学会2023年度研究大会提出論文   1 - 13   2023年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • China’s Changing Tactics for Coercion Against Japan 招待 国際誌

    International Forum: How Democracies Counter the PRC’s Economic Coercion   20 - 25   2023年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

  • 『海洋強国』建設の現段階:宇宙-空-陸-海を結ぶ中国の海洋立体観測システム 招待

    益尾知佐子

    21世紀政策研究所研究プロジェクト報告書『習近平政権の羅針盤:ポスト/ウィズコロナ時代の諸問題とそれへの対応』   133 - 157   2023年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 中国の空間インフラ建設とそのグローバルな影響

    益尾知佐子

    日本国際フォーラム「地政経学からみたユーラシア・ダイナミズム」研究会報告書   2023年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

    研究代表者:寺田貴

  • 2023年中ロ共同声明と世界の分断 招待

    益尾知佐子

    日本国際問題研究所「米中を超えて:自由で開かれた地域秩序構築の『機軸国家日本』のインド太平洋戦略」研究会報告書   2023年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

    研究代表者:菊池努

  • 内外の脅威と戦う習近平政権:中国の安全保障がもたらす国際秩序の分裂 招待

    益尾知佐子

    東亜   ( 667 )   18 - 25   2023年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 習近平政権における内政と外交の関係性:大規模軍事演習への決断はなぜ下されたか 招待

    益尾知佐子

    安全保障研究   4 ( 3 )   51 - 65   2022年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • The Relationship between Domestic Politics and Diplomacy under the Xi Jinping Administration 招待

    Chisako T. Masuo

    Security Studies   4 ( 3 )   64 - 82   2022年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 中国のハイテク国家形成と尖閣問題:国土空間規画を中心に 招待

    益尾知佐子

    日本国際問題研究所『研究レポート』   2022年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 中国の「国家空間インフラ」建設とグローバル・ガバナンス:海域応用からの考察 招待

    益尾知佐子

    CISTECジャーナル   ( 194 )   31 - 41   2021年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

  • Can China Cooperate?: The Prospects of Fishery Governance in the East Asian Water

    Chisako T. Masuo, Paul Midford, Xin Wang

    International Studies Association Annual Convention 2021   1 - 25   2021年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

    Can China Cooperate?: The Prospects of Fishery Governance in the East Asian Water

  • 中国の漁業改革の国際的影響 招待 査読

    益尾 知佐子

    日本国際問題研究所『JIIAコメンタリー』   - - -   2021年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

  • 「平安中国」が乱すアジアの平安:国土空間長期計画のインプリケーション 招待

    益尾 知佐子

    日本国際フォーラム「米中覇権競争とインド太平洋地経学」分科会2020年度報告書   - - -   2021年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 習近平は「強硬」か? : 日本の進路についての一考察 招待

    益尾 知佐子

    ディフェンス   37 ( 1 )   38 - 46   2018年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Cooperation in Contested Asia: How Japan and Australia Can Shape the Region’s Changing Security Dynamic 招待 国際誌

    ( 1 )   1 - 12   2018年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Toward Exclusive Enforcement?: China’s Fisheries Policy and the Prospects of Maritime Governance in Southeast Asia

    2018年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

  • 序論(特集:南シナ海をめぐる力と手法の非対称)

    益尾 知佐子

    アジア研究   63 ( 4 )   1 - 4   2017年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.11479/asianstudies.63.4_1

  • 中国の海洋シルクロードと東アジア地域秩序の行方

    益尾 知佐子

    2017年日本国際政治学会研究大会(分科会報告、東アジアI)   2017年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

  • Russia’s Weight for China in the Global Context: Is the China-Russia Partnership Long-lasting? 招待

    2017年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

  • Undesired Contestation: Changes in Japanese Diplomatic Options over the East China Sea Issues with China 招待

    Chisako T. Masuo

    International Studies Association Annual Convention 2016   2016年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

    Undesired Contestation: Changes in Japanese Diplomatic Options over the East China Sea Issues with China

  • 書評論文 中国と国際関係論:中国の台頭がもたらす課題 招待 査読

    益尾 知佐子

    国際政治   2015 ( 180 )   136 - 145   2015年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.11375/kokusaiseiji.180_136

  • Competing to Cooperate: Roles of Regional Governments in Chinese Approach to Regionalism

    Chisako T. Masuo

    International Studies Association Annual Convention 2013   2013年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

    Competing to Cooperate: Roles of Regional Governments in Chinese Approach to Regionalism

  • 日本の安全保障政策における中国:40年間の変化と今後の方向性 招待

    益尾 知佐子

    日本国際政治学会2012年度全国大会(部会15)   2012年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

  • Diversification of Decision-makings in Chinese Foreign Policy 招待

    Chisako T. Masuo

    18 - 24   2011年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

    Diversification of Decision-makings in Chinese Foreign Policy

  • 中国改革開放的開端 対外政策与国内政策的互動関係 招待

    益尾 知佐子

    国立台湾師範大学日本研究中心 専門家講座 2011   2011年11月

     詳細を見る

    記述言語:その他   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

  • East Asia Security Situation 招待

    Chisako T. Masuo

    The 9th Canada-Japan Symposium on Peace and Security Cooperation   2011年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    East Asia Security Situation

  • 世界に飛び立つ南寧:中国の地域主義の展開における広西地方政府の役割 査読

    益尾 知佐子

    中国研究月報   64 ( 11 )   28 - 40   2010年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    中国にとってASEANとの関係は地域主義展開の礎石である。本稿はまず,広西チワン族自治区の南寧が国内でASEANとの関係強化の拠点に位置づけられた経緯を検討し,さらに国内の中央-地方関係と対外的な地域主義の展開との相互関係を考察する。中央政府が中国-ASEAN自由貿易協定の締結を決めると,広西はこれを受け入れるばかりでなく,中国-ASEAN博覧会の開催を提起したり汎北部湾経済協力圏構想を立ち上げたりして積極的に取り組み,中央政府の関心を引き付けることで自治区の経済発展にも着手した。国内的な中央-地方関係の構図の下,広西は中国とASEANとの関係強化を加速させる役割を果たすことになった。

  • 中国の「対外開放」戦略と日本:1978年、対日関係の国内的インプリケーション 査読

    益尾 知佐子

    中国研究月報   63 ( 11 )   2 - 17   2009年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    本稿は1978年における中国の「対外開放」戦略の展開に日本がどう影響したかを考察した。同年3月末に来日した林乎加視察団は、日本の経済成長の経験だけでなく韓国や台湾の経済政策についても調査し、鄧小平の対外開放構想を強く刺激した。また10月末から袁宝華代表団の一員として訪日した鄧力群は、帰国報告で日本が中国にも手の届く有効な経済発展モデルを提供していることを強調し、この日本像は中国国内で人々を明日の豊かさに向けて奮闘させるため活用された。本稿はその他に、夏の国務院務虚会における先進国からのプラント導入計画の拡大過程を検討し、鄧小平が中心的な役割を担っていたことなどを指摘した。

  • 鄧小平にとっての「日本」:転換期の対日認識 招待

    益尾 知佐子

    近きに在りて   ( 56 )   86 - 98   2009年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Sino-Japanese Relations at the Early Stage of Chinese Opening Period: “Friendship” after “People’s Diplomacy” 招待

    華東師範大学中日関係研究中心『全球視野中的近現代中日関係研究国際学術研討会 会議手冊』   160 - 172   2008年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

  • 中国における「独立自主の対外政策」の形成:毛沢東時代から改革開放へ

    益尾 知佐子

    東京大学大学院総合文化研究科博士号請求論文   2008年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 中国における毛沢東外交の再検討:1979年~81年、「独立自主の対外政策」に向けて 査読

    益尾 知佐子

    アジア経済   49 ( 4 )   2 - 39   2008年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 「中国における『独立自主の対外政策』の形成 ―毛沢東時代から改革開放へ」

    益尾知佐子

    2008年3月

  • 「日中友好」時代の両国関係:指導者の言説を中心に 招待

    益尾 知佐子

    日本国際政治学会 2007年度研究大会(部会16)   2007年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

  • 鄧小平の対外開放構想と国際関係:1978年、中越戦争への決断 査読

    益尾 知佐子

    アジア研究   53 ( 4 )   1 - 19   2007年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.11479/asianstudies.53.4_1

  • 毛沢東与鄧小平在中国外交的共鳴(1974-1975) 招待 国際誌

    益尾 知佐子, (喬君 訳)

    中共中央党史研究室『中共党史研究』   2007 ( 3 )   119 - 125   2007年6月

     詳細を見る

    記述言語:その他   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 中国外交における毛沢東と鄧小平の共鳴:1974年から1975年を中心に 査読

    益尾 知佐子

    中国研究月報   60 ( 10 )   1 - 14   2006年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 中国外交の転換点:国内における毛沢東外交の再検討 1979年~1981年

    益尾 知佐子

    アジア政経学会 東日本大会   2006年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

  • China’s Policy toward Japan: Stagnation for the Next Level 招待

    2004年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

  • 中国の今後の対外政策:認識の変容という視点から 招待 国際誌

    益尾 知佐子

    (財)両岸交流遠景基金会『国際問題の視点』   2004年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

  • 六者協議と中国の北朝鮮政策

    益尾 知佐子

    『北東アジアの安全保障と日本』((財)日本国際問題研究所2003年度研究会報告書)   64 - 78   2004年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

  • 新段階を迎えた日中関係:時代の趨勢と広い視野を出発点に

    楊 伯江, 益尾 知佐子

    国際問題   ( 514 )   50 - 65   2003年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    日本語翻訳担当

  • 中国の対北朝鮮関係「正常化」:中韓国交正常化の背景

    益尾 知佐子

    東京大学大学院総合文化研究科修士課程学位請求論文   2000年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 現代中国の世界認識と外交政策:格局パラダイムを中心に

    益尾 知佐子

    東京大学教養学部教養学科学位請求論文   1998年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

▼全件表示

書籍等出版物

  • アジア人物史 第12巻 アジアの世紀へ

    伊東利勝他著( 担当: 共著)

    集英社  2024年4月 

     詳細を見る

    担当ページ:総ページ数:1088, 担当ページ数:143-207   記述言語:日本語  

  • 日中関係 2001-2022

    高原明生, 園田茂人, 丸川知雄, 川島真編( 担当: 共著)

    東京大学出版会  2023年4月 

     詳細を見る

    担当ページ:総ページ数:418, 担当ページ数:201-228   記述言語:日本語  

  • Fighting Against Internal and External Threats Simultaneously: China’s Police and Satellite Cooperation with Autocratic Countries

    ( 担当: 単著)

    2023年1月 

     詳細を見る

    担当ページ:総ページ数:1, 担当ページ数:16   記述言語:英語  

  • 北東アジアの地政治 : 米中日ロのパワーゲームを超えて

    岩下, 明裕( 担当: 共著)

    北海道大学出版会  2021年11月 

     詳細を見る

    担当ページ:総ページ数:iv, 300p, 担当ページ数:125-153   記述言語:日本語  

  • 北東アジアの地政治:米中日露のパワーゲームを超えて

    岩下 明裕

    北海道大学出版会  2021年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • The "Roads" and "Belts" of Eurasia

    Lukin, Aleksander (Aleksander Aleksandrovich)( 担当: 共著)

    Palgrave Macmillan  2020年3月 

     詳細を見る

    担当ページ:総ページ数:xviii, 384 p., 担当ページ数:169-191   記述言語:英語   著書種別:学術書

  • 日中関係史 : 1500年の交流から読むアジアの未来

    エズラ・F・ヴォーゲル著、益尾 知佐子翻訳( 担当: 共訳)

    日本経済新聞出版社  2019年12月 

     詳細を見る

    担当ページ:総ページ数:650   記述言語:日本語   著書種別:学術書

    1500年間の日中関係史をアメリカ人からの視点から解説。 益尾は翻訳とファクトチェック等を担当。

  • 中国の行動原理 : 国内潮流が決める国際関係

    益尾, 知佐子( 担当: 単著)

    中央公論新社  2019年11月 

     詳細を見る

    担当ページ:総ページ数:v, 306p   記述言語:日本語  

    第17回中曽根康弘賞優秀賞受賞成果の一部。

  • 中国外交史

    益尾 知佐子, 青山 瑠妙, 三船 恵美, 趙 宏偉( 担当: 共著)

    東京大学出版会  2017年9月 

     詳細を見る

    担当ページ:総ページ数:263, 担当ページ数:5-9; 87-112; 159-188; 189-213   記述言語:日本語  

  • チャイナ・リスク(シリーズ日本の安全保障 第5巻)

    川島 真

    岩波書店  2015年1月 

     詳細を見る

    担当ページ:総ページ数:307, 担当ページ数:19-51   記述言語:日本語  

  • 日中関係40年史 : 1972-2012 I 政治巻

    高原 明生, 服部 龍二

    社会科学文献出版社  2014年7月 

     詳細を見る

    担当ページ:総ページ数:340, 担当ページ数:223-241   記述言語:その他  

  • 現代中国の父 鄧小平(下)

    益尾 知佐子, 杉本 孝

    日本経済新聞出版社  2013年9月 

     詳細を見る

    担当ページ:総ページ数:560   記述言語:日本語  

  • 現代中国の父 鄧小平(上)

    益尾 知佐子, 杉本 孝

    日本経済新聞出版社  2013年9月 

     詳細を見る

    担当ページ:総ページ数:624   記述言語:日本語  

  • 中国政治外交の転換点 : 改革開放と「独立自主の対外政策」

    益尾 知佐子( 担当: 単著)

    東京大学出版会  2010年3月 

     詳細を見る

    担当ページ:総ページ数:237   記述言語:日本語  

  • グローバルサウスと共に創る法の支配に基づく新国際秩序

    益尾知佐子( 担当: 共著)

    一般財団法人日本経済交流財団  2024年8月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 坪内淳編『国際関係学叢書 第3巻』(初校完了済)

    益尾知佐子( 担当: 共著)

    志学社  2024年8月 

     詳細を見る

    記述言語:その他  

  • Tosh Minohara ed., Japan and the World during the 2010s Handbook (forthcoming)

    Chisako T. Masuo( 担当: 共著)

    MHM Limited  2024年8月 

     詳細を見る

    記述言語:その他  

  • Navigating East Asian Maritime Conflicts: Technological Change, Environmental Challenges, Global and Regional Responses

    Paul Midford, Jennifer L. Bailey, Espen Moe, Katja Levy eds( 担当: 共著)

    Palgrave Macmilllan  2024年7月 

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • 森本敏編『国際経済政策シリーズ第3号 台湾危機をめぐる日本の外交・安全保障戦略、対外経済政策の在り方』

    益尾知佐子( 担当: 共著)

    2023年10月 

     詳細を見る

    担当ページ:総ページ数:238, 担当ページ数:99-112   記述言語:日本語  

  • 寺田貴編『インド太平洋地経学と米中覇権競争』

    益尾知佐子( 担当: 共著)

    彩流社  2023年10月 

     詳細を見る

    担当ページ:担当ページ数:101-122   記述言語:日本語  

  • 『中国シンポジウム:中国が抱える諸問題と先端技術を活用した統治』

    川島真, 寳劔久俊, 岡嵜久実子, 益尾知佐子( 担当: 共著)

    21世紀政策研究所  2023年4月 

     詳細を見る

    担当ページ:総ページ数:104, 担当ページ数:53-71; 73-93; 94-104   記述言語:日本語  

  • 『中国の重要政策を展望する:科学、マクロ経済、新疆問題』21世紀政策研究所新書97

    益尾知佐子( 担当: 共著)

    21世紀政策研究所編  2022年5月 

     詳細を見る

    担当ページ:総ページ数:7, 担当ページ数:24   記述言語:日本語  

  • よくわかる現代中国政治

    川島 真, 小嶋 華津子

    ミネルヴァ書房  2020年4月 

     詳細を見る

    担当ページ:総ページ数:238, 担当ページ数:88-89; 116-117; 118-119   記述言語:日本語  

  • 現代地政学事典

    現代地政学事典編集委員会, 人文地理学会, 高木, 彰彦, 山崎, 孝史, 岩下, 明裕, 古川, 浩司, 香川, 雄一, 川久保, 文紀, 北川, 眞也, 野間, 晴雄, 山野, 正彦

    丸善出版  2020年1月 

     詳細を見る

    担当ページ:総ページ数:xxiii, 859p, 担当ページ数:pp. 36-39, 322-323   記述言語:日本語  

  • Пути и пояса Евразии : национальные и международные проекты развития на Евразийском пространстве и перспективы их сопряжения

    А.В. Лукина, В.И. Якуни

    Издательство "Весь Мир"  2019年4月 

     詳細を見る

    担当ページ:総ページ数:414, 担当ページ数:187-207   記述言語:その他  

  • 中国の対韓半島政策

    中居 良文, 益尾 知佐子, 渡辺 紫乃, 李 正勲, 村主 道美( 担当: 共著)

    御茶の水書房  2013年12月 

     詳細を見る

    担当ページ:総ページ数:160, 担当ページ数:35-63   記述言語:日本語  

  • 日中関係史 1972-2012 I 政治

    高原 明生, 服部 龍二

    東京大学出版会  2012年9月 

     詳細を見る

    担当ページ:総ページ数:501, 担当ページ数:343-370   記述言語:日本語  

  • ゼロ年代日本の重大論点 : 外交・安全保障で読み解く

    簑原 俊洋

    柏書房  2011年10月 

     詳細を見る

    担当ページ:総ページ数:311, 担当ページ数:41-62   記述言語:日本語  

  • 中国外交の世界戦略 : 日・米・アジアとの攻防30年

    趙 宏偉, 青山 瑠妙, 益尾 知佐子, 三船 恵美( 担当: 共著)

    明石書店  2011年3月 

     詳細を見る

    担当ページ:総ページ数:315, 担当ページ数:28-49; 92-126; 87-89; 192-194   記述言語:日本語  

  • 東アジア国際政治史

    川島 真, 服部 龍二

    名古屋大学出版会  2007年6月 

     詳細を見る

    担当ページ:総ページ数:387, 担当ページ数:316   記述言語:日本語  

  • 日中戦争の国際共同研究 第1巻 中国の地域政権と日本の統治

    姫田 光義, 山田 辰雄

    慶應義塾大学出版会  2006年6月 

     詳細を見る

    担当ページ:総ページ数:381, 担当ページ数:71-86   記述言語:日本語  

  • 中国の「対日新思考」は実現できるか : 「対中新思考」のすすめ

    村田 忠禧, 唐木 陽子, 益尾 知佐子, 伊藤 幸司, 横堀 幸絵

    日本僑報社  2004年11月 

     詳細を見る

    担当ページ:総ページ数:238   記述言語:日本語  

  • 21世紀中日関係発展構想

    蒋 立峰

    世界知識出版社  2004年8月 

     詳細を見る

    担当ページ:総ページ数:415, 担当ページ数:282-288   記述言語:その他  

  • 日中国交正常化・日中平和友好条約締結交渉 : 記録と考証

    石井 明, 朱 建栄, 林 暁光, 添谷 芳秀

    岩波書店  2003年8月 

     詳細を見る

    担当ページ:総ページ数:434, 担当ページ数:379-404   記述言語:日本語  

▼全件表示

講演・口頭発表等

  • パネル討論:日中関係と世界への影響 招待

    楊伯江, 益尾知佐子, モデレータ, 高橋哲史

    日経フォーラム・第28回「アジアの未来」  2023年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年5月

    記述言語:日本語  

    国名:その他  

  • Robert Schuman Center Conference: Whither National Security? Comparing the Strategies in the Era of Geopolitical Confrontations 招待 国際会議

    Chisako T. Masuo

    Whither National Security? Comparing the Strategies in the Era of Geopolitical Confrontations  2023年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年3月

    記述言語:英語  

    国名:イタリア共和国  

  • “Japan's New Security Strategy: How can we achieve stability in the Indo-Pacific and beyond?” 招待 国際会議

    2022年2月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年2月

    記述言語:英語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:Online   国名:日本国  

    その他リンク: https://channel.nikkei.co.jp/asiaundercurrent11.html

  • 習近平体制が変える国際秩序 招待

    益尾知佐子

    公益財団法人 新聞通信調査会シンポジウム『コロナ後の世界秩序、米中と日本:メディアの立ち位置を考える』  2021年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年10月

    記述言語:日本語  

    国名:その他  

  • Surging Tensions in the Taiwan Strait 招待

    Chisako T. Masuo

    organized by the Japan Center for Economic Research and the Japan Institute of International Affairs in cooperation with the Center for Strategic and International Studies and Nikkei Inc.  2021年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年10月

    記述言語:英語  

    国名:その他  

  • Can China Cooperate?: The Prospects of Fishery Governance in the East Asian Water 招待 国際会議

    Chisako T. Masuo, Paul Midford, Xin Wang

    International Studies Association Annual Convention 2021  2021年4月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年4月

    記述言語:英語  

    国名:その他  

    Can China Cooperate?: The Prospects of Fishery Governance in the East Asian Water

  • The Rise of China and Prospects for Quad Cooperation: Questions raised by the new Coast Guard Law 招待 国際会議

    Chisako T. Masuo

    JIIA-ASPI 1.5 Track Dialogue 2021  2021年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年3月

    記述言語:英語  

    国名:その他  

    The Rise of China and Prospects for Quad Cooperation: Questions raised by the new Coast Guard Law

  • 相互依存の恐怖:中国にとってのトランプ外交 招待

    益尾 知佐子

    国際安全保障学会2020年度年次大会(部会⑦トランプ外交の評価)  2020年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年12月

    記述言語:日本語  

    開催地:オンライン   国名:その他  

  • Great Power Competition with China and the Alliance 招待 国際会議

    Chisako T. Masuo

    2020 U.S.-Japan Security Seminar  2020年1月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年1月

    記述言語:英語  

    国名:アメリカ合衆国  

    Great Power Competition with China and the Alliance

  • “国家”与“社会”的歴史観:従傅高義著『中国和日本』談起 招待 国際会議

    益尾知佐子

    北京大学国際安全与和平研究中心座談会  2019年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年11月

    記述言語:その他   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:北京大学国際関係学院   国名:中華人民共和国  

  • 中日关系在亚太地区合作中的作用 招待 国際会議

    益尾知佐子

    中国社会科学院亜太与戦略研究院 全球戦略論壇第7講  2019年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年5月

    記述言語:その他   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:中国社会科学院亜太与戦略研究院   国名:中華人民共和国  

  • 中日関係在亜太地区合作中的作用 招待

    益尾 知佐子

    中国社会科学院亜太与戦略研究院『全球戦略論壇第7講』  2019年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年5月

    記述言語:その他  

    開催地:北京:中国社会科学院亜太与戦略研究院   国名:中華人民共和国  

  • ’Functional Cooperation’ between Japan and China?: Japan’s Development Strategy for the next Asia in the Making 招待 国際会議

    2018年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年10月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Aloft Seoul Myeongdong, Seoul   国名:大韓民国  

  • American Retreat from Asia and the Future of Taiwan 招待 国際会議

    Chisako T. Masuo

    Cross Strait Relations at Juncture: Japanese and American Perspectives  2017年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年3月

    記述言語:英語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    国名:アメリカ合衆国  

    American Retreat from Asia and the Future of Taiwan

  • “New Eurasia in the Making” 招待 国際会議

    2016年3月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:Brookings Institution, Washington D.C.   国名:アメリカ合衆国  

  • 習近平政権と科学技術:「中国の夢」が作り変える国際秩序 招待

    益尾知佐子

    独立行政法人経済産業研究所(RIETI)BBLセミナー グローバル・インテリジェンス・シリーズ  2021年6月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    国名:日本国  

  • パネル討論 招待

    益尾知佐子, 峯村健司, 佐橋亮

    日中国交正常化50周年記念 中国研究所X笹川平和財団 連続講演会企画①「国際関係の変容と日中関係 ~1972年からウクライナ危機まで」  2022年8月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    開催地:笹川平和財団   国名:その他  

  • 日中関係の問題点:日本の視角から考える 招待 国際会議

    益尾知佐子

    日中国交正常化50 周年記念シンポジウム「日中学者対話:日中国交正常化の回顧と展望」  2022年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    国名:中華人民共和国  

  • 中国から見たウクライナ戦争 招待

    益尾知佐子

    日本学術会議公開シンポジウム「アジアから見たウクライナ戦争:世界の視線の多様性と日本の選択」  2022年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    開催地:オンライン   国名:日本国  

  • Maritime Security Issues in Asia and Japan’s Security Policy 招待 国際会議

    2022年9月 

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    開催地:Tronto (online)   国名:カナダ  

  • China’s Continued Maritime Expansion in the Indo-Pacific 招待 国際会議

    Webinar “The Implications of Russia’s Invasion of Ukraine for Europe, Asia and the International Order  2022年11月 

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    開催地:Warsaw and Tokyo (Online)   国名:ポーランド共和国  

  • Caught in the Middle?: Japanese Perspectives on the U.S-China Competition 招待 国際会議

    Chisako T. Masuo

    Shorenstein Asia-Pacific Research Center Online Webinar  2022年11月 

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    国名:アメリカ合衆国  

  • Panel Discussion I: “China: Xi Jinping’s Strategy Ahead” 招待 国際会議

    2023年11月 

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    開催地:The Prince Park Tower Tokyo   国名:日本国  

  • 中国の内政とロシア=ウクライナ戦争 招待

    益尾知佐子

    日本国際政治学会2023年度研究大会  2023年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    開催地:福岡国際会議場   国名:その他  

  • The State of Play in Cross-Strait Relations 招待 国際会議

    Chisako T. Masuo

    U.S.-Australia-Japan Trilateral Dialogue on Strategic Stability in the Taiwan Strait  2024年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年3月

    記述言語:英語  

    国名:オーストラリア連邦  

  • China’s National Territorial Spatial Program and its Impact on Japan’s Senkaku Defense 招待 国際会議

    “Japan & the World” Academic Manuscript Workshop  2023年4月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年4月

    記述言語:英語  

    開催地:Online   国名:アメリカ合衆国  

  • Fighting Against Internal and External Threats Simultaneously: China’s International Police Cooperation with the Shanghai Cooperation Organisation and Beyond 招待

    International Seminar on “Understanding Central Asian Perspectives on Eurasia”  2023年4月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年4月

    記述言語:英語  

    開催地:India International Center (IIC) Annex (online presentation)   国名:インド  

  • China's Digitalized Fishery Reform and Its Implications on the Global Maritime Order 招待 国際会議

    Chisako T. Masuo

    2022年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年9月

    記述言語:英語  

    国名:ノルウェー王国  

  • 科学でかなえる『中国の夢』:国境からはみ出る習近平の国内ガバナンス 招待

    益尾知佐子

    経団連21世紀政策研究所主催中国セミナー  2022年2月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年2月

    記述言語:日本語  

    国名:その他  

  • 科学と統治:中国『国土空間長期計画』の現状と展望 招待

    益尾知佐子

    JST アジア太平洋研究会  2022年2月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年2月

    記述言語:日本語  

    国名:その他  

  • Can China Cooperate? The Prospects of Fishery Governance in East Asian Waters 招待

    Chisako T. Masuo

    2022年1月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年1月

    記述言語:英語  

    国名:その他  

    Can China Cooperate? The Prospects of Fishery Governance in East Asian Waters

  • Evolving US-China Competition: Implications to Regional Security in the Indo-Pacific 招待

    Chisako T. Masuo

    DAV-JIIA 14th Annual Dialogue, hosted by Diplomatic Academy of Vietnam and Japan Institute of International Affairs  2022年1月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年1月

    記述言語:英語  

    国名:その他  

  • Deterrence and National Security 招待

    Chisako T. Masuo

    Japan-U.S. Conference, held by JEF and SAIS  2022年1月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年1月

    記述言語:英語  

    国名:その他  

  • China’s National Spatial Infrastructure and its Implication to the Global Order 招待

    2021年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年12月

    記述言語:英語  

    国名:その他  

  • Why High-tech Innovations? Political and Historical Implications of Chinese 'National Spatial Infrastructure' 招待

    Chisako T. Masuo

    European University Institute, Hybrid Seminar  2021年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年12月

    記述言語:英語  

    国名:その他  

  • China’s Coast Guard Law and Japan’s Response 招待

    2021年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年12月

    記述言語:英語  

    国名:その他  

  • Senkaku/Diaoyu Issue: Past, Present and Possible Future 招待

    Chisako T. Masuo

    Ca Foscari University, Hybrid Seminar  2021年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年12月

    記述言語:英語  

    国名:その他  

  • Why High-tech Innovations? Political and Historical Implications of Chinese 'National Spatial Infrastructure' 招待

    Chisako T. Masuo

    University of Trento, Hybrid Seminar  2021年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年12月

    記述言語:英語  

    国名:その他  

  • Sino-Japanese Relations during the Cold War 招待

    Chisako T. Masuo

    University of Pavia, Hybrid Seminar  2021年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年12月

    記述言語:英語  

    国名:その他  

  • Returning to Antagonism: Drifting Sino-Japanese Relations amid the Emerging ‘Cold War’ 招待

    2021年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年11月

    記述言語:英語  

    国名:その他  

  • The Rise and Fall of the State Oceanic Administration: Domestic Factors in Chinese Foreign Policy 招待

    Chisako T. Masuo

    European University Institute, Webinar  2021年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年11月

    記述言語:英語  

    国名:その他  

  • 東シナ海 招待

    益尾知佐子

    笹川平和財団『21世紀の日中関係』勉強会  2021年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年10月

    記述言語:日本語  

    国名:その他  

  • China’s Relations with Japan and Korea 招待

    2021年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年10月

    記述言語:英語  

    国名:その他  

  • 中国外交と東アジア 招待

    益尾知佐子

    慶應義塾大学法学部政治学科 韓国国際交流財団寄附講座「朝鮮半島と東アジア国際政治」  2021年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年10月

    記述言語:日本語  

    国名:その他  

  • A Quiet Remorse: China's Departure from 'Revolutionary Diplomacy' during the Cold War 招待

    Chisako T. Masuo

    European University Institute  2021年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年10月

    記述言語:英語  

    国名:その他  

  • Deciphering China’s Future Maritime Governance: Implications from its Coast Guard Law and National Spatial Infrastructure Program 招待

    Sailors’ Dialogue, Korea Institute for Maritime Strategy  2021年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年9月

    記述言語:英語  

    国名:その他  

  • Why High-tech Innovations?: Political Implications of Chinese ‘Territory and Space Program’ 招待

    2021年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年8月

    記述言語:英語  

    国名:その他  

  • 中国の海洋戦略を語る 招待

    益尾知佐子

    下関市立大学講義  2021年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年7月

    記述言語:日本語  

    国名:その他  

  • 中国海警法の狙い 招待

    益尾 知佐子

    国家基本問題研究所企画委員会  2021年4月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年4月

    記述言語:日本語  

    開催地:オンライン   国名:日本国  

  • Japan-China Relations 招待 国際会議

    Chisako T. Masuo

    Closed webinar hosted by the Canadian Embassy in Japan  2021年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年3月

    記述言語:英語  

    国名:その他  

    Japan-China Relations

  • 運用段階に入る海警法:軍民融合による「管轄海域」の中国化 招待

    益尾 知佐子

    日本国際フォーラム地経学研究会  2021年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年3月

    記述言語:日本語  

    開催地:オンライン   国名:その他  

  • 「中国海警法」が導く国際秩序の分断 招待 国際会議

    益尾 知佐子

    日中海洋問題の出口を探る  2021年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年3月

    記述言語:日本語  

    開催地:オンライン   国名:その他  

  • IUU漁業の現状とその廃絶に向けた国際連携と課題 招待 国際会議

    益尾 知佐子

    第178回海洋フォーラム  2021年2月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年2月

    記述言語:英語  

    開催地:オンライン   国名:その他  

  • 中国の海域理解と海警法 招待

    益尾 知佐子

    日本国際問題研究所第5回インド太平洋研究会  2021年2月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年2月

    記述言語:日本語  

    開催地:オンライン   国名:その他  

  • 中国の海洋戦略を語る 招待

    益尾 知佐子

    JCBSセミナー  2021年2月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年2月

    記述言語:日本語  

    開催地:オンライン   国名:その他  

  • 中国という国の動かし方:海洋政策を事例として 招待

    益尾 知佐子

    無名塾講演  2021年1月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年1月

    記述言語:日本語  

    開催地:オンライン   国名:その他  

  • Arctic Economic and Security Agenda 招待 国際会議

    Chisako T. Masuo

    6th U.S.-Japan-Russia Trilateral Conference: Risks and Opportunities for Cooperation and Security in the Asia-Pacific  2020年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年12月

    記述言語:英語  

    国名:その他  

    Arctic Economic and Security Agenda

  • “Japan’s Competitive Cooperation toward China’s Belt and Road Initiatives” 招待 国際会議

    Online Lecture, Institute at the University of Helsinki (ヘルシンキ大学孔子学院)主催  2020年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年11月

    記述言語:英語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    国名:日本国  

  • Japan’s Competitive Cooperation toward China’s Belt and Road Initiatives 招待 国際会議

    2020年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年11月

    記述言語:英語  

    開催地:Online   国名:その他  

  • Trilateral Cooperation in the COVID-19 Pandemic 招待 国際会議

    Chisako T. Masuo

    The 13th Trilateral Cooperation Forum of Korea, China and Japan  2020年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年11月

    記述言語:日本語  

    国名:その他  

    Trilateral Cooperation in the COVID-19 Pandemic

  • 中国はなぜ北極圏に注目するのか 招待

    益尾 知佐子

    第9回北極域オープンセミナー「東西回廊としての北極海、持続的利用と今後」  2020年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年10月

    記述言語:日本語  

    開催地:オンライン   国名:その他  

  • US-China Competition and Its Geostrategic Implications for Japan 招待 国際会議

    Chisako T. Masuo

    The 2020 JIIA-IIR Dialogue  2020年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年9月

    記述言語:英語  

    国名:その他  

    US-China Competition and Its Geostrategic Implications for Japan

  • 国際関係論で中国の対外行動を考える 招待

    益尾 知佐子

    筑前高校出張講義  2020年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年9月

    記述言語:日本語  

    開催地:筑前高校   国名:日本国  

  • 中国の対外政策における中東の位置づけ 招待

    益尾 知佐子

    日本エネルギー経済研究所中東研究センター主催研究会  2020年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年9月

    記述言語:日本語  

    開催地:オンライン   国名:その他  

  • Case of China 招待 国際会議

    Chisako T. Masuo

    How Can a Digital Authoritarian State Change the World, International Meeting for a Research Group headed by Takashi Inoguchi  2020年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年8月

    記述言語:英語  

    国名:その他  

    Case of China

  • 中美“新冷戦”当中的台湾問題 招待 国際会議

    益尾 知佐子

    “中美日視野下的台湾問題”検討会  2020年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年8月

    記述言語:その他  

    開催地:オンライン   国名:その他  

  • G零時代:中美以外国家的困惑与東亜秩序的走向 招待 国際会議

    益尾 知佐子

    Zoom会議(網絡研討会)『疫情状態化下的中日韓三辺関係前景』  2020年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年5月

    記述言語:日本語  

    開催地:オンライン   国名:その他  

  • 日本のルール、中国のルール:社会の視点でひもとく日中関係 招待

    益尾 知佐子

    九州大学唐津地区同窓会講演  2020年2月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年2月

    記述言語:日本語  

    開催地:唐津市民交流プラザ   国名:日本国  

  • 国際秩序の挑戦者としてのアメリカ:中国から見た米中貿易戦争 招待

    益尾 知佐子

    九州日中平和友好会講演  2020年2月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年2月

    記述言語:日本語  

    開催地:西日本新聞会館   国名:日本国  

  • “国家”与“社会”的歴史観:従傅高義著『中国和日本』談起 招待 国際会議

    益尾 知佐子

    南京大学行政管理学院および南京大学=ジョンズ・ホプキンス大学研究センター共同主催講演会  2019年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年12月

    記述言語:その他  

    開催地:南京大学仙林キャンパス国際会議中心中ホール   国名:中華人民共和国  

  • 一帯一路与東亜地区合作的結構性転型 招待 国際会議

    益尾 知佐子

    外交学院外交学系主催講演会  2019年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年12月

    記述言語:英語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    開催地:北京:外交学院主楼   国名:中華人民共和国  

  • 中日関係在東亜地区合作中的作用 招待

    益尾 知佐子

    東亜国際論壇2019『変動中的東亜秩序:影響与全景』  2019年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年11月

    記述言語:その他  

    開催地:北京:中国人民大学逸夫会堂   国名:中華人民共和国  

  • 中日関係在地区合作中的作用 招待

    益尾 知佐子

    日本与東亜講座系列第八期  2019年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年10月

    記述言語:その他  

    開催地:武漢大学日本研究中心   国名:中華人民共和国  

  • Japan’s Indo-Pacific Concept and its Implications over the Japan-UD Alliance Relations 招待

    2019年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年9月

    記述言語:英語  

    開催地:Shandong University Weihai Campus   国名:中華人民共和国  

  • How Can a Digital Authoritarian State Change the World? 招待

    Chisako T. Masuo

    Conference on Connectivity and Vulnerability in East Asia  2019年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年8月

    記述言語:英語  

    国名:日本国  

    How Can a Digital Authoritarian State Change the World?

  • 中国の対外行動原理:全体バランスの中の個別イシュー 招待

    益尾 知佐子

    北極国際政治研究会  2019年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年8月

    記述言語:日本語  

    開催地:北海道大学北極域研究センター   国名:日本国  

  • 中日关系在欧亜地区的国際作用 招待 国際会議

    益尾知佐子

    上海外国语大学欧亜講座  2019年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年5月

    記述言語:その他   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    開催地:上海外国語大学松江校区   国名:中華人民共和国  

  • 中日関係在欧亜地区的国際作用 招待

    益尾 知佐子

    2019年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年5月

    記述言語:その他  

    開催地:上海外国語大学松江キャンパス   国名:中華人民共和国  

  • 中国崛起背景下的日本対華新戦略:区域発展的競争性合作 招待

    益尾 知佐子

    山東大学北東アジア学院専家講座  2019年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年5月

    記述言語:その他   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    開催地:山東大学威海キャンパス   国名:中華人民共和国  

  • 地域安全保障における日露の見方 招待 国際会議

    益尾 知佐子

    日露交流年記念国際会議『アジア太平洋地域における互恵的協力』  2019年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:モスクワ:ロシア国際問題評議会   国名:ロシア連邦  

  • 北極圏開発にかける中国の意図 招待

    益尾 知佐子

    共同研究集会『現在気候下におけるグリーンランド氷床質量変動メカニズム解明』政治・経済セッション  2018年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年12月

    記述言語:日本語  

    開催地:北海道大学低温科学研究所   国名:日本国  

  • 中国・アジアの安全保障環境 招待

    益尾 知佐子

    宗像高校「第4回グローバルリーダーゼミ」  2018年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年12月

    記述言語:日本語  

    開催地:宗像高校   国名:日本国  

  • Challenge of Japan-China Relations and Prospects for Cooperation 招待

    Chisako T. Masuo

    1st Japan-China Policy Forum  2018年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年11月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

    Challenge of Japan-China Relations and Prospects for Cooperation

  • “Functional Cooperation” between Japan and China?: Japan’s Development Strategy for the next Asia in the Making 招待 国際会議

    2018年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年10月

    記述言語:英語  

    開催地:Seoul: Aloft Seoul Myeongdong   国名:大韓民国  

  • Central Asia: Another Great Game, or New Sinocentrism 招待

    Chisako T. Masuo

    2018年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年10月

    記述言語:英語  

    国名:日本国  

    Central Asia: Another Great Game, or New Sinocentrism

  • How to Achieve "Peace" in Asia?: Contradicting but Corresponding Views from Japan and China 招待 国際会議

    Chisako T. Masuo

    World Social Science Forum 2018  2018年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年9月

    記述言語:英語  

    国名:日本国  

    How to Achieve "Peace" in Asia?: Contradicting but Corresponding Views from Japan and China

  • 地区的歴史潮流与政治経済:从地区秩序的観点来看日中关系 国際会議

    益尾 知佐子

    第9回『中日関係中的台湾問題』  2018年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年8月

    記述言語:その他  

    開催地:上海:虹橋迎賓館   国名:中華人民共和国  

  • 未来をつむぐ:日中関係史のなかの民間交流 招待

    益尾 知佐子

    SOKAグローバルアクション 日中国交正常化提言50周年 日中平和友好条約締結40周年 日中青年未来フォーラム  2018年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年7月

    記述言語:日本語  

    開催地:九州文化会館   国名:日本国  

  • 周邊國家對中國的看法:探討今後亞洲國際秩序的走向 招待 国際会議

    益尾 知佐子

    十九大後的中國外交、大國戰略與兩岸關係:台日韓學者的觀點  2018年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年6月

    記述言語:その他   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:台北:財団法人張榮發基金會国際会議庁   国名:台湾  

  • Neighboring Nation’s Perception of China: The Direction of Future International Order 招待 国際会議

    益尾 知佐子

    2018 International Conference: East Asia’s Identity, Commonality and Expansion  2018年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年5月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Busan: Dong-a University   国名:大韓民国  

  • 中国改革开放的開端:鄧小平与中日関係 招待

    益尾 知佐子

    武漢大学珞珈日本学青年学術論壇  2018年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年5月

    記述言語:その他   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:武漢大学振華楼文学院   国名:中華人民共和国  

  • Toward Exclusive Enforcement?: China’s Fisheries Policy and the Prospects of Maritime Governance in Southeast Asia 国際会議

    益尾 知佐子

    2018年4月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年4月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:San Francisco: Hilton Downtown   国名:アメリカ合衆国  

  • 変わりゆくユーラシア:習近平政権の一帯一路構想と日本 招待

    益尾 知佐子

    九州大学大学院地球社会統合科学府提携講座  2018年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年3月

    記述言語:日本語  

    開催地:朝日カルチャーセンター福岡校   国名:日本国  

  • 中国国家海洋局の国際進出 招待

    益尾 知佐子

    2018年2月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年2月

    記述言語:日本語  

    開催地:国際情勢研究所   国名:日本国  

  • North Korean Factor in the Sino-Japanese Relations 招待 国際会議

    Chisako T. Masuo

    Session 1: The US-Japan-China-Russia Security Nexus?, CAFS-NIHU Symposium: Crisis in Northeast Asia,  2018年1月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年1月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

    North Korean Factor in the Sino-Japanese Relations

  • Recent Developments in Chinese Maritime Administration: Beyond its "Maritime Territory" 招待 国際会議

    2017年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年12月

    記述言語:英語  

    国名:インド  

    Recent Developments in Chinese Maritime Administration: Beyond its "Maritime Territory"

  • 日中関係の機能的協力に向けて 招待

    益尾 知佐子

    創価学会関西青年部・第三文明社「国際シンポジウム:アジアにおける平和と繁栄の模索 ~明るい未来はいかに?~」  2017年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年12月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:神戸市創価学会関西国際文化センターコスモホール   国名:日本国  

  • China's Maritime Administration and its Impact on Asian Waters 招待

    Chisako T. Masuo

    Kyushu University Inter-Disciplinary Colloquium: Bordering the South China Sea: Competing Visions  2017年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年11月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

    China's Maritime Administration and its Impact on Asian Waters

  • 中国の「一帯一路」構想とその現状 招待

    益尾 知佐子

    世界史懇話会(佐賀県立高校世界史教員団体)  2017年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年11月

    記述言語:日本語  

    開催地:佐賀市アバンセ   国名:日本国  

  • A New Way of Power Shift in the Indo-Pacific Region: A View from Chinese Maritime Administration 国際会議

    Chisako T. Masuo

    USi Seminar, From Contest to Cooperation: A Vison for Shared Prosperity in the Indo-Pacific Region  2017年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年11月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:インド  

    A New Way of Power Shift in the Indo-Pacific Region: A View from Chinese Maritime Administration

  • 中国の海洋シルクロードと東アジア地域秩序の行方

    益尾 知佐子

    2017年日本国際政治学会研究大会(分科会報告、東アジアI)  2017年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:神戸国際会議場   国名:日本国  

  • Beijing and Moscow: Global Affinity and Regional Rivalry upon China’s Ascendance 招待 国際会議

    Joint OSW-SRC Seminar, Russia’s Turn to Asia: Between Expectations and Reality  2017年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年10月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Warsaw: Centre for Eastern Studies   国名:ポーランド共和国  

  • China's Maritime Administration and Future Direction of Asian Water 招待 国際会議

    Chisako T. Masuo

    2017年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年10月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:グレートブリテン・北アイルランド連合王国(英国)  

    China's Maritime Administration and Future Direction of Asian Water

  • Can the Chinese Belt and Road Initiative Bring Pax-Sinica to Eurasia? 招待 国際会議

    Chisako T. Masuo

    Lecture: A New Eurasian Geopolitics? Views from Japan  2017年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年10月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:グレートブリテン・北アイルランド連合王国(英国)  

    Can the Chinese Belt and Road Initiative Bring Pax-Sinica to Eurasia?

  • Functional Cooperation between China and Japan?: A Comparative Study of Different World Views and Future Direction of the Indo-Pacific 招待 国際会議

    Chisako T. Masuo

    2017年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年9月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

    Functional Cooperation between China and Japan?: A Comparative Study of Different World Views and Future Direction of the Indo-Pacific

  • Unilateral Consensus: Changes in Chinese Discourse over "Diaoyu Dao" 招待 国際会議

    3rd Workshop for the Network of Experts on Maritime and Territory in the Asia-Pacific Region: Peaceful Management and Settlement of Maritime Disputes in the Asia-Pacific Region  2017年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年9月

    記述言語:英語  

    国名:マレーシア  

    Unilateral Consensus: Changes in Chinese Discourse over "Diaoyu Dao"

  • 中国の「一帯一路」構想と北東アジア 招待

    益尾 知佐子

    九州大学留学生センターセミナー  2017年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年7月

    記述言語:日本語  

    開催地:九州大学伊都キャンパス   国名:日本国  

  • Russia’s Weight for China in the Global Context: Is the China-Russia Partnership Long-lasting? 招待 国際会議

    2017年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年7月

    記述言語:英語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:Sapporo: Hokkaido University   国名:日本国  

  • The U.S.-China Hegemonic Contestation over the East Asian Waters 招待 国際会議

    Chisako T. Masuo

    The World Congress for Korean Politics and Society 2017  2017年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年6月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:大韓民国  

    The U.S.-China Hegemonic Contestation over the East Asian Waters

  • 中国の「一帯一路」構想と北東アジア 招待

    益尾 知佐子

    北海道大学スラブ・ユーラシア研究センター公開講座  2017年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年5月

    記述言語:日本語  

    開催地:北海道大学   国名:日本国  

  • Geopolitical Impact of the Rise of China 招待 国際会議

    Chisako T. Masuo

    International Dimensions of the Rise of China: Dialogue between China Scholars from India and Japan  2017年2月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年2月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:インド  

    Geopolitical Impact of the Rise of China

  • Understanding Chinese "One Belt, One Road": A View from Domestic Economic Policy 国際会議

    Chisako T. Masuo

    Asian Powers, Central Asia and the New Silk Road, Views from Inside and Outside  2017年2月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年2月

    記述言語:英語  

    国名:カザフスタン共和国  

    Understanding Chinese "One Belt, One Road": A View from Domestic Economic Policy

  • The Impact of "One Belt, One Road" Initiative on Sino-Russian Relations 招待 国際会議

    Chisako T. Masuo

    2016年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年12月

    記述言語:英語  

    国名:日本国  

    The Impact of "One Belt, One Road" Initiative on Sino-Russian Relations

  • 中国の「海洋国土」政策とその国際的インプリケーション

    益尾 知佐子

    2016年アジア政経学会秋季大会(自由応募分科会:「海洋境界をめぐる東アジアの国際政治」)  2016年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年11月

    記述言語:日本語  

    開催地:北九州国際会議場   国名:日本国  

  • The Impact of Chinese "One Belt, One Road" on Northeast Asia 国際会議

    Chisako T. Masuo

    14th Asia Pacific Conference  2016年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年11月

    記述言語:英語  

    国名:日本国  

    The Impact of Chinese "One Belt, One Road" on Northeast Asia

  • Evolution of China’s "Diaoyudao" Discourse: Why Beijing Value the Islands? 招待 国際会議

    2016年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年10月

    記述言語:英語  

    開催地:Tokyo: International Christian University   国名:日本国  

  • Domestic Architecture of Chinese Regional Strategy: The Roles of Local Governments in the ‘One Belt One Route’ Initiative 国際会議

    2016年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年6月 - 2018年6月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:City University of Hong Kong, Hong Kong  

  • Domestic Architecture of Chinese Regional Strategy: The Roles of Local Governments in the "One Belt One Route" Initiative 国際会議

    Chisako T. Masuo

    International Studies Association Asia-Pacific Conference  2016年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年6月

    記述言語:英語  

    Domestic Architecture of Chinese Regional Strategy: The Roles of Local Governments in the "One Belt One Route" Initiative

  • The Role of Japan and its Allies/Regional Partners in Maintaining Peace and Stability in Asia 招待 国際会議

    Chisako T. Masuo

    2016年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年6月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:アメリカ合衆国  

    The Role of Japan and its Allies/Regional Partners in Maintaining Peace and Stability in Asia

  • Strategic Landscape of the Indo-Pacific Region 招待 国際会議

    Chisako T. Masuo

    Japan-U.S.-China Workshop: Trilateral Relations and Perspectives on the Indo-Pacific  2016年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年5月

    記述言語:英語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    国名:日本国  

    Strategic Landscape of the Indo-Pacific Region

  • China's Maritime Administration and Challenges for the U.S. 招待

    Chisako T. Masuo

    Monthly Seminar, Program on US-China Relations  2016年4月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年4月

    記述言語:英語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    国名:大韓民国  

    China's Maritime Administration and Challenges for the U.S.

  • Return of Geopolitics: Is China-Russia Axis Emerging? 招待 国際会議

    Chisako T. Masuo

    The Emerging China-Russia Axis: The Return of Geopolitics?  2016年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年3月

    記述言語:英語  

    国名:アメリカ合衆国  

    Return of Geopolitics: Is China-Russia Axis Emerging?

  • Changing Dynamism in East Asian International Relations 招待 国際会議

    Chisako T. Masuo

    Kyushu University and University of Arizona Symposium: Topics in Language, Literature and Culture  2016年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年3月

    記述言語:英語  

    国名:アメリカ合衆国  

    Changing Dynamism in East Asian International Relations

  • Undesired Contestation: Changes in Japanese Diplomatic Options over the East China Sea Issues with China 国際会議

    Chisako T. Masuo

    International Studies Association Annual Convention 2016  2016年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年3月

    記述言語:英語  

    国名:アメリカ合衆国  

    Undesired Contestation: Changes in Japanese Diplomatic Options over the East China Sea Issues with China

  • “Undesired Contestation: Changes in Japanese Diplomatic Options over the East China Sea Issues with China” 国際会議

    2016年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年3月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Hilton Atlanta   国名:アメリカ合衆国  

  • “两种国际秩序的对立 ——健康竞争,还是消耗式对抗?” 招待 国際会議

    益尾 知佐子

    International Symposium, “International Relations and International Order in East Asia after the Cold War: Change and the Future”  2016年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年3月

    記述言語:その他   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:中国政法大学   国名:中華人民共和国  

  • Rivalry between the Two International Order: Healthy Competition, or Exhausting Antagonism? 招待 国際会議

    Chisako T. Masuo

    2016年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年3月

    記述言語:英語  

    国名:中華人民共和国  

    Rivalry between the Two International Order: Healthy Competition, or Exhausting Antagonism?

  • Changing Dynamism in East Asian International Relations: Can Communication Save Us from Crisis? 招待 国際会議

    Chisako T. Masuo

    Session 1: Rebordering Northeast Asia: Security, Energy and Communications, Symposium: Redesigning Asia Pacific Future Studies at Kyushu University  2016年2月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年2月

    記述言語:英語  

    国名:日本国  

    Changing Dynamism in East Asian International Relations: Can Communication Save Us from Crisis?

  • Changing Dynamism in East Asian International Relations 招待

    Chisako T. Masuo

    College of Asia Pacific (special lecture for Japanese and Korean students from Kyushu University, Seinan Gakuin University, Seoul National University and Yonsei University)  2016年2月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年2月

    記述言語:英語  

    国名:日本国  

    Changing Dynamism in East Asian International Relations

  • 中国の海洋行政をめぐる東アジア国際関係 招待

    益尾 知佐子

    九州日中平和友好会講演  2015年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年12月

    記述言語:日本語  

    開催地:西日本新聞社本社   国名:日本国  

  • 中国の海洋行政の現状 招待

    益尾 知佐子

    関西アジア太平洋安全保障フォーラム(KAPSEF)  2015年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年11月

    記述言語:日本語  

    開催地:神戸市有馬温泉有隣荘   国名:日本国  

  • Undesired Contestation: Changes in Japanese Diplomatic Options over the East China Sea Issues with China 国際会議

    Panel Session 26, the 13th Asia Pacific Conference  2015年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年11月

    記述言語:英語  

    国名:日本国  

    Undesired Contestation: Changes in Japanese Diplomatic Options over the East China Sea Issues with China

  • The Direction of China’s Maritime Expansion: A View from the State Oceanic Administration 招待 国際会議

    International Workshop: China’s Maritime Expansion in the Eyes of Japan and Vietnam  2015年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年8月

    記述言語:英語  

    開催地:Tokyo: Hosei University Ichigaya Campus   国名:日本国  

  • The Direction of China’s Maritime Expansion: A View from the State Oceanic Administration 招待 国際会議

    International Workshop: China’s Maritime Expansion in the Eyes of Japan and Vietnam  2015年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年8月

    記述言語:英語  

    開催地:Tokyo: Hosei University Ichigaya Campus   国名:日本国  

  • 米中国交正常化の再検討:中国の内政と対外政策決定

    益尾 知佐子

    2015年度アジア政経学会全国大会(自由応募分科会3)  2015年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年6月

    記述言語:日本語  

    開催地:立教大学   国名:日本国  

  • Senkaku/Diaoyu Dispute and the U.S.-Japan Alliance: Is a New Power Sharing Line Emerging between Washington and Beijing? 招待 国際会議

    Chisako T. Masuo

    Asian Studies on the Pacific Coast Conference  2015年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年6月

    記述言語:英語  

    国名:アメリカ合衆国  

    Senkaku/Diaoyu Dispute and the U.S.-Japan Alliance: Is a New Power Sharing Line Emerging between Washington and Beijing?

  • “Economic Development and Regional Order,” World Regional Studies: A New Framework for Explaining De-Westernizing Global Development or a Non-Western IR Theory? (Panel) 国際会議

    2015年1月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年1月

    記述言語:英語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:Singapore Management University   国名:シンガポール共和国  

  • East China Sea: Negotiations and Issues Between Japan and China 招待 国際会議

    Chisako T. Masuo

    ISAS Seminar  2015年1月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年1月

    記述言語:英語  

    国名:シンガポール共和国  

    East China Sea: Negotiations and Issues Between Japan and China

  • 中国の海洋進出に関する日本の経験 招待

    益尾 知佐子

    International Workshop: Comparative Analysis on Japanese-Vietnamese “Maritime Experiences” with China  2014年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年12月

    記述言語:日本語  

    開催地:法政大学市ヶ谷キャンパス   国名:日本国  

  • 国家海洋局の発展 招待

    益尾 知佐子

    科学研究費基盤A「中国の台頭と東アジア地域協力枠組の発展過程」(平成24-26年度)シンポジウム『中国、東アジア、世界秩序』  2014年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年12月

    記述言語:日本語  

    開催地:東京大学東京文化研究所   国名:日本国  

  • Japan’s Anxiety about China and its Implications on the Indian Ocean 招待 国際会議

    2014年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年11月

    記述言語:英語  

    開催地:Taiwan: National Chung Hsing University   国名:台湾  

  • Chinese Maritime Law-Enforcement in East and South China Seas 招待 国際会議

    Chisako T. Masuo

    Symposium of South China Sea: Trends and Prospects  2014年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年11月

    記述言語:英語  

    国名:台湾  

    Chinese Maritime Law-Enforcement in East and South China Seas

  • 中国改革開放発端于第三次国外先進設備引進 招待 国際会議

    益尾 知佐子

    『中日学者鄧小平研究高端論壇』(鄧小平研究センター設立記念学術シンポジウム基調報告)  2014年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年8月

    記述言語:その他  

    開催地:成都:西南交通大学   国名:中華人民共和国  

  • 乌克兰局势对未来东亚的影响 招待 国際会議

    益尾 知佐子

    青島大学海峡両岸関係研究所座談会  2014年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年5月

    記述言語:その他  

    開催地:青島大学   国名:中華人民共和国  

  • 乌克兰局势对未来东亚的影响 招待 国際会議

    益尾 知佐子

    青島大学海峡両岸関係研究所座談会  2014年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年5月

    記述言語:その他  

    開催地:青島大学   国名:中華人民共和国  

  • 日中戦略的互恵関係の現段階 招待 国際会議

    益尾 知佐子

    「新型大国関係与東亜国際秩序」国際学術研討会  2013年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年9月

    記述言語:日本語  

    開催地:北京:中国社会科学院亜太与全球戦略研究院   国名:中華人民共和国  

  • 論中国政府関於魚釣島主張的発展過程:政府宣伝與民族主義的高張 招待 国際会議

    益尾 知佐子

    第三回日台亜洲論壇  2013年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年5月

    記述言語:その他   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:国立台湾大学   国名:台湾  

  • 論中国政府関於釣魚島主張的発展過程:政府宣伝與民族主義的高漲 招待 国際会議

    益尾 知佐子

    第三回日台未来論壇「近代日本思想的展開与東亜的民族主義」  2013年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年5月

    記述言語:その他  

    開催地:台北:国立台湾大学   国名:台湾  

  • Competing to Cooperate: Roles of Regional Governments in Chinese Approach to Regionalism 招待 国際会議

    Chisako T. Masuo

    TB53 (Panel), Economic and Security relations and their Domestic Sources in the Asia-Pacific, International Studies Association Annual Convention 2013  2013年4月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年4月

    記述言語:英語  

    国名:アメリカ合衆国  

    Competing to Cooperate: Roles of Regional Governments in Chinese Approach to Regionalism

  • Competing to Cooperate: Roles of Regional Governments in Chinese Approach to Regionalism 招待 国際会議

    Chisako T. Masuo

    TB53 (Panel), Economic and Security relations and their Domestic Sources in the Asia-Pacific, International Studies Association Annual Convention 2013  2013年4月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年4月

    記述言語:英語  

    国名:アメリカ合衆国  

    Competing to Cooperate: Roles of Regional Governments in Chinese Approach to Regionalism

  • 在国内治理与対外工作之間:中国漁業及其東亜秩序的影響 招待 国際会議

    益尾 知佐子

    東京大学高原明生研究室・ベトナム社会科学院中国研究所共催ワークショップ  2013年2月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年2月

    記述言語:その他  

    開催地:ベトナム社会科学院中国研究所   国名:ベトナム社会主義共和国  

  • 在国内治理与対外工作之間:中国漁業及其東亜秩序的影響 招待 国際会議

    益尾 知佐子

    東京大学高原明生研究室・ベトナム社会科学院中国研究所共催ワークショップ  2013年2月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年2月

    記述言語:その他  

    開催地:ベトナム社会科学院中国研究所   国名:ベトナム社会主義共和国  

  • Between Domestic and International: Fisheries in China and its Relevance to East Asian Regional Order 招待 国際会議

    Chisako T. Masuo

    2013年2月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年2月

    記述言語:英語  

    国名:アメリカ合衆国  

    Between Domestic and International: Fisheries in China and its Relevance to East Asian Regional Order

  • Between Domestic and International: Fisheries in China and its Relevance to East Asian Regional Order 招待 国際会議

    Chisako T. Masuo

    2013年2月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年2月

    記述言語:英語  

    国名:アメリカ合衆国  

    Between Domestic and International: Fisheries in China and its Relevance to East Asian Regional Order

  • 東シナ海海洋秩序をめぐる日中関係 招待

    益尾 知佐子

    『アジアフォーラム』(西日本新聞社社会勉強会)  2012年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年11月

    記述言語:日本語  

    開催地:福岡:西日本新聞社本社   国名:日本国  

  • 東シナ海海洋秩序をめぐる日中関係 招待

    益尾 知佐子

    『アジアフォーラム』(西日本新聞社社会勉強会)  2012年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年11月

    記述言語:日本語  

    開催地:福岡:西日本新聞社本社   国名:日本国  

  • 日本の安全保障政策における中国:40年間の変化と今後の方向性 招待

    益尾 知佐子

    日本国際政治学会2012年度全国大会(部会15)  2012年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年10月

    記述言語:日本語  

    開催地:名古屋国際会議場   国名:日本国  

  • 日本の安全保障政策における中国:40年間の変化と今後の方向性 招待

    益尾 知佐子

    日本国際政治学会2012年度全国大会(部会15)  2012年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年10月

    記述言語:日本語  

    開催地:名古屋国際会議場   国名:日本国  

  • 「日本の安全保障政策における中国 ――40年間の変化と今後の方向性」 招待

    益尾知佐子

    日本国際政治学会2012年度全国大会(部会15)  2012年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:名古屋国際会議場   国名:日本国  

    日中国交40周年の歩みを、尖閣諸島など東シナ海の海洋秩序問題をめぐる変化の側面を中心として概観した。

  • 日中国交正常化40周年の意義と課題 招待

    益尾 知佐子

    7・7記念集会  2012年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年7月

    記述言語:日本語  

    開催地:福岡県行橋市コミュニティセンター   国名:日本国  

  • 日中国交正常化40周年の意義と課題 招待

    益尾 知佐子

    7・7記念集会  2012年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年7月

    記述言語:日本語  

    開催地:福岡県行橋市コミュニティセンター   国名:日本国  

  • “Governing a Troubled Relationship: Management of the East China Sea” 招待 国際会議

    2012年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年5月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Sanjo Conference Hall, University of Tokyo   国名:日本国  

  • Governing a Troubled Relationship: Management of the East China Sea 招待 国際会議

    Chisako T. Masuo

    Conference on Japan-China Relations  2012年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年5月

    記述言語:英語  

    国名:日本国  

    Governing a Troubled Relationship: Management of the East China Sea

  • Governing a Troubled Relationship: Management of the East China Sea 招待 国際会議

    Chisako T. Masuo

    Conference on Japan-China Relations  2012年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年5月

    記述言語:英語  

    国名:日本国  

    Governing a Troubled Relationship: Management of the East China Sea

  • ''Japan-China Relations since 2000'' 国際会議

    Chisako T. Masuo

    2012年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年3月

    会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    国名:インド  

  • Japan-China Relations since 2000 招待 国際会議

    Chisako T. Masuo

    Institute for Defense Studies and Analyses (IDSA)  2012年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年3月

    記述言語:英語  

    国名:インド  

    Japan-China Relations since 2000

  • Japan-China Relations since 2000 招待 国際会議

    Chisako T. Masuo

    Institute for Defense Studies and Analyses (IDSA)  2012年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年3月

    記述言語:英語  

    国名:インド  

    Japan-China Relations since 2000

  • Diversification of Decision-makings in Chinese Foreign Policy 招待 国際会議

    Chisako T. Masuo

    The 2011 International Conference on East Asian Regional Development  2011年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年12月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:台湾  

    Diversification of Decision-makings in Chinese Foreign Policy

  • パネルディスカッション:日米同盟の展望 中国の視点から 招待

    益尾 知佐子

    第4回関西安全保障セミナー  2011年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年11月

    記述言語:日本語  

    開催地:大阪大学中之島センター   国名:日本国  

  • パネルディスカッション:日米同盟の展望 中国の視点から 招待

    益尾 知佐子

    第4回関西安全保障セミナー  2011年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年11月

    記述言語:日本語  

    開催地:大阪大学中之島センター   国名:日本国  

  • 「現代中国の『穏歩』『急進』と東アジア秩序 ――中越関係の動向を手がかりに」 招待

    益尾 知佐子

    アジア政経学会(2011年度全国大会、第2分科会:東アジア秩序の将来と中国の役割)  2011年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:同志社大学(新町キャンパス)   国名:日本国  

  • 現代中国の「穏歩」「急進」と東アジア秩序:中越関係の動向を手がかりに 招待

    益尾 知佐子

    アジア政経学会2011年度全国大会(第2分科会:東アジア秩序の将来と中国の役割)  2011年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年10月

    記述言語:日本語  

    開催地:関西学院大学   国名:日本国  

  • 現代中国の「穏歩」「急進」と東アジア秩序:中越関係の動向を手がかりに 招待

    益尾 知佐子

    アジア政経学会2011年度全国大会(第2分科会:東アジア秩序の将来と中国の役割)  2011年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年10月

    記述言語:日本語  

    開催地:関西学院大学   国名:日本国  

  • 台頭する中国への対応と日韓協力の可能性 招待

    益尾 知佐子

    第10次・日韓政策対話  2011年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年9月

    記述言語:日本語  

    開催地:慶州ヒルトンホテル   国名:大韓民国  

  • 台頭する中国への対応と日韓協力の可能性 招待

    益尾 知佐子

    第10次・日韓政策対話  2011年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年9月

    記述言語:日本語  

    開催地:慶州ヒルトンホテル   国名:大韓民国  

  • 「中国改革開放的開端 ――四個現代化与鄧小平的対外戦略」 [中文] 国際会議

    益尾 知佐子

    「中国経済史研究:産業与金融」(河南大学経済学院)  2011年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年8月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:河南大学(河南省開封)   国名:中華人民共和国  

  • 中国改革開放的開端:四個現代化与鄧小平的対外戦略 招待

    益尾 知佐子

    中国経済史研究:産業与金融研討会  2011年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年8月

    記述言語:その他  

    開催地:河南大学経済学院   国名:中華人民共和国  

  • 中国改革開放的開端:四個現代化与鄧小平的対外戦略 招待

    益尾 知佐子

    中国経済史研究:産業与金融研討会  2011年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年8月

    記述言語:その他  

    開催地:河南大学経済学院   国名:中華人民共和国  

  • 「東アジア地域協力をめぐる日中の相克 ――2000年前後を中心に」 招待

    益尾知佐子

    日本政治外交史研究会  2011年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年7月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:神戸大学法学部   国名:日本国  

  • 東アジア地域協力をめぐる日中の相克:2000年前後を中心に 招待

    益尾 知佐子

    日本政治外交史研究会  2011年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年7月

    記述言語:日本語  

    開催地:神戸大学法学部   国名:日本国  

  • 東アジア地域協力をめぐる日中の相克:2000年前後を中心に 招待

    益尾 知佐子

    日本政治外交史研究会  2011年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年7月

    記述言語:日本語  

    開催地:神戸大学法学部   国名:日本国  

  • East Asia Security Situation [In English] 招待 国際会議

    Chisako T. Masuo

    2011年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年3月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:カナダ  

  • East Asia Security Situation 招待 国際会議

    Chisako T. Masuo

    The 9th Canada-Japan Symposium on Peace and Security Cooperation  2011年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年3月

    記述言語:英語  

    国名:カナダ  

    East Asia Security Situation,

  • East Asia Security Situation 招待 国際会議

    Chisako T. Masuo

    The 9th Canada-Japan Symposium on Peace and Security Cooperation  2011年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年3月

    記述言語:英語  

    国名:カナダ  

    East Asia Security Situation,

  • 中国「改革開放」の国際的契機 招待

    益尾 知佐子

    平成21年度九州史学会大会  2009年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年12月

    記述言語:日本語  

    開催地:九州大学箱崎キャンパス   国名:日本国  

  • 中国「改革開放」の国際的契機 招待

    益尾 知佐子

    平成21年度九州史学会大会  2009年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年12月

    記述言語:日本語  

    開催地:九州大学箱崎キャンパス   国名:日本国  

  • 「中国『改革開放』の国際的契機」

    益尾知佐子

    平成21年度 九州史学会大会  2009年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年12月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:九州大学法文系講義棟   国名:日本国  

  • 中国の「対外開放」戦略と日本:1978年、対日関係の国内的インプリケーション 招待

    益尾 知佐子

    アジア政経学会2009年度全国大会(分科会報告)  2009年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年10月

    記述言語:日本語  

    開催地:法政大学市ヶ谷キャンパス   国名:日本国  

  • 中国の「対外開放」戦略と日本:1978年、対日関係の国内的インプリケーション 招待

    益尾 知佐子

    アジア政経学会2009年度全国大会(分科会報告)  2009年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年10月

    記述言語:日本語  

    開催地:法政大学市ヶ谷キャンパス   国名:日本国  

  • 「中国の『対外開放』戦略と日本 ――1978年、対日関係の国内的インプリケーション」 招待

    益尾知佐子

    アジア政経学会  2009年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年10月

    会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:法政大学市ヶ谷キャンパス   国名:日本国  

  • 鄧小平にとっての「日本」:反覇権闘争、現代化、愛国主義

    益尾 知佐子

    公開シンポジウム:台頭する中国の源流を求めて 鄧小平の決断  2009年2月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年2月

    記述言語:日本語  

    開催地:熊本学園大学   国名:日本国  

  • 鄧小平にとっての「日本」:反覇権闘争、現代化、愛国主義

    益尾 知佐子

    公開シンポジウム:台頭する中国の源流を求めて 鄧小平の決断  2009年2月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年2月

    記述言語:日本語  

    開催地:熊本学園大学   国名:日本国  

  • 「鄧小平にとっての『日本』 ――反覇権闘争、現代化、愛国主義」 招待

    益尾知佐子

    アジア国際政治研究会  2009年2月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年1月 - 2009年2月

    会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:熊本学園大学   国名:日本国  

  • “Sino-Japanese Relations at the Early State of Chinese Opening Period: ‘Friendship’ after ‘People’s Diplomacy’” [In English] 招待 国際会議

    国際学術研討会『全球視野中的近現代中日関係研究』  2008年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年12月

    会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:上海:華東師範大学中日関係史研究中心   国名:中華人民共和国  

  • Sino-Japanese Relations at the Early State of Chinese Opening Period: ‘Friendship’ after ‘People’s Diplomacy 国際会議

    『全球視野中的近現代中日関係研究』国際学術研討会  2008年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年12月

    記述言語:英語  

    開催地:上海:華東師範大学中日関係史研究中心   国名:中華人民共和国  

  • Sino-Japanese Relations at the Early State of Chinese Opening Period: ‘Friendship’ after ‘People’s Diplomacy 国際会議

    『全球視野中的近現代中日関係研究』国際学術研討会  2008年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年12月

    記述言語:英語  

    開催地:上海:華東師範大学中日関係史研究中心   国名:中華人民共和国  

  • 「日中友好」時代の両国関係:指導者の言説を中心に

    益尾 知佐子

    日本国際政治学会2007年度研究大会(部会報告)  2007年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2007年10月

    記述言語:日本語  

    開催地:福岡国際会議場   国名:日本国  

  • 「日中友好」時代の両国関係:指導者の言説を中心に

    益尾 知佐子

    日本国際政治学会2007年度研究大会(部会報告)  2007年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2007年10月

    記述言語:日本語  

    開催地:福岡国際会議場   国名:日本国  

  • 「『日中友好』時代の両国関係 ――指導者の言説を中心に」

    益尾知佐子

    日本国際政治学会  2007年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2007年10月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:福岡国際会議場   国名:日本国  

  • 「中国外交の転換点 ――国内における毛沢東外交の再検討 1979年~1981年」

    益尾知佐子

    アジア政経学会  2006年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2006年5月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東海大学湘南キャンパス   国名:日本国  

  • 中国外交の転換点:国内における毛沢東外交の再検討 1979年~1981年

    益尾 知佐子

    アジア政経学会2006年度 東日本大会(自由論題報告)  2006年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2006年5月

    記述言語:日本語  

    開催地:東海大学湘南キャンパス   国名:日本国  

  • 中国外交の転換点:国内における毛沢東外交の再検討 1979年~1981年

    益尾 知佐子

    アジア政経学会2006年度 東日本大会(自由論題報告)  2006年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2006年5月

    記述言語:日本語  

    開催地:東海大学湘南キャンパス   国名:日本国  

  • 「個別報告Ⅰ 中国の独立自主の対外政策」[日本語] 招待 国際会議

    益尾知佐子

    日華外交史・日台関係史研究フォーラム  2005年1月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2005年1月 - 2010年12月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:札幌(北海道大学)   国名:日本国  

  • 個別報告Ⅰ 中国の独立自主の対外政策

    益尾 知佐子

    日華外交史・日台関係史研究フォーラム  2005年1月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2005年1月

    記述言語:日本語  

    開催地:北海道大学   国名:日本国  

  • 個別報告Ⅰ 中国の独立自主の対外政策

    益尾 知佐子

    日華外交史・日台関係史研究フォーラム  2005年1月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2005年1月

    記述言語:日本語  

    開催地:北海道大学   国名:日本国  

  • 大国化する中国と東アジアの未来:台湾総統選挙と六者協議をふまえて 招待

    益尾 知佐子

    第4回 国際理解・土曜セミナー  2004年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2004年6月

    記述言語:日本語  

    開催地:文京学院大学   国名:日本国  

  • 大国化する中国と東アジアの未来:台湾総統選挙と六者協議をふまえて 招待

    益尾 知佐子

    第4回 国際理解・土曜セミナー  2004年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2004年6月

    記述言語:日本語  

    開催地:文京学院大学   国名:日本国  

  • 「中国の今後の対外政策 -認識の変容という視点から」[日本語・中国語] 招待 国際会議

    益尾知佐子

    両岸交流遠景基金会主催の意見交換会  2004年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2004年3月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:台北   国名:台湾  

  • 中国の今後の対外政策:認識の変容という視点から

    益尾 知佐子

    台日意見交換会  2004年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2004年3月

    記述言語:日本語  

    開催地:台北:両岸交流遠景基金会   国名:台湾  

  • 中国の今後の対外政策:認識の変容という視点から

    益尾 知佐子

    台日意見交換会  2004年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2004年3月

    記述言語:日本語  

    開催地:台北:両岸交流遠景基金会   国名:台湾  

  • “China’s Policy toward Japan: Stagnation for the Next Level” [In English] 招待 国際会議

    2004年2月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2004年2月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Tokyo, Japan Institute of International Affairs   国名:日本国  

  • China’s Policy toward Japan: Stagnation for the Next Level

    2004年2月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2004年2月

    記述言語:英語  

    開催地:Japan Institute of International Affairs, Tokyo   国名:日本国  

  • China’s Policy toward Japan: Stagnation for the Next Level

    2004年2月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2004年2月

    記述言語:英語  

    開催地:Japan Institute of International Affairs, Tokyo   国名:日本国  

  • 「東アジアの国際関係への考察」[日本語・中国語] 国際会議

    益尾知佐子

    中国社会科学院日本研究所・中国国際友好連絡会・笹川財団共催「中日青年論壇:面向21世紀的中日関係発展構想」  2003年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2003年12月 - 2004年12月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:北京   国名:中華人民共和国  

  • 東アジアの国際関係への考察

    益尾 知佐子

    中日青年論壇:面向21世紀的中日関係発展構想  2003年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2003年12月

    記述言語:日本語  

    開催地:北京:ノボテルホテル   国名:中華人民共和国  

  • 東アジアの国際関係への考察

    益尾 知佐子

    中日青年論壇:面向21世紀的中日関係発展構想  2003年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2003年12月

    記述言語:日本語  

    開催地:北京:ノボテルホテル   国名:中華人民共和国  

  • 中国の「独立自主外交」再考:対外認識の静かな革命

    益尾 知佐子

    日本国際政治学会2003年度研究大会(分科会報告)  2003年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2003年10月

    記述言語:日本語  

    開催地:つくば国際会議場   国名:日本国  

  • 中国の「独立自主外交」再考:対外認識の静かな革命

    益尾 知佐子

    日本国際政治学会2003年度研究大会(分科会報告)  2003年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2003年10月

    記述言語:日本語  

    開催地:つくば国際会議場   国名:日本国  

  • 「中国の『独立自主外交』再考 ―対外認識の静かな革命―」

    益尾知佐子

    日本国際政治学会  2003年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2003年10月 - 2008年10月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:つくば国際会議場   国名:日本国  

  • 「中国の北朝鮮政策『正常化』 ―中韓国交正常化の背景―」

    益尾知佐子

    アジア政経学会月例研究会報告  2000年1月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2000年1月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京、霞山会   国名:日本国  

  • 中国の北朝鮮政策「正常化」:中韓国交正常化の背景

    益尾 知佐子

    アジア政経学会月例研究会報告  2000年1月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2000年1月

    記述言語:日本語  

    開催地:東京:霞山会   国名:日本国  

  • 中国の北朝鮮政策「正常化」:中韓国交正常化の背景

    益尾 知佐子

    アジア政経学会月例研究会報告  2000年1月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2000年1月

    記述言語:日本語  

    開催地:東京:霞山会   国名:日本国  

  • Extending Domestic Governance over the Seas: China’s Reinforcement of the State Oceanic Administration 招待 国際会議

    Symposium: China’s Military Development and the U.S.-Japan Alliance (hosted by Project 2049 Institute)  2015年3月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Carnegie Endowment for International Peace, Washington D.C   国名:アメリカ合衆国  

  • “Japan’s Anxiety about China and its Implications on the Indian Ocean” 招待 国際会議

    2015年11月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Taichung, Taiwan: National Chung Hsing University   国名:台湾  

  • “Changing Dynamism in East Asian International Relations” 国際会議

    2016年3月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:University of Arizona, Tucson, AZ   国名:アメリカ合衆国  

  • 改革開放期 招待

    益尾知佐子

    中国研究所シンポジウム『中国共産党の「百年」を考える』  2021年7月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    国名:その他  

  • 中国的“和平”与隣国的“和平”能否共存? 招待

    益尾知佐子

    東京大学両岸関係研究小組・上海国際問題研究院「“第十二届中日关系中的台湾問題”学術研討会」  2021年7月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    国名:その他  

  • 中国の北極政策:2020年度進捗状況報告 招待

    益尾知佐子

    海道大学北極域研究センター「2021年度ArCSII国際政治課題 全体会合および研究集会」  2021年7月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    国名:その他  

  • 中国の国土空間規画とその国際的インプリケーション 招待

    益尾知佐子

    ArCSII国際政治課題2021年度サブ課題1研究会  2022年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    国名:その他  

  • 尖閣諸島問題の過去と未来 招待

    益尾知佐子

    日本中国研究会令和4年度第1回講演会  2022年4月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    国名:その他  

  • 中国に備えるために 招待

    益尾知佐子

    国際経済交流財団米中関係研究会  2022年5月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    国名:その他  

  • 中国「海洋強国」建設の現段階:海洋立体観測システムが意味するもの 招待

    益尾知佐子

    中曽根平和研究所オンライン研究会  2022年5月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    国名:その他  

  • ウクライナ戦争後の中国 招待

    益尾知佐子

    日本国際問題研究所インド太平洋研究会  2022年5月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    国名:その他  

  • Chinese Worldviews

    Chisako T. Masuo

    2022年5月 

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    国名:その他  

  • 中国による海洋立体観測網と応用技術の開発:南太平洋島嶼国との『協力』を踏まえて考える 招待

    益尾知佐子

    日本国際フォーラム「米中覇権競争とインド太平洋地経学」研究会  2022年6月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    国名:その他  

  • Domestic Dynamisms in China’s International Behaviors 招待

    Guest lecture at Yoko Iwama’s Course: Analysis of Great Power Politics, National Graduate Institute for Policy Studies (GRIPS)  2022年6月 

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    国名:その他  

  • 中国の行動原理

    益尾知佐子

    体験授業  2022年7月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    国名:その他  

  • ウクライナ戦争と中国 招待

    益尾知佐子

    九州日中平和友好会  2022年7月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    開催地:あいれふ(福岡)   国名:その他  

  • ウクライナ危機後の中国 招待

    益尾知佐子

    福岡ペン倶楽部  2022年7月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    開催地:サロン「自由闊達」   国名:その他  

  • 中国の対外政策 招待

    益尾知佐子

    安全保障外交政策研究会研究会  2022年8月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    国名:その他  

  • The Direction of China’s New ‘Independent Foreign Policy’ 招待

    2022年8月 

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    国名:その他  

  • 習近平政権の対外政策はどう動くか 招待

    益尾知佐子

    国際経済交流財団「日米中関係の行方研究会」  2022年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    国名:その他  

  • China’s Foreign and Security Policy-Making under Xi Jinping 国際会議

    Workshop: “Back to the Future? Japan-China-US Power Politics”  2022年9月 

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    国名:その他  

  • 中国の空間インフラが変える世界の海洋ガバナンス 招待

    益尾知佐子

    九州大学アジア・オセアニア研究機構Q-AOS BBS  2022年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    国名:その他  

  • The Relationship between Xi Jinping and Chinese Nationalism: Why Were the Large-Scale Military Exercises Surrounding Taiwan Decided? 招待 国際会議

    Chisako T. Masuo

    2022年10月 

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    国名:大韓民国  

  • Fears and Security Dilemma: The Cases of China and Japan 招待 国際会議

    Chisako T. Masuo

    Research Presentation to the Study Group on the Japan-China-United States Relations  2022年10月 

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    国名:その他  

  • 中国共産党による先端テクノロジーの政治利用:開発、実装、国際的普及 招待

    益尾知佐子

    経団連21世紀政策研究所中国研究会研究報告  2022年12月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    国名:その他  

  • 海と中国 招待

    益尾知佐子

    中高生のための共創レクチャー  2023年1月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    開催地:オンライン   国名:その他  

  • 中国の海洋政策 招待

    益尾知佐子

    海洋安全保障研究会  2023年1月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    国名:日本国  

  • 中国が推進する権威主義国間の司法・警察協力 招待

    益尾知佐子

    権威主義国研究会  2023年1月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    開催地:九州大学伊都キャンパス   国名:日本国  

  • 対談「変わる中国、変わらない中国」 招待

    岸本美緒, 益尾知佐子

    福岡ユネスコ協会講演会  2023年2月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    開催地:電気ビル共創館   国名:日本国  

  • Maritime Security Issues in Asia and Japan’s Security Policy 招待 国際会議

    2023年2月 

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    開催地:Lund University   国名:スウェーデン王国  

  • The Changing Security Architecture of Sino-Japanese Relations: Considering Possible Impacts of China’s Technological Development 招待 国際会議

    2023年3月 

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    開催地:Ministry of External Affairs of India   国名:インド  

  • The Changing Security Architecture of Sino-Japanese Relations: Considering Possible Impacts of China’s Technological Development 国際会議

    2023年3月 

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    国名:インド  

  • Fighting Against Internal and External Threats Simultaneously: China’s International Police Cooperation with the Shanghai Cooperation Organisation and Beyond 招待 国際会議

    2023年3月 

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    国名:インド  

  • China’s Police and Security Cooperation in Central Asia 招待 国際会議

    2023年3月 

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    国名:インド  

  • China’s Police Cooperation toward the Global South 招待 国際会議

    2023年3月 

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    国名:インド  

  • China’s Expanding Power of Science and Technology and its Implication on the Global Maritime Order 招待 国際会議

    2023年3月 

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    国名:インド  

  • 中国共産党による先端テクノロジーの政治利用 招待

    益尾知佐子

    経団連21世紀研究所オンラインシンポジウム  2023年4月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    開催地:経団連会館   国名:日本国  

  • Ocean Governance: Key Issues of Concern 招待 国際会議

    Chisako T. Masuo

    Workshop: Strengthening the Regional Maritime Security Order  2023年4月 

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    国名:オーストラリア連邦  

  • Japan’s Relationship with China 招待 国際会議

    A live recording of La Trobe Asia's ‘Asia Rising’ Podcast  2023年4月 

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    開催地:Kyushu University   国名:オーストラリア連邦  

  • Chinese Way of Maritime Governance 招待

    Chisako T. Masuo

    2023年5月 

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    国名:その他  

  • Xi Jinping’s Global Strategy in Science and Technology 招待

    Guest lecture at Yoko Iwama’s Course: Analysis of Great Power Politics, National Graduate Institute for Policy Studies (GRIPS)  2023年6月 

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    国名:その他  

  • China’s Changing Tactics for Economic Coercions: Goods, Data and Individuals 招待

    International Forum “How Democracies Counter the PRC’s Economic Coercion”  2023年6月 

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    国名:その他  

  • East Asia 招待 国際会議

    Chisako T. Masuo

    The 11st SPF-IPIS Joint Roundtable  2023年8月 

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    国名:日本国  

  • Regional Security 招待 国際会議

    Chisako T. Masuo

    The 10th Japan-Taiwan Strategic Dialogue  2023年7月 

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    国名:日本国  

  • アジア研究の過去・現在・未来:ある日本人の中国研究 招待 国際会議

    益尾知佐子

    第1回エズラ・ヴォーゲル記念フォーラム『アジア研究の過去・現在・未来』  2023年7月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    開催地:愛知大学名古屋キャンパスホール   国名:日本国  

  • 中国の宇宙開発 招待

    益尾知佐子

    先端的な宇宙活動の法的課題研究会  2023年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    開催地:オンライン   国名:日本国  

  • 中国の海洋監視能力とその応用可能性 招待

    益尾知佐子

    日本国際問題研究所「中国と海洋権益・海洋秩序」研究会  2023年7月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    開催地:日本国際問題研究所   国名:日本国  

  • 中国的“沖縄”和“汚染水”政策 招待 国際会議

    益尾知佐子

    日中国際関係学者沖縄合宿報告会  2023年7月 

     詳細を見る

    記述言語:その他  

    開催地:ロワジール那覇   国名:日本国  

  • 冲绳独立工作与国际秩序 招待 国際会議

    益尾知佐子

    2023年8月 

     詳細を見る

    記述言語:その他  

    開催地:视频会议   国名:その他  

  • Challenges to Territorial Integrity in the Liberal international Order: A Japanese Response 招待

    Chisako T. Masuo

    Online Symposium, Developments and Issues Concerning Territory and Sovereignty: Challenges to a Free and Open International Order Based on the Rule of Law, Public Session  2024年3月 

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    国名:その他  

  • Maritime and Territorial Issues in the Indo-Pacific

    Chisako T. Masuo

    Online Symposium, Developments and Issues Concerning Territory and Sovereignty: Challenges to a Free and Open International Order Based on the Rule of Law, Closed Session  2024年3月 

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    国名:その他  

  • 中国理解のポイントと中国の海洋政策

    益尾知佐子

    講演会  2024年2月 

     詳細を見る

    記述言語:その他  

    開催地:陸上自衛隊相浦駐屯地   国名:その他  

  • China’s Infrastructure Building in the New Era and the Arctic Region 国際会議

    2023年11月 

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    開催地:Teseralik, Sisimiut   国名:グリーンランド  

  • China’s “Territorial and Spatial Program” and its New Maritime Infrastructure Connected with Space, Sky and Land 招待 国際会議

    2023年11月 

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    開催地:American Village, Okinawa   国名:日本国  

  • Maritime Security and IUU Fishing: Xi Jinping’s Combatant and Its Implications for Other Countries 招待 国際会議

    Symposium on “Combatting Illegal, Unreported, and Unregulated (IUU) Fishing through Science and Technology”  2023年1月 

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    開催地:Tokyo   国名:その他  

  • Think! 2024年第予測 激動の世界を読み解く 招待

    益尾知佐子

    日本経済新聞公開ウェビナー  2023年12月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    開催地:日本経済新聞本社   国名:その他  

  • パネルディスカッション1:中国を取り巻く内外情勢の見積もり 招待

    益尾知佐子

    地経学研究所(IOG)年次フォーラム「競合と共存の地経学」  2023年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    開催地:虎ノ門ヒルズフォーラム   国名:その他  

  • 中国のグローバル戦略と問題点 招待

    益尾知佐子

    第3回国際経済交流財団グローバルリスク研究会報告  2023年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    開催地:国際経済交流財団   国名:その他  

  • 中国の海洋技術力の発展とそのグローバルな影響

    益尾知佐子

    JFIR公開ウェビナー:『インド太平洋地経学と米中覇権競争』出版記念シンポジウム  2023年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    国名:その他  

  • 中国の海洋政策 招待

    益尾知佐子

    国士舘大学講演  2023年12月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    開催地:国士舘大学   国名:その他  

  • 国際関係論と中国 招待

    益尾知佐子

    佐賀県立佐賀西高校体験授業  2023年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    開催地:佐賀県立佐賀西高校   国名:その他  

  • 現在の国際情勢における中国の外交戦略と尖閣諸島をめぐる情勢について 招待

    益尾知佐子

    領土・主権に関する教員等セミナー  2023年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    開催地:内閣官房領土・主権対策企画調整室   国名:その他  

  • 第 12 回「中国さっぱりわからん!」(一周年記念放送) 招待

    高口康太, 安田峰俊, 益尾知佐子

    文藝春秋ウェビナー  2023年12月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    国名:その他  

  • 習近平政権の今後と日中関係 招待

    益尾知佐子

    関西経済同友会昼食会  2023年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    開催地:NCB会館   国名:その他  

  • “Japan's New Security Strategy: How can we achieve stability in the Indo-Pacific and beyond?” 招待 国際会議

    2023年2月 

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    開催地:Online   国名:日本国  

  • Geopolitics Review 招待 国際会議

    Chisako T. Masuo

    13th Europe-Japan Forum  2022年10月 

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    国名:フランス共和国  

  • "Competing to Cooperate: Roles of Regional Governments in Chinese Approach to Regionalism,” TB53 (Panel), Economic and Security relations and their Domestic Sources in the Asia-Pacific, Hilton Hotel, San Francisco. 国際会議

    2013年4月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:San Francisco   国名:アメリカ合衆国  

▼全件表示

MISC

  • 時論フォーラム [中国新地図]ハイテク国内統治強化と拡張

    益尾知佐子

    毎日新聞   2023年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 中国動態 中国外交の武器となる『汚染水』批判

    益尾知佐子

    週刊東洋経済   2023年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    ウェブ版7月14日掲載、福島第1原発の処理水問題で他に先駆けて中国の動向と意図を分析。

  • 時論フォーラム [「沖縄独立」]中国の統一戦線工作に注意

    益尾知佐子

    毎日新聞   2023年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 『冷戦後』中国の脅威認識:なぜ警察協力が非西側諸国の国際公共財になりうるのか

    益尾知佐子

    外交   2023年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 経済教室 権威主義との戦い(下) 体制間対立より現実主義 査読

    益尾知佐子

    『日本経済新聞』   2022年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 時論フォーラム [中国南太平洋進出]海洋強国建設グローバル化

    益尾知佐子

    『毎日新聞』   2022年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • To Navigate the Senkaku Islands Dispute, Look to History

    Chisako T. Masuo

    Japan Times   2022年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • API地形学ブリーフィング グローバル化する尖閣問題にどう対処するか:中国は海洋監視能力の飛躍的な向上を図っている

    益尾知佐子

    『東洋経済オンライン』   2022年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 中国動態 中国外交を規定する『新冷戦』思考

    益尾知佐子

    『週刊東洋経済』   2022年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 「国家空間インフラで世界を監視 習近平の地球丸ごと大革命(創刊7000号記念 2050年の中国)

    益尾知佐子

    『週刊東洋経済』   2021年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 中国動態 宇宙開発に注力する中国の意図

    益尾知佐子

    週刊東洋経済   2021年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 習近平政権と科学技術:「中国の夢」が作り変える国際秩序

    益尾知佐子

    独立行政法人経済産業研究所(RIETI)BBLセミナー グローバル・インテリジェンス・シリーズ会議資料   2021年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • China’s Maritime Policies Need a Considered Response from Japan

    2021年4月

     詳細を見る

    記述言語:その他  

  • The Coast Guard Law: China’s Readiness for a Maritime Military-Civil Fusion Diplomacy 査読

    2021年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • 漁民を海洋問題に投じる中国にどう対応するか:海警法始動で国際社会はハイテク・ゲリラ戦に

    益尾 知佐子

    東洋経済オンライン   2021年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 発言 中国の軍民融合政策と漁業

    益尾 知佐子

    毎日新聞   2020年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 習近平がテコ入れする「新法」で、中国は「尖閣の実効支配化」にいよいよ乗り出す:「中国海警法」が示す、次の海上行動

    益尾 知佐子

    現代ビジネス   2020年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    中国は長期計画の策定と実施によって国家目標の実現を目指す。2020年度は海洋に関する現在の長期計画の最終年で、現在、2021年4月に発効する次の長期計画が策定されている。2020年11月に公表された中国海警法の草案を見れば、それそのものに国際法上の問題があるだけでなく、中国が来春をめどに尖閣諸島を実効支配する長期計画を立ち上げる予定であることが読み取れる。特に接続水域で計画されている「安全措置」や、中国が軍民融合政策を踏まえて漁民動員を可能にする技術を開発していることに注意が必要である。

  • 国家与社会編織的歴史:評傅高義『中国和日本』 査読

    益尾 知佐子, 顧 揚

    北京大学国際戦略研究院『中国国際戦略評論』   2020年9月

     詳細を見る

    記述言語:その他  

  • 対談 『新冷戦』か混沌か:米大統領選と東アジア情勢

    李鍾元, 益尾知佐子

    世界   2024年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 時論フォーラム [中国型統治モデルとの対抗]日本としての理想像を

    益尾知佐子

    毎日新聞   2024年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 中国動態 「外敵」求める習近平の標的は海だ

    益尾 知佐子

    週刊東洋経済   2024年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 時論フォーラム [麻生氏発言]上川外相の選択

    益尾知佐子

    毎日新聞   2024年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 「全体討論・質疑応答」「[記録] 中国研究所x笹川平和財団 日中平和友好条約締結45周年記念シンポジウム 第1回 日中平和友好条約締結前夜の外交過程―日中双方の視点」

    川島真, 井上正也, 若月秀和, 益尾知佐子, 江藤名保子

    中国研究月報   2024年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • ディスカッションⅡ—中国研究所×笹川平和財団 日中平和友好条約締結45周年記念シンポジウム 第1回 日中平和友好条約締結前後の外交過程 : 日中双方の視点

    益尾 知佐子

    中国研究月報 = Monthly journal of Chinese affairs   2024年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 中国動態 対外関係で強まる「政法系統」の力

    益尾 知佐子

    週刊東洋経済   2024年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 時論フォーラム [台湾総統選挙]問題は中国国内政治

    益尾知佐子

    毎日新聞   2024年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 時論フォーラム [沖縄独立論]中国の内政干渉を許すな

    益尾知佐子

    毎日新聞   2023年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 中国動態 中国「キッシンジャー頼み」の錯覚

    益尾 知佐子

    週刊東洋経済   2023年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 中国政治のリスク:移り変わる歴史認識の現在

    益尾知佐子

    修親   2023年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 時論フォーラム [グリーンランド]北限の地の主体性

    益尾知佐子

    毎日新聞   2023年11月

     詳細を見る

    記述言語:その他  

  • 中国動態 ガザ問題でロシアに便乗する中国

    益尾 知佐子

    週刊東洋経済   2023年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 中国の空間インフラ建設とそのグローバルな影響

    益尾 知佐子

    日本国際フォーラム「地政経学からみたユーラシア・ダイナミズム」研究会報告書   2023年10月

     詳細を見る

    記述言語:その他  

  • 座談会 集権化で露呈した『社会主義市場経済』の限界

    阿南友亮, 益尾知佐子, 内藤二郎, 川島真

    外交   2023年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 時論フォーラム [ガザ問題]世界対立の大火を防げ

    益尾知佐子

    毎日新聞   2023年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 中国動態 『汚染水』騒動と中国政治の硬直化 査読

    益尾知佐子

    週刊東洋経済   2023年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 時論フォーラム [嘉手納基地]中国人と見る米軍抑止力

    益尾知佐子

    毎日新聞   2023年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 冲绳独立工作与国际秩序

    益尾知佐子

    上海国际问题研究院・东京大学两岸关系研究小组『 “两岸关系与日本涉台动向”学术研讨会』会议论文集   2023年8月

     詳細を見る

    記述言語:その他  

  • 中国動態 『秩序変更』の意図を隠さない中国

    益尾知佐子

    『週刊東洋経済』   2023年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 習近平はなぜ中央アジアを重視するか

    益尾知佐子

    世界と日本   2023年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 時論フォーラム [広島G7サミット]中国との交渉も必要

    益尾知佐子

    毎日新聞   2023年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 中国動態 『覇権主義』めぐる認知戦が始まった

    益尾知佐子

    週刊東洋経済   2023年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 時論フォーラム [日本の慣習]女性のキャリア形成の障がい

    益尾知佐子

    毎日新聞   2023年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 中国動態 ロシアに傾斜する中国の真の狙い

    益尾知佐子

    週刊東洋経済   2023年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 時論フォーラム [西側との緊張]中国の地政学、世界を動かす

    益尾知佐子

    毎日新聞   2023年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 中国動態 新型の『挙国一致』に乗れぬ若者たち

    益尾知佐子

    週刊東洋経済   2023年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 時論フォーラム [ウクライナ戦争]耐え忍ぶ欧州

    益尾知佐子

    毎日新聞   2023年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 時論フォーラム [中国分析]独自の情報収集と行動を

    益尾知佐子

    毎日新聞   2023年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 中国動態 専制国に広がる中国型監視システム

    益尾知佐子

    週刊東洋経済   2022年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 特別講演 ウクライナ危機後の中国

    益尾知佐子

    2022年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 時論フォーラム [反政府デモ]中国の社会監視システム国際化

    益尾知佐子

    毎日新聞   2022年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 時論フォーラム [日中首脳会談]学術交流は回復するか

    益尾知佐子

    毎日新聞   2022年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 中国動態 軍事だけではない『海洋強国』の強さ

    益尾知佐子

    週刊東洋経済   2022年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 時論フォーラム [中国党大会]政治経済の均衡が崩壊

    益尾知佐子

    毎日新聞   2022年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 国交正常化を迎えて:新たな対外開放求む

    益尾知佐子

    国際貿易   2022年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 個人独裁を確立 毛沢東時代に似る:習近平の通信簿

    益尾知佐子

    週刊東洋経済   2022年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 中国動態 『台湾包囲演習』で習政権が失ったもの

    益尾知佐子

    週刊東洋経済   2022年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 時論フォーラム [国際秩序の亀裂]未来像を描くのは誰か

    益尾知佐子

    毎日新聞   2022年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • China-Taiwan crisis: Implications and options for Japan

    Chisako T. Masuo, Jabin T. Jacob

    India Today   2022年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • 時論フォーラム [中国軍事演習]安保議論待ったなし

    益尾知佐子

    毎日新聞   2022年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 中国が対外政策調整を開始:『第三世界』を中心に国際秩序の再建目指す

    益尾知佐子

    『世界と日本』(内外ニュース)   2022年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 時論フォーラム [元首相国葬]外交再活性化の機会に

    益尾知佐子

    『毎日新聞』   2022年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 日学者認為:日本應該開展對華務実外交

    益尾知佐子

    『参考消息』(印刷版、新華社)   2022年7月

     詳細を見る

    記述言語:その他  

    下記のコラムを、筆者の許可を得ずに一部を削除し翻訳掲載した中国語版。21日に『中国評論』に転載、22日に『参考消息網』(ネット版)に再掲載、他の中国国内メディアにも転載。

  • 中国動態 ロシアとの距離感を見直しへ

    益尾知佐子

    『週刊東洋経済』   2022年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 中国動態 コロナ鎖国による情報の分断と新冷戦

    益尾知佐子

    『週刊東洋経済』   2022年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 21世紀政策研究所解説シリーズ<125> 外相候補 楽玉成の国家ラジオテレビ総局への異動:中国の対外政策「調整」の方向性

    益尾知佐子

    『週刊経団連タイムス』   2022年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 日中国交正常化50周年に思う いま求む、相手を理解する先人の力

    益尾知佐子

    日本国際貿易促進協会機関紙『国際貿易』   2022年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 時論フォーラム [もうひとつの可能性]中国から見た沖縄

    益尾知佐子

    『毎日新聞』   2022年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 時論フォーラム [中国にとっての脅威]ロシアでなく米国

    益尾知佐子

    『毎日新聞』   2022年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 米国の圧力がもたらす中国外交の新たなステージ

    益尾知佐子

    『中央公論』   2022年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 中国動態 中国はロシアの『核心的利益』を擁護

    益尾知佐子

    『週刊東洋経済』   2022年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 天遠地方 最終回 自立した判断を ヨーロッパから見た中国

    益尾知佐子

    日本国際貿易促進協会機関紙『国際貿易』   2022年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 中国動態 食料安保の号令で進む農村統制

    益尾知佐子

    『週刊東洋経済』   2022年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 天遠地方36 第3の歴史決議 マルクス的な国家モデルへ

    益尾知佐子

    日本国際貿易促進協会機関紙『国際貿易』   2021年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 中国動態 『歴史決議』党内部に異論の可能性

    益尾知佐子

    『週刊東洋経済』   2021年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 天遠地方35 先進国の巻き返し 『戦狼外交』が呼んだ新同盟

    益尾知佐子

    日本国際貿易促進協会機関紙『国際貿易』   2021年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 中国動態 習体制『歴史教育』で締め付け

    益尾知佐子

    『週刊東洋経済』   2021年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 天遠地方34 今また社会主義へ 中国的な反グローバリズム

    益尾知佐子

    日本国際貿易促進協会機関紙『国際貿易』   2021年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 中国動態 タリバン政権を支える中国外交

    益尾知佐子

    『週刊東洋経済』   2021年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 天遠地方33 中国社会の成熟 オリンピックが映す変化

    益尾知佐子

    日本国際貿易促進協会機関紙『国際貿易』   2021年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 天遠地方32 遠ざかる米中和解 ニクソンショック50周年

    益尾知佐子

    日本国際貿易促進協会機関紙『国際貿易』   2021年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 天遠地方31 歴史物語の再構築 新たな「両弾一星」の未来へ

    益尾知佐子

    日本国際貿易促進協会機関紙『国際貿易』   2021年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 中国動態 習近平と若者、共鳴する「自信」

    益尾知佐子

    週刊東洋経済   2021年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 「受賞の言葉」に代えて:18年後のタネ明かし

    益尾知佐子

    アジア政経学会ホームページ   2021年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 天遠地方30 宇宙ステーション 科学技術が叶える中国の夢

    益尾知佐子

    日本国際貿易促進協会機関紙『国際貿易』   2021年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 天遠地方29 内政不干渉原則? 日米中は噛み合わず暗転へ

    益尾知佐子

    日本国際貿易促進協会機関紙『国際貿易』   2021年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • インタビュー 強大化する中国 習近平体制の論理をどう読むか 益尾知佐子・九州大学准教授に聞く

    日本再生

    日本再生(「がんばろう、日本!」国民協議会機関紙)   2021年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 中国動態 再分配政策をためらう習指導部

    益尾 知佐子

    週刊東洋経済   2021年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 対談 覇権拡大する習近平の論理:中国の海洋戦略、人権問題を読み解く 強権中国の野望 川島真×益尾知佐子

    川島真, 益尾知佐子

    中央公論   2021年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 天遠地方28 日本人の変節? 急速に広がる海警法の波紋

    益尾 知佐子

    日本国際貿易促進協会機関紙『国際貿易』   2021年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 天遠地方27 国土空間長期計画 陸海空の一体統治目指して

    益尾 知佐子

    日本国際貿易促進協会機関紙『国際貿易』   2021年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 中国動態 現代版「万里の長城」を構築へ

    益尾 知佐子

    週刊東洋経済   2021年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 中国動態 国際ルールから逸脱の「海警法」

    益尾 知佐子

    週刊東洋経済   2021年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 天遠地方26 素朴な偉人の足跡 ヴォーゲル先生を偲んで

    益尾 知佐子

    日本国際貿易促進協会機関紙『国際貿易』   2021年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 中国動態 習近平の「人民に優しい」技術戦略

    益尾 知佐子

    週刊東洋経済   2021年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 天遠地方25 バイデンの新時代 現代の政経分離は可能か?

    益尾 知佐子

    日本国際貿易促進協会機関紙『国際貿易』   2020年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 天遠地方24 人の交流の難しさ 日中関係を支えられるか

    益尾 知佐子

    日本国際貿易促進協会機関紙『国際貿易』   2020年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 中国動態 中国の被害者意識が育む対外強硬策

    益尾 知佐子

    週刊東洋経済   2020年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 「軍民融合」で描く社会主義中国の夢

    益尾 知佐子

    2020年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 中国動態 習体制でイノベーションは可能か

    益尾 知佐子

    週刊東洋経済   2020年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 天遠地方23 安倍首相の貢献 建設的な日中関係に向けて

    益尾 知佐子

    日本国際貿易促進協会機関紙『国際貿易』   2020年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 米国への怒りと恐怖が中国を動かす

    益尾 知佐子

    外交   2020年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 習近平 土着共産主義者の皇帝化

    益尾 知佐子

    中央公論   2020年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 中国動態 準戦時体制に移る中国経済

    益尾 知佐子

    週刊東洋経済   2020年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 天遠地方22 昔の習演説がいま マルクス主義経済への回帰

    益尾 知佐子

    日本国際貿易促進協会機関紙『国際貿易』   2020年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 中国動態 度を越した習近平「神格化」の弊害

    益尾 知佐子

    週刊東洋経済   2020年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 天遠地方21 スマート漁業構築 ビッグデータで海洋統制

    益尾 知佐子

    日本国際貿易促進協会機関紙『国際貿易』   2020年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 中国動態 国境紛争で矛盾が明らかに インドも対中牽制に傾くか

    益尾 知佐子

    週刊東洋経済   2020年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 天遠地方20 海南自由貿易構想 「戦略目標」と「経済」の関係注視

    益尾 知佐子

    日本国際貿易促進協会機関紙『国際貿易』   2020年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 中国の頼みの綱はWHO:コロナ禍で行き詰まる対外政策

    益尾 知佐子

    2020年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 天遠地方19 中国の自傷行為 コロナ禍が砕く「中国の夢」

    益尾 知佐子

    日本国際貿易促進協会機関紙『国際貿易』   2020年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 著者に聞く 『中国の行動原理』/益尾知佐子インタビュー

    益尾知佐子

    Web中公新書   2020年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 著者インタビュー 中国の対外行動原理を、中国国内の視点で読み解く 九州大学大学院准教授 益尾知佐子

    第三文明

    第三文明   2020年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 天遠地方18 教訓は残されたか 「実力に沿った」対外援助を

    益尾 知佐子

    日本国際貿易促進協会機関紙『国際貿易』   2020年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 中国動態 国際的評判より内政の安定 強硬化する中国の対米外交

    益尾 知佐子

    週刊東洋経済   2020年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 中国の頼みの綱はWHO:コロナ禍で行き詰まる対外政策

    益尾 知佐子

    2020年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 天遠地方17 危機と国際政治 新型コロナをサバイブする

    益尾 知佐子

    日本国際貿易促進協会機関紙『国際貿易』   2020年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 中国動態 新型コロナで先進国と衝突 途上国支援が中国の重荷に

    益尾 知佐子

    週刊東洋経済   2020年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 天遠地方16 植物で測る中国 国境ガーデンで春を待つ

    益尾 知佐子

    日本国際貿易促進協会機関紙『国際貿易』   2020年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 天遠地方15 新型肺炎の蔓延 内憂外患の年明けに

    益尾 知佐子

    日本国際貿易促進協会機関紙『国際貿易』   2020年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 天遠地方14 日中社会の共通性 新たな世界構築の気概で

    益尾 知佐子

    日本国際貿易促進協会機関紙『国際貿易』   2020年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 訳者あとがき

    益尾 知佐子

    エズラ・F・ヴォーゲル『日中関係史:1500年の交流から読むアジアの未来』(益尾知佐子訳)   2019年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 天遠地方13 学術交流への憂い 中国で国内法は守れるのか

    益尾 知佐子

    日本国際貿易促進協会機関紙『国際貿易』   2019年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 天遠地方12 ポピュリスト体験 台湾総統選挙とSNSの力

    益尾 知佐子

    日本国際貿易促進協会機関紙『国際貿易』   2019年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 天遠地方11 遠ざかる韓国 変動する東アジア地域構造

    益尾 知佐子

    日本国際貿易促進協会機関紙『国際貿易』   2019年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 国際政治の変動に向けたブレーンストーミングを

    益尾 知佐子

    平和・安全保障研究所『RIPS’ Eye』   2019年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 天遠地方10 香港が抱える恐怖 境界を超える中国の統治体制

    益尾 知佐子

    日本国際貿易促進協会機関紙『国際貿易』   2019年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 天遠地方9 G20外交の背景 中国はキメラか生きた化石か

    益尾 知佐子

    日本国際貿易促進協会機関紙『国際貿易』   2019年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 天遠地方8 中国の言語空間 国内から見た米中貿易論争

    益尾 知佐子

    日本国際貿易促進協会機関紙『国際貿易』   2019年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 天遠地方7 民族の選択 開発に呑まれるチベット

    益尾 知佐子

    日本国際貿易促進協会機関紙『国際貿易』   2019年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 天遠地方6 パートナーシップ ボーダーツアーのすすめ

    益尾 知佐子

    日本国際貿易促進協会機関紙『国際貿易』   2019年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 天遠地方5 井戸を掘った人々 改革開放を支えた日本人

    益尾 知佐子

    日本国際貿易促進協会機関紙『国際貿易』   2019年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 天遠地方4 個人、国家、世界 ドリアンの宴に思う新時代

    益尾 知佐子

    日本国際貿易促進協会機関紙『国際貿易』   2019年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 天遠地方3 世代間の確執 自由に生きる中国女性

    益尾 知佐子

    日本国際貿易促進協会機関紙『国際貿易』   2019年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 鄧小平訪日:“我明白了什麼是現代化” 専訪日本中国問題専家、《鄧小平時代》日文版訳者益尾知佐子

    華西都市報

    華西都市報   2018年11月

     詳細を見る

    記述言語:その他  

  • 天遠地方2 「一帯一路」の化学反応 重層的に結ばれた新地域に

    益尾 知佐子

    日本国際貿易促進協会機関紙『国際貿易』   2018年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 天遠地方1 日本の挑戦 世界最前線の対中関係

    益尾 知佐子

    日本国際貿易促進協会機関紙『国際貿易』   2018年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • SOKA GLOBAL ACTION 未来をつむぐ : 日中関係史のなかの民間交流

    益尾 知佐子

    第三文明   2018年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 書評:加茂具樹編著『中国対外行動の源泉』

    益尾 知佐子

    アジア研究   2018年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    DOI: 10.11479/asianstudies.64.1_83

  • 日本は総合的対中戦略を:地域秩序変動期を乗り切るために

    益尾 知佐子

    平和・安全保障研究所『RIPS’ Eye』   2017年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    その他リンク: http://www.rips.or.jp/researches_publications/rips_eye/2017/pg1636.html

  • 特朗普喜剧是世界悲剧的开始吗?

    益尾 知佐子

    聯合早報   2017年3月

     詳細を見る

    記述言語:その他  

  • 「グローバル中国」と米中関係の再編

    益尾 知佐子

    外交   2017年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 和中國「通過對話解決問題」可行嗎?

    益尾 知佐子

    自由時報   2016年5月

     詳細を見る

    記述言語:その他  

  • 中国との「成熟したライバル関係」を目指して

    益尾 知佐子

    平和・安全保障研究所『RIPS’ Eye』   2014年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 書評:白石隆/ハウ・カロライン著『中国は東アジアをどう変えるか 21世紀の新地域システム』

    益尾 知佐子

    中国研究月報   2013年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 書評:植木(川勝)千可子、本多美樹編『北東アジアの「永い平和」 なぜ戦争は回避されたか』

    益尾 知佐子

    国際安全保障   2013年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 解題

    益尾 知佐子

    エズラ・F・ヴォーゲル『現代中国の父 鄧小平』(下)(益尾知佐子・杉本孝訳)   2013年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • "East Asia Security Situation" in "The 9th Canada-Japan Symposium on Peace and Security Cooperation" (March 29-30, 2011, Ottawa, Canada), pp.43-46.

    Chisako Teshima MASUO

    2011年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • 書評:井上正也著 名古屋大学出版会『日中国交正常化の政治史』

    益尾 知佐子

    中国研究月報   2011年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 広西経験将加速中国未来国際区域経済合作歩伐

    益尾 知佐子

    広西チワン族党委員会機関紙『広西日報』   2011年4月

     詳細を見る

    記述言語:その他  

  • 書評:中居良文編著 御茶の水書房『台頭中国の対外関係』

    益尾 知佐子

    中国研究月報   2010年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 書評:平岩俊司著『朝鮮民主主義人民共和国と中華人民共和国 「唇歯の関係」の構造と変容』

    益尾 知佐子

    アジア研究   2010年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    DOI: 10.11479/asianstudies.56.4_71

  • 書評:川島真・清水麗・松田康博・楊永明『日台関係史 1945~2008』

    益尾 知佐子

    日本歴史   2010年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 濁流にのまれた人間たち 『中国文化大革命の大宣伝(上、下)』草森紳一著

    益尾 知佐子

    西日本新聞   2009年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 書評:趙全勝著/真水康樹・黒田俊郎訳『中国外交政策の研究 毛沢東、鄧小平から胡錦涛へ』・川島真編『中国の外交:自己認識と課題』(異文化理解講座6)

    益尾 知佐子

    中国研究月報   2008年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 書評:ジョン・W・ガーバー著『中国とイラン ポスト帝国主義世界における古代からのパートナー』(John W. Garver, China and Iran: Ancient Partners in a Post-Imperial World)

    益尾 知佐子

    国際政治   2008年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    DOI: 10.11375/kokusaiseiji1957.152_191

  • 「Column 12-3 中朝関係」

    益尾知佐子

    2007年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 書評:Evelyn Goh, Constructing the U.S. Rapprochement with China, 1961-1974: From “Red Menace” to “Tacit Ally”

    益尾 知佐子

    アジア経済   2006年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • Regenesis of the People’s East Asia

    Vivian Brailey Fritschi ed., China’s Emergence and its Impact on the United States, the Republic of Korea, and Japan: Views from the Next Generation   2005年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • 書評:Go Ito, Alliance in Anxiety: Détente and the Sino-American-Japanese Triangle

    益尾 知佐子

    アジア経済   2004年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • キーワード(用語解説):中国の「平和的台頭」

    益尾 知佐子

    日本国際問題研究所ウェブページ   2004年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 書評:石井明・朱建栄・添谷芳秀・林暁光編『記録と考証 日中国交正常化・日中平和友好条約締結交渉』

    益尾 知佐子

    アメリカ太平洋研究   2004年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • キーワード(用語解説):(台湾の)住民投票

    益尾 知佐子

    日本国際問題研究所ウェブページ   2004年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

▼全件表示

所属学協会

  • 国際安全保障学会

  • 日本国際政治学会

  • アジア政経学会

  • International Studies Association

  • 国際政治学会

委員歴

  • 『アジア研究』書評委員長   理事   国際

    2021年6月 - 2023年6月   

  • 理事   理事   国内

    2017年7月 - 2025年6月   

  • 『アジア研究』副編集長、書評委員長   『アジア研究』副編集長、書評委員長   国内

    2017年6月 - 2019年6月   

  • 企画・研究委員   企画・研究委員   国内

    2012年10月 - 2014年10月   

  • 『アジア研究』編集委員   『アジア研究』編集委員   国内

    2011年12月 - 2013年10月   

  • 『国際政治』書評委員   『国際政治』書評委員   国内

    2010年10月 - 2012年10月   

▼全件表示

学術貢献活動

  • パネル司会・セッションチェア等, その他

    Commentator to the 2nd Session “Mutual Perceptions of Policy and Strategy Towards Relations with Each Other and the Indo-Pacific” and participation to debates  2022年6月 - 現在

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • パネル司会・セッションチェア等

    第3セッション「国交正常化50周年の日中関係を考える」討論者  2022年6月 - 現在

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • Panel moderator, session chair, etc.

    ( Japan ) 2022年2月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • パネル司会・セッションチェア等

    共通論題「台頭する中国の『周辺』で何が起きているか?:モンゴル、ウズベキスタン、ラオスからの報告」討論者  2021年6月 - 現在

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 討論者

    1. アジア政経学会2021年度春季大会  ( オンライン ) 2021年6月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    参加者数:100

  • パネル司会・セッションチェア等

    自由論題3「中国政治」討論者  2021年6月 - 現在

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • その他

    アジア政経学会2020年度秋季大会、自由論題5「改革開放後の中国」  ( オンライン Japan ) 2020年11月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • その他

    日本国際政治学会2020年度研究大会、アメリカ政治外交・東アジア国際政治史合同分科会「冷戦期デタント外交再考」  ( オンライン Japan ) 2020年10月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • その他

    日本国際政治学会2020年度研究大会、部会3(東アジア)「21世紀東アジアにおける政治的価値観の対立――中国・台湾・香港関係の視点から」  ( オンライン Japan ) 2020年10月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • その他 国際学術貢献

    第110期大學沙龍(大学サロン=元・ハーバードサロン、ハーバード大学に集う華人系研究者の自主研究会)「『後安倍時代』的日本走向如何? --中美對峙形勢下菅義偉的選擇」(林泉忠氏の報告に対して)  ( オンライン Japan ) 2020年10月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • その他

    “Session 2: Reconsidering Regional Challenges,” Northeast Asia: Pitfalls and Prospects, Past and Present, hosted by Slavic-Eurasia Research Center, Hokkaido University  2020年7月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • その他

    京都大学人文科学研究所「20世紀中国史の資料的復元」研究班『毛沢東に関する人文学的研究』合評会  ( オンライン Japan ) 2020年6月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    参加者数:30

  • その他 国際学術貢献

    「520後両岸与国際局勢視訊会議(5・20後の中台関係および国際情勢に関するオンライン会議)」  ( オンライン Taiwan ) 2020年6月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    参加者数:15

  • その他

    公開講座「ヴォーゲル先生とアジアの未来を語ろう」  ( 九州大学伊都キャンパス椎木講堂 Japan ) 2019年11月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    参加者数:120

  • その他 国際学術貢献

    中国社会科学論壇『全球変局下的中日関係:務実合作与前景展望 国際学術研討会』  ( 北京 民族飯店 China ) 2019年5月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    参加者数:200

  • Other 国際学術貢献

    World Social Science Forum 2018 (hosted by Kyushu Univesity)  ( Fukuoka Japan Japan ) 2018年9月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    参加者数:500

  • 『アジア研究』 国際学術貢献

    2017年7月 - 2019年6月

     詳細を見る

    種別:学会・研究会等 

  • その他

    第4回地球社会統合科学セミナー  ( 九州大学伊都キャンパス Japan ) 2013年12月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    参加者数:50

  • その他

    2013年度日本国際政治学会  ( 新潟市 Japan ) 2013年10月 - 2014年10月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    参加者数:1,000

  • その他

    第1回地球社会統合科学セミナー  ( 九州大学箱崎キャンパス Japan ) 2013年9月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    参加者数:150

  • その他 国際学術貢献

    エズラ・ヴォーゲル先生九州大学講演会「グローバル社会の中の日中関係 鄧小平研究を踏まえて」  ( 九州大学箱崎キャンパス Japan ) 2013年9月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    参加者数:150

  • その他

    人間文化研究機構日中国交正常化40周年記念連続シンポジウム「日中『歴史の変わり目』をどう考えるか、第4回「地域交流・民間交流で新たな関係創造を」(福岡大会)  ( 西南学院大学 Japan ) 2012年10月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    参加者数:150

  • その他

    アジア政経学会2012年度全国大会「分科会5: 中国の内政と外交の相互連関―文革後期から改革開放にかけての政治過程」  ( 西宮:関西学院大学 Japan ) 2012年10月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • その他

    アジア政経学会2012年度全国大会「分科会5: 中国の内政と外交の相互連関―文革後期から改革開放にかけての政治過程」  ( 西宮:関西学院大学 Japan ) 2012年10月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    参加者数:50

  • その他

    日本政治学会2012年度年次大会  ( 九州大学伊都キャンパス Japan ) 2012年10月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    参加者数:450

  • その他 国際学術貢献

    日韓中国情勢会議  ( 済州島 Korea ) 2012年9月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    参加者数:20

  • Other 国際学術貢献

    Workshop on 'Chinese Foreign Aid'  ( Komaba, University of Tokyo Japan Japan ) 2012年3月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 『アジア研究』

    2011年12月 - 2013年10月

     詳細を見る

    種別:学会・研究会等 

  • 『国際政治』

    2011年11月 - 2013年10月

     詳細を見る

    種別:学会・研究会等 

▼全件表示

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 「国際理念と秩序の潮流:日本の安全保障戦略の課題」研究会「安全保障協力体制の構想」(研究代表者:岩間陽子)

    2024年 - 2025年

    外務省外交・安全保障調査研究事業費補助金

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:受託研究

  • 中国と海洋権益・海洋秩序

    2023年4月 - 2025年3月

    日本国際問題研究所 

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

  • ポストウクライナにおける新経済秩序についての研究会

    2023年2月 - 2023年11月

    国際経済交流財団 

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

  • 「中国と海洋権益・海洋秩序」(ただし申請・実施主体が日本国際問題研究所であるため、研究代表者・分担者への研究資金等の配分はなし。受託額も研究代表者には明らかにされていない)

    2023年 - 2025年

    外務省外交・安全保障調査研究事業費補助金

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:受託研究

  • 若手リーダーネットワーク構築「日中米関係研究」

    2022年9月 - 2027年8月

    共同研究

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:その他産学連携による資金

  • 若手リーダーネットワーク構築 日中米関係研究 国際共著

    2022年7月 - 2027年6月

    笹川平和財団 

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    日中の研究者が真摯に国際情勢に関する意見を交換する場である。

  • 中国の台頭と権威主義体制の「ネットワーク化」の研究

    2022年4月 - 2025年3月

    日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    権威主義国間の相互作用を研究。

  • 「新時代の日米中関係」

    2022年1月 - 2022年12月

    一般財団法人国際経済交流財団調査研究部 

      詳細を見る

    日本の安全保障をめぐる議論を行う。

  • 中国の台頭と権威主義体制の「ネットワーク化」の研究(研究代表者:庄司智孝)

    研究課題/領域番号:22H00825  2022年 - 2024年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:科研費

  • 中国研究プロジェクト

    2021年6月 - 2023年5月

    一般財団法人 日本経済団体連合会 21世紀政策研究所 

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    中国の対外政策を担当。

  • 『21世紀の日中関係』研究出版企画

    2021年6月 - 2022年5月

    笹川平和財団 

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    21世紀最初の20年間の日中関係を振り返る。

  • 中国共産党による学際的政策の立案と実践:北極への取り組みを中心に

    2021年4月 - 2024年3月

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    科研費基盤C

  • 「新時代の日米中関係」

    2021年 - 2022年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:科研費

  • 『21世紀の日中関係』研究出版企画

    2021年 - 2022年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:科研費

  • 中国研究プロジェクト

    2021年 - 2022年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:科研費

  • 複雑化する北極域政治の総合的解明と日本の北極政策への貢献 国際共著

    2020年6月 - 2025年3月

    北海道大学 

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

  • 地政経学からみたユーラシア・ダイナミズム

    2020年6月 - 2023年3月

    日本国際フォーラム(外務省受託研究) 

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

  • 米中を超えて:自由で開かれた地域秩序構築の『機軸国家日本』のインド太平洋戦略

    2020年6月 - 2022年3月

    日本国際問題研究所(外務省受託研究) 

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

  • 「領土」をめぐる実態と社会構築:北東アジア地域の比較を中心に

    2020年4月 - 2025年3月

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

  • 「領土」をめぐる実態と社会構築:北東アジア地域の比較を中心に

    研究課題/領域番号:20H01460  2020年 - 2024年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:科研費

  • 複雑化する北極域政治の総合的解明と日本の北極政策への貢献

    2020年 - 2024年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:科研費

  • 中国共産党による学際的政策の立案と実践:北極への取り組みを中心に

    研究課題/領域番号:20K01449  2020年 - 2022年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

  • 地政経学からみたユーラシア・ダイナミズム

    2020年 - 2022年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

      詳細を見る

    資金種別:科研費

  • 「地政経学からみたユーラシア・ダイナミズム」(日本国際フォーラム)

    2020年 - 2022年

    外務省補助金事業

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:受託研究

  • 「米中を超えて:自由で開かれた地域秩序構築の『機軸国家日本』のインド太平洋戦略」

    2020年 - 2022年

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:受託研究

  • 「複雑化する北極域政治の総合的解明と日本の北極政策への貢献」

    2020年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:科研費

  • Technological Development and Diffusion as a Driver of Maritime Conflict in East Asia, and Possible Solutions 国際共著

    2019年10月 - 2022年9月

    Norway 

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

  • 地球的擬似立法としての多国間条約の理論的実証的研究

    2019年4月 - 2023年3月

    日本 

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

  • 地球的疑似立法としての多国間条約の理論的実証的研究

    研究課題/領域番号:19H00583  2019年 - 2022年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(A)

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:科研費

  • Technological Development and Diffusion as a Driver of Maritime Conflict in East Asia, and Possible Solutions

    2019年 - 2022年

    Japan Society for the Promotion of Science  Grants-in-Aid for Scientific Research  Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:科研費

  • 第1期生

    2019年 - 2021年

    九州大学ダイバーシティ・スーパーグローバル教員育成研修(SENTAN-Q)

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:学内資金・基金等

  • 対中依存構造化と中台のナショナリズム―ポスト馬英九期台湾の国際政治経済学―

    2018年4月 - 2020年3月

    日本 

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

  • 中国「一帯一路」の国内執行体制と国際協力

    2018年 - 2019年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

  • 中国「一帯一路」の国内執行体制と国際協力

    2018年 - 2019年

    Progress100・チャレンジ枠「若手研究者グローバルリーダー育成型(第Ⅱ期)」

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:学内資金・基金等

  • 国際学会派遣支援

    2018年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

  • Towards Exclusive Enforcement?: China’s Maritime Strategy and the Prospects of Fishery Governance in the South China Sea

    2018年

    九州大学研究活動基礎支援制度 国際学会派遣支援

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:学内資金・基金等

  • 北東アジアにおける地域構造の変容:越境から考察する共生への道

    2016年4月 - 2022年3月

    人間文化研究機構総合人間文化研究推進センター(日本) 

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

  • 「シルクロード経済帯」建設の政治効果:中国による新型国際関係樹立の試み

    2016年4月 - 2019年3月

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

  • 域内連携体制の構築をめざす国際関係論

    2016年 - 2021年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:科研費

  • 北東アジアにおける地域構造の変容:越境から考察する共生への道

    2016年 - 2020年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:科研費

  • 対中依存構造化と中台のナショナリズム―ポスト馬英九期台湾の国際政治経済学―

    研究課題/領域番号:16H02005  2016年 - 2019年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(A)

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:科研費

  • 対中依存構造化と中台のナショナリズム―ポスト馬英九期台湾の国際政治経済学―

    研究課題/領域番号:16H02005  2016年 - 2019年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:科研費

  • 「シルクロード経済帯」建設の政治効果:中国による新型国際関係樹立の試み

    研究課題/領域番号:16K03523  2016年 - 2018年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

  • 中露関係の新展開:「友好」レジーム形成の総合的研究

    研究課題/領域番号:15H03319  2015年 - 2018年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

      詳細を見る

    担当区分:連携研究者  資金種別:科研費

  • 海洋境界をめぐる国際政治:周辺国の「中国経験」の比較研究II

    2015年 - 2016年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

  • 現代中国外交研究の拠点形成:対外政策をめぐる国内諸アクターの動向

    2015年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

  • 「海洋境界をめぐる国際政治:周辺国の『中国経験』の比較研究」 II

    2015年

      詳細を見る

    資金種別:寄附金

  • 現代中国外交研究の拠点形成:対外政策をめぐる国内諸アクターの動向

    2015年

    九州大学教育研究プログラム・研究拠点形成プロジェクト(P&P)

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:学内資金・基金等

  • China’s Generational Changes in Asian Policy: From a Trailing Goose to a Maritime Power

    2014年 - 2015年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

  • 海洋境界をめぐる国際政治:周辺国の「中国経験」の比較研究

    2014年 - 2015年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

  • China’s Generational Changes in Asian Policy: From a Trailing Goose to a Maritime Power

    2014年 - 2015年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

  • 「海洋境界をめぐる国際政治:周辺国の『中国経験』の比較研究」

    2014年

      詳細を見る

    資金種別:寄附金

  • 中国の台頭と東アジアにおける地域協力枠組み発展の政治過程

    研究課題/領域番号:24243024  2012年 - 2014年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(A)

      詳細を見る

    担当区分:連携研究者  資金種別:科研費

  • 「中国の台頭と東アジアにおける地域協力発展の政治過程」

    2012年 - 2014年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

      詳細を見る

    担当区分:連携研究者  資金種別:科研費

  • 中朝関係の総合的研究

    研究課題/領域番号:24402015  2012年 - 2014年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:科研費

  • 中国における対外政策の全体的な調整・決定・執行メカニズム

    研究課題/領域番号:23730168  2011年 - 2013年

    科学研究費助成事業  若手研究(B)

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

  • 「東アジアにおける地域協力枠組み発展の政治過程」

    2009年 - 2012年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

      詳細を見る

    担当区分:連携研究者  資金種別:科研費

  • 東アジアにおける地域協力枠組み発展の政治過程

    研究課題/領域番号:21243015  2009年 - 2011年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(A)

      詳細を見る

    担当区分:連携研究者  資金種別:科研費

  • 広義の安全保障分野における日中間の信頼醸成措置の可能性

    2008年 - 2010年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

  • アジア冷戦の展開と終結が日中関係に与えたインパクトについての研究

    研究課題/領域番号:20830104  2008年 - 2009年

    科学研究費助成事業  若手研究(スタートアップ)

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

  • 「中国における『独立自主の対外政策』の形成 ――毛沢東時代から改革開放へ」に対して

    2008年 - 2009年

    東京大学出版会刊行助成(第51回)

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:受託研究

  • 「広義の安全保障分野における日中間の信頼醸成措置の可能性」

    2008年 - 2009年

    (財)平和・安全保障研究所(RIPS) 安全保障研究奨学プログラム 第14期

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:受託研究

  • 中国外交における日本の位相と日中関係

    2007年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  奨励研究

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

  • 「中国外交における日本の位相と日中関係」(PD) (予定任期3年のところ、初年度8月に早稲田大学の客員常勤講師に就任し、PDを辞退。 2008年度以降は特別研究員奨励費も非継続。)

    2007年

    日本学術振興会  特別研究員

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:共同研究

  • 「独立自主の対外政策」の形成:中国外交ウェストファリア化の過程

    2005年 - 2006年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  奨励研究

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

  • 「『独立自主の対外政策』の形成 ――中国外交ウェストファリア化の過程」

    2005年 - 2006年

    日本学術振興会  海外特別研究員

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:共同研究

  • 現代中国外交における認識・規範構造と現実行動の関係についての分析

    研究課題/領域番号:00J09863  2000年 - 2002年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  奨励研究

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

  • 「現代中国外交における認識・規範構造と現実行動の関係についての分析」(DC1)

    2000年 - 2002年

    日本学術振興会  特別研究員

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:共同研究

▼全件表示

教育活動概要

  • 第二次世界大戦後の東アジアの国際関係・現代中国の政治外交を中心として、国際関係論・地域研究論を教えている。
    学部では共創学部および基幹教育の授業を担当。
    大学院では地球社会統合科学府を担当。

    <大学院進学を希望される方へ>
    現在、私の研究室では研究生の新規受け入れを行っておりません。
    進学を希望される方は、直接、大学院の入試を受けてください。
    申し訳ありませんが、メールを送ってこられる方がたいへん多いので、個別のお問い合わせには応じておりません。
    大学院の私の授業では議論で日本語の他に英語も使います。英語アレルギーの方はご遠慮ください。

    《给中国留学生的留言》
    因为每年有无数申请者,益尾已经决定不接受“研究生(进修生)”。若果您希望做我的学生,请直接申请地球社会综合科学府的正规考试。为了准备,请您首先学习国际关系论(看书自习也行)和语言(日文要考, 上课时候还得用英文),然后认真写好研究计划书(需要证明您过去积累的专业性能力,绝对不要以突然性的幻想写)。有些人让语言学校或中介公司写研究计划书,但是当考试很容易能暴露出来,不如从一开始自己做适当的努力。您还没考上,我不会给您回信。

    目前很多学生无视这里的信息,连续给我写邮件,但是我在这里已公开自己的原则,这样的办法不会起作用。如果您没有学过有关领域,没有考上考试的自信,很抱歉,我不能给您提供补习班,请您去找其他的学校。

    我相信,每一个学生应该靠自己的努力来开拓自己的未来,这才是去留学的意义。这是我自己走过的道路, 也是我要求我学生的道路。我非常尊重学生的主动思考和行动,希望在课上与那样的学生锻炼自己。目前我的周围有很多活泼优秀的知识青年,学习气氛良好。我认为这证明我现在做法的正确性,一定要坚持。

担当授業科目

  • 国際関係論

    2024年12月 - 2025年2月   冬学期

  • 国際協力論 Ⅳ

    2024年12月 - 2025年2月   冬学期

  • Doctoral Seminar Ⅳ

    2024年12月 - 2025年2月   冬学期

  • 博士演習 Ⅳ

    2024年12月 - 2025年2月   冬学期

  • International Cooperation Ⅷ

    2024年12月 - 2025年2月   冬学期

  • International Cooperation Ⅳ

    2024年12月 - 2025年2月   冬学期

  • TutorialⅡ

    2024年12月 - 2025年2月   冬学期

  • 国際協力論 Ⅷ

    2024年12月 - 2025年2月   冬学期

  • 〔人社〕国際関係論B

    2024年12月 - 2025年2月   冬学期

  • 個別研究指導Ⅰ

    2024年10月 - 2025年3月   後期

  • Doctoral Integrated Seminar Ⅱ

    2024年10月 - 2025年3月   後期

  • 博士総合演習 Ⅱ

    2024年10月 - 2025年3月   後期

  • Thesis Advising Ⅲ

    2024年10月 - 2025年3月   後期

  • Thesis AdvisingⅡ

    2024年10月 - 2025年3月   後期

  • Thesis AdvisingⅠ

    2024年10月 - 2025年3月   後期

  • Field Research and Practicum

    2024年10月 - 2025年3月   後期

  • 個別研究指導Ⅲ

    2024年10月 - 2025年3月   後期

  • TutorialⅠ

    2024年10月 - 2024年12月   秋学期

  • 国際協力論 Ⅶ

    2024年10月 - 2024年12月   秋学期

  • 国際協力論 Ⅲ

    2024年10月 - 2024年12月   秋学期

  • Doctoral Seminar Ⅲ

    2024年10月 - 2024年12月   秋学期

  • 博士演習 Ⅲ

    2024年10月 - 2024年12月   秋学期

  • International Cooperation Ⅶ

    2024年10月 - 2024年12月   秋学期

  • International Cooperation Ⅲ

    2024年10月 - 2024年12月   秋学期

  • 〔人社〕国際関係論A

    2024年10月 - 2024年12月   秋学期

  • TutorialⅡ

    2024年6月 - 2024年8月   夏学期

  • 国際協力論 Ⅵ

    2024年6月 - 2024年8月   夏学期

  • 国際協力論 Ⅱ

    2024年6月 - 2024年8月   夏学期

  • 国際協調・安全構築論 B

    2024年6月 - 2024年8月   夏学期

  • Doctoral Seminar Ⅱ

    2024年6月 - 2024年8月   夏学期

  • 博士演習 Ⅱ

    2024年6月 - 2024年8月   夏学期

  • International Cooperation Ⅵ

    2024年6月 - 2024年8月   夏学期

  • International Cooperation Ⅱ

    2024年6月 - 2024年8月   夏学期

  • International Cooperation, Security and Safety B

    2024年6月 - 2024年8月   夏学期

  • 博士個別研究指導

    2024年4月 - 2025年3月   通年

  • Doctoral Dissertation Advising

    2024年4月 - 2025年3月   通年

  • フィールド調査実習

    2024年4月 - 2024年9月   前期

  • Doctoral Integrated Seminar Ⅰ

    2024年4月 - 2024年9月   前期

  • 博士総合演習 Ⅰ

    2024年4月 - 2024年9月   前期

  • Thesis Advising Ⅲ

    2024年4月 - 2024年9月   前期

  • Thesis AdvisingⅡ

    2024年4月 - 2024年9月   前期

  • Thesis AdvisingⅠ

    2024年4月 - 2024年9月   前期

  • Field Research and Practicum

    2024年4月 - 2024年9月   前期

  • 個別研究指導Ⅱ

    2024年4月 - 2024年9月   前期

  • チュートリアルⅠ

    2024年4月 - 2024年6月   春学期

  • 国際協力論 Ⅴ

    2024年4月 - 2024年6月   春学期

  • 国際協力論 Ⅰ

    2024年4月 - 2024年6月   春学期

  • Doctoral Seminar Ⅰ

    2024年4月 - 2024年6月   春学期

  • 博士演習 Ⅰ

    2024年4月 - 2024年6月   春学期

  • International Cooperation Ⅴ

    2024年4月 - 2024年6月   春学期

  • International Cooperation Ⅰ

    2024年4月 - 2024年6月   春学期

  • TutorialⅠ

    2024年4月 - 2024年6月   春学期

  • 国際関係論

    2024年4月 - 2024年6月   春学期

  • Doctoral Seminar Ⅳ

    2023年12月 - 2024年2月   冬学期

  • 政治・経済基礎論

    2023年12月 - 2024年2月   冬学期

  • 国際協力論 Ⅳ

    2023年12月 - 2024年2月   冬学期

  • International Cooperation Ⅳ

    2023年12月 - 2024年2月   冬学期

  • 国際協力論 Ⅷ

    2023年12月 - 2024年2月   冬学期

  • International Cooperation Ⅷ

    2023年12月 - 2024年2月   冬学期

  • TutorialⅡ

    2023年12月 - 2024年2月   冬学期

  • 博士演習 Ⅳ

    2023年12月 - 2024年2月   冬学期

  • Doctoral Seminar Ⅱ

    2023年10月 - 2024年3月   後期

  • フィールド調査実習

    2023年10月 - 2024年3月   後期

  • Field Research and Practicum

    2023年10月 - 2024年3月   後期

  • Thesis AdvisingⅠ

    2023年10月 - 2024年3月   後期

  • Thesis AdvisingⅡ

    2023年10月 - 2024年3月   後期

  • Thesis Advising Ⅲ

    2023年10月 - 2024年3月   後期

  • 個別研究指導Ⅰ

    2023年10月 - 2024年3月   後期

  • 個別研究指導Ⅲ

    2023年10月 - 2024年3月   後期

  • 博士総合演習 Ⅱ

    2023年10月 - 2024年3月   後期

  • Doctoral Integrated Seminar Ⅱ

    2023年10月 - 2024年3月   後期

  • 博士演習 Ⅱ

    2023年10月 - 2024年3月   後期

  • Doctoral Seminar Ⅲ

    2023年10月 - 2023年12月   秋学期

  • 国際協力論 Ⅲ

    2023年10月 - 2023年12月   秋学期

  • International Cooperation Ⅲ

    2023年10月 - 2023年12月   秋学期

  • 国際協力論 Ⅶ

    2023年10月 - 2023年12月   秋学期

  • International Cooperation Ⅶ

    2023年10月 - 2023年12月   秋学期

  • TutorialⅠ

    2023年10月 - 2023年12月   秋学期

  • 博士演習 Ⅲ

    2023年10月 - 2023年12月   秋学期

  • Doctoral Seminar Ⅱ

    2023年6月 - 2023年8月   夏学期

  • 政治・経済基礎論

    2023年6月 - 2023年8月   夏学期

  • TutorialⅡ

    2023年6月 - 2023年8月   夏学期

  • 国際協調・安全構築論 B

    2023年6月 - 2023年8月   夏学期

  • International Cooperation, Security and Safety B

    2023年6月 - 2023年8月   夏学期

  • 国際協力論 Ⅱ

    2023年6月 - 2023年8月   夏学期

  • International Cooperation Ⅱ

    2023年6月 - 2023年8月   夏学期

  • 国際協力論 Ⅵ

    2023年6月 - 2023年8月   夏学期

  • International Cooperation Ⅵ

    2023年6月 - 2023年8月   夏学期

  • 博士演習 Ⅱ

    2023年6月 - 2023年8月   夏学期

  • Doctoral Dissertation Advising

    2023年4月 - 2024年3月   通年

  • フィールド調査実習

    2023年4月 - 2024年3月   通年

  • Field Research and Practicum

    2023年4月 - 2024年3月   通年

  • Thesis AdvisingⅠ

    2023年4月 - 2024年3月   通年

  • 博士個別研究指導

    2023年4月 - 2024年3月   通年

  • Doctoral Dissertation Advising

    2023年4月 - 2024年3月   通年

  • 博士個別研究指導

    2023年4月 - 2024年3月   通年

  • Doctoral Dissertation Advising

    2023年4月 - 2024年3月   通年

  • 博士個別研究指導

    2023年4月 - 2024年3月   通年

  • Doctoral Dissertation Advising

    2023年4月 - 2024年3月   通年

  • 博士個別研究指導

    2023年4月 - 2024年3月   通年

  • Doctoral Dissertation Advising

    2023年4月 - 2023年9月   前期

  • Thesis AdvisingⅡ

    2023年4月 - 2023年9月   前期

  • Thesis Advising Ⅲ

    2023年4月 - 2023年9月   前期

  • 個別研究指導Ⅱ

    2023年4月 - 2023年9月   前期

  • 博士総合演習 Ⅰ

    2023年4月 - 2023年9月   前期

  • Doctoral Integrated Seminar Ⅰ

    2023年4月 - 2023年9月   前期

  • 博士演習 Ⅰ

    2023年4月 - 2023年9月   前期

  • Doctoral Seminar Ⅰ

    2023年4月 - 2023年9月   前期

  • 博士個別研究指導

    2023年4月 - 2023年9月   前期

  • Doctoral Seminar Ⅰ

    2023年4月 - 2023年6月   春学期

  • 国際関係論

    2023年4月 - 2023年6月   春学期

  • チュートリアルⅠ

    2023年4月 - 2023年6月   春学期

  • TutorialⅠ

    2023年4月 - 2023年6月   春学期

  • 国際協力論 Ⅰ

    2023年4月 - 2023年6月   春学期

  • International Cooperation Ⅰ

    2023年4月 - 2023年6月   春学期

  • 国際協力論 Ⅴ

    2023年4月 - 2023年6月   春学期

  • International Cooperation Ⅴ

    2023年4月 - 2023年6月   春学期

  • 博士演習 Ⅰ

    2023年4月 - 2023年6月   春学期

  • Doctoral Seminar Ⅳ

    2022年12月 - 2023年2月   冬学期

  • 政治・経済基礎論

    2022年12月 - 2023年2月   冬学期

  • 国際協力論 Ⅳ

    2022年12月 - 2023年2月   冬学期

  • International Cooperation Ⅳ

    2022年12月 - 2023年2月   冬学期

  • 国際協力論 Ⅷ

    2022年12月 - 2023年2月   冬学期

  • International Cooperation Ⅷ

    2022年12月 - 2023年2月   冬学期

  • TutorialⅡ

    2022年12月 - 2023年2月   冬学期

  • 博士演習 Ⅳ

    2022年12月 - 2023年2月   冬学期

  • Doctoral Seminar Ⅱ

    2022年10月 - 2023年3月   後期

  • フィールド調査実習

    2022年10月 - 2023年3月   後期

  • Field Research and Practicum

    2022年10月 - 2023年3月   後期

  • Thesis AdvisingⅠ

    2022年10月 - 2023年3月   後期

  • Thesis AdvisingⅡ

    2022年10月 - 2023年3月   後期

  • Thesis Advising Ⅲ

    2022年10月 - 2023年3月   後期

  • 個別研究指導Ⅰ

    2022年10月 - 2023年3月   後期

  • 個別研究指導Ⅲ

    2022年10月 - 2023年3月   後期

  • 博士総合演習 Ⅱ

    2022年10月 - 2023年3月   後期

  • Doctoral Integrated Seminar Ⅱ

    2022年10月 - 2023年3月   後期

  • 博士演習 Ⅱ

    2022年10月 - 2023年3月   後期

  • Doctoral Seminar Ⅲ

    2022年10月 - 2022年12月   秋学期

  • 国際協力論 Ⅲ

    2022年10月 - 2022年12月   秋学期

  • International Cooperation Ⅲ

    2022年10月 - 2022年12月   秋学期

  • 国際協力論 Ⅶ

    2022年10月 - 2022年12月   秋学期

  • International Cooperation Ⅶ

    2022年10月 - 2022年12月   秋学期

  • TutorialⅠ

    2022年10月 - 2022年12月   秋学期

  • 博士演習 Ⅲ

    2022年10月 - 2022年12月   秋学期

  • ディグリープロジェクト1

    2022年6月 - 2022年8月   夏学期

  • 政治・経済基礎論

    2022年6月 - 2022年8月   夏学期

  • TutorialⅡ

    2022年6月 - 2022年8月   夏学期

  • 国際協力論 Ⅱ

    2022年6月 - 2022年8月   夏学期

  • International Cooperation Ⅱ

    2022年6月 - 2022年8月   夏学期

  • 国際協力論 Ⅵ

    2022年6月 - 2022年8月   夏学期

  • International Cooperation Ⅵ

    2022年6月 - 2022年8月   夏学期

  • 博士演習 Ⅱ

    2022年6月 - 2022年8月   夏学期

  • Doctoral Seminar Ⅱ

    2022年6月 - 2022年8月   夏学期

  • Doctoral Dissertation Advising

    2022年4月 - 2023年3月   通年

  • プログラム連携ゼミ(益尾先生)

    2022年4月 - 2023年3月   通年

  • 課題探究チュートリアルⅠ(益尾先生)

    2022年4月 - 2023年3月   通年

  • 課題探究チュートリアルⅡ(益尾先生)

    2022年4月 - 2023年3月   通年

  • 課題探究チュートリアルⅢ(益尾先生)

    2022年4月 - 2023年3月   通年

  • 課題探究チュートリアルⅣ(益尾先生)

    2022年4月 - 2023年3月   通年

  • 博士課題探究チュートリアルⅠ(益尾先生)

    2022年4月 - 2023年3月   通年

  • 博士課題探究チュートリアルⅡ(益尾先生)

    2022年4月 - 2023年3月   通年

  • 博士課題探究チュートリアルⅢ(益尾先生)

    2022年4月 - 2023年3月   通年

  • 博士個別研究指導

    2022年4月 - 2023年3月   通年

  • Doctoral Dissertation Advising

    2022年4月 - 2023年3月   通年

  • 博士個別研究指導

    2022年4月 - 2023年3月   通年

  • Doctoral Dissertation Advising

    2022年4月 - 2023年3月   通年

  • 博士個別研究指導

    2022年4月 - 2023年3月   通年

  • Doctoral Dissertation Advising

    2022年4月 - 2023年3月   通年

  • 博士個別研究指導

    2022年4月 - 2023年3月   通年

  • Doctoral Dissertation Advising

    2022年4月 - 2022年9月   前期

  • フィールド調査実習

    2022年4月 - 2022年9月   前期

  • Field Research and Practicum

    2022年4月 - 2022年9月   前期

  • Thesis AdvisingⅠ

    2022年4月 - 2022年9月   前期

  • Thesis AdvisingⅡ

    2022年4月 - 2022年9月   前期

  • Thesis Advising Ⅲ

    2022年4月 - 2022年9月   前期

  • 個別研究指導Ⅱ

    2022年4月 - 2022年9月   前期

  • 博士総合演習 Ⅰ

    2022年4月 - 2022年9月   前期

  • Doctoral Integrated Seminar Ⅰ

    2022年4月 - 2022年9月   前期

  • 博士演習 Ⅰ

    2022年4月 - 2022年9月   前期

  • Doctoral Seminar Ⅰ

    2022年4月 - 2022年9月   前期

  • 博士個別研究指導

    2022年4月 - 2022年9月   前期

  • Doctoral Seminar Ⅰ

    2022年4月 - 2022年6月   春学期

  • 国際関係論

    2022年4月 - 2022年6月   春学期

  • チュートリアルⅠ

    2022年4月 - 2022年6月   春学期

  • TutorialⅠ

    2022年4月 - 2022年6月   春学期

  • 国際協力論 Ⅰ

    2022年4月 - 2022年6月   春学期

  • International Cooperation Ⅰ

    2022年4月 - 2022年6月   春学期

  • 国際協力論 Ⅴ

    2022年4月 - 2022年6月   春学期

  • International Cooperation Ⅴ

    2022年4月 - 2022年6月   春学期

  • 博士演習 Ⅰ

    2022年4月 - 2022年6月   春学期

  • 政治・経済基礎論

    2021年12月 - 2022年2月   冬学期

  • 博士演習 Ⅳ

    2021年12月 - 2022年2月   冬学期

  • Doctoral Seminar Ⅳ

    2021年12月 - 2022年2月   冬学期

  • TutorialⅡ

    2021年12月 - 2022年2月   冬学期

  • 国際協力論 Ⅳ

    2021年12月 - 2022年2月   冬学期

  • International Cooperation Ⅳ

    2021年12月 - 2022年2月   冬学期

  • Doctoral Dissertation Advising

    2021年10月 - 2022年3月   後期

  • 博士個別研究指導

    2021年10月 - 2022年3月   後期

  • Doctoral Dissertation Advising

    2021年10月 - 2022年3月   後期

  • 博士個別研究指導

    2021年10月 - 2022年3月   後期

  • Doctoral Seminar Ⅱ

    2021年10月 - 2022年3月   後期

  • 国際協力論 Ⅱ

    2021年10月 - 2022年3月   後期

  • 国際協力論 Ⅳ

    2021年10月 - 2022年3月   後期

  • International Cooperation Ⅱ

    2021年10月 - 2022年3月   後期

  • International Cooperation Ⅳ

    2021年10月 - 2022年3月   後期

  • フィールド調査実習

    2021年10月 - 2022年3月   後期

  • Field Research and Practicum

    2021年10月 - 2022年3月   後期

  • Thesis AdvisingⅠ

    2021年10月 - 2022年3月   後期

  • Thesis Advising Ⅲ

    2021年10月 - 2022年3月   後期

  • 個別研究指導Ⅰ

    2021年10月 - 2022年3月   後期

  • 個別研究指導Ⅲ

    2021年10月 - 2022年3月   後期

  • Thesis AdvisingⅡ

    2021年10月 - 2022年3月   後期

  • 博士総合演習 Ⅱ

    2021年10月 - 2022年3月   後期

  • Doctoral Integrated Seminar Ⅱ

    2021年10月 - 2022年3月   後期

  • 博士演習 Ⅱ

    2021年10月 - 2022年3月   後期

  • Doctoral Seminar Ⅲ

    2021年10月 - 2021年12月   秋学期

  • 国際協力論 Ⅲ

    2021年10月 - 2021年12月   秋学期

  • International Cooperation Ⅲ

    2021年10月 - 2021年12月   秋学期

  • TutorialⅠ

    2021年10月 - 2021年12月   秋学期

  • 博士演習 Ⅲ

    2021年10月 - 2021年12月   秋学期

  • Doctoral Seminar Ⅱ

    2021年6月 - 2021年8月   夏学期

  • 政治・経済基礎論

    2021年6月 - 2021年8月   夏学期

  • TutorialⅡ

    2021年6月 - 2021年8月   夏学期

  • 国際協力論 Ⅱ

    2021年6月 - 2021年8月   夏学期

  • International Cooperation Ⅱ

    2021年6月 - 2021年8月   夏学期

  • 博士演習 Ⅱ

    2021年6月 - 2021年8月   夏学期

  • 博士課題探究チュートリアルⅢ(益尾先生)

    2021年4月 - 2022年3月   通年

  • 課題探究チュートリアルⅠ(益尾先生)

    2021年4月 - 2022年3月   通年

  • 課題探究チュートリアルⅡ(益尾先生)

    2021年4月 - 2022年3月   通年

  • 課題探究チュートリアルⅢ(益尾先生)

    2021年4月 - 2022年3月   通年

  • 課題探究チュートリアルⅣ(益尾先生)

    2021年4月 - 2022年3月   通年

  • 博士課題探究チュートリアルⅠ(益尾先生)

    2021年4月 - 2022年3月   通年

  • 博士課題探究チュートリアルⅡ(益尾先生)

    2021年4月 - 2022年3月   通年

  • Doctoral Dissertation Advising

    2021年4月 - 2021年9月   前期

  • フィールド調査実習

    2021年4月 - 2021年9月   前期

  • Field Research and Practicum

    2021年4月 - 2021年9月   前期

  • Thesis AdvisingⅠ

    2021年4月 - 2021年9月   前期

  • Thesis Advising Ⅲ

    2021年4月 - 2021年9月   前期

  • 個別研究指導Ⅱ

    2021年4月 - 2021年9月   前期

  • Thesis AdvisingⅡ

    2021年4月 - 2021年9月   前期

  • 国際協力論 Ⅰ

    2021年4月 - 2021年9月   前期

  • 国際協力論 Ⅲ

    2021年4月 - 2021年9月   前期

  • International Cooperation Ⅰ

    2021年4月 - 2021年9月   前期

  • International Cooperation Ⅲ

    2021年4月 - 2021年9月   前期

  • 博士総合演習 Ⅰ

    2021年4月 - 2021年9月   前期

  • Doctoral Integrated Seminar Ⅰ

    2021年4月 - 2021年9月   前期

  • 博士演習 Ⅰ

    2021年4月 - 2021年9月   前期

  • Doctoral Seminar Ⅰ

    2021年4月 - 2021年9月   前期

  • 博士個別研究指導

    2021年4月 - 2021年9月   前期

  • Doctoral Dissertation Advising

    2021年4月 - 2021年9月   前期

  • 博士個別研究指導

    2021年4月 - 2021年9月   前期

  • Doctoral Seminar Ⅰ

    2021年4月 - 2021年6月   春学期

  • 国際関係論

    2021年4月 - 2021年6月   春学期

  • チュートリアルⅠ

    2021年4月 - 2021年6月   春学期

  • TutorialⅠ

    2021年4月 - 2021年6月   春学期

  • 国際協力論 Ⅰ

    2021年4月 - 2021年6月   春学期

  • International Cooperation Ⅰ

    2021年4月 - 2021年6月   春学期

  • 博士演習 Ⅰ

    2021年4月 - 2021年6月   春学期

  • 政治・経済基礎論

    2020年12月 - 2021年2月   冬学期

  • 現代社会Ⅱ

    2020年10月 - 2021年3月   後期

  • 政治・経済基礎論

    2020年6月 - 2020年8月   夏学期

  • TutorialⅡ

    2020年6月 - 2020年8月   夏学期

  • 国際協力論 Ⅰ

    2020年6月 - 2020年8月   夏学期

  • 国際協力論 Ⅲ

    2020年6月 - 2020年8月   夏学期

  • International Cooperation Ⅰ

    2020年6月 - 2020年8月   夏学期

  • International Cooperation Ⅲ

    2020年6月 - 2020年8月   夏学期

  • Doctoral Dissertation Advising

    2020年4月 - 2021年3月   通年

  • 博士個別研究指導

    2020年4月 - 2021年3月   通年

  • Doctoral Dissertation Advising

    2020年4月 - 2020年9月   前期

  • フィールド調査実習

    2020年4月 - 2020年9月   前期

  • Field Research and Practicum

    2020年4月 - 2020年9月   前期

  • Thesis AdvisingⅠ

    2020年4月 - 2020年9月   前期

  • Thesis Advising Ⅲ

    2020年4月 - 2020年9月   前期

  • 個別研究指導Ⅱ

    2020年4月 - 2020年9月   前期

  • Thesis AdvisingⅡ

    2020年4月 - 2020年9月   前期

  • 博士総合演習 Ⅰ

    2020年4月 - 2020年9月   前期

  • Doctoral Integrated Seminar Ⅰ

    2020年4月 - 2020年9月   前期

  • 博士演習 Ⅰ

    2020年4月 - 2020年9月   前期

  • Doctoral Seminar Ⅰ

    2020年4月 - 2020年9月   前期

  • 博士個別研究指導

    2020年4月 - 2020年9月   前期

  • チュートリアルⅠ

    2020年4月 - 2020年6月   春学期

  • TutorialⅠ

    2020年4月 - 2020年6月   春学期

  • 国際関係論

    2020年4月 - 2020年6月   春学期

  • 政治・経済基礎論

    2019年12月 - 2020年2月   冬学期

  • International Cooperation Ⅲ

    2019年6月 - 2019年8月   夏学期

  • 政治・経済基礎論

    2019年6月 - 2019年8月   夏学期

  • 基幹教育セミナー

    2019年6月 - 2019年8月   夏学期

  • TutorialⅡ

    2019年6月 - 2019年8月   夏学期

  • 地球社会フィールド調査法

    2019年6月 - 2019年8月   夏学期

  • 国際協力論 Ⅰ

    2019年6月 - 2019年8月   夏学期

  • 国際協力論 Ⅲ

    2019年6月 - 2019年8月   夏学期

  • International Cooperation Ⅰ

    2019年6月 - 2019年8月   夏学期

  • Doctoral Dissertation Advising

    2019年4月 - 2020年3月   通年

  • 博士個別研究指導

    2019年4月 - 2020年3月   通年

  • Doctoral Dissertation Advising

    2019年4月 - 2019年9月   前期

  • 政治・経済学基礎論

    2019年4月 - 2019年9月   前期

  • フィールド調査実習

    2019年4月 - 2019年9月   前期

  • Field Research and Practicum

    2019年4月 - 2019年9月   前期

  • Thesis AdvisingⅠ

    2019年4月 - 2019年9月   前期

  • Thesis Advising Ⅲ

    2019年4月 - 2019年9月   前期

  • 個別研究指導Ⅱ

    2019年4月 - 2019年9月   前期

  • Thesis AdvisingⅡ

    2019年4月 - 2019年9月   前期

  • 博士総合演習 Ⅰ

    2019年4月 - 2019年9月   前期

  • Doctoral Integrated Seminar Ⅰ

    2019年4月 - 2019年9月   前期

  • 博士演習 Ⅰ

    2019年4月 - 2019年9月   前期

  • Doctoral Seminar Ⅰ

    2019年4月 - 2019年9月   前期

  • 博士個別研究指導

    2019年4月 - 2019年9月   前期

  • TutorialⅡ

    2018年12月 - 2019年2月   冬学期

  • 現代社会Ⅱ

    2018年10月 - 2019年3月   後期

  • 現代社会II

    2018年10月 - 2019年3月   後期

  • フィールド調査実習

    2018年10月 - 2019年3月   後期

  • Field Research and Practicum

    2018年10月 - 2019年3月   後期

  • 個別研究指導Ⅰ

    2018年10月 - 2019年3月   後期

  • 個別研究指導Ⅲ

    2018年10月 - 2019年3月   後期

  • Thesis AdvisingⅠ

    2018年10月 - 2019年3月   後期

  • Thesis AdvisingⅡ

    2018年10月 - 2019年3月   後期

  • 国際協力論 Ⅱ

    2018年10月 - 2019年3月   後期

  • 国際協力論 Ⅳ

    2018年10月 - 2019年3月   後期

  • International Cooperation Ⅱ

    2018年10月 - 2019年3月   後期

  • International Cooperation Ⅳ

    2018年10月 - 2019年3月   後期

  • 博士総合演習 Ⅱ

    2018年10月 - 2019年3月   後期

  • Doctoral Integrated Seminar Ⅱ

    2018年10月 - 2019年3月   後期

  • 博士演習 Ⅱ

    2018年10月 - 2019年3月   後期

  • Doctoral Seminar Ⅱ

    2018年10月 - 2019年3月   後期

  • 博士個別研究指導

    2018年10月 - 2019年3月   後期

  • Doctoral Dissertation Advising

    2018年10月 - 2019年3月   後期

  • Thesis Advising Ⅲ

    2018年10月 - 2019年3月   後期

  • TutorialⅠ

    2018年10月 - 2018年12月   秋学期

  • TutorialⅡ

    2018年6月 - 2018年8月   夏学期

  • 基幹教育セミナー

    2018年6月 - 2018年8月   夏学期

  • 基幹教育セミナー

    2018年6月 - 2018年8月   夏学期

  • 基幹教育セミナー

    2018年6月 - 2018年8月   夏学期

  • 基幹教育セミナー

    2018年6月 - 2018年8月   夏学期

  • Doctoral Dissertation Advising

    2018年4月 - 2019年3月   通年

  • 総合演習

    2018年4月 - 2019年3月   通年

  • Joint Seminar (International Relations) I-IV

    2018年4月 - 2019年3月   通年

  • 博士個別研究指導

    2018年4月 - 2019年3月   通年

  • Doctoral Seminar Ⅰ

    2018年4月 - 2018年9月   前期

  • 個別研究指導Ⅱ

    2018年4月 - 2018年9月   前期

  • Thesis AdvisingⅡ

    2018年4月 - 2018年9月   前期

  • Basic Subjects (International Relations)

    2018年4月 - 2018年9月   前期

  • フィールド調査法

    2018年4月 - 2018年9月   前期

  • フィールド調査実習

    2018年4月 - 2018年9月   前期

  • Field Research and Practicum

    2018年4月 - 2018年9月   前期

  • 個別研究指導Ⅰ

    2018年4月 - 2018年9月   前期

  • 個別研究指導Ⅲ

    2018年4月 - 2018年9月   前期

  • Thesis AdvisingⅠ

    2018年4月 - 2018年9月   前期

  • Thesis Advising Ⅲ

    2018年4月 - 2018年9月   前期

  • 国際協力論 Ⅰ

    2018年4月 - 2018年9月   前期

  • 国際協力論 Ⅲ

    2018年4月 - 2018年9月   前期

  • International Cooperation Ⅰ

    2018年4月 - 2018年9月   前期

  • International Cooperation Ⅲ

    2018年4月 - 2018年9月   前期

  • 博士総合演習 Ⅰ

    2018年4月 - 2018年9月   前期

  • Doctoral Integrated Seminar Ⅰ

    2018年4月 - 2018年9月   前期

  • 博士演習 Ⅰ

    2018年4月 - 2018年9月   前期

  • TutorialⅠ

    2018年4月 - 2018年6月   春学期

  • チュートリアルⅠ

    2018年4月 - 2018年6月   春学期

  • International Cooperation II ・ IV

    2017年10月 - 2018年3月   後期

  • 国際協力論 II・IV

    2017年10月 - 2018年3月   後期

  • 基幹教育セミナー

    2017年6月 - 2017年8月   夏学期

  • Joint Seminar (International Relations) I-IV

    2017年4月 - 2018年3月   通年

  • 総合演習

    2017年4月 - 2018年3月   通年

  • International Cooperation II ・ IV

    2017年4月 - 2017年9月   前期

  • フィールド調査法

    2017年4月 - 2017年9月   前期

  • 現代社会Ⅱ

    2017年4月 - 2017年9月   前期

  • 国際協力論 I・III

    2017年4月 - 2017年9月   前期

  • 高年次科目(現代社会II)

    2016年10月 - 2017年3月   後期

  • 国際協力論 II・IV

    2016年10月 - 2017年3月   後期

  • Joint Seminar (International Relations) I-IV

    2016年4月 - 2017年3月   通年

  • 総合演習

    2016年4月 - 2017年3月   通年

  • 博士総合演習I-II

    2016年4月 - 2017年3月   通年

  • Doctoral Joint Seminar (International Relations) I-IV

    2016年4月 - 2017年3月   通年

  • 高年次科目(グローバル時代の平和と安全の秩序学)

    2016年4月 - 2016年9月   前期

  • フィールド調査法

    2016年4月 - 2016年9月   前期

  • International Cooperation II ・ IV

    2016年4月 - 2016年9月   前期

  • International Cooperation I ・ III

    2016年4月 - 2016年9月   前期

  • 国際協力論 I ・ III

    2016年4月 - 2016年9月   前期

  • 基礎科目(国際関係論)

    2016年4月 - 2016年9月   前期

  • フィールド調査実習

    2016年4月 - 2016年9月   前期

  • 高年次科目(現代社会II)

    2015年10月 - 2016年3月   後期

  • アジア太平洋カレッジ

    2015年10月 - 2016年3月   後期

  • 国際協力論 II・IV

    2015年10月 - 2016年3月   後期

  • 課題協学

    2015年10月 - 2016年3月   後期

  • Joint Seminar (International Relations) I-IV

    2015年4月 - 2016年3月   通年

  • 総合演習

    2015年4月 - 2016年3月   通年

  • 博士総合演習I-II

    2015年4月 - 2016年3月   通年

  • Joint Seminar (International Relations) I-IV

    2015年4月 - 2016年3月   通年

  • Doctoral Joint Seminar (International Relations) I-IV

    2015年4月 - 2016年3月   通年

  • 高年次科目(グローバル時代の平和と安全の秩序学)

    2015年4月 - 2015年9月   前期

  • フィールド調査法

    2015年4月 - 2015年9月   前期

  • International Cooperation II ・ IV

    2015年4月 - 2015年9月   前期

  • International Cooperation I ・ III

    2015年4月 - 2015年9月   前期

  • 国際協力論 I ・ III

    2015年4月 - 2015年9月   前期

  • 基礎科目(国際関係論)

    2015年4月 - 2015年9月   前期

  • フィールド調査実習

    2015年4月 - 2015年9月   前期

  • Doctoral Joint Seminar (International Relations) I-IV

    2014年4月 - 2015年3月   通年

  • Research Methodology

    2014年4月 - 2015年3月   通年

  • Doctoral Joint Seminar (International Relations) I-IV

    2014年4月 - 2015年3月   通年

  • Joint Seminar (International Relations) I-IV

    2014年4月 - 2015年3月   通年

  • 博士総合演習I-II

    2014年4月 - 2015年3月   通年

  • 総合演習 国際関係論(アジア社会論)I-IV

    2014年4月 - 2015年3月   通年

  • 博士演習 I-II

    2014年4月 - 2015年3月   通年

  • 21世紀プログラム チュートリアル

    2014年4月 - 2015年3月   通年

  • 総合演習

    2014年4月 - 2015年3月   通年

  • 国際協力論 I & アジア民族社会論 III

    2014年4月 - 2014年9月   前期

  • フィールド調査実習

    2014年4月 - 2014年9月   前期

  • 基礎科目(国際関係論)

    2014年4月 - 2014年9月   前期

  • East Asian International Relations I, III

    2014年4月 - 2014年9月   前期

  • 基盤教育セミナー(月曜)

    2014年4月 - 2014年9月   前期

  • フィールド調査法

    2014年4月 - 2014年9月   前期

  • 基盤教育セミナー(火曜)

    2014年4月 - 2014年9月   前期

  • アジア民族社会論 II, IV

    2013年10月 - 2014年3月   後期

  • East Asian International Relations II, IV

    2013年10月 - 2014年3月   後期

  • 21世紀プログラム チュートリアル

    2013年4月 - 2014年3月   通年

  • Research Methodology

    2013年4月 - 2014年3月   通年

  • Joint Seminar (International Relations) I-IV

    2013年4月 - 2014年3月   通年

  • 博士総合演習I-II

    2013年4月 - 2014年3月   通年

  • 総合演習 国際関係論(アジア社会論)I-IV

    2013年4月 - 2014年3月   通年

  • 博士演習 I-II

    2013年4月 - 2014年3月   通年

  • 調査研究方法論

    2013年4月 - 2014年3月   通年

  • 文系コア科目 歴史と社会

    2013年4月 - 2013年9月   前期

  • East Asian International Relations I, III

    2013年4月 - 2013年9月   前期

  • アジア民族社会論 I, III

    2013年4月 - 2013年9月   前期

  • 共通コア科目 人間性

    2013年4月 - 2013年9月   前期

  • 文系コア科目 歴史の認識

    2013年4月 - 2013年9月   前期

  • チュートリアル(21世紀プログラム)

    2012年4月 - 2013年3月   通年

  • 博士総合演習I-II

    2012年4月 - 2013年3月   通年

  • 総合演習 国際関係論(アジア社会論)I-IV

    2012年4月 - 2013年3月   通年

  • 博士演習 I-II

    2012年4月 - 2013年3月   通年

  • 調査研究方法論

    2012年4月 - 2013年3月   通年

  • アジア民族社会論 I-IV

    2012年4月 - 2013年3月   通年

  • 歴史と社会

    2012年4月 - 2012年9月   前期

  • 歴史の認識

    2012年4月 - 2012年9月   前期

  • アジア民族社会論II, IV

    2011年10月 - 2012年3月   後期

  • 総合演習 国際関係論(アジア社会論)II, IV

    2011年10月 - 2012年3月   後期

  • 調査研究方法論

    2011年4月 - 2012年3月   通年

  • チュートリアル(21世紀プログラム)

    2011年4月 - 2012年3月   通年

  • 博士特別研究I, II

    2011年4月 - 2012年3月   通年

  • 博士演習I, II

    2011年4月 - 2012年3月   通年

  • 博士演習I, II

    2011年4月 - 2012年3月   通年

  • 博士総合演習I, II

    2011年4月 - 2012年3月   通年

  • 特別研究 アジア社会論

    2011年4月 - 2012年3月   通年

  • アジア民族社会論I, III

    2011年4月 - 2011年9月   前期

  • 歴史と社会

    2011年4月 - 2011年9月   前期

  • 現代社会/現代史

    2011年4月 - 2011年9月   前期

  • 総合演習 国際関係論(アジア社会論)I, III

    2011年4月 - 2011年9月   前期

  • アジア民族社会論 II・IV

    2010年10月 - 2011年3月   後期

  • 総合演習 アジア社会論II・IV

    2010年10月 - 2011年3月   後期

  • 調査研究方法論

    2010年4月 - 2011年3月   通年

  • 博士特別研究I・II

    2010年4月 - 2011年3月   通年

  • 博士演習I・II

    2010年4月 - 2011年3月   通年

  • 博士総合演習 I・II

    2010年4月 - 2011年3月   通年

  • 特別研究 アジア社会論

    2010年4月 - 2011年3月   通年

  • 文系基礎科目 現代社会/現代史

    2010年4月 - 2010年9月   前期

  • 総合演習 アジア社会論I・III

    2010年4月 - 2010年9月   前期

  • アジア民族社会論 I・III

    2010年4月 - 2010年9月   前期

  • 文系コア科目 歴史と社会

    2010年4月 - 2010年9月   前期

  • 中国語II

    2009年10月 - 2010年3月   後期

  • 博士特別研究II

    2009年10月 - 2010年3月   後期

  • 博士演習II

    2009年10月 - 2010年3月   後期

  • 博士総合演習II

    2009年10月 - 2010年3月   後期

  • 特別研究 アジア社会論

    2009年10月 - 2010年3月   後期

  • 総合演習 アジア社会論II・IV

    2009年10月 - 2010年3月   後期

  • 中国語II

    2009年10月 - 2010年3月   後期

  • 調査研究方法論 アジア社会論

    2009年4月 - 2010年3月   通年

  • 文系基礎科目 現代社会/現代史

    2009年4月 - 2009年9月   前期

  • 博士特別研究I

    2009年4月 - 2009年9月   前期

  • 博士演習I

    2009年4月 - 2009年9月   前期

  • 博士総合演習I

    2009年4月 - 2009年9月   前期

  • アジア民族社会論II・IV

    2009年4月 - 2009年9月   前期

  • 特別研究 アジア社会論

    2009年4月 - 2009年9月   前期

  • 総合演習 東アジア近代史領域横断ゼミI・III

    2009年4月 - 2009年9月   前期

  • 総合演習 アジア社会論I・III

    2009年4月 - 2009年9月   前期

  • アジア民族社会論I・III

    2009年4月 - 2009年9月   前期

  • 中国語I

    2009年4月 - 2009年9月   前期

  • 中国語I

    2009年4月 - 2009年9月   前期

  • 共通コア・人間性(歴史と文化)

    2008年10月 - 2009年3月   後期

  • アジア民族社会論II, IV

    2008年10月 - 2009年3月   後期

  • 総合演習(アジア社会論II, IV)

    2008年10月 - 2009年3月   後期

  • 文系コア・歴史と社会

    2008年10月 - 2009年3月   後期

  • 文系コア・歴史と社会

    2008年10月 - 2009年3月   後期

▼全件表示

FD参加状況

  • 2017年4月   役割:参加   名称:共創学部FD

    主催組織:部局

  • 2017年4月   役割:参加   名称:九州大学における情報セキュリティに関する取組

    主催組織:全学

  • 2017年4月   役割:参加   名称:基幹教育セミナーFD

    主催組織:部局

  • 2016年5月   役割:参加   名称:「統合的学際教育の実践に向けて――第1回FD 越境問題を多角的に考える」

    主催組織:部局

  • 2014年8月   役割:参加   名称:新GPA制度実施に向けたFDについて

    主催組織:全学

  • 2012年11月   役割:参加   名称:比文FD 留学生指導の課題

    主催組織:部局

  • 2012年8月   役割:参加   名称:大学院生の修学および指導上の問題について ー学生相談の経験から

    主催組織:部局

  • 2012年4月   役割:参加   名称:新任教員FD

    主催組織:全学

  • 2012年3月   役割:参加   名称:比文FD「教育指導体制の点検」

    主催組織:部局

  • 2011年3月   役割:参加   名称:第1回 21世紀プログラムFD

    主催組織:部局

  • 2010年9月   役割:参加   名称:平成22年度第2回全学FD(教職員向け)「学生の自殺予防とメンタルヘルス対応」

    主催組織:全学

  • 2010年9月   役割:参加   名称:平成22年度第2回(再)「教員のためのワークショップ ファシリテーション基礎」

    主催組織:全学

  • 2010年4月   役割:参加   名称:比較社会文化研究院 「新任教員のためのFD」

    主催組織:部局

▼全件表示

他大学・他機関等の客員・兼任・非常勤講師等

  • 2021年  日本国際問題研究所 客員研究員  区分:客員教員  国内外の区分:国内 

  • 2007年  青山学院大学 相模原キャンパス(教養課程)  区分:非常勤講師  国内外の区分:国内 

    学期、曜日時限または期間:・「現代社会の諸問題」(第2学期、個別科目、講義) ・「歴史と人間」(第2学期、総合科目、講義)

  • 2007年  学習院大学 法学部  区分:非常勤講師  国内外の区分:国内 

    学期、曜日時限または期間:・「東アジア国際関係論」I(第1学期、講義) ・「東アジア国際関係論」II(第2学期、講義)

国際教育イベント等への参加状況等

  • 2017年7月

    九州大学留学生センター

    「中国の『一帯一路』構想と北東アジア」と題して九州大学留学生センターセミナーで留学生向けに講演。

      詳細を見る

    開催国・都市名:福岡市九州大学

    参加者数:20

  • 2016年3月

    International Studies Association

    ISA career course - participatory methods

      詳細を見る

    開催国・都市名:Atlanta, USA

    参加者数:30

  • 2016年2月

    Kyushu University, Seinan Gakuin University, Seoul National University and Yonsei University

    College of Asia Pacific (special lecture)

      詳細を見る

    開催国・都市名:福岡市

    参加者数:30

  • 2013年9月

    九州大学大学院比較社会文化学府

    第1回地球社会統合科学セミナー「E. ヴォーゲル教授と討論!:日中関係:私たちは互いの国をどう見るか」企画

      詳細を見る

    開催国・都市名:日本・福岡

    参加者数:15

その他教育活動及び特記事項

  • 2024年  クラス担任  学部

  • 2022年  クラス担任  学部

  • 2020年  クラス担任  学部

  • 2017年  その他特記事項  日本で初めて、中国の外交的な歩みを理解するための大学生レベルの教科書として『中国外交史』を執筆(共著、ファーストオーサー)。(『中国外交史』東京大学出版会。)担当部分は本の約1/3。

     詳細を見る

    日本で初めて、中国の外交的な歩みを理解するための大学生レベルの教科書として『中国外交史』を執筆(共著、ファーストオーサー)。(『中国外交史』東京大学出版会。)担当部分は本の約1/3。

  • 2014年  クラス担任  全学

  • 2013年  クラス担任  全学

  • 2012年  クラス担任  全学

  • 2011年  クラス担任  全学

▼全件表示

社会貢献・国際連携活動概要

  • 中国の対外関係に関連した内外の会議に参加し、一般向けに講演を行うなど、積極的に対外発信を行っています。
    日本語・英語・中国語での講演・執筆が可能です。

    <お仕事のご依頼について>
    ・私は現代中国の政治外交と国際関係、海洋問題の研究を行っております。特に、中国の行政文書の解読、中国の内外政策の関連性・中国と近隣国との関係性の分析は慣れております。これらの関連分野であれば、講演、座談会への出席、コラム・報告書の執筆などは行えます。
    ・ただし、これまでのご依頼の中には、知的活動に価値を見出していらっしゃらないものもございました。例えば、名の通ったある経済団体から、会員企業の国際業務担当者向けに、極めて機微なタイミングでの米中関係の解説を、資料付きで求められたことがあります。お引き受けしてだいぶ経ってから、謝金額は日本円で4桁とご通知いただきました。研究への気持ちが萎えますので、こういうのは勘弁してください。
    ・私はもう四半世紀、中国外交の研究に従事しております。申し訳ありませんが、相互リスペクトの成り立たない関係性はお断りいたします。また、実際にかなり多忙になってきています。
    ・初めてお仕事をご依頼される際は、企画の趣旨、内容・条件、想定される参加者・読者、報酬等について、まずメールでお知らせください。(メアドは「基本情報」のタブの下。)その上でご相談させていただければと存じます。
    ・私は研究者兼教員なので、学界、教育関連、NPO活動などについては、上記の限りではございません。ただし、「誰でもいいけどお願いします」と言われると時間を割く気がしませんので、なぜ私がそこに必要なのかは教えてください。

    <メディアの方々へ>
    ・すばらしいお仕事をされているジャーナリストの方々から、私ども研究者は日々、多くを学ばせていただいております。
    ・ただし他方で、ご自分で十分な調査をされていない方、さらには他者の研究成果で特ダネを取りたいのかなという方からもコンタクトを受けることがあります。そうしたおつきあいは、持続性がないのでご遠慮いたします。せめて、私が過去に書いたものを多少、読んでからご連絡ください。
    ・私の過去の執筆物は、この「研究者情報」に記載があります。時事分析等は「研究活動」タブ下の「主要総説, 論評, 解説, 書評, 報告書等」をご参照ください。(更新が数ヶ月遅れになることがあります。すみません。定期で執筆しているコラムもありますので、まずはそちらをご覧ください。)
    ・私ども教員はあくまで本務が優先です。しばしば原稿の締め切りにも追われております。タイムリーなご対応ができないこともありますので、あらかじめご承知おきください。

社会貢献活動

  • 制作協力

    制作会社:テムジン  2022年5月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

  • 制作協力

    NHK BSプレミアム  2021年8月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    制作会社:テムジン、ディレクター:小柳ちひろ

  • 筑前高校出張講義 「国際関係論で中国の対外行動を考える」

    筑前高校  筑前高校  2020年9月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • 市民講座講演「日本のルール、中国のルール:社会の視点でひもとく日中関係」

    唐津市・九州大学唐津地区同窓会  唐津市民交流プラザ  2020年2月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • 講演「国際秩序の挑戦者としてのアメリカ:中国から見た米中貿易戦争」

    九州日中平和友好会  西日本新聞会館  2020年2月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • 企画・総合司会

    「ヴォーゲル先生とアジアの未来を語ろう」(九州大学地球社会統合科学府・共創学部主催)  九州大学伊都キャンパス椎木講堂  2019年11月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • NHK「BS1スペシャル 中国“改革開放”を支えた日本人」(2019年2月10日初放送)への制作協力。

    制作会社:テムジン、ディレクター:小柳ちひろ  2019年2月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    この番組は日本が中国の改革開放に貢献した歴史を視覚化したもの。ディレクターは益尾の博士論文等から着想を得ていた。取材協力とナレーション台本の査読を通して、益尾は番組の質の向上に貢献した。

  • 中国・アジアの安全保障環境について高校生向けに講義。

    宗像高校「グローバルリーダーゼミ」  2018年12月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:その他

  • 講演「未来をつむぐ:日中関係史のなかの民間交流」

    SOKAグローバルアクション 日中国交正常化提言50周年 日中平和友好条約締結40周年 日中青年未来フォーラム  九州文化会館  2018年7月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 九州大学大学院地球社会統合科学府提携講座「変わりゆくユーラシア:習近平政権の一帯一路構想と日本」(講演)

    朝日カルチャーセンター福岡校  朝日カルチャーセンター福岡校  2018年3月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • 「BS1スペシャル 中国“改革開放”を支えた日本人」(2019年2月10日初放送、制作会社:テムジン、ディレクター:小柳ちひろ)、取材協力、ナレーション査読。

    2018年2月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

  • Master of Ceremonies, Reception and Banquet, World Social Science Forum 2018 (International Social Science Council), September 25 and 27, 2018, Fukuoka International Conference Hall and Hotel Nikko Fukuoka, Fukuoka.

    2018年

     詳細を見る

    Master of Ceremonies, Reception and Banquet, World Social Science Forum 2018 (International Social Science Council), September 25 and 27, 2018, Fukuoka International Conference Hall and Hotel Nikko Fukuoka, Fukuoka.

  • 「日中関係の機能的協力に向けて」と題して講演。

    創価学会関西青年部・第三文明社「国際シンポジウム:アジアにおける平和と繁栄の模索 ~明るい未来はいかに?~」  神戸市創価学会関西国際文化センターコスモホール  2017年12月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • 「中国の『一帯一路』構想とその現状」について、佐賀県高校の世界史教員に向け講演。

    世界史懇話会(佐賀県立高校世界史教員団体)  佐賀市アバンセ  2017年11月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 「中国の『一帯一路』構想と北東アジア」について講演

    北海道大学スラブ・ユーラシア研究センター公開講座  北海道大学  2017年5月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • 報告「中国の海洋行政をめぐる東アジア国際関係」

    九州日中平和友好会  西日本新聞社本社  2015年12月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:セミナー・ワークショップ

  • エズラ・ヴォーゲル先生九州大学講演会「グローバル社会のなかの日中関係 ——鄧小平研究を踏まえて」、講演会の企画・広報・運営・ファシリテーター

    九州大学大学院 地球社会統合科学府 設置準備委員会主催  9月7日午後、九州大学箱崎キャンパス国際ホール  2013年9月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • 「東シナ海海洋秩序をめぐる日中関係」

    『アジアフォーラム』  於・福岡市天神  2012年11月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 『7・7記念集会』講演「日中国交正常化40周年の意義と課題」

    (行橋京都地区日本中国友好協会主催)  於・福岡県行橋市コミュニティセンター、2012年7月7日  2012年7月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • 第4回関西安全保障セミナー、パネルディスカッション「日米同盟の展望」(報告、パネル討論)

    平和・安全保障研究所、大阪大学大学院国際公共政策研究科、同志社大学アメリカ研究所  大阪大学中之島センター  2011年11月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • 公開シンポジウム「台頭する中国の源流を求めて ――鄧小平の決断」における研究報告およびフロアとの質疑応答

    アジア国際政治研究会  熊本学園大学  2009年2月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

▼全件表示

メディア報道

  • ブイ設置の中国海洋調査船、航路・船速明らかに 『尖閣支配の既成事実化』企図か

    産経新聞  2023年9月

     詳細を見る

    ブイ設置の中国海洋調査船、航路・船速明らかに 『尖閣支配の既成事実化』企図か

  • “輸入停止”にどう対応? 今後の日中関係は

    「日曜討論」  2023年9月

     詳細を見る

    “輸入停止”にどう対応? 今後の日中関係は

  • How Japan is Redefining its Military Defence テレビ・ラジオ番組

    Future Tense  2023年6月

     詳細を見る

    How Japan is Redefining its Military Defence

  • 編集委員 高橋哲史「習近平政権が軽んじる日本 『火の中』発言は本気か」

    『日本経済新聞』朝刊  2023年6月

     詳細を見る

    編集委員 高橋哲史「習近平政権が軽んじる日本 『火の中』発言は本気か」

  • パネル討論 日中関係と世界への影響:拘束や大使発言懸念/関係改善へ熟慮を

    『日本経済新聞』朝刊  2023年6月

     詳細を見る

    パネル討論 日中関係と世界への影響:拘束や大使発言懸念/関係改善へ熟慮を

  • Luke Patey, “The Japan Model: What Tokyo Can Teach Its Western Allies About Doing Business with China”

    2023年5月

     詳細を見る

    Luke Patey, “The Japan Model: What Tokyo Can Teach Its Western Allies About Doing Business with China”

  • 邦人拘束で『中国への懸念広がる』 日中関係めぐり討論

    『日本経済新聞』電子版  2023年5月

     詳細を見る

    邦人拘束で『中国への懸念広がる』 日中関係めぐり討論

  • 中国企業開発のリゾートに『軍用』懸念の空港 分断されるASEAN

    『朝日新聞』電子版  2023年5月

     詳細を見る

    中国企業開発のリゾートに『軍用』懸念の空港 分断されるASEAN

  • パネル討論『日中関係と世界への影響』 邦人拘束で懸念広がる/熟慮のうえ関係改善を

    『日本経済新聞』朝刊  2023年5月

     詳細を見る

    パネル討論『日中関係と世界への影響』 邦人拘束で懸念広がる/熟慮のうえ関係改善を

  • Japan’s Relationship with China, https://www.latrobe.edu.au/asia/podcasts

    2023年4月

     詳細を見る

    Japan’s Relationship with China, https://www.latrobe.edu.au/asia/podcasts

  • 北方四島、日本領と認めず 中露関係『同盟』の域に

    2023年4月

     詳細を見る

    北方四島、日本領と認めず 中露関係『同盟』の域に

  • 分断深まる世界 日本は テレビ・ラジオ番組

    「日曜討論」  2023年3月

     詳細を見る

    分断深まる世界 日本は

  • 海と国境 エピローグ 日本海編④ 入漁料アップ 越境は激減

    『北海道新聞』夕刊  2023年3月

     詳細を見る

    海と国境 エピローグ 日本海編④ 入漁料アップ 越境は激減

  • 『台湾有事』が迫る安保政策 自衛隊違憲論争に終止符:55年体制 崩壊30年②

    『日本経済新聞』電子版  2023年1月

     詳細を見る

    『台湾有事』が迫る安保政策 自衛隊違憲論争に終止符:55年体制 崩壊30年②

  • 『新冷戦』の米中、首脳会談どこに注目? 山積の課題、合格ラインは

    『朝日新聞』電子版  2022年11月

     詳細を見る

    『新冷戦』の米中、首脳会談どこに注目? 山積の課題、合格ラインは

  • 習氏、配慮の形跡なし 3年ぶり日中首脳会談

    毎日新聞  2022年11月

     詳細を見る

    習氏、配慮の形跡なし 3年ぶり日中首脳会談

  • 世界は大戦に一段近づいたか 互いの恐怖心が悪循環、止める人おらず

    『朝日新聞』電子版  2022年8月

     詳細を見る

    世界は大戦に一段近づいたか 互いの恐怖心が悪循環、止める人おらず

  • 西村豪太「ペロシ訪台への反撃で日本も習近平の攻撃目標に 益尾知佐子氏『ミサイル演習は日本への脅迫だ』」

    『週刊東洋経済』オンライン  2022年8月

     詳細を見る

    西村豪太「ペロシ訪台への反撃で日本も習近平の攻撃目標に 益尾知佐子氏『ミサイル演習は日本への脅迫だ』」

  • 森永輔「ミサイル発射で台湾有事の現実味増す? そのとき日本は? 米国は?」

    日経BP  2022年8月

     詳細を見る

    森永輔「ミサイル発射で台湾有事の現実味増す? そのとき日本は? 米国は?」

  • 森永輔「ペロシ議長の訪台で高まる日米同盟発動のリアル」

    日経BP  2022年8月

     詳細を見る

    森永輔「ペロシ議長の訪台で高まる日米同盟発動のリアル」

  • 「Nikkei Live」コメント紹介

    『日本経済新聞』電子版  2022年6月

     詳細を見る

    「Nikkei Live」コメント紹介

  • 「深層NEWS」 テレビ・ラジオ番組

    BS日テレ  2022年6月

     詳細を見る

    「深層NEWS」

  • 「南太平洋 中国を警戒 安保協定合意至らず」

    『読売新聞』  2022年5月

     詳細を見る

    「南太平洋 中国を警戒 安保協定合意至らず」

  • 経済安保法 有識者の見方

    『日本経済新聞』  2022年5月

     詳細を見る

    経済安保法 有識者の見方

  • 新冷戦 露を切れない中国:世界で進むブロック化

    『産経新聞』  2022年5月

     詳細を見る

    新冷戦 露を切れない中国:世界で進むブロック化

  • 五輪と政治、あるべき姿は 北京大会、ウイグル問題で『外交ボイコット』

    『朝日新聞』  2022年2月

     詳細を見る

    五輪と政治、あるべき姿は 北京大会、ウイグル問題で『外交ボイコット』

  • 羽生結弦選手にみる日中友好の余韻 両国民が応援『最後の光景かも』

    『朝日新聞』デジタル版  2022年2月

     詳細を見る

    羽生結弦選手にみる日中友好の余韻 両国民が応援『最後の光景かも』

  • 尖閣で『新たな動き』懸念 中国、現状変更止めず 海警法施行1年

    2022年2月

     詳細を見る

    尖閣で『新たな動き』懸念 中国、現状変更止めず 海警法施行1年

  • “The Island Paradise near the Front Line of Tensions Over Taiwan”

    2021年12月

     詳細を見る

    “The Island Paradise near the Front Line of Tensions Over Taiwan”

  • 中国共産党第3の「歴史決議」についてコメント

    「深層NEWS」  2021年11月

     詳細を見る

    中国共産党第3の「歴史決議」についてコメント

  • 中国共産党100年 識者に聞く

    『読売新聞』  2021年7月

     詳細を見る

    中国共産党100年 識者に聞く

  • 大和堆で違法操業 退去警告した中国船 すでに去年以上に

    News Web(新潟)  2021年6月

     詳細を見る

    大和堆で違法操業 退去警告した中国船 すでに去年以上に

  • 私の考える憲法 緊急事態条項は整備すべき

    日本経済新聞  2021年5月

     詳細を見る

    私の考える憲法 緊急事態条項は整備すべき

  • 著者に聞く 『中国の行動原理』

    2021年5月

     詳細を見る

    著者に聞く 『中国の行動原理』

  • 私の考える憲法 緊急事態条項は整備すべき

    日本経済新聞  2021年5月

     詳細を見る

    私の考える憲法 緊急事態条項は整備すべき

  • 著者に聞く 『中国の行動原理』

    2021年5月

     詳細を見る

    著者に聞く 『中国の行動原理』

  • アサデス。ラジオ

    2021年4月

     詳細を見る

    アサデス。ラジオ

  • 外国船「領海侵入」に罰金 中国、関連法を改正

    日本経済新聞  2021年4月

     詳細を見る

    外国船「領海侵入」に罰金 中国、関連法を改正

  • アサデス。ラジオ

    2021年4月

     詳細を見る

    アサデス。ラジオ

  • 外国船「領海侵入」に罰金 中国、関連法を改正

    日本経済新聞  2021年4月

     詳細を見る

    外国船「領海侵入」に罰金 中国、関連法を改正

  • アサデス。ラジオ

    2021年3月

     詳細を見る

    アサデス。ラジオ

  • 海と国境 379:第6部 揺らぐ秩序の中で 110 違法操業 常に中国の存在

    北海道新聞  2021年3月

     詳細を見る

    海と国境 379:第6部 揺らぐ秩序の中で 110 違法操業 常に中国の存在

  • 尖閣『危害射撃』政府見解を整理へ 有識者に聞く

    日本経済新聞  2021年3月

     詳細を見る

    尖閣『危害射撃』政府見解を整理へ 有識者に聞く

  • 中国IUU漁業、政府ぐるみ示唆 九大准教授 北朝鮮でのイカ漁など

    みなと新聞  2021年3月

     詳細を見る

    中国IUU漁業、政府ぐるみ示唆 九大准教授 北朝鮮でのイカ漁など

  • アサデス。ラジオ

    2021年3月

     詳細を見る

    アサデス。ラジオ

  • 海と国境 385:第6部 揺らぐ秩序の中で 116 海警法 現場暴走の危うさ

    北海道新聞  2021年3月

     詳細を見る

    海と国境 385:第6部 揺らぐ秩序の中で 116 海警法 現場暴走の危うさ

  • 海と国境 384:第6部 揺らぐ秩序の中で 115 中国 尖閣で管制権行使へ

    北海道新聞  2021年3月

     詳細を見る

    海と国境 384:第6部 揺らぐ秩序の中で 115 中国 尖閣で管制権行使へ

  • 海と国境 383:第6部 揺らぐ秩序の中で 114 海警法 管轄海域を領土化

    北海道新聞  2021年3月

     詳細を見る

    海と国境 383:第6部 揺らぐ秩序の中で 114 海警法 管轄海域を領土化

  • 海と国境 382:第6部 揺らぐ秩序の中で 113 衛星活用 漁民を『民兵』に

    北海道新聞  2021年3月

     詳細を見る

    海と国境 382:第6部 揺らぐ秩序の中で 113 衛星活用 漁民を『民兵』に

  • 海と国境 381:第6部 揺らぐ秩序の中で 112 『北斗』で漁船の位置把握

    北海道新聞  2021年3月

     詳細を見る

    海と国境 381:第6部 揺らぐ秩序の中で 112 『北斗』で漁船の位置把握

  • 海と国境 380:第6部 揺らぐ秩序の中で 111 中国 漁業管理強化へ転換

    北海道新聞  2021年3月

     詳細を見る

    海と国境 380:第6部 揺らぐ秩序の中で 111 中国 漁業管理強化へ転換

  • 海と国境 379:第6部 揺らぐ秩序の中で 110 違法操業 常に中国の存在

    北海道新聞  2021年3月

     詳細を見る

    海と国境 379:第6部 揺らぐ秩序の中で 110 違法操業 常に中国の存在

  • 尖閣『危害射撃』政府見解を整理へ 有識者に聞く

    日本経済新聞  2021年3月

     詳細を見る

    尖閣『危害射撃』政府見解を整理へ 有識者に聞く

  • 中国IUU漁業、政府ぐるみ示唆 九大准教授 北朝鮮でのイカ漁など

    みなと新聞  2021年3月

     詳細を見る

    中国IUU漁業、政府ぐるみ示唆 九大准教授 北朝鮮でのイカ漁など

  • 海と国境 380:第6部 揺らぐ秩序の中で 111 中国 漁業管理強化へ転換

    北海道新聞  2021年3月

     詳細を見る

    海と国境 380:第6部 揺らぐ秩序の中で 111 中国 漁業管理強化へ転換

  • 海と国境 385:第6部 揺らぐ秩序の中で 116 海警法 現場暴走の危うさ

    北海道新聞  2021年3月

     詳細を見る

    海と国境 385:第6部 揺らぐ秩序の中で 116 海警法 現場暴走の危うさ

  • 海と国境 384:第6部 揺らぐ秩序の中で 115 中国 尖閣で管制権行使へ

    北海道新聞  2021年3月

     詳細を見る

    海と国境 384:第6部 揺らぐ秩序の中で 115 中国 尖閣で管制権行使へ

  • 海と国境 383:第6部 揺らぐ秩序の中で 114 海警法 管轄海域を領土化

    北海道新聞  2021年3月

     詳細を見る

    海と国境 383:第6部 揺らぐ秩序の中で 114 海警法 管轄海域を領土化

  • 海と国境 382:第6部 揺らぐ秩序の中で 113 衛星活用 漁民を『民兵』に

    北海道新聞  2021年3月

     詳細を見る

    海と国境 382:第6部 揺らぐ秩序の中で 113 衛星活用 漁民を『民兵』に

  • 海と国境 381:第6部 揺らぐ秩序の中で 112 『北斗』で漁船の位置把握

    北海道新聞  2021年3月

     詳細を見る

    海と国境 381:第6部 揺らぐ秩序の中で 112 『北斗』で漁船の位置把握

  • 中国海警法 高まる懸念

    朝日新聞  2021年2月

     詳細を見る

    中国海警法 高まる懸念

  • 深層NEWS

    2021年2月

     詳細を見る

    深層NEWS

  • 検証:中国、領海侵入正当化 海警法施行、緊張高まる尖閣周辺

    毎日新聞  2021年2月

     詳細を見る

    検証:中国、領海侵入正当化 海警法施行、緊張高まる尖閣周辺

  • 日経プラス10

    2021年2月

     詳細を見る

    日経プラス10

  • 報道1930

    2021年2月

     詳細を見る

    報道1930

  • 中国海警法 高まる懸念

    朝日新聞  2021年2月

     詳細を見る

    中国海警法 高まる懸念

  • 深層NEWS

    2021年2月

     詳細を見る

    深層NEWS

  • 検証:中国、領海侵入正当化 海警法施行、緊張高まる尖閣周辺

    毎日新聞  2021年2月

     詳細を見る

    検証:中国、領海侵入正当化 海警法施行、緊張高まる尖閣周辺

  • 日経プラス10

    2021年2月

     詳細を見る

    日経プラス10

  • 報道1930

    2021年2月

     詳細を見る

    報道1930

  • 中国の尖閣諸島政策についてコメント。 新聞・雑誌

    2021年1月

     詳細を見る

    中国の尖閣諸島政策についてコメント。

  • 風見鶏 『経済大国』のNEOリアリズム 日中対立を生き残る道

    日本経済新聞  2021年1月

     詳細を見る

    風見鶏 『経済大国』のNEOリアリズム 日中対立を生き残る道

  • 尖閣防衛、自民部会に法整備論再燃 中国海警法2月1日施行迫る

    日本経済新聞  2021年1月

     詳細を見る

    尖閣防衛、自民部会に法整備論再燃 中国海警法2月1日施行迫る

  • 中国が海警法制定で狙う『新たな国際秩序』の形成 日米は強く警戒

    毎日新聞  2021年1月

     詳細を見る

    中国が海警法制定で狙う『新たな国際秩序』の形成 日米は強く警戒

  • 風見鶏 『経済大国』のNEOリアリズム 日中対立を生き残る道

    日本経済新聞  2021年1月

     詳細を見る

    風見鶏 『経済大国』のNEOリアリズム 日中対立を生き残る道

  • 尖閣防衛、自民部会に法整備論再燃 中国海警法2月1日施行迫る

    日本経済新聞  2021年1月

     詳細を見る

    尖閣防衛、自民部会に法整備論再燃 中国海警法2月1日施行迫る

  • 中国が海警法制定で狙う『新たな国際秩序』の形成 日米は強く警戒

    毎日新聞  2021年1月

     詳細を見る

    中国が海警法制定で狙う『新たな国際秩序』の形成 日米は強く警戒

  • 中国海警法についてコメント。 新聞・雑誌

    2021年1月

     詳細を見る

    中国海警法についてコメント。

  • エズラ・ヴォーゲル教授ご逝去についてコメント。 新聞・雑誌

    2020年12月

     詳細を見る

    エズラ・ヴォーゲル教授ご逝去についてコメント。

  • 「ニュース7」で尖閣諸島周辺海域での中国船の行動についてコメント。 テレビ・ラジオ番組

    2020年11月

     詳細を見る

    「ニュース7」で尖閣諸島周辺海域での中国船の行動についてコメント。

  • 中国の海島保護長期計画についてコメント

    25. 共同通信  2020年11月

     詳細を見る

    中国の海島保護長期計画についてコメント

  • ニュース7

    2020年11月

     詳細を見る

    ニュース7

  • 中国の海島保護長期計画についてコメント

    25. 共同通信  2020年11月

     詳細を見る

    中国の海島保護長期計画についてコメント

  • ニュース7

    2020年11月

     詳細を見る

    ニュース7

  • 中国の海島保護長期計画について説明。 新聞・雑誌

    2020年11月

     詳細を見る

    中国の海島保護長期計画について説明。

  • 中国の香港政策について解説。 テレビ・ラジオ番組

    2020年8月

     詳細を見る

    中国の香港政策について解説。

  • アサデス。ラジオ

    2020年8月

     詳細を見る

    アサデス。ラジオ

  • アサデス。ラジオ

    2020年8月

     詳細を見る

    アサデス。ラジオ

  • COVID-19後の中国の対外政策について解説 テレビ・ラジオ番組

    2020年7月

     詳細を見る

    COVID-19後の中国の対外政策について解説

  • 深層NEWS

    2020年7月

     詳細を見る

    深層NEWS

  • 深層NEWS

    2020年7月

     詳細を見る

    深層NEWS

  • 深層NEWS

    2020年7月

     詳細を見る

    深層NEWS

  • 深層NEWS

    2020年7月

     詳細を見る

    深層NEWS

  • 尖閣諸島周辺における中国海警の行動、および中国版GPS『北斗』についてコメント。 テレビ・ラジオ番組

    2020年7月

     詳細を見る

    尖閣諸島周辺における中国海警の行動、および中国版GPS『北斗』についてコメント。

  • 中国全人代報告についての解説 新聞・雑誌

    2020年5月

     詳細を見る

    中国全人代報告についての解説

  • 対外政策 方向性なく 益尾知佐子氏 九州大学准教授

    毎日新聞  2020年5月

     詳細を見る

    対外政策 方向性なく 益尾知佐子氏 九州大学准教授

  • 対外政策 方向性なく 益尾知佐子氏 九州大学准教授

    毎日新聞  2020年5月

     詳細を見る

    対外政策 方向性なく 益尾知佐子氏 九州大学准教授

  • イラン問題についての中国の立場を説明。 テレビ・ラジオ番組

    2020年1月

     詳細を見る

    イラン問題についての中国の立場を説明。

  • 日曜討論

    2020年1月

     詳細を見る

    日曜討論

  • 日曜討論

    2020年1月

     詳細を見る

    日曜討論

  • 日中関係についてコメント 新聞・雑誌

    2019年12月

     詳細を見る

    日中関係についてコメント

  • 日中関係についてコメント。 新聞・雑誌

    2019年12月

     詳細を見る

    日中関係についてコメント。

  • 中国の国際法・海洋法理解について説明 新聞・雑誌

    2019年12月

     詳細を見る

    中国の国際法・海洋法理解について説明

  • 中国をめぐる国際関係についてコメント 新聞・雑誌

    2019年11月

     詳細を見る

    中国をめぐる国際関係についてコメント

  • エズラ・ヴォーゲル氏の九州大学公開講座について記者会見 テレビ・ラジオ番組

    2019年11月

     詳細を見る

    エズラ・ヴォーゲル氏の九州大学公開講座について記者会見

  • 韓国のGSOMIA破棄についてコメント テレビ・ラジオ番組

    2019年8月

     詳細を見る

    韓国のGSOMIA破棄についてコメント

  • G20と日中関係の展望について 新聞・雑誌

    2019年7月

     詳細を見る

    G20と日中関係の展望について

  • 日中平和友好条約の締結と改革開放の起源との関わりについて、中国の読者に説明 新聞・雑誌

    2018年10月

     詳細を見る

    日中平和友好条約の締結と改革開放の起源との関わりについて、中国の読者に説明

  • トランプ大統領のアジア政策に対するコメント 新聞・雑誌

    2018年1月

     詳細を見る

    トランプ大統領のアジア政策に対するコメント

  • エッセイ執筆 新聞・雑誌

    2017年3月

     詳細を見る

    エッセイ執筆

  • Discussion on Taiwan issue 新聞・雑誌

    2017年3月

     詳細を見る

    Discussion on Taiwan issue

  • エッセイ執筆 新聞・雑誌

    2016年5月

     詳細を見る

    エッセイ執筆

  • 特集「平和への道」への取材協力(全5回、12月19日~23日) 新聞・雑誌

    2015年12月

     詳細を見る

    特集「平和への道」への取材協力(全5回、12月19日~23日)

  • 鄧小平生誕110周年を記念するインタビュー記事(2014年8月22日) 新聞・雑誌

    2014年8月

     詳細を見る

    鄧小平生誕110周年を記念するインタビュー記事(2014年8月22日)

  • 鄧小平に関する学術報告の概要(2014年8月25日, A08頁) 新聞・雑誌

    2014年8月

     詳細を見る

    鄧小平に関する学術報告の概要(2014年8月25日, A08頁)

  • 『今日感テレビ』コメント(12月5日、6日) テレビ・ラジオ番組

    2013年12月

     詳細を見る

    『今日感テレビ』コメント(12月5日、6日)

  • エッセイ 新聞・雑誌

    2013年11月

     詳細を見る

    エッセイ

  • 「『上り坂』のアジア 知ろう」(3月25日、別刷り特集「アジアと九州」インタビュー) 新聞・雑誌

    2012年3月

     詳細を見る

    「『上り坂』のアジア 知ろう」(3月25日、別刷り特集「アジアと九州」インタビュー)

  • 「広西経験将加速中国未来国際区域経済合作歩伐」(http://www.gxsti.net.cn/zx/ssrd/167057.shtml) 新聞・雑誌

    2011年4月

     詳細を見る

    「広西経験将加速中国未来国際区域経済合作歩伐」(http://www.gxsti.net.cn/zx/ssrd/167057.shtml)

  • 尖閣諸島沖で海上保安庁の巡視船に衝突した漁船船長の釈放に対するコメント(2010年9月25日, p.37) 新聞・雑誌

    2010年9月

     詳細を見る

    尖閣諸島沖で海上保安庁の巡視船に衝突した漁船船長の釈放に対するコメント(2010年9月25日, p.37)

  • 書評寄稿「濁流に飲まれた人間たち 『中国文化大革命の大宣伝(上、下) 草森紳一著」(西日本新聞、2009年9月6日) 新聞・雑誌

    2009年9月

     詳細を見る

    書評寄稿「濁流に飲まれた人間たち 『中国文化大革命の大宣伝(上、下) 草森紳一著」(西日本新聞、2009年9月6日)

▼全件表示

政策形成、学術振興等への寄与活動

  • 2021年3月   自由民主党(党本部)

    自由民主党政務調査会・国防部会・国土交通部会・安全保障調査会合同会議における中国の海洋政策に関する報告と提言。自民党の専門家への聞き取りの第一弾であった。4月に国防部会などが首相提言を策定する上で重要な材料を提供した。

  • 2021年1月 - 2021年3月   「竹島及び尖閣諸島に関する資料調査事業」

    「竹島及び尖閣諸島に関する資料調査事業」のウェブサイト評価委員に就任、わかりやすく正確なウェブサイトの作成のために意見を出した。

  • 2020年6月 - 2023年3月   日本国際問題研究所

    外交・安全保障調査研究事業費補助金「米中を超えて:自由で開かれた地域秩序構築の『機軸国家日本』のインド太平洋戦略」(主査:菊池努)への参加

  • 2020年6月 - 2023年3月   日本国際フォーラム

    外交・安全保障調査研究事業費補助金「地政経学からみたユーラシア・ダイナミズム」(主査・寺田貴)への参加

  • 2019年6月 - 2019年7月   内閣官房 領土・主権対策企画調整室

    内閣官房「領土・主権をめぐる有識者懇談会」への参加

  • 2017年9月 - 2019年12月   (活動は個人レベル)

    日本にとって重要な隣国である中国との関係を安定化させ、建設的な関係構築を図っていくには、中国に対する理解を社会的に広めていくことが鍵となる。そのため益尾は、一般社会、メディア、政府関係者がこうした目的で活用できる基礎文献を刊行し続けている。2017年9月に出版した『中国外交史』(共著)は、中華人民共和国の70年間の対外関係の歩みを系統的に整理した大学レベルの教科書で、他に類書を見ない。2019年11月に刊行した『中国の行動原理』(単著)では、中国の国内社会の視点からその対外行動の理由やパターンの解明を試みている。さらに2019年12月に世に送り出したエズラ・ヴォーゲル氏の『日中関係史』(翻訳)では、日中1500年の交流史を振り返り、両国関係をマネージしていくための認識上の基礎構築を進めた。感情的で極端な「中国論」が巷に溢れる中、中国自身の認識を踏まえて中立的に書かれたこうした書物は、政府と社会の各レベルで中国との関係を再建していくのに有用である。

  • 2015年3月  

    10th Session of the Shanghai Cooperation Organization Forum (2015)へのオブザーバー参加。(Khanty-Mansiysk Autonomous Okrug, Ugra, Russia)

  • 2011年10月 - 2012年11月   East Asia Vision Group II (ASEAN Plus Three Fund)

    Supporting Expert to the Japanese Eminent Representative (Dr. Akihiko Tanaka)

▼全件表示

海外渡航歴

  • 2024年4月

    滞在国名1:台湾   滞在機関名1:中興大学

  • 2021年11月 - 2021年12月

    滞在国名1:イタリア共和国   滞在機関名1:European University Institute

    滞在機関名2:Trento University

    滞在機関名3:Pavia Unviersity

    滞在機関名(その他):Ca' Foscari University of Venice, University of Cagliari

  • 2019年9月 - 2019年12月

    滞在国名1:中華人民共和国   滞在機関名1:外交学院外交学系(中国)

  • 2019年3月 - 2019年5月

    滞在国名1:中華人民共和国   滞在機関名1:中国社会科学院アジア太平洋・グローバル戦略研究院(中国社会科学院亜太与戦略研究院)

  • 2014年8月 - 2015年5月

    滞在国名1:アメリカ合衆国   滞在機関名1:Harvard University, Yenching Institute

  • 2004年9月 - 2007年3月

    滞在国名1:アメリカ合衆国   滞在機関名1:Harvard University

  • 2001年9月 - 2002年7月

    滞在国名1:中華人民共和国   滞在機関名1:北京大学国際関係学院

  • 1996年9月 - 1997年7月

    滞在国名1:中華人民共和国   滞在機関名1:北京大学漢語中心・国際関係学院

  • 1990年8月 - 1991年7月

    滞在国名1:アメリカ合衆国   滞在機関名1:Jamesville-DeWitt High School, NY

▼全件表示

学内運営に関わる各種委員・役職等

  • 2024年4月 - 2026年3月   学府 学生委員

  • 2023年4月 - 2024年3月   学府 教務委員

  • 2021年4月 - 2022年3月   その他 部局国際推進室室長

  • 2020年4月 - 2021年3月   全学 国際交流専門委員

  • 2020年4月 - 2021年3月   その他 内閣府委託事業「竹島及び尖閣諸島に関する資料調査事業」

  • 2019年6月 - 2020年3月   学部 共創学部アウトバウンドWG

  • 2019年6月 - 2019年7月   その他 「領土主権をめぐる内外発信に関する有識者懇談会」委員

  • 2017年10月 - 2019年3月   研究院 将来計画委員

  • 2017年4月 - 2025年3月   学府 地球社会統合科学府国際協調・安全構築コース世話人

  • 2016年10月 - 2017年3月   学府 地球社会統合科学府 教務委員

  • 2016年7月 - 2018年6月   学部 基幹教育院 総合科目・高年次基幹教育科目班 班員

  • 2016年4月 - 2018年9月   全学 WSSF(世界社会科学フォーラム) 開催実行委員、レセプションおよびバンケット司会

  • 2015年7月 - 2020年3月   その他 研究委員

  • 2014年4月 - 2016年3月   研究院 将来計画委員

  • 2013年6月 - 2014年3月   学府 新学府設置準備委員会委員

  • 2012年4月 - 2025年3月   学府 ハラスメント等防止委員(比文学府)

  • 2012年4月 - 2025年3月   研究院 ハラスメント等防止委員(比文研究院)

  • 2012年4月 - 2019年3月   全学 ハラスメント相談員(全学)

  • 2011年10月 - 2012年8月   その他 Supporting Expert to the Japanese Eminent Representative (Dr. Akihiko Tanaka)

  • 2010年4月 - 2011年3月   全学 全学教育科目部会「歴史と文化」部会長

  • 2009年4月 - 2019年3月   研究院 予算・経理委員

  • 2009年4月 - 2012年3月   学府 教務学生委員

▼全件表示