2024/07/28 更新

お知らせ

 

写真a

オーガスティン マシユー
AUGUSTINE MATTHEW
AUGUSTINE RENE MATTHEW
所属
比較社会文化研究院 社会情報部門 准教授
韓国研究センター (併任)
地球社会統合科学府 地球社会統合科学専攻(併任)
職名
准教授
連絡先
メールアドレス
電話番号
0928025634
プロフィール
アジア・太平洋地域におけるアメリカ合衆国の歴史、日米関係史、近現代日本を中心とした東アジアの歴史、近現代沖縄史、在日朝鮮人史などに関して幅広く研究を進めてきた。そのなかで、第二次世界大戦後の帝国の崩壊と冷戦の展開、とりわけアメリカによる占領を中心的なテーマとし、日本と東アジアをはさんだ引揚げ・帰還・密航・送還などといった人流を考察し、それが戦後占領期を通して変動した出入国管理制度とどのような関係にあったのか解明するための研究成果を挙げた。現在は戦後東アジア、とりわけ台湾、韓国における脱植民地化の過程および実態に関する研究に取り組んでいる。

学位

  • 学士(プリンストン大学、アメリカ合衆国)

  • 修士(コロンビア大学、アメリカ合衆国)

  • 博士(コロンビア大学、アメリカ合衆国)

経歴

  • Stanford University, Asia-Pacific Research Center: Northeast Asian History Fellow

研究テーマ・研究キーワード

  • 研究テーマ:帝国の崩壊に関わる歴史的過程を研究課題としてとりあげ、第二次世界大戦後光復期の台湾や韓国において脱植民地化とは何を意味したのかという問題について探求している。

    研究キーワード:脱植民地化

    研究期間: 2018年4月 - 2024年3月

  • 研究テーマ:東北アジアの地域史について幅広く研究し、とりわけアメリカによる軍事占領を中心的なテーマとし、戦後日本や韓国における人々の移動と国境管理の関係性について研究成果を挙げた。

    研究キーワード:占領史

    研究期間: 2010年10月 - 2018年3月

論文

  • “The Limits of Decolonization: American Occupiers and the ‘Korean Problem,’ 1945-1948”

    22 ( 1 )   43 - 73   2017年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • "The Rise of American Hegemony in Northeast Asia: An International History of Military Occupations and Alliances, 1945-1954" 査読

    Matthew R. Augustine

    22 ( 1 )   1 - 13   2015年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

  • 「戦後占領期日朝間における人流と国境管理」 招待 査読

    マシュー・オーガスティン

    朝鮮史研究会論文集   50   2012年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • "Restitution for Reconciliation: The US, Japan, and the Unpaid Assets of Asian Forced Mobilization Victims" 招待 査読 国際誌

    Matthew R. Augustine

    The Journal of Northeast Asian History   8 ( 1 )   2011年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • "Border-Crossers and Resistance to US Military Rule in the Ryukyus, 1945-1953" 査読 国際誌

    Matthew R. Augustine

    Japan Focus   2008年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    その他リンク: http://japanfocus.org/-Matthew_R_-Augustine/2906

  • 「越境者と占領下日本の境界変貌:英連邦進駐軍(BCOF)資料を中心に」

    マシュー・オーガスティン

    在日朝鮮人史研究   ( 36 )   2006年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • "Multilateral Approaches to Regional Security: Prospects for Cooperation in Northeast Asia" 査読 国際誌

    Matthew R. Augustine

    Korean Journal of Defense Analysis   13 ( 1 )   2001年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

▼全件表示

書籍等出版物

  • From Japanese Empire to American Hegemony: Koreans and Okinawans in the Resettlement of Northeast Asia

    Matthew R. Augustine( 担当: 単著)

    University of Hawai'i Press  2023年2月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   著書種別:学術書

  • 中日國力消長與東亞秩序重構 第十二章〈美國與軍事占領下的日本去帝國化〉

    @張玉法、@村田雄二郎、@張啓雄、@馮瑋、@王柯、@王文隆、@呉文星、@朴炳培、@許育銘、@呉啓訥、@李朝津、Matthew R. Augustine、@董立文、@林泉忠、@劉傑、@林廷輝( 担当: 編訳)

    五南  2021年2月 

     詳細を見る

    担当ページ:第十二章   記述言語:その他   著書種別:学術書

  • 『明治維新を問い直す–日本とアジアの近現代–』

    マシュー・オーガスティン, @キャロル・グラック, @川島真, @有馬学, @郭連友, 小林亮介,@タチヤナ・リンホエワ, @後藤敦史, @波平恒男, @呉佩珍( 担当: 編集)

    九州大学出版会  2020年4月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:一般書・啓蒙書

  • Japan as the Occupier and the Occupied, "Dividing Islanders: The Repatriation of 'Ryukyuans' from Occupied Japan," Chapter 11 (Matthew R. Augustine)

    Christine de Matos, Mark E. Caprio( 担当: 共著)

    Palgrave Macmillan  2015年6月 

     詳細を見る

    担当ページ:pp. 206-225   記述言語:英語   著書種別:学術書

講演・口頭発表等

  • "Resettlement during the American Interlude in Northeast Asia" 招待 国際会議

    Matthew R. Augustine

    IHP Book talk series  2023年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年9月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    国名:台湾  

  • The 'Recovery' of Names: Decolonization and Postcolonialism in Taiwan 国際会議

    Matthew R. Augustine

    Modern History of Taiwan Seminar  2022年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年6月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    国名:台湾  

  • "East Asian History, from Japanese Empire to American Hegemony" 招待 国際会議

    Matthew R. Augustine

    2021年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年5月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    国名:中華人民共和国  

  • Denationalizing/Nationalizing Taiwanese in the Wake of the Japanese Empire

    Matthew R. Augustine

    Association for Asian Studies (AAS) in Asia Conference  2020年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年9月 - 2021年9月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • The Politics of Postcolonial Identification in Taiwan and Korea 招待 国際会議

    Matthew R. Augustine

    Kyujanggak International Symposium on Korean Studies  2019年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年11月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:大韓民国  

  • Decolonization and the History Problem in East Asia 招待 国際会議

    Matthew R. Augustine

    International Summer School on East Asian International Relations in Maritime History  2019年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年7月 - 2019年8月

    記述言語:英語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    国名:中華人民共和国  

  • 太平洋戦争の歴史と記憶のあり方

    マシュー・オーガスティン 菅 浩伸 片桐 千亜紀 吉崎 伸 中西 裕見子

    九州大学 先導的学術研究拠点 浅海底フロンティア研究センター 一般公開シンポジウム 「浅海底の戦争遺跡:その記録と伝承」  2019年1月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年1月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:九州大学 椎木講堂   国名:日本国  

  • 占領下日本の「脱帝国化」 招待 国際会議

    マシュー・オーガスティン

    北京外国語大学 日本研究中心セミナー  2018年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:北京外国語大学   国名:中華人民共和国  

  • "The Limits of Decolonization and the History Problem in East Asia" 招待 国際会議

    Matthew R Augustine

    2017年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年5月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    国名:台湾  

  • “US Occupations and Extraterritoriality in Postwar East Asia”

    国際シンポジウム『アジアを捉えなおす:歴史、文化、秩序』  2017年1月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年1月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:九州大学 伊都キャンパス   国名:日本国  

  • “美國與戰後初期日本的去「中心」化” 招待 国際会議

    國際學術研討會『中日國力消長下東亞秩序的重構─近現代二度「中心」更替及其影響』  2016年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年12月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:中央研究院近代史研究所   国名:台湾  

  • The Revival of Extraterritoriality in East Asia after World War II 招待 国際会議

    Matthew R. Augustine

    Sixth Graduate School Colloquium for Ateneo de Manila University and Kyushu University  2016年2月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年2月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    国名:フィリピン共和国  

  • 歴史問題を克服するために学ぶ東アジアの近現代史

    マシュー・オーガスティン

    地球社会統合科学府「勝手に出前」ゼミ  2014年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年11月

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    開催地:九州大学 韓国研究センター   国名:日本国  

  • Repatriation without Restitution: Korean Conscripts and their Unpaid Assets in Postwar Japan

    Matthew R. Augustine

    Asian Studies Conference Japan (ASCJ)  2014年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年6月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • The US Occupation of the Ryukyu Islands (1945-1972) and the Senkaku/Diaoyu Islands 招待 国際会議

    Matthew Rene Augustine

    Commemoration of the 120th Anniversary and Conference on the First Sino-Japanese War: Retrospect and Prospect  2014年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年5月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:台湾  

  • Repatriation and Decolonization: Koreans in Early Postwar Japan 国際会議

    Matthew Rene Augustine

    Association for Korean Studies in Europe (ASKE) Conference  2013年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年7月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:オーストリア共和国  

  • 戦後占領期日朝間における人流と国境管理

    マシュー・オーガスティン

    朝鮮史研究会  2011年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年10月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:立命館大学衣笠キャンパス   国名:日本国  

  • Divided Islanders: The Repatriation of 'Ryukyuans' from Occupied Japan

    Matthew R. Augustine

    Dialogue Under Occupation (DUO) V  2011年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年8月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • Repatriation and Restitution: Koreans in the Allied Occupation of Japan 招待 国際会議

    Matthew R. Augustine

    Association for Asian Studies Conference  2011年4月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年3月 - 2011年4月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:アメリカ合衆国  

  • The Cold War Freeze over Forced Mobilization Accounts in Early Postwar Japan 招待 国際会議

    Matthew R. Augustine

    Northeast Asian History Foundation Lecture Series  2010年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年7月

    会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    国名:大韓民国  

  • Cold War Freeze over (Pacific) War Compensation in Early Postwar Japan 国際会議

    Matthew R. Augustine

    Divided Memories and Reconciliation Project Seminar Series  2010年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年3月

    会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    国名:アメリカ合衆国  

  • Repatriation and the Southwestern Boundary of Japan: The First Phase of US Military Rule in the Ryukyu Islands, 1945-49 国際会議

    Matthew R. Augustine

    The 7th EWC International Graduate Student Conference  2008年2月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年2月 - 2010年2月

    会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    国名:アメリカ合衆国  

  • 占領期日本における朝鮮人の出入国:在朝鮮米陸軍(USAFIK)と英連邦進駐軍(BCOF)資料を中心に 招待

    マシュー・R・オーガスティン

    世界人権問題研究センター  2007年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2007年5月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:京都   国名:日本国  

  • Okinawan Repatriation and the Boundaries of Japan: From the Battle of Okinawa to the First Phase of U.S. Military Occupation, 1944-1949 国際会議

    Matthew R. Augustine

    The Inaugural Conference of the Japanese Studies Association in Southeast Asia  2006年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2006年10月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:シンガポール共和国  

  • The Postwar Repatriation of Alien Nationals from Occupied Japan 国際会議

    Matthew R. Augustine

    Asia-Pacific Week Graduate Student Conference  2006年1月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2006年1月 - 2006年2月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:オーストラリア連邦  

  • 朝鮮と沖縄からの越境と日本人の境界 招待

    マシュー・R・オーガスティン

    文化センター・アリラン  2005年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2005年10月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:川口市   国名:日本国  

  • Postwar Occupations of Japan, South Korea, and Okinawa: The Diasporic Connection 国際会議

    Matthew R. Augustine

    13th Annual Graduate Student Conference, Columbia University  2004年2月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2004年2月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:アメリカ合衆国  

▼全件表示

所属学協会

  • 在日朝鮮人運動史研究会

  • 朝鮮史研究会

  • 韓日民族問題学会

  • Association for Asian Studies (AAS)

  • Asian Studies Conference Japan (ASCJ)

  • Association for Asian Studies (AAS) in Asia

▼全件表示

委員歴

  • 九州大学出版会   学術図書刊行助成審査委員   国内

    2022年4月 - 2024年3月   

学術貢献活動

  • 「Crossover」

    2023年9月 - 2024年3月

     詳細を見る

    種別:学会・研究会等 

  • 司会・進行役

    地球社会統合科学府 グローバルセミナー "When the Colonized Met Other Empires: Taiwanese Civilians in Southeast Asia during the Second World War"  ( 九州大学伊都キャンパス(オンライン形式) ) 2023年1月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    参加者数:20

  • 「朝鮮史研究会論文集」

    2022年6月 - 2024年3月

     詳細を見る

    種別:学会・研究会等 

  • Discussant 国際学術貢献

    Kyujanggak Colloquium Series (Korean Repatriates and Refugees during Liberation Period)  ( Seoul National University (Seoul) SouthKorea ) 2022年2月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    参加者数:25

  • 学術論文等の審査

    役割:査読

    2020年

     詳細を見る

    種別:査読等 

    外国語雑誌 査読論文数:2

  • 『明治維新を問い直す-日本とアジアの近現代-』

    2018年12月 - 2020年4月

     詳細を見る

    種別:学会・研究会等 

  • 司会・進行役

    明治維新150周年記念 国際シンポジウム 「九州から見た明治維新とアジアの近代化」  ( JR博多シティ ) 2018年11月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • Moderator and Discussant

    Oxford University-Kyushu University Joint Workshop, "Constructing Colonial Modernity: Public Health, Education, and Policing"  ( Japan ) 2017年12月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    参加者数:25

  • Chair

    ( Japan ) 2017年1月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    参加者数:50

  • 学術論文等の審査

    役割:査読

    2017年

     詳細を見る

    種別:査読等 

    外国語雑誌 査読論文数:1

  • 司会

    九州大学・梨花女子大学合同国際シンポジウム「近代東アジアにおける知の加工・移動・翻訳」  ( 九州大学 伊都キャンパス ) 2016年7月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • モデレーター

    地球社会統合科学府シンポジウム「核時代を生き延びるために — 「戦後70年」を問い返す」  ( 九州大学西新プラザ ) 2016年1月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 司会・モデレーター

    第14回 地球社会統合科学セミナー「ファシズムを問う — 国際的・学際的な対話の試み」  ( 九州大学伊都キャンパス ) 2016年1月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • Organizer & Discussant

    ( Japan ) 2015年3月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 司会

    第5回 地球社会統合科学セミナー「メディア・表象・言語 — 昭和前期の日本とアジア」  ( 九州大学伊都キャンパス ) 2014年1月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • コメンテーター 国際学術貢献

    韓日民族問題会議合同ワークショップ「プランゲ文庫と東アジア — 日本敗戦と冷戦形成期における東アジアの歴史体験」  ( ソウル・淑明女子大学 ) 2012年10月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    参加者数:30

  • Panel Organizer 国際学術貢献

    Association for Asian Studies Conference  ( Hawaii Convention Center UnitedStatesofAmerica ) 2011年4月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    参加者数:5

  • Organizer & Discussant 国際学術貢献

    Symposium, "Multiculturalism in Japan? Immigration, Citizenship, and Nation in the Age of Globalization"  ( Stanford University UnitedStatesofAmerica ) 2010年4月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    参加者数:9

  • Organizer 国際学術貢献

    Colloquium Series, "The American Role in Northeast Asian Reconciliation"  ( Asia-Pacific Research Center, Stanford University UnitedStatesofAmerica ) 2010年1月 - 2010年3月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    参加者数:4

  • Coordinator 国際学術貢献

    Twelfth Annual Graduate Student Conference on East Asia  ( Columbia University UnitedStatesofAmerica ) 2003年2月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    参加者数:60

▼全件表示

その他

  • キャロル・グラック「単純な物語の危険性 ー 明治維新一五〇周年に際して」マシュー・オーガスティン編『明治維新を問い直す ー 日本とアジアの近現代史』の共訳

    2020年4月

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • The Boundaries of Nationality in Postcolonial East Asia 国際共著

    2023年4月 - 2026年3月

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

  • The Boundaries of Nationality in Postcolonial East Asia

    研究課題/領域番号:23K00868  2023年 - 2025年

    Japan Society for the Promotion of Science  Grants-in-Aid for Scientific Research  Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

  • Decolonizing Taiwan in the Wake of the Japanese Empire 国際共著

    2018年4月 - 2023年3月

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

  • The Limits of Decolonisation: Taiwan and Japan in the Wake of Empire

    研究課題/領域番号:18K01001  2018年 - 2022年

    Japan Society for the Promotion of Science  Grants-in-Aid for Scientific Research  Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

  • Australia’s Asian Garrisons and Regional Engagement: Overseas military communities and regional engagement, 1945-1988

    2016年3月 - 2018年2月

    共同研究

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:その他産学連携による資金

  • U.S. Occupations in Northeast Asia after World War II 国際共著

    2013年4月 - 2015年3月

  • 北東アジアにおけるアメリカン・ヘゲモニーの発展:占領と同盟の国際史

    研究課題/領域番号:25870495  2013年 - 2014年

    科学研究費助成事業  若手研究(B)

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

  • Liberation and Repatriation: Koreans in Early Postwar Japan 国際共著

    2012年10月 - 2013年3月

  • "Between Occupations: Koreans in Early Postwar Japan"

    2012年 - 2013年

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:学内資金・基金等

  • Dividing Islanders: The Repatriation of 'Ryukyuans' from Occupied Japan 国際共著

    2011年8月 - 2014年8月

  • The United States, Japan, and Historical Reconciliation in Northeast Asia

    2009年 - 2010年

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:受託研究

  • Border-crossers and the Boundaries of Postwar Japan: From the Pacific War through the Allied Occupation

    2006年 - 2007年

    Japan Society for the Promotion of Science 

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:共同研究

▼全件表示

教育活動概要

  • 大学院教育では地球社会統合科学府において主に「近現代日本と東アジア関係史研究」、"Modern Japan in East Asian History" (国際コース)等を担当している他、人文科学府と共同で「東アジア近代史領域横断ゼミ」を担当している。
    学部の教育では共創学部科目として"Historical Perspectives for Understanding the World"と"Comparative History"を担当している他、基幹教育科目として「現代史」、「基幹教育セミナー」、「課題協学」を担当している。

担当授業科目

  • 地球社会統合科学(国際コース)

    2024年10月 - 2024年12月   秋学期

  • Comparative History

    2024年10月 - 2024年12月   秋学期

  • 基幹教育ゼミ

    2024年6月 - 2024年8月   夏学期

  • 近現代日本と東アジア関係史研究

    2024年4月 - 2025年3月   通年

  • 東アジア近代史領域横断ゼミ

    2024年4月 - 2025年3月   通年

  • 博士総合演習

    2024年4月 - 2025年3月   通年

  • Modern Japan in East Asian History

    2024年4月 - 2025年3月   通年

  • Historical Perspectives for Understanding the World

    2024年4月 - 2024年6月   春学期

  • 包括的東アジア日本研究B

    2024年4月 - 2024年6月   春学期

  • 地球社会統合科学(国際コース)

    2023年10月 - 2023年12月   秋学期

  • 比較史

    2023年10月 - 2023年12月   秋学期

  • グローバル・ヒストリー

    2023年10月 - 2023年12月   秋学期

  • 近現代日本と東アジア関係史研究

    2023年4月 - 2024年3月   通年

  • 東アジア近代史領域横断ゼミ

    2023年4月 - 2024年3月   通年

  • 博士総合演習

    2023年4月 - 2024年3月   通年

  • Modern Japan in East Asian History

    2023年4月 - 2024年3月   通年

  • 包括的東アジア日本研究B

    2023年4月 - 2023年6月   春学期

  • Global History

    2022年12月 - 2023年2月   冬学期

  • 地球社会統合科学(国際コース)

    2022年10月 - 2022年12月   秋学期

  • 比較史

    2022年10月 - 2022年12月   秋学期

  • グローバル・ヒストリー

    2022年10月 - 2022年12月   秋学期

  • 基幹教育ゼミ

    2022年6月 - 2022年8月   夏学期

  • 基幹教育ゼミ

    2022年6月 - 2022年8月   夏学期

  • 近現代日本と東アジア関係史研究

    2022年4月 - 2023年3月   通年

  • 東アジア近代史領域横断ゼミ

    2022年4月 - 2023年3月   通年

  • 博士総合演習

    2022年4月 - 2023年3月   通年

  • Modern Japan in East Asian History

    2022年4月 - 2023年3月   通年

  • 外国語ライティング(英語)

    2022年4月 - 2022年9月   前期

  • 包括的東アジア日本研究B

    2022年4月 - 2022年6月   春学期

  • Global History

    2021年12月 - 2022年2月   冬学期

  • 現代史Ⅱ

    2021年10月 - 2022年3月   後期

  • グローバル・ヒストリー

    2021年10月 - 2021年12月   秋学期

  • 比較史

    2021年10月 - 2021年12月   秋学期

  • 外国語ライティング(英語)

    2021年4月 - 2022年3月   通年

  • 東アジア近代史領域横断ゼミ

    2021年4月 - 2022年3月   通年

  • 博士総合演習

    2021年4月 - 2022年3月   通年

  • Modern Japan in East Asian History

    2021年4月 - 2022年3月   通年

  • 近現代日本と東アジア関係史研究

    2021年4月 - 2022年3月   通年

  • フィールド調査実習

    2021年4月 - 2021年9月   前期

  • 個別研究指導Ⅱ

    2021年4月 - 2021年9月   前期

  • 包括的東アジア日本研究B

    2021年4月 - 2021年6月   春学期

  • Global History

    2020年12月 - 2021年2月   冬学期

  • 現代史II

    2020年10月 - 2021年3月   後期

  • グローバル・ヒストリー

    2020年10月 - 2020年12月   秋学期

  • 比較史

    2020年10月 - 2020年12月   秋学期

  • 外国語ライティング(英語)

    2020年4月 - 2021年3月   通年

  • 東アジア近代史領域横断ゼミ

    2020年4月 - 2021年3月   通年

  • 博士総合演習

    2020年4月 - 2021年3月   通年

  • Modern Japan in East Asian History

    2020年4月 - 2021年3月   通年

  • 近現代日本と東アジア関係史研究

    2020年4月 - 2021年3月   通年

  • 包括的東アジア日本研究B

    2020年4月 - 2020年6月   春学期

  • Global History

    2019年12月 - 2020年2月   冬学期

  • グローバル・ヒストリー

    2019年10月 - 2019年12月   秋学期

  • 基幹教育セミナー

    2019年6月 - 2019年8月   夏学期

  • 外国語ライティング(英語)

    2019年4月 - 2020年3月   通年

  • 東アジア近代史領域横断ゼミ

    2019年4月 - 2020年3月   通年

  • 博士総合演習

    2019年4月 - 2020年3月   通年

  • Modern Japan in East Asian History

    2019年4月 - 2020年3月   通年

  • 近現代日本と東アジア関係史研究

    2019年4月 - 2020年3月   通年

  • 包括的東アジア日本研究B

    2019年4月 - 2019年6月   春学期

  • Global History

    2018年12月 - 2019年2月   冬学期

  • 韓国・朝鮮研究の最前線II

    2018年12月 - 2019年2月   冬学期

  • 課題協学

    2018年10月 - 2019年3月   後期

  • グローバル・ヒストリー

    2018年10月 - 2018年12月   秋学期

  • 韓国・朝鮮研究の最前線I

    2018年10月 - 2018年12月   秋学期

  • 外国語ライティング(英語)

    2018年4月 - 2019年3月   通年

  • 博士総合演習

    2018年4月 - 2019年3月   通年

  • 東アジア近代史領域横断ゼミ

    2018年4月 - 2019年3月   通年

  • 近現代日本と東アジア関係史研究

    2018年4月 - 2019年3月   通年

  • 包括的東アジア日本研究B

    2018年4月 - 2018年9月   前期

  • 韓国・朝鮮研究の最前線Ⅱ

    2017年12月 - 2018年2月   冬学期

  • 博士総合演習

    2017年10月 - 2018年3月   後期

  • Modern Japan in East Asian History

    2017年10月 - 2018年3月   後期

  • 近現代日本と東アジア関係史研究

    2017年10月 - 2018年3月   後期

  • 外国語ライティング(英語)

    2017年10月 - 2018年3月   後期

  • 課題協学

    2017年10月 - 2018年3月   後期

  • 現代史Ⅱ

    2017年10月 - 2018年3月   後期

  • 韓国・朝鮮研究の最前線Ⅰ

    2017年10月 - 2017年12月   秋学期

  • 博士総合演習

    2016年4月 - 2016年9月   前期

  • 近現代日本と東アジア関係史研究

    2016年4月 - 2016年9月   前期

  • Modern Japan in East Asian History

    2016年4月 - 2016年9月   前期

  • 東アジア近代史領域横断ゼミ

    2016年4月 - 2016年9月   前期

  • 外国語ライティング(英語)

    2016年4月 - 2016年9月   前期

  • 課題協学

    2016年4月 - 2016年9月   前期

  • 現代史I

    2016年4月 - 2016年9月   前期

  • 課題協学

    2015年10月 - 2016年3月   後期

  • 地球社会統合科学

    2015年10月 - 2016年3月   後期

  • 近現代日本と東アジア関係史研究

    2015年4月 - 2016年3月   通年

  • 外国語ライティング(英語)

    2015年4月 - 2016年3月   通年

  • Modern Japan in East Asian History

    2015年4月 - 2016年3月   通年

  • 東アジア近代史領域横断ゼミ

    2015年4月 - 2016年3月   通年

  • 現代史

    2015年4月 - 2015年9月   前期

  • 課題協学

    2014年10月 - 2015年3月   後期

  • 地球社会統合科学

    2014年10月 - 2015年3月   後期

  • 外国語ライティング(英語)

    2014年4月 - 2015年3月   通年

  • 東アジア近代史領域横断ゼミ

    2014年4月 - 2015年3月   通年

  • Modern Japan in East Asian History

    2014年4月 - 2015年3月   通年

  • 近現代日本と東アジア関係史研究

    2014年4月 - 2015年3月   通年

  • 現代社会/現代史

    2014年4月 - 2014年9月   前期

  • 現代社会/現代史

    2013年10月 - 2014年3月   後期

  • 人間性

    2013年10月 - 2014年3月   後期

  • 特別研究

    2013年4月 - 2014年3月   通年

  • 東アジア近代史領域横断ゼミ

    2013年4月 - 2014年3月   通年

  • Contemporary Japanese History

    2013年4月 - 2014年3月   通年

  • 現代日本の形成と構造

    2013年4月 - 2014年3月   通年

  • 人間性

    2012年10月 - 2013年3月   後期

  • 現代社会/現代史

    2012年10月 - 2013年3月   後期

  • 歴史と社会

    2012年10月 - 2013年3月   後期

  • 調査研究方法論

    2012年4月 - 2013年3月   通年

  • 近代日本の形成と構造

    2012年4月 - 2013年3月   通年

  • 日本史総合演習

    2012年4月 - 2012年9月   前期

  • Contemporary Japanese History

    2012年4月 - 2012年9月   前期

  • 人間性

    2011年10月 - 2012年3月   後期

  • 現代社会/現代史

    2011年10月 - 2012年3月   後期

  • Contemporary Japanese History

    2011年4月 - 2012年3月   通年

  • 近代日本の形成と構造

    2011年4月 - 2012年3月   通年

  • 東アジア近代史領域横断ゼミ

    2011年4月 - 2012年3月   通年

  • 歴史と社会

    2011年4月 - 2011年9月   前期

  • 日本社会構造論

    2011年4月 - 2011年9月   前期

  • 人間性

    2010年10月 - 2011年3月   後期

  • 近代日本の形成と構造

    2010年10月 - 2011年3月   後期

  • 東アジア近代史領域横断ゼミ

    2010年10月 - 2011年3月   後期

  • 歴史と社会

    2010年10月 - 2011年3月   後期

▼全件表示

FD参加状況

  • 2023年11月   役割:参加   名称:ハラスメント防止研修

    主催組織:部局

  • 2023年3月   役割:参加   名称:授業評価と学習到達度評価

    主催組織:部局

  • 2022年5月   役割:参加   名称:基幹教育ゼミFD

    主催組織:学科

  • 2021年3月   役割:参加   名称:大学院学際教育の質向上に関するFD: 2018-2019年度NEEP成果をふまえて

    主催組織:部局

  • 2019年10月   役割:参加   名称:ハラスメント対策

    主催組織:部局

  • 2019年4月   役割:参加   名称:基幹教育セミナーFD

    主催組織:学科

▼全件表示

他大学・他機関等の客員・兼任・非常勤講師等

  • 2024年  西南学院大学・留学生別科  区分:非常勤講師  国内外の区分:国内 

    学期、曜日時限または期間:後期1月から5月まで

  • 2023年  西南学院大学・留学生別科  区分:非常勤講師  国内外の区分:国内 

    学期、曜日時限または期間:後期1月から5月まで

  • 2022年  国立政治大学  区分:集中講義  国内外の区分:国外 

    学期、曜日時限または期間:6月8日に特別講義

  • 2019年  西南学院大学・留学生別科  区分:非常勤講師  国内外の区分:国内 

    学期、曜日時限または期間:後期1月から5月まで

  • 2018年  西南学院大学・留学生別科  区分:非常勤講師  国内外の区分:国内 

    学期、曜日時限または期間:後期1月から5月まで

  • 2017年  国立政治大学  区分:集中講義  国内外の区分:国外 

    学期、曜日時限または期間:5月24日に特別講義

  • 2015年  福岡教育大学  区分:非常勤講師  国内外の区分:国内 

    学期、曜日時限または期間:後期11月13日3・4限

  • 2014年  九州大学 アジア太平洋未来研究センター  区分:併任教員  国内外の区分:国内 

  • 2014年  福岡教育大学  区分:非常勤講師  国内外の区分:国内 

    学期、曜日時限または期間:後期1月9日3・4限

▼全件表示

国際教育イベント等への参加状況等

  • 2021年5月

    Shanghai Jiaotung University

    International Master's Program in Modern Chinese Studies

      詳細を見る

    開催国・都市名:中国・上海

    参加者数:10

  • 2019年7月

    上海交通大学人文学院歴史係

    International Summer School on East Asian International Relations in Maritime History

      詳細を見る

    開催国・都市名:中国・上海

    参加者数:45

  • 2018年12月

    九州大学大学院 地球社会統合科学府

    「統合的学際教育を基盤とする高度グローバル人材養成プロジェクト」 最終評価国際委員会

      詳細を見る

    開催国・都市名:日本・福岡市

  • 2018年9月

    国立政治大学

    アジア太平洋カレッジ台北プログラム最終発表会

      詳細を見る

    開催国・都市名:台湾・台北

  • 2013年6月

    European Forum on Korean-Japanese History

    The State, Violence and the Rule of Law in Korean-Japanese History

      詳細を見る

    開催国・都市名:オランダ・ライデン

その他教育活動及び特記事項

  • 2024年  学友会・同好会等の指導  未来共創リーダー育成プログラム

     詳細を見る

    プログラム教員

  • 2023年  学友会・同好会等の指導  未来共創リーダー育成プログラム

     詳細を見る

    プログラム教員

  • 2022年  学友会・同好会等の指導  未来共創リーダー育成プログラム

     詳細を見る

    プログラム教員

  • 2021年  学友会・同好会等の指導  未来共創リーダー育成プログラム

     詳細を見る

    プログラム教員

  • 2019年  その他特記事項  九州大学図書館と地球社会統合科学府のコラボ企画「学際的な読書の深みへ:ワクワクの森へご招待」にてジョン・ダワー著『敗北を抱きしめて』の内容について講演し、その要点をめぐり学生と共に議論を交わした。

     詳細を見る

    九州大学図書館と地球社会統合科学府のコラボ企画「学際的な読書の深みへ:ワクワクの森へご招待」にてジョン・ダワー著『敗北を抱きしめて』の内容について講演し、その要点をめぐり学生と共に議論を交わした。

  • 2018年  クラス担任  全学

  • 2018年  その他特記事項  九州大学大学院 地球社会統合科学府 特別公開授業「浅海底の戦争遺跡:どのように可視化し、どのように伝えるのか?」にて「太平洋戦争の歴史と教育のあり方」と題する講演を行った。

     詳細を見る

    九州大学大学院 地球社会統合科学府 特別公開授業「浅海底の戦争遺跡:どのように可視化し、どのように伝えるのか?」にて「太平洋戦争の歴史と教育のあり方」と題する講演を行った。

▼全件表示

社会貢献・国際連携活動概要

  • 九州大学を代表して朝日カルチャーセンターで講義をしたり、モナシュ大学および国立政治大学の交流協定締結の際に交渉をしたりしてきた。

社会貢献活動

  • 講座シリーズ「知られざる琉球沖縄の世界」第4回で「アメリカ史のなかの琉球沖縄像」という題名の講義を行った。

    朝日カルチャー福岡教室  オンライン講義  2020年7月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • 一般公開シンポジウム 「浅海底の戦争遺跡 その記録と伝承」で「太平洋戦争の歴史と記憶のあり方」と題する講演を行った。

    九州大学 扇動的学術研究拠点 浅海底フロンティア研究センター  九州大学 椎木講堂 大ホール  2019年1月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • 研究報告「占領期日本における渡航と国境管理」

    九州大学・歴史教育セミナー  九州大学箱崎文系キャンパス  2011年8月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:セミナー・ワークショップ

メディア報道

  • 地球社会統合科学府広報誌『Crossover』(No. 49)の項目「自著を語る」で、2023年2月に出版された From Japanese Empire to American Hegemony と題する研究書の内容について紹介した。 新聞・雑誌

    2024年3月

     詳細を見る

    地球社会統合科学府広報誌『Crossover』(No. 49)の項目「自著を語る」で、2023年2月に出版された From Japanese Empire to American Hegemony と題する研究書の内容について紹介した。

  • 明治維新史学会の研究雑誌第19号に新刊紹介として編著『明治維新を問い直す:日本とアジアの近現代』が紹介された。 新聞・雑誌

    明治維新史研究  2021年3月

     詳細を見る

    明治維新史学会の研究雑誌第19号に新刊紹介として編著『明治維新を問い直す:日本とアジアの近現代』が紹介された。

  • 「海底の米軍艦活用を」と題する写真付きの記事(1月16日)に、学生や市民ら400人以上が集まった九大のシンポでの講演内容の一部が引用された。 新聞・雑誌

    西日本新聞  2019年1月

     詳細を見る

    「海底の米軍艦活用を」と題する写真付きの記事(1月16日)に、学生や市民ら400人以上が集まった九大のシンポでの講演内容の一部が引用された。

  • 韓国学研究者紹介でアメリカの大学におけるコリアンスタディーズの発展、九州大学韓国研究センターへの期待、そして今後の研究課題などについて、インタビューに答えた。 新聞・雑誌

    韓国研究センター年報第18号  2018年3月

     詳細を見る

    韓国学研究者紹介でアメリカの大学におけるコリアンスタディーズの発展、九州大学韓国研究センターへの期待、そして今後の研究課題などについて、インタビューに答えた。

  • Jeff Kingston 氏の社説で当時混迷していた日韓関係について、Kingston 氏から受けたインタビューの内容が引用された。 新聞・雑誌

    2013年9月

     詳細を見る

    Jeff Kingston 氏の社説で当時混迷していた日韓関係について、Kingston 氏から受けたインタビューの内容が引用された。

  • 「グローバル」な教育を目指すという記事のなかで、九州大学の全学教育で担当している授業の内容を紹介した。 新聞・雑誌

    九州大学全学教育広報誌  2012年10月

     詳細を見る

    「グローバル」な教育を目指すという記事のなかで、九州大学の全学教育で担当している授業の内容を紹介した。

▼全件表示

諸外国を対象とした高度専門職業人教育活動

  • 2014年4月 - 2018年3月   「統合的学際教育を基盤とする高度グローバル人材養成プロジェクト」

    学生/研修生の主な所属国:日本国

    学生/研修生のその他の所属国:アメリカ、イギリス、ドイツ、オーストラリア、中国、韓国、フィリピン、タイ、インドネシア、スリランカ

外国人研究者等の受け入れ状況

  • Oxford University

    受入れ期間: 2022年12月 - 2023年1月   (期間):1ヶ月以上

    国籍:グレートブリテン・北アイルランド連合王国(英国)

  • Columbia University

    受入れ期間: 2018年11月   (期間):2週間未満

    国籍:アメリカ合衆国

    専業主体:学内資金

  • New York University

    受入れ期間: 2018年11月   (期間):2週間未満

    国籍:ロシア連邦

    専業主体:学内資金

  • Ohio State University

    受入れ期間: 2017年8月 - 2018年1月   (期間):1ヶ月以上

    国籍:アメリカ合衆国

    専業主体:学内資金

  • Monash University

    受入れ期間: 2017年1月   (期間):2週間未満

    国籍:オーストラリア連邦

    専業主体:学内資金

  • University of Pennsylvania

    受入れ期間: 2017年1月   (期間):2週間未満

    国籍:日本国

    専業主体:学内資金

  • Monash University

    受入れ期間: 2017年1月   (期間):2週間未満

    国籍:オーストラリア連邦

    専業主体:学内資金

▼全件表示

海外渡航歴

  • 2019年7月

    滞在国名1:中華人民共和国   滞在機関名1:上海交通大学

  • 2018年3月

    滞在国名1:中華人民共和国   滞在機関名1:北京外国語大学

    滞在機関名2:日本研究センター

  • 2016年8月 - 2017年7月

    滞在国名1:台湾   滞在機関名1:中央研究院 近代史研究所

  • 2015年3月

    滞在国名1:大韓民国   滞在機関名1:梨花女子大学

  • 2014年12月

    滞在国名1:オーストラリア連邦   滞在機関名1:Monash University

  • 2009年9月 - 2010年6月

    滞在国名1:アメリカ合衆国   滞在機関名1:Stanford University, Asia-Pacific Research Center

▼全件表示

学内運営に関わる各種委員・役職等

  • 2024年4月 - 2025年3月   研究院 講師再任審査委員会

  • 2024年4月 - 2025年3月   学府 入学考査準備・実施委員会

  • 2022年4月 - 2025年3月   全学 SHARE-Q International Advisory Group (SIAG)

  • 2021年4月 - 2025年3月   研究院 広報・情報化推進委員会

  • 2021年4月 - 2024年3月   全学 広告本部スポークスパーソン

  • 2020年4月 - 2024年3月   研究院 教育研究環境委員会

  • 2018年6月 - 2019年3月   センター アジア太平洋カレッジ運営委員

  • 2018年4月 - 2019年3月   全学 学生海外派遣(留学)選考委員会委員

  • 2015年5月 - 2016年3月   学府 国際コース運営検討ワーキンググループ

  • 2015年4月 - 2019年3月   学府 「統合的学際教育を基盤とする高度グローバル人材養成プロジェクト」運営委員・プロジェクト・マネージャー(グローバルネットワーク開発チーム)

  • 2015年4月 - 2016年3月   研究院 教育研究環境委員会

  • 2014年7月 - 2014年10月   学府 外国語入学試験検討ワーキンググループ

  • 2014年4月 - 2016年3月   全学 学生生活・修学相談委員会

  • 2014年1月 - 2018年3月   学府 概算要求特別経費プロジェクト運営委員会

  • 2013年11月 - 2013年12月   学府 外国語入学試験検討ワーキンググループ

  • 2013年10月 - 2016年3月   学府 広報・情報化推進委員会

  • 2013年10月 - 2016年3月   学府 歴史学拠点コース担当者

  • 2012年4月 - 2014年3月   学府 教務・学生委員会

  • 2012年4月 - 2013年3月   全学 全学教育歴史と文化科目代表者

  • 2011年4月 - 2012年3月   研究所 施設管理委員会

  • 2010年10月 - 2011年3月   学府 G30国際コースタスクフォース委員会

▼全件表示