2024/07/28 更新

お知らせ

 

写真a

ー ー
HALL ANDREW
HALL REED ANDREW
所属
比較社会文化研究院 文化空間部門 准教授
共創学部 共創学科(併任)
地球社会統合科学府 地球社会統合科学専攻(併任)
職名
准教授
連絡先
メールアドレス
電話番号
0928025602
プロフィール
研究活動: 日本植民地の歴史。特に 1)植民地朝鮮と傀儡国家「満洲国」の教育・言語政策。 2) 1960年代の日本の学生運動、特に九州大学の学生運動。 教育活動:地球社会統合科学府の一般コース(日本語)と国際コース(英語)の授業を教える。「日本近代史」、「Modern Japanese History」のゼミを教える。また、総合演習(言語・メディア・コミュニケーションコース)と「Introduction to Japanese History」を教える。学部生:共創学部の「歴史基礎論」「地域史」、基幹教育の「Intensive English: Global Issues LS」と「学術英語・テーマベース」を教える。 その他:2018ー2020年に地球社会統合科学府のグローバル推進室コーディネーターだった。地球社会統合科学府のフューチャーアジアプログラムと総合的学際教育を基盤とする高度グローバル人材養成プロジェクトを管理した。2022年4月から地球社会統合科学府の国際推進室長になった。
外部リンク

学位

  • ピッツバーグ大学 博士(史学)

経歴

  • University of North Texas, Lecturer, 2005-2010

研究テーマ・研究キーワード

  • 研究テーマ:1)日本帝国・植民地政策。特に満洲国と植民地朝鮮の教育・言語政策。 2)1960年代日本の学生運動、九州大学の学生運動

    研究キーワード:植民地、言語、教育、満洲国、朝鮮、学生運動、九州大学電算センターファントム墜落事故

    研究期間: 2010年3月 - 2034年3月

論文

  • Manchukuo School Textbooks and Identity Formation, 1932-1937 査読

    Andrew Hall

    ( 6 )   103 - 124   2022年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Japan's Education Policies in Korea in the 1910s: ‘Thankful and Obedient’ 査読 国際誌

    25 ( 1 )   115 - 145   2020年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    In the 1910s the Japanese colonial officials worked to legitimize their recently acquired rule of Korea through providing public elementary education, gradually expanding from an initially limited offering. Their public schools existed in tension with Korean-run private schools that the Japanese barely tolerated. There was also a tension within the Japanese camp over the proper curriculum for the public elementary schools. The Korean Education Ordinance of August 1911 was a compromise between Japanese officials in Korea, who generally favored a gradual approach to colonial rule, and Japanese educators and officials in Japan, who generally were optimistic about Japan’s ability to assimilate the Koreans through education. The paper expands our understanding of the process of drafting the ordinance, which resulted in an eclectic compromise between the two camps. The article goes on to examine the Japanese “National Language” and “Korean and Literary Sinitic” textbooks published by the government during the 1910s, and finds that this compromise resulted in messages of thankfulness and obedience, as well as messages of Japanese superiority and Korean backwardness. Finally, it reviews the Japanese attempts to control Korean-run private schools. This article explicates the creation and implementation of colonial education policy by examining internal and extremal documents published by the Korea Government-General and its employees, the textbooks the government published, and Japanese education journals.

    DOI: 10.1215/07311613-7932272

  • The Manchukuo education bureaucracy: Japanese New Education reformers and a clash of ideologies

    Andrew Reed Hall

    22   2016年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • First Steps towards Assimilation: Japanese-Run Education in Korea, 1905-1910 招待 査読 国際誌

    Andrew Reed Hall

    Acta Koreana   18 ( 2 )   357 - 391   2015年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • The Word is Mightier than the Throne: Bucking colonial education trends in Manchukuo 国際誌

    Andrew Reed Hall

    Journal of Asian Studies   68 ( 3 )   895 - 925   2009年8月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1017/S002191180999009X

  • “Ikutagawa”, “Shizuka”, “Nanoriso” (introductions and translations of three plays by Mori Ogai).

    2004年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

▼全件表示

書籍等出版物

  • The Path and the Gate: Short Fiction

    Andrew Hall, Robert Raleigh( 担当: 編集)

    Salt Lake City  2023年10月 

     詳細を見る

    担当ページ:Signature Books   記述言語:英語   著書種別:一般書・啓蒙書

    その他リンク: https://www.signaturebooks.com/books/p/the-path-and-the-gate

  • Education, Language, and the Intellectual Underpinnings of Modern Korea

    Andrew Hall and Leighanne Yuh, editors( 担当: 編集)

    Leiden  2022年12月 

     詳細を見る

    担当ページ:ISBN: 9789004515369, 9004515364 OCLC: 1351625811   記述言語:英語   著書種別:一般書・啓蒙書

    その他リンク: https://brill.com/edcollbook/title/61859

  • A Craving for Beauty: The Collected Writings of Maurine Whipple

    Veda Hale, Andrew Hall, Lynne Larson( 担当: 編集)

    Salt Lake City, Utah, United States  2020年10月 

     詳細を見る

    担当ページ:By Common Consent Press ISBN-13 ‏ : ‎ 978-1948218368 496 pages.   記述言語:英語   著書種別:一般書・啓蒙書

    その他リンク: https://www.amazon.com/Craving-Beauty-Collected-Writings-Maurine/dp/1948218364#customerReviews

  • 満州及び朝鮮教育史:国際的なアプローチ

    HALL ANDREW, 金 珽実( 担当: 編集)

    花書院  2016年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:一般書・啓蒙書

    A collection of recent scholarship on colonial education in Korea and Manchuria.

  • How to Survive and Thrive in Higher Education: Practical Lessons from the Kyushu University International Faculty.

    Andrew Reed Hall( 担当: 編集)

    Kyushu University  2014年3月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   著書種別:学術書

    How to Survive and Thrive in Higher Education: Practical Lessons from the Kyushu University International Faculty.

講演・口頭発表等

  • First steps towards assimilation: Japanese-run education in Korea, 1905-1910. 国際会議

    Andrew Reed Hall

    Association for Asian Studies  2014年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年3月

    記述言語:英語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    国名:アメリカ合衆国  

  • Education as National forming Scheme in Manchukuo

    Andrew Reed Hall

    2013年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年6月

    記述言語:英語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    国名:日本国  

  • Independence Gained and Lost: Japanese-produced textbooks in colonial Korea and Manchuria 国際会議

    Andrew Reed Hall

    Association for Asian Studies Conference  2006年4月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2006年4月

    国名:アメリカ合衆国  

  • The Development of a Puppet Ideology in Manchukuo 国際会議

    Andrew Reed Hall

    Southwest Conference on Asian Studies, AAS  2005年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2005年10月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:アメリカ合衆国  

  • The Word is Mightier than the Throne: Bucking colonial education trends in Manchukuo 国際会議

    Andrew Reed Hall

    Association for Asian Studies Conference  2005年4月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2005年4月

    国名:アメリカ合衆国  

  • Japanese Education Policies in Korea, 1910-1919: Obedience First, Loyalty Later 国際会議

    Andrew Reed Hall

    European Socieal Science History Conference  2016年4月 

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    国名:スペイン  

  • Japanese-run colonial education in Korea, 1919-1922 招待 国際会議

    Andrew Hall

    2023年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年5月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:台湾  

  • Colonial education: Research on Korea and Manchuria 招待 国際会議

    Andrew Hall

    2023年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年5月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:中華人民共和国  

  • 満洲国の教育研究を進める方法 招待

    日本植民地教育史研究会  2023年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Zoom   国名:日本国  

    第一資料の紹介: 日本の「満州」教育(関東州、満鉄)(1905-1932-1945) 満州・満州国資料集成 満州国の教育官僚, 教員の回想録、オーラルヒストリー 満州国の教育雑誌 満州国の教科書 提案

  • 満洲国の言語教科書とアイデンティティ形成 招待

    新世紀人文学研究会  2022年4月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年4月 - 2022年6月

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    国名:日本国  

  • 「建国教育」と満洲国の教育官僚:官僚機構、教育者の経歴、「建国教育」の課題

    日本植民地教育史研究会  2022年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年3月

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    国名:日本国  

  • Japanese Mormons and the “Common Japanese-Israel Ancestor Theory”: A history of the idea and a survey of current beliefs 国際会議

    2021年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年6月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Park City, Utah   国名:アメリカ合衆国  

  • Japanese Education Policies in Korea in the 1910s: Discrimination over Assimilation 国際会議

    Andrew Hall

    International Conference on Education and Language in Korea, 1875-1950  2017年2月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年6月

    記述言語:英語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    国名:日本国  

  • 對言語的信仰:在「滿洲國」反逆帝國的傾向 国際会議

    台湾、朝鮮から帝国〈日本〉を考える  2010年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年11月

    記述言語:英語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    開催地:成功大學   国名:台湾  

    Japanese within the Manchukuo education bureaucracy stood out from their contemporaries in other Japanese colonies in their opposition to including militaristic and Japanese emperor-centered materials in the schools. As late as 1943, they published textbooks that focused on the students’ daily lives rather than on encouraging respect for the military or reverence for the Japanese imperial family. Here, the author discusses how the congruence of an attempt by Manchukuo authorities at gaining authenticity and the progressive background of leading Japanese educators in the region brought about an education system that was unlike any other in the Japanese empire. Using Manchukuo textbooks, education journals, and postwar memoirs, the author examines a school of thought among Japanese colonial language educators, referred to as “reform optimists,” who held that whole language education could solve the contradiction between Manchukuo’s stated ideal of ethnic equality and the reality of Japanese domination.

  • 言霊への信仰:「満州国」で帝国傾向に逆らう

    日本植民地教育史研究会  2010年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年6月

    開催地:こども教育宝仙大学   国名:日本国  

  • Liberal Education and Absolutism in Manchukuo Textbooks

    Andrew Reed Hall

    2003年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2003年3月

    国名:日本国  

  • Japanese Educational Objectives in Manchuria, 1905-1931 国際会議

    Andrew Hall

    Association for Asian Studies, Mid-Atlantic Region Conference  1993年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 1993年10月

    国名:アメリカ合衆国  

▼全件表示

MISC

所属学協会

  • The Association for Asian Studies

  • 日本植民地教育史研究会

学術貢献活動

  • 学術論文等の審査

    役割:査読

    2023年

     詳細を見る

    種別:査読等 

    外国語雑誌 査読論文数:2

  • International Journal of Korean History 国際学術貢献

    役割:査読

    2022年1月 - 2025年6月

     詳細を見る

    種別:学会・研究会等 

  • 学術論文等の審査

    役割:査読

    2022年

     詳細を見る

    種別:査読等 

    外国語雑誌 査読論文数:1

  • 学術論文等の審査

    役割:査読

    2020年

     詳細を見る

    種別:査読等 

    外国語雑誌 査読論文数:1

    日本語雑誌 査読論文数:1

  • 学術論文等の審査

    役割:査読

    2019年

     詳細を見る

    種別:査読等 

    外国語雑誌 査読論文数:1

    日本語雑誌 査読論文数:1

  • 学術論文等の審査

    役割:査読

    2017年

     詳細を見る

    種別:査読等 

    外国語雑誌 査読論文数:1

  • 学術論文等の審査

    役割:査読

    2016年

     詳細を見る

    種別:査読等 

    外国語雑誌 査読論文数:1

  • Dialogue: A Journal of Mormon Thought 国際学術貢献

    2015年9月 - 2025年12月

     詳細を見る

    種別:学会・研究会等 

▼全件表示

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • Excavating Colonial Education in Manchukuo: Education journals, 1932-1945

    研究課題/領域番号:23K00882  2023年 - 2025年

    Japan Society for the Promotion of Science  Grants-in-Aid for Scientific Research  Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

  • Center for Latter-day Saint Arts Project Grant For research leading to the publication of "A Craving for Beauty: The Collected Works of Maurine Whipple"

    2018年

      詳細を見る

    資金種別:寄附金

  • International Conference on Education and Language in Korea, 1875-1950

    2017年

      詳細を見る

    資金種別:寄附金

  • International Conference on Education and Language in Korea, 1875-1950 国際共著

    2016年7月 - 2017年3月

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    I organised a conference called "International Conference on Education and Language in Korea, 1875-1950", held in Fukuoka on February 25-26, 2017. It featured 13 scholars, from Japan, Korea, Canada, and the United States. I am also editing a book, which will be published by Brill in 2019, based on the papers given at the conference, called "Education, Language, and the Intellectual Underpinnings of Modern Korea, 1875-1945"

  • 国際ワークショップ: 「李氏朝鮮末期 日本植民地期における教育と言語」 “History of education and language in late Chosôn and Colonial-era Korea International Workshop” 国際共著

    2016年2月

    Kyushu University, 平成27年度九州大学教育研究プログラム・研究拠点形成プロジェクト(P&P) 

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

  • 2016年2月李氏朝鮮末期 日本植民地期における教育と言語国際ワークショプ

    2015年 - 2016年

    九州大学P&P特別枠(Ⅲ:人文・社会科学分野の研究交流奨励)

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:学内資金・基金等

  • 九州大学教育研究プログラム・研究拠点形成プロジェクト(P&P) 「知の加工学」

    2011年4月 - 2013年3月

    九州大学 

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

  • 帝国「日本」による被支配民族教育の比較研究

    2008年4月 - 2010年4月

    科研(日本文科省) 

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    基本的に朝鮮・台湾・南洋など各地域研究の形で進行してきた植民地教育研究の枠組みを変え、研究協力体制を簡便に構築できるネットワークを形成することが目的である。

    いわゆる「外地」と呼ばれた地域の実地調査を進め、コリアン・ディアスポラを巡る問題を教育史を通して糾明し、さらに、各地域の研究者が一同に会する研究会を開催したり、世界韓国学研究コンソーシアム(UCLA、SOAS、ソウル大学校、北京大学、ハーバード大学、オーストラリア国立大学などで組織)を活用することで研究のネットワーク化を進めた。

▼全件表示

教育活動概要

  • 地球社会統合科学府の国際コースの担当教師である。学府の大学院生の「日本文化論」(近代史、日本語)と「Modern Japanese History」(英語)ゼミも教える。また総合演習「日本史学」、「東アジア近代史領域横断ゼミ」に参加する。また、国際コースの基幹教育学生(工学部・農学部)に日本史のゼミを英語で教える。基幹教育の基幹教育ゼミと課題協学を教える。共創学部の「歴史基礎論 」と「地域史」を教える。共創学部のチューターとプロジェクト指導教員である。

担当授業科目

  • 学術英語:テーマベース

    2023年10月 - 2024年3月   後期

  • 歴史基礎論

    2023年10月 - 2023年12月   秋学期

  • 地域史

    2023年6月 - 2023年8月   夏学期

  • 総合演習(言語・メディア・コミュニケーションコース)

    2023年4月 - 2024年3月   通年

  • Modern Japanese History

    2023年4月 - 2024年3月   通年

  • 近代日本研究論

    2023年4月 - 2024年3月   通年

  • Intensive English: Global Issues LS1

    2023年4月 - 2023年9月   前期

  • 地域史

    2022年6月 - 2022年8月   夏学期

  • Modern Japanese History

    2022年4月 - 2023年3月   通年

  • 総合演習(言語・メディア・コミュニケーションコース)

    2022年4月 - 2023年3月   通年

  • 近代日本研究論

    2022年4月 - 2023年3月   通年

  • Intensive English: Global Issues LS1

    2022年4月 - 2022年9月   前期

  • 歴史基礎論

    2022年4月 - 2022年6月   春学期

  • Introduction to Japanese History

    2021年10月 - 2022年3月   後期

  • 歴史基礎論

    2021年10月 - 2021年12月   秋学期

  • 地域史

    2021年6月 - 2021年8月   夏学期

  • Modern Japanese History

    2021年4月 - 2022年3月   通年

  • 近代日本研究論

    2021年4月 - 2022年3月   通年

  • 共創プロジェクト

    2021年4月 - 2021年9月   前期

  • 歴史基礎論

    2021年4月 - 2021年6月   春学期

  • 近代日本・植民地研究論

    2020年10月 - 2021年3月   後期

  • Integrated Seminar (History Core Division Course) D

    2020年10月 - 2021年3月   後期

  • Modern Japanese History

    2020年10月 - 2021年3月   後期

  • 歴史基礎論

    2020年10月 - 2020年12月   秋学期

  • 地域史

    2020年6月 - 2020年8月   夏学期

  • 基幹教育セミナー

    2020年6月 - 2020年8月   夏学期

  • 総合演習B

    2020年4月 - 2021年3月   通年

  • 近代日本・植民地研究論

    2020年4月 - 2020年9月   前期

  • Integrated Seminar (History Core Division Course) D

    2020年4月 - 2020年9月   前期

  • Modern Japanese History

    2020年4月 - 2020年9月   前期

  • 歴史基礎論

    2020年4月 - 2020年6月   春学期

  • Introduction to Japanese History

    2019年10月 - 2020年3月   後期

  • Integrated Seminar (History Core Division Course) D

    2019年10月 - 2020年3月   後期

  • 近代日本・植民地研究論

    2019年10月 - 2020年3月   後期

  • 近代日本・植民地研究論

    2019年10月 - 2020年3月   後期

  • Modern Japanese History

    2019年10月 - 2020年3月   後期

  • 歴史基礎論

    2019年10月 - 2019年12月   秋学期

  • 基幹教育セミナー

    2019年6月 - 2019年8月   夏学期

  • 総合演習B

    2019年4月 - 2020年3月   通年

  • 近代日本・植民地研究論

    2019年4月 - 2019年9月   前期

  • Modern Japanese History

    2019年4月 - 2019年9月   前期

  • Integrated Seminar (History Core Division Course) D

    2019年4月 - 2019年9月   前期

  • 歴史基礎論

    2019年4月 - 2019年6月   春学期

  • 課題協学

    2018年10月 - 2019年3月   後期

  • Introduction to Japanese History

    2018年10月 - 2019年3月   後期

  • 近代日本史・植民地研究論

    2018年4月 - 2019年3月   通年

  • Modern Japanese History

    2018年4月 - 2019年3月   通年

  • 歴史学拠点コースD

    2018年4月 - 2019年3月   通年

  • 総合演習B

    2018年4月 - 2019年3月   通年

  • 課題協学

    2017年10月 - 2018年3月   後期

  • Introduction to Japanese History

    2017年10月 - 2018年3月   後期

  • 近代日本史・植民地研究論

    2017年4月 - 2018年3月   通年

  • Modern Japanese History

    2017年4月 - 2018年3月   通年

  • 歴史学拠点コースD

    2017年4月 - 2018年3月   通年

  • 総合演習B

    2017年4月 - 2018年3月   通年

  • 課題協学

    2016年10月 - 2017年3月   後期

  • 近代日本史・植民地研究論

    2016年4月 - 2017年3月   通年

  • Modern Japanese History

    2016年4月 - 2017年3月   通年

  • 歴史学拠点コースD

    2016年4月 - 2017年3月   通年

  • 総合演習B

    2016年4月 - 2017年3月   通年

  • Introduction to Japanese History

    2016年4月 - 2016年9月   前期

  • 近代日本史・植民地研究論

    2015年4月 - 2016年3月   通年

  • Modern Japanese History

    2015年4月 - 2016年3月   通年

  • 歴史学拠点コースD

    2015年4月 - 2016年3月   通年

  • 総合演習B

    2015年4月 - 2016年3月   通年

  • 基幹教育セミナー

    2015年4月 - 2015年9月   前期

  • Introduction to Japanese History

    2015年4月 - 2015年9月   前期

  • Modern Japanese History

    2014年4月 - 2015年3月   通年

  • 近代日本史・植民地研究論

    2014年4月 - 2015年3月   通年

  • 総合演習B

    2014年4月 - 2015年3月   通年

  • 歴史学拠点コースD

    2014年4月 - 2015年3月   通年

  • 基幹教育セミナー

    2014年4月 - 2014年9月   前期

  • Introduction to Japanese History

    2014年4月 - 2014年9月   前期

  • 日本文化論

    2013年4月 - 2014年3月   通年

  • 知の加工学

    2013年4月 - 2014年3月   通年

  • 東アジア近代史領域横断ゼミ

    2013年4月 - 2014年3月   通年

  • 日本史学

    2013年4月 - 2014年3月   通年

  • Modern Japanese History

    2013年4月 - 2014年3月   通年

  • Introduction to Japanese History

    2013年4月 - 2013年9月   前期

  • Introduction to Japanese Culture and Society

    2012年10月 - 2013年3月   後期

  • 知の加工学

    2012年4月 - 2013年3月   通年

  • 東アジア近代史領域横断ゼミ

    2012年4月 - 2013年3月   通年

  • 日本史学

    2012年4月 - 2013年3月   通年

  • Modern Japanese History

    2012年4月 - 2013年3月   通年

  • 日本文化論

    2012年4月 - 2013年3月   通年

  • 知の加工学

    2011年4月 - 2012年3月   通年

  • 日本文化論

    2011年4月 - 2012年3月   通年

  • Introduction to Japanese Culture and Society

    2011年4月 - 2011年9月   前期

  • 日本文化論

    2010年4月 - 2011年3月   通年

▼全件表示

FD参加状況

  • 2021年9月   役割:企画   名称:Financial Planning in Japan: Medical systems, insurance, and loans

    主催組織:部局

  • 2018年5月   役割:パネリスト   名称:Kyushu University Faculty Development in English: Life and Pensions

    主催組織:全学

  • 2012年12月   役割:司会   名称:外国人教員から学ぶ「留学生への教授法」FD

    主催組織:全学

国際教育イベント等への参加状況等

  • 2017年2月

    The Academy of Korean Studies (韓国学中央研究院), Korean Studies Grant. 研究代表者. 3,548,650円. 2016年7月–2017年3月. 同助成金に基づき、上記のInternational Conference on Education and Language in Korea, 1875-1950の研究会を2017年2月25−26日に福岡にて開催し、オーガナイザーを務めた。報告者13名(日本、韓国、カナダ、アメリカから). 報告内容は Education and Language in Korea, 1875-1950として書籍化する予定.

    International Conference on Education and Language in Korea, 1875-1950

      詳細を見る

    開催国・都市名:Fukuoka, Japan

    参加者数:25

  • 2016年2月

    九州大学P&P特別枠(Ⅲ:人文・社会科学分野の研究交流奨励). 研究代表者. 700,000円. 2015年9月—2016年3月. 同助成金に基づき、上記の「2016年2月李氏朝鮮末期 日本植民地期における教育と言語国際ワークショプ」を開催し、オーガナイザーを務めた。報告者15名(日本、韓国、中国、カナダ、アメリカから).

    李氏朝鮮末期 日本植民地期における教育と言語国際ワークショプ

      詳細を見る

    開催国・都市名:Fukuoka, Japan

    参加者数:30

  • 2013年8月

    九州大学・釜山大学

    第四日韓海峡圏カレッジ 講演

      詳細を見る

    開催国・都市名:福岡

    参加者数:100

  • 2012年8月

    九州大学・釜山大学

    第三日韓海峡圏カレッジ 講演

      詳細を見る

    開催国・都市名:福岡

    参加者数:100

  • 2011年8月

    九州大学・釜山大学

    第二日韓海峡圏カレッジ 講演

      詳細を見る

    開催国・都市名:福岡

    参加者数:40

  • 2010年8月

    九州大学

    第1回日韓海峡圏カレッジ  講演

      詳細を見る

    開催国・都市名:福岡

    参加者数:40

▼全件表示

社会貢献・国際連携活動概要

  • 国際学会:「李氏朝鮮末期 植民地朝鮮における教育と言語ワークショプ」のオーガナイザー
    2016年2月20日
    九州大学、九州大学地球社会統合科学府, アジア太平洋未来研究センター
    伊都キャンパス 伊都ゲストハウス会議室
    15人参加者(日本、韓国、中国、アメリカ、イギリス、カナダから来た研究)、30人出席者

    2023年11月29日
    中国社会科学院日本研究所と九州大学の交流会を開催した。
    伊都ゲストハウス 多目的ホール

社会貢献活動

  • 「国際化社会における教育の在り方」 福岡県高等学校副校長・教頭協会研修会の講演

    福岡県公立高等学校副会長・教徒協会  リーセントホテル福岡  2011年10月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

メディア報道

  • 第164回芥川賞、いよいよ20日選考会 識者が描く展望は:アンドリュー・ホールさんと茶園梨加さんが対談 新聞・雑誌

    西日本新聞  2021年1月

     詳細を見る

    第164回芥川賞、いよいよ20日選考会 識者が描く展望は:アンドリュー・ホールさんと茶園梨加さんが対談

  • 満州国についてインタビューをしました。『偽満州国の真相』は2015年夏に放送されました。私は5分ぐらいの話が入りました。 テレビ・ラジオ番組

    中国吉林テレビ  2015年5月

     詳細を見る

    満州国についてインタビューをしました。『偽満州国の真相』は2015年夏に放送されました。私は5分ぐらいの話が入りました。

学内運営に関わる各種委員・役職等

  • 2024年2月 - 2025年3月   学部 共創学部 国際型入試部会長

  • 2022年4月 - 2025年3月   研究院 地球社会統合科学府 国際推進室長

  • 2020年9月 - 2022年3月   学部 English Brainstorming Working Group

  • 2019年10月 - 2022年3月   学府 比較社会文化研究院 学生委員会

  • 2018年4月 - 2021年3月   学府 九州大学地球社会統合科学府のグローバル推進室コーディネーター

  • 2017年4月 - 2025年3月   学部 共創学部入試委員会

  • 2016年7月 - 2025年3月   全学 Kyushu University SHARE International Faculty Advisory Group (SIAG)

  • 2011年8月 - 2014年3月   センター 国際教育センターFD委員会、会長

  • 2011年4月 - 2014年3月   センター 日韓海峡圏カレッジ運営委員会

  • 2010年10月 - 2011年10月   その他 G30国際コースタスクフォース委員会

▼全件表示