2024/07/28 更新

お知らせ

 

写真a

ハシヤ カズヒデ
橋彌 和秀
HASHIYA KAZUHIDE
所属
人間環境学研究院 人間科学部門 教授
教育学部 (併任)
人間環境学府 行動システム専攻(併任)
職名
教授
連絡先
メールアドレス
電話番号
0928025170
プロフィール
コミュニケーションの発達とその進化に関心を持っている。 本学着任後、乳幼児研究実施に不可欠な乳幼児とその保護者の方々に調査協力者として登録をいただく「赤ちゃん研究員」と名づけたボランティア制度を創設・運営してきた。この制度を基盤に、大学院生・学部生と共同で複数の研究プロジェクトを遂行中である。 並行して成人の「非言語」的なコミュニケーション行動の実験的分析もおこなっている。 また、他の研究機関との協力のもと、チンパンジーなどヒト以外の霊長類を対象とした実験研究もおこなっている。
ホームページ

学位

  • 博士(理学)

経歴

  • 京都大学大学院教育学研究科 助手 2000年4月より2003年3月まで

研究テーマ・研究キーワード

  • 研究テーマ:コミュニケーションの発達とその生物学的基盤

    研究キーワード:コミュニケーション 発達 進化

    研究期間: 2003年4月 - 2013年3月

  • 研究テーマ:コミュニケーションの発達とその生物学的基盤

    研究キーワード:コミュニケーション 発達 進化

    研究期間: 2003年4月 - 2009年3月

論文

  • Preverbal infants expect agents exhibiting counterintuitive capacities to gain access to contested resources. Scientific reports, 11(1), 1-10. 査読 国際誌

    Meng, X., Nakawake, Y., Hashiya, K., Burdett, E., Jong, J., & Whitehouse, H.

    Scientific reports   11 ( 1 )   1 - 10   2021年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • EVALUATION OF “CALCULATING” HELPERS BASED ON THIRD-PARTY OBSERVATION IN ADULTS AND CHILDREN. 査読 国際誌

    2019-A008.   2020年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    In the context of reciprocity, behaving cooperatively only when it enhances one’s reputation is a strategy that brings reputational benefits at minimal cost; however, if other members of society notice an individual employing such a strategy, any accumulated positive reputation may be negated. The present study addresses the development of this social judgement by examining how preschoolers and adults evaluate agents with or without reputational management. We presented Public-only Helpers (cooperative only when they were seen) with Private-only Helpers (cooperative only when they were not seen) or Unconditional Non-Helpers (never cooperative regardless of being seen). Results showed that children less preferred Public-only Helpers presented with Private-only Helpers than with Unconditional Non-Helpers. Adults avoided Public-only Helpers irrespective of compared agents. Our findings indicate that although preschoolers’ evaluations of reputational management are not as salient as those of adults, they less prefer people who provide help to gain personal reputational benefits.

    DOI: https://doi.org/10.2117/psysoc.2019-A008

  • Space and rank: Infants expect agents in higher position to be socially dominant 査読 国際誌

    Xianwei Meng, Yo Nakawake, Hiroshi Nitta, Kazuhide Hashiya, Yusuke Moriguchi

    Proceedings of the Royal Society B: Biological Sciences   286 ( 1912 )   2019年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1098/rspb.2019.1674

  • Third-Party Attentional Relationships Affects Infants' Gaze Following: An Eye-Tracking Study. 査読 国際誌

    Kazuhide Hashiya, Xianwei Meng, Yusuke Uto

    Frontier Psycholgy   7   2017年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.3389/fpsyg.2016.02065

  • Understanding of others’ knowledge in French and Japanese children: A comparative study with a disambiguation task on 16–38-month-olds. 査読 国際誌

    37 ( 4 )   632 - 643   2014年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    In order to explain the cultural differences reported in the results of false-belief tasks, we attempted to verify the ‘task bias hypothesis’ suggested by certain studies (e.g. Tardif et al. (2004). Journal of Child Language, 31, 779–800; Rubio-Fernandez

    DOI: 10.1016/j.infbeh.2014.08.006

  • Pointing Behavior in Infants Reflects the Communication Partner’s Attentional and Knowledge States: A Possible Case of Spontaneous Informing. 査読 国際誌

    9 ( 9 )   2014年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1371/journal.pone.0107579

  • Development of reference assignment in children: a direct comparison to the performance of cognitive shift 査読 国際誌

    Taro Murakami, Kazuhide Hashiya

    Frontiers in Psychology   5 ( 523 )   2014年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.3389/fpsyg.2014.00523

  • Minocycline, a microglial inhibitor,reduces ‘honey trap’ risk in human economic exchange. 査読 国際誌

    3 ( 1653 )   2013年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 0.1038/srep01685

  • The gaze that grooms: Contribution of social factors to the evolution of primate eye Morphology 査読 国際誌

    Hiromi Kobayashi, Kazuhide Hashiya

    Evolution and Human Behavior   32   2011年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: DOI: 10.1016/j.evolhumbehav.2010.08.003

  • Preference for Consonant Music over Dissonant Music by an Infant Chimpanzee. 査読 国際誌

    Sugimoto, T., Kobayashi, H., Nobuyoshi, N., Kiriyama, Y, Takeshita, H., Nakamura, T. and Hashiya, K.

    Primates   51   2010年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: doi:10.1007/s10329-009-0160-3

  • A Non-Humanoid Robot in the "Uncanny Valley": Experimental Analysis of the Reaction to Behavioral Contingency in 2-3 Year Old Children. 査読 国際誌

    Yamamoto, K., Tanaka, S., Kobayashi, H., Kozima, H., & Hashiya, K.

    PLoS ONE   4 ( e6974 )   2009年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Detection of the relevant type of locomotion in infancy: Clowers versus Walkers. 査読 国際誌

    Sanefuji, W., Ohgami, H., Hashiya, K.

    Infant Behavior and Development   31   2008年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Self-face perception in 12-month-old infants: A study using the morphing technique 査読 国際誌

    #Nitta, H., @Hashiya, K.

    Infant Behavior and Development   62   2021年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.infbeh.2020.101479

    その他リンク: https://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S0163638320301077

  • Development in the interpretation of ambiguous referents in 3- and 5-year-olds 査読

    Taro Murakami, Kazuhide Hashiya

    Infant and Child Development   28 ( 5 )   2019年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1002/icd.2137

  • Overt congruent facial reaction to dynamic emotional expressions in 9–10-month-old infants. Infant Behavior and Development 査読 国際誌

    58   48 - 56   2018年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.infbeh.2018.12.002

  • Phonological loop affects children’s interpretations of explicit but not ambiguous questions Research on links between working memory and referent assignment 査読

    12 ( 10 )   2017年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Understanding the referent of other’s utterance by referring the contextual information helps in smooth communication. Although this pragmatic referential process can be observed even in infants, its underlying mechanism and relative abilities remain unclear. This study aimed to comprehend the background of the referential process by investigating whether the phonological loop affected the referent assignment. A total of 76 children (43 girls) aged 3–5 years participated in a reference assignment task in which an experimenter asked them to answer explicit (e.g., “What color is this?”) and ambiguous (e.g., “What about this?”) questions about colorful objects. The phonological loop capacity was measured by using the forward digit span task in which children were required to repeat the numbers as an experimenter uttered them. The results showed that the scores of the forward digit span task positively predicted correct response to explicit questions and part of the ambiguous questions. That is, the phonological loop capacity did not have effects on referent assignment in response to ambiguous questions that were asked after a topic shift of the explicit questions and thus required a backward reference to the preceding explicit questions to detect the intent of the current ambiguous questions. These results suggest that although the phonological loop capacity could overtly enhance the storage of verbal information, it does not seem to directly contribute to the pragmatic referential process, which might require further social cognitive processes.

    DOI: 10.1371/journal.pone.0187368

  • Minocycline Modulates Human Social Decision-Making: Possible Impact of Microglia on Personality-Oriented Social Behaviors. 査読 国際誌

    Kato, A.T., Watabe, M., Tsuboi, S., Ishikawa, K., Hashiya, K., Monji, A., Utsumi, H., Kanba, S.

    PLoS ONE   2012年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • The game theories of "Walden" and "Metropolis" 査読 国際誌

    Kazuhdie Hashiya

    Journal of Asian Urbanism   4   2011年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • ヒトの白目とその意味とは? 招待

    小林洋美 橋彌和秀

    2007年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Development of preference for baby faces across species in humans (Homo Sapiens). 査読 国際誌

    Sanefuji, W., Ohgami, H., & Hashiya, K.

    Journal of Ethology   2007年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Preference for peers in infancy 査読 国際誌

    Sanefuji, W., Ohgami, H., & Hashiya, K.

    Infant Behavior and Development   2006年10月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Preference for the relevant ty pe of locomotion in infancy 招待 査読

    Sanefuji, W., Ohgami, H., & Hashiya, K.

    2006年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Visual orienting occurs asymmetrically in horizontal vs. vertical planes. 査読 国際誌

    Nomura, M., Katahata, M. & Hashiya, K.

    Psychologia   48 ( 3 )   205 - 217   2005年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.2117/psysoc.2005.205

  • Infants’ preference for infants and adults. 査読

    93 - 95   2005年7月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

  • Memory for Faces in Infants: A Comparison to the Memory for Objects. 査読 国際誌

    Morimoto, R. & Hashiya, K.

    182 - 186   2005年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

  • Emergence of the understanding of the other’s intention: re-enactment of intended acts from “failed-attemps” in 12- to 24-month olds. 査読 国際誌

    47 ( 1 )   10 - 17   2004年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.2117/psysoc.2004.10

  • Acquisition of auditory-visual intermodal matching-to-sample by a chimpanzee: comparison with visual-visual intramodal matching. 査読 国際誌

    Hashiya, K. & Kojima, S.

    Animal Cognition, 4   2001年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

▼全件表示

書籍等出版物

  • 思考の自然誌

    橋彌和秀( 担当: 単訳)

    勁草書房  2021年2月 

     詳細を見る

    担当ページ:320ページ   記述言語:日本語   著書種別:一般書・啓蒙書

  • ギャバガイ!: 「動物のことば」の先にあるもの

    橋彌 和秀

    勁草書房  2017年6月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:一般書・啓蒙書

  • 意図理解の発達. 認知心理学ハンドブック. 日本認知心理学会編. p344-345. 

    橋彌 和秀

    有斐閣.  2013年12月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:一般書・啓蒙書

  • 最新 心理学辞典. 平凡社編.(項目執筆) 笑い

    橋彌 和秀( 担当: 単著)

    平凡社  2013年5月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:一般書・啓蒙書

  • ヒトはなぜ協力するのか

    橋彌 和秀

    勁草書房  2013年4月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:一般書・啓蒙書

  • 最新 心理学辞典. 平凡社編.(項目執筆) 性差

    橋彌 和秀

    2013年4月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:一般書・啓蒙書

  • 発達心理学事典 (項目執筆) 新生児期・乳児期.

    橋彌 和秀

    丸善出版  2013年3月 

     詳細を見る

    担当ページ:日本発達心理学会編. p412-413.   記述言語:日本語   著書種別:一般書・啓蒙書

  • 意図性帰属の勾配―他者に意図性を帰属することの起源.木村大治, 中村美知夫,高梨克也編 「インタラクションの境界と接続」.昭和堂.

    橋彌和秀( 担当: 共著)

    2010年3月 

     詳細を見る

    担当ページ:Pp.69-84.   記述言語:日本語   著書種別:学術書

  • 知覚からコミュニケーションへ

    橋彌和秀( 担当: 単著)

    ミネルヴァ書房  2008年12月 

     詳細を見る

    担当ページ:発達   記述言語:日本語   著書種別:学術書

  • 視聴覚統合の発達

    橋彌和秀・和田有史( 担当: 共著)

    2008年3月 

     詳細を見る

    担当ページ:山口真美・金沢創編 「知覚・認知の発達心理学入門―実験で探る乳児の認識世界」 北大路書房   記述言語:日本語   著書種別:学術書

  • 発達の進化―有能性の先にあるもの―

    橋彌和秀( 担当: 共著)

    朝倉書店  2007年6月 

     詳細を見る

    担当ページ:南徹弘編 朝倉心理学講座3 「発達心理学」   記述言語:日本語   著書種別:一般書・啓蒙書

  • コミュニケーション装置としての目の進化:グルーミングする視線.

    小林洋美・橋彌和秀( 担当: 共著)

    東京大学出版会  2006年6月 

     詳細を見る

    担当ページ:遠藤利彦編「読む目・読まれる目」   記述言語:日本語   著書種別:一般書・啓蒙書

  • Hearing and auditory-visual intermodal recognition in the chimpanzee.

    Hashiya, K. Kojima, S.( 担当: 共著)

    Springer Verlag.  2001年4月 

     詳細を見る

    担当ページ:In: T. Matsuzawa (Ed.), Primate foundation of human cognition and behavior. p.155-189.   記述言語:英語   著書種別:学術書

  • 教育の起源を探る―進化と文化の視点から―

    安藤寿康(編集),@橋彌和秀( 担当: 編集)

    ちとせプレス  2023年3月 

     詳細を見る

    担当ページ:第4章「教える」と「教わる」のあいだ pp.43-63   記述言語:日本語   著書種別:学術書

  • 飛ばないトカゲ ようこそ!サイエンスの「森」へ

    @小林洋美, @橋彌和秀( 担当: 編集)

    東京大学出版会  2022年2月 

     詳細を見る

    担当ページ:解説エッセイができるまで(pp.205-208)   記述言語:日本語   著書種別:一般書・啓蒙書

  • 進化でわかる人間行動の事典

    小田亮 ・橋彌和秀 ・大坪庸介 ・平石界 (編集)( 担当: 編集)

    朝倉書店  2021年6月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:学術書

  • 心の理論––第2世代の研究へ (第3章)まなざしの進化と発達.

    橋彌 和秀, 子安増生, 郷式徹( 担当: 共著)

    新曜社  2016年3月 

     詳細を見る

    担当ページ:pp.27-38   記述言語:日本語   著書種別:学術書

  • 動物と出会うⅡ心と社会の生成 (第5章)こころというセオリー:あるいは,Theory of Mind ふたたび

    橋彌 和秀, 木村 大治( 担当: 共著)

    ナカニシヤ出版  2015年3月 

     詳細を見る

    担当ページ:pp77-83   記述言語:日本語   著書種別:学術書

▼全件表示

講演・口頭発表等

  • Development of Distribution Behavior: 5 to 8 Year Olds Do Not Consider the Recipient's Consumption History, While Adults Do. 国際会議

    BCCCD24 Budapest CEU Conference on Cognitive Development  2024年1月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年5月

    記述言語:英語  

    国名:日本国  

  • 「こころ」という概念を「個体レベルでの社会的情報の圧縮システム」として考える 招待

    @橋彌和秀

    社会性の起原と進化 第13回定例研究会:社会性の起原と進化  2022年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年5月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Zoom および 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所 AA研304室   国名:日本国  

  • 発達から見た一人称的共感と三人称的共感:統合的視点の探索

    橋彌 和秀

    新学術領域研究「共感性の進化・神経基盤」第4回領域会議  2017年1月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年1月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:慶應大学(東京都港区)   国名:日本国  

  • Developmental origin of involuntary facial mimicry: studies of infants, and children with/without ASD. 国際会議

    Kazuhide Hashiya, Toshikazu Hasegawa, Yusuke Uto, Xianwei Meng, Hiromi Kobayashi, Kouki Maeyama, Hiroshi Osanai, Kouichirou Hakarino, Yoshikuni Tojyo, Atsuko Saito

    2017 Budapest CEU Conference on Cognitive Development  2017年1月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年1月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:ハンガリー共和国  

  • The developmental change of moral judgment for the case of collective action. 国際会議

    Kazuhide Hashiya, Xianwei Meng, Katsuhiko Ishikawa

    31st International Congress of Psychology  2016年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年7月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • Involuntary facial mimicry in ASD / TD children: an EMG study with static / morphing facial stimuli. 国際会議

    Kazuhide Hashiya

    31st International Congress of Psychology  2016年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年7月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • Possible factors forming in-group preference in 3-4 year old children: through the looking preference studies. 国際会議

    Kazuhide Hashiya, Kouki Maeyama

    31st International Congress of Psychology  2016年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年7月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • Communication Goes Multimodal: Effect of Different Interjections on Intention Inference of the Interaction in Visual Modality. 国際会議

    Kazuhide Hashiya, Yusuke Uto, Mito Maruta

    31st International Congress of Psychology  2016年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年7月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • Cross-linguistic comparison of interpretation of ambiguous utterances in Japanese and Chinese children. 国際会議

    Kazuhide Hashiya, Xianwei Meng, Taro Murakami

    31st International Congress of Psychology  2016年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年7月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • Expectations about third- party joint interactions in infancy. 国際会議

    Kazuhide Hashiya, Xianwei Meng, Yueuke Uto

    31st International Congress of Psychology  2016年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年7月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • Developmental and evolutionary origins of empathetic systems

    Kazuhide Hashiya

    "Theory of mind" as a gatekeeper:Symposium  2016年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年7月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • 「わたしたち」は「わたし」の先にあるのか?「われわれからわたし、わたしからわれわれ−われわれ感の起源の学際的研究−」

    橋彌 和秀

    日本赤ちゃん学会第16回学術集会  2016年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年5月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:同志社大学(京都府京都市)   国名:日本国  

  • 他者同士のやりとりを乳児はどのように見ているかー乳児の注視パターンに注目してー

    橋彌 和秀, 宇土 裕亮, 孟 憲巍

    日本赤ちゃん学会第16回学術集会  2016年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年5月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:同志社大学   国名:日本国  

  • "因果応報"的ストーリーへの期待とその発達

    橋彌 和秀, 山手 秋穂, 若藤 礼子

    日本赤ちゃん学会第16回学術集会  2016年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年5月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:同志社大学   国名:日本国  

  • 幼児にとっての「内集団」:3,4歳児の二者間の競合場面に対する注視行動の分析から

    橋彌 和秀, 前山 航暉

    日本赤ちゃん学会第16回学術集会  2016年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年5月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:同志社大学   国名:日本国  

  • 他者への意図帰属に感嘆詞が及ぼす効果とその発達

    橋彌 和秀, 宇土 裕亮

    日本赤ちゃん学会第16回学術集会  2016年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年5月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:同志社大学   国名:日本国  

  • 「わたしたち」は「わたし」の先にあるのか?, 「われわれからわたし、わたしからわれわれ−われわれ感の起源の学際的研究−」

    橋彌 和秀

    日本赤ちゃん学会第16回学術集会  2016年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年5月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:同志社大学   国名:日本国  

  • 0-1歳児における他者間のインタラクションに関する期待

    橋彌 和秀, 宇土 裕亮, 孟 憲巍

    日本発達心理学会第27回大会  2016年4月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年4月 - 2016年5月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:北海道大学   国名:日本国  

  • 幼児における他者の感嘆詞にもとづいた意図推論の発達

    橋彌 和秀, 宇土 裕亮, 丸田 弥音

    日本発達心理学会第27回大会  2016年4月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年4月 - 2016年5月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:北海道大学   国名:日本国  

  • ASD児・TD児における動画および静止画に対する「自動的」表情模倣

    橋彌 和秀, 宇土 裕亮, 孟 憲巍, 前山 航輝, 小林 洋美, 長内 博雄, 計野 浩一郎, 東條 吉邦, 斎藤 慈子, 長谷川 寿一

    日本発達心理学会第27回大会  2016年4月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年4月 - 2016年5月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:北海道大学   国名:日本国  

  • 何をもって「幸福な結婚」と判断するかという時間枠の問題: 「子育ての会話分析」 招待

    橋彌 和秀

    EMCA研究会2015  2016年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年3月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:関西学院大学   国名:日本国  

  • 0-1歳児における他者間のインタラクションに関する期待

    橋彌 和秀, 孟 憲巍

    新学術領域研究「共感生の進化・神経基盤」第3回領域会議  2016年1月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年1月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京大学   国名:日本国  

  • エージェント相互作用場面における意図帰属に間投詞が及ぼす影響

    橋彌 和秀, 宇土 裕亮

    新学術領域研究「共感生の進化・神経基盤」第3回領域会議  2016年1月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年1月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京大学   国名:日本国  

  • 視覚モダリティが関わる意図推論における感嘆詞の影響

    橋彌 和秀, 宇土 裕亮, 丸田 弥音

    ヒューマンコミュニケーション基礎研究会 (HCS)研究会  2016年1月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年1月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:奈良市やまと会議室   国名:日本国  

  • 幼児における指示対象付与能力の言語間比較 −中国語話者幼児は「これは?」をどのように解釈するか?−

    橋彌 和秀, 孟 憲巍, 村上 太郎

    日本心理学会第79回大会  2015年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:名古屋国際会議場   国名:日本国  

  • 幼児における意図推論の内容に参与者間の関係性が及ぼす影響

    橋彌 和秀, 宇土 裕亮

    日本心理学会第79回大会  2015年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:名古屋国際会議場   国名:日本国  

  • 他者の喜び/怒り/悲しみ表情に対する0-1歳児の自発的表情模倣

    橋彌 和秀, 丸田 弥音, 前山 航暉

    日本赤ちゃん学会第15回学術集会  2015年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年6月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:かがわ国際会議場   国名:日本国  

  • 幼児における意図推論の内容に行為者間の関係性が及ぼす影響

    橋彌 和秀, 宇土 裕亮

    日本赤ちゃん学会第15回学術集会  2015年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年6月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:かがわ国際会議場   国名:日本国  

  • Pointing behavior in infants reflects the communication partners attentional and knowledge states: A possible case of spontaneous informing. 国際会議

    Kazuhide Hashiya, Xianwei Meng

    9th Annual Conference on the Evolutionary Behavioral Sciences  2015年4月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年4月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:アメリカ合衆国  

  • 共感のなりたち・同情のなりたち 共感性の構成論的基盤を探る

    橋彌 和秀

    第26回発達心理学会  2015年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京大学本郷キャンパス   国名:日本国  

  • 実験心理学ワークショップ2015

    橋彌 和秀

    第26回発達心理学会  2015年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年3月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:東京大学本郷キャンパス   国名:日本国  

  • Pointing Behavior in Infants Reflects the Communication Partner’s Attentional and Knowledge States: A Possible Case of Spontaneous Informing

    橋彌 和秀, 孟 憲巍

    第26回発達心理学会  2015年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京大学本郷キャンパス   国名:日本国  

  • 発達障害を有する幼児における曖昧な指示対象の同定 指示対象付与、誤信念課題との関連からみる語用論的コミュニケーション

    橋彌 和秀, 村上 太郎

    第26回発達心理学会  2015年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京大学本郷キャンパス   国名:日本国  

  • Facial mimicry in response to dynamic facial expressions in infancy

    2015年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • 共感というこころのシステムへのアプローチ.

    橋彌 和秀

    平成26年度日本生理人類学会研究奨励発表会(九州地区)  2015年2月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年2月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:九州大学大橋キャンパス   国名:日本国  

  • 実はいい人」が好き? -幼児期における他者の属性評価と目撃状況との相互作用-

    橋彌 和秀, 岸本 励季

    新学術領域研究「共感性の進化・神経基盤」第2回領域会議  2015年1月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年1月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東大寺総合文化センター   国名:日本国  

  • Pointing behavior in infants reflects the communication partners attentional and knowledge states: A possible case of spontaneous informing. 国際会議

    Kazuhide Hashiya, Xianwei Meng

    Budapest CEU Conference on Cognitive Development  2015年1月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年1月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:ハンガリー共和国  

  • Facial mimicry in response to facial expressions in infancy.

    2014年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • 自他を混同するシステムとしての共感:一人称複数形"We"使用の発達を手掛かりとして.

    橋彌 和秀

    日本人間行動進化学会第7回大会  2014年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:神戸大学   国名:日本国  

  • 15-month-old infants spontaneously inform the "New one" for the other. 国際会議

    Kazuhide Hashiya, Xianwei Meng

    International Conference on Infant Studies  2014年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年7月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:ドイツ連邦共和国  

  • Understanding of other's knowledge in French and Japanese 16-38 month-olds : a new task of disambiguation in speech acts. 国際会議

    Kazuhide Hashiya, Hiroko Norimatsu, Raoul Blin, Christine Sorsana, Hiromi Kobayashi

    Budapest CEU Conference on Cognitive Development  2014年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年7月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:ドイツ連邦共和国  

  • 「要求に沿わない結果」に対する乳児の意図帰属に行為者間の関係が及ぼす影響

    橋彌 和秀, 宇土 裕亮, 長江 侑紀, 浦田 恭子

    日本赤ちゃん学会第14回学術集会  2014年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年6月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:日本女子大学   国名:日本国  

  • まなざしの進化論

    橋彌 和秀

    2014年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年6月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:白石保養院   国名:日本国  

  • Informing the other about a "new" object based on shared experience

    2014年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年6月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • 共感―「こころの理論」―"Theory of Mind".

    橋彌 和秀

    コミュニケーションの自然誌研究会  2014年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年5月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:京都大学   国名:日本国  

  • "Theory of Mind"は「心の理論」か?」

    橋彌 和秀

    幼児言語発達研究会  2014年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年5月

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    開催地:京都女子大学   国名:日本国  

  • Discussion on draft concept document : comments from cognitive science. 国際会議

    Kazuhide Hashiya

    MEXT Program for Leading Graduaate Schools Kyushu University Graduate Education and Research Training Program in Decision Science for a Sustainable Society  2014年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年3月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • 乳幼児期における他者の認知環境を踏まえたうえでの情報提供

    橋彌 和秀, 孟 憲巍

    ヒューマンコミュニケーション基礎研究会  2014年2月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年2月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:鹿児島大学   国名:日本国  

  • 曖昧発話に対する語用論的解釈の発達過程 ~ 幼児期から学齢期における指示対象付与方略の検討 ~

    橋彌 和秀, 村上太郎

    ヒューマンコミュニケーション基礎研究会  2014年2月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年2月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:鹿児島大学   国名:日本国  

  • 視覚・言語刺激の提示の時間差・タイミングが記銘成績に与える影響

    橋彌 和秀, 秋吉 由佳

    ヒューマンコミュニケーション基礎研究会  2014年2月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年2月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:鹿児島大学   国名:日本国  

  • Infants use pointing to inform the New One for the other

    2014年1月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年1月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • コミュニケーションにおける道徳的判断の発達 接触原理からの検討 

    橋彌 和秀

    日本赤ちゃん学会第13回学術集会  2013年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年5月

    記述言語:日本語  

    開催地:アクロス福岡(九州大学)   国名:日本国  

  • 生育文化への適応過程としての色彩選好における性差の発達

    水野 麻亜沙・橋彌 和秀

    日本赤ちゃん学会第10回学術集会 2010年6月 東京大学 抄録集p13  2010年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年6月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京大学   国名:日本国  

  • Sex difference in preference for similar speech pattern in humans and iths adaptive function 国際会議

    Gen Sakurai, Kazuhide Hashiya

    Human Behavior and Evolution Society 20th. Annual Conference  2008年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年6月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

    その他リンク: http://beep.c.u-tokyo.ac.jp/~hbes2008/circular/HBES2008_abst.pdf

  • Spontaneous regulation of the synchlonized actions with humans by a chimpanzee 国際会議

    Hiromi Kobayashi, Noritomo Nobuyoshi, Yasushi Kiriyama, Kazuhide Hashiya

    Human Behavior and Evolution Society 20th. Annual Conference  2008年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年6月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

    その他リンク: http://beep.c.u-tokyo.ac.jp/~hbes2008/circular/HBES2008_abst.pdf

  • Typical development in the response to being imitated by others in childhood: A way to find "others' intention" 国際会議

    Kazuhide Hashiya, Hiromi Kobayashi

    Human Behavior and Evolution Society 20th. Annual Conference  2008年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年6月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

    その他リンク: http://beep.c.u-tokyo.ac.jp/~hbes2008/circular/HBES2008_abst.pdf

  • 方言の異同が対人魅力評価に及ぼす影響とその機能

    桜井玄 橋彌和秀

    日本動物行動学会  2007年10月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:京都大学   国名:日本国  

  • 後期乳幼児期における随伴性を伴わない自己認知に関する研究

    上野みちる, 横石紗季, Maryam Nikibimatin, 橋彌 和秀

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    国名:日本国  

  • 分配行動における方略の発達的変化:被分配者の消費履歴を3-8歳児は考慮しない(しかし成人は考慮する)

    @橋彌和秀, #小島風夏

    日本人間行動進化学会第16大会  2023年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年12月

    記述言語:日本語  

    開催地:大阪公立大学, 大阪府大阪市   国名:日本国  

  • 希少性と近接性:曖昧発話の解釈における相互作用

    @橋彌和秀 #岸本励季

    日本赤ちゃん学会第23回学術集会  2023年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年9月

    記述言語:日本語  

    開催地:千里ライフサイエンスセンター   国名:日本国  

  • マカクザルのヒト視線方向に反応するコミュニケーション行動と遺伝子多型

    横山 ちひろ, 武田 千穂, 川﨑 章弘, 松本 勇輝, 林 拓也, @橋彌 和秀, 孟 憲巍, @小林 洋美, 八鍬 聖, 井上-村山 美穂

    日本霊長類学会第39回大会  2023年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年7月

    記述言語:日本語  

    開催地:兵庫県   国名:日本国  

    ヒトを含む霊長類にとって他者の視線方向は重要な社会的情報源である。他者の視線方向に対する感受性は社会機能を反映するかもしれない。しかし、成体マカクサルのヒト視線方向に対する反応を、社会機能評価として用いた研究は少ない。本研究ではカニクイサル、アカゲザルのヒト視線方向に対する反応行動を検証すると同時に、脳内神経伝達物質およびミエリン鞘の構成成分に注目しその動態にかかわる遺伝子多型を調査した。観察された行動項目(移所運動、リップスマック、前方滞在、注視)のうち、コミュニケーション行動(リップスマック、注視)のみが視線方向に影響されていた。また視線方向に対する感受性には個体差があり、クラスター分析によって、低感受性、高感受性(消極的)、高感受性(積極的)の3群に分類されることがわかった。このようなマカクサルのヒト視線方向に対する感受性分類は、社会性の機能評価系として有用である。現在、神経伝達物質およびミエリン鞘の構成成分遺伝子多型調査から、脳機能多様性との関連解析をすすめている。

  • Reference assignment is dependent on temporal proximity and rarity bias. 国際会議

    #Kishimoto R, @Hashiya K

    BCCCD 2023  2023年1月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年1月 - 2023年4月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:ハンガリー共和国  

    その他リンク: https://www.bcccd.org/

  • The contingency symmetry bias as a foundation of word learning: Evidence from 8-mont-olds in a matching-to-sample task. 国際会議

    Imai M, Murai C, Ohba M, Hidaka S, Okada H, @Hashiya K.

    Proceedings of the 44th Annual Meeting of the Cognitive Science Society  2022年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年7月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:カナダ  

    その他リンク: https://cognitivesciencesociety.org/cogsci-2022/

  • こころの進化と発達 招待

    @橋彌 和秀

    玉川大学リベラルアーツ学部学際研究会  2021年2月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年2月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:オンライン   国名:日本国  

  • Development of self-face representation in 12-month-old infants: A study with the preferential looking paradigm using the morphing technique 国際会議

    #Nitta, H., @Hashiya, K.

    BCCCD20  2020年1月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年1月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:ハンガリー共和国  

  • 「こころ」と「こころの理論」:Theory of Mind概念に再接近する

    @橋彌和秀、@小林春美、大坪康介、森口祐介、狩野文浩、松井智子、木下孝司

    日本発達心理学会第30回大会  2019年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:早稲田大学(東京都新宿区)   国名:日本国  

  • かわいい」の進化と文化

    @橋彌和秀、齋藤慈子、川口ゆり、小原一馬、床呂郁哉、金沢創

    日本発達心理学会第30回大会  2019年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:早稲田大学(東京都新宿区)   国名:日本国  

  • ソフトウェアとしてのこころの進化 招待

    @橋彌和秀

    先導科学考究  2019年1月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年1月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:総合研究大学院大学(神奈川県三浦郡)   国名:日本国  

  • Speaker identification based on epistemic reasoning in children with/without ASD: a test with the “knowledge-based ventriloquism illusion” task 国際会議

    2019年1月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年1月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Budapest CEU   国名:ハンガリー共和国  

  • Catchers of the Lies:「わたしたち」にまつわる利他的/利己的な嘘のニュアンスがTD/ASD児者による資源配分に及ぼす影響

    小林洋美、新田博司、前山航暉、計野浩一郎、東條吉邦、長谷川壽一、橋彌和秀

    日本心理学会第82回大会  2018年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東北大学仙台国際センター(東京都宮城県仙台市)   国名:日本国  

  • “利他的”な嘘は許容されるのか?嘘の内容が信頼性評価に与える影響

    井上裕香子、清成透子、橋彌和秀

    日本心理学会第82回大会  2018年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東北大学仙台国際センター(東京都宮城県仙台市)   国名:日本国  

  • 宗教性と社会的優位性の初期発達

    中分遙、孟憲巍、Burdett E、Jong J、Whitehouse H、橋彌和秀

    日本心理学会第82回大会  2018年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東北大学仙台国際センター(東京都宮城県仙台市)   国名:日本国  

  • 教育の生物学的基盤―進化か文化かー 招待

    橋彌和秀

    日本教育心理学会第60回総会  2018年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:慶応義塾大学日吉キャンパス(神奈川県横浜市)   国名:日本国  

  • Reading mind / assuming mind in human communication: a developmental perspective. 国際会議

    2018年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年8月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:The University of Tokyo, Tokyo   国名:日本国  

  • 乳児の超自然的行為者に対する社会的評価

    中分遙、孟憲巍、橋彌和秀

    日本赤ちゃん学会第18回学術集会  2018年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年7月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京大学本郷キャンパス(東京都千代田区)   国名:日本国  

  • 距離判断におけるドラップラー効果手がかりの利用

    冨士直斗、土屋勝太、橋彌和秀

    日本赤ちゃん学会第18回学術集会  2018年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年7月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京大学本郷キャンパス(東京都千代田区)   国名:日本国  

  • 他者理解に基づく協力行動の初期発達―1歳半児の指差しと注視行動を指標としてー

    橋彌 和秀, 孟 憲巍

    日本発達心理学会第28回大会  2017年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:広島国際会議場(広島県広島市)   国名:日本国  

  • 「合う」を検出するこころの適応的意味, 会員企画ラウンドテーブル「「合う」ことの意味を考えるーリズム、発達、コミュニケーションの理解に向けてー」

    橋彌 和秀

    日本発達心理学会第28回大会  2017年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年3月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:JMSアステールプラザ(広島県広島市)   国名:日本国  

  • 「教え」と「教わる」のあいだ, 会員企画ラウンドテーブル「教え・教わるこころの起源を探るー情報伝達の発達に関する実験的考察ー

    橋彌 和秀

    日本発達心理学会第28回大会  2017年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年3月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:JMSアステールプラザ(広島県広島市)   国名:日本国  

  • 共感という心的バイアス:コミュニケーションの基盤としての機能を考える

    橋彌 和秀

    会話を通じた相互信頼感形成の共関心分析とコミュニケーション支援の研究(主催)  2017年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京大学(東京都文京区)   国名:日本国  

  • 1歳半児が示す自他の知識・知覚状態の差異への感受性 ―三人称的視点からの検討―

    橋彌 和秀, 孟 憲巍, 宇土 祐亮

    ヒューマンコミュニケーション基礎研究会  2017年1月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年1月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:なみきスクウェア(福岡県福岡市)   国名:日本国  

  • 認知的共感の初期発達:1歳半児が示す自他・他者間の心的状態の差異への感受性

    橋彌 和秀, 孟 憲巍

    新学術領域研究「共感性の進化・神経基盤」第4回領域会議  2017年1月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年1月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:慶應大学(東京都港区)   国名:日本国  

  • 他者の心的状態の手がかりとしての感嘆詞:成人および幼児の意図推論における感嘆詞の利用

    橋彌 和秀, 宇土 裕亮

    新学術領域研究「共感性の進化・神経基盤」第4回領域会議  2017年1月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年1月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:慶應大学(東京都港区)   国名:日本国  

  • Children avoid "calculated" helpers based on third-party observation: the "peeking" experiment. 国際会議

    Kazuhide Hashiya, Reiki Kishimoto

    2017 Budapest CEU Conference on Cognitive Development  2017年1月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年1月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:ハンガリー共和国  

  • 1歳半児が示す自他の知識・知覚状態の差異への感受性: 一人称および三人称的視点からの検討

    橋彌 和秀, 孟 憲巍

    日本人間行動進化学会第9回大会  2016年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年12月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:金沢市文化ホール(石川県金沢市)   国名:日本国  

  • ToM ability tested with the "disambiguation task" in French & Japanese children aged 16-38 months. 国際会議

    Kazuhide Hashiya, Hiromi Kobayashi, Hiroko Norimatsu, Raoul Blin, Christine Sorsana

    31st International Congress of Psychology  2016年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年7月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • Developmental changes of perceived cuteness in various species: from an altricial-precocial perspective. 国際会議

    Kazuhide Hashiya, Hiromi Kobayashi, Kouki Ikeda, Atsuko Saito

    31st International Congress of Psychology  2016年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年7月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • 幼児にとっての「内集団」:3,4歳児の二者間の競合場面に対する注視行動の分析から

    橋彌 和秀, 前山 航暉

    日本赤ちゃん学会第16回学術集会  2016年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年5月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:同志社大学(京都府京都市)   国名:日本国  

  • 他者への意図帰属に感嘆詞が及ぼす効果とその発達

    橋彌 和秀, 宇土 裕亮

    日本赤ちゃん学会第16回学術集会  2016年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年5月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:同志社大学(京都府京都市)   国名:日本国  

  • 他者同士のやりとりを乳児はどのように見ているかー乳児の注視パターンに注目してー

    橋彌 和秀, 宇土 裕亮

    日本赤ちゃん学会第16回学術集会  2016年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年5月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:同志社大学(京都府京都市)   国名:日本国  

  • "因果応報"的ストーリーへの期待とその発達

    橋彌 和秀, 山手 秋穂, 若藤 礼子

    日本赤ちゃん学会第16回学術集会  2016年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年5月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:同志社大学(京都府京都市)   国名:日本国  

  • ASD児・TD児における動画および静止画に対する「自動的」表情模倣

    橋彌 和秀, 宇土 裕亮, 前山 航輝, 孟 憲巍, 小林 洋美, 長内 博雄, 計野 浩一郎, 東條 吉邦, 斎藤 慈子, 長谷川 寿一

    日本発達心理学会第27回大会  2016年4月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年4月 - 2016年5月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:北海道大学(北海道札幌市)   国名:日本国  

  • 0-1歳児における他者間のインタラクションに関する期待

    橋彌 和秀, 宇土 裕亮, 孟 憲巍

    日本発達心理学会第27回大会  2016年4月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年4月 - 2016年5月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:北海道大学(北海道札幌市)   国名:日本国  

  • 幼児における他者の感嘆詞にもとづいた意図推論の発達

    橋彌 和秀, 宇土 裕亮, 丸田 弥音

    日本発達心理学会第27回大会  2016年4月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年4月 - 2016年5月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:北海道大学(北海道札幌市)   国名:日本国  

  • Communication, in Relation to Empathetic Systems

    Kazuhide Hashiya

    NEW PERSPECTIVES ON OSTENSIVE COMMUNICATION (Prof. Dan Sperber)  2016年4月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年4月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

▼全件表示

MISC

  • 赤ちゃんという不思議【せんせいは赤ちゃん12】

    @橋彌和秀

    西日本新聞10月24日版   2022年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 赤ちゃんという不思議【せんせいは赤ちゃん11】

    @橋彌和秀

    西日本新聞10月10日版   2022年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 赤ちゃんという不思議【せんせいは赤ちゃん10】

    @橋彌和秀

    西日本新聞9月26日版   2022年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 赤ちゃんという不思議【せんせいは赤ちゃん9】

    @橋彌和秀

    西日本新聞9月5日版   2022年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 赤ちゃんという不思議【せんせいは赤ちゃん8】

    @橋彌和秀

    西日本新聞8月22日版   2022年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 赤ちゃんという不思議【せんせいは赤ちゃん7】

    @橋彌和秀

    西日本新聞8月1日版   2022年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 信頼できる?揺らぐ協調

    @橋彌和秀

    日本経済新聞 2022年10月30日(日)(全国版朝刊)   2022年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • まなざしからヒトのコミュニケーションの成り立ちを考える.

    @橋彌和秀

    キリスト教保育641,pp.14-19.   2022年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 赤ちゃんという不思議【せんせいは赤ちゃん6】

    @橋彌和秀

    西日本新聞7月4日版   2022年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 赤ちゃんという不思議【せんせいは赤ちゃん5】

    @橋彌和秀

    西日本新聞6月20日版   2022年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 赤ちゃんという不思議【せんせいは赤ちゃん4】

    @橋彌和秀

    西日本新聞5月30日版   2022年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 赤ちゃんという不思議【せんせいは赤ちゃん3】

    @橋彌和秀

    西日本新聞5月16日版   2022年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 赤ちゃんという不思議【せんせいは赤ちゃん2】

    @橋彌和秀

    西日本新聞4月25日版   2022年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 赤ちゃんという不思議【せんせいは赤ちゃん1】

    @橋彌和秀

    西日本新聞4月4日版   2022年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

▼全件表示

所属学協会

  • 日本発達心理学会

  • 日本動物行動学会

  • 日本基礎心理学会

  • 日本赤ちゃん学会

  • 人間行動進化学研究会

  • International Primatological Society

  • 日本音声学会

  • 日本心理学会

▼全件表示

委員歴

  • 日本人間行動進化学会   理事   国内

    2008年1月 - 現在   

学術貢献活動

  • 司会

    九州大学人間環境学コロキウム 「分かり合えないことから始めるコミュニケーション」  ( オンライン ) 2021年2月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 主催

    日本人間行動進化学会第13回大会  ( オンライン ) 2020年12月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • Scientific Reports 国際学術貢献

    役割:査読

    2019年7月

     詳細を見る

    種別:学会・研究会等 

  • Japanese Psychological Research

    2019年3月 - 2021年10月

     詳細を見る

    種別:学会・研究会等 

  • Palgrave Communications 国際学術貢献

    役割:査読

    2019年1月 - 2019年12月

     詳細を見る

    種別:学会・研究会等 

  • 主催

    集団で暮らすことのHowとWhy:鳥類と類人猿の研究から  ( 九州大学 ) 2017年4月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 主催

    感覚間一致の比較認知科学  ( 九州大学 ) 2017年2月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 主催

    学際シンポジウム2016「こころを掘り起こす」  ( 九州大学 ) 2016年2月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 主催

    ( 九州大学 ) 2015年12月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 主催

    イヌの社会性 ―ヒトとイヌとの絆形成―  ( 九州大学 ) 2015年7月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 主催

    シンポジウム「ゲイト・キーパーとしてのTOM(こころの理論)」  ( 箱崎理系地区21世紀交流プラザI ) 2015年7月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 大会長

    日本赤ちゃん学会  ( アクロス福岡 ) 2013年5月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    参加者数:326

  • 座長(Chairmanship)

    東京大学21COEプログラム シンポジウム "Social Brain"  ( 東京大学駒場キャンパス ) 2004年2月 - 現在

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

▼全件表示

その他

  • 書籍 チコちゃんの素朴なギモン365 NHK「チコちゃんに叱られる!」制作班監修 全383ページ ISBN:9784299030702 305ページ目 298日目 「なぜ人間には白目がある?」項目監修

    2022年7月

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 他者行為の見積もりから語の意味を推測する力の発達:社会語用論的アプローチの拡張

    研究課題/領域番号:20H01763  2020年 - 2022年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:科研費

  • 社会性の起原と進化:人類学と霊長類学の協働に基づく人類進化理論の新開拓

    2019年6月 - 2024年3月

    東京外国語大学(日本) 

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

  • 「こころを想定するこころ」の進化と発達:「心理化傾向」仮説に基づく統合的検討

    2019年4月 - 2024年3月

    九州大学(日本) 

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    本研究は、日常的に観察される「情報の心理化傾向」がヒト固有の情報処理特性を反映している可能性をあらたに提起し、その進化・発達基盤を行動実験・数理モデルの2側面から検証する

  • 社会性の起源と進化:人類学と霊長類学の協働に基づく人類進化理論の新開拓

    研究課題/領域番号:19H05591  2019年 - 2023年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(S)

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:科研費

  • 「こころを想定するこころ」の進化と発達:「心理化傾向」仮説に基づく統合的検討

    研究課題/領域番号:19H04431  2019年 - 2023年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

  • 子どもの認知プロセスー環境要因を考慮した親・保育者・一般成人の比較

    2018年4月 - 2022年3月

    上智大学(日本) 

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

  • 美しい/かわいい/不気味:顔情報変異の布置を用い たヒト普遍性/文化間変異の検討

    2018年4月 - 2020年3月

    九州大学(日本) 

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

  • 美しい/かわいい/不気味:顔情報変異の布置を用い たヒト普遍性/文化間変異の検討

    研究課題/領域番号:18H04200  2018年 - 2019年

    日本学術振興会・文部科学省  科学研究費助成事業  新学術領域研究

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

  • 承認をめぐる間主観性の発達に関する研究

    2017年7月 - 2021年3月

    京都大学 

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    本研究では,子どもが養育者からの承認を通じて責任を達成する経験を積み重ねることで間主観性を発達させていく過程について,その普遍的及び文化特異的な側面を経験的手法によって明らかにする.

  • 社会集団標識としての言語音声特徴の異同検出とその基盤:行動生態学的背景と発達

    2017年7月 - 2020年3月

    九州大学(日本) 

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    本研究は、音声学や心理学における議論と行動生態学的知見とを融合した観点から言語音声情報の異同が同性・異性選択の手掛かりとなる情報として機能する可能性を見出し、その妥当性を検討することを目指す

  • 「わたしたち」の起源:自己概念の拡張とその心理基盤の発達に関する多角的検討

    研究課題/領域番号:26280049  2014年 - 2016年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

  • 共感性の進化・神経基盤(新学術領域)

    2013年7月 - 2018年3月

    東京大学 

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    http://www.empatheticsystems.jp/

▼全件表示

担当授業科目

  • 発達心理学講究

    2016年4月 - 2017年3月   通年

  • 発達心理学

    2016年4月 - 2016年9月   前期

  • 感情心理学演習

    2016年4月 - 2016年9月   前期

  • 心理学研究法特講

    2016年4月 - 2016年9月   前期

  • 比較発達心理学講義Ⅲ

    2016年4月 - 2016年9月   前期

  • 心理学入門

    2016年4月 - 2016年9月   前期

  • 心理学実験Ⅱ演習

    2015年10月 - 2016年3月   後期

  • 発達評価法

    2015年10月 - 2016年3月   後期

  • 卒業論文指導演習

    2015年10月 - 2016年3月   後期

  • 心理学実験Ⅰ演習

    2015年10月 - 2016年3月   後期

  • 発達心理学講究

    2015年4月 - 2016年3月   通年

  • 発達心理学

    2015年4月 - 2015年9月   前期

  • 発達心理学講義Ⅲ

    2015年4月 - 2015年9月   前期

  • 心理学実験Ⅱ演習

    2014年10月 - 2015年3月   後期

  • 発達評価法

    2014年10月 - 2015年3月   後期

  • 卒業論文指導演習

    2014年10月 - 2015年3月   後期

  • 心理学実験Ⅰ演習

    2014年10月 - 2015年3月   後期

  • 発達心理学講究

    2014年4月 - 2015年3月   通年

  • 心理学入門

    2014年4月 - 2014年9月   前期

  • 心理学実験Ⅱ演習

    2012年10月 - 2013年3月   後期

  • 心理学実験Ⅰ演習

    2012年10月 - 2013年3月   後期

  • 卒業論文指導演習

    2012年10月 - 2013年3月   後期

  • 発達評価法

    2012年10月 - 2013年3月   後期

  • 発達心理学

    2012年10月 - 2013年3月   後期

  • 発達心理学講究

    2012年4月 - 2013年3月   通年

  • 発達心理学

    2012年4月 - 2012年9月   前期

  • 児童心理学演習

    2012年4月 - 2012年9月   前期

  • コアセミナー

    2012年4月 - 2012年9月   前期

  • 心理学実験Ⅰ演習

    2011年10月 - 2012年3月   後期

  • 教育心理学概説

    2011年10月 - 2012年3月   後期

  • 現代社会における心理学的諸問題

    2011年10月 - 2012年3月   後期

  • 発達心理学

    2011年10月 - 2012年3月   後期

  • 卒業論文指導演習

    2011年10月 - 2012年3月   後期

  • 心理学実験Ⅰ演習

    2011年10月 - 2012年3月   後期

  • 発達評価法

    2011年10月 - 2012年3月   後期

  • 心理学実験Ⅱ演習

    2011年10月 - 2012年3月   後期

  • 発達心理学講究

    2011年4月 - 2012年3月   通年

  • 乳幼児心理学演習

    2011年4月 - 2011年9月   前期

  • 発達心理学

    2011年4月 - 2011年9月   前期

  • コアセミナー

    2011年4月 - 2011年9月   前期

  • 発達心理学Ⅰ講義

    2010年10月 - 2011年3月   後期

  • 教育学入門

    2010年10月 - 2011年3月   後期

  • 発達心理学

    2010年4月 - 2010年9月   前期

  • 発達心理学Ⅰ講義

    2009年10月 - 2010年3月   後期

  • 心理学研究法特講

    2009年4月 - 2009年9月   前期

  • 児童心理学演習

    2009年4月 - 2009年9月   前期

  • シリーズ人間環境学

    2009年4月 - 2009年9月   前期

  • 発達心理学

    2009年4月 - 2009年9月   前期

  • 発達心理学Ⅰ講義

    2008年10月 - 2009年3月   後期

  • 発達評価法

    2008年10月 - 2009年3月   後期

  • 人間行動学特論

    2008年10月 - 2009年3月   後期

  • 乳幼児心理学演習

    2008年10月 - 2009年3月   後期

  • 卒業論文指導演習

    2008年10月 - 2009年3月   後期

  • 心理学実験Ⅱ演習

    2008年10月 - 2009年3月   後期

  • 心理学実験Ⅰ演習

    2008年10月 - 2009年3月   後期

  • 発達心理学講究

    2008年4月 - 2009年3月   通年

  • 心理学研究法特講

    2008年4月 - 2008年9月   前期

  • 発達心理学

    2008年4月 - 2008年9月   前期

  • 発達心理学Ⅰ演習

    2008年4月 - 2008年9月   前期

  • 発達心理学Ⅰ講義

    2007年10月 - 2008年3月   後期

▼全件表示

他大学・他機関等の客員・兼任・非常勤講師等

  • 2022年  別府大学 人間関係学部  区分:非常勤講師  国内外の区分:国内 

    学期、曜日時限または期間:前期集中講義

  • 2020年  別府大学 人間関係学部  区分:非常勤講師  国内外の区分:国内 

    学期、曜日時限または期間:前期集中講義

  • 2019年  別府大学 人間関係学部  区分:非常勤講師  国内外の区分:国内 

    学期、曜日時限または期間:前期集中講義

  • 2018年  別府大学 人間関係学部  区分:非常勤講師  国内外の区分:国内 

    学期、曜日時限または期間:前期集中講義

  • 2017年  別府大学 人間関係学部  区分:非常勤講師  国内外の区分:国内 

    学期、曜日時限または期間:前期集中講義

  • 2016年  久留米大学 文学部心理学科  区分:非常勤講師  国内外の区分:国内 

    学期、曜日時限または期間:前期集中講義

  • 2016年  別府大学 人間関係学部  区分:非常勤講師  国内外の区分:国内 

    学期、曜日時限または期間:前期集中講義

  • 2015年  安田女子大学  区分:非常勤講師  国内外の区分:国内 

    学期、曜日時限または期間:前期集中講義

  • 2015年  別府大学 人間関係学部  区分:非常勤講師  国内外の区分:国内 

    学期、曜日時限または期間:前期集中講義

  • 2014年  別府大学 人間関係学部  区分:非常勤講師  国内外の区分:国内 

    学期、曜日時限または期間:前期集中講義

  • 2013年  別府大学 人間関係学部  区分:非常勤講師  国内外の区分:国内 

    学期、曜日時限または期間:前期集中講義

  • 2012年  筑波大学  区分:非常勤講師  国内外の区分:国内 

    学期、曜日時限または期間:前期集中講義

  • 2012年  別府大学 人間関係学部  区分:非常勤講師  国内外の区分:国内 

    学期、曜日時限または期間:前期集中講義

  • 2011年  首都大学東京  区分:非常勤講師  国内外の区分:国内 

    学期、曜日時限または期間:前期集中講義

  • 2011年  別府大学 人間関係学部  区分:非常勤講師  国内外の区分:国内 

    学期、曜日時限または期間:前後期集中講義

  • 2010年  別府大学 人間関係学部  区分:非常勤講師  国内外の区分:国内 

    学期、曜日時限または期間:前後期集中講義

  • 2009年  中央大学 大学院 文学研究科  区分:非常勤講師  国内外の区分:国内 

    学期、曜日時限または期間:前期集中講義

  • 2009年  別府大学 人間関係学部  区分:非常勤講師  国内外の区分:国内 

    学期、曜日時限または期間:前後期集中講義

  • 2008年  別府大学 人間関係学部  区分:非常勤講師  国内外の区分:国内 

    学期、曜日時限または期間:前後期集中講義

  • 2007年  別府大学 人間関係学部  区分:非常勤講師  国内外の区分:国内 

    学期、曜日時限または期間:前後期集中講義

  • 2007年  東京大学 大学院 教育学研究科  区分:非常勤講師  国内外の区分:国内 

    学期、曜日時限または期間:前期集中講義

  • 2006年  別府大学 人間関係学部  区分:非常勤講師  国内外の区分:国内 

    学期、曜日時限または期間:前後期集中講義

  • 2005年  放送大学 熊本学習センター  区分:非常勤講師  国内外の区分:国内 

    学期、曜日時限または期間:対面授業

  • 2005年  別府大学 人間関係学部  区分:非常勤講師  国内外の区分:国内 

    学期、曜日時限または期間:前後期集中講義

  • 2004年  放送大学 熊本学習センター  区分:非常勤講師  国内外の区分:国内 

    学期、曜日時限または期間:対面授業

  • 2003年  通信総合研究所  国内外の区分:国内 

▼全件表示

社会貢献・国際連携活動概要

  • 日本赤ちゃん学会第13回学術集会をアクロス福岡において開催した。(2013年5月25-26日)

社会貢献活動

  • 『つながる心を見る』共感性領域公開イベント・トークセッション. 新学術領域研究「共感性の進化・神経基盤」2018年4月29日(日)東京大学駒場キャンパス21KOMCEEレクチャーホール・MMホール

    2018年

     詳細を見る

    『つながる心を見る』共感性領域公開イベント・トークセッション. 新学術領域研究「共感性の進化・神経基盤」2018年4月29日(日)東京大学駒場キャンパス21KOMCEEレクチャーホール・MMホール

  • 他者の痛みを感じるこころの発達とその基盤:共感性を手掛かりに. 「いたいのいたいのとんでいけー?子どもの痛みの意味を考える?」. 公益財団法人成長科学協会公開シンポジウム. 2017年6月10日. UDXシアター(東京)

    2017年

     詳細を見る

    他者の痛みを感じるこころの発達とその基盤:共感性を手掛かりに. 「いたいのいたいのとんでいけー?子どもの痛みの意味を考える?」. 公益財団法人成長科学協会公開シンポジウム. 2017年6月10日. UDXシアター(東京)

  • 研究室探求・出張講義

    大分県立日田高等学校  2015年9月

     詳細を見る

    対象: 幼稚園以下, 小学生, 中学生, 高校生

    種別:セミナー・ワークショップ

メディア報道

  • 映画「シン・仮面ライダー」集団行動学監修

    石ノ森プロ・東映  2023年3月

     詳細を見る

    映画「シン・仮面ライダー」集団行動学監修

  • 「信頼できる?ゆらぐ協調」孟憲嶷共同研究掲載 新聞・雑誌

    日本経済新聞  2022年10月

     詳細を見る

    「信頼できる?ゆらぐ協調」孟憲嶷共同研究掲載

  • 「先生は赤ちゃん」 コラム連載 2022年4月より毎月2回 新聞・雑誌

    西日本新聞社  2022年4月

     詳細を見る

    「先生は赤ちゃん」 コラム連載 2022年4月より毎月2回

  • 「その顔は私だ」赤ちゃんも自覚、社会で生きる術 コラム掲載 新聞・雑誌

    日本経済新聞  2021年2月

     詳細を見る

    「その顔は私だ」赤ちゃんも自覚、社会で生きる術 コラム掲載

  • 「ヒューマニエンス 40億年のたくらみ」 「“目” 物も心も見抜くセンサー」出演. テレビ・ラジオ番組

    2020年12月

     詳細を見る

    「ヒューマニエンス 40億年のたくらみ」 「“目” 物も心も見抜くセンサー」出演.

  • 「チコちゃんに叱られる」ゲストコメント出演 テレビ・ラジオ番組

    NHK総合  2020年11月

     詳細を見る

    「チコちゃんに叱られる」ゲストコメント出演

  • 「ガッテン!」にて,Kobayashi & Hashiya (2011)が紹介されました。 テレビ・ラジオ番組

    NHK総合  2018年10月

     詳細を見る

    「ガッテン!」にて,Kobayashi & Hashiya (2011)が紹介されました。

  • "Spontaneous concern with the epistemic gap between others in 1.5-year-old infants" http://www.us-jpri.org/en/research-report/usji%E3%80%80university-research-report%E3%80%80vol-56 新聞・雑誌

    2017年3月

     詳細を見る

    "Spontaneous concern with the epistemic gap between others in 1.5-year-old infants"
    http://www.us-jpri.org/en/research-report/usji%E3%80%80university-research-report%E3%80%80vol-56

  • "1歳半の赤ちゃんに、人を「気遣う」能力があると判明"(本文)http://scienceportal.jst.go.jp/clip/20170221_01.html

    科学技術振興機構(JST)サイエンスポータル  2017年2月

     詳細を見る

    "1歳半の赤ちゃんに、人を「気遣う」能力があると判明"(本文)http://scienceportal.jst.go.jp/clip/20170221_01.html

  • 大学院生の孟憲巍と宇土裕亮との共著の論文が、スイスオンライン科学誌 "Frontiers in Psychology"に掲載されました。 新聞・雑誌

    日本経済新聞、BIGROBEニュース、exiciteニュース  2017年1月

     詳細を見る

    大学院生の孟憲巍と宇土裕亮との共著の論文が、スイスオンライン科学誌 "Frontiers in Psychology"に掲載されました。

  • 大学院生の孟憲巍と宇土裕亮との共著の論文が、スイスオンライン科学誌 "Frontiers in Psychology"に掲載されました。 テレビ・ラジオ番組

    NHK福岡  2017年1月

     詳細を見る

    大学院生の孟憲巍と宇土裕亮との共著の論文が、スイスオンライン科学誌 "Frontiers in Psychology"に掲載されました。

  • https://www.nytimes.com/2015/07/19/opinion/the-whites-of-our-eyes.html?action=click&pgtype=Homepage&module=opinion-c-col-right-region&region=opinion-c-col-right-region&WT.nav=opinion-c-col-right-region&_r=1 新聞・雑誌

    2015年7月

     詳細を見る

    https://www.nytimes.com/2015/07/19/opinion/the-whites-of-our-eyes.html?action=click&pgtype=Homepage&module=opinion-c-col-right-region&region=opinion-c-col-right-region&WT.nav=opinion-c-col-right-region&_r=1

  • 大学院生の孟憲巍と共著の論文が、米オンライン科学誌 "PLOS ONE"に掲載されました 新聞・雑誌

    日本経済新聞、財経新聞、朝日新聞、毎日新聞、Yahoo!ニュース、gooニュース  2014年9月

     詳細を見る

    大学院生の孟憲巍と共著の論文が、米オンライン科学誌 "PLOS ONE"に掲載されました

  • 「アサデス」において、研究活動の紹介。 テレビ・ラジオ番組

    九州朝日放送(KBC)  2010年1月

     詳細を見る

    「アサデス」において、研究活動の紹介。

  • http://www.naturalhistorymag.com/samplings/271839/play-it-again-sakura 新聞・雑誌

    Natural History  2009年11月

     詳細を見る

    http://www.naturalhistorymag.com/samplings/271839/play-it-again-sakura

  • http://www.elmundo.es/elmundo/2009/08/03/ciencia/1249311517.html

    2009年8月

     詳細を見る

    http://www.elmundo.es/elmundo/2009/08/03/ciencia/1249311517.html

  • http://news.bbc.co.uk/earth/hi/earth_news/newsid_8174000/8174534.stm

    2009年7月

     詳細を見る

    http://news.bbc.co.uk/earth/hi/earth_news/newsid_8174000/8174534.stm

  • ヒトの白目の進化的意義について解説 テレビ・ラジオ番組

    NHK総合  2006年10月

     詳細を見る

    ヒトの白目の進化的意義について解説

▼全件表示

学内運営に関わる各種委員・役職等

  • 2022年4月 - 2024年3月   学部 教育学部長

  • 2014年4月 - 2016年3月   研究院 行動システム専攻』 専攻長

  • 2006年4月 - 2007年3月   学部 教育学部心理系世話人

  • 教育学部長

  • その他 未来共創リーダー育成プログラムチュートリアル教員 運営委員会委員