Updated on 2025/05/02

Information

 

写真a

 
UCHIDA WAKAKI
 
Organization
Faculty of Human-Environment Studies Department of Human Sciences Associate Professor
Graduate School of Human-Environment Studies Department of Behavioral and Health Sciences(Concurrent)
Title
Associate Professor
Contact information
メールアドレス
Tel
0928025164
Profile
①中途身体障害者における運動・スポーツを通した自己変容プロセスに関する研究  事故や病気のために身体機能や身体部位を喪失することは,生活上の急激な変化や様々な喪失感,社会的存在の変化をもたらす経験であり,障害と共に生きる人々の生き方への支援が重要な課題となっている.そこで,運動・スポーツを通した自己変容プロセスの解明と心理的支援のあり方について研究を行っている. ② パラアスリートを対象とした心理サポートの実践研究  近年,競技パフォーマンスの発揮において,技術や体力だけでなく心理的側面の重要性に目が向けられ,心理サポートのニーズが高まっている.量的アプローチと質的アプローチを融合させながら,現場でのサポート実践と研究活動に取り組んでいる. ③ パラアスリートのスポーツキャリアの段階に応じた心理・社会的課題と支援方略に関する研究  スポーツキャリア初期におけるアスリートとしてのアイデンティティの獲得や,中期以降における多面的な自己成長の促進は,充実したスポーツキャリアを送るために重要である.パラアスリートにおけるスポーツキャリア全体を通した心理・社会的支援に関するエビデンスの蓄積は急務とされており,スポーツキャリアの段階に応じた心理・社会的課題や支援方略のあり方について研究を行っている. ④ エリート・パラスポーツの功罪の検討―パラスポーツを通した共生社会の成熟に向けて  近年,パラスポーツのポジティブな意義と同時に存在する「エリート・パラスポーツの功罪」が論じられるようになり,その解決に向けた研究が急務である.そこで,「障害のない身体」を有する者 (健常者),「障害のある身体」を有する者 (スポーツに従事しない障害者),および「スポーツを行う身体」と「障害のある身体」の両方を有する者 (パラアスリート) の3者の視点から「エリート・パラスポーツの功罪」を明らかにし,その解決に向けた心理・社会的支援方略の確立を目指している. ⑤ メンタルヘルスおよび社会的スキルの向上を意図した授業介入研究  大学生のメンタルヘルス不適応の予防・教育的介入方法の開発に向けて,その基礎となる理論モデルの構築と介入実践を行った.メンタルヘルスの維持・改善に有効とされる社会的スキルは,学習により習得や変容が可能であり,予防・教育的介入のターゲットとして適切な要因とされる.この社会的スキルを醸成するような体育授業のあり方を研究してきた.
External link

Research Areas

  • Life Science / Sports sciences

Degree

  • Psychology

Research History

  • 2009年4月-2012年9月 北九州市立大学 基盤教育センター 准教授 2007年5月-2009年3月 福岡県立大学 人間社会学部 助手 2006年4月-2007年4月 日本学術振興会特別研究員   

Education

  • Kyushu University   人間環境学府   行動システム専攻 博士課程

    2003.4 - 2006.3

  • Kyushu University   人間環境学府   行動システム専攻 修士課程

    2001.4 - 2003.3

  • Waseda University   人間科学部   スポーツ科学科

    1997.4 - 2001.3

Research Interests・Research Keywords

  • Research theme: An examination of the development of explicit and implicit Attitudes

    Keyword: パラアスリート、身体の二面性、エコロジカル・モデル

    Research period: 2025.4

  • Research theme: Exploring the Paralympic Paradox: Promotion of Inclusive Society through Para-sport

    Keyword: Paralympic Paradox

    Research period: 2020.4

  • Research theme: Examination of Psychological Support for Career Transition in Para-Athletes

    Keyword: Sport Career, Dual Career, Onset of Disability

    Research period: 2015.4 - 2020.3

  • Research theme: Predictors and Correlation Factors of Psychological Well-being in Elite Para-Athletes

    Keyword: Psychological well-being, Dramatic Experiences in Sport, Narrative Approach

    Research period: 2014.4 - 2017.3

  • Research theme: Life Story about Losing and Rebuilding Self-Concept in Para-Athletes with Acquired Physical Disability

    Keyword: Self-concept, Life after loss, Narrative approach, Life story

    Research period: 2014.4

  • Research theme: Examination of a Theoretical Model for the Improvement and Enhancement of the Mental Health of University Students

    Keyword: Reciprocity of social support, Social skill, Mental health

    Research period: 2009.4 - 2017.3

  • Research theme: A Study on the Effect of Mental Training in Enhancing the Psychological Competitive Ability of Para-Athletes

    Keyword: Quantitative/qualitative approach

    Research period: 2004.4 - 2016.3

  • Research theme: Examination of the Multidimensional Hierarchical Model of Self-concept and Self-transformation through Exercise and Sport: In Individuals with Acquired Physical Disability

    Keyword: Self-concept, Self-esteem, the Multidimensional Hierarchical Model

    Research period: 2001.4 - 2014.3

Awards

  • 令和5年度日本スポーツ心理学会最優秀論文賞

    2023.9   日本スポーツ心理学会   久保 昂大・杉山 佳生・内田 若希 (被体罰経験者はなぜ体罰を容認するのか―被体罰経験に対する肯定的認知及び感謝感情に焦点を当てた検討―) の原著論文

  • 3rd prize of poster's contest (Yamazaki, M. & Uchida, W.)

    2015.10   IPC's VISTA Conference 2015   Masayuki Yamazaki & Wakaki Uchida (The case study of sports mental training for boccia athletes) のポスター発表

  • 平成20年度日本スポーツ心理学会優秀論文奨励賞

    2008.11   日本スポーツ心理学会   内田 若希・橋本 公雄・山﨑 将幸・永尾 雄一・藤原 大樹 (自己概念の多面的階層モデルの検討と運動・スポーツによる自己変容―中途身体障害者を対象として―) の原著論文

Papers

  • 障害者の職場適応過程とサポート源の特長―ウェルビーイングの向上を目指して

    小松 智子, 内田 若希, 岩崎 龍太郎, 山下志保

    健康科学   47   67 - 79   2025.3

  • 被体罰経験者の体罰容認的態度と批判的思考態度との関係における下位概念ごとの分析 Reviewed

    久保 昂大, 内田 若希, 杉山 佳生

    スポーツ心理学研究   51 ( 2 )   75 - 66   2024.9

  • 東京2020パラリンピック競技大会の観戦有無による身体障害者およびパラアスリートに対するイメージと交流態度の差異 Reviewed

    内田 若希・安井 友康・山本 理人・小松 智子

    アダプテッド・スポーツ科学,   21 ( 1 )   3 - 21   2023.6

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • 身体障害者およびパラアスリートに対するイメージは身体障害者との交流態度に関連するのか?

    内田 若希・安井 友康・山本 理人・小松 智子

    健康科学   45   23 - 33   2023.3

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • 障害者雇用枠で働く社員の職場適応に寄与するソーシャルサポート

    小松 智子・岩崎 龍太郎・内田 若希・中村 貴志・納戸 美佐子

    健康科学   45   53 - 60   2023.3

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • 被体罰経験者はなぜ体罰を容認するのか―被体罰経験に対する肯定的認知及び感謝感情に焦点を当てた検討― Reviewed

    久保 昂大, 杉山 佳生, 内田 若希

    スポーツ心理学研究   49 ( 2 )   111 - 121   2022.9

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • 被体罰経験者の体罰容認的態度を批判的思考態度は抑止するか? Reviewed

    久保 昂大, 内田 若希, 杉山 佳生

    体育学研究   67   645 - 656   2022.8

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • Negative energy balance of Japanese university students during COVID-19 epidemic International journal

    Jingwei Ding, Hiro Kishimoto, Shigemi Takayanagi, Wakaki Uchida, Yoshio Sugiyama, & Atushi Saito

    Journal of Health Sciences   44   49 - 59   2022.3

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • 運動部活動の顧問教員におけるスポーツ指導のコミットメント向上モデル―職場でのソーシャルサポートと指導者としてのアイデンティティに着目して― Invited Reviewed International journal

    八尋 風太, 杉山 佳生, 内田 若希, 萩原 悟一

    スポーツ産業学研究   32 ( 1 )   29 - 38   2022.1

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • スポーツボランティアの位置づけに関する探索的研究―視覚障害児のスポーツ体験プログラムを対象として― Invited Reviewed International journal

    橋口 泰一, 大嶽 真人, 伊佐野 龍司, 坂本 宗司, 菅野 慎太郎, 村上 重雄, 内田 若希

    バイオメディカル・ファジィ・システム学会誌   2 ( 2 )   67-74   2020.11

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • Challenges experienced by Japanese elite para-athletes during the initiation stage of their career Reviewed International journal

    Wakaki Uchida, Hiroi Fukaya

    Japanese Journal of Adapted Sport Science   18 ( 1 )   27 - 41   2020.6

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • 相談援助実習が社会福祉養成課程の学生の自己効力感に与える影響: 相談援助職への自己効力感を構成する情報源に着目して Invited Reviewed

    小松 智子, 内田 若希

    18 ( 1 )   20 - 29   2017.6

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • Dramatic Experiences in Sport and Psychological Well-Being in Elite Athletes with Acquired Physical Disability Invited

    Wakaki Uchida, Kimio Hashimoto

    Journal of Health Sciences   39   71 - 78   2017.3

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • 審判員の判定に関する心理学的考察―大学生サッカー選手を対象とした審判員の判定に関する印象調査― Invited International journal

    齊藤茂, 内田 若希

    松本大学研究紀要   67 ( 15 )   37 - 49   2017.1

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • 援助行動と関連する社会的スキルの醸成に向けた大学体育授業経験に関する探索的検討 Reviewed

    内田 若希, 橋本 公雄

    体育学研究   61 ( 2 )   475 - 488   2016.12

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • 福祉職への就職意思に影響を与える要因の質的検討―相談援助実習を終了した大学生へのインタビュー調査を通して― Reviewed International journal

    小松 智子, 内田 若希

    日本保健福祉学会誌   23 ( 1 )   1 - 13   2016.9

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • 障がいを持つトップアスリートの心理的競技能力と心理的well-beingの関係 Invited Reviewed

    山﨑 将幸, 内田 若希, 荒井 弘和, 橋口 泰一, 吉田 聡美

    アダプテッド・スポーツ科学   14 ( 1 )   25 - 32   2016.6

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • Predictors and correlates of self-esteem in deaf athletes Reviewed International journal

    Wakaki Uchida, Herb Marsh, Kimio Hashimoto

    European Journal of Adapted Physical Activity   8 ( 1 )   21 - 30   2015.11

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • 大学生のメンタルヘルスの改善・増強に有効な理論モデルの検討―社会的スキルとソーシャル・サポートの互恵性に着目して―

    内田 若希, 橋本 公雄

    健康心理学研究   26 ( 2 )   83 - 94   2013.12

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • 障害者スポーツ実習と障害疑似体験における障害理解の差異の検討

    内田 若希, 大谷まや

    障害者スポーツ科学   11 ( 1 )   33 - 41   2013.6

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • 心理社会的効果を意図する目標設定およびセルフモニタリングを用いた障害者スポーツ実習―社会的スキルとメンタルヘルスに着目して― Reviewed

    内田若希・甲木秀典・橋本公雄

    体育・スポーツ教育研究   2012.12

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • 大学初年次生の生活習慣の実態および健康状態 Reviewed

    正野知基・橋本公雄・根上優・飯干明・長岡良治・西田順一・内田若希・角南良幸・柿山哲治・磯谷浩久・杉山佳生・山本教人

    体育・スポーツ教育研究   11 ( 1 )   2011.3

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • 障害者スポーツ指導者に必要な資質に関する調査研究 Reviewed

    内田若希・永野典詞

    障害者スポーツ科学   7 ( 1 )   2009.6

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • 自己概念の多面的階層モデルの検討と運動・スポーツによる自己変容―中途身体障害者を対象として― Reviewed

    内田若希・橋本公雄・山﨑将幸・永尾雄一・藤原大樹

    スポーツ心理学研究   35 ( 1 )   2008.3

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • バドミントン選手におけるモチベーションビデオの試合直前視聴介入効果 Reviewed

    山﨑将幸・杉山佳生・内田若希・織田憲嗣

    体育測定評価研究   8   2008.3

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • 自尊感情の多面的階層モデルと身体活動の関係 Reviewed

    内田若希・橋本公雄

    健康心理学研究   20 ( 2 )   2007.12

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • 車いす陸上競技選手の心理的競技能力向上に向けたメンタルトレーニングに関する研究 Reviewed

    内田若希・平木貴子・橋本公雄・徳永幹雄・山﨑将幸

    障害者スポーツ科学   5 ( 1 )   2007.6

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • 継続的な「動機づけビデオ」の視聴による心理的介入効果―女子中学生バドミントン選手への適用― Reviewed

    山﨑将幸・杉山佳生・村上雅彦・内田若希

    九州体育・スポーツ科学研究   20 ( 2 )   2006.6

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • 自尊感情および身体的自己知覚とソーシャル・サポートの関連―多面的階層モデルに準拠して― Reviewed

    内田若希・橋本公雄

    スポーツ心理学研究   32 ( 1 )   2005.9

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • Examination of the hierarchical self-esteem model in adults with physical disability Reviewed International journal

    Uchida, W., Hashimoto, K., & Lutz, R

    Perceptual and Motor Skills   100 ( 3 )   1161 - 1170   2005.6

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.2466/pms.100.3c.1161-1170

  • アテネパラリンピック日本代表車いすマラソン選手の低酸素トレーニングに関する事例報告 Reviewed

    村木里志・調俊太郎・齋藤誠二・内田若希

    障害者スポーツ科学   3 ( 1 )   2005.6

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • 日本語版身体的自己知覚プロフィールにおける回答形式の改訂―改訂版の作成と男女差の検討― Reviewed

    内田若希・橋本公雄

    スポーツ心理学研究   31 ( 2 )   2004.3

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • 日本語版身体的自己知覚プロフィール―尺度の開発と性および身体活動レベルによる差異の検討― Reviewed

    内田若希・橋本公雄・藤永博

    スポーツ心理学研究   30 ( 2 )   2003.4

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • 男子車いすスポーツ競技選手の心理的競技能力に関わる要因 Reviewed

    内田若希・橋本公雄・竹中晃二・荒井弘和・岡浩一朗

    障害者スポーツ科学   1 ( 1 )   2003.4

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

▼display all

Books

  • 生き方がラクになる『ハイキュー!!』の言葉―アドラー心理学で読み解き心を整える

    内田 若希・河津 慶太(Role:Joint author)

    大修館書店  2024.1 

     More details

    Responsible for pages:プロローグ、Part 1〜Part 4、エピローグ   Language:Japanese   Book type:General book, introductory book for general audience

  • スポーツ心理学の挑戦―その広がりと深まり

    内田 若希(Role:Joint author)

    大修館書店  2023.11 

     More details

    Responsible for pages:パラアスリートへの心理サポート (pp. 178-184)   Language:Japanese   Book type:Scholarly book

  • これからの体育・スポーツ心理学

    内田 若希(Role:Joint author)

    講談社サイエンティフィク  2023.3 

     More details

    Responsible for pages:第15章 アダプテッド・スポーツの心理学 (pp. 172-181)   Language:Japanese   Book type:General book, introductory book for general audience

  • 基礎から学ぶスポーツ概論

    内田 若希(Role:Joint author)

    大修館書店  2022.4 

     More details

    Responsible for pages:パラリンピック (pp. 34-35)   Language:Japanese   Book type:General book, introductory book for general audience

  • メガスポーツイベントがもたらす夢と希望

    内田 若希(Role:Joint author)

    筑紫言の葉舎  2022.2 

     More details

    Responsible for pages:2021年の夏が終わり、今、想うこと (pp. 236-239)   Language:Japanese   Book type:General book, introductory book for general audience

  • スポーツ選手のためのアドラー心理学(スポーツ心理学のフロンティア)

    内田 若希(Role:Sole author)

    大修館書店  2021.8 

     More details

    Language:Japanese   Book type:General book, introductory book for general audience

  • ソルヴ・フォー・ハッピー―グーグルX最高業務責任者が発見した仕事や人生を豊かにする方程式

    内田 若希(Role:Sole translator)

    ミライカナイ  2020.4 

     More details

    Responsible for pages:総429ページ  

  • 障がいのある人のスポーツ指導教本 (初級・中級)

    内田 若希(Role:Joint author)

    ぎょうせい  2020.3 

     More details

    Responsible for pages:スポーツをとおした障がい受容の過程 (心的過程) について学ぶ, pp. 136-138   Language:Japanese   Book type:Scholarly book

  • 見るマインドフルネス―人生を変える26のエクササイズ

    内田 若希(Role:Sole translator)

    ミライカナイ  2018.6 

     More details

    Language:Japanese   Book type:General book, introductory book for general audience

  • アクティブな生活をとおした幸福を求める生き方―ライフ・ウェルネスの構築を目指して―

    内田 若希(Role:Joint author)

    ミライカナイ  2018.3 

     More details

    Responsible for pages:障がい者スポーツとライフ・ウェルネス (pp. 229-236)   Language:Japanese   Book type:Scholarly book

  • これから学ぶスポーツ心理学改訂版

    内田 若希(Role:Joint author)

    大修館書店  2018.3 

     More details

    Responsible for pages:158-163   Language:Japanese   Book type:Scholarly book

  • シリーズ心理学と仕事「健康心理学」

    内田 若希(Role:Joint author)

    北大路書房  2017.9 

     More details

    Responsible for pages:障がい者・児の健康に寄与する健康心理学 (pp. 149-159)   Language:Japanese   Book type:General book, introductory book for general audience

  • 自己の可能性を拓く心理学―パラアスリートのライフストーリー

    内田 若希(Role:Sole author)

    金子書房  2017.8 

     More details

    Language:Japanese  

    事故や病気による中途障害の受障体験は、生活の変化や喪失感をもたらす体験である。また、社会的な差別や、「障害者」というレッテルの付与による自己否定を経験する。その一方で、スポーツ場面での意味のある体験を通して、受障による喪失感からの脱却や生きる意味の再定義がなされる。このように、中途障害を受障した者が、「中途障害の受障体験」と「スポーツでの意味のある体験」という2つの転機を通じて自己成長するプロセスは、いわば人生 (自己) の喪失と再構築のプロセスである。 障害の有無にかかわらず、人は人生において何らかの喪失体験に遭遇することがある。このような喪失体験が、自己の能力や可能性の否定、目標の喪失といった「真の障害」へとつながることもある。「真の障害」とは、医学的な診断としての障害ではなく、自分の人生に限界を設定することを指す。  本書では、「中途障害の受障体験」と「スポーツでの意味のある体験」の2つの転機を軸に、人生を揺るがすような喪失体験に直面し、葛藤や苦悩を繰り返しながらも、喪失後の世界を力強く生きる人々のライフストーリーを通して、多くの人に夢や目標を喚起し、「真の障害」ではなく自己の可能性を拓く心のあり方を描きだすことを目指した。

  • スポーツメンタルトレーニング教本三訂版

    内田 若希(Role:Joint author)

    2016.12 

     More details

    Responsible for pages:コミュニケーション能力の評価 (pp.66-70), パラアスリートおよびデフアスリートに対する実践例 (pp.192-196)   Language:Japanese  

  • 新版障がい者スポーツ指導教本

    内田 若希(Role:Joint author)

    ぎょうせい  2016.4 

     More details

    Responsible for pages:運動・スポーツをとおした障がい受容の過程 (心的過程) について学ぶ (pp. 192-195)   Language:Japanese  

  • 実習で学ぶ健康・スポーツの科学改訂版

    内田 若希(Role:Joint author)

    実習で学ぶ健康・スポーツの科学改訂版  2016.3 

     More details

    Responsible for pages:心の健康の測定と評価 (pp. 18-19),障害とは何か (pp. 40-41), 運動継続と心理的恩恵(pp. 90-91), レクリエーション活動の恩恵 (pp. 92-93)   Language:Japanese  

  • ステップアップ高校スポーツ

    内田 若希(Role:Joint author)

    大修館書店  2013.2 

     More details

    Responsible for pages:障がい者スポーツ (pp. 350-353)   Language:Japanese   Book type:General book, introductory book for general audience

  • 未来を拓く大学体育―授業研究の理論と方法―

    内田若希(Role:Joint author)

    福村出版  2012.3 

     More details

    Responsible for pages:援助行動の促進を意図した障害者スポーツの体験実習 (pp. 257-265)   Book type:General book, introductory book for general audience

  • これから学ぶスポーツ心理学

    荒木雅信・内田若希(Role:Joint author)

    大修館書店  2011.4 

     More details

    Responsible for pages:スポーツの心理的効果: 競技スポーツの立場から   Book type:General book, introductory book for general audience

  • コーチングに役立つ実力発揮のメンタルトレーニング

    内田若希(Role:Joint translator)

    大修館書店  2009.5 

     More details

    Responsible for pages:自信を高める (pp.285-304)   Book type:General book, introductory book for general audience

  • スポーツ心理学事典

    内田若希(Role:Joint author)

    大修館書店  2008.11 

     More details

    Responsible for pages:1) 運動の心理的・社会的効果 (2) 自己概念 (pp. 498-499)   Book type:Scholarly book

  • 実践MOOK理学療法プラクティス 運動機能の回復促通テクニック

    内田若希・中原和美(Role:Joint author)

    文光堂  2008.10 

     More details

    Responsible for pages:Ⅱ. 運動機能障害の及ぼす影響とは?3. 心理面での影響は?( pp. 74-78)   Book type:Scholarly book

  • 身体活動の増強および運動継続のための行動変容マニュアル

    内田若希(Role:Joint author)

    ブックハウスHD  2005.6 

     More details

    Responsible for pages:身体に障害を有する人への継続を意図した健康運動・スポーツの指導 (p. 132)   Book type:General book, introductory book for general audience

  • 教養としてのスポーツ心理学

    内田若希(Role:Joint author)

    大修館書店  2005.5 

     More details

    Responsible for pages:健康スポーツではどのような介入指導をすればよいか; 身体障害者への指導 ( pp. 135-137)   Book type:General book, introductory book for general audience

  • 身体活動の健康心理学―決定因・安寧・介入―

    吉川政夫・内田若希(Role:Joint translator)

    大修館書店  2005.4 

     More details

    Responsible for pages:臨床患者における運動の心理学 (pp. 214-230)   Book type:Scholarly book

▼display all

Presentations

  • パラスポーツの関連要因と身体障害者に対する潜在的態度の関係

    内田 若希, 安井 友康, 山本 理人

    日本アダプテッド体育・スポーツ学会第29回大会  2024.12 

     More details

    Event date: 2024.12

    Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:印西市  

  • 自己研鑽の意義と資質向上の機会

    内田 若希

    2024年度スポーツメンタルトレーニング指導士資格取得講習会  2024.9 

     More details

    Event date: 2024.9

    Presentation type:Public lecture, seminar, tutorial, course, or other speech  

    Venue:広島市  

  • Differences in explicit and implicit attitudes toward individuals with physical disabilities depending on whether respondents watched the Tokyo 2020 Paralympic Games International conference

    Wakaki Uchida, Tomoyasu Yasui, Rihito Yamamoto, Tomoko Komatsu, & Kota Kubo

    The 18th International Symposium of the Asian Society for Adapted Physical Education and Exercise  2024.8 

     More details

    Event date: 2024.8

    Language:English   Presentation type:Poster presentation  

    Venue:Sapporo   Country:Japan  

  • An exploratory study on the changing process of Blind football coach's perspective of on coaching: A study of leading Japanese coaches International conference

    Yasukazu Hashiguchi, Ryoji Isano, Masato Otake, & Wakaki Uchida

    European Congress of Adapted Physical Activity 2024 

     More details

    Event date: 2024.6

    Language:English   Presentation type:Poster presentation  

    Venue:Sevilla   Country:Spain  

  • 自己研鑽の意義と資質向上の機会

    内田 若希

    2023年度スポーツメンタルトレーニング指導士資格取得講習会  2023.9 

     More details

    Event date: 2023.9

    Language:Japanese  

    Venue:東京都   Country:Japan  

  • 剣道昇段審査に向けたマインドフルネス瞑想法の有効性の検討

    中野 麻衣子, 内田 若希

    日本スポーツ心理学会第50回大会  2023.10 

     More details

    Event date: 2023.9 - 2023.10

    Language:Japanese  

    Venue:東京都   Country:Japan  

  • 日本におけるアスレティックトレーナーのリーダシップの特徴について

    井手 裕子, 内田 若希

    第12回日本アスレティックトレーニング学会学術大会  2023.7 

     More details

    Event date: 2023.7

    Language:Japanese  

    Venue:勝浦市   Country:Japan  

  • 身体障害者およびパラアスリートに対する身体障害者イメージと交流態度の関連

    内田 若希, 安井 友康, 山本 理人

    日本アダプテッド体育・スポーツ学会第27回大会  2022.12 

     More details

    Event date: 2022.12

    Language:Japanese  

    Venue:京都市   Country:Japan  

  • どのような批判的思考態度が被体罰経験者の体罰容認的態度を抑止するか?

    久保 昂大, 内田 若希, 杉山 佳生

    日本スポーツ心理学会第49回大会  2022.10 

     More details

    Event date: 2022.9 - 2022.10

    Language:Japanese  

    Venue:新潟市   Country:Japan  

  • 東京パラリンピックの観戦有無による障害者イメージおよび交流態度の差異の検討

    内田 若希, 安井 友康 , 山本 理人

    日本アダプテッド体育・スポーツ学会第26回大会  2021.12 

     More details

    Event date: 2021.12

    Language:Japanese  

    Venue:オンライン   Country:Japan  

  • シンポジウム「東京オリンピック・パラリンピック後の意識および社会変革を考える―スポーツ心理学(者)の役割―」共生社会の実現への新たな視座を求めて

    内田 若希

    日本スポーツ心理学会第48回大会  2021.11 

     More details

    Event date: 2021.11

    Language:Japanese   Presentation type:Symposium, workshop panel (public)  

    Venue:オンライン   Country:Japan  

  • 研修2 対談「チーム(集団)における個別サポートの導入」:多様な他者との関わり、その中で Invited

    内田 若希

    スポーツメンタルトレーニング指導士研修会  2020.11 

     More details

    Event date: 2020.11

    Language:Japanese  

    Venue:オンライン   Country:Japan  

  • 大学運動部の試合観戦者増加に向けたアプローチ法の検討

    児玉 亜由実, 内田 若希

    日本スポーツ心理学会第47回大会  2020.11 

     More details

    Event date: 2020.11 - 2020.12

    Language:Japanese  

    Venue:オンライン   Country:Japan  

  • 大学運動部の試合観戦行動における意思決定のバランス尺度の予備的検討

    児玉 亜由実,内田 若希

    九州スポーツ心理学会第33回大会  2020.3 

     More details

    Event date: 2020.2

    Language:Japanese  

    Venue:福岡市   Country:Japan  

  • 事例検討会「パラアスリートへの心理サポート」

    内田 若希

    スポーツメンタルトレーニング指導士会研修会  2019.11 

     More details

    Event date: 2019.11

    Language:Japanese  

    Venue:つくば市   Country:Japan  

  • 中途障害に伴う自己の喪失と再構築のストーリー―パラアスリートの語りから―

    内田 若希

    日本体育学会  2019.9 

     More details

    Event date: 2019.9

    Language:Japanese  

    Venue:横浜市   Country:Japan  

  • ヨーロピアンコングレス (EUCAPA) について

    内田 若希

    日本アダプテッド体育・スポーツ学会第23回大会  2018.12 

     More details

    Event date: 2018.12

    Language:Japanese   Presentation type:Symposium, workshop panel (public)  

    Venue:佐賀市   Country:Japan  

  • フリースタイル・グループディスカッション「スポーツ心理学研究の現在 (いま)―理論と現場をつなぐ―」質的研究ことはじめ

    内田 若希

    第31回九州スポーツ心理学会  2018.3 

     More details

    Event date: 2018.3

    Language:Japanese  

    Venue:佐賀市   Country:Japan  

  • パラアスリート&デフアスリートへの心理サポート再考 Invited

    内田 若希

    平成29年度日本スポーツメンタルトレーニング指導士会第13回全国研修会 in 佐賀  2018.3 

     More details

    Event date: 2018.3

    Language:Japanese  

    Venue:佐賀市   Country:Japan  

  • Psychological and social problems in initiation and development stage of career development among elite Japanese para-athletes

    内田 若希

    IPC’s VISTA Conference 2017  2017.9 

     More details

    Event date: 2017.9

    Language:Japanese  

    Venue:Toronto   Country:Canada  

  • スポーツリハビリテーションにおけるリハビリテーションアドヒアランスの関連要因の検討

    髙井 真佐代, 内田 若希

    日本健康心理学会第29回大会  2016.11 

     More details

    Event date: 2016.11

    Language:Japanese  

    Country:Japan  

  • 審判員の判定 (レフェリング) に関する心理学的考察Ⅰ―大学生サッカー選手を対象とした審判員の判定に関する印象調査―

    齊藤 茂, 北村 勝朗, 内田 若希

    日本スポーツ心理学会第43回大会  2016.11 

     More details

    Event date: 2016.11

    Language:Japanese  

    Country:Japan  

  • スポーツ環境を変革できる可能性と課題

    内田 若希

    日本体育学会第67回大会  2016.8 

     More details

    Event date: 2016.8

    Language:Japanese   Presentation type:Symposium, workshop panel (public)  

    Country:Japan  

  • パラアスリートのスポーツキャリアの段階に応じた心理・社会的課題と支援方略の検討―受障時期による差異に着目して―

    内田 若希

    日本体育学会第67回大会  2016.8 

     More details

    Event date: 2016.8

    Language:Japanese  

    Venue:大阪府   Country:Japan  

  • アダプテッド体育・スポーツにおける質的研究

    内田 若希, 澤江幸則, 杉山文乃

    "アダプテッド/医療/障がい者" 体育・スポーツ合同コングレス  2016.7 

     More details

    Event date: 2016.7

    Language:Japanese   Presentation type:Symposium, workshop panel (public)  

    Country:Japan  

  • インクルーシブな社会形成に向けた体育・スポーツの可能性と役割ーJASAPEが担う役割とはー

    内田 若希

    "アダプテッド/医療/障がい者" 体育・スポーツ合同コングレス  2016.7 

     More details

    Event date: 2016.7

    Language:Japanese   Presentation type:Symposium, workshop panel (public)  

    Venue:岩見沢市   Country:Japan  

  • Experiences of career development and transition among elite para-athletes International conference

    Wakaki Uchida, Hiroi Fukaya, Koji Yamamoto

    European Congress of Adapted Physical Activity 2016  2016.6 

     More details

    Event date: 2016.6

    Language:English  

    Venue:Olomouc   Country:Czech Republic  

  • Psychological Support for Para-Athletes International conference

    Wakaki Uchida

    7th International Congress of ASPASP  2014.8 

     More details

    Event date: 2014.8

    Language:English   Presentation type:Symposium, workshop panel (public)  

    Country:Japan  

  • 「ロンドン2012パラリンピック競技大会における心理サポート」パラリンピック選手への科学的サポートの必要性

    内田若希

    九州スポーツ心理学会第26回大会  2013.3 

     More details

    Event date: 2013.3

    Presentation type:Symposium, workshop panel (public)  

    Venue:福岡市   Country:Japan  

  • フリースタイル・グループディスカッション「自己 (セルフ) について語らう」ダイバーシティの観点から

    内田 若希

    第29回九州スポーツ心理学会  2016.3 

     More details

    Language:Japanese  

    Venue:北九州市   Country:Japan  

  • 車椅子スポーツ参加者の自尊感情と身体的自己概念の関係

    内田若希・荒井弘和・岡浩一朗・竹中晃二

    九州スポーツ心理学会第14回大会  2001.3 

     More details

    Venue:熊本市   Country:Japan  

  • 障害者における自尊感情の階層性モデルの適用に関する研究

    内田若希・橋本公雄

    日本健康心理学会第14回大会  2001.11 

     More details

    Venue:仙台市   Country:Japan  

  • 身体障害者における自尊感情の多面的階層モデルの構築に向けて―予備研究―

    内田若希・橋本公雄

    九州スポーツ心理学会第15回大会  2002.3 

     More details

    Venue:福岡市   Country:Japan  

  • 定期的な運動が自尊感情および身体的自己概念に及ぼす影響

    内田若希・橋本公雄

    医療体育研究会/アジア障害者体育・スポーツ学会第4回合同大会  2002.11 

     More details

    Venue:名古屋市   Country:Japan  

  • 日本語版身体的自己知覚プロフィール作成の試み

    内田若希・橋本公雄・藤永博

    日本スポーツ心理学会第29回大会  2002.11 

     More details

    Venue:福岡市   Country:Japan  

  • 日本語版身体的自己知覚プロフィールにおける回答形式の検討―他者描写と自己描写の比較―

    内田若希・橋本公雄

    九州体育・スポーツ学会第52回大会  2003.8 

     More details

    Venue:宮崎市   Country:Japan  

  • ウォーキング継続化への介入の試み―快適自己ペースと運動継続化の螺旋モデルを用いて

    橋本公雄・村上雅彦・西田順一・村上貴聡・内田若希

    日本体育学会第54回大会  2003.9 

     More details

    Venue:熊本市   Country:Japan  

  • 日本語版身体的自己知覚プロフィールの開発―因子分析モデルの適合性を基準とした項目選択―

    内田若希・橋本公雄・藤永博

    日本体育学会第54回大会  2003.9 

     More details

    Venue:熊本市   Country:Japan  

  • 自尊感情の規定要因を探る―ソーシャル・サポート―

    内田若希・橋本公雄

    九州スポーツ心理学会第17回大会  2004.2 

     More details

    Venue:福岡市   Country:Japan  

  • 身体障害者における自尊感情向上を意図した運動プログラムの開発と実践研究

    内田若希

    第53回九州体育・スポーツ学会  2004.9 

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:福岡市   Country:Japan  

  • 子どもの組織キャンプ参加による母子関係の変容―質的アプローチから―

    馬場亜紗子・橋本公雄・内田若希・船橋孝恵

    日本スポーツ心理学会第31回大会  2004.12 

     More details

    Venue:大阪市   Country:Japan  

  • 自尊感情の多面的階層モデルにおける男女差の検証

    内田若希・橋本公雄・藤永博

    日本スポーツ心理学会第31回大会  2004.12 

     More details

    Venue:大阪市   Country:Japan  

  • スポーツ選手のメンタルな動きづくりの指導法. 集中力を高める動きの指導法. 集中力を高める動きの指導法

    内田若希

    九州スポーツ心理学会第18回大会  2005.3 

     More details

    Presentation type:Symposium, workshop panel (public)  

    Venue:宮崎市   Country:Japan  

  • 車いす陸上競技選手への集中力を高めるトレーニングに関する実践報告

    内田若希・橋本公雄・徳永幹雄・平木貴子

    日本スポーツ心理学会第32回大会  2005.9 

     More details

    Venue:東京都   Country:Japan  

  • 中途脊髄損傷者における受傷から現在までの自己の再構築過程と運動・スポーツの果たす役割―質的アプローチによる事例検討―

    内田若希・橋本公雄

    日本体育学会第56回大会  2005.11 

     More details

    Venue:つくば市   Country:Japan  

  • 心理的側面およびパフォーマンス変容における「モチベーションビデオ」視聴タイミング条件の差異の検討

    山﨑将幸・杉山佳生・内田若希

    九州スポーツ心理学会第19回大会  2006.3 

     More details

    Venue:福岡市   Country:Japan  

  • Examination of the hierarchical physical self-perception model in adults with physical disability International conference

    Wakaki Uchida, Kimio Hashimoto, & Hiroshi Fujinaga

    The 9th International Symposium of the Asian Society for Adapted Physical Education and Exercise  2006.8 

     More details

    Language:English  

    Venue:Nagasaki   Country:Japan  

  • 身体障害者の自己の再構築に果たす運動・スポーツの役割

    内田若希

    日本体育学会第57回大会  2006.8 

     More details

    Presentation type:Public lecture, seminar, tutorial, course, or other speech  

    Venue:弘前市   Country:Japan  

  • 車いす陸上競技選手の心理的競技能力向上に向けたメンタルトレーニング

    内田若希・平木貴子・橋本公雄・徳永幹雄・山﨑将幸

    日本スポーツ心理学会第33回大会  2006.12 

     More details

    Venue:那覇市   Country:Japan  

  • アダプティッド・スポーツの新たな視角を求めて

    内田若希

    第56回九州体育・スポーツ学会  2007.8 

     More details

    Presentation type:Symposium, workshop panel (public)  

    Venue:長崎市   Country:Japan  

  • 障害者スポーツ指導者に求められる資質向上に向けて―指導者協議会九州ブロック研修・研究部会の取り組みの報告―

    内田若希・永野典詞

    九州スポーツ心理学会第21回大会  2008.3 

     More details

    Venue:福岡市   Country:Japan  

  • 障害をもつスポーツ選手の心理的競技能力の評価と応用

    山﨑将幸・内田若希・吉田聡美・荒井弘和・橋口泰一・松本和典・荒木雅信

    第6回障害者スポーツセミナー  2008.3 

     More details

    Venue:東京都   Country:Japan  

  • 障害のあるスポーツ選手における心理的サポートのニーズ

    橋口泰一・荒井弘和・吉田聡美・内田若希・山﨑将幸・松本和典・荒木雅信

    第6回障害者スポーツセミナー  2008.3 

     More details

    Venue:東京都   Country:Japan  

  • 障害のあるスポーツ選手の練習や試合直前の心理状態の評価法とその応用

    荒木雅信・吉田聡美・内田若希・山﨑将幸・荒井弘和・橋口泰一・松本和典

    第6回障害者スポーツセミナー  2008.3 

     More details

    Venue:東京都   Country:Japan  

  • Relationship between the Level of Physical Activity and Lower Limb Muscle Strength/ Bone Mineral Density in Persons with Total Blindness without Experience of Habitual Exercise International conference

    Masanori Nakayama, Tetsuji Kakiyama, Saori Tanaka, Wakaki Uchida, & Hinako Nanri

    The 10th International Symposium of the Asian Society for Adapted Physical Education and Exercise  2008.8 

     More details

    Language:English  

    Venue:Seoul   Country:Korea, Republic of  

  • A Study on the Effect of Psychological Skill Training in Enhancing the Psychological Competitive Ability of a Wheelchair Athlete International conference

    Wakaki Uchida, Takako Hiraki, Kimio Hashimoto, Mikio Tokunaga, & Masayuki Yamazaki

    The 10th International Symposium of the Asian Society for Adapted Physical Education and Exercise  2008.8 

     More details

    Language:English  

    Venue:Seoul   Country:Korea, Republic of  

  • 障害のあるスポーツ選手の心理的競技能力の評価と応用―3年分のデータからの検討―

    山﨑将幸・内田若希・吉田聡美・荒井弘和・橋口泰一・松本和典・山本恵理・荒木雅信

    第7回障害者スポーツセミナー  2009.3 

     More details

    Venue:東京都   Country:Japan  

  • 北京パラリンピック日本代表選手を対象とした心理的サポートのニーズおよび心理的問題の探索的検討

    橋口泰一・荒井弘和・吉田聡美・内田若希・山﨑将幸・松本和典・荒木雅信

    第7回障害者スポーツセミナー  2009.3 

     More details

    Venue:東京都   Country:Japan  

  • アダプテッドスポーツへの心理的サポート

    内田若希

    九州スポーツ心理学会第22回大会  2009.3 

     More details

    Presentation type:Symposium, workshop panel (public)  

    Venue:北九州市   Country:Japan  

  • 障害者スポーツ指導者に必要な資質に関する調査研究―指導者協議会九州ブロック研修・研究部会の取り組みの報告#2―

    内田若希・永野典詞

    九州スポーツ心理学会第22回大会  2009.3 

     More details

    Venue:北九州市   Country:Japan  

  • 障害者競技選手へのチームビルディングを意図した心理サポートの効果

    内田若希・永尾雄一

    医療体育研究会/ 日本アダプテッド体育・スポーツ学会第11回合同大会  2009.11 

     More details

    Venue:東京都   Country:Japan  

  • ユース選手の心理的競技能力の現状―東京2009アジアユースパラゲームズ代表選手を対象として―

    中山正教・山﨑将幸・木村靖夫・内田若希・永尾雄一・荒木雅信

    第8回障害者スポーツセミナー  2010.2 

     More details

    Venue:東京都   Country:Japan  

  • テニス競技選手の心理的競技能力向上を意図したプレースタイルに関する実践的研究

    徳久かおり・加倉井美智子・内田若希

    第23回九州スポーツ心理学会  2010.3 

     More details

    Venue:春日市   Country:Japan  

  • 障害者スポーツ実習における社会的スキルの向上を目指して

    内田若希

    第59回九州体育・スポーツ学会  2010.8 

     More details

    Venue:鹿児島市   Country:Japan  

  • 障害者スポーツ実習における社会的スキルの変化―ソーシャル・サポートの互恵性に着目して―

    内田若希・橋本公雄

    日本体育学会第61回大会  2010.9 

     More details

    Venue:豊田市   Country:Japan  

  • 「そうだったのか!メンタルトレーニング―勝利へのワンステップ」世界と戦うためのNext Step~心理サポートを知ろう

    内田若希

    医療体育研究会/ 日本アダプテッド体育・スポーツ学会第12回合同大会  2010.12 

     More details

    Presentation type:Symposium, workshop panel (public)  

    Venue:富山市   Country:Japan  

  • 大学初年次生の生活習慣の実態および健康状態

    正野知基・橋本公雄・根上 優・飯干 明・長岡良治・西田順一・内田若希・角南良幸・柿山哲治・磯貝浩久・杉山佳生・山本教人

    平成22年度春期九州地区大学体育連合教育研究会議  2011.3 

     More details

    Venue:熊本市   Country:Japan  

  • 大学生の運動・スポーツ行動の国際比較―計画的行動理論に準拠して―

    橋本公雄・藤永博・Rafer Lutz・西田順一・内田若希・Frank Jing-Horng Lu・丁建東・王欣・王世軍

    九州体育・スポーツ学会第60回記念大会  2011.8 

     More details

    Venue:名護市   Country:Japan  

  • 高校生における社会性測定尺度の作成および信頼性・妥当性の検討

    山本浩二・内田若希・山﨑将幸

    九州スポーツ心理学会第25回大会  2012.3 

     More details

    Venue:春日市   Country:Japan  

  • 大学生のメンタルヘルス対策に有効な予防・教育的アプローチの開発に向けた予備研究

    内田若希・橋本公雄

    九州スポーツ心理学会第25回大会  2012.3 

     More details

    Venue:春日市   Country:Japan  

  • 障害のあるトップアスリートにおけるスポーツドラマチック体験の関連要因の検討

    内田若希・橋本公雄

    日本体育学会第63回大会  2012.8 

     More details

    Venue:平塚市   Country:Japan  

  • 「スポーツ活動の情動的感情の発現と制御に関する研究」情動的感情に基づく研究・実践の必要性

    内田若希

    日本スポーツ心理学会第39回大会  2012.11 

     More details

    Presentation type:Symposium, workshop panel (public)  

    Venue:金沢市   Country:Japan  

  • スポーツドラマチック体験尺度における 因子分析モデルの適合性の検証

    與田匠, 内田 若希

    九州スポーツ心理学会第27回大会  2014.3 

     More details

    Language:Japanese  

    Country:Japan  

  • 大学生におけるスポーツドラマチック体験と心理的well-beingの関連

    與田 匠, 内田 若希

    九州スポーツ心理学会第28回大会  2015.3 

     More details

    Language:Japanese  

    Venue:鹿児島市   Country:Japan  

  • 中途身体障害のあるアスリートにおけるスポーツドラマチック体験と心理的well-beingとの関連

    内田 若希

    九州スポーツ心理学会第28回大会  2015.3 

     More details

    Language:Japanese  

    Country:Japan  

  • 障害のあるトップアスリートにおける自己成長プロセスのナラティブ研究

    内田 若希

    日本体育学会第66回大会  2015.8 

     More details

    Language:Japanese  

    Venue:東京都   Country:Japan  

  • 挑戦的課題達成型授業によるささやな自己成長―授業の仕掛けと尺度作成の試み―

    橋本 公雄, 藤塚 千秋, 内田 若希, 山本 浩二, 藤原 大樹

    第64回九州体育・スポーツ学会  2015.9 

     More details

    Language:Japanese  

    Venue:佐賀市   Country:Japan  

  • 受傷アスリートにおけるリハビリテーションアドヒアランスに影響を及ぼす要因の検討

    髙井 真佐代, 内田 若希

    第64回九州体育・スポーツ学会  2015.9 

     More details

    Language:Japanese  

    Venue:佐賀市   Country:Japan  

  • アダプテッド・スポーツ科学への招待

    内田 若希

    第64回九州体育・スポーツ学会  2015.9 

     More details

    Language:Japanese   Presentation type:Symposium, workshop panel (public)  

    Venue:佐賀市   Country:Japan  

  • The Case Study of Sports Mental Training for Boccia Athletes International conference

    Masayuki Yamazaki, Wakaki Uchida

    IPC's VISTA Conference 2015  2015.10 

     More details

    Language:English  

    Venue:Girona   Country:Spain  

  • Examination of Psychological Well-being and Athletic Psychological Skills among Elite Para-athletes International conference

    Wakaki Uchida, Masayuki Yamazaki, Yasukazu Hashiguchi, Hirokazu Arai, Satomi Yoshida

    IPC's VISTA Conference 2015  2015.10 

     More details

    Language:English  

    Venue:Girona   Country:Spain  

  • 自己研鑽の意義と資質向上の機会

    内田 若希

    2024年度スポーツメンタルトレーニング指導士資格取得講習会  2024.9 

     More details

    Venue:広島市  

▼display all

MISC

  • 東京2020パラリンピック・心理サポート活動をめぐるリフレクション

    内田 若希

    アダプテッド・スポーツ科学   2022.7

     More details

    Language:Japanese  

  • 競技志向の障害者:パラリンピアンに至るまでの心理的プロセス Reviewed

    内田 若希

    臨床発達心理実践研究   2020.7

     More details

    Language:Japanese  

  • 障がい者の立場から考えるスポーツ―競技スポーツにおける心理サポート

    内田 若希

    体育の科学 2017年3月号   2017.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 今どき,「ガッツ」のある若者たち: パラリンピックの選手たち

    内田 若希

    児童心理学12月号   2016.12

     More details

    Language:Japanese  

  • 今日の体育・スポーツ; ロンドンパラリンピックが提起したものとは?

    内田 若希

    体育・スポーツ教育研究   2013.11

     More details

    Language:Japanese  

  • こころのトレーニング

    内田 若希

    働く私のスイッチマガジンOnOff   2013.8

     More details

    Language:Japanese  

  • パラリンピック選手に対する心理サポート

    内田若希

    体育の科学   2012.8

  • スポーツ・タイムマシン「1964年11月アジア初のパラリンピック開催」

    内田若希

    体育科教育11月号   2007.11

  • 自尊感情に関する運動心理学研究

    内田若希・橋本公雄

    体育学研究   2005.12

     More details

    Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (scientific journal)  

  • 見て、ふれて分かること―障害者スポーツ指導員として―

    内田若希

    体育科教育8月号   2003.8

▼display all

Professional Memberships

  • 日本質的心理学会

  • 日本個人心理学会

  • 日本心理学会

  • 日本アダプテッド体育・スポーツ学会

  • 九州体育・スポーツ学会

  • 日本体育・スポーツ・健康学会(旧・日本体育学会)

  • 九州スポーツ心理学会

  • 日本スポーツ心理学会

  • Asian Society for Adapted Physical Education and Exercise

  • International Society of Sport Psychology

▼display all

Committee Memberships

  • 公益財団法人ヤマハ発動機スポーツ振興財団   スポーツチャレンジ助成(研究分野)選考委員   Domestic

    2023.6 - 2024.1   

  • 日本体育・スポーツ・健康学会 体育心理学専門領域   Executive   Domestic

    2023.4 - 2025.3   

  • 日本スポーツ心理学会   Executive   Domestic

    2022.10 - Present   

  • Asia Society for Adapted Physical Education and Exercise   Executive   Foreign country

    2021.1 - Present   

  • 日本体育・スポーツ・健康学会 競技スポーツ研究部会   委員   Domestic

    2020.6 - 2023.9   

  • 日本スポーツメンタルトレーニング指導士会   監事   Domestic

    2020.4 - 2023.3   

  • 日本スポーツ心理学会資格委員会   部門員   Domestic

    2020.4 - 2022.10   

  • 日本体育学会   代議員   Domestic

    2017.6 - 2019.6   

  • 九州体育・スポーツ学会   Executive   Domestic

    2015.9 - 2017.8   

  • 九州スポーツ心理学会   Executive   Domestic

    2015.4 - Present   

  • 日本アダプテッド体育・スポーツ学会   Executive   Domestic

    2015.4 - Present   

  • 日本スポーツ心理学会   Executive  

    2013.11 - 2019.11   

  • 日本体育学会体育心理学専門領域   Executive  

    2013.9 - 2017.3   

  • 日本体育学会アダプテッド・スポーツ専門分科会   Councilor  

    2011.4 - 2013.3   

▼display all

Academic Activities

  • 指定討論者

    日本スポーツ心理学会第50回大会  ( Japan ) 2023.9 - 2023.10

     More details

    Type:Competition, symposium, etc. 

  • 座長

    日本体育・スポーツ・健康学会第73回大会  ( Japan ) 2023.8 - 2023.9

     More details

    Type:Competition, symposium, etc. 

  • 指定討論者

    九州スポーツ心理学会第36回大会  ( Japan ) 2023.3

     More details

    Type:Competition, symposium, etc. 

  • Screening of academic papers

    Role(s): Peer review

    2023

     More details

    Type:Peer review 

    Number of peer-reviewed articles in Japanese journals:1

  • 座長

    日本体育・スポーツ・健康学会第72回大会  ( Japan ) 2022.8 - 2022.9

     More details

    Type:Competition, symposium, etc. 

  • 進行

    九州スポーツ心理学会第35回大会  ( Japan ) 2022.3

     More details

    Type:Competition, symposium, etc. 

  • モデレーター

    令和3年度JPC新人アスリート研修会  ( Japan ) 2022.2

     More details

    Type:Competition, symposium, etc. 

  • コーディネーター

    日本体育・スポーツ・健康学会第71回大会  ( Japan ) 2021.9

     More details

    Type:Competition, symposium, etc. 

  • 座長

    日本体育・スポーツ・健康学会第71回大会  ( Japan ) 2021.9

     More details

    Type:Competition, symposium, etc. 

  • 体育学研究

    2021.4 - Present

     More details

    Type:Academic society, research group, etc. 

  • Screening of academic papers

    Role(s): Peer review

    2021

     More details

    Type:Peer review 

    Number of peer-reviewed articles in Japanese journals:2

  • 座長

    日本スポーツ心理学会第47回大会  ( Japan ) 2020.11 - 2020.12

     More details

    Type:Competition, symposium, etc. 

  • Screening of academic papers

    Role(s): Peer review

    2020

     More details

    Type:Peer review 

    Number of peer-reviewed articles in Japanese journals:4

  • 座長

    日本スポーツ心理学会第46回大会  ( Japan ) 2019.11

     More details

    Type:Competition, symposium, etc. 

  • Screening of academic papers

    Role(s): Peer review

    2019

     More details

    Type:Peer review 

    Number of peer-reviewed articles in Japanese journals:2

  • 司会

    日本アダプテッド体育・スポーツ学会第23回大会  ( Japan ) 2018.12

     More details

    Type:Competition, symposium, etc. 

  • Screening of academic papers

    Role(s): Peer review

    2018

     More details

    Type:Peer review 

    Number of peer-reviewed articles in Japanese journals:1

  • 司会(Moderator)

    九州スポーツ心理学会第30回大会  ( Japan ) 2017.3

     More details

    Type:Competition, symposium, etc. 

  • 司会(Moderator)

    平成28年度日本スポーツメンタルトレーニングフォーラム第11回大会 in 福岡  ( Japan ) 2017.3

     More details

    Type:Competition, symposium, etc. 

  • 司会(Moderator)

    日本体育学会第67回大会  ( Japan ) 2016.8

     More details

    Type:Competition, symposium, etc. 

  • 座長(Chairmanship)

    第64回九州体育・スポーツ学会  ( Japan ) 2015.9

     More details

    Type:Competition, symposium, etc. 

  • 司会(Moderator)

    日本体育学会第66回大会  ( Japan ) 2015.8

     More details

    Type:Competition, symposium, etc. 

  • コーディネーター

    第63回九州体育・スポーツ学会  ( Japan ) 2014.9

     More details

    Type:Competition, symposium, etc. 

  • 座長(Chairmanship)

    第63回九州体育・スポーツ学会  ( Japan ) 2014.9

     More details

    Type:Competition, symposium, etc. 

  • 司会(Moderator) International contribution

    7th International Congress of ASPASP  ( Japan ) 2014.8

     More details

    Type:Competition, symposium, etc. 

  • スポーツ心理学研究

    2013.11 - 2019.11

     More details

    Type:Academic society, research group, etc. 

  • 司会(Moderator)

    九州スポーツ心理学会第25回大会  ( Japan )

     More details

    Type:Competition, symposium, etc. 

  • 座長(Chairmanship)

    第53回九州体育・スポーツ学会  ( Japan )

     More details

    Type:Competition, symposium, etc. 

  • 司会(Moderator)

    日本スポーツ心理学会第31回大会  ( Japan )

     More details

    Type:Competition, symposium, etc. 

  • 司会(Moderator) International contribution

    The 9th International Symposium of the Asian Society for Adapted Physical Education and Exercise  ( Nagasaki Japan )

     More details

    Type:Competition, symposium, etc. 

  • 座長(Chairmanship) International contribution

    The 9th International Symposium of the Asian Society for Adapted Physical Education and Exercise  ( Nagasaki Japan )

     More details

    Type:Competition, symposium, etc. 

  • 座長(Chairmanship)

    平成22年度春期体育・スポーツ・健康に関する教育研究会議  ( Japan )

     More details

    Type:Competition, symposium, etc. 

  • 座長(Chairmanship)

    日本体育学会第63回大会  ( Japan )

     More details

    Type:Competition, symposium, etc. 

▼display all

Research Projects

  • 環境との相互作用を通した態度の発達の検討ーパラアスリートの身体の二面性に着目して

    Grant number:25K14693  2025.4 - 2029.3

    Grants-in-Aid for Scientific Research  Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

    内田 若希

      More details

    Grant type:Scientific research funding

  • エリート・パラスポーツの功罪の検討―パラスポーツを通した共生社会の成熟に向けて

    Grant number:20K11362  2020 - 2022

    Japan Society for the Promotion of Science  Grants-in-Aid for Scientific Research  Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

      More details

    Authorship:Principal investigator  Grant type:Scientific research funding

  • パラアスリートのスポーツキャリア発達における心理・社会的支援方略の構築

    Grant number:17K01725  2017 - 2020

    Japan Society for the Promotion of Science  Grants-in-Aid for Scientific Research  Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

      More details

    Authorship:Principal investigator  Grant type:Scientific research funding

  • パラアスリートのスポーツキャリアの段階に応じた心理・社会的課題と支援方略の検討

    2015

    笹川スポーツ研究助成

      More details

    Authorship:Principal investigator  Grant type:Contract research

  • 障害のあるトップアスリートの「個別性」を踏まえた包括的な心理サポート方略の構築

    Grant number:26350747  2014 - 2016

    Japan Society for the Promotion of Science  Grants-in-Aid for Scientific Research  Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

      More details

    Authorship:Principal investigator  Grant type:Scientific research funding

  • 障害のあるトップアスリートの自己変容に及ぼすスポーツドラマチック体験の影響

    2014

    公益財団法人ヤマハ発動機スポーツ振興財団スポーツチャレンジ研究助成

      More details

    Authorship:Principal investigator  Grant type:Contract research

  • 行動科学に基づく大学生の自己成長を促す独創的体育プログラムの開発と検証

    2012 - 2014

    Japan Society for the Promotion of Science  Grants-in-Aid for Scientific Research  Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

      More details

    Authorship:Coinvestigator(s)  Grant type:Scientific research funding

  • 障害のあるトップアスリートにおける自己変容プロセスの因果モデルの構築

    2011 - 2013

    Grants-in-Aid for Scientific Research  Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

      More details

    Authorship:Principal investigator  Grant type:Scientific research funding

  • スポーツ選手における心理的ウェルビーイング向上の因果モデルの構築

    2010 - 2012

    Grants-in-Aid for Scientific Research  Grant-in-Aid for challenging Exploratory Research

      More details

    Authorship:Coinvestigator(s)  Grant type:Scientific research funding

  • 行動科学に基づく大学生の心身の健康問題に対処しうる独創的体育プログラム開発

    2009 - 2011

    Japan Society for the Promotion of Science  Grants-in-Aid for Scientific Research  Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

      More details

    Authorship:Coinvestigator(s)  Grant type:Scientific research funding

  • 中途脊髄損傷者における運動・スポーツを通した自己変容過程に関する研究

    2008 - 2010

    Grants-in-Aid for Scientific Research  Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

      More details

    Authorship:Principal investigator  Grant type:Scientific research funding

  • 中途脊髄損傷者の受傷から現在までの自己再構築過程に果たす運動・スポーツの役割

    2006 - 2007

    Japan Society for the Promotion of Science  Research Fellowships for Young Scientists

      More details

    Authorship:Principal investigator  Grant type:Joint research

  • 中途脊髄損傷者における受傷から現在までの自己の再構築過程に果たす運動・スポーツの役割

    2005

    財団法人ミズノスポーツ振興会スポーツ学等研究助成金

      More details

    Authorship:Principal investigator  Grant type:Contract research

  • 身体障害者における自尊感情向上を意図した運動プログラムの開発と実践研究

    2003

    平成15年度九州体育・スポ-ツ学会課題別研究助成金

      More details

    Authorship:Principal investigator  Grant type:Contract research

▼display all

Class subject

  • 身体運動科学実習IB

    2025.12 - 2026.2   Winter quarter

  • 身体運動科学実習IA

    2025.10 - 2025.12   Fall quarter

  • 身体運動科学実習ⅡB・ⅢB・ⅣB

    2025.6 - 2025.8   Summer quarter

  • 運動心理学講究

    2025.4 - 2026.3   Full year

  • 健康・スポーツ科学特論(分担)

    2025.4 - 2025.9   First semester

  • 健康・スポーツ科学演習(分担)

    2025.4 - 2025.9   First semester

  • 運動心理学

    2025.4 - 2025.9   First semester

  • 環境適応学(分担)

    2025.4 - 2025.9   First semester

  • 健康・スポーツ科学演習

    2025.4 - 2025.9   First semester

  • 身体運動科学実習ⅡA・ⅢA・ⅣA

    2025.4 - 2025.6   Spring quarter

  • 身体運動科学実習IB

    2024.12 - 2025.2   Winter quarter

  • 健康・スポーツ科学講義B

    2024.12 - 2025.2   Winter quarter

  • 身体運動科学実習IA

    2024.10 - 2024.12   Fall quarter

  • 身体運動科学実習ⅡB・ⅢB・ⅣB

    2024.6 - 2024.8   Summer quarter

  • 運動心理学講究

    2024.4 - 2025.3   Full year

  • 健康・スポーツ科学特論(分担)

    2024.4 - 2024.9   First semester

  • 健康・スポーツ科学演習

    2024.4 - 2024.9   First semester

  • 環境適応学(分担)

    2024.4 - 2024.9   First semester

  • 運動心理学

    2024.4 - 2024.9   First semester

  • 健康・スポーツ科学演習(分担)

    2024.4 - 2024.9   First semester

  • 身体運動科学実習ⅡA・ⅢA・ⅣA

    2024.4 - 2024.6   Summer quarter

  • 身体運動科学実習IB

    2023.12 - 2024.2   Winter quarter

  • 健康・スポーツ科学講義B

    2023.12 - 2024.2   Winter quarter

  • 身体運動科学実習ⅡB・ⅢB・ⅣB

    2023.6 - 2023.8   Summer quarter

  • 運動心理学講究

    2023.4 - 2024.3   Full year

  • 健康・スポーツ科学演習

    2023.4 - 2023.9   First semester

  • 環境適応学(分担)

    2023.4 - 2023.9   First semester

  • 運動心理学

    2023.4 - 2023.9   First semester

  • 健康・スポーツ科学演習(分担)

    2023.4 - 2023.9   First semester

  • 健康・スポーツ科学特論(分担)

    2023.4 - 2023.9   First semester

  • 身体運動科学実習ⅡA・ⅢA・ⅣA

    2023.4 - 2023.6   Spring quarter

  • 身体運動科学実習IB

    2022.12 - 2023.2   Winter quarter

  • 健康・スポーツ科学講義B

    2022.12 - 2023.2   Winter quarter

  • 身体運動科学実習ⅠA

    2022.10 - 2022.12   Fall quarter

  • 身体運動科学実習ⅡB・ⅢB・ⅣB

    2022.6 - 2022.8   Summer quarter

  • 運動心理学講究

    2022.4 - 2023.3   Full year

  • 運動心理学講究

    2022.4 - 2023.3   Full year

  • 健康・スポーツ科学演習

    2022.4 - 2022.9   First semester

  • 環境適応学(分担)

    2022.4 - 2022.9   First semester

  • 運動心理学

    2022.4 - 2022.9   First semester

  • 健康・スポーツ科学演習(分担)

    2022.4 - 2022.9   First semester

  • 健康・スポーツ科学特論(分担)

    2022.4 - 2022.9   First semester

  • 環境適応学(分担)

    2022.4 - 2022.9   First semester

  • 運動心理学

    2022.4 - 2022.9   First semester

  • 健康・スポーツ科学演習(分担)

    2022.4 - 2022.9   First semester

  • 健康・スポーツ科学特論(分担)

    2022.4 - 2022.9   First semester

  • 身体運動科学実習ⅡA・ⅢA・ⅣA

    2022.4 - 2022.6   Spring quarter

  • 身体運動科学実習IB

    2021.12 - 2022.2   Winter quarter

  • 健康・スポーツ科学講義B

    2021.12 - 2022.2   Winter quarter

  • 身体運動科学実習ⅠA

    2021.10 - 2021.12   Fall quarter

  • 運動心理学講究

    2021.4 - 2022.3   Full year

  • 健康・スポーツ科学演習

    2021.4 - 2021.9   First semester

  • 環境適応学(分担)

    2021.4 - 2021.9   First semester

  • 運動心理学

    2021.4 - 2021.9   First semester

  • 健康・スポーツ科学演習(分担)

    2021.4 - 2021.9   First semester

  • 健康・スポーツ科学特論(分担)

    2021.4 - 2021.9   First semester

  • 身体運動科学実習Ⅱ・Ⅲ・Ⅳ

    2021.4 - 2021.9   First semester

  • 身体運動科学実習Ⅰ

    2020.10 - 2021.3   Second semester

  • 身体運動科学実習Ⅱ

    2020.10 - 2021.3   Second semester

  • 運動心理学講究

    2020.4 - 2021.3   Full year

  • 健康・スポーツ科学演習

    2020.4 - 2020.9   First semester

  • 環境適応学(分担)

    2020.4 - 2020.9   First semester

  • 運動心理学

    2020.4 - 2020.9   First semester

  • 健康・スポーツ科学演習(分担)

    2020.4 - 2020.9   First semester

  • 健康・スポーツ科学特論(分担)

    2020.4 - 2020.9   First semester

  • 身体運動科学実習Ⅱ

    2019.4 - 2019.9   First semester

  • 運動心理学

    2019.4 - 2019.9   First semester

  • 運動心理学講究

    2019.4 - 2019.9   First semester

  • 健康・スポーツ科学演習(分担)

    2019.4 - 2019.9   First semester

  • 健康・スポーツ科学特論(分担)

    2019.4 - 2019.9   First semester

  • 健康・スポーツ科学演習

    2019.4 - 2019.9   First semester

  • シリーズ人間環境学(分担)

    2018.4 - 2018.9   First semester

  • 運動心理学

    2018.4 - 2018.9   First semester

  • 運動心理学講究

    2018.4 - 2018.9   First semester

  • 健康・スポーツ科学演習(分担)

    2018.4 - 2018.9   First semester

  • 健康・スポーツ科学特論(分担)

    2018.4 - 2018.9   First semester

  • 健康・スポーツ科学演習

    2018.4 - 2018.9   First semester

  • 身体運動科学実習Ⅰ

    2018.4 - 2018.9   First semester

  • 健康・スポーツ科学講義ⅠB

    2018.4 - 2018.9   First semester

  • 健康・スポーツ科学講義ⅠB

    2017.10 - 2018.3   Second semester

  • 身体運動科学実習Ⅰ

    2017.10 - 2018.3   Second semester

  • 運動心理学講究

    2017.4 - 2018.3   Full year

  • 身体運動科学実習Ⅱ

    2017.4 - 2017.9   First semester

  • 運動心理学

    2017.4 - 2017.9   First semester

  • 健康・スポーツ科学演習(分担)

    2017.4 - 2017.9   First semester

  • 健康・スポーツ科学特論(分担)

    2017.4 - 2017.9   First semester

  • 健康・スポーツ科学演習

    2017.4 - 2017.9   First semester

  • 身体運動科学実習Ⅲ・Ⅳ

    2016.10 - 2017.3   Second semester

  • 身体運動科学実習Ⅰ

    2016.10 - 2017.3   Second semester

  • 運動心理学講究

    2016.4 - 2017.3   Full year

  • 健康・スポーツ科学演習

    2016.4 - 2016.9   First semester

  • 運動心理学

    2016.4 - 2016.9   First semester

  • 健康・スポーツ科学演習(分担)

    2016.4 - 2016.9   First semester

  • 健康・スポーツ科学特論(分担)

    2016.4 - 2016.9   First semester

  • 健康・スポーツ科学講義Ⅱ

    2016.4 - 2016.9   First semester

  • 身体運動科学実習Ⅲ・Ⅳ

    2015.10 - 2016.3   Second semester

  • 身体運動科学実習Ⅰ

    2015.10 - 2016.3   Second semester

  • 運動心理学講究

    2015.4 - 2016.3   Full year

  • ユニバーサルデザイン研究(分担)

    2015.4 - 2015.9   First semester

  • 運動心理学

    2015.4 - 2015.9   First semester

  • 健康・スポーツ科学演習(分担)

    2015.4 - 2015.9   First semester

  • 健康・スポーツ科学特論(分担)

    2015.4 - 2015.9   First semester

  • 健康・スポーツ科学演習

    2015.4 - 2015.9   First semester

  • 身体運動科学実習Ⅱ

    2015.4 - 2015.9   First semester

  • バリアフリー支援入門(分担)

    2015.4 - 2015.9   First semester

  • 運動処方論(分担)

    2014.10 - 2015.3   Second semester

  • 身体運動科学実習Ⅰ

    2014.10 - 2015.3   Second semester

  • 運動心理学講究

    2014.4 - 2015.3   Full year

  • シリーズ人間環境学(分担)

    2014.4 - 2014.9   First semester

  • 運動心理学

    2014.4 - 2014.9   First semester

  • 健康・スポーツ科学演習(分担)

    2014.4 - 2014.9   First semester

  • 健康・スポーツ科学特論(分担)

    2014.4 - 2014.9   First semester

  • 健康・スポーツ科学演習

    2014.4 - 2014.9   First semester

  • 身体運動科学実習Ⅱ

    2014.4 - 2014.9   First semester

  • 身体運動科学実習Ⅲ・Ⅳ

    2014.4 - 2014.9   First semester

  • 運動心理学講究

    2013.4 - 2014.3   Full year

  • 運動心理学

    2013.4 - 2013.9   First semester

  • 健康科学Ⅰ(分担)

    2013.4 - 2013.9   First semester

  • 身体運動科学実習Ⅲ・Ⅳ

    2013.4 - 2013.9   First semester

  • 身体運動科学実習Ⅱ

    2013.4 - 2013.9   First semester

  • 健康・スポーツ科学演習

    2013.4 - 2013.9   First semester

  • 健康・スポーツ科学特論(分担)

    2013.4 - 2013.9   First semester

  • 健康・スポーツ科学演習(分担)

    2013.4 - 2013.9   First semester

  • 運動心理学

    2012.10 - 2013.3   Second semester

  • 運動処方論(分担)

    2012.10 - 2013.3   Second semester

▼display all

Outline of Social Contribution and International Cooperation activities

  • 福岡障害者スポーツ指導者協議会研修部会部会長 (2016年4月から現在に至る)
    日本パラスポーツ協会専門委員会 科学委員会委員 (2011年10月から2024年3月まで)
    第11回全国障害者スポーツ大会 北九州市選手団 陸上競技・コーチ (2011年度)
    東京2009アジアパラユースゲームズ メンタルトレーナー (2009年度)
    日本パラリンピック委員会 強化本部 情報・科学部会 領域スタッフ (心理) (2006年7月から現在に至る)
    日本障害者スポーツ指導者協議会九州ブロック研修・研究部会委員 (2006年4月から現在に至る)
    東京2020パラリンピック競技大会・JPC村外サポートスタッフ (心理サポートスタッフ) (2021年8-9月)

Social Activities

  • 人間関係を築くための心理学的アプローチ法を整理しよう

    Role(s):Lecturer

    令和6年度公認コーチ4養成講習会専門科目講習会 (セーリング)  2025.1

  • アスリートに必要なメンタルトレーニングとの向き合い方―スポーツ選手のためのアドラー心理学入門―

    Role(s):Lecturer

    ノエビアグリーン財団助成事業採択者向け研修会  2024.6

  • スポーツ心理学Ⅱ

    公認上級パラスポーツ指導員養成講習会  春日市  2023.8

     More details

    Audience:General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Seminar, workshop

  • 人と比べないための3つのルール―「他人軸」から「自分軸」へのシフト―

    トレシェア  オンライン  2023.7

     More details

    Audience:General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Seminar, workshop

  • やる気を引き出す勇気づけのコーチング

    トレシェア  オンライン  2023.7

     More details

    Audience:General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Seminar, workshop

  • コミュニケーションを豊かにする「自分のメガネ」のお話

    トレシェア  オンライン  2023.7

     More details

    Audience:General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Seminar, workshop

  • アスリートに必要なメンタルトレーニングとの向き合い方―スポーツ選手のためのアドラー心理学入門―

    ノエビアグリーン財団助成事業採択者向け研修会  オンライン  2023.1

     More details

    Audience:General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Seminar, workshop

  • コーチングに役立つスポーツ心理学―選手を育てる勇気づけのコーチング―

    令和3年度地域特別研修会 障がい者スポーツ指導者研修会 (九州ステップアップ研修会)  オンライン  2022.2

     More details

    Audience:General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Seminar, workshop

  • 選手を育てる勇気づけのコーチング

    うしぶかイキイキクラブ講習会  オンライン  2021.10

     More details

    Audience:General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Seminar, workshop

  • 人間関係を築くための心理学的アプローチ法を整理しよう

    公認コーチ専門科目4講習会(日本セーリング連盟)  オンライン  2021.10

     More details

    Audience:General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Seminar, workshop

  • 社会における「真の障害」を問う

    令和2年度栃木県学校教育相談部会中央研究大会  那須塩原市  2020.11

     More details

    Audience:General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Lecture

  • パラアスリートにみる「自己の可能性を拓く勇気」

    福岡県難病相談支援センター/ 福岡市難病相談支援センター  福岡市  2019.11

     More details

    Audience:General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Lecture

  • 可能性を拓く心理学―真の障害を問う―

    大田原女子高等学校  大田原市  2019.10

     More details

    Audience:General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Lecture

  • パラアスリートへの心理サポート

    平成30年度スポーツメンタルトレーニング指導士会九州・沖縄支部地区研修会  鹿児島市  2019.3

     More details

    Audience:General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Seminar, workshop

  • スポーツ心理学Ⅰ

    2018年度福岡県中級障がい者スポーツ指導員養成講習会  福岡市  2018.12

     More details

    Audience:General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Seminar, workshop

  • 自己の可能性を拓く心理学

    アドラー心理学ゼミナール第130回  東京都  2018.2

     More details

    Audience:General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Seminar, workshop

  • 選手の特性把握

    平成29年度日本体育協会上級コーチ養成講習会専門科目講習会 (セーリング)  名古屋市  2018.2

     More details

    Audience:General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Seminar, workshop

  • 担当選手の分析とコミュニケーション

    平成29年度日本体育協会上級コーチ養成講習会専門科目講習会 (セーリング)  名古屋市  2018.2

     More details

    Audience:General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Seminar, workshop

  • 「こころ」のトレーニング

    2017車いすテニスジュニアチャレンジキャンプ  掛川市  2017.12

     More details

    Audience:General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Seminar, workshop

  • 競技力を高めるメンタルトレーニングと心理サポート

    第13回障がい者スポーツ指導者全国研修会  鹿児島市  2017.11

     More details

    Audience:General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Seminar, workshop

  • パラアスリートを対象とした心理サポートの実践

    福岡県障害者トップコーチ養成研修会  福岡市  2017.3

     More details

    Audience:General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Seminar, workshop

  • パラスポーツにおける心理サポート再考―障害とは何か?

    第11回メンタルトレーニングフォーラム・イン・東広島  東広島市  2017.2

     More details

    Audience:General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Seminar, workshop

  • メンタルトレーニングについて

    平成28年度JWTAコーチ初心者講習会  岐阜市  2017.2

     More details

    Audience:General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Seminar, workshop

  • メンタルトレーニングの実践

    福岡県障害者トップアスリート研修会  春日市  2017.2

     More details

    Audience:General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Seminar, workshop

  • スポーツにおける動機づけとコミュニケーション―異性は異星人?

    平成28年度スポーツ医・科学専門講座  福岡市  2017.1

     More details

    Audience:General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Seminar, workshop

  • スポーツ心理学Ⅰ

    2016年度大分県中級障がい者スポーツ指導員養成講習会  別府市  2017.1

     More details

    Audience:General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Seminar, workshop

  • メンタルトレーニング「はじめの一歩」

    第12回障がい者スポーツ指導者全国研修会  静岡市  2016.12

     More details

    Audience:General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Seminar, workshop

  • スポーツ心理学Ⅱ

    2016年度上級障がい者スポーツ指導員養成講習会  鹿児島市  2016.8

     More details

    Audience:General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Seminar, workshop

  • スポーツ心理学Ⅰ

    2016年度山口県中級障がい者スポーツ指導員養成講習会  山口市  2016.8

     More details

    Audience:General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Seminar, workshop

  • 自己のパフォーマンスを高めるメンタルトレーニング/ 平成27年度公認障がい者スポーツ指導員等スキルアップ研修会

    山口県障害者スポーツ協会  山口市  2016.1

     More details

    Audience:General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Seminar, workshop

  • 健康教育

    平成27年度社会教育主事講習  篠栗町  2015.7

     More details

    Audience:General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Seminar, workshop

  • パラスポーツにおける心理サポート―見えないこころを鍛えて勝つ―

    日本財団パラリンピック研究会  東京都  2015.4

     More details

    Audience:General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Seminar, workshop

  • 競技力向上とメンタルトレーニング

    山口県障害者スポーツ協会  山口市  2015.2

     More details

    Audience:General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Seminar, workshop

  • 九州大学で展開されている健康・スポーツ教育科目の特徴

    大阪大学  豊中市  2015.2

     More details

    Audience:General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Seminar, workshop

  • メンタルトレーニング「はじめの一歩」

    男子車椅子バスケットボールジュニア全日本合宿  佐賀市  2014.12

     More details

    Audience:General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Seminar, workshop

  • 対象に合わせたスポーツ

    公認上級指導員養成講習会  福岡市  2014.10

     More details

    Audience:General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Seminar, workshop

  • アサーション・トレーニング―自己と他者を大事にするコミュニケーション―

    九州体育・スポーツ学会第63回大会プレセミナー  別府市  2014.9

     More details

    Audience:General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Seminar, workshop

  • 健康教育

    平成25年度社会教育主事講習  篠栗町  2013.7

     More details

    Audience:General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Seminar, workshop

  • ストレスと健康―ストレスは人生のスパイス―

    なかなかよか健康チャレンジ―ウォーキング事業―健康講座  筑紫野市  2013.5

     More details

    Audience:General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Lecture

  • JPC医・科学サポート事例報告①~ゴールボール女子~

    平成24年度JPC選手強化のための医・科学サポート研修会  東京都  2013.2

     More details

    Audience:General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Seminar, workshop

  • 『障害』があっても『生涯』Happy♪ Part 2

    なかなかよか健康チャレンジ―ウォーキング事業―健康講座  筑紫野市  2012.10

     More details

    Audience:General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Lecture

  • スポーツ心理学

    2009年度福岡県中級障害者スポーツ指導員養成講習会  福岡市  2012.1

     More details

    Audience:General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Seminar, workshop

  • JPC医・科学サポートの取り組み③~科学サポート分野からの報告~

    平成23年度JPC選手強化のための医・科学サポート研修会  大阪市  2012.1

     More details

    Audience:General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Seminar, workshop

  • スポーツ心理学

    2011年度福岡県中級障害者スポーツ指導員養成講習会  福岡市  2011.12

     More details

    Audience:General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Seminar, workshop

  • 障がい者に対するボランティア活動のありかた―障がい者スポーツでの取り組みから―

    ライオンズクラブ国際協会337-A地区第一回新会員研修会講演  福岡市  2011.10

     More details

    Audience:General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Lecture

  • 『障害』があっても『生涯』Happy♪

    なかなかよか健康チャレンジ―ウォーキング事業―健康講座  筑紫野市  2011.10

     More details

    Audience:General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Lecture

  • ココロを鍛えて勝つ!!~障害者スポーツと心理学

    平成23年度鹿児島県障害者スポーツ指導員フォローアップ研修会  鹿児島市  2011.6

     More details

    Audience:General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Seminar, workshop

  • 地域が支える障がい者スポーツ

    穂波ライオンズクラブ障がい者福祉委員会福祉講話  飯塚市  2011.3

     More details

    Audience:General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Lecture

  • スポーツ心理学

    2010年度大分県中級障害者スポーツ指導員養成講習会 (兼 2010年度大分県障害者スポーツ指導者ステップアップ研修会)  別府市  2011.1

     More details

    Audience:General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Seminar, workshop

  • スポーツ心理学

    基金訓練  春日市  2010.9

     More details

    Audience:General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Seminar, workshop

  • メンタルトレーニング「はじめの一歩」: 心理的ゾーンとは?

    九州体育・スポーツ学会第59回大会プレセミナー  鹿児島市  2010.9

     More details

    Audience:General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Seminar, workshop

  • 東京2009アジアパラユースゲームズにおけるメンタルトレーナーとしての取り組みから―求められる選手サポートの基盤づくり

    第8回障害者スポーツセミナー  東京都  2010.2

     More details

    Audience:General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Seminar, workshop

  • 障害者スポーツ指導者に必要な資質に関する調査研究

    平成21年度障害者スポーツ指導者協議会九州ブロック研修会  鹿児島市  2010.2

     More details

    Audience:General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Seminar, workshop

  • スポーツ心理学

    2009年度大分県中級障害者スポーツ指導員養成講習会 (兼 2009年度大分県障害者スポーツ指導者ステップアップ研修会)  別府市  2010.1

     More details

    Audience:General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Seminar, workshop

  • 選手の意識調査からみる障害者スポーツ指導者に必要な資質―バドミントン選手へのアンケートから―

    平成20年度障害者スポーツ指導者協議会九州ブロック研修会  春日市  2009.3

     More details

    Audience:General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Seminar, workshop

  • 九州地区指導員アンケート報告―障害者スポーツ指導者に求められる資質向上に向けて―

    平成19年度障害者スポーツ指導者協議会九州ブロック研修会  春日市  2008.3

     More details

    Audience:General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Seminar, workshop

  • 医科学サポートの状況

    第6回障害者スポーツセミナー  東京都  2008.3

     More details

    Audience:General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Seminar, workshop

  • スポーツ心理学

    障害者スポーツ指導員養成地方研修会  北九州市  2007.3

     More details

    Audience:General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Seminar, workshop

  • メンタルトレーニングの指導―メンタルトレーニングの理解と実践―

    平成18年度選手強化についての合同研修会  春日市  2006.10

     More details

    Audience:General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Seminar, workshop

▼display all

Travel Abroad

  • 2013.8 - 2014.2

    Staying countory name 1:Australia   Staying institution name 1:Centre for Positive Psychology and Education, University of Western Sydney