Updated on 2024/07/28

Information

 

写真a

 
TAKITA MASAHIRO
 
Organization
Faculty of Human-Environment Studies Department of Education Lecturer
Center for Designed Futures of Kyushu University (Concurrent)
School of Education (Concurrent)
Graduate School of Human-Environment Studies Department of Education(Concurrent)
School of Interdisciplinary Science and Innovation Department of Interdisciplinary Science and Innovation(Concurrent)
Title
Lecturer
Contact information
メールアドレス
Tel
0928025199
Profile
まちづくりを『社会的に孤立している人の関係や事象を、まち(地域社会)という中間領域にひらき、支えること。また、居合わせた人たちと共に、日々の暮らしの課題を乗り越え、次の世代に希望をつないでいく実践』と定義し、実践・研究・教育に取り組んできました。 その中でも「デザイン」の技術/思考を基礎としながら、社会福祉士の立場も活かしつつ、主として子ども家庭福祉や教育の現場において多様な関係者と協働しながら課題を解決していく実践に重きを置いています。 近年、複雑な社会問題の拡がりや地域振興のニーズの高まりに応じて、企業活動の一部として展開されてきたデザイン技術/思考が、地域社会でも活用され始めています。 その中で、消費者やユーザーの行動変容を目的としてきたデザイン技術/思考を、企業活動の文脈だけでなく、市民の権利と意思が前提となる地域社会の中でいかに実践していくのか、その論理が求められています。 一方で、教育学は「教育」という裾野の広い営為の中で、人間形成や行動変容の相応しいあり方や場について、長らく追究してきた学問です。 「教育デザイン論」とは、そうした教育学的姿勢に立脚しながら、デザインの技術/思考と向き合い、現代社会に相応しいかたちで課題を乗り越えるための視座やシステムを追究する領域です。
Homepage
External link

Degree

  • Master of Design

Research Interests・Research Keywords

  • Research theme:1. Community design and planning 2. Method of information design and public relations in the field of welfare and education 3. Edification of foster care and recruitment of foster parents based on public relations 4. Design of information sharing tool that contributes to children and family care 5. Development of "Design education program" for local community 6. Disaster prevention of school in cooperation with local residents

    Keyword:Community design, Communication design, Social Welfare, Public relations, Recruitment of foster parents, Design education program, Disaster prevention of school

    Research period: 2017.4

Awards

  • 令和元年度福岡県防災賞(知事表彰)

    2020.3   平成29年7月九州北部豪雨災害 九州大学災害調査 ・復旧・復興支援団  

  • 第11回キッズデザイン賞・審査委員長特別賞

    2017.10   九州大学田北雅裕研究室/福岡市こども総合相談センターえがお館  

     More details

    クラウドファンディングで資⾦を募り、児童相談所(福岡市)のサイトをリニューアルするプロジェクトを研究室とし実施した。集めたお⾦を寄付するのではなく「デザインしたサイト⾃体を寄付する」というアイディアで、⾏政の財源不⾜と広報デザインが⾏き届きにくい福祉分野の課題を同時に解決し、新たな市⺠協働のかたちを提⽰した。

  • 第4回エクセレントNPO大賞・大賞

    2016.12   認定NPO法人SOS子どもの村JAPAN  

  • 第4回日本イベント大賞・制作賞

    2009.1   南阿蘇えほんのくに誕生祭実行委員会  

Papers

  • デザイン手法の通時的変移とその表出的機能のデザイン論上の位置付け -戦災復興期に至る樹木を用いた「みち空間」デザインに着目して- Reviewed

    田北雅裕・仲間浩一

    日本都市計画学会   1999.11

     More details

    Language:Japanese  

  • 「フォスタリングカードキットTOKETA:『子どもの権利」に根ざしたデザイン』 Reviewed

    田北雅裕,@原田祐馬,@高橋めぐみ

    デザイン学研究作品集2023年28巻1号   2023.7

     More details

    Language:Japanese  

  • 子どもと学校との通時的なソーシャル・キャピタルを踏まえた廃校の活用 : 旧神集島小学校(佐賀県唐津市神集島)を事例に Invited

    田北雅裕

    九州教育学会研究紀要 44   2016.3

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (bulletin of university, research institution)  

  • 多分野協働による大学と地域の新しい連携の模索と展開

    田北 雅裕, 田上 哲, 岡 幸江

    九州大学大学院教育学研究紀要 (17)   2015.3

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (bulletin of university, research institution)  

  • 糸島市教育委員会と連携した学校づくりの実践

    田北雅裕

    感性融合デザインセンター 年報2013 Vol.8   2013.3

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (bulletin of university, research institution)  

  • 防災に向けた学校および学校教育の在り方について : 主として地域との関わりの視点から Invited

    田北雅裕

    九州教育学会研究紀要 39   2011.3

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (bulletin of university, research institution)  

  • 相談機関におけるウェブデザインにかかる研究の必要性

    田北雅裕

    感性融合デザインセンター年報2010 Vol.6   2010.3

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (bulletin of university, research institution)  

  • PTL(プロジェクト・チーム・ラーニング)の展開

    田北雅裕

    感性融合デザインセンター年報2009 Vol.5   2009.3

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (bulletin of university, research institution)  

▼display all

Books

  • クリエイティブ・コミュニティ・デザイン 関わり、つくり、巻き込もう

    紫牟田伸子 編、田北雅裕 他著( Role: Joint author)

    フィルムアート社  2012.5 

     More details

    Language:Japanese   Book type:Scholarly book

    Repository Public URL: http://hdl.handle.net/2324/1001495987

  • 児童相談所改革と協働の道のり -子どもの権利を中心とした福岡市モデル-

    藤林武史編 他( Role: Joint author)

    明石書店  2017.12 

     More details

    Language:Japanese   Book type:Scholarly book

Presentations

  • サービスデザインの観点からみた「里親ショートステイ事業」の構造と課題 ─福岡市西区を事例に

    田北 雅裕

    日本子ども虐待防止学会  2021.12 

     More details

    Event date: 2021.12 - 2019.12

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:神奈川県   Country:Japan  

  • 「情報共有ツール」の観点からみた要保護児童対策地域協議会の課題とその改善の方向性~A市を事例として~

    田北 雅裕

    日本子ども虐待防止学会  2019.12 

     More details

    Event date: 2019.12

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:神戸市   Country:Japan  

  • 子どもと学校との通時的なソーシャル・キャピタルを踏まえた廃校の活用 —旧神集島小学校(佐賀県唐津市神集島)を事例に—

    田北 雅裕

    九州教育学会  2016.11 

     More details

    Event date: 2016.11

    Language:Japanese   Presentation type:Symposium, workshop panel (public)  

    Venue:熊本大学   Country:Japan  

  • 防災に向けた学校および学校教育の在り方について〜主として地域との関わりの視点から~

    田北雅裕

    九州教育学会  2011.12 

     More details

    Event date: 2011.12

    Presentation type:Symposium, workshop panel (public)  

    Venue:宮崎大学   Country:Japan  

  • 相談機関におけるウェブデザイン研究の必要性〜「こうのとりのゆりかご」が提起した課題から〜

    田北雅裕

    感性工学会  2011.3 

     More details

    Event date: 2011.3

    Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:九州大学芸術工学部   Country:Japan  

  • 福岡市による「音楽産業支援ポータルサイト」の取り組みの検証とその課題について

    田北雅裕・仲間浩一

    土木学会 環境システム委員会  2003.10 

     More details

    Event date: 2003.10

    Country:Japan  

  • 参加型アートプロジェクトにおける情報発信メディアの特性とアソシエーションの形成過程

    田北雅裕・仲間浩一

    土木計画学研究委員会  2003.6 

     More details

    Event date: 2003.6

    Country:Japan  

  • デザイン手法の通時的変移とその表出的機能のデザイン論上の位置付け ―戦災復興期に至る樹木を用いた「みち空間」デザインに着目して―

    田北雅裕・仲間浩一

    日本都市計画学会  1999.11 

     More details

    Event date: 1999.11

    Venue:慶應義塾大学湘南藤沢キャンパス   Country:Japan  

▼display all

MISC

  • 「里親家庭の子どもを支えるためのコミュニケーション・デザイン『フォスタリングカードキットTOKETA』ができるまで」

    田北雅裕

    教育と医学2022年11-12月号   2022.11

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (scientific journal)  

  • えんじゅ アフターケアから出会いへ

    えんじゅ、他

    えんじゅ   2022.5

     More details

    Language:Japanese  

  • 里親養育と広報のデザイン(全5回連載)

    田北雅裕

    公益財団法人全国里親会季刊誌 里親だより 2021年秋号〜2022年秋号   2021.8

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (scientific journal)  

  • 子ども家庭福祉と広報のデザイン(全5回連載)

    田北雅裕

    株式会社宣伝会議発行「広報会議 2021年8月号〜12月号」   2021.8

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (scientific journal)  

  • ユーザー感性学辞典—言葉がつなぐ知の生態系—

    九州大学大学院統合新領域学府ユーザー感性学専攻

    九州大学大学院統合新領域学府ユーザー感性学専攻   2021.3

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (scientific journal)  

  • 「みんなで里親プロジェクト」の里親リクルートを総括して

    田北 雅裕

    認定NPO法人SOS子どもの村JAPAN「独立行政法人福祉医療機構 社会福祉振興助成事業『困難を抱えた家族への里親による地域養育支援の仕組みづくり』」報告書   2020.3

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Internal/External technical report, pre-print, etc.  

  • 児童養護施設退所者の課題とニーズ、地域との連携の可能性

    田北 雅裕

    NPO法人抱樸「社会的孤立状態にある「中卒スネップ」等捕捉することが困難な 子どもたちの実態把握に関する調査手法の研究、高校卒業時に 家族不在状態にある児童・若者たちへの切れ目のない支援に関 する研究、家族ごと孤立状態にある世帯への支援に関する研究、 及びそれらを支える地域づくりに関する研究に関する事業」報告書   2019.3

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Internal/External technical report, pre-print, etc.  

  • 子どもを中心とした「家族支援」を支える情報支援ツールの開発に向けて

    田北 雅裕

    NPO法人抱樸「困窮孤立状態におかれた子どもへの支援とその連鎖を防止するため世帯支援を一体的、包括的に実施するための支援メニューとそのためのツールの開発、地域連携のあり方に関する調査研究およびそのパイロット事業の実施に関する 調査研究事業」報告書   2018.3

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Internal/External technical report, pre-print, etc.  

  • 溶けていく、普通

    田北 雅裕

    ヴェルナー・ペンツェル、茂木綾子監督・映画『幸福は日々の中に』パンフレット   2016.6

     More details

    Language:Japanese  

  • 子どもになる時間

    田北 雅裕

    トヨタ自動車株式会社社会貢献推進部発行『トヨタ・子どもとアーティストの出会い この12年間の出会いは何をもたらしたのか?』   2015.12

     More details

    Language:Japanese  

  • 『自立』と『依存』をめぐって

    田北 雅裕

    AAF(アサヒ・アート・フェスティバル)ネットワーク実行委員会発行『AAF Network 2013-14 Annual Report』   2015.10

     More details

    Language:Japanese  

  • 認定NPO法人SOS子どもの村JAPAN 広報誌「かぞく」

    田北 雅裕

    認定NPO法人SOS子どもの村JAPAN   2014.1

     More details

    Language:Japanese  

  • 地域と大学が連携した学校づくりの実践

    田北 雅裕

    教育と医学 2013年 01月号   2013.1

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (scientific journal)  

  • 事業の課題と展望

    田北 雅裕

    NPO法人抱樸「多様な困難を抱えた人々が集えるダイバーシティ型就農体験事業」報告書   2019.3

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Internal/External technical report, pre-print, etc.  

  • 全体総括:今後に向けて

    田北 雅裕

    認定NPO法人SOS子どもの村JAPAN「独立行政法人福祉医療機構 社会福祉振興助成事業『里親ショートステイによる地域家族支援事業』」報告書   2018.3

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Internal/External technical report, pre-print, etc.  

  • 『まちづくり』として家族の風景をデザインすること

    田北 雅裕

    財団法人子ども未来研究センター「子どもインダストリー基本構想書」   2017.3

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (scientific journal)  

  • 「世帯支援」に適した支援ツールのデザイン

    田北 雅裕

    NPO法人抱樸「ひきこもり状態にある若年者・児童およびスネップ状態にある者とその家族を支える包摂型世帯支援の構築と、世帯の支援メニューと支援ツールの開発、および困窮世帯を支える市民参加型の地域連携の在り方に関する調査・研究事業」報告書   2017.3

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Internal/External technical report, pre-print, etc.  

  • 「世帯支援」に適した支援ツールのデザイン

    田北 雅裕

    官民学企(業)地(域)連携による地域の生活困窮世帯への包括的な支援体制の構築及び社会参加のための支援メニューの開発に関する調査・研究事業報告書   2016.3

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Internal/External technical report, pre-print, etc.  

  • 福岡市都市景観賞2015WEBマガジン 連載(全6回)「家族の風景」

    田北 雅裕

    福岡市都市景観賞2015WEBマガジン   2015.12

     More details

    Language:Japanese  

  • 「笑い家」におけるソーシャルビジネス(社会的企業)の要件

    田北 雅裕

    NPO法人抱樸「生活困窮者に対する就労訓練事業(社会的就労提供事業所)を支える伴走型支援体制、地域社会資源体制の仕組み作り、及び地域における相互多重型支援ネットワーク構築に関する調査・研究事業」報告書   2015.3

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Internal/External technical report, pre-print, etc.  

  • エッセイ「外部の人間としてではなく、住民として杖立のまちづくりにかかわりたかった」

    田北 雅裕

    リゾート通信社発行「カガリ火 No.122」   2008.1

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (scientific journal)  

▼display all

Works

▼display all

Professional Memberships

  • 風景デザイン研究会

  • Japan Society of Kansei Engineering

  • Kyushu Association of Education

  • Japanese Society for Prevention of Child Abuse and Neglect

  • Japanese Educational Research Association

  • Japanese Society for the Science of Design

  • Japanese Society for the Study of Child and Family Welfare

▼display all

Committee Memberships

  • 日本子ども虐待防止学会第28回学術集会ふくおか大会   事務局次長兼広報委員長   Domestic

    2021.6 - 2022.12   

  • Organizer   Domestic

    2010.4 - Present   

Academic Activities

  • 講演者

    第101回日本生理学会大会「男性にとってのワークライフバランスと若者たちの思い ~男女共に共存できる環境とは~」  ( 北九州国際会議場 ) 2024.3

     More details

    Type:Competition, symposium, etc. 

  • コメンテーター

    基礎教育保障学会第8回研究大会「国勢調査活用プロジェクト公開学習会 国勢調査データを用いて何ができる?何をすべき?」  ( 福岡大学 ) 2023.9

     More details

    Type:Competition, symposium, etc. 

  • 講演者

    NPO地域共生を支える医療介護市民全国ネットワーク「2023年地域共生を考える集い」  ( 西南学院大学 ) 2023.5

     More details

    Type:Competition, symposium, etc. 

  • 講演者

    赤ちゃん成育ネットワーク第3回オンライン勉強会  ( オンライン ) 2022.12

     More details

    Type:Competition, symposium, etc. 

  • 講演者

    日本子ども虐待防止学会第28回学術集会ふくおか大会 教育講演「子どもの権利とコミュニケーション・デザイン」  ( 福岡国際会議場 ) 2022.12

     More details

    Type:Competition, symposium, etc. 

  • 講演者

    第31回日本外来小児科学会年次集会シンポジウム「実践!! 地域小児科診療から始める子どもの傷害予防」  ( 福岡国際会議場 ) 2022.8

     More details

    Type:Competition, symposium, etc. 

  • 講演者 International contribution

    第10回教育研究国際フォーラム「COVID-19禍は教育実践と教育学に何をもたらしたのか—子ども・学校・地域—」  ( オンライン ) 2021.12

     More details

    Type:Competition, symposium, etc. 

  • コーディネーター

    日本子ども虐待防止学会 第25回学術集会ひょうご大会・公募シンポジウム「里親を受け皿とした協働養育・ショートステイのしくみづくり~福岡市西区みんなで里親プロジェクト~」  ( 神戸市 ) 2019.12

     More details

    Type:Competition, symposium, etc. 

  • 座長(Chairmanship)

    土木学会西部支部  ( 佐賀大学 ) 2017.3

     More details

    Type:Competition, symposium, etc. 

  • シンポジスト/講演者

    九州教育学会第68回大会総合部会「子育て環境としての地域と学校統廃合」  ( 熊本大学 ) 2015.11

     More details

    Type:Competition, symposium, etc. 

  • シンポジスト/講演者

    九州教育学会第63回大会総合部会「災害と教育」  ( 宮崎大学 ) 2011.12

     More details

    Type:Competition, symposium, etc. 

  • 座長(Chairmanship)

    感性工学会  ( 九州大学芸術工学部 ) 2011.3

     More details

    Type:Competition, symposium, etc. 

  • 実行委員

    第6回日本感性工学会春季大会  ( 九州大学芸術工学部 ) 2011.3

     More details

    Type:Competition, symposium, etc. 

  • 第6回日本感性工学会春季大会 学会誌

    2011.3

     More details

    Type:Academic society, research group, etc. 

▼display all

Research Projects

  • 2024年度民間団体活動推進調査研究事業「児童相談所における養育里親委託時の親権者同意に向けたコミュニケーションの実態」

    2024.4 - 2025.3

    一般社団法人福祉とデザイン 

      More details

    Authorship:Principal investigator 

    児童相談所が児童を養育里親に委託する際、親権者の同意をどのように得るのか、そのコミュニケーションの実態について、複数の児童相談所に対して資料調査・インタビュー調査を行う

  • 基礎教育保障に資する国勢調査データの整理・活用・共有に関する学際研究

    Grant number:23K02124  2023 - 2025

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

      More details

    Authorship:Collaborating Investigator(s) (not designated on Grant-in-Aid)  Grant type:Scientific research funding

  • 地域の施設等と協働した里親子への重層的なチーム養育支援システムの構築と検証

    Grant number:22K02055  2022 - 2024

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

      More details

    Authorship:Coinvestigator(s)  Grant type:Scientific research funding

  • 『フォスタリングカードキットTOKETA』の社会実装プロジェクト

    2022

    令和4年度未来デザイン学センター少額研究助成

      More details

    Authorship:Principal investigator  Grant type:On-campus funds, funds, etc.

  • 人新世のレジリエンス論: 人間と環境との共存に向けた関係性の再構築

    2022

    令和4年度萌芽的学際研究に対する研究助成

      More details

    Authorship:Coinvestigator(s)  Grant type:On-campus funds, funds, etc.

  • ネクストダイアローグ・プロジェクト(NDP)

    2020.5

    NPO法人子どもNPOセンター福岡 

      More details

    ソフトバンクホークスの千賀・甲斐選手の呼びかけによるクラウドファンディングをきっかけに始まった、福岡市の社会的養護児童と養育者支援のためのプロジェクト。コロナ禍の養育現場を感染予防・オンライン対話支援の2つの面から支援するための事業に取り組んでいる。NPO法人子どもNPOセンター福岡が事務局となり、田北はディレクターを務める

  • 株式会社アルバス・企業主導型保育事業運営アドバイス

    2020.4

    株式会社アルバス 

      More details

    株式会社アルバスが運営する企業主導型保育事業「いふくまち保育園」および「ごしょがだに保育園」における運営等のアドバイスを行っている

  • 社会的養育における「家庭環境での短期預かり」の実態と可能性

    Grant number:20K02207  2020 - 2022

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

      More details

    Authorship:Principal investigator  Grant type:Scientific research funding

  • 健康寿命延伸のまちづくりと健康のブランド化に伴うまちの賑わいプロジェクト

    2019.4 - 2020.3

    受託研究

      More details

    Authorship:Principal investigator  Grant type:Other funds from industry-academia collaboration

  • 2019(令和元)年度 独立行政法人福祉医療機構 社会福祉振興助成事業「多様な困難を抱えた人々が集えるダイバーシティ型就農体験事業」

    2019.4 - 2020.3

    NPO法人抱樸 

      More details

    NPO法人抱樸が進める、生活困窮者や障がいがある人たちによる就農体験事業に対して、調査研究事業のメンバーの一人として関わった

  • 独立行政法人福祉医療機構 社会福祉振興助成事業「困難を抱えた家族への里親による地域養育支援の仕組みづくり」

    2019.4

    認定NPO法人SOS子どもの村JAPAN 

      More details

    認定NPO法人SOS子どもの村JAPANが中心になって進める、養育里親による地域養育支援の仕組みづくり。田北はメンバーの一人として関わっている

  • 平成30年度 厚生労働省 社会福祉推進事業「家計改善支援事業実施のための教材作 成及び困難事例の支援方法の開発に関する調査・研究事業」

    2018.7 - 2019.3

    生活協同組合連合会 グリーンコープ連合 

      More details

    Authorship:Coinvestigator(s) 

  • 平成30年度 厚生労働省 社会福祉推進事業「社会的孤立状態にある「中卒スネップ」等捕捉することが困難な 子どもたちの実態把握に関する調査手法の研究、高校卒業時に 家族不在状態にある児童・若者たちへの切れ目のない支援に関 する研究、家族ごと孤立状態にある世帯への支援に関する研究、 及びそれらを支える地域づくりに関する研究に関する事業」

    2018.7 - 2019.3

    NPO法人抱樸 

      More details

    Authorship:Coinvestigator(s) 

  • 平成30年度 厚生労働省 社会福祉推進事業「家計情報のビジュアル化と相談者自身のための簡便な家計管理 アプリ等の調査・研究事業」

    2018.7 - 2019.3

    生活協同組合連合会 グリーンコープ連合 

      More details

    Authorship:Coinvestigator(s) 

  • 子どもの家庭養育推進官民協議会「フォスタリングマークプロジェクト」ウェブ制作

    2018.6

    日本財団 

  • 健康寿命延伸のまちづくりと健康のブランド化に伴うまちの賑わいプロジェクト

    2018.4 - 2019.3

    受託研究

      More details

    Authorship:Principal investigator  Grant type:Other funds from industry-academia collaboration

  • 2018(平成30)年度 独立行政法人福祉医療機構 社会福祉振興助成事業「短期里親を受け皿とした子どもと家庭の協働養育の仕組みづくり」

    2018.4 - 2019.3

    認定NPO法人SOS子どもの村JAPAN 

      More details

    認定NPO法人SOS子どもの村JAPANが中心となり、短期里親を受け皿とした子どもと家庭の協働養育の仕組みづくりに取り組んだ。田北はメンバーの一人として関わった

  • 健康寿命延伸のまちづくりと健康のブランド化に伴うまちの賑わいプロジェクト

    2017.9 - 2018.3

    受託研究

      More details

    Authorship:Principal investigator  Grant type:Other funds from industry-academia collaboration

  • 健康寿命延伸のまちづくりと健康のブランド化に伴うまちの賑わいプロジェクト

    2017.9 - 2018.3

    唐津市保健医療課 

      More details

    Authorship:Principal investigator 

    唐津市保健医療課が窓口になり、唐津市域の健康づくりとそれに伴う地域ブランド化を推進するプロジェクト

  • 児童養護施設における体験支援プロジェクト(Alternative Experience Project)

    2017.9

      More details

    九州大学および福岡女子大学の学生と共に、福岡市に位置する児童養護施設で暮らす子どもたちに対して、学習体験をはじめとした様々な体験を届けるプロジェクト

  • 平成29年度 厚生労働省 社会福祉推進事業「困窮孤立状態におかれた子どもへの支援とその連鎖を防止するため世帯支援を一体化、包括的に実施するための支援メニューとそのツールの開発、地域連携のあり方に関する調査研究およびそのパイロット事業の実施に関する調査研究事業」

    2017.7 - 2018.3

    NPO法人抱樸 

      More details

    Authorship:Coinvestigator(s) 

  • 平成29年7月九州北部豪雨災害「九州大学調査・復旧・復興支援団」プロジェクト

    2017.7

      More details

    Authorship:Coinvestigator(s) 

    平成29年7月九州北部豪雨災害をきっかけに始まった被災地の復旧・復興を支援していくためのプロジェクト。アジア防災研究センターを中心として、部局横断で研究者が集結し、災害の復旧から復興に至る長いスパンの中で果たすべき役割を総合的に捉え、地域とともに、将来起こりうる災害に対して対処する方法を学の立場から提案していくことを目的としている。田北は主として、復旧ボランティア支援の実践および学生ボランティアの仕組みづくりに携わっている。

  • 広報戦略の観点からみた養育里親におけるリクルート手法の実態と可能性

    Grant number:17K04205  2017 - 2019

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

      More details

    Authorship:Principal investigator  Grant type:Scientific research funding

  • 福岡市西区「地域づくりセミナー」

    2016.9 - 2019.2

      More details

    市民の地域づくり活動を醸成していくことを目指し、市民自らが課題を発見し、協働しながら解決していくための学びの場の提供

  • 那珂川町広報戦略策定業務

    2016.4 - 2017.3

    那珂川町 

      More details

    那珂川町の広報戦略について、座長として策定に携わった

  • 新宮町立新宮小学校・引き渡し訓練

    2016.1 - 2018.3

      More details

    新宮町立新宮小学校における引き渡し訓練の指導および実践

  • 福岡市西区・校区里親普及事業「みんなで里親プロジェクト」

    2015.12

      More details

    福岡市西区が進める校区里親普及事業「みんなで里親プロジェクト」において、メンバーの一人として「ショートステイ里親」の仕組みづくりや里親リクルート等について取り組んでいる

  • 小郡魅力化計画プロジェクト

    2015.7 - 2019.10

    小郡市生涯学習課 

      More details

    小郡市生涯学習課主催。地域住民が自ら地域課題を発見・解決していくための実践を学ぶ、まちづくり教育プログラム。5年間講師を務め、様々なまちづくり活動が展開された

  • 官民学企(業)地(域)連携による地域の生活困窮世帯への包括的な支援体制の構築及び社会参加のための支援メニューの開発に関する調査・研究事業

    2015.7 - 2016.3

    NPO法人抱樸 

      More details

    Authorship:Collaborating Investigator(s) (not designated on Grant-in-Aid) 

    生活困窮世帯の支援において必要な帳票類や支援の状態を可視化する情報共有ツールのデザインに取り組んだ

  • 荒井良二個展「荒井良二じゃあにぃ」ワークショップ『そのつもりじゃあにぃ』

    2015.7 - 2015.8

      More details

    荒井良二個展「荒井良二じゃあにぃ」の中での、子どもを対象としたワークショップ『そのつもりじゃあにぃ』の企画運営を行った

  • 由布市総合計画策定のための教育・文化ワーキング

    2015.4 - 2016.3

    受託研究

      More details

    Authorship:Coinvestigator(s)  Grant type:Other funds from industry-academia collaboration

  • 糸島市ホームページのリニューアルに向けた課題と展望

    2015

    糸島市九州大学連携研究助成金

      More details

    Authorship:Principal investigator  Grant type:Contract research

  • 生活困窮者に対する就労訓練事業(社会的就労提供事業所)を支える伴走型支援体制、地域社会資源体制の仕組み作り、及び地域における相互多重型支援ネットワーク構築に関する調査・研究事業

    2014.7 - 2015.3

    NPO法人抱樸 

      More details

    Authorship:Collaborating Investigator(s) (not designated on Grant-in-Aid) 

    就労訓練事業所における社会的企業の要件として、デザイン・ブランディング・広報を踏まえた視座を提供した

  • 由布市総合計画策定業務

    2014.4 - 2016.3

      More details

    Authorship:Coinvestigator(s) 

    由布市総合計画の中で、教育・子育て・文化セクションのコーディネーターおよびとりまとめを担った

  • 由布市総合計画策定のための教育・文化ワーキング

    2014.4 - 2015.3

    受託研究

      More details

    Authorship:Coinvestigator(s)  Grant type:Other funds from industry-academia collaboration

  • 糸島市立小学校のホームページにおけるデザインと運営の課題調査

    2014.4 - 2015.3

      More details

    Authorship:Principal investigator 

    糸島市立小学校におけるホームページのデザインおよび運営について、調査研究を行っている。

  • 福岡市こども総合相談センター(児童相談所)のホームページデザインおよびそれにかかる仕組みの調査研究

    2014.4

      More details

    Authorship:Principal investigator 

    福岡市こども総合相談センター(児童相談所)のホームページリニューアルおよびそれにかかる仕組みの調査研究を行っている。

  • 「行政とデザイン」プロジェクト

    2014.3

      More details

    Authorship:Principal investigator 

  • 児童福祉分野の情報デザインを探る〜福岡市こども総合相談センターと連携して〜

    2014

    社会連携事業

      More details

    Authorship:Principal investigator  Grant type:On-campus funds, funds, etc.

  • 里親子のためのリフレッシュキャンププロジェクト

    2013.8

    認定NPO法人OS子どもの村JAPAN 

      More details

    Authorship:Principal investigator 

    福岡市を中心とした里親子を対象として、里親のレスパイトケアや「子どもの遊び」をテーマとしてキャンプを年に1度開催している

  • 宗像市の都市ブランド創出をあらわすロゴマーク・キャッチコピー作成事業

    2013.7 - 2014.3

    受託研究

      More details

    Authorship:Principal investigator  Grant type:Other funds from industry-academia collaboration

  • 宗像市の都市ブランド創出をあらわすロゴマーク・キャッチコピー作成事業

    2013.7 - 2014.3

    宗像市 

      More details

    Authorship:Principal investigator 

    宗像市の都市ブランド創出をあらわすロゴマーク・キャッチコピーの作成にかかわるワークショップやデザイン選定等のプロデュースを担当した。

  • 廃校を活用したソーシャルビジネスの創出

    2013.7 - 2014.2

    受託研究

      More details

    Authorship:Principal investigator  Grant type:Other funds from industry-academia collaboration

  • 唐津市神集島・廃校を活用したソーシャルビジネスの創出

    2013.7 - 2014.2

    唐津市 

      More details

    Authorship:Principal investigator 

    唐津市神集島に位置する廃校を活用するべく、「神集島まちづくり研究室」を立ち上げ、ソーシャルビジネスにかかるビジョンの策定を行った

  • 福岡市地行2号公園・公園づくりワークショッププロジェクト

    2013.7

      More details

    Authorship:Principal investigator 

    福岡市中央区に位置する地行2号公園(街区公園)について、計画〜設計〜運営にかかる一連のワークショップと開発業者・住民間の調整等に取り組んでいる

  • 九州電力CSR報告書・リニューアルデザインワークショップ

    2013.5 - 2013.7

    九州電力株式会社 

      More details

    Authorship:Principal investigator 

    九州電力のCSR報告書について、デザインの検討ワークショップを開催し、デザイン方針についてアドバイスを行った。

  • 認定NPO法人「SOS子どもの村JAPAN」広報支援

    2013.4

    認定NPO法人OS子どもの村JAPAN 

      More details

    Authorship:Principal investigator 

    認定NPO法人「SOS子どもの村JAPAN」における広報全般における戦略づくり/アドバイスを行っている

  • 川崎町安真木地区活性化拠点整備にかかる調査研究

    2012.11 - 2013.3

    受託研究

      More details

    Authorship:Principal investigator  Grant type:Other funds from industry-academia collaboration

  • 川崎町安真木地区活性化拠点設備にかかる調査研究

    2012.11 - 2013.3

    川崎町 

      More details

    Authorship:Principal investigator 

    川崎町安真木地区の活性化拠点(レストラン)整備についてワークショップを交えながらビジョンを策定し、調査研究を行った。

  • 糸島市立波多江小学校・引き渡し訓練および防災管理

    2012.4 - 2015.3

      More details

    Authorship:Principal investigator 

    波多江小学校における引き渡し訓練の指導および実践、防災管理マニュアルに関する助言等を行った

  • 糸島市教育委員会と九州大学教育学部との連携事業

    2011.7

      More details

    Authorship:Coinvestigator(s) 

    子どもの問題を中核におき、大学と学校・地域の連携システムの中で研究や教育プログラムの創出、課題解決を目指した実践等に取り組んでいる

  • 里親養育支援共働事業「ファミリーシップふくおか」

    2011.1

      More details

    NPO法人子どもNPOセンター福岡が事務局。福岡市における里親の普及啓発を目的とした官民連携事業。2019年から代表を務めている

  • 難病の子どもの居場所を創造するアクションリサーチ-日本型子どもホスピスの探求

    Grant number:17102  2010

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

      More details

    Authorship:Coinvestigator(s)  Grant type:Scientific research funding

  • 福岡テンジン大学と連携した生涯教育プログラムの開発および人材育成事業

    2010

    社会連携事業

      More details

    Authorship:Principal investigator  Grant type:On-campus funds, funds, etc.

  • 熊本県杖立温泉街のまちづくりプロジェクト

    2003.7

      More details

    地域コミュニティが抱える課題の解決、観光客への情報発信、地域資源を活かしたイベント企画運営、地域内外のまちづくりを担う人材育成、各種公的事業のコーディネート等、まちづくり全般のアドバイス・支援に取り組んでいる

▼display all

Class subject

  • 〔学際〕デザイン学A

    2024.12 - 2025.2   Winter quarter

  • メディアとコミュニケーション

    2024.12 - 2025.2   Winter quarter

  • 教育システムデザイン論

    2024.10 - 2025.3   Second semester

  • 教育デザイン方法論

    2024.10 - 2025.3   Second semester

  • まちづくり実践論演習

    2024.10 - 2025.3   Second semester

  • 教育とコミュニケーションデザイン

    2024.10 - 2025.3   Second semester

  • 教育学フィールド研究演習Ⅰ

    2024.6 - 2024.8   Summer quarter

  • 特別研究

    2024.4 - 2025.3   Full year

  • 地域教育デザイン論

    2024.4 - 2024.9   First semester

  • まちづくり基礎論

    2024.4 - 2024.9   First semester

  • メディアとコミュニケーション

    2023.12 - 2024.2   Winter quarter

  • 教育システムデザイン論

    2023.10 - 2024.3   Second semester

  • 教育デザイン方法論

    2023.10 - 2024.3   Second semester

  • まちづくり実践論演習

    2023.10 - 2024.3   Second semester

  • 教育とコミュニケーションデザイン

    2023.10 - 2024.3   Second semester

  • 基幹教育セミナー

    2023.6 - 2023.8   Summer quarter

  • 教育学フィールド研究演習Ⅰ

    2023.6 - 2023.8   Summer quarter

  • 特別研究

    2023.4 - 2024.3   Full year

  • 地域教育デザイン論

    2023.4 - 2023.9   First semester

  • まちづくり基礎論

    2023.4 - 2023.9   First semester

  • 卒業論文指導演習

    2023.4 - 2023.9   First semester

  • 教育システムデザイン論

    2022.10 - 2023.3   Second semester

  • 教育デザイン方法論

    2022.10 - 2023.3   Second semester

  • まちづくり実践論演習

    2022.10 - 2023.3   Second semester

  • 教育とコミュニケーションデザイン

    2022.10 - 2023.3   Second semester

  • 教育学・教育心理学概説Ⅱ

    2022.10 - 2023.3   Second semester

  • メディアとコミュニケーション

    2022.10 - 2022.12   Fall quarter

  • 基幹教育セミナー

    2022.6 - 2022.8   Summer quarter

  • 教育学フィールド研究演習Ⅰ

    2022.6 - 2022.8   Summer quarter

  • 地域教育デザイン論

    2022.4 - 2022.9   First semester

  • まちづくり基礎論

    2022.4 - 2022.9   First semester

  • 教育学・教育心理学概説Ⅰ

    2022.4 - 2022.9   First semester

  • 卒業論文指導演習

    2022.4 - 2022.9   First semester

  • 教育システムデザイン論

    2021.10 - 2022.3   Second semester

  • 教育デザイン方法論

    2021.10 - 2022.3   Second semester

  • 教育とコミュニケーションデザイン

    2021.10 - 2022.3   Second semester

  • 課題協学科目

    2021.10 - 2022.3   Second semester

  • 課題協学科目

    2021.10 - 2022.3   Second semester

  • メディアとコミュニケーション

    2021.10 - 2021.12   Fall quarter

  • 教育学フィールド研究演習Ⅰ

    2021.6 - 2021.8   Summer quarter

  • まちづくり基礎論

    2021.4 - 2021.9   First semester

  • まちづくり実践論演習

    2021.4 - 2021.9   First semester

  • 地域教育デザイン論

    2021.4 - 2021.9   First semester

  • 卒業論文指導演習

    2021.4 - 2021.9   First semester

  • メディアとコミュニケーション

    2020.12 - 2021.2   Winter quarter

  • 教育システムデザイン論

    2020.10 - 2021.3   Second semester

  • 教育デザイン方法論

    2020.10 - 2021.3   Second semester

  • まちづくり基礎論

    2020.10 - 2021.3   Second semester

  • 教育とコミュニケーションデザイン

    2020.10 - 2021.3   Second semester

  • 現代教育思想論Ⅰ

    2020.10 - 2020.12   Fall quarter

  • 特別研究

    2020.4 - 2021.3   Full year

  • 卒業論文指導演習

    2020.4 - 2020.9   First semester

  • 特別研究

    2019.4 - 2020.3   Full year

  • 地域教育デザイン論

    2019.4 - 2019.9   First semester

  • まちづくり基礎論

    2019.4 - 2019.9   First semester

  • 教育学インターンシップ演習

    2019.4 - 2019.9   First semester

  • 教育学フィールドワークⅡ演習

    2019.4 - 2019.9   First semester

  • 教育学文献講読

    2019.4 - 2019.9   First semester

  • 卒業論文指導演習

    2019.4 - 2019.9   First semester

  • 教育システムデザイン論

    2018.10 - 2019.3   Second semester

  • 教育デザイン方法論

    2018.10 - 2019.3   Second semester

  • 教育とコミュニケーションデザイン

    2018.10 - 2019.3   Second semester

  • 教育とコミュニケーションデザイン

    2018.10 - 2019.3   Second semester

  • 地域教育デザイン論

    2018.4 - 2018.9   First semester

  • 教育学インターンシップ演習

    2018.4 - 2018.9   First semester

  • まちづくり基礎論

    2018.4 - 2018.9   First semester

  • 教育学フィールドワークⅠ演習

    2018.4 - 2018.9   First semester

  • 教育学文献講読

    2018.4 - 2018.9   First semester

  • 卒業論文指導演習

    2018.4 - 2018.9   First semester

  • まちづくり実践論演習

    2017.10 - 2018.3   Second semester

  • 教育システムデザイン論

    2017.10 - 2018.3   Second semester

  • 教育デザイン方法論

    2017.10 - 2018.3   Second semester

  • 卒業論文演習

    2017.10 - 2018.3   Second semester

  • 教育とコミュニケーションデザイン

    2017.10 - 2018.3   Second semester

  • 教育デザイン方法論

    2017.10 - 2018.3   Second semester

  • 教育とコミュニケーションデザイン

    2017.10 - 2018.3   Second semester

  • 教育システムデザイン論

    2017.10 - 2018.3   Second semester

  • 基幹教育セミナー

    2017.6 - 2017.8   Summer quarter

  • 基幹教育セミナー

    2017.6 - 2017.8   Summer quarter

  • 教育学フィールドワークⅡ演習

    2017.4 - 2017.9   First semester

  • 教育学研究法

    2017.4 - 2017.9   First semester

  • 教育学インターンシップ演習

    2017.4 - 2017.9   First semester

  • 地域教育デザイン論

    2017.4 - 2017.9   First semester

  • 卒業論文指導演習

    2017.4 - 2017.9   First semester

  • まちづくり基礎論

    2017.4 - 2017.9   First semester

  • 教育学研究入門

    2017.4 - 2017.9   First semester

  • 教育学インターンシップ

    2017.4 - 2017.9   First semester

  • まちづくり基礎論

    2017.4 - 2017.9   First semester

  • 教育学フィールドワークⅡ演習

    2017.4 - 2017.9   First semester

  • 地域教育デザイン論

    2017.4 - 2017.9   First semester

  • 九州の防災:熊本地震からあなたの身の守り方を学ぶA

    2017.4 - 2017.6   Spring quarter

  • 基幹教育セミナー

    2017.4 - 2017.6   Spring quarter

  • 教育デザイン方法論

    2016.10 - 2017.3   Second semester

  • 教育システムデザイン論

    2016.10 - 2017.3   Second semester

  • 教育とコミュニケーションデザイン

    2016.10 - 2017.3   Second semester

  • 地域教育デザイン論

    2016.4 - 2016.9   First semester

  • 教育学インターンシップ

    2016.4 - 2016.9   First semester

  • 教育学文献講読

    2016.4 - 2016.9   First semester

  • 教育学フィールドワークⅠ演習

    2016.4 - 2016.9   First semester

  • まちづくり基礎論

    2016.4 - 2016.9   First semester

  • 教育学研究法

    2016.4 - 2016.9   First semester

  • 教育学研究入門

    2016.4 - 2016.9   First semester

  • 教育システムデザイン論

    2015.10 - 2016.3   Second semester

  • 教育とコミュニケーションデザイン

    2015.10 - 2016.3   Second semester

  • まちづくり基礎論

    2015.10 - 2016.3   Second semester

  • 教育デザイン方法論

    2015.10 - 2016.3   Second semester

  • 教育学研究入門

    2015.4 - 2015.9   First semester

  • 教育学インターンシップ

    2015.4 - 2015.9   First semester

  • 博多学

    2015.4 - 2015.9   First semester

  • 教育学フィールドワークⅡ演習

    2015.4 - 2015.9   First semester

  • 教育学研究法

    2015.4 - 2015.9   First semester

  • 地域教育デザイン論

    2015.4 - 2015.9   First semester

  • ユーザー感性学PTL(感性価値クリエーションⅣ)

    2014.10 - 2015.3   Second semester

  • まちづくり基礎論

    2014.10 - 2015.3   Second semester

  • 地域文化デザイン論

    2014.10 - 2015.3   Second semester

  • ユーザー感性学PTL(感性価値クリエーションⅡ)

    2014.4 - 2014.9   First semester

  • 教育学インターンシップ

    2014.4 - 2014.9   First semester

  • 教育学フィールドワークⅠ演習

    2014.4 - 2014.9   First semester

  • 教育学文献講読

    2014.4 - 2014.9   First semester

  • 感性価値クリエーション概論

    2014.4 - 2014.9   First semester

  • 地域文化デザイン論

    2013.10 - 2014.3   Second semester

  • ユーザー感性学PTL(感性価値クリエーションⅣ)

    2013.10 - 2014.3   Second semester

  • まちづくり基礎論

    2013.10 - 2014.3   Second semester

  • インターンシップ

    2013.4 - 2014.3   Full year

  • 感性価値クリエーション概論

    2013.4 - 2013.9   First semester

  • ユーザー感性学PTL(感性価値クリエーションⅡ)

    2013.4 - 2013.9   First semester

  • 教育学フィールドワークⅡ演習

    2013.4 - 2013.9   First semester

  • 教育学インターンシップ

    2013.4 - 2013.9   First semester

  • 地域文化デザイン論

    2012.10 - 2013.3   Second semester

  • ユーザー感性学PTL(感性価値クリエーションⅣ)

    2012.10 - 2013.3   Second semester

  • 教育情報工学

    2012.10 - 2013.3   Second semester

  • まちづくり基礎論

    2012.10 - 2013.3   Second semester

  • インターンシップ

    2012.4 - 2013.3   Full year

  • 感性価値クリエーション概論

    2012.4 - 2012.9   First semester

  • ユーザー感性学PTL(感性価値クリエーションⅡ)

    2012.4 - 2012.9   First semester

  • 教育学フィールドワークⅠ演習

    2012.4 - 2012.9   First semester

  • 教育学インターンシップ

    2012.4 - 2012.9   First semester

  • 地域文化デザイン論

    2011.10 - 2012.3   Second semester

  • まちづくり基礎論

    2011.10 - 2012.3   Second semester

  • インターンシップ

    2011.4 - 2012.3   Full year

  • コアセミナー

    2011.4 - 2011.9   First semester

  • ユーザー感性学PTL(8)

    2011.4 - 2011.9   First semester

  • 感性価値クリエーション概論

    2011.4 - 2011.9   First semester

  • まちづくり基礎論

    2010.10 - 2011.3   Second semester

  • ユーザー感性学PTL(6)

    2010.10 - 2011.3   Second semester

  • 地域文化デザイン論

    2010.10 - 2011.3   Second semester

  • インターンシップ

    2010.4 - 2011.3   Full year

  • ユーザー感性学PTL(3)

    2010.4 - 2010.9   First semester

  • 教育学文献講読

    2010.4 - 2010.9   First semester

  • 感性価値クリエーション概論

    2010.4 - 2010.9   First semester

  • ユーザー感性学PTL(6)

    2009.10 - 2010.3   Second semester

  • 地域文化デザイン論

    2009.10 - 2010.3   Second semester

  • インターンシップ

    2009.4 - 2010.3   Full year

  • 感性価値クリエーション概論

    2009.4 - 2009.9   First semester

  • ユーザー感性学PTL(3)

    2009.4 - 2009.9   First semester

▼display all

FD Participation

  • 2012.7   Role:Planning   Title:講演「働き方との出会い方」企画

    Organizer:[Undergraduate school/graduate school/graduate faculty]

  • 2011.9   Role:Speech   Title:「子どもを守るということ『東日本大震災から学ぶこと』」講演

    Organizer:[Undergraduate school/graduate school/graduate faculty]

  • 2011.2   Role:Participation   Title:教育学部FD研修会

    Organizer:[Undergraduate school/graduate school/graduate faculty]

Visiting, concurrent, or part-time lecturers at other universities, institutions, etc.

  • 2024  福岡看護大学看護学部看護学科「社会福祉概論」  Classification:Part-time lecturer  Domestic/International Classification:Japan 

    Semester, Day Time or Duration:春学期

  • 2024  共創学部  Classification:Part-time faculty  Domestic/International Classification:Japan 

  • 2024  福岡看護大学看護学部看護学科「まちづくり概論」  Classification:Part-time lecturer  Domestic/International Classification:Japan 

    Semester, Day Time or Duration:春学期

  • 2023  共創学部  Classification:Part-time faculty  Domestic/International Classification:Japan 

  • 2023  福岡看護大学看護学部看護学科「まちづくり概論」  Classification:Part-time lecturer  Domestic/International Classification:Japan 

    Semester, Day Time or Duration:春学期

  • 2023  福岡看護大学看護学部看護学科「社会福祉概論」  Classification:Part-time lecturer  Domestic/International Classification:Japan 

    Semester, Day Time or Duration:春学期

  • 2022  福岡看護大学看護学部看護学科「まちづくり概論」  Classification:Part-time lecturer  Domestic/International Classification:Japan 

    Semester, Day Time or Duration:春学期

  • 2022  福岡看護大学看護学部看護学科「社会福祉概論」  Classification:Part-time lecturer  Domestic/International Classification:Japan 

    Semester, Day Time or Duration:春学期

  • 2022  共創学部  Classification:Part-time faculty  Domestic/International Classification:Japan 

  • 2021  福岡看護大学看護学部看護学科「福祉とデザイン」  Classification:Part-time lecturer  Domestic/International Classification:Japan 

    Semester, Day Time or Duration:春学期

  • 2021  共創学部  Classification:Part-time faculty  Domestic/International Classification:Japan 

  • 2021  福岡看護大学看護学部看護学科「まちづくり概論」  Classification:Part-time lecturer  Domestic/International Classification:Japan 

    Semester, Day Time or Duration:春学期

  • 2020  共創学部  Classification:Part-time faculty  Domestic/International Classification:Japan 

  • 2019  共創学部  Classification:Part-time faculty  Domestic/International Classification:Japan 

  • 2019  福岡看護大学看護学部看護学科「まちづくり概論」  Classification:Part-time lecturer  Domestic/International Classification:Japan 

    Semester, Day Time or Duration:春学期

  • 2019  福岡看護大学看護学部看護学科「福祉とデザイン」  Classification:Part-time lecturer  Domestic/International Classification:Japan 

    Semester, Day Time or Duration:春学期

  • 2018  共創学部  Classification:Part-time faculty  Domestic/International Classification:Japan 

  • 2018  福岡看護大学看護学部看護学科「まちづくり概論」  Classification:Part-time lecturer  Domestic/International Classification:Japan 

    Semester, Day Time or Duration:春学期

  • 2018  福岡看護大学看護学部看護学科「福祉とデザイン」  Classification:Part-time lecturer  Domestic/International Classification:Japan 

    Semester, Day Time or Duration:春学期

  • 2017  福岡看護大学看護学部看護学科「まちづくり概論」  Classification:Part-time lecturer  Domestic/International Classification:Japan 

    Semester, Day Time or Duration:春学期

  • 2017  福岡看護大学看護学部看護学科「福祉とデザイン」  Classification:Part-time lecturer  Domestic/International Classification:Japan 

    Semester, Day Time or Duration:春学期

  • 2016  熊本県立大学環境共生学部居住環境学科「都市居住政策学」  Classification:Part-time lecturer  Domestic/International Classification:Japan 

    Semester, Day Time or Duration:後学期、2016.10〜2017.03

  • 2014  熊本県立大学総合管理学部総合管理学科「マルチメディア情報処理論」  Classification:Part-time lecturer  Domestic/International Classification:Japan 

    Semester, Day Time or Duration:後学期、2014.10〜2015.03

  • 2012  熊本県立大学環境共生学部居住環境学科「都市居住政策学」  Classification:Part-time lecturer  Domestic/International Classification:Japan 

    Semester, Day Time or Duration:後学期、2012.10〜2013.03

▼display all

Other educational activity and Special note

  • 2024  Coaching of Students' Association 

  • 2023  Coaching of Students' Association 

  • 2022  Coaching of Students' Association 

  • 2021  Coaching of Students' Association 

  • 2020  Coaching of Students' Association 

  • 2019  Coaching of Students' Association 

  • 2018  Coaching of Students' Association 

  • 2017  Coaching of Students' Association 

  • 2016  Coaching of Students' Association 

  • 2015  Coaching of Students' Association 

  • 2014  Coaching of Students' Association 

  • 2011  Special Affairs 

  • 2010  Special Affairs 

  • 2010  Special Affairs 

  • 2009  Special Affairs 

  • 2009  Special Affairs 

  • 2009  Special Affairs 

▼display all

Outline of Social Contribution and International Cooperation activities

  • 各地で取り組まれているまちづくり活動・福祉活動・アート活動・生涯学習活動、各種計画、各種調査などに対して、企画・組織運営・デザイン・アドバイスなどの面から関わっている。社会福祉士。

Social Activities

  • 福岡県立筑前高等学校「筑前<夢>プロジェクト」講演

    福岡県立筑前高等学校  2023.7

     More details

    Audience: Infants, Schoolchildren, Junior students, High school students

    Type:Seminar, workshop

  • 社会的処方Expo2023 講演およびシンポジウム

    一般社団法人プラスケア  東京都  2023.3

     More details

    Audience: General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Lecture

  • 「2022年度 子ども理解を深めるための連続講座 in KURUME」講演

    久留米市子ども未来部家庭子ども相談課  久留米市  2023.2

     More details

    Audience: General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Lecture

  • 社会福祉法人グリーンコープ広報アドバイザー (2023.04〜現在)

    2023

     More details

    社会福祉法人グリーンコープ広報アドバイザー (2023.04〜現在)

  • 社会的養護経験者向け情報ウェブサイトIris編集委員会 (2023.06〜現在)

    2023

     More details

    社会的養護経験者向け情報ウェブサイトIris編集委員会 (2023.06〜現在)

  • 社会福祉法人抱樸理事(2023.09〜現在)

    2023

     More details

    社会福祉法人抱樸理事(2023.09〜現在)

  • 新福岡県立美術館管理運営アドバイザー(2023.08〜2024.03)

    2023

     More details

    新福岡県立美術館管理運営アドバイザー(2023.08〜2024.03)

  • 令和5年度 こども・子育て支援推進調査研究事業「こどもの心の健康に関する調査研究事業 」有識者会議 委員(2023.08〜2024.03)

    2023

     More details

    令和5年度 こども・子育て支援推進調査研究事業「こどもの心の健康に関する調査研究事業 」有識者会議 委員(2023.08〜2024.03)

  • 久山町行政評価外部評価委員会 委員長(2023.09〜現在)

    2023

     More details

    久山町行政評価外部評価委員会 委員長(2023.09〜現在)

  • 国史跡阿恵官衙遺跡整備基本計画委員会 委員(2023.07〜現在)

    2023

     More details

    国史跡阿恵官衙遺跡整備基本計画委員会 委員(2023.07〜現在)

  • 子どもの育ちシンポジウム「子ども時代大切にしなくてはいけないことって 何ですか?」

    福岡シュタイナー学園  福岡市  2022.11

     More details

    Audience: General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Lecture

  • 熊本県立済々黌高等学校「済々未来講座」講演

    熊本県立済々黌高等学校  2022.10

     More details

    Audience: Infants, Schoolchildren, Junior students, High school students

    Type:Seminar, workshop

  • 厚生労働省社会・援護局事業「重層的支援体制構築推進人材養成研修・広報啓発事業」委員会・WG委員

    厚生労働省  東京都  2022.7

     More details

    Audience: General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Research consultation

  • 福岡県立筑前高等学校「筑前<夢>プロジェクト」講演

    福岡県立筑前高等学校  2022.7

     More details

    Audience: Infants, Schoolchildren, Junior students, High school students

    Type:Seminar, workshop

  • 令和4年度社会的養護経験者等ネットワーク形成事業・実行委員

    厚生労働省  東京都  2022.2

     More details

    Audience: General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Research consultation

  • 九州大学社会教育主事講習 副主任講師(〜現在)

    2022

     More details

    九州大学社会教育主事講習 副主任講師(〜現在)

  • 令和4年度社会的養護経験者等ネットワーク形成事業・実行委員(〜2023.03)

    2022

     More details

    令和4年度社会的養護経験者等ネットワーク形成事業・実行委員(〜2023.03)

  • グリーンコープ生活協同組合連合会広報アドバイザー(〜2023.03)

    2022

     More details

    グリーンコープ生活協同組合連合会広報アドバイザー(〜2023.03)

  • 一般社団法人福祉とデザイン理事 (2022.06〜現在)

    2022

     More details

    一般社団法人福祉とデザイン理事 (2022.06〜現在)

  • 厚生労働省 「重層的支援体制構築推進人材養成研修・広報啓発事業」WG委員 (2022.07〜現在)

    2022

     More details

    厚生労働省 「重層的支援体制構築推進人材養成研修・広報啓発事業」WG委員 (2022.07〜現在)

  • 那珂川市文化芸術推進審議会 副委員長 (2022.08〜現在)

    2022

     More details

    那珂川市文化芸術推進審議会 副委員長 (2022.08〜現在)

  • 糸島市子どもの権利委員会 委員長 (2022.11〜現在)

    2022

     More details

    糸島市子どもの権利委員会 委員長 (2022.11〜現在)

  • 株式会社ドコモCS九州・職員研修講師

    株式会社ドコモCS九州  オンライン  2021.11

     More details

    Audience: General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Seminar, workshop

  • 南筑後地区選挙啓発研修会

    南筑後教育事務所  大木町  2021.9

     More details

    Audience: General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Lecture

  • チャレンジいばらき県民運動・令和2年度コミュニティワーク実践講座事業「みんなの力で住みよい茨城をつくる コミュニティワーク実践講座交流会」講師

    セカンドリーグ茨城事務局  セカンドリーグ茨城(茨城県)  2021.3

     More details

    Audience: General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Seminar, workshop

  • NPO法人PIECES「Citizenship for Children『まちの風景から眺める、子どもの暮らしと市民性』」講師

    NPO法人PIECES  NPO法人PIECES(東京都)  2021.1

     More details

    Audience: General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Seminar, workshop

  • (特非)子どもアドボカシーセンター福岡 専門アドバイザー(2021.04〜現在)

    2021

     More details

    (特非)子どもアドボカシーセンター福岡 専門アドバイザー(2021.04〜現在)

  • NPO法人抱樸 コミュニティデザイン・アドバイザー

    2021

     More details

    NPO法人抱樸 コミュニティデザイン・アドバイザー

  • 2021年度第66回全国里親大会実行委員

    2021

     More details

    2021年度第66回全国里親大会実行委員

  • アーバンデザイン会議九大 第2回まちづくりスクール「居場所について考える」シンポジウム・パネラー

    九州大学学術研究都市推進機構  九州大学(福岡市)  2020.9

     More details

    Audience: General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Lecture

  • 第2回社会包摂デザイン研究会「多様性を包摂する社会のためにデザインができること」講演

    九州大学大学院芸術工学研究院  九州大学(福岡市)  2020.5

     More details

    Audience: General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Seminar, workshop

  • 広島県立美術館 特別展「アカルイ カテイ」関連企画・パネルディスカッション「家庭、学校、美術館」パネラー

    広島県立美術館  広島県立美術館(広島市)  2020.2

     More details

    Audience: General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Lecture

  • とっとり県民活動活性化センター「子育て中じゃないわたしたちもこどもたちがいきいきと生きる地域をつくりたい勉強会」講師

    とっとり県民活動活性化センター  鳥取県倉吉市  2020.2

     More details

    Audience: General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Seminar, workshop

  • (特非)子どもN POセンター福岡理事(2020.06〜現在)

    2020

     More details

    (特非)子どもN POセンター福岡理事(2020.06〜現在)

  • いふくまち保育園アドバイザー(2020.11〜現在)

    2020

     More details

    いふくまち保育園アドバイザー(2020.11〜現在)

  • 佐賀市第4回公民館主事・嘱託職員研修会・講演

    佐賀市地域振興部公民館支援課  佐賀市  2019.12

     More details

    Audience: General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Seminar, workshop

  • 『増補新版 いま、地方で生きるということ』(ちくま文庫) 刊行記念「自分の仕事や暮らしを、自分たちでつくる幸福について 西村佳哲 × 田北雅裕 トークイベント」

    青山ブックセンター  青山ブックセンター(東京都)  2019.12

     More details

    Audience: General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Lecture

  • 第18回市民フォーラム「子どもにやさしいまちづくり」第一分科会「社会的養護の子どもアドボカシー」コーディネーター

    子どもにやさしいまちづくりネットワーク  福岡市  2019.12

     More details

    Audience: General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Lecture

  • STUDIO TANE「これからのローカルをつくる、デザインとアートの相談会|高倉泰×田北雅裕×原田祐馬」講演

    置賜文化フォーラム事務局  山形県米沢市  2019.10

     More details

    Audience: General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Lecture

  • 子ども家庭応援(おせっかい)ワーカー養成講座2019・講演

    ワーカーズコープ九州沖縄事業本部  福岡市  2019.8

     More details

    Audience: General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Lecture

  • やまのこトークセッション vol.1「現代の家族と子どもに起きていること」・講演

    やまのこ保育園  やまのこ保育園(山形県鶴岡市)  2019.3

     More details

    Audience: General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Seminar, workshop

  • 福岡県広報スキルアップ勉強会・講師

    福岡県  福岡県庁  2019.2

     More details

    Audience: General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Seminar, workshop

  • トークイベント「ロバートキャンベル氏とともに “子どもと「かぞく」” 」コーディネーター

    認定NPO法人子どもの村JAPAN  福岡市  2019.2

     More details

    Audience: General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Lecture

  • パネルディスカッション子どものための世帯支援『北九州 子ども・家族marugotoプロジェクト』と困窮世帯を支える地域ネットワークについて考える・パネラー

    NPO法人抱樸  北九州市  2019.1

     More details

    Audience: General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Lecture

  • 福岡市里親養育支援共働事業(ファミリーシップふくおか)代表(2019.04〜現在)

    2019

     More details

    福岡市里親養育支援共働事業(ファミリーシップふくおか)代表(2019.04〜現在)

  • 令和元年度九州大学社会教育主事講習 主任講師

    2019

     More details

    令和元年度九州大学社会教育主事講習 主任講師

  • 都市想像会議 第17回「地域福祉×都市」④子どもと家族を支える新しい仕組みをどうデザインする?・講演

    NPO法人シブヤ大学  渋谷区  2018.12

     More details

    Audience: General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Lecture

  • 第17回市民フォーラム「子どもにやさしいまちづくり」第一分科会「『見えないひとりぼっち』に向き合う」コーディネーター

    子どもにやさしいまちづくりネットワーク  福岡市  2018.12

     More details

    Audience: General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Lecture

  • 子どものケアを地域にひらいていくために、 必要な「つながり」とは?・講演

    NPO法人PIECES  2018.12

     More details

    Audience: General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Lecture

  • 「平成30年度九州大学社会教育主事講習」講師

    九州大学  九州大学  2018.8

     More details

    Audience: General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Seminar, workshop

  • こども専門家アカデミー in 世田谷・講演

    こども専門家アカデミー  世田谷区  2018.6

     More details

    Audience: General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Seminar, workshop

  • 粕屋町平成30年度福祉研修会「子どもの居場所の先にあるもの〜子どもを支える居場所のあり方を通し、人がつながり支え合う地域づくりを考える〜」・講演

    粕屋町社会福祉協議会  粕屋町福祉センター  2018.6

     More details

    Audience: General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Seminar, workshop

  • 新宮町民生委員・児童委員協議会 新宮町福祉委員会合同研修会・講演

    新宮町社会福祉協議会  そぴあしんぐう  2018.6

     More details

    Audience: General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Seminar, workshop

  • シンポジウム「はじめの一歩キャンパス」・講演およびシンポジスト

    福岡子ども支援学生連盟  福岡市  2018.5

     More details

    Audience: General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Lecture

  • 「今あらためて考えたい、”社会をデザイン”するということ」・講演

    NPO法人soar  The Fleming House (江東区)  2018.4

     More details

    Audience: General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Lecture

  • 平成29年度みんなが主役の元気な地域づくりセミナー・講演およびシンポジウムコーディネーター

    福岡県社会福祉協議会  粕屋町  2018.2

     More details

    Audience: General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Seminar, workshop

  • 福岡県立大学「知的財産セミナー」講演

    福岡県立大学  福岡県立大学(田川市)  2018.1

     More details

    Audience: General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Seminar, workshop

  • 厚生労働省「地域共生社会の実現に向けた取組の広報・啓発等事業」地域共生社会の実現に向けた取組のPR映像・審査委員

    2018

     More details

    厚生労働省「地域共生社会の実現に向けた取組の広報・啓発等事業」地域共生社会の実現に向けた取組のPR映像・審査委員

  • アフターケア事業全国ネットワーク「えんじゅ」理事(2018.04〜現在)

    2018

     More details

    アフターケア事業全国ネットワーク「えんじゅ」理事(2018.04〜現在)

  • 福岡県立社会教育総合センター研修会「住民参加のまちづくりに活かせる広報講座」講演

    福岡県立社会教育総合センター  福岡市  2017.12

     More details

    Audience: General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Seminar, workshop

  • 大分市地域コミュニティ創造事業「まちづくりの担い手とは誰か」講演

    大分市民協働推進課  大分市  2017.11

     More details

    Audience: General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Lecture

  • 九州大学公開講座「学校管理職マネジメント短期研修プログラム」講師

    九州大学  九州大学  2017.8

     More details

    Audience: General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Lecture

  • 「平成29年度九州大学社会教育主事講習」講師

    九州大学  九州大学  2017.8

     More details

    Audience: General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Seminar, workshop

  • 福岡地区地域福祉活動職員連絡会 平成29年度研修会・講演

    福岡地区地域福祉活動職員連絡会  福岡市  2017.7

     More details

    Audience: General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Seminar, workshop

  • 平成29年度筑紫地区公民館研修会・講演

    那珂川町教育委員会社会教育課  那珂川町  2017.6

     More details

    Audience: General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Seminar, workshop

  • green drinks Tenjin 第一回「ソーシャルデザインってなに?」講演

    福岡市  2017.5

     More details

    Audience: General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Lecture

  • よ~しの日2017「スペシャルステージ特別養子縁組に関するトーク&ライブ」トークゲスト

    「よ~しの日2017」運営事務局・日本財団  日本財団(東京都)  2017.4

     More details

    Audience: General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Lecture

  • シンポジウム「まちづくりと一貫教育について」みんなで考えよう 城跡の秋月中学校〜過疎と少子化の進む村社会における小中一貫校問題とは〜・講演・パネラー

    朝倉市立秋月中保護者会  2017.3

     More details

    Audience: Infants, Schoolchildren, Junior students, High school students

    Type:Seminar, workshop

  • 福岡市城南区人権尊重推進協議会交流会・講演

    福岡市城南区  福岡市  2017.2

     More details

    Audience: General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Lecture

  • PISHATTO vol.11 「地域(ソーシャル)の風景をコミュニティからデザインする」講演

    専門学校日本デザイナー学院九州校  福岡市  2017.2

     More details

    Audience: General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Lecture

  • 糸島市立波多江小学校校内研修・講演

    糸島市立波多江小学校  2017.1

     More details

    Audience: Infants, Schoolchildren, Junior students, High school students

    Type:Seminar, workshop

  • 古賀市まちづくり基本条例検証委員会 副委員長(〜現在)

    2017

     More details

    古賀市まちづくり基本条例検証委員会 副委員長(〜現在)

  • 那珂川市広報相談会・アドバイザー(2017〜現在)

    2017

     More details

    那珂川市広報相談会・アドバイザー(2017〜現在)

  • 佐世保子ども食堂ネットワーク・講演

    親子いこいの広場もくもく  佐世保市  2016.12

     More details

    Audience: General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Lecture

  • 中村学園大学「保育・教育専門講座」講師

    中村学園大学教育学部発達支援センター  中村学園大学(福岡市)  2016.11

     More details

    Audience: General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Lecture

  • とらきつねトークライブ「坂口恭平×田北雅裕」トーク

    唐人町寺子屋 とらきつね  福岡市  2016.11

     More details

    Audience: General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Lecture

  • 「明日のくまもと塾」講師

    明日のくまもと塾実行委員会  熊本市  2016.10

     More details

    Audience: General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Research consultation

  • 住宅情報プラザ福岡「住まいるフェア」講演

    住宅情報プラザ福岡  博多駅前広場(福岡市)  2016.10

     More details

    Audience: General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Lecture

  • 糸島市立深江小学校・防災教育講演会・講演

    糸島市立深江小学校  2016.9

     More details

    Audience: Infants, Schoolchildren, Junior students, High school students

    Type:Seminar, workshop

  • 九州大学公開講座「学校管理職マネジメント短期研修プログラム」講師

    九州大学  九州大学  2016.8

     More details

    Audience: General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Lecture

  • 『日本のシビックエコノミー』刊行記念・田北雅裕×紫牟田伸子×江口晋太朗 「福岡から、市場経済とはちょっと違う「新しい循環」を考える」

    株式会社フィルムアート社  福岡市  2016.8

     More details

    Audience: General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Lecture

  • 「平成28年度九州大学社会教育主事講習」講師

    九州大学  九州大学  2016.8

     More details

    Audience: General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Seminar, workshop

  • 日本都市計画学会九州支部 第2回都市計画サロン・講師

    日本都市計画学会九州支部  九州大学  2016.7

     More details

    Audience: General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Lecture

  • 平成28年度福岡教育事務所管内地域活動指導員研修会・講演

    福岡県教育委員会  福岡市  2016.7

     More details

    Audience: General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Seminar, workshop

  • 第11回風景デザインワークショップ「震災と風景・熊本地震報告」パネラー

    風景デザイン研究会  福岡アジア美術館(福岡市)  2016.7

     More details

    Audience: General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Lecture

  • 平成28年度南筑後地区市町公民館職員等研修会・講演

    福岡県教育委員会  筑後市  2016.5

     More details

    Audience: General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Seminar, workshop

  • 福岡市NPO・ボランティア交流センターあすみん移転記念・特別講演

    福岡市NPO・ボランティア交流センターあすみん  福岡市  2016.4

     More details

    Audience: General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Lecture

  • 環境づくり・人材育成事業 アートマネジメントセミナー「ひらめきをデザインする」連続講座・講師

    (公財)福岡市文化芸術振興財団  福岡市  2016.2

     More details

    Audience: General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Lecture

  • 福岡市平成27年度「共働カフェ」・講演

    福岡市市民局コミュニティ推進部  福岡市  2016.2

     More details

    Audience: General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Lecture

  • 宗像市景観まちづくり講座・講師

    宗像市都市建設部都市計画課  宗像市  2016.1

     More details

    Audience: General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Lecture

  • 平成27年度新宮町新宮小学校「新宮小土曜防災デー」防災教育講演会・講演

    新宮町新宮小学校  2016.1

     More details

    Audience: Infants, Schoolchildren, Junior students, High school students

    Type:Seminar, workshop

  • 新・福岡県立美術館基本構想検討委員会委員

    2016

     More details

    新・福岡県立美術館基本構想検討委員会委員

  • 那珂川町広報戦略策定委員 座長

    2016

     More details

    那珂川町広報戦略策定委員 座長

  • 公益財団法人「アクロス福岡」アドバイザー会議委員

    2016

     More details

    公益財団法人「アクロス福岡」アドバイザー会議委員

  • 福岡市ボランティアコーディネーター養成講座・講師

    福岡市  福岡市  2015.10

     More details

    Audience: General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Lecture

  • 政治学級担当者・政治学級生等研修会・講演

    福岡県教育庁京築教育事務所  豊前市  2015.10

     More details

    Audience: General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Seminar, workshop

  • シンポジウム「里親推進全国フォーラムin福岡」・パネラー

    福岡市  福岡市  2015.9

     More details

    Audience: General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Lecture

  • 九州大学公開講座「学校管理職マネジメント短期研修プログラム」講師

    九州大学  九州大学  2015.8

     More details

    Audience: General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Seminar, workshop

  • 筑紫野市文化に係る行政職員等研修・講演

    筑紫野市文化情報発信課  筑紫野市  2015.8

     More details

    Audience: General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Seminar, workshop

  • 「平成27年度九州大学社会教育主事講習」講師

    九州大学  九州大学  2015.8

     More details

    Audience: General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Seminar, workshop

  • 平成27年度那珂川町「なかがわの会・なかよしの会」研修会・講演

    那珂川町「なかがわの会・なかよしの会」  那珂川町  2015.7

     More details

    Audience: General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Seminar, workshop

  • 平成27年度久山町社会教育研修会・講演

    久山町教育委員会  久山町  2015.6

     More details

    Audience: General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Seminar, workshop

  • 糸島市民カフェ・講演

    糸島市民カフェ  糸島市  2015.5

     More details

    Audience: General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Lecture

  • 福岡県PTA連合会・会長副会長研修会・講演

    福岡県PTA連合会  福岡県  2015.4

     More details

    Audience: General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Seminar, workshop

  • 里親出前講座・講師

    福岡県NPO・ボランティアセンター  福岡県  2015.3

     More details

    Audience: General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Lecture

  • 平成26年度市町村行政担当者及び青少年育成市町村民会議担当者会議 特別講演

    熊本県青少年育成県民会議  熊本県  2015.3

     More details

    Audience: General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Lecture

  • 「未来予想図プロジェクトA(あさくら)~わがまち「あさくら」応援隊~活動報告会」講師

    朝倉市教育委員会生涯学習課  朝倉市  2015.2

     More details

    Audience: General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Lecture

  • 糸島市市政アドバイザー

    2015

     More details

    糸島市市政アドバイザー

  • (特非)震災リゲイン 理事(2015〜現在)

    2015

     More details

    (特非)震災リゲイン 理事(2015〜現在)

  • 久留米市校区まちづくり連絡協議会・事務局研修会・講演

    久留米市校区まちづくり連絡協議会  久留米市  2014.12

     More details

    Audience: General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Seminar, workshop

  • 平成26年度文部科学省委託事業「体験活動推進プロジェクト」佐賀県防災キャンプ推進フォーラム~みんなで取り組む防災教育~・講演およびシンポジスト

    佐賀県  佐賀県  2014.12

     More details

    Audience: General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Seminar, workshop

  • 福岡県文化会館建設50年記念「とっとっと? きおく×キロク=」トーク

    福岡県立美術館  福岡県  2014.11

     More details

    Audience: General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Lecture

  • 平成26年度北筑後地区コミュニティセンター・公民館等研修会・講演

    北筑後地区公民館研修会実行委員会  久留米市  2014.11

     More details

    Audience: General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Seminar, workshop

  • 西日本鉄道株式会社・天神委員会ワークショップ講演

    西日本鉄道株式会社  福岡市  2014.11

     More details

    Audience: General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Seminar, workshop

  • 公益社団法人朝倉青年会議所・講演

    公益社団法人朝倉青年会議所  朝倉市  2014.10

     More details

    Audience: General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Lecture

  • 平成26年度「広報力アップ実践講座」講演「人と人とをつなぐ、魅力ある広報のあり方」

    福岡県立社会教育総合センター  福岡県  2014.10

     More details

    Audience: General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Lecture

  • 平成26年度第5回筑紫地区小学校長会研修会・講演

    筑紫地区小学校長会  春日市  2014.10

     More details

    Audience: General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Seminar, workshop

  • 大阪大学文学部「声なき声、いたるところにかかわりの声、そして私の声〉芸術祭Ⅱ」講座「市民参加型演劇とアウトリーチ」講演

    大阪大学  大阪府  2014.10

     More details

    Audience: General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Lecture

  • 筑紫野市小地区公民館連絡協議会/推進大会・講演

    筑紫野市小地区公民館連絡協議会  筑紫野市  2014.9

     More details

    Audience: General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Lecture

  • 平成26年度地域女性リーダー育成講座・講演

    大野城市  大野城市  2014.9

     More details

    Audience: General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Lecture

  • 九州大学公開講座「学校管理職マネジメント短期研修プログラム」講師

    九州大学  九州大学  2014.8

     More details

    Audience: General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Seminar, workshop

  • 「平成26年度九州大学社会教育主事講習」講師

    九州大学  九州大学  2014.8

     More details

    Audience: General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Seminar, workshop

  • 五木村商工会・講演「コミュニティビジネスで大切なこと」

    熊本県五木村商工会  熊本県球磨郡五木村  2014.7

     More details

    Audience: General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Lecture

  • 平成26年度「NPO商品の認知度向上・購入機会提供事業」講演

    福岡県NPO・ボランティアセンター  福岡県  2014.7

     More details

    Audience: General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Lecture

  • 宇美町教育委員会社会教育課研修会・講演

    宇美町教育委員会社会教育課  宇美町  2014.6

     More details

    Audience: General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Lecture

  • 朝倉市地域活動実践型講座・講演

    朝倉市生涯学習課  朝倉市  2014.6

     More details

    Audience: General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Lecture

  • 福岡市・里親啓発DVDの上映会&トーク【あたりまえのことは、いちばん大切なこと。~里親制度をデザインで届ける~】企画運営

    デザイニング展  福岡市  2014.5

     More details

    Audience: General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Other

  • 大分合同新聞社員研修・講演「届けること。わかち合うこと。〜地方紙とまちづくり〜」

    大分合同新聞社  大分市  2014.5

     More details

    Audience: General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Lecture

  • 熊本県私立幼稚園連合会「安全研修会『幼稚園と防災』」・講演

    熊本県私立幼稚園連合会  熊本市  2014.4

     More details

    Audience: General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Lecture

  • そだちの樹シンポジウム2014「子どもの巣立ちに寄り添う」パネラー

    NPO法人「そだちの樹」  福岡市  2014.3

     More details

    Audience: General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Lecture

  • 平成25年度 第41回日田市社会教育振興大会「社会教育とまちづくり」講演

    日田市社会教育連絡協議会・日田市教育委員会  日田市  2014.3

     More details

    Audience: General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Lecture

  • 第32回 那珂川町公民館大会・講演

    那珂川町教育委員会  那珂川町  2014.2

     More details

    Audience: General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Lecture

  • 「田北雅裕さんの最前線をきく夜」講演

    有限会社 リビングワールド  福岡市  2014.2

     More details

    Audience: General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Lecture

  • 平成25年度北筑後管内選管・社教職員等合同研修会・講演

    福岡県教育庁北筑後教育事務所  福岡県  2014.2

     More details

    Audience: General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Lecture

  • うきは市新川・田篭地区における勉強会「新川・田篭ラボ」講演

    うきは市教育委員会  うきは市  2014.1

     More details

    Audience: General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Lecture

  • 平成25年度 地域づくり団体ステップアップ研修会・講演

    上毛町  上毛町  2014.1

     More details

    Audience: General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Lecture

  • 筑豊地区公民館職員研修会・講演

    福岡県教育庁筑豊教育事務所  福智町  2014.1

     More details

    Audience: General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Lecture

  • 福岡市NPO・ボランティア交流センター「あすみん」内部評価委員会委員(2014〜2020)

    2014

     More details

    福岡市NPO・ボランティア交流センター「あすみん」内部評価委員会委員(2014〜2020)

  • 佐賀県唐津市・産品唐津ブランド認証審査委員会 委員長

    2014

     More details

    佐賀県唐津市・産品唐津ブランド認証審査委員会 委員長

  • 平成25年度デジタルコンテンツ産業育成推進事業「C-revoミーティング」講演

    佐賀市  2013.12

     More details

    Audience: General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Lecture

  • アートリエ・ゼミ「ふくおか芸術家生活のすすめ」トークコーディネーター

    (公財)福岡市文化芸術振興財団  福岡市  2013.11

     More details

    Audience: General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Lecture

  • 「ここはどこなんだろう?会議〜「福岡」という場所を、約200人で再発見するフォーラム〜」・企画運営/講演

    ここはどこなんだろう?会議実行委員会  福岡市  2013.11

     More details

    Audience: General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Other

  • 平成25年度管内市町生涯学習・社会教育主管課係長及び関係職員等研修会・講演

    福岡県教育委員会  福岡市  2013.11

     More details

    Audience: General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Lecture

  • 映画「隣る人」上映会・トークコーディネーター

    「隣る人」に隣りたい人たち  福岡市男女共同参画推進センター・ アミカス  2013.10

     More details

    Audience: General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Lecture

  • かなたけ写真コンテスト・審査委員(2013.9〜)

    かなたけの里公園  福岡市金武  2013.9

     More details

    Audience: General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Research consultation

  • 九州大学公開講座「学校管理職マネジメント短期研修プログラム」講師

    九州大学  九州大学  2013.8

     More details

    Audience: General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Seminar, workshop

  • 福岡市・里親里子リフレッシュキャンプ・企画運営

    NPO法人子どもの村福岡  福岡市/山口県徳地  2013.8

     More details

    Audience: General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Other

  • 青少年健全育成の推進活動事業・講演「まちづくりと通学合宿」

    糸島市  糸島市立深江公民館  2013.8

     More details

    Audience: General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Lecture

  • トークセッション「くすかきのはなし」トークパネラー

    くすかき-太宰府天満宮  福岡市  2013.7

     More details

    Audience: General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Lecture

  • 「平成25年度九州大学社会教育主事講習」講師

    九州大学  九州大学  2013.7

     More details

    Audience: General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Seminar, workshop

  • デザイニング展「デザインが届かない時間」企画・トークコーディネート

    株式会社アルバス  福岡市  2013.5

     More details

    Audience: General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Lecture

  • 「第5回 つなぐ人フォーラム」講演およびワークショップ。

    第5回つなぐ人フォーラム実行委員会、財団法人キープ協会  財団法人キープ協会(山梨県)  2013.2

     More details

    Audience: General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Seminar, workshop

  • 「ママのための防災会議INいとしま」講演

    ママのための防災会議INいとしま  糸島市(志摩岐志)  2013.2

     More details

    Audience: General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Lecture

  • 平成24年度福岡教育事務所管内「通学合宿実践交流会」講演

    福岡教育事務所  福岡市  2013.2

     More details

    Audience: General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Lecture

  • 第1回「わがまちリーダー養成講座」講演。

    久留米市市民文化部 生涯学習推進課  久留米市  2013.2

     More details

    Audience: General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Lecture

  • 平成24〜25年度中堅職員能力向上研修「これからの行政職員のあり方」講演 全9回(〜2014年2月)

    宗像市総務部人事課  福岡県宗像市  2013.1

     More details

    Audience: General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Lecture

  • (特非)SOS子どもの村JAPAN理事・コミュニケション部ディレクター(2013.04~現在)

    2013

     More details

    (特非)SOS子どもの村JAPAN理事・コミュニケション部ディレクター(2013.04~現在)

  • AAF(アサヒ・アート・フェスティバル)2013-14選考委員(2013~2014)

    2013

     More details

    AAF(アサヒ・アート・フェスティバル)2013-14選考委員(2013~2014)

  • アイランドシティ・野鳥公園整備検討アドバイザー(〜2013.3.31)

    福岡市環境局環境調整課  福岡市  2012.11

     More details

    Audience: General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Research consultation

  • 北筑後地区公民館等研修会「地域の活性化をめざすコミュニティづくり」講演

    福岡県教育庁北筑後教育事務所  朝倉市  2012.11

     More details

    Audience: General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Lecture

  • 糸島市立一貴山小学校において、防災教育をテーマに講演

    糸島市立一貴山小学校  2012.11

     More details

    Audience: Infants, Schoolchildren, Junior students, High school students

    Type:Seminar, workshop

  • 里親養育支援共働事業「ファミリーシップふくおか」に参加

    子どもNPOセンターふくおか、福岡市  福岡市  2012.9

     More details

    Audience: General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Research consultation

  • 九州大学公開講座「学校管理職マネジメント短期研修プログラム」講師

    九州大学  九州大学  2012.8

     More details

    Audience: General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Seminar, workshop

  • 出前講義「天高総合大学」にて講演

    熊本県立天草高校  2012.8

     More details

    Audience: Infants, Schoolchildren, Junior students, High school students

    Type:Seminar, workshop

  • 糸島市立波多江小学校「みんなの登校日」企画運営、防災教室「子どもを守るために」講演

    糸島市立波多江小学校・糸島市教育委員会  糸島市  2012.7

     More details

    Audience: General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Research consultation

  • 「平成24年度九州大学社会教育主事講習」講師

    九州大学  九州大学  2012.7

     More details

    Audience: General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Seminar, workshop

  • 筑前町青少年育成町民会議委員会議「青少年教育とまちづくり」講演

    筑前町生涯学習課  筑前町  2012.7

     More details

    Audience: General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Lecture

  • デザイニング展2012「ぼくらの教科書展〜デザインから学ぶこと〜」企画運営

    MUJIキャナルシティ博多・デザイニング  福岡市  2012.5

     More details

    Audience: General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Other

  • 「阿蘇世界文化遺産シンポジウムin小国郷」基調講演およびパネルディスカッションのコメンテーター。

    熊本県  熊本県阿蘇郡小国町  2012.5

     More details

    Audience: General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Lecture

  • 平成24年度 管内生涯学習・社会教育主管課長等研修会「学社連携に視点を据えたまちづくり」講演

    福岡県教育事務所  福岡市  2012.5

     More details

    Audience: General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Lecture

  • デザイニング展2012「西村佳哲さんと語る2時間」トークコーディネーター

    MUJIキャナルシティ博多・デザイニング  福岡市  2012.5

     More details

    Audience: General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Lecture

  • エイブル・アート事業『企画展「Life Map -note-」クロストーク』パネラー

    NPO法人 maru  福岡市アジア美術館  2012.3

     More details

    Audience: General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Lecture

  • 九州電力「お客様対話の会」パネラー

    九州電力  九州電力  2012.3

     More details

    Audience: General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Lecture

  • 鹿屋デザインマーケット・トークライブ「まちづくりで大切なこと」講演

    鹿屋バラ色商店街  鹿児島県鹿屋市  2012.3

     More details

    Audience: General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Lecture

  • 東北九州プロジェクト vol.5 final TENJIN「震災後の様々な活動と、これから」パネラー

    トラベラーズ・プロジェクト  イムズ(福岡市)  2012.3

     More details

    Audience: General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Lecture

  • 九州ツーリズム大学2月講座「杖立温泉のまちづくり」講演

    九州ツーリズム大学  熊本県阿蘇郡小国町  2012.2

     More details

    Audience: General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Lecture

  • 筑紫野市教育委員会生涯学習課「通学合宿フォーラム」講演

    筑紫野市教育委員会生涯学習課  筑紫野市生涯学習センター  2012.2

     More details

    Audience: General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Lecture

  • 糸島市立波多江小学校「みんなの登校日」企画運営

    糸島市立波多江小学校・糸島市教育委員会  糸島市  2012.1

     More details

    Audience: General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Research consultation

  • 第2回こどものカタチ研究会「社会的養護が必要な子どもたち」講演

    こどものカタチ  福岡市  2012.1

     More details

    Audience: General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Lecture

  • 福岡市里親委託等推進委員会委員(2012.07~現在)

    2012

     More details

    福岡市里親委託等推進委員会委員(2012.07~現在)

  • 佐賀大学・実験住宅「まちの間」1周年記念講演

    佐賀大学  佐賀市  2011.12

     More details

    Audience: General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Lecture

  • 第1回こどものカタチ研究会「東日本大震災と学校」講演

    こどものカタチ  福岡市  2011.11

     More details

    Audience: General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Lecture

  • 鳥取市鹿野町鹿野「景観まちづくり大会」トークコーディネーター

    NPO法人いんしゅう鹿野まちづくり協議会  鳥取市鹿野町  2011.11

     More details

    Audience: General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Lecture

  • 糸島市引津公民館「安全安心のまちづくり『防災と教育』」講演

    糸島市引津公民館  糸島市引津公民館  2011.11

     More details

    Audience: General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Lecture

  • 教育学部・糸島市教育委員会連携事業(〜現在)

    糸島市教育委員会  2011.11

     More details

    Audience: Infants, Schoolchildren, Junior students, High school students

    Type:Other

  • アートプロジェクト「ART feeling〜福岡からあかりを〜」企画アドバイス・トークコーディネーター

    社団法人福岡青年会議所  アクロス福岡  2011.9

     More details

    Audience: General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Lecture

  • 第7回MAT サロン「住民のひみつ」講演

    MAT福岡  福岡市・大央ホール  2011.9

     More details

    Audience: General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Lecture

  • 九州大学公開講座「学校管理職マネジメント短期研修プログラム」講師

    九州大学  九州大学  2011.8

     More details

    Audience: General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Seminar, workshop

  • 「平成23年度九州大学社会教育主事講習」講師

    九州大学  九州大学  2011.8

     More details

    Audience: General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Seminar, workshop

  • 糸島市立南風小学校において、「防災と教育~東日本大震災から学ぶこと~」をテーマに講演を行った

    糸島市立南風小学校  2011.8

     More details

    Audience: Infants, Schoolchildren, Junior students, High school students

    Type:Seminar, workshop

  • 唐津市幹部職員研修「まちづくりから捉えた地域ブランディング」講演

    唐津市  唐津市  2011.7

     More details

    Audience: General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Lecture

  • 熊本市企画課「創造都市(クリエイティブシティ)」に関する調査業務のアドバイス(〜2012.3)

    熊本市企画課  熊本市  2011.6

     More details

    Audience: General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Research consultation

  • 福島に住まう人の声を聴き、発信していくウェブサイト「PRAY+LIFE」のデザイン協力

    2011.4

     More details

    Audience: General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Other

  • 「西村佳哲さん+6名のゲスト講師とつくる一日だけの『ワークショップってなんだろう?大学』」に講師として参加。

    青山ブックセンター  青山ブックセンター  2011.2

     More details

    Audience: General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Lecture

  • 2010年度人間環境学コロキウム「人間環境学×フィールドワーク -『人間環境学』を歩く、発見する、映し出す-」で講演を行い、パネラーとして登壇。

    九州大学人間環境学コロキウム実行委員  九州大学  2011.2

     More details

    Audience: General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Lecture

  • 2010後期 北九州市民カレッジ「社会教育と生涯学習・基礎講座」において、講演を行った。

    北九州市  北九州市  2011.1

     More details

    Audience: General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Seminar, workshop

  • 都市環境デザイン会議20 周年 記念シンポジウム「九州らしい地域づくりと都市環境デザイン」において講演を行った。

    都市環境デザイン会議九州ブロック  福岡アジア美術館「あじびホール」  2011.1

     More details

    Audience: General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Lecture

  • 伊万里市「大川内山活用計画」策定委員

    2011

     More details

    伊万里市「大川内山活用計画」策定委員

  • 糸島市まちづくり基本条例審議会 審議委員

    2011

     More details

    糸島市まちづくり基本条例審議会 審議委員

  • 田川郡川崎町「川崎町観光協会」設立委員会・副委員長

    2011

     More details

    田川郡川崎町「川崎町観光協会」設立委員会・副委員長

  • 熊本県立宇土中学校「総合的な学習の時間『宇土未来探究講座』」において、講演とワークショップを行った。

    熊本県立宇土中学校  2010.11

     More details

    Audience: Infants, Schoolchildren, Junior students, High school students

    Type:Seminar, workshop

  • 「第3回 つなぐ人フォーラム〜あたらしいつながりが、 あたらしい動きをつくる!領域や分野を超えてつながる3日間〜」において、ワークショップを行った。

    第3回つなぐ人フォーラム実行委員会、財団法人キープ協会  財団法人キープ協会(山梨県)  2010.9

     More details

    Audience: General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Seminar, workshop

  • 「第16回風景デザインサロン『共同体と向き合う』」に登壇、哲学者・内山節氏らとともに、パネルディスカッションを行った。

    風景デザイン研究会  福岡市南区  2010.9

     More details

    Audience: General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Lecture

  • 2010年度「紺屋サマースクール」において、講演を行った。

    紺屋2023  福岡市中央区  2010.8

     More details

    Audience: General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Lecture

  • 「観光×まちづくりフォーラムin 指宿2010」において、講演を行った。

    鹿児島県、指宿市、たまらんプロジェクト  指宿市 ふれあいプラザなのはな館  2010.8

     More details

    Audience: General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Lecture

  • 熊本県立大学・建築サークル主催のフォーラムで講演。

    熊本県立大学・建築サークル  熊本県熊本市  2010.7

     More details

    Audience: General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Lecture

  • NPO法人子どもNPOセンターにて、子どもにかかる福祉とデザインの関係について講演。

    NPO法人子どもNPOセンター  福岡県福岡市  2010.5

     More details

    Audience: General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Seminar, workshop

  • 平成22年度「ヘルシィ・オフィス・プロジェクト」検討テーブル・委員。(2010年5月〜)

    福岡市市民局文化スポーツ部スポーツ振興課  福岡県福岡市  2010.5

     More details

    Audience: General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Research consultation

  • 風景デザイン研究会・幹事(2010年4月〜)

    風景デザイン研究会  九州全域  2010.4

     More details

    Audience: General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Research consultation

  • アサヒビールの芸術・文化支援活動「アサヒ・アート・フェスティバル」主催、「AAF cafe vol.5」において、地域とアートの関係について講演・対談。

    アサヒ・アート・フェスティバル実行委員会  東京都  2010.4

     More details

    Audience: General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Lecture

  • 生涯学習を目的にしたプロジェクト「福岡テンジン大学」(平成22年度 福岡市共働事業)において、企画運営アドバイス等を行っている。

    福岡テンジン大学・福岡市  福岡県福岡市  2010.4

     More details

    Audience: General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Other

  • 北九州演劇フェスティバル2010「語る演劇」にて対談および講演。

    北九州芸術劇場  福岡県北九州市  2010.3

     More details

    Audience: General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Lecture

  • エフ・ディデザイン塾「第2回 お勉強セミナー」にて、まちづくりおよびそれにまつわるデザインの考え方について講演。

    株式会社 エフ・ディ  福岡県福岡市  2010.2

     More details

    Audience: General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Seminar, workshop

  • (特非)福岡テンジン大学顧問(2010.09~2018.06)

    2010

     More details

    (特非)福岡テンジン大学顧問(2010.09~2018.06)

  • 箱崎キャンパスの跡地利用について考えるフォーラム「箱崎千年会議」において、D&DEPARTMENT PROJECT代表 ナガオカケンメイ氏の公開講座の企画コーディネート・司会、市民を交えた討論会の司会、フォーラムのパンフレットデザイン等を行った。

    箱崎千年会議実行委員会  福岡県福岡市  2009.12

     More details

    Audience: General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Lecture

  • 平成21年度「くまもと まち育て塾」において、講演を行った。

    熊本県土木部都市計画課  熊本・御船町役場会議室  2009.11

     More details

    Audience: General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Seminar, workshop

  • 箱崎キャンパス移転にかかる、キャンパス跡地利用の在り方を検討する「箱崎キャンパス跡地利用委員会」のオブザーバーに就任(2009年3月まで)。

    福岡アジア都市研究所  福岡県福岡市  2009.10

     More details

    Audience: General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Research consultation

  • 2010年9月開校予定の、生涯学習を目的にしたプロジェクト「福岡テンジン大学」(平成22年度 福岡市共働事業)における企画運営アドバイス

    福岡テンジン大学・福岡市  福岡県福岡市  2009.9

     More details

    Audience: General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Other

  • 九州工業大学景観研究室と連携し、熊本県杖立温泉街のまちづくり支援を2003年より行っている。各種公的事業に関して町役場・事業者・住民間の情報共有・コーディネート(ガバナンス)や、観光客への情報発信・地域資源を活かしたイベント・地域内外のまちづくりを担う人材育成等、まちづくり全般のアドバイスを行っている。 (〜現在)

    九州工業大学景観研究室・杖立温泉観光協会・熊本県小国町  熊本県小国町・杖立温泉街  2009.4

     More details

    Audience: General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Other

  • 2年に1回開催される現代アートのイベント「北九州国際ビエンナーレ」を主催する「特定非営利活動法人 AIK(ART INSTITUTE KITAKYUSHU)」の運営や各種デザインについてのアドバイス

    特定非営利活動法人 AIK  福岡県北九州市  2009.4

     More details

    Audience: General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Other

  • 熊本県南阿蘇村の、絵本をテーマにしたまちづくり団体「南阿蘇えほんのくに」の取り組みについて、アドバイス

    南阿蘇えほんのくに  熊本県南阿蘇村  2009.4

     More details

    Audience: General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Other

▼display all

Media Coverage

  • 「里子の不安、カードで解消 里親へ思い伝える 意思疎通図る勇気を後押し 田北雅裕・九大教育学部講師が開発」ニュース掲載 Newspaper, magazine

    毎日新聞  2021.11

     More details

    「里子の不安、カードで解消 里親へ思い伝える 意思疎通図る勇気を後押し 田北雅裕・九大教育学部講師が開発」ニュース掲載

  • 全国里親会「里親だより第130号 (2021秋号)」にて、「里親養育と広報のデザイン」をテーマにした全5回連載の1回目を執筆

    全国里親会「里親だより第130号 (2021秋号)」  2021.11

     More details

    全国里親会「里親だより第130号 (2021秋号)」にて、「里親養育と広報のデザイン」をテーマにした全5回連載の1回目を執筆

  • 株式会社宣伝会議発行「広報会議 2021年8月号〜12月号」にて、地域活性のプロが指南「子ども家庭福祉と広報のデザイン」の連載を全5回執筆 Newspaper, magazine

    株式会社宣伝会議発行「広報会議 2021年8月号〜12月号」  2021.8

     More details

    株式会社宣伝会議発行「広報会議 2021年8月号〜12月号」にて、地域活性のプロが指南「子ども家庭福祉と広報のデザイン」の連載を全5回執筆

  • 里親制度を考える「ともに暮らす」〜少しずつみんなで支え合う里親になりませんか〜:インタビュー掲載 Newspaper, magazine

    いなべ市情報誌Link6月号(Vol.210)  2021.6

     More details

    里親制度を考える「ともに暮らす」〜少しずつみんなで支え合う里親になりませんか〜:インタビュー掲載

  • 記事「「数日だけ里親」広がる 育児疲れで利用増」にて、プロジェクトが紹介された Newspaper, magazine

    日経新聞  2021.1

     More details

    記事「「数日だけ里親」広がる 育児疲れで利用増」にて、プロジェクトが紹介された

  • オピニオン「<親にならない>も必要」を寄稿 Newspaper, magazine

    西日本新聞  2019.12

     More details

    オピニオン「<親にならない>も必要」を寄稿

  • 特集記事「湯けむり情緒に包まれて おいしい朝ご飯を食べる|阿蘇郡小国町 杖立温泉みちくさ市」にて、プロジェクトが紹介された Newspaper, magazine

    生活情報誌おれんじ(熊本日日新聞社)  2019.9

     More details

    特集記事「湯けむり情緒に包まれて おいしい朝ご飯を食べる|阿蘇郡小国町 杖立温泉みちくさ市」にて、プロジェクトが紹介された

  • 記事「虐待防止へ 住民が力発揮 親と行政の隙間埋める」でプロジェクトが紹介された Newspaper, magazine

    静岡新聞  2018.7

     More details

    記事「虐待防止へ 住民が力発揮 親と行政の隙間埋める」でプロジェクトが紹介された

  • 記事「善意の冷蔵庫、島助かった 唐津・神集島唯一の食料店、買い替え全国から寄付」にて、プロジェクトが紹介された Newspaper, magazine

    西日本新聞  2017.6

     More details

    記事「善意の冷蔵庫、島助かった 唐津・神集島唯一の食料店、買い替え全国から寄付」にて、プロジェクトが紹介された

  • 記事「まちが消える?持続策は? アンケートで探る地域再生」にて、コメントが掲載された Newspaper, magazine

    西日本新聞  2017.5

     More details

    記事「まちが消える?持続策は? アンケートで探る地域再生」にて、コメントが掲載された

  • 記事「離島の師走」で、唐津市神集島のプロジェクトが紹介された Newspaper, magazine

    佐賀新聞  2016.12

     More details

    記事「離島の師走」で、唐津市神集島のプロジェクトが紹介された

  • 記事「公民館で子ども食堂、ネットで情報発信… 子育て充実アイデアも 「小郡魅力化計画」発表」にて、プロジェクトが紹介された Newspaper, magazine

    西日本新聞  2016.12

     More details

    記事「公民館で子ども食堂、ネットで情報発信… 子育て充実アイデアも 「小郡魅力化計画」発表」にて、プロジェクトが紹介された

  • 記事「子ども食堂の意義を考える」にて、登壇シンポジウムが紹介された Newspaper, magazine

    長崎新聞  2016.12

     More details

    記事「子ども食堂の意義を考える」にて、登壇シンポジウムが紹介された

  • 記事「島唯一の食品店を助けて 自治会運営、ネットで寄付呼び掛け 佐賀・神集島」にて、プロジェクトが紹介された Newspaper, magazine

    西日本新聞  2016.12

     More details

    記事「島唯一の食品店を助けて 自治会運営、ネットで寄付呼び掛け 佐賀・神集島」にて、プロジェクトが紹介された

  • オピニオン「「外の人たち」と協働する発想を」を寄稿 Newspaper, magazine

    西日本新聞  2016.10

     More details

    オピニオン「「外の人たち」と協働する発想を」を寄稿

  • 記事「「子ども食堂」普及目指す 」にて、登壇シンポジウムが紹介された Newspaper, magazine

    長崎新聞  2016.6

     More details

    記事「「子ども食堂」普及目指す 」にて、登壇シンポジウムが紹介された

  • 記事「福岡市で子ども食堂サミット 課題や開設方法話し合う 九州各地から約300人 -」で登壇シンポジウムが紹介された Newspaper, magazine

    西日本新聞  2016.4

     More details

    記事「福岡市で子ども食堂サミット 課題や開設方法話し合う 九州各地から約300人 -」で登壇シンポジウムが紹介された

  • 記事「小郡魅力化市民が構想 まちづくりアイデア発表」にて、プロジェクトが紹介された Newspaper, magazine

    西日本新聞  2016.2

     More details

    記事「小郡魅力化市民が構想 まちづくりアイデア発表」にて、プロジェクトが紹介された

  • インタビュー記事「福岡から「児童相談所」のイメージを一新する試みを進めたい! 九州大学の田北雅裕さんがクラウドファンディングを経て、行政にデザインを寄付するまで」

    グリーンズ  2016.2

     More details

    インタビュー記事「福岡から「児童相談所」のイメージを一新する試みを進めたい! 九州大学の田北雅裕さんがクラウドファンディングを経て、行政にデザインを寄付するまで」

  • 記事「災害時の「引き渡し」確認 新宮小で親子が防災訓練」にて、プロジェクトが紹介された Newspaper, magazine

    西日本新聞  2016.1

     More details

    記事「災害時の「引き渡し」確認 新宮小で親子が防災訓練」にて、プロジェクトが紹介された

  • 記事「九大院講師と学生ら 資金募り あったかく 福岡市児相HP刷新」にて、プロジェクトが紹介された Newspaper, magazine

    読売新聞  2015.12

     More details

    記事「九大院講師と学生ら 資金募り あったかく 福岡市児相HP刷新」にて、プロジェクトが紹介された

  • 記事「つなごう・わがまち:広がる絵本の世界、荒井良二さん個展」にて、プロジェクトが紹介された Newspaper, magazine

    毎日新聞  2015.8

     More details

    記事「つなごう・わがまち:広がる絵本の世界、荒井良二さん個展」にて、プロジェクトが紹介された

  • 記事「神集島の魅力たっぷり 県内外から200人 島の「定食」堪能」にて、プロジェクトが紹介された Newspaper, magazine

    佐賀新聞  2015.7

     More details

    記事「神集島の魅力たっぷり 県内外から200人 島の「定食」堪能」にて、プロジェクトが紹介された

  • インタビュー記事「祝・SOS子どもの村JAPANの広報誌『かぞく』創刊! 編集長の田北雅裕さんに聞く「子どもと家族の問題を解決するために、デザインができること」」

    グリーンズ  2015.1

     More details

    インタビュー記事「祝・SOS子どもの村JAPANの広報誌『かぞく』創刊! 編集長の田北雅裕さんに聞く「子どもと家族の問題を解決するために、デザインができること」」

  • インタビュー記事「コントリビューター田北雅裕さんインタビュー「正直であること」」

    日本仕事百貨  2015.1

     More details

    インタビュー記事「コントリビューター田北雅裕さんインタビュー「正直であること」」

  • 記事「市民力で児相HP一新、福岡市 親しみやすく、アイデアや寄付…行政を補完」にて、プロジェクトが紹介された Newspaper, magazine

    西日本新聞  2014.12

     More details

    記事「市民力で児相HP一新、福岡市 親しみやすく、アイデアや寄付…行政を補完」にて、プロジェクトが紹介された

  • 記事「神集島の魅力堪能 活性化イベントに150人」にて、プロジェクトが紹介された Newspaper, magazine

    佐賀新聞  2014.7

     More details

    記事「神集島の魅力堪能 活性化イベントに150人」にて、プロジェクトが紹介された

  • 記事「唐津市神集島の食卓を 小学校を拠点に」にて、プロジェクトが紹介された Newspaper, magazine

    佐賀新聞  2014.3

     More details

    記事「唐津市神集島の食卓を 小学校を拠点に」にて、プロジェクトが紹介された

  • 「福島の声を紡ぐ『PRAY+LIFE』」を寄稿。 Newspaper, magazine

    震災リゲインプレス Vol.3(一般社団法人 震災リゲイン発行)  2012.12

     More details

    「福島の声を紡ぐ『PRAY+LIFE』」を寄稿。

  • 対談:座談会 「アートプロジェクト」と「まちづくり」の違いって? 藤浩志 x 田北雅裕 x 茂木綾子

    藤浩志, AAFネットワーク 著「地域を変えるソフトパワー アートプロジェクトがつなぐ人の知恵、まちの経験」青幻舎  2012.12

     More details

    対談:座談会 「アートプロジェクト」と「まちづくり」の違いって? 藤浩志 x 田北雅裕 x 茂木綾子

  • 土曜エッセー「『隣る人』にみる、当たり前の暮らし」を寄稿。 Newspaper, magazine

    西日本新聞  2012.9

     More details

    土曜エッセー「『隣る人』にみる、当たり前の暮らし」を寄稿。

  • 「暮らし方の自由『都心に住む』」にて対談。 Newspaper, magazine

    大名天神STYLE  2012.3

     More details

    「暮らし方の自由『都心に住む』」にて対談。

  • インタビューおよびプロジェクト等の掲載

    西村佳哲著「いま、地方で生きるということ」ミシマ社  2011.8

     More details

    インタビューおよびプロジェクト等の掲載

  • 東日本大震災の特集号で、「小規模自治区の自立強化が復興の大きな原動力になる」というテーマで寄稿。 Newspaper, magazine

    福島県いわき市「日々の新聞」195号  2011.4

     More details

    東日本大震災の特集号で、「小規模自治区の自立強化が復興の大きな原動力になる」というテーマで寄稿。

  • 「おとなの授業中。」というコーナーで寄稿。 Newspaper, magazine

    生活協同組合連合会コープ九州発行「クリム」  2010.12

     More details

    「おとなの授業中。」というコーナーで寄稿。

  • プロジェクトや作品等が紹介された

    「全国の地域ブランド戦略とデザイン―地域ブランド・自治体のイメージアップに貢献したグラフィック特集」ピエ・ブックス  2009.1

     More details

    プロジェクトや作品等が紹介された

  • プロジェクトが紹介

    風景デザイン研究会編「風景のとらえ方・つくり方 -九州実践編」共立出版  2008.11

     More details

    プロジェクトが紹介

  • インタビュー記事:「ひなびた山の温泉街を『見立て』で居心地の良い空間に」

    現代農業2005年8月増刊「戦後60年の再出発 若者はなぜ、農山村に向かうのか」農文協  2005.8

     More details

    インタビュー記事:「ひなびた山の温泉街を『見立て』で居心地の良い空間に」

  • プロジェクト等が紹介された

    上野 俊哉, 毛利嘉孝著「カルチュラル・スタディーズ入門」筑摩書房  2000.9

     More details

    プロジェクト等が紹介された

▼display all