Updated on 2024/11/28

Information

 

写真a

 
SHIGA TSUTOMU
 
Organization
Faculty of Human-Environment Studies Department of Architecture and Urban Design Associate Professor
Graduate School of Human-Environment Studies Department of Architecture(Concurrent)
Graduate School of Human-Environment Studies (Concurrent)
School of Engineering Department of Architecture(Concurrent)
Title
Associate Professor
Contact information
メールアドレス
Tel
0928025186
Profile
We focus attention on the relationship between human activities and space from the viewpoint of architectural planning studies, and work on researches on local Machizukuri and building planning, and are exploring better ways of planning. Our main research activities are as follows: 1) Improvement of residential environment in high-density residential areas and slope residential areas; 2) Continual support activities for Machizukuri participated by local residents; 3) Research activities on living environment jointly with resident groups and administrative organizations. In recent years, research activities have focused on developing methods for creating neighborhoods in slope residential areas. Living conditions in residential areas of hillside areas have been deteriorating due to the decrease of population and the increase of vacant houses. Together with residents' management organizations in the residential area, we set up different methods of Machizukuri in different area on the basis of resident self-management. In practice, we conducted joint investigation and research activities with resident management organizations and shared the research results. We hope that the effectiveness and influence of Machizukuri activities can be expanded in residential areas.
Homepage
External link

Degree

  • Ph.D.(Human-Environment Studies)

Research Interests・Research Keywords

  • Research theme: A study on the accumulation of vacant houses and lots and the response of neighborhood residents in shrinking slope residential areas

    Keyword: Shrinking, Slope area, Residential management, Neighborhood residents, Vacant house and Vacant lot

    Research period: 2020.4

  • Research theme: A practical study of the residential environment check and improvement program in shrinking slope residential areas located outside the residence attraction area

    Keyword: Shrinking, Slope area, Residential management, Local community, Vacant house and Vacant lot

    Research period: 2018.4

  • Research theme: A case study on the residents living status and management activities of aging condominiums

    Keyword: Aging condominiums, Residents living status, Management activities

    Research period: 2017.4

  • Research theme: A case study on the living styles of the elderly and living environment improvement in aging housing complexes in China

    Keyword: Aging housing complexes, Living styles of the elderly, Living environment improvement

    Research period: 2015.4

  • Research theme: A study on space restructuring and and local management in the slope residential area corresponding to the population decline society

    Keyword: Population decline society, Slope residential area, Vacant house, local management

    Research period: 2007.11

  • Research theme: A study on support program in public housing for residents' self-management and community development activity

    Keyword: Public housing, Self-management by residents, Community activity, Support program

    Research period: 2000.4

Awards

  • 令和6年 北九州市表彰(未来をつくる若者功労)

    2024.2   北九州市   枝光地区における志賀研究室の長年のまちづくり活動について、まち歩き調査により課題を見つけ、空き地の有効利用や防災マップの作成などに貢献したことが評価された。

  • 平成24年度 北九州市表彰(まちづくり功労)

    2013.2   北九州市   やまさか暮らし研究会(代表幹事:志賀勉)の長年に渡る活動が高く評価された。

  • 平成23年度ふくおか地域づくり活動賞 奨励賞(協議会長賞)

    2012.2   地域づくりネットワーク福岡県協議会   やまさか暮らし研究会(代表幹事:志賀勉)の長年に渡る活動が高く評価された。

  • 第9回日本都市計画家協会賞 優秀まちづくり賞・福岡支部賞・日本まちづくり大賞(最優秀賞)

    2011.10   NPO法人 日本都市計画家協会   やまさか暮らし研究会(代表幹事:志賀勉)の長年に渡る活動が高く評価された。

Papers

  • DERIVATION OF THE RESIDENTIAL ENVIRONMENT CHECK AND IMPROVEMENT PROGRAM WITH THE COMMISSIONED WELFARE VOLUNTEERS IN SHRINKING SLOPE AREA Reviewed

    SADOHARA Yohei, SHIGA Tsutomu

    AIJ Journal of Technology and Design   28 ( 69 )   768 - 773   2022.6   ISSN:13419463 eISSN:18818188

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)   Publisher:Architectural Institute of Japan  

    <p>This paper examines the process of introducing the residential environment check and improvement program in Edamitsu-niku. In this district, which did not have a basic community event, the program gradually expanded the subject of checking from vacant houses and land to become established. The participation of the commissioned welfare volunteers in this process was a unique development. This indicates that the commissioned welfare volunteers can function as information hubs in the living environment management of the area they are responsible for.</p>

    DOI: 10.3130/aijt.28.768

    CiNii Research

  • 縮減期を迎えた斜面住宅地における住環境点検・改善プログラムの実践的研究 −北九州市枝光一区における実践を対象として− A PRACTICAL STUDY ON THE RESIDENTIAL ENVIRONMENT CHECK AND IMPROVEMENT PROGRAM IN SHRINKING SLOPE AREA −Case study of the practice in the Edamitsu-ikku district− Reviewed

    @佐土原 洋平,@志賀 勉 Yohei Sadohara, Tsutomu Shiga

    日本建築学会技術報告集 AIJ Journal of Technology and Design   ( 66 )   795 - 800   2021.6

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    The purpose of this paper is to examine the results of the “Residential environment check and improvement program” in the Edamitsu-ikku district. Launched in 2006, the program consists of neighborhood associations, regional councils and laboratories that exchange information by surrounding maps and records. As a result of continuous program for more than 10 years, improvement activities have been widely carried out by residents in each neighborhood association. In addition, in 2016, the Administrative Committee was started to promote improvements in areas that had long been problematic. Since then, improvements have been made in public roads, houses and vacant lots.

    DOI: 10.3130/aijt.27.795

  • 北京市における高経年住宅団地の住環境整備の動向と課題 −「老旧小区総合整備事業」を対象として− Trends and challenges of the living environment of the old apartment complex in Beijing − A case study on comprehensive renovation project of Lao Jiu Xiaoqu − Reviewed

    #王暁朦,@志賀勉 Xiaomeng Wang, Tsutomu Shiga

    日本建築学会技術報告集 AIJ Journal of Technology and Design   24 ( 58 )   1135 - 1138   2018.10

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    In recent years, China cities are carrying out comprehensive renovation projects for old apartment complex. This study analyzed the project content and implementation methods, reached the following conclusions. 1)The project focus has altered from the renovation of the community environment to solve the problem of aging and community management issues. 2)The organizational form, content of implementation and the clear financial system together promoted the project. 3)Although the project improves the living environment, it also reduces the freedom of space use. In addition, the various levels of self-management should be taken seriously.

    DOI: 10.3130/aijt.24.1139

  • The Process and Issues of the Residential Renovation Construction of Unit-type Apartments in Beijing of China Reviewed International journal

    #王 暁蒙, @志賀 勉

    Proceedings of the 12th International Symposium on Architectural Interchanges in Asia   2018.10

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (international conference proceedings)  

  • 北京市の単元式住宅における高齢者世帯の居住実態に関する研究 -高齢単身・夫婦世帯の住まい方と住戸改修に注目して- Reviewed

    #王 暁朦,@志賀 勉

    日本建築学会計画系論文集   ( No.740 )   2479 - 2487   2017.10

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • Research on Operation Method of Resident Self-Management in Public House The 2nd Report Resident Self-management Method in the Hiramatsu Housing Complex, Kitakyushu city Municipal House Reviewed International journal

    佐土原洋平, 志賀 勉, 嶋北ひろみ

    Proceedings of the 11th International Symposium on Architectural Interchanges in Asia   2037 - 2042   2016.9

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (international conference proceedings)  

  • The Actual Situation of Housing Reformation In Unit-Type Apartments of Company Housing Complex In China Reviewed International journal

    王 暁朦, 志賀 勉, Hu Huiqin

    Proceedings of the 11th International Symposium on Architectural Interchanges in Asia   352 - 357   2016.9

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (international conference proceedings)  

  • Research on Operation Method of Resident Self-Management in Public House The 1st Report State Comparison of Resident Self-Management in Municipal House in Edamitsu Area, Yahatahigashi Ward, Kitakyushu City Reviewed International journal

    佐土原洋平, 志賀 勉, 嶋北ひろみ

    Proceedings of the 11th International Symposium on Architectural Interchanges in Asia   2031 - 2036   2016.9

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (international conference proceedings)  

  • 公営住宅行政における住民自主管理とコミュニティ活動の支援施策に関する調査研究 Reviewed

    佐土原洋平, 志賀 勉, 牧敦司, 境祥平

    日本建築学会計画系論文集   vol.81 ( No.723 )   1185 - 1194   2016.5

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • Research of adaptable industrial intensive decoration design of kitchen space in current housing Reviewed International journal

    王 暁朦, 志賀 勉, Hu Huiqin

    Proceedings of the 10th International Symposium on Architectural Interchanges in Asia   397 - 401   2014.9

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (international conference proceedings)  

  • 斜面住宅地における地域住情報データベースの構築・活用手法に関する研究 Reviewed

    西崎拓郎,志賀勉,竹下輝和

    2010年度 日本建築学会大会学術講演梗概集,F-1(選抜梗概)   2010.9

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (other academic)  

  • 住環境整備地区における地区施設の再構築と住民組織の再編に関する研究 Reviewed

    井ノ口洪太,志賀勉,竹下輝和

    2010年度 日本建築学会大会学術講演梗概集,E-1(選抜梗概)   2010.9

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (other academic)  

  • 住民まちづくりにおける地域住環境点検・改善プログラムの構築 北九州市八幡東区枝光一区における民・学協働の取り組みを通じて Reviewed

    山﨑貴幸,志賀勉,竹下輝和

    2010年度 日本建築学会大会学術講演梗概集,E-1(選抜梗概)   2010.9

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (other academic)  

  • 人口減少下における地域運営手法に関する研究 その2 北九州市八幡東区枝光:既成住宅市街地におけるケーススタディ Reviewed

    内田 晃,志賀 勉,岩田 司,藤本秀一,松村博文

    2008年度 日本建築学会大会学術講演梗概集,F-1(選抜梗概)   2008.9

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (other academic)  

  • Study on Alternative Application of Vacant House Lots and Use of Separate Plots in Suburban Detached House-Oriented Residential Areas Reviewed International journal

    Tsutomu Shiga, Terukazu Takeshita, Atsushi Maki

    Proceedings of 5th International Symposium on Architectural Interchanges in Asia   2004.6

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (international conference proceedings)  

  • 公募資料の統合による郊外戸建住宅地のGISデータベースの構築 Reviewed

    友枝竜一,竹下輝和,志賀勉

    都市・建築学研究 九州大学大学院人間環境学研究院紀要   2002.7

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • 北九州市丸山・大谷地区のまちづくりと住環境学習 -やまさかのまちで共に学ぶ- Reviewed

    志賀勉

    財団法人住宅総合研究財団住教育委員会「住まい・まち学習」論文集   2000.6

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • パートナーシップによる斜面住宅地のまちづくり活動 -北九州市丸山・大谷地区における取組みを通して- Reviewed

    志賀勉

    北九州都市協会研究報告集 -平成11年度活動報告-   1999.7

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

▼display all

Books

  • 初めて学ぶ都市計画(第三版)

    @饗庭 伸, @鈴木 伸治, @阿部 伸太, @大澤 昭彦, @清水 哲夫, @根上 彰生, @野澤 康, @牧 紀男, @星 卓志, @池ノ上真一, @村上早紀子, @小地沢将之, @中島 伸, @田中 暁子, @泉山 塁威, @樋口 秀, @佐野 浩祥, @阿久井康平, @中野 茂夫, @高取 千佳, @阿部 大輔, @嘉名 光市, @栗山 尚子, @西成 典久, @今川 朱美, @後藤智香子, @黒瀬 武史, @志賀 勉, @田中 尚人, @小山 雄資(Role:Joint author)

    市ヶ谷出版  2024.3 

     More details

    Language:Japanese   Book type:Scholarly book

  • 初めて学ぶ都市計画(第二版)

    @饗庭 伸, @鈴木 伸治, @阿部 伸太, @大澤 昭彦, @清水 哲夫, @根上 彰生, @野澤 康, @牧 紀男, @星 卓志, @池ノ上真一, @村上早紀子, @小地沢将之, @中島 伸, @田中 暁子, @泉山 塁威, @樋口 秀, @佐野 浩祥, @阿久井康平, @中野 茂夫, @高取 千佳, @阿部 大輔, @嘉名 光市, @栗山 尚子, @西成 典久, @今川 朱美, @後藤智香子, @黒瀬 武史, @志賀 勉, @田中 尚人, @小山 雄資(Role:Joint author)

    市ヶ谷出版  2018.3 

     More details

    Language:Japanese   Book type:Scholarly book

  • 「縮小社会」再構築 安心して幸せにくらせる地域社会づくりのために

    @長瀬光一, @井上正良, @北川泰三, @後藤眞理子, @志賀 勉, @鈴木久子, @関根龍太郎, @田所寛, @増田勝, @吉次翼(Role:Joint author)

    公人の友社  2017.10 

     More details

    Language:Japanese   Book type:Scholarly book

  • 地域創生への挑戦 〜住み続ける地域づくりの処方箋〜

    長瀬光一, 井上正良, 北川泰三, 後藤眞理子, 志賀 勉, 鈴木久子, 関根龍太郎, 田所寛, 増田勝(Role:Joint author)

    公人の友社  2015.9 

     More details

    Language:Japanese   Book type:Scholarly book

  • 密集住宅市街地における地域主体のまちづくり手法に関する研究

    志賀 勉(Role:Sole author)

    九州大学学位論文  2014.3 

     More details

    Language:Japanese   Book type:Scholarly book

    本研究は,都市縮減期における密集住宅市街地のまちづくりマネジメントの問題に関し,長期のまちづくり実践に参画して克明な調査を行い,居住密度の低下と住宅や宅地の管理不全によって住環境が悪化する密集住宅市街地の実態と動向を解明するとともに,地域主体による住環境の自主管理活動を基礎とするまちづくり手法を提案したものである。

  • 持続都市建築システム学シリーズ 循環建築・都市デザイン -人間の感性と豊かさのデザイン-

    池添昌幸,荻内康雄,佐藤優,志賀勉,高橋美保子,竹下輝和,田上健一,鶴野玲治,出口敦,三浦佳世(Role:Joint author)

    技法堂出版株式会社  2008.1 

     More details

    Language:Japanese   Book type:Scholarly book

  • 平松・鋳物師地区住環境整備事業報告書

    志賀勉,竹下輝和,小川宏,北九州市建築都市局平松開発室(Role:Joint author)

    北九州市建築都市局平松開発室  2006.11 

     More details

    Language:Japanese   Book type:General book, introductory book for general audience

▼display all

Presentations

  • 高経年公営住宅団地における住民自主管理活動に関する研究 福岡県飯塚市明星寺団地を対象として

    #徐 錫東,#野中 俊輔,@志賀 勉,@佐土原 洋平,@益田 信也

    日本建築学会九州支部研究発表会  2024.3 

     More details

    Event date: 2024.3

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:鹿児島大学   Country:Japan  

  • 新聞報道からみる地震被災マンションの生活再建

    #河添 美穂,@藤野 雅子,@志賀 勉,@友清 衣利子,@岡 俊江

    日本建築学会九州支部研究発表会  2024.3 

     More details

    Event date: 2024.3

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:鹿児島大学   Country:Japan  

  • 千里Aマンションの管理組合活動に関する研究 第3報 管理体制と管理規約と業務

    @藤野 雅子,#枝吉 哲宏,#松本 大範@志賀 勉,@岡 俊江

    日本建築学会九州支部研究発表会  2024.3 

     More details

    Event date: 2024.3

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:鹿児島大学   Country:Japan  

  • 千里Aマンションの管理組合活動に関する研究 第4報 維持管理費用

    #枝吉 哲宏,#松本 大範,@藤野 雅子,@志賀 勉,@岡 俊江

    日本建築学会九州支部研究発表会  2024.3 

     More details

    Event date: 2024.3

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:鹿児島大学   Country:Japan  

  • 千里Aマンションの管理組合活動に関する研究 第5報 大規模修繕工事と建替え期

    #松本 大範,#枝吉 哲宏,@藤野 雅子,@志賀 勉,@岡 俊江

    日本建築学会九州支部研究発表会  2024.3 

     More details

    Event date: 2024.3

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:鹿児島大学   Country:Japan  

  • 老旧小区総合整備事業の推進体制と事業化プロセス 北京市における老旧小区総合整備事業の動向と課題 その1

    #蔡 昆洋,@志賀 勉

    日本建築学会九州支部研究発表会  2024.3 

     More details

    Event date: 2024.3

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:鹿児島大学   Country:Japan  

  • 老旧小区総合整備事業の財源構成と管理体制の仕組み 北京市における老旧小区総合整備事業の動向と課題 その2

    #蔡 昆洋,@志賀 勉

    日本建築学会九州支部研究発表会  2024.3 

     More details

    Event date: 2024.3

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:鹿児島大学   Country:Japan  

  • 縮減期の斜面住宅地における空家・空地集積群の形成過程と管理状態

    #尾美 樹生,@志賀 勉,@佐土原 洋平

    日本建築学会九州支部研究発表会  2024.3 

     More details

    Event date: 2024.3

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:鹿児島大学   Country:Japan  

  • 北九州市枝光二区におけるエリア別の課題設定と対策動向 縮減地域における住環境保全活動と地域運営の変遷 その2

    #山﨑 幹太,@志賀 勉,@佐土原 洋平,@藤原 柊一

    日本建築学会大会(近畿)  2023.9 

     More details

    Event date: 2023.9

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:京都大学   Country:Japan  

  • 縮減斜面市街地における空家・空地の管理状態と集積傾向 縮減期の斜面市街地における空家・空地の集積傾向と対処手法 第1報

    @伊賀屋 幹太,@志賀 勉,@佐土原 洋平,#尾美 樹生

    日本建築学会大会(近畿)  2023.9 

     More details

    Event date: 2023.9

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:京都大学   Country:Japan  

  • 管理不全画地集積群の分布と対処行動の実態 縮減期の斜面市街地における空家・空地の集積傾向と対処手法 第2報

    #尾美 樹生,@志賀 勉,@佐土原 洋平,@伊賀屋 幹太

    日本建築学会大会(近畿)  2023.9 

     More details

    Event date: 2023.9

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:京都大学   Country:Japan  

  • 北九州市枝光二区における住環境点検・改善活動の実績  縮減地域における住環境保全活動と地域運営の変遷 その1

    @佐土原 洋平,@志賀 勉,#山﨑 幹太,@藤原 柊一

    日本建築学会大会(近畿)  2023.9 

     More details

    Event date: 2023.9

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:京都大学   Country:Japan  

  • 縮減地域における住環境保全活動と地域運営の変遷

    #藤原 柊一,@志賀 勉,@佐土原 洋平

    日本建築学会九州支部研究発表会  2023.3 

     More details

    Event date: 2023.3

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:佐賀大学   Country:Japan  

  • 縮減期の斜面住宅地における空家・空地の集積傾向と管理状態に関する研究

    #伊賀屋 幹太,@志賀 勉,@佐土原 洋平

    日本建築学会九州支部研究発表会  2023.3 

     More details

    Event date: 2023.3

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:佐賀大学   Country:Japan  

  • 福岡県岡垣町Ky団地における世帯転入と空家の動態 高経年戸建住宅団地における空家の動態に関する研究 その2

    #尾美 樹生,@志賀 勉,@佐土原 洋平,#松永 和希

    日本建築学会大会(北海道)  2022.9 

     More details

    Event date: 2022.9

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:北海道科学大学   Country:Japan  

  • 福岡市の初期民間分譲マンションの住まい方と管理活動の経年変化 -Hマンションにおけるケーススタディ その4-

    #杉岡 燎,#河添 美穂,@藤野 雅子,@志賀 勉,@岡 俊江

    日本建築学会大会(北海道)  2022.9 

     More details

    Event date: 2022.9

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:北海道科学大学   Country:Japan  

  • 福岡市の初期民間分譲マンションの住まい方と管理活動の経年変化 -Hマンションにおけるケーススタディ その5-

    #河添 美穂,#杉岡 燎,@藤野 雅子,@志賀 勉,@岡 俊江

    日本建築学会大会(北海道)  2022.9 

     More details

    Event date: 2022.9

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:北海道科学大学   Country:Japan  

  • 北九州市枝光一区における空家・空地の残留傾向と利活用状況 縮減期の斜面住宅地における空家・空地の経年化傾向に関する研究 その1

    #市原 尚典,@志賀 勉,@佐土原 洋平,#伊賀屋 幹太,#尾美 樹生

    日本建築学会大会(北海道)  2022.9 

     More details

    Event date: 2022.9

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:北海道科学大学   Country:Japan  

  • 草木の繁茂程度からみた空家・空地の経年化傾向 縮減期の斜面住宅地における空家・空地の経年化傾向に関する研究 その2

    #伊賀屋 幹太,@志賀 勉,@佐土原 洋平,#市原 尚典,#尾美 樹生

    日本建築学会大会(北海道)  2022.9 

     More details

    Event date: 2022.9

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:北海道科学大学   Country:Japan  

  • 福岡県岡垣町Ky団地における空家の発生状況 高経年戸建住宅団地における空家の動態に関する研究 その1

    #松永 和希,@志賀 勉,@佐土原 洋平,#尾美 樹生

    日本建築学会大会(北海道)  2022.9 

     More details

    Event date: 2022.9

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:北海道科学大学   Country:Japan  

  • 縮減期の斜面住宅地における経年空家・空地の利活用実態と管理状態 北九州市八幡東区枝光一区を対象として

    #市原 尚典,@志賀 勉,@佐土原 洋平,#尾美 樹生

    日本建築学会九州支部研究発表会  2022.3 

     More details

    Event date: 2022.3

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:琉球大学   Country:Japan  

  • 福岡市の初期民間分譲マンションにおける建物維持管理活動の経年変化 Hマンションにおけるケーススタディ

    #杉岡 燎,@藤野 雅子,@志賀 勉,@岡 俊江

    日本建築学会九州支部研究発表会  2022.3 

     More details

    Event date: 2022.3

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:琉球大学   Country:Japan  

  • 中国ハルビン市における老旧小区整備事業の運営実態

    #趙 月ライ,@志賀 勉

    日本建築学会九州支部研究発表会  2022.3 

     More details

    Event date: 2022.3

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:琉球大学   Country:Japan  

  • 住環境整備事業施行地区における地域運営の変遷 北九州市平松地区におけるケーススタディ

    #張 悦,@志賀 勉,@佐土原 洋平

    日本建築学会九州支部研究発表会  2022.3 

     More details

    Event date: 2022.3

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:琉球大学   Country:Japan  

  • 門司港レトロハイマート管理組合理事会の問題解決手法 門司港レトロハイマートの建築計画的考察 第6報

    @藤野 雅子,#杉岡 燎,#長尾 聡,@志賀 勉,@岡 俊江

    日本建築学会大会(東海)  2021.9 

     More details

    Event date: 2021.9

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:名古屋工業大学   Country:Japan  

  • 北九州市枝光二区における住環境点検・改善プログラムの導入過程 縮減期の斜面住宅地における住環境点検・改善プログラムの実践研究 第4報

    @佐土原 洋平,@志賀 勉,#山口 大輝,#藤原 柊一

    日本建築学会大会(東海)  2021.9 

     More details

    Event date: 2021.9

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:名古屋工業大学   Country:Japan  

  • 北九州市枝光二区における民生委員と連携した実践経過 縮減期の斜面住宅地における住環境点検・改善プログラムの実践研究 第5報

    #山口 大輝,@佐土原 洋平,@志賀 勉,#藤原 柊一

    日本建築学会大会(東海)  2021.9 

     More details

    Event date: 2021.9

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:名古屋工業大学   Country:Japan  

  • 枝光一区における空家・空地のエリア別推移 縮減期の斜面住宅地における空家・空地の経年変化と管理課題 第1報

    #市原 尚典,@佐土原 洋平,@志賀 勉,#伊賀屋 幹太

    日本建築学会大会(東海)  2021.9 

     More details

    Event date: 2021.9

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:名古屋工業大学   Country:Japan  

  • 住環境点検・改善活動における空家・空地の改善実績と課題 縮減期の斜面住宅地における空家・空地の経年変化と管理課題 第2報

    #伊賀屋 幹太,@佐土原 洋平,@志賀 勉,#市原 尚典

    日本建築学会大会(東海)  2021.9 

     More details

    Event date: 2021.9

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:名古屋工業大学   Country:Japan  

  • 門司港レトロハイマート管理組合理事会の役員構成の特徴 門司港レトロハイマートの建築計画的考察 第4報

    #長尾 聡,#杉岡 燎,@藤野 雅子,@志賀 勉,@岡 俊江

    日本建築学会大会(東海)  2021.9 

     More details

    Event date: 2021.9

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:名古屋工業大学   Country:Japan  

  • 門司港レトロハイマートの建物維持管理費用と修繕積立金値上げの経緯 門司港レトロハイマートの建築計画的考察 第5報

    #杉岡 燎,#長尾 聡,@藤野 雅子,@志賀 勉,@岡 俊江

    日本建築学会大会(東海)  2021.9 

     More details

    Event date: 2021.9

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:名古屋工業大学   Country:Japan  

  • 門司港レトロハイマートの管理活動の推移 門司港レトロハイマートの建築計画的考察 第3報

    #長尾 聡,#杉岡 燎,@藤野 雅子,@志賀 勉,@岡 俊江

    日本建築学会九州支部研究発表会  2021.3 

     More details

    Event date: 2021.3

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:九州大学   Country:Japan  

  • スペールプラーツの変遷に関する一考察

    @畠山 拓也,@志賀 勉

    日本建築学会九州支部研究発表会  2021.3 

     More details

    Event date: 2021.3

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:九州大学   Country:Japan  

  • 杭州市の老旧小区における社区高齢者支援施設に関する研究 「陽光老人家」を対象として

    #沈 イン,@志賀 勉,#張 悦

    日本建築学会九州支部研究発表会  2021.3 

     More details

    Event date: 2021.3

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:九州大学   Country:Japan  

  • 枝光二区における住環境点検・改善活動の推移と実績 縮減期の斜面住宅地における住環境点検・改善プログラムの実践研究 第3報

    #山口 大輝,@志賀 勉,@佐土原 洋平,#藤原 柊一

    日本建築学会九州支部研究発表会  2021.3 

     More details

    Event date: 2021.3

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:九州大学   Country:Japan  

  • 縮減期の斜面住宅地における空家・空地の経年変化と管理課題  北九州市枝光一区の 2005-2020 年の推移から

    #伊賀屋 幹太,@志賀 勉,#市原 尚典,@佐土原 洋平

    日本建築学会九州支部研究発表会  2021.3 

     More details

    Event date: 2021.3

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:九州大学   Country:Japan  

  • 住環境点検・改善活動における問題箇所の仕分けと改善状況 縮減期の斜面住宅地における住環境点検・改善プログラムの実践研究 第2報

    #吉田 充希,@佐土原 洋平,@志賀 勉

    日本建築学会大会(関東)  2020.9 

     More details

    Event date: 2020.9

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:千葉大学   Country:Japan  

  • 門司港レトロハイマートの建設経緯と計画内容 -門司港レトロハイマートの建築計画的考察 第1報-

    @大塚 将貴,#杉岡 燎,#長尾 聡,@藤野 雅子,@志賀 勉,@岡 俊江

    日本建築学会大会(関東)  2020.9 

     More details

    Event date: 2020.9

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:千葉大学   Country:Japan  

  • 門司港レトロハイマートの居住者の評価とリフォームの動向 -門司港レトロハイマートの建築計画的考察 第2報-

    #長尾 聡,#杉岡 燎,@大塚 将貴,@藤野 雅子,@志賀 勉,@岡 俊江

    日本建築学会大会(関東)  2020.9 

     More details

    Event date: 2020.9

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:千葉大学   Country:Japan  

  • 門司港レトロハイマートの居住者の住まい方 -門司港レトロハイマートの建築計画的考察 第3報-

    #杉岡 燎,#長尾 聡,@大塚 将貴,@藤野 雅子,@志賀 勉,@岡 俊江

    日本建築学会大会(関東)  2020.9 

     More details

    Event date: 2020.9

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:千葉大学   Country:Japan  

  • 枝光一区における住環境点検・改善活動の推移 縮減期の斜面住宅地における住環境点検・改善プログラムの実践研究 第1報

    @佐土原 洋平,#吉田 充希,@志賀 勉

    日本建築学会大会(関東)  2020.9 

     More details

    Event date: 2020.9

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:千葉大学   Country:Japan  

  • 門司港レトロハイマートの住まい方 - 門司港レトロハイマートの建築計画的考察 第 2 報 -

    #杉岡燎,#大塚将貴,#長尾聡,@藤野雅子,@志賀勉,@岡俊江

    日本建築学会九州支部研究発表会  2020.3 

     More details

    Event date: 2020.3

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:熊本大学   Country:Japan  

  • 縮減期の斜面住宅地における住環境点検・改善プログラムの進展と課題 -北九州市八幡東区枝光一区におけるケーススタディ-

    #吉田充希,@佐土原洋平,@志賀勉

    日本建築学会九州支部研究発表会  2020.3 

     More details

    Event date: 2020.3

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:熊本大学   Country:Japan  

  • 門司港レトロハイマートの建設経緯・計画条件・居住者の評価 - 門司港レトロハイマートの建築計画的考察 第 1 報 -

    #長尾聡,#大塚将貴,#杉岡燎,@藤野雅子,@志賀勉,@岡俊江

    日本建築学会九州支部研究発表会  2020.3 

     More details

    Event date: 2020.3

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:熊本大学   Country:Japan  

  • 縮減期の斜面市街地における地域運営と住環境保全に関する研究 第2報 重点調査エリアにおける町会運営と住 環境保全の実態

    #吉田 充希,@佐土原 洋平,@志賀 勉

    日本建築学会大会(北陸)  2019.9 

     More details

    Event date: 2019.9

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:金澤工業大学   Country:Japan  

  • 縮減期の斜面市街地における地域運営と住環境保全に関する研究 第1報 北九州市枝光二区の町会組織の変化と 住環境の推移

    @佐土原 洋平,#吉田 充希,@志賀 勉

    日本建築学会大会(北陸)  2019.9 

     More details

    Event date: 2019.9

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:金澤工業大学   Country:Japan  

  • 縮減期の斜面住宅地における町会の組織変化と住環境の動向 北九州市八幡東区枝光二区を対象として

    #藤井日向子,@佐土原洋平,@志賀勉

    日本建築学会九州支部研究発表会  2019.3 

     More details

    Event date: 2019.3

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:日本文理大学   Country:Japan  

  • 福岡市の初期民間分譲マンションの住まい方と管理活動の経年変化 Hマンションにおけるケーススタディ その1

    #大塚 将貴,@中山 颯梧,@藤野 雅子,@志賀 勉,@岡 俊江

    日本建築学会大会(東北)  2018.9 

     More details

    Event date: 2018.9

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:東北大学   Country:Japan  

  • 福岡市の初期民間分譲マンションの住まい方と管理活動の経年変化 Hマンションにおけるケーススタディ その3

    @藤野 雅子,#大塚 将貴,@中山 颯梧,@志賀 勉,@岡 俊江

    日本建築学会大会(東北)  2018.9 

     More details

    Event date: 2018.9

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:東北大学   Country:Japan  

  • 福岡市の初期民間分譲マンションの住まい方と管理活動の経年変化 Hマンションにおけるケーススタディ その2

    @中山 颯梧,@藤野 雅子,#大塚 将貴,@志賀 勉,@岡 俊江

    日本建築学会大会(東北)  2018.9 

     More details

    Event date: 2018.9

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:東北大学   Country:Japan  

  • 北京市における老旧小区住環境整備事業の実施状況

    #王 暁朦,@志賀 勉

    日本建築学会大会(中国)  2017.8 

     More details

    Event date: 2017.8 - 2017.9

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:広島工業大学   Country:Japan  

  • 千里Aマンションの管理組合活動に関する研究 第3報 管理組合の意思決定手法の考察2 管理組合期

    #中山 颯梧,@下村 帆美,@藤野 雅子,@馬場 昌子,@志賀 勉,@岡 俊江

    日本建築学会大会(中国)  2017.8 

     More details

    Event date: 2017.8 - 2017.9

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:広島工業大学   Country:Japan  

  • 千里Aマンションの管理組合活動に関する研究 第2報 管理組合の意思決定手法の考察1 自治会期

    @藤野 雅子,@下村 帆美,#中山 颯梧,@馬場 昌子,@志賀 勉,@岡 俊江

    日本建築学会大会(中国)  2017.8 

     More details

    Event date: 2017.8 - 2017.9

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:広島工業大学   Country:Japan  

  • 千里Aマンションの管理組合活動に関する研究 第2報 管理組合の意思決定手法の考察(1) 自治会期~管理組合前期・中期

    下村帆美, 藤野雅子, 馬場昌子, 志賀 勉, 岡俊江

    日本建築学会九州支部研究発表会  2017.3 

     More details

    Event date: 2017.3

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:琉球大学   Country:Japan  

  • 中小規模の公営住宅団地における運営管理面の取り組み状況の比較 公営住宅における住民自主管理方式に関する研究 第6報

    佐土原 洋平, 志賀 勉, 根谷拓志, 中山颯梧

    日本建築学会大会  2016.8 

     More details

    Event date: 2016.8

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:福岡大学   Country:Japan  

  • 中小規模の公営住宅団地における生活管理面と維持管理面の取り組み状況の比較 公営住宅における住民自主管理方式に関する研究 第7報

    中山颯梧, 佐土原 洋平, 志賀 勉, 根谷拓志

    日本建築学会大会  2016.8 

     More details

    Event date: 2016.8

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:福岡大学   Country:Japan  

  • 中小規模の公営住宅団地における住民自主管理の状態比較 公営住宅における住民自主管理方式に関する研究 第5報

    根谷拓志, 志賀 勉, 佐土原 洋平, 嶋北ひろみ, 中山颯梧

    日本建築学会九州支部研究発表会  2016.3 

     More details

    Event date: 2016.3

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:琉球大学   Country:Japan  

  • 歩行負担量を用いた斜面住宅地における移動利便性の評価に関する研究 北九州市八幡東区枝光地区におけるケーススタディ

    深澤尚仁, 佐土原 洋平, 志賀 勉, 高橋豪志郎

    日本建築学会九州支部研究発表会  2016.3 

     More details

    Event date: 2016.3

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:琉球大学   Country:Japan  

  • 斜面住宅地における果樹を用いたまちづくり活動の展開プロセスに関する研究 北九州市枝光一区におけるオーチャードスロープ事業を通じて

    下村帆美, 志賀 勉, 佐土原 洋平

    日本建築学会九州支部研究発表会  2016.3 

     More details

    Event date: 2016.3

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:琉球大学   Country:Japan  

  • 居住収縮斜面住宅地における住宅・宅地の利用及び管理の経年変化 北九州市枝光一区における2005 年~ 2015 年の動き

    今吉浩一朗, 志賀 勉, 佐土原 洋平, 下村帆美

    日本建築学会九州支部研究発表会  2016.3 

     More details

    Event date: 2016.3

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:琉球大学   Country:Japan  

  • 既成市街地における市民センターを核とするまちづくり協議会の形成プロセス 北九州市八幡東区枝光地区におけるケーススタディ

    佐土原 洋平, 志賀 勉, 林田朋也, 下村帆美

    日本建築学会九州支部研究発表会  2016.3 

     More details

    Event date: 2016.3

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:琉球大学   Country:Japan  

  • 公営住宅行政におけるコミュニティ支援施策の動向 ―公営住宅の住民自主管理方式に関する研究 第4報―

    佐土原 洋平, 志賀 勉, 牧 敦司, 境 祥平

    日本建築学会九州支部研究発表会  2015.3 

     More details

    Event date: 2015.3

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:熊本県立大学   Country:Japan  

    A study on the Self Management Method by the Residents of Public Housing part4 :

  • 世帯収減期の斜面住宅地における持家世帯の居住指向に関する研究 その1.居住期間と建築年数による居住層の設定

    佐土原 洋平, 志賀 勉, 竹下 輝和, 中田 達也

    日本建築学会大会  2013.8 

     More details

    Event date: 2013.8 - 2013.9

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:北海道大学   Country:Japan  

    A study on tendency of households in shrinking slope residential district part1 : Setting of the dwelling group in residence and the age of house

  • 斜面住宅地における高齢世帯の買物環境に関する研究  その2.北九州市枝光一区における高齢世帯の買物行動実態

    入江 美華, 志賀 勉, 竹下 輝和, 境 祥平

    日本建築学会大会  2013.8 

     More details

    Event date: 2013.8 - 2013.9

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:北海道大学   Country:Japan  

    A Study on consuming environment of aging households in districts on a sloping landscape : Kitakyushu city 1 district as a case NO.2

  • 斜面住宅地における高齢世帯の買物環境に関する研究  その1.北九州市枝光一区における買物環境の変化

    境 祥平, 志賀 勉, 竹下 輝和, 入江 美華

    日本建築学会大会  2013.8 

     More details

    Event date: 2013.8 - 2013.9

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:北海道大学   Country:Japan  

    A Study on Consuming Environment of Aging Households in Districts on a Sloping Landscape : Kitakyushu City 1 District as a Case No.1

  • 公営住宅における住民自主管理方式に関する研究 その3. 北九州市営八幡まるやま団地における地域施設の管理体制

    林田 朋也, 志賀 勉, 竹下 輝和, 佐土原 洋平

    日本建築学会大会  2013.9 

     More details

    Event date: 2013.8 - 2013.9

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:北海道大学   Country:Japan  

    A study on the Self Management Method by the Residents of Public Housing : part3 : The self management structure of regional facilities in "Yahata Maruyama Apartments", public housing of Kitakyushu city

  • 斜面地住環境整備事業によるモビリティ環境の改善効果と評価に関する研究 その2. 整備施設の想定利用圏域と住民の移動に関する実態

    川畑 智也, 志賀 勉, 竹下 輝和, 萩尾 達哉

    日本建築学会大会  2013.8 

     More details

    Event date: 2013.8 - 2013.9

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:北海道大学   Country:Japan  

    A study on the effect and evaluation of mobility environment concerning the habitual improvement project on a sloping area : Part 2 : The actual situation concerning the assumed use range from facilities and movement of residents

  • 斜面地住環境整備事業によるモビリティ環境の改善効果と評価に関する研究 その1. 歩行負担量による住環境評価指標

    萩尾 達哉, 志賀 勉, 竹下 輝和, 川畑 智也

    日本建築学会大会  2013.8 

     More details

    Event date: 2013.8 - 2013.9

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:北海道大学   Country:Japan  

    A study on the effect and evaluation of mobility environment concerning the habitual improvement project on a sloping area : Part 1 : The habitual evaluation index concerning the amount of walking burden

  • 世帯収減期の斜面住宅地における持家世帯の居住指向に関する研究 その2.居住層別の入居時の指向性と定住・住替え意向

    中田 達也, 志賀 勉, 竹下 輝和, 佐土原 洋平

    日本建築学会大会  2013.8 

     More details

    Event date: 2013.8 - 2013.9

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:北海道大学   Country:Japan  

    A study on tendency of households in shrinking slope residential district : part2 : Tendency of households on occasion for moving classified the dwelling group and intention of changing one's place of residence

  • 公営住宅における住民自主管理方式に関する研究 その1 : 北九州市営ひらまつ団地における住棟単位の管理体制

    佐土原 洋平, 志賀 勉, 竹下 輝和, 櫻井 恵介

    日本建築学会大会  2012.9 

     More details

    Event date: 2012.9

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:名古屋大学   Country:Japan  

    A study on the Self Management Method by the Residents of Public Housing part1 : The self management structure of "Hiramatsu Apartments", public housing of Kitakyushu city

  • 公営住宅における住民自主管理方式に関する研究 その2 : 北九州市営ひらまつ団地における管理費用の運用方法と管理ルール

    櫻井 恵介, 志賀 勉, 竹下 輝和, 佐土原 洋平

    日本建築学会大会  2012.9 

     More details

    Event date: 2012.9

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:名古屋大学   Country:Japan  

    A study on the Self Management Method by the Residents of Public Housing : part2;The self management expense and rules of "Hiramatsu Apartments", public housing of Kitakyushu city

  • 斜面住宅地における住民主体による生活環境の維持・改善手法に関する研究 その2.ゴミステーションの移設改善の試行とその評価

    淺野耕平、志賀勉、藤本秀一

    日本建築学会大会  2011.8 

     More details

    Event date: 2011.8 - 2010.8

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:早稲田大学   Country:Japan  

  • 斜面住宅地における道空間の整備手法に関する研究 その2.整備手法の検証

    萩尾達哉、佐畑勇樹、志賀勉、竹下輝和

    日本建築学会大会  2011.8 

     More details

    Event date: 2011.8 - 2010.8

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:早稲田大学   Country:Japan  

  • 斜面住宅地における道空間の整備手法に関する研究 その1.道空間の構成

    萩尾達哉、佐畑勇樹、志賀勉、竹下輝和

    日本建築学会大会  2011.8 

     More details

    Event date: 2011.8 - 2010.8

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:早稲田大学   Country:Japan  

  • 民・学協働による地域住環境の点検・改善活動の考察 居住収縮が進行する斜面住宅地の保全・再編に関する研究 その3

    志賀 勉,竹下輝和,橘孝司,西崎拓郎,山崎貴幸

    日本建築学会九州支部研究発表会  2009.3 

     More details

    Event date: 2009.3

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:琉球大学   Country:Japan  

  • 地域住情報データベースを用いた斜面住宅地の居住収縮特性の分析 居住収縮が進行する斜面住宅地の保全・再編に関する研究 その1

    志賀 勉,竹下輝和,橘孝司,西崎拓郎,山崎貴幸

    日本建築学会九州支部研究発表会  2009.3 

     More details

    Event date: 2009.3

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:琉球大学   Country:Japan  

  • 斜面住宅地の住宅・宅地利用の経年変化 居住収縮が進行する斜面住宅地の保全・再編に関する研究 その2

    志賀 勉,竹下輝和,橘孝司,西崎拓郎,山崎貴幸

    日本建築学会九州支部研究発表会  2009.3 

     More details

    Event date: 2009.3

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:琉球大学   Country:Japan  

  • 居住収縮斜面住宅地における住環境評価に関する研究 その5.住民の住環境評価の特性

    志賀 勉,竹下輝和,安部英輝,橘孝司,西崎拓郎,山崎貴幸

    日本建築学会大会  2008.9 

     More details

    Event date: 2008.9

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:広島大学   Country:Japan  

  • 居住収縮斜面住宅地における住環境評価に関する研究 その4.住環境点検調査のプロセス

    志賀 勉,竹下輝和,安部英輝,橘孝司,西崎拓郎,山崎貴幸

    日本建築学会大会  2008.9 

     More details

    Event date: 2008.9

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:広島大学   Country:Japan  

  • まちづくり実践と建築計画研究

    志賀 勉

    日本建築学会大会  2007.8 

     More details

    Language:Japanese   Presentation type:Symposium, workshop panel (public)  

    Venue:福岡大学   Country:Japan  

  • 公営住宅における住民自主管理ルールの形成に関する研究 その6 北九州市営ひらまつ団地における棟別の管理活動の推移

    志賀 勉,竹下輝和,井ノ口洪太

    日本建築学会大会  2007.8 

     More details

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:福岡大学   Country:Japan  

  • 居住収縮斜面住宅地における住環境評価に関する研究 その1.研究の方法

    志賀 勉,竹下輝和,安部英輝,橘孝司

    日本建築学会大会  2007.8 

     More details

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:福岡大学   Country:Japan  

  • 居住収縮斜面住宅地における住環境評価に関する研究 その2.住環境の物的状態

    志賀 勉,竹下輝和,安部英輝,橘孝司,古賀隆之

    日本建築学会大会  2007.8 

     More details

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:福岡大学   Country:Japan  

  • 居住収縮斜面住宅地における住環境評価に関する研究 その3.住民の住環境に対する意識

    志賀 勉,竹下輝和,安部英輝,橘孝司

    日本建築学会大会  2007.8 

     More details

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:福岡大学   Country:Japan  

  • A Case Study on the Establishment Process of Self-management Rules for Residents Who Live in Hiramatsu Housing Complex of Kitakyushu Corporation House International conference

    Tsutomu SHIGA, Terukazu TAKESHITA

    2006 Xi’an International Architecture and Technology  2006.9 

     More details

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:Xi’an University of Architecture & Technology   Country:China  

▼display all

MISC

  • 斜面住宅地での空き家・空き地対策の限界と可能性 -北九州市八幡東区枝光地区での取り組みを通じて-

    @志賀勉

    一般社団法人 住総研  すまいろん   2024.2

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (scientific journal)  

  • 縮減期の斜面住宅地における町会組織の変容と住環境保全の取り組み

    @佐土原洋平,@志賀勉

    2019年度 日本建築学会大会(北陸) 特別研究部門研究協議会「2030年の都市・建築・くらし:縮小社会のゆくえと対応策」資料   2019.9

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (scientific journal)  

  • 福岡県の住生活をとりまく現状と今後の展望

    @志賀勉

    一般財団法人 福岡県建築住宅センター 創立40周年記念誌   2018.10

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (scientific journal)  

  • 縮む斜面住宅地における住環境運営の展開 - 北九州市八幡東区枝光地区の取り組みから -

    @志賀勉, @佐土原洋平

    2017年度 日本建築学会大会(中国) 研究懇談会「住宅地の管理から経営へ―エリアマネジメント の既成市街地への展開」資料   2017.9

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (scientific journal)  

  • 熊本地震における地域コミュニティの復興支援としての建築相談会

    @寺村淳, #森田海, @志賀勉, @島谷幸宏

    2017年度 日本建築学会大会(中国) パネルディスカッション「被災地・被災者への寄り添いと計画の役割―熊本・大分での調査・支援活動から」資料   2017.8

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (scientific journal)  

  • 斜面住宅地における空地の利用と管理 -北九州市八幡東区枝光一区における調査・実践から

    志賀 勉

    日本住宅協会「住宅」vol.65   2016.5

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (scientific journal)  

  • 日本の高密度居住地域の生活空間とコミュニティ 北九州市平松地区の移り変わりを通して

    志賀勉

    Journal of Asian Urbanism No.4   2011.3

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (scientific journal)  

    Life Space and Community in a High-Density Residential Area of Japan

  • 都市住宅プロジェクトへの視点10 平松・鋳物師地区住環境整備事業の歩み 第4回:コミュニティ再生の取組みと住民活動の進展

    志賀勉

    都市住宅学会機関誌「都市住宅学」第69号   2010.7

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (scientific journal)  

  • 都市住宅プロジェクトへの視点10 平松・鋳物師地区住環境整備事業の歩み 第3回:地域性を活かした住宅計画

    志賀勉

    都市住宅学会機関誌「都市住宅学」第69号   2010.4

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (scientific journal)  

  • 都市住宅プロジェクトへの視点10 平松・鋳物師地区住環境整備事業の歩み 第2回:まちづくりの課題と整備計画

    志賀勉

    都市住宅学会機関誌「都市住宅学」第68号   2010.1

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (scientific journal)  

  • 都市住宅プロジェクトへの視点10 平松・鋳物師地区住環境整備事業の歩み 第1回:事業の背景-旧集落から過密住宅地への変容-

    志賀勉

    都市住宅学会機関誌「都市住宅学」第67号   2009.10

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (scientific journal)  

  • 斜面住宅地における空家・空宅地の管理と活用 -北九州市八幡東区枝光一区における民・学協働の取り組みから-

    志賀勉

    2009年度 日本建築学会大会(東北) 研究懇談会「住宅地マネジメントの課題と展望 ‒成熟社会のプログラム-」資料   2009.9

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (scientific journal)  

  • 民・学協働による斜面市街地の住環境点検・改善活動 -北九州市枝光南地区におけるまちづくり実践を通じて-

    志賀勉

    北九州市立大学都市政策研究所「2008年度 地域課題研究」   2009.3

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Internal/External technical report, pre-print, etc.  

  • 縮む「まちなか斜面地」の保全・再編に向けて -北九州市八幡東区枝光南地区における調査・実践から-

    志賀勉

    日本住宅協会「住宅」vol.57   2008.7

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (scientific journal)  

  • 北九州市における斜面市街地の現状と課題

    志賀勉

    財団法人都市計画協会「新都市」第59巻、第2号   2006.2

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (scientific journal)  

▼display all

Professional Memberships

  • 日本住宅協会

  • 日本建築学会

  • 都市住宅学会

  • 日本マンション学会

Committee Memberships

  • 社団法人日本建築学会九州支部 建築計画委員会   Chairman   Domestic

    2018.4 - 2024.3   

  • 社団法人日本建築学会九州支部 建築計画委員会   委員長   Domestic

    2018.4 - 2024.3   

  • 社団法人日本建築学会九州支部   建築九州賞(作品賞)運営部会 部会長   Domestic

    2016.4 - 2025.3   

  • 日本建築学会九州支部福岡支所   Organizer   Domestic

    2014.4 - 2025.3   

  • 日本建築学会九州支部福岡支所   幹事   Domestic

    2014.4 - 2025.3   

  • 社団法人日本建築学会九州支部   建築九州賞(作品賞)運営協議会 幹事   Domestic

    2007.9 - 2016.3   

  • 社団法人日本建築学会   代議員   Domestic

    2007.4 - 2009.3   

  • 社団法人日本建築学会九州支部 建築計画委員会   Organizer   Domestic

    2006.4 - 2014.3   

  • 社団法人日本建築学会九州支部   常議員(総務幹事)   Domestic

    2005.6 - 2007.5   

▼display all

Academic Activities

  • パネリスト

    筑後市JR羽犬塚駅周辺地区エリアプラットフォーム主催「防災シンポジウム」  ( Japan ) 2024.2

     More details

    Type:Competition, symposium, etc. 

    Number of participants:40

  • 講演者

    都市住宅学会九州支部2023年度支部総会記念企画 「斜面住宅地のまちづくりー八幡東区枝光地区の 取組を中心にー」  ( Japan ) 2023.4

     More details

    Type:Competition, symposium, etc. 

    Number of participants:35

  • Screening of academic papers

    Role(s): Peer review

    2023

     More details

    Type:Peer review 

    Number of peer-reviewed articles in Japanese journals:4

  • 講演者

    筑後市JR羽犬塚駅周辺地区エリアプラットフォーム主催「防災シンポジウム」  ( Japan ) 2022.11

     More details

    Type:Competition, symposium, etc. 

    Number of participants:40

  • 講演者

    NPO法人まちづくり協会主催 第111回ミニフォーラム「住環境の点検・改善と人・地域の繋がりづくり」  ( Japan ) 2022.7

     More details

    Type:Competition, symposium, etc. 

    Number of participants:40

  • Screening of academic papers

    Role(s): Peer review

    2022

     More details

    Type:Peer review 

    Number of peer-reviewed articles in Japanese journals:2

  • Screening of academic papers

    Role(s): Peer review

    2021

     More details

    Type:Peer review 

    Number of peer-reviewed articles in Japanese journals:2

  • Screening of academic papers

    Role(s): Peer review

    2020

     More details

    Type:Peer review 

    Number of peer-reviewed articles in Japanese journals:6

  • Screening of academic papers

    Role(s): Peer review

    2019

     More details

    Type:Peer review 

    Number of peer-reviewed articles in Japanese journals:4

  • Screening of academic papers

    Role(s): Peer review

    2018

     More details

    Type:Peer review 

    Number of peer-reviewed articles in Japanese journals:2

  • 講演者

    都市縮退シンポジウム「 縮退を超えて:人口減少時代の都市計画」  ( Japan ) 2017.6 - 2018.6

     More details

    Type:Competition, symposium, etc. 

    Number of participants:90

  • 日本建築学会九州支部「九州建築選」

    2007.9 - 2025.3

     More details

    Type:Academic society, research group, etc. 

▼display all

Research Projects

  • Trends in the formation of vacant houses and lots groups in shrinking slope residential districts and countermeasures

    Grant number:22K04456  2022 - 2024

    Japan Society for the Promotion of Science  Grants-in-Aid for Scientific Research  Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

    志賀 勉, 佐土原 洋平

      More details

    Authorship:Principal investigator  Grant type:Scientific research funding

    少子高齢化と人口減少が進む日本において、利便性が低い住宅地では空家・空地の増加と集積によって「空家・空地群」が形成され、住環境の悪化が進む恐れがあります。本研究は、都市部でも利便性が低く空家・空地の増加が進んでいる斜面住宅地を対象として、長期的な空家・空地の実態調査と地域のまちづくり活動の記録をもとに、(1)空家・空地群の形成傾向、(2)空家・空地群の問題に対する所有者や周辺住民、町内会組織などの働きかけや対応の特徴を明らかにし、(3)今後の対策について検討するものです。

    CiNii Research

  • 居住誘導区域外に位置する斜面住宅地における住環境点検・改善プログラムの実践比較

    Grant number:18K04482  2018 - 2020

    Japan Society for the Promotion of Science  Grants-in-Aid for Scientific Research  Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

      More details

    Authorship:Principal investigator  Grant type:Scientific research funding

  • 公営住宅団地のコミュニティ増進と住民自主管理の支援手法に関する調査研究

    2014

    一般財団法人福岡県建築住宅センター調査・研究費助成

      More details

    Authorship:Principal investigator  Grant type:Contract research

  • 宗像市の住宅関連事業等に関する調査研究業務委託

    2011.8 - 2012.3

    Research commissions

      More details

    Authorship:Coinvestigator(s)  Grant type:Other funds from industry-academia collaboration

  • 地域が担い手となり得る良好な生活環境の維持・創出手法に関する研究

    2009.4 - 2011.3

    独立行政法人建築研究所 

      More details

    Authorship:Coinvestigator(s) 

    人口減少社会の到来という都市・住宅を取りまく社会構造変化に対応し、地区特性に応じた公的役割の選択的な集約・縮小化、新たな主体の参画による市街地の居住空間再編及び地区運営手法について、モデルスタディ地区において実際に「地元住民等による担い 手の組織化、地域運営の試行」を行い、「人口減少社会に対応した都市・居住空間の再編 手法に関する研究 (平 成18~20年度)」で提案した手法、ツールの 検証、改良提案、ソーシャルキャピタルの向上の検証等を行う。

  • ハビタットシステムの未来シナリオと環境負荷削減可能量に関する研究

    Grant number:21360277  2009 - 2011

    Japan Society for the Promotion of Science  Grants-in-Aid for Scientific Research  Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

      More details

    Authorship:Coinvestigator(s)  Grant type:Scientific research funding

  • 北九州市枝光地区における地域運営の手法に関する調査研究

    2008.1 - 2008.3

    Research commissions

      More details

    Authorship:Principal investigator  Grant type:Other funds from industry-academia collaboration

  • 郊外戸建住宅地の住宅管理システムの開発研究

    Grant number:20360274  2008 - 2011

    Japan Society for the Promotion of Science  Grants-in-Aid for Scientific Research  Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

      More details

    Authorship:Coinvestigator(s)  Grant type:Scientific research funding

  • 人口減少社会に対応した都市・居住空間の再編手法に関する研究

    2006.4 - 2009.3

    独立行政法人建築研究所 

      More details

    Authorship:Coinvestigator(s) 

    人口減少社会の到来という都市・住宅を取りまく社会構造変化に対応し、地区特性に応じた公的役割の選択的な集約・縮小化、新たな主体の参画による市街地の居住空間再編及び地区運営手法について、モデル地区におけるケーススタディを通じてモデル開発を行うとともに、制度インフラの再構築に向けた検討・提案を行う。

  • まちなか斜面地の保全・再編誘導まちづくりに関する検討調査

    2006.4 - 2007.3

    国土交通省住宅局 

      More details

    Authorship:Coinvestigator(s) 

    平成18年度全国都市再生モデル調査の採択を受け、居住収縮が進行する斜面市街地において、住宅・住環境に関する実態調査を行うとともに、地域住民が参加するワークショップで、住環境の総合点検や防災マップづくりを実践しながら、地域の課題である空家・空宅地対策や、高齢世帯対策などを検討し、今後の地域再生のあり方を探る。

  • 循環型住空間システムの構築

    2003.4 - 2008.3

    九州大学 

      More details

    Authorship:Coinvestigator(s) 

    スループット評価に基づく、循環型住空間システムの構築に向けて、資源、エネルギー、社会システムの視点から総合的検討するプロジェクトである。

  • 戸建て住宅地の居住収縮に伴う空宅地の用途転換と飛び地利用に関する研究

    Grant number:14750508  2002 - 2003

    Grants-in-Aid for Scientific Research  Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

      More details

    Authorship:Principal investigator  Grant type:Scientific research funding

  • 高密斜面住宅地における居住支援サービスシステムの構築に関する研究

    1997 - 1998

    Grants-in-Aid for Scientific Research  Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists (A)

      More details

    Authorship:Principal investigator  Grant type:Scientific research funding

  • 斜面住宅地における高齢者の近隣ネットワークとサービス補完形態に関する研究

    1996

    Grants-in-Aid for Scientific Research  Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists (A)

      More details

    Authorship:Principal investigator  Grant type:Scientific research funding

▼display all

Educational Activities

  • 大学院教育担当科目(人間環境学研究科空間システム専攻): 建築計画学特論, 持続居住計画学特論, 建築計画学特論, 建築デザインスタジオ, 特別研究, 持続居住計画学講究, 博士論文指導演習

    学部教育担当科目(工学部建築学科): 建築概論,建築設計計画B, ハウジング論, まちづくり概論, 住環境計画論,建築設計基礎演習D, 都市・建築設計演習B, 建築学研究序説, 建築学卒業研究

    基幹教育担当科目: 図形科学I, 図形科学II, 空間表現実習I

Class subject

  • ハウジング論

    2023.12 - 2024.2   Winter quarter

  • 建築設計基礎演習D

    2023.12 - 2024.2   Winter quarter

  • 建築概論

    2023.10 - 2024.3   Second semester

  • 持続居住計画学特論

    2023.10 - 2024.3   Second semester

  • 建築学研究序説

    2023.10 - 2024.3   Second semester

  • 都市・建築設計演習B

    2023.10 - 2023.12   Fall quarter

  • 住環境計画論

    2023.10 - 2023.12   Fall quarter

  • 建築設計計画B

    2023.6 - 2023.8   Summer quarter

  • 図形科学Ⅱ

    2023.6 - 2023.8   Summer quarter

  • 建築学研究

    2023.4 - 2024.3   Full year

  • Doctoral Thesis Research

    2023.4 - 2024.3   Full year

  • 博士論文指導演習

    2023.4 - 2024.3   Full year

  • 特別研究

    2023.4 - 2024.3   Full year

  • Doctoral Studies in Sustainable Residential Planning

    2023.4 - 2024.3   Full year

  • 持続居住計画学講究

    2023.4 - 2024.3   Full year

  • 空間表現実習Ⅰ

    2023.4 - 2023.9   First semester

  • 図形科学Ⅰ

    2023.4 - 2023.6   Spring quarter

  • 建築計画学特論

    2023.4 - 2023.6   Spring quarter

  • 都市建築デザインスタジオA

    2023.4 - 2023.6   Spring quarter

  • 空間表現実習Ⅰ

    2023.4 - 2023.6   Spring quarter

  • 図形科学Ⅱ

    2023.4 - 2023.6   Spring quarter

  • 建築設計基礎演習D

    2022.12 - 2023.2   Winter quarter

  • ハウジング論

    2022.12 - 2023.2   Winter quarter

  • 建築学研究序説

    2022.10 - 2023.3   Second semester

  • 持続居住計画学特論

    2022.10 - 2023.3   Second semester

  • 建築概論

    2022.10 - 2023.3   Second semester

  • 都市・建築設計演習B

    2022.10 - 2022.12   Fall quarter

  • 住環境計画論

    2022.10 - 2022.12   Fall quarter

  • 建築設計計画B

    2022.6 - 2022.8   Summer quarter

  • 建築デザインスタジオB

    2022.6 - 2022.8   Summer quarter

  • 図形科学Ⅱ

    2022.6 - 2022.8   Summer quarter

  • 建築学研究

    2022.4 - 2023.3   Full year

  • 特別研究

    2022.4 - 2023.3   Full year

  • Doctoral Studies in Sustainable Residential Planning

    2022.4 - 2023.3   Full year

  • 持続居住計画学講究

    2022.4 - 2023.3   Full year

  • 空間表現実習Ⅰ

    2022.4 - 2022.9   First semester

  • 建築計画学特論

    2022.4 - 2022.9   First semester

  • 空間表現実習Ⅰ

    2022.4 - 2022.6   Spring quarter

  • 図形科学Ⅰ

    2022.4 - 2022.6   Spring quarter

  • 図形科学Ⅱ

    2022.4 - 2022.6   Spring quarter

  • 建築設計基礎演習D

    2021.12 - 2022.2   Winter quarter

  • 建築概論

    2021.10 - 2022.3   Second semester

  • 持続居住計画学特論

    2021.10 - 2022.3   Second semester

  • 建築学研究序説

    2021.10 - 2022.3   Second semester

  • 都市・建築設計演習B

    2021.10 - 2021.12   Fall quarter

  • 居住論

    2021.10 - 2021.12   Fall quarter

  • 住環境計画論

    2021.10 - 2021.12   Fall quarter

  • 建築計画B

    2021.6 - 2021.8   Summer quarter

  • 建築デザインスタジオB

    2021.6 - 2021.8   Summer quarter

  • 図形科学Ⅱ

    2021.6 - 2021.8   Summer quarter

  • 建築学研究

    2021.4 - 2022.3   Full year

  • 特別研究

    2021.4 - 2022.3   Full year

  • Workshop of Sustainable Architecture and Urbanism

    2021.4 - 2022.3   Full year

  • Doctoral Studies in Sustainable Residential Planning

    2021.4 - 2022.3   Full year

  • 持続居住計画学講究

    2021.4 - 2022.3   Full year

  • 空間表現実習Ⅰ

    2021.4 - 2021.9   First semester

  • 建築計画学特論

    2021.4 - 2021.9   First semester

  • 建築計画A

    2021.4 - 2021.6   Spring quarter

  • 図形科学Ⅰ

    2021.4 - 2021.6   Spring quarter

  • 建築設計基礎演習D

    2020.12 - 2021.2   Winter quarter

  • 持続居住計画学特論

    2020.10 - 2021.3   Second semester

  • 建築学研究序説

    2020.10 - 2021.3   Second semester

  • 住環境計画論

    2020.10 - 2020.12   Fall quarter

  • 都市・建築設計演習A

    2020.6 - 2020.8   Summer quarter

  • 建築計画B

    2020.6 - 2020.8   Summer quarter

  • 持続居住計画学講究

    2020.4 - 2021.3   Full year

  • 建築学研究

    2020.4 - 2021.3   Full year

  • 特別研究

    2020.4 - 2021.3   Full year

  • Workshop of Sustainable Architecture and Urbanism

    2020.4 - 2020.9   First semester

  • 図形科学

    2020.4 - 2020.9   First semester

  • 空間表現実習Ⅰ

    2020.4 - 2020.9   First semester

  • 建築計画学特論

    2020.4 - 2020.9   First semester

  • 建築デザインスタジオ

    2020.4 - 2020.9   First semester

  • 建築計画A

    2020.4 - 2020.6   Spring quarter

  • 建築設計基礎演習D

    2019.12 - 2020.2   Winter quarter

  • 持続居住計画学特論

    2019.10 - 2020.3   Second semester

  • 建築学研究序説

    2019.10 - 2020.3   Second semester

  • 住環境計画論

    2019.10 - 2019.12   Fall quarter

  • 建築計画B

    2019.6 - 2019.8   Summer quarter

  • 都市・建築設計演習A

    2019.6 - 2019.8   Summer quarter

  • Doctoral Studies in Sustainable Residential Planning

    2019.4 - 2020.3   Full year

  • 建築学研究

    2019.4 - 2020.3   Full year

  • 特別研究

    2019.4 - 2020.3   Full year

  • 持続居住計画学講究

    2019.4 - 2020.3   Full year

  • 建築計画学特論

    2019.4 - 2019.9   First semester

  • 図形科学

    2019.4 - 2019.9   First semester

  • 空間表現実習Ⅰ

    2019.4 - 2019.9   First semester

  • 建築デザインスタジオ

    2019.4 - 2019.9   First semester

  • Workshop of Sustainable Architecture and Urbanism

    2019.4 - 2019.9   First semester

  • 建築計画A

    2019.4 - 2019.6   Spring quarter

  • 都市・建築ワークショップ

    2018.12 - 2019.2   Winter quarter

  • 建築設計基礎演習D

    2018.12 - 2019.2   Winter quarter

  • 持続居住計画学特論

    2018.10 - 2019.3   Second semester

  • 建築学研究序説

    2018.10 - 2019.3   Second semester

  • 建築計画C

    2018.10 - 2018.12   Fall quarter

  • 住環境計画論

    2018.10 - 2018.12   Fall quarter

  • Doctoral Studies in Sustainable Residential Planning

    2018.4 - 2019.3   Full year

  • 特別研究

    2018.4 - 2019.3   Full year

  • 建築学研究

    2018.4 - 2019.3   Full year

  • 持続居住計画学講究

    2018.4 - 2019.3   Full year

  • 空間表現実習Ⅰ

    2018.4 - 2018.9   First semester

  • 図形科学

    2018.4 - 2018.9   First semester

  • 建築計画学特論

    2018.4 - 2018.6   Spring quarter

  • 建築計画A

    2018.4 - 2018.6   Spring quarter

  • 持続居住計画学特論

    2017.10 - 2018.3   Second semester

  • 都市・建築ワークショップ

    2017.10 - 2018.3   Second semester

  • 住環境計画論

    2017.10 - 2018.3   Second semester

  • Doctoral Studies in Sustainable Residential Planning

    2017.4 - 2018.3   Full year

  • 特別研究

    2017.4 - 2018.3   Full year

  • 持続居住計画学講究

    2017.4 - 2018.3   Full year

  • 図形科学

    2017.4 - 2017.9   First semester

  • 建築計画総論

    2017.4 - 2017.9   First semester

  • 図形科学

    2017.4 - 2017.9   First semester

  • 空間表現実習Ⅰ

    2017.4 - 2017.9   First semester

  • 人間環境学

    2017.4 - 2017.9   First semester

  • 建築設計演習Ⅱ

    2017.4 - 2017.9   First semester

  • 建築デザインスタジオ

    2017.4 - 2017.9   First semester

  • Workshop of Sustainable Architecture and Urbanism

    2017.4 - 2017.9   First semester

  • 持続居住計画学特論

    2016.10 - 2017.3   Second semester

  • 建築概論

    2016.10 - 2017.3   Second semester

  • 都市・建築ワークショップ

    2016.10 - 2017.3   Second semester

  • 住環境計画論

    2016.10 - 2017.3   Second semester

  • 建築学研究序説

    2016.10 - 2017.3   Second semester

  • 持続居住計画学講究

    2016.4 - 2017.3   Full year

  • 建築学研究

    2016.4 - 2017.3   Full year

  • 特別研究

    2016.4 - 2017.3   Full year

  • Workshop of Sustainable Architecture and Urbanism

    2016.4 - 2016.9   First semester

  • 空間表現実習I

    2016.4 - 2016.9   First semester

  • 建築設計演習ⅠI

    2016.4 - 2016.9   First semester

  • 建築デザインスタジオ

    2016.4 - 2016.9   First semester

  • 図形科学

    2016.4 - 2016.9   First semester

  • 建築計画総論

    2016.4 - 2016.9   First semester

  • 建築プランニングスタジオ

    2015.10 - 2016.3   Second semester

  • 建築概論

    2015.10 - 2016.3   Second semester

  • 都市・建築ワークショップ

    2015.10 - 2016.3   Second semester

  • 住環境計画論

    2015.10 - 2016.3   Second semester

  • 建築学研究序説

    2015.10 - 2016.3   Second semester

  • 持続居住計画学特論

    2015.10 - 2016.3   Second semester

  • 持続居住計画学講究

    2015.4 - 2016.3   Full year

  • 建築学研究

    2015.4 - 2016.3   Full year

  • 特別研究

    2015.4 - 2016.3   Full year

  • 図形科学

    2015.4 - 2015.9   First semester

  • 建築計画総論

    2015.4 - 2015.9   First semester

  • 空間表現実習I

    2015.4 - 2015.9   First semester

  • 建築設計演習ⅠI

    2015.4 - 2015.9   First semester

  • Workshop of Sustainable Architecture and Urbanism

    2015.4 - 2015.9   First semester

  • 建築プランニングスタジオ

    2014.10 - 2015.3   Second semester

  • 建築概論

    2014.10 - 2015.3   Second semester

  • 都市・建築ワークショップ

    2014.10 - 2015.3   Second semester

  • 住環境計画論

    2014.10 - 2015.3   Second semester

  • 都市・建築設計演習Ⅰ

    2014.10 - 2015.3   Second semester

  • 建築学研究序説

    2014.10 - 2015.3   Second semester

  • 持続居住計画学特論

    2014.10 - 2015.3   Second semester

  • 居住計画学講究

    2014.4 - 2015.3   Full year

  • 建築学研究

    2014.4 - 2015.3   Full year

  • 特別研究

    2014.4 - 2015.3   Full year

  • Workshop of Sustainable Architecture and Urbanism

    2014.4 - 2014.9   First semester

  • 図形科学

    2014.4 - 2014.9   First semester

  • 図と理論

    2014.4 - 2014.9   First semester

  • 空間表現実習I

    2014.4 - 2014.9   First semester

  • 建築設計基礎演習

    2014.4 - 2014.9   First semester

  • 建築プランニングスタジオ

    2013.10 - 2014.3   Second semester

  • 図形科学I

    2013.10 - 2014.3   Second semester

  • 都市・建築ワークショップ

    2013.10 - 2014.3   Second semester

  • 住環境計画論

    2013.10 - 2014.3   Second semester

  • 都市・建築設計演習Ⅰ

    2013.10 - 2014.3   Second semester

  • 建築学研究序説

    2013.10 - 2014.3   Second semester

  • 持続居住計画学特論

    2013.10 - 2014.3   Second semester

  • 居住計画学講究

    2013.4 - 2014.3   Full year

  • 建築学研究

    2013.4 - 2014.3   Full year

  • 特別研究

    2013.4 - 2014.3   Full year

  • Workshop of Sustainable Architecture and Urbanism

    2013.4 - 2013.9   First semester

  • 図学

    2013.4 - 2013.9   First semester

  • コアセミナー

    2013.4 - 2013.9   First semester

  • 建築概論

    2013.4 - 2013.9   First semester

  • 建築設計基礎演習

    2013.4 - 2013.9   First semester

  • 建築プランニングスタジオ

    2012.10 - 2013.3   Second semester

  • 図形科学I

    2012.10 - 2013.3   Second semester

  • 都市・建築ワークショップ

    2012.10 - 2013.3   Second semester

  • 住環境計画論

    2012.10 - 2013.3   Second semester

  • 都市・建築設計演習Ⅰ

    2012.10 - 2013.3   Second semester

  • 建築学研究序説

    2012.10 - 2013.3   Second semester

  • 持続居住計画学特論

    2012.10 - 2013.3   Second semester

  • 居住計画学講究

    2012.4 - 2013.3   Full year

  • 建築学研究

    2012.4 - 2013.3   Full year

  • 特別研究

    2012.4 - 2013.3   Full year

  • Workshop of Sustainable Architecture and Urbanism

    2012.4 - 2012.9   First semester

  • 図学

    2012.4 - 2012.9   First semester

  • コアセミナー

    2012.4 - 2012.9   First semester

  • 建築概論

    2012.4 - 2012.9   First semester

  • 建築設計基礎演習

    2012.4 - 2012.9   First semester

  • 建築プランニングスタジオ

    2011.10 - 2012.3   Second semester

  • 図形科学I

    2011.10 - 2012.3   Second semester

  • 都市・建築ワークショップ

    2011.10 - 2012.3   Second semester

  • 住環境計画論

    2011.10 - 2012.3   Second semester

  • 都市・建築設計演習Ⅰ

    2011.10 - 2012.3   Second semester

  • 建築学研究序説

    2011.10 - 2012.3   Second semester

  • 持続居住計画学特論

    2011.10 - 2012.3   Second semester

  • 居住計画学講究

    2011.4 - 2012.3   Full year

  • 建築学研究

    2011.4 - 2012.3   Full year

  • 特別研究

    2011.4 - 2012.3   Full year

  • Workshop of Sustainable Architecture and Urbanism

    2011.4 - 2011.9   First semester

  • 図学

    2011.4 - 2011.9   First semester

  • コアセミナー

    2011.4 - 2011.9   First semester

  • 建築概論

    2011.4 - 2011.9   First semester

  • 建築設計基礎演習

    2011.4 - 2011.9   First semester

  • 図形科学I

    2010.10 - 2011.3   Second semester

  • 建築プランニングスタジオ

    2010.10 - 2011.3   Second semester

  • 持続居住計画学特論

    2010.10 - 2011.3   Second semester

  • 建築学研究序説

    2010.10 - 2011.3   Second semester

  • 都市・建築設計演習

    2010.10 - 2011.3   Second semester

  • 建築学研究

    2010.4 - 2011.3   Full year

  • 居住計画学講究

    2010.4 - 2011.3   Full year

  • 特別研究

    2010.4 - 2011.3   Full year

  • 図学

    2010.4 - 2010.9   First semester

  • 持続都市建築システム演習

    2010.4 - 2010.9   First semester

  • 建築計画

    2010.4 - 2010.9   First semester

  • 建築設計基礎演習

    2010.4 - 2010.9   First semester

  • 建築概論

    2010.4 - 2010.9   First semester

  • コアセミナー

    2010.4 - 2010.9   First semester

  • 図形科学I

    2009.10 - 2010.3   Second semester

  • 建築プランニングスタジオ

    2009.10 - 2010.3   Second semester

  • 持続居住計画学特論

    2009.10 - 2010.3   Second semester

  • 建築学研究序説

    2009.10 - 2010.3   Second semester

  • 建築学研究

    2009.4 - 2010.3   Full year

  • 居住計画学講究

    2009.4 - 2010.3   Full year

  • 特別研究

    2009.4 - 2010.3   Full year

  • 図学

    2009.4 - 2009.9   First semester

  • 持続都市建築システム演習

    2009.4 - 2009.9   First semester

  • 建築設計演習II

    2009.4 - 2009.9   First semester

  • 建築実習

    2009.4 - 2009.9   First semester

  • 建築計画

    2009.4 - 2009.9   First semester

  • 建築概論

    2009.4 - 2009.9   First semester

  • コアセミナー

    2009.4 - 2009.9   First semester

  • 建築学研究序説

    2008.10 - 2009.3   Second semester

  • 建築プランニングスタジオ

    2008.10 - 2009.3   Second semester

  • 持続居住計画学特論

    2008.10 - 2009.3   Second semester

  • 建築学研究

    2008.4 - 2009.3   Full year

  • 居住計画学講究

    2008.4 - 2009.3   Full year

  • 特別研究

    2008.4 - 2009.3   Full year

  • 図学

    2008.4 - 2008.9   First semester

  • 持続都市建築システム演習

    2008.4 - 2008.9   First semester

  • 持続都市建築システムI

    2008.4 - 2008.9   First semester

  • 建築設計演習II

    2008.4 - 2008.9   First semester

  • 建築実習

    2008.4 - 2008.9   First semester

  • 建築計画

    2008.4 - 2008.9   First semester

  • コアセミナー

    2008.4 - 2008.9   First semester

▼display all

FD Participation

  • 2023.12   Role:Participation   Title:人間環境学府・研究院FD(サバティカルを終えた教員による活動・研究紹介)

    Organizer:[Undergraduate school/graduate school/graduate faculty]

  • 2023.7   Role:Participation   Title:人間環境学府・研究院FD(教員・部局・大学の研究業績指標とそれを用いた校費配分)

    Organizer:[Undergraduate school/graduate school/graduate faculty]

  • 2023.6   Role:Participation   Title:高校訪問事業FD

    Organizer:[Undergraduate school/graduate school/graduate faculty]

  • 2023.6   Role:Participation   Title:人間環境学府・研究院FD

    Organizer:[Undergraduate school/graduate school/graduate faculty]

  • 2021.11   Role:Participation   Title:FDセミナー

    Organizer:[Undergraduate school/graduate school/graduate faculty]

  • 2019.11   Role:Participation   Title:伊都地区イーストゾーンハラスメント防止セミナー 「あなたとわたしのハラスメント」

    Organizer:[Undergraduate school/graduate school/graduate faculty]

  • 2016.5   Role:Participation   Title:FDセミナー

    Organizer:[Undergraduate school/graduate school/graduate faculty]

  • 2014.12   Role:Participation   Title:English Learning in Teaching English九大研修・講習会

    Organizer:[Undergraduate school/graduate school/graduate faculty]

  • 2013.7   Role:Participation   Title:FDセミナー

    Organizer:[Undergraduate school/graduate school/graduate faculty]

  • 2012.6   Role:Participation   Title:FDセミナー 授業改善とは何か

    Organizer:[Undergraduate school/graduate school/graduate faculty]

  • 2011.3   Role:Participation   Title:FDセミナー 大学院GP実施報告

    Organizer:[Undergraduate school/graduate school/graduate faculty]

  • 2009.6   Role:Participation   Title:第1回FDセミナー

    Organizer:[Undergraduate school/graduate school/graduate faculty]

  • 2009.3   Role:Participation   Title:FDセミナー

    Organizer:[Undergraduate school/graduate school/graduate faculty]

  • 2008.3   Role:Participation   Title:第2回FDセミナー

    Organizer:[Undergraduate school/graduate school/graduate faculty]

  • 2007.11   Role:Participation   Title:第1回FDセミナー

    Organizer:[Undergraduate school/graduate school/graduate faculty]

  • 2004.10   Role:Participation   Title:第2回全学FD

    Organizer:University-wide

▼display all

Other educational activity and Special note

  • 2023  Class Teacher  学部

  • 2023  Class Teacher  学部

  • 2022  Class Teacher  学部

  • 2022  Class Teacher  学部

  • 2021  Class Teacher  学部

  • 2015  Class Teacher  学部

  • 2014  Class Teacher  学部

  • 2013  Class Teacher  学部

  • 2012  Class Teacher  学部

▼display all

Outline of Social Contribution and International Cooperation activities

  • <自治体の政策・計画等策定委員>  北九州市平松・鋳物師地区住環境整備事業・アドバイザー(1992〜2005年度)、北九州市丸山・大谷地区住環境整備事業・アドバイザー(1993〜2012年度)、北九州市都市計画マスタープラン八幡東区構想 地元検討委員会・座長(2006年)、福岡市営住宅の管理方法等のあり方に関する懇話会・座長(2010、2013年)、福岡市高齢者居住安定確保計画策定検討委員会・委員長(2011年度)、福岡市営住宅モニタリング委員会・委員長(2013年〜現在)、等

    <公的研究機関の調査研究委員>  (独)建築研究所 人口減少社会における都市・居住空間の再編手法に関する検討委員会・委員(2006年)、(独)建築研究所 地域が担い手となり得る良好な生活環境の維持・創出手法に関する検討委員会・委員(2011年)等、等

    <地域まちづくり組織の運営・支援>  やまさか暮らし研究会・幹事(1996年〜現在、2008年より代表幹事)、北九州市枝光一区地域まちづくり協議会・アドバイザー(2000年〜現在、2003年より評議員)、北九州市平松町内会・アドバイザー(2003年〜現在)、等

Media Coverage

  • 企画記事「あなたのマンションを未来の資産へ 法改正を踏まえた福岡市の新たな取り組み」において学識者としての意見が紹介された。 Newspaper, magazine

    西日本新聞  2022.2

     More details

    企画記事「あなたのマンションを未来の資産へ 法改正を踏まえた福岡市の新たな取り組み」において学識者としての意見が紹介された。

  • 北九州・京築版特集記事「坂の街はいま(北九州斜面住宅地の課題)」において学識者としての意見が紹介された。 Newspaper, magazine

    西日本新聞  2021.7

     More details

    北九州・京築版特集記事「坂の街はいま(北九州斜面住宅地の課題)」において学識者としての意見が紹介された。

  • ニュース番組「まちプリ」において、空き家問題に関するコメントが紹介された。 TV or radio program

    RKB  2021.6

     More details

    ニュース番組「まちプリ」において、空き家問題に関するコメントが紹介された。

  • 公営住宅の共益費問題について学識者としての意見が紹介された。 Newspaper, magazine

    産経新聞  2021.1

     More details

    公営住宅の共益費問題について学識者としての意見が紹介された。

  • ニュース番組において、空き家問題について地域と研究室の活動が紹介された。 TV or radio program

    FBS  2018.10

     More details

    ニュース番組において、空き家問題について地域と研究室の活動が紹介された。

  • 空き家問題について Newspaper, magazine

    朝日新聞  2015.1

     More details

    空き家問題について

  • 空き家問題について TV or radio program

    FBS  2014.6

     More details

    空き家問題について

  • 空き家問題について TV or radio program

    TNC  2014.1

     More details

    空き家問題について

  • 北九州市丸山・大谷地区住環境整備事業について Newspaper, magazine

    西日本新聞  2013.10

     More details

    北九州市丸山・大谷地区住環境整備事業について

  • 空き家問題について TV or radio program

    NHK北九州放送局  2013.8

     More details

    空き家問題について

  • 北九州市丸山・大谷地区住環境整備事業とやまさか暮らし研究会の活動について Newspaper, magazine

    朝日新聞  2013.4

     More details

    北九州市丸山・大谷地区住環境整備事業とやまさか暮らし研究会の活動について

  • やまさか暮らし研究会の活動について Newspaper, magazine

    朝日新聞  2012.5

     More details

    やまさか暮らし研究会の活動について

  • やまさか暮らし研究会の活動について

    北九州市政だより  2012.4

     More details

    やまさか暮らし研究会の活動について

  • 北九州市八幡東区政情報番組「きちゃり~東」 やまさか暮らし研究会の活動について TV or radio program

    J:COM九州(111チャンネル)  2011.12

     More details

    北九州市八幡東区政情報番組「きちゃり~東」 やまさか暮らし研究会の活動について

  • 北九州市八幡東区枝光一区での大学院生によるまちづくり提案について Newspaper, magazine

    西日本新聞  2011.2

     More details

    北九州市八幡東区枝光一区での大学院生によるまちづくり提案について

  • 北九州市八幡東区丸山・大谷地区の斜面地住環境整備事業について Newspaper, magazine

    月刊ガバナンス  2008.1

     More details

    北九州市八幡東区丸山・大谷地区の斜面地住環境整備事業について

  • 北九州市八幡東区丸山・大谷地区の斜面地住環境整備事業について Newspaper, magazine

    毎日新聞  2007.2

     More details

    北九州市八幡東区丸山・大谷地区の斜面地住環境整備事業について

  • 北九州市八幡東区の斜面住宅地の高齢化問題とまちづくりについて TV or radio program

    FBS  2005.9

     More details

    北九州市八幡東区の斜面住宅地の高齢化問題とまちづくりについて

▼display all

Activities contributing to policy formation, academic promotion, etc.

  • 2021.3 - 2026.2   岡垣町

    岡垣町都市計画審議会会・会長

  • 2020.7 - 2022.3   福岡県

    福岡県住生活基本計画策定検討委員会・副委員長

  • 2018.12 - 2020.3   北九州市

    北九州市都市計画審議会・臨時委員

  • 2018.8 - 2026.3   太宰府市

    太宰府市空家等対策協議会・会長

  • 2018.8 - 2021.8   福岡市

    福岡市バリアフリー推進協議会・委員

  • 2018.4 - 2020.3   福岡市

    福岡市認知症にやさしいデザインガイドライン策定委員会・委員

  • 2018.1 - 2020.1   福岡市

    福岡市住宅審議会・会長

  • 2017.10 - 2026.9   福岡市

    福岡市地域密着型サービス運営委員会委員会・委員

  • 2016.12 - 2026.3   岡垣町

    岡垣町空家等対策協議会・副会長

  • 2016.3 - 2026.3   福岡市

    福岡市開発審査会・委員

  • 2016.1 - 2026.1   大野城市

    大野城市空き家等対策審議会・委員長

  • 2015.10 - 2025.9   福岡市

    福岡市社会福祉施設整等補助対象施設選定委員会・委員

  • 2015.9 - 2026.3   遠賀町

    遠賀町空き家等対策協議会・委員長

  • 2015.7 - 2017.3   北九州市

    北九州市都市計画審議会・臨時委員

  • 2015.7 - 2017.3   福岡県

    新福岡県住生活基本計画策定検討委員会・副委員長

  • 2012.5 - 2023.3   福岡市

    福岡市営住宅モニタリング委員会・委員長

▼display all

Travel Abroad

  • 2017.9

    Staying countory name 1:China   Staying institution name 1:内蒙古科技大学

    Staying institution name 2:西安建築科技大学

  • 2009.9

    Staying countory name 1:China   Staying institution name 1:内蒙古科技大学

  • 2006.9

    Staying countory name 1:China   Staying institution name 1:Xi’an University of Architecture & Technology