Updated on 2024/07/28

Information

 

写真a

 
SUEMITSU HIROKAZU
 
Organization
Faculty of Human-Environment Studies Department of Architecture and Urban Design Associate Professor
Graduate School of Human-Environment Studies Department of Architecture(Concurrent)
School of Engineering Department of Architecture(Concurrent)
Title
Associate Professor
Contact information
メールアドレス
Tel
0928025218
Profile
建築や都市の設計におけるデザインとエンジニアリングの融合手法についての研究。 ①デジタル技術(シミュレーション+プログラミング)による建築・都市デザインの設計手法研究 シミュレーションやプログラミングを使った、新しいデザインの研究。環境・構造など様々な種類のシミュレーションを利用し、ビッグデータと連動させた建築や都市のデザイン。更に、プログラミングと組み合わせることで、形状の最適化や複数のパラメーターの処理、プロトタイプ化など、現代的な課題をデザインによって解決する手法を研究する。 ②デジタル技術xアナログ技術による新しい建築素材・工法などの開発 デジタル技術によるデザインを、地域の伝統的な技術や素材に応用し、新しい建築の素材開発を研究する。例えば、環境シミュレーションの技術によって日射遮蔽を最適化したルーバーの形状を生成し、その3Dデータを元に金属型に起こし瓦を成形する等、古いアナログな技術と新しいデジタル技術を融合していくような研究を行う。
Homepage
External link

Degree

  • master of engineering

Research History

  • 2001-2006 伊東豊雄建築設計事務所 2007-2011 一級建築士事務所 SUEP. 2011-2020 株式会社SUEP 代表取締役   

    2001-2006 伊東豊雄建築設計事務所 2007-2011 一級建築士事務所 SUEP. 2011-2020 株式会社SUEP 代表取締役

Research Interests・Research Keywords

  • Research theme: ・Design method for architecture and urban planning with computer simulation. ・Optimization of form by using programing. ・Development of architectural material by integration of digital and analogue technology. ・Research and analyze Asian vernacular architecture and cities by computer simulation.

    Keyword: design-engineerign environmental simulation

    Research period: 2020.4 - 2025.3

Awards

  • Design for Asia Awards銀賞

    2024.5   百佑オフィス

  • 2022年度グッドデザイン賞

    2023.10   レソラ今泉テラス

  • 広島県庁舎敷地有効活用事業企画提案公募プロポーザル最優秀

    2023.5  

  • 國家卓越建設獎

    2023.5   百佑オフィス

  • 長与町新図書館等複合施設設計業務公募型プロポーザル 次点

    2023.5  

  • 日本空間デザイン賞2021(住空間)銅賞

    2021.11   SUEP.   ミドリノオカテラス

  • 下田市新庁舎建設設計業務プロポーザル 最優秀

    2021.5  

  • Archi-Neering Design AWARD2021 入賞

    2021.5   南予森林組合新事務所

  • 2021年ウッドデザイン賞 受賞

    2021.5   南予森林組合新事務所

  • 令和3年度 木材利用優良施設コンクール 審査委員会 特別賞

    2021.5   南予森林組合新事務所

  • 日本建築仕上学会 学会賞 作品賞 住宅部門賞

    2021.5   日本建築仕上学会   淡路島の住宅

  • 2020年度グッドデザイン賞(Best100)

    2020.12   Looop Resort NASU

  • 日本空間デザイン賞2020(サービス・ホスピタリティー空間)銀賞

    2020.9   Looop Resort NASU

  • 第18回甍賞 佳作

    2020.8   淡路島の住宅

  • 第18回芦原義信賞

    2019.12   一般社団法人 日本建築美術工芸協会   淡路島の住宅

  • 日本風工学会デザイン賞

    2019.5   風工学会   淡路島の住宅

  • グッドデザイン賞金賞(経済産業大臣賞)(淡路島の住宅 )

    2018.12   公益財団法人日本デザイン振興会   淡路島の住宅

  • JIA 環境建築賞 優秀賞

    2015.4   公益社団法人日本建築家協会   木籠のオフィス

  • 第 27 回 吉岡賞(新建築賞)

    2011.6   一般財団法人吉岡文庫育英会   地中の棲処

  • 平成 21 年住宅建築賞

    2010.5   東京都建築士会   Kokage

  • 第8回環境・設備デザイン賞 最優秀賞

    2010.5   一般社団法人 建築設備綜合協会   Kokage

  • 福岡県美しいまちづくり建築賞大賞

    2007.1   福岡県   中村製紙所

▼display all

Books

  • SUEP. 10 Stories of Architecture on Earth

    末光弘和、@末光陽子 / SUEP.(Role:Joint author)

    TOTO出版  2022.6 

     More details

    Responsible for pages:400頁   Language:Japanese   Book type:Scholarly book

  • 開放系の建築環境デザイン 自然を受け入れる設計手法

    末光弘和、@末光陽子 / SUEP.、#九州大学大学院末光研究室(Role:Joint author)

    学芸出版社  2022.6 

     More details

    Responsible for pages:156頁   Language:Japanese   Book type:Scholarly book

  • 新建築住宅特集2015年4月臨時増刊 風のかたち熱のかたち建築のかたち 末光弘和+末光陽子/SUEP.の設計に見る環境と建築の相関

    末光弘和、末光陽子(Role:Joint author)

    株式会社新建築社  2015.3 

     More details

    Language:Japanese  

  • SUEP. BOOK2 design theory -Architecture as a part of natural circulation-

    末光弘和、末光陽子(Role:Joint author)

    田園城市文化事業有限公司  2015.2 

     More details

    Language:Japanese  

  • SUEP. BOOK1 work collection -Architecture as a part of natural circulation-

    末光弘和、末光陽子(Role:Joint author)

    田園城市文化事業有限公司  2015.1 

     More details

    Language:Japanese  

Presentations

  • 環境適応に関する特別調査-パネルディスカッションZEB・ZEHに向けた建築・設備・人の適応 Invited

    末光弘和

    日本建築学会  2019.9 

     More details

    Language:Japanese   Presentation type:Symposium, workshop panel (public)  

    Venue:金沢工業大学   Country:Japan  

  • 日本建築学会地球環境委員会「地球の声」 Invited

    末光弘和

    日本建築学会  2018.9 

     More details

    Language:Japanese   Presentation type:Symposium, workshop panel (public)  

    Venue:東北大学   Country:Japan  

  • 情報システム技術委員会サステナブル情報デザイン小委員会:生命に学ぶ-持続可能なまちづくりに向けて- Invited

    末光弘和

    日本建築学会  2018.9 

     More details

    Language:Japanese   Presentation type:Symposium, workshop panel (public)  

    Venue:東北大学   Country:Japan  

  • 日本建築学会近畿支部創立70周年記念行事記念シンポジウム第3回「空間の居心地」 Invited

    末光弘和

    日本建築学会  2017.12 

     More details

    Language:Japanese   Presentation type:Symposium, workshop panel (public)  

    Venue:神戸   Country:Japan  

  • 建築学びのイノベーション-情報がつなぐ教育の未来 Invited

    末光弘和

    日本建築学会  2017.8 

     More details

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:広島   Country:Japan  

  • アジア建築国際会議パネルディスカッション Invited

    末光弘和

    日本建築学会  2016.9 

     More details

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (invited, special)  

    Venue:東北大学   Country:Japan  

  • 日本建築学会九州支部鹿児島支所主催講演会 Invited

    末光弘和

    日本建築学会  2015.12 

     More details

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (invited, special)  

    Venue:鹿児島大学   Country:Japan  

  • 第45回熱シンポジウム-バイオクライマティックデザインの視点から地域・都市・建築の環境を考える Invited

    末光弘和

    日本建築学会  2015.11 

     More details

    Language:Japanese   Presentation type:Symposium, workshop panel (public)  

    Venue:熊本大学   Country:Japan  

▼display all

MISC

  • 建築物省エネ法 - 建築設計への影響と建築家の新たな役割 -

    田辺新一、末光弘和

    新建築   2017.4

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (scientific journal)  

  • 建築を愉しむ-「正しさ」の先にある「楽しさ」とは?

    末光弘和

    建築雑誌   2016.2

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (scientific journal)  

  • 建築評価の現在形-環境建築の評価

    末光弘和

    建築雑誌   2013.5

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (scientific journal)  

Works

  • TENOHA代官山

    末光弘和、末光陽子

    2023.10

  • HIBIKINADA CAMP BASE

    末光弘和、末光陽子

    2023.4

  • 百佑オフィス

    末光弘和、末光陽子、呉俊養、永瀬智基、曾瑞宏/RHTAA

    2023.3

  • KEEP GREEN HOUSE

    齊藤太一、末光弘和、末光陽子、永瀬智基

    2022.8

  • 川上の高床居

    末光弘和、末光陽子、宍戸優太

    2022.8

  • 浅草Base

    末光弘和、末光陽子、宍戸優太

    2022.4

  • 南予森林組合新事務所

    新企画設計・SUEP.・金箱構造設計事務所共同体

    2021.11

  • ミドリノオカテラス

    末光弘和、末光陽子、永瀬智基

    2020.5

     More details

    Midorinooka

  • Looop Resort NASU

    末光弘和、末光陽子

    2019.6

  • 清里のグラスハウス

    末光弘和、末光陽子

    2018.8

     More details

    Glass House in Kiyosato

  • 淡路島の住宅

    末光弘和、末光陽子、田中建蔵

    2018.2

     More details

    House in Awaji Island

  • 風光舎

    末光弘和、末光陽子

    2017.2

     More details

    Fukosha

  • 山元町立山下第二小学校

    佐藤総合計画、末光弘和、末光陽子

    2016.8

     More details

    Yamamoto-cho Yamashita-daini elementary school

  • 傘の家

    末光弘和、末光陽子

    2016.4

     More details

    Double umbrella house

  • 山元町こどもセンター

    佐藤総合計画、末光弘和、末光陽子

    2016.3

     More details

    Yamamoto-cho Child Center

  • ソロー茨城

    末光弘和、末光陽子

    2016.3

     More details

    Thoreau Ibaraki

  • 嬉野市社会文化会館

    末光弘和、末光陽子、INTERMEDIA

    2014.8

     More details

    Ureshino Cultural Center

  • 嬉野市立塩田中学校

    末光弘和、末光陽子、INTERMEDIA

    2014.8

     More details

    Shiota junior high school

  • 九州芸文館アネックス1

    末光弘和、末光陽子

    2013.4

     More details

    Kyushu Geibun-kan annex1

  • 二重屋根の家

    末光弘和、末光陽子

    2013.4

     More details

    Double roof house

  • 木籠のオフィス

    末光弘和、末光陽子

    2013.4

     More details

    Office of wickerwork

  • Birdy Terrace

    末光弘和、末光陽子

    2012.7

     More details

    Birdy Terrace

  • 向日居

    末光弘和、末光陽子

    2012.4

     More details

    House toward sun

  • 葉陰の段床

    末光弘和、末光陽子

    2011.9

     More details

    Hakage

  • Kubomi

    末光弘和、末光陽子

    2010.8

     More details

    Kubomi

  • Clover Garden

    末光弘和、末光陽子

    2010.8

     More details

    Clover Garden

  • Y-GSA Power Plant Studio

    末光弘和、仲俊治、横浜国立大学施設部

    2010.4

     More details

    Y-GSA Power Plant Studio

  • 地中の棲処

    末光弘和、末光陽子

    2010.4

     More details

    House of cave

  • 下川歯科医院

    末光弘和、末光陽子

    2009.5

     More details

    Shimokawa Dental Clinic

  • 我孫子の住宅Kokage

    末光弘和、末光陽子

    2008.7

     More details

    Kokage

  • 仙台の住宅オオキナキ

    末光弘和、末光陽子

    2008.3

     More details

    Ookinaki

  • 松山の住宅

    末光弘和、末光陽子

    2005.10

     More details

    House in Matsuyama

  • 中村製紙所新社屋

    末光弘和、末光陽子

    2005.2

     More details

    Office for Nakamura-seishisho

▼display all

Professional Memberships

  • Tokyo Society of Architects & Building Engineers

  • Japan Association Of Artists Craftsmen & Architects

  • The Japan Institute of Architects

  • Architectural Institute of Japan

Research Projects

  • 大学院人間環境学研究院研究資金 末光 弘和 研究助成金(熊本社会実験)

    2024

      More details

    Grant type:Donation

  • 大学院人間環境学研究院研究資金 末光 弘和 研究助成金(またいちの塔)

    2024

      More details

    Grant type:Donation

  • (仮)その「まち」ならではの街づくり構想のシナリオ・ストーリーケーススタディに関する寄附

    2023

      More details

    Grant type:Donation

  • 大学院人間環境学研究院研究資金 末光 弘和 研究助成金(響灘学生コテージ)

    2023

      More details

    Grant type:Donation

  • 響灘緑地グリーンパーク学生コテージに関する研究

    2022

      More details

    Grant type:Donation

  • 濵地酒造酒蔵改修計画(九州大学サマースクール)

    2021

      More details

    Grant type:Donation

  • (仮)いえづくりプロジェクト   九州の気候風土に適した環境配慮型住宅の開発・九州大学の研究成果の社会実装。

    2020

      More details

    Grant type:Donation

▼display all

Educational Activities

  • Take part in the whole architectural design curriculums for a purpose of educating from basic skill to practical skill.
    In charge of architectural design studio in the master course.
    Additionally considering to introduce advances digital technologies such as BIM and simulations in the architectural design curriculums.

Class subject

  • デザインエンジニアリング学特論Ⅳ

    2024.12 - 2025.2   Winter quarter

  • 都市建築デザインスタジオD

    2024.12 - 2025.2   Winter quarter

  • 建築環境学ゼミナールⅡ

    2024.10 - 2025.3   Second semester

  • 建築環境学ゼミナールⅠ

    2024.10 - 2025.3   Second semester

  • デザインエンジニアリング学特論Ⅲ

    2024.10 - 2024.12   Fall quarter

  • 都市建築デザインスタジオC

    2024.10 - 2024.12   Fall quarter

  • 建築設計基礎演習B

    2024.6 - 2024.8   Summer quarter

  • デザインエンジニアリング学特論Ⅱ

    2024.6 - 2024.8   Summer quarter

  • 都市建築デザインスタジオB

    2024.6 - 2024.8   Summer quarter

  • 特別研究

    2024.4 - 2025.3   Full year

  • デザインレクチャー

    2024.4 - 2025.3   Full year

  • デザインシャレット

    2024.4 - 2025.3   Full year

  • Master Thesis Research

    2024.4 - 2025.3   Full year

  • 建築設計基礎演習A

    2024.4 - 2024.6   Spring quarter

  • デザインエンジニアリング学特論Ⅰ

    2024.4 - 2024.6   Spring quarter

  • 都市建築デザインスタジオA

    2024.4 - 2024.6   Spring quarter

  • 建築設計計画A

    2024.4 - 2024.6   Spring quarter

  • 都市・建築設計演習C

    2023.12 - 2024.2   Winter quarter

  • 都市建築デザインスタジオD

    2023.12 - 2024.2   Winter quarter

  • デザインエンジニアリング学特論Ⅳ

    2023.12 - 2024.2   Winter quarter

  • 建築環境学ゼミナールⅠ

    2023.10 - 2024.3   Second semester

  • 建築環境学ゼミナールⅡ

    2023.10 - 2024.3   Second semester

  • 都市・建築設計演習B

    2023.10 - 2023.12   Fall quarter

  • 都市建築デザインスタジオC

    2023.10 - 2023.12   Fall quarter

  • デザインエンジニアリング学特論Ⅲ

    2023.10 - 2023.12   Fall quarter

  • 建築環境設備設計演習

    2023.10 - 2023.12   Fall quarter

  • 建築設計基礎演習B

    2023.6 - 2023.8   Summer quarter

  • デザインエンジニアリング学特論Ⅱ

    2023.6 - 2023.8   Summer quarter

  • 都市建築デザインスタジオB

    2023.6 - 2023.8   Summer quarter

  • 都市・建築設計演習D

    2023.6 - 2023.8   Summer quarter

  • 特別研究

    2023.4 - 2024.3   Full year

  • デザインシャレット

    2023.4 - 2024.3   Full year

  • デザインレクチャー

    2023.4 - 2024.3   Full year

  • Master Thesis Research

    2023.4 - 2024.3   Full year

  • 建築設計基礎演習A

    2023.4 - 2023.6   Spring quarter

  • デザインエンジニアリング学特論Ⅰ

    2023.4 - 2023.6   Spring quarter

  • 都市建築デザインスタジオA

    2023.4 - 2023.6   Spring quarter

  • 建築設計計画A

    2023.4 - 2023.6   Spring quarter

  • 都市・建築設計演習C

    2022.12 - 2023.2   Winter quarter

  • デザインエンジニアリング学特論Ⅳ

    2022.12 - 2023.2   Winter quarter

  • 都市・建築設計演習B

    2022.10 - 2022.12   Fall quarter

  • デザインエンジニアリング学特論Ⅲ

    2022.10 - 2022.12   Fall quarter

  • 建築環境設備設計演習

    2022.10 - 2022.12   Fall quarter

  • 特別研究

    2022.4 - 2023.3   Full year

  • デザインシャレット

    2022.4 - 2023.3   Full year

  • デザインレクチャー

    2022.4 - 2023.3   Full year

  • 都市建築設計演習C

    2022.4 - 2022.9   First semester

  • 建築設計基礎演習a

    2022.4 - 2022.9   First semester

  • 建築設計基礎演習a

    2022.4 - 2022.9   First semester

  • 建築デザインスタジオA

    2022.4 - 2022.9   First semester

  • 建築デザインスタジオB

    2022.4 - 2022.9   First semester

  • 都市建築設計演習B

    2022.4 - 2022.9   First semester

  • 建築設計基礎演習A

    2022.4 - 2022.6   Spring quarter

  • 都市建築設計演習C

    2021.12 - 2022.2   Winter quarter

  • Architecture and Urban Design Studio

    2021.10 - 2022.3   Second semester

  • 建築学序説

    2021.10 - 2022.3   Second semester

  • 持続居住計画学特論

    2021.10 - 2022.3   Second semester

  • デザインエンジニアリング学特論

    2021.10 - 2022.3   Second semester

  • 建築環境学ゼミナールⅡ

    2021.10 - 2022.3   Second semester

  • 建築環境学ゼミナールⅠ

    2021.10 - 2022.3   Second semester

  • 建築学概論

    2021.10 - 2021.12   Fall quarter

  • 都市建築設計演習B

    2021.10 - 2021.12   Fall quarter

  • 建築デザインスタジオB

    2021.6 - 2021.8   Summer quarter

  • 特別研究

    2021.4 - 2022.3   Full year

  • 建築設計基礎演習E

    2021.4 - 2021.6   Spring quarter

  • 建築デザインスタジオA

    2021.4 - 2021.6   Spring quarter

  • 環境環境設備設計演習

    2020.12 - 2021.2   Winter quarter

  • 建築学序説

    2020.10 - 2021.3   Second semester

  • 都市・建築設計演習

    2020.10 - 2020.12   Fall quarter

  • 建築学概論

    2020.4 - 2021.3   Full year

  • 建築デザインスタジオ

    2020.4 - 2020.9   First semester

▼display all

Visiting, concurrent, or part-time lecturers at other universities, institutions, etc.

  • 2018  東京理科大学  Classification:Part-time lecturer  Domestic/International Classification:Japan 

  • 2014  日本大学大学院  Classification:Part-time lecturer  Domestic/International Classification:Japan 

  • 2012  東京大学  Classification:Part-time lecturer  Domestic/International Classification:Japan 

  • 2012  京都造形芸術大学  Classification:Part-time lecturer  Domestic/International Classification:Japan 

  • 2012  横浜国立大学  Classification:Part-time lecturer  Domestic/International Classification:Japan 

  • 2011  東京理科大学  Classification:Part-time lecturer  Domestic/International Classification:Japan 

  • 2010  首都大学東京  Classification:Part-time lecturer  Domestic/International Classification:Japan 

  • 2008  東京電機大学  Classification:Part-time lecturer  Domestic/International Classification:Japan 

▼display all

Social Activities

  • 関東学院大学 建築・環境学部 10周年記念 連続シンポジウム

    関東学院大学  2023.5

     More details

    Audience:General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Lecture

  • 一般社団法人京都府建築士会創立70周年記念事業 建築家セミナー2023 末光弘和講演会~Harvest in Architecture 自然を受け入れるかたち~

    一般社団法人京都府建築士会  2023.4

     More details

    Audience:General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Lecture

  • 第21回光環境デザインシンポジウム:末光弘和が語る光と建築

    日本建築学会 環境工学委員会 光環境運営委員会 光環境デザイン小委員会  2023.3

     More details

    Audience:General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Lecture

  • ニチハ東京ショールーム 特別企画セミナー:Harvest in Architecture

    ニチハ  2023.2

     More details

    Audience:General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Lecture

  • TOTOギャラリー・間 北九州巡回展「末光弘和+末光陽子 / SUEP.展 Harvest in Architecture 自然を受け入れるかたち」

    主催:TOTOギャラリー・間/TOTOミュージアム 後援:一般社団法人 日本建築学会九州支部、公益社団法人 日本建築家協会九州支部、公益社団法人 福岡県建築士会、一般社団法人 福岡県建築士事務所協会 協力:九州大学大学院 末光弘和研究室  TOTOミュージアム  2022.11

     More details

    Audience:General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Other

  • Harvest in Architecture 自然を受け入れるかたち

    TOTOギャラリー・間  2022.7

     More details

    Audience:General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Lecture

  • 末光弘和+末光陽子 / SUEP.展 Harvest in Architecture 自然を受け入れるかたち

    主催:TOTOギャラリー・間 後援:一般社団法人 東京建築士会 一般社団法人 東京都建築士事務所協会 公益社団法人 日本建築家協会関東甲信越支部 一般社団法人 日本建築学会関東支部 協力:九州大学大学院 末光弘和研究室  TOTOギャラリー・間  2022.6

     More details

    Audience:General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Other

  • 不明

    忠北大学  2022.4

     More details

    Audience:General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Lecture

  • UNS bihia blanca

    Universidad Nacional del Sur.  2021.10

     More details

    Audience:General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Lecture

  • 地球環境に配慮した住まい

    jerco九州支部  2021.10

     More details

    Audience:General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Lecture

  • 自作を語る

    JIA福岡地域会  2021.9

     More details

    Audience:General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Lecture

  • 赤れんが卒業設計展2021審査員

    赤れんが卒業設計展2021実行委員会  2021.3

     More details

    Audience:General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Other

  • 第21回2020年度JIA環境建築賞審査員

    日本建築家協会  2020.12

     More details

    Audience:General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Other

  • AIAJ Lecture For AIA IR 2020 Virtual Conference

    アメリカ建築家協会(AIA) 日本支部  2020.11

     More details

    Audience:General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Lecture

  • 出前講座

    福岡県立朝倉高等学校  2020.10

     More details

    Audience:Infants, Schoolchildren, Junior students, High school students

    Type:Seminar, workshop

  • JIA forum in Matsuyama 「風のかたち 熱のかたち 建築のかたち」

    日本建築家協会  愛媛県林業会館  2019.10

     More details

    Audience:General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Lecture

  • NAGOYA Archi Fes 2019 中部卒業設計展 審査員

    NAGOYA Archi Fes 中部卒業設計展実行委員会  名古屋市中小企業振興会館  2019.3

     More details

    Audience:General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Other

  • 第6回JIA東海住宅建築賞審査員

    日本建築家協会  名古屋工業大学  2018.7

     More details

    Audience:General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Other

  • 再生可能エネルギー利用と建築デザイン

    日本建築家協会  2018.5

     More details

    Audience:General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Seminar, workshop

  • アイカデザインセミナー2017

    アイカ福岡支店  アイカ福岡支店  2017.6

     More details

    Audience:General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Lecture

  • 連続環境セミナー@2017省エネ法を超えて第2回

    日本建築家協会  名古屋TOTOセミナールーム  2017.3

     More details

    Audience:General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Lecture

  • 広島八大学卒業設計展 ゲストクリティーク

    広島8大学卒業設計展2017実行委員会  旧日本銀行広島支店   2017.3

     More details

    Audience:General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Other

  • 第19回新潟県内大学卒業設計コンクール”2017”審査員

    日本建築家協会  長岡造形大学  2017.3

     More details

    Audience:General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Other

  • tonica 北九州建築展 2017ゲストクリティーク

    北九州建築デザインコミュニティtonica  西日本工業大学小倉キャンパス  2017.2

     More details

    Audience:General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Other

  • 富山環境デザイン講座2016

    日本建築家協会  2016.10

     More details

    Audience:General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Other

  • 第25回東京都学生卒業設計コンクール2016審査員

    日本建築家協会  芝浦工業大学  2016.5

     More details

    Audience:General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Other

  • 学生デザインレビュー2016

    日本建築家協会  福岡大学  2016.3

     More details

    Audience:General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Other

  • 東京都学生卒業設計コンクール公開審査・審査員

    日本建築家協会  2015.5

     More details

    Audience:General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Other

  • Architecture as a part of natural circulation@ 陸府美學館(台湾台中市)

    陸府美學館  陸府美學館(台湾台中市)   2015.4

     More details

    Audience:General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Other

  • Architecture as a part of natural circulation@ 田園城市藝文空間(台湾台北市)

    田園城市文化有限公司  田園城市藝文空間(台湾台北市)  2015.1

     More details

    Audience:General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Other

  • 末光弘和+末光陽子/ SUEP. 展

    PRISMIC  プリズミックギャラリー  2013.9

     More details

    Audience:General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Other

  • HOUSE VISION 展(山本理顕氏、仲俊治氏と共に会場内ブースの展示を担当)

    HOUSE VISION実行委員会  東京都江東区青海  2013.3

     More details

    Audience:General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Other

▼display all

Media Coverage

  • KEEP GREEN HOUSE Newspaper, magazine

    商店建築増刊号 GREEN is vol.04  2023.5

     More details

    KEEP GREEN HOUSE

  • 百佑オフィス Newspaper, magazine

    新建築 2023年5月号  2023.4

     More details

    百佑オフィス

  • 大学の研究及び個人の活動を発表したTOTOミュージアムでの展覧会の取材。 Newspaper, magazine

    西日本新聞  2023.2

     More details

    大学の研究及び個人の活動を発表したTOTOミュージアムでの展覧会の取材。

  • 牡蠣殻の廃材を再利用した牡蠣殻コンクリートブロックの研究開発に関する取材。 TV or radio program

    日本テレビ  2023.2

     More details

    牡蠣殻の廃材を再利用した牡蠣殻コンクリートブロックの研究開発に関する取材。

  • プロジェクト予報2023(HIBIKINADA CAMP BASE、北軽井沢エルミタージュプロジェクト、平沼橋一丁目計画) Newspaper, magazine

    日経アーキテクチュア 2023年1月号  2023.1

     More details

    プロジェクト予報2023(HIBIKINADA CAMP BASE、北軽井沢エルミタージュプロジェクト、平沼橋一丁目計画)

  • KEEP GREEN HOUSE Newspaper, magazine

    新建築 2023年1月号  2022.12

     More details

    KEEP GREEN HOUSE

  • 特集 建築とランド(スケープ) ミドリノオカテラス

    SD2022  2022.12

     More details

    特集 建築とランド(スケープ) ミドリノオカテラス

  • Way to Zero with Volkswagen Newspaper, magazine

    Casa BRUTUS 2023年1月号  2022.12

     More details

    Way to Zero with Volkswagen

  • 洪水から守り地域を繋ぐ高床の学校 嬉野市塩田中学校 Newspaper, magazine

    季刊文教施設 2022年秋号  2022.11

     More details

    洪水から守り地域を繋ぐ高床の学校 嬉野市塩田中学校

  • 川上の高床居 Newspaper, magazine

    新建築 2022年9月号  2022.8

     More details

    川上の高床居

  • 建築論壇 建築と都市と実践 「環境をテーマに社会実装する九州大学大学院BeCATの建築教育」 重松象平(BeCATセンター長)×末廣香織(同副センター長)×末光弘和(同デザインラボ長) Newspaper, magazine

    新建築2022年6月号  2022.6

     More details

    建築論壇 建築と都市と実践
    「環境をテーマに社会実装する九州大学大学院BeCATの建築教育」
    重松象平(BeCATセンター長)×末廣香織(同副センター長)×末光弘和(同デザインラボ長)

  • 浅草Base Newspaper, magazine

    新建築住宅特集2022年4月号  2022.3

     More details

    浅草Base

  • 『モダンリビング』創刊70周年記念連載ー建築家に訊く、これからの住居 Newspaper, magazine

    モダンリビング NO.260  2022.1

     More details

    『モダンリビング』創刊70周年記念連載ー建築家に訊く、これからの住居

  • 建築デザインを変革する50人 Newspaper, magazine

    日経アーキテクチュア2021年12月23日号  2021.12

     More details

    建築デザインを変革する50人

  • 建築家に訊く、これからの住居 Newspaper, magazine

    モダンリビング2022年1月号  2021.12

     More details

    建築家に訊く、これからの住居

  • パラメトリックな環境スタディから建築をデザインする環境建築デザインにおける設計プロセス Newspaper, magazine

    月刊建築技術  2021.11

     More details

    パラメトリックな環境スタディから建築をデザインする環境建築デザインにおける設計プロセス

  • 南予森林組合新事務所 Newspaper, magazine

    新建築2021年11月号  2021.11

     More details

    南予森林組合新事務所

  • AUDIの新しい電気自動車e-tronのweb CMに出演

    WEB CMの出演  2021.10

     More details

    AUDIの新しい電気自動車e-tronのweb CMに出演

  • DIGITALIZED HOUSE PLANNING/デジタルツールが住宅設計を変える-前編- Newspaper, magazine

    I’m home no.109  2020.11

     More details

    DIGITALIZED HOUSE PLANNING/デジタルツールが住宅設計を変える-前編-

  • ミドリノオカテラス Newspaper, magazine

    モダンリビングNo.252  2020.8

     More details

    ミドリノオカテラス

  • ミドリノオカテラス Newspaper, magazine

    新建築2020年8月号  2020.8

     More details

    ミドリノオカテラス

  • 我孫子の住宅Kokage Newspaper, magazine

    建築技術 2020年5月号  2020.4

     More details

    我孫子の住宅Kokage

  • 淡路島の住宅、清里のグラスハウス、ミドリノオカテラス Newspaper, magazine

    建築知識 2020年2月号  2020.1

     More details

    淡路島の住宅、清里のグラスハウス、ミドリノオカテラス

  • 巻頭インタビュー Newspaper, magazine

    JIA MAGAZINE Vol.362  2019.5

     More details

    巻頭インタビュー

  • 清里のグラスハウス Newspaper, magazine

    新建築住宅特集2019年3月号  2019.2

     More details

    清里のグラスハウス

  • 淡路島の住宅 Newspaper, magazine

    ディテール2018年10月号  2018.9

     More details

    淡路島の住宅

  • 寄稿文

    環境デザインマップ 日本  2018.7

     More details

    寄稿文

  • 淡路島の住宅 Newspaper, magazine

    日経アーキテクチュア2018年6月4日号  2018.6

     More details

    淡路島の住宅

  • 淡路島の住宅 Newspaper, magazine

    新建築住宅特集2018年4月号  2018.3

     More details

    淡路島の住宅

  • 嬉野市立塩田中学校 Newspaper, magazine

    GA JAPAN 151  2018.2

     More details

    嬉野市立塩田中学校

  • 寄稿文 Newspaper, magazine

    近代建築2018年1月号  2018.1

     More details

    寄稿文

  • 那須の保養所 Newspaper, magazine

    日経アーキテクチュア2018年1月25日号  2018.1

     More details

    那須の保養所

  • 風光舎 Newspaper, magazine

    日経アーキテクチュア2017年8月10日号  2017.8

     More details

    風光舎

  • 風光舎 Newspaper, magazine

    新建築2017年8月号  2017.8

     More details

    風光舎

  • 地中の棲処 Newspaper, magazine

    LANDSCAPE DESIGN No.115  2017.6

     More details

    地中の棲処

  • 山元町立山下第二小学校、山元町こどもセンター Newspaper, magazine

    建築ジャーナル2017年6月号(東日本版)  2017.6

     More details

    山元町立山下第二小学校、山元町こどもセンター

  • 明日の建築をつくるもの 建築の素材と技術のオルタナティブ対談記事 Newspaper, magazine

    ディテール2017 年7月号 No.213  2017.6

     More details

    明日の建築をつくるもの 建築の素材と技術のオルタナティブ対談記事

  • 山元町立山下第二小学校、山元町こどもセンター Newspaper, magazine

    新建築2016年11月号  2016.11

     More details

    山元町立山下第二小学校、山元町こどもセンター

  • ソロー茨城 Newspaper, magazine

    新建築2016年7月号  2016.7

     More details

    ソロー茨城

  • 嬉野市立塩田中学校+嬉野市社会文化会館、木籠のオフィス

    JIA建築年鑑2015  2016.6

     More details

    嬉野市立塩田中学校+嬉野市社会文化会館、木籠のオフィス

  • 嬉野市立塩田中学校 Newspaper, magazine

    建築ジャーナル2016年6月号(九州版)  2016.6

     More details

    嬉野市立塩田中学校

  • 活動紹介 Newspaper, magazine

    JA102号  2016.6

     More details

    活動紹介

  • 嬉野市社会文化会館 Newspaper, magazine

    建築技術2016年7月号  2016.6

     More details

    嬉野市社会文化会館

  • 傘の家 Newspaper, magazine

    新建築住宅特集2016年6月号  2016.5

     More details

    傘の家

  • 山元町子育て拠点施設 Newspaper, magazine

    新建築2016年3月別冊「都市(まち)に森をつくるII 木造建築の新しいかたち」  2016.2

     More details

    山元町子育て拠点施設

▼display all

Travel Abroad

  • 2024.3 - 2024.5

    Staying countory name 1:France   Staying institution name 1:パリ日本文化センター

  • 2023.7

    Staying countory name 1:Tunisia   Staying institution name 1:カルタージュ大学

  • 2018.12

    Staying countory name 1:Other   Staying institution name 1:PLEA(Passive and Low Energy Architecture)Conference 2018

  • 2012.8

    Staying countory name 1:United States   Staying institution name 1:AEJ(Architecture energy Japan) 2012