Updated on 2024/12/05

Information

 

写真a

 
SHIWA FUMIHIKO
 
Organization
Faculty of Human-Environment Studies Department of Architecture and Urban Design Assistant Professor
Graduate School of Human-Environment Studies Department of Architecture(Concurrent)
School of Engineering Department of Architecture(Concurrent)
Title
Assistant Professor
Contact information
メールアドレス
Profile
研究活動において、以下の3つの視点を重視して取り組みを行っています。 1)常に生活者の視点から建築空間を考えること 2)建築空間で起こる様々な現象を客観的認識により捉えること 3)客観的認識により得られた知見を広く社会に還元する方法を考えること
External link

Degree

  • Doctor of Engineering

Research Interests・Research Keywords

  • Research theme:Space Planning of School construction Corresponding to New Educational Method

    Keyword:Educational Method

    Research period: 2010.4 - 2025.3

  • Research theme:Effect of Private Utilization and Problems in Public Library

    Keyword:Private Utilization

    Research period: 2015.4 - 2025.3

  • Research theme:Features of Exhibition Space in Today's Art Museum and Visitor's Behavioral Characteristics

    Keyword:Free Exhibition Space

    Research period: 2015.4 - 2025.3

  • Research theme:A Study on the Actual Development Status of Mixed Dormitories and their Spatial Composition

    Keyword:Mixed Dormitory, International, Foreign Student, Facility Construction, Common Space

    Research period: 2018.4 - 2025.3

Papers

  • Research on the Actual Use of the Complex Public Library from the Perspectives of Visiting Purpose and Usage BehaviorConnection between users’ visiting purpose and space usage at St, Tg libraries Invited Reviewed International journal

    2023.3

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    This research clarifies the following issues to obtain useful knowledge for future public library planning by capturing the behavior of the complex public library in Japan based on the user's purpose of visit. First, the functional structure and management policy of the complex public library in recent years were examined. Second, the connection between users' purpose of visit and the space used at St and Tg libraries were clarified. Finally, the users' purpose of visit, patterns and development of “by-the-way use,” and expansion of space used under “stop by use” were evaluated to determine the usage structure of the stay-oriented library.

    DOI: 10.1002/2475-8876.12348

  • 来館目的と利用行動からみた複合公立図書館の利用実態に関する研究 St, Tg 館における施設利用者の来館目的と利用空間のつながりについて Reviewed

    志波 文彦, 福本 七海, 二田水 宏次

    日本建築学会計画系論文集   2022.1

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    Repository Public URL: https://hdl.handle.net/2324/7232247

  • Planning Challenges for Integrated and Cooperative Education Schools: An Educational Management and Space Design Perspective Reviewed International journal

    GSTF Journal of Engineering Technology   2014.3

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • 学校施設における耐震補強が施設利用者の印象に与える影響 -N大学キャンパスにおける耐震補強建物の印象評価実験 Reviewed

    志波 文彦, 中原 浩之

    日本建築学会計画系論文集   2013.12

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • Influence of Seismic Retrofitting on Facility Users’ Impressions of Educational Facilities Reviewed International journal

    2012.10

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    In this research, we aim to determine the impressions of facility users concerning the design of seismic retrofit braces by carrying out impressional evaluation experiments at existing educational facilities of K University and N University.
    In conclusion, we clarify the following points: (1) We have to consider the visibility of the outdoors and lighting for the indoors when we set the seismic retrofit braces on the rooms. (2) We have to properly size and shape the braces to ease the oppressiveness for users. (3) It is possible to improve some of these problems by adjusting the colors of the braces. When we compare three types of braces: prototype, general type, and proposal type, we find these additional points: (4) The sense of incongruity in the view from outdoors is reduced in the proposal type compared with the general type. (5) The sense of oppression from the indoor view is reduced in the proposal type compared with the general type, although the impression changes with the appearance of the windows. (6) The evaluation of the overall color, the size of the diagonal part, and the form of the joint part of the proposal type is especially higher than that for the prototype. (7) The evaluation of the size of the joint part and the form of the diagonal part of the proposal type is especially higher than for the general type.

  • 既存文教施設を対象として行った耐震補強と加力実験に対する施設利用者の印象評価 Reviewed

    志波文彦、大木啓義、中原浩之

    日本建築学会計画系論文集   ( 669 )   2011.11

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • Concentration of Reconstruction Number of RC School Building and Their preparation Techniques Reviewed International journal

    Fumihiko Shiwa, Atsushi Maki and Terukazu Takeshita

    International Society of Habitat Engineering   ( 1 )   2009.3

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • RC造学校建築の建替校数の集中化とその適正化手法に関する研究 Reviewed

    志波文彦、牧敦司、竹下輝和

    都市・建築学研究 九州大学大学院人間環境学研究院紀要   ( 12 )   2007.7

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (bulletin of university, research institution)  

  • Development of the renewal management system in RC school buildings Reviewed International journal

    Fumihiko Shiwa, Atsushi Maki and Terukazu Takeshita

    The 6th International Symposium on Architectural Interchanges in Asia   1   2006.10

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • 既存文教施設を対象として行った耐震補強と加力実験に対する施設利用者の印象評価 Reviewed

    志波文彦、大木啓義、中原浩之

    都市・建築学研究 九州大学大学院人間環境学研究院紀要   ( 20 )   2011.7

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (bulletin of university, research institution)  

  • 福岡市の公立小・中学校における学級数の推移と校舎耐用期間からみるリニューアル検討項目の設定とその分析 Reviewed

    志波文彦、牧敦司、竹下輝和

    都市・建築学研究 九州大学大学院人間環境学研究院紀要   ( 10 )   2006.7

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (bulletin of university, research institution)  

  • 福岡市における公立小・中学校の整備状況とリニューアルの計画課題 Reviewed

    志波 文彦, 牧 敦司, 竹下 輝和

    都市・建築学研究 九州大学大学院人間環境学研究院紀要   ( 9 )   2006.1

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (bulletin of university, research institution)  

▼display all

Presentations

  • A Study on the Actual Development Status of Mixed Dormitories and their Spatial Composition in Japanese Universities International conference

    Rika Kanai, Fumihiko Shiwa

    World Social Science Forum  2018.9 

     More details

    Event date: 2018.9

    Language:English   Presentation type:Symposium, workshop panel (public)  

    Country:Japan  

  • 混住型学生寮の整備実態とその空間構成に関する研究 その2 居住方式からみた居室まわりの空間構成と事例分析

    福本 七海, 金井 里佳, 福田 拓人, 志波 文彦

    (社)日本建築学会  2018.9 

     More details

    Event date: 2018.9

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:東北大学   Country:Japan  

  • 混住型学生寮の整備実態とその空間構成に関する研究 その1 混住型学生寮の整備動向と共用空間の特徴について

    金井 里佳, 福本 七海, 福田 拓人, 志波 文彦

    (社)日本建築学会  2018.9 

     More details

    Event date: 2018.9

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:東北大学   Country:Japan  

  • Kz、Oi美術館の展示空間における来館者の行動 公立美術館における非有料展示空間の動向と利用実態に関する研究 その2

    石本 一貴, 中野 雄貴, 玉田 圭吾, 志波 文彦

    (社)日本建築学会  2016.8 

     More details

    Event date: 2016.8

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:福岡大学   Country:Japan  

  • 学級教室の座席配置と学級教室まわりの利用実態 教室構成からみたF市都市部の施設一体型小中連携校の利用実態 その1

    志波 文彦, 野嶋 淳平, 浦川 瑛人

    (社)日本建築学会  2016.8 

     More details

    Event date: 2016.8

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:福岡大学   Country:Japan  

  • Md校、Sy校における児童生徒の交流の実態 教室構成からみたF市都市部の施設一体型小中連携校の利用実態 その2

    野嶋 淳平, 浦川 瑛人, 志波 文彦

    (社)日本建築学会  2016.8 

     More details

    Event date: 2016.8

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:福岡大学   Country:Japan  

  • 非有料展示空間の空間構成と展示作品の動向 公立美術館における非有料展示空間の動向と利用実態に関する研究 その1

    中野 雄貴, 石本 一貴, 玉田 圭吾, 志波 文彦

    (社)日本建築学会  2016.8 

     More details

    Event date: 2016.8

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:福岡大学   Country:Japan  

  • Planning Challenges for Integrated and Cooperative Education Schools: An Educational Management and Space Design Perspective International conference

    Fumihiko Shiwa

    Global Science and Technology Forum 2013  2014.3 

     More details

    Event date: 2014.3

    Language:English   Presentation type:Symposium, workshop panel (public)  

    Country:Singapore  

  • 来館目的と滞在空間からみた複合公立図書館の利用実態

    福本 七海, 志波 文彦

    (社)日本建築学会 九州支部  2014.3 

     More details

    Event date: 2014.3

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:長崎大学   Country:Japan  

  • 耐震ブレースの配置やデザインに対する印象の比較 ―学校施設における耐震補強が施設利用者の印象に与える影響 その2―

    日高 彩菜, 志波 文彦, 中原 浩之

    (社)日本建築学会  2013.8 

     More details

    Event date: 2013.8 - 2013.9

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:北海道大学   Country:Japan  

  • 旧具志川市における多目的スペース計画の変遷 小学校の多目的スペースにおける空間計画の発展プロセスに関する研究 その1

    津田 誠, 伊井田 和見, 西亀 和也, 志波 文彦, 竹下 輝和

    (社)日本建築学会  2013.8 

     More details

    Event date: 2013.8 - 2013.9

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:北海道大学   Country:Japan  

  • 多目的スペースに対する教師の意識と利用実態 小学校の多目的スペースにおける空間計画の発展プロセスに関する研究 その2

    伊井田 和見, 津田 誠, 西亀 和也, 志波 文彦, 竹下 輝和

    (社)日本建築学会  2013.8 

     More details

    Event date: 2013.8 - 2013.9

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:北海道大学   Country:Japan  

  • 耐震補強や教示の有無が建物の印象に与える影響 ―学校施設における耐震補強が施設利用者の印象に与える影響 その1―

    志波 文彦, 日高 彩菜, 中原 浩之

    (社)日本建築学会  2013.8 

     More details

    Event date: 2013.8 - 2013.9

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:北海道大学   Country:Japan  

  • Impressional Evaluation of the Facility Users about the design of seismic retrofit braces at Existing Educational Facilities International conference

    Fumihiko Shiwa, Nakahara Hiroyuki, Hiroyuki Mitsudo, Masahiro MOTOKANE

    The 9th International Symposium on Architectural Interchanges in Asia  2012.10 

     More details

    Event date: 2012.10

    Language:English   Presentation type:Symposium, workshop panel (public)  

    Country:Korea, Republic of  

  • 学校別の施設整備にみる施設一体型小中一貫校の特徴 施設整備プロセスからみた小中一貫校の建築計画的課題に関する研究 その1

    日高 彩菜, 西亀 和也, 志波 文彦, 竹下 輝和

    (社)日本建築学会  2012.9 

     More details

    Event date: 2012.9

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:名古屋大学   Country:Japan  

  • 特別支援学校における自己領域化空間の空間構成と利用実態 特別支援学校における自己領域化空間に関する研究 その2

    津田 誠, 今林 寛晃, 大木 啓義, 志波 文彦, 竹下 輝和

    (社)日本建築学会  2012.9 

     More details

    Event date: 2012.9

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:名古屋大学   Country:Japan  

  • 特別支援学校における自己領域化空間の設置率とその特徴 特別支援学校における自己領域化空間に関する研究 その1

    今林 寛晃, 津田 誠, 大木 啓義, 志波 文彦, 竹下 輝和

    (社)日本建築学会  2012.9 

     More details

    Event date: 2012.9

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:名古屋大学   Country:Japan  

  • 主要空間別の比較による施設一体型小中一貫校の計画課題 施設整備プロセスからみた小中一貫校の建築計画的課題に関する研究 その2

    西亀 和也, 日高 彩菜, 志波 文彦, 竹下 輝和

    (社)日本建築学会  2012.9 

     More details

    Event date: 2012.9

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:名古屋大学   Country:Japan  

  • 主要構造部別にみた損傷建物の危険性に対する印象評価 ―既存文教施設を対象として行った耐震補強と加力実験に対する施設利用者の印象評価 その2―

    大木啓義、志波文彦、中原浩之

    (社)日本建築学会  2011.8 

     More details

    Event date: 2011.8

    Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:早稲田大学   Country:Japan  

  • 耐震補強ブレースの配置とデザインに対する印象評価 ―既存文教施設を対象として行った耐震補強と加力実験に対する施設利用者の印象評価 その1―

    志波文彦、大木啓義、中原浩之

    (社)日本建築学会  2011.8 

     More details

    Event date: 2011.8

    Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:早稲田大学   Country:Japan  

  • 利用集団と利用方式からみた熊本市の多目的スペース利用実態―小学校における多目的スペースの建築計画史とその空間構成 その2―

    赤木 健一、岩本 結、古屋 進太郎、志波 文彦、竹下 輝和

    (社)日本建築学会  2008.9 

     More details

    Event date: 2008.9

    Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:広島大学   Country:Japan  

  • 熊本市の小学校における多目的スペース計画の変遷―小学校における多目的スペースの建築計画史とその空間構成 その1―

    岩本 結、赤木 健一、古屋 進太郎、志波 文彦、竹下輝和

    (社)日本建築学会  2008.9 

     More details

    Event date: 2008.9

    Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:広島大学   Country:Japan  

  • 多目的スペースの利用における教師の意識と空間改変 オープンプラン型学校建築の建築史と多目的スペースの計画課題 その 2

    古屋 進太郎、岩本 結、志波 文彦、竹下 輝和

    (社)日本建築学会  2007.8 

     More details

    Event date: 2007.8

    Venue:福岡大学   Country:Japan  

  • 那覇市の小学校建築における多目的スペース計画の変遷 オープンプラン型学校建築の建築史と多目的スペースの計画課題 その 1

    岩本 結、古屋 進太郎、志波 文彦、竹下 輝和

    (社)日本建築学会  2007.8 

     More details

    Event date: 2007.7

    Venue:福岡大学   Country:Japan  

  • 学級数の推移と校舎の耐用期間からみるリニューアルの検討項目の設定とその分析 RC造学校建築におけるリニューアルマネジメントシステムの開発研究 その2

    志波 文彦、牧 敦司、竹下 輝和

    (社)日本建築学会  2006.9 

     More details

    Event date: 2006.9

    Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:神奈川大学   Country:Japan  

  • 学級数の推移からみる小・中学校のリニューアルの計画課題 RC造学校建築におけるリニューアルマネジメントシステムの開発研究 その1

    志波 文彦、樊 潼、牧 敦司、竹下 輝和

    (社)日本建築学会  2005.9 

     More details

    Event date: 2005.9

    Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:近畿大学   Country:Japan  

  • 総合的な学習における集団編成と空間利用-小学校における学習様式の変化とその使われ方 その1-

    志波 文彦、竹下 輝和

    (社)日本建築学会  2004.8 

     More details

    Event date: 2004.8

    Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:北海道大学   Country:Japan  

  • 熊本地震における「みんなの家」の移築活用に関する研究 ~複数棟の合築活用による地区集会所への計画事例を対象として~

    林田 章吾, 志波 文彦, 末廣 香織

    (社)日本建築学会 九州支部  2024.3 

     More details

    Event date: 2024.3

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:鹿児島大学   Country:Japan  

  • 公共複合施設における余白空間に関する研究 ー施設の運営方針と来館者の滞在行動の関連に着目してー

    森 颯太, 志波 文彦, 末廣 香織

    (社)日本建築学会 九州支部  2024.3 

     More details

    Event date: 2024.3

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:鹿児島大学   Country:Japan  

  • 「みんなの家」利活用事業における部材の選択と加工に関する研究

    藤田 淳也, 志波 文彦, 末廣 香織

    (社)日本建築学会 九州支部  2024.3 

     More details

    Event date: 2024.3

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:鹿児島大学   Country:Japan  

  • 教室・教室まわりの教育環境整備からみた公立小中学校の施設整備上の課題

    薮下 司朗, 志波 文彦

    (社)日本建築学会  2023.9 

     More details

    Event date: 2023.9

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:京都大学   Country:Japan  

  • 複合公共施設における図書館の役割と他施設との連携に関する研究

    永瀬 楓, 志波 文彦

    (社)日本建築学会  2023.9 

     More details

    Event date: 2023.9

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:京都大学   Country:Japan  

  • 機能構成と運営実態からみた混住型学生寮の生活空間と学生間交流に関する研究 その 2 -管理運営の実態と交流活動について-

    石井 香也子, 永瀬 楓, 志波 文彦

    (社)日本建築学会  2022.9 

     More details

    Event date: 2022.9

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:北海道大学   Country:Japan  

  • 機能構成と運営実態からみた混住型学生寮の生活空間と学生間交流に関する研究 その1 -機能構成からみた生活空間の特徴について-

    永瀬 楓, 石井 香也子, 志波 文彦

    (社)日本建築学会  2022.9 

     More details

    Event date: 2022.9

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:北海道大学   Country:Japan  

  • 入居者の構成と交流活動の実施状況からみた混住型学生寮の運営実態に関する研究

    石井香也子, 志波 文彦

    (社)日本建築学会 九州支部  2022.3 

     More details

    Event date: 2022.3

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:九州大学   Country:Japan  

  • PFI による地域交流施設整備における官民連携に関する研究 その2 PFI における事業費算定手法、事業運営手法、モニタリング手法について

    川下 洋和, 石井 香也子, 志波 文彦

    (社)日本建築学会  2021.9 

     More details

    Event date: 2021.9

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:名古屋工業大学   Country:Japan  

  • 複合機能の接続方法に着目した公立図書館の施設計画に関する研究 その1 複合図書館の階構成と平面構成について

    永瀬楓, 二田水 宏次, 志波 文彦

    (社)日本建築学会  2021.9 

     More details

    Event date: 2021.9

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:名古屋工業大学   Country:Japan  

  • 複合機能の接続方法に着目した公立図書館の施設計画に関する研究 その2 複合図書館の複合機能と接続方法について

    二田水 宏次, 永瀬楓, 志波 文彦

    (社)日本建築学会  2021.9 

     More details

    Event date: 2021.9

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:名古屋工業大学   Country:Japan  

  • PFI による地域交流施設整備における官民連携に関する研究 その1 PFI における事業検討手法と事業者選定手法について

    石井 香也子, 川下 洋和, 志波 文彦

    (社)日本建築学会  2021.9 

     More details

    Event date: 2021.9

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:名古屋工業大学   Country:Japan  

  • 複合公立図書館の機能構成と施設計画に関する研究

    永瀬 楓, 志波 文彦

    (社)日本建築学会 九州支部  2021.3 

     More details

    Event date: 2021.3 - 2020.3

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:九州大学   Country:Japan  

  • 動線の交わりからみた施設一体型小中一貫教育校の施設計画の特徴

    薮下 司朗, 志波 文彦

    (社)日本建築学会 九州支部  2021.3 

     More details

    Event date: 2021.3 - 2020.3

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:九州大学   Country:Japan  

  • 運営方針と利用実態からみた混住型学生寮における学生間交流に関する研究 その2 -混住型学生寮における共用空間の利用実態とRAの交流へのはたらきについて-

    石井 香也子,二田水 宏次,金井 里佳,志波 文彦

    (社)日本建築学会  2020.9 

     More details

    Event date: 2020.9

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:千葉大学   Country:Japan  

  • 運営方針と利用実態からみた混住型学生寮における学生間交流に関する研究 その1 ─混住型学生寮の共用空間と運営方針の特徴について─

    二田水 宏次,石井 香也子,金井 里佳,志波 文彦

    (社)日本建築学会  2020.9 

     More details

    Event date: 2020.9

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:千葉大学   Country:Japan  

  • 改修後の福岡市美術館における空間構成と利用行動の変化に関する研究

    谷口水樹, 志波 文彦

    (社)日本建築学会 九州支部  2020.3 

     More details

    Event date: 2020.3

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:熊本大学   Country:Japan  

  • 混住型学生寮の共用空間における学生間交流に関する研究-立命館アジア太平洋大学APハウスを事例として-

    石井香也子, 金井里佳, 志波 文彦

    (社)日本建築学会 九州支部  2020.3 

     More details

    Event date: 2020.3

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:熊本大学   Country:Japan  

  • 混住型学生寮の整備実態とその空間構成に関する研究 その3 Ks、Dm寮の共用空間における学生交流の実態について

    川下 洋和, 志波 文彦

    (社)日本建築学会  2019.9 

     More details

    Event date: 2019.9

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:金沢工業大学   Country:Japan  

  • 来館目的と利用行動からみた複合公立図書館の利用実態に関する研究 その1 近年の複合公立図書館の機能構成と運営方針について

    財前 貴行, 二田水 宏次, 志波 文彦, 福本 七海

    (社)日本建築学会  2019.9 

     More details

    Event date: 2019.9

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:金沢工業大学   Country:Japan  

  • 来館目的と利用行動からみた複合公立図書館の利用実態に関する研究 その2 St,Tg館における施設利用者の来館目的と利用空間のつながりについて

    二田水 宏次, 財前 貴行, 志波 文彦, 福本 七海

    (社)日本建築学会  2019.9 

     More details

    Event date: 2019.9

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:金沢工業大学   Country:Japan  

  • 子ども連れの市民吹奏楽団員の練習活動における文化施設の使われ方に関する研究

    大野 瑞生, 志波 文彦

    (社)日本建築学会  2018.9 

     More details

    Event date: 2018.9

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:東北大学   Country:Japan  

  • Eb、Tg 館における空間相互のつながりと利用行動の展開 指定管理者制度が導入された複合公立図書館の利用実態 その2

    福田 拓人,志波 文彦,中野 雄貴,福本 七海,野嶋 淳平

    (社)日本建築学会  2017.9 

     More details

    Event date: 2017.8 - 2017.9

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:広島工業大学   Country:Japan  

  • 来館目的と滞在空間からみたEb、Tg館の利用実態 指定管理者制度が導入された複合公立図書館の利用実態 その1

    福本 七海,志波 文彦,中野 雄貴,福田 拓人,野嶋 淳平

    (社)日本建築学会  2017.9 

     More details

    Event date: 2017.8 - 2017.9

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:広島工業大学   Country:Japan  

  • Kz、Oi美術館の展示空間における来館者の行動 公立美術館における非有料展示空間の動向と利用実態に関する研究 その2

    石本 一貴,中野 雄貴,玉田 圭吾,志波 文彦

    (社)日本建築学会  2016.8 

     More details

    Event date: 2016.8

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:福岡大学   Country:Japan  

  • 学級教室の座席配置と学級教室まわりの利用実態 教室構成からみたF市都市部の施設一体型小中連携校の利用実態 その1

    志波 文彦,浦川 瑛人,野嶋 淳平

    (社)日本建築学会  2016.8 

     More details

    Event date: 2016.8

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:福岡大学   Country:Japan  

  • Md校、Sy校における児童生徒の交流の実態 教室構成からみたF市都市部の施設一体型小中連携校の利用実態 その2

    野嶋 淳平,浦川 瑛人,志波 文彦

    (社)日本建築学会  2016.8 

     More details

    Event date: 2016.8

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:福岡大学   Country:Japan  

  • 非有料展示空間の空間構成と展示作品の動向 公立美術館における非有料展示空間の動向と利用実態に関する研究 その1

    中野 雄貴,石本 一貴,玉田 圭吾,志波 文彦

    (社)日本建築学会  2016.8 

     More details

    Event date: 2016.8

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:福岡大学   Country:Japan  

  • 多目的スペースに対する教師の意識と利用実態 小学校建築における多目的スペース計画の多様化とその利用実態 その2

    志波 文彦, 中村 勇翔, 玉田 圭吾, 上島 大知

    (社)日本建築学会  2015.9 

     More details

    Event date: 2015.9

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:東海大学   Country:Japan  

  • 教育運営と空間構成からみた小中連携校の特徴 施設一体型小中連携校の利用実態と建築計画的課題に関する研究 その1

    志波 文彦, 浦川 瑛人, 中 遼太郎, 武田 将平

    (社)日本建築学会  2015.9 

     More details

    Event date: 2015.9

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:東海大学   Country:Japan  

  • 小中連携校Md校における主要空間の利用実態 施設一体型小中連携校の利用実態と建築計画的課題に関する研究 その2

    志波 文彦, 浦川 瑛人, 中 遼太郎, 武田 将平

    (社)日本建築学会  2015.9 

     More details

    Event date: 2015.9

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:東海大学   Country:Japan  

  • 教師コーナーの利用実態からみた執務空間のあり方について

    志波 文彦, 石本 貴一

    (社)日本建築学会  2015.9 

     More details

    Event date: 2015.9

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:東海大学   Country:Japan  

  • 多目的スペース計画の多様化とその平面構成 小学校建築における多目的スペース計画の多様化とその利用実態 その1

    志波 文彦, 中村 勇翔, 玉田 圭吾, 上島 大知

    (社)日本建築学会  2015.9 

     More details

    Event date: 2015.9

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:東海大学   Country:Japan  

  • 主要諸室の利用実態と教師の意識 京都市における小中一貫校の施設計画とそのプロセス その2

    志波 文彦, 竹下 輝和, 浦川 瑛人, 武田 将平, 伊井田 和見

    (社)日本建築学会  2014.9 

     More details

    Event date: 2014.9

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:神戸大学   Country:Japan  

  • 多目的スペースの規模と平面構成の変遷 熊本県の小学校における多目的スペース計画の変遷とその利用実態 その1

    志波 文彦, 竹下 輝和, 中村 勇翔, 玉田 圭吾, 津田  誠

    (社)日本建築学会  2014.9 

     More details

    Event date: 2014.9

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:神戸大学   Country:Japan  

  • 多目的スペースの利用実態と教師の意識 熊本県の小学校における多目的スペース計画の変遷とその利用実態 その2

    志波 文彦, 竹下 輝和, 中村 勇翔, 玉田 圭吾, 津田  誠

    (社)日本建築学会  2014.9 

     More details

    Event date: 2014.9

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:神戸大学   Country:Japan  

  • 小中一貫教育導入の背景と施設整備における事業方式 京都市における小中一貫校の施設計画とそのプロセス その1

    志波 文彦, 竹下 輝和, 浦川 瑛人, 武田 将平, 伊井田 和見

    (社)日本建築学会  2014.9 

     More details

    Event date: 2014.9

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:神戸大学   Country:Japan  

  • 小学校における学習・生活活動の展開からみた掲示・展示スペースの配置について

    玉田 圭吾, 志波 文彦, 竹下 輝和

    (社)日本建築学会 九州支部  2014.3 

     More details

    Event date: 2014.3

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:佐賀大学   Country:Japan  

  • クラススペース拠点型学習に着目した児童・教師の活動展開 小学校建築における「学級ユニット型」に関する研究 その2

    西亀和也、足立真一、鵜口和也、志波文彦、竹下輝和

    (社)日本建築学会  2011.8 

     More details

    Event date: 2011.8

    Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:早稲田大学   Country:Japan  

  • 「学年ユニット型」の学習空間に対する教師の意識とその利用実態 小学校建築における「学級ユニット型」に関する研究 その1

    足立真一、西亀和也、鵜口和也、志波文彦、竹下輝和

    (社)日本建築学会  2011.8 

     More details

    Event date: 2011.8

    Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:早稲田大学   Country:Japan  

  • 事後評価による集約型多目的室の利用実態に関する研究 Hk小学校をケーススタディとして

    西亀和也、志波文彦、竹下輝和

    (社)日本建築学会 九州支部  2011.3 

     More details

    Event date: 2011.3

    Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:鹿児島大学   Country:Japan  

  • 施設一体型小中一貫校における時程編成と執務スペースの分析 施設一体型小中一貫校の計画的課題と空間構成に関する研究その2

    志波 文彦

    (社)日本建築学会  2010.9 

     More details

    Event date: 2010.9

    Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:富山大学   Country:Japan  

  • 児童の一日の活動から見た特別支援学級における空間利用の特徴 特別支援教育施設の空間計画に関する研究(1)

    大木啓義、鵜口和也、志波文彦、竹下輝和

    (社)日本建築学会  2010.9 

     More details

    Event date: 2010.9

    Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:富山大学   Country:Japan  

  • 児童の一日の活動から見た特別支援学校における空間利用の特徴 特別支援教育施設の空間計画に関する研究(2)

    鵜口和也、大木啓義、志波文彦、竹下輝和

    (社)日本建築学会  2010.9 

     More details

    Event date: 2010.9

    Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:富山大学   Country:Japan  

  • 施設一体型小中一貫校における空間構成の分析 施設一体型小中一貫校の計画的課題と空間構成に関する研究その1

    志波 文彦

    (社)日本建築学会  2010.9 

     More details

    Event date: 2010.9

    Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:富山大学   Country:Japan  

  • 作業スペース、共用スペースを持つ学級教室の利用実態 事後評価による空間計画モデルの検証

    足立真一、竹下輝和、志波文彦

    (社)日本建築学会  2010.9 

     More details

    Event date: 2010.9 - 2010.8

    Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:富山大学   Country:Japan  

  • 小学校建築における「もの」と「こと」の経年的検証

    鵜口 和也、赤木 建一、志波 文彦、竹下 輝和

    (社)日本建築学会  2009.8 

     More details

    Event date: 2009.8

    Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:東北学院大学   Country:Japan  

  • 小学校における学級教室の空間計画の動向 小学校における新たな学級教室の計画課題 その1

    志波 文彦、赤木 建一、岩本 結、竹下 輝和

    (社)日本建築学会  2009.8 

     More details

    Event date: 2009.8

    Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:東北学院大学   Country:Japan  

  • 内部に多様な活動スペースを持つ学級教室の利用実態 小学校における新たな学級教室の計画課題 その2

    赤木 建一、志波 文彦、岩本 結、竹下 輝和

    (社)日本建築学会  2009.8 

     More details

    Event date: 2009.8

    Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:東北学院大学   Country:Japan  

  • オープンスペースの利用における教師の意識と分節化現象 小学校のオープン型教室における空間利用の分節化現象 その2

    古屋 進太郎、堀口 征吾、志波 文彦、竹下 輝和

    (社)日本建築学会  2006.9 

     More details

    Event date: 2006.9

    Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:神奈川大学   Country:Japan  

  • オープンスペースの利用実態と活用計画 小学校のオープン型教室における空間利用の分節化現象 その1

    堀口 征吾、古屋 進太郎、志波 文彦、竹下 輝和

    (社)日本建築学会  2006.9 

     More details

    Event date: 2006.9

    Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:神奈川大学   Country:Japan  

  • オープンスクール以降の小学校のプラン動向に関する研究

    堀口 征吾、志波 文彦、竹下 輝和

    (社)日本建築学会  2005.9 

     More details

    Event date: 2005.9

    Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:近畿大学   Country:Japan  

▼display all

Works

Professional Memberships

  • Architectural Institute of Japan

  • Fukuoka Association of Architects & Building Engineers

Academic Activities

  • 築上町図書館整備設計事業者選定委員会/委員

    Role(s): Review, evaluation

    2023.2 - 2023.3

     More details

    Type:Scientific advice/Review 

  • 学校施設のバリアフリー化の加速に向けた取組事例集作成等に関する調査研究/委員

    Role(s): Review, evaluation

    2021.9 - 2021.10

     More details

    Type:Scientific advice/Review 

  • 築上町新しい時代の学びの環境整備検討協議会/委員

    Role(s): Review, evaluation

    2021.7 - 2022.3

     More details

    Type:Scientific advice/Review 

  • 福岡市早良地域交流センター(仮称)整備事業に係る事業者検討委員会/委員

    Role(s): Review, evaluation

    2017.12 - 2018.11

     More details

    Type:Scientific advice/Review 

  • 八女市立黒木中学校屋内運動場長寿命化改修設計競技審査委員会/委員長

    Role(s): Review, evaluation

    2017.8

     More details

    Type:Scientific advice/Review 

  • 福岡市立小中学校の環境・エネルギーに関する検討会/委員

    Role(s): Review, evaluation

    2015.12 - 2016.3

     More details

    Type:Scientific advice/Review 

▼display all

Class subject

  • 都市・建築設計演習C

    2024.12 - 2025.2   Winter quarter

  • 建築設計計画D

    2024.12 - 2025.2   Winter quarter

  • 建築設計計画C

    2024.10 - 2024.12   Fall quarter

  • 都市建築デザインスタジオC

    2024.10 - 2024.12   Fall quarter

  • 建築設計基礎演習B

    2024.6 - 2024.8   Summer quarter

  • 建築インターンシップ

    2024.4 - 2025.3   Full year

  • 建築計画学特論

    2024.4 - 2024.6   Spring quarter

  • 建築設計基礎演習E

    2024.4 - 2024.6   Spring quarter

  • 建築設計計画D

    2023.12 - 2024.2   Winter quarter

  • 都市建築デザインスタジオC

    2023.10 - 2023.12   Fall quarter

  • 都市・建築設計演習B

    2023.10 - 2023.12   Fall quarter

  • 建築設計計画C

    2023.10 - 2023.12   Fall quarter

  • 建築設計基礎演習B

    2023.6 - 2023.8   Summer quarter

  • 建築インターンシップ

    2023.4 - 2024.3   Full year

  • 建築計画学特論

    2023.4 - 2023.6   Spring quarter

  • 建築設計基礎演習E

    2023.4 - 2023.6   Spring quarter

  • 都市建築デザインスタジオD

    2022.12 - 2023.2   Winter quarter

  • 建築計画D

    2022.12 - 2023.2   Winter quarter

  • 建築設計計画D

    2022.12 - 2023.2   Winter quarter

  • 都市建築デザインスタジオC

    2022.10 - 2022.12   Fall quarter

  • 都市・建築設計演習B

    2022.10 - 2022.12   Fall quarter

  • 建築設計計画C

    2022.10 - 2022.12   Fall quarter

  • 建築設計基礎演習B

    2022.6 - 2022.8   Summer quarter

  • 建築インターンシップ

    2022.4 - 2023.3   Full year

  • 建築計画E

    2022.4 - 2022.6   Spring quarter

  • 建築計画学特論

    2022.4 - 2022.6   Spring quarter

  • 建築設計基礎演習E

    2022.4 - 2022.6   Spring quarter

  • 建築計画D

    2021.12 - 2022.2   Winter quarter

  • 都市・建築設計演習B

    2021.10 - 2021.12   Fall quarter

  • 建築設計基礎演習B

    2021.6 - 2021.8   Summer quarter

  • 建築インターンシップ

    2021.4 - 2022.3   Full year

  • 建築デザインスタジオ

    2021.4 - 2021.9   First semester

  • 建築計画E

    2021.4 - 2021.6   Spring quarter

  • 建築計画学特論

    2021.4 - 2021.6   Spring quarter

  • 建築設計基礎演習E

    2021.4 - 2021.6   Spring quarter

  • 建築計画D

    2020.12 - 2021.2   Winter quarter

  • 空間表現実習Ⅱ

    2020.12 - 2021.2   Winter quarter

  • 都市・建築設計演習A

    2020.6 - 2020.8   Summer quarter

  • 建築インターンシップ

    2020.4 - 2021.3   Full year

  • 建築計画学特論

    2020.4 - 2020.9   First semester

  • 建築デザインスタジオ

    2020.4 - 2020.9   First semester

  • 建築の職能と倫理

    2020.4 - 2020.6   Spring quarter

  • 建築設計基礎演習A

    2020.4 - 2020.6   Spring quarter

  • 建築計画E

    2020.4 - 2020.6   Spring quarter

  • 空間表現実習Ⅱ

    2019.12 - 2020.2   Winter quarter

  • 建築計画D

    2019.12 - 2020.2   Winter quarter

  • Architecture and Urban Design Studio

    2019.10 - 2020.3   Second semester

  • 都市・建築設計演習B

    2019.10 - 2019.12   Fall quarter

  • 建築インターンシップ

    2019.4 - 2020.3   Full year

  • 建築デザインスタジオ

    2019.4 - 2019.9   First semester

  • 建築設計基礎演習

    2019.4 - 2019.9   First semester

  • 都市・建築設計演習A

    2019.4 - 2019.9   First semester

  • 建築の職能と倫理

    2019.4 - 2019.9   First semester

  • 建築計画学特論

    2019.4 - 2019.9   First semester

  • 建築計画E

    2019.4 - 2019.6   Spring quarter

  • 建築計画D

    2018.12 - 2019.2   Winter quarter

  • 建築インターンシップ

    2018.4 - 2019.3   Full year

  • 建築計画各論

    2018.4 - 2018.9   First semester

  • 建築設計演習Ⅱ

    2018.4 - 2018.9   First semester

  • 建築設計基礎演習

    2018.4 - 2018.9   First semester

  • 建築デザインスタジオ

    2018.4 - 2018.9   First semester

  • 建築計画学特論

    2018.4 - 2018.9   First semester

  • 建築の職能と倫理

    2018.4 - 2018.9   First semester

  • 空間表現実習Ⅱ

    2017.10 - 2018.3   Second semester

  • 建築インターンシップ

    2017.4 - 2018.3   Full year

  • 建築デザインスタジオ

    2017.4 - 2017.9   First semester

  • 建築設計基礎演習

    2017.4 - 2017.9   First semester

  • 建築計画各論

    2017.4 - 2017.9   First semester

  • 建築設計演習Ⅱ

    2017.4 - 2017.9   First semester

  • 建築の職能と倫理

    2017.4 - 2017.9   First semester

  • 都市・建築設計演習Ⅰ

    2016.10 - 2017.3   Second semester

  • 空間表現実習Ⅱ

    2016.10 - 2017.3   Second semester

  • 建築概論

    2016.4 - 2017.3   Full year

  • 建築の職能と倫理

    2016.4 - 2016.9   First semester

  • 建築設計基礎演習

    2016.4 - 2016.9   First semester

  • 建築設計演習Ⅱ

    2016.4 - 2016.9   First semester

  • 建築計画各論

    2016.4 - 2016.9   First semester

  • 空間表現実習Ⅱ

    2015.10 - 2016.3   Second semester

  • 建築プランニングスタジオ

    2015.10 - 2016.3   Second semester

  • 建築概論

    2015.4 - 2016.3   Full year

  • 建築設計基礎演習

    2015.4 - 2015.9   First semester

  • 建築の職能と倫理

    2015.4 - 2015.9   First semester

  • 建築計画各論

    2015.4 - 2015.9   First semester

  • 建築設計演習Ⅱ

    2015.4 - 2015.9   First semester

  • 建築プランニングスタジオ

    2014.10 - 2015.3   Second semester

  • 建築設計演習Ⅰ

    2014.10 - 2015.3   Second semester

  • 建築概論

    2014.4 - 2014.9   First semester

  • 建築設計演習Ⅱ

    2014.4 - 2014.9   First semester

  • 建築計画各論

    2014.4 - 2014.9   First semester

  • 建築の職能と倫理

    2014.4 - 2014.9   First semester

  • 建築設計演習Ⅰ

    2013.10 - 2014.3   Second semester

  • 建築プランニングスタジオ

    2013.10 - 2014.3   Second semester

  • 建築設計演習Ⅱ

    2013.4 - 2013.9   First semester

  • コアセミナー

    2013.4 - 2013.9   First semester

  • 建築計画各論

    2013.4 - 2013.9   First semester

  • 建築の職能と倫理

    2013.4 - 2013.9   First semester

  • 建築概論

    2013.4 - 2013.9   First semester

  • 建築プランニングスタジオ

    2012.10 - 2013.3   Second semester

  • 建築設計演習Ⅰ

    2012.10 - 2013.3   Second semester

  • 建築計画各論

    2012.4 - 2012.9   First semester

  • 建築設計演習Ⅱ

    2012.4 - 2012.9   First semester

  • コアセミナー

    2012.4 - 2012.9   First semester

  • 建築概論

    2012.4 - 2012.9   First semester

  • 建築の職能と倫理

    2012.4 - 2012.9   First semester

  • 建築設計演習Ⅰ

    2011.10 - 2012.3   Second semester

  • 人間環境学

    2011.4 - 2011.9   First semester

  • コアセミナー

    2011.4 - 2011.9   First semester

  • 建築設計演習Ⅱ

    2011.4 - 2011.9   First semester

  • 建築概論

    2011.4 - 2011.9   First semester

  • 建築設計演習Ⅰ

    2010.10 - 2011.3   Second semester

  • コアセミナー

    2010.4 - 2010.9   First semester

  • 建築設計演習Ⅱ

    2010.4 - 2010.9   First semester

▼display all