Updated on 2025/03/27

Information

 

写真a

 
YATSUKI SHIN-ICHI
 
Organization
Faculty of Economics Department of International Economy and Business Professor
School of Economics Department of Economy and Business(Concurrent)
Graduate School of Economics Department of Economic Systems(Concurrent)
Title
Professor
Profile
My main study is on local environmental governance, especially focusing on governance dynamics and transformation of structures and functions of local governments in the field of waste management, urban greenbelt conservation, renewable energy and ground water conservation.
External link

Degree

  • Ph. D. (Economics)

Research History

  • 埼玉大学経済学部講師(2001年4月〜2004年1月)、同助教授(2004年2月〜2006年3月)   

Research Interests・Research Keywords

  • Research theme: The dynamic state of local environmental governance and the transformation of government

    Keyword: Local governance, Dynamic state of governance, Transformation of the funcitons of government(including intergovernmental relationship), Bridging organization

    Research period: 2016.4

Awards

  • 廃棄物学会著作賞

    2006.5   廃棄物学会  

  • 日本地方財政学会佐藤賞(論文の部)

    2002.6   日本地方財政学会  

Papers

  • 地下水ガバナンスの動態に関する研究─地下水の社会的価値を分析枠組みとして─ Invited Reviewed

    八木信一,遠藤崇浩,坂東和郎,中谷 仁

    地下水学会誌   2020.5

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • 関係性のなかで自治制度を捉える~長野県飯田市の地域自治組織を事例として~ Invited

    八木信一, 荻野亮吾, 諸富 徹

    地方自治   2017.6

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • 再生可能エネルギー政策における都道府県の役割─長野県と大分県を事例として─ Invited

    八木信一

    経済論叢(京都大学経済学会)   2017.4

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (bulletin of university, research institution)  

  • 市町村合併前後における都市緑地保全制度の動態に関する研究─埼玉県・さいたま市による見沼田圃の保全制度を事例として Reviewed

    八木信一

    都市問題   2016.6

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • 地下水保全をめぐるガバナンスの動態─熊本地域を事例として─ Reviewed

    八木信一, 武村勝寛

    水利科学   ( 第341号 )   1 - 27   2015.2

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • 『飯田市公民館活動記録』の分析(続)─地域自治組織設立前を主な対象として─

    八木信一,荻野亮吾

    経済学研究(九州大学経済学会)   2022.9

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (bulletin of university, research institution)  

  • 『飯田市公民館活動記録』の分析─地域自治組織設立後を対象として─

    八木信一,荻野亮吾

    経済学研究(九州大学経済学会)   2021.12

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (bulletin of university, research institution)  

  • 自治の質量とまちづくりの飯田モデル─地域自治(運営)組織への示唆として─

    荻野亮吾,八木信一

    佐賀大学教育学部研究論文集   2021.1

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • 地下水ガバナンスに関する国内関連事例集 Invited Reviewed

    中川 啓,八木信一,石原成幸,蛯原雅之,遠藤崇浩,新貝文昭,竹内真司,中谷 仁,坂東和郎,平山利晶

    地下水学会誌   2020.5

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • 環境保全型農業の推進に向けた既存制度の調整と融合―くまもとグリーン農業を事例とした参加農家の地域特性― Reviewed

    冨吉満之,八木信一

    農業経済研究   2019.3

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • 環境ガバナンスにおける橋渡し組織の機能に関する研究─くまもと地下水財団を事例として─ Reviewed

    八木信一, 武村勝寛, 渡辺 亨

    自治総研   ( 第449号 )   59 - 80   2016.3

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • 自然エネルギーの普及へ向けた自治システムの構築─長野県飯田市を事例として─

    八木信一

    経済学研究(九州大学経済学会)   81 ( 4 )   351 - 367   2014.12

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (bulletin of university, research institution)  

  • 見沼田圃公有地化推進事業─その経緯と現状 Invited

    八木信一

    農業と経済   ( 2013年12月臨時増刊号 )   99 - 105   2013.12

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • 低炭素都市への移行戦略と地方財政運営─長野県飯田市を事例として─ Reviewed

    八木 信一

    地方財政   第52卷 ( 第4号 )   189 - 208   2013.4

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • 再生可能エネルギー事業における自治体の役割 Invited

    八木 信一

    自治体法務研究   ( 通巻32号 )   2013.2

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • 小規模自治体の維持可能性と政府間関係─長野県における支援策の評価─

    八木 信一、太田 隆之

    環境と公害   2008.4

     More details

    Language:Japanese  

  • 補助金の交付金化と環境政策統合─循環型社会形成推進交付金を事例として─

    八木 信一

    経済学研究(九州大学経済学会)   2007.6

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (bulletin of university, research institution)  

  • 三位一体改革はごみ政策を変えたのか Invited

    八木 信一

    都市清掃   2006.9

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • 循環型社会へのパートナーシップと行財政システム Invited

    八木 信一

    財政と公共政策   2003.10

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • ごみ処理広域化に関する政策史分析(2) Reviewed

    八木 信一

    経済論叢(京都大学経済学会)   2001.2

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • ごみ処理広域化に関する政策史分析(1) Reviewed

    八木 信一

    経済論叢(京都大学経済学会)   2000.10

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • エコタウン事業の理念と現実

    八木 信一

    財政学研究会Discussion Paper Sereis   2000.10

     More details

    Language:Japanese  

  • 廃棄物広域処理の経済性と財政構造(3) Reviewed

    八木 信一

    経済論叢(京都大学経済学会)   2000.7

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • ダイオキシン対策における広域行政論の検討

    八木 信一

    財政学研究(京都大学財政学研究会)   2000.6

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • 廃棄物広域処理の経済性と財政構造(2) Reviewed

    八木 信一

    経済論叢(京都大学経済学会)   2000.5

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • 産業構造の転換と環境負荷 Reviewed

    八木 信一

    調査と研究<経済論叢別冊>(京都大学経済学会)   2000.4

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • 廃棄物広域処理の経済性と財政構造(1) Reviewed

    八木 信一

    経済論叢(京都大学経済学会)   1999.9

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

▼display all

Books

  • 地域から考える環境と経済

    八木 信一、関 耕平(Role:Joint author)

    有斐閣  2019.3 

     More details

    Language:Japanese   Book type:General book, introductory book for general audience

  • 廃棄物の行財政システム

    八木 信一(Role:Sole author)

    有斐閣  2004.12 

     More details

    Language:Japanese   Book type:Scholarly book

  • 公共政策学事典

    八木 信一(政府間関係を担当)

    丸善  2024.10 

     More details

    Total pages:736   Language:Japanese   Book type:Dictionary, encyclopedia

    CiNii Research

  • 入門 地域付加価値創造分析─再生可能エネルギーが促す地域経済循環

    八木 信一、荻野 亮吾(Role:Joint author)

    日本評論社  2019.4 

     More details

    Responsible for pages:「再エネ条例施行後におけるエネルギー自治の展開:長野県飯田市を事例として」(147~174ページ)を執筆   Language:Japanese   Book type:Scholarly book

  • テキストブック現代財政学

    八木 信一(Role:Joint author)

    有斐閣  2016.6 

     More details

    Responsible for pages:「公共投資と財政」(56~72ページ)を執筆   Language:Japanese   Book type:General book, introductory book for general audience

  • 再生可能エネルギーと地域再生

    八木 信一(Role:Joint author)

    日本評論社  2015.10 

     More details

    Responsible for pages:「再生可能エネルギーの地域ガバナンス:長野県飯田市を事例として」(149~170ページ)を執筆   Language:Japanese   Book type:Scholarly book

  • 日本財政の現代史Ⅱ

    八木 信一(Role:Joint author)

    有斐閣  2014.6 

     More details

    Responsible for pages:「大量廃棄社会の限界と残像」(157~179ページ)を執筆   Language:Japanese   Book type:Scholarly book

  • The state transformation in environmental governance: From the viewpoints of environmental regulations

    Shin-ichi Yatsuki(Role:Joint author)

    United Nations University Press  2014.4 

     More details

    Responsible for pages:Ueta, K. and Adachi, Y. (eds.) Transition management for sustainable developmentのうちpp.47-56を執筆   Language:English   Book type:Scholarly book

    Other Link: https://unu.edu/publications/books/transition-management-for-sustainable-development.html#overview

  • 有斐閣経済辞典 第5版

    八木 信一(Role:Joint author)

    2013.12 

     More details

    Responsible for pages:「破砕くず」、「エコセメント」などを担当   Language:Japanese   Book type:General book, introductory book for general audience

  • Basic地方財政論

    八木 信一(Role:Joint author)

    有斐閣  2013.4 

     More details

    Responsible for pages:「地方交付税と国庫支出金」(203~219ページ)を執筆   Language:Japanese   Book type:General book, introductory book for general audience

  • 環境経済・政策学の基礎知識

    八木 信一(Role:Joint author)

    有斐閣  2006.7 

     More details

    Responsible for pages:「大量廃棄社会」、「焼却技術」を担当   Language:Japanese   Book type:General book, introductory book for general audience

  • 社会環境設計論への招待

    八木 信一(Role:Joint author)

    八千代出版  2005.4 

     More details

    Responsible for pages:「地域からSustainabilityを考えるために」(205〜221ページ)を執筆   Language:Japanese   Book type:General book, introductory book for general audience

  • 公共事業と環境保全

    八木 信一(Role:Joint author)

    東洋経済新報社  2003.12 

     More details

    Responsible for pages:「ごみ処理施設整備事業の行財政システム」(168〜179ページ)を執筆   Language:Japanese   Book type:Scholarly book

  • ごみの百科事典

    八木 信一(Role:Joint author)

    丸善  2003.9 

     More details

    Responsible for pages:「エコタウン」、「ごみ財政」、「ごみ処理費用」、「ごみ処理広域化計画」、「天然資源課徴金」、「動脈産業」、「廃棄物処理の民営化」、「排出課徴金」、「プロダクトチャージ(製品課徴金)」、「ユーザーチャージ」、「リスクコミュニケーション」を担当   Language:Japanese   Book type:General book, introductory book for general audience

  • 有斐閣経済辞典 第4版

    八木 信一(Role:Joint author)

    有斐閣  2002.5 

     More details

    Responsible for pages:「エコタウン」、「環境産業」などを担当   Language:Japanese   Book type:General book, introductory book for general audience

  • 環境と開発の地方財政

    八木 信一(Role:Joint author)

    勁草書房  2001.6 

     More details

    Responsible for pages:「ごみ処理広域化の展開と大量廃棄社会の形成」(62〜82ページ)を執筆   Language:Japanese   Book type:Scholarly book

▼display all

Presentations

  • 日本型地下水ガバナンスの構築へ向けた実践的プロセスへの示唆:インフラ関連事例を踏まえて Invited

    八木 信一

    地下水ガバナンスの理論・事例分析と実践的プロセスへの示唆(日本地下水学会主催セミナー)  2019.7 

     More details

    Event date: 2019.7

    Language:Japanese  

    Venue:日本大学文理学部   Country:Japan  

  • 日本における地下水ガバナスの動態に関する事例分析 Invited

    八木 信一

    わが国における地下水ガバナンスの現状と課題─社会系科学の側面から─(日本地下水学会主催シンポジウム)  2019.1 

     More details

    Event date: 2019.1

    Language:Japanese   Presentation type:Symposium, workshop panel (public)  

    Venue:エッサム神田ホール2号館   Country:Japan  

  • 再生可能エネルギーのメタガバナンス:長野県飯田市を事例として

    八木 信一

    環境経済・政策学会2018年大会  2018.9 

     More details

    Event date: 2018.9

    Language:Japanese  

    Venue:上智大学   Country:Japan  

  • 環境保全型農業の推進に向けた既存制度の調整と融合:くまもとグリーン農業における参加農家の地域特性

    冨吉 満之,八木 信一

    日本農業経済学会2018年度大会  2018.5 

     More details

    Event date: 2018.5

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Country:Japan  

  • 再エネ条例施行後におけるエネルギー自治の展開─長野県飯田市を事例として Invited

    八木 信一

    関西公共政策研究会  2018.5 

     More details

    Event date: 2018.5

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:京都大学(吉田キャンパス)   Country:Japan  

  • 国内関連事例に基づく地下水ガバナンスの論点整理

    八木 信一,中川 啓

    日本地下水学会2018年春季講演会  2018.5 

     More details

    Event date: 2018.5

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:埼玉大学   Country:Japan  

  • まちづくりにおける「飯田モデル」の検証─地域自治組織の導入前後における「自治の質量」の変化の観点から─

    八木 信一, 荻野 亮吾, 木下 巨一

    日本公共政策学会2017年度研究大会  2017.6 

     More details

    Event date: 2017.6

    Language:Japanese  

    Venue:富山大学   Country:Japan  

  • 再生可能エネルギー政策における都道府県の役割─長野県と大分県を事例として─

    八木 信一

    日本地方財政学会第25回大会  2017.5 

     More details

    Event date: 2017.5

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:和光大学   Country:Japan  

  • 自然エネルギー普及の自治的基盤─長野県飯田市の事例─ Invited

    八木 信一

    日本科学者会議第20回学術研究集会  2014.9 

     More details

    Event date: 2014.9

    Language:Japanese   Presentation type:Symposium, workshop panel (public)  

    Venue:西南学院大学   Country:Japan  

  • 地下水保全をめぐるガバナンスの動態と財政─熊本地域を事例として─

    八木 信一, 武村 勝寛

    日本地方財政学会第22回大会  2014.5 

     More details

    Event date: 2014.5

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:福島大学   Country:Japan  

  • 低炭素都市への移行戦略と地方財政運営─長野県飯田市を事例として─

    八木 信一

    日本地方財政学会第20回大会  2012.5 

     More details

    Event date: 2012.5

    Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:立命館大学   Country:Japan  

  • 小規模自治体の自治体内分権と地方財政民主主義の再検討─長野県阿智村を事例として─

    八木 信一

    日本財政学会第67回大会  2010.10 

     More details

    Event date: 2010.10

    Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:滋賀大学彦根キャンパス   Country:Japan  

  • 社会的排除の時代に「自治」を問い直す─見沼田んぼにおける自治の農をめぐって Invited

    八木 信一

    日本ボランティア学会(カフェ連)  2009.9 

     More details

    Event date: 2009.9

    Presentation type:Symposium, workshop panel (public)  

    Venue:明治学院大学(白金キャンパス)   Country:Japan  

  • 環境のスケール・レベル・重層性─政府間関係論の再構築へ向けて Invited

    八木 信一

    科学研究費補助金・特定領域研究「持続可能な発展の重層的環境ガバナンス」2008年11月中間報告シンポジウム  2008.11 

     More details

    Event date: 2008.11

    Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:京都大学   Country:Japan  

  • 一般廃棄物の広域処理をめぐる経済と財政

    八木 信一

    日本地方財政学会第7回全国大会  1999.5 

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:香川大学   Country:Japan  

  • 廃棄物行財政システムの政策史分析─一般廃棄物の広域処理をめぐって

    八木 信一

    環境経済・政策学会1999年大会  1999.9 

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:立命館大学   Country:Japan  

  • ダイオキシン対策における広域行政論の検討

    八木 信一

    日本地方財政学会第8回全国大会  2000.6 

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:横浜国立大学   Country:Japan  

  • ゼロ・エミッションと地域開発─エコタウン事業の現状と課題─

    八木 信一

    日本財政学会第57回大会  2000.10 

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:明海大学   Country:Japan  

  • 特別地方債によるごみ処理施設整備事業の史的検討

    八木 信一

    日本地方財政学会第11回全国大会  2003.7 

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:札幌コンベンションセンター   Country:Japan  

  • 住民参加型税制としての地方環境税の可能性と課題─杉並区のレジ袋税を事例として─

    熊捕 崇将、八木 信一

    日本地方財政学会第14回全国大会  2006.5 

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:東洋大学   Country:Japan  

  • モノの廃棄をめぐる関係性と見沼学 Invited

    八木 信一

    日本ボランティア学会2006年度大会  2006.7 

     More details

    Presentation type:Symposium, workshop panel (public)  

    Venue:東北公益大学   Country:Japan  

  • 補助金の交付金化と政策統合─循環型社会形成推進交付金を事例として─

    八木 信一

    日本地方財政学会第15回全国大会  2007.5 

     More details

    Venue:松山大学   Country:Japan  

▼display all

MISC

  • 除本理史・佐無田光著、きみのまちに未来はあるか?

    八木 信一

    財政と公共政策、第42巻第2号   2020.10

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Book review, literature introduction, etc.  

  • 自著を語る─「ぽっぽー本」の一冊ができるまで

    八木 信一

    書斎の窓   2019.7

     More details

    Language:Japanese  

  • 自著を語らせる─地方財政学者がみる『空き家対策の実務』の世界

    北村 喜宣, 八木 信一

    書斎の窓   2016.9

     More details

    Language:Japanese  

  • 見沼田圃という事例のその後

    八木 信一

    持続可能な発展の重層的環境ガバナンスNewsletter6号   2011.2

     More details

    Language:Japanese  

  • 金子林太郎著、産業廃棄物税の制度設計

    八木 信一

    日本地方財政学会編『地方制度の改革と財政問題』勁草書房   2010.3

     More details

    Publishing type:Book review, literature introduction, etc.  

  • 内山昭著、分権的地方財源システム

    八木 信一

    財政と公共政策、第31巻第2号   2009.10

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Book review, literature introduction, etc.  

  • 見沼の百姓として生きる

    清水 日出男・猪瀬 良一・八木 信一

    見沼学、第4号、見沼・風の学校 見沼学編集部   2009.6

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Internal/External technical report, pre-print, etc.  

  • 【対談とシンポジウムを終えて】都市の農における市場と自治を考える

    八木 信一

    見沼学、第4号、見沼・風の学校 見沼学編集部   2009.6

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Internal/External technical report, pre-print, etc.  

  • 埼玉大学経済学部シンポジウム「見沼田んぼからはじめよう」(第1部・話題提供/第2部・総合討論)

    八木 信一・猪瀬 良一・清水 日出男・柴 文彦・植松 潤

    見沼学、第4号、見沼・風の学校 見沼学編集部   2009.6

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Internal/External technical report, pre-print, etc.  

  • グレーゾーンの制度を支える自治の思想─見沼田圃公有地化推進事業の創設過程を巡って─

    稲葉 喜徳・八木 信一・猪瀬 良一

    見沼学、第4号、見沼・風の学校 見沼学編集部   2009.6

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Internal/External technical report, pre-print, etc.  

  • 持続可能な地域発展のための地域政策のあり方に関する実証研究

    諸富 徹、八木 信一、門野 圭司、金 淳植、太田 隆之

    平成20年度国土政策関係支援事業最終報告書   2009.3

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Internal/External technical report, pre-print, etc.  

  • 経済学部における修学支援・修学相談の取り組み

    八木 信一

    九州大学学生生活・修学相談室紀要、第10号、16~26ページ   2009.2

     More details

    Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (scientific journal)  

  • 経済のグローバル化に対応できる持続可能な地域発展戦略の研究─地域産業構造、財政、環境、地域金融、地域ガバナンスに着目した米・欧・日国際比較研究の試み─

    諸富 徹、八木 信一、門野 圭司、佐無田 光

    村田学術振興財団平成18年度研究助成研究成果報告書   2007.8

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Internal/External technical report, pre-print, etc.  

  • モノの廃棄物をめぐる関係性と見沼学

    八木 信一

    見沼学、第3号、見沼・風の学校 見沼学編集部   2007.3

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Internal/External technical report, pre-print, etc.  

  • 開発と保全の狭間で

    北原 典夫、八木 信一、猪瀬 良一

    見沼学、第3号、見沼・風の学校 編集部   2007.3

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Internal/External technical report, pre-print, etc.  

  • 南郷村座談会 暮らしと仕事がつくった情景

    八木 信一、猪瀬 良一ほか

    見沼学、第2号、見沼風の学校・見沼学編集部   2006.2

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Internal/External technical report, pre-print, etc.  

  • 若者層を対象とする「埼玉イメージ」の調査研究

    八木 信一

    埼玉県   2005.9

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Internal/External technical report, pre-print, etc.  

  • 構造改革を踏まえた地方行財政制度のあり方に関する研究

    八木 信一

    地方自治研究機構   2005.3

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Internal/External technical report, pre-print, etc.  

  • 金澤史男編、現代の公共事業 国際経験と日本

    八木 信一

    エコノミア(横浜国立大学経済学会)   2003.5

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Book review, literature introduction, etc.  

  • 大阪府における循環型社会づくりに向けての研究─環境を基調とした活力ある「都市」をめざして─

    八木 信一

    大阪府   1999.3

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Internal/External technical report, pre-print, etc.  

  • Marie Lavigne, The Economics of Transition From Socialist Economy to Market Economy.

    八木 信一

    比較経済体制研究   1997.5

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Book review, literature introduction, etc.  

▼display all

Professional Memberships

  • 廃棄物資源循環学会

  • 日本公共政策学会

  • 環境経済・政策学会

  • 日本財政学会

  • 日本地方財政学会

Committee Memberships

  • 日本財政学会   Executive   Domestic

    2020.6 - 2026.3   

  • 環境経済・政策学会   Executive   Domestic

    2018.4 - 2020.3   

  • 日本地方財政学会   Executive   Domestic

    2014.5 - 2023.3   

Academic Activities

  • 実行委員会委員長、プログラム委員会委員

    日本財政学会第80回大会  ( Japan ) 2022.11 - 2023.10

     More details

    Type:Competition, symposium, etc. 

  • 座長

    日本財政学会第79回大会  ( Japan ) 2022.10

     More details

    Type:Competition, symposium, etc. 

  • プログラム委員会委員

    日本地方財政学会第31回大会  ( Japan ) 2022.9 - 2023.6

     More details

    Type:Competition, symposium, etc. 

  • 財政研究

    2022.5 - Present

     More details

    Type:Academic society, research group, etc. 

  • 討論者

    日本地方財政学会第29回大会  ( Japan ) 2021.6

     More details

    Type:Competition, symposium, etc. 

  • 討論者

    九州大学人社系協働研究・教育コモンズシンポジウム(第9弾 新型コロナウイルス感染症とSDGs)  ( Japan ) 2021.5

     More details

    Type:Competition, symposium, etc. 

  • Screening of academic papers

    Role(s): Peer review

    2021

     More details

    Type:Peer review 

    Number of peer-reviewed articles in Japanese journals:1

  • 討論者

    環境経済・政策学会2020年大会  ( Japan ) 2020.9

     More details

    Type:Competition, symposium, etc. 

  • Screening of academic papers

    Role(s): Peer review

    2020

     More details

    Type:Peer review 

    Number of peer-reviewed articles in Japanese journals:1

  • 討論者

    九州大学人社系協働研究・教育コモンズキックオフ企画(学際的か、それともディシプリンの拡大か)  ( Japan ) 2019.1

     More details

    Type:Competition, symposium, etc. 

  • Screening of academic papers

    Role(s): Peer review

    2019

     More details

    Type:Peer review 

    Number of peer-reviewed articles in Japanese journals:2

  • 座長

    環境経済・政策学会2018年大会  ( Japan ) 2018.9

     More details

    Type:Competition, symposium, etc. 

    Number of participants:30

  • 環境経済・政策研究

    2018.4 - Present

     More details

    Type:Academic society, research group, etc. 

  • Screening of academic papers

    Role(s): Peer review

    2016

     More details

    Type:Peer review 

    Number of peer-reviewed articles in Japanese journals:1

  • 座長

    環境経済・政策学会2013年大会  ( Japan ) 2013.9

     More details

    Type:Competition, symposium, etc. 

  • 討論者

    日本財政学会第65回大会  ( Japan ) 2008.10

     More details

    Type:Competition, symposium, etc. 

  • 討論者

    日本地方財政学会第16回大会  ( Japan ) 2008.6

     More details

    Type:Competition, symposium, etc. 

  • 座長

    環境経済・政策学会2007年大会  ( Japan ) 2007.10

     More details

    Type:Competition, symposium, etc. 

▼display all

Research Projects

  • ポスト地方分権改革期における「学習する地方自治組織」に関する研究

    2021.7

    九州大学 

      More details

    Authorship:Principal investigator 

    科学研究費挑戦的研究(萌芽)として。本研究では、ポスト地方分権改革期にあたる現在、地域に根ざした集合的学習組織である公民館の新たな可能性を、長野県飯田市の公民館を事例に住民自治と団体自治との橋渡し組織という観点から示し、行政組織と住民自治組織の総体を「学習する地方自治組織」として描き直す。

  • ポスト地方分権改革期における「学習する地方自治組織」に関する研究

    Grant number:21K18515  2021 - 2023

    Japan Society for the Promotion of Science  Grants-in-Aid for Scientific Research  Challenging Research(Exploratory)

      More details

    Authorship:Principal investigator  Grant type:Scientific research funding

  • 日本型地下水ガバナンスの特徴と動態に関する理論・実証研究

    2020.4

      More details

    Authorship:Principal investigator 

    科学研究費基盤研究(B)として。地下水ガバナンスに関する国際的な研究動向と典型事例調査を研究ベースとしたうえで、地下水資源、地下水循環、および地下水の社会的価値という3つの研究パートから、日本型地下水ガバナンスの特徴と動態について解明することを目指して取り組んでいる。

  • 日本型地下水ガバナンスの特徴と動態に関する理論・実証研究

    Grant number:20H04392  2020 - 2022

    Japan Society for the Promotion of Science  Grants-in-Aid for Scientific Research  Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

      More details

    Authorship:Principal investigator  Grant type:Scientific research funding

  • 地下水の社会的価値とガバナンスの動態に関する理論・実証研究

    2019

    経済学研究院特別研究費

      More details

    Authorship:Principal investigator  Grant type:On-campus funds, funds, etc.

  • ネクサス構造に着目した地域環境ガバナンスの包括的研究

    Grant number:16H03008  2016 - 2018

    Japan Society for the Promotion of Science  Grants-in-Aid for Scientific Research  Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

      More details

    Authorship:Principal investigator  Grant type:Scientific research funding

  • 再エネ大量導入を前提とした分散型電力システムの設計と地域的な経済波及効果の研究

    2015 - 2017

    Japan Society for the Promotion of Science  Grants-in-Aid for Scientific Research  Grant-in-Aid for Scientific Research (A)

      More details

    Authorship:Coinvestigator(s)  Grant type:Scientific research funding

  • 重層的環境ガバナンスの動態における公的ガバナンスの変容に関する研究

    Grant number:25518008  2013 - 2015

    Japan Society for the Promotion of Science  Grants-in-Aid for Scientific Research  Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

      More details

    Authorship:Principal investigator  Grant type:Scientific research funding

  • 分散型電力システムの制度設計と社会経済的評価、その地域再生への寄与に関する研究

    2012 - 2014

    Japan Society for the Promotion of Science  Grants-in-Aid for Scientific Research  Grant-in-Aid for Scientific Research (A)

      More details

    Authorship:Coinvestigator(s)  Grant type:Scientific research funding

  • 低炭素経済化と再生可能エネルギー活用による地域再生

    2012 - 2014

    旭硝子財団人文分野・ステップアップ助成

      More details

    Authorship:Coinvestigator(s)  Grant type:Contract research

  • 持続可能な都市の社会的基盤「再構築」のあり方とそのための資金調達メカニズムに関する研究

    2010

    大林都市研究振興財団研究助成

      More details

    Authorship:Coinvestigator(s)  Grant type:Contract research

  • 地域ガバナンスにおける地方自治・地方財政の動態に関する基礎研究─自治体内分権と都市緑地保全を事例として─

    2010

    経済学研究院特別研究助成金

      More details

    Authorship:Principal investigator  Grant type:On-campus funds, funds, etc.

  • 持続可能な地域発展のための地域政策のあり方に関する実証研究

    2008

    国土交通省「国土政策関係研究支援事業」

      More details

    Authorship:Coinvestigator(s)  Grant type:Contract research

  • 持続可能な発展を支える社会経済システムの研究~財政・金融・産業・ガバナンスの視点から~

    2008

    旭硝子財団人文・社会科学系研究奨励

      More details

    Authorship:Coinvestigator(s)  Grant type:Contract research

  • 持続可能な発展のための環境ガバナンスの基礎理論

    2006 - 2011

    Grants-in-Aid for Scientific Research  Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)

      More details

    Authorship:Coinvestigator(s)  Grant type:Scientific research funding

  • 経済のグローバル化に対応できる持続可能な地域発展戦略の研究─地域産業構造、財政、環境、地域金融、地域ガバナンスに着目した日・米・欧国際比較研究の試み─

    2006

    (財)村田学術振興財団研究助成

      More details

    Authorship:Coinvestigator(s)  Grant type:Contract research

  • 一般廃棄物政策における政策統合と政府間行財政システムに関する研究

    2006

    経済学研究院重点個別研究

      More details

    Authorship:Principal investigator  Grant type:On-campus funds, funds, etc.

  • 若者層を対象とする「埼玉イメージ」の調査研究

    2005.6 - 2005.8

    Research commissions

      More details

    Authorship:Principal investigator  Grant type:Other funds from industry-academia collaboration

  • 一般廃棄物処理政策における政府間行財政システムの研究

    Grant number:15730149  2003 - 2005

    Grants-in-Aid for Scientific Research  Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

      More details

    Authorship:Principal investigator  Grant type:Scientific research funding

▼display all

Educational Activities

  • 【経済学部における主な担当科目の概要】
    「地域政策」では地方自治体の地域政策とその主たる制度的基盤である地方財政について講義をおこなっている。講義目的は、(1)地域(および地域政策)から時代を読み解けること、(2)地域政策と地方財政との相互関係を立体的(システム的)に捉えることができること、(3)地方財政に関わる諸制度の意味を理解できるようになること、以上3点である。

    「経済・経営学演習」では、「地域から持続可能な社会を創る」をテーマとして、自治体地域政策と地方財政に関わる専門文献の輪読をおこなっている。また、3年生後期ではグループで論文を作成し、完成した論文について学内外で報告の機会を与えている。

    「英語経済」では、英語で書かれた財政学や公共政策に関わる専門文献を、1回につき10ページ程度、輪読している。パラグラフ(もしくはチャプター)単位で報告担当者をアドホックに割り当て、担当箇所の要約をおこなってもらう。そして、それらの内容をもとに受講者全員で議論し、理解を深める作業を行う。

    【経済学府における主な担当科目の概要】
    「財政システム特研」では、財政に関わる公共政策を取り扱った専門文献を輪読する。

    「上級財政システム」では、地方財政論や財政学のテキストを選定し、その内容に関する講義もしくは輪読によって、学府における専門教育の基盤を形づくることを図っている。

Class subject

  • 政治経済学Ⅰ

    2024.10 - 2025.3   Second semester

  • 財政システム特研Ⅰ

    2024.10 - 2025.3   Second semester

  • GProEへの誘い

    2024.10 - 2024.12   Fall quarter

  • 基幹教育セミナー

    2024.6 - 2024.8   Summer quarter

  • 経済・経営学演習

    2024.4 - 2025.3   Full year

  • 外国書講読2(英語経済)

    2024.4 - 2024.9   First semester

  • 上級財政システム

    2024.4 - 2024.9   First semester

  • 経済学方法論

    2024.4 - 2024.9   First semester

  • 経済・経営学プレセミナー

    2024.4 - 2024.6   Spring quarter

  • 課題協学科目

    2023.10 - 2024.3   Second semester

  • 財政システム特研Ⅰ

    2023.10 - 2024.3   Second semester

  • 経済・経営学演習

    2023.4 - 2024.3   Full year

  • 経済・経営学基本演習

    2023.4 - 2023.9   First semester

  • 上級財政システム

    2023.4 - 2023.9   First semester

  • 経済学方法論

    2023.4 - 2023.9   First semester

  • 地域政策

    2023.4 - 2023.9   First semester

  • 政治経済学Ⅰ

    2022.10 - 2023.3   Second semester

  • 財政システム特研Ⅱ

    2022.10 - 2023.3   Second semester

  • 基幹教育セミナー

    2022.6 - 2022.8   Summer quarter

  • 経済・経営学演習

    2022.4 - 2023.3   Full year

  • 英語経済

    2022.4 - 2022.9   First semester

  • 財政システム特研Ⅰ

    2022.4 - 2022.9   First semester

  • 経済・経営学プレセミナー

    2022.4 - 2022.6   Spring quarter

  • 課題協学科目

    2021.10 - 2022.3   Second semester

  • 財政システム特研Ⅱ

    2021.10 - 2022.3   Second semester

  • 経済・経営学演習

    2021.4 - 2022.3   Full year

  • 地域政策

    2021.4 - 2021.9   First semester

  • 上級財政システム

    2021.4 - 2021.9   First semester

  • 経済・経営学プレセミナー

    2021.4 - 2021.6   Spring quarter

  • 財政システム特研Ⅱ

    2020.10 - 2021.3   Second semester

  • 英語経済

    2020.10 - 2021.3   Second semester

  • 政治経済学Ⅰ

    2020.10 - 2021.3   Second semester

  • 経済・経営学演習

    2020.4 - 2021.3   Full year

  • 経済・経営学基本演習

    2020.4 - 2020.9   First semester

  • 財政システム特研Ⅰ

    2020.4 - 2020.9   First semester

  • 経済・経営学プレセミナー

    2020.4 - 2020.6   Spring quarter

  • 課題協学科目

    2019.10 - 2020.3   Second semester

  • 財政システム特研Ⅰ

    2019.10 - 2020.3   Second semester

  • 英語経済

    2019.10 - 2020.3   Second semester

  • 経済・経営学演習

    2019.4 - 2020.3   Full year

  • 地域政策

    2019.4 - 2019.9   First semester

  • 上級財政システム

    2019.4 - 2019.9   First semester

  • 経済・経営学特別演習

    2019.4 - 2019.9   First semester

  • 経済・経営学演習

    2018.4 - 2019.3   Full year

  • 財政システム特研Ⅱ

    2017.10 - 2018.3   Second semester

  • 政治経済学Ⅰ

    2017.10 - 2018.3   Second semester

  • 経済・経営学演習

    2017.4 - 2018.3   Full year

  • 財政システム特研Ⅰ

    2017.4 - 2017.9   First semester

  • 英語経済

    2017.4 - 2017.9   First semester

  • 地域政策

    2017.4 - 2017.9   First semester

  • 財政システム特研Ⅱ

    2016.10 - 2017.3   Second semester

  • 政治経済学

    2016.10 - 2017.3   Second semester

  • 経済・経営学演習

    2016.4 - 2017.3   Full year

  • 上級財政システム

    2016.4 - 2016.9   First semester

  • 英語経済

    2016.4 - 2016.9   First semester

  • 経済・経営学特別演習

    2016.4 - 2016.9   First semester

  • 財政システム特研Ⅱ

    2015.10 - 2016.3   Second semester

  • 英語経済

    2015.10 - 2016.3   Second semester

  • 経済・経営学演習

    2015.4 - 2016.3   Full year

  • 財政システム特研Ⅰ

    2015.4 - 2015.9   First semester

  • 経済・経営学特別演習

    2015.4 - 2015.9   First semester

  • 地域政策

    2015.4 - 2015.9   First semester

  • 英語経済

    2014.10 - 2015.3   Second semester

  • 財政システム特研Ⅱ

    2014.10 - 2015.3   Second semester

  • 経済・経営学演習

    2014.4 - 2015.3   Full year

  • 財政システム特研Ⅰ

    2014.4 - 2014.9   First semester

  • 上級財政システム

    2014.4 - 2014.9   First semester

  • 経済・経営学特別演習

    2014.4 - 2014.9   First semester

  • 財政システム特研Ⅱ

    2013.10 - 2014.3   Second semester

  • 経済・経営学基本演習

    2013.10 - 2014.3   Second semester

  • 地域政策

    2013.10 - 2014.3   Second semester

  • 経済・経営学演習

    2013.4 - 2014.3   Full year

  • 財政システム特研Ⅰ

    2013.4 - 2013.9   First semester

  • 経済・経営学特別演習

    2013.4 - 2013.9   First semester

  • 英語経済

    2013.4 - 2013.9   First semester

  • 財政システム特研Ⅰ

    2012.10 - 2013.3   Second semester

  • 文系コア(経済学)

    2012.10 - 2013.3   Second semester

  • 経済・経営学基本演習

    2012.10 - 2013.3   Second semester

  • 経済・経営学演習

    2012.4 - 2013.3   Full year

  • 上級財政システム

    2012.4 - 2012.9   First semester

  • 英語経済

    2012.4 - 2012.9   First semester

  • 財政システム特研Ⅱ

    2011.10 - 2012.3   Second semester

  • 地域政策

    2011.10 - 2012.3   Second semester

  • 経済・経営学演習

    2011.4 - 2012.3   Full year

  • 財政システム特研Ⅰ

    2011.4 - 2011.9   First semester

  • コアセミナー

    2011.4 - 2011.9   First semester

  • 英語経済

    2011.4 - 2011.9   First semester

  • 財政システム特研Ⅰ

    2010.10 - 2011.3   Second semester

  • 経済・経営学基本演習

    2010.10 - 2011.3   Second semester

  • 文系コア(財政学入門)

    2010.10 - 2011.3   Second semester

  • 経済・経営学演習

    2010.4 - 2011.3   Full year

  • 上級財政システム

    2010.4 - 2010.9   First semester

  • 英語経済

    2010.4 - 2010.9   First semester

  • 地域政策

    2010.4 - 2010.9   First semester

  • 政治経済学

    2009.10 - 2010.3   Second semester

  • 財政システム特研Ⅱ

    2009.10 - 2010.3   Second semester

  • 英語経済

    2009.10 - 2010.3   Second semester

  • 経済・経営学演習

    2009.4 - 2010.3   Full year

  • コア・セミナー

    2009.4 - 2009.9   First semester

  • 財政システム特研Ⅰ

    2009.4 - 2009.9   First semester

  • 政治経済学

    2008.10 - 2009.3   Second semester

  • 財政システム特研Ⅱ

    2008.10 - 2009.3   Second semester

  • 地域政策

    2008.10 - 2009.3   Second semester

  • 経済・経営学演習

    2008.4 - 2009.3   Full year

  • 英語経済

    2008.4 - 2008.9   First semester

  • 財政システム特研Ⅰ

    2008.4 - 2008.9   First semester

  • 上級財政システム

    2008.4 - 2008.9   First semester

  • 経済・経営学基本演習

    2007.10 - 2008.3   Second semester

  • 財政システム特研Ⅱ

    2007.10 - 2008.3   Second semester

  • 環境と公害の政治経済学

    2007.10 - 2008.3   Second semester

  • 現代経済システム演習

    2007.4 - 2008.3   Full year

  • 英語経済

    2007.4 - 2007.9   First semester

  • 財政システム特研Ⅰ

    2007.4 - 2007.9   First semester

▼display all

FD Participation

  • 2020.11   Role:Speech   Title:イーストゾーンハラスメント防止セミナー(オンライン環境・状況下で遭遇しうるハラスメント)

  • 2016.11   Role:Participation   Title:箱崎文系地区ハラスメント防止セミナー(カミングアウトはなぜ難しいのか?)

  • 2015.11   Role:Participation   Title:箱崎文系地区ハラスメント防止セミナー(信仰・信条による差別やハラスメントの防止と対策)

  • 2010.9   Role:Participation   Title:平成22年度第2回全学FD(学生の自殺予防とメンタルヘルス対応)

    Organizer:University-wide

  • 2008.9   Role:Participation   Title:平成20年度第2回全学FD(修学情報の管理・活用を通じた教育実践)

    Organizer:University-wide

  • 2006.4   Role:Participation   Title:平成18年度第1回全学FD(新任教員の研修)

    Organizer:University-wide

▼display all

Social Activities

  • きんしゃい! 九大経済へ!!

    熊本県立済々黌高等学校  2020.11

     More details

    Audience:Infants, Schoolchildren, Junior students, High school students

    Type:Seminar, workshop

  • きんしゃい! 九大経済へ!!

    熊本県立済々黌高等学校  2019.11

     More details

    Audience:Infants, Schoolchildren, Junior students, High school students

    Type:Seminar, workshop

  • 地方交付税から理解する地方財政講座

    日本経営協会  日本経営協会(九州本部)  2019.9

     More details

    Audience:General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Seminar, workshop

  • きんしゃい! 九大経済へ!!

    佐賀県立唐津東高等学校  2019.7

     More details

    Audience:Infants, Schoolchildren, Junior students, High school students

    Type:Seminar, workshop

  • 自治の質量から見た飯田市における地域自治組織のこれまでとこれから

    飯田市  飯田市役所  2019.2

     More details

    Audience:General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Seminar, workshop

  • 地域自治組織を通した自治の質量の変化をとらえる─東野まちづくり会議・東野大獅子保存会・大宮通り桜保存会の調査結果を踏まえて─

    飯田市(東野自治振興センター)  東野公民館  2018.12

     More details

    Audience:General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Seminar, workshop

  • きんしゃい! 九大経済へ!!

    熊本県立済々黌高等学校  2018.11

     More details

    Audience:Infants, Schoolchildren, Junior students, High school students

    Type:Seminar, workshop

  • きんしゃい! 九大経済へ!!

    福岡県立明善高等学校  2018.7

     More details

    Audience:Infants, Schoolchildren, Junior students, High school students

    Type:Seminar, workshop

  • 飯田市における再エネまちづくりの現状と課題

    飯田市  松尾公民館  2018.3

     More details

    Audience:General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Seminar, workshop

  • 飯田市における地域協議会に関する考察と今後の方向性

    飯田市(地域協議会会長会)  松尾公民館  2018.3

     More details

    Audience:General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Seminar, workshop

  • 飯田市における地域自治組織に関する調査結果─地域自治組織の特徴とまちづくり委員会における再エネへの取組を中心に─

    飯田市(山本自治振興センター)  山本自治振興センター  2017.12

     More details

    Audience:General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Seminar, workshop

  • 「飯田市における地域自治組織に関する調査結果─地域自治組織の特徴と組織内の『関係性』を中心に─」を報告

    飯田市(自治振興センター所長会)  龍江自治振興センター  2017.7

     More details

    Audience:General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Seminar, workshop

  • 経済学部における学び方と書籍の選び方

    大学生協九州事業連合会  大学生協九州事業連合会  2017.5

     More details

    Audience:General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Seminar, workshop

  • 「飯田市における地域自治組織に関する調査結果」を報告(共同報告者:荻野亮吾東京大学特任助教)

    飯田市  飯田市役所  2017.3

     More details

    Audience:General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Lecture

  • みんなの尼崎大学はじまるの会!にて分科会(市民力×職員力)、クロストーク、およびパネルディスカッションのコーディネーターを担当

    尼崎市  園田学園大学、尼崎市役所中央支所  2016.11

     More details

    Audience:General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Lecture

  • 「『自治の質量』を育む協働力と自治体財政」を講演

    尼崎市  2016.9

     More details

    Audience:General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Seminar, workshop

  • 第2回解体新書塾~公民館・地域自治のありようを問い直す自治体間共同研究~飯田研究会/「『自治の質量』と自治体財政─飯田市型公民館の多面的評価─」を講演

    飯田市(市公民館)  飯田市公民館、飯田市役所  2016.2

     More details

    Audience:General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Lecture

  • 第2回未来を拓く自治と協働のまちづくりを目指す研究集会尼崎大会「学習する地域・コミュニティの構築を目指して」/分科会コメンテーター

    第2回未来を拓く自治と協働のまちづくりを目指す研究集会実行委員会  園田学園女子大学  2015.2

     More details

    Audience:General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Other

  • 解体新書塾~公民館・地域自治のありようを問い直す自治体間共同研究~飯田研究会/グループインタビューに対する質疑応答と研究者によるとりまとめへの参加

    飯田市(市公民館)  天竜峡温泉公竜館、天竜峡研修センター  2014.10

     More details

    Audience:General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Seminar, workshop

    再生可能エネルギーをはじめとして革新的な地域政策で注目されている長野県飯田市において、そのような地域政策が可能な背景にあると考えられる公民館が果たしてきた役割について飯田市公民館の主催による研究会が開催された。公民館に関わる市職員や住民へのグループインタビューとともに、それらのインタビュー内容を踏まえた学識経験者によるまとめのセッションに提出者が参加した(他のセッション参加者は牧野篤東京大学大学院教授、諸富徹京都大学大学院教授、萩野亮吾東京大学特任助教)。

  • 政令指定都市としてのさいたま市と見沼田圃基本計画

    見沼田んぼ福祉農園  岸町公民館(さいたま市)  2011.2

     More details

    Audience:General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Seminar, workshop

  • 平成20年度厚生労働省社会福祉推進補助金による社会福祉推進事業(多重債務者の生活支援事業/事業者:NPO法人女性自立の会)におけるシンポジウムの開催支援(2008年11月26日、箱崎キャンパス文系地区201教室)。

    2009

     More details

    平成20年度厚生労働省社会福祉推進補助金による社会福祉推進事業(多重債務者の生活支援事業/事業者:NPO法人女性自立の会)におけるシンポジウムの開催支援(2008年11月26日、箱崎キャンパス文系地区201教室)。

  • 見沼田んぼからはじめよう(コーディネータ)

    埼玉大学経済学部  埼玉大学  2007.11

     More details

    Audience:General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Lecture

  • 市民と地域が創る「環境の世紀」(コーディネータ)

    埼玉大学共生社会研究センター  埼玉大学  2003.12

     More details

    Audience:General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Lecture

  • 北九州エコタウンのあり方・今後の循環型社会のあり方

    北九州市環境局環境産業政策室  2002.10

     More details

    Audience:General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Lecture

  • ごみ政策はどこに向かっているのか

    埼玉大学経済学部  埼玉大学大宮サテライトキャンパス  2001.11

     More details

    Audience:General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Lecture

▼display all

Media Coverage

  • 探照灯(個人県民税滞納許さず)へのコメント Newspaper, magazine

    読売新聞(地域版)  2012.2

     More details

    探照灯(個人県民税滞納許さず)へのコメント

  • いちばん星 解説・森林環境税(インタビュー) TV or radio program

    NHK福岡放送局  2006.6

     More details

    いちばん星 解説・森林環境税(インタビュー)

Activities contributing to policy formation, academic promotion, etc.

  • 2020.8 - 2023.6   日本地方財政学会

    佐藤賞選考委員会

  • 2019.9 - 2021.6   日本公共政策学会

    学会賞選考委員会委員(経済・財政小委員会委員長)

  • 2017.6 - 2020.5   日本地下水学会

    地下水ガバナンス等調査・研究グループコアメンバー

  • 2017.6 - 2019.4   日本公共政策学会

    学会賞選考委員会委員(経済・財政小委員会委員)