2024/08/04 更新

お知らせ

 

写真a

シユ ヒヨウ
朱 冰
ZHU BING
所属
言語文化研究院 言語環境学部門 准教授
地球社会統合科学府 地球社会統合科学専攻(併任)
職名
准教授
連絡先
メールアドレス
外部リンク

研究分野

  • 人文・社会 / 言語学

学位

  • 博士(文学) ( 2018年3月   名古屋大学 )

  • 修士(文学) ( 2015年3月   名古屋大学 )

経歴

  • 九州大学   言語文化研究院   准教授

    2022年4月 - 現在

  • 九州大学   言語文化研究院   助教

    2020年4月 - 2022年3月

  • 関西学院大学   言語教育研究センター   講師

    2018年4月 - 2020年3月

研究テーマ・研究キーワード

  • 研究テーマ:認知・機能主義的言語学と言語類型論のアプローチから、中国語のモダリティ及び関連表現における意味・機能変化に関する研究を行っている

    研究キーワード:文法化、中国語、モダリティ、構文文法、談話標識、非従属化

    研究期間: 2020年4月 - 現在

論文

  • 中国語の副詞“不妨”に見られる間主観的意味の分化

    朱冰

    『日本認知言語学会論文集』   23   286 - 296   2023年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

  • On the contextual persistence in grammaticalization: Evidence from the development of two Chinese connectives 査読

    181 - 192   2018年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

    リポジトリ公開URL: https://hdl.handle.net/2324/7174460

  • 『言うべきことは私が思うこと』 -中国語の談話標識“应该说”の構文化と多機能性-

    朱冰

    『日本認知言語学会論文集』   18   196 - 208   2018年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

  • 中国語の認識的モーダルマーカー“可能”の成立 -構文化の観点から- 査読

    朱冰

    KLS 37(関西言語学会第41回大会論文集)   61 - 72   2017年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

  • 对话语体中“条件连词+VP+呢?”小句的话语功能

    朱冰

    KWANSEI GAKUIN UNIVERSITY HUMANITIES REVIEW   24   173 - 180   2020年2月

     詳細を見る

    記述言語:その他   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

  • “要知道”的话语标记功能

    朱冰

    KWANSEI GAKUIN UNIVERSITY HUMANITIES REVIEW   23   195 - 204   2019年2月

     詳細を見る

    記述言語:その他   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

    リポジトリ公開URL: https://hdl.handle.net/2324/7178617

  • 中国語の新奇動詞パターン“闪V” -語彙概念意味論と構文形態論に基づく比較検討- 査読

    朱冰

    『愛知工業大学研究報告』   ( 52 )   1 - 5   2017年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

  • 束縛的モダリティと必要条件文の関係 -中国語・日本語・韓国語の対照を通して- 査読

    朱冰, 堀江薫

    『言葉と文化』,名古屋大学大学院国際言語文化研究科   ( 18 )   33 - 44   2017年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

  • From Epistemic Modal to Concessive Marker: A Constructional Analysis of the Chinese Modal Marker kěnéng

    朱冰

    Proceedings of the 18th Conference of the Pragmatic Society of Japan   239 - 242   2016年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

  • 中国語のモーダルマーカー“必须(bìxū)”における認識的意味の残存 -言語類型論と文法化の観点から- 査読

    朱冰

    『言葉と文化』,名古屋大学大学院国際言語文化研究科   ( 17 )   33 - 46   2016年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

  • 中国語のモーダルマーカー“必须(bìxū)”の節連結機能 -文法化と機能拡張の観点から-

    朱冰, @堀江薫

    『日本認知言語学会論文集』   15   422 - 433   2015年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

▼全件表示

書籍等出版物

  • 「第2章 意味論・語用論と言語類型論のインターフェイス」,米倉よう子(編)『意味論・語用論と他の分野とのインターフェイス』 査読

    朱 冰・堀江 薫( 担当: 共著)

    開拓社  2021年11月 

     詳細を見る

    担当ページ:pp. 27-47   記述言語:日本語   著書種別:学術書

  • 「命令・禁止表現から接続表現へ -日中語における(間)主観化とテキスト機能の発達-」, 山梨正明(編)『認知言語学論考 No.15』

    朱 冰・堀江 薫,( 担当: 分担執筆)

    ひつじ書房  2021年5月 

     詳細を見る

    担当ページ:pp. 105-128   記述言語:日本語   著書種別:学術書

  • The development of the Chinese scalar additive coordinators derived from prohibitives: A constructionist perspective, In Hancil, S., T. Breban and J. V. Lozano (eds.), New Trends on Grammaticalization and Language Change 査読

    ZHU, Bing and HORIE, Kaoru( 担当: 分担執筆)

    John Benjamins  2018年12月 

     詳細を見る

    担当ページ:pp. 361-380   記述言語:英語   著書種別:学術書

    DOI: https://doi.org/10.1075/slcs.202.15zhu

講演・口頭発表等

  • Textual function, intersubjectivity, and social interaction: a discourse-pragmatic analysis of Mandarin Chinese dāngrán as a face-threat mitigator 国際会議

    ZUU, Bing

    The 7th International Symposium on Chinese Language and Discourse  2024年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年7月 - 2024年8月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Nanyang Technological University, Singapore  

  • What you need to know is what I argue: On the (inter)subjectivity of Mandarin Chinese discourse marker yàozhīdào 国際会議

    2023年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年8月

    記述言語:英語  

    開催地:Heinrich Heine University Düsseldorf   国名:ドイツ連邦共和国  

  • A Typology of Grammar-Pragmatics Interface: Relational Noun Modifying Clause Constructions in Japanese, Korean, Mandarin Chinese, and Armenian 国際会議

    @Horie, Kaoru, @Jaehyun Lee, Bing Zhu and @Luiza Kloyan

    The 14th Conference of the Association for Linguistic Typology  2022年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年12月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:アメリカ合衆国  

  • 中国語の副詞“不妨”に見られる間主観的意味の分化

    朱冰

    日本認知言語学会第23回全国大会  2022年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:オンライン   国名:日本国  

  • テキスト的意味と間主観的意味の連続性と相互拡張 招待

    朱冰

    九州大学言語文化研究院言語研究会  2022年1月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年1月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:オンライン   国名:日本国  

  • From intersubjective to textual meaning: On the development of the connectives derived from prohibitives in Mandarin Chinese 国際会議

    ZHU Bing

    The 17th International Pragmatics Conference  2021年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年6月 - 2021年7月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Switzerland   国名:スイス連邦  

  • 構文ネットワークから見た中国語における禁止表現から接続詞への転成

    朱冰

    九州中国学会第68回大会  2020年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年10月

    記述言語:日本語  

    開催地:オンライン   国名:日本国  

  • 中国語のモーダルマーカー“必须(bìxū)”の節連結機能 -文法化と機能拡張の観点から-

    朱冰, @堀江薫

    日本認知言語学会第15回全国大会  2014年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:慶應義塾大学,神奈川県横浜市   国名:日本国  

  • On the Chinese insubordinate conditional clause formed by the particle NE: A constructionist perspective 国際会議

    ZHU Bing

    The 15th International Cognitive Linguistics Conference  2019年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年8月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Kwansei Gakuin University, Nishinomiya   国名:日本国  

  • 中国語における禁止表現から接続詞への変化

    朱冰

    第3回 HiSoPra*研究会(歴史社会言語学・歴史語用論研究会)  2019年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:学習院大学,東京都豊島区   国名:日本国  

  • 独立使用的“条件连词+VP+呢?”小句 -构式语法与话语功能语言学的视角-

    朱冰

    日本中国語学会第68回大会  2018年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年11月

    記述言語:その他   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:神戸市外国語大学,兵庫県神戸市   国名:日本国  

  • “要知道”的话语标记功能

    朱冰

    日本中国語学会第67回大会  2017年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年11月

    記述言語:その他   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:中央大学,東京都八王子市   国名:日本国  

  • 『言うべきことは私が思うこと』 -中国語の談話標識“应该说”の構文化と多機能性-

    朱冰

    日本認知言語学会第18回全国大会  2017年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:大阪大学,大阪府豊中市   国名:日本国  

  • Diffusional change of the Chinese scalar additive construction derived from prohibitives 国際会議

    ZHU Bing, @HORIE Kaoru

    The 23rd International Conference on Historical Linguistics  2017年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年8月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:アメリカ合衆国  

  • From deontic modal to necessity conditional marker: The development of textual function in the Chinese deontic modal bìxū’ 国際会議

    2017年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年7月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:University of Tartu, Tartu   国名:エストニア共和国  

  • On the contextual persistence in grammaticalization: Evidence from the development of two Chinese connectives

    2017年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年6月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • 中国語の認識的モーダルマーカー“可能”の成立 -構文化のアプローチから-

    朱冰

    関西言語学会第41回大会  2016年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年6月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:龍谷大学,京都府京都市   国名:日本国  

  • From intersubjective to textual/subjective meaning: A comparative study of Chinese and Japanese connectives derived from imperatives 国際会議

    ZHU Bing, HORIE Kaoru

    The Second International Conference on Grammaticalization  2016年4月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年4月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:フランス共和国  

  • From epistemic modal to concessive marker: A constructional analysis of the Chinese modal marker kěnéng

    日本語用論学会第18回大会  2015年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年12月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:名古屋大学,愛知県名古屋市   国名:日本国  

  • 中国語のモーダルマーカー“必须(bìxū)”における認識的意味の残存 -類型論と文法化の観点から- 国際会議

    朱冰

    国立国語研究所国際シンポジウム「文法化:日本語研究と類型論的研究」,国立国語研究所  2015年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年7月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:国立国語研究所,東京都立川市   国名:日本国  

  • Between deontic modality and necessity conditionals: A cognitive typological analysis of Chinese, Japanese and Korean necessity conditionals 国際会議

    ZHU Bing, HORIE Kaoru

    The 13th International Cognitive Linguistics Conference  2015年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年7月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:グレートブリテン・北アイルランド連合王国(英国)  

▼全件表示

所属学協会

  • 九州中国学会

  • 日本語文法学会

  • 日本中国語学会

  • 日本語用論学会

  • 日本認知言語学会

  • International Pragmatics Association

  • International Cognitive Linguistics Association

▼全件表示

学術貢献活動

  • 学術論文等の審査

    役割:査読

    2024年

     詳細を見る

    種別:査読等 

    日本語雑誌 査読論文数:1

  • 学術論文等の審査

    役割:査読

    2023年

     詳細を見る

    種別:査読等 

    外国語雑誌 査読論文数:1

    国際会議録 査読論文数:1

  • 学術論文等の審査

    役割:査読

    2022年

     詳細を見る

    種別:査読等 

    外国語雑誌 査読論文数:1

    国内会議録 査読論文数:1

  • 『東アジア言語文化論叢』第1集

    2021年9月 - 2022年2月

     詳細を見る

    種別:学会・研究会等 

  • 学術論文等の審査

    役割:査読

    2021年

     詳細を見る

    種別:査読等 

    日本語雑誌 査読論文数:2

  • 開催校委員

    日本認知言語学会第20回全国大会  ( 関西学院大学 ) 2019年8月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 組織委員会委員、査読委員会委員 国際学術貢献

    国際認知言語学会第15回大会  ( 関西学院大学 ) 2019年1月 - 2019年8月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 学術論文等の審査

    役割:査読

    2019年

     詳細を見る

    種別:査読等 

    国際会議録 査読論文数:10

  • 学術論文等の審査

    役割:査読

    2017年

     詳細を見る

    種別:査読等 

    外国語雑誌 査読論文数:1

▼全件表示

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • テキスト的意味と間主観的意味の連続性と相互拡張

    研究課題/領域番号:22K13116  2022年 - 2025年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  若手研究

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

  • 中国語のモダリティにおける接続詞・談話標識への転成:構文化と言語類型論の観点から

    研究課題/領域番号:19K13191  2019年 - 2021年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  若手研究

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

教育活動概要

  • 学部基幹教育の中国語科目を担当しています。言語知識の習得のみならず、リアルな中国を知ってもらうように、中国の社会・文化に関する話題も積極的に授業に取り入れています。
    また、地球社会統合科学府で言語学に関する教育・研究指導を行っています。

担当授業科目

  • 中国語ⅡA

    2024年10月 - 2025年3月   後期

  • 中国語ⅡA

    2024年10月 - 2025年3月   後期

  • 中国語ⅡB

    2024年10月 - 2025年3月   後期

  • 中国語実践Ⅲ

    2024年10月 - 2025年3月   後期

  • 中国語ⅡB

    2024年10月 - 2025年3月   後期

  • 中国語ⅠA

    2024年4月 - 2024年9月   前期

  • 中国語ⅠA

    2024年4月 - 2024年9月   前期

  • 中国語ⅠB

    2024年4月 - 2024年9月   前期

  • 中国語Ⅲ

    2024年4月 - 2024年9月   前期

  • 中国語ⅠB

    2024年4月 - 2024年9月   前期

  • 中国語ⅡA

    2023年10月 - 2024年3月   後期

  • 中国語ⅡB

    2023年10月 - 2024年3月   後期

  • 中国語ⅡB

    2023年10月 - 2024年3月   後期

  • 中国語実践Ⅲ

    2023年10月 - 2024年3月   後期

  • 中国語ⅡA

    2023年10月 - 2024年3月   後期

  • 中国語ⅠA

    2023年4月 - 2023年9月   前期

  • 中国語ⅠB

    2023年4月 - 2023年9月   前期

  • 中国語ⅠB

    2023年4月 - 2023年9月   前期

  • 中国語Ⅲ

    2023年4月 - 2023年9月   前期

  • 中国語ⅠA

    2023年4月 - 2023年9月   前期

  • 中国語ⅡA

    2022年10月 - 2023年3月   後期

  • 中国語ⅡB

    2022年10月 - 2023年3月   後期

  • 中国語ⅡB

    2022年10月 - 2023年3月   後期

  • 中国語Ⅳ

    2022年10月 - 2023年3月   後期

  • 中国語ⅡA

    2022年10月 - 2023年3月   後期

  • 中国語ⅠA

    2022年4月 - 2022年9月   前期

  • 中国語ⅠB

    2022年4月 - 2022年9月   前期

  • 中国語ⅠB

    2022年4月 - 2022年9月   前期

  • 中国語Ⅲ

    2022年4月 - 2022年9月   前期

  • 中国語ⅠA

    2022年4月 - 2022年9月   前期

  • 中国語ⅡB

    2021年12月 - 2022年2月   冬学期

  • 中国語ⅡB

    2021年12月 - 2022年2月   冬学期

  • 中国語ⅡA

    2021年10月 - 2021年12月   秋学期

  • 中国語ⅡA

    2021年10月 - 2021年12月   秋学期

  • 中国語ⅠB

    2021年6月 - 2021年8月   夏学期

  • 中国語ⅠB

    2021年6月 - 2021年8月   夏学期

  • 中国語Ⅲ

    2021年4月 - 2021年9月   前期

  • 中国語Ⅲ

    2021年4月 - 2021年9月   前期

  • 中国語ⅠA

    2021年4月 - 2021年6月   春学期

  • 中国語ⅠA

    2021年4月 - 2021年6月   春学期

  • 中国語Ⅱ

    2020年10月 - 2021年3月   後期

  • 中国語Ⅱ

    2020年10月 - 2021年3月   後期

  • 中国語Ⅱ

    2020年10月 - 2021年3月   後期

  • 中国語Ⅱ

    2020年10月 - 2021年3月   後期

  • 中国語Ⅱ

    2020年10月 - 2021年3月   後期

  • 中国語Ⅰ

    2020年4月 - 2020年9月   前期

  • 中国語Ⅰ

    2020年4月 - 2020年9月   前期

  • 中国語Ⅰ

    2020年4月 - 2020年9月   前期

  • 中国語Ⅰ

    2020年4月 - 2020年9月   前期

  • 中国語Ⅰ

    2020年4月 - 2020年9月   前期

▼全件表示

FD参加状況

  • 2022年8月   役割:講演   名称:科研費FD(言語文化研究院)

    主催組織:部局

  • 2021年7月   役割:参加   名称:オンライン授業における工夫 (2):Moodleでのテスト(言語文化研究院)

    主催組織:部局

  • 2021年7月   役割:参加   名称:科研FD(言語文化研究院)

    主催組織:部局

  • 2021年4月   役割:参加   名称:令和3年度 第1回全学FD(新任教員の研修)

    主催組織:全学

  • 2021年4月   役割:参加   名称:中国語の発音教育について

    主催組織:学科

  • 2021年2月   役割:参加   名称:中級中国語の教育方法について

    主催組織:学科

  • 2020年11月   役割:講演   名称:中韓合同FD「遠隔授業におけるテストの工夫」

    主催組織:学科

  • 2020年9月   役割:参加   名称:科研FD「科研獲得の戦略について:経験者に聞く」(言語文化研究院)

    主催組織:部局

  • 2020年9月   役割:参加   名称:オンライン授業における工夫(言語文化研究院)

    主催組織:部局

  • 2020年5月   役割:参加   名称:中国語オンライン授業FD

    主催組織:学科

▼全件表示

他大学・他機関等の客員・兼任・非常勤講師等

  • 2024年  福岡大学  区分:非常勤講師  国内外の区分:国内 

    学期、曜日時限または期間:中国語ⅠA

  • 2023年  福岡大学  区分:非常勤講師  国内外の区分:国内 

    学期、曜日時限または期間:中国語ⅠA、中国語ⅠB

  • 2022年  福岡大学  区分:非常勤講師  国内外の区分:国内 

    学期、曜日時限または期間:中国語ⅠA、中国語ⅠB

その他教育活動及び特記事項

  • 2020年  教育方法・実践に関する発表、講演  Moodle小テスト機能を使った中国語テストの実例

     詳細を見る

    言語文化研究院2020年度中国語・韓国語合同FD「遠隔授業におけるテストの工夫」における発表

メディア報道

海外渡航歴

  • 2024年7月 - 2024年8月

    滞在国名1:シンガポール共和国   滞在機関名1:Nanyang Technological University

  • 2023年8月

    滞在国名1:ドイツ連邦共和国   滞在機関名1:Heinrich Heine University Düsseldorf

  • 2018年8月

    滞在国名1:中華人民共和国   滞在機関名1:北京語言大学

  • 2017年7月 - 2017年8月

    滞在国名1:アメリカ合衆国   滞在機関名1:Hotel Contessa(学会会場)

  • 2017年7月

    滞在国名1:エストニア共和国   滞在機関名1:University of Tartu

  • 2016年4月

    滞在国名1:フランス共和国   滞在機関名1:The University of Rouen

  • 2015年7月

    滞在国名1:グレートブリテン・北アイルランド連合王国(英国)   滞在機関名1:Northumbria University

▼全件表示

学内運営に関わる各種委員・役職等

  • 2023年4月 - 2025年3月   全学 西部地区自然災害資料センター委員会委員

  • 2023年4月 - 2025年3月   研究院 言語文化研究院教務委員会委員(中国語)

  • 2022年4月 - 2024年3月   研究院 言語文化研究院社会連携推進委員会委員

  • 2021年4月 - 2023年3月   全学 キャンパス計画及び施設管理委員会キャンパス整備計画WG委員

  • 2021年4月 - 2022年3月   研究院 言語文化研究院広報委員会委員