2024/07/28 更新

お知らせ

 

写真a

サトウ マサノリ
佐藤 正則
SATO MASANORI
所属
言語文化研究院 国際文化共生学部門 教授
人間環境学府 教育システム専攻(併任)
職名
教授
連絡先
メールアドレス
電話番号
0928025712
プロフィール
現在までの研究の主題は以下の2点である。 1. ボリシェヴィズムの人間観と宇宙観の解明。ボリシェヴィズムを政治・経済思想としてではなく、総体的な世界観としてとらえなおし、その特質を明らかにする。 2. ボリシェヴィズムの思想史的位置づけの再検討。ボリシェヴィズムの精神的起源を単にマルクス主義や19世紀ロシアの革命思想に還元することなく、ボリシェヴィズムとその成立過程を20世紀西欧哲学・思想史の文脈上で把握する。 研究は具体的には下記の3つの段階に分けられる。 1. ボリシェヴィキによる<新しい人間>創造の実験。1905年−1920年代初頭の諸実験(「建神主義」、「プロレトクリト」、社会主義儀礼・祝祭、テイラー・システムの導入など)を取りあげ、その背後に共通して存在する世界観、人間観を抽出した。 2. ボグダーノフの思想体系。ボリシェヴィズムの代表的理論家であるボグダーノフの思想、その独自の宇宙−人間進化論の体系的整理を試みた。1.2.により、ボリシェヴィズムが一元論的、有機体的、システム論的、共同主観的な世界観であり、宇宙と人間の進化理論であることを明らかにした。 3. 20世紀思想としてのボリシェヴィズム。ボリシェヴィズム形成期の理論家たちの著作を読むことを通じて、ボリシェヴィズムが世紀転換期の西欧における近代的世界観の危機意識に根ざし、当時の新しい哲学・思想を吸収することで構築されていること、ボリシェヴィズムが20世紀西欧哲学・思想の潮流と共通した特徴を備えていることを明らかにした。 上述の研究の現時点での成果は単行本『ボリシェヴィズムと<新しい人間>』や博士論文にまとめられている。 現在、さらに以下の2点の研究に取りくんでいる。  1.20世紀初頭ロシア知識社会の総体的把握の試み。20世紀初頭のロシアは「ロシア・ルネッサンス」と呼ばれ、マルクス主義、観念論、新カント派、象徴主義、宗教思想、神秘主義など多彩な思想潮流が開花し、それらの間で哲学や芸術をめぐって盛んな知的交流と論争が展開された。そうした論争を跡付けることによって、立場の違いを超えて当時のロシアの思想家たちが共通して抱いていた問題意識や思考様式を明るみにしようとしている。最終的にはそうした作業を通じて、従来とは異なる視角、枠組みによる20世紀ロシア思想史の記述を可能にすることをめざしている。 2.スターリン主義文化の特徴とその形成過程の解明。その一環として、とりわけ1920‐30年代のソヴィエト国家祝祭に関心を抱いている。
ホームページ

学位

  • 博士(学術)(2001年3月東京大学)

経歴

  • 日本学術振興会特別研究員(1998年4月‐2001年3月)

    日本学術振興会特別研究員(1998年4月‐2001年3月)

研究テーマ・研究キーワード

  • 研究テーマ:革命期-1920年代ロシアにおける人間と物との関係の再構築

    研究キーワード:ロシア 哲学 思想 文化 文学 芸術 科学技術

    研究期間: 2020年4月

  • 研究テーマ:20世紀初頭ロシア文化・思想における「近代の超克」と新しい世界観の模索

    研究キーワード:ロシア、思想史、哲学、文化、

    研究期間: 2003年4月

  • 研究テーマ:ボリシェヴィズムの人間観と宇宙観

    研究キーワード:ロシア、思想史、哲学、マルクス主義

    研究期間: 1998年4月

論文

  • ボグダーノフのプロレタリア芸術理論の変容 査読

    佐藤 正則

    『言語文化論究』(九州大学大学院言語文化研究院)   50   33 - 42   2023年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 「ボグダーノフのイデオロギー論における「下部構造―上部構造」図式の克服 査読

    佐藤 正則

    『言語文化論究』(九州大学大学院言語文化研究院)   48   49 - 58   2022年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 「ボグダーノフにおける人間と物との関係の再構築」 査読

    佐藤 正則

    『言語文化論究』(九州大学大学院言語文化研究院)   43   1 - 11   2019年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 「ボリシェヴィキにおける人間観の変革」 招待

    佐藤 正則

    『現代思想』(青土社)   2017年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 「ロシア宗教哲学者と世界戦争 ベルジャーエフの場合」

    佐藤 正則

    『ロシア史研究』(ロシア史研究会)   ( 第96号 )   62 - 70   2015年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 倫理をめぐる新カント派と経験批判論者との論争 査読

    佐藤 正則

    言語文化論究(九州大学大学院言語文化研究院)   ( 第34号 )   67 - 75   2015年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

  • ベルジャーエフの精神的転換と唯物論的歴史理解 査読

    佐藤 正則

    『言語文化論究』九州大学大学院言語文化研究院   32   11 - 20   2014年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

  • 革命と哲学 世紀転換期ロシアにおけるマルクス主義者たちの哲学的模索と論争

    佐藤正則

    塩川伸明・小松久男・沼野充義編『ユーラシア世界 繰り返される越境と変容 第3巻 記憶とユートピア』 (東京大学出版会)   2012年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • ゲオルギー・チュルコフの〈神秘的アナーキズム〉 査読

    佐藤正則

    言語文化論究(九州大学大学院言語文化研究院)   ( 28 )   2012年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

  • 20世紀初頭ロシア思想の新たな見方 : 知的転換と知識人の間の論争をめぐって 査読

    佐藤正則

    松井康浩(編)『20世紀ロシア史と日露関係の展望 : 議論と研究の最前線』九州大学出版会、2010年3月、13-37頁   2010年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • イヴァノフとチュルコフにおける〈実在性〉概念の二面性 査読

    佐藤正則

    『ロシア史研究』(ロシア史研究会)   2009年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 世紀転換期の思想とボリシェヴィキの哲学論争

    佐藤正則

    アレクサンドル・ボグダーノフ『信仰と科学』(未来社)   2003年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • <地域>とその<固有性> 地域研究における若干の問題について

    佐藤正則

    言語文化論究(九州大学大学院言語文化研究院)   2003年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • マルクスを読みなおす<マッハ主義者>たち <ロシア・マルクス主義>の多面性のために

    佐藤正則

    情況(情況出版)   2003年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • セルゲイ・ブルガーコフにおける近代の超克とマルクス評価 招待

    佐藤正則

    ロシア史研究(ロシア史研究会)   2003年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • А.А.Богданов и создание нового человека: Взгляды большевиков на человека и вселенную.

    佐藤正則

    Бордюгов, Исии, Томита(ред.), Новый мир истории России: Форум япоских и российских исследователей, М.,〈АИРО-ХХ〉.   2001年3月

     詳細を見る

    記述言語:その他  

  • ボグダーノフと<新しい人間>の創造 ボリシェヴィズムの人間観と宇宙観

    佐藤正則

    東京大学大学院総合文化研究科地域文化研究専攻博士論文   2000年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • コミュニズムとコスミズム ボグダーノフと建神主義の場合 招待

    佐藤正則

    スラブ・ユーラシアの変動 その社会・文化的諸相 (北海道大学スラブ研究センター)   1997年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 建神主義 ボリシェヴィキの精神 招待

    佐藤正則

    現代思想(青土社)   1997年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 世界を創造する協働 A・A・ボグダーノフの思想における宇宙と人間の進化 査読

    佐藤正則

    ロシア語ロシア文学研究(日本ロシア文学会)   1996年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • A・A・ボグダーノフの宇宙観と人間観 協働による集団的身体の創造 査読

    佐藤正則

    ロシア史研究(ロシア史研究会)   1996年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • NOT論争とプロレタリア文化論 ガスチェフ、ケルジェンツェフ、ボグダーノフ

    佐藤正則

    エチュード ロシア文化研究論集   1994年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

▼全件表示

書籍等出版物

  • ボグダーノフ(著)、佐藤正則(訳・解説)信仰と科学

    ボグダーノフ, 佐藤 正則( 担当: 単訳)

    未来社  2003年12月 

     詳細を見る

    担当ページ:総頁235頁   記述言語:日本語   著書種別:学術書

  • ボリシェヴィズムと<新しい人間> 20世紀ロシアの宇宙進化論

    佐藤 正則( 担当: 単著)

    水声社  2000年4月 

     詳細を見る

    担当ページ:総頁290頁   記述言語:日本語   著書種別:学術書

  • モダンの身体 マシーン・アート・メディア

    中村嘉雄・小笠原亜衣・塚田幸光編著、佐藤正則( 担当: 共著)

    小鳥遊書房  2022年10月 

     詳細を見る

    担当ページ:第1章「1920年代ソ連における人間の機械化と反射の理論」(29-45頁)を分担執筆   記述言語:日本語   著書種別:学術書

  • 『ロシア革命とソ連の世紀 第4巻 人間と文化の革新』

    浅岡善治・中嶋毅編, 佐藤 正則( 担当: 共著)

    岩波書店  2017年9月 

     詳細を見る

    担当ページ:第1章「ボリシェヴィズムの世界像と人間像」を分担執筆。   記述言語:日本語   著書種別:学術書

  • 『ロシアの歴史を知るための50章 』

    下斗米伸夫編, 佐藤 正則( 担当: 共著)

    明石書店  2016年11月 

     詳細を見る

    担当ページ:第16章「ベルジャーエフの時代 精神的転換と新たな世界観の探求」(13-37頁)を分担執筆   記述言語:日本語  

  • 『新史料で読むロシア史』

    中嶋毅編, 佐藤 正則( 担当: 共著)

    山川出版社  2013年3月 

     詳細を見る

    担当ページ:第6章佐藤正則「二十世紀初頭ロシア・マルクス主義の思考様式と世界観:プレハーノフとボグダーノフの哲学論争を読み直す」(112-127頁)を分担執筆   記述言語:日本語   著書種別:学術書

  • 『ユーラシア世界 繰り返される越境と変容 第3巻 記憶とユートピア』

    塩川伸明・小松久男・沼野充義(編)( 担当: 共著)

    東京大学出版会  2012年6月 

     詳細を見る

    担当ページ:第2章「革命と哲学 世紀転換期ロシアにおけるマルクス主義者たちの哲学的模索と論争」(51-76頁)を分担執筆。   記述言語:日本語   著書種別:学術書

  • 『大学生の外国語プレゼンテーション入門 基本スキルと8ケ国語表現集』

    井上奈良彦・曺美庚(編)( 担当: 共著)

    朝日出版社  2011年3月 

     詳細を見る

    担当ページ:「ロシア語部門」(199-236頁)を分担執筆。   記述言語:日本語   著書種別:学術書

    リポジトリ公開URL: http://hdl.handle.net/2324/1001452462

  • 20世紀ロシア史と日露関係の展望 : 議論と研究の最前線

    松井康浩(編)( 担当: 共著)

    九州大学出版会  2010年3月 

     詳細を見る

    担当ページ:第1章「20世紀初頭ロシア思想の新たな見方 : 知的転換と知識人の間の論争をめぐって」(13-37頁)を分担執筆。   記述言語:日本語   著書種別:学術書

    リポジトリ公開URL: http://hdl.handle.net/2324/1001418678

  • 『ロシア・アヴァンギャルド小百科』

    コトヴィチ(著)、桑野隆(監訳)( 担当: 共訳)

    水声社  2008年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:学術書

  • Новый мир истории России : Форум японских и российских исследователей(『ロシア史の新しい世界 日露の研究者のフォーラム』)

    Бордюгов,Г., Исии,Н., Томита,Т.(ред.)(ボルジュゴーフ、石井、富田編)( 担当: 共著)

    〈АИРО-XX〉(<20世紀ロシア社会研究者協会>)  2001年3月 

     詳細を見る

    担当ページ:下記論文を所収 Сато,масанори, “А. А. Богданов и создание нового человека : Взгляды большевиков на человека и вселенную,” стр. 202-217. (露文)  (佐藤正則「A・A・ボグダーノフと新しい人間の創造 ボリシェヴィキの人間観と宇宙観」)   記述言語:その他   著書種別:学術書

▼全件表示

講演・口頭発表等

  • 「1920年代ソ連の芸術理論における人と物との新たな関係性」 招待

    佐藤 正則

    中央大学人文科学研究所「英国モダニズム文学・文化史研究」チーム公開研究会  2024年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:中央大学後楽園キャンパス   国名:日本国  

  • 「革命期ロシアにおける人間と物の関係の再構築」

    佐藤正則

    シンポジウム『現代における揺れ動く身体と言語』(九州大学大学院言語文化研究院主催)  2019年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年3月

    記述言語:日本語  

    開催地:九州大学   国名:日本国  

  • 「ロシア革命とポスト・ヒューマンの思想」 招待

    佐藤 正則

    第11回文芸共和国の会シンポジウム「人間と技術の協働:ユートピアでもディストピアでもない、生成するこの世界が、」  2018年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:西南学院大学   国名:日本国  

  • 「人体改造の実験、あるいは遺伝子の共産主義」 招待

    佐藤正則

    『ロシア革命100周年シンポジウム 未完の革命-ユートピア/ディストピアへの欲望』  2017年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:九州大学博多駅オフィス   国名:日本国  

  • 「1920-30年代ソ連の国家祝祭における政治と身体」 招待

    佐藤 正則

    シンポジウム「今、振り返るモダン、ポストモダン―メディアと物語」  2016年2月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年2月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    国名:日本国  

  • ロシア宗教哲学者と世界戦争:ベルジャーエフの場合 招待

    佐藤 正則

    ロシア史研究会2014年度大会  2014年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年10月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:日本大学   国名:日本国  

  • セルゲイ・ブルガーコフにおける近代の超克とマルクス主義

    佐藤正則

    ロシア史研究会2002年度大会  2002年10月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:西南学院大学   国名:日本国  

  • 初期ボリシェヴィキにおけるマルクス解釈の多様性について ボグダーノフ、ルナチャルスキー、バザーロフを中心に

    佐藤正則

    第27回社会思想史学会大会  2002年10月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:専修大学   国名:日本国  

  • 山崎和彦氏報告「1920‐30年代のソ連における物理学の位置付けの試み  ボリス・ゲッセンにおけるケーススタディ」に対するコメント 招待

    佐藤正則

    ロシア史研究会1997年度大会  1997年10月 

     詳細を見る

    開催地:東京工業大学   国名:日本国  

  • コミュニズムとコスミズム ボグダーノフと建神主義の場合

    佐藤正則

    北海道大学スラブ研究センター平成8年度冬期研究報告会  1997年1月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:北海道大学   国名:日本国  

  • 世界を創造する協働 A・A・ボグダーノフの哲学

    佐藤正則

    ロシア史研究会1995年度大会  1995年10月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:早稲田大学   国名:日本国  

  • 「世界を創造する協働 A・A・ボグダーノフの哲学

    佐藤正則

    日本ロシア文学会1995年度総会  1995年9月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:北海道大学   国名:日本国  

▼全件表示

MISC

  • 書評「貝澤哉・杉浦秀一・下里俊行編『〈超越性〉と〈生〉との接続ー近現代ロシア思想史の批判的再構築に向けて』」 査読

    佐藤正則

    『ロシア史研究』第110号、143-149頁   2023年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:書評論文,書評,文献紹介等  

  • 「建神主義」

    佐藤 正則

    沼野充義・望月哲男・池田嘉郎編集代表『ロシア文化事典』(丸善出版)、592-593頁   2019年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 書評「桑野隆『20世紀ロシア思想史 宗教・革命・言語』

    佐藤 正則

    『言語文化論究』(九州大学大学院言語文化研究院)第42号、65-68頁   2019年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:書評論文,書評,文献紹介等  

  • 書評「西山美久著『ロシアの愛国主義-プーチンが進める国民統合-』

    佐藤 正則

    『政治研究』(九州大学政治研究会)第66号、89-95頁   2019年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:書評論文,書評,文献紹介等  

  • 書評「アレクセイ・ユルチャク『最後のソ連世代 ブレジネフからペレストロイカまで』」

    佐藤 正則

    『ロシア語ロシア文学研究』(日本ロシア文学会)第50号、222-228頁   2018年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:書評論文,書評,文献紹介等  

  • 「哲学」

    佐藤 正則

    川端香男里他監修『新版 ロシアを知る辞典』(平凡社)500頁   2014年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 書評「浜由樹子『ユーラシア主義とは何か』」

    佐藤正則

    『ロシア史研究』第87号、ロシア史研究会   2010年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:書評論文,書評,文献紹介等  

  • 書評「御子柴道夫編『ロシア革命と亡命思想家1900-1946』」

    佐藤正則

    『週刊読書人』2006年11月17日号   2006年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:書評論文,書評,文献紹介等  

▼全件表示

所属学協会

  • 日本ロシア文学会

  • ロシア史研究会

委員歴

  • 日本ロシア文学会   2024年度大会組織委員会委員   国内

    2023年10月 - 2024年10月   

  • 日本ロシア文学会   倫理委員会委員   国内

    2021年10月 - 現在   

  • 日本ロシア文学会   理事・西日本支部会長   国内

    2020年10月 - 2025年9月   

  • 日本ロシア文学会   学会誌『ロシア語ロシア文学研究』編集委員   国内

    2017年10月 - 2020年10月   

  • 日本ロシア文学会   理事・西日本支部会長   国内

    2015年10月 - 2017年10月   

  • ロシア史研究会   学会誌『ロシア史研究』編集協力者   国内

    2010年10月 - 2021年3月   

  • 日本ロシア文学会   学会誌『ロシア語ロシア文学研究』編集委員   国内

    2007年10月 - 2013年9月   

  • ロシア史研究会   委員・学会誌編集委員   国内

    1995年5月 - 1999年10月   

▼全件表示

学術貢献活動

  • 会場校責任者

    ロシア史研究会第67回(2023年度)大会  ( 九州大学伊都キャンパス ) 2023年10月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 学術論文等の審査

    役割:査読

    2021年

     詳細を見る

    種別:査読等 

    日本語雑誌 査読論文数:1

  • 学術論文等の審査

    役割:査読

    2020年

     詳細を見る

    種別:査読等 

    日本語雑誌 査読論文数:2

  • 学術論文等の審査

    役割:査読

    2019年

     詳細を見る

    種別:査読等 

    日本語雑誌 査読論文数:1

  • 『ロシア語ロシア文学研究』(日本ロシア文学会)

    2017年10月 - 2020年10月

     詳細を見る

    種別:学会・研究会等 

  • 定例総会議長

    日本ロシア文学会第60回全国大会  ( 熊本学園大学 ) 2010年11月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 司会(Moderator)

    日本ロシア文学会第60回全国大会  ( 熊本学園大学 ) 2010年11月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 『ロシア史研究』(ロシア史研究会)

    2010年10月 - 2020年12月

     詳細を見る

    種別:学会・研究会等 

  • 司会(Moderator)

    ロシア史研究会1998年度大会  ( 大阪大学 ) 1998年10月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

▼全件表示

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 革命期-1920年代ロシアにおける人間と物との関係の再構築

    研究課題/領域番号:20K00474  2020年 - 2022年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

  • 20世紀初頭ロシアにおける<新しい人間>の創造と演劇

    研究課題/領域番号:21720110  2009年 - 2011年

    科学研究費助成事業  若手研究(B)

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

  • 20世紀初頭ロシアにおける人間観と<新しい人間>の創造をめぐる論争

    研究課題/領域番号:18720070  2006年 - 2008年

    科学研究費助成事業  若手研究(B)

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

  • 20世紀初頭ロシア文化・思想における「近代の超克」と新しい世界観の模索

    研究課題/領域番号:15720060  2003年 - 2005年

    科学研究費助成事業  若手研究(B)

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

教育活動概要

  • 2024年度の教育活動
    基幹教育:「ロシア語ⅠA」(セメスター、2クラス)「ロシア語ⅡA」(セメスター、2クラス)、「ロシア語Ⅲ」(セメスター)、「ロシア語Ⅳ」(セメスター)、「ソ連史と現代ロシアを学ぶ」(クォーター、分担、科目代表者)
    大学院人間環境学府:「開発と文化」(セメスター)

担当授業科目

  • ソ連史と現代ロシアを学ぶ

    2024年12月 - 2025年2月   冬学期

  • 開発と文化

    2024年10月 - 2025年3月   後期

  • ロシア語ⅡA(2クラス開講)

    2024年10月 - 2025年3月   後期

  • ロシア語Ⅳ(火5)

    2024年10月 - 2025年3月   後期

  • ロシア語Ⅲ(火5)

    2024年4月 - 2024年9月   前期

  • ロシア語ⅠA(2クラス開講)

    2024年4月 - 2024年9月   前期

  • ソ連史と現代ロシアを学ぶ

    2023年12月 - 2024年2月   冬学期

  • ロシア語ⅡA(2クラス開講)

    2023年10月 - 2024年3月   後期

  • 開発と文化

    2023年10月 - 2024年3月   後期

  • ロシア語Ⅳ(火5)

    2023年10月 - 2024年3月   後期

  • ロシア語ⅡB

    2023年10月 - 2024年3月   後期

  • ロシア語ⅠA(2クラス開講)

    2023年4月 - 2023年9月   前期

  • ロシア語Ⅲ(水4)

    2023年4月 - 2023年9月   前期

  • ロシア語Ⅲ(火5)

    2023年4月 - 2023年9月   前期

  • 外国語プレゼンテーション

    2022年12月 - 2023年2月   冬学期

  • ロシア・ソ連の歴史と文化

    2022年12月 - 2023年2月   冬学期

  • ロシア語Ⅳ(火5)

    2022年10月 - 2023年3月   後期

  • ロシア語ⅡB

    2022年10月 - 2023年3月   後期

  • ロシア語ⅡA(2クラス開講)

    2022年10月 - 2023年3月   後期

  • 開発と文化

    2022年10月 - 2023年3月   後期

  • ロシア語Ⅲ(火5)

    2022年4月 - 2022年9月   前期

  • ロシア語ⅠA(2クラス開講)

    2022年4月 - 2022年9月   前期

  • ロシア語Ⅲ(水4)

    2022年4月 - 2022年9月   前期

  • ロシア語ⅡB(3クラス開講)

    2021年12月 - 2022年2月   冬学期

  • ソ連史を振り返る

    2021年12月 - 2022年2月   冬学期

  • 外国語プレゼンテーション

    2021年12月 - 2022年2月   冬学期

  • ロシア語フォーラム

    2021年10月 - 2022年3月   後期

  • 開発と文化

    2021年10月 - 2022年3月   後期

  • ロシア語ⅡA(3クラス開講)

    2021年10月 - 2021年12月   秋学期

  • ロシア語ⅠB(2クラス担当)

    2021年6月 - 2021年8月   夏学期

  • ロシア語Ⅲ(火5)

    2021年4月 - 2021年9月   前期

  • ロシア語Ⅲ(水4)

    2021年4月 - 2021年9月   前期

  • ロシア語ⅠA(2クラス担当)

    2021年4月 - 2021年6月   春学期

  • ロシア語Ⅱ(3クラス開講)

    2020年10月 - 2021年3月   後期

  • 開発と文化

    2020年10月 - 2021年3月   後期

  • ロシア語フォーラム

    2020年10月 - 2021年3月   後期

  • ロシア語Ⅰ(3クラス開講)

    2020年4月 - 2020年9月   前期

  • ロシア語Ⅲ(水4)

    2020年4月 - 2020年9月   前期

  • 外国語プレゼンテーション

    2019年12月 - 2020年2月   冬学期

  • 開発と文化

    2019年10月 - 2020年3月   後期

  • ロシア語Ⅱ(2クラス開講)

    2019年10月 - 2020年3月   後期

  • ロシア語フォーラム

    2019年10月 - 2020年3月   後期

  • 入門ロシア語Ⅱ

    2019年10月 - 2020年3月   後期

  • 入門ロシア語Ⅰ

    2019年4月 - 2019年9月   前期

  • ロシア語Ⅰ(2クラス開講)

    2019年4月 - 2019年9月   前期

  • ロシア語Ⅲ(水4)

    2019年4月 - 2019年9月   前期

  • ロシア語Ⅲ(水5)

    2019年4月 - 2019年9月   前期

  • 外国語プレゼンテーション

    2018年12月 - 2019年2月   冬学期

  • 開発と文化

    2018年10月 - 2019年3月   後期

  • ロシア語フォーラム

    2018年10月 - 2019年3月   後期

  • 入門ロシア語Ⅱ

    2018年10月 - 2019年3月   後期

  • ロシア語Ⅱ(2クラス開講)

    2018年10月 - 2019年3月   後期

  • 入門ロシア語Ⅰ

    2018年4月 - 2018年9月   前期

  • ロシア語Ⅲ(水5)

    2018年4月 - 2018年9月   前期

  • ロシア語Ⅰ(2クラス開講)

    2018年4月 - 2018年9月   前期

  • ロシア語Ⅲ(水4)

    2018年4月 - 2018年9月   前期

  • ロシア語Ⅱ(2クラス開講)

    2017年10月 - 2018年3月   後期

  • 開発と文化

    2017年10月 - 2018年3月   後期

  • 入門ロシア語Ⅱ

    2017年10月 - 2018年3月   後期

  • ロシア語フォーラム

    2017年10月 - 2018年3月   後期

  • ロシア語Ⅰ(2クラス開講)

    2017年4月 - 2017年9月   前期

  • 入門ロシア語Ⅰ

    2017年4月 - 2017年9月   前期

  • ロシア語Ⅲ(水5)

    2017年4月 - 2017年9月   前期

  • ロシア語Ⅲ(水4)

    2017年4月 - 2017年9月   前期

  • チュートリアルⅧ

    2016年10月 - 2017年3月   後期

  • プログラム・ゼミⅡ・Ⅳ

    2016年10月 - 2017年3月   後期

  • ロシア語Ⅱ(2クラス開講)

    2016年10月 - 2017年3月   後期

  • ロシア語フォーラム

    2016年10月 - 2017年3月   後期

  • 入門ロシア語Ⅱ

    2016年10月 - 2017年3月   後期

  • 開発と文化

    2016年10月 - 2017年3月   後期

  • チュートリアルⅦ

    2016年4月 - 2016年9月   前期

  • ロシア語Ⅲ(水4)

    2016年4月 - 2016年9月   前期

  • ロシア語Ⅲ(水5)

    2016年4月 - 2016年9月   前期

  • ロシア語Ⅰ(2クラス開講)

    2016年4月 - 2016年9月   前期

  • 入門ロシア語Ⅰ

    2016年4月 - 2016年9月   前期

  • ロシア語Ⅱ(2クラス開講)

    2015年10月 - 2016年3月   後期

  • チュートリアルⅥ

    2015年10月 - 2016年3月   後期

  • 開発と文化

    2015年10月 - 2016年3月   後期

  • 入門ロシア語Ⅱ

    2015年10月 - 2016年3月   後期

  • ロシア語フォーラム

    2015年10月 - 2016年3月   後期

  • ロシア語Ⅰ(2クラス開講)

    2015年4月 - 2015年9月   前期

  • チュートリアルⅤ

    2015年4月 - 2015年9月   前期

  • 入門ロシア語Ⅰ

    2015年4月 - 2015年9月   前期

  • ロシア語Ⅲ(水4)

    2015年4月 - 2015年9月   前期

  • ロシア語Ⅲ(水5)

    2015年4月 - 2015年9月   前期

  • ロシア語Ⅱ(2クラス開講)

    2014年10月 - 2015年3月   後期

  • チュートリアルⅣ

    2014年10月 - 2015年3月   後期

  • 開発と文化

    2014年10月 - 2015年3月   後期

  • ロシア語フォーラム

    2014年10月 - 2015年3月   後期

  • ロシア語Ⅰ(2クラス開講)

    2014年4月 - 2014年9月   前期

  • チュートリアルⅢ

    2014年4月 - 2014年9月   前期

  • 入門ロシア語Ⅱ(集中講義)

    2014年4月 - 2014年9月   前期

  • 入門ロシア語Ⅰ(集中講義)

    2014年4月 - 2014年9月   前期

  • ロシア語Ⅲ(金4)

    2014年4月 - 2014年9月   前期

  • ロシア語Ⅲ(水4)

    2014年4月 - 2014年9月   前期

  • ロシア語Ⅲ(火5)

    2014年4月 - 2014年9月   前期

  • 総合科目「ネオ・ノマド論」

    2013年10月 - 2014年3月   後期

  • チュートリアルⅡ

    2013年10月 - 2014年3月   後期

  • ロシア語Ⅱ(2クラス開講)

    2013年10月 - 2014年3月   後期

  • ロシア語フォーラム

    2013年10月 - 2014年3月   後期

  • 開発と文化

    2013年10月 - 2014年3月   後期

  • 入門ロシア語Ⅱ(集中講義)

    2013年4月 - 2013年9月   前期

  • チュートリアルⅠ

    2013年4月 - 2013年9月   前期

  • ロシア語Ⅰ(2クラス開講)

    2013年4月 - 2013年9月   前期

  • ロシア語Ⅲ(火5)

    2013年4月 - 2013年9月   前期

  • ロシア語Ⅲ(水4)

    2013年4月 - 2013年9月   前期

  • ロシア語Ⅲ(金4)

    2013年4月 - 2013年9月   前期

  • 入門ロシア語Ⅰ(集中講義)

    2013年4月 - 2013年9月   前期

  • ロシア語Ⅱ(2クラス開講)

    2012年10月 - 2013年3月   後期

  • 総合科目「ネオ・ノマド論」

    2012年10月 - 2013年3月   後期

  • 地域文化研究方法論

    2012年10月 - 2013年3月   後期

  • ロシア語フォーラム

    2012年10月 - 2013年3月   後期

  • ロシア語Ⅰ(2クラス開講)

    2012年4月 - 2012年9月   前期

  • 入門ロシア語Ⅱ(集中講義)

    2012年4月 - 2012年9月   前期

  • 入門ロシア語Ⅰ(集中講義)

    2012年4月 - 2012年9月   前期

  • ロシア語Ⅲ(金4)

    2012年4月 - 2012年9月   前期

  • ロシア語Ⅲ(水4)

    2012年4月 - 2012年9月   前期

  • ロシア語Ⅲ(火5)

    2012年4月 - 2012年9月   前期

  • ロシア語Ⅱ(2クラス開講)

    2011年10月 - 2012年3月   後期

  • ロシア語フォーラム

    2011年10月 - 2012年3月   後期

  • 地域文化研究方法論

    2011年10月 - 2012年3月   後期

  • ロシア語Ⅰ(2クラス開講)

    2011年4月 - 2011年9月   前期

  • 入門ロシア語Ⅰ(集中講義)

    2011年4月 - 2011年9月   前期

  • 入門ロシア語Ⅱ(集中講義)

    2011年4月 - 2011年9月   前期

  • ロシア語Ⅲ(金4)

    2011年4月 - 2011年9月   前期

  • ロシア語Ⅲ(水4)

    2011年4月 - 2011年9月   前期

  • ロシア語Ⅲ(火5)

    2011年4月 - 2011年9月   前期

  • ロシア語Ⅱ(2クラス開講)

    2010年10月 - 2011年3月   後期

  • ロシア語フォーラム

    2010年10月 - 2011年3月   後期

  • 地域文化研究方法論

    2010年10月 - 2011年3月   後期

  • 入門ロシア語Ⅱ(集中講義)

    2010年10月 - 2011年3月   後期

  • ロシア語フォーラム

    2010年10月 - 2011年3月   後期

  • ロシア語Ⅰ(2クラス開講)

    2010年4月 - 2010年9月   前期

  • 社会開発概論Ⅱ(分担)

    2010年4月 - 2010年9月   前期

  • 入門ロシア語Ⅰ(集中講義)

    2010年4月 - 2010年9月   前期

  • ロシア語Ⅲ(水4)

    2010年4月 - 2010年9月   前期

  • ロシア語Ⅲ(火5)

    2010年4月 - 2010年9月   前期

  • ロシア語Ⅲ(金4)

    2010年4月 - 2010年9月   前期

  • 入門ロシア語Ⅱ(集中講義)

    2009年10月 - 2010年3月   後期

  • 地域文化研究方法論

    2009年10月 - 2010年3月   後期

  • ロシア語フォーラム

    2009年10月 - 2010年3月   後期

  • ロシア語Ⅱ(2クラス開講)

    2009年10月 - 2010年3月   後期

  • 社会開発概論Ⅱ(分担)

    2009年4月 - 2009年9月   前期

  • ロシア語Ⅲ(水4)

    2009年4月 - 2009年9月   前期

  • ロシア語Ⅲ(金4)

    2009年4月 - 2009年9月   前期

  • ロシア語Ⅲ(火5)

    2009年4月 - 2009年9月   前期

  • ロシア語Ⅰ(2クラス開講)

    2009年4月 - 2009年9月   前期

  • 入門ロシア語Ⅰ(集中講義)

    2009年4月 - 2009年9月   前期

  • ロシア語フォーラム

    2008年10月 - 2009年3月   後期

  • 速修ロシア語Ⅱ

    2008年10月 - 2009年3月   後期

  • ロシア語Ⅱ(2クラス開講)

    2008年10月 - 2009年3月   後期

  • ロシア語Ⅲ(金4)

    2008年4月 - 2008年9月   前期

  • ロシア語Ⅲ(水4)

    2008年4月 - 2008年9月   前期

  • 社会開発概論Ⅰ(分担)

    2008年4月 - 2008年9月   前期

  • 速修ロシア語Ⅰ

    2008年4月 - 2008年9月   前期

  • ロシア語Ⅲ(火5)

    2008年4月 - 2008年9月   前期

  • ロシア語Ⅰ(2クラス開講)

    2008年4月 - 2008年9月   前期

  • ロシア語フォーラム

    2007年10月 - 2008年3月   後期

  • 速修ロシア語Ⅱ

    2007年10月 - 2008年3月   後期

  • ロシア語Ⅱ(2クラス開講)

    2007年10月 - 2008年3月   後期

  • 21世紀プログラム・プログラムゼミ(低年次)

    2007年4月 - 2008年3月   通年

  • ロシア語Ⅲ(金4)

    2007年4月 - 2007年9月   前期

  • 速修ロシア語Ⅰ

    2007年4月 - 2007年9月   前期

  • ロシア語Ⅰ(2クラス開講)

    2007年4月 - 2007年9月   前期

  • ロシア語Ⅲ(火5)

    2007年4月 - 2007年9月   前期

  • ロシア語Ⅱ(2クラス開講)

    2006年10月 - 2007年3月   後期

  • ロシア語ファーラム

    2006年10月 - 2007年3月   後期

  • 速修ロシア語Ⅱ

    2006年10月 - 2007年3月   後期

  • 21世紀プログラム・プログラムゼミ(低年次)

    2006年4月 - 2007年3月   通年

  • 速修ロシア語Ⅰ

    2006年4月 - 2006年9月   前期

  • ロシア語Ⅲ(火5)

    2006年4月 - 2006年9月   前期

  • ロシア語Ⅰ(2クラス開講)

    2006年4月 - 2006年9月   前期

  • ロシア語Ⅲ(水2)

    2006年4月 - 2006年9月   前期

  • 速修ロシア語Ⅱ

    2005年10月 - 2006年3月   後期

  • ロシア語ファーラム

    2005年10月 - 2006年3月   後期

  • ロシア語Ⅱ(2クラス開講)

    2005年10月 - 2006年3月   後期

  • 21世紀プログラム・プログラムゼミ(低年次)

    2005年4月 - 2006年3月   通年

  • 速修ロシア語Ⅰ

    2005年4月 - 2005年9月   前期

  • ロシア語Ⅰ(2クラス開講)

    2005年4月 - 2005年9月   前期

  • ロシア語Ⅲ(水2)

    2005年4月 - 2005年9月   前期

  • ロシア語Ⅲ(火5)

    2005年4月 - 2005年9月   前期

  • ロシア語Ⅱ(2クラス開講)

    2004年10月 - 2005年3月   後期

  • ロシア語ファーラム

    2004年10月 - 2005年3月   後期

  • 速修ロシア語Ⅱ

    2004年10月 - 2005年3月   後期

  • 速修ロシア語Ⅰ

    2004年4月 - 2004年9月   前期

  • ロシア語Ⅲ(火・5)

    2004年4月 - 2004年9月   前期

  • ロシア語Ⅰ(2クラス開講)

    2004年4月 - 2004年9月   前期

  • ロシア語Ⅲ(水2)

    2004年4月 - 2004年9月   前期

  • ロシア語Ⅲ(水3)

    2004年4月 - 2004年9月   前期

  • 速修ロシア語Ⅱ

    2003年10月 - 2004年3月   後期

  • ロシア語ファーラム

    2003年10月 - 2004年3月   後期

  • ロシア語Ⅱ(2クラス開講)

    2003年10月 - 2004年3月   後期

  • ロシア語Ⅲ(水2)

    2003年4月 - 2003年9月   前期

  • ロシア語Ⅰ(2クラス開講)

    2003年4月 - 2003年9月   前期

  • ロシア語Ⅲ(火5)

    2003年4月 - 2003年9月   前期

  • ロシア語Ⅲ(水3)

    2003年4月 - 2003年9月   前期

  • 速修ロシア語Ⅰ

    2003年4月 - 2003年9月   前期

  • 速修ロシア語Ⅱ

    2002年10月 - 2003年3月   後期

  • ロシア語Ⅱ(2クラス開講)

    2002年10月 - 2003年3月   後期

  • ロシア語ファーラム

    2002年10月 - 2003年3月   後期

  • 速修ロシア語Ⅰ

    2002年4月 - 2002年9月   前期

  • ロシア語Ⅲ(火5)

    2002年4月 - 2002年9月   前期

  • ロシア語Ⅰ(2クラス開講)

    2002年4月 - 2002年9月   前期

  • ロシア語Ⅲ(水3)

    2002年4月 - 2002年9月   前期

  • ロシア語Ⅲ(水2)

    2002年4月 - 2002年9月   前期

▼全件表示

FD参加状況

  • 2019年2月   役割:参加   名称:九州大学TA制度に関するFD・SDについてー大学教育の質向上にむけてー

    主催組織:全学

  • 2004年12月   役割:参加   名称:全学FD

    主催組織:全学

  • 2003年12月   役割:参加   名称:全学FD

    主催組織:全学

  • 2003年9月   役割:参加   名称:全学FD(分科会座長)

    主催組織:全学

  • 2003年4月   役割:参加   名称:新任教員研修

    主催組織:全学

  • 2002年12月   役割:参加   名称:全学FD

    主催組織:全学

▼全件表示

他大学・他機関等の客員・兼任・非常勤講師等

  • 2024年  西南学院大学  区分:非常勤講師  国内外の区分:国内 

    学期、曜日時限または期間:通年

  • 2023年  西南学院大学  区分:非常勤講師  国内外の区分:国内 

    学期、曜日時限または期間:通年

  • 2022年  西南学院大学  区分:非常勤講師  国内外の区分:国内 

    学期、曜日時限または期間:通年

  • 2021年  西南学院大学  区分:非常勤講師  国内外の区分:国内 

    学期、曜日時限または期間:通年

  • 2020年  西南学院大学  区分:非常勤講師  国内外の区分:国内 

    学期、曜日時限または期間:通年

  • 2019年  西南学院大学  区分:非常勤講師  国内外の区分:国内 

    学期、曜日時限または期間:通年

  • 2018年  西南学院大学  区分:非常勤講師  国内外の区分:国内 

    学期、曜日時限または期間:通年

  • 2017年  西南学院大学  区分:非常勤講師  国内外の区分:国内 

    学期、曜日時限または期間:通年

  • 2016年  西南学院大学  区分:非常勤講師  国内外の区分:国内 

    学期、曜日時限または期間:通年

  • 2014年  西南学院大学  区分:非常勤講師  国内外の区分:国内 

    学期、曜日時限または期間:通年

  • 2013年  西南学院大学  区分:非常勤講師  国内外の区分:国内 

    学期、曜日時限または期間:通年

  • 2012年  西南学院大学  区分:非常勤講師  国内外の区分:国内 

    学期、曜日時限または期間:通年

  • 2002年  東京大学教養学部  区分:集中講義  国内外の区分:国内 

    学期、曜日時限または期間:後期集中

▼全件表示

その他教育活動及び特記事項

  • 2024年  学友会・同好会等の指導  九州大学クイズ研究会

     詳細を見る

    顧問

  • 2023年  学友会・同好会等の指導  九州大学クイズ研究会

     詳細を見る

    顧問

  • 2022年  学友会・同好会等の指導  九州大学クイズ研究会

     詳細を見る

    顧問

  • 2021年  学友会・同好会等の指導  九州大学クイズ研究会

     詳細を見る

    顧問

  • 2020年  学友会・同好会等の指導  九州大学クイズ研究会

     詳細を見る

    顧問

  • 2019年  学友会・同好会等の指導  九州大学クイズ研究会

     詳細を見る

    顧問

  • 2018年  学友会・同好会等の指導  九州大学クイズ研究会

     詳細を見る

    顧問

  • 2017年  学友会・同好会等の指導  九州大学クイズ研究会

     詳細を見る

    顧問

  • 2016年  クラス担任  学部

  • 2016年  学友会・同好会等の指導  九州大学クイズ研究会

     詳細を見る

    顧問

  • 2015年  クラス担任  学部

  • 2015年  学友会・同好会等の指導  九州大学クイズ研究会

     詳細を見る

    顧問

  • 2014年  クラス担任  学部

  • 2014年  学友会・同好会等の指導  九州大学クイズ研究会

     詳細を見る

    顧問

  • 2013年  クラス担任  学部

  • 2013年  学友会・同好会等の指導  九州大学クイズ研究会

     詳細を見る

    顧問

  • 2007年  クラス担任  全学

  • 2004年  クラス担任  全学

▼全件表示

社会貢献活動

  • 九州大学2023年度公開講座(言語文化研究院主催)『世界の新語から紐解く令和の4年間』第5回「ロシア(ソ連)-"быт"(ブイト)  破壊の対象か、建設の場か―」

    九州大学大学院言語文化研究院  九州大学伊都キャンパス・オンライン併用  2023年12月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

    ロシア革命後のソ連では、”быт”(ブィト)(日常生活)という言葉がにわかに注目され、この概念をめぐって知識人たちの間で活発な議論が展開されました。この議論を手がかりに、ソ連に生まれた新たな世界観の諸相について考えます。

  • 朝日カルチャーセンター『今だからこそロシアを知ろう』第4回「西欧を越えるロシア~19-20世紀のロシア知識人の文明論」2023年7月1日

    朝日カルチャーセンター福岡教室  朝日カルチャーセンター福岡教室・オンライン併用  2023年7月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • 九州大学公開講座(言語文化研究院主催)『ゆらぐ人間像―近現代における思想と芸術のダイナミズム』世話人+第3回「共有される身体、つくりかえられる身体」

    九州大学大学院言語文化研究院  オンライン  2021年11月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

    教員5名による全5回に連続講義(2021年11月20日—12月18日)。
    「19世紀から20世紀にかけて、世界は近代から現代へと大きく変貌しました。その過程で世界観や人間像は激しく動揺し、そこで生まれた問題の多くは未解決のままです。それゆえ、当時の思想や文化を振り返ることは、私たちがいま生きている日本の現代、つまり「いま・ここ」をも考える契機となるはずです。この講座では、西欧を中心に19-20世紀に人間の身体・生命・精神等のあり方に生じた変化と芸術・文学との間に生じたダイナミックな相互作用の諸相に光を当てることで、当時の文化を新たな視角からとらえなおし、「いま・ここ」を生きる私たちの「これから」を展望します。」

  • 九州大学公開講座(言語文化研究院主催)『21世紀の教養教育』「哲学・思想はいかにして〈教養〉として生き残ることができるか」

    九州大学大学院言語文化研究院  九州大学伊都キャンパス  2011年6月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • 九州大学公開講座(言語文化研究院主催)『未来を育てる国際協力』「地域文化をどうとらえるか」

    九州大学大学院言語文化研究院  九州大学六本松キャンパス  2005年10月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

メディア報道

  • 共著書『モダンの身体』に対する小原文衛氏による書評(6面) 新聞・雑誌

    『週刊読書人』2022年11月25日号  2023年5月

     詳細を見る

    共著書『モダンの身体』に対する小原文衛氏による書評(6面)

  • 木田元「世紀転換期のボグダーノフ—レーニンに消された男」(訳・解説書ボグダーノフ『信仰と科学』に対する書評)(23‐27頁) 新聞・雑誌

    『未来』450号(2004年3月号)  2004年3月

     詳細を見る

    木田元「世紀転換期のボグダーノフ—レーニンに消された男」(訳・解説書ボグダーノフ『信仰と科学』に対する書評)(23‐27頁)

  • 著書『ボリシェヴィズムと<新しい人間>』に対する北見諭氏による書評(157−165頁)。 新聞・雑誌

    『ロシア史研究』第68号、ロシア史研究会  2001年5月

     詳細を見る

    著書『ボリシェヴィズムと<新しい人間>』に対する北見諭氏による書評(157−165頁)。

  • 著書『ボリシェヴィズムと<新しい人間>』に対する梶雅範氏による書評(187−190頁) 新聞・雑誌

    『科学史研究』第40巻(No.219)、日本科学史学会、岩波書店、  2001年1月

     詳細を見る

    著書『ボリシェヴィズムと<新しい人間>』に対する梶雅範氏による書評(187−190頁)

  • 著書『ボリシェヴィズムと<新しい人間>』に対する久保久子氏による書評(281-283頁) 新聞・雑誌

    『スラヴ学論叢 北海道大学文学研究科ロシア語ロシア文学研究室年報』第5号(2)  2001年1月

     詳細を見る

    著書『ボリシェヴィズムと<新しい人間>』に対する久保久子氏による書評(281-283頁)

  • 著書『ボリシェヴィズムと<新しい人間>』に対する大須賀史和氏による書評(155−156頁) 新聞・雑誌

    ロシア語ロシア文学研究』第33号、日本ロシア文学会  2001年1月

     詳細を見る

    著書『ボリシェヴィズムと<新しい人間>』に対する大須賀史和氏による書評(155−156頁)

  • 著書『ボリシェヴィズムと<新しい人間>』に対する安岡治子氏による書評(97頁) 新聞・雑誌

    『外交フォーラム』2000年7月号  2000年7月

     詳細を見る

    著書『ボリシェヴィズムと<新しい人間>』に対する安岡治子氏による書評(97頁)

  • 木田元「スペシャリテ 『ボリシェヴィズムと<新しい人間>』(佐藤正則、水声社) 隠された思想に光」(著書『ボリシェヴィズムと<新しい人間>』に対する木田元氏による書評) 新聞・雑誌

    『朝日新聞』(2000年6月11日)  2000年6月

     詳細を見る

    木田元「スペシャリテ 『ボリシェヴィズムと<新しい人間>』(佐藤正則、水声社) 隠された思想に光」(著書『ボリシェヴィズムと<新しい人間>』に対する木田元氏による書評)

▼全件表示

学内運営に関わる各種委員・役職等

  • 2024年4月 - 2025年3月   全学 教育企画委員会委員

  • 2024年4月 - 2025年3月   研究院 言語文化研究院副研究院長(将来計画委員長、男女共同参画委員長を兼務)

  • 2023年4月 - 2024年3月   全学 留学生センター委員会委員

  • 2022年4月 - 2024年3月   研究院 言語文化研究院FD委員長

  • 2022年4月 - 2024年3月   研究院 言語文化研究院総務委員(国際文化学講座主任)

  • 2021年4月 - 2023年3月   全学 ハラスメント調査部会委員

  • 2020年4月 - 2021年3月   地区 伊都地区イーストゾーン共通経費管理委員会委員

  • 2019年4月 - 2021年3月   研究院 言語文化研究院広報委員長

  • 2018年4月 - 2019年3月   研究院 言語文化研究院教務委員長

  • 2012年4月 - 2019年3月   全学 学術情報リポジトリ専門委員会委員

  • 2011年4月 - 2021年3月   学部 21世紀プログラム実施協議会委員

  • 2004年4月 - 2009年3月   全学 広報専門委員会委員

  • その他 言語文化研究院副研究院長

▼全件表示