2024/06/10 更新

お知らせ

 

写真a

ナガカワ トモコ
永川 とも子
NAGAKAWA TOMOKO
所属
言語文化研究院 国際文化共生学部門 准教授
職名
准教授
連絡先
メールアドレス
外部リンク

学位

  • 文学博士(2020年、九州大学人文科学府)

  • 文学修士(2011年、九州大学人文科学府)

  • 経済学士(2008年、早稲田大学政治経済学部)

経歴

  • 福岡大学共通教育研究センター外国語講師(2017年4月~2020年9月)

研究テーマ・研究キーワード

  • 研究テーマ:長崎原爆について描かれた欧米圏の言説研究

    研究キーワード:長崎原爆、浦上、キリシタン

    研究期間: 2021年7月 - 2025年3月

受賞

  • 米国研究助成プログラム 2012

    2012年3月   財団法人日米協会、在日アメリカ大使館  

論文

  • Atomic Evangelists: An Investigation of the American Atomic Narrative Through News and Magazine Articles, Official Government Statements, Critiques, Essays and Works of Non/Fiction 査読

    Tomoko Takada

    2020年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • The Fabricated Hibakusha Narrative: The Araki Yasusada Affair and Literary Criticism 査読

    Tomoko Nagakawa

    Studies in Languages and Cultures No. 50   43 - 52   2023年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 「原爆詩人」アラキ・ヤスサダと文学批評空間 査読

    永川とも子

    Cunugi (テキストプラットフォーム)   2022年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • スーザン・サザード著 『ナガサキ―核戦争後の人生』

    永川とも子

    原爆文学研究   ( 18 )   232 - 235   2019年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • ジム・バゴット『原子爆弾 1938 1950 年―いかに物理学者たちは、世界を残虐と恐怖へ導 いていったか?』

    永川とも子

    原爆文学研究   ( 15 )   159 - 162   2016年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 1945 年の「創世記」―ウィリアム・ L ・ローレンスの広島・長崎関連記事にみる「宣教」としての原爆報道 査読

    永川とも子

    原爆文学研究   ( 14 )   3 - 14   2015年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 『ヒロシマ』というセンセーショナルなテクストと米国の社会的コンテクスト― 1945 年 8 月 6 日~ 1946 年 8 月 31 日 査読

    永川とも子

    原爆文学研究   ( 12 )   82 - 100   2013年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Hiroshima Survivors and Their “Mother Country,” America: An Examination of the Japanese Hibakushas in Naomi Hirahara’s Summer of the Big Bachi 査読

    九大英文学   ( 54 )   89 - 100   2012年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • Humanity against the A Bomb: An Analysis of the Countervailing Power of the Six Protagonists in John Hersey’s Hiroshima

    九大英文学   ( 53 )   49 - 69   2011年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

▼全件表示

書籍等出版物

  • トランスパシフィック・エコクリティシズム―物語る海、響き合う言葉―

    伊藤詔子、一谷智子、松永京子、荒木陽子、Zelia M. Bora、周序樺、Helen Gilbert、Cheryll Glotfelty、Michael Gorman、林千恵子、川村亜樹、城戸光世、岸野英美、小杉世、牧野理英、松岡信哉、湊圭史、水野敦子、Christopher Rieger、塩田弘、Scott Slovic、高田(永川)とも子、吉田美津( 担当: 共著)

    彩流社  2019年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:学術書

  • <原爆>を読む文化事典

    市田真理、岡村幸宣、楠田剛士、黒川伊織、高榮蘭、小沢節子、ゴーマン・マイケル、齋藤一、坂口博、篠崎美生子、髙野吾朗、高橋由貴、茶園梨加、中尾麻伊香、永川とも子、中野和典、長野秀樹、中原豊、中谷いずみ、野坂昭雄、畑中佳恵、深津謙一郎、松永京子、宮川健郎、村上陽子、柳瀬善治、山本昭宏、李文茹( 担当: 共著)

    青弓社  2017年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

講演・口頭発表等

  • ヒロシマ・ナガサキは誰が語り得るかーアラキ・ヤスサダ事件と文学批評

    永川とも子

    言語研究会  2021年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年12月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:九州大学   国名:日本国  

所属学協会

  • 原爆文学研究会

  • アメリカ学会

  • アメリカ文学会

  • 日本英文学会

委員歴

  • 日本アメリカ文学会九州支部   例会担当   国内

    2021年4月 - 2024年3月   

  • 日本アメリカ文学会九州支部   事務局長   国内

    2021年4月 - 2022年3月   

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 欧米圏の長崎原爆文学と核批評を巡る研究

    研究課題/領域番号:21K12946  2021年 - 2024年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  若手研究

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

  • 1945~49年に米国人記者達が執筆した「ヒロシマ・ナガサキルポ」に対する分析

    2013年 - 2015年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  特別研究員奨励費

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

担当授業科目

  • 学術英語・プロダクション2

    2024年12月 - 2025年2月   冬学期

  • 学術英語・プロダクション2

    2024年12月 - 2025年2月   冬学期

  • Intensive English: Academic Issues 4

    2024年12月 - 2025年2月   冬学期

  • 学術英語・プロダクション1

    2024年10月 - 2024年12月   秋学期

  • 学術英語・プロダクション1

    2024年10月 - 2024年12月   秋学期

  • Intensive English: Academic Issues 3

    2024年10月 - 2024年12月   秋学期

  • 学術英語・プロダクション2

    2024年6月 - 2024年8月   夏学期

  • 学術英語・アカデミックイシューズ

    2024年4月 - 2024年9月   前期

  • 学術英語・グローバルイシューズ

    2024年4月 - 2024年9月   前期

  • 学術英語・プロダクション1

    2024年4月 - 2024年6月   春学期

  • 学術英語C・テーマベース

    2022年6月 - 2022年8月   夏学期

  • 学術英語・グローバルイシューズ

    2022年4月 - 2022年9月   前期

  • 学術英語・アカデミックイシューズ

    2022年4月 - 2022年9月   前期

  • 学術英語C・テーマベース

    2022年4月 - 2022年6月   春学期

  • Intensive English: Academic Issues

    2021年12月 - 2022年2月   冬学期

  • Intensive English: Academic Issues

    2021年10月 - 2021年12月   秋学期

  • 学術英語・プロダクション1

    2021年10月 - 2021年12月   秋学期

  • 学術英語C・テーマベース

    2021年6月 - 2021年8月   夏学期

  • 学術英語・アカデミックイシューズ

    2021年4月 - 2021年9月   前期

  • 学術英語・グローバルイシューズ

    2021年4月 - 2021年9月   前期

  • 学術英語C・テーマベース

    2021年4月 - 2021年6月   春学期

  • 学術英語B・インテグレイト

    2020年10月 - 2021年3月   後期

▼全件表示

FD参加状況

  • 2021年3月   役割:参加   名称:英語新カリキュラムFD 「Q-LEAP3―グローバルな人材の育成に向けて」

    主催組織:部局

  • 2020年9月   役割:参加   名称:科研FD「科研獲得の戦略について:経験者に聞く」

    主催組織:部局

  • 2020年9月   役割:参加   名称:オンライン授業における工夫

    主催組織:部局

社会貢献活動

  • ゆらぐ人間像―近現代における思想と芸術のダイナミズム(第4回「出来事は誰が語りうるか 原爆文学を巡る問題」担当)

    九州大学言語文化研究院  zoomによるオンライン開催  2021年12月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

海外渡航歴

  • 2014年6月 - 2014年7月

    滞在国名1:アメリカ合衆国   滞在機関名1:New York Public Library

  • 2013年6月 - 2013年7月

    滞在国名1:アメリカ合衆国   滞在機関名1:American University, United States of America

  • 2012年6月 - 2012年7月

    滞在国名1:アメリカ合衆国   滞在機関名1:Library of Congress, National Archives and Records Administration

学内運営に関わる各種委員・役職等

  • 2023年4月 - 2024年3月   研究院 Q-LEAP委員

  • 2022年4月 - 2023年3月   研究院 研究戦略委員会委員

  • 2022年4月 - 2022年3月   研究院 時間割係