2024/08/23 更新

お知らせ

 

写真a

ナカムラ サチコ
中村 祥子
NAKAMURA SACHIKO
所属
理学研究院 物理学部門 准教授
超伝導システム科学研究センター (併任)
理学部 物理学科(併任)
理学府 物理学専攻(併任)
職名
准教授
連絡先
メールアドレス
プロフィール
テラヘルツ時間領域分光法を用いた超伝導体の光物性の研究と、そのための分光技術の開発を行っています。

学位

  • 博士(理学)

経歴

  • 2013–2014 東京大学理学系研究科物理学専攻 2014–2020 東京大学低温センター研究開発部門 2020–2022 東京大学低温科学研究センター研究開発部門

研究テーマ・研究キーワード

  • 研究テーマ:テラヘルツ時間領域分光法を用いた超伝導体の光物性の研究、および、そのための分光技術の開発。

    研究キーワード:テラヘルツ、超伝導、極低温

    研究期間: 2022年11月

受賞

  • Best Poster Award

    2017年8月   LT28 poster award committee   Best Poster Award in the 28th International Conference on Low Temperature Physics (LT28)

  • 学修奨励賞

    2008年3月   東京大学理学部  

論文

  • Picosecond Trajectory of Two-Dimensional Vortex Motion in FeSe0.5⁢Te0.5 Visualized by Terahertz Second Harmonic Generation 査読 国際誌

    Sachiko Nakamura, Haruki Matsumoto, Hiroki Ogawa, Tomoki Kobayashi, Fuyuki Nabeshima, Atsutaka Maeda, and Ryo Shimano

    Physical Review Letters   133   036004   2024年7月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:American Physical Society  

    DOI: https://doi.org/10.1103/PhysRevLett.133.036004

    リポジトリ公開URL: https://hdl.handle.net/2324/7232252

  • Nonreciprocal Terahertz Second-Harmonic Generation in Superconducting NbN under Supercurrent Injection 査読 国際誌

    Sachiko Nakamura, Kota Katsumi, Hirotaka Terai, Ryo Shimano

    Physical Review Letters   125 ( 9 )   097004-1 - 097004-5   2020年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1103/physrevlett.125.097004

    リポジトリ公開URL: https://hdl.handle.net/2324/7173599

  • Infrared Activation of the Higgs Mode by Supercurrent Injection in Superconducting NbN 査読 国際誌

    Sachiko Nakamura, Yudai Iida, Yuta Murotani, Ryusuke Matsunaga, Hirotaka Terai, Ryo Shimano

    Physical Review Letters   122   257001-1 - 257001-5   2019年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Infrared Activation of the Higgs Mode by Supercurrent Injection in Superconducting NbN

    DOI: 10.1103/physrevlett.122.257001

    リポジトリ公開URL: https://hdl.handle.net/2324/7178613

  • Possible quantum liquid crystal phases of helium monolayers 査読 国際誌

    S. Nakamura, K. Matsui, T. Matsui, Hiroshi Fukuyama

    PHYSICAL REVIEW B   94 ( 18 )   2016年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1103/PhysRevB.94.180501

    リポジトリ公開URL: https://hdl.handle.net/2324/7178612

  • A Simple Experimental Setup for Simultaneous Superfluid-Response and Heat-Capacity Measurements for Helium in Confined Geometries 査読

    Usami J., Toda R., Nakamura S., Matsui T., Fukuyama H.

    Journal of Low Temperature Physics   208 ( 5-6 )   457 - 466   2022年1月   ISSN:0022-2291

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Journal of Low Temperature Physics  

    Torsional oscillator (TO) is an experimental technique which is widely used to investigate superfluid responses in helium systems confined in porous materials or adsorbed on substrates. In these systems, heat capacity (HC) is also an important quantity to study the local thermodynamic properties. We have developed a simple method to incorporate the capability of HC measurement into an existing TO without modifying the TO itself. By inserting a rigid thermal isolation support made of alumina and a weak thermal link made of fine copper wires between a standard TO and the mixing chamber of a dilution refrigerator in parallel, we were able to carry out simultaneous TO and HC measurements on exactly the same helium sample, i.e., four atomic layers of 4He adsorbed on graphite, with good accuracies down to 30 mK. The data reproduced very well the previous workers’ results obtained independently using setups optimized for individual measurements. This method is conveniently applicable to a variety of experiments where careful comparisons between results of TO and HC measurements are crucial. We describe how to design the thermal isolation support and the weak thermal link to manage conflicting requirements in the two techniques.

    DOI: 10.1007/s10909-021-02658-9

    Scopus

    researchmap

  • Specific heat, thermal conductivity, and magnetic susceptibility of cyanate ester resins – An alternative to commonly used epoxy resins 査読

    95   76 - 81   2018年10月

     詳細を見る

    記述言語:その他  

    DOI: 10.1016/j.cryogenics.2018.09.001

  • Characterization of Pyrolytic Graphite Sheet: A New Type of Adsorption Substrate for Studies of Superfluid Thin Films 査読

    Sachiko Nakamura, Daisuke Miyafuji, Ryo Toda, Tomohiro Matsui, Hiroshi Fukuyama

    Journal of Low Temperature Physics   192 ( 5-6 )   1 - 16   2018年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s10909-018-1983-3

  • 4He permeation and H2O uptake of cyanate ester resins-an alternative to commonly used epoxy resins at low temperature 査読

    Sachiko Nakamura, Takenori Fujii, Shoji Matsukawa, Masayuki Katagiri, Hiroshi Fukuyama

    Journal of Physics: Conference Series   969 ( 1 )   2018年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

    DOI: 10.1088/1742-6596/969/1/012080

  • Low temperature transport properties of pyrolytic graphite sheet 査読

    Sachiko Nakamura, Daisuke Miyafuji, Takenori Fujii, Tomohiro Matsui, Hiroshi Fukuyama

    CRYOGENICS   86   118 - 122   2017年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.cryogenics.2017.08.004

  • Experimental Apparatus to Search for Supersolidity in Monolayer He on Graphite 査読

    Y. Kubota, R. Toda, M. Kamada, S. Nakamura, T. Matsui, Hiroshi Fukuyama

    JOURNAL OF LOW TEMPERATURE PHYSICS   175 ( 1-2 )   160 - 166   2014年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s10909-013-1047-7

  • Preliminary heat capacity and vapor pressure measurements of 2D 4He on ZYX graphite 査読

    S. Nakamura, K. Matsui, T. Matsui, Hiroshi Fukuyama

    Journal of Low Temperature Physics   171 ( 5-6 )   711 - 717   2013年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s10909-012-0847-5

  • Millikelvin LEED apparatus: a feasibility study 査読

    K. Matsui, S. Nakamura, T. Matsui, Hiroshi Fukuyama

    26TH INTERNATIONAL CONFERENCE ON LOW TEMPERATURE PHYSICS (LT26), PTS 1-5   400 ( PART 4 )   2012年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

    DOI: 10.1088/1742-6596/400/5/052019

  • New Heat-Capacity Measurements of the Possible Order-Disorder Transition in the 4/7-phase of 2D Helium 査読

    S. Nakamura, K. Matsui, T. Matsui, Hiroshi Fukuyama

    26TH INTERNATIONAL CONFERENCE ON LOW TEMPERATURE PHYSICS (LT26), PTS 1-5   400 ( PART 3 )   2012年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

    DOI: 10.1088/1742-6596/400/3/032061

▼全件表示

講演・口頭発表等

  • Observation of a low energy collective mode in FeSe by terahertz third-harmonic generation 国際会議

    H. Matsumoto, S. Nakamura, H. Ogawa, T. Kobayashi, F. Nabeshima, A. Maeda, R. Shimano

    MPI-UBC-UTokyo Workshop 2023  2023年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年12月

    記述言語:英語  

    国名:日本国  

所属学協会

  • 日本物理学会

委員歴

  • 日本物理学会九州支部   幹事   国内

    2023年4月 - 2024年3月   

  • 日本物理学会九州支部   庶務   国内

    2023年4月 - 2024年3月   

学術貢献活動

  • Local Organizing Committee 国際学術貢献

    QFS2018 (International Symposium of Quantum Fluids and Solids)  ( Japan ) 2018年7月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    参加者数:223

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 高強度サブテラヘルツ波パルスで操る超伝導ナノ磁気構造ダイナミクス

    2021年 - 2024年

    戦略的創造研究推進事業 (文部科学省)

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:受託研究

  • 電流注入法により導入した時間・空間反転対称性の破れによる非相反電荷輸送現象の観測

    研究課題/領域番号:20K14408  2020年 - 2022年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  若手研究

    中村 祥子

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

    空間・時間反転対称性が同時に破れると、電流の流れる方向によって電気抵抗が異なる「非相反電荷輸送現象」が起こりうる。通常、この現象は、空間反転対称性の破れた物質に磁場を加え、時間反転対称性を破ることで発現するが、超伝導体を対象とする場合は、その磁場による超伝導破壊という副次的効果が起こりうる。そこで、本研究では、流れ、より具体的には、直流電源や円偏光を用いて注入する超伝導電流が、マイクロスコピックに時間・空間反転対称性を破ることに着目し、「磁場」に並ぶ新たな場としての「流れの場」を与えることで誘起される非相反電荷輸送現象を探索する。

    CiNii Research

  • 電流注入法による超伝導ヒッグスモードの観測方法の確立とその応用

    研究課題/領域番号:18K13496  2018年 - 2019年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  若手研究

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

  • 2次元中性フェルミ粒子系の磁性と超流動

    研究課題/領域番号:15H03684  2015年 - 2018年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

      詳細を見る

    担当区分:連携研究者  資金種別:科研費

担当授業科目

  • 物理学ゼミナールB

    2024年12月 - 2025年2月   冬学期

  • 物理学ゼミナール(R2以前入学者用)

    2024年10月 - 2025年3月   後期

  • 物理学ゼミナールA

    2024年10月 - 2024年12月   秋学期

  • 物性物理学Ⅲ

    2024年4月 - 2024年9月   前期

  • 力学概論

    2024年4月 - 2024年9月   前期

  • 最先端物理学A

    2024年4月 - 2024年7月   春学期

  • 物理学ゼミナールB

    2023年12月 - 2024年2月   冬学期

  • 物理学総合実験(電子回路技術)

    2023年10月 - 2023年12月   秋学期

  • 力学概論

    2023年4月 - 2023年9月   前期

  • 物理学特別講義12

    2023年4月 - 2023年9月   前期

  • 最先端物理学B

    2023年4月 - 2023年9月   前期

  • 物理学総合実験(電子回路技術)

    2023年4月 - 2023年6月   春学期

  • 物理学入門ⅡB

    2022年12月 - 2023年2月   冬学期

▼全件表示

FD参加状況

  • 2024年7月   役割:参加   名称:九州大学アクティブラーニング教室 「物理学における反転授業の実践例」 (文部科学省教育関係共同利用拠点事業)

    主催組織:部局

  • 2024年2月   役割:参加   名称:【物理学科FD】大学院の魅力創造に向けて

    主催組織:学科

  • 2023年4月   役割:参加   名称:令和5年度 第1回全学FD(新任教員の研修)The 1st All-University FD (training for new faculty members) in FY2023

    主催組織:全学

  • 2023年3月   役割:参加   名称:【物理学科FD】物理数学の教育と効果的な演習に向けて

    主催組織:学科

学内運営に関わる各種委員・役職等

  • 2023年4月 - 現在   センター 低温センター運営委員

  • 2023年4月 - 2025年3月   全学 教室系技術職員研修委員