2024/07/28 更新

お知らせ

 

写真a

ミヨシ ヤスノブ
三好 勉信
MIYOSHI YASUNOBU
所属
理学研究院 地球惑星科学部門 教授
国際宇宙惑星環境研究センター (併任)
理学部 地球惑星科学科(併任)
理学府 地球惑星科学専攻(併任)
職名
教授
プロフィール
研究概要  以下に示すような研究を行っている。  (1)中間圏・熱圏における大気大循環と大気波動に関する研究  (2)低緯度中層大気における長周期振動の励起機構に関する研究  (3)自由振動ロスビー波の励起機構に関する研究  (4)太陽活動度が中層大気に及ぼす影響に関する研究 教育活動概要 学部学生および大学院生(修士課程)対象の講義およびを担当すると共に、4年生、大学院生の卒業論文完成のための指導、教育を行っている。
外部リンク

学位

  • 博士(理学)

研究テーマ・研究キーワード

  • 研究テーマ: 太陽活動度が中層大気大循環に及ぼす影響に関する研究

    研究キーワード: 大気大循環変動,太陽活動,中層大気

    研究期間: 2001年11月

  • 研究テーマ: 低緯度中層大気における長周期振動の励起機構に関する研究

    研究キーワード: 長周期振動,中層大気,低緯度域

    研究期間: 2000年4月

  • 研究テーマ: 自由振動ロスビー波の励起機構に関する研究

    研究キーワード: 自由振動ロスビー波,ロスビー波,励起機構

    研究期間: 1995年4月

  • 研究テーマ: 成層圏・中間圏・熱圏における大気波動と大気大循環に関する研究

    研究キーワード: 大気波動,大気大循環,数値モデル

    研究期間: 1990年4月

受賞

  • 田中舘賞

    2018年5月   地球電磁気・地球惑星圏学会   大気波動を介した大気上下結合の数値シミュレーションによる研究

     詳細を見る

    地球大気圏は対流圏から熱圏まで連続的に広がるひとつのシステムであり、さまざまな物理・化学過程が存在している。また、高度約80 km以上では電離圏が形成され、太陽X線・紫外線、中性大気、磁気圏などの影響を受けて絶えず変動している。近年、超高層大気の観測技術が大きく発展し、大気圏の上下結合過程や中性大気と電離大気との相互作用に起因する現象や構造が数多く発見されている。しかし、2000年頃までは、地表面から熱圏・電離圏領域までの大気圏全体をシームレスに取り扱える数値モデルはなく、全大気圏モデルの開発が待たれていた。そこで、藤原均博士(当時 東北大学、現 成蹊大学)と協力して、中性大気の大循環モデルと電磁気・化学過程を含んだ熱圏モデルを結合することにより、地表から熱圏大気上端(約600km)までをシームレスに再現できる全大気圏の数値モデルの開発に世界で初めて成功した。さらにその後、情報通信研究機構の電離圏研究グループと協力し、全中性大気圏モデルと電離圏モデルを結合した全大気圏-電離圏結合モデルの開発を進め、2010年に最初のモデルが完成した。このモデルにより、世界で初めて対流圏から中層大気、熱圏、電離圏までの全大気領域における大気力学過程の総合的な研究が可能となり、モデル中で再現された下層大気起源の大気潮汐波、惑星波、重力波などの大気波動が、超高層大気(熱圏)領域まで伝播し、超高層大気変動に影響するメカニズムなどが明らかにできるようになった。

  • 堀内賞

    2010年10月   日本気象学会   地表から熱圏までを含む大気大循環モデルの開発と大気領域間結合過程の研究(気象学の領域である中性大気と境界領域であり電離大気を含む熱圏領域を含む数値モデルによる大気領域間の研究)

論文

  • A global view of gravity waves in the thermosphere simulated by a general circulation model 査読 国際誌

    Yasunobu Miyoshi, Hitoshi Fujiwara, Hidekatsu Jin, Hiroyuki Shinagawa

    J. Geophys. Res.   119   2014年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: doi:10.1002/2014JA019848

  • Vertical connection from the tropospheric activities to the ionospheric longitudinal structure simulated by a new Earth's whole atmosphere-ionosphere coupled model 査読 国際誌

    Jin, H., Y. Miyoshi, H. Fujiwara, H. Shinagawa, K. Terada, N. Terada, M. Ishii, Y. Otsuka, and A. Saito

    Journal of Geophysical Research   116 ( A01 )   2011年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1029/2010JA015925

  • Solar terminator wave and its relation to the atmospheric tide 査読 国際誌

    Y. Miyoshi, and H. Fujiwara, J. M. Forbes and S. Bruinsma

    Journal of Geophysical Research   114 ( A07303 )   2009年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: doi:10.1029/2009JA014110

  • Gravity waves in the thermosphere simulated by a general circulation model 査読 国際誌

    Yasunobu Miyoshi and Hitoshi Fujiwara

    Journal of Geophysical Research   2008年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Excitation mechanism of intraseasonal oscillation in the mesosphere and lower thermosphere 査読 国際誌

    Yasunobu Miyoshi, Hitoshi Fujiwara

    Journal of Geopgysical Research   2006年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Day-to-day variations of migrating diurnal tide simulated by a GCM from the ground surface to the exobase 査読 国際誌

    Yasunobu Miyoshi and Hitoshi Fujiwara

    Geophysical Research Letters   30 ( 15 )   2003年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1029/2003GL017695

  • Numerical simulation of the 5-day and 16-day waves in the mesopause region 査読 国際誌

    Yasunobu Miyoshi

    Earth, Planets and Space   51 ( 7-8 )   763 - 772   1999年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • A numerical experiment of excitation of the 5-day wave by a GCM 査読 国際誌

    Yasunobu Miyoshi and Toshihiko Hirooka

    Journal of Atmospheric Sciences   56 ( 11 )   1698 - 1707   1999年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1175/1520-0469(1999)056<1698:ANEOEO>2.0.CO;2

  • Simulation study of atmosphere–ionosphere variations driven by the eruption of Hunga Tonga-Hunga Ha’apai on 15 January 2022 査読 国際誌

    H.Shinagawa and Y.Miyoshi

    Earth, Planets and Space   76   2024年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: https://doi.org/10.1186/s40623-024-01960-6

  • Difference spectrum fitting of the ion–neutral collision frequency from dual-frequency EISCAT measurements 査読 国際誌

    Günzkofer, F., Stober, G., Pokhotelov, D., Miyoshi, Y., and Borries, C.

    Atmos. Meas. Tech.   16   5897 - 5907   2023年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: https://doi.org/10.5194/amt-16-5897-2023

  • Numerical simulations of metallic ion density perturbations in sporadic E layers caused by gravity waves 査読 国際誌

    Qiu, L., Yamazaki, Y., Yu, T., Becker, E., Miyoshi, Y., Qi, Y., et al.

    Earth and Space Science   10   2023年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: https://doi.org/10.1029/2023EA003030

  • Monthly climatologies of zonal-mean and tidal winds in the thermosphere as observed by ICON/ MIGHTI during April 2020–March 2022 査読 国際誌

    Yamazaki, Y., Harding, B. J., Qiu, L., Stolle, C., Siddiqui, T. A., Miyoshi, Y.

    Earth and Space Science   10   2023年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: https://doi. org/10.1029/2023EA002962

  • Upward propagation of gravity waves and ionospheric perturbations triggered by the 2022 Hunga-Tonga volcanic eruption 査読 国際誌

    Y. Miyoshi and H.Shinagawa

    Earth, Planets and Space   75   2023年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: https://doi.org/10.1186/s40623-023-01827-2

  • Unexpected space weather causing the reentry of 38 Starlink satellites in February 2022 査読 国際誌

    YR. Kataoka, D. Shiota, H. Fujiwara, H. Jin, C. Tao, H. Shinagawa and Y. Miyoshi

    J. Space weather Space Climate   12   2022年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: doi.org/10.1051/swsc/2022034

  • Comparison of the tidal signatures in sporadic E and vertical ion convergence rate, using FORMOSAT-3/COSMIC radio occultation observations and GAIA model 査読 国際誌

    S. Sobhkhiz-Miandehi, Y. Yamazaki, C. Arras, and Y. Miyoshi and H.Shinagawa

    Earth, Planets and Space   74   2022年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: doi.org/10.1186/s40623-022-01637-y

  • Examining the Wind Shear Theory of Sporadic E with ICON/MIGHTI Winds and COSMIC-2 Radio Occultation Data 査読 国際誌

    Y. Yamazaki, C. Arras1, S. Andoh, Y. Miyoshi, H. Shinagawa, B. J.Harding, C. R. Englert, T. J. Immel, S. Sobhkhiz-Miandehi

    Geophysical Research Letters   49   2022年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: doi.org/10.1029/2021GL096202

  • Roles of Rossby Waves, Rossby-Gravity Waves, and Gravity Waves Generated in the Middle Atmosphere for Interhemispheric Coupling 査読 国際誌

    Y. Yasui, K. Sato, and Y. Miyoshi

    Journal of the Atmospheric Sciences   78   3867 - 3888   2021年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: doi.org/10.1175/JAS-D-21-0045.1

  • Quasi-4-day wave:Atmospheric manifestation of the first symmetric Rossby normal mode of zonal wavenumber 2 査読 国際誌

    Y. Yamazaki, V. Matthias, and Y. Miyoshi

    J. Geophys. Res. Atmospheres   126   2021年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: doi.org/10.1029/2021JD034855

  • Ionospheric signatures of secondary waves from quasi-6-day wave and tide interactions 査読 国際誌

    Y. Yamazaki, Y. Miyoshi

    J. Geophys. Res. Space Physics   125   2021年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: doi.org/10.1029/2020JA028360

  • Comparison of seasonal and longitudinal variation of daytime MSTID activity using GPS observation and GAIA simulations 査読 国際誌

    Mani Sivakandan,Y. Otsuka, Priyanka Ghosh, H. Shinagawa, A. Shinbori, and Y. Miyoshi

    Earth Planets Space   73   2021年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: doi.org/10.1186/s40623-021-01369-5

  • Comparison of seasonal and longitudinal variation of daytime MSTID activity using GPS observation and GAIA simulations 査読 国際誌

    Mani Sivakandan,Y. Otsuka, Priyanka Ghosh, H. Shinagawa, A. Shinbori, and Y. Miyoshi

    Earth Planets Space   73   2021年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: doi.org/10.1186/s40623-021-01369-5

  • Numerical prediction of sporadic E layer occurrence using GAIA 査読 国際誌

    Shinagawa, H., C. Tao, H. Jin, Y. Miyoshi and H. Fujiwara

    Earth Planets Space   73   2021年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: doi.org/10.1186/s40623-020-01307-x

  • Numerical Forecast of the Upper Atmosphere and Ionosphere using GAIA 査読 国際誌

    Tao, C., H. Jin, Y. Miyoshi, H. Shinagawa, H. Fujiwara, M. Nishioka, M. Ishii

    Earth Planets Space   72   2020年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: doi.org/10.1186/s40623-020-01307-x

  • Excitation mechanism of ionospheric 6-day oscillation during the 2019 September sudden stratospheric warming event 査読 国際誌

    Y. Miyoshi, Y. Yamazaki

    J. Geophys. Res. Space Physics   125   2020年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: doi.org/10.1029/2020JA028283

  • Whole atmosphere model simulations of ultra-fast Kelvin wave effects in the ionosphere and thermosphere 査読 国際誌

    Yamazaki, Y., Y. Miyoshi, C. Xiong, C. Stolle, G. Soares, and A. Yoshikawa

    J. Geophys. Res. Space Physics   125   2020年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: doi.org/10.1029/2020JA027939

  • September 2019 Antarctic sudden stratospheric warming: Quasi-6-day wave burst and ionospheric effects 査読 国際誌

    Y.Yamazaki, V. Matthias, Y.Miyoshi, C. Stolle, T. Siddiqui, G. Kervalishvili, J. Lastovicka, M. Kozubek, W. Ward, D. R. Themens, S. Kristoffersen, P. Alken

    Geophysical Research Letters   47   2020年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: doi.org/10.1029/2019GL086577

  • Impact of gravity wave drag on the thermospheric circulation:implementation of a nonlinear gravity wave parameterization in a whole-atmosphere model 査読 国際誌

    Y. Miyoshi, E. Yigit

    Ann. Geophys.   37   955 - 969   2019年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: doi.org/10.5194/angeo-37-955-2019

  • El Niño–Southern Oscillation effect on ionospheric tidal/SPW amplitude in 2007-2015 FORMOSAT 3/COSMIC observations 査読

    Yang Yi Sun, Huixin Liu, Yasunobu Miyoshi, Loren C. Chang, Libo Liu

    Earth, Planets and Space   71:35   2019年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    In this study, we evaluate the El Niño–Southern Oscillation (ENSO) signals in the two dominant temperature diurnal tides, diurnal westward wavenumber 1 (DW1) and diurnal eastward wavenumber 3 (DE3) on the quasi-biennial oscillation (QBO) scale (18–34 months) from 50 to 100 km altitudes. The tides are derived from the 21-year (January 1996–February 2017) Ground-to-Topside model of Atmosphere and Ionosphere for Aeronomy (GAIA) temperature simulations and 15-year (February 2002–February 2017) Thermosphere Ionosphere Mesosphere Energetics and Dynamics (TIMED)/Sounding of the Atmosphere using Broadband Emission Radiometry (SABER) temperature observations. The results show that ENSO warm phases shorten the period (~ 2 years) of the QBO in DW1 amplitude near the equator and DE3 amplitude at low latitudes of the Northern Hemisphere. In contrast, the QBO period lengthens (~ 2.5 years) during the ENSO neutral and cold phases. Correlation analysis shows the long-lasting effect of ENSO on the tidal QBO in the mesosphere and lower thermosphere.[Figure not available: see fulltext.].

    DOI: 10.1186/s40623-019-1009-7

  • Weak stratospheric polar vortex events modulated by the Arctic sea‐ice loss 査読 国際誌

    Kazuhira Hoshi Jinro Ukita Meiji Honda Tetsu Nakamura Koji Yamazaki Yasunobu Miyoshi and Ralf Jaiser

    Journal of Geophysical Research: Atmospheres   124   858 - 869   2019年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    We characterize the differences in the upward planetary‐scale wave propagation during observed weak polar vortex (WPV) events between heavy‐ and light‐sea‐ice years in the Barents‐Kara Sea based on a composite analysis for the period of 1979–2015. Upward wave propagation during WPV events in heavy‐ice years is dominated by the wavenumber 1 component. In contrast, WPV events occurring in light‐ice years are characterized by stronger wavenumber 2 propagation, which is caused by the tropospheric wavenumber 2 response to sea‐ice reduction in the Barents‐Kara Sea. The above observed features are supported by an Atmospheric General Circulation Model experiment. Thus, under present climate conditions, Arctic sea‐ice loss is a possible factor modulating the wave propagation during the WPV events. We also find that the WPV events in light‐ice years have stronger stratosphere‐troposphere coupling, followed by colder midlatitude surface conditions particularly over Eurasia.

    DOI: 10.1029/2018JD029222

  • Daily and seasonal variations in the linear growth rate of the Rayleigh-Taylor instability in the ionosphere obtained with GAIA 査読

    Hiroyuki Shinagawa, Hidekatsu Jin, Yasunobu Miyoshi, Hitoshi Fujiwara, Tatsuhiro Yokoyama, Yuichi Otsuka

    Progress in Earth and Planetary Science   5 ( 1 )   2018年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    The linear growth rates of the Rayleigh-Taylor (R-T) instability in the ionosphere from 2011 to 2013 were obtained with a whole atmosphere-ionosphere coupled model GAIA (ground-to-topside model of atmosphere and ionosphere for aeronomy). The effects of thermospheric dynamics driven by atmospheric waves propagating from below on the R-T growth rate are included in the model by incorporating meteorological reanalysis data in the region below 30 km altitude. The daily maximum R-T growth rates for these periods are compared with the observed occurrence days of the equatorial plasma bubble (EPB) determined by the Equatorial Atmosphere Radar (EAR) and Global Positioning System (GPS) in West Sumatra, Indonesia. We found that a high R-T growth rate tends to correspond to the actual EPB occurrence, suggesting the possibility of predicting EPB occurrences with numerical models. [Figure not available: see fulltext.].

    DOI: 10.1186/s40645-018-0175-8

  • Relationship between day-to-day variability of equatorial plasma bubble activity from GPS scintillation and atmospheric properties from Ground-to-topside model of Atmosphere and Ionosphere for Aeronomy (GAIA) assimilation 査読

    Mamoru Yamamoto, Yuichi Otsuka, Hidekatsu Jin, Yasunobu Miyoshi

    Progress in Earth and Planetary Science   5 ( 1 )   2018年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    The relationship between day-to-day variability of equatorial plasma bubbles (EPBs) and the neutral atmosphere is studied. This study is based on the previous study in which the GPS scintillation index and the tropospheric cloud-top temperature are used as proxies for EPB activity and atmospheric perturbations, respectively, and a correlation was found between their day-to-day variations. In this paper, we maintained the same GPS scintillation data but substituted the atmospheric data via an assimilation run of the Ground-to-topside model of Atmosphere and Ionosphere for Aeronomy (GAIA). Cross-correlation between the EPB activity and the atmospheric temperature is similar to the results in Ogawa et al. (Earth Planets Space 61:397–410, 2009). The new findings from our study include (1) an enhanced correlation between the EPB activity and the neutral atmosphere is found in horizontally and vertically large areas, (2) the longitudinal disturbance of atmospheric temperature and wind velocity during the EPB-active days is enhanced, and (3) the enhancement of atmospheric disturbance during the EPB-active days shows a similarity to the characteristics of large-scale wave structures in the ionosphere. These results more clearly support couplings between EPBs and the neutral atmosphere. [Figure not available: see fulltext.].

    DOI: 10.1186/s40645-018-0184-7

  • El Niño–Southern Oscillation effect on quasi-biennial oscillations of temperature diurnal tides in the mesosphere and lower thermosphere 査読

    Yang Yi Sun, Huixin Liu, Yasunobu Miyoshi, Libo Liu, Loren C. Chang

    Earth, Planets and Space   70 ( 1 )   2018年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    In this study, we evaluate the El Niño–Southern Oscillation (ENSO) signals in the two dominant temperature diurnal tides, diurnal westward wavenumber 1 (DW1) and diurnal eastward wavenumber 3 (DE3) on the quasi-biennial oscillation (QBO) scale (18–34 months) from 50 to 100 km altitudes. The tides are derived from the 21-year (January 1996–February 2017) Ground-to-Topside model of Atmosphere and Ionosphere for Aeronomy (GAIA) temperature simulations and 15-year (February 2002–February 2017) Thermosphere Ionosphere Mesosphere Energetics and Dynamics (TIMED)/Sounding of the Atmosphere using Broadband Emission Radiometry (SABER) temperature observations. The results show that ENSO warm phases shorten the period (~ 2 years) of the QBO in DW1 amplitude near the equator and DE3 amplitude at low latitudes of the Northern Hemisphere. In contrast, the QBO period lengthens (~ 2.5 years) during the ENSO neutral and cold phases. Correlation analysis shows the long-lasting effect of ENSO on the tidal QBO in the mesosphere and lower thermosphere.[Figure not available: see fulltext.].

    DOI: 10.1186/s40623-018-0832-6

  • Solar dependence of equatorial F region irregularities observed by COSMIC radio occultations 査読

    Tao Yu, Yasunobu Miyoshi, Chunliang Xia, Xiaomin Zuo, Xiangxiang Yan, Na Yang, Yangyi Sun, Xinan Yue, and Tian Mao

    Journal of Geophysical Research: Space Physics   123   9775 - 9787   2018年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    With an improved method for retrieving the equatorial F region irregularities (EFIs) from radio occultation measurements, a huge amount of S4 index profiles from Constellation Observing System for Meteorology, Ionosphere, and Climate (COSMIC) satellites is employed to study the solar cycle variation of global EFIs during the period of 2007 to 2017. This full solar cycle data show that impacts of the solar activity on the occurrence rates and heights of EFIs are notable and complex. The occurrence rates of EFIs at higher altitude (greater than 500 km) increase with increasing the solar activity. The mean heights ( ) and heights standard deviation (σh) of EFIs at higher altitudes do not show clearly the solar activity dependence. On the other hand, the occurrence rates of EFIs at entire altitudes (from 150 to 800 km) do not have clear relation with the solar activity. The and σh of EFIs at entire altitudes increase with increasing the solar activity. Moreover, the dependence of the occurrence rates of EFIs on the solar activity are the strongest in the equinoxes, weaker in winter and weakest in summer. The electric fields and corresponding seasonal variation can account for the EFIs occurrence and height variation versus solar activities, and the EFIs at low altitudes seem to be related to the seed associated with atmospheric gravity wave.

    DOI: 10.1029/2018JA025936

  • The Momentum Budget in the Stratosphere, Mesosphere, and Lower Thermosphere. Part I: Contributions of Different Wave Types and In Situ Generation of Rossby Waves 査読 国際誌

    Kaoru Sato, Ryosuke Yasui, and Yasunobu Miyosh

    Journal of the Atmospheric Sciences   75   3613 - 3633   2018年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    A momentum budget is examined in the stratosphere, mesosphere, and lower thermosphere using simulation data over ~11 years from a whole-atmosphere model in terms of the respective contributions of gravity waves (GWs), Rossby waves (RWs), and tides. The GW forcing is dominant in the mesosphere and lower thermosphere (MLT), as indicated in previous studies. However, RWs also cause strong westward forcing, described by Eliassen–Palm flux divergence (EPFD), in all seasons in the MLT and in the winter stratosphere. Despite the relatively coarse model resolution, resolved GWs with large amplitudes appear in the MLT. The EPFD associated with the resolved GWs is eastward (westward) in the summer (winter) hemisphere, similar to the parameterized GW forcing. A pair of positive and negative EPFDs are associated with the RWs and GWs in the MLT. These results suggest that the RWs and resolved GWs are generated in situ in the MLT. Previous studies suggested that a possible mechanism of RW generation in the MLT is the barotropic/baroclinic instability. This study revisits this possibility and examines causes of the instability from a potential vorticity (PV) viewpoint. The instability condition is characterized as the PV maximum at middle latitudes on an isentropic surface. Positive EPFD for RWs is distributed slightly poleward of the PV maximum. Because the EPFD equals the PV flux, this feature indicates that the RW radiation acts to reduce the PV maximum. The PV maximum is climatologically maintained in both the winter and summer mesospheres, which is caused by parameterized GW forcing.

    DOI: 10.1175/JAS-D-17-0336.1

  • The Momentum Budget in the Stratosphere, Mesosphere, and Lower Thermosphere. Part II: The In Situ Generation of Gravity Waves 査読 国際誌

    Ryosuke Yasui, Kaoru Sato and Yasunobu Miyoshi

    Journal of the Atmospheric Sciences   75   3635 - 3651   2018年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    The contributions of gravity waves to the momentum budget in the mesosphere and lower thermosphere (MLT) is examined using simulation data from the Ground-to-Topside Model of Atmosphere and Ionosphere for Aeronomy (GAIA) whole-atmosphere model. Regardless of the relatively coarse model resolution, gravity waves appear in the MLT region. The resolved gravity waves largely contribute to the MLT momentum budget. A pair of positive and negative Eliassen–Palm flux divergences of the resolved gravity waves are observed in the summer MLT region, suggesting that the resolved gravity waves are likely in situ generated in the MLT region. In the summer MLT region, the mean zonal winds have a strong vertical shear that is likely formed by parameterized gravity wave forcing. The Richardson number sometimes becomes less than a quarter in the strong-shear region, suggesting that the resolved gravity waves are generated by shear instability. In addition, shear instability occurs in the low (middle) latitudes of the summer (winter) MLT region and is associated with diurnal (semidiurnal) migrating tides. Resolved gravity waves are also radiated from these regions. In Part I of this paper, it was shown that Rossby waves in the MLT region are also radiated by the barotropic and/or baroclinic instability formed by parameterized gravity wave forcing. These results strongly suggest that the forcing by gravity waves originating from the lower atmosphere causes the barotropic/baroclinic and shear instabilities in the mesosphere that, respectively, generate Rossby and gravity waves and suggest that the in situ generation and dissipation of these waves play important roles in the momentum budget of the MLT region.

    DOI: 10.1175/JAS-D-17-0337.1

  • Numerical Study of Traveling Ionospheric Disturbances Generated by an Upward Propagating Gravity Wave 査読

    Yasunobu Miyoshi, Hidekatsu Jin, Hitoshi Fujiwara, Hiroyuki Shinagawa

    Journal of Geophysical Research   123 ( 3 )   2141 - 2155   2018年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Using a global atmosphere-ionosphere coupled model, the characteristics and excitation source of traveling ionospheric disturbances (TIDs) during geomagnetically quiet periods are studied. This is the first paper concerning the simulation of TIDs generated by upward propagating gravity waves (GWs) that are spontaneously generated in the model. The dominant horizontal wavelengths of the simulated TIDs range from 700 to 1,500 km. The dominant periods and horizontal phase velocities of TIDs are 45–90 min and 250–300 m s−1, respectively. These features are the same as those of GWs in the 250–300 km height region. The phase of the electron density variations due to TIDs descends with increasing time, which is characteristic of the upward propagation of GWs. These electron density variations that are caused due to TIDs are explained by the transport processes of a neutral wind along a geomagnetic field line. These results indicate that the electron density variations respond locally to the passage of neutral wind fluctuations associated with upward propagating GWs. The GWs that excite TIDs are secondary GWs, which are generated in the mesosphere and lower thermosphere via the dissipation/breaking of tropospheric GWs. The magnitudes of TIDs at middle latitudes are larger in winter than in summer. The mechanisms of seasonal and day-to-day variations in TIDs that are caused due to GWs are discussed in this study.

    DOI: 10.1002/2017JA025110

  • Evaluation of the Sq Magnetic Field Variation Calculated by GAIA 査読

    Shigeru Fujita, Yuka Murata, Ikuko Fujii, Yasunobu Miyoshi, Hiroyuki Shinagawa, Hidekatsu Jin, Hitoshi Fujiwara

    Space Weather   2018年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Magnetic variations calculated by the Ground-to-topside model of Atmosphere and Ionosphere for Aeronomy (GAIA) are compared with those observed at global magnetic observatory network in geomagnetic calm days in order to evaluate accuracy of the ionospheric current system calculated by GAIA. The calculated Y component magnetic variations can reproduce more than 50% of the observed variations at more than half observatories treated. In particular, GAIA can reproduce more than 75% of the observed Y component variations in the equinox, whereas there is tendency of low correlation of the waveform between the calculated and observed variations in the winter season. Next, GAIA reproduces so well of the X component variations at the low-latitude observatories. Low correlation between the calculated and observed X component variations at middle-latitude observatories seems to be caused by inaccurate determination of the position of the ionospheric Sq current vortex. Last, although the calculated Z component variations do not so well reproduce the observed ones compared with other component, GAIA can reproduce more than 50% of the observed Z component variation at about half observatories in general. Calculated amplitude of the horizontal magnetic variations (X and Y components) exhibit smaller than the observed one whereas that of the vertical variation (Z component) is larger than the observed one. This tendency is roughly explained by the induction effect of the Earth that is not considered in GAIA. Thus, GAIA considerably well reproduces the pure ionospheric current system that is not affected by the solid Earth.

    DOI: 10.1002/2017SW001745

  • Effects of the planetary waves on the MLT airglow 査読

    Fabio Egito, Hisao Takahashi, Yasunobu Miyoshi

    Annales Geophysicae   35 ( 5 )   1023 - 1032   2017年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    The planetary-wave-induced airglow variability in the mesosphere and lower thermosphere (MLT) is investigated using simulations with the general circulation model (GCM) of Kyushu University. The model capabilities enable us to simulate the MLT OI557.7ĝ€nm, O2b(0-1), and OH(6-2) emissions. The simulations were performed for the lower-boundary meteorological conditions of 2005. The spectral analysis reveals that at middle latitudes, oscillations of the emission rates with the period of 2-20 days appear throughout the year. The 2-day oscillations are prominent in the summer and the 5-, 10-, and 16-day oscillations dominate from the autumn to spring equinoxes. The maximal amplitude of the variations induced by the planetary waves was 34ĝ€% in OI557.7ĝ€nm, 17ĝ€% in O2b(0-1), and 8ĝ€% in OH(6-2). The results were compared to those observed in the middle latitudes. The GCM simulations also enabled us to investigate vertical transport processes and their effects on the emission layers. The vertical transport of atomic oxygen exhibits similar periodic variations to those observed in the emission layers induced by the planetary waves. The results also show that the vertical advection of atomic oxygen due to the wave motion is an important factor in the signatures of the planetary waves in the emission rates.

    DOI: 10.5194/angeo-35-1023-2017

  • ENSO effects on MLT diurnal tides A 21 year reanalysis data-driven GAIA model simulation 査読

    Huixin Liu, Yang Yi Sun, Yasunobu Miyoshi, Hidekatsu Jin

    Journal of Geophysical Research   122 ( 5 )   5539 - 5549   2017年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Tidal responses to El Niño–Southern Oscillation (ENSO) in the mesosphere and lower thermosphere (MLT) are investigated for the first time using reanalysis data-driven simulations covering 21 years. The simulation is carried out with the Ground-to-topside Atmosphere-Ionosphere model for Aeronomy (GAIA) during 1996–2016, which covers nine ENSO events. ENSO impacts on diurnal tides at 100 km altitude are analyzed and cross-compared among temperature (T), zonal wind (U), and meridional wind (V), which reveals the following salient features: (1) Tidal response can differ significantly among T, U, and V in terms of magnitude and latitudinal structure, making detection of ENSO effects sensitive to the parameter used and the location of a ground station; (2) the nonmigrating DE3 tide in T and U shows a prominent hemisphere asymmetric response to La Niña, with an increase between 0° and 30°N and a decrease between 30° and 0°S. In contrast, DE3 in V exhibits no significant response; (3) the migrating DW1 enhances during El Niño in equatorial regions for T and U but in off-equatorial regions for V. As the first ENSO study based on reanalysis-driven simulations, GAIA's full set of tidal responses in T, U, and V provides us with a necessary global context to better understand and cross-compare observations during ENSO events. Comparisons with observations during the 1997–98 El Niño and 2010–11 La Niña reveal good agreement in both magnitude and timing. Comparisons with “free-run” WACCM simulations (T) show consistent results in nonmigrating tides DE2 and DE3 but differences in the migrating DW1 tide.

    DOI: 10.1002/2017JA024011

  • Excitation mechanism of non-migrating tides 査読

    Yasunobu Miyoshi, Dora Pancheva, Plamen Mukhtarov, Hidekatsu Jin, Hitoshi Fujiwara, Hiroyuki Shinagawa

    Journal of Atmospheric and Solar-Terrestrial Physics   156   24 - 36   2017年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Using an atmosphere-ionosphere coupled model, the excitation source and temporal (seasonal and interannual) variations in non-migrating tides are investigated in this study. We first focus our attention on temporal variations in eastward moving diurnal tide with zonal wavenumber 3 (DE3), which is the largest of all the non-migrating tides in the mesosphere and lower thermosphere (MLT). Our simulation results indicate that upward propagation of the DE3 excited in the troposphere is sensitive to the zonal mean zonal wind in the stratosphere and mesosphere. The DE3 amplitude is enhanced in the region where the vertical shear of the zonal mean zonal wind is positive (westerly shear). Quasi-2-year variation in the DE3 amplitude in the MLT region is generated by quasi-2-year variation in the zonal mean zonal wind between 40 and 70 km, which is modulated by the stratospheric QBO. The excitation mechanisms of SW3 (westward moving semidiurnal tide with zonal wavenumber 3) and SW1 (westward moving semidiurnal tide with zonal wavenumber 1) are also investigated. During equinoxes, the SW3 and SW1 are excited by tropospheric heating (latent heat release and solar radiative heating) associated with cumulus convection in the tropics, and propagate upward into the MLT region. On the other hand, during solstices, SW3 and SW1 are generated in the winter stratosphere and mesosphere through the nonlinear interaction between the stationary planetary wave and migrating semidiurnal tide, and propagate upward to the lower thermosphere. The excitation sources of other non-migrating tides are also discussed.

    DOI: 10.1016/j.jastp.2017.02.012

  • Global distribution of neutral wind shear associated with sporadic E layers derived from GAIA 査読

    H. Shinagawa, Yasunobu Miyoshi, H. Jin, H. Fujiwara

    Journal of Geophysical Research   122 ( 4 )   4450 - 4465   2017年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    There have been a number of papers reporting that the statistical occurrence rate of the sporadic E (Es) layer depends not only on the local time and season but also on the geographical location, implying that geographical and seasonal dependence in vertical neutral wind shear is one of the factors responsible for the geographical and seasonal dependence in Es layer occurrences rate. To study the role of neutral wind shear in the global distribution of the Es layer occurrence rate, we employ a self-consistent atmosphere-ionosphere coupled model called GAIA (Ground-to-topside model of Atmosphere and Ionosphere for Aeronomy), which incorporates meteorological reanalysis data in the lower atmosphere. The average distribution of neutral wind shear in the lower thermosphere is derived for the June–August and December–February periods, and the global distribution of vertical ion convergence is obtained to estimate the Es layer occurrence rate. It is found that the local and seasonal dependence of neutral wind shear is an important factor in determining the dependence of the Es layer occurrence rate on geographical distribution and seasonal variation. However, there are uncertainties in the simulated vertical neutral wind shears, which have larger scales than the observed wind shear scales. Furthermore, other processes such as localization of magnetic field distribution, background metallic ion distribution, ionospheric electric fields, and chemical processes of metallic ions are also likely to make an important contribution to geographical distribution and seasonal variation of the Es occurrence rate.

    DOI: 10.1002/2016JA023778

  • Quasi-biennial oscillation of the ionospheric wind dynamo 査読

    Yosuke Yamazaki, Huixin Liu, Yang Yi Sun, Yasunobu Miyoshi, Michael J. Kosch, Martin G. Mlynczak

    Journal of Geophysical Research   122 ( 3 )   3553 - 3569   2017年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    The interannual variation of the ionospheric solar quiet (Sq) current system is examined. A dense magnetometer network over Japan enables the accurate determination of the central position of the northern Sq current loop or the Sq current focus, during 1999–2015. It is found that the Sq focus latitude undergoes an interannual variation of ±2° with a period of approximately 28 months, similar to the quasi-biennial oscillation (QBO) in the tropical lower stratosphere. The QBO-like variation of Sq is particularly evident during 2005–2013. No corresponding interannual variability is found in solar extreme ultraviolet radiation. Comparisons with tidal winds, derived from a whole-atmosphere model, reveal that the QBO-like variation of the Sq current focus is highly correlated with the amplitude variations of migrating and nonmigrating diurnal tides in the lower thermosphere. The results suggest that the stratospheric QBO can influence the ionospheric wind dynamo through the QBO modulation of tides.

    DOI: 10.1002/2016JA023684

  • The stratospheric pathway for Arctic impacts on midlatitude climate 査読

    Tetsu Nakamura, Koji Yamazaki, Katsushi Iwamoto, Meiji Honda, Yasunobu Miyoshi, Yasunobu Ogawa, Yoshihiro Tomikawa, Jinro Ukita

    Geophysical Research Letters   43 ( 7 )   3494 - 3501   2016年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Recent evidence from both observations and model simulations suggests that an Arctic sea ice reduction tends to cause a negative Arctic Oscillation (AO) phase with severe winter weather in the Northern Hemisphere, which is often preceded by weakening of the stratospheric polar vortex. Although this evidence hints at a stratospheric involvement in the Arctic-midlatitude climate linkage, the exact role of the stratosphere remains elusive. Here we show that tropospheric AO response to the Arctic sea ice reduction largely disappears when suppressing the stratospheric wave mean flow interactions in numerical experiments. The results confirm a crucial role of the stratosphere in the sea ice impacts on the midlatitudes by coupling between the stratospheric polar vortex and planetary-scale waves. Those results and consistency with observation-based evidence suggest that a recent Arctic sea ice loss is linked to midlatitudes extreme weather events associated with the negative AO phase.

    DOI: 10.1002/2016GL068330

  • Impacts of sudden stratospheric warming on general circulation of the thermosphere 査読 国際誌

    Yasunobu Miyoshi, Hitoshi Fujiwara, Hidekatsu Jin, Hiroyuki Shinagawa

    Journal of Geophysical Research   120   2015年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: doi:10.1002/2015JA021894

  • A negative phase shift of the winter AO/NAO due to the recent Arctic sea-ice reduction in late autumn 査読 国際誌

    T. Nakamura, K.Yamazaki, K. Iwamoto, M. Honda, Yasunobu Miyoshi, Y. Ogawa, J. Ukita

    Journal of Geophysical Research   120   3209 - 3227   2015年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: doi:10.1002/2014JD022848, 2015

  • Structure and origins of the Weddell Sea Anomaly from tidal and Planetary wave signitures in FORMOSAT-3/COSMIC observations and GAIAGCM simulations 査読 国際誌

    L. C. Chang, Huixin Liu, Yasunobu Miyoshi, C.-H. Chen, F-Y. Chang, C.-H. Lin, J.-Y. Liu, Y.-Y. Sun

    Journal of Geophysical Research   120   2015年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: doi:10.1002/2014JA020752

  • Thermal and dynamical changes of the zonal mean state of the thermosphere during the 2009 SSW:GAIA simulations 査読

    Huixin Liu, Yasunobu Miyoshi, Saburo Miyahara, Hidekatsu Jin, Hitoshi Fujiwara, Hiroyuki Shinagawa

    Journal of Geophysical Research   119   2014年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: doi:10.1002/2014JA020222

  • Extreme ion heating in the dayside ionosphere in response to the arrival of a coronal mass ejection on 12 March 2012 査読 国際誌

    H. Fujiwara, S. Nozawa, Y. Ogawa, R. Kataoka, Yasunobu Miyoshi, H. Jin, H. Shinagawa

    Annales Geophysicae   32   831 - 839   2014年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: doi:10.5194/angeo-32-831-2014

  • The neutral dynamics during the 2009 sudden stratosphere warming simulated by different whole atmosphere models 査読 国際誌

    N. M. Pedatella, T. Fuller-Rowell, H. Wang, H. Jin, Yasunobu Miyoshi, H. Fujiwara, H. Shinagawa, H.-L. Liu, F. Sassi, H. Schmidt, V.Matthias, L. Goncharenko

    Journal of Geophysical Research   2014年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: doi:10.1002/2013JA019421.

  • Upper atmosphere response to stratosphere sudden warming: Local time height dependence simulated by GAIA model 査読

    Huixin Liu, Hidekatsu Jin, Yasunobu Miyoshi, Hitoshi Fujiwara, Hiroyuki Shinagawa

    Geophysical Research Letters   40   2013年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1002/grl.50146, 2013

  • Response of migrating tides to the stratospheric sudden warming in 2009 and their effects on the ionosphere studied by a whole atmosphere-ionosphere model GAIA with COSMIC and TIMED/SABER observations 査読 国際誌

    Hidekatsu Jin, Yasunobu Miyoshi, Dora Pancheva, P. Mukhtarov, Hitoshi Fujiwara, Hiroyuki Shinagawa

    J. Geophys. Res.   117 ( A10323 )   2012年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: doi:10.1029/2012JA017650

  • Global response of the ionosphere to atmospheric tides forced from below: Comparison between COSMIC measurements and simulations by Atmosphere-Ionosphere Coupled Model GAIA 査読 国際誌

    Dora Pancheva, Yasunobu Miyoshi, P. Mukhtarov, Hidekatsu Jin, Hitoshi Fujiwara, Hiroyuki Shinagawa

    J. Geophys. Res.   117 ( A07319 )   2012年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: doi:10.1029/2011JA017452

  • Global response of the ionosphere to atmospheric tides forced from below: Comparison between COSMIC measurements and simulations by Atmosphere-Ionosphere Coupled Model GAIA 査読 国際誌

    Dora Pancheva, Yasunobu Miyoshi, P. Mukhtarov, Hidekatsu Jin, Hitoshi Fujiwara, Hiroyuki Shinagawa

    J. Geophys. Res.   117 ( A07319 )   2012年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: doi:10.1029/2011JA017452

  • Polar cap thermosphere and ionosphere during the solar minimum period: EISCAT Svalbard radar observations and GCM simulations 査読 国際誌

    Hitoshi Fujiwara, Satonori Nozawa, Sawako Maeda, Yasunobu Ogawa, Yasunobu Miyoshi, Hidekatsu Jin, Hiroyuki Shinagawa, Kaori Terada

    Earth, Planet and Space   64 ( 6 )   459 - 465   2012年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Wave-4 structure of the neutral density in the thermosphere and its relation to atmospheric tide 査読 国際誌

    Miyoshi, Y., H. Jin, H. Fujiwara, H. Shinagawa and H. Liu

    J. Sol.-Terr. Phys.   2012年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: doi:10.1016/j.jastp.2011.12.002

  • Numerical simulation of the equatorial wind jet in the thermosphere 査読 国際誌

    Miyoshi, Y., H. Fujiwara, H. Jin, H. Shinagawa and H. Liu

    Journal of Geophysical Research   117 ( A03 )   2012年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: doi:10.1029/2011JA017373

  • A new perspective on gravity waves in the Martian atmosphere: Sources and feature 査読 国際誌

    Miyoshi, Y., J. M. Forbes, and Y. Moudden

    Journal of Geophysical Research   116 ( E09 )   2011年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: doi:10.1029/2011JE003800

  • Model Study on the Formation of the Equatorial Mass Density Anomaly in the Thermosphere 査読 国際誌

    Miyoshi, Y., H. Fujiwara, H. Jin, H. Shinagawa, H. Liu, and K. Terada

    Journal of Geophysical Research   116 ( A05322 )   2011年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: doi:10.1029/2010JA016315

  • On the occurrence and variability of the terdiurnal tide in the equatorial Mesosphere and Lower Thermosphere and its comparison with the Kyushu-GCM 査読 国際誌

    Venkateswara Rao, N., T. Tsuda, S. Gurubaran, Y. Miyoshi, and H. Fujiwara

    Journal of Geophysical Research   116 ( D02 )   2011年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: doi:10.1029/ 2010JD014529

  • Morphological features and variations of temperature in the upper thermosphere simulated by a whole atmosphere GCM 査読 国際誌

    Hitoshi Fujiwara and Yasunobu Miyoshi

    Annales Geophysicae   25   2010年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Thermospheric temperature and density variations 国際誌

    Fujiwara, H., Y. Miyoshi , H. Jin, H. Shinagawa, Y. Otsuka, A. Saito, and M. Ishii

    Proceedings IAU Symposium No. 264, Solar and Stellar Variability Impact on Earth and Planets, International Astronomical Union 2010   2010年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    DOI: doi:10.1017/S1743921309992857

  • Electrodynamics of the formation of ionospheric wave number 4 longitudinal structure 査読 国際誌

    Hidekatsu Jin, Yasunobu Miyoshi, Hitoshi Fujiwara and Hiroyuki Shinagawa

    Journal of Geophysical Research   2008年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • A solar terminator wave in thermosphere neutral densities measured by the CHAMP satellite 査読 国際誌

    Forbes, J. M., S. Bruinsma, Y. Miyoshi, and H. Fujiwara

    Geophysical Research Letters   2008年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Morphological features and variations of temperature in the upper thermosphere simulated by a whole atmosphere GCM 査読 国際誌

    Hitoshi Fujiwara and Yasunobu Miyoshi

    Annales Geophysicae   25   2006年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Characteristics of the large-scale traveling atmospheric disturbances during geomagnetically quite and disturbed periods simulated by a whole atmosphere general circulation mode 査読 国際誌

    Hitoshi Fujiwara and Yasunobu Miyoshi

    Geophysical Research Letters   2006年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Temporal variation of nonmigrating diurnal tide and its relation with the moist convective activity 査読 国際誌

    Yasunobu Miyoshi

    Geophysical Research Letters   2006年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Day-to-day variations of migrating semidiurnal tide in the mesosphere and thermosphere 査読 国際誌

    Yasunobu Miyoshi, Hitoshi Fujiwara

    Memorirs of national Institute of Polar Research   2006年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

  • Day-to-day variations of migrating semidiurnal tide simulated by a general circulation model 査読 国際誌

    Yasunobu Miyoshi and Hitoshi Fujiwara

    Advances in Polar Upper Atmosphere Research   2004年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 近年の赤道域準2年振動(QBO) と半年周期振動(SAO)について

    梶山絵理、廣岡俊彦、三好勉信

    第18回大気圏シンポジウム   2004年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

  • SAOの成因に関する解析

    久保博司、三好勉信

    第18回大気圏シンポジウム   2004年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

  • Effects of the stratospheric sudden warmining on the temperature in the MLT region 査読 国際誌

    Yasunobu Miyoshi

    Advances in Polar Upper Atmosphere Research   2003年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Quasi-biennial variation of the 5-day wave in the stratosphere 査読 国際誌

    Yasunobu Miyoshi and Toshihiko Hirooka

    Journal of Geophysical Research   108 ( D19 )   2003年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1029/2002JD003145

  • Diurnal nonmigrating tides in the tropical lower thermosphere 査読 国際誌

    Jeffery M. Forbes, Maura E. Hagan, Saburo Miyahara, Yasunobu Miyoshi and Xiaoli Zhang

    Earth, Planets and Space   55 ( 7 )   419 - 426   2003年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Longitude variability of the solar semidiurnal tide in the lower thermosphere through assimilation of ground- and space- based wind measurements 査読 国際誌

    K.M. Cierpik, J.M. Forbes, S. Miyahara, Y. Miyoshi, A. Fahrutdinova, C. Jacobi, A. Manson, C. Meek, N.J. Mitchell and Y. Portnyagin

    Journal of Geophysical Research   108 ( A5 )   2003年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1029/2002JA009349

  • On the geostrophic balance of mean zonal winds in the mesosphere and lower thermosphere 査読 国際誌

    Saburo Miyahara, Daisuke Yamamoto, and Yasunobu Miyoshi

    Journal of Meteorological Society of Japan   78 ( 5 )   683 - 688   2000年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Seasonal variation of non-migrating semidiurnal tide in the polar MLT region in a general circulation model 査読 国際誌

    Kohji Yamashita, Saburo Miyahara, Yasunobu Miyoshi, Keiko Kawano and Jyunko Ninomiya

    Journal of Atmosphere and Solar-Terrestrial Physics   64 ( 8-11 )   1083 - 1094   2000年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/S1364-6826(02)00059-7

  • Variations of migrating and non-migrating tides simulated by the middle atmosphere circulation model at Kyushu University 査読 国際誌

    Saburo Miyahara, Yasunobu Miyoshi and Kohji Yamashita

    Advances in Space Research   24 ( 11 )   1549 - 1558   1999年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/S0273-1177(99)00879-0

  • Lagrangian transport experiments in the MLT region 査読 国際誌

    Shingo Watanabe, Saburo Miyahara and Yasunobu Miyoshi

    Earth, Planets and Space   51 ( 7-8 )   745 - 750   1999年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 中間圏界面付近の物質輸送計算と化学ーラグランジュ的子午面循環とO(1S)分布との関係

    渡邊真吾, 宮原三郎, 三好勉信, 合屋研之

    第8回大気化学シンポジウム   1998年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

    Title:Lagrangian transport and chemistry in the mesopause region - the relationship between the lagrangian meridional circulation and distribution of O(1S)
    Name:Shingo Watanabe, Saburo Miyahara, Yasunobu Miyoshi and Kenshi Goya
    Proceedings of 8th sympojium of atmopsheric chemistry, Page 141-144, published by Solar Terrestrial Enviromental Laboratory, Nagoya University

▼全件表示

書籍等出版物

  • 新しい地球惑星科学基礎編第5章

    西山忠男、吉田茂生他30名(担当:共著)

    培風館  2019年3月 

     詳細を見る

    担当ページ:Development of a middle atmosphere general circulation model and a Sq variation model at Kyushu Univeristy,269-287P   記述言語:日本語   著書種別:学術書

  • Advances in Solar-Terrestrial Physics

    S. Miyahara and Y. Miyoshi(担当:共著)

    Terrapub  2004年1月 

     詳細を見る

    担当ページ:Development of a middle atmosphere general circulation model and a Sq variation model at Kyushu Univeristy,269-287P   記述言語:英語   著書種別:学術書

講演・口頭発表等

  • Numerical Simulation of Traveling Ionospheric Disturbances generated by upward propagating gravity wave 招待 国際会議

    Miyoshi, Y., H. Jin, H. fujiwara and H. Shinagawa

    AGU fall meeting  2018年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年12月 - 2018年10月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Washington DC   国名:アメリカ合衆国  

  • Wave coupling processes between the lower and upper atmospheres simulated by a whole atmosphere model 招待 国際会議

    Miyoshi, Y., H. Jin, H. fujiwara and H. Shinagawa

    AGU fall meeting  2018年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年12月 - 2018年10月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Washington DC   国名:アメリカ合衆国  

  • Upward Propagation of Atmospheric Waves from the troposphere to the thermosphere and its Impact on the General Circulation in the Thermosphere 招待 国際会議

    Y. Miyoshi, H. Fujiwara

    COSPAR  2008年7月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Montreal, Canada   国名:カナダ  

    Upward Propagation of Atmospheric Waves from the troposphere to the thermosphere and its Impact on the General Circulation in the Thermosphere,

  • Upward propagation of atmospheric waves and its impact on the general circulation in the thermosphere 招待 国際会議

    Yasunobu Miyoshi, Hitoshi Fujiwara

    International CAWSES symposium  2007年10月 

     詳細を見る

    開催地:Kyoto University   国名:日本国  

    Upward propagation of atmospheric waves and its impact on the general circulation in the thermosphere

  • Quasi-6-Day Wave Variation on the Inter-Hemispheric Field-Aligned Currents (IHFACs) 国際会議

    Takayama, K., Yoshikawa, A., and Miyoshi, Y.

    AGU fall meeting  2023年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年12月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:San Francisco   国名:アメリカ合衆国  

  • GAIAシミュレーションデータのIUGONET・DOI登録に向けて―DOI登録システムの更新計画

    垰 千尋, 陣 英克, 品川 裕之, 三好 勉信, 藤原 均, 能勢 正仁, 村山 泰啓, 新堀 淳樹, 田中 良昌

    地球電磁気・地球惑星圏学会 第154回総会・講演会  2023年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:宮城県仙台市   国名:日本国  

  • 半球間沿磁力線電流(IHFAC)に現れる準6日波の変動

    高山 久美, 吉川 顕正, 三好 勉信

    地球電磁気・地球惑星圏学会 第154回総会・講演会  2023年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:宮城県仙台市   国名:日本国  

  • 2022 年1 月15 日のトンガ火山噴火に伴う大気圏・電離圏変動のシミュレーション研究

    品川裕之,三好勉信

    地球電磁気・地球惑星圏学会 第154回総会・講演会  2023年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:宮城県仙台市   国名:日本国  

  • 冬季成層圏と夏季中間圏の半球間結合

    足立拓馬,三好勉信

    地球電磁気・地球惑星圏学会 第154回総会・講演会  2023年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:宮城県仙台市   国名:日本国  

  • GAIA極域変動版を用いた大規模磁気嵐中のNmF2とTECの異なる振舞の調査

    垰 千尋, 陣 英克, 品川 裕之, 三好 勉信, 藤原 均

    地球電磁気・地球惑星圏学会 第154回総会・講演会  2023年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:宮城県仙台市   国名:日本国  

  • デルパラメタ等による大気・電離圏シミュレーションの不確定性の評価

    陣 英克, 三好 勉信, 垰 千尋, 安藤 慧, 品川 裕之, 藤原 均

    地球電磁気・地球惑星圏学会 第154回総会・講演会  2023年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:宮城県仙台市   国名:日本国  

  • Quasi-6-Day Wave Variation on the Inter-Hemispheric Field-Aligned Currents (IHFACs) 国際会議

    Takayama, K., Yoshikawa, A., and Miyoshi, Y.

    AOGS 20th annual meeting  2023年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年7月 - 2023年8月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Singapore   国名:シンガポール共和国  

  • Upward propagation of gravity waves and ionospheric perturbation triggered by the 2022 Hunga-Tonga Volcanic Eruption 招待 国際会議

    Y. Miyoshi and H. Shinagawa

    AOGS 20th annual meeting  2023年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年7月 - 2023年8月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Singapore   国名:シンガポール共和国  

  • Upward propagation of gravity waves and ionospheric perturbation triggered by the 2022 Hunga-Tonga Volcanic Eruption 国際会議

    Y. Miyoshi and H. Shinagawa

    28th IUGG general assembly  2023年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年7月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Berlin, GErmany   国名:ドイツ連邦共和国  

  • Numerical simulations of metallic ion density perturbations in sporadic E layers caused by gravity waves

    Lihui Qiu,Yosuke Yamazaki,Tao Yu,Erich Becker,Yasunobu Miyoshi,Yifan Qi1,他6名

    日本地球惑星連合2023年大会  2023年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年5月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:千葉県千葉市   国名:日本国  

  • 2022 年1 月15 日のトンガ火山噴火に伴う大気圏・電離圏変動のシミュレーション研究

    品川裕之,三好勉信

    日本地球惑星連合2023年大会  2023年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年5月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:千葉県千葉市   国名:日本国  

  • Study of model uncertainty due to input and internal parameters of GAIA

    陣 英克, 三好 勉信, 垰 千尋, 安藤 慧, 品川 裕之, 藤原 均

    日本地球惑星連合2023年大会  2023年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年5月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:千葉県千葉市   国名:日本国  

  • 独立成分分析を用いた大気潮汐によって励起される地場変動の抽出

    高山久美,吉川顕正,三好勉信

    日本地球惑星連合2023年大会  2023年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年5月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:千葉県千葉市   国名:日本国  

  • Investigation on PMC variations in the Southern Hemisphere observed by Himawari-8/AHI

    雁金 沙弥香,津田 卓雄,三好 勉信,穂積 裕太,安藤 芳晃,細川 敬祐,鈴木 秀彦,村田 健史

    日本地球惑星連合2023年大会  2023年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年5月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:千葉県千葉市   国名:日本国  

  • Effects of Thermospheric Mass Density Fluctuations on LEO Satellites

    藤原 均,三好 勉信,片岡 龍峰,塩田 大幸,陣 英克,垰 千尋,品川 裕之

    日本地球惑星連合2023年大会  2023年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年5月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:千葉県千葉市   国名:日本国  

  • High-speed thermospheric winds with strong shear driven by fast ion flows in high-latitude polar regions

    藤原 均,野澤 悟徳,小川 泰信,三好 勉信,堤 雅基

    日本地球惑星連合2023年大会  2023年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年5月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:千葉県千葉市   国名:日本国  

  • Clarification of Atmospheric Tidal Modes Appearing on Ionospheric Currents with Principal Component Analysis 国際会議

    K. Takayama, A. Yoshikawa, and Y. Miyoshi

    AGU fall meeting  2022年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年12月 - 2020年12月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:chicago, USA   国名:アメリカ合衆国  

  • 成層圏準2 年周期振動が引き起こす中間圏・下部熱圏の東西風変動について

    菅田 凌生, 三好 勉信

    地球電磁気・地球惑星圏学会 第152回総会・講演会  2022年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年11月 - 2020年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:神奈川県相模原市   国名:日本国  

  • 主成分分析による磁場水平ベクトルの解明

    高山 久美, 吉川 顕正, 三好 勉信

    地球電磁気・地球惑星圏学会 第152回総会・講演会  2022年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年11月 - 2020年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:神奈川県相模原市   国名:日本国  

  • 2018 年12 月の成層圏突然昇温と準4日波の鉛直伝播について

    武田 大輝, 三好 勉信

    地球電磁気・地球惑星圏学会 第152回総会・講演会  2022年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年11月 - 2020年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:神奈川県相模原市   国名:日本国  

  • 2019 年の南半球成層圏突然昇温が中間圏・熱圏の大気大循環に引き起こす影響について

    山本 桂輔, 三好 勉信

    地球電磁気・地球惑星圏学会 第152回総会・講演会  2022年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年11月 - 2020年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:神奈川県相模原市   国名:日本国  

  • Impacts of the 2019 Antarctic stratospheric sudden warming event (SSW) on the equatorial thermosphere and ionosphere 国際会議

    Y. Miyoshi and Y. Yamazaki

    16th International Symposium on Equatorial Aeronomy  2022年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年9月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Kyoto University   国名:日本国  

  • SLATSと数値モデルとの連携による中性大気密度の研究

    三好勉信、藤原均

    第65回宇宙科学技術連合講演会  2021年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:バーチャル   国名:日本国  

  • 観測との比較によるGAIA極域改良版の再現性評価

    垰 千尋, 陣 英克, 新堀 淳樹,品川 裕之, 三好 勉信, 藤原 均

    地球電磁気・地球惑星圏学会 第150回総会・講演会  2021年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年10月 - 2020年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:バーチャル   国名:日本国  

  • 太陽活動がスポラディックE層に与える影響

    品川 裕之, 垰 千尋, 陣 英克, 三好 勉信, 藤原 均

    地球電磁気・地球惑星圏学会 第150回総会・講演会  2021年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年10月 - 2020年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:バーチャル   国名:日本国  

  • Detection of polar mesosphericclouds utilizing Himawari-8/AHI fulldisk images

    津田 卓雄, 穂積 裕太, 安藤 芳晃,細川 敬祐, 鈴木 秀彦, 村田 健史, 中村 卓司, Yue Jia, Nielsen Kim, 三好 勉信

    地球電磁気・地球惑星圏学会 第150回総会・講演会  2021年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年10月 - 2020年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:バーチャル   国名:日本国  

  • 2019 年9 月南半球成層圏突然昇温が熱圏・電離圏に及ぼす影響

    三好 勉信, 山崎 洋介

    地球電磁気・地球惑星圏学会 第150回総会・講演会  2021年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年10月 - 2020年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:バーチャル   国名:日本国  

  • 大気圏電離圏モデルGAIAによる地磁気静穏時の平均的熱圏・電離圏変動の再現性評価と課題

    陣 英克, 三好 勉信, 垰 千尋, 品川 裕之, 藤原 均

    地球電磁気・地球惑星圏学会 第150回総会・講演会  2021年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年10月 - 2020年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:バーチャル   国名:日本国  

  • GAIA長期計算のIUGONETメタデータおよびDOI登録に向けて

    垰 千尋, 陣 英克, 品川 裕之,三好 勉信, 藤原 均, 新堀 淳樹,能勢 正仁, 西岡 未知, 村山 泰啓

    地球電磁気・地球惑星圏学会 第150回総会・講演会  2021年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年10月 - 2020年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:バーチャル   国名:日本国  

  • Impacts of the 2019 Antarctic stratospheric sudden warming event (SSW) on the equatorial thermosphere and ionosphere 招待 国際会議

    Y. Miyoshi

    International symposium for equatorial Atmosphere  2021年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年9月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:バーチャル   国名:日本国  

  • Atmosphere-Ionosphere Coupling during the September 2019 Antarctic Sudden Stratospheric Warming 国際会議

    Y. Yamazaki & Y. Miyoshi

    AOGS2021  2021年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年8月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:バーチャル   国名:日本国  

  • Whole atmosphere coupling by the quasi-6-day wave during the September 2019 Antarctic sudden stratospheric warming 国際会議

    Y. Yamazaki, C. Stolle, J. Matzka, G. Kervalishvili, Y. Miyoshi, V. Matthias, J. Lastovika, M. Kozubek, W. E. Ward, D. R. Themens, S. Kristoffersen, T. A. Siddiqui, M. He, P. Alken

    CEDAR Workshop  2021年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年6月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:バーチャル   国名:日本国  

  • Whole Atmosphere Coupling during the September 2019 Antarctic Sudden Stratospheric Warming 国際会議

    Y. Yamazaki & Y. Miyoshi

    EGU 2021  2021年4月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年4月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:バーチャル   国名:日本国  

  • GAIA in space weather 招待 国際会議

    Y. Miyoshi

    ISWAT-International Space Weather Action Teams  2021年2月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年2月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:バーチャル   国名:日本国  

  • Variability of the thermosphere-ionosphere system ,International Symposium on Physics 招待 国際会議

    Y. Miyoshi

    International Symposium on Physics  2020年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年12月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:バーチャル   国名:日本国  

  • Global Characteristic of the Quasi-6-DayOscillation in Sq-EEJ Current System 国際会議

    Takayama, K., A. Yoshikawa and Y. Miyoshi

    AGU fall meeting  2020年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年12月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:バーチャル   国名:日本国  

  • The role of traveling planetary waves in ionosphere-atmosphere coupling during sudden stratospheric warmings 国際会議

    Yamazaki, Y., Y. Miyoshi, V. Matthias, C. Stolle, T. A. Siddiqui, G. Kervalishvili1, J. Lastovicka, M. Kozubek, W. E. Ward, D. R. Themens, S. Kristoffersen, and P. Alken

    AGU fall meeting  2020年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年12月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:バーチャル   国名:日本国  

  • 2019 年9 月成層圏突然昇温時に現れた電離圏6 日振動の励起機構

    三好 勉信, 山崎 洋介

    地球電磁気・地球惑星圏学会 第148回総会・講演会  2020年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:バーチャル   国名:日本国  

  • Statistical analysis of short-wave fadeout for extreme event estimation

    垰 千尋, 西岡 未知, 斎藤 享,塩田 大幸, 渡邉 恭子, 陣 英克, 品川 裕之, 西塚 直人, 津川 卓也,三好 勉信, 藤原 均, 石井 守

    地球電磁気・地球惑星圏学会 第148回総会・講演会  2020年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:バーチャル   国名:日本国  

  • スポラディックE層発生の数値予測-現状と問題点

    品川 裕之, 垰 千尋, 陣 英克, 三好 勉信, 藤原 均

    地球電磁気・地球惑星圏学会 第148回総会・講演会  2020年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:バーチャル   国名:日本国  

  • 北極域ナトリウムライダーによる中性大気温度・風速観測:下部熱圏 (80km-200km) と年間観測への拡張

    川原 琢也, 野澤 悟徳, 津田 卓雄,斎藤 徳人, 川端 哲也, 和田 智之,藤原 均, 三好 勉信

    地球電磁気・地球惑星圏学会 第148回総会・講演会  2020年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:バーチャル   国名:日本国  

  • 太陽放射スペクトルの変動による熱圏・電離圏の応答

    陣 英克, 三好 勉信, 垰 千尋,品川 裕之, 藤原 均

    地球電磁気・地球惑星圏学会 第148回総会・講演会  2020年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:バーチャル   国名:日本国  

  • 大気波動によるSq-EEJ 電流系の準6 日振動現象の解明

    高山 久美,三好 勉信,吉川 顕正

    地球電磁気・地球惑星圏学会 第148回総会・講演会  2020年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:バーチャル   国名:日本国  

  • SLATSおよび大気大循環モデルを?いた熱圏大気密度の研究 招待

    三好勉信

    超低高度衛星の利用に向けたワークショップ(第5回)  2020年1月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年1月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京・新橋   国名:日本国  

  • SLATSおよび大気圏GCMによる超高層大気密度の研究

    三好勉信、藤原均、歌島昌由、東尾奈々

    第63回宇宙科学技術連合講演会  2019年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:徳島市   国名:日本国  

  • SLATS軌道上での熱環境とMLI表面温度計測結果

    川崎 春夫,高山 慎一郎,三浦 健史,木本 雄吾,佐々木 雅範,三好 勉信,藤原 均

    第63回宇宙科学技術連合講演会  2019年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:徳島市   国名:日本国  

  • Comparison of daytime medium-scale traveling ionospheric disturbance between GPS observation and GAIA simulation

    Mani Sivakandan, 大塚 雄一, Ghosh Priyanka, 品川 裕之, 三好 勉信, 新堀 淳樹,津川 卓也, 西岡 未知

    地球電磁気・地球惑星圏学会 第146回総会・講演会  2019年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:熊本市   国名:日本国  

  • 中間圏・下部熱圏における季節内振動と成層圏準2年周期振動及び成層圏半年振動との相関

    秋山 瑞樹, 三好 勉信

    地球電磁気・地球惑星圏学会 第146回総会・講演会  2019年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:熊本市   国名:日本国  

  • 長期計算に向けたGAIA極域入力の改良

    垰 千尋, 陣 英克, 品川 裕之, 三好 勉信, 藤原 均

    地球電磁気・地球惑星圏学会 第146回総会・講演会  2019年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:熊本市   国名:日本国  

  • Characteristics of the ionospheric variations in the dayside polar region

    藤原 均, 野澤 悟徳, 小川 泰信, 三好 勉信, 陣 英克,品川 裕之, 垰 千尋

    地球電磁気・地球惑星圏学会 第146回総会・講演会  2019年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:熊本市   国名:日本国  

  • 赤道成層圏を介した南北半球間結合

    安井 良輔, 佐藤 薫, 三好 勉信

    地球電磁気・地球惑星圏学会 第146回総会・講演会  2019年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:熊本市   国名:日本国  

  • 下層大気起源のプラネタリー波が電離圏変動に及ぼす影響について

    三好 勉信, 山崎 洋介, 陣 英克, 藤田 茂,吉川 顕正, 阿部 修司

    地球電磁気・地球惑星圏学会 第146回総会・講演会  2019年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:熊本市   国名:日本国  

  • 熱圏データ同化システムの開発と宇宙機軌道解析ツールとの連携

    加藤 博司, 日南川 英明, 秋山 祐貴, 中村 信一, 中野 将弥, 杉本 理英, 陣 英克,藤原 均, 三好 勉信

    地球電磁気・地球惑星圏学会 第146回総会・講演会  2019年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:熊本市   国名:日本国  

  • Impact of Gravity wave drag on the thermospheric circulation 国際会議

    Miyoshi, Y., and E. yigit

    IUGG general assembly  2019年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年7月 - 2018年7月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Montreal   国名:カナダ  

  • Evaluation of the Sq magnetic field variations calculated by GAIA 国際会議

    S. Fujita, Y. Murata, I. Fujii, H. SHinagawa, Y. Miyoshi, and H. Fujiwara

    IUGG general assembly  2019年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年7月 - 2018年7月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Montreal   国名:カナダ  

  • Upward propagation of gravity wave and its impact on the Thermosphere-Ionosphere system 招待 国際会議

    Y. Miyoshi, H.Jin, H. fujiwara and H.Shinagawa

    VarSITI closing symposium  2019年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年6月 - 2018年6月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Sofia   国名:ブルガリア共和国  

  • 中間圏界面におけるNOX・HOX光化学過程の全大気GCMへの導入

    Miyoshi, Y., H. Jin, H. fujiwara and H. Shinagawa

    JpGU Meeting  2019年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年5月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Chiba   国名:日本国  

  • 衛星データを用いた超高層大気の密度推定の研究

    三好勉信, 藤原均,東尾奈々,歌島昌由,Huixin Liu

    SLATS共同研究報告会  2019年2月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年2月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:神戸大学   国名:日本国  

  • 大気大循環モデルによる密度推定と衛星運用への応用

    三好 勉信

    ハザードマップに関する報告会およびPSTEP・ISEE研究集会  2019年1月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年1月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:NICS   国名:日本国  

  • GAIAモデルデータを用いたCO2二倍に対する超高層大気の応答

    中本 雄介, Liu Huixin, 三好 勉信, 垰 千尋

    地球電磁気・地球惑星圏学会 第144回総会・講演会  2018年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:名古屋大学   国名:日本国  

  • 巨大太陽フレア時の電離圏全電子数変動に対する中性大気組成の影響についてのGAIAシミュレーション

    松村 充, 塩川 和夫, 大塚 雄一, 品川 裕之,陣 英克, 三好 勉信, 藤原 均, 垰 千尋, 新堀 淳樹,津川 卓也

    地球電磁気・地球惑星圏学会 第144回総会・講演会  2018年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:名古屋大学   国名:日本国  

  • スポラディックE層発生の変動メカニズムと予測

    品川 裕之, 陣 英克, 三好 勉信, 藤原 均, 垰 千尋

    地球電磁気・地球惑星圏学会 第144回総会・講演会  2018年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:名古屋大学   国名:日本国  

  • 大気波動を介した大気上下結合の数値シミュレーションによる研究(田中舘賞記念講演) 招待

    三好 勉信

    地球電磁気・地球惑星圏学会 第144回総会・講演会  2018年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:名古屋大学   国名:日本国  

  • 大気圏-電離圏結合モデルGAIAの高精度化と検証

    陣 英克, 三好 勉信, 垰 千尋, 品川 裕之, 藤原 均,松村 充

    地球電磁気・地球惑星圏学会 第144回総会・講演会  2018年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:名古屋大学   国名:日本国  

  • Ionospheric heating in the dayside polar region during solar minimum and geomagnetically quiet equinox periods

    藤原 均, 野澤 悟徳, 小川 泰信, 三好 勉信, 陣 英克,品川 裕之, 垰 千尋, 片岡 龍峰, Liu Huixin

    地球電磁気・地球惑星圏学会 第144回総会・講演会  2018年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:名古屋大学   国名:日本国  

  • GAIA Sqモデルを用いたマントル電気伝導度構造の推定

    小山 崇夫, 村田 友香, 藤田 茂, 藤井 郁子, 馬場 聖至,三好 勉信, 藤原 均, 陣 英克, 品川 裕之

    地球電磁気・地球惑星圏学会 第144回総会・講演会  2018年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:名古屋大学   国名:日本国  

  • 下層大気起源の熱圏重力波により引き起こされた大規模伝播性電離圏擾乱

    三好 勉信, 陣 英克, 藤原 均, 品川 裕之

    地球電磁気・地球惑星圏学会 第144回総会・講演会  2018年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:名古屋大学   国名:日本国  

  • 海面水温が冬季成層圏循環に及ぼす影響

    名本綾乃,三好勉信,中村哲,山崎孝治,浮田甚郎

    日本気象学会秋季大会  2018年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年10月 - 2018年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:仙台市   国名:日本国  

  • SLATSのMLI表面温度計測と初期運用段階での温度変化

    川崎春夫,林 謙吾,大庭 政樹,後藤 亜希,木本 雄吾,東尾 奈々,三好 勉信,藤原均

    第62回宇宙科学技術連合講演会  2018年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:久留米市   国名:日本国  

  • SLATSおよびGAIAによる超高層大気密度の研究

    三好勉信, 藤原均,東尾奈々,歌島昌由,Huixin Liu

    第62回宇宙科学技術連合講演会  2018年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:久留米市   国名:日本国  

  • SLATSとの共同研究による中性大気密度の推定について

    三好勉信, 藤原均,東尾奈々,歌島昌由,Huixin Liu

    宇宙空間からの地球超高層大気観測に関する研究会  2018年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:NICT   国名:日本国  

  • 全地球大気の数値シミュレーション 招待

    三好勉信

    STEシミュレーション研究会  2018年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:成蹊大学   国名:日本国  

  • Numerical Simulation of Traveling Ionospheric Disturbances generated by upward propagating gravity waves 国際会議

    Miyoshi, Y., H. Jin, H. fujiwara and H. Shinagawa

    COSPAR 42nd assembly  2018年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年7月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Pasadena   国名:アメリカ合衆国  

  • Implementation of a Gravity Wave Parameterization into a Whole Atmosphere GCM and Simulation of Thermospheric Gravity Wave Effects 招待 国際会議

    Miyoshi, Y., and E. yigit

    COSPAR 42nd assembly  2018年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年7月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Pasadena   国名:アメリカ合衆国  

  • Vertical coupling processes simulated by a whole atmosphere-ionosphere coupled model GAIA 招待 国際会議

    Miyoshi, Y., H. Jin, H. fujiwara and H. Shinagawa

    Whole Atmosphere Modelling Workshop  2018年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年6月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Madrid   国名:スペイン  

  • Traveling Ionospheric Disturbances generated by upward propagating gravity wave 国際会議

    Miyoshi, Y., H. Jin, H. fujiwara and H. Shinagawa

    JpGU Meeting  2018年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年5月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Chiba   国名:日本国  

  • 衛星データを用いた超高層大気の密度推定の研究

    三好勉信,Liu Huixin, 藤原均,歌島昌由,東尾奈々

    SLATS共同研究連絡会  2018年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:京都大学   国名:日本国  

  • 大気圏電離圏結合モデルGAIAによる長期シミュレーションの検証と改良

    陣英克,三好勉信,藤原均,品川祐之,垰千尋,松村充,安井良輔

    第2回太陽地球圏環境予測のためのモデル研究の展望  2018年2月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年2月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:名古屋大学   国名:日本国  

  • mpacts of thermospheric gravity wave on the Ionospheric variability in the Arctic region simulated by GAIA 国際会議

    Miyoshi, Y., H. Jin, H. fujiwara and H. Shinagawa

    ISAR-5 symposium  2018年1月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年1月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Tokyo   国名:日本国  

  • Traveling Ionospheric Disturbances generated by upward propagating gravity waves simulated by a whole atmosphere-ionosphere model 国際会議

    Miyoshi, Y., H. Jin, H. fujiwara and H. Shinagawa

    AGU fall meeting  2017年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年12月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:New Orleans, USA   国名:アメリカ合衆国  

  • 間圏および下部熱圏における重力波の発生と潮汐波との関係

    安井良輔,佐藤薫,三好勉信

    第8回極域科学シンポジウム  2017年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年12月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:国立極地研究所   国名:日本国  

  • GAIAによって計算されたSq磁場変動の評価

    藤田 茂, 村田 友香, 藤井 郁子, 三好 勉信, 品川 裕之, 陣 英克, 藤原 均

    地球電磁気・地球惑星圏学会第142回総会・講演会  2017年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:京都大学宇治キャンパス   国名:日本国  

  • 域下部熱圏での降下粒子によるイオン・一酸化窒素生成

    藤原 均, 三好 勉信, 陣 英克, 品川 裕之, 垰 千尋, 野澤 悟徳, 小川 泰信, 片岡 龍峰, Liu Huixin

    地球電磁気・地球惑星圏学会第142回総会・講演会  2017年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:京都大学宇治キャンパス   国名:日本国  

  • 成層圏準2年周期振動が中間圏・下部熱圏領域の大気大循環に与える影響

    山口航平,三好勉信

    地球電磁気・地球惑星圏学会第142回総会・講演会  2017年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:京都大学宇治キャンパス   国名:日本国  

  • GAIA Sq ソースモデルによるグローバル電磁誘導計算とマントル電気伝導度構造推定への応用

    小山 崇夫, 村田 友香, 藤田 茂, 藤井 郁子, 馬場 聖至, 三好 勉信, 藤原 均, 陣 英克, 品川 裕之

    地球電磁気・地球惑星圏学会第142回総会・講演会  2017年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:京都大学宇治キャンパス   国名:日本国  

  • GAIA結果を用いた電離圏嵐指数評価

    垰 千尋, 品川 裕之, 西岡 未知, 陣 英克, 三好 勉信, 藤原 均, 津川 卓也, 石井 守

    地球電磁気・地球惑星圏学会第142回総会・講演会  2017年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:京都大学宇治キャンパス   国名:日本国  

  • GAIAを用いたプラズマバブル発生予測について

    品川 裕之, 陣 英克, 三好 勉信, 藤原 均, 横山 竜宏, 大塚 雄一, 垰 千尋

    地球電磁気・地球惑星圏学会第142回総会・講演会  2017年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:京都大学宇治キャンパス   国名:日本国  

  • 熱圏重力波が電離圏変動に及ぼす影響について

    三好勉信,陣英克,藤原均,品川裕之

    地球電磁気・地球惑星圏学会第142回総会・講演会  2017年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:京都大学宇治キャンパス   国名:日本国  

  • 赤道夕方側電離圏のプラズマ渦とプラズマバブル発生に対する太陽フレアの影響についてのGAIAモデルを用いたシミュレーション

    松村充,塩川和夫,品川裕之,大塚雄一,陣英克,三好勉信,藤原均

    地球電磁気・地球惑星圏学会第142回総会・講演会  2017年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:京都大学宇治キャンパス   国名:日本国  

  • GAIA極域電場モデルの改良

    垰 千尋,陣 英克,品川 裕之,三好 勉信,藤原 均,松村 充

    日本地球惑星科学関連学会連合大会  2017年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年5月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:千葉市幕張メッセ   国名:日本国  

  • El Niño - Southern Oscillation effect on quasi-biennial oscillation of temperature diurnal tides in mesosphere and lower thermosphere 国際会議

    Sun, Y-Y., H. Liu, Y.Miyoshi, L. Liu, C. Chang

    JpGU-AGU Joint Meeting  2017年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年5月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Chiba   国名:日本国  

  • Response of diurnal tides to ENSO in the MLT region: a 21-year reanalysis GAIA model simulation result 国際会議

    Liu, H., Y-Y. Sun, Y. Miyoshi, H. Jin

    JpGU-AGU Joint Meeting  2017年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年5月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Chiba   国名:日本国  

  • Thermosphere response to doubling CO2: simulation results with GAIA model 国際会議

    Nakamoto, Y., H. liu and Y. Miyoshi

    JpGU-AGU Joint Meeting  2017年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年5月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Chiba   国名:日本国  

  • Effects of thermospheric gravity waves on the thermosphere-Ionosphere system simulated by high resolution GAIA 国際会議

    Miyoshi, Y., H. Jin, H. fujiwara and H. Shinagawa

    JpGU-AGU Joint Meeting  2017年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年5月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Chiba   国名:日本国  

  • Magnetosphere-ionosphere-thermosphere-middle atmosphere coupling in the polar region

    藤原 均,野澤 悟徳,小川 泰信,片岡 龍峰,三好 勉信,陣 英克,品川 裕之,Liu Huixin

    日本地球惑星科学関連学会連合大会  2017年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年5月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:千葉市幕張メッセ   国名:日本国  

  • Predictability of thermosphere- ionosphere variations originating from the lower atmosphere using GAIA

    品川裕之,陣英克,三好勉信,藤原均

    日本地球惑星科学関連学会連合大会  2017年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年5月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:千葉市幕張メッセ   国名:日本国  

  • GAIA simulations of electric potential variations in the equatorial ionosphere after an intense solar flare

    松村充,塩川和夫,品川裕之,大塚雄一,陣英克,三好勉信,藤原均

    日本地球惑星科学関連学会連合大会  2017年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年5月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:千葉市幕張メッセ   国名:日本国  

  • Vertical coupling processes between the thermosphere and mesosphere by using a whole atmosphere-ionosphere coupled model (GAIA) 国際会議

    Miyoshi, Y., H. Fujiwara, H. Jin, and H., Shinagawa

    the second PSTEP international symposium  2017年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年3月 - 2016年12月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Kyoto University   国名:日本国  

  • グローバル大気圏-電離圏結合モデル(GAIA)の現状と開発計画

    三好勉信,陣英克,藤原均,品川裕之

    太陽地球圏環境予測のためのモデル研究の展望  2017年1月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年1月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:九州大学   国名:日本国  

  • Impacts of Gravity Wave on the thermosphere simulated by a whole atmosphereionosphere coupled Model 国際会議

    Miyoshi, Y., H. Jin, H. Fujiwara, and H., Shinagawa

    AGU fall meeting  2016年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年12月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:San Francusco   国名:アメリカ合衆国  

  • An analysis on the generation of Rossby waves and gravity waves in the MLT region based on satellite and whole atmosphere model datal 国際会議

    Yasui, R., K. Sato and Y. Miyoshi

    AGU fall meeting  2016年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年12月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:San Francusco   国名:アメリカ合衆国  

  • Occurrence characteristics of plasma bubbles deduced from GAIA simulation data 国際会議

    Shinagawa, H., H. Jin, T. Yokoyama, Y. Miyoshi, H. Fujiwara, T. Yokoyama, and Y. Otsuka

    ISEE Workshop on Ionospheric Plasma Bubble Seeding and Development  2016年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年11月 - 2016年12月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Nagoya University   国名:日本国  

  • 中間圏および下部熱圏の運動量収支とロスビー波と重力波の発生

    安井良輔,佐藤薫,三好勉信

    第7回極域科学シンポジウム  2016年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年11月 - 2016年12月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:九州大学   国名:日本国  

  • 全大気結合モデルGAIAでえられた熱圏重力波のふるまいについて

    三好勉信,陣英克,藤原均,品川裕之

    第7回極域科学シンポジウム  2016年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年11月 - 2016年12月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:九州大学   国名:日本国  

  • 重力波が熱圏・電離圏におよぼす影響について

    三好勉信,陣英克,藤原均,品川裕之

    地球電磁気・地球惑星圏学会第140回総会・講演会  2016年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:九州大学   国名:日本国  

  • 全球大気モデルGAIAによる中低緯度熱圏・電離圏ダイナミクスへの主磁場強度の役割

    垰 千尋, 陣 英克, 品川 裕之, 藤原 均, 三好 勉信

    地球電磁気・地球惑星圏学会第140回総会・講演会  2016年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:九州大学   国名:日本国  

  • 大気圏電離圏シミュレーションを用いた大気上下結合の解析および精度改良に向けた取り組み

    陣 英克, 三好 勉信, 藤原 均, 品川 裕之, 垰 千尋

    地球電磁気・地球惑星圏学会第140回総会・講演会  2016年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:九州大学   国名:日本国  

  • 成層圏突然昇温にともなう 北極域下部熱圏・中間圏変動

    野澤 悟徳, 小川 泰信, 津田 卓雄, 藤原 均, 堤 雅基, 三好 勉信, Hall Chris, Buchert Stephan C, 斎藤 徳人, 和田 智之, 川原 琢也, 高橋 透, 川端 哲也, Brekke Asgeir

    地球電磁気・地球惑星圏学会第140回総会・講演会  2016年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:九州大学   国名:日本国  

  • 中間圏・熱圏での大気微量成分のモデリング研究

    藤原 均, 三好 勉信, 陣 英克, 品川 裕之, Liu Huixin, 松村 充

    地球電磁気・地球惑星圏学会第140回総会・講演会  2016年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:九州大学   国名:日本国  

  • GAIAの長期シミュレーションデータから推定するプラズマバブル発生特性

    品川裕之, 陣 英克, 三好勉信, 藤原 均, 横山竜宏, 大塚雄一

    地球電磁気・地球惑星圏学会第140回総会・講演会  2016年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:九州大学   国名:日本国  

  • 成層圏準2年周期振動が中間圏・下部熱圏領域の年々変動に与える影響

    山口 航平, 三好 勉信

    地球電磁気・地球惑星圏学会第140回総会・講演会  2016年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:九州大学   国名:日本国  

  • Prediction of plasma bubble occurrence using the atmosphere- ionosphere coupled model GAIA 国際会議

    Shinagawa, H., H. Jin, Y. Miyoshi, H. Fujiwara, T. Yokoyama, and Y. Otsuka

    The 4th Asia-Oceania Space Weather Alliance  2016年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年10月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Jeju, Korea   国名:大韓民国  

  • Vertical propagation of gravity waves in the thermosphere simulated by GAIA, 招待 国際会議

    Miyoshi, Y., H. Jin,H., H. Fujiwara, Shinagawa

    International Symposium on the Whole Atmosphere (ISWA)  2016年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年9月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:University of Tokyo   国名:日本国  

  • An analysis on the momentum budget in the MLT region based on satellite and whole atmosphere model data 国際会議

    Yasui, R., K. Sato and Y. Miyoshi

    International Symposium on the Whole Atmosphere (ISWA)  2016年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年9月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:University of Tokyo   国名:日本国  

  • SLATS衛星データとGAIAモデルの協力による大気密度モデルの改良

    三好 勉信, 藤原均, 東尾奈々

    第60回宇宙科学技術連合講演会  2016年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:函館市函館アリーナ   国名:日本国  

  • 全球大気モデルGAIAによる中低緯度熱圏・電離圏ダイナミクスの主磁場依存性

    垰 千尋,陣 英克,品川 裕之,藤原 均,三好 勉信

    日本地球惑星科学関連学会連合大会  2016年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年5月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:千葉市幕張メッセ   国名:日本国  

  • Ionospheric weather in the dayside polar cap region

    Fujiwara, H., S. Nozawa, Y. Ogawa, R. Kataoka, Y. Miyoshi, H. Jin, H. Shinagawa, and H. Liu

    日本地球惑星科学関連学会連合大会  2016年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年5月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:千葉市幕張メッセ   国名:日本国  

  • Studies of the thermosphere and ionosphere with the EISCAT radar and whole atmosphere/ionosphere model: GAIA

    Fujiwara H., Y. Miyoshi, H. Jin, H. Shinagawa, S. Nozawa, Y. Ogawa, R. Kataoka, H. Liu

    日本地球惑星科学関連学会連合大会  2016年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年5月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:千葉市幕張メッセ   国名:日本国  

  • Tidal variabilities and their effects on the upper atmosphere during stratospheric sudden warmings studied with a long-term whole atmosphere-ionosphere simulation

    Jin H., Y. Miyoshi, H. Fujiwara, and H. Shinagawa

    日本地球惑星科学関連学会連合大会  2016年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年5月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:千葉市幕張メッセ   国名:日本国  

  • Occurrence probability of plasma bubbles deduced from GAIA simulation data

    Shinagawa, H., H. Jin, Y. Miyoshi, H. Fujiwara, T. Yokoyama, and Y. Otsuka

    日本地球惑星科学関連学会連合大会  2016年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年5月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:千葉市幕張メッセ   国名:日本国  

  • Behavior of Gravity waves in the thermosphere simulated by high resolution GAIA 招待

    Miyoshi, Y., H. Jin,H., H. Fujiwara, Shinagawa

    日本地球惑星科学関連学会連合大会  2016年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年5月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:千葉市幕張メッセ   国名:日本国  

  • 全大気圏-電離圏結合モデルGAIAを用いたプラズマバブル発生確率予測良 招待

    陣英克, 三好 勉信, 藤原均, 品川裕之, 大塚雄一

    電磁圏物理学シンポジウム  2016年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:九州大学西新プラザ   国名:日本国  

  • 北極海氷変動がもたらす大気への局所的な影響 ~3次元波活動フラックスと3次元残差循環を用いた解析~

    冨川喜弘, 三好 勉信, 中村哲, 山崎孝治, 浮田甚郎

    GRENE北極気候変動研究事業研究成果報告会  2016年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:国立国語研究所(立川市)   国名:日本国  

  • 長期シミュレーションを用いた成層圏昇温時の熱圏・電離圏変動

    陣英克, 三好 勉信, 藤原均, 品川裕之

    第29回大気圏シンポジウム  2016年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:宇宙科学研究所   国名:日本国  

  • 熱圏大気密度研究の現状とSLATSへの期待

    三好 勉信

    超低高度衛星利用に向けたワークショップ  2016年2月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年2月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:JAXA東京事務所   国名:日本国  

  • Vertical propagation of atmospheric waves simulated by GAIA 国際会議

    Yasunobu Miyoshi, H. Fujiwara, H.Jin, H. Shinagawa

    2015年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年11月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Tokyo   国名:日本国  

  • Whole atmosphere-ionosphere coupled model GAIA: Current status and future prospects

    品川裕之, 陣英克, 三好 勉信, 藤原均, 横山 竜宏

    宇宙地球環境研究所設立記念シンポジウム  2015年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:名古屋大学東山キャンパス野依記念学術交流館   国名:日本国  

  • GAIAを用いたプラズマバブル出現確率予測

    品川裕之, 陣英克, 三好 勉信, 藤原均, 横山 竜宏

    地球電磁気・地球惑星圏学会第138回総会・講演会  2015年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年10月 - 2015年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京大学   国名:日本国  

  • 高精細プラズマバブルシミュレーションと全球大気圏電離圏モデルの結合

    横山 竜宏, 陣英克, 品川裕之, 三好 勉信, 藤原均

    地球電磁気・地球惑星圏学会第138回総会・講演会  2015年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年10月 - 2015年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京大学   国名:日本国  

  • 地磁気静穏時の極域電離圏・熱圏擾乱

    藤原均, 三好 勉信, 陣英克, 品川裕之, 野澤悟徳, 小川泰信, 片岡龍峰

    地球電磁気・地球惑星圏学会第138回総会・講演会  2015年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年10月 - 2015年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京大学   国名:日本国  

  • 高分解能版GAIAを用いた熱圏重力波の研究 招待

    三好 勉信, 藤原均, 陣英克, 品川裕之

    地球電磁気・地球惑星圏学会第138回総会・講演会  2015年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年10月 - 2015年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京大学   国名:日本国  

  • 大気圏電離圏結合シミュレーションデータベースの紹介および検証と改良 招待

    陣英克, 三好 勉信, 藤原均, 品川裕之

    地球電磁気・地球惑星圏学会第138回総会・講演会  2015年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年10月 - 2015年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京大学   国名:日本国  

  • 中性大気密度モデル(GAIAモデル)の研究

    三好 勉信, 藤原均, 東尾奈々

    第59回宇宙科学技術連合講演会  2015年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:鹿児島市(鹿児島県民交流センター)   国名:日本国  

  • GAIAを用いた電離圏擾乱予測

    品川裕之, 陣英克, 三好 勉信, 藤原均, 横山 竜宏

    STEシミュレーション研究会  2015年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:京都大学学術情報メディアセンター   国名:日本国  

  • Estimation of occurrence probability of plasma bubbles using GAIA 国際会議

    H. Shinagawa, H.Jin, Yasunobu Miyoshi, H. Fujiwara

    Asia Oceania Geosciences Society (AOGS) AOGS 12th Annual Meeting,  2015年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年8月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Singapore   国名:シンガポール共和国  

  • Investigation of Weather and Climate in the Polar Upper Atmosphere from Observa-tions with the EISCAT Radar System and Simulations with a Whole Atmosphere GCM 国際会議

    H. Fujiwara, S. Nozawa, Y. Ogawa, R. Kataoka, Yasunobu Miyoshi, H.Jin, H. Shinagawa

    Asia Oceania Geosciences Society (AOGS) AOGS 12th Annual Meeting,  2015年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年8月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Singapore   国名:シンガポール共和国  

  • Impact of stratospheric sudden warming on the general circulation in the MLT region simulated by a whole atmosphere mocel 招待 国際会議

    Yasunobu Miyoshi, H. Fujiwara, H.Jin, H. Shinagawa

    IUGG General Assembly  2015年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年6月 - 2015年7月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Prague   国名:チェコ共和国  

  • Long-term trend of the mesosphere and thermosphere simulated by a whole atmsopehre-ionsophere coupled model (GAIA) 国際会議

    Yasunobu Miyoshi, H.Jin, H. Fujiwara, H. Shinagawa

    IUGG General Assembly  2015年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年6月 - 2015年7月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Prague   国名:チェコ共和国  

  • 極域総合観測とGCMシミュレーションによる超高層大気研究

    藤原均, 野澤悟徳, 小川泰信, 片岡龍峰, 三好 勉信, 陣英克, 品川裕之

    日本地球惑星科学関連学会連合大会  2015年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年5月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:千葉市幕張メッセ   国名:日本国  

  • Introduction of long-term whole atmosphere-ionosphere simulation

    品川裕之, 三好 勉信, 陣英克, 藤原均, 松尾 朋子

    日本地球惑星科学関連学会連合大会  2015年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年5月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:千葉市幕張メッセ   国名:日本国  

  • GAIAを用いたスポラディックE層出現特性の解析

    品川裕之, 三好 勉信, 陣英克, 藤原均

    日本地球惑星科学関連学会連合大会  2015年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年5月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:千葉市幕張メッセ   国名:日本国  

  • 極域熱圏・電離圏の基本構造

    藤原均, 三好 勉信, 陣英克, 品川裕之, 野澤悟徳, 小川泰信, 片岡龍峰

    日本地球惑星科学関連学会連合大会  2015年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年5月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:千葉市幕張メッセ   国名:日本国  

  • 北極域の海氷減少が冬季成層圏循環に及ぼす影響

    三好 勉信, 中村哲, 山崎孝治, 岩本勉之, 本田明治, 浮田甚郎, 小川泰信, 冨川喜弘

    日本気象学会2015年度春季大会  2015年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年5月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:つくば国際会議場, つくば市   国名:日本国  

  • Effects of the recent Arctic sea-ice reduction on the vertical coupling process between the tropsophere abd stratosphere 国際会議

    Yasunobu Miyoshi, Y. Ogawa, Y. Tomikawa, J. Ukita, T. Nakamura, K. Yamazaki, M. Honda, K. Iwamoto

    ISAR-4(ASSW)  2015年4月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年4月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Tomaya International Conference Center   国名:日本国  

  • A negative phase shift of the winter AO/NAO due to the recent Arctic sea-ice reduction in late autum 国際会議

    T. Nakamura, K. Yamazaki, K. Iwamoto, M. Honda, J. Ukita, Yasunobu Miyoshi, Y. Ogawa

    ISAR-4(ASSW)  2015年4月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年4月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Tomaya International Conference Center   国名:日本国  

  • Long-term trend of the thermosphere caused by anthropogenic increase of greenhouse gasses simulated by the GAIA 国際会議

    Yasunobu Miyoshi, H.Jin, H. Fujiwara, H. Shinagawa

    ISAR-4(ASSW)  2015年4月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年4月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Sapporo   国名:日本国  

  • 北極域の海氷減少が冬季成層圏循環に及ぼす影響

    三好 勉信, 冨川喜弘, 中村哲, 山崎孝治, 岩本勉之, 本田明治, 浮田甚郎, 小川泰信

    2014年度PANSY研究集会  2015年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:立川市(国立極地研究所)   国名:日本国  

  • 数値シミュレーションとレーダー観測による熱圏大気変動の研究, EISCAT研究集会, 名古屋大学, 2016年3月11日.

    藤原均, 野澤悟徳, 三好 勉信, 陣英克, 品川裕之, 小川泰信, 片岡龍峰, LIU HUIXIN

    EISCAT研究集会  2016年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年3月 - 2016年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:名古屋大学   国名:日本国  

  • 大気圏-電離圏結合モデル(GAIA)を用いた電離圏擾乱予報の展望 招待

    品川裕之, 陣英克, 三好 勉信, 藤原均

    「STEシミュレーション研究会」  2014年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年12月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:海洋研究開発機構東京事務所   国名:日本国  

  • ffects of Gravity Waves on the thermosphere during Stratospheric Sudden Warming simulated by an atmosphere-ionosphere coupled Model 国際会議

    Yasunobu Miyoshi, H.Jin, H. Fujiwara, H. Shinagawa

    American Geophysical Union fall meeting  2014年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年12月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:San Francisco   国名:アメリカ合衆国  

  • 北極海氷減少に伴う感情モードの変調と成層圏家庭の役割

    中村哲, 山崎孝治, 岩本勉之, 本田明治, 浮田甚郎, 三好 勉信, 小川泰信

    第5回極域科学シンポジウム  2014年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年12月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:立川市(国立極地研究所)   国名:日本国  

  • 二酸化炭素増加に伴う中層大気循環の変化について

    諸藤隆史, 三好 勉信

    第5回極域科学シンポジウム  2014年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年12月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:立川市(国立極地研究所)   国名:日本国  

  • 成層圏突然昇温が両半球の中間圏・下部熱圏へ与える影響について

    渡部公子, 三好 勉信, 田中孝

    第5回極域科学シンポジウム  2014年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年12月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:立川市(国立極地研究所)   国名:日本国  

  • 中性大気密度モデル(GAIAモデル)の研究

    三好 勉信, 藤原均, 東尾奈々

    第58回宇宙科学技術連合講演会  2014年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:長崎市(長崎ブリックホール)   国名:日本国  

  • GAIAを用いたスポラディックE層及びプラズマバブルの発生予測

    品川裕之, 陣英克, 三好 勉信, 藤原均, 横山竜宏

    地球電磁気・地球惑星圏学会第136回総会・講演会  2014年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年10月 - 2014年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:松本市(キッセイ文化ホール)   国名:日本国  

  • GAIAを用いた温室効果ガス増加に伴う熱圏長期変動の見積もり

    三好 勉信, 陣英克, 藤原均, 品川裕之

    地球電磁気・地球惑星圏学会第136回総会・講演会  2014年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年10月 - 2014年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:松本市(キッセイ文化ホール)   国名:日本国  

  • 全大気領域モデル・シミュレーションからわかる熱圏大気の基本性質

    藤原均, 陣英克, 三好 勉信, 品川裕之

    地球電磁気・地球惑星圏学会第136回総会・講演会  2014年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年10月 - 2014年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:松本市(キッセイ文化ホール)   国名:日本国  

  • 大気圏電離圏モデルデータを用いた大気潮汐によるダイナモ電場の日々および季節変動の解析

    陣英克, 三好 勉信, 品川裕之, 藤原均

    地球電磁気・地球惑星圏学会第136回総会・講演会  2014年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年10月 - 2014年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:松本市(キッセイ文化ホール)   国名:日本国  

  • Effects of the global warming on the general circulation in the winter stratosphere 国際会議

    Yasunobu Miyoshi

    GRENE-AWI Workshop on Atmosphere Research 2014  2014年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年10月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Tokyo (JAMSTEC Tokyo Office)   国名:日本国  

  • 大気上下結合系における成層圏ー中間圏の大気ダイナミクス

    三好 勉信

    中間圏・熱圏・電離圏(MTI)研究会  2014年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:小金井市(情報通信研究機構)   国名:日本国  

  • 大気圏電離圏結合モデル(GAIA)の詳細と利用について

    陣英克, 三好 勉信, 藤原均, 品川裕之

    中間圏・熱圏・電離圏(MTI)研究会  2014年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:小金井市(情報通信研究機構)   国名:日本国  

  • Forecast of ionospheric disturbances using a high-resolution atmosphere-ionosphere coupled model 国際会議

    H. Shinagawa, H.Jin, Yasunobu Miyoshi, H. Fujiwara, T. Yokoyama

    40th COSPAR Scientific Assembly  2014年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年8月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Moscow   国名:ロシア連邦  

  • Modeling Study for Understanding Atmospheric Responses to Solar Activities 国際会議

    Yasunobu Miyoshi, H.Jin, H. Fujiwara, H. Shinagawa

    the Asia Oceania Geosciences Society 11th Annual Meeting (AOGS 2014)  2014年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年7月 - 2014年8月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Sapporo   国名:日本国  

  • Investigation of the polar thermosphere and ionosphere from GCM simulations and ob-servations with radar and optical instruments 国際会議

    H. Fujiwara, Yasunobu Miyoshi, H.Jin, H. Shinagawa, S. Nozawa, Y. Ogawa, R. Kataoka

    the Asia Oceania Geosciences Society 11th Annual Meeting (AOGS 2014)  2014年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年7月 - 2014年8月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Sapporo   国名:日本国  

  • Effects of Realistic Lower Atmospheric Forcing on Ionospheric Variability Studied with a Long-term Whole Atmosphere-Ionosphere Coupled Simulation 招待 国際会議

    H.Jin, Yasunobu Miyoshi, H. Fujiwara, H. Shinagawa

    the Asia Oceania Geosciences Society 11th Annual Meeting (AOGS 2014)  2014年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年7月 - 2014年8月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Sapporo   国名:日本国  

  • A Negative Phase Shift of Winter AO/NAO due to the Recent Arctic Sea Ice Reduction in Late Autumn 国際会議

    T. Nakamura, K. Yamazaki, K. Iwamoto, M. Honda, J. Ukita, Yasunobu Miyoshi, Y. Ogawa

    the Asia Oceania Geosciences Society 11th Annual Meeting (AOGS 2014)  2014年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年7月 - 2014年8月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Sapporo   国名:日本国  

  • Investigation of mesoscale ionospheric phenomena using a high-resolution atmosphere-ionosphere coupled model 国際会議

    H. Shinagawa, H.Jin, Yasunobu Miyoshi, H. Fujiwara, T. Yokoyama

    the Asia Oceania Geosciences Society 11th Annual Meeting (AOGS 2014)  2014年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年7月 - 2014年8月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Sapporo   国名:日本国  

  • Effects of Gravity Waves on the Thermosphere/Ionosphere System simulated by an atmosphere-ionosphere coupled model 国際会議

    Yasunobu Miyoshi, H.Jin, H. Fujiwara, H. Shinagawa

    the Asia Oceania Geosciences Society 11th Annual Meeting (AOGS 2014)  2014年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年7月 - 2014年8月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Sapporo   国名:日本国  

  • Development of a high-resolution atmosphere-ionosphere coupled model for space weather forecast 国際会議

    H. Shinagawa, H.Jin, Yasunobu Miyoshi, H. Fujiwara, T. Yokoyama

    the Asia Oceania Geosciences Society 11th Annual Meeting (AOGS 2014)  2014年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年7月 - 2014年8月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Sapporo   国名:日本国  

  • MLT領域でのnonmigrating tide のふるまいについて

    三好 勉信, 藤原均

    日本地球惑星科学連合2014年大会  2014年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年4月 - 2014年5月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:パシフィコ横浜   国名:日本国  

  • 成層圏突然昇温が両半球の中間圏・下部熱圏へ与える影響について

    渡部公子, 三好 勉信, 田中孝

    日本地球惑星科学連合2014年大会  2014年4月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年4月 - 2014年5月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:パシフィコ横浜   国名:日本国  

  • 観測とGCMシミュレーションによる太陽活動変動に対する大気応答の研究

    藤原均, 三好 勉信, 陣英克, 品川裕之, 野澤悟徳, 小川泰信, 片岡龍峰

    日本地球惑星科学連合2014年大会  2014年4月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年4月 - 2014年5月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:パシフィコ横浜   国名:日本国  

  • A Realistic Whole Atmosphere-Ionosphere Modeling and Collaboration with Observations

    陣英克, 三好 勉信, 藤原均, 品川裕之, 松尾 朋子

    日本地球惑星科学連合2014年大会  2014年4月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年4月 - 2014年5月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:パシフィコ横浜   国名:日本国  

  • 近年の秋の北極海海氷減少に伴う北極振動の負位相シフト

    中村哲, 山崎孝治, 岩本勉之, 本田明治, 浮田甚郎, 三好 勉信, 小川泰信

    日本地球惑星科学連合2014年大会  2014年4月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年4月 - 2014年5月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:パシフィコ横浜   国名:日本国  

  • Forecast of ionospheric disturbances using a high-resolution atmosphere-ionosphere coupled model

    品川裕之, 陣英克, 三好 勉信, 藤原均, 横山竜宏

    日本地球惑星科学連合2014年大会  2014年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年4月 - 2014年5月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:パシフィコ横浜   国名:日本国  

  • Impact of upward propagating atmospheric waves on the upper atmosphere 招待 国際会議

    Yasunobu Miyoshi, H.Jin, H. Fujiwara, H. Shinagawa

    PANSY radar symposium  2014年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年3月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:University of Tokyo   国名:日本国  

  • Effects of Gravity Waves on the Thermosphere/Ionosphere system simulated by an atmosphere-ionosphere coupled Model 国際会議

    Yasunobu Miyoshi, H.Jin, H. Fujiwara, H. Shinagawa

    American Geophysical Union fall meeting  2013年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年12月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:San Francisco   国名:アメリカ合衆国  

  • AFES感度実験による北極域海氷減少の北半球機構への影響評価(成層圏に注目した冬季機構への影響)

    浮田甚郎, 本田明治, 岩本勉之, 山崎孝治, 中村哲, 三好 勉信, 小川泰信

    日本気象学会秋季大会  2013年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:仙台国際センター   国名:日本国  

  • AFES感度実験による北極域海氷減少の北半球機構への影響評価(冬季気候への影響とその季節依存性)

    中村哲, 山崎孝治, 岩本勉之, 本田明治, 浮田甚郎, 三好 勉信, 小川泰信

    日本気象学会秋季大会  2013年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:仙台国際センター   国名:日本国  

  • AFES感度実験による北極域海氷減少の北半球機構への影響評価(実験設定と夏季気候への影響)

    中村哲, 山崎孝治, 岩本勉之, 本田明治, 浮田甚郎, 三好 勉信, 小川泰信

    日本気象学会秋季大会  2013年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:仙台国際センター   国名:日本国  

  • Effects of atmospheric waves on variations in the upper atmosphere by using an atmosphere-ionosphere coupled model 国際会議

    Yasunobu Miyoshi, H.Jin, H. Fujiwara, H. Shinagawa

    CAWSES Symposium  2013年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年11月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Nagoya University   国名:日本国  

  • Impact of the CO2 increase on the middle and upper atmosphere simulated by a GCM 国際会議

    Yasunobu Miyoshi, T. Nakamura, Y. Ogawa, Y. Tomikawa, M. Tsutsumi, T. Tanaka

    CAWSES Symposium  2013年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年11月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Nagoya University   国名:日本国  

  • 近年の海面水温・氷床変動が冬季の成層圏循環に及ぼす影響

    三好 勉信, 小川泰信, 浮田甚郎, 中村哲, 山崎孝治, 岩本勉之, 本田明治

    第4回極域科学シンポジウム  2013年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:国立極地研究所   国名:日本国  

  • Vertical coupling of the atmosphere-ionosphere system obtained by the GAIA model simulation 招待 国際会議

    Yasunobu Miyoshi, H.Jin, H. Fujiwara, H. Shinagawa

    IAGA 12th Scientific Assembly  2013年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年8月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Merida   国名:メキシコ合衆国  

  • Gravity Waves in the MTI simulated by a Whole Atmosphere Model 招待 国際会議

    Yasunobu Miyoshi, H.Jin, H. Fujiwara, H. Shinagawa

    Workshop on whole atmosphere coupling during solar cycle 24  2013年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年7月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:National Central University   国名:台湾  

  • 音波・重力波現象解析用高精度大気圏電離圏モデルの開発

    品川裕之, 電気通信大学, 陣英克, 三好 勉信, 藤原均, 津川 卓也, 齊藤 昭則, 家森 俊彦, 丸山 隆

    日本地球惑星科学連合2013年大会  2013年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年5月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:千葉県幕張メッセ   国名:日本国  

  • Space-borne imaging observation of the upper atmosphere

    陣英克, 三好 勉信, 藤原均, 品川裕之

    日本地球惑星科学連合2013年大会  2013年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年5月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:千葉県幕張メッセ   国名:日本国  

  • Studies of the polar upper atmosphere from observations and GCM simulations

    藤原均, 野澤悟徳, 小川泰信, 三好 勉信, 陣英克, 品川裕之

    日本地球惑星科学連合2013年大会  2013年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年5月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:千葉県幕張メッセ   国名:日本国  

  • Gravity Waves in the Mesosphere/Thermosphere/Ionosphere simulated by a Whole Atmosphere Model 招待

    三好 勉信, 陣英克, 藤原均, 品川裕之

    日本地球惑星科学連合2013年大会  2013年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年5月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:千葉県幕張メッセ   国名:日本国  

  • Development of a high-resolution whole atmosphere-ionosphere coupled model

    品川裕之, 陣英克, 三好 勉信, 藤原均

    日本地球惑星科学連合2013年大会  2013年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年5月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:千葉県幕張メッセ   国名:日本国  

  • Ionospheric Response to Stratospheric Sudden Warming Studied by Realistic Whole Atmosphere-Ionosphere Coupled Simulation

    陣英克, 三好 勉信, 藤原均, 品川裕之, Huixin Liu

    日本地球惑星科学連合2013年大会  2013年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年5月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:千葉県幕張メッセ   国名:日本国  

  • Upper atmosphere response to stratosphere sudden warming: local time and height dependence simulated by GAIA model

    Huixin Liu, 陣英克, 三好 勉信, 藤原均, 品川裕之

    日本地球惑星科学連合2013年大会  2013年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年5月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:千葉県幕張メッセ   国名:日本国  

  • Polar aeronomy with EISCAT_3D and GCM simulations

    藤原均, 野澤悟徳, 小川泰信, 三好 勉信, 陣英克, 品川裕之

    日本地球惑星科学連合2013年大会  2013年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年5月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:千葉県幕張メッセ   国名:日本国  

  • The momentum balance of the neutral atmosphere in the lower thermosphere estimated by a GCM.

    三好 勉信, 小田亜弓, 藤原均

    日本地球惑星科学連合2013年大会  2013年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年5月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:千葉県幕張メッセ   国名:日本国  

  • 数値モデルによる中間圏・熱圏での緯度間結合過程の解明 招待

    三好 勉信, 陣英克, 藤原均, 品川裕之

    緯度間結合の大気科学研究集会  2013年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:名古屋大学   国名:日本国  

  • 気象データを取り入れた大気圏-電離圏モデリングの試みと課題について

    陣英克, 三好 勉信, 藤原均, 品川裕之

    STEシミュレーション研究会  2013年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:名古屋大学   国名:日本国  

  • GCM simulation of the polar atmosphere by GRENE project 国際会議

    Yasunobu Miyoshi, Takuji Nakamura, Yasunobu Ogawa, Yoshihiro Tomikawa, Hitoshi Fujiwara

    The first ANGWIN workshop  2013年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年3月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:NIPR, Tachikawa   国名:日本国  

  • 全大気圏-電離圏結合モデル(GAIA)の現状と今後の開発計画

    品川裕之, 陣英克, 三好 勉信, 藤原均

    電磁圏物理学シンポジウム  2013年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:九州大学   国名:日本国  

  • 南半球夏季成層圏・中間圏の年々変動

    田中孝, 三好 勉信

    日本気象学会九州支部発表会  2013年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:長崎歴史文化博物館、長崎県   国名:日本国  

  • 高精度大気圏-電離圏モデルの開発

    品川裕之, 陣英克, 三好 勉信, 藤原均

    中緯度短波レーダー研究会  2013年1月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年1月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:名古屋大学   国名:日本国  

  • Studies of vertical coupling processes in the Arctic region using a GCM 国際会議

    Yasunobu Miyoshi, Takuji Nakamura, Yasunobu Ogawa, Yoshihiro Tomikawa, Hitoshi Fujiwara

    Third International Symposium on the Arctic Research (ISAR3)  2013年1月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年1月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Miraikan, Tokyo   国名:日本国  

  • GAIAモデルの現状と今後:ISS-MAP観測データ利用 モデリングの視点より

    陣英克, 三好 勉信, 藤原均, 品川裕之

    宇宙空間からの超高層大気撮像観測と地上観測,モデリングとの結合に関する研究集会  2012年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年12月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:京都大学   国名:日本国  

  • 中層大気中でのnonmigrating tideの励起と超高層大気への影響

    三好 勉信, 陣英克, 藤原均, 品川裕之

    2012年度南極昭和基地大型大気レーダー計画(PANSY)研究集会  2012年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年12月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:国立極地研究所、立川市   国名:日本国  

  • Simulation study of ionospheric response to the annular eclipse on May 21, 2012 国際会議

    Hiroyuki Shinagawa, Yasunobu Miyoshi, Hidekatsu Jin, M. Matsumura, Hitoshi Fujiwara, T. Tsugawa, Y. Kubo, K. T. Murata

    Agu fall meeting  2012年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年12月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Moscone Center, San Francisco   国名:アメリカ合衆国  

  • Gravity waves in the thermosphere/ionosphere simulated by a whole atmosphere model 国際会議

    Yasunobu Miyoshi, Hidekatsu Jin, Hitoshi Fujiwara, Hiroyuki Shinagawa

    AGU fall meeting  2012年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年12月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Moscone Center, San Francisco   国名:アメリカ合衆国  

  • 大気大循環モデルを用いた北極域大気上下結合研究

    三好 勉信, 中村卓司, 小川泰信, 冨川喜弘, 藤原均

    第3回極域科学シンポジウム  2012年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:国立極地研究所。立川市   国名:日本国  

  • EISCAT観測・GCMシミュレーションにみられる極域熱圏・電離圏変動

    藤原均, 野澤悟徳, 小川泰信, 片岡龍峰, 三好 勉信, 陣英克, 品川裕之

    第3回極域科学シンポジウム  2012年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:国立極地研究所、立川市   国名:日本国  

  • 太陽活動極大期におけるEISCATレーダー観測とGCMシミュレーションによる極域熱圏電離圏研究

    藤原均, 野澤悟徳, 小川泰信, 片岡龍峰, 三好 勉信, 陣英克, 品川裕之

    地球電磁気・地球惑星圏学会第132回総会・講演会  2012年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:札幌コンベンションセンター   国名:日本国  

  • 全大気圏–電離圏結合モデル (GAIA) を用いた宇宙天気・宇宙気候研究

    品川裕之, 陣英克, 三好 勉信, 藤原均, 藤田茂, 田中高史, 松村充, 村田健史

    地球電磁気・地球惑星圏学会第132回総会・講演会  2012年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:札幌コンベンションセンター   国名:日本国  

  • 大気大循環モデルによる下部熱圏極域における中性風の加速メカニズム

    小田亜弓, 三好 勉信, 藤原均

    地球電磁気・地球惑星圏学会第132回総会・講演会  2012年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:札幌コンベンションセンター   国名:日本国  

  • 九州大学大気大循環モデルを用いた北極気候変動研究

    三好 勉信, 中村卓司, 藤原均, 小川泰信, 冨川喜弘

    地球電磁気・地球惑星圏学会第132回総会・講演会  2012年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:札幌コンベンションセンター   国名:日本国  

  • GAIAを用いた温室効果ガス増加に伴う超高層大気の長期変動の見積もり( その2)

    三好 勉信, 陣英克, 藤原均, 品川裕之

    地球電磁気・地球惑星圏学会第132回総会・講演会  2012年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:札幌コンベンションセンター   国名:日本国  

  • GAIA model simulation of the thermosphere response to SSW

    LIU HUIXIN, 陣英克, 三好 勉信, 藤原均, 品川裕之

    地球電磁気・地球惑星圏学会第132回総会・講演会  2012年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年10月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:札幌コンベンションセンター   国名:日本国  

  • 大気圏–電離圏結合現象のシミュレーション研究: 現状と今後の計画

    品川裕之, 陣英克, 三好 勉信, 藤原均, 藤田茂, 田中高史, 松村充, 村田健史

    地球電磁気・地球惑星圏学会第132回総会・講演会  2012年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:札幌コンベンションセンター   国名:日本国  

  • 長期シミュレーションによる成層圏昇温時の電離圏変動メカニズムの研究

    陣英克, 三好 勉信, 藤原均, 品川裕之, 村田健史

    地球電磁気・地球惑星圏学会第132回総会・講演会  2012年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:札幌コンベンションセンター   国名:日本国  

  • 大気圏結合モデルを用いた2009年7月22日の皆既日食による中層大気への影響への解析

    辻隆弘, 三好 勉信, 品川裕之

    日本気象学秋季大会  2012年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:北海道大学   国名:日本国  

  • Possible Contribution of Whole Atmosphere-Ionosphere Coupled Model to Space Weather Application 招待 国際会議

    Hidekatsu Jin, Yasunobu Miyoshi, Hitoshi Fujiwara, Hiroyuki Shinagawa, Kaori Terada

    the AOGS-AGU (WPGM) Joint Assembly  2012年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年8月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Resorts World Convention Centre, Singapore   国名:シンガポール共和国  

  • Tidal variability during stratospheric sudden warming in 2009: Comparison between GAIA model and COSMIC and TIMED/SABER observations 招待 国際会議

    Hidekatsu Jin, Yasunobu Miyoshi, D. Pancheva, P. Mukhtarov, Hitoshi Fujiwara, Hiroyuki Shinagawa

    the 39th COSPAR Scientific Assembly  2012年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年7月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Infosys Training Centre, Mysore, India   国名:インド  

  • 中層大気中のプラネタリー波が超高層大気におよぼす影響について

    三好 勉信, 古賀優作, 藤原均, 陣英克, 品川裕之

    日本気象学会  2012年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年5月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:つくば国際会議場,茨城県   国名:日本国  

  • GCMシミュレーショントレーダー観測による中層・超高層大気研究 招待

    藤原均, 野沢悟徳, 小川泰信, 三好 勉信, 陣英克, 品川裕之

    日本気象学会  2012年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年5月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:つくば国際会議場,茨城県   国名:日本国  

  • 北極域観測とモデリングによる大気上下結合過程の研究

    三好 勉信, 中村卓司, 藤原均, 野澤悟徳, 川原琢也, 田口真, 小川泰信, 冨川喜弘, 宮岡宏, 行松彰, 堤雅基, 江尻省

    地球惑星科学連合  2012年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年5月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:幕張メッセ, 千葉県   国名:日本国  

  • Comparison between GAIA model and COSMIC-TIMED/SABER observations: stratospheric warming event in 2009

    陣英克, 三好 勉信, Dora Pancheva, Plamen Mukhtarov, 藤原均, 品川裕之

    地球惑星科学連合  2012年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年5月

    記述言語:日本語  

    開催地:幕張メッセ, 千葉県   国名:日本国  

  • 全大気圏-電離圏結合モデル(GAIA)を用いた宇宙天気研究

    品川裕之, 陣英克, 三好 勉信, 藤原均, 藤田茂, 田中高史, 村田健史

    地球惑星科学連合  2012年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年5月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:幕張メッセ, 千葉県   国名:日本国  

  • 対流圏から下部熱圏域の力学的結合 -2009 年1月成層圏突然昇温のGAIAデータ解析

    越智健太, 藤田茂, 三好 勉信, 藤原均, 陣英克, 品川裕之

    地球惑星科学連合  2012年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年5月

    記述言語:日本語  

    開催地:幕張メッセ, 千葉県   国名:日本国  

  • スーパーフレアが地球大気に及ぼす影響について

    三好 勉信, 品川裕之, 柴田一成

    地球惑星科学連合  2012年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年5月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:幕張メッセ, 千葉県   国名:日本国  

  • EISCATレーダー観測,GCMシミュレーションによる極域熱圏,電離圏研究

    藤原 均,野澤悟徳,小川泰信,三好勉信,陣英克,品川裕之

    EISCAT研究集会(地球電磁気,地球惑星圏学会)  2012年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年3月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:成蹊大学   国名:日本国  

  • 大気圏-電離圏結合モデルとCOSMIC/SABER衛星観測との比較:2009年成層圏昇温

    陣英克,三好勉信,D.Pancheva,P.Mukhtarov,藤原均,品川裕之

    電磁圏物理学シンポジウム(地球電磁気,地球惑星圏学会)  2012年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年3月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:九州大学箱崎キャンパス   国名:日本国  

  • 地球,惑星電離圏のシミュレーション方法

    品川裕之,陣 英克,三好勉信,藤原 均,田中高史, 寺田直樹,村田健史

    大気圏シンポジウム(宇宙科学研究所主催)  2012年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年3月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:相模原市(宇宙科学研究所)   国名:日本国  

  • 熱圏,電離圏変動のシミュレーションと各種観測 との連携について

    藤原 均,野澤悟徳,小川泰信,三好勉信,陣英克,品川裕之

    地球科学メタ情報データベースの現状とその活用(地球電磁気,地球惑星圏学会)  2012年2月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年2月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:名古屋大学東山キャンパス   国名:日本国  

  • Simulation study on gravity waves in the Martial atmosphere 国際会議

    Miyoshi, Y., J. M. Forbes, and Y. Moudden

    AGU  2012年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年12月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:San Francisco   国名:アメリカ合衆国  

  • Whole Atmosphere-Ionosphere Coupled Model (GAIA) for Space Weather Research 国際会議

    Shinagawa, H., H. Jin, Y. Miyoshi, H. Fujiwara, T. Tanaka, S. Fujita, K. Terada, and K. T. Murata

    AGU  2011年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年12月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:San Francisco   国名:アメリカ合衆国  

  • 太陽スーパーフレアの地球大気に対する影響(大気大循環モデルを用いた試み)

    三好勉信, 品川裕之, 柴田一成

    2011年現象解析ワークショップ(地球電磁気,地球惑星圏学会)  2011年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年11月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:京都大学宇治キャンパス   国名:日本国  

  • スーパーフレアに伴う超高層大気,電離圏変動

    品川裕之,三好勉信,柴田一成,陣 英克,藤原 均,村田健史

    2011年現象解析ワークショップ(地球電磁気,地球惑星圏学会)  2011年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年11月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:京都大学宇治キャンパス   国名:日本国  

  • 全大気統合モデル(GAIA)を用いた2009年1月成層圏突然昇温の解析

    越智健太,藤田茂,三好勉信,品川裕之,陣英克,藤原均

    日本気象学会  2011年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年11月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:名古屋大学東山キャンパス   国名:日本国  

  • ノーマルモードロスビー波の年々変動

    古賀優作,三好勉信

    日本気象学会  2011年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年11月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:名古屋大学東山キャンパス   国名:日本国  

  • EISCATレーダーで観測された極域へのエネルギー流入に伴う熱圏,電離圏変動

    藤原均, 野澤悟徳, 小川泰信, 三好勉信, 陣英克, 品川裕之

    地球電磁気,地球惑星圏学会  2011年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年11月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:神戸大学六甲キャンパス   国名:日本国  

  • 成層圏昇温の電離圏への影響:大気圏-電離圏結合モデルと観測との比較

    陣 英克, 三好 勉信, 藤原均, 品川裕之, 寺田香織, 津川卓也, 藤田茂, 村田健史

    地球電磁気,地球惑星圏学会  2011年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年11月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:神戸大学六甲キャンパス   国名:日本国  

  • 大気圏―電離圏結合モデルを用いた温室効果ガス増加に伴う超高層大気の長期変動の見積もり

    三好勉信,藤原均,陣英克,品川裕之

    地球電磁気,地球惑星圏学会  2011年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年11月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:神戸大学六甲キャンパス   国名:日本国  

  • 大気圏–電離圏結合モデル(GAIA) を用いた磁気嵐時の電離圏擾乱のシミュレーション

    品川裕之, 陣英克, 三好勉信, 藤原均,藤田茂, 田中高史, 寺田香織

    地球電磁気,地球惑星圏学会  2011年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年11月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:神戸大学六甲キャンパス   国名:日本国  

  • スーパーフレアの地球大気に対する影響について(1)

    三好勉信, 品川裕之, 柴田一成

    天文学会  2011年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年9月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:鹿児島大学   国名:日本国  

  • 東北沖大地震に伴う電離圏変動の2次元シミュレーション

    品川裕之,松村 充,津川卓也,齊藤昭則,家森俊彦,丸山 隆,村田健史

    中間圏,熱圏,電離圏研究会  2011年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年8月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:九州大学箱崎キャンパス   国名:日本国  

  • 移動性プラネタリー波の年々変動と電離圏への影響について

    古賀優作,三好勉信

    中間圏,熱圏,電離圏研究会  2011年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年8月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:九州大学箱崎キャンパス   国名:日本国  

  • 成層圏昇温時の電離圏,熱圏変動:モデルと観測との比較

    陣英克,三好勉信,藤原均,品川裕之,寺田香織, 津川卓也, 藤田茂, 越智健太

    中間圏,熱圏,電離圏研究会  2011年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年8月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:九州大学箱崎キャンパス   国名:日本国  

  • 数値モデルとレーダー観測による極域熱圏,電離圏研究

    藤原 均,野澤悟徳,小川泰信,三好勉信,陣 英克,品川裕之

    中間圏,熱圏,電離圏研究会  2011年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年8月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:九州大学箱崎キャンパス   国名:日本国  

  • An Atmosphere-Ionosphere Coupled Model for Space Weather Forecast 国際会議

    Shinagawa, H., H. Jin, Y. Miyoshi, N. Terada, K. Terada, T. Tanaka, S. Fujita, and K. T. Murata

    Asia Oceania Geoscience Society  2011年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年8月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Taipei   国名:台湾  

  • Vertical Connection from Troposphere to Ionosphere Studied by Data-driven GAIA Simulation 国際会議

    Jin, H., Y. Miyoshi, H. Fujiwara, H. Shinagawa, and K. Terada

    IUGG  2011年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年6月 - 2011年7月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Melbourne   国名:オーストラリア連邦  

  • Global ionsopheric response to atmospheric tides forced from below: recent progress based on COSMIC measurements and numerical simulations by atmospheric-ionospheric coupled model:GAIA 招待 国際会議

    Pancheva, D., P. Mukhtarov, Y. Miyoshi, H. Jin, H. Shinagawa and H. Fujiwara

    IUGG  2011年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年6月 - 2011年7月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Melbourne   国名:オーストラリア連邦  

  • Effects of atmospheric waves on latitudinal and temporal variations in the upper atmosphere using an atmosphere-ionosphere coupled model 招待 国際会議

    Miyoshi, Y., H. Jin, H. Fujiwara, H. Shinagawa, H. Liu, and K. Terada

    IUGG  2011年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年6月 - 2007年7月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Melbourne   国名:オーストラリア連邦  

  • 大気圏-電離圏結合モデル(GAIA)を用いた電離圏嵐の研究

    品川裕之, 陣英克,三好勉信,藤原均,藤田茂, 田中高史, 寺田香織, 寺田直樹, 村田健史

    地球惑星科学関連学会  2011年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年5月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:幕張メッセ   国名:日本国  

  • 北極域観測と大気圏,電離圏モデリングによる極域超高層大気研究

    藤原均, 小川泰信, 冨川喜弘, 野澤悟徳, 三好勉信, 陣英克, 品川 裕之

    地球惑星科学関連学会  2011年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年5月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:幕張メッセ   国名:日本国  

  • 大気圏―電離圏結合モデルによる熱圏大気密度,東西風の緯度分布に関する研究

    三好勉信,藤原均,陣英克,品川裕之,Liu Huixin, 寺田香織

    地球惑星科学関連学会  2011年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年5月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:幕張メッセ   国名:日本国  

  • 気象客観解析データ入力シミュレーションによる熱圏,電離圏変動

    陣英克,三好勉信,藤原均,品川裕之,寺田香織

    地球惑星科学関連学会  2011年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年5月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:幕張メッセ   国名:日本国  

  • 高精度電気力学モデルによる中低緯度の電離圏変動の研究

    陣英克,三好勉信,藤原均,品川裕之,寺田香織

    地球惑星科学関連学会  2011年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年5月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:幕張メッセ   国名:日本国  

  • 高精度電気力学モデルによる中低緯度の電離圏変動の研究

    陣英克,三好勉信,藤原均,品川裕之,寺田香織

    地球惑星科学関連学会  2011年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年5月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:幕張メッセ   国名:日本国  

  • Possible contribution of GAIA to space weather applications 招待 国際会議

    Jin, H., Y. Miyoshi, H. Fujiwara, H. Shinagawa, and K. Terada

    Space Weather Workshop  2011年4月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年4月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Boulder   国名:アメリカ合衆国  

  • 大気圏-電離圏結合モデルの最近の進捗について 招待

    三好 勉信,陣 英克,藤原 均,品川 裕之,寺田 香織

    第2回STE現象報告会  2011年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年3月

    開催地:九州大学西新プラザ   国名:日本国  

  • 大気圏-電離圏結合モデル(GAIA)の現状と今後の計画

    品川 裕之, 陣 英克, 三好 勉信, 藤原 均, 寺田 香織, 田中 高史, 藤田 茂, 亘 慎一, 村田 健史

    地球電磁気・地球惑星圏学会STEシミュレーション分科会  2011年2月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年2月 - 2011年3月

    開催地:九州大学西新プラザ   国名:日本国  

  • Effects of the atmospheric waves on variations in the upper atmosphere using an atmosphere-ionosphere coupled model 招待 国際会議

    Miyoshi, Y., H. Jin, H. Fujiwara, H. Shinagawa, and K. Terada

    IAGA/ICMA/CAWSES  2011年2月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年2月

    開催地:Prague   国名:チェコ共和国  

  • 大気圏―電離圏結合モデルにより得られた熱圏―電離圏日々変動について

    三好 勉信,藤原 均,陣 英克,品川 裕之,寺田 香織

    地球電磁気・地球惑星圏学会MTI分科会  2010年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年12月

    開催地:東京情報通信研究機構(小金井)   国名:日本国  

  • 電離圏-大気圏結合モデルを用いた電離圏擾乱の研究

    品川 裕之, 陣 英克, 三好 勉信, 藤原 均, 藤田 茂, 田中 高史, 寺田 直樹, 寺田 香織

    地球電磁気・地球惑星圏学会  2011年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年10月 - 2010年11月

    開催地:沖縄県市町村自治会館   国名:日本国  

  • 下層大気起源の大気波動による熱圏・電離圏日々変動について

    三好 勉信,藤原 均,陣 英克,品川 裕之,寺田 香織

    地球電磁気・地球惑星圏学会  2011年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年10月 - 2010年11月

    開催地:沖縄県市町村自治会館   国名:日本国  

  • 下層大気・オーロラ現象に起因する熱圏大気擾乱のGCMシミュレーション

    藤原 均, 三好 勉信, 陣 英克,品川 裕之, 寺田 香織

    地球電磁気・地球惑星圏学会  2011年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年10月 - 2010年11月

    開催地:沖縄県市町村自治会館   国名:日本国  

  • 大気圏- 電離圏結合モデルの改良および実データに基づくシミュレーションの初期結果

    陣 英克, 三好 勉信, 藤原 均,品川 裕之, 寺田 香織

    地球電磁気・地球惑星圏学会  2011年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年10月 - 2010年11月

    開催地:沖縄県市町村自治会館   国名:日本国  

  • 地表から熱圏までを含む大気大循環モデルの開発と大気領域間結合過程の研究 招待

    三好勉信, 藤原均

    日本気象学会  2010年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年10月

    開催地:京都市京都テルサ   国名:日本国  

  • Ionosphere-atmosphere coupled model for ionosphere weather forecast 国際会議

    Shinagawa, H., H. Jin, Y. Miyoshi, H. Fujiwara, K. Terada, and N. Terada

    Asia-Pacific Radio Science Conference  2010年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年9月

    開催地:富山国際会議場   国名:日本国  

  • Development of an ionosphere-atmosphere coupled model for space weather forecast 国際会議

    Shinagawa, H., H. Jin, Y. Miyoshi, H. Fujiwara, S. Fujita, T. Tanaka, N. Terada, and K. Terada

    COSPAR  2010年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年7月

    開催地:Bremen Exhibition & Conference Center   国名:ドイツ連邦共和国  

  • Effects of upward propagating atmospheric waves on day-to-day variations in the upper atmosphere by using an atmosphere-ionosphere coupled model 国際会議

    Miyoshi, Y., H. Jin, H. Fujiwara, H. Shinagawa, and K. Terada

    COSPAR  2010年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年7月

    開催地:Bremen Exhibition & Conference Center   国名:ドイツ連邦共和国  

  • Wavy structures of temperature and density in th epolar thermosphere simulated by a whole atmosphere GCM 国際会議

    Fujiwara, H., and Y. Miyoshi

    COSPAR  2010年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年7月

    開催地:Bremen Exhibition & Conference Center   国名:ドイツ連邦共和国  

  • 大気圏‐電離圏結合モデルを用いた電離圏日々変動要因の研究 招待

    陣 英克, 三好 勉信, 藤原 均, 品川裕之, 寺田香織

    地球惑星科学連合  2010年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年5月

    開催地:千葉県幕張メッセ   国名:日本国  

  • 大気圏―電離圏結合モデルによる熱圏・電離圏日々変動に関する研究

    三好 勉信,陣 英克,藤原 均,品川 裕之,寺田 香織

    地球惑星科学連合  2010年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年5月

    開催地:千葉県幕張メッセ   国名:日本国  

  • Development of Japan's magnetosphere- ionosphere-atmosphere coupled model

    品川 裕之, 陣 英克, 三好 勉信, 藤原 均, 石井 守, 齊藤 昭則, 大塚 雄一, 藤田 茂, 田中 高史, 寺田 直樹, 寺田 香織

    地球惑星科学連合  2010年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年5月

    開催地:千葉県幕張メッセ   国名:日本国  

  • 2009年7月22日の日食における電離圏変動のシミュレーション

    品川 裕之, 陣 英克, 三好 勉信, 藤原 均, 家森 俊彦, 松村 充, 齊藤 昭則, 五井 紫, 藤田 茂, 津川 卓也, 久保田 実, 石井 守, 村田 健史, 寺田 直樹, 寺田 香織, 加藤 久雄

    地球惑星科学連合  2010年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年5月

    開催地:千葉県幕張メッセ   国名:日本国  

  • 電離圏-大気圏結合モデルを用いた磁気嵐に伴う電離圏擾乱の研究 招待

    品川 裕之, 陣 英克, 三好 勉信, 藤原 均, 藤田 茂, 田中 高史, 寺田 直樹, 寺田 香織

    地球惑星科学連合  2010年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年5月

    開催地:千葉県幕張メッセ   国名:日本国  

  • CAWSES2における大気圏・電離圏シミュレーション研究

    藤原 均,陣 英克, 三好 勉信, 品川裕之, 寺田香織

    地球惑星科学連合  2010年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年5月

    開催地:千葉県幕張メッセ   国名:日本国  

  • ISCATスヴァールバルレーダーデータを用いた極域E領域のモデリング

    藤原 均, 三好 勉信, 野澤悟徳, 小川泰信, 前田佐和子

    地球惑星科学連合  2010年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年5月

    開催地:千葉県幕張メッセ   国名:日本国  

  • シミュレーションで再現した電離圏プラズマ-中性大気結合による波数4構造

    陣 英克, 三好 勉信, 藤原 均, 品川裕之, 寺田香織

    地球惑星科学連合  2010年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年5月

    開催地:千葉県幕張メッセ   国名:日本国  

  • 高精度電気力学モデルを用いた中低緯度の電離圏変動の研究

    陣 英克, 三好 勉信, 藤原 均, 品川裕之, 寺田香織

    地球惑星科学連合  2010年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年5月

    開催地:千葉県幕張メッセ   国名:日本国  

  • Effects of upward propagating tides on longitudinal and day-to-day variations in the thermosphere/ionosphere simulated by an atmosphere-ionosphere coupled model 国際会議

    Y. Miyoshi; H. Jin, H. Fujiwara; H. Shinagawa

    AGU 2009 Fall Meeting  2009年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年12月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:San Francisco   国名:アメリカ合衆国  

    Effects of upward propagating tides on longitudinal and day-to-day variations in the thermosphere/ionosphere simulated by an atmosphere-ionosphere coupled model

  • Study of ionospheric variation during the eclipse of July 22, 2009 using NICT Space Weather Simulator 国際会議

    H. Shinagawa, H. Jin, Y. Miyoshi, H. Fujiwara, T. Iyemori, M. Matsumura, A. Saito, Y. Goi, S. Fujita, T. Tsugawa, M. Kubota, H. Kato, M. Ishii, K. T. Murata, N. Terada, K. Terada

    AGU 2009 Fall Meeting  2009年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年12月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:San Francisco   国名:アメリカ合衆国  

    Study of ionospheric variation during the eclipse of July 22, 2009 using NICT Space Weather Simulator

  • 中層大気・熱圏シミュレーション 招待

    三好勉信、藤原 均

    MTI研究会(地球電磁気・地球惑星圏学会分科会)  2009年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年11月 - 2009年12月

    会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:京都文化教育センター   国名:日本国  

  • Lower atmospheric effects on the ionospheric longitudinal structure studied with an atmosphere-ionosphere coupled model 招待 国際会議

    Jin, H., Y. Miyoshi, H. Fujiwara, H. Shinagawa, M. Ishii, Y. Otsuka, and A. Saito

    the 2009 URSI/COSPAR Workshop on the International Reference Ionosphere (IRI)  2009年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年11月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Kagoshima   国名:日本国  

    Lower atmospheric effects on the ionospheric longitudinal structure studied with an atmosphere-ionosphere coupled model

  • Solar terminator wave and its relation to the atmospheric tide 招待 国際会議

    Miyoshi, Y., H. Fujiwara, J. M. Forbes, and S. L. Bruinsma

    AOGS  2009年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年8月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Singapore   国名:シンガポール共和国  

    Solar terminator wave and its relation to the atmospheric tide

  • Thermosphere temperature and density variations 招待 国際会議

    Fujiwara, H., and Y. Miyoshi, H. Jin, H. Shinagawa, Y. Otsuka, A. Saito, and M. Ishii

    International Astronomical Union General Assembly  2009年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年8月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Rio de Janeiro   国名:ブラジル連邦共和国  

    Thermosphere temperature and density variations

  • Characteristics of temperature and density distributions in the equatorial thermosphere simulated by a whole atmosphere GCM 招待 国際会議

    Fujiwara, H., and Y. Miyoshi, H. Jin, H. Shinagawa, and K. Terada

    IAGA 11th Scientific Assembly  2009年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年8月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Hungary   国名:ハンガリー共和国  

    Characteristics of temperature and density distributions in the equatorial thermosphere simulated by a whole atmosphere GCM

  • Multiple TAD Propagation in the Upper Thermosphere Simulated by a Whole Atmosphere General Circulation Model 招待 国際会議

    Fujiwara, H., and Y. Miyoshi

    AOGS  2009年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年8月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Singapore   国名:シンガポール共和国  

    Multiple TAD Propagation in the Upper Thermosphere Simulated by a Whole Atmosphere General Circulation Model

  • Initial Results from a Whole Atmosphere- Ionosphere Coupled Model: Day-to-day and Longitudinal Variations of Thermosphere and Ionosphere 招待 国際会議

    Jin, H., Y. Miyoshi, H. Fujiwara, H. Shinagawa, M. Ishii, Y. Otsuka, and A. Saito

    AOGS  2009年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年8月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Singapore   国名:シンガポール共和国  

    Initial Results from a Whole Atmosphere- Ionosphere Coupled Model: Day-to-day and Longitudinal Variations of Thermosphere and Ionosphere

  • 大気圏.電離圏結合モデルによる熱圏/電離圏大気の日々変動に関する研究

    三好勉信、陣 英克, 藤原 均,品川 裕之、寺田香織

    第33回極域宙空圏シンポジウム  2009年11月 

     詳細を見る

    会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:国立極地研究所   国名:日本国  

  • 大気大循環モデルによる熱圏極域重力波に関する研究 招待

    三好勉信、藤原均

    地球電磁気・地球惑星圏学会第124回総会・講演会  2008年10月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:仙台市戦災復興記念館   国名:日本国  

  • TAD励起・伝播の熱圏大気日々変動依存性について

    藤原均,三好勉信

    地球電磁気・地球惑星圏学会第124回総会・講演会  2008年10月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:仙台市戦災復興記念館   国名:日本国  

  • 電離圏経度構造と下層大気とのつながりについて

    陣英克,三好勉信,藤原均,品川裕之

    地球電磁気・地球惑星圏学会第124回総会・講演会  2008年10月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:仙台市戦災復興記念館   国名:日本国  

  • Separation of Sq current system into Cowling-Electrojet current channel using Hall conjugate current analysis

    吉川顕正,陣英克,三好勉信,魚住禎司,藤井良一,宮原三郎,糸長雅弘,湯元清文

    地球電磁気・地球惑星圏学会第124回総会・講演会  2008年10月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:仙台市戦災復興記念館   国名:日本国  

  • 成層圏突然昇温に伴う中間圏界面付近での大気微量成分変動について

    志賀友哉,三好勉信

    日本気象学会秋季大会  2008年11月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:仙台市国際センター   国名:日本国  

  • A new challenge of atmospheric model: The whole atmosphere-ionosphere coupled model, international symposium 国際会議

    Jin, H., Y. Miyoshi, H. Fujiwara, H. Shinagawa, M. Ishii, Y. Otsuka, A. Saito

    Fifty years after IGY  2008年11月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:AIST Tsukuba   国名:日本国  

    A new challenge of atmospheric model: The whole atmosphere-ionosphere coupled model, international symposium

  • 宇宙天気統合シミュレータ:リアルタイムから予報への課題

    品川裕之, 久保勇樹, 島津浩哲, 陣英克, 寺田直樹, 深沢圭一郎, 坪内健, 國武学, 亘慎一, 藤田茂, 中溝葵, 田中高史, 藤原均, 三好勉信

    STE研・NICT合同シミュレーション研究会  2009年1月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:名古屋大学   国名:日本国  

  • 大気圏・電離圏結合モデリングによる超高層大気変動の解明

    藤原均,三好勉信

    STE研・NICT合同シミュレーション研究会  2009年1月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:名古屋大学   国名:日本国  

  • ISS-IMAP 計画と連携した大気圏・電離圏統合モデルの開発

    藤原均, 三好勉信, 陣英克, 品川裕之, 大塚雄一, 齊藤昭則, 石井守

    日本地球惑星科学連合2009年大会  2009年5月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:千葉市幕張メッセ   国名:日本国  

  • 大気圏―電離圏統合モデルによる熱圏大気日々変動の研究

    三好勉信, 藤原均, 陣英克, 品川裕之, 大塚雄一, 齊藤昭, 石井守

    日本地球惑星科学連合2009年大会  2009年5月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:千葉市幕張メッセ   国名:日本国  

  • 大気圏‐電離圏統合モデルによる電離圏変動の研究

    陣英克, 三好勉信, 藤原均, 品川裕之, 大塚雄一, 齊藤昭則, 石井守

    日本地球惑星科学連合2009年大会  2009年5月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:千葉市幕張メッセ   国名:日本国  

  • GCMシミュレーションに見られる熱圏での真夜中温度極大(MTM)

    藤原均, 三好勉信

    日本地球惑星科学連合2009年大会  2009年5月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:千葉市幕張メッセ   国名:日本国  

  • 熱圏のシミュレーション研究

    品川裕之, 陣英克, 三好勉信, 藤原均

    日本地球惑星科学連合2009年大会  2009年5月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:千葉市幕張メッセ   国名:日本国  

  • 高精度中心解法コードの開発とモデル融合への適用

    寺田直樹, 松本洋介, 三好隆博, 深沢圭一郎, 陣英克, 三好勉信, 藤原均, 品川裕之, 田中高史

    日本地球惑星科学連合2009年大会  2009年5月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:千葉市幕張メッセ   国名:日本国  

  • 大気圏―電離圏―ダイナモ統合モデルによる熱圏中性大気密度分布について

    三好勉信

    太陽地球惑星系統合型モデル・シミュレータ構築に向けた研究集会(H21年度名古屋大学太陽地球環境研究所 共同研究集会)  2009年8月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:九大九重山の家   国名:日本国  

  • 磁気圏-電離圏-大気圏結合モデルを用いた中性大気変動の電離圏・磁気圏への影響の研究

    品川 裕之, 陣 英克, 藤田 茂, 三好 勉信, 田中 高史,藤原 均, 寺田 直樹, 寺田 香織, 島津 浩哲, 村田 健史

    地球電磁気・地球惑星圏学会第126回総会・講演会  2009年9月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:金沢市金沢大学   国名:日本国  

  • 大気圏―電離圏統合モデルにより得られた日食に伴う中性大気変動について

    三好 勉信, 陣 英克, 藤原 均, 品川 裕之

    地球電磁気・地球惑星圏学会第126回総会・講演会  2009年9月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:金沢市金沢大学   国名:日本国  

  • 大気圏―電離圏統合モデルによる熱圏中性大気密度の経度構造に関する研究

    三好 勉信, 陣 英克, 藤原 均,品川 裕之, Liu Huixin, 平野 隆

    地球電磁気・地球惑星圏学会第126回総会・講演会  2009年9月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:金沢市金沢大学   国名:日本国  

  • 陣 英克, 三好 勉信, 藤原 均,品川 裕之, 寺田 香織, 大気圏-電離圏結合モデルによる電離圏日々変動の研究

    陣 英克, 三好 勉信, 藤原 均,品川 裕之, 寺田 香織

    地球電磁気・地球惑星圏学会第126回総会・講演会  2009年9月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:金沢市金沢大学   国名:日本国  

  • 2009年7月22日の日食における電離圏変動のシミュレーション

    品川 裕之, 陣 英克, 三好 勉信,藤原 均, 家森 俊彦, 松村 充,齊藤 昭則, 五井 紫, 藤田 茂,津川 卓也, 久保田 実, 加藤 久雄,石井 守, 村田 健史, 寺田 直樹,寺田 香織

    地球電磁気・地球惑星圏学会第126回総会・講演会  2009年9月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:金沢市金沢大学   国名:日本国  

  • 数値計算プロジェクトの将来像と惑星電磁圏の理解の今後 招待

    寺田 直樹, 陣 英克, 松本 洋介,梅田 隆行, 深沢 圭一郎, 三好 隆博,加藤 雄人, 鈴木 朋憲, 三好 勉信,藤原 均, 品川 裕之, 寺田 香織,村田 健史, 吉川 顕正, 三好 由純,中田 裕

    地球電磁気・地球惑星圏学会第126回総会・講演会  2009年9月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:金沢市金沢大学   国名:日本国  

  • モデリング・シミュレーションによる地球・惑星超高層大気研究の展開 招待

    藤原 均, 垰 千尋, 星野 直哉,寺田 直樹, 寺田 香織, 加藤 雄人,三好 勉信, 陣 英克, 品川 裕之

    地球電磁気・地球惑星圏学会第126回総会・講演会  2009年9月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:金沢市金沢大学   国名:日本国  

  • 大気波動を介した大気圏‐電離圏結合過程その1(大気潮汐)

    陣 英克、三好 勉信、藤原均、品川 裕之、寺田 香織

    STEシミュレーション研究会:粒子加速と波動粒子相互作用 & 宇宙プラズマ波動研究会  2009年10月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:仙台市   国名:日本国  

  • 領域間結合モデリングによる大気圏・熱圏・電離圏科学の新たな展開 招待

    藤原均,三好勉信,陣英克,品川裕之,石井守,大塚雄一,齊藤昭則

    地球電磁気・地球惑星圏学会第124回総会・講演会  2008年10月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:仙台市戦災復興記念館   国名:日本国  

  • UARSデータに基づく対流圏-成層圏間の質量交換の見積り

    辻政二,廣岡俊彦,三好勉信

    日本気象学会  1998年5月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:仙台市   国名:日本国  

    Title: Estimation of troposphere-stratosphere mass exchange by UARS data Name: Seiji Tsuji, Toshihiko Hirooka and Yasunobu Miyoshi Spring meeting of Meteorological Society of Japan in 1998

  • Variations of non-migrating tides simulated by the Kyushu University middle atmosphere circulation model 招待 国際会議

    Saburo Miyahara, Yasunobu Miyoshi

    COSPAR  1998年7月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:名古屋市   国名:日本国  

    Title:Variations of non-migrating tides simulated by the Kyushu University middle atmosphere circulation model Name: Saburo Miyahara and Yasunobu Miyoshi 32th Scientific Assembly of COSPAR

  • Numerical Simulation of Rossby waves in the upper mesosphere and lower thermosphere 国際会議

    Yasunobu Miyoshi

    COSPAR  1998年7月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:名古屋市   国名:日本国  

    Title:Numerical Simulation of Rossby waves in the upper mesosphere and lower thermosphere Name: Yasunobu Miyoshi 32th Scientific Assembly of COSPAR

  • 大気大循環モデル中の大気潮汐波の解析

    山下浩二,宮原三郎,三好勉信

    日本気象学会  1998年10月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:仙台市   国名:日本国  

    Title:Analysis of tides simulated by a general circulation model Name: Kohji Yamashita, Saburo Miyahara and Yasunobu Miyoshi Fall meeting of Meteorological Society of Japan in 1998

  • 大気大循環モデル中の10日波の出現特性について

    米満健,廣岡俊彦,三好勉信

    日本気象学会  1998年10月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:仙台市   国名:日本国  

    Title:Behavior of the 10-day wave simulated by a general circulation model Name:takeshi Yonemitsu, Toshihiko Hirooka and Yasunobu Miyoshi Fall meeting of Meteorological Society of Japan in 1998

  • 中層大気大循環モデル中の潮汐波変動の解析

    二宮純子,宮原三郎,三好勉信

    日本気象学会  1998年10月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:仙台市   国名:日本国  

    Title:variations of tides simulated by a general circulation model Name: Jyunko Ninomiya, Saburo Miyahara and Yasunobu Miyoshi Fall meeting of Meteorological Society of Japan in 1998

  • 南半球における停滞性ロスビー波の励起源について

    三好勉信

    日本気象学会  1998年10月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:仙台市   国名:日本国  

    Title:Excitation source of the stationary Rossby wave in the sourthern hemisphere. Name: Yasunobu Miyoshi Fall meeting of Meteorological Society of Japan in 1998

  • Excitation mechanisms of normal mode Rossby waves 国際会議

    Toshihiko Hirooka, Takeshi Yonemitsu, Yasunobu Miyoshi

    International Union of Geodesy and Geophysics  1999年7月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Birmingham   国名:グレートブリテン・北アイルランド連合王国(英国)  

    Title:Excitation mechanisms of normal mode Rossby waves Name:toshihiko Hirooka, Takeshi Yonemitsu and Yasunobu Miyoshi IUGG XXII General Assembly

  • Excitation mechanism of quasi-stationary Rossby waves in the sourthern hemisphere 国際会議

    Yasunobu Miyoshi

    International Union of Geodesy and Geophysics  1999年7月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Birmingham   国名:グレートブリテン・北アイルランド連合王国(英国)  

    Title:Excitation mechanism of quasi-stationary Rossby waves in the sourthern hemisphere Name: Yasunobu Miyoshi IUGG XXII General Assembly

  • GCMによる中間圏界面域の波動について

    三好勉信

    1999年9月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:京都市   国名:日本国  

    Title:Atmospheric waves in the mesopause region. Name: Yasunobu Miyoshi PSMOS workshop

  • プラネタリー波との非線形相互作用による大気潮汐波の励起

    山下浩二,宮原三郎,三好勉信

    日本気象学会  1999年11月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:福岡市   国名:日本国  

    Title:Excitation of atmospheric tides by nonlinear interaction with the planetary wave Name:kohji Yamashita, Saburo Miyahara and yasunobu Miyoshi Fall meeting of Meteorological Society of Japan in 1999

  • 中層大気中の傾度流平衡と温度風平衡について

    山本大介,宮原三郎,三好勉信

    日本気象学会  1999年11月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:福岡市   国名:日本国  

    Title:On the geostrophic balance of mean zonal winds in the mesosphereand lower thermosphere Name:Daisuke Yamamoto, Saburo Miyahara and Yasunobu Miyoshi Fall meeting of Meteorological Society of Japan in 1999

  • 中層大気中の長周期波動−中層大気大循環モデルによる長周期波動の解明− 招待

    三好勉信

    日本気象学会  1999年11月 

     詳細を見る

    会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:福岡市   国名:日本国  

    Title:Long period atmospheric waves in the middle atmosphere Name: Yasunobu Miyoshi Fall meeting of Meteorological Society of Japan in 1999

  • 成層圏オゾンと大気大循環の変動に関する研究

    廣岡俊彦,伊藤久徳, 三好勉信, 川平浩二

    日本気象学会  2000年5月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:つくば市   国名:日本国  

    Title: A study of variations of stratospheric ozone and the general circulation of the atmosphere Name: Toshihiko Hirooka, Hisanori Itoh, Yasunobu Miyoshi and Kohji Kawahira Fall meeting of Meteorological Society of Japan in 2000

  • Seasonal and longitudinal variations of tides and planetary waves in the MLT region simulated by the middle atmosphere circulation model at Kyushu University 招待 国際会議

    Saburo Miyahara and Yasunobu Miyoshi

    2000年5月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Toronto   国名:カナダ  

    Title:Seasonal and longitudinal variations of tides and planetary waves in the MLT region simulated by middle atmosphere circulation model at Kyushu University Name: Saburo Miyahara and Yasunobu Miyoshi PSMOS 2000 workshop

  • 九州大学中層大気大循環モデルによるSqのシミュレーション

    宮原三郎,豊田美帆,北谷匠子,伊藤英紀,三好勉信,山下浩二,川野圭子

    地球惑星科学関連学会  2000年6月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京   国名:日本国  

    Title:Sq simulation by the general circulation model at Kyushu University Name:Saburo Miyahara, Miho Toyoda, Syoko Kiytaya, Hideki Itoh, Yasunobu Miyoshi, Kohji Yamashita and Keiko Kawano The joint meeting of earth and Planetary science 2000

  • 極域下部熱圏の半日潮汐振動について−大循環モデルによる研究−

    山下浩二,二宮純子,川野圭子,宮原三郎,三好勉信

    地球惑星科学関連学会  2000年6月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京   国名:日本国  

    Title:Semidiurnal tides in the polar lower thermosphere - A study by a general circulation model- Name: Kohji Yamashita, jyunko Ninomiya, Keiko Kawano, Saburo Miyahara and Yasunobu Miyoshi The joint meeting of Earth and Planetary sciences 2000

  • The generation mechanisms of atmsopheric normal modes 招待 国際会議

    Yasunobu Miyoshi

    Western Pacific Geophysics Meeting/ Americal Geophysical Union  2000年6月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京   国名:日本国  

    Title:The generation mechanisms of atmsopheric normal modes Name: Yasunobu Miyoshi WPGM Assembly

  • 中間圏界面半年振動と惑星規模波動について

    三好勉信

    2000年10月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:京都大学   国名:日本国  

    Title: semiannual oscillation in the mesopause region and planetary waves Name: Ysaunobu Miyoshi PSMOS workshop

  • 中層大気中の傾度流平衡と温度風平衡について(2)

    山本大介, 宮原三郎, 三好勉信

    日本気象学会  2000年10月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:京都市   国名:日本国  

    Title: On theb geostrophic balance on mean zonal wind in the middle atmsophere (2) Name: daisuke Yamamoto, Saburo Miyahara and Yasunobu Miyoshi Fall meeting of Meteorological Society of Japan in 2000

  • Numerical simulation of the mesopause semiannual oscillation 国際会議

    Yasunobu Miyoshi

    SCOSTEP  2000年10月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:札幌市   国名:日本国  

    Title:Numerical simulation of the mesopause semiannual oscillation Name: Yasunobu Miyoshi First SRAMP Conference

  • Tidal waves and transient planetary waves in the MLT region simulated by the middle atmosphere circulation model at Kyushu University 招待 国際会議

    Saburo miyahara, Yasunobu Miyoshi

    American Geophysical Union  2000年12月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:San Francisco   国名:アメリカ合衆国  

    Title:Tidal waves and transient planetary waves in the MLT region simulated by the middle atmosphere circulation model at Kyushu University Name:Saburo Miyahara and Yasunobu Miyoshi AGU Fall Meeting

  • GCM実験による成層圏−対流圏物質交換について

    三好勉信, 児玉昌宏

    2001年2月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:京都大学   国名:日本国  

    Title: Stratosphere-troposphere mass exchange simulated by a GCM Name: Yasunobu Miyoshi and Masahiro Kodama Workshop of stratospheric variations and climate (2001)

  • GCM中の平均東西流におけるレイノルズストレス

    山本大介, 宮原三郎, 三好勉信

    日本気象学会  2001年3月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:福岡市   国名:日本国  

    Title:Raynolds stress on mean zonal wind simulated by a GCM Name:Daisuke Yamamoto, Saburo Miyahara and Yasunobu Miyoshi Meeting of Meteorological Society of Japan in Kyushu

  • 両半球間に見られる対流圏界面における質量交換の相違

    児玉昌宏, 三好勉信

    日本気象学会  2001年3月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:福岡市   国名:日本国  

    Title: Differences of mass exchange at the tropopause between the northern and southern hemispheres Name: Masahiro Kodama and Yasunobu Miyoshi Meeting of Meteorological Society of Japan in Kyushu

  • 中間圏における大気大循環・波動に関する研究 招待

    三好勉信

    日本気象学会  2001年5月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京   国名:日本国  

    itle: A study of atmospheric waves and the general circulation in the mesosphere Name: Yasunobu Miyoshi Spring meeting of Meteorological Society of Japan in 2001

  • Excitation mechanism of normal modes 招待 国際会議

    Yasunobu Miyoshi

    International Association of Meteorology and Atmospheric Sciences  2001年7月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Innsbruck   国名:オーストリア共和国  

    Title:Excitation mechanism of normal modes Name:Yasunobu Miyoshi 8th Scientific Assembly of IAMAS

  • UARS/HRDI 観測のレビュー 招待

    三好勉信

    2001年9月 

     詳細を見る

    会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:東京   国名:日本国  

    Title: review of observations by UARS/HRDI Name: Yasunobu Miyoshi PSMOS workshop

  • Numerical study of the solar proton event on the middle atmosphere dynamics 招待 国際会議

    Yasunobu Miyoshi and Toshihiko Hirooka

    2001年12月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京   国名:日本国  

    Title:Numerical study of the solar proton event on the middle atmosphere dynamics Name:Yasunobu Miyoshi and Toshihiko Hirooka CRL Alaska Project symposium

  • 赤道域半年周期振動(SAO)の年々変動について

    吉田祥子,三好勉信,廣岡俊彦

    日本気象学会  2002年3月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:福岡市   国名:日本国  

    Title: Year-to-year variations of Semiannual oscillation at the equator Name:Syoko Yoshida, Yasunobu Miyoshi and Toshihiko Hirooka Meeting of Meteorological Society of Japan in Kyushu

  • Numerical simulation of the intraseasonal oscillation in the MLT region 国際会議

    Yasunobu Miyoshi

    2002年3月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:京都大学   国名:日本国  

    Title:Numerical simulation of the intraseasonal oscillation in the MLT region Name:Yasunobu Miyoshi International Symposium of EPIC

  • Nonmigrating diurnal tides in the tropical mesosphere and lower thermosphere 招待 国際会議

    Jeffery M. Forbes, Maura E. Hagan, Saburo Miyahara and Yasunobu Miyoshi

    2002年3月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:京都市   国名:日本国  

    Title:Nonmigrating diurnal tides in the tropical mesosphere and lower thermosphere Name:Jeffery M. Forbes, Maura E. Hagan, Saburo Miyahara and Yasunobu Miyoshi International Symposium of EPIC

  • 成層圏突然昇温が極域中間圏・下部熱圏における大気大循環に及ぼす影響

    三好勉信

    2002年7月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:国立極地研究所(東京)   国名:日本国  

    Title:Effects of stratospheric sudden warming on the general circulation in the polar mesosphere and lower thermosphere Name: Yasunobu Miyoshi The 26th symposium on coordinated observations of the ionosphere and the magnetosphere in the polar regions

  • 成層圏・中間圏SAOの成因についての解析

    久保博司, 三好勉信, 廣岡俊彦

    日本気象学会  2002年9月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:札幌市   国名:日本国  

    Title:Excitation mechanisms of startospheric semiannual oscillation Name:Hiroshi Kubo, Yasunobu Miyoshi and Toshihiko Hirooka Fall meeting of Meteorological Society of Japan in 2001

  • 対流圏から熱圏までを含む大気大循環モデルの開発計画

    三好勉信,藤原均

    2002年9月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京   国名:日本国  

    Title:Development of a general circulation model from the ground surface to the exobase Name: Yasunobu Miyoshi and Hitoshi Fujiwara Workshop by STEL/CRL

  • 下層・超高層大気結合(惑星波を中心に) 招待

    三好勉信

    2002年9月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京   国名:日本国  

    Title:coupling process between the lower and upper atmosphere by the planetary wave Name: Yasunobu Miyoshi Workshop by STEL/CRL

  • Tidal retrievals using data from ground and space: an analysis using the Kyushu GCM and the TIMED orbit 国際会議

    K. Cierpik, Jeffery M. Forbes, Saburo Miyahara, Yasunobu Miyoshi

    COSPAR  2002年10月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:HOUSTON   国名:アメリカ合衆国  

    Title:Tidal retrievals using data from ground and space: an analysis using the Kyushu GCM and the TIMED orbit Name:K. Cierpik, Jeffery M. Forbes, Saburo Miyahara and Yasunobu Miyoshi COSPAR Scientific Assembly

  • Web access to tidal models for TIMED 国際会議

    Xiaoli Zhang, Jeffery M. Forbes, Miyahara, Saburo, Yasunobu Miyoshi, Maura E. Hagan

    COSPAR  2002年10月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:HOUSTON   国名:アメリカ合衆国  

    Title:Web access to tidal models for TIMED Name:Xiaoli Zhang, Jeffery M. Forbes, Miyahara, Saburo, Yasunobu Miyoshi and Maura E. Hagan COSPAR Scientific Assembly

  • 成層圏突然昇温が中間圏上部・熱圏下部に及ぼす影響について

    三好勉信

    日本気象学会  2002年10月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:札幌市   国名:日本国  

    Title:Effects of stratospheric sudden warming on the general circulation in the polar mesosphere and lower thermosphere Name: Yasunobu Miyoshi Fall meeting of Meteorological Society of Japan in 2001

  • 太陽活動の地球大気への影響に関する理論的研究の計画概要

    廣岡俊彦, 三好勉信, 高橋正明, 余田成男

    2003年2月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:豊橋市   国名:日本国  

    Title:Plan for theoretical studies of effects of the solar activity on the Earth's atmosphere Name:Toshihiko Hirooka, Yasunobu Miyoshi, Masaaki Takahashi and Shigeo Yoden Space Weather Symposium 2002

  • 九州大学における中層大気−熱圏結合モデル開発の現状

    三好勉信

    2003年2月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:豊橋市   国名:日本国  

    Title: development of a general circulation model from the troposphere to the exobase at Kyushu University Name: Yasunobu Miyoshi Space Weather Symposium 2002

  • 成層圏半年周期振動の成因についての解析

    久保博司, 三好勉信

    日本気象学会  2003年3月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:九州大学   国名:日本国  

    Title:Excitation mechanisms of startospheric semiannual oscillation Name:Hiroshi Kubo and Yasunobu Miyoshi Meeting of Meteorological Society of Japan in Kyushu

  • 成層圏半年周期振動の成因についての解析

    久保博司、三好勉信

    日本気象学会  2003年5月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:つくば市   国名:日本国  

    Title:Forcing mechanisms of the stratopause semiannual oscillation Name: Hiroshi Kubo and Yasunobu Miyoshi Spring meeting of Meteorological Society of Japan in 2003

  • Nonmigrating tides as measured by the SABER instrument on TIMED during April - May, 2002. 国際会議

    J.M.Forbes, J. Russel, X. Zhang, S.Miyahara and Y.Miyoshi

    International Union of Geodesy and Geophysics  2003年7月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:札幌市   国名:日本国  

    Title:Nonmigrating tides as measured by the SABER instrument on TIMED during April - May, 2002. Name:J.M.Forbes, J. Russel, X. Zhang, S.Miyahara and Y.Miyoshi IUGG XXIII General Assembly

  • Forcing mechanisms of the stratopause semiannual oscillation 国際会議

    Hiroshi Kubo, Yasunobu Miyoshi

    International Union of Geodesy and Geophysics  2003年7月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:札幌市   国名:日本国  

    Title:Forcing mechanisms of the stratopause semiannual oscillation Name: Hiroshi Kubo and Yasunobu Miyoshi IUGG XXIII General Assembly

  • Diurnal tides in the mesosphere and thermosphere simulated by a general circulation model 国際会議

    Yasunobu Miyoshi, Hitoshi Fujiwara

    International Union of Geodesy and Geophysics  2003年7月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:札幌市   国名:日本国  

    Title:Diurnal tides in the mesosphere and thermosphere simulated by a general circulation model Name: Yasunobu Miyoshi and Hitoshi Fujiwara IUGG XXIII General Assembly

  • 大気大循環モデルにより得られた半日潮汐波の日々変動について

    三好勉信,藤原均

    2003年7月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:国立極地研究所(東京)   国名:日本国  

    Title:Day-to-day variations of semidiurnal tide simulated by a general circulation model Namne: Yasunobu Miyoshi and Hitoshi Fujiwara The 27th symposium on coordinated observations of the ionosphere and the magnetosphere in the polar regions.

  • 夏季の上部成層圏における大気潮汐について

    廣岡俊彦、森明子、三好勉信、村山泰啓

    日本気象学会  2003年10月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:仙台市   国名:日本国  

    TiTle: Atmospheric tides in the summer upper stratosphere. Name:T. Hirooka, A. Mori, Y.Miyoshi and Y. Murayama Fall meetinf of Meteorological Society of Japan in 2003

  • 大気大循環モデルにより得られた一日潮汐波・半日潮汐波の日々変動について

    三好勉信,藤原均

    地球電磁気・地球惑星圏学会  2003年11月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:富山大学(富山市)   国名:日本国  

    Title:DAy-to-day variations of diurnal and semi-diurnal tides simulated by a general circulation model Name: Yasunobu Miyoshi and Hitoshi Fujiwara 114th general assembly of Society of Geomagnetism and Earth, Planetary and Space Sciences

  • 大気大循環モデルによる大気上下結合の研究 招待

    三好勉信

    2003年12月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:豊橋市   国名:日本国  

    Title: Coupling process of the atmsophere by a general circulation model Name: Yasunobu Miyoshi Workshop of Coupling Process of Equatorial Atmosphere (2003)

  • 近年の赤道域準2年振動(QBO)と半年周期振動(SAO)について

    梶山絵理、廣岡俊彦、三好勉信

    2004年2月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:宇宙科学研究所   国名:日本国  

    Title:QBO and SAO in the equatorial region Nmae:K.Kajiyama,T.Hirooka and Y.Miyoshi 18th symposium of the atmospheric Sciences

  • 成層圏・中間圏SAOの成因に関する解析 招待

    久保博司、三好勉信

    2004年2月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:宇宙科学研究所   国名:日本国  

    Title:Forcing mechanisms of the stratopause and mesopause semiannual oscillations Name: H. Kubo and Y.Miyoshi 18th symposium of the atmospheric Sciences

  • 太陽活動度と成層圏温度との関連

    高野浦亮子、三好勉信

    日本気象学会  2004年3月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:鹿児島市   国名:日本国  

    Title:Relation between the solar activity and the temperature in the stratosphere Name:R. Takanoura and Y. Miyoshi Meeting of Meteorological Society of Japan in Kyushu

  • 地上から熱圏上端までの大気モデリングと超高層・下層大気結合過程の研究課題 招待

    藤原均、三好勉信、前田佐和子、野澤悟徳、品川裕之

    2004年6月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:伊良湖ガーデンホテル   国名:日本国  

  • Forcing mechanisms of the semiannual oscillation 国際会議

    H. Kubo, and Y. Miyoshi

    2004年8月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Victoria, Canada   国名:カナダ  

  • 大気大循環モデルを用いたオーロラ活動変化に伴う熱圏風変動の数値シミュレーション

    藤原均、三好勉信

    地球電磁気・地球惑星圏学会  2004年9月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:愛媛大学   国名:日本国  

  • 大気大循環モデルにより得られたMLT領域での半日潮汐波の変動について

    三好勉信、藤原均

    地球電磁気・地球惑星圏学会  2004年9月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:愛媛大学   国名:日本国  

  • 超高層大気のGCMシミュレーション

    藤原均,三好勉信

    2004年10月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:柏市千葉県民プラザ   国名:日本国  

  • 対流圏から熱圏上部までを含む大気大循環モデルによる数値シミュレーション

    三好勉信,藤原均

    2004年10月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:柏市千葉県民プラザ   国名:日本国  

  • アラスカのライダーレーダー観測による中間圏擾乱・大気波動と成層圏突然昇温の関連(その2)

    坂野井和代,村山泰啓, R. L. Collins, 三好勉信,水谷耕平

    日本気象学会  2004年10月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:福岡   国名:日本国  

  • 成層圏、中間圏半年周期振動の成因についての解析

    久保博司, 三好勉信

    日本気象学会  2004年10月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:福岡   国名:日本国  

  • 対流圏ー熱圏GCMの改良について

    三好勉信,藤原均

    2004年11月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:名古屋大学   国名:日本国  

  • 夏季極域における潮汐波とPMSE出現特性の関連について(GCMによる解析)

    三好勉信, 小川忠彦, 細川敬祐

    2004年12月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:極地研究所   国名:日本国  

  • Global temperature and wind structures in the MLT region simulated by a GCM 招待 国際会議

    H. Fujiwara and Y. Miyoshi

    2005年1月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:RISH, Kyoto University   国名:日本国  

  • Diurnal Tides in the MLT region Simulated by a General Circulation Model 招待 国際会議

    Y. Miyoshi and H. Fujiwara

    2005年1月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:RISH, Kyoto University   国名:日本国  

  • 地表から大気上端までのGCMシミュレーション

    藤原均,三好勉信

    2005年2月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:宇宙科学研究所   国名:日本国  

  • Day-to-day variations of the diurnal and semidiurnal tides in the MLT region simulated by a GCM 国際会議

    Y. Miyoshi and H. Fujiwara

    2005年2月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:NIPR,Tokyo   国名:日本国  

  • Numerical simulation of tides in the thermosphere by a GCM, Mini workshop on coupled Ionosphere/Thermosphere modeling 招待 国際会議

    Miyoshi, Y., and H. Fujiwara

    2005年5月 

     詳細を見る

    会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:RISH, Kyoto University   国名:日本国  

  • Day-to-day varaiations of the general circulation in the Thermosphere simulated by a general circulation model 招待 国際会議

    Miyoshi, Y., and H. Fujiwara

    IAGA  2005年7月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:oulouse, France   国名:フランス共和国  

  • 大気大循環モデルにより得られたMLT領域での半日潮汐波の変動について

    三好勉信、藤原均

    2005年8月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:極地研究所   国名:日本国  

  • 大気大循環モデルによる大規模伝搬性大気擾乱の数値シミュレーション

    藤原均,三好勉信

    2005年8月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:国立極地研究所,東京   国名:日本国  

  • 大気大循環モデルにより得られた中間圏・熱圏領域での一日潮汐波の日々変動について

    三好勉信,藤原均

    2005年8月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:国立極地研究所,東京   国名:日本国  

  • 太陽UV/EUV放射量の日々変動が中間圏・熱圏領域での一日潮汐波に及ぼす影響について

    三好勉信,藤原均

    地球電磁気・地球惑星圏学会  2005年9月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:kyoto University   国名:日本国  

  • 熱圏領域での大規模伝播性大気擾乱のGCMシミュレーション

    藤原均,三好勉信

    地球電磁気・地球惑星圏学会  2005年9月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Kyoto University  

  • Modeling of minor constituents in the upper atmsophere

    藤原均,三好勉信,野澤悟徳

    2005年9月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Nagoya University  

  • 中間圏・下部熱圏における季節内振動と太陽放射量の27日周期変動との関連について 招待

    三好勉信,藤原均,高野浦亮子

    2005年9月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Nagoya University   国名:日本国  

  • 太陽放射量27日周期変動と中層大気大循環との関連

    高野浦亮子,三好勉信,藤原均

    日本気象学会  2005年11月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:神戸大学   国名:日本国  

  • 中間圏・熱圏領域における大気微量成分のモデリング(太陽・オーロラ活動変化に対する一酸化窒素の変動と熱圏大気のエネルギー収支)

    藤原均,三好勉信,野澤悟徳,前田佐和子

    日本気象学会  2005年11月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:神戸大学   国名:日本国  

  • 低緯度熱圏・電離圏変動とグローバルGCMシミュレーション 招待

    藤原均,三好勉信

    2006年1月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:京都大学生存圏研究所   国名:日本国  

  • 南極域中間圏・熱圏下部における潮汐波の日々変動について−北極域との違いに注目して

    三好勉信

    2006年3月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京大学   国名:日本国  

  • 熱圏-中間圏-成層圏大気上下結合に関する今後の課題3 招待

    三好勉信

    2006年3月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:国立極地研究所   国名:日本国  

  • 大気大循環モデルによる下層大気から熱圏への大気波動伝播に関する研究

    藤原均、三好勉信

    2006年8月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:国立極地研究所   国名:日本国  

  • 大気大循環モデルによる下層大気から熱圏への大気波動伝播に関する研究

    三好勉信、藤原均

    2006年8月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:国立極地研究所   国名:日本国  

  • 極域大気波動の経度分布

    三好勉信

    2006年9月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:豊川市市民プラザ   国名:日本国  

  • GCM simulation of the thermospehre/ionosphere 国際会議

    Hitoshi Fujiwara, Yasunobu Miyoshi

    2006年11月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:地球シミュレータセンター   国名:日本国  

    GCM simulation of the thermospehre/ionosphere

  • 極域超高層大気モデリングの課題とレーダー観測

    藤原均、三好勉信

    2006年11月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:国立極地研究所   国名:日本国  

  • 上部中間圏・下部熱圏大気微量成分・下部熱圏電離圏のモデリング

    藤原均、三好勉信

    地球電磁気・地球惑星圏学会  2006年11月 

     詳細を見る

    国名:日本国  

  • 大気大循環モデルによる下層大気から熱圏への大気波動伝播に関する研究

    三好勉信、藤原均

    地球電磁気・地球惑星圏学会  2006年11月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:相模原市   国名:日本国  

  • 高緯度域における下層大気から熱圏への大気波動伝播に関する研究

    三好勉信、藤原均

    2006年12月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:国立極地研究所   国名:日本国  

  • Geomagnetic activity effects on the loq-latitude thermosphere/ionosphere dimulated by a whole atmosphere general circulation model 招待 国際会議

    Hitoshi Fujiwara, Yasunobu Miyoshi

    2007年3月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:京都大学   国名:日本国  

    Geomagnetic activity effects on the loq-latitude thermosphere/ionosphere dimulated by a whole atmosphere general circulation model

    その他リンク: http://www.rish.kyoto-u.ac.jp/cpea-sympo/

  • Wave activity in the lower thermosphere and its relation to the variability of the lower atmosphere 招待 国際会議

    Yasunobu Miyoshi、Hitoshi Fujiwara

    2007年3月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:京都大学   国名:日本国  

    Wave activity in the lower thermosphere and its relation to the variability of the lower atmosphere

    その他リンク: http://www.rish.kyoto-u.ac.jp/cpea-sympo/

  • 成層圏突然昇温が中間圏、下部熱圏に与える影響について

    黒川和誠、三好勉信

    日本気象学会  2007年3月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:熊本市   国名:日本国  

  • 極域超高層における大気潮汐波の振る舞い(15)-温度潮汐についての比較解析-

    麻生 武彦、堤 雅基、クリスホール、小川 泰信、三好 勉信、ローランドガルシア

    日本地球惑星科学連合2007年大会  2007年5月 

     詳細を見る

    開催地:幕張メッセ国際会議場   国名:日本国  

  • 大気圏-電離圏上下領域結合モデルプロジェクト

    陣 英克、三好 勉信、藤原 均、品川 裕之、石井 守、大塚 雄一、齋藤 昭則

    日本地球惑星科学連合2007年大会  2007年5月 

     詳細を見る

    開催地:幕張メッセ国際会議場   国名:日本国  

  • プラズマバブル生成に果たす赤道大気波動の役割

    小川 忠彦、三好 勉信、大塚 雄一

    日本地球惑星科学連合2007年大会  2007年5月 

     詳細を見る

    開催地:幕張メッセ国際会議場   国名:日本国  

  • 熱圏局所擾乱のGCMシミュレーション

    藤原均、三好勉信

    日本地球惑星科学連合2007年大会  2007年5月 

     詳細を見る

    開催地:幕張メッセ国際会議場   国名:日本国  

  • GCM simulations of the thermospheric disturbances produced by effects from below and upper regions 国際会議

    Fujiwara, H., and Y. Miyoshi

    AOGS meeting  2007年7月 

     詳細を見る

    開催地:Bankok   国名:タイ王国  

    GCM simulations of the thermospheric disturbances produced by effects from below and upper regions

  • 大気大循環モデルによる中間圏ー熱圏物質交換の研究 招待

    三好勉信、藤原均

    第31回極域宙空圏シンポジウム  2007年8月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:国立極地研究所   国名:日本国  

  • 大気圏‐電離圏上下結合モデル計画

    陣 英克、三好 勉信、藤原 均、品川 裕之、石井 守、大塚 雄一、齋藤 昭則

    第31回極域宙空圏シンポジウム  2007年8月 

     詳細を見る

    開催地:国立極地研究所   国名:日本国  

  • 大気圏-電離圏上下領域結合シミュレーション:大気潮汐と電離圏変動との関係

    陣 英克、三好 勉信、藤原 均、品川 裕之、石井 守、大塚 雄一、齋藤 昭則

    地球電磁気・地球惑星圏学会第122回総会・講演会  2007年9月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:名古屋大学   国名:日本国  

  • 大気全域大循環モデルから推定される上部熱圏での大気密度変動

    藤原均、三好勉信

    地球電磁気・地球惑星圏学会第122回総会・講演会  2007年9月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:名古屋大学   国名:日本国  

  • 大気大循環モデルによる中間圏.熱圏間の大気微量成分輸送の見積もり

    三好勉信、藤原均

    地球電磁気・地球惑星圏学会第122回総会・講演会  2007年9月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:名古屋大学   国名:日本国  

  • 大気領域を含む大気大循環モデルについて 招待

    三好勉信

    磁気嵐実現に向けたシミュレー タ検討会  2007年9月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:大阪府立大学中百舌鳥キャンパス   国名:日本国  

  • Development of the Whole Atmosphere and Ionosphere Vertical Coupling Model 国際会議

    Jin, H., Y. Miyoshi, H. Fujiwara, H. Shinagawa, M. Ishii, Y. Otsuka, A. Saito

    International CAWSES symposium  2007年10月 

     詳細を見る

    開催地:Kyoto University   国名:日本国  

    Development of the Whole Atmosphere and Ionosphere Vertical Coupling Model

  • Development of the Solar-Terrestrial environment integrated simulator 国際会議

    Shinagawa, H., H. Shimazu, N. Terada, H. Jin, Y. Kubo, K. Fukazawa, K. Tsubouchi, T. Obara, H. Fujiwara

    International CAWSES symposium  2007年10月 

     詳細を見る

    開催地:kyoto University   国名:日本国  

    Development of the Solar-Terrestrial environment integrated simulator

  • Generation of the thermospheric localized structures simulated by a whole atmosphere GCM 招待 国際会議

    Hitoshi Fujiwara,Yasunobu Miyoshi

    International CAWSES symposium  2007年10月 

     詳細を見る

    開催地:Kyoto University   国名:日本国  

    Generation of the thermospheric localized structures simulated by a whole atmosphere GCM

  • 大気圏-電離圏領域結合シミュレーションモデルの開発

    陣 英克、三好 勉信、藤原 均、品川 裕之、石井 守、大塚 雄一、齋藤 昭則

    電離圏の利用と影響に関するシンポジウム  2007年11月 

     詳細を見る

    会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:情報通信研究機構   国名:日本国  

  • 熱圏に現れる日没直後の波動について

    三好勉信、藤原均

    2007年12月 

     詳細を見る

    会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:国立極地研究所   国名:日本国  

  • 大気圏-電離圏結合シミュレーションモデルの開発

    陣 英克、三好 勉信、藤原 均、品川 裕之、石井 守、大塚 雄一、齋藤 昭則

    PANSYシンポジウム  2007年12月 

     詳細を見る

    会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:国立極地研究所   国名:日本国  

  • 日々変動を再現する大気圏モデル

    三好 勉信、藤原 均

    第2回STE(太陽地球環境)現象報告会  2008年3月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:九州大学   国名:日本国  

  • 大気圏-電離圏結合シミュレーションモデルの開発

    陣 英克、三好 勉信、藤原 均、品川 裕之、石井 守、大塚 雄一、齋藤 昭則

    第2回STE(太陽地球環境)現象報告会  2008年3月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:九州大学   国名:日本国  

  • 熱圏・電離圏変動と中性大気のエネルギー収支 招待

    藤原均、三好勉信、品川裕之、陣英克、野澤悟徳、前田佐和子

    第3回ジオスペース環境科学研究会  2008年3月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:九州大学   国名:日本国  

  • Improved empirical model of thermospheric mass density by the CHAMP satellite

    平野隆,渡部重十,LiuHuixin,三好勉信,湯元清文

    日本地球惑星科学連合2008年大会  2008年5月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:千葉市幕張メッセ   国名:日本国  

  • 太陽地球系科学の将来に向けて―プロジェクト間の連携

    陣 英克、三好 勉信、藤原 均、品川 裕之、石井 守、大塚 雄一、齋藤 昭則

    日本地球惑星科学連合2008年大会会  2008年5月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:千葉市幕張メッセ   国名:日本国  

  • 大気圏-電離圏結合モデルによる大気波動の電離圏赤道異常への影響について

    陣 英克、三好 勉信、藤原 均、品川 裕之、石井 守、大塚 雄一、齋藤 昭則

    日本地球惑星科学連合2008年大会会  2008年5月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:千葉市幕張メッセ   国名:日本国  

  • モデル結合・融合方法の標準化:計算科学研究者間の連携と観測との連携

    寺田直樹,深沢圭一郎,陣英克,杉山徹,三好勉信,藤原均,金田香織,海老原祐輔,村田健史,吉川顕正,中田裕之,藤田茂,三好由純,関華奈子,加藤雄人,品川裕之,島津浩哲,久保勇樹,坪内健,田中高史

    日本地球惑星科学連合2008年大会  2008年5月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:千葉市幕張メッセ   国名:日本国  

  • GCMシミュレーションから予想される極冠域上部熱圏擾乱

    藤原 均、三好 勉信

    日本地球惑星科学連合2008年大会  2008年5月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:千葉市幕張メッセ   国名:日本国  

  • 下層大気から熱圏への大気潮汐波の伝播と熱圏大気に及ぼす影響について

    三好 勉信、藤原 均

    日本地球惑星科学連合2008年大会  2008年5月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:千葉市幕張メッセ   国名:日本国  

  • Discovery of a terminator wave in thermosphere densities measured by the CHAMP satellite 招待 国際会議

    Forbes, J. M., S. Bruinsma, Y. Miyoshi and H. Fujiwara

    COSPAR  2008年7月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Montreal, Canada   国名:カナダ  

    Discovery of a terminator wave in thermosphere densities measured by the CHAMP satellite

  • Morphological characteristics of disturbances generated in the polar cap region of the upper thermoswphere 国際会議

    Fujiwara, H., Y. Miyoshi

    COSPAR  2008年7月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Montreal, Canada   国名:カナダ  

    Morphological characteristics of disturbances generated in the polar cap region of the upper thermoswphere

  • 数値モデルを用いた大気圏-電離圏結合過程の研究 招待

    陣 英克、三好 勉信、藤原 均、品川 裕之

    ペタスケールコンピューティング検討会」&「太陽地球/惑星系統合型モデル・シミュレータ構築に向けた研究集会」  2008年8月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:海洋研究開発機構横浜研究所   国名:日本国  

  • MTI領域における大規模計算への展望 招待

    三好 勉信、陣 英克、藤原 均、品川 裕之

    ペタスケールコンピューティング検討会」&「太陽地球/惑星系統合型モデル・シミュレータ構築に向けた研究集会」  2008年8月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:海洋研究開発機構横浜研究所   国名:日本国  

  • 熱圏の日没直後に現れる大気波動と潮汐波との関連について

    三好 勉信、藤原 均

    第32回極域宙空圏シンポジウム  2008年8月 

     詳細を見る

    会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:国立極地研究所   国名:日本国  

  • GCMシミュレーションに見られる極域熱圏大気変動の特徴

    藤原 均、三好 勉信

    第32回極域宙空圏シンポジウム  2008年8月 

     詳細を見る

    会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:国立極地研究所   国名:日本国  

  • モデル統合・融合の標準化 招待

    寺田直樹,中田裕之,松本洋介,深沢圭一郎,陣英克,三好勉信,篠原育,杉山徹,梅田隆行,海老原祐輔,荻野竜樹,加藤雄人,金田香織,久保勇樹,品川裕之,島津浩哲,関華奈子,田中高史,坪内健,中野慎也,中村琢磨,藤田茂,藤原均,三好隆博,三好由純,村田健史,吉川顕正

    地球電磁気・地球惑星圏学会第124回総会・講演会  2008年10月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:仙台市戦災復興記念館   国名:日本国  

  • 太陽地球系統合シミュレータの開発

    品川裕之,島津浩哲,久保勇樹,陣英克,寺田直樹,深沢圭一郎,坪内健,国武学,亘慎一,小原隆博,藤田茂,中溝葵,田中高史,三好勉信,藤原均,石井守,大塚雄一,齊藤昭則

    地球電磁気・地球惑星圏学会第124回総会・講演会  2008年10月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:仙台市戦災復興記念館   国名:日本国  

▼全件表示

MISC

  • 熱圏に現れる日没直後の波動について

    三好勉信、藤原均

    平成19年度PANSYシンポジウム収録,国立極地研究所,120-124Page.   2007年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等  

  • 大気圏-電離圏結合シミュレーションモデルの開発

    陣 英克、三好 勉信、藤原 均、品川 裕之、石井 守、大塚 雄一、齋藤 昭則

    平成19年度PANSYシンポジウム収録、国立極地研究所、39-52Page.   2007年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等  

  • 大気圏-電離圏結合シミュレーションモデルの開発

    陣 英克、三好 勉信、藤原 均、品川 裕之、石井 守、大塚 雄一、齋藤 昭則

    STEシミュレーション研究会収録   2007年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等  

  • オゾン化学輸送モデルの開発と数値実験

    廣岡俊彦, 宮原三郎, 三好勉信, 北村美沙子, 一丸知子

    東京大学気候システム研究センター   2007年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等  

  • オゾン化学輸送モデルの開発と数値実験

    廣岡俊彦, 宮原三郎, 三好勉信, 久保博司, 松村美沙子

    東京大学気候システム研究センター   2005年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等  

  • 超高層大気のGCMシミュレーション

    藤原均,三好勉信

    2004年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等  

  • 対流圏から熱圏上部までを含む大気大循環モデルによる数値シミュレーション

    三好勉信,藤原均

    2004年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等  

  • オゾン化学輸送モデルの開発と数値実験

    廣岡俊彦, 宮原三郎, 三好勉信, 岩尾航希, 久保博司

    2004年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等  

  • 大気大循環モデルによる大気上下結合の研究

    三好勉信

    2004年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等  

  • オゾン化学輸送モデルの開発と数値実験

    廣岡俊彦, 宮原三郎, 三好勉信, 渡辺真吾, 吉川実

    東京大学気候システム研究センター平成13年度共同研究報告書   2002年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等  

    Title:a report of development of ozone chmical transport model and numerical experimets
    Name:Toshihiko Hirooka, Saburo Miyahara, Yasunobu Miyoshi, Shingo Watanabe and Minoru Yoshikawa
    Proceeing of joint reserach at Center for Climate System Research (CCSR), the university of Tokyo, Page 18-21, published by CCSR.

  • 下層・超高層大気結合(惑星波を中心に)

    三好勉信

    2002年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

    Title:Coupling process between the lower and upper atmosphere by the planetary wave
    Name: Yasunobu Miyoshi
    Proceedings of workshop, Page 6-14, published by Solar Terrestrial Enviromental Laboratory, Nagoya University.

  • シミュレーションによる北極域大気環境中の地球規模波動に関する調査報告書

    三好勉信,廣岡俊彦

    通信総合研究所   2001年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等  

    Title: A report of planetary scale waves in the artic atmosphere obtained by numerical simulation
    Name: Toshihiko Hirooka and Yasunobu Miyoshi
    Published by Communication Research Laboratory

  • オゾン化学輸送モデルの開発と数値実験

    宮原三郎,廣岡俊彦,三好勉信,渡邉真吾,岩尾航希,児玉昌宏,山本大介

    東京大学気候システム研究センター平成12年度共同利用報告書   2001年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等  

    Title:a report of development of ozone chmical transport model and numerical experimets
    Name:Saburo Miyahara,Toshihiko Hirooka, Yasunobu Miyoshi, Shingo Watanabe, Kohki Iwao, MAsahiro Kodama and Daisuke Yamamoto
    Proceeing of joint reserach at Center for Climate System Research (CCSR), the university of Tokyo, Page 22-25, published by CCSR.

  • 九大中層大気大循環モデルによる大気潮汐波シミュレーション

    不明

    平成12年度名古屋大学太陽地球環境研究所研究集会収録   2001年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

    Title:Tides simulated by a general circulation model at Kyushu University
    Name: Saburo Miyahara and Yasunobu Miyoshi
    Proceedings of workshop, Page 26-36, published by Solar Terrestrial Enviromental Laboratory, Nagoya University

  • 中層大気大循環モデルによる長周期波動の解明

    三好勉信

    天気8日本気象学会)   2000年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

    Title:A study of long period waves by uning a middle atmosphere general circulation model
    Name:Yasunobu Miyoshi
    Tenki, Vol. 47, Page 432-439. (published by Meteorological Society of Japan)

  • 第22回国際測地学地球物理学連合(IUGG99)報告(1)

    廣田勇, 木田秀次, 永島達也, 渡辺真吾, 三好勉信, 廣岡俊彦, 宮原三郎,他

    天気(日本気象学会)   2000年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

    Title: A report of 22th general assembly of IUGG
    Name: Isamu Hirota, Hideji Kida, Tatsuya Nagashima, Shingo Watanabe, Yasunobu Miyoshi, Toshihiko Hirooka, Saburo Miyahara
    Tenki, Vol. 47, Page 17-26. (published by Meteorological Society of Japan)

  • オゾン化学輸送モデルの開発と数値実験

    宮原三郎,廣岡俊彦,三好勉信,合屋研之,西吉寿彦,二宮純子,米満健,渡邉真吾

    東京大学気候システム研究センター平成10年度共同研究報告書   1999年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等  

    Title:a report of development of ozone chmical transport model and numerical experimets
    Name:saburo Miyahara, Toshihiko Hirooka, yasunobu Miyoshi, Kenshi Goya, Toshihiko Nishiyoshi, jyunko Ninomiya, Takeshi Yonemitsu and Shingo Watanabe
    Proceeing of joint reserach at Center for Climate System Research (CCSR), the university of Tokyo, Page 26-29, published by CCSR.

  • 中間圏界面領域の大気構造と力学過程に関する国際シンポジウムの報告

    津田敏隆, 中村卓司, 三好勉信, 川原琢也, 堤雅基, 村山泰啓, 高橋幸弘, 坂野井健

    天気(日本気象学会)   1998年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

    Title: A report of EPIC sympojium
    Name:Toshitaka Tsuda, Takuji Nakamura, Yasunobu Miyoshi, Takuya kawahara, Masaki Tsutsumi, Yasutaka Murayama and Yukihiro Takahashi
    Tenki, Vol. 45, Page 843-849. (published by Meteorological Society of Japan)

  • 大気大循環モデルによる中間圏・熱圏下部大気大循環の数値実験

    宮原三郎, 三好勉信

    平成9年度京都大学電波科学計算機実験共同利用研究成果報告書   1998年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等  

    Title: Numerical simulation of the general circulation in the MLT region by a general circulation model
    Name:Saburo Miyahara and Yasunobu Miyoshi
    Proceedings of joint research at Radio Science center for Space and Atmosphere, Page 107-110, published by Radio Science center for Space and Atmosphere, Kyoto University

  • オゾン化学輸送モデルの開発と数値実験

    宮原三郎, 廣岡俊彦, 三好勉信, 合屋研之, 吉見浩一, 辻政二

    東京大学気候システム研究センター平成9年度共同研究報告書   1998年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等  

    Title:a report of development of ozone chmical transport model and numerical experimets
    Name:Saburo Miyahara,Toshihiko Hirooka, Yasunobu Miyoshi, Kenshi Goya, Koichi Yoshimi and Seiji Tsuji
    Proceeing of joint reserach at Center for Climate System Research (CCSR), the university of Tokyo, Page 28-31, published by CCSR.

▼全件表示

所属学協会

  • 日本気象学会

  • 地球電磁気・地球惑星圏学会

  • COSPAR(Committe on Space Research) Associate

  • American Geophysical Union

委員歴

  • 日本気象学会   九州支部会計監査委員   国内

    1996年4月 - 2025年3月   

  • 日本気象学会   九州支部会計監査委員   国内

    1996年4月 - 2021年3月   

学術貢献活動

  • 学生発表賞審査委員

    第154回地球電磁気・地球惑星圏学会総会・講演会  ( 宮城県仙台市 ) 2023年9月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    参加者数:500

  • 学術論文等の審査

    役割:査読

    2022年

     詳細を見る

    種別:査読等 

    外国語雑誌 査読論文数:6

  • 学生発表賞審査委員

    第150回地球電磁気・地球惑星圏学会総会・講演会  ( online Japan ) 2021年11月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    参加者数:500

  • 学術論文等の審査

    役割:査読

    2021年

     詳細を見る

    種別:査読等 

    外国語雑誌 査読論文数:7

  • 大気圏・電離圏セッションで座長

    第148回地球電磁気・地球惑星圏学会総会・講演会  ( バーチャル ) 2020年11月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    参加者数:500

  • 学術論文等の審査

    役割:査読

    2020年

     詳細を見る

    種別:査読等 

    外国語雑誌 査読論文数:5

  • 座長(Chairmanship)

    第63回宇宙科学技術連合講演会  ( 徳島市 ) 2019年11月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    参加者数:700

  • 大会実行委員

    2019年度日本気象学会秋季大会  ( 福岡市 ) 2019年10月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    参加者数:500

  • 座長(Chairmanship) 国際学術貢献

    Varsiti closing symposium  ( Sofia Bulgaria ) 2019年6月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    参加者数:100

  • 学術論文等の審査

    役割:査読

    2019年

     詳細を見る

    種別:査読等 

    外国語雑誌 査読論文数:6

  • 座長(Chairmanship)

    地球電磁気・地球惑星圏学会  ( 名古屋市 ) 2018年11月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 座長(Chairmanship)

    第62回宇宙科学技術連合講演会  ( 久留米市 ) 2018年10月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 学術論文等の審査

    役割:査読

    2018年

     詳細を見る

    種別:査読等 

    外国語雑誌 査読論文数:3

  • 学生発表賞審査委員

    第142回地球電磁気・地球惑星圏学会総会・講演会  ( 京都大学宇治キャンパス ) 2017年10月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    参加者数:500

  • 学術論文等の審査

    役割:査読

    2017年

     詳細を見る

    種別:査読等 

    外国語雑誌 査読論文数:4

  • 大会実行委員LOC

    第140回地球電磁気・地球惑星圏学会総会・講演会  ( 九州大学伊都キャンパス ) 2016年11月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    参加者数:500

  • 学術論文等の審査

    役割:査読

    2016年

     詳細を見る

    種別:査読等 

    外国語雑誌 査読論文数:3

  • 大会実行委員

    2014年度日本気象学会秋季大会  ( 福岡市 ) 2014年10月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    参加者数:500

  • 座長(Chairmanship)

    日本気象学会春季大会  ( つくば市 ) 2012年5月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 専門分科会コンビナー

    日本気象学会春季大会  ( つくば市 ) 2012年5月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    参加者数:500

  • 大会実行委員

    2009年度日本気象学会秋季大会  ( 福岡市 ) 2009年11月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    参加者数:500

  • 学生賞審査委員

    第126回地球電磁気・地球惑星圏学会総会・講演会  ( 金沢市 ) 2009年9月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    参加者数:500

  • 学生賞審査委員

    第124回地球電磁気・地球惑星圏学会総会・講演会  ( 仙台市 ) 2008年10月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    参加者数:500

  • 座長(Chairmanship)

    日本地球惑星科学連合  ( 千葉県千葉市 ) 2008年5月 - 現在

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 座長(Chairmanship) 国際学術貢献

    International CAWSES symposium  ( Kyoto University Japan ) 2007年10月 - 現在

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 座長(Chairmanship)

    地球電磁気・地球惑星圏学会  ( 相模原市 ) 2006年11月 - 現在

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 座長(Chairmanship)

    地球電磁気・地球惑星圏学会  ( 京都大学 ) 2005年9月 - 現在

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 大会実行委員

    2004年度日本気象学会秋季大会  ( 福岡市 ) 2004年10月 - 現在

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    参加者数:500

▼全件表示

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 超低高度衛星技術試験機SLATSデータを用いた超高層大気の密度推定の研究

    2022年4月 - 2023年3月

    共同研究

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:その他産学連携による資金

  • 超低高度衛星技術試験機SLATSデータを用いた超高層大気の密度推定の研究

    2021年4月 - 2022年3月

    共同研究

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:その他産学連携による資金

  • 近年の北極域海氷減少が引き起こす熱圏・電離圏変動の解明

    研究課題/領域番号:21H01150  2021年 - 2024年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

  • 超低高度衛星技術試験機SLATSデータを用いた超高層大気の密度推定の研究

    2020年12月 - 2021年3月

    共同研究

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:その他産学連携による資金

  • 赤道電離圏変動とプラネタリー波の関係 国際共著

    2019年2月 - 2022年1月

    九州大学 

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    赤道電離圏変動とプラネタリー波の関係について、衛星観測(ドイツ側)及び数値モデル・地上観測(日本側)の共同研究により明らかにする・

  • 大気圏電離圏モデルGAIAの拡張による多領域相互作用下の電離圏嵐の発生・伝搬解析

    研究課題/領域番号:19K03942  2019年 - 2021年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:科研費

  • 赤道電離圏の変動とプラネタリー波の関係について

    2018年 - 2021年

    日本学術振興会  二国間交流

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:共同研究

  • 大気大循環モデルによる中間圏・熱圏下部H2O・HOX変動の研究

    研究課題/領域番号:18H04447  2018年 - 2019年

    日本学術振興会・文部科学省  科学研究費助成事業  新学術領域研究

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

  • 衛星データを用いた超高層大気の密度推定の研究

    2017年4月 - 2020年3月

    共同研究

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:その他産学連携による資金

  • 高分解能版大気圏・電離圏モデルによる熱圏重力波の研究

    研究課題/領域番号:15H03733  2015年 - 2018年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

  • 南半球での超高層大気下部の大気重力波マッピング:ANGWIN網による空白域の調査

    研究課題/領域番号:15H02137  2015年 - 2018年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(A)

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:科研費

  • エルニーニョ気候変動に対する超高層大気の応答とそのメカニズムの解明

    研究課題/領域番号:15K05301  2015年 - 2017年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:科研費

  • 電離圏嵐の数値予報:北極・赤道域観測と連携したシミュレーション手法開発と実証

    研究課題/領域番号:23340144  2011年 - 2013年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:科研費

  • 大気圏-電離圏統合モデルによる超高層大気の変動機構の解明と数値予測システムの構築

    研究課題/領域番号:20200047  2008年 - 2010年

    日本学術振興会・文部科学省  科学研究費助成事業  新学術領域研究

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:科研費

  • 中間圏・下部熱圏における物質循環に関する研究

    研究課題/領域番号:19540464  2007年 - 2009年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

  • 大気大循環モデルによる中間圏・熱圏大気大循環の数値実験

    2005年4月 - 2006年3月

    共同研究

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:その他産学連携による資金

  • 大気大循環モデルによる中間圏・熱圏大気大循環の数値実験

    2005年3月 - 2004年4月

    共同研究

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:その他産学連携による資金

  • 中間圏・熱圏下部における長周期振動と下層大気変動との関連

    研究課題/領域番号:15540420  2003年 - 2005年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

  • 平成15年度オゾン層破壊の長周期変動要因の解析と将来予測に関する研究

    2003年

    受託研究費 (独)国立環境研究所

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:受託研究

  • オゾン化学輸送モデルの開発と数値実験

    1993年4月

    東京大学気候システム研究センター 

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    成層圏オゾン減少のメカニズムを明らかにするために,オゾンの光化学反応および力学による輸送過程を組み込んだ大気大循環モデルを開発する。さらに,開発した大気大循環モデルを用いた数値実験により,成層圏オゾンの年々変動について調べる。特に,惑星波の活動度の年々変動とオゾン変動との関連性について研究する。

▼全件表示

担当授業科目

  • 地球惑星数学Ⅱ

    2024年10月 - 2025年3月   後期

  • 中層大気物理学

    2024年10月 - 2025年3月   後期

  • 地球惑星数理演習

    2024年4月 - 2024年9月   前期

  • 大気科学

    2024年4月 - 2024年9月   前期

  • 中層大気物理学

    2023年10月 - 2024年3月   後期

  • 地球惑星数学Ⅱ

    2023年10月 - 2024年3月   後期

  • 大気科学

    2023年4月 - 2023年9月   前期

  • 地球惑星数理演習

    2023年4月 - 2023年9月   前期

  • 地球惑星数学Ⅱ

    2022年10月 - 2023年3月   後期

  • 大気力学特論

    2022年4月 - 2022年9月   前期

  • Dynamic Meteorology

    2022年4月 - 2022年9月   前期

  • 力学基礎

    2022年4月 - 2022年9月   前期

  • 大気力学特論

    2022年4月 - 2022年9月   前期

  • 地球惑星数理演習

    2022年4月 - 2022年9月   前期

  • 地球惑星数学Ⅱ

    2021年10月 - 2022年3月   後期

  • 地球惑星数学Ⅱ

    2021年10月 - 2022年3月   後期

  • 大気力学特論

    2021年4月 - 2021年9月   前期

  • 地球惑星数理演習

    2021年4月 - 2021年9月   前期

  • 大気力学特論

    2021年4月 - 2021年9月   前期

  • 地球惑星数学Ⅱ

    2020年10月 - 2021年3月   後期

  • Dynamic Meteorology

    2020年4月 - 2020年9月   前期

  • 基幹物理学ⅠA

    2020年4月 - 2020年9月   前期

  • 地球惑星数理演習

    2020年4月 - 2020年9月   前期

  • 大気力学特論

    2020年4月 - 2020年9月   前期

  • 地球惑星数学Ⅱ

    2019年10月 - 2020年3月   後期

  • 地球惑星数理演習

    2019年4月 - 2019年9月   前期

  • 大気力学特論

    2019年4月 - 2019年9月   前期

  • 地球惑星数学Ⅱ

    2018年10月 - 2019年3月   後期

  • 地球惑星数理演習

    2018年4月 - 2018年9月   前期

  • 大気力学特論

    2018年4月 - 2018年9月   前期

  • 基幹物理学ⅠA

    2018年4月 - 2018年9月   前期

  • Dynamic Meteorology

    2018年4月 - 2018年9月   前期

  • 地球惑星数学Ⅱ

    2017年10月 - 2018年3月   後期

  • 地球惑星数理演習

    2017年4月 - 2017年9月   前期

  • 大気力学特論

    2017年4月 - 2017年9月   前期

  • 地球惑星数学2

    2016年10月 - 2017年3月   後期

  • 地球惑星数理演習

    2016年4月 - 2016年9月   前期

  • 大気力学特論

    2016年4月 - 2016年9月   前期

  • 基幹物理学IA

    2016年4月 - 2016年9月   前期

  • 地球惑星数学2

    2015年10月 - 2016年3月   後期

  • 地球惑星数理演習

    2015年4月 - 2015年9月   前期

  • 大気力学特論

    2015年4月 - 2015年9月   前期

  • 地球惑星数学2

    2014年4月 - 2014年9月   前期

  • 基幹物理学IA

    2014年4月 - 2014年9月   前期

  • 地球惑星数理演習

    2014年4月 - 2014年9月   前期

  • 大気力学特論

    2014年4月 - 2014年9月   前期

  • 地球惑星数学1

    2013年10月 - 2014年3月   後期

  • 自然科学総合実験

    2013年10月 - 2014年3月   後期

  • 地球惑星数学2

    2013年4月 - 2013年9月   前期

  • 地球惑星数理演習

    2013年4月 - 2013年9月   前期

  • 大気力学特論

    2013年4月 - 2013年9月   前期

  • 地球惑星数学2

    2012年4月 - 2012年9月   前期

  • 地球惑星数理演習

    2012年4月 - 2012年9月   前期

  • 大気力学特論

    2012年4月 - 2012年9月   前期

  • 自然科学総合実験

    2012年4月 - 2012年9月   前期

  • 地球惑星物理学演習I

    2011年10月 - 2012年3月   後期

  • 地球惑星数学2

    2011年4月 - 2011年9月   前期

  • 地球惑星数理演習

    2011年4月 - 2011年9月   前期

  • 大気力学特論

    2011年4月 - 2011年9月   前期

  • 自然科学総合実験

    2011年4月 - 2011年9月   前期

  • 地球惑星物理学演習I

    2010年10月 - 2011年3月   後期

  • 自然科学総合実験

    2010年4月 - 2010年9月   前期

  • 地球惑星数学2

    2010年4月 - 2010年9月   前期

  • 地球惑星数理演習

    2010年4月 - 2010年9月   前期

  • 大気力学特論

    2010年4月 - 2010年9月   前期

  • 自然科学総合実験

    2009年4月 - 2009年9月   前期

  • 大気力学特論

    2009年4月 - 2009年9月   前期

  • 自然災害と地球環境問題

    2009年4月 - 2009年9月   前期

  • 地球惑星数理演習

    2009年4月 - 2009年9月   前期

  • 地球惑星数学2

    2009年4月 - 2009年9月   前期

  • 自然科学総合実験

    2008年4月 - 2008年9月   前期

  • 地球惑星数学2

    2008年4月 - 2008年9月   前期

  • 地球惑星数理演習

    2008年4月 - 2008年9月   前期

  • 大気力学特論

    2008年4月 - 2008年9月   前期

  • 自然科学総合実験

    2007年10月 - 2008年3月   後期

  • 自然災害と地球環境問題

    2007年10月 - 2008年3月   後期

  • 地球惑星物理学実験2

    2007年4月 - 2007年9月   前期

  • 中層大気物理学

    2007年4月 - 2007年9月   前期

  • 地球惑星数学2

    2007年4月 - 2007年9月   前期

  • 地球惑星数理演習

    2007年4月 - 2007年9月   前期

  • 地球惑星物理学実験2

    2006年4月 - 2006年9月   前期

  • 中層大気物理学

    2006年4月 - 2006年9月   前期

  • 地球惑星数学2

    2006年4月 - 2006年9月   前期

  • 地球惑星数理演習

    2006年4月 - 2006年9月   前期

  • 地球惑星物理学実験2

    2005年4月 - 2005年9月   前期

  • 中層大気物理学

    2005年4月 - 2005年9月   前期

  • 地球惑星数学2

    2005年4月 - 2005年9月   前期

  • 地球惑星数理演習

    2005年4月 - 2005年9月   前期

  • 地球惑星物理学実験2

    2004年4月 - 2004年9月   前期

  • 中層大気物理学

    2004年4月 - 2004年9月   前期

  • 地球惑星数学2

    2004年4月 - 2004年9月   前期

  • 地球惑星数理演習

    2004年4月 - 2004年9月   前期

  • 自然現象と地球環境問題

    2003年4月 - 2003年9月   前期

  • 中層大気物理

    2003年4月 - 2003年9月   前期

  • 地球惑星数学2

    2003年4月 - 2003年9月   前期

  • 地球惑星数理演習

    2003年4月 - 2003年9月   前期

  • 地球惑星物理学実験2

    2003年4月 - 2003年9月   前期

▼全件表示

他大学・他機関等の客員・兼任・非常勤講師等

  • 2024年  国立極地研究所  区分:客員教員  国内外の区分:国内 

    学期、曜日時限または期間:2024年4月~2025年3月

  • 2023年  国立極地研究所  区分:客員教員  国内外の区分:国内 

    学期、曜日時限または期間:2023年4月~2024年3月

  • 2022年  国立極地研究所  区分:客員教員  国内外の区分:国内 

    学期、曜日時限または期間:2022年4月~2023年3月

  • 2021年  国立極地研究所  区分:客員教員  国内外の区分:国内 

    学期、曜日時限または期間:2021年4月~2022年3月

  • 2020年  国立極地研究所  区分:客員教員  国内外の区分:国内 

    学期、曜日時限または期間:2020年4月~2021年3月

  • 2019年  国立極地研究所  区分:客員教員  国内外の区分:国内 

    学期、曜日時限または期間:2019年4月~2020年3月

  • 2018年  国立極地研究所  区分:客員教員  国内外の区分:国内 

    学期、曜日時限または期間:2018年4月~2019年3月

  • 2017年  国立極地研究所  区分:客員教員  国内外の区分:国内 

    学期、曜日時限または期間:2017年4月~2018年3月

  • 2016年  国立極地研究所  区分:客員教員  国内外の区分:国内 

    学期、曜日時限または期間:2016年4月~2017年3月

  • 2015年  JAXA  区分:客員教員  国内外の区分:国内 

    学期、曜日時限または期間:2015年4月~2016年3月

  • 2015年  国立極地研究所  区分:客員教員  国内外の区分:国内 

    学期、曜日時限または期間:2015年4月~2016年3月

  • 2014年  国立極地研究所  区分:客員教員  国内外の区分:国内 

    学期、曜日時限または期間:2014年4月~2015年3月

  • 2014年  JAXA  区分:客員教員  国内外の区分:国内 

    学期、曜日時限または期間:2014年4月~2015年3月

  • 2013年  国立極地研究所  区分:客員教員  国内外の区分:国内 

    学期、曜日時限または期間:2013年4月~2014年3月

  • 2012年  国立極地研究所  区分:客員教員  国内外の区分:国内 

    学期、曜日時限または期間:2012年1月〜2013年3月

  • 2005年  国立極地研究所  区分:客員教員  国内外の区分:国内 

    学期、曜日時限または期間:2005年4月〜2006年3月

  • 2004年  国立極地研究所  区分:客員教員  国内外の区分:国内 

    学期、曜日時限または期間:2004年9月〜2005年3月

  • 2003年  国立極地研究所  区分:客員教員  国内外の区分:国内 

    学期、曜日時限または期間:一年間

  • 2002年  国立極地研究所  区分:客員教員  国内外の区分:国内 

    学期、曜日時限または期間:一年間

▼全件表示

国際教育イベント等への参加状況等

  • 2019年3月

    京都大学RISHおよびインドネシアLAPANとの共同開催によるISQUAR (赤道大気についての国際スクール)

    ISQUAR (赤道大気についての国際スクール)にて講師(授業)

      詳細を見る

    開催国・都市名:インドネシア・バンドン市

    参加者数:71

社会貢献・国際連携活動概要

  • 特になし

社会貢献活動

  • 福岡県立明善高校にて出前授業

    2016年7月

     詳細を見る

    対象:幼稚園以下, 小学生, 中学生, 高校生

    種別:セミナー・ワークショップ

外国人研究者等の受け入れ状況

  • China University of Geosciences

    受入れ期間: 2018年7月 - 2019年1月   (期間):1ヶ月以上

    国籍:中華人民共和国

    専業主体:民間・財団

  • National Central University

    受入れ期間: 2016年7月 - 2017年6月   (期間):1ヶ月以上

    国籍:台湾

    専業主体:民間・財団

海外渡航歴

  • 2023年7月 - 2023年8月

    滞在国名1:シンガポール共和国   滞在機関名1:Singapore, Singapore

  • 2023年7月

    滞在国名1:ドイツ連邦共和国   滞在機関名1:Berlin, Grmany

  • 2023年3月

    滞在国名1:ドイツ連邦共和国   滞在機関名1:IAP Institute for Atmospheric Physics

  • 2022年11月

    滞在国名1:ドイツ連邦共和国   滞在機関名1:IAP Institute for Atmospheric Physics

  • 2019年9月

    滞在国名1:ドイツ連邦共和国   滞在機関名1:GFZ German Research Center for Geosicences

  • 2019年7月

    滞在国名1:カナダ   滞在機関名1:IUGG general assembly

  • 2019年6月

    滞在国名1:ブルガリア共和国   滞在機関名1:VarSITI closing symposium

  • 2018年12月

    滞在国名1:アメリカ合衆国   滞在機関名1:AGU

  • 2018年7月

    滞在国名1:アメリカ合衆国   滞在機関名1:COSPAR general assembly

  • 2018年6月

    滞在国名1:スペイン   滞在機関名1:Whole atmosphere modeling workshop

  • 2017年12月

    滞在国名1:アメリカ合衆国   滞在機関名1:AGU

  • 2016年12月

    滞在国名1:アメリカ合衆国   滞在機関名1:AGU

  • 2015年6月 - 2015年7月

    滞在国名1:チェコ共和国   滞在機関名1:IUGG general assembly

  • 2014年12月

    滞在国名1:アメリカ合衆国   滞在機関名1:AGU

  • 2013年12月

    滞在国名1:アメリカ合衆国   滞在機関名1:AGU

  • 2013年8月

    滞在国名1:メキシコ合衆国   滞在機関名1:Hyatt Regency Merida Hotel

  • 2013年7月

    滞在国名1:台湾   滞在機関名1:National Central University

  • 2013年5月

    滞在国名1:ブラジル連邦共和国   滞在機関名1:INPE, Brazil

  • 2012年12月

    滞在国名1:アメリカ合衆国   滞在機関名1:AGU

  • 2011年12月

    滞在国名1:アメリカ合衆国   滞在機関名1:AGU

  • 2011年7月

    滞在国名1:オーストラリア連邦   滞在機関名1:IUGG2011

  • 2010年7月

    滞在国名1:ドイツ連邦共和国   滞在機関名1:COSPAR

  • 2009年12月

    滞在国名1:アメリカ合衆国   滞在機関名1:AGU

  • 2009年8月

    滞在国名1:シンガポール共和国   滞在機関名1:AOGS

  • 2008年7月

    滞在国名1:カナダ   滞在機関名1:COSPAR

  • 2005年7月

    滞在国名1:フランス共和国   滞在機関名1:IAGA

  • 2003年3月

    滞在国名1:グレートブリテン・北アイルランド連合王国(英国)   滞在機関名1:University College London

▼全件表示

学内運営に関わる各種委員・役職等

  • 2023年4月 - 2024年3月   研究院 理学研究院図書委員

  • 2021年4月 - 2023年3月   研究院 図書委員

  • 2018年4月 - 2020年3月   全学 情報基盤センター全国共同利用運営委員会員

  • 2016年4月 - 2018年3月   部門 教務委員副委員長

  • 2012年4月 - 2014年3月   全学 情報基盤センター全国共同利用運営委員会員

  • 2010年4月 - 2012年3月   全学 全学情報環境利用委員会

  • 2009年4月 - 2011年3月   学科 学科パンフレット委員

  • 2009年4月 - 2011年3月   学部 オープンキャンパス実施委員

  • 2007年4月 - 2010年3月   研究院 情報推進専門委員

  • 2006年4月 - 2008年3月   全学 情報基盤センター全国共同利用運営委員会員

  • 2005年4月 - 2007年3月   部門 教務委員副委員長

  • 2004年4月 - 現在   研究院 情報推進専門委員

  • 1999年4月 - 2007年3月   全学 支線LAN管理者

▼全件表示