2024/09/04 更新

お知らせ

 

写真a

ヤマモト ジユンジ
山本 順司
YAMAMOTO JUNJI
所属
理学研究院 地球惑星科学部門 教授
理学部 地球惑星科学科(併任)
理学府 地球惑星科学専攻(併任)
職名
教授
連絡先
メールアドレス
電話番号
0928024215
プロフィール
地球がどのようにして生まれ,現在の姿に至ったのか,そしてこれからどうなるのかを化学的に探る研究や関連する教育を進めている.社会学習面では,環境という言葉が持つ極めて曖昧な時空間スケールを規定する活動を展開している.
ホームページ

研究分野

  • 自然科学一般 / 宇宙惑星科学

  • 自然科学一般 / 固体地球科学

学位

  • 博士(理学)

経歴

  • 九州大学 大学院理学研究院 教授

    2021年10月 - 現在

      詳細を見る

  • 北海道大学 総合博物館(文学院兼任) 准教授

    2020年4月 - 2021年9月

      詳細を見る

    国名:日本国

  • 北海道大学 総合博物館(理学院兼任) 准教授

    2012年4月 - 2020年3月

      詳細を見る

    国名:日本国

  • 京都大学 米国ウッズホール海洋研究所(海外学振) 客員研究員

    2007年10月 - 2009年9月

      詳細を見る

    国名:アメリカ合衆国

  • 京都大学 理学研究科 助教

    2003年12月 - 2012年3月

  • 東京工業大学 仏国CRPG研究所(学振特別研究員SPD) 学術研究員

    2003年1月 - 2003年12月

  • 東京大学 地殻化学実験施設(学振特別研究員PD) 学術研究員

    2002年4月 - 2002年12月

  • 東京大学 地殻化学実験施設(研究機関研究員) 学術研究員

    2001年4月 - 2002年3月

▼全件表示

学歴

  • 東京大学   理学系研究科   地球惑星科学専攻

    1998年4月 - 2001年3月

  • 東京大学   理学系研究科   地球惑星科学専攻

    1996年4月 - 1998年3月

  • 広島大学   理学部   地球惑星システム学科

    1992年4月 - 1996年3月

研究テーマ・研究キーワード

  • 研究テーマ:マントルウェッジ

    研究キーワード:マントルウェッジ

    研究期間: 2024年

  • 研究テーマ:質量分析

    研究キーワード:質量分析

    研究期間: 2024年

  • 研究テーマ:物質循環系

    研究キーワード:物質循環系

    研究期間: 2024年

  • 研究テーマ:海洋島玄武岩

    研究キーワード:海洋島玄武岩

    研究期間: 2024年

  • 研究テーマ:流体包有物

    研究キーワード:流体包有物

    研究期間: 2024年

  • 研究テーマ:化学的マントル構造

    研究キーワード:化学的マントル構造

    研究期間: 2024年

  • 研究テーマ:ラマン分光分析

    研究キーワード:ラマン分光分析

    研究期間: 2024年

  • 研究テーマ:マントル捕獲岩

    研究キーワード:マントル捕獲岩

    研究期間: 2024年

  • 研究テーマ:・マントルウェッジ炭素の起源と上昇速度の制約 ・地球深部に残存している始源物質の探索 ・学習動機を萌芽・向上させる要因の推究 ・地球体感教材の開発

    研究キーワード:マントル,同位体,流体包有物,分光分析,教材,ミニットペーパー

    研究期間: 2021年10月 - 2029年3月

受賞

  • 教育実践優秀賞

    2013年8月   日本地学教育学会   海浜砂の多種選別分析法による後背地地質推定プログラム

  • 優秀論文賞

    2012年8月   日本地学教育学会   七輪でマグマをつくる

  • 日本地球化学会 奨励賞

    2006年9月   日本地球化学会   マントル起源鉱物中の流体包有物から探る沈み込み帯の物質循環系

論文

  • Noble gas isotopic compositions and abundance ratios of mantle xenoliths from Honolulu series volcanism, Oahu, Hawaii 査読 国際誌

    Yamamoto J. and Kurz M.D.

    EARTH AND PLANETARY SCIENCE LETTERS   603   117979   2023年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: https://doi.org/10.1016/j.epsl.2022.117979

  • Precision evaluation of nitrogen isotope ratios by Raman spectrometry 査読 国際誌

    Yamamoto, J; Hagiwara, Y

    ANALYTICAL SCIENCE ADVANCES   3 ( 9-10 )   269 - 277   2022年8月   ISSN:2628-5452 eISSN:2628-5452

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Analytical Science Advances  

    We measured Raman spectra of N2 fluids obtained at 0.1–25 MPa at room temperature. The 14N15N peak in the Raman spectrum of a low-pressure N2 fluid is difficult to detect because of the prevalence of a group of peaks attributed to rotational vibration of 14N2. The Raman peaks of 14N15N and 14N2 of N2 fluid at 25 MPa were acquired at various exposure times. The mean values and standard deviations of the peak height ratios and peak area ones of 14N15N and 14N2 were examined for each time. The standard deviations of the peak height ratios and peak area ones were 2.2% and 1.9%, respectively, for 20 spectra acquired with peak height of 1 million counts of 14N2. The uncertainties are about two times higher than those predicted from the noise of a CCD. Improvement of the pixel resolution can enhance the precision of the nitrogen isotope ratios by Raman spectroscopy.

    DOI: 10.1002/ansa.202200020

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

    その他リンク: https://onlinelibrary.wiley.com/doi/full-xml/10.1002/ansa.202200020

  • Mantle noble gas abundance ratios inferred from oceanic basalts and model estimates 査読 国際誌

    Yamamoto J. and Kurz M.D.

    Physics of the Earth and Planetary Interiors   327   106875   2022年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: https://doi.org/10.1016/j.pepi.2022.106875

  • High-precision analysis of carbon isotopic composition for individual CO2 inclusions via Raman spectroscopy: Addressing issues arising from the laser-heating effects

    Wang, H; Lu, WJ; Wang, WJ; Liu, QH; Yamamoto, J

    CHEMICAL GEOLOGY   651   2024年4月   ISSN:0009-2541 eISSN:1872-6836

     詳細を見る

    出版者・発行元:Chemical Geology  

    The carbon isotopic composition of carbon dioxide fluid inclusions trapped within minerals reflects the origin and evolution of the CO2-bearing fluids and melts. Recently, we developed a highly accurate method using Raman spectroscopy to determine the carbon isotopic composition of CO2 fluid inclusions, by simultaneously collecting 13CO2 and hot bands at a controlled temperature, and using the peak height ratio of 13CO2 and one of hot bands near 1410 cm−1 (HR) to determine δ13C value. This microanalytical technique enables precise measurements of the δ13C values of different CO2 fluid inclusions within zoned mineral crystals to reveal the multiple-stages evolution of CO2-bearing fluids and melts. However, when studying fluid inclusions hosted within high laser heating coefficient minerals such as olivine and pyroxene in mantle xenoliths, local temperature near the inclusions will be higher than the temperature controlled by heating-cooling stage. To address this issue, we examined the effects of laser heating on CO2 isotopic standard samples sealed in the silica capillary, and developed a novel procedure to determine the δ13C values of natural fluid inclusions by using two CO2 standard samples with known carbon isotopic compositions. The proposed workflow successfully determines the δ13C values of natural CO2 inclusions, with an average deviation of 0.58 ‰ between the measurements and the model.

    DOI: 10.1016/j.chemgeo.2024.122014

    Web of Science

    Scopus

  • Precision evaluation of Raman densimetry for carbon dioxide: improvement by correction for the drift effect

    Yamamoto, J; Hagiwara, Y

    APPLIED OPTICS   63 ( 5 )   1402 - 1410   2024年2月   ISSN:1559-128X eISSN:2155-3165

     詳細を見る

    出版者・発行元:Applied Optics  

    To evaluate the precision of the wavenumber difference between the two main Raman bands of CO2 (designated as ∆, an index of CO2 density), we performed theoretical calculations for the uncertainties of the peak positions of the CO2 Raman bands, and measured Raman spectra of CO2 under the conditions used for the calculations. The ∆ precision improves with increased peak intensity, but the peak intensity–precision relation does not hold beyond an intensity threshold corresponding to the measurement time of 1–2 min. Correction for temporal variation of ∆ by fitting a linear function to the data distribution improved the ∆ precision to ±0.0005 cm−1 at best, corresponding to CO2 density precision as ±0.00015 g/cm3

    DOI: 10.1364/AO.507939

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

  • 授業評価の質的解釈 ―授業評価と学生の受講動向・授業感想との接続― 査読

    徳永彩未,@山本順司

    高等教育ジャーナル─高等教育と生涯学習   31   65 - 77   2024年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: https://doi.org/10.14943/J.HighEdu.31.65

  • Unlocking ultimate precision of intensity and area ratio measurements in Raman spectroscopy: Insights from simulation, experimentation, and theory and implications for isotope ratio analysis 査読 国際誌

    Hagiwara, Y; Yokokura, L; Yamamoto, J

    JOURNAL OF RAMAN SPECTROSCOPY   in press ( 12 )   1440 - 1464   2023年9月   ISSN:0377-0486 eISSN:1097-4555

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Journal of Raman Spectroscopy  

    The intensity ratio (αI) and area ratio (αA) obtained using Raman spectroscopy are used widely to characterize the physical properties of gases, fluids, and solids, but the underlying parameters which affect their precision ((Formula presented.) and (Formula presented.)) have not been elucidated. We use simulations, experiments, and theoretical analyses to investigate the effects of instrumental performance, analytical conditions, and sample size on (Formula presented.) and (Formula presented.). We identified the parameters which strongly influence (Formula presented.) : (1) the weaker peak intensity Iw; (2) the ratio of the bandwidth to pixel resolution of the weaker peak Γw/Δxw; (3) the degree of detector saturation; (4) (Formula presented.) with readout noise σR, dark noise σD, and shot noise σS; (5) drift; and (6) sample size. Theoretical and simulation results show that, when Γw/Δxw ≪ (Γs/Δxs)/αI, increasing Iw or Γw/Δxw by n times can improve (Formula presented.) by a factor of (Formula presented.). Results showed that (Formula presented.) is a measure of how much the achievable (Formula presented.) in the experiment differs from that under ideal analytical conditions (i.e., (Formula presented.)). When (Formula presented.) is not the case (i.e., when Iw is low), reducing σD or σR by decreasing the readout speed, setting a lower charge coupled device (CCD) sensitivity, reducing number of readouts, or narrowing vertical binning width can improve (Formula presented.). We demonstrated that evaluations of (Formula presented.) or (Formula presented.) based on small sample sizes can engender physically unattainable precision. When the sample size is n = 5, 10, or 20, the average uncertainties of (Formula presented.) and (Formula presented.) correspond, respectively, to approximately 30%, 20%, and 15%. Giving an accurate and comparable assessment for (Formula presented.) and (Formula presented.) necessitates the reporting of intensity (in units of electrons), bandwidth, Δx, and the sample size.

    DOI: 10.1002/jrs.6594

    Web of Science

    Scopus

  • Noble gas isotopic compositions and abundance ratios of mantle xenoliths from Honolulu series volcanism, Oahu, Hawaii 査読

    Yamamoto, J; Kurz, MD

    EARTH AND PLANETARY SCIENCE LETTERS   603   2023年2月   ISSN:0012-821X eISSN:1385-013X

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Earth and Planetary Science Letters  

    We report new noble gas isotopic compositions and abundance ratios (helium, neon, and argon) extracted from six lherzolite xenoliths on Oahu Island, Hawaii, by vacuum crushing. Considering the equilibrium temperature of the xenoliths and the fluid density of their fluid inclusions, they originated from a pressure of 0.98–1.04 GPa, corresponding to 33–34 km depth. The Moho depth beneath Oahu Island is around 15 km, suggesting that the xenoliths are part of the sub-oceanic lithospheric mantle (SOLM), 90 million years old, after generation of mid-oceanic ridge basalts (MORB). The samples have 3He/4He of 3.0–9.5 times atmosphere (Ra). The neon isotope compositions overlap with the data of previous studies for lava flow samples of the Hawaiian Islands, MORB, and air. The 40Ar/36Ar range from atmospheric to 3100. They show very low 4He/40Ar* and 4He/21Ne*, where asterisks denote correction for atmospheric contributions. The low 4He/40Ar* and 4He/21Ne* are characteristic of small fluid inclusions, based on step crushing experiments, indicating that they record kinetic fractionation that occurred in the SOLM most likely due to melt infiltration. Using 4He/40Ar* and 20Ne/22Ne respectively as indices of the kinetic fractionation and atmospheric contribution, we corrected for these effects. The corrected noble gas isotopic compositions are best explained by interaction between plume-derived melts and SOLM. The kinetic fractionation yields a decrease in 3He/238U in SOLM, which should result in a rapid decrease in 3He/4He with time. The slightly elevated 3He/4He (above 8 times atmospheric), as found in the present xenoliths cannot be maintained for more than one million years in the fractionated SOLM with 3He/U molar ratio of ∼1 × 10−8, which is calculated assuming that the 3He/U has the same degree of kinetic fractionation as 4He/40Ar* and 4He/21Ne*. Therefore, the fractionation event is likely to be recent, and may be related to recent magmatism in the SOLM beneath Oahu Island. Such igneous activity is limited to Honolulu series volcanism (0.35–0.80 Ma). Therefore, the xenoliths contain a record of magmas with plume-derived noble gases, most likely associated with the Honolulu series volcanism.

    DOI: 10.1016/j.epsl.2022.117979

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • Raman spectroscopic evaluation of precision of oxygen isotope ratio of carbon dioxide

    Inoue, Y; Okiyama, R; Hagiwara, Y; Yamamoto, J

    GEOCHEMICAL JOURNAL   57 ( 2 )   92 - 99   2023年   ISSN:00167002 eISSN:18805973

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:一般社団法人日本地球化学会  

    We measured the Raman spectra of CO2 fluid at 30 MPa and room temperature (19.1–21.3°C). The spectra showed peaks attributed to the CO2 combining various isotopes such as 12C16O213C16O2, and 12C16O18O. The relative ratio of 12C16O2 to 12C16O18O peaks represents the oxygen isotope ratio of CO2. To evaluate the precision of the peak ratios, we measured the CO2 Raman spectra at different exposure times. We examined the standard deviation (1 σ) of the peak intensity ratios and area ones for 20 measurements at each exposure time. The standard deviations of the intensity ratios and area ones were 2.7 and 3.1%, respectively, at a maximum exposure time of 494 s, conversion to peak intensity of 12C16O2 yields about 2,000,000 counts. The uncertainties are 2.5–3 times greater than expected from the noise of a CCD camera and photon statistics. The oxygen isotope ratios (δ18O) of natural samples have a range of variation of about 16.6%. Compared to that value, the precision we obtained from this study is very small. Raman spectroscopy can be combined with microscopy to analyze areas as small as approx. 1 μm in diameter. Therefore, oxygen isotope measurement using Raman spectroscopy has potential for application to natural samples as a new method for small CO2 fluids such as fluid inclusions.

    DOI: 10.2343/geochemj.gj23007

    Web of Science

    Scopus

    CiNii Research

    researchmap

  • Lithological structure of western Pacific lithosphere reconstructed from mantle xenoliths in a petit-spot volcano 招待 査読 国際誌

    Mikuni, K; Hirano, N; Akizawa, N; Yamamoto, J; Machida, S; Tamura, A; Hagiwara, Y; Morishita, T

    PROGRESS IN EARTH AND PLANETARY SCIENCE   9 ( 1 )   2022年11月   ISSN:2197-4284 eISSN:2197-4284

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Progress in Earth and Planetary Science  

    The lithospheric mantle, formed at the mid-ocean ridge as a residue of crustal production, comprises theoretically depleted peridotite, but more fertile components (e.g., lherzolite and pyroxenite) have been reported, creating an enigmatic picture of the lithosphere. The oceanic lithosphere has also been found to be locally modified by intraplate magmatism as proposed from geochemistry of mantle xenolith. Petit-spot xenoliths are particularly notable as direct evidence of old lithospheric mantle and expected to retain essential information about oceanic lithosphere prior to its subduction. In this study, we report on the lithological structure of Pacific lithosphere aged at 160 Ma, just subducting into Mariana Trench, based on petrology and chemistry of ultramafic xenoliths from a petit-spot knoll, and then, we suggest the occurrence of petit-spot melt infiltration resulting in mantle metasomatism and formation of pyroxene- rich vein. Our petit-spot ultramafic xenoliths can be divided into three main types: a depleted peridotite as a residue of crust production, an enriched peridotite, and fertile pyroxenites as the product of melt–rock interactions prior to entrapment. Geothermobarometry also suggests that the depleted peridotite was derived from the uppermost lithospheric mantle, whereas the enriched peridotite and Al-augite pyroxenites were obtained from deeper layers of the lithosphere. Moreover, thermal gradient of the lithosphere estimated from these data is considerably hotter than pristine geotherm estimated on the basis of plate age. Hence, we could illustrate that the oldest portion of the Pacific lithosphere (160 Ma), which was not observed before, was locally fertilized and heated by prior multiple petit-spot magmatic events, and pyroxene-rich metasomatic veins penetrated from the base to the middle/upper lithosphere. Such local lithospheric fertilization is plausible at the plate-bending field, and the nature of Pacific Plate subducting into Mariana Trench may be partly different from what has been assumed so far.

    DOI: 10.1186/s40645-022-00518-y

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

    その他リンク: https://link.springer.com/article/10.1186/s40645-022-00518-y/fulltext.html

  • Equation of state of spinel (MgAl<sub>2</sub>O<sub>4</sub>): constraints on self-consistent thermodynamic parameters and implications for elastic geobarometry of peridotites and chromitites 査読 国際誌

    Hagiwara, Y; Angel, RJ; Yamamoto, J; Alvaro, M

    CONTRIBUTIONS TO MINERALOGY AND PETROLOGY   177 ( 11 )   2022年11月   ISSN:0010-7999 eISSN:1432-0967

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Contributions to Mineralogy and Petrology  

    Spinel is potentially one of the best minerals for elastic geobarometry, but the large uncertainties in the published equation of state (EoS) of spinel prevent the application of elastic geobarometry using spinel. We have determined the EoS of MgAl2O4 from literature data on the volume, elasticity, and isobaric heat capacity by paying particular attention to the consistency of the thermoelastic data within the dataset and the influence of the inversion degree (i; (Mg1-iAli)[MgiAl2-i]O4) on the physical properties. After appropriate data selection, normalization, and correction, the resulting dataset was fitted with various EoS. Thermal pressure EoS that combined the third-order Birch–Murnaghan EoS and the Mie–Grüneisen–Debye EoS explain the data most successfully. The analysis yielded the following six EoS parameters: V0 = 39.78 cm3/mol (fixed), KT0 = 196.43(12) GPa, K′T0 = 4.37(4), θD0 = 898(10) K, γ0 = 1.136(11), and q = 1.94(9). The EoS has the properties at room conditions of αV = 1.6765(10) × 10–5 K–1 and KS0 = 197.55(12) GPa.
    Combining our EoS with the published EoS, it was found that MgAl2O4 inclusions trapped in olivine and orthopyroxene derived from the spinel-lherzolite stability field should always have positive residual pressures (Pinc) at room conditions. This implies that elastic geobarometry using these host-inclusion systems can be expected to be new methods for estimating the depth provenance of spinel-bearing peridotites. In contrast olivine, orthopyroxene, and clinopyroxene inclusions in MgAl2O4 are expected to have Pinc > 0 only when trapped (or re-equilibrated) in geological environments with geotherms corresponding to surface heat flows below about 50, 60 and 70 mW/m2, respectively.

    DOI: 10.1007/s00410-022-01975-w

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

    その他リンク: https://link.springer.com/article/10.1007/s00410-022-01975-w/fulltext.html

  • Mantle noble gas abundance ratios inferred from oceanic basalts and model estimates 査読

    Yamamoto, J; Kurz, MD

    PHYSICS OF THE EARTH AND PLANETARY INTERIORS   327 ( 106875 )   2022年6月   ISSN:0031-9201 eISSN:1872-7395

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Physics of the Earth and Planetary Interiors  

    We investigated mantle noble gas abundance ratios using a global compilation of data from mid-ocean ridge basalts (MORB) and high 3He/4He ocean island basalts (OIB), coupled with calculated abundances based on closed-system evolution models. Assuming that the mantle sources of MORB and high 3He/4He OIB are derived from the same early Earth parental material, variations in their noble gas abundance ratios are useful to ascertain which source is more depleted or degassed, or if the mantle noble gases might be a hybrid of different parental materials. Therefore, noble gas compositions of mantle sources can be a key to elucidating mantle evolution and structure. We calculated the noble gas abundance patterns using a Monte Carlo approach with validated end-members, which provides new estimates for the abundance ratios and their uncertainties. The adequacy of the calculated values was confirmed by existing data. We compiled all published noble gas data extracted by total heating of glassy oceanic basalts, which enables estimation of the pristine abundance patterns of noble gases including Kr for both sources of MORB and OIB. The pristine abundance ratios of the mantle sources for oceanic basalts are estimated by correcting measured values for atmospheric influences and elemental fractionation. The corrected abundance ratios resemble mantle values calculated using the proposed end-members for MORB and high 3He/4He OIB. The estimated relative abundance ratios in the high 3He/4He OIB source are similar to those of C1 chondrites in the range of He to Kr, supporting the hypothesis that a less degassed primitive OIB source can exist in the Earth's mantle. By contrast, the MORB source shows depletion of lighter noble gases, but with high relative helium content compared to the OIB source. The contrast in He/Ne abundance ratios between MORB and OIB, is a key constraint on mantle evolution models, andis expected to reflect several stages of diffusive fractionation during Earth history, or different initial mantle sources, which would require heterogeneous Earth accretion.

    DOI: 10.1016/j.pepi.2022.106875

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • 授業の総合評価に影響を及ぼす要素 : 学習動機を萌芽・向上させる要因の探索 査読

    山本 順司, 徳永 彩未

    高等教育ジャーナル : 高等教育と生涯学習   29   15 - 23   2022年3月   ISSN:1341-9374

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:北海道大学高等教育推進機構高等教育研究部  

    DOI: 10.14943/j.highedu.29.15

    CiNii Books

    CiNii Research

    researchmap

  • Raman spectroscopic identification of continuity of a channel olivine in a peridotite specimen

    Yamamoto, J; Ishibashi, H; Hagiwara, Y; Yokokura, L; Niida, K

    GEOCHEMICAL JOURNAL   56 ( 1 )   31 - 39   2022年   ISSN:00167002 eISSN:18805973

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:一般社団法人日本地球化学会  

    In the Horoman peridotite complex, the peridotite containing olivine-filled channels is known to exist. To examine the distribution pattern of the channel olivine, we performed non-destructive microanalyses of Raman spectra at 51 points of the olivine with 5 mm intervals along the channel. Compared with the Raman spectra of a reference euhedral olivine, for which the crystallographic orientation is known, there is no abrupt change in the crystallographic orientation in the 250 mm line analysis region of the channel. Moreover, Mg/Fe ratios of the channel olivine show gradual change over the entire measured area. If the channel olivine is an aggregate of olivine grains crystallized from magma infiltrating into the channel, then there should be olivine grains with both uneven crystallographic orientation and a homogeneous Mg/Fe ratio. Therefore, the olivine in the channel is regarded as a single crystal with slight growth zoning. The peridotite with the channel had been a part of mantle that was uplifted by the collision of plates. Therefore, the channel is a trace of magma migrating in the mantle. Magma migration in mantle drives the material–thermal circulation system connecting the Earth’s interior and surface. Furthermore, the size of the mineral in mantle reflects its stress field. Therefore, the magma channel involving such a large olivine is a unique specimen that reveals the particular characteristics of magmatism occurring in the Earth’s interior.

    DOI: 10.2343/geochemj.gj22003

    Web of Science

    Scopus

    CiNii Research

    researchmap

  • 仮想現実展示が物理現実展示に対する観覧意欲に及ぼす影響—Potentials of virtual reality exhibition on motivation for visiting actual physical exhibition 査読

    山本 順司, 徳永 彩未, 小牧 寿里

    博物館学雑誌 = The journal of the Museological Society of Japan / 全日本博物館学会 編   47 ( 1 )   57 - 69   2021年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 北海道大学総合博物館における来館者調査 : 来館者調査に必要な費用—Visitor survey at the Hokkaido University Museum : Cost for visitor survey

    徳永 陽子, 山下 俊介, 山本 順司

    博物館学雑誌 = The journal of the Museological Society of Japan / 全日本博物館学会 編   47 ( 1 )   79 - 84   2021年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 北海道大学総合博物館における来館者調査の報告 : 回収数と回収率を高める調査を目指して

    徳永 陽子, 山下 俊介, 山本 順司

    博物館研究 = Museum studies / 日本博物館協会 編   56 ( 10 )   27 - 29   2021年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • Groundwater anomaly related to CCS-CO2 injection and the Hokkaido Eastern Iburi earthquake in Japan 査読 国際誌

    Sano Y., Kagoshima T., Takahata N., Shirai K., Park J.-O., Snyder G.T., Shibata T., Yamamoto J., Nishio Y., Chen A.-T., Xu S., Zhao D. and Pinti D.L.

    Frontiers in Earth Science   8   611010 - 611010   2021年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.3389/feart.2020.611010

  • Temperature dependence of a Raman CO2 densimeter from 23 to 200°C and 7.2 to 248.7 MPa: Evaluation of density underestimation by laser heating 査読 国際誌

    2021年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Halogen heterogeneity in the subcontinental lithospheric mantle revealed by I/Br ratios in kimberlites and their mantle xenoliths from South Africa, Greenland, China, Siberia, Canada, and Brazil 査読 国際誌

    Toyama C., Sumino H., Okabe N., Ishikawa A., Yamamoto J., Kaneoka I. and Muramatsu Y.

    American Mineralogist   2021年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.2138/am-2021-7332

  • 入館行動に影響する気象条件—Weather conditions affecting museum attendance 査読

    山本 順司

    博物館学雑誌 = The journal of the Museological Society of Japan / 全日本博物館学会 編   46 ( 2 )   53 - 64   2021年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • Experimental variable effects on laser heating of inclusions during Raman spectroscopic analysis 査読

    Yuuki Hagiwara, Kenta Yoshida, Akira Yoneda, Junji Torimoto, Junji Yamamoto

    Chemical Geology   559   119928 - 119928   2021年1月

     詳細を見る

    記述言語:その他   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.chemgeo.2020.119928

  • Determination of total CO2 in melt inclusions with shrinkage bubbles 査読

    Takeshi Hanyu, Junji Yamamoto, Katsunori Kimoto, Kenji Shimizu, Takayuki Ushikubo

    Chemical Geology   557   119855 - 119855   2020年12月

     詳細を見る

    記述言語:その他   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.chemgeo.2020.119855

  • Noble gas isotopic compositions of seamount lavas from the central Chile trench: Implications for petit-spot volcanism and the lithosphere asthenosphere boundary 査読

    Junji Yamamoto, Naoto Hirano, Mark D. Kurz

    Earth and Planetary Science Letters   552   116611 - 116611   2020年12月

     詳細を見る

    記述言語:その他   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.epsl.2020.116611

  • 博物館におけるレンタルスペース事業の可能性 : 北海道大学総合博物館を例にして—Assessing venue rental business availability at museums based on Hokkaido University Museum usage data 査読

    山本 順司, 江田 真毅, 山下 俊介

    博物館学雑誌 = The journal of the Museological Society of Japan / 全日本博物館学会 編   46 ( 1 )   51 - 61   2020年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • Pressure measurement and detection of small H2O amounts in high-pressure H2O-CO2 fluid up to 141 MPa using Fermi diad splits and bandwidths of CO2 査読 国際誌

    Yuuki Hagiwara, Junji Torimoto, Junji Yamamoto

    JOURNAL OF RAMAN SPECTROSCOPY   51 ( 6 )   1003 - 1018   2020年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1002/jrs.5865

  • 博物館活動におけるカフェ設置のベネフィットとコスト—Benefits and costs of cafe operation for museum activities 査読

    山本 順司, 江田 真毅, 山下 俊介

    博物館学雑誌 = The journal of the Museological Society of Japan / 全日本博物館学会 編   45 ( 2 )   37 - 45   2020年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • Nitrogen and noble gas isotopic compositions of mantle xenoliths from Far Eastern Russia: Implications for nitrogen isotopic characteristics of mantle wedge fluid 査読

    J. Yamamoto, N. Takahata, Y. Sano, M. Yanagita, S. Arai, V.S. Prikhod'ko

    Earth and Planetary Science Letters   534   116109 - 116109   2020年3月

     詳細を見る

    記述言語:その他   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.epsl.2020.116109

  • Pressure dependence of micro-Raman mass spectrometry for carbon isotopic composition of carbon dioxide fluid 査読 国際誌

    Lena Yokokura, Yuuki Hagiwara, Junji Yamamoto

    JOURNAL OF RAMAN SPECTROSCOPY   51   997 - 1002   2020年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1002/jrs.5864

  • 博物館活動の双方向性と即応性—Interactivity and Timeliness in Museum Activity 査読

    山本 順司

    博物館学雑誌 = The journal of the Museological Society of Japan / 全日本博物館学会 編   45 ( 1 )   95 - 105   2019年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • ERUPTION AGE OF KANNABE VOLCANO USING MULTI-DATING: IMPLICATIONS FOR AGE DETERMINATION OF YOUNG BASALTIC LAVA FLOW 査読

    YORINAO SHITAOKA, TAKESHI SAITO, JUNJI YAMAMOTO, MASAYA MIYOSHI, HIDEMI ISHIBASHI, TSUTOMU SODA

    Geochronometria   46   49 - 56   2019年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 博物館と入館料 : 経済性の観点から—Museum and Admission Fee : from economic point of view 査読

    山本 順司, 江田 真毅, 山下 俊介

    博物館学雑誌 = The journal of the Museological Society of Japan / 全日本博物館学会 編   44 ( 2 )   17 - 29   2019年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • Thermoelastic equilibrium of fluid inclusion-host mineral systems under homogenization measurement 査読 国際誌

    Hagiwara J., Torimoto J. and Yamamoto J.

    Journal of Mineralogical and Petrological Sciences   114   149 - 154   2019年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: doi.org/10.2465/jmps.181109b

  • Thermal expansion of natural mantle spinel using in situ synchrotron X-ray powder diffraction 査読

    J. Yamamoto, T. Yoshino, D. Yamazaki, Y. Higo, Y. Tange, J. Torimoto

    Journal of Materials Science   54 ( 1 )   139 - 148   2019年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s10853-018-2848-5

  • Ultra-magnesian olivine-bearing ultramafic lava blocks within Cenozoic accretionary sediments at Shizuoka, Japan: Implications for young, hot plume activity beneath the western Pacific Plate 査読 国際誌

    Yoshihiro Nakamura, Hidemi Ishibashi, Atsushi Yasuda, Natsumi Hokanishi, Junji Yamamoto

    LITHOS   324   315 - 324   2019年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.lithos.2018.11.009

  • クラウドファンディングを利用した展示制作—Application of Crowdfunding to Exhibition Project 査読

    山本 順司, 徳永 彩未

    博物館学雑誌 = The journal of the Museological Society of Japan / 全日本博物館学会 編   44 ( 1 )   73 - 83   2018年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • Noble gas and carbon isotopic compositions of petit-spot lavas from southeast of Marcus Island 査読

    J. Yamamoto, T. Kawano, N. Takahata, Y. Sano

    Earth and Planetary Science Letters   497   139 - 148   2018年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.epsl.2018.06.020

  • CO2 Raman thermometer improvement: comparing hot band and Stokes and anti-Stokes Raman scattering thermometers 査読 国際誌

    Hagiwara Y, Takahata K, Torimoto J, Yamamoto J

    Journal of Raman Spectroscopy   49   1776 - 1781   2018年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    CO2 Raman thermometer improvement: comparing hot band and Stokes and anti-Stokes Raman scattering thermometers

    DOI: 10.1002/jrs.5461

  • Direct ascent to the surface of asthenospheric magma in a region of convex lithospheric flexure 査読 国際誌

    Yuki Sato, Naoto Hirano, Shiki Machida, Junji Yamamoto, Masao Nakanishi, Teruaki Ishii, Arashi Taki, Kazutaka Yasukawa, Yasuhiro Kato

    International Geology Review   60 ( 10 )   1231 - 1243   2018年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1080/00206814.2017.1379912

  • Temperature dependence of CO2 densimetry using micro-Raman Spectrometry at laboratory conditions 査読 国際誌

    Hagiwara Y., Sogo Y., Takahata K. and Yamamoto J.

    Geochemical Journal   52   379 - 383   2018年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.2343/geochemj.2.0523

  • Determination of elastic constants of single-crystal chromian spinel by resonant ultrasound spectroscopy and implications for fluid inclusion geobarometry 査読 国際誌

    Kenya Ono, Yuya Harada, Akira Yoneda, Junji Yamamoto, Akira Yoshiasa, Kazumasa Sugiyama, Hiroshi Arima, Tohru Watanabe

    PHYSICS AND CHEMISTRY OF MINERALS   45 ( 3 )   237 - 247   2018年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s00269-017-0912-3

  • 岩脈形成過程を観察する教材の教育実践と体系的解説 査読

    下岡順直, 三好雅也, 西村光史, 石橋秀巳, 山本順司

    地球環境研究   20 ( 20 )   95 - 102   2018年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Raman spectroscopic determination of Sr/Ca ratios of calcite samples 査読 国際誌

    Yusuke Shibano, Kohei Takahata, Jun Kawano, Tsuyoshi Watanabe, Daisuke Enomoto, Hiroyuki Kagi, Natsumi Kamiya, Junji Yamamoto

    JOURNAL OF RAMAN SPECTROSCOPY   48 ( 12 )   1755 - 1761   2017年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1002/jrs.5235

  • 北海道支部 北海道大学総合博物館の耐震改修工事と展示リニューアル—The report recommended by Hokkaido Branch : Seismic retrofit and renovated exhibition at the Hokkaido University Museum

    江田 真毅, 山本 順司

    博物館研究 = Museum studies / 日本博物館協会 編   52 ( 9 )   30 - 33   2017年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • Cooling rate responsiveness of pyroxene geothermometry 査読 国際誌

    Yamamoto J., Ishibashi H. and Nishimura K.

    Geochemical Journal   51   457 - 467   2017年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.2343/geochemj.2.0477

  • High-temperature hydrothermal activities around suboceanic Moho: An example from diopsidite and anorthosite in Wadi Fizh, Oman ophiolite 査読 国際誌

    Norikatsu Akizawa, Akihiro Tamura, Keisuke Fukushi, Junji Yamamoto, Tomoyuki Mizukami, Marie Python, Shoji Arai

    LITHOS   263   66 - 87   2016年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.lithos.2016.07.012

  • Eruption age of Sakurajima-Satsuma tephra using thermoluminescence dating 査読

    Shitaoka, Y, Moriwaki, H, Akai, F, Nakamura, N, Miyoshi, M, Yamamoto, J

    19 ( 18 )   125 - 128   2016年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    Eruption age of Sakurajima-Satsuma tephra using thermoluminescence dating

  • Improvement of Raman Spectroscopic Densimetry for Carbon Dioxide Fluid 査読 国際誌

    Kohei Takahata, Junji Torimoto, Junji Yamamoto

    CHEMISTRY LETTERS   43 ( 12 )   1924 - 1925   2014年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1246/cl.140782

  • Melt-rich lithosphere-asthenosphere boundary inferred from petit-spot volcanoes 査読

    Junji Yamamoto, Jun Korenaga, Naoto Hirano, Hiroyuki Kagi

    GEOLOGY   42 ( 11 )   967 - 970   2014年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1130/G35944.1

  • Evolution of carbon dioxide-bearing saline fluids in the mantle wedge beneath the Northeast Japan arc 査読 国際誌

    Yoshitaka Kumagai, Tatsuhiko Kawamoto, Junji Yamamoto

    CONTRIBUTIONS TO MINERALOGY AND PETROLOGY   168 ( 4 )   DOI:10.1007/s00410-014-1056-9   2014年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s00410-014-1056-9

  • THERMOLUMINESCENCE AGE OF QUARTZ XENOCRYSTS IN BASALTIC LAVA FROM ONINOMI MONOGENETIC VOLCANO, NORTHERN KYUSHU, JAPAN 査読 国際誌

    Yorinao Shitaoka, Masaya Miyoshi, Junji Yamamoto, Tomoyuki Shibata, Tsuneto Nagatomo, Keiji Takemura

    GEOCHRONOMETRIA   41 ( 1 )   30 - 35   2014年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.2478/s13386-013-0144-3

  • Lateral magma intrusion from a caldera-forming magma chamber: Constraints from geochronology and geochemistry of volcanic products from lateral cones around the Aso caldera, SW Japan 査読

    Masaya Miyoshi, Taro Shinmura, Hirochika Sumino, Takashi Sano, Yasuo Miyabuchi, Yasushi Mori, Hirohito Inakura, Kuniyuki Furukawa, Koji Uno, Toshiaki Hasenaka, Keisuke Nagao, Yoji Arakawa, Junji Yamamoto

    Chemical Geology   352   202 - 210   2013年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.chemgeo.2013.06.003

  • Conformity and precision of CO2 densimetry in CO2 inclusions: microthermometry versus Raman microspectroscopic densimetry 査読 国際誌

    Tomoyuki Kobayashi, Junji Yamamoto, Takao Hirajima, Hidemi Ishibashi, Naoto Hirano, Yong Lai, Vladimir S. Prikhod'ko, Shoji Arai

    JOURNAL OF RAMAN SPECTROSCOPY   43 ( 8 )   1126 - 1133   2012年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1002/jrs.3134

  • Thermal structure beneath Far Eastern Russia inferred from geothermobarometric analyses of mantle xenoliths: Direct evidence for high geothermal gradient in backarc lithosphere 査読

    Junji Yamamoto, Koshi Nishimura, Hidemi Ishibashi, Hiroyuki Kagi, Shoji Arai, Vladimir S. Prikhod'ko

    TECTONOPHYSICS   554   74 - 82   2012年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.tecto.2012.06.005

  • Sr and Nd isotope ratios and trace element concentrations in kimberlites from Shandong and Liaoning (China) and the Kimberley area (South Africa) 査読 国際誌

    Toyama C., Muramatsu Y., Yamamoto J., Nakai S. and Kaneoka I.

    Geochemical Journal   46   45 - 59   2012年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 海浜砂の多種選別分析法による後背地地質推定プログラム 査読

    下岡 順直, 三好 雅也, 山本 順司, 三好 まどか, 竹村 恵二

    地学教育   65 ( 2 )   51 - 61   2012年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • Precise determination of Mg/Fe ratios applicable to terrestrial olivine samples using Raman spectroscopy 査読 国際誌

    Hidemi Ishibashi, Masashi Arakawa, Junji Yamamoto, Hiroyuki Kagi

    JOURNAL OF RAMAN SPECTROSCOPY   43 ( 2 )   331 - 337   2012年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1002/jrs.3024

  • Retentivity of CO2 in fluid inclusions in mantle minerals 査読

    Junji Yamamoto, Kazuhiko Otsuka, Hiroaki Ohfuji, Hidemi Ishibashi, Naoto Hirano, Hiroyuki Kagi

    EUROPEAN JOURNAL OF MINERALOGY   23 ( 5 )   805 - 815   2011年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1127/0935-1221/2011/0023-2150

  • 七輪でマグマをつくる : 身近なものを用いてマグマ形成過程を観察する 査読

    下岡 順直, 三好 雅也, 馬渡 秀夫, 吉川 慎, 山本 順司, 渡辺 克裕, 齋藤 武士, 杉本 健, 山田 誠, 三好 まどか, 竹村 恵二

    地学教育   64 ( 3 )   53 - 69   2011年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • Petrology and Sr-Nd isotopic geochemistry of ultramafic xenoliths from the French Massif Central 査読 国際誌

    Yoshikawa M., Kawamoto T., Shibata T. and Yamamoto J.

    Geological Society of London, Special Publications   337   153 - 175   2010年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Simultaneous determination of Mg# and residual pressure in olivine using micro-Raman spectroscopy 査読 国際誌

    Takaharu Yasuzuka, Hidemi Ishibashi, Masashi Arakawa, Junji Yamamoto, Hiroyuki Kagi

    JOURNAL OF MINERALOGICAL AND PETROLOGICAL SCIENCES   104 ( 6 )   395 - 400   2009年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.2465/jmps.090615

  • Noble gas isotopic compositions of mantle xenoliths from northwestern Pacific lithosphere 査読

    Junji Yamamoto, Naoto Hirano, Natsue Abe, Takeshi Hanyu

    CHEMICAL GEOLOGY   268 ( 3-4 )   313 - 323   2009年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.chemgeo.2009.09.009

  • Tracing extinct spreading center in SW Japan by helium-3 emanation 査読 国際誌

    Yuji Sano, Ayano Kameda, Naoto Takahata, Junji Yamamoto, Junichi Nakajima

    CHEMICAL GEOLOGY   266 ( 1-2 )   50 - 56   2009年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.chemgeo.2008.10.020

  • Melt extraction and multiple metasomatism beneath French Massif Central: Geochemical and isotopic signatures of ultramafic xenoliths 査読

    Yoshikawa Masako, Kawamoto T, Shibata T, Yamamoto J

    GEOCHIMICA ET COSMOCHIMICA ACTA   73 ( 13 )   A1486   2009年6月

     詳細を見る

    記述言語:その他  

    Melt extraction and multiple metasomatism beneath French Massif Central: Geochemical and isotopic signatures of ultramafic xenoliths

  • Diffusive fractionation of noble gases in mantle with magma channels: Origin of low He/Ar in mantle-derived rocks 査読

    Junji Yamamoto, Koshi Nishimura, Takeshi Sugimoto, Keiji Takemura, Naoto Takahata, Yuji Sano

    EARTH AND PLANETARY SCIENCE LETTERS   280 ( 1-4 )   167 - 174   2009年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.epsl.2009.01.029

  • Intergranular trace elements in mantle xenoliths from Russian Far East: Example for mantle metasomatism by hydrous melt 査読

    Junji Yamamoto, Shun'ichi Nakai, Koshi Nishimura, Ichiro Kaneoka, Hiroyuki Kagi, Keiko Sato, Tasuku Okumura, Vladimir S. Prikhod'ko, Shoji Arai

    ISLAND ARC   18 ( 1 )   225 - 241   2009年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1111/j.1440-1738.2008.00642.x

  • Relationship between Raman spectral pattern and crystallographic orientation of a rock-forming mineral: a case study of Fo(89)Fa(11) olivine 査読 国際誌

    Hidemi Ishibashi, Masashi Arakawa, Shugo Ohi, Junji Yamamoto, Akira Miyake, Hiroyuki Kagi

    JOURNAL OF RAMAN SPECTROSCOPY   39 ( 11 )   1653 - 1659   2008年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1002/jrs.2094

  • Application of densimetry using micro-Raman spectroscopy for CO(2) fluid inclusions: a probe for elastic strengths of mantle minerals 査読

    Junji Yamamoto, Hiroyuki Kagi

    EUROPEAN JOURNAL OF MINERALOGY   20 ( 4 )   529 - 535   2008年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1127/0935-1221/2008/0020-1825

  • In situ strength measurements on natural upper-mantle minerals 査読

    Junji Yamamoto, Jun-ichi Ando, Hiroyuki Kagi, Toru Inoue, Akihiro Yamada, Daisuke Yamazaki, Tetsuo Irifune

    PHYSICS AND CHEMISTRY OF MINERALS   35 ( 5 )   249 - 257   2008年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s00269-008-0218-6

  • Micro-Raman thermometer for CO2 fluids: Temperature and density dependence on Raman spectra of CO2 fluids 査読 国際誌

    Masashi Arakawa, Junji Yamamoto, Hiroyuki Kagi

    CHEMISTRY LETTERS   37 ( 3 )   280 - 281   2008年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1246/cl.2008.280

  • プチスポット総合調査

    馬場聖至, 阿部なつ江, 平野直人, 富士原敏也, 市來雅啓, 町田嗣樹, 高橋亜夕, 山本順司, 山野誠, 濱元栄起, 杉岡裕子, 志藤あずさ

    月刊地球   29 ( 9 )   548 - 553   2007年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • Developing micro-Raman mass spectrometry for measuring carbon isotopic composition of carbon dioxide 査読 国際誌

    Masashi Arakawa, Junji Yamamoto, Hiroyuki Kagi

    APPLIED SPECTROSCOPY   61 ( 7 )   701 - 705   2007年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1366/000370207781393244

  • Paleo-Moho depth determined from the pressure of CO2 fluid inclusions: Raman spectroscopic barometry of mantle- and crust-derived rocks 査読

    Junji Yamamoto, Hiroyuki Kagi, Yoko Kawakami, Naoto Hirano, Masaki Nakamura

    EARTH AND PLANETARY SCIENCE LETTERS   253 ( 3-4 )   369 - 377   2007年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.epsl.2006.10.038

  • Volcanism in response to plate flexure 査読 国際誌

    Naoto Hirano, Eiichi Takahashi, Junji Yamamoto, Natsue Abe, Stephanie P. Ingle, Ichiro Kaneoka, Takafumi Hirata, Jun-Ichi Kimura, Teruaki Ishii, Yujiro Ogawa, Shiki Machida, Kiyoshi Suyehiro

    SCIENCE   313 ( 5792 )   1426 - 1428   2006年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1126/science.1128235

  • Extended micro-Raman densimeter for CO2 applicable to mantle-originated fluid inclusions 査読

    Junji Yamamoto, Hiroyuki Kagi

    CHEMISTRY LETTERS   35 ( 6 )   610 - 611   2006年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1246/cl.2006.610

  • Solubility controlled noble gas fractionation during magmatic degassing: Implications for noble gas compositions of primary melts of OIB and MORB 査読

    J Yamamoto, PG Burnard

    GEOCHIMICA ET COSMOCHIMICA ACTA   69 ( 3 )   727 - 734   2005年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.gca.2004.07.014

  • Diffuse CO2 efflux from Iwojima volcano, Izu-Ogasawara arc, Japan 査読 国際誌

    K Notsu, K Sugiyama, M Hosoe, A Uemura, Y Shimoike, F Tsunomori, H Sumino, J Yamamoto, T Mori, PA Hernandez

    JOURNAL OF VOLCANOLOGY AND GEOTHERMAL RESEARCH   139 ( 3-4 )   147 - 161   2005年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.jvolgeores.2004.08.003

  • Young, olivine xenocryst-bearing alkali-basalt from the oceanward slope of the Japan Trench 査読 国際誌

    N Hirano, J Yamamoto, H Kagi, T Ishii

    CONTRIBUTIONS TO MINERALOGY AND PETROLOGY   148 ( 1 )   47 - 54   2004年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s00410-004-0593-z

  • Evidence for subduction-related components in the subcontinental mantle from low He-3/He-4 and Ar-40/(36) Ar ratio in mantle xenoliths from Far Eastern Russia 査読

    J Yamamoto, Kaneoka, I, S Nakai, H Kagi, VS Prikhod'ko, S Arai

    CHEMICAL GEOLOGY   207 ( 3-4 )   237 - 259   2004年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.chemgeo.2004.03.007

  • Kuroko and Hydrocarbon Deposits from Northern Honshu, Japan: A Possible Common Hydrothermal/Magmatic Origin? 査読 国際誌

    Glasby G. P., Yamanaka T., Yamamoto J., Sato H. and Notsu K.

    Resource Geology   54   413 - 424   2004年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Lithium isotopic systematics of the mantle-derived ultramafic xenoliths: implications for EM1 origin 査読 国際誌

    Y Nishio, N Shun'ichi, J Yamamoto, H Sumino, T Matsumoto, VS Prikhod'ko, S Arai

    EARTH AND PLANETARY SCIENCE LETTERS   217 ( 3-4 )   245 - 261   2004年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/S0012-821X(03)00606-X

  • Natural examples of olivine lattice preferred orientation patterns with a flow normal a-axis maximum 査読 国際誌

    T Mizukami, Wallis, SR, J Yamamoto

    NATURE   427 ( 6973 )   432 - 436   2004年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1038/nature02179

  • Micro-raman densimeter for CO2 inclusions in mantle-derived minerals 査読 国際誌

    Y Kawakami, J Yamamoto, H Kagi

    APPLIED SPECTROSCOPY   57 ( 11 )   1333 - 1339   2003年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1366/000370203322554473

  • Noble gas systematics of the Hawaiian volcanoes based on the analysis of Loihi, Kilauea and Koolau submarine rocks 査読 国際誌

    Kaneoka I., Hanyu T., Yamamoto J. and Miura N. Y.

    Hawaiian Volcanoes: Deep Underwater Perspectives (AGU Geophysical Monograph)   128   373 - 389   2002年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • The 3He/4He ratio of the new internal He standard of Japan (HESJ) 査読 国際誌

    Matsuda J., Matsumoto T., Sumino H., Nagao K., Yamamoto J., Miura Y. N., Kaneoka I., Takahata N. and Sano Y.

    Geochemical Journal   36   191 - 195   2002年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Fossil pressures of fluid inclusions in mantle xenoliths exhibiting rheology of mantle minerals: implications for the geobarometry of mantle minerals using micro-Raman spectroscopy 査読

    J Yamamoto, H Kagi, Kaneoka, I, Y Lai, VS Prikhod'ko, S Arai

    EARTH AND PLANETARY SCIENCE LETTERS   198 ( 3-4 )   511 - 519   2002年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/S0012-821X(02)00528-9

  • Helium and carbon isotopes in fluorites: implications for mantle carbon contribution in an ancient subduction zone 査読

    J Yamamoto, M Watanabe, Y Nozaki, Y Sano

    JOURNAL OF VOLCANOLOGY AND GEOTHERMAL RESEARCH   107 ( 1-3 )   19 - 26   2001年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/S0377-0273(00)00315-2

▼全件表示

書籍等出版物

  • 北大総合博物館のすごい標本

    北海道大学総合博物館( 担当: 共著)

    北海道新聞社  2020年3月 

     詳細を見る

    担当ページ:総ページ数:240   記述言語:日本語   著書種別:一般書・啓蒙書

  • 惑星地球の時空間

    山本順司( 担当: 単著)

    中西出版  2017年8月 

     詳細を見る

    担当ページ:総ページ数:83   記述言語:その他  

  • 地球惑星科学入門第2版

    在田一則・竹下徹・見延庄士郎・渡部重十編著( 担当: 共著)

    北海道大学出版会  2015年3月 

     詳細を見る

    担当ページ:総ページ数:447   記述言語:日本語   著書種別:一般書・啓蒙書

  • 東日本大震災後の環境教育

    徳永彩未, 山本順司

    東洋館出版社  2013年4月 

     詳細を見る

    記述言語:その他  

講演・口頭発表等

  • マントル捕獲岩からプルーム成分を抽出する試み

    山本順司,Mark D. Kurz

    日本地球化学会年会  2023年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京都品川区(東京海洋大学)   国名:日本国  

  • ほたる石形成におけるマントル成分の寄与

    山本順司,佐野有司,渡邊洵,蒲生俊敬

    質量分析学会同位体比部会  1996年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • ほたる石の流体包有物中の炭素の起源

    山本順司,佐野有司,渡邊洵,蒲生俊敬

    地球惑星科学関連学会1997年合同大会  1997年6月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    国名:日本国  

  • シベリア東部亜大陸下マントルの希ガス組成(予報)

    山本順司,兼岡一郎

    地球化学会年会  1997年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • 破砕法を用いたシベリア東部マントル捕獲岩の希ガス組成

    山本順司,兼岡一郎

    質量分析学会同位体比部会  1997年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • シベリア東部マントル捕獲岩の希ガス及び鉱物化学組成から推察するその生成環境

    山本順司,兼岡一郎

    地球惑星科学関連学会1998年合同大会  1998年6月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • Noble gas studies for Siberian mantle xenoliths, Russia 国際会議

    Yamamoto J. and Kaneoka I.

    International Conference on Geochronology, Cosmochronology and Isotope Geology  1998年7月 

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    国名:中華人民共和国  

  • 希ガス同位体比から推察したシベリア東部大陸マントル不均質

    山本順司,兼岡一郎,荒井章司,Vladimir S. Prikhodko

    地球化学会年会  1999年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • マントル中の希ガスの在り処

    山本順司,平野直人,羽生毅,鍵裕之,兼岡一郎

    質量分析学会同位体比部会  1999年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • 希ガス同位体比から推察された異地性流体を捕獲した大陸マントル

    山本順司,兼岡一郎,中井俊一,荒井章司,Vladimir S. Prikhodko

    質量分析学会同位体比部会  1999年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • 微量元素組成から推察された異地性流体を捕獲した大陸マントル

    山本順司,兼岡一郎,中井俊一,荒井章司,Vladimir S. Prikhodko

    地球惑星科学関連学会2000年合同大会  2000年6月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • マントル中の流体の起源を探る

    山本順司

    地球惑星科学関連学会2001年合同大会  2001年6月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    国名:日本国  

  • マントル捕獲岩に包有された液体二酸化炭素の振動に残された深さの記憶

    山本順司,兼岡一郎,鍵裕之,頼勇,荒井章司

    地球惑星科学関連学会2001年合同大会  2001年6月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    国名:日本国  

  • 希ガス同位体比から探る大陸マントルに浸入した複数の流体

    山本順司,兼岡一郎,鍵裕之,荒井章司

    地球惑星科学関連学会2001年合同大会  2001年6月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • 極東シベリアマントルに浸入した複数の流体

    山本順司

    シンポジウム「かんらん岩とマントルプロセス」  2001年8月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • マントル起源流体を用いた地質圧力計の捕獲岩への適用 ~マントル鉱物変形の新たなプローブ~

    山本順司,鍵裕之,兼岡一郎,荒井章司

    第42回高圧討論会  2001年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • ウェッジマントルに存在する複数の流体の起源

    山本順司,兼岡一郎,鍵裕之,中井俊一,荒井章司

    地球化学会年会  2001年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • Occurrence of subduction related melt in Far Eastern Siberia mantle 国際会議

    Yamamoto J., Nakai S., Kaneoka I., Kagi H., Prikhod'ko V. S., and Arai S.

    Fourth International Workshop on OROGENIC LHERZOLITE AND MANTLE PROCESSES  2002年8月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • Extremely low 3He/4He ratios observed in Siberian mantle xenoliths. Goldschmidt conference 国際会議

    Yamamoto J., Kaneoka I., Nakai S., Kagi H., Prikhod'ko V. S., and Arai S.

    Goldschmidt conference  2002年8月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:スイス連邦  

  • Occurrence of noble gases in mantle minerals. Isotope-ratio mass spectrometry

    Yamamoto J., Hirano N., Hanyu T., Kagi H. and Kaneoka I.

    2002年11月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:大韓民国  

  • Fossil pressures of fluid inclusions in mantle xenoliths: implications for geobarometry of mantle minerals using micro Raman spectroscopy 国際会議

    Yamamoto J., Kagi H., Kawakami Y., Kaneoka I., Lai Y., Prikhod'ko V. S. and Arai S.

    Goldschmidt conference  2003年8月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • 日本海溝海側斜面で発見された海底火山の供給源を探る-かいこう第56潜航で得られたマントル起源のカンラン石の希ガス同位体組成分析-

    山本順司,平野直人,羽生毅,鍵裕之,兼岡一郎

    しんかいシンポジウム  2003年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    国名:日本国  

  • Noble gases in mantle-derived xenocrysts in an alkali basalt from Japan Trench oceanward slope 国際会議

    Yamamoto J., Hirano N., Hanyu T., Kagi H. and Kaneoka I.

    Plume and problems of deep sources of alkaline magmatism  2003年9月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:ロシア連邦  

  • Solubility controlled noble gas fractionation during magmatic degassing

    Yamamoto J. and Burnard P. G.

    2003年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • 火山性ヘリウム同位体比とは~噴気希ガスのソース~

    山本順司

    火山性流体討論会  2004年5月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • 流体包有物圧力計~捕獲岩への適用~

    山本順司

    2004年5月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • マントルウェッジ中の水の在り処

    山本順司

    2004年5月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • 沈み込み由来流体の直接探査に向けて:地質圧力計や局所分析を用いたマントルウェッジの3次元構造の解明

    山本順司

    東北アジアマントル研究集会  2004年8月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • Occurrence of subduction-related fluid in mantle wedge-derived rocks 国際会議

    Yamamoto J.

    KAGI International Symposium Beppu  2004年8月 

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    国名:日本国  

  • Solubility controlled noble gas fractionation during magmatic degassing 国際会議

    Yamamoto J. and Burnard P. G.

    Goldschmidt conference  2004年8月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:デンマーク王国  

  • Evidence for subduction-related components in the subcontinental mantle from noble gas isotopic compositions in mantle xenoliths from Far Eastern Russia 国際会議

    Yamamoto J., Kaneoka I., Nakai S., Kagi H., Prikhod'ko V. S., and Arai S.

    IUGS-SECE  2005年9月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:中華人民共和国  

  • 沈み込むリソスフェリックマントルの地球化学的特徴を探る

    山本順司,平野直人,羽生毅,鍵裕之,兼岡一郎

    地球化学会年会  2005年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • ヘリウムの枯渇度から計るウェッジマントルの成熟度

    山本順司,竹村恵二

    質量分析学会同位体比部会  2005年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • 日本へ沈み込む直前の海洋リソスフェア ―その地温勾配―

    山本順司,平野直人,後藤秀作,鍵裕之

    地球惑星科学関連学会2006年合同大会  2006年6月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • Occurrence of subduction-related fluid in mantle wedge-derived xenoliths 国際会議

    Yamamoto J., Nakai S., Nishimura K., Kaneoka I., Kagi H., Sato K., Prikhod'ko V. S., and Arai S.

    KAGI International Symposium Kyoto  2006年8月 

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    国名:日本国  

  • Trace elements in grain-boundary component in mantle xenoliths from Far Eastern Russia 国際会議

    Yamamoto J., Nakai S., Kaneoka I., Kagi H., Sato K., Prikhod'ko V. S., and Arai S.

    Goldschmidt conference  2006年8月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:オーストラリア連邦  

  • 日本へ沈み込む直前の海洋マントル -その地球化学的特徴と温度構造-

    山本順司,平野直人,後藤秀作,羽生毅,鍵裕之,兼岡一郎

    しんかいシンポジウム  2006年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • マントル起源鉱物中の流体包有物から探る沈み込み帯の物質循環系の研究

    山本順司

    地球化学会年会  2006年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • マントルを駆け巡る炭酸流体の起源

    山本順司,荒川雅,平野直人,羽生毅,三浦弥生,鍵裕之

    質量分析学会同位体比部会  2006年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • マントルウェッジ由来岩石のメルト包有物と粒間成分

    山本順司,中井俊一,西村光史,兼岡一郎,鍵裕之,佐藤佳子,荒井章司

    地球化学会年会  2007年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • Estimates of noble gas contents of pre-degassed oceanic basalts: implications for undegassed mantle sources 国際会議

    Yamamoto J. and Kurz M.D.

    AGU  2008年9月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:アメリカ合衆国  

  • Mantle noble gas abundance ratios: support for a less degassed lower mantle 国際会議

    Yamamoto J. and Kurz M.D.

    Goldschmidt conference  2009年8月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:スイス連邦  

  • 海洋玄武岩の希ガス同位体組成総覧ー全マントル対流は必要ですか?ー

    山本順司,Mark D. Kurz

    質量分析学会同位体比部会  2009年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • マントルウェッジに潜むスラブ由来水の化学的探索

    山本順司,Mark D. Kurz, Joshua Curtice, 荒井章司,Vladimir S. Prikhod'ko

    地球惑星科学関連学会2010年合同大会  2010年6月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • Subduction related signature in noble gas isotopic compositions of mantle peridotites 国際会議

    Yamamoto J., Kurz M.D., Curtice J., Arai S. and Prikhod'ko V.S.

    Goldschmidt conference  2010年8月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:アメリカ合衆国  

  • マントルウェッジ由来岩石のメルト包有物と粒間成分

    山本順司,Nobumichi Shimizu,Mark D. Kurz

    地球化学会年会  2010年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • Noble gas isotopic compositions of mantle xenoliths in a kimberlite 国際会議

    Yamamoto J., Kurz M.D., Ishibashi H. and Curtice J.

    Goldschmidt conference  2011年8月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:チェコ共和国  

  • Big Mantle Wedgeを通るスラブ由来流体の化学的探索

    山本順司,Mark D. Kurz, 荒井章司,Vladimir S. Prikhod'ko

    日本鉱物科学会年会  2011年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • Noble gas isotopic constraint on depth of layered mantle boundary

    Yamamoto J., Kurz M.D., Ishibashi H. and Curtice J.

    2011年11月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:大韓民国  

  • 背弧リソスフェアから推察する海洋リソスフェアの行く末

    山本順司

    研究集会「地球の選択」  2012年7月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • プチスポット捕獲岩から探る海洋リソスフェアと海洋アセノスフェア

    山本順司

    マントル掘削勉強会  2012年8月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • チリ沖プチスポットの希ガス同位体組成

    山本順司, 平野直人, Curtice J., Kurz M.D.

    質量分析学会同位体比部会  2012年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • 海の捕獲岩から探る海洋リソスフェア

    山本順司

    金沢オフィオライトシンポジウム  2013年8月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • Noble gas isotopic compositions of newly discovered petit spot basalts 国際会議

    Yamamoto J., Hirano N., Kurz M.D.

    DINGUE  2013年8月 

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    国名:フランス共和国  

  • 流体包有物を使った鉱物の変形強度解析

    山本順司,大藤弘明,石橋秀巳,吉岡貴浩,西原遊,大内智博

    日本鉱物科学会年会  2013年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • 謎の海底火山-地球第4のマグマ噴出場-

    山本順司

    質量分析学会同位体比部会  2014年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • マントルウェッジ由来捕獲岩の窒素・希ガス同位体組成

    山本順司,高畑直人,佐野有司,荒井章司,Vladimir S. Prikhod'ko

    質量分析学会同位体比部会  2014年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • 地球の化学的層構造と材料隕石

    山本順司

    質量分析学会同位体比部会  2014年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • 深部マントルのアルゴン同位体比

    山本順司,Mark D. Kurz

    質量分析学会同位体比部会  2015年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • Noble gas isotopic constraint on depth of layered mantle boundary 国際会議

    Yamamoto J.

    2016年9月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:ロシア連邦  

  • Fluid inclusions: a probe for depth origin of mantle minerals 国際会議

    Yamamoto J.

    GeoHP Summer School  2016年9月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    国名:ロシア連邦  

  • 流体包有物を用いたマントルのRedox推定

    山本順司,石橋秀巳,高畑幸平

    地球化学会年会  2016年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • 世界最大のかんらん石

    山本順司,石橋秀巳,萩原雄貴,横倉伶奈,新井田清信

    地球化学会年会  2017年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    国名:日本国  

  • Noble Gas and Carbon Isotopic Compositions of Petit-Spot Lavas from Southeast of Marcus Island 国際会議

    Yamamoto J. Kawano T., Takahata N. and Sano Y.

    Goldschmidt conference  2018年8月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:アメリカ合衆国  

  • Boundary depth of layered mantle

    Yamamoto J.

    2018年11月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:大韓民国  

  • Noble Gas and Carbon Isotopic Compositions of Petit-Spot Lavas from Southeast of Marcus Island

    Yamamoto J. Kawano T., Takahata N. and Sano Y.

    JpGU  2019年7月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • 地球の化学的層構造をもたらしたもの

    山本順司

    質量分析学会同位体比部会  2019年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • プチスポット溶岩の希ガス同位体比から海洋プレート直下マグマの起源を探る

    山本順司,平野直人,Mark D. Kurz

    質量分析学会同位体比部会  2020年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

▼全件表示

MISC

  • 授業の総合評価に影響を及ぼす要素~学習動機を萌芽・向上させる要因の探索~ 査読

    @山本順司,徳永彩未

    高等教育ジャーナル─高等教育と生涯学習 29,15-23   2021年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 地球の時空間スケールの認識を深める類推的拡張表現 査読

    @山本順司,徳永彩未

    環境教育 31–3, 49–54   2021年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 博物館と入館料 ー経済性の観点からー 査読

    山本順司,江田真毅,山下俊介

    博物館学雑誌   2019年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 北海道大学総合博物館における来館者調査の報告:来館者調査に必要な費用 査読

    徳永陽子,山下俊介,@山本順司

    博物館学雑誌   2022年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 北海道大学総合博物館における来館者調査の報告:回収数と回収率を高める調査を目指して 査読

    徳永陽子,山下俊介,@山本順司

    博物館研究   2021年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 仮想現実展示が物理現実展示に対する観覧意欲に及ぼす影響 査読

    山本順司,徳永彩未,小牧寿里

    博物館学雑誌   2021年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 入館行動に影響する気象条件 査読

    山本順司

    博物館学雑誌   2021年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 地球の比重層構造を体感する教材の改良 査読

    山本順司,徳永彩未,朝日啓泰,小田嶋元哉,阿部太郎

    地学教育   2020年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 博物館活動におけるカフェ設置のベネフィットとコスト 査読

    山本順司,江田真毅,山下俊介

    博物館学雑誌   2020年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 博物館におけるレンタルスペース事業の可能性〜北海道大学総合博物館を例にして〜 査読

    山本順司,江田真毅,山下俊介

    博物館学雑誌   2020年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 地球の層構造を理解するための教材開発 -比重の体感教材- 査読

    山本順司,徳永彩未,横倉伶奈,田中公教,田島貴裕

    地学教育   2019年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 博物館活動の双方向性と即応性 査読

    山本順司

    博物館学雑誌   2019年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 岩脈形成過程を観察する教材の教育実践と体系的解説 査読

    下岡順直,三好雅也,西村光史,石橋秀巳,山本順司

    地球環境研究   2018年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • クラウドファンディングを利用した展示制作 査読

    山本順司,徳永彩未

    博物館学雑誌   2018年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 級化組織の形成機構を理解するための補助教材の開発 ー媒体の粘性による影響を体感するー 査読

    山本順司,徳永彩未,田中公教,高畑幸平,田島貴裕,三嶋渉

    地学教育   2017年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 異分野展示の融合:天体シミュレーターソフトウェアを用いた宇宙展示は異分野融合の架け橋となるか? 査読

    田中公教,山本順司,安藤卓人,増田彩乃,三嶋渉,岩波連,山下俊介

    博物館学雑誌   2017年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 凍結融解による岩石の風化を理解させるためのモデル実験におけるモルタルの利用可能性 査読

    三嶋渉,山本順司,在田一則,加藤義典,田中公教,鳥本淳司,高畑幸平,日下葵,寺西辰郎

    地学教育   2017年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 減災教育を意識した液状化現象実験観察の実践例 査読

    下岡順直,山本圭香,山本順司

    地球環境研究   2016年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 天文シミュレーターMitakaを用いたプログラム公演と大学博物館展示の連携:化石展示との連携を事例して 査読

    田中公教,三嶋渉,高畑幸平,榊山匠,山本順司

    地学教育   2016年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 凍結融解の発生機構を理解する実験手法の開発:1時間で10回分の風化を引き起こす 査読

    三嶋渉,山本順司,在田一則,鳥本淳司,田中公教,酒井実

    地学教育   2015年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • マントル捕獲岩の流体包有物から読み取れる情報 査読

    山本順司,高畑幸平,鳥本淳司,石橋秀巳

    地質学雑誌   2015年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 天体シミュレーターソフトウェアMitakaを用いた大学博物館の新たな試み:“宇宙展示”と“考古展示”の連携 査読

    田中公教,岩波連,神田いずみ,山本順司,福澄孝博

    2015年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 火山を主眼とする環境学習の有効性と課題ー活動する火山が在る地域と無い地域での実践比較 査読

    下岡順直,本庄眞,渡辺克裕,河原真菜,山本順司,三好雅也,中野英之,平賀章三,竹村恵二

    環境教育   2014年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 東日本大震災に対する環境教育の応答性を探る ーサイエンスカフェを例にー(東日本大震災後の環境教育) 査読

    徳永彩未,山本順司

    日本の環境教育   2013年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 海浜砂の多種選別分析法による後背地地質推定プログラム 査読

    下岡順直,三好雅也,山本順司,三好まどか,竹村恵二

    地学教育   2012年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • マントルウェッジ炭素の起源を考える 査読

    山本順司,石橋秀巳

    地球化学   2012年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 環境教育における地球深部炭素の教材性に関する研究 査読

    山本順司,徳永彩未,下岡順直

    環境教育   2012年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 七輪でマグマをつくる-身近なものを用いてマグマ形成過程を観察する- 査読

    下岡順直,三好雅也,馬渡秀夫,吉川慎,山本順司,渡辺克裕,齋藤武士,杉本健,山田誠,三好まどか,竹村恵二

    地学教育   2011年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • プチスポット火山から期待される海洋リソスフェアの包括的理解と地質学の新展開―超モホール計画の提案- 査読

    平野直人,阿部なつ江,町田嗣樹,山本順司

    地質学雑誌   2010年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • マントル鉱物の流体包有物から探る沈み込み帯の物質循環系 : マントルウェッジの四次元解析(2006年度日本地球化学会奨励賞受賞記念論文) 査読

    山本 順司

    地球化学   2007年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

    DOI: 10.14934/chikyukagaku.41.63

  • マントル捕獲岩に適用できる地質圧力計 査読

    山本順司,石橋秀巳,川上曜子,鍵裕之

    岩石鉱物科学   2005年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 地球内部を探る--マントルに含まれる超臨界二酸化炭素 査読

    山本 順司, 鍵 裕之

    現代化学   2005年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • マントル捕獲岩の希ガス研究:希ガスで探るマントルメタソマティズム 査読

    角野浩史,山本順司,熊谷英憲

    岩石鉱物科学   2005年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

▼全件表示

Works(作品等)

  • エルム1(市販教材)

    山本順司・徳永彩未

    2019年7月

     詳細を見る

    地球の比重層構造を体感する教材.北海道大学総合博物館ミュージアムショップぽとろにて販売中

  • 惑星地球の時空間(常設展示室)

    山本順司

    2017年8月

     詳細を見る

    北海道大学総合博物館 鉱物・岩石標本常設展示室

産業財産権

特許権   出願件数: 2件   登録件数: 2件
実用新案権   出願件数: 0件   登録件数: 0件
意匠権   出願件数: 0件   登録件数: 0件
商標権   出願件数: 0件   登録件数: 0件

所属学協会

  • American Geophysical Union

  • The Geochemical Society

  • 日本地学教育学会

  • 日本地球化学会

  • 日本地球惑星科学連合

  • 日本地球惑星科学連合

      詳細を見る

  • 日本地球化学会

      詳細を見る

  • 日本地学教育学会

      詳細を見る

  • The Geochemical Society

      詳細を見る

  • American Geophysical Union

      詳細を見る

▼全件表示

委員歴

  • 日本地球化学会   理事   国内

    2023年9月 - 2025年9月   

  • 日本地球化学会   理事・広報幹事   国内

    2023年9月 - 2025年9月   

  • 大分県文化財保護審議会   委員  

    2022年6月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:自治体

    researchmap

  • 日本地球化学会将来計画委員会   委員  

    2022年5月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 日本地球化学会   運営委員   国内

    2022年5月 - 2023年9月   

  • 日本地球化学会   将来計画委員会 委員   国内

    2022年5月 - 2023年9月   

  • 日本地球惑星科学連合   代議員  

    2020年4月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 日本地球惑星科学連合   評議員   国内

    2019年10月 - 2025年10月   

  • 国立研究開発法人日本原子力研究開発機構   地質環境長期安定性評価技術高度化開発委員会委員  

    2018年8月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:その他

    researchmap

  • 日本地学教育学会   機関誌編集委員   国内

    2018年7月 - 2022年6月   

  • 日本地学教育学会   編集委員  

    2018年7月 - 2022年6月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 日本地球化学会   代議員   国内

    2015年9月 - 2017年9月   

  • 大分県温泉調査委員会   委員  

    2004年4月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:自治体

    researchmap

▼全件表示

学術貢献活動

  • 学術論文等の審査

    役割:査読

    2024年

     詳細を見る

    種別:査読等 

    外国語雑誌 査読論文数:3

    日本語雑誌 査読論文数:0

    国際会議録 査読論文数:0

    国内会議録 査読論文数:0

  • 学術論文等の審査

    役割:査読

    2023年

     詳細を見る

    種別:査読等 

    外国語雑誌 査読論文数:4

    日本語雑誌 査読論文数:0

    国際会議録 査読論文数:0

    国内会議録 査読論文数:0

  • 大分県文化財保護審議会 委員

    役割:審査・評価

    大分県  2022年6月 - 2025年3月

     詳細を見る

    種別:審査・学術的助言 

  • 学術論文等の審査

    役割:査読

    2022年

     詳細を見る

    種別:査読等 

    外国語雑誌 査読論文数:7

    日本語雑誌 査読論文数:1

    国際会議録 査読論文数:0

    国内会議録 査読論文数:0

  • 学術論文等の審査

    役割:査読

    2021年

     詳細を見る

    種別:査読等 

    外国語雑誌 査読論文数:2

    日本語雑誌 査読論文数:1

    国際会議録 査読論文数:0

    国内会議録 査読論文数:0

  • 学術論文等の審査

    役割:査読

    2020年

     詳細を見る

    種別:査読等 

    外国語雑誌 査読論文数:6

    日本語雑誌 査読論文数:5

    国際会議録 査読論文数:0

    国内会議録 査読論文数:0

  • 日本学術振興会 科学研究費補助金(基盤研究B)審査員

    役割:審査・評価

    2019年4月 - 2020年3月

     詳細を見る

    種別:審査・学術的助言 

  • 学術論文等の審査

    役割:査読

    2019年

     詳細を見る

    種別:査読等 

    外国語雑誌 査読論文数:1

    日本語雑誌 査読論文数:2

    国際会議録 査読論文数:0

    国内会議録 査読論文数:0

  • 国立研究開発法人日本原子力研究開発機構 地質環境長期安定性評価技術高度化開発委員会委員

    役割:審査・評価

    経済産業省  2018年8月 - 2028年3月

     詳細を見る

    種別:審査・学術的助言 

  • 地学教育

    2018年6月 - 2022年6月

     詳細を見る

    種別:学会・研究会等 

  • 日本学術振興会 国際交流事業審査員

    役割:審査・評価

    2018年4月 - 2020年3月

     詳細を見る

    種別:審査・学術的助言 

  • 日本学術振興会 若手海外挑戦事業審査員

    役割:審査・評価

    2018年4月 - 2020年3月

     詳細を見る

    種別:審査・学術的助言 

  • 日本学術振興会 特定国派遣事業審査員

    役割:審査・評価

    2018年4月 - 2020年3月

     詳細を見る

    種別:審査・学術的助言 

  • 学術論文等の審査

    役割:査読

    2018年

     詳細を見る

    種別:査読等 

    外国語雑誌 査読論文数:1

    日本語雑誌 査読論文数:3

    国際会議録 査読論文数:0

    国内会議録 査読論文数:0

  • 日本学術振興会 特別研究員(DC1)審査員

    役割:審査・評価

    2017年4月 - 2019年3月

     詳細を見る

    種別:審査・学術的助言 

  • 学術論文等の審査

    役割:査読

    2017年

     詳細を見る

    種別:査読等 

    外国語雑誌 査読論文数:3

    日本語雑誌 査読論文数:1

    国際会議録 査読論文数:0

    国内会議録 査読論文数:0

  • 学術論文等の審査

    役割:査読

    2016年

     詳細を見る

    種別:査読等 

    外国語雑誌 査読論文数:1

    日本語雑誌 査読論文数:0

    国際会議録 査読論文数:0

    国内会議録 査読論文数:0

  • 学術論文等の審査

    役割:査読

    2015年

     詳細を見る

    種別:査読等 

    外国語雑誌 査読論文数:2

    日本語雑誌 査読論文数:0

    国際会議録 査読論文数:0

    国内会議録 査読論文数:0

  • 日本学術振興会 外国人研究者招聘(長期)審査員

    役割:審査・評価

    2014年4月 - 2016年3月

     詳細を見る

    種別:審査・学術的助言 

  • 日本学術振興会 特別研究員(DC2)審査員

    役割:審査・評価

    2014年4月 - 2016年3月

     詳細を見る

    種別:審査・学術的助言 

  • 日本学術振興会 論文博士号取得希望者に対する支援事業 審査員

    役割:審査・評価

    2014年4月 - 2016年3月

     詳細を見る

    種別:審査・学術的助言 

  • 日本学術振興会 外国人研究者招聘(短期)審査員

    役割:審査・評価

    2014年4月 - 2016年3月

     詳細を見る

    種別:審査・学術的助言 

  • 学術論文等の審査

    役割:査読

    2014年

     詳細を見る

    種別:査読等 

    外国語雑誌 査読論文数:1

    日本語雑誌 査読論文数:1

    国際会議録 査読論文数:0

    国内会議録 査読論文数:0

  • 学術論文等の審査

    役割:査読

    2013年

     詳細を見る

    種別:査読等 

    外国語雑誌 査読論文数:3

    日本語雑誌 査読論文数:0

    国際会議録 査読論文数:0

    国内会議録 査読論文数:0

  • 学術論文等の審査

    役割:査読

    2012年

     詳細を見る

    種別:査読等 

    外国語雑誌 査読論文数:0

    日本語雑誌 査読論文数:1

    国際会議録 査読論文数:0

    国内会議録 査読論文数:0

  • 学術論文等の審査

    役割:査読

    2011年

     詳細を見る

    種別:査読等 

    外国語雑誌 査読論文数:8

    日本語雑誌 査読論文数:1

    国際会議録 査読論文数:0

    国内会議録 査読論文数:0

  • 学術論文等の審査

    役割:査読

    2010年

     詳細を見る

    種別:査読等 

    外国語雑誌 査読論文数:2

    日本語雑誌 査読論文数:0

    国際会議録 査読論文数:0

    国内会議録 査読論文数:0

  • 学術論文等の審査

    役割:査読

    2009年

     詳細を見る

    種別:査読等 

    外国語雑誌 査読論文数:3

    日本語雑誌 査読論文数:0

    国際会議録 査読論文数:0

    国内会議録 査読論文数:0

  • 学術論文等の審査

    役割:査読

    2008年

     詳細を見る

    種別:査読等 

    外国語雑誌 査読論文数:3

    日本語雑誌 査読論文数:0

    国際会議録 査読論文数:0

    国内会議録 査読論文数:0

  • 学術論文等の審査

    役割:査読

    2007年

     詳細を見る

    種別:査読等 

    外国語雑誌 査読論文数:5

    日本語雑誌 査読論文数:0

    国際会議録 査読論文数:0

    国内会議録 査読論文数:0

  • 学術論文等の審査

    役割:査読

    2006年

     詳細を見る

    種別:査読等 

    外国語雑誌 査読論文数:2

    日本語雑誌 査読論文数:0

    国際会議録 査読論文数:0

    国内会議録 査読論文数:0

  • 学術論文等の審査

    役割:査読

    2005年

     詳細を見る

    種別:査読等 

    外国語雑誌 査読論文数:3

    日本語雑誌 査読論文数:0

    国際会議録 査読論文数:0

    国内会議録 査読論文数:0

  • 大分県温泉調査委員会 委員

    役割:審査・評価

    大分県  2004年4月 - 2025年3月

     詳細を見る

    種別:審査・学術的助言 

  • 学術論文等の審査

    役割:査読

    2002年

     詳細を見る

    種別:査読等 

    外国語雑誌 査読論文数:1

    日本語雑誌 査読論文数:0

    国際会議録 査読論文数:0

    国内会議録 査読論文数:0

  • 学術論文等の審査

    役割:査読

    2001年

     詳細を見る

    種別:査読等 

    外国語雑誌 査読論文数:1

    日本語雑誌 査読論文数:0

    国際会議録 査読論文数:0

    国内会議録 査読論文数:0

▼全件表示

その他

  • 意匠の発明「意匠登録第1601813号」地球層構造模型

    2017年7月

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 「全球炭素循環学」研究教育拠点の形成

    2024年 - 2028年

    大学改革活性化制度

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:学内資金・基金等

  • 『全球炭素循環系の定量的究明』

    2023年10月 - 2029年3月

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    私たちが生活を営む人間圏は,地表だけでなく,地球内部を包含した炭素循環系にも包まれている.そのため,人間圏の持続性強化には全球炭素循環系の理解が重要になる.そこで本研究では,地質学と物理化学の融合によって地球内部における炭素の起源と挙動を解析し,特にマントルウェッジにおける炭素物質の移動速度を制約することで,全球炭素循環系を定量的に究明する.このような成果を社会に活かすには,人文社会科学系部局との協働や市民へのアウトリーチが必要となる.そのため,異分野融合-課題解決型教育や科学コミュニケーション,市民科学の誘起を通して成果の普及を図り,社会変革の推進も目指す

  • 東アジアの大陸下マントルに染み渡る沈み込み成分の浸透領域の探求(東京大学 大気海洋研究所)

    2023年4月 - 2024年3月

    共同研究

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:その他産学連携による資金

  • 鉱物クラスターを触媒とした惑星系形成環境でのC1化学

    研究課題/領域番号:23K22559  2022年4月 - 2025年3月

    科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    荒川 雅, 山本 順司, 寺嵜 亨

      詳細を見る

    資金種別:科研費

    惑星系形成領域の観測で様々な有機分子が発見され、その生成と進化過程の解明は星間化学研究の大きな課題の一つである。この問題に対し、工業化学や触媒研究で重要な、炭素数が1の化合物を原料に様々な化合物を相互に変換て創出するC1化学の知見を活用することを着想した。鉱物微粒子やクラスターを触媒としたC1化学が重要な役割を担ったのではないかとの仮説を立て、真空中に生成した酸化鉄、アルミナ、珪酸塩クラスターの反応観測に基づいて、その検証を行う。

    CiNii Research

  • プレート沈み込みに伴う海水由来窒素の同位体分別を探る(東京大学 大気海洋研究所)

    2022年4月 - 2023年3月

    共同研究

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:その他産学連携による資金

  • 鉱物クラスターを触媒とした惑星系形成環境でのC1化学

    研究課題/領域番号:22H01288  2022年 - 2024年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:科研費

  • 日本列島直下マントルの揮発性成分から太古の海水循環を探る(東京大学 大気海洋研究所)

    2021年4月 - 2022年3月

    共同研究

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:その他産学連携による資金

  • 太古の海洋島を付加帯から探る(東京大学 大気海洋研究所)

    2020年4月 - 2021年3月

    共同研究

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:その他産学連携による資金

  • 結晶内弾性変形のナノスケール可視化法の開発

    研究課題/領域番号:20K20931  2020年 - 2022年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  挑戦的研究(萌芽)

    山本 順司, 鍵 裕之, 石橋 秀巳

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

    本研究では,サブミリメートルサイズの微小な天然鉱物でも弾性定数とその異方性を決定できる新たな手法の開発に挑戦する.流体包有物の周辺の結晶格子には弾性変形が発現しているはずである.その変形を,本研究で構築する高い波数分解能を持つ分光システムによって精密に読み取る.流体包有物はサブミリメートルサイズの鉱物にも広く存在するため,この弾性定数測定法の開発に成功すれば,様々な天然鉱物の弾性定数とその異方性を一挙に決定することが可能となる.

    CiNii Research

  • マントルウェッジにおける沈み込み由来炭素の探索

    研究課題/領域番号:20H02000  2020年 - 2022年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    山本 順司, 吉村 俊平, 馬上 謙一

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

    本研究では,海洋プレート由来の炭素がマントルウェッジに存在するのか明らかにするため,マントルウェッジ由来のかんらん岩捕獲岩に見られる流体包有物の炭素および窒素の同位体比を分析する.
    海洋プレートが持つ炭素や窒素に関する端成分とそれらの混合ラインに照らし合わせると,レーザー抽出によって流体包有物から取り出した炭素や窒素の同位体比を掛け合わせることで,マントルウェッジにおける海洋プレート由来炭素の有無を決定できる.かんらん岩捕獲岩からレーザー抽出によって取り出せるCO2やN2量はナノモルレベルであるため,同位体比の測定精度は1‰程度になるが,本研究には十分な精度である.

    CiNii Research

  • マグマ生成から噴火へーメルト包有物からの新展開

    研究課題/領域番号:20H02011  2020年 - 2022年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    羽生 毅, 清水 健二, 金子 克哉, 木元 克典, 山本 順司, 石塚 治

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:科研費

    マグマが生成してから噴火に至る過程を理解するために、火山岩中の鉱物に含まれるメルト包有物の研究を行う。メルト包有物はマグマの微視的な化学組成を反映するため、従来の全岩化学組成に基づいた研究では得られないマグマの情報を獲得することができる。主成分、微量成分に加えて同位体比と揮発性成分に関して局所化学分析を行うことで、起源の異なるマグマの同定、各マグマの化学組成の特徴、マグマだまりの深度、噴出前のマグマが持っていた揮発性成分量を求める。マントルや地殻におけるマグマの発生要因、マグマが蓄積する場、マグマの上昇と噴出の原動力となる揮発性成分の役割を明らかにする。

    CiNii Research

  • 希ガス同位体組成から探る地球内部の化学的境界深度(東京大学 大気海洋研究所)

    2019年4月 - 2020年3月

    共同研究

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:その他産学連携による資金

  • ルビジウムの分子地球化学:分子レベルの物理化学的普遍性が生む多様な地球惑星科学

    研究課題/領域番号:19K21893  2019年 - 2020年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  挑戦的研究(萌芽)

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:科研費

  • 奨学寄付金/日本質量分析学会同位体比部会実施事業

    2019年

      詳細を見る

    資金種別:寄附金

  • 奨学寄付金/日本質量分析学会同位体比部会実施事業

    2019年

      詳細を見る

    資金種別:寄附金

  • 奨学寄付金/中庭整備事業

    2019年

      詳細を見る

    資金種別:寄附金

  • 奨学寄付金/キャンパスツアー事業

    2019年

      詳細を見る

    資金種別:寄附金

  • 奨学寄付金/鉱石資料データベース作成

    2019年

      詳細を見る

    資金種別:寄附金

  • クラウドファンディング/木製誘導灯開発プロジェクト

    2019年

      詳細を見る

    資金種別:寄附金

  • 建物内の空気の流れを読む

    2019年

    環境工学調査(北海道大学)

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:学内資金・基金等

  • 海洋島玄武岩の窒素同位体組成から探る地球内部構造(東京大学 大気海洋研究所)

    2018年4月 - 2019年3月

    共同研究

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:その他産学連携による資金

  • 地域における大学博物館の意義評価

    2018年

    ほくとう総研地域活性化連携支援事業資金

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:受託研究

  • 希ガス同位体比を用いたプチスポット溶岩の起源推定(東京大学 大気海洋研究所)

    2017年4月 - 2018年3月

    共同研究

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:その他産学連携による資金

  • 揮発性元素のマントル大循環

    研究課題/領域番号:17H02994  2017年 - 2019年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:科研費

  • ピコモル炭素に適用できる新たな炭素同位体比測定法の開発

    研究課題/領域番号:17K18794  2017年 - 2018年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  挑戦的研究(萌芽)

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

  • クラウドファンディング/北大博物館に100万分の1スケールの地球断面図を作りたい!

    2017年

      詳細を見る

    資金種別:寄附金

  • 海洋プレート収斂域における窒素同位体異常の原因解明(東京大学 大気海洋研究所)

    2016年4月 - 2017年3月

    共同研究

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:その他産学連携による資金

  • マントルウェッジ炭素の起源をさぐる

    研究課題/領域番号:16H04079  2016年 - 2018年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

  • アカデミック交差点プロジェクト

    2016年

    ニトリ北海道応援基金

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:受託研究

  • 奨学寄付金/知の交差点事業

    2016年

      詳細を見る

    資金種別:寄附金

  • 希ガスおよび炭素同位体による深部流体循環システムの究明(東京大学 大気海洋研究所)

    2015年4月 - 2016年3月

    共同研究

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:その他産学連携による資金

  • 多元素同位体分析による深部流体循環システムの究明(東京大学 大気海洋研究所)

    2014年4月 - 2015年3月

    共同研究

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:その他産学連携による資金

  • ゼロ次元応力源を利用した鉱物の弾性特性測定法の開発

    研究課題/領域番号:26610136  2014年 - 2016年

    科学研究費助成事業  挑戦的萌芽研究

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

  • 島弧下マントルに存在するスラブ由来流体の探索(東京大学 大気海洋研究所)

    2013年4月 - 2014年3月

    共同研究

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:その他産学連携による資金

  • 捕獲岩の温度圧力情報から探る100mオーダーのリソスフェア構造

    研究課題/領域番号:25287139  2013年 - 2015年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

  • マントルウェッジへもたらされる海水由来成分の化学的検出(東京大学 大気海洋研究所)

    2012年4月 - 2013年3月

    共同研究

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:その他産学連携による資金

  • 沈み込み帯の流体学:海洋―スラブ―マントル系での塩水の移動と化学組成

    研究課題/領域番号:24340134  2012年 - 2015年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:科研費

  • 九州火山噴出物の年代測定(京都大学 地球熱学研究施設)

    2011年4月 - 2012年3月

    共同研究

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:その他産学連携による資金

  • 高圧発生装置を用いない高圧実験法の開発

    研究課題/領域番号:23654160  2011年 - 2013年

    科学研究費助成事業  挑戦的萌芽研究

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

  • カルデラ火山地域における大規模噴火再発の可能性評価

    2011年

    公益財団法人原子力発電環境整備機構受託研究

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:受託研究

  • マントルウェッジを通過するリサイクル炭素の検出

    研究課題/領域番号:22109506  2010年 - 2011年

    日本学術振興会・文部科学省  科学研究費助成事業  新学術領域研究(研究領域提案型)

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

  • 流体包有物の内圧を利用した鉱物の降伏応力推定法の開発

    2010年

    深田研究助成

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:受託研究

  • 微小二酸化炭素流体密度決定法の精確度検証(京都大学 地球熱学研究施設)

    2009年4月 - 2010年3月

    共同研究

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:その他産学連携による資金

  • 沈み込み帯の流体学:流体とマグマの間の元素分配

    研究課題/領域番号:21340160  2009年 - 2011年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:科研費

  • 大河流域を規制する地球物理・地質学的構造

    研究課題/領域番号:20109002  2008年 - 2013年

    日本学術振興会・文部科学省  科学研究費助成事業  新学術領域研究(研究領域提案型)

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:科研費

  • 日本海溝に沈み込む太平洋プレートの温度構造と水の分布の研究

    研究課題/領域番号:19340125  2007年 - 2010年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:科研費

  • マントルの組成は中央海嶺プロセスを規定するか?南西インド洋海嶺探査

    研究課題/領域番号:19403006  2007年 - 2009年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:科研費

  • 海洋島玄武岩の希ガス同位体組成から探る地球深部に潜む始源的成分

    2007年 - 2009年

    日本学術振興会  海外特別研究員

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:共同研究

  • 海洋プレートの屈曲部で生じるマグマの活動源を探る(東京大学 地震研究所)

    2006年4月 - 2007年3月

    共同研究

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:その他産学連携による資金

  • 別府地域直下マントルの地球化学的特徴を探る(大分県温泉調査研究会)

    2006年4月 - 2007年3月

    受託研究

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:その他産学連携による資金

  • LA-ICP-MSによるメルト包有物の微量元素分析(京都大学 地球熱学研究施設)

    2006年4月 - 2007年3月

    共同研究

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:その他産学連携による資金

  • 超高精度地質圧力計の開発とマントル流体の四次元精査

    研究課題/領域番号:18740344  2006年 - 2008年

    科学研究費助成事業  若手研究(B)

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

  • ラマンCT顕微鏡の開発と地球深部起源天然試料の圧力履歴探索

    研究課題/領域番号:18654098  2006年 - 2007年

    科学研究費助成事業  萌芽研究

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:科研費

  • Goldschmidt conference出席のための経費

    2006年

    財団法人京都理学研究協会,海外渡航助成

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:受託研究

  • 日本海溝近傍で発見された新たな深海底火山の噴火機構を探る(東京大学 地震研究所)

    2005年4月 - 2006年3月

    共同研究

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:その他産学連携による資金

  • 別府地域の熱源となっているマグマの供給機構を探る(大分県温泉調査研究会)

    2005年4月 - 2006年3月

    受託研究

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:その他産学連携による資金

  • LA-ICP-MSによるメルト包有物の微量元素分析手法の開発(京都大学 地球熱学研究施設)

    2005年4月 - 2006年3月

    共同研究

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:その他産学連携による資金

  • 1億3千万年前の白亜紀太平洋プレート上で活動する新しい海底火山の形成過程解明

    研究課題/領域番号:17340136  2005年 - 2007年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:科研費

  • 物質科学的手法によるモホ面深度の四次元解析

    2005年

    研究拠点形成費補助金(21世紀COE) (文部科学省)

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:受託研究

  • 鬼箕玄武岩の希ガス同位体分析(京都大学 地球熱学研究施設)

    2004年4月 - 2005年3月

    共同研究

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:その他産学連携による資金

  • 顕微ラマン分光法による流体包有物一粒からの炭素同位体比測定法の開発

    研究課題/領域番号:16654088  2004年 - 2005年

    科学研究費助成事業  萌芽研究

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

  • 島弧下マントルに含まれる流体から,沈み込み帯の物質循環系を探る

    研究課題/領域番号:02J07485  2002年 - 2004年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  特別研究員奨励費

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

  • 破砕セルとGC-MSの併用によるマントル起源流体の炭素同位体組成の決定

    研究課題/領域番号:14654096  2002年 - 2003年

    科学研究費助成事業  萌芽研究

      詳細を見る

    担当区分:連携研究者  資金種別:科研費

  • 島弧下マントルに含まれる流体から沈み込み帯の物質循環系を探る

    2002年 - 2003年

    日本学術振興会  特別研究員

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:共同研究

  • 島弧下マントルに含まれる流体から沈み込み帯の物質循環系を探る

    2002年

    日本学術振興会  特別研究員

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:共同研究

▼全件表示

教育活動概要

  • 限られた授業時間で学習効果を高めるには,学習者の学習動機を刺激することが有効であろう.そのため,授業評価から学生の学習動機を萌芽,向上させる授業要素を見極め,授業期間後においても学習動機が持続する教育形態を探っている.
    また,日常生活からかけ離れた地球規模の時空間スケールを認知しやすくするため,地球で起こっている諸現象を体感できる教材の開発を進めている.

担当授業科目

  • 基礎化学熱力学Ⅱ

    2023年12月 - 現在   冬学期

  • 地球惑星科学IIB

    2023年12月 - 現在   冬学期

  • 基礎化学熱力学Ⅰ

    2023年10月 - 現在   秋学期

  • 地球惑星科学特別講義Ⅱ

    2023年10月 - 現在   後期

  • 地球惑星化学実験

    2023年10月 - 現在   後期

  • 地球化学Ⅰ

    2023年10月 - 現在   後期

  • 地球化学Ⅱ

    2023年4月 - 現在   前期

  • 地球史生物史演習

    2023年4月 - 現在   前期

  • 無機地球化学解析論

    2023年4月 - 現在   前期

▼全件表示

FD参加状況

  • 2022年3月   役割:参加   名称:(地球惑星科学科FD)実験・実習科目の課題と今後のあり方

    主催組織:学科

その他教育活動及び特記事項

  • 2023年  その他特記事項  徳永彩未,山本順司(2024)授業評価の質的解釈 ―授業評価と学生の受講動向・授業感想との接続―.高等教育ジャーナル─高等教育と生涯学習 31, 65-77

     詳細を見る

    徳永彩未,山本順司(2024)授業評価の質的解釈 ―授業評価と学生の受講動向・授業感想との接続―.高等教育ジャーナル─高等教育と生涯学習 31, 65-77

  • 2022年  その他特記事項  山本順司,徳永彩未(2022)授業の総合評価に影響を及ぼす要素~学習動機を萌芽・向上させる要因の探索~. 高等教育ジャーナル─高等教育と生涯学習 29,15-23

     詳細を見る

    山本順司,徳永彩未(2022)授業の総合評価に影響を及ぼす要素~学習動機を萌芽・向上させる要因の探索~. 高等教育ジャーナル─高等教育と生涯学習 29,15-23

  • 2021年  その他特記事項  山本順司,徳永彩未(2021)地球の時空間スケールの認識を深める類推的拡張表現.環境教育 31 (3), 49-54

     詳細を見る

    山本順司,徳永彩未(2021)地球の時空間スケールの認識を深める類推的拡張表現.環境教育 31 (3), 49-54

  • 2019年  その他特記事項  山本順司,徳永彩未,横倉伶奈,田中公教,田島貴裕(2019)地球の層構造を理解するための教材開発 -比重の体感教材-.地学教育 72,31-42

     詳細を見る

    山本順司,徳永彩未,横倉伶奈,田中公教,田島貴裕(2019)地球の層構造を理解するための教材開発 -比重の体感教材-.地学教育 72,31-42

  • 2019年  その他特記事項  山本順司,徳永彩未,朝日啓泰,小田嶋元哉,阿部太郎(2020)地球の比重層構造を体感する教材の改良.地学教育 72,115-128

     詳細を見る

    山本順司,徳永彩未,朝日啓泰,小田嶋元哉,阿部太郎(2020)地球の比重層構造を体感する教材の改良.地学教育 72,115-128

  • 2017年  その他特記事項  山本順司,徳永彩未,田中公教,高畑幸平,田島貴裕,三嶋渉(2017)級化組織の形成機構を理解するための補助教材の開発 ー媒体の粘性による影響を体感するー.地学教育 70, 31–41

     詳細を見る

    山本順司,徳永彩未,田中公教,高畑幸平,田島貴裕,三嶋渉(2017)級化組織の形成機構を理解するための補助教材の開発 ー媒体の粘性による影響を体感するー.地学教育 70, 31–41

  • 2016年  その他特記事項  三嶋渉,山本順司,在田一則,加藤義典,田中公教,鳥本淳司,高畑幸平,日下葵,寺西辰郎(2017)凍結融解による岩石の風化を理解させるためのモデル実験におけるモルタルの利用可能性.地学教育 70, 15–22

     詳細を見る

    三嶋渉,山本順司,在田一則,加藤義典,田中公教,鳥本淳司,高畑幸平,日下葵,寺西辰郎(2017)凍結融解による岩石の風化を理解させるためのモデル実験におけるモルタルの利用可能性.地学教育 70, 15–22

  • 2015年  その他特記事項  三嶋渉,山本順司,在田一則,鳥本淳司,田中公教,酒井実(2015)凍結融解の発生機構を理解する実験手法の開発:1時間で10回分の風化を引き起こす.地学教育 68, 59-67

     詳細を見る

    三嶋渉,山本順司,在田一則,鳥本淳司,田中公教,酒井実(2015)凍結融解の発生機構を理解する実験手法の開発:1時間で10回分の風化を引き起こす.地学教育 68, 59-67

  • 2014年  その他特記事項  下岡順直,本庄眞,渡辺克裕,河原真菜,山本順司,三好雅也,中野英之,平賀章三,竹村恵二(2014)火山を主眼とする環境学習の有効性と課題ー活動する火山が在る地域と無い地域での実践比較.環境教育 24, 85-91

     詳細を見る

    下岡順直,本庄眞,渡辺克裕,河原真菜,山本順司,三好雅也,中野英之,平賀章三,竹村恵二(2014)火山を主眼とする環境学習の有効性と課題ー活動する火山が在る地域と無い地域での実践比較.環境教育 24, 85-91

  • 2012年  その他特記事項  徳永彩未,山本順司(2013)東日本大震災に対する環境教育の応答性を探る ーサイエンスカフェを例にー(東日本大震災後の環境教育).日本の環境教育 1, 86–93

     詳細を見る

    徳永彩未,山本順司(2013)東日本大震災に対する環境教育の応答性を探る ーサイエンスカフェを例にー(東日本大震災後の環境教育).日本の環境教育 1, 86–93

  • 2011年  その他特記事項  下岡順直,三好雅也,馬渡秀夫,吉川慎,山本順司,渡辺克裕,齋藤武士,杉本健,山田誠,三好まどか,竹村恵二(2011)七輪でマグマをつくる-身近なものを用いてマグマ形成過程を観察する-.地学教育 64, 53-69

     詳細を見る

    下岡順直,三好雅也,馬渡秀夫,吉川慎,山本順司,渡辺克裕,齋藤武士,杉本健,山田誠,三好まどか,竹村恵二(2011)七輪でマグマをつくる-身近なものを用いてマグマ形成過程を観察する-.地学教育 64, 53-69

  • 2011年  その他特記事項  山本順司,徳永彩未,下岡順直(2012)環境教育における地球深部炭素の教材性に関する研究.環境教育 21,64-73

     詳細を見る

    山本順司,徳永彩未,下岡順直(2012)環境教育における地球深部炭素の教材性に関する研究.環境教育 21,64-73

  • 2011年  その他特記事項  下岡順直,三好雅也,山本順司,三好まどか,竹村恵二 (2012) 海浜砂の多種選別分析法による後背地地質推定プログラム.地学教育 65,51-61

     詳細を見る

    下岡順直,三好雅也,山本順司,三好まどか,竹村恵二 (2012) 海浜砂の多種選別分析法による後背地地質推定プログラム.地学教育 65,51-61

▼全件表示

社会貢献活動

  • 地球内部を光でさぐる

    役割:実演

    九州大学理学部・福岡県高等学校理科部会  令和6年度 福岡県高等学校理科部会 夏季研修会  2024年8月

  • 地蔵峠小田原線(田染上野) 文化財協議

    役割:助言・指導

    大分県豊後高田土木事務所  2024年8月

  • 明日から使える教材づくりと授業のヒント

    役割:講師, 情報提供

    大分市教育委員会  大分市教職員向け研修  2024年7月

  • 九州大学オープンキャンパス地球惑星科学科講演会「炭素循環と足の下の世界」

    九州大学  九州大学  2023年8月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • 地球内部を光でさぐる

    役割:実演

    筑紫女学園高校・九州大学理学部  筑紫女学園高校研究室見学  2023年7月

  • 石の中に宇宙をさがす

    熊本県立宇土高等学校(熊本県宇土市)  2022年10月

     詳細を見る

    対象: 幼稚園以下, 小学生, 中学生, 高校生

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 第85回サイエンスカフェ@ふくおか「環境の謎に迫る!」〜持続不可能な地球〜

    公益財団法人九州経済調査協会 BIZCOLI  オンライン開催  2022年5月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

    “環境”という言葉を説明できますか? “環境”を耳にしない日はありませんが、私たちは共通のイメージを持っているのでしょうか。 “環境”を守るとは具体的に何を守ることなのでしょう。 今回は地球を様々な時空間スケールで眺めることで、 “環境”の謎に迫ります!

  • アケボノゾウ発掘物語

    多賀町立博物館  多賀町立博物館(滋賀県多賀町)  2022年3月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • 石の中に宇宙をさがす

    第29回先端科学移動大学2020  北海道旭川市(旭川市大雪クリスタルホール)  2020年11月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • 石の中に宇宙をさがす

    第29回先端科学移動大学2020  北海道旭川市(北海道旭川西高等学校)  2020年11月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • 石の中に宇宙をさがす/第29回先端科学移動大学2020

    北海道旭川西高等学校(北海道旭川市)  2020年11月

     詳細を見る

    対象: 幼稚園以下, 小学生, 中学生, 高校生

    種別:セミナー・ワークショップ

  • ある地質学者から見た人新世 〜環境の時空間スケールとは〜

    バイオミメティクスセミナー  北海道札幌市(北海道大学総合博物館)  2019年10月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • 地と知

    北空知信用金庫セミナー  北海道札幌市(北海道大学総合博物館)  2019年10月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 比重 〜地球の層構造を体感しよう!〜

    おもしろ理科実験  北海道札幌市(北海道大学総合博物館)  2019年9月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • 癒着するミュージアム・ショップ

    学芸リカプロセミナー  北海道札幌市(北海道大学高等教育推進機構)  2019年8月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 2019年「地質の日」記念企画展示「失われた川を尋ねて『水の都』札幌」

    北海道大学総合博物館  北海道大学総合博物館企画展示室,期間:2019年4月27日ー2019年6月16日  2019年4月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:その他

  • Group Exhibition 「大地の物語」@ 500m美術館

    札幌大通地下ギャラリー500m美術館,期間:2019年4月13日ー2019年6月26日  2018年10月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:その他

  • 大学の博物館

    北海道大学平成遠友夜学校  北海道札幌市(北海道大学平成遠友学舎)  2018年9月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • 2018年「地質の日」記念企画展示「北海道のジオサイトに見る岩石」

    北海道大学総合博物館  北海道大学総合博物館企画展示室,期間:2018年4月27日ー2018年6月17日  2018年4月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:その他

  • Topo-notes / Acoustical Scenery

    2017年9月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:その他

  • 石の中の銀河

    サイエンス・カフェ@高田馬場  東京都豊島区(10°CAFE 3Fイベントスペース)  2017年8月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • 惑星地球の時空間

    北海道大学総合博物館  北海道大学総合博物館3階,期間:2017年8月4日ー2017年10月1日  2017年8月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:その他

  • 2017年「地質の日」記念企画展示「北海道のジオサイトに見る化石」

    北海道大学総合博物館  北海道大学総合博物館企画展示室,期間:2017年4月28日ー2017年6月18日  2017年4月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:その他

  • 北海道大学総合博物館ウッドデッキプロジェクト-自分たちのキャンパスは、自分たちでつくれる-

    北海道大学総合博物館・北海道大学工学部意匠デザイン研究室  北海道大学総合博物館ラウンジ,期間:2017年3月23日ー2017年4月9日  2017年3月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:その他

  • 石の中の銀河

    第93回サイエンス・カフェ札幌  北海道札幌市(紀伊国屋書店札幌本店)  2017年2月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • ーはじめての人工雪ー誕生80年記念企画「中谷宇吉郎展」

    北海道大学総合博物館  北海道大学総合博物館S301室,期間:2016年11月8日ー2017年3月5日  2016年11月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:その他

  • 総合博物館オープン

    北海道大学総合博物館ボランティア交流会  北海道札幌市(北海道大学総合博物館)  2016年10月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • この地球にあるマグマの出口 〜5つ目を見つけました〜

    ミュージアム・カフェ 金曜ナイトセミナー  北海道札幌市(北海道大学総合博物館)  2016年9月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • 2016年「地質の日」記念企画展示「北海道のジオパーク −地球の営みを体感する−」

    北海道大学総合博物館  北海道大学総合博物館企画展示室,期間:2016年4月26日ー2016年6月5日  2016年4月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:その他

  • 地球深部にひそむ隕石をさぐる

    北海道大学総合博物館土曜市民セミナー  北海道札幌市(北海道大学人文・社会総合教育研究棟)  2015年11月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • 凍結融解 ー石が砂になるメカニズムー

    おもしろ理科実験  北海道札幌市(北海道大学工学研究院)  2015年10月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • 凍結融解 ー石が砂になるメカニズムー

    藻岩高校環境教育講座  北海道札幌市(北海道大学総合博物館)  2015年9月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • 凍結融解 ー石が砂になるメカニズムー/藻岩高校環境教育講座

    藻岩高校(北海道札幌市)  2015年9月

     詳細を見る

    対象: 幼稚園以下, 小学生, 中学生, 高校生

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 2015年「地質の日」記念企画展示「札幌の過去にみる洪水・土砂災害」

    北海道大学総合博物館  北海道大学総合博物館企画展示室,期間:2015年4月28日ー2015年5月31日  2015年4月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:その他

  • HAYABUSA2打ち上げライブ中継

    北海道大学総合博物館  北海道札幌市(北海道大学総合博物館)  2014年12月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • 凍結融解 ー石が砂になるメカニズムー

    おもしろ理科実験  北海道札幌市(北海道大学工学研究院)  2014年10月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • 凍結融解 ー石が砂になるメカニズムー

    ジオフェスティバル in Sapporo 2014  北海道札幌市(札幌市青少年科学館)  2014年10月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • 謎の海底火山 ー地球第4のマグマ噴出場ー

    北海道新聞ぶんぶんクラブ主催「第4回エルムの杜の宝もの」  北海道札幌市(北海道大学総合博物館)  2014年9月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • 中谷宇吉郎研究室ツアー

    北海道大学総合博物館  北海道札幌市(北海道大学総合博物館)  2014年7月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • 2014年「地質の日」記念企画展示「地図の語る多様な世界 ―地図の過去・現在・未来―」

    北海道大学総合博物館  北海道大学総合博物館企画展示室,期間:2014年4月22日ー2014年6月8日  2014年4月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:その他

  • いま,隠岐があつい! 〜地球科学編〜

    隠岐島地域国立公園指定50周年記念・隠岐世界ジオパーク認定記念「知られざる隠岐の自然〜大地と生き物のつながり〜  島根県隠岐の島町(隠岐島文化会館)  2014年3月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • いま,隠岐があつい! 〜地球科学編〜

    隠岐島地域国立公園指定50周年記念・隠岐世界ジオパーク認定記念「知られざる隠岐の自然〜大地と生き物のつながり〜  島根県海士町(隠岐開発総合センター)  2014年3月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • 岩石トランクキット:石が砂になるメカニズム

    第14回青少年のための科学の祭典 小樽冬大会  小樽市総合博物館(北海道小樽市)  2014年1月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • 岩石トランクキット:石が砂になるメカニズム

    CISEサイエンス・フェスティバル  札幌駅前通地下歩行空間(北海道札幌市)  2014年1月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • 僕の生まれた場所 〜星と命の物語〜

    北海道大学総合博物館宇宙の4Dシアター  北海道札幌市(北海道大学総合博物館)  2013年12月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • ビーズでつくるニジの世界

    「サイエンZOO」動物園科学の日  北海道札幌市(札幌市立円山動物園)  2013年10月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • 地球を科学する

    手稲高校インターン授業  北海道札幌市(北海道大学総合博物館)  2013年10月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 地球を科学する/手稲高校インターン授業

    手稲高校(北海道札幌市)  2013年10月

     詳細を見る

    対象: 幼稚園以下, 小学生, 中学生, 高校生

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 惑星と衛星 ーまどう星たちー

    北海道大学総合博物館宇宙の4Dシアター  北海道札幌市(北海道大学総合博物館)  2013年9月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • 地球を体感する教材開発プロジェクト

    北海道大学平成遠友夜学校  北海道札幌市(北海道大学平成遠友学舎)  2013年6月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • 2013年「地質の日」記念企画展示「豊平川と共に−その恵みと災い−」

    北海道大学総合博物館  北海道大学総合博物館企画展示室,期間:2013年4月23日ー2013年6月2日  2013年4月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:その他

  • 磨. 博物館まつり

    北海道大学総合博物館  北海道札幌市(北海道大学総合博物館)  2013年3月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • 小惑星イトカワと地球のきずな

    「はやぶさ」帰還カプセル展示  大分県別府市(別府国際コンベンションセンター)  2012年12月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • 地球を科学する

    北海道新聞ぶんぶんクラブ主催「第3回エルムの杜の宝もの」  北海道札幌市(北海道大学総合博物館)  2012年8月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • 空気と大気 ー環境問題に加担する地球内部ー

    北海道大学総合博物館土曜市民セミナー  北海道札幌市(北海道大学総合博物館)  2012年7月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • 地球内部と空気・太陽の相互影響

    日本宇宙少年団おおいた分団主催「地球科学講話&宇宙科学講話」  大分県大分市(大分工業校等専門学校)  2012年3月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • 地球科学者と天文学者が聞いたイトカワ微粒子の声

    日本宇宙少年団おおいた分団主催「地球科学講話&宇宙科学講話」  大分県大分市(大分工業校等専門学校)  2012年3月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • 空気と大気/大分豊府中学校理科ワントピック授業

    大分豊府中学校(大分県大分市)  2012年3月

     詳細を見る

    対象: 幼稚園以下, 小学生, 中学生, 高校生

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 宇宙へのあこがれ

    コズミックカレッジ・キッズコース  大分県別府市(別府国際コンベンションセンター)  2011年12月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • 持続可能な社会を考えてみよう

    科学の甲子園大分県大会  大分県大分市(大分西高等学校)  2011年11月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • 持続可能な社会を考えてみよう/科学の甲子園大分県大会

    大分西高等学校(大分県大分市)  2011年11月

     詳細を見る

    対象: 幼稚園以下, 小学生, 中学生, 高校生

    種別:セミナー・ワークショップ

  • マグマを作る?!実験教室

    宇佐市立天津小学校  大分県宇佐市(宇佐市立天津小学校)  2011年10月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 身近な砂の性質を知ろう

    科学体験スペースO-Labo  大分県大分市(O-Labo)  2011年10月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • マグマを作る?!実験教室

    宇佐市立天津小学校(大分県宇佐市)  2011年10月

     詳細を見る

    対象: 幼稚園以下, 小学生, 中学生, 高校生

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 光で調べる

    SSH出張授業(豊富高等学校)  大分県別府市(京都大学地球熱学研究施設)  2011年6月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • 光で調べる/SSH出張授業

    豊富高等学校(大分県大分市)  2011年6月

     詳細を見る

    対象: 幼稚園以下, 小学生, 中学生, 高校生

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 電子で見るミクロの世界

    青少年のための科学の祭典大分大会  大分県臼杵市(臼杵中央公民館)  2010年10月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • ディスカバリーキッズ科学実験館

    コズミックカレッジ別府  大分県別府市(別府市立南小学校)  2010年10月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • 砂のふしぎ 砂がどこから来たのか調べよう

    YACおおいた分団  大分県別府市(京都大学地球熱学研究施設)  2010年10月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • 海岸にある黒い砂と白い砂は何だろう?

    科学体験スペースO-Labo  大分県大分市(O-Labo)  2010年8月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • 地獄ハイキング

    おおいたサイエンス交差点プロジェクト  大分県別府市(京都大学地球熱学研究施設)  2007年8月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • 環境を生み出した地球内部のエネルギー

    第47回 西日本高校土木教育研究会  大分県別府市(ホテルサンバリー アネックス)  2007年8月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:セミナー・ワークショップ

  • ビーズでつくるニジの世界

    青少年のための科学の祭典大分大会  大分県別府市(別府市立北小学校)  2006年11月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • 飛び出る地面!空から見る立体視の世界

    青少年のための科学の祭典大分大会  大分県別府市(別府市立北小学校)  2006年11月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • 割ったらどうなる?石の世界

    青少年のための科学の祭典大分大会  大分県別府市(別府市立北小学校)  2006年11月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • 光で調べる

    SSH出張授業(彦根東高等学校)  京都府京都市(京都大学理学部)  2006年10月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • 光で調べる/SSH出張授業

    彦根東高等学校(滋賀県彦根市)  2006年10月

     詳細を見る

    対象: 幼稚園以下, 小学生, 中学生, 高校生

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 地球を科学する

    サイエンスカフェおおいた  大分県別府市(京都大学地球熱学研究施設)  2006年7月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • 地球を科学する

    SSH出張授業(大分舞鶴高等学校)  大分県別府市(京都大学地球熱学研究施設)  2006年7月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • 地球を科学する/SSH出張授業

    大分舞鶴高等学校(大分県大分市)  2006年7月

     詳細を見る

    対象: 幼稚園以下, 小学生, 中学生, 高校生

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 目・虫めがね・けんび鏡で見る石の世界

    青少年のための科学の祭典大分大会  大分県国東町(アストくにさき「アグリホール」)  2005年11月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • 見えない光,赤外線を見てみよう!

    青少年のための科学の祭典大分大会  大分県国東町(アストくにさき「アグリホール」)  2005年11月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • 研究者養成機関としての学部教育

    広島大学教育シンポジウム市民講演  広島県東広島市(広島大学理学部)  2005年2月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

▼全件表示

メディア報道

  • 2021年11月13日「おしゃべりな標本たち」岩石薄片 新聞・雑誌

    北海道新聞  2021年11月

     詳細を見る

    2021年11月13日「おしゃべりな標本たち」岩石薄片

  • 2021年3月24日「ぶんぶんクラブガイド」プチスポット溶岩 新聞・雑誌

    北海道新聞  2021年3月

     詳細を見る

    2021年3月24日「ぶんぶんクラブガイド」プチスポット溶岩

  • 2020年11月14日「おしゃべりな標本たち」モホロビチッチ不連続面ー岩石にマントルと地殻の境界 新聞・雑誌

    北海道新聞  2020年11月

     詳細を見る

    2020年11月14日「おしゃべりな標本たち」モホロビチッチ不連続面ー岩石にマントルと地殻の境界

  • 2020年9月18日番組ゲスト テレビ・ラジオ番組

    NHK総合「ひるまえナマら!北海道」 午前11時30分〜正午(生放送)  2020年9月

     詳細を見る

    2020年9月18日番組ゲスト

  • 2020年8月31日「アポイ岳」の解説 テレビ・ラジオ番組

    Radio AIR-G’  2020年8月

     詳細を見る

    2020年8月31日「アポイ岳」の解説

  • 2020年6月7日「世界のあこがれ〜北海道ブランド」の解説 テレビ・ラジオ番組

    Radio AIR-G’  2020年6月

     詳細を見る

    2020年6月7日「世界のあこがれ〜北海道ブランド」の解説

  • 2020年5月31日「世界のあこがれ〜北海道ブランド」の解説 テレビ・ラジオ番組

    Radio AIR-G’  2020年5月

     詳細を見る

    2020年5月31日「世界のあこがれ〜北海道ブランド」の解説

  • 2020年2月20日番組コメンテーター テレビ・ラジオ番組

    NHK総合「ひるまえナマら!北海道」 午前11時30分〜正午(生放送)  2020年2月

     詳細を見る

    2020年2月20日番組コメンテーター

  • 2019年9月9日番組ゲスト テレビ・ラジオ番組

    NHK総合「ひるまえナマら!北海道」 午前11時30分〜正午(生放送)  2019年9月

     詳細を見る

    2019年9月9日番組ゲスト

  • 2019年9月25日「おしゃべりな標本たち」縞状鉄鉱層 新聞・雑誌

    北海道新聞  2019年9月

     詳細を見る

    2019年9月25日「おしゃべりな標本たち」縞状鉄鉱層

  • 2019年7月2日番組コメンテーター テレビ・ラジオ番組

    NHK総合「ひるまえナマら!北海道」 午前11時30分〜正午(生放送)  2019年7月

     詳細を見る

    2019年7月2日番組コメンテーター

  • 2019年6月19日番組ゲスト テレビ・ラジオ番組

    NHK総合「ひるまえナマら!北海道」 午前11時30分〜正午(生放送)  2019年6月

     詳細を見る

    2019年6月19日番組ゲスト

  • 2019年6月3日番組ゲスト テレビ・ラジオ番組

    NHK総合「ひるまえナマら!北海道」 午前11時30分〜正午(生放送)  2019年6月

     詳細を見る

    2019年6月3日番組ゲスト

  • 2019年5月14日番組コメンテーター テレビ・ラジオ番組

    NHK総合「ひるまえナマら!北海道」 午前11時30分〜正午(生放送)  2019年5月

     詳細を見る

    2019年5月14日番組コメンテーター

  • 2019年4月10日番組コメンテーター テレビ・ラジオ番組

    NHK総合「ひるまえナマら!北海道」 午前11時30分〜正午(生放送)  2019年4月

     詳細を見る

    2019年4月10日番組コメンテーター

  • 2018年10月20日北海道大学総合博物館現地解説 テレビ・ラジオ番組

    Radio AIR-G’  2018年10月

     詳細を見る

    2018年10月20日北海道大学総合博物館現地解説

  • 2018年8月30日番組ゲスト テレビ・ラジオ番組

    NHK総合「ひるまえナマら!北海道」 午前11時30分〜正午(生放送)  2018年8月

     詳細を見る

    2018年8月30日番組ゲスト

  • 2018年5月8日「おしゃべりな標本たち」橄欖岩 新聞・雑誌

    北海道新聞  2018年5月

     詳細を見る

    2018年5月8日「おしゃべりな標本たち」橄欖岩

  • 2017年8月4日北海道大学総合博物館企画展示「惑星地球の時空間」オープン テレビ・ラジオ番組

    NHK札幌ニュース(6時台・7時台)  2017年8月

     詳細を見る

    2017年8月4日北海道大学総合博物館企画展示「惑星地球の時空間」オープン

  • 2017年6月14日「惑星地球の時空間」 新聞・雑誌

    道新スポーツ  2017年6月

     詳細を見る

    2017年6月14日「惑星地球の時空間」

  • 2017年4月12日北海道大学総合博物館現地解説 テレビ・ラジオ番組

    Radio AIR-G’  2017年4月

     詳細を見る

    2017年4月12日北海道大学総合博物館現地解説

  • 2017年3月15日「地球の断面パネル ネットで資金」 新聞・雑誌

    北海道新聞  2017年3月

     詳細を見る

    2017年3月15日「地球の断面パネル ネットで資金」

  • 2017年2月17日「ちばカフェ」にて北海道大学総合博物館企画展示「惑星地球の時空間」の解説 テレビ・ラジオ番組

    Radio AIR-G’  2017年2月

     詳細を見る

    2017年2月17日「ちばカフェ」にて北海道大学総合博物館企画展示「惑星地球の時空間」の解説

  • 2016年8月8日「北大博物館 驚き発見」 新聞・雑誌

    北海道新聞  2016年8月

     詳細を見る

    2016年8月8日「北大博物館 驚き発見」

  • 2016年5月18日「知の交差点」 新聞・雑誌

    北海道新聞  2016年5月

     詳細を見る

    2016年5月18日「知の交差点」

  • 2014年10月29日「プレート,マントル間にマグマ証明」 新聞・雑誌

    読売新聞  2014年10月

     詳細を見る

    2014年10月29日「プレート,マントル間にマグマ証明」

  • 2014年10月17日「海洋プレートとマントルの境界 マグマの存在世界初実証」 新聞・雑誌

    北海道新聞  2014年10月

     詳細を見る

    2014年10月17日「海洋プレートとマントルの境界 マグマの存在世界初実証」

  • 2014年3月15日「隠岐ジオパーク記念講演会の取材」 新聞・雑誌

    山陰中央新報  2014年3月

     詳細を見る

    2014年3月15日「隠岐ジオパーク記念講演会の取材」

  • 2012年7月22日「地球を科学する」 新聞・雑誌

    北海道新聞  2012年7月

     詳細を見る

    2012年7月22日「地球を科学する」

  • 2011年12月11日「はやぶさ帰還カプセル展」 新聞・雑誌

    大分合同新聞  2011年12月

     詳細を見る

    2011年12月11日「はやぶさ帰還カプセル展」

  • 2006年8月19日「地球の神秘 砂漠のバラ」 新聞・雑誌

    大分合同新聞  2006年8月

     詳細を見る

    2006年8月19日「地球の神秘 砂漠のバラ」

  • 2006年7月3日「テーブル囲んでサイエンスカフェ」 新聞・雑誌

    大分合同新聞  2006年7月

     詳細を見る

    2006年7月3日「テーブル囲んでサイエンスカフェ」

▼全件表示

外国人研究者等の受け入れ状況

  • 中国科学院地質地球物理研究所

    受入れ期間: 2013年10月 - 2014年1月   (期間):1ヶ月以上

    国籍:中華人民共和国

    専業主体:学内資金

  • 北京大学

    受入れ期間: 2004年1月 - 2004年12月   (期間):1ヶ月以上

    国籍:中華人民共和国

    専業主体:学内資金

海外渡航歴

  • 2018年8月

    滞在国名1:アメリカ合衆国   滞在機関名1:国際会議場

  • 2016年9月

    滞在国名1:ロシア連邦   滞在機関名1:フィールド

  • 2013年8月

    滞在国名1:フランス共和国   滞在機関名1:国際会議場

    滞在国名2:イタリア共和国  

  • 2011年8月

    滞在国名1:ハンガリー共和国   滞在機関名1:フィールド

  • 2010年8月

    滞在国名1:アメリカ合衆国   滞在機関名1:国際会議場

  • 2009年8月

    滞在国名1:スイス連邦   滞在機関名1:国際会議場

  • 2008年12月

    滞在国名1:アメリカ合衆国   滞在機関名1:国際会議場

  • 2007年10月 - 2009年9月

    滞在国名1:アメリカ合衆国   滞在機関名1:Woods Hole Oceanographic Institute

  • 2006年9月

    滞在国名1:中華人民共和国   滞在機関名1:フィールド

  • 2006年8月

    滞在国名1:オーストラリア連邦   滞在機関名1:フィールド

  • 2005年8月

    滞在国名1:中華人民共和国   滞在機関名1:フィールド

    滞在国名2:モンゴル国   滞在機関名2:フィールド(モンゴル)

  • 2004年8月

    滞在国名1:デンマーク王国   滞在機関名1:フィールド

  • 2003年9月

    滞在国名1:ロシア連邦   滞在機関名1:フィールド

  • 2003年3月 - 2003年10月

    滞在国名1:フランス共和国   滞在機関名1:岩石化学研究所

  • 2002年7月 - 2002年8月

    滞在国名1:中華人民共和国   滞在機関名1:フィールド

  • 2000年8月

    滞在国名1:アメリカ合衆国   滞在機関名1:フィールド

  • 1998年8月

    滞在国名1:中華人民共和国   滞在機関名1:フィールド

▼全件表示

学内運営に関わる各種委員・役職等

  • 2019年10月 - 2021年9月   全学 大学ホームページ維持管理委員会(北海道大学)

  • 2016年4月 - 2019年3月   全学 ブランド活用WG(北海道大学)