2024/09/04 更新

お知らせ

 

写真a

ヤマウチ ノリアキ
山内 敬明
YAMAUCHI NORIAKI
所属
理学研究院 地球惑星科学部門 准教授
総合研究博物館 (併任)
理学部 地球惑星科学科(併任)
理学府 地球惑星科学専攻(併任)
職名
准教授
連絡先
メールアドレス
プロフィール
研究活動 化学的手法による地球科学での重要な現象の一端の解明を目指す。 1. 古細菌の脂質の構造解析および生合成に関する研究 古細菌は、地球創成期類似の条件下でも生育し、また分子生物学の見地からも現在の生物の中で、「地球最初の生物」により近いものであるとされている。また特に好熱性古細菌の生育環境は原始地球環境と近く、そのような環境で生育する環境適応の実例としても興味深い。そこで、古細菌の代謝系から、地球創成期の有機物の存在と生物による利用の型を探ることができるのではないかという考え方を基に、古細菌で特徴的なイソプレノイドエーテル脂質の詳細構造研究と極性基の糖質化合物の生合成の研究を行っている。 2. 河口域表層土のフミン酸の構造解析 フミン物質は土壌中の有機物の主な成分であり、陸上の土壌環境を評価する際に重要な物質であることはいうまでもない。土壌フミン物質は陸上植物のリグニンを主成分として微生物変化や自然酸化で変化した高分子であるとされている。また海底堆積物のフミン物質は、海洋性微生物の生産する脂肪酸を多く含む傾向にあり、藻類の細胞壁の水に難溶性の炭水化物に由来する成分の寄与も多いとされている。干潟は河川の有機物と海洋性有機物の混合した状況が見られるはずである。そこで有明海干潟を中心とする干潟域のフミン酸を抽出し、詳細な構造解析により海底堆積物由来のフミン酸と陸上のフミン酸の構造に一挙に近づき、干潟域と川と海の物質循環の一端を探ることを目的とする。 3.アミノ酸の前生命的キラル非対称性の検討 金属錯体上での反応による、アミノ酸の絶対不斉合成の可能性について、古典的なグリシンー銅錯体にアルデヒドを反応させるという赤堀法と、その簡単なmodificationによって絶対不斉合成が誘導されるか可能性をさぐる。また上記条件で少量のキラルアミノ酸からより複雑で光学純度の高いアミノ酸が生成するか検討する。さらに隕石中で見られる、わずかに鏡像体過剰のみられるN-メチルアミノ酸が上記反応のmodificationで生成するか試みる。 教育活動 化学を専門としない学生に化学的視点すなわち分子と電子のレベルでものを見る見方の要点を伝えることをライフワークとしたいと常に考え行動している。
ホームページ
外部リンク

学位

  • 博士(理学)

経歴

  • 東京工業大学 助手 4年 山形大学 講師 2年

研究テーマ・研究キーワード

  • 研究テーマ:金属錯体上での反応による、アミノ酸の絶対不斉合成の可能性について

    研究キーワード:アミノ酸,金属錯体,絶対不斉合成,前生命的合成

    研究期間: 2006年3月 - 2009年3月

  • 研究テーマ:河川河口域腐植物質の構造と環境指標への応用の試み

    研究キーワード:腐植物質 環境指標

    研究期間: 2001年4月 - 2021年3月

  • 研究テーマ:古細菌の特徴ある脂質の詳細構造と生合成/代謝機構解明

    研究キーワード:古細菌 膜脂質 生合成

    研究期間: 1998年4月

論文

  • Confirmation of the structure of sn-2-sestaterpenyl (C25) "extended" archaeol with the comparison of sn-3-sestaterpenyl counterpart in halophilic archaeal lipid core and possibility of novel halophilic archaea 査読 国際誌

    Noriaki Yamauchi

    Researches in Organic Geochemistry   81   1 - 10   2019年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Deuterium incorporation experiments from (3R)- and (3S)-[3-2H]leucine into characteristic isoprenoidal lipid-core of halophilic archaea suggests the involvement of isovaleryl-CoA dehydrogenase Biosynthesis. 査読 国際誌

    Noriaki Yamauchi, #Ryo Tanoue

    Biosci. Biotechnol. Biochem.   81   2062 - 2070   2017年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Biosynthetic Mechanism of L-Gulose in Main Polar Lipid of Themoplasma acidophilum, its Possibility of Resemblance to Plant Ascorbic Acid Biosynthesis. 査読 国際誌

    YAMAUCHI Noriaki, NAKAYAMA Yusuke

    Biosci. Biotechnol. Biochem.   77 ( 10 )   2087 - 2093   2013年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1271/bbb.130442

  • The Pathway of Leucine to Mevalonate in Halophilic Archaea: Efficient Incorporation of Leucine into Isoprenoidal Lipid with the Involvement of Isovaleryl-CoA Dehydrogenase in Halobacterium salinarum 査読 国際誌

    Biosci. Biotechnol. Biochem.   2010年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • The Possibility of Involvement of Cyclase Enzyme of the Calditol Carbocycle with Broad Substrate Specificity in Sulfolobus acidcaldarius, a Typical Thermophilic Archaea 査読 国際誌

    Noriaki Yamauchi, Norisuke Kamada, Hideyoshi Ueoka

    Chem. Lett.   2006年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Structural Features of Humic Acid of the Coastal Sediment in Ariake Sea Tidelands : Use of Humic Acid as an Environmental Indicator of the River Basin and the Coastal Region 査読 国際誌

    Noriaki Yamauchi, Wakana Toyodome, Kiyomi Umeda, Noriyoshi Nishida, and Tatsushi Murae

    Analytical Sciences   20 ( 10 )   1453 - 1457   2004年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.2116/analsci.20.1453

  • Resemblance of carbocycle formation from carbohydrates between archaea and eucarya/eubacteria. Biosynthesis of calditol, the characteristic lipid-content molecule in Sulfolobus acidocaldarius. 査読 国際誌

    Noriaki Yamauchi, Hideyoshi Ueoka, Norisuke Kamada, and Tatsushi Murae

    Bull. Chem. Soc. Jpn   77 ( 4 )   771 - 778   2004年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1246/bcsj.77.771

  • The observation of the pathway from lysine to the isoprenoidal lipid of halophilic archaea, Halobacterium halobium and Natrinema pallidum, using regiospecifically deuterated lysine 査読 国際誌

    Noriaki Yamauchi, Satoshi Endoh, Keiko Kato, and Tatsushi Murae

    Bull. Chem. Soc. Jpn.,   2001年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Practical Synthesis of [3-(2H3)methyl]Mevalonolactone and Incorporation Experiment of [3-(2H3)methyl]Mevalonolactone and [13C]Labeled Acetate in the Biosynthesis of Isoprenoidal Diether Lipids of Halophilic Archaea 査読 国際誌

    Noriaki. Yamauchi, Yoshiaki Natsubori, and Tatsushi Murae

    Bull. Chem. Soc. Jpn.,   73 ( 11 )   2513 - 2519   2000年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1246/bcsj.73.2513

  • Simultaneous total analysis of core and polar membrane lipids in archaea by HPLC/HRMS coupled with heated electrospray ionization 査読 国際誌

    #Horai Shunsuke , Noriaki Yamauchi, Naraoka Hiroshi

    Rapid communication in mass spectrometry   33 ( 20 )   1571 - 1577   2019年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: https://doi.org/10.1002/rcm.8506

  • Preparation, and analysis of 2-hydroxyarchaeol isomeric mixture prior to the determination of stereochemistry 査読

    Noriaki YAMAUCHI

    Reserches in Organic Geochemistry   30   33 - 36   2014年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • アルキルジエーテルグリセロール化合物のTMS化体の質量分析スペクトルのフラグメント解析による一般的構造推定法 査読

    山内 敬明

    29   71 - 78   2013年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    General method for the structure determination of alkyl diether core-lipid was presented by the fragmentation analysis of trimethylsilyl (TMS) derivative of corresponding diether. At first, the precise analysis of TMS ether C25-C20 and C20-C20archeal diether core-lipids with a partially deuterated compounds. Then, the general fragmentation pattern of the TMS ether of diether lipid was anticipated. The number of carbon, and the position bonded at the secondary and primary hydroxyl group can be determined with the three intense fragments around the mass number of corresponding alkyl groups (R1 and R2), m/z R1+131, R2+145, and R2+88. This hypothesis was proved with the analysis of several synthetic standards of bacterial diether equivalent.

  • 石炭基礎講座( 2 ) 石炭の起源 招待

    山内 敬明

    日本エネルギー学会誌   89 ( 10 )   2010年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 講座 エネルギーの起源(4) 植物の進化と陸上への進出 招待

    山内 敬明

    日本エネルギー学会誌   89 ( 9 )   2010年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 講座 エネルギーの起源(2) 地球上の有機物,そして生命の誕生 招待

    山内 敬明

    日本エネルギー学会誌   89 ( 6 )   2010年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 好塩性アーキアに特有なC25-C20ジエーテルのESI-MSとGC−MSによる分析:高塩分環境指標としての検討 査読

    山内 敬明

    2008年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 古細菌の特異な膜脂質の生合成—極限環境への適応の理解と新たな膜分子設計への情報提供に向けて 査読

    山内 敬明

    有機合成化学協会誌   2007年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Improved Isotopic Deuterium Labeling at the Diastereotopic Methyl Group of Leucine : a Synthetic Route to (4S)- and (4R)-[5-2H1]Leucine 査読 国際誌

    Noriaki Yamauchi, Satoshi Endoh

    Biosci. Biotechnol. Biochem.,   2006年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • The minimum prerequisite of the primordial membrane- the function of liposome made from the C-20 isoprenoidal lipids. 査読 国際誌

    Noriaki Yamauchi, Takamasa Suzuki, Yuusuke Kubo, and Tatsushi Murae

    Geochimica Cosmochimica Acta.   67 ( 18 )   A557 - A557   2003年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

  • Facile Distinction of Neutral and Acidic Tetraether Lipids in Archaea Membrane by Halogen Atom Adduct Ions in Electrospray Ionization Mass Spectrometry 査読 国際誌

    T. Murae, Y. Takamatsu, R. Muraoka, S. Endou, and N. Yamauchi

    J. Mass. Spectrom.,   37 ( 2 )   209 - 215   2002年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1002/jms.276

  • Biosynthesis of Rivoflavin. Stereochemistry of the 3,4-Dihydroxy-2-butanone 4-phosphate Synthase Reaction 査読 国際誌

    Eva Gotze, Kraus Kis, Wolfgang Eisenreich, Noriaki Yamauchi, Katsumi Kakinuma and Abelbert Bacher

    J. Org. Chem   1998年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Substrate Specificity of 2-Deoxy-scyllo-inoosose Synthase, the Starter Enzyme for 2-Deoxystreptamine Biosynthesis, toward Deoxygluocose-6-phosphates and Proposed Mechanism 査読 国際誌

    Noriaki Iwase, Fumitaka Kudo, Noriaki Yamauchi and Katsumi Kakinuma

    Biosci. Biotechnol. Biochem   1998年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Solvent-dependent Stereochemical Anomaly in the Nucleophilic Addition of Ester-derived Enolate to Bicyclo[3,3,0]octan-2-one System of Diacetone Glucos-3-ulose 査読 国際誌

    Noriaki Yamauchi, Masashi Kishida, Keiju Sawada, Yuji Ohashi, Tadashi Eguchi and Katsumi Kakinuma

    Chem. Lett   1998年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Structural Diversity of the Menbrane Core Lipid of Extreme Halophiles 査読 国際誌

    Mikio Morita, Noriaki Yamauchi, Tadashi Eguchi, and Katsumi Kakinuma

    Biosci. Biotechnol. Biochem   1998年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

▼全件表示

書籍等出版物

  • 石炭の科学と技術〜未来につなぐエネルギー〜

    林 潤一郎, 則永 行庸, 持田 勲, 平島 剛, 尹 聖昊, 松下 洋介, 三浦 孝一, 鷹觜 利公, 小島 紀徳, 牧野 尚夫( 担当: 共著)

    コロナ社  2013年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:学術書

講演・口頭発表等

  • 好塩性アーキアに特徴的なC25C20ジエーテル脂質コア異性体の存在と分析方法について

    山内 敬明,@モード ワトキンソン

    2023年日本地球化学会  2023年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京海洋大   国名:日本国  

    好塩性アーキアはC25イソプレノイドを一つ持つC25C20 ジエーテルコア脂質を生産し,本化合物は高塩濃度環境の指標としての利用が期待される。一方C25C20 ジエーテルには構造としては二つの異性体が存在するが,生物試料と岩塩試料では異なる異性体が存在すると報告されている。私はこれまで化学合成による標品との質量分析スペクトルの特徴的フラグメントで2異性体の存在を示す方法を示した。今回ある微生物種で生物試料側異性体と微量の岩塩試料側異性体が存在する結果を得て,フラグメントイオンの強度ではない2異性体の定量分析を目指し,位置特異的分解の後に分析する方法を検討した。現状では微量の岩塩試料側異性体はマイナーなフラグメンテーションの結果と思われ,大半の微生物ではこれまで言われている結果を追認することとなった。しかし本方法はバクテリアの非対称なジエーテル脂質の位置異性体の区別にも適用可能である。

  • C20-C25ジエーテル“異性体”を作る好塩性アーキアの塩濃度による脂質成分変化

    #朝倉 和也,山内 敬明

    第40 回有機地球化学シンポジウム  2023年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年8月 - 2022年8月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:九州大学伊都キャンパス   国名:日本国  

    好塩性アーキアの一部は、コア脂質としてC₂₀-C₂₅ジエーテルをもち、現在、好塩性環境を示すバイオマーカーとしての利用が検討されている。本研究では、コア脂質としてC₂₀-C₂₅ジエーテルを合成する好塩性アーキアを異なる3つのNaCl濃度で培養し、脂質組成とNaCl濃度の関係を調べることを目的とした。Halorhabdus utahensis は、今まで報告されていたC₂₀-C₂₅ジエーテルの不飽和の割合を変化させるだけではなく、C₂₀-C₂₅ジエーテルの異性体やC₂₀-C₂₀ジエーテルを合成することで、NaCl 濃度の変化に適応していると考えられた。

  • 好熱好酸性アーキア脂質コアに特異な炭素環化合物の生合成中間体の追跡

    #吉森 圭吾,山内 敬明

    第40 回有機地球化学シンポジウム  2023年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年8月 - 2022年8月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:九州大学伊都キャンパス   国名:日本国  

    好熱好酸性アーキアSulfolobus属に特徴的なカルジトールの中間体単離を目指し,通常の培地と6位を重水素化した標識グルコース([6,6-.H₂]グルコース)を添加した培地を作成し,培養液部分を分析・比較することで,カルジトール生合成の中間体と思われる化合物がSulfolobusで生産され膜外に放出されるか,また重水素の追跡も含め検討した。 GC/MS 分析の結果,両者の培養液中から挙動と質量分析スペクトルがカルジトールの炭素五員環部分に類似した化合物が得られた.また添加した標識グルコースの重水素がSulfolobusに取り込まれたことを示唆している.以上のことから,対象化合物は,Sulfolobusによって生成された、カルジトールの炭素五員環部分の水酸基の立体化学が異なる化合物だと思われた。

  • アーキア脂質コアの堆積物中での変化を模したカルボン酸誘導体の生成と構造

    山内 敬明

    第39 回有機地球化学シンポジウム  2022年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年12月

    記述言語:日本語  

    開催地:オンライン   国名:日本国  

    アーキアのコア脂質は,エーテル脂質かつ,そのアルキル鎖はイソプレノイドという特徴的なものであり,その構造からこの化合物の存在はアーキアの存在を示す指標になる。一方エーテル脂質であることは,エステル型脂質に比較して安定であることが強調されるものの,環境中の変化はあまり示されていない。 一方私は近年好塩性アーキアの作るジエーテルコア脂質にC25-C20ジエーテル異性体の存在の指摘と構造決定,不飽和ジエーテルの構造予測を行っている。そこで表品を十分に得ているため,これを地中での酸化過程を模した化学的酸化により分解過程を追跡した。 エーテル脂質はこの条件で部分的には加水分解し,特にグリセロールの真ん中である2位のアルキル基がやや早く加水分解される形でエーテルが加水分解を受け,酸化されカルボン酸となる一方で,ジエーテル構造を残したまま,グリセロール末端のみが酸化される化合物が存在することがわかった。さらに位置異性体も区別されることがわかった。

  • 高度好塩性アーキア脂質コアのC25-C20アーキオール異性体ならびに類縁体の探査

    山内敬明,@モード ワトキンソン

    日本地球惑星科学連合2022年度大会  2022年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年5月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:オンライン開催   国名:日本国  

    アーキアは全て,特徴的なイソプレノイド脂質コアであるアーキオール(C20イソプレノイドジエーテル)(1)を持つ。好塩性アーキアはC25イソプレノイドを一つ持つC25-C20 ジエーテル(2)を生産する[1]。Dawsonらは幾つかの超好塩性アーキアでは,1と2 およびその不飽和体が生産されることを報告した[2]。一方,Teixidorらは岩塩中には2の位置異性体である3の存在を報告している[3]。これら化合物(2と3)は高塩濃度環境の指標として利用できることが期待される。投稿者はDawsonの提唱する構造の不飽和体化合物の化学合成から彼らの提唱する化学構造ではない二重結合の位置が異なる異性体の存在を示唆する結果を報告した[4]。また2と3の化学合成からTeixidorらの報告している岩塩中のジエーテルが2と3の混合物であることを強く示唆する結果を得た[5]。  さて,2と3はエーテル結合の位置異性体であるが,3はこれまで培養微生物体からの検出例はなく常に2のみが存在するとされてきた[6]。そこで現在理研BRCにて得られる,高塩濃度環境や岩塩などから単離された菌株を分与いただき,その培養と分析から,本当に3は微生物にはないのか,また生産菌による不飽和化合物の存在とその構造の詳細解析が可能か調査を行なっており[7],その経過を報告する。  コア脂質の調製に関し,ヒドロキシアーキオールの調製で用いられているアルカリ性加水分解[8]を用いることにより,様々な菌株においてわずかに不飽和アーキオールが存在することと,Halorhabdus utahensis (JCM 11049)には3およびその不飽和化合物がコア脂質として存在することが明らかとなった。ここには大きな問題があり,多くの場合脂質コアは酸性による加水分解による処理を経ているがそこで不飽和ジエーテル化合物を加水分解してしまっている可能性がある。そこで二重結合を一つ持つモデル4を調製し加水分解によって検討した。4は酸性条件で直ちに加水分解しモノエーテルを生じた。これはアルカリ性加水分解の重要性を示している。また2と3の共存は,岩塩の結果[3](おそらく均等な程度存在)から考えると3の異性体がもっと存在しても良さそうであるが3を主成分とするのは現状1種のみである。ただ数種において微量に3が存在するようである。3をはっきり含むような菌株の探査を引き続き行うとともに,3(および2)の分解速度や異性化の可能性も化学合成した標準物質で検討する予定である。

  • 高度好塩性アーキアの脂質コアのアーキオール類縁体の多様性の再発見

    山内 敬明

    日本地球惑星科学連合大会2020年度大会  2020年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年7月

    記述言語:英語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:オンライン   国名:日本国  

    アーキアは全て特徴的なイソプレノイド脂質コアであるアーキオール(C20イソプレノイドジエーテル)(1)を持っている。さらに好塩性アーキアはC25イソプレノイドを一つ持つC25-C20 ジエーテル(2)を生産する[1]。また近年Dawsonらは幾つかの超好塩性アーキアでは,1と2 およびその不飽和体が生産されることを報告した[2]。一方,Teixidorらは岩塩中には2の位置異性体である3の存在を報告している[3]。  投稿者はDawsonの提唱する構造の不飽和体化合物の化学合成から彼らの提唱する化学構造ではない二重結合の位置が異なる異性体の存在を示唆する結果を報告した[4]。また2と3の化学合成からTeixidorらの報告している岩塩中のジエーテルが2と3の混合物であることを強く示唆する結果を得た[5]。  さて,2と3はエーテル結合の位置異性体であるが,これまで培養微生物体からの検出例はなく常に2のみが存在するとされてきた。また私の予察的実験によると化学合成と微生物試料の比較から1,2とも微生物種から多様な割合の不飽和化合物が混在することを示唆する結果を得てきた。現在理研BRCにて得られる,特に高い塩濃度であるフィールド,岩塩などから単離された菌株を分与いただき,その培養と分析から,本当に3は微生物にはないのか,また生産菌による不飽和化合物の存在とその構造の詳細解析が可能か調査を行なっており,その途中経過を報告する。  結果現在6菌株の培養,脂質抽出と再分析を行なっており,さらにコア脂質の調製に関し,ヒドロキシアーキオールの調製で用いられているアルカリ性加水分解[6]を用いることにより,様々な菌株において不飽和アーキオールが存在することと,Halorhabdus utahensis (JCM 11049)には3およびその不飽和化合物がコア脂質として存在することが明らかとなった。これまでアーキオール関連化合物の多様性は1と2と少々の不飽和化合物の存在のみ示され,あまり多様ではないと思われてきたが,実際はかなりの多様性をもって存在していることがわかった。また現状培養微生物試料からの3の検出は初めてである。さらに網羅的分析を行う予定である。

  • 好塩性アーキアに特徴的な不飽和アーキオールの構造と成分変化

    山内敬明

    日本有機地球化学会 第37回有機地球化学シンポジウム  2019年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年8月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:石川県政記念 しいのき迎賓館(金沢)   国名:日本国  

  • 好塩性アーキアが生産する脂質コア中の“不飽和”アーキオールの詳細構造

    山内敬明

    日本地球惑星科学連合2019年度大会  2019年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年5月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:幕張メッセ   国名:日本国  

  • メタン生成アーキアのコア脂質主成分2-ヒドロキシアーキオールのアルキル鎖側の水酸基の絶対立体配置決定

    山内敬明, @金子雅紀

    日本地球惑星科学連合2019年度大会  2019年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年5月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:幕張メッセ   国名:日本国  

  • 好熱性アーキアの脂質に特徴的な炭素五員環化合物カルジトールの生合成中間体の分析

    #佐藤慧典,山内敬明

    日本有機地球化学会 第36回有機地球化学シンポジウム  2018年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年8月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京海洋大   国名:日本国  

  • 有明海北岸域の干潟表層堆積物中のフミン酸画分の分析による干潟表層における陸域有機物の影響の評価

    #黒川耀之助,山内 敬明

    日本地球惑星科学連合2018年度大会  2018年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年5月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:幕張メッセ   国名:日本国  

  • 好塩性アーキアが生産する脂質コア中の不飽和アーキオール誘導体の構造決定

    山内敬明

    日本地球惑星科学連合2018年度大会  2018年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年5月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:幕張メッセ   国名:日本国  

  • 古細菌脂質分子のオービトラップ超高分解能質量分析

    奈良岡浩,#宝来俊育,山内敬明

    日本有機地球化学会 第35回有機地球化学シンポジウム  2017年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年8月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:高知県立大   国名:日本国  

  • 好塩性アーキアが生産する脂質コア中の不飽和アーキオール誘導体の構造決定の試み

    山内敬明

    日本有機地球化学会 第35回有機地球化学シンポジウム  2017年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年8月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:高知県立大   国名:日本国  

  • 好塩性アーキアが生産する脂質コア中の飽和および不飽和アーキオール誘 導体の多様性と構造決定の試み

    山内敬明

    日本地球惑星科学連合2017年度連合大会  2017年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年5月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:幕張メッセ   国名:日本国  

  • Reconsideration of the structure of archaeol derivative with different carbon number at the ethereal portion 国際会議

    Biomarkers and Molecular isotopes: International Workshop of Organic Geochemistry  2016年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年7月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • Possibility of existence of unrevealed (new) halophilic archaea in halite or ancient hypersaline environment 国際会議

    Goldschmidt 2016  2016年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年6月 - 2016年7月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • 超好塩性アーキアが生産する脂質コア中の不飽和アーキオール誘導体の構造決定の試みとC20-C25ジエーテルの構造決定

    山内 敬明

    日本地球惑星科学連合 2016年度連合大会  2016年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年5月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:幕張メッセ   国名:日本国  

    好塩性アーキアに特徴的なC25-C20 ジエーテルの炭素鎖のグリセロールの結合部位に対する疑問と誤解を解消するため当該化合物を合成し,構造を確認した。近年の一部の文献においては,この結合部位が誤って構造を示され,論文に記載されていることを確認した。さらに超好塩性アーキアで生産される不飽和カルジトールの二重結合の位置を決定すべく,合成を行い構造解析と論文で示されている構造との違いを確認した。

  • 2-および3-ヒドロキシアーキオールの立体選択的化学合成と立体化学の推定

    山内 敬明

    2015年日本地球化学会  2015年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:横浜国立大学常盤台キャンパス   国名:日本国  

    ヒドロキシアーキオール類の水酸基の真の立体化学の決定に向けて,2-および3-ヒドロキシアーキオールの水酸基の立体化学を制御し合成し,両異性体の物性を評価した。水酸基の立体化学をKatsuki-Sharples反応で規定した水酸基を持つイソプレノイド両異性体を調製し,2-および3-ヒドロキシアーキオールに相当する両異性体に導いた。4つの化合物のガスクロマトグラフィー上の挙動等から,ヒドロキシアーキオール内部水酸基はRの絶対立体配置を持つと推定される。

  • 好塩性古細菌のジエーテル脂質に生育条件の変化が与える影響

    #徳森 彩乃,山内 敬明

    2018年日本地球化学会  2018年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:琉球大学千原キャンパス   国名:日本国  

  • 2-および3-ヒドロキシアーキオールの立体化学決定に関する合成化学的アプローチ

    山内 敬明

    第33回 日本有機地球化学シンポジウム (2015年札幌シンポジウム)  2015年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年8月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:北海道大学低温科学研究所   国名:日本国  

    <背景と目的> ヒドロキシアーキオールは,メタン生成アーキアの膜脂質コアの主成分であり,飽和イソプレノイドジエーテルのイソプレノイド鎖中に水酸基を持つ。グリセロール 2 位または 3 位に水酸基をもつイソプレノイド鎖がエーテル結合した異性体 2- および 3-ヒドロキシアーキオール(1,2)が存在し,微生物種によりいずれか一方を生産する。1)  1 および 2 は,環境中でメタン生成アーキアの存在と,硫酸還元菌とメタン資性化菌によるメタン酸化環境を示す分子指標として利用されている。しかしこれまで特徴的なイソプレノイド水酸基の絶対立体配置が論じられることがなかった。私はこれまでに,ヒドロキシアーキオールの分析標品として,水酸基の立体化学(1,2の構造式の*の部分)に対してラセミ体である化合物を簡便かつ大量に合成し,その物性を評価した。結果として相当する化合物はいずれも, 2 つのジアステレオマー混合物として振舞うことが示された。そこで 2- および 3-ヒドロキシアーキオールの水酸基の立体化学を制御し合成し,その両異性体の物性を評価し,さらに,ヒドロキシアーキオールの水酸基の立体化学を推定することにした。 <実験および結果>水酸基の立体化学をKatsuki-Sharpless反応で規定した水酸基を持つイソプレノイド化合物両異性体(3 , 4)を調製し,末端をアルデヒドに変換,D-マンニトール由来の立体化学の定まったグリセロール由来のジオールとアセタールを形成させ,還元してグリセロール 2 位,3 位にそれぞれにイソプレノイド両異性体の結合したエーテル(3 からは5 , 6)を調製した。2)  5 は,古典的エーテル化によりイソプレノイドを導入,その後 1 へ導いた。一方 6 は脱保護後,同様のイソプレノイド部分をアセタール化で導入後還元にて,2 とした。現状では収率等が最適化できていない,一部の化合物の物性が未取得である等の問題はあるが,一応100 mg ~ 300 mg単位で 1,2 の水酸基の立体化学が一方である化合物を得た。種々物性を検討したところ,1) 13C NMR測定で 1 の 2 つの異性体は,水酸基近傍の炭素の化学シフトがわずかに,しかし明らかに異なっていた。一方 2 の 2 つの異性体は明らかな化学シフトの変化はなかった。2) ここで合成した1 と 2 の 2 つの異性体は,それぞれガスクロマトグラフィー上で分離し,いずれも当該水酸基がRの絶対立体配置を持つもの(3に由来する化合物)が,保持時間がわずかに早く,また1のS体と2 のR体が,ほぼ保持時間が重なった。過去の分析例との比較,1と2 は立体化学が同じ水酸基を持つイソプレノイド鎖を持つと思われることから,ヒドロキシアーキオール内部水酸基はRの絶対立体配置を持つと推定される。今後生物試料等との比較で決定したいと考えている。

  • メタンハイドレート探査に重要な分子ヒドロキシアーキオールの標品供給

    山内 敬明

    九州大学 テクノロジーフォラム2014  2014年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年12月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京国際フォーラム   国名:日本国  

    ヒドロキシアーキオールは,メタン生成古細菌の膜脂質コアの主成分であり,特徴的な飽和イソプレノイドジエーテルのイソプレノイド鎖の3’ 位に水酸基を持つ。本化合物はメタンハイドレート探査に重要な化合物であるが,現状ではメタン菌の培養でしか得られず,標品を得て様々な分析に供するにはやや問題があった。また3’ 位水酸基の立体配置が未決定であった。そこで立体選択的ヒドロキシアーキオール類の大量合成法を検討し,その立体化学推定と,標品供給に向けての準備を行っている。その経過と結果を報告する。

  • メタン生成アーキアの存在および嫌気的メタン酸化環境のバイオマーカーである2-および3-ヒドロキシアーキオールの立体化学

    山内 敬明

    2014年日本地球化学会  2014年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:富山大学五幅キャンパス   国名:日本国  

    メタン生成アーキアの存在と嫌気的メタン酸化環境を示す分子指標として重要なヒドロキシアーキオールに特徴的な水酸基の立体化学を知ることと,ヒドロキシアーキオール標品の簡便な供給を目的として,2-および3-ヒドロキシアーキオールのラセミ等価体を調製し,その性質を検討した。いずれも水酸基の立体化学に対応する2異性体の1:1混合物であるような性質を示し, 2-ヒドロキシアーキオールではガスクロマトグラフィーでも2ピークの分離が認められた。立体化学を決定するためキラル化合物よりの誘導を検討しており,この経過等についても報告する。

  • メタン菌の脂質主成分である2および3-hydroxyarchaeolの水酸基の立体化学について

    山内 敬明

    第51回化学関連支部合同九州大会  2014年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年6月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:北九州国際会議場   国名:日本国  

    Hydroxyarchaeolは,メタン生成古細菌の膜脂質コアの主成分であり,特徴的な飽和イソプレノイドジエーテルのイソプレノイド鎖の3’ 位に水酸基を持つ化合物である。グリセロール2位または3位に水酸基をもつイソプレノイド鎖がエーテル結合した異性体が存在し,微生物種により2-および3-hydroxyarchaeol(1 and 2)のいずれかを持つ。hydroxyarchaeolは,環境中でメタンハイドレート形成と深く関係するメタン菌を含む微生物群集の存在を示す分子指標として利用されており,反芻動物の消化管中にも検出される。しかしこの3’ 位水酸基の立体配置を含むエーテル鎖部分の立体化学は,これまで論じられていなかった。またhydroxyarchaeolは,現状ではメタン菌の培養でしか得られず,標品を大量に得て様々な分析に供するにはやや問題がある。 そこでまずグリセロールについては立体化学を規定し,イソプレノイド中の水酸基の立体配置についてはラセミ体である化合物を簡便かつ大量に合成し,環境分析の標品として機能するか検討した。飽和イソプレノイド鎖部分は,市販phytolにより簡便に得られる3’(‘’) 位メチル基はラセミ体である化合物を用いた。 2-hydroxyarchaeol相当化合物については,キラルグリセロール誘導体に先にphytanol由来炭素鎖をエーテル結合させ,脱保護の後得られた1,2-diolとisophytolより誘導したアルデヒドでアセタールを形成させ,還元して生成する2成分のうち高極性の成分を単離して得た。エーテル鎖のメチル基と水酸基に関して,4種ジアステレオマー混合物に相当する。生成物は,トリメチルシリル誘導体のガスクロマトグラムで2つのピークを示し,13C NMRスペクトルでの既報データからの比較からも 2つの化合物として認識されるような挙動を示した。同様に3-hydroxyarchaeolも化学的に合成し,分析を行ったが,こちらは,ガスクロマトグラムは分離せず1つのピークを与え,13C NMRスペクトルとしては2つの化合物として認識された。合成物は水酸基の立体化学,または水酸基とメチル基の相対立体配置による異性体混合物であることを示していると思われる。様々なガスクロマトグラフ分析例のある環境中の2-hydroxyarchaeolは単一の立体化学を持つ化合物であると推定された。絶対立体配置の決定に向け合成を検討中である。

  • 好塩性アーキアの膜脂質イソプレノイド生成機構-ロイシン-メバロン 酸経路と関連酵素の存在

    山内 敬明, 田上諒

    2013年日本地球化学会  2013年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:筑波大学   国名:日本国  

  • 好塩性古細菌のイソプレノイド脂質の高効率生成機構の一端についてーロイシンからイソプレノイドへの短絡機構の存在

    山内 敬明

    2013年有機地球化学倉敷シンポジウム  2013年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年8月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:倉敷市芸文館   国名:日本国  

  • Structural Changes of Humic Acids Isolated from the Chikugo River Sediments 国際会議

    YAMAUCHI Noriaki, IWAMOTO Yuya, Naraoka Hiroshi

    The 9th Asia Pacific Conference on Sustainable Energy & Environmental Technologies  2013年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年7月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:その他  

  • 有明海北岸の干潟域および筑後川下流域の表層堆積物中のフミン酸画分の特徴と周辺環境

    岩本 佑耶, 山内 敬明

    地球惑星連合2013年大会  2013年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年5月 - 2011年5月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:幕張メッセ   国名:日本国  

  • 好塩性アーキアに特徴的なC20-C25ジエーテルの分析/幾つかの好塩性アーキアの生育環境による脂質成分変化

    山内 敬明, 田上諒

    地球惑星連合2013年大会  2013年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年5月 - 2011年5月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:幕張メッセ   国名:日本国  

  • 有明海沿岸干潟域の表層堆積物中のフミン酸の分析と環境評価

    岩本 佑耶, 山内 敬明, 奈良岡 浩

    地球惑星連合2014年大会  2014年4月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年4月 - 2011年5月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:パシフィコ横浜   国名:日本国  

    河川流域から沿岸域にかけての物質移動と,河口干潟域での有機物の状態は,河川河口域の生物学的重要性から様々な角度で注目され,分析や評価が行われている。これまで筆者らは筑後川流域近傍でのフミン酸の化学構造が地域によりどのように異なるか分析を続けてきた。また,本研究の対象地域である有明海は,赤潮や貧酸素水塊などの環境問題が発生していることから,様々な観点から環境分析がなされている。しかしながら有明海の広範な地域での堆積有機物の分析による研究は数少ない。そこで今回,有明海の北半分の広範な地域の,主に河川河口域干潟と,その他河川の影響の少ない干潟なども含めた干潟域を対象にフミン酸の元素組成や同位体比の分析を行い,地域差を比較した。そして従来のものとは異なる環境指標としてのフミン酸画分の利用を検討した。  堆積物試料採取は筑後川(筑後大堰より下流)の2か所,有明海沿岸の早津江川・六角川・浜川・菊池川・白川の河口域および荒尾干潟と多良漁港付近の干潟7か所の計9か所にて,2011年5月から2013年8月の間に行った。潮間帯干潟の表層堆積物の上位5 cm ほどを採取し,自然乾燥させ砕いたものを用いた。フミン酸画分は国際腐植物質学会のIHSS の土壌フミン酸抽出法に従い調製した。沿岸域のフミン酸分析法については,原子数比,安定同位体比,可視紫外吸収分析(Fooken とLiebezeit (2000) により提唱されている270nm/407nm の比(A2/A4)の適用)など複数の分析法を行うことで分析法の違いによる結果の違いを考察した。  得られたフミン酸の原子数比や安定同位体比,可視紫外吸収比を地域で比較すると起源物質に由来する相関がよく見られた。筑後川では上流側から河口側へ下るにつれて,分析値は陸生植物由来の陸源有機物寄与の強い値から,藻類由来の海洋有機物寄与の強い値へと変化しており,陸と海の両方面から有機物供給がなされていることが観察できた。六角川河口域と菊池川河口域も各分析値から,陸源有機物と海洋有機物がどちらも供給される環境にあると思われた。荒尾干潟および浜川河口,多良漁港付近では陸源有機物の寄与は乏しく,海洋の影響が大きかった。このうち浜川河口,多良漁港付近の2地点は有明海西側にあたり,窒素同位体比の傾向が他地域と異なっているため,有明海北西側では窒素源の供給や脱窒などの状況が特殊であることも推定された。

  • Physiological Studies and Analytical Method for the Core-Lipid of Halophilic Archaea

    YAMAUCHI Noriaki

    TH 2nd International Congress on Natural Sciences  2012年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年10月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:台湾  

  • Structural Changes of Humic Acids Extracted from Estuarine Sediments in Several North Kyushu Fields 国際会議

    YAMAUCHI Noriaki, IWAMOTO Yuya, Naraoka Hiroshi

    The 2nd International Congress on Natural Sciences  2012年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年10月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:台湾  

  • 有明海湾奥部河口域および曽根干潟における表層堆積物フミン酸構造の環境による変化

    岩本佑耶, 山内 敬明, 奈良岡 浩

    2013年日本地球化学会  2013年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:筑波大学   国名:日本国  

  • 北部九州河口域表層堆積物フミン酸構造の環境による変化

    岩本佑耶,山内敬明,奈良岡 浩

    2012年日本地球化学会  2012年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年9月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:九州大学   国名:日本国  

  • 生育条件の変化における好塩性古細菌のジエーテル脂質への影響

    田上諒,山内敬明

    2012年日本地球化学会  2012年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年9月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:九州大学   国名:日本国  

  • 好塩性古細菌の膜脂質成分変化による環境変化適応特性について

    田上諒,山内敬明

    2012年有機地球化学仙台シンポジウム  2012年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年8月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東北大学   国名:日本国  

  • 河口域表層堆積物中のフミン酸の分析と環境指標への利用

    岩本佑耶,山内敬明,奈良岡 浩

    第49回化学関連九州支部合同九州大会シンポジウム  2012年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年6月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:北九州国際会議場   国名:日本国  

  • 生育条件の変化における好塩好アルカリ性古細菌のジエーテル脂質への影響

    田上諒,山内敬明

    第49回化学関連九州支部合同九州大会シンポジウム  2012年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年6月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:北九州国際会議場   国名:日本国  

  • 好熱性アーキアThemoplasmaの膜脂質に特徴的な希少糖L-guloseの生成機構-他の生物種との比較

    山内 敬明

    生命の起原および進化学会第38回学術講演会  2012年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:九州大学箱崎キャンパス   国名:日本国  

  • Hydroxyarchaeol異性体混合物の化学合成

    山内敬明

    第29回有機地球化学シンポジウム  2011年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年9月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:九州大学西新プラザ   国名:日本国  

  • 好熱性古細菌 Thermoplasma に特徴的な希少糖 L-Gulose の生合成経路

    中山 裕輔, 山内 敬明

    地球惑星連合大会  2011年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年5月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:幕張メッセ   国名:日本国  

  • 河口域表層高分子有機物のフミン酸画分の分析による環境指標開発 ― 炭素同位体比分析と紫外吸収との相関

    山内敬明,池田大介,奈良岡 浩

    第26回日本腐植物質学会講演会  2010年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年11月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:筑波大学 大学会館   国名:日本国  

  • 河口域フミン酸の継続的観察と有効な評価方法の検討

    池田大介,山内敬明,奈良岡 浩

    2010年度日本地球化学会年会  2010年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年9月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:筑波大学 大学会館   国名:日本国  

  • 古細菌ジエーテル脂質の培養条件変化による生産量変化と古細菌ジエーテル関連化合物の分析について

    山内 敬明

    日本有機地球化学会 第28回 有機地球化学長岡シンポジウム  2010年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年8月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:石油資源開発株式会社 長岡鉱業所 (新潟県長岡市)   国名:日本国  

  • 好塩性古細菌のロイシン-メバロン酸短絡経路の存在と分枝アミノ酸代謝酵素イソバレリルCoA脱水素酵素の立体化学

    ○山内敬明

    第54回天然有機化合物討論会  2009年10月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:名古屋市公会堂   国名:日本国  

  • マウス移植癌に対する紅花花弁由来多糖の抗腫瘍活性

    若林哲也,安藤出,片岡孝夫,禹済泰,山内敬明,永井和夫

    日本農芸化学会1998年度大会  1998年3月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:名古屋大学(愛知県名古屋市)   国名:日本国  

  • Bacillus circulansの2-デオキシ-scyllo-イノソース合成酵素(3)-精製と性質-

    工藤史貴,細見佳弘,為我井秀行,山内敬明,柿沼勝己

    日本農芸化学会1998年度大会  1998年3月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:名古屋大学(愛知県名古屋市)   国名:日本国  

  • バイオマーカーの起源となる古細菌膜脂質イソプレノイド鎖の成分と生合成の再検討

    山内敬明,森田幹雄,江口正,柿沼勝己,村江達士

    第16回有機地球化学シンポジウム  1998年8月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:石油公団(千葉県美浜区)   国名:日本国  

  • バイオマーカーの起源となる古細菌膜脂質とアミノ酸代謝の関連についての基礎的実験並びに脂質成分の多様性 招待

    山内敬明,森田幹雄,江口正,柿沼勝己,村江達士

    1998年度日本地球化学会年会  1998年10月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:九州大学(福岡県福岡市)   国名:日本国  

  • バイオマーカーの起源となる古細菌膜脂質とアミノ酸代謝との関連(1)好塩性古細菌のリジン代謝

    山内敬明,夏堀善明,加藤慶子,村江達士

    1999年度日本地球化学会年会  1999年9月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:産総研(茨城県つくば市)   国名:日本国  

  • ロイシンの末端ジアステレオトピックメチル基の立体特異的標識体の改良合成法

    山内敬明,村江達士

    日本化学会第78春季年会  2000年3月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:日本大学理工学部(千葉県船橋市)   国名:日本国  

  • 古細菌のエーテル膜脂質の生合成上の特異性と他生物の代謝系の比較から始原生物をさぐる

    山内敬明,村江達士

    地球惑星科学関連学会2000年合同学会  2000年6月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京都   国名:日本国  

  • 好塩性古細菌2種の脂質イソプレノイドの生合成とリジン代謝

    山内敬明、遠藤賢志,村江達士

    日本化学会第79春期年会  2001年3月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:甲南大学(神戸市)   国名:日本国  

  • 好熱好酸性古細菌および好塩性古細菌の脂質イソプレノイドの生合成とリジン代謝

    遠藤賢志・山内敬明・村江達士

    2000年度日本地球化学会  2000年9月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:山形大学(山形)   国名:日本国  

  • 河口域表層土中のフミン酸の構造解析と環境要因抽出の試み

    西田典由・山内敬明・村江達士

    第19回有機地球化学シンポジウム  2001年8月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:休暇村志賀島(福岡市)   国名:日本国  

  • 有明海に流入する河口域堆積物中のフミン酸の構造解析と特徴の評価

    山内敬明、梅田聖美,西田典由、村江達士

    日本化学会第81春期年会  2002年3月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:早稲田大学   国名:日本国  

  • 有明海沿岸干潟域と博多湾沿岸小干潟域の表層堆積物より抽出したフミン酸の特徴の比較と環境要因の抽出

    山内敬明・梅田聖美・豊留和香奈・村江達士

    第20回有機地球化学シンポジウム  2002年8月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:産業総合研究所(つくば市)   国名:日本国  

  • 好熱好酸性古細菌Sulfolobus acidcaldariusの膜脂質に特有な炭素環化合物カルジトールの生合成について

    山内敬明、上岡秀吉、村江達士

    日本化学会第82秋期年会  2002年9月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:大阪大学(大阪府豊中市)   国名:日本国  

  • 北部九州(博多湾および有明海)の干潟域表層堆積物より抽出したフミン酸の特徴と環境要因の抽出

    山内敬明・西田典由・梅田聖美・豊留和香奈・村江達士

    第18回日本腐植物質学会  2002年11月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:京都府立大学(京都市)   国名:日本国  

  • 河口域堆積物中のフミン酸の構造解析と地域性の評価

    山内敬明・豊留和香奈・梅田聖美・村江達士

    日本化学会第83春期年会  2003年3月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:早稲田大学   国名:日本国  

  • 好熱好酸性古細菌の膜脂質に特有なカルジトールの生合成中に起こるグルコースの環化機構の検討

    山内敬明、上岡秀吉、鎌田倫輔、村江達士

    第40回化学関連支部合同九州大会  2003年7月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:北九州国際会議場(福岡県北九州市)   国名:日本国  

  • The minimum prerequisite of the primordial membrane- the function of liposome made from the C-20 isoprenoidal lipids 国際会議

    N. YAMAUCHI, T. SUZUKI, Y. KUBO, AND T. MURAE

    Goldschmidt 2003  2003年9月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • 好熱性古細菌Sulfolobusの膜脂質に特有な炭素環化合物カルジトールの生合成

    山内敬明、上岡秀吉、鎌田倫輔、村江達士

    第45回天然有機化合物討論会  2003年10月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:京都市   国名:日本国  

  • 河口域フミン酸中の各成分の季節変動を生み出す要因の考察と地域性との関係について

    山内敬明,豊留和香奈,原田美幸,村江達士

    第19回日本腐植物質学会  2003年11月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:佐賀大学(佐賀市)   国名:日本国  

  • 好熱好酸性古細菌の極性脂質に特徴的な化合物の生成過程からみる古細菌の糖質生合成系の 進化上の特徴について

    山内 敬明・鎌田 倫輔・上岡 秀吉・村江 達士

    有機地球化学会第22回多摩シンポジウム  2004年8月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:大妻女子大学多摩キャンパス   国名:日本国  

  • 河口域表層堆積物中のフミン酸成分による環境評価方法の検討ー地域性と季節変動ー

    山内敬明・原田美幸・豊留和香奈・村江達士

    日本化学会第85春期年会  2005年3月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:神奈川大学   国名:日本国  

  • 好熱性古細菌Sulfolobusの中央代謝とグリセロール代謝

    山内 敬明・鎌田 倫輔・村江 達士

    第42回化学関連支部合同九州大会  2005年6月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:北九州国際会議場(福岡県北九州市)   国名:日本国  

  • 河口域干潟腐植物質の継続的観察と紫外吸収による評価法の再検討

    山内 敬明・坂口 真澄・村江 達士

    有機地球化学会第23回高知シンポジウム  2005年7月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:高知大学コアセンター   国名:日本国  

  • 曽根干潟表層堆積物中のフミン酸の構造解析と環境との関係

    ○大塚倫子・原田美幸・豊留和香奈・坂口真澄・山内敬明・村江達士

    日本地球化学会2005年度年会  2005年9月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:琉球大学   国名:日本国  

  • 河口域干潟環境の変化と表層堆積物中の腐植物質成分の変化

    ◯山内敬明・大塚倫子・原田美幸

    第21回日本腐植物質学会講演会  2005年10月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:神戸大学   国名:日本国  

  • 好熱性古細菌Sulfolobusに特徴的なカルジトールの生合成と古細菌特有の糖代謝との関連 環化に関わる基質特異性の著しく緩い酵素の存在の可能性

    ○山内敬明・鎌田倫輔・上岡秀吉・村江達士

    第47回天然有機化合物討論会  2005年10月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:アスティ徳島   国名:日本国  

  • Possibility of substrate promiscuity and involvement of catalytic oxidoreduction at "cyclization" enzyme of calditol carbocycle from glucose in Sulfolobus acidcaldarius. 国際会議

    Pacifichem 2005  2005年12月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:アメリカ合衆国  

    Possibility of substrate promiscuity and involvement of catalytic oxidoreduction at "cyclization" enzyme of calditol carbocycle from glucose in Sulfolobus acidcaldarius

  • Attempt to evaluate the environment of the coastal region with the structural feature of humic acid extracted from the surface sediment 国際会議

    Pacifichem 2005  2005年12月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:アメリカ合衆国  

    Attempt to evaluate the environment of the coastal region with the structural feature of humic acid extracted from the surface sediment

  • 好熱性古細菌Sulfolobusに特徴的なカルジトールの環化に関わる基質特異性の著しく緩い酵素の存在の可能性

    ○山内敬明・鎌田倫輔・横山祐介・村江達士

    日本地球惑星連合2006年大会  2006年6月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:幕張メッセ   国名:日本国  

  • 好熱好酸性古細菌Sulfolobusのカルジトール生合成における中間体の探索

    ○横山祐介・山内敬明

    第43回化学関連支部合同九州大会  2006年7月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:北九州国際会議場   国名:日本国  

  • 北九州曽根干潟表層の難溶性高分子有機物と地域の環境との関係

    大塚 倫子・○山内 敬明

    日本有機地球化学会  2006年8月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:信州大学   国名:日本国  

  • 重水素標識による好熱好酸性古細菌Thermoplasma acidophilumの膜脂質中のβ-L-guloseの生合成過程の研究

    ○加藤悠・山内敬明

    日本化学会第87春季年会  2007年3月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:関西大学   国名:日本国  

  • 好熱性古細菌に特有な炭素環化合物カルジトールの生合成 質量分析による二重標識グルコースの取り込みの観察

    ○山内敬明

    日本化学会第87春季年会  2007年3月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:関西大学   国名:日本国  

  • 好熱好酸性古細菌Sulfolobusのカルジトール生合成における中間体の探索

    ○横山祐介・山内敬明

    日本化学会第87春季年会  2007年3月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:関西大学   国名:日本国  

  • 金属錯体による前生命的アミノ酸キラル合成の可能性

    ○松村知弘・山内敬明

    日本地球惑星連合2007年大会  2007年5月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:幕張メッセ   国名:日本国  

  • 好熱性古細菌に特異なカルジトールの分析と生合成―カルジトール生合成重要中間体の存在

    ○横山祐介・山内敬明

    日本地球化学会第54回年会  2007年9月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:岡山大学   国名:日本国  

  • 好熱好酸性古細菌Thermoplasma acidophilumに特有の希少糖L-guloseの合成経路の考察

    ○加藤悠・山内敬明

    日本地球化学会第54回年会  2007年9月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:岡山大学   国名:日本国  

  • 金属錯体による前生命的アミノ酸キラル合成の可能性

    ○松村知弘・山内敬明

    日本地球化学会第54回年会  2007年9月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:岡山大学   国名:日本国  

  • 好塩性古細菌に特有なC25-C20ジエーテルの新たなバイオマーカーとしての可能性について 好塩性古細菌の生育条件変化と脂質成分変化

    ○山内敬明

    第26 回有機地球化学シンポジウム  2008年7月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:名古屋大学   国名:日本国  

  • 好熱性古細菌に特異なカルジトールの生合成における中間体の分析

    ○中山裕輔・横山祐介・山内敬 明

    日本地球化学会第55回年会  2009年9月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:広島大学   国名:日本国  

  • 高度好塩性アーキアHalobacterium halobiumのイソプレノイド脂質生合成におけるロイシン-メバロン酸短絡経路

    ○山内敬明

    日本地球化学会第55回年会  2009年9月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:広島大学   国名:日本国  

▼全件表示

MISC

  • 異なる環境にある河口域堆積物中のフミン酸の構造解析と環境指標への利用の試み

    山内 敬明

    1900年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等  

所属学協会

  • 日本腐植物質学会

  • 日本有機地球化学会

  • 日本地球化学会

  • 日本農芸化学会

  • 日本化学会

委員歴

  • 日本有機地球化学会   理事   国内

    2016年4月 - 2019年9月   

  • 日本有機地球化学会   有機地球化学奨励賞選考委員長   国内

    2016年4月 - 2019年9月   

学術貢献活動

  • 学術論文等の審査

    役割:査読

    2023年

     詳細を見る

    種別:査読等 

    外国語雑誌 査読論文数:1

    日本語雑誌 査読論文数:0

  • 学術論文等の審査

    役割:査読

    2022年

     詳細を見る

    種別:査読等 

    外国語雑誌 査読論文数:0

    日本語雑誌 査読論文数:1

  • 学術論文等の審査

    役割:査読

    2019年

     詳細を見る

    種別:査読等 

    外国語雑誌 査読論文数:2

  • 学術論文等の審査

    役割:査読

    2018年

     詳細を見る

    種別:査読等 

    外国語雑誌 査読論文数:1

  • 座長(Chairmanship) 国際学術貢献

    2012年10月 - 2011年10月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 座長(Chairmanship)

    第29回有機地球化学福岡シンポジウム  ( 九州大学西新プラザ ) 2011年9月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • HP作成更新等情報担当

    第29回有機地球化学福岡シンポジウム  ( 九州大学西新プラザ ) 2011年9月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    参加者数:50

  • 座長(Chairmanship)

    第45回天然有機化合物討論会  ( 京都会館(京都市9 ) 2003年10月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 実務担当

    第19回有機地球化学シンポジウム  ( 福岡市東区 ) 2001年7月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    参加者数:45

▼全件表示

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • アーキア,バクテリアにまたがる特徴的エーテル脂質による微生物生態学の可能性

    2024年 - 2027年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

  • 非対称ジエーテル脂質の詳細構造解析から実試料分析までに至る網羅的研究

    2023年 - 2026年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

  • 好塩性アーキアのコア脂質によるプロファイリングと高塩濃度環境指標への展開

    2022年 - 2024年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

  • 岩塩ならびに高塩分環境中の好塩性アーキアの生態解明への化学的アプローチ

    2021年 - 2023年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

  • 岩塩中の好塩性微生物の生態とその脂質の詳細構造

    2020年 - 2022年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  挑戦的研究(萌芽)

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

  • 岩塩中の好塩性微生物の生態とその脂質の詳細構造

    2019年 - 2021年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  挑戦的研究(萌芽)

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

  • 好熱性アーキアの極限環境耐性の鍵である特徴的な大環状膜脂質の生成機構の解明

    2018年 - 2019年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  挑戦的研究(萌芽)

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

  • アーキア膜脂質コアに特徴的な大環状エーテル構造の生成過程に関する研究

    2016年 - 2018年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

  • 地球外環境での好塩性古細菌の生存・移動・増殖の可能性ー探索法,代謝,環境適応

    2012年 - 2014年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

  • 干潟および河口域の環境評価に関する新たな指標の探索と簡便分析法の開発

    2011年 - 2013年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

  • 干潟や河口域の沿岸環境の評価を表層堆積有機物中の腐植物質を用いて解析する新しい方法の開発と展開

    2005年

    ソルト・サイエンス研究財団

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:受託研究

  • 干潟や河口域の沿岸環境の評価を表層堆積有機物中の腐植物質を用いて解析する新しい方法の開発と展開

    2005年

      詳細を見る

    資金種別:寄附金

  • 河口域干潟の堆積有機物を環境指標として利用する試みについて

    2003年

    クリタ水・環境科学振興財団

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:受託研究

  • 河口域干潟の堆積有機物を環境指標として利用する試みについて

    2003年

      詳細を見る

    資金種別:寄附金

  • 九州大学教育研究プログラム・研究拠点形成プロジェクト:地球外物質と生命の起源を含めた太陽系形成に関する研究

    2002年4月 - 2005年3月

    九州大学大学院理学研究院地球惑星科学部門 

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    小惑星探査機「はやぶさ」の持ち帰る資料を将来分析することを視野に入れた地球外物質と生命の起源を含めた太陽系形成に関する研究とその間での分析技術先鋭化ならびに若手研究者育成

  • 異なる環境にある河口域堆積物中のフミン酸の構造解析と環境指標への利用の試み

    2002年

    河川整備基金

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:受託研究

  • 有明海干潟堆積物中のフミン酸の構造解析と環境浄化能力の評価

    2001年

    昭和シェル石油環境研究助成

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:受託研究

▼全件表示

担当授業科目

  • 地球惑星化学実験II(地球有機物実験)

    2024年4月 - 2024年9月   前期

  • 物質科学演習

    2024年4月 - 2024年9月   前期

  • 有機・生物地球化学

    2024年4月 - 2024年9月   前期

  • 地球惑星科学基礎実験

    2024年4月 - 2024年9月   前期

  • 生物圏環境科学

    2024年4月 - 2024年8月   前期

  • 基礎化学結合論Ⅱ

    2023年12月 - 2024年2月   冬学期

  • 地球惑星化学実験

    2023年10月 - 2024年3月   後期

  • 基礎化学結合論Ⅰ

    2023年10月 - 2023年12月   秋学期

  • 生物圏環境科学

    2023年4月 - 2023年9月   前期

  • 物質科学演習

    2023年4月 - 2023年9月   前期

  • 地球惑星科学基礎実験

    2023年4月 - 2023年9月   前期

  • 地球惑星化学実験II(地球有機物実験)

    2023年4月 - 2023年9月   前期

  • 有機・生物地球化学

    2023年4月 - 2023年9月   前期

  • 有機・生物地球化学

    2023年4月 - 2023年9月   前期

  • 基礎化学結合論Ⅱ

    2022年12月 - 2023年2月   冬学期

  • 地球惑星化学実験

    2022年10月 - 2023年3月   後期

  • 基礎化学結合論Ⅰ

    2022年10月 - 2022年12月   秋学期

  • 生物圏環境科学

    2022年4月 - 2022年9月   前期

  • 物質科学演習

    2022年4月 - 2022年9月   前期

  • 地球惑星化学実験II(地球有機物実験)

    2022年4月 - 2022年9月   前期

  • 有機・生物地球化学

    2022年4月 - 2022年9月   前期

  • 地球惑星化学実験I(地球化学実験)

    2021年10月 - 2022年3月   後期

  • 基礎化学結合論

    2021年10月 - 2022年3月   後期

  • 生物圏環境科学

    2021年4月 - 2021年9月   前期

  • 地球惑星化学実験II(地球有機物実験)

    2021年4月 - 2021年9月   前期

  • 有機・生物地球化学

    2021年4月 - 2021年9月   前期

  • 物質科学演習

    2021年4月 - 2021年9月   前期

  • 身の回りの化学

    2020年12月 - 2021年2月   冬学期

  • 基礎化学結合論

    2020年10月 - 2021年3月   後期

  • 地球惑星化学実験I(地球化学実験)

    2020年10月 - 2021年3月   後期

  • 身の回りの化学

    2020年10月 - 2020年12月   秋学期

  • 生物圏環境科学

    2020年4月 - 2020年9月   前期

  • 有機・生物地球化学

    2020年4月 - 2020年9月   前期

  • 物質科学演習

    2020年4月 - 2020年9月   前期

  • 地球惑星化学実験II(地球有機物実験)

    2020年4月 - 2020年9月   前期

  • 地球惑星化学実験I(地球化学実験)

    2019年10月 - 2020年3月   後期

  • 物質科学演習

    2019年4月 - 2019年9月   前期

  • 地球惑星化学実験II(地球有機物実験)

    2019年4月 - 2019年9月   前期

  • 有機・生物地球化学

    2019年4月 - 2019年9月   前期

  • 生物圏環境科学

    2019年4月 - 2019年9月   前期

  • 身の回りの化学

    2018年12月 - 2019年2月   冬学期

  • 地球惑星化学実験I(地球化学実験)

    2018年10月 - 2019年3月   後期

  • 基礎化学結合論

    2018年10月 - 2019年3月   後期

  • 身の回りの化学

    2018年10月 - 2018年12月   秋学期

  • 物質科学演習

    2018年4月 - 2018年9月   前期

  • 生物圏環境科学

    2018年4月 - 2018年9月   前期

  • 地球惑星化学実験II(地球有機物実験)

    2018年4月 - 2018年9月   前期

  • 有機・生物地球化学

    2018年4月 - 2018年9月   前期

  • 地球惑星化学実験I(地球化学実験)

    2017年10月 - 2018年3月   後期

  • 地球惑星化学実験II(地球有機物実験)

    2017年4月 - 2017年9月   前期

  • 生物圏環境科学

    2017年4月 - 2017年9月   前期

  • 物質科学演習

    2017年4月 - 2017年9月   前期

  • 有機・生物地球化学

    2017年4月 - 2017年9月   前期

  • 地球惑星化学実験I(地球化学実験)

    2016年10月 - 2017年3月   後期

  • 基礎化学結合論

    2016年10月 - 2017年3月   後期

  • 物質科学演習

    2016年4月 - 2016年9月   前期

  • 有機・生物地球化学

    2016年4月 - 2016年9月   前期

  • 地球惑星化学実験II(地球有機物実験)

    2016年4月 - 2016年9月   前期

  • 生物圏環境科学

    2016年4月 - 2016年9月   前期

  • 地球惑星化学実験I(地球化学実験)

    2015年10月 - 2016年3月   後期

  • 基礎化学結合論

    2015年10月 - 2016年3月   後期

  • 物質科学演習

    2015年4月 - 2015年9月   前期

  • 生物圏環境科学

    2015年4月 - 2015年9月   前期

  • 地球惑星化学実験II(地球有機物実験)

    2015年4月 - 2015年9月   前期

  • 有機・生物地球化学

    2015年4月 - 2015年9月   前期

  • 地球惑星化学実験I(地球化学実験)

    2014年10月 - 2015年3月   後期

  • 物質科学演習

    2014年4月 - 2014年9月   前期

  • 地球惑星化学実験II(地球有機物実験)

    2014年4月 - 2014年9月   前期

  • 有機・生物地球化学

    2014年4月 - 2014年9月   前期

  • 自然科学総合実験

    2013年10月 - 2014年3月   後期

  • 生物圏環境科学

    2013年10月 - 2014年3月   後期

  • 地球惑星化学実験I(地球化学実験)

    2013年10月 - 2014年3月   後期

  • 物質科学演習

    2013年4月 - 2013年9月   前期

  • 自然科学総合実験

    2013年4月 - 2013年9月   前期

  • 地球惑星化学実験II(地球有機物実験)

    2013年4月 - 2013年9月   前期

  • 有機・生物地球化学

    2013年4月 - 2013年9月   前期

  • 地球惑星化学実験I(地球化学実験)

    2012年10月 - 2013年3月   後期

  • 有機合成化学共通特論

    2012年10月 - 2013年3月   後期

  • 生物圏環境科学

    2012年10月 - 2013年3月   後期

  • 物質科学演習

    2012年4月 - 2012年9月   前期

  • 自然科学総合実験

    2012年4月 - 2012年9月   前期

  • 理系コア 地球科学I

    2012年4月 - 2012年9月   前期

  • 地球惑星化学実験II(地球有機物実験)

    2012年4月 - 2012年9月   前期

  • 有機・生物地球化学

    2012年4月 - 2012年9月   前期

  • 地球惑星化学実験I(地球化学実験)

    2011年10月 - 2012年3月   後期

  • 自然科学総合実験

    2011年10月 - 2012年3月   後期

  • 生物圏環境科学

    2011年10月 - 2012年3月   後期

  • 物質科学演習

    2011年4月 - 2011年9月   前期

  • 理系コア 地球科学I

    2011年4月 - 2011年9月   前期

  • 自然科学総合実験

    2011年4月 - 2011年9月   前期

  • 地球惑星化学実験II(地球有機物実験)

    2011年4月 - 2011年9月   前期

  • 有機・生物地球化学

    2011年4月 - 2011年9月   前期

  • 地球惑星化学実験I(地球化学実験)

    2010年10月 - 2011年3月   後期

  • 自然科学総合実験

    2010年10月 - 2011年3月   後期

  • 石炭等化石資源人材育成事業大学院講義 炭素資源学Ⅰ

    2010年10月 - 2011年3月   後期

  • 生物圏環境科学

    2010年10月 - 2011年3月   後期

  • 地球化学II

    2010年4月 - 2010年9月   前期

  • 自然科学総合実験

    2010年4月 - 2010年9月   前期

  • 地球惑星化学実験II(地球有機物実験)

    2010年4月 - 2010年9月   前期

  • 有機・生物地球化学

    2010年4月 - 2010年9月   前期

  • 物質科学演習

    2010年4月 - 2010年9月   前期

  • 地球惑星化学実験I(地球化学実験)

    2009年10月 - 2010年3月   後期

  • 生物圏環境科学

    2009年10月 - 2010年3月   後期

  • 地球化学II

    2009年4月 - 2009年9月   前期

  • 有機・生物地球化学

    2009年4月 - 2009年9月   前期

  • 物質科学演習

    2009年4月 - 2009年9月   前期

  • 地球惑星化学実験II(地球有機物実験)

    2009年4月 - 2009年9月   前期

  • 地球惑星科学実習I,II(環境分析実習)

    2008年10月 - 2009年3月   後期

  • 有機地球惑星科学

    2008年10月 - 2009年3月   後期

  • 生物圏環境科学

    2008年10月 - 2009年3月   後期

  • 地球惑星化学実験I(地球化学実験)

    2008年10月 - 2009年3月   後期

  • 地球史生物史演習

    2008年4月 - 2008年9月   前期

  • 地球惑星科学実験I~V(地球有機物実験)

    2008年4月 - 2008年9月   前期

  • 物質科学演習

    2008年4月 - 2008年9月   前期

  • 地球惑星化学II

    2008年4月 - 2008年9月   前期

  • 有機・生物地球化学

    2008年4月 - 2008年9月   前期

  • 地球惑星科学実習I,II(環境分析実習)

    2007年10月 - 2008年3月   後期

  • 有機地球惑星科学

    2007年10月 - 2008年3月   後期

  • 地球惑星化学実験I(地球化学実験)

    2007年10月 - 2008年3月   後期

  • 生物圏環境科学

    2007年10月 - 2008年3月   後期

  • 地球史生物史演習

    2007年4月 - 2007年9月   前期

  • 地球惑星科学実験I~V(地球有機物実験)

    2007年4月 - 2007年9月   前期

  • 地球惑星化学II

    2007年4月 - 2007年9月   前期

  • 物質科学演習

    2007年4月 - 2007年9月   前期

  • 有機地球惑星科学

    2006年10月 - 2007年3月   後期

  • 地球惑星科学実習I,II(環境分析実習)

    2006年10月 - 2007年3月   後期

  • 地球惑星化学実験I(地球化学実験)

    2006年10月 - 2007年3月   後期

  • 地球史生物史演習

    2006年4月 - 2006年9月   前期

  • 地球惑星科学実験I~V(地球有機物実験)

    2006年4月 - 2006年9月   前期

  • 地球惑星化学II

    2006年4月 - 2006年9月   前期

  • 地球惑星有機物分析科学

    2006年4月 - 2006年9月   前期

  • 物質科学演習

    2006年4月 - 2006年9月   前期

  • 地球惑星科学実習I,II(環境分析実習)

    2005年10月 - 2006年3月   後期

  • 地球惑星化学実験I(地球化学実験)

    2005年10月 - 2006年3月   後期

  • 地球惑星科学演習I

    2005年10月 - 2006年3月   後期

  • 地球惑星化学II

    2005年4月 - 2005年9月   前期

  • 地球惑星科学実験I~V(地球有機物実験)

    2005年4月 - 2005年9月   前期

  • 物質科学演習

    2005年4月 - 2005年9月   前期

  • 地球史生物史演習

    2005年4月 - 2005年9月   前期

  • 地球惑星有機物分析科学

    2005年4月 - 2005年9月   前期

  • 地球惑星科学実習I,II(環境分析実習)

    2004年10月 - 2005年3月   後期

  • 地球惑星科学演習I

    2004年10月 - 2005年3月   後期

  • 物質科学演習

    2004年4月 - 2004年9月   前期

  • 地球惑星科学実験I~V(地球有機物実験)

    2004年4月 - 2004年9月   前期

  • 地球惑星化学II

    2004年4月 - 2004年9月   前期

  • 地球惑星有機物分析科学

    2004年4月 - 2004年9月   前期

  • 地球史生物史演習

    2004年4月 - 2004年9月   前期

  • 地球惑星科学実習I,II(環境分析実習)

    2003年10月 - 2004年3月   後期

  • 地球惑星科学演習I

    2003年10月 - 2004年3月   後期

  • 地球惑星化学実験I(地球化学実験)

    2003年10月 - 2004年3月   後期

  • 物質科学演習

    2003年4月 - 2003年9月   前期

  • 地球惑星化学II

    2003年4月 - 2003年9月   前期

  • 地球惑星有機物分析科学

    2003年4月 - 2003年9月   前期

  • 地球史生物史演習

    2003年4月 - 2003年9月   前期

  • 地球惑星科学実習I,II(環境分析実習)

    2002年10月 - 2003年3月   後期

  • 地球惑星科学演習I

    2002年10月 - 2003年3月   後期

  • 地球史生物史演習

    2002年4月 - 2002年9月   前期

  • 地球惑星化学II

    2002年4月 - 2002年9月   前期

  • 地球惑星有機物分析科学

    2002年4月 - 2002年9月   前期

  • 物質科学演習

    2002年4月 - 2002年9月   前期

▼全件表示

FD参加状況

  • 2024年3月   役割:参加   名称:有体物管理センターの業務および成果有体物収入の 配分率の変更について

    主催組織:部局

  • 2022年3月   役割:パネリスト   名称:地球惑星科学科の実験・実習科目について

    主催組織:学科

  • 2019年12月   役割:参加   名称:緊急時の応急措置に関するFD

    主催組織:部局

  • 2017年8月   役割:参加   名称:教職FD 研究大学の教員養成を考える 〜東京大学からの示唆

    主催組織:全学

  • 2016年8月   役割:参加   名称:クォータ制導入に向けた新カリキュラムの検討

    主催組織:学科

  • 2014年12月   役割:参加   名称:大学の制度変更にどう対応するか-GPAと国際コース設置に関して

    主催組織:学科

  • 2013年12月   役割:参加   名称:新カリキュラムと地球惑星科学科専攻教育

    主催組織:学科

  • 2013年3月   役割:参加   名称:基幹教育院の新カリキュラムについて

    主催組織:学科

  • 2010年11月   役割:パネリスト   名称:ゆとり教育世代の新入生の理数系基礎学力

    主催組織:学科

  • 2010年3月   役割:参加   名称:心が不調になった学生への理解、接し方

    主催組織:学科

  • 2008年7月   役割:参加   名称:学部新カリキュラム 実験・実習について

    主催組織:学科

  • 2007年12月   役割:参加   名称:新しい大学院教育について

    主催組織:学科

  • 2006年7月   役割:参加   名称:不明

    主催組織:学科

  • 2005年7月   役割:企画   名称:不明

    主催組織:学科

  • 2005年3月   役割:参加   名称:不明

    主催組織:部局

  • 2004年12月   役割:参加   名称:不明

    主催組織:全学

  • 2004年7月   役割:企画   名称:不明

    主催組織:学科

  • 2003年7月   役割:参加   名称:不明

    主催組織:部局

  • 2003年7月   役割:参加   名称:不明

    主催組織:学科

  • 2002年12月   役割:参加   名称:不明

    主催組織:学科

▼全件表示

その他教育活動及び特記事項

  • 2004年  クラス担任  学部

  • 1999年  クラス担任  学部

社会貢献・国際連携活動概要

  • 平成13年度 昭和シェル石油環境研究助成金 受領
    第19回有機地球化学(志賀島)シンポジウム(平成13年7月17日~19日)実務担当
    平成14年度 河川整備基金 受領
    平成15年度 クリタ水・環境科学振興財団 研究助成金 受領
    平成17年度 ソルト・サイエンス財団 研究助成金 受領
    平成22年度 JCOAL主催 石炭利用技術基礎講座 講師

社会貢献活動

  • 福岡県立春日高校出前授業(模擬講義)担当

    福岡県立春日高校  2019年9月

     詳細を見る

    対象: 幼稚園以下, 小学生, 中学生, 高校生

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 山口県立徳山高校「魁講座III」講義担当

    山口県立徳山高校  2019年3月

     詳細を見る

    対象: 幼稚園以下, 小学生, 中学生, 高校生

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 熊本県立玉名高校「一日若駒大学」講義担当

    熊本県立玉名高校  2017年10月

     詳細を見る

    対象: 幼稚園以下, 小学生, 中学生, 高校生

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 出張講義 宮崎県立日南高校の大学出前講座に講師として参加した。

    宮崎県立日南高校  2016年7月

     詳細を見る

    対象: 幼稚園以下, 小学生, 中学生, 高校生

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 出張講義 佐賀県立武雄高校の大学出前講座に講師として参加した。

    佐賀県立武雄高校  2015年7月

     詳細を見る

    対象: 幼稚園以下, 小学生, 中学生, 高校生

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 出張講義 福岡県立明善高校の大学出前講座に講師として参加した。

    福岡県立明善高校  2014年7月

     詳細を見る

    対象: 幼稚園以下, 小学生, 中学生, 高校生

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 出張講義 佐賀県立唐津東高校の大学出前講座に講師として参加した。

    佐賀県立唐津東高校  2013年9月

     詳細を見る

    対象: 幼稚園以下, 小学生, 中学生, 高校生

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 出張講義 京都高校の平成23年度「一日大学」に講師として参加した。

    福岡県立京都高等学校(福岡県行橋市)  2012年7月

     詳細を見る

    対象: 幼稚園以下, 小学生, 中学生, 高校生

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 財団法人石炭エネルギーセンター 主催の石炭利用技術基礎講座 講師

    財団法人石炭エネルギーセンター  LMJ東京研修センター(文京区本郷)  2011年11月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 出張講義 春日高校の平成22年度「一日大学」(大学ジョイントセミナー)に講師として参加した。

    福岡県立春日高等学校(福岡県春日市)  2011年7月

     詳細を見る

    対象: 幼稚園以下, 小学生, 中学生, 高校生

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 出張講義 武雄高校の平成22年度「職業・学問学習会」(大学ジョイントセミナー)に講師として参加した。

    佐賀県立武雄高等学校(佐賀県武雄市)  2010年7月

     詳細を見る

    対象: 幼稚園以下, 小学生, 中学生, 高校生

    種別:セミナー・ワークショップ

▼全件表示

海外渡航歴

  • 2012年10月

    滞在国名1:台湾   滞在機関名1:National Sun Yat-Sen University

  • 2010年4月

    滞在国名1:オーストラリア連邦   滞在機関名1:Curtin Uvinersity of Technology

学内運営に関わる各種委員・役職等

  • 2020年4月 - 2022年3月   全学 障害者支援推進専門委員会

  • 2018年4月 - 2020年3月   学科 教務委員会

  • 2017年4月 - 2019年3月   全学 教職課程専門委員会

  • 2015年4月 - 2016年3月   部門 経理委員会

  • 2012年4月 - 現在   研究院 天草臨海実習所運営委員会

  • 2011年6月 - 2016年3月   研究院 省エネルギー対策委員会

  • 2011年4月 - 現在   学府 理学部工場運営委員会

  • 2009年4月 - 2011年3月   全学 教職課程専門委員会 理学部委員

  • 2009年4月 - 2011年3月   部門 教務委員会

  • 2008年4月 - 2016年3月   全学 炭素資源国際研究教育センター

  • 2006年4月 - 2009年4月   研究院 ベンチャービジネスラボラトリー運営委員

  • 2004年4月 - 2015年4月   部門 中央元素分析所運営委員会

  • 2004年4月 - 2006年3月   全学 学生生活・修学相談室 理学部相談員

  • 1999年6月 - 2008年3月   部門 安全委員会

  • その他 准教授

▼全件表示