2024/10/29 更新

お知らせ

 

写真a

ササヒラ ヒロフミ
笹平 裕史
SASAHIRA HIROFUMI
所属
数理学研究院 代数幾何部門 教授
理学部 数学科(併任)
数理学府 数理学専攻(併任)
マス・フォア・イノベーション連係学府 (併任)
職名
教授
プロフィール
4次元多様体をゲージ理論を用いて研究しています。
外部リンク

学位

  • 博士(数理科学)

経歴

  • 2010年名古屋大学 多元数理科学研究科 助教

研究テーマ・研究キーワード

  • 研究テーマ:ゲージ理論を用いた3次元, 4次元多様体の幾何学, トポロジーの研究

    研究キーワード:幾何学, トポロジー, ゲージ理論

    研究期間: 2007年4月

論文

  • UNFOLDED SEIBERG–WITTEN FLOER SPECTRA, II: RELATIVE INVARIANTS AND THE GLUING THEOREM 査読 国際誌

    Khandhawit T., Lin J., Sasahira H.

    Journal of Differential Geometry   124 ( 2 )   231 - 316   2023年6月   ISSN:0022040X

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Journal of Differential Geometry  

    We use the construction of unfolded Seiberg–Witten Floer spectra of general 3-manifolds defined in our previous paper to extend the notion of relative Bauer–Furuta invariants to general 4-manifolds with boundary. One of the main purposes of this paper is to give a detailed proof of the gluing theorem for the relative invariants.

    DOI: 10.4310/jdg/1686931602

    Scopus

  • UNFOLDED SEIBERG-WITTEN FLOER SPECTRA, II: RELATIVE INVARIANTS AND THE GLUING THEOREM

    Khandhawit, T; Lin, JF; Sasahira, H

    JOURNAL OF DIFFERENTIAL GEOMETRY   124 ( 2 )   231 - 316   2023年6月   ISSN:0022-040X eISSN:1945-743X

     詳細を見る

  • Seiberg-Witten Floer stable homotopy type and its applications to corks and the intersection forms of 4-manifolds (New trends of transformation groups)

    Sasahira Hirofumi

    RIMS Kokyuroku   2231   64 - 69   2022年11月   ISSN:18802818

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    CiNii Research

  • Twisted Donaldson invariants 査読 国際誌

    Tsuyoshi Kato, Hirofumi Sasahira, Hang Wang

    Mathematical Proceeding of the Cambridge Philosophical Society   2021年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: https://doi.org/10.1017/S0305004121000013

  • Unfolded Seiberg–Witten Floer spectra, I : Definition and invariance 査読 国際誌

    22 ( 4 )   2027 - 2114   2018年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.2140/gt.2018.22.2027

    リポジトリ公開URL: http://hdl.handle.net/2324/4771849

  • Stable cohomotopy Seiberg-Witten invariants of connected sums of four-manifolds with positive first Betti number II: Applications. 査読 国際誌

    Masashi Ishida, Hirofumi Sasahira

    Communications in Analysis and Geometry   2017年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Stable cohomotopy Seiberg-Witten invariants of connected sums of four-manifolds with positive first Betti number, I: non-vanishing theorem. 査読 国際誌

    Masashi Ishida, Hirofumi Sasahira

    International Journal of Mathematics   2015年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Floer homology for 2-torsion instanton invariants 招待 査読 国際誌

    Hirofumi Sasahira

    Asian Journal of Mathematics   2013年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Instanton Floer homology for lens spaces. 招待 査読 国際誌

    Hirofumi Sasahira

    Mathematische Zeitschrift   2012年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • An SO(3)-version of 2-torsion instanton invariants. 招待 査読 国際誌

    Hirofumi Sasahira

    The University of Tokyo. Journal of Mathematical Sciences   2008年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Spin structures on Seiberg-Witten moduli spaces. 査読 国際誌

    Hirofumi Sasahira

    The University of Tokyo. Journal of Mathematical Sciences   2006年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

▼全件表示

書籍等出版物

講演・口頭発表等

  • Surgery exact triangle for Seiberg-Witten Floer stable homotopy type 国際会議

    Gauge theory in Kyoto  2023年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年3月

    記述言語:日本語  

    国名:日本国  

  • Seiberg-Witten Floer stable homotopy type and its applications to corks and the intersection forms of 4-manifolds

    2022年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年5月

    記述言語:日本語  

    国名:日本国  

  • 第一Betti数が正の3次元多様体のSeiberg-Witten-Floer安定ホモトピー型とトポロジーへの応用

    笹平 裕史

    研究集会"4次元トポロジー"  2020年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年11月

    記述言語:日本語  

    開催地:オンライン   国名:日本国  

  • Seiberg-Witten-Floer安定ホモトピー型 招待

    笹平 裕史

    幾何学シンポジウム  2019年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年8月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:名古屋大学   国名:日本国  

  • Seiberg-Witten-Floer stable homotopy type for 3-manifolds with positive first Betti number 招待 国際会議

    2019年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年1月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • Seiberg-Witten equations and topology 招待 国際会議

    Geometry, Topology and Dynamics seminar  2019年1月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年1月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • Twisted Donaldson invariants 国際会議

    Spring operator algebra program  2018年4月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年4月

    記述言語:英語  

    国名:中華人民共和国  

  • Seiberg-Witten方程式とその応用 招待

    笹平 裕史

    日本数学会 幾何学分科会特別講演  2018年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:東京大学   国名:日本国  

  • Analytic construction of spectral section 国際会議

    Gauge theory in Fukuoka  2018年2月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年2月

    記述言語:英語  

    国名:日本国  

  • ゲージ理論の低次元トポロジーへの応用

    笹平 裕史

    京都大学 談話会  2017年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年12月

    記述言語:日本語  

    国名:日本国  

  • Twisted Donaldson invariants 国際会議

    Advances in non commutative geometry  2017年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年5月

    記述言語:英語  

    国名:日本国  

  • Unfolded Seiberg-Witten stable homotopy type 国際会議

    Australia-Japan Geometry, Analysis and their applications  2017年1月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年1月

    記述言語:英語  

    国名:日本国  

  • Seiberg-Witten-Floer 安定ホモトピー型

    笹平 裕史

    関西ゲージ理論セミナー  2016年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年3月

    記述言語:日本語  

    開催地:京都大学   国名:日本国  

  • Spin structures on Seiberg-Witten moduli spaces 国際会議

    The joint Los Angeles topology seminar  2015年4月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年4月

    記述言語:英語  

    国名:アメリカ合衆国  

▼全件表示

所属学協会

  • 日本数学会

学術貢献活動

  • 組織委員 国際学術貢献

    ( 京都大学 ) 2018年9月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 組織委員 国際学術貢献

    2018年2月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • Seiberg-Witten Floer安定ホモトピー型の計算と応用

    研究課題/領域番号:23K03115  2023年 - 2027年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    笹平 裕史

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

    Seiberg-Witten Floer安定ホモトピー型という3次元多様体の不変量の計算手法を開発し、低次元トポロジーや結び目理論への応用を行う予定である。応用として、境界付き4次元多様体のトポロジーへの応用や、Seiberg-Witten Floer安定ホモトピー型と結目理論の不変量であるKhovanovホモトピーとの関連を研究していく予定である。

    CiNii Research

  • ゲージ理論からの無限次元力学系とホモトピー論による低次元多様体の不変量

    研究課題/領域番号:19K03493  2019年 - 2022年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    笹平 裕史

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

    本研究は3次元多様体、4次元多様体と呼ばれる図形の分類や性質を調べることを目的としている。その方法として、ゲージ理論とよばれる理論に由来する偏微分方程式を用いる。その偏微分方程式からうまく3次元、4次元多様体の情報を取り出すことが重要である。本研究では、Floer理論やホモトピー論というものを用いて情報を取り出す。

    CiNii Research

  • Floer 理論のホモトピー論的研究とその応用

    2016年 - 2019年

    科学研究費助成事業  若手研究(A,B)

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

  • 精密化されたゲージ理論的不変量の研究

    2013年 - 2015年

    科学研究費助成事業  若手研究(A,B)

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

教育活動概要

  • 幾何学に関する講義やセミナーを行う。

担当授業科目

  • 微分積分学Ⅱ

    2023年10月 - 2024年3月   後期

  • 幾何学Ⅲ

    2023年10月 - 2024年3月   後期

  • コアセミナーⅡ

    2023年10月 - 2024年3月   後期

  • 数学入門

    2023年10月 - 2024年3月   後期

  • 微分積分学Ⅰ

    2023年4月 - 2023年9月   前期

  • 数理科学特別講義XⅢ

    2022年10月 - 2023年3月   後期

  • 微分幾何学基礎・演習

    2022年10月 - 2023年3月   後期

  • 数理科学特論13

    2022年10月 - 2023年3月   後期

  • コアセミナーⅡ

    2022年10月 - 2023年3月   後期

  • 数学入門

    2022年10月 - 2023年3月   後期

  • 応用複素関数論

    2022年4月 - 2022年9月   前期

  • 入門線形代数Ⅱ

    2021年6月 - 2021年8月   夏学期

  • 入門線形代数Ⅱ

    2021年6月 - 2021年8月   夏学期

  • 応用複素関数論

    2021年4月 - 2021年9月   前期

  • 入門線形代数Ⅰ

    2021年4月 - 2021年6月   春学期

  • 入門線形代数Ⅰ

    2021年4月 - 2021年6月   春学期

  • 線形代数学・同演習B

    2020年10月 - 2021年3月   後期

  • 微分積分学・同演習B

    2020年10月 - 2021年3月   後期

  • 線形代数学・同演習A

    2020年4月 - 2020年9月   前期

  • 微分積分学・同演習A

    2020年4月 - 2020年9月   前期

  • 応用複素関数論

    2020年4月 - 2020年9月   前期

  • 位相幾何学基礎・演習

    2019年10月 - 2020年3月   後期

  • 線形代数学・同演習B

    2019年10月 - 2020年3月   後期

  • 微分幾何学大意

    2019年4月 - 2019年9月   前期

  • 微分幾何学大意

    2019年4月 - 2019年9月   前期

  • 線形代数学・同演習A

    2019年4月 - 2019年9月   前期

  • 数学特論4

    2019年4月 - 2019年9月   前期

  • 幾何学Ⅰ・演習

    2019年4月 - 2019年9月   前期

  • 位相幾何学基礎・演習

    2018年10月 - 2019年3月   後期

  • 線形代数学・同演習B

    2018年10月 - 2019年3月   後期

  • 微分積分学・同演習Ⅱ

    2018年10月 - 2019年3月   後期

  • 微分幾何学大意

    2018年4月 - 2018年9月   前期

  • 微分幾何学大意

    2018年4月 - 2018年9月   前期

  • 線形代数学・同演習A

    2018年4月 - 2018年9月   前期

  • 微分積分学・同演習Ⅰ

    2018年4月 - 2018年9月   前期

  • 幾何学Ⅰ・演習

    2018年4月 - 2018年9月   前期

  • 数学特論4

    2018年4月 - 2018年9月   前期

  • 数理科学特別講義Ⅶ

    2017年10月 - 2018年3月   後期

  • 線形代数学・同演習B

    2017年10月 - 2018年3月   後期

  • 微分積分学・同演習Ⅱ

    2017年10月 - 2018年3月   後期

  • 線形代数学・同演習B

    2017年10月 - 2018年3月   後期

  • 線形代数学・同演習A

    2017年4月 - 2017年9月   前期

  • 微分積分学・同演習Ⅰ

    2017年4月 - 2017年9月   前期

▼全件表示

他大学・他機関等の客員・兼任・非常勤講師等

  • 2017年  京都大学  区分:集中講義 

社会貢献・国際連携活動概要

  • 公開講座で幾何学に関する講義を行った。また、ゲージ理論に関する国際研究集会を開催した。

社会貢献活動

  • オープンキャンパスで模擬講義を行なった

    九州大学オープンキャンパス  2019年8月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • オイラー数とトポロジーという題目で講義した.

    九州大学  九州大学 西新プラザ  2017年8月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

海外渡航歴

  • 2014年11月 - 2014年12月

    滞在国名1:ドイツ連邦共和国   滞在機関名1:マックスプランク研究所

  • 2012年8月 - 2013年7月

    滞在国名1:アメリカ合衆国   滞在機関名1:ハーバード大学