2025/01/30 更新

お知らせ

 

写真a

アデ イルマ スリアジヤヤ
ADE IRMA SURIAJAYA
ADE IRMA SURIAJAYA
所属
数理学研究院 代数幾何部門 准教授
理学部 数学科(併任)
数理学府 数理学専攻(併任)
職名
准教授
連絡先
メールアドレス
プロフィール
キーワード: ゼータ関数、L関数、導関数、零点、値分布、素数、ゴールドバッハ問題 科研費課題番号: 18K13400、22K13895 日本数学会会員 2019年5月1日より理化学研究所数理創造プログラム客員研究員として兼業

学位

  • 修士(数理学)

  • 博士(数理学)

経歴

  • (1) 理化学研究所 数理創造プログラム 基礎科学特別研究員 (2017年4月〜2019年3月) (2) 名古屋大学大学院多元数理科学研究科 学術振興会特別研究員-PD (2016年8月〜2017年3月)   

研究テーマ・研究キーワード

  • 研究テーマ: ゼータ関数とL関数およびそれらの導関数の零点と値の分布、素数分布との関係

    研究キーワード: ゼータ関数、L関数、導関数、零点、値分布、素数分布

    研究期間: 2013年6月

受賞

  • 名古屋大学学術奨励賞

    2015年6月   名古屋大学   大学院学術奨励

論文

  • The Average Number of Goldbach Representations and Zero-Free Regions of the Riemann Zeta-Function 査読 国際共著 国際誌

    @Keith Billington, @Maddie Cheng, @Jordan Schettler, Ade Irma Suriajaya

    Int. J. Number Theory   2024年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    In this paper, we prove an unconditional form of Fujii's formula for the average number of Goldbach representations and show that the error in this formula is determined by a general zero-free region of the Riemann zeta-function, and vice versa. In particular, we describe the error in the unconditional formula in terms of the remainder in the Prime Number Theorem which connects the error to zero-free regions of the Riemann zeta-function.

    DOI: 10.1142/S1793042125500150

  • An Unconditional Montgomery Theorem for Pair Correlation of Zeros of the Riemann Zeta Function 招待 査読 国際共著 国際誌

    @Siegfred Alan C. Baluyot, @Daniel Alan Goldston, Ade Irma Suriajaya, @Caroline L. Turnage-Butterbaugh

    Acta Arith.   214   357 - 376   2024年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Assuming the Riemann Hypothesis (RH), Montgomery proved a theorem concerning pair correlation of zeros of the Riemann zeta-function. One consequence of this theorem is that, assuming RH, at least 67.9% of the nontrivial zeros are simple. Here we obtain an unconditional form of Montgomery's theorem and show how to apply it to prove the following result on simple zeros: Assuming all the zeros ρ=β+iγ of the Riemann zeta-function such that T^{3/8}<γ\le T satisfy |β-1/2|<1/(2log T), then, as T tends to infinity, at least 61.7% of these zeros are simple. The method of proof neither requires nor provides any information on whether any of these zeros are on or not on the critical line where β=1/2. We also obtain the same result under the weaker assumption of a strong zero-density hypothesis.

    DOI: 10.4064/aa230612-20-3

  • On an Average Goldbach Representation Formula of Fujii 査読 国際共著 国際誌

    @Daniel A. Goldston, Ade Irma Suriajaya

    Nagoya Math. J.   250   511 - 532   2023年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1017/nmj.2022.44

  • Exceptional zeros and the Goldbach problem 査読 国際共著 国際誌

    @John B. Friedlander, @Daniel A. Goldston, @Henryk Iwaniec, Ade Irma Suriajaya

    J. Number Theory   233   78 - 86   2022年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    We show that the assumption of a weak form of the Hardy-Littlewood conjecture on the Goldbach problem suffices to disprove the possible existence of exceptional zeros of Dirichlet L-functions.

    DOI: 10.1016/j.jnt.2021.06.004

  • The error term in the Cesàro mean of the prime pair singular series 査読 国際共著 国際誌

    @Daniel A. Goldston, Ade Irma Suriajaya

    J. Number Theory   227   144 - 157   2021年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    We show that the error term in the asymptotic formula for the Ces{\`a}ro mean of the singular series in the Goldbach and the Hardy-Littlewood prime-pair conjectures cannot be too small and oscillates.

    DOI: 10.1016/j.jnt.2021.03.004

  • A singular series average and the zeros of the Riemann zeta-function 査読 国際共著 国際誌

    @Daniel A. Goldston, Ade Irma Suriajaya

    Acta Arith.   200   71 - 90   2021年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    We show that the Riesz mean of the singular series in the Goldbach and the Hardy-Littlewood Prime Pair Conjectures has an asymptotic formula with an error term that can be expressed as an explicit formula that depends on the zeros of the Riemann zeta-function. Unconditionally this error term can be shown to oscillate, while conditionally it can be shown to oscillate between sharp bounds.

    DOI: 10.4064/aa200821-24-2

  • The Values of the Riemann Zeta-Function on Discrete Sets 招待 査読 国際共著 国際誌

    @Junghun Lee, @Athanasios Sourmelidis, @Jörn Steuding, Ade Irma Suriajaya

    Advanced Studies in Pure Mathematics, Proceedings of Various Aspects of Multiple Zeta Functions — in honor of Professor Kohji Matsumoto’s 60th birthday   84   315 - 334   2020年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    DOI: 10.2969/aspm/08410315

  • Note on the number of zeros of $\zeta^{(k)}(s)$ 査読 国際共著 国際誌

    @Fan Ge, Ade Irma Suriajaya

    Ramanujan J.   55   661 - 672   2020年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Assuming the Riemann hypothesis, we prove that
    $$
    N_k(T) = \frac{T}{2\pi}\log \frac{T}{4\pi e} + O_k\left(\frac{\log{T}}{\log\log{T}}
    ight),
    $$
    where $N_k(T)$ is the number of zeros of $\zeta^{(k)}(s)$ in the region
    $0<\Im s\le T$. We further apply our method and obtain a zero counting formula for the derivative of Selberg zeta functions, improving earlier work of Luo~\cite{Luo}.

    DOI: 10.1007/s11139-019-00219-z

  • Zeros of the first derivative of Dirichlet L-functions 査読 国際誌

    @Hirotaka Akatsuka, Ade Irma Suriajaya

    J. Number Theory   184   300 - 329   2018年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.jnt.2017.08.023

  • Two estimates on the distribution of zeros of the first derivative of Dirichlet L-functions under the generalized Riemann hypothesis 査読 国際誌

    Ade Irma Suriajaya

    J. Théor. Nombres Bordeaux   29 ( 2 )   471 - 502   2017年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.5802/jtnb.988

  • An ergodic value distribution of certain meromorphic functions 査読 国際誌

    @Junghun Lee, Ade Irma Suriajaya

    J. Math. Anal. Appl.   445 ( 1 )   125 - 138   2017年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.jmaa.2016.07.064

  • On the zeros of the k-th derivative of the Riemann zeta function under the Riemann hypothesis 査読 国際誌

    Ade Irma Suriajaya

    Funct. Approx. Comment. Math   53 ( 1 )   69 - 95   2015年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.7169/facm/2015.53.1.5

  • Mean-Values Associated with Generalized Schemmel's Function 招待 査読 国際共著 国際誌

    @Jörn Steuding, Ade Irma Suriajaya

    Ann. Univ. Sci. Budapest. Sect. Comput.   ( 54 )   307 - 319   2023年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • The a-points of the Riemann zeta-function and the functional equation 招待 査読 国際共著 国際誌

    @Athanasios Sourmelidis, @Jörn Steuding, Ade Irma Suriajaya

    In: Number Theory in Memory of Eduard Wirsing (2023), H. Maier et al. (eds.), Springer Nature Switzerland AG   ( 21 )   307 - 321   2023年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/978-3-031-31617-3_21

  • On a smoothed average of the number of Goldbach representations 招待 査読 国際共著 国際誌

    @Daniel A. Goldston, Ade Irma Suriajaya

    In: Number Theory in Memory of Eduard Wirsing (2023), H. Maier et al. (eds.), Springer Nature Switzerland AG   ( 10 )   145 - 156   2023年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/978-3-031-31617-3_10

  • Zeros of derivatives of L-functions in the Selberg class on Re(s)<1/2 査読 国際共著 国際誌

    @Sneha Chaubey, @Suraj Singh Khurana, Ade Irma Suriajaya

    Proc. Amer. Math. Soc.   151   1855 - 1866   2023年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1090/proc/16251

    リポジトリ公開URL: https://hdl.handle.net/2324/6790334

  • Riemann-Type Functional Equations -- Julia Line and Counting Formulae -- 査読 国際共著 国際誌

    @Athanasios Sourmelidis, @Jörn Steuding, Ade Irma Suriajaya

    Indag. Math.   33 ( 6 )   1236 - 1262   2022年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.indag.2022.08.002

  • The Prime Number Theorem and Pair Correlation of Zeros of the Riemann Zeta-Function 査読 国際共著 国際誌

    @Daniel A. Goldston, Ade Irma Suriajaya

    Res. Number Theory   8 ( 71 )   2022年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s40993-022-00371-4

  • Weighted one-level density of low-lying zeros of Dirichlet L-functions 査読 国際誌

    @Shingo Sugiyama, Ade Irma Suriajaya

    Res. Number Theory   8 ( 55 )   2022年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s40993-022-00359-0

  • Riemann-Type Functional Equations -- Dirichlet Polynomial Approximations and a Weak Gram Law -- 査読 国際共著 国際誌

    @Athanasios Sourmelidis, @Jörn Steuding, Ade Irma Suriajaya

    Acta Arith.   204   97 - 113   2022年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.4064/aa210111-13-4

  • ゴールドバッハ表現に関する平均、 リーマンゼータ関数の零点のペアコリレーション及び素数定理の誤差項との関係 (解析的整数論とその周辺)

    アデ イルマ スリアジャヤ (チャチャ)

    数理解析研究所講究録   2222   113 - 127   2022年6月   ISSN:18802818

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:京都大学数理解析研究所  

    280年前にゴールドバッハは4より大きい偶数が必ず二つの奇素数の和として書き表せると予想した。その予想が成り立てば、9以上の奇数が三つの奇素数の和として書き表せることが従うが、この問題は「弱いゴールドバッハ予想」と通称され、近年解決されたものである。ゴールドバッハ問題を調べるために、偶数を二つの奇素数の和として書き表し、その表し方の個数を数えればよい。それが常に正であることとゴールドバッハ予想が成り立つことと同値である。実際の解析では、正の整数を二つの素数として表現する方法をそのまま数えるより、特殊な関数の重みで数えたほうが数学的に扱いやすい場合がある。本文に具体的な定義を述べるが、そのような表現を「ゴールドバッハ表現」と呼ぶことにする。この報告書では、ゴールドバッハ表現の個数の平均評価、また、リーマンゼータ関数の零点の対相関(ペアコリレーション)との関係を紹介する。特に、後者によるゴールドバッハ表現の個数の平均における誤差項の改良に注目したい。同様な方法で、素数定理における誤差評価の改良も得られる。本文では以上の結果を簡約にだけ解説し、詳しい内容については本論文[GS-pre]を参照するとよい。

    CiNii Research

  • Dirichlet Series with Periodic Coefficients and their Value-Distribution Near the Critical Line 査読 国際共著 国際誌

    @Athanasios Sourmelidis, @Jörn Steuding, Ade Irma Suriajaya

    Proceedings of the Steklov Institute of Mathematics, Analytic and Combinatorial Number Theory: Special issue in commemoration of the 130th birth anniversary of Academician Ivan Matveevich Vinogradov   314 ( 1 )   238 - 263   2021年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    DOI: 10.1134/S0081543821040118

  • A Sum of Negative Degrees of the Gaps Values in Two-Generated Numerical Semigroups and Identities for the Hurwitz Zeta Function 招待 査読 国際共著 国際誌

    @Leonid G. Fel, @Takao Komatsu, Ade Irma Suriajaya

    In: Nathanson M.B. (eds) Combinatorial and Additive Number Theory IV. CANT 2020. Springer Proceedings in Mathematics & Statistics, Springer, Cham.   347   151 - 160   2021年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    DOI: 10.1007/978-3-030-67996-5_8

  • Stieltjes constants of $L$-functions in the extended Selberg class 査読 国際共著 国際誌

    @Shōta Inoue, @Sumaia Saad Eddin, Ade Irma Suriajaya

    Ramanujan J.   55   609 - 621   2021年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s11139-021-00391-1

  • A sum of negative degrees of the gaps values in 2 and 3-generated numerical semigroups 査読 国際共著 国際誌

    @Leonid G. Fel, @Takao Komatsu, Ade Irma Suriajaya

    Annales Mathematicae et Informaticae   52   85 - 95   2020年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.33039/ami.2020.08.001

  • Value-Distribution of the Riemann Zeta-Function along its Julia Lines 招待 査読 国際共著 国際誌

    @Jörn Steuding, Ade Irma Suriajaya

    Comput. Methods Funct. Theory   20 ( 3-4 )   389 - 401   2020年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s40315-020-00316-x

  • Some probabilistic value distributions of the Riemann zeta function and its derivatives 査読 国際誌

    @Junghun Lee, @Tomokazu Onozuka, Ade Irma Suriajaya

    Proc. Japan Acad. Ser. A Math. Sci.   92 ( 7 )   82 - 83   2016年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    DOI: 10.3792/pjaa.92.82

▼全件表示

講演・口頭発表等

  • An Unconditional Montgomery Theorem and Simple Zeros of the Riemann Zeta-Function 招待 国際会議

    Ade Irma Suriajaya

    Rencontres de théorie analytique et élémentaire des nombres  2023年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年9月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Institut Henri Poincaré   国名:フランス共和国  

    Assuming the Riemann Hypothesis (RH), Montgomery (1973) proved a theorem concerning the pair correlation of nontrivial zeros of the Riemann zeta-function. One consequence of this theorem was that, under RH, at least 2/3 of the zeros are simple. We show that this theorem of Montgomery holds unconditionally. As an application, under a much weaker hypothesis than RH, we show that at least 61.7% of zeros of the Riemann zeta-function are simple. This weaker hypothesis does not require that any of the zeros are on the half-line. We can further weaken the hypothesis using a density hypothesis. Montgomery's theorem is a statement about the behavior of a certain function within the interval [-1,1] and it is conjectured to hold beyond that interval as well. This conjecture, assuming RH, implies that almost all zeros of the Riemann zeta-function are simple. As opposed to Montgomery's conjecture, the "Alternative Hypothesis" conjectures a completely different behavior of the function. If time allows, I would like to also briefly introduce related results under this Alternative Hypothesis.

  • The Pair Correlation Conjecture, the Alternative Hypothesis, and an Unconditional Montgomery Theorem 招待 国際会議

    Ade Irma Suriajaya

    CIRM Workshop: Universality, Zeta-Functions, and Chaotic Operators  2023年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年8月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:CIRM   国名:フランス共和国  

    Assuming the Riemann Hypothesis (RH), Montgomery (1973) proved a theorem concerning the pair correlation of nontrivial zeros of the Riemann zeta-function. One consequence of this theorem was that, under RH, at least 2/3 of the zeros are simple. We show that this theorem of Montgomery holds unconditionally. Furthermore, under a much weaker hypothesis than RH, we show that at least 61.7% of zeros of the Riemann zeta-function are simple. This weaker hypothesis does not require that any of the zeros are on the half-line. In this talk, we will also discuss how to improve this result. Montgomery's theorem states an asymptotic behavior of a function F(α) which captures the pair correlation of nontrivial zeros of the Riemann zeta-function in the interval [-1,1] and he gave the now famous "pair correlation conjecture" predicting the behavior of F(α) beyond this integral. This conjecture, also assuming RH, implies that almost all zeros of the Riemann zeta-function are simple. An alternative to Montgomery's conjecture, known as the Alternative Hypothesis (AH) is an antithetical statement that consecutive zeros of the Riemann zeta-function are spaced at multiples of half of their average spacing. This hypothesis arose in the mid 1990s and has been studied by several authors, including Conrey and Iwaniec (2002), Farmer, Gonek and Lee (2014), Baluyot (2016), Lagarias and Rodgers (2020). We examine further consequences of AH and show that, under RH, AH seems to allow for a certain percentage of multiple zeros. We also prove that a slightly stronger version of AH implies that almost all zeros of the Riemann zeta-function are simple. This is joint work with Siegfred Alan C. Baluyot, Daniel Alan Goldston, and Caroline L. Turnage-Butterbaugh.

  • The Pair Correlation Conjecture, the Alternative Hypothesis, and an Unconditional Montgomery Theorem 招待 国際会議

    Ade Irma Suriajaya

    RIMS Workshop for Women in Zeta Functions and Their Representations  2023年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年3月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:京都大学 数理解析研究所   国名:日本国  

    その他リンク: https://sites.google.com/view/rims2022zetafunctions-en/top

  • ゴールドバッハ表現の平均個数評価とリーマンゼータ関数の零点との関係 招待

    Ade Irma Suriajaya

    筑波セミナー  2022年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:オンライン   国名:日本国  

    280年前にゴールドバッハは6以上の偶数が必ず二つの奇素数の和として書き表せると予想した。ゴールドバッハ問題を調べるために、偶数を二つの奇素数の和として書き表し、その表し方の個数を数えればよい。それが常に正であることとゴールドバッハ予想が成り立つことと同値である。実際の解析では、正の整数を二つの素数として表現する方法をそのまま数えるより、特殊な関数の重みで数えたほうが数学的に扱いやすい場合がある。そのような重み付き表現は「ゴールドバッハ表現」と通称され、ゴールドバッハ表現の個数の平均評価はリーマンゼータ関数の零点によって与えられる。そのゴールドバッハ表現の個数の平均評価は1991年にFujiiにより初めて与えられたが、リーマン予想が成り立つことを条件としたものである。その評価における誤差項は2010年にBhowmikとSchlage-Puchta、また更に2012年にLanguascoとZaccagniniにより改良された。一般的に、リーマン予想の仮定を外しても、その誤差評価は素数定理の場合とほぼ同様であり、素数を数える場合と同じく、リーマンゼータ関数の非零領域によって記述できる。この講演では、これらの評価を紹介し、また、リーマンゼータ関数の零点に関するいくつかの評価による更なる改良も説明する。この講演で紹介する研究は主にサンノゼ州立大学のDaniel Goldston氏との共同研究である。

  • Goldbach's Conjecture, the Riemann Hypothesis and problems on twin primes in Number Theory, and recent results relating Goldbach and prime pair problems to zeros of L-functions 招待 国際会議

    Ade Irma Suriajaya

    Women in Mathematics  2022年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年9月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:オンライン   国名:日本国  

    Number Theory has a very long history that dates back thousands of years. The main goal of this study is to understand properties of numbers which essentially can be reduced to understanding prime numbers. Although we have the outstanding Prime Number Theorem, more precise information about the distribution of prime numbers is mostly unknown. For example, it is also not known if there are infinitely many pairs of prime numbers having difference 2, the so-called twin prime pairs. Recent breakthroughs in Analytic Number Theory have succeeded in showing the infinitude of prime pairs with small gaps, which is the contribution of Yitang Zhang, one of this year's Fields medalists, James Maynard, and also Terrence Tao. The 280-year-old Goldbach's conjecture and the Riemann hypothesis which is now over 160 years old are also among the most famous yet important unsolved problems in Analytic Number Theory. The Riemann Hypothesis is a conjecture about the location of zeros of the Riemann zeta function. The importance of this problem not only in Number Theory but also many other areas of Mathematics and even Physics is reflected in many known equivalent statements. In Analytic Number Theory alone, we know the equivalence between the Riemann Hypothesis and many prime distribution related problems. Its equivalence to Goldbach related problems is also known. It is important to note that Goldbach's conjecture itself is an independent problem to the Riemann Hypothesis and neither is stronger than the other. In this talk, I would like to introduce a few interesting recent results in this direction.

  • Pair Correlation of Zeta-Zeros and Two Problems on Primes 招待 国際会議

    Daniel A. Goldston

    Number Theory Conference in honour of Kálmán Győry – János Pintz – András Sárközy  2022年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年7月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:University of Debrecen   国名:ハンガリー共和国  

  • Distribution of zeros of the derivatives of the Riemann zeta function and its relations to zeros of the zeta function itself 招待 国際会議

    Ade Irma Suriajaya

    Boston University/Keio University Workshop 2019  2019年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年6月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Boston University   国名:アメリカ合衆国  

    Speiser in 1935 showed that the Riemann hypothesis, which claims that all nontrivial zeros of the Riemann zeta function lie on the straight line Re(s)=1/2, is equivalent to the first derivative of the Riemann zeta function having no zeros in the left-half of the critical strip. This result shows that the distribution of zeros of the Riemann zeta function is related to that of its derivatives. The number of zeros and the distribution of the real part of non-real zeros of the derivatives of the Riemann zeta function have been investigated by Berndt, Levinson, Montgomery, Akatsuka, Ge and myself. Berndt, Levinson, and Montgomery investigated the general case, meanwhile Akatsuka gave sharper estimates, which was further improved by Ge, for the first derivative case, under the truth of the Riemann hypothesis. I extended Akatsuka's result to higher order derivatives before the existence of Ge's result. Ge and I were later able to extend his idea to the case of higher order derivatives. I would like to introduce some important results in this direction, especially on how they are related to the distribution of zeros of the Riemann zeta function itself. Finally, I hope to be able to introduce necessary details for the improvement Ge and I obtained.

  • Generalized Schemmel's function and its associated mean-values 招待 国際会議

    Ade Irma Suriajaya

    The fifth mini symposium of the Roman Number Theory Association  2019年4月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年4月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Università Roma Tre   国名:イタリア共和国  

  • Zeros of the derivatives of the Riemann zeta function and Dirichlet L-functions 招待 国際会議

    Ade Irma Suriajaya

    The fourth mini symposium of the Roman Number Theory Association  2018年4月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年4月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Università Roma Tre   国名:イタリア共和国  

    Speiser in 1935 showed that the Riemann hypothesis is equivalent to the first derivative of the Riemann zeta function having no zeros on the left-half of the critical strip. This result shows that the distribution of zeros of the Riemann zeta function is related to that of its derivatives. The number of zeros and the distribution of the real part of non-real zeros of the derivatives of the Riemann zeta function have been investigated by Berndt, Levinson, Montgomery, and Akatsuka. Berndt, Levinson, and Montgomery investigated the general case, meanwhile Akatsuka gave sharper estimates under the truth of the Riemann hypothesis. This result is further improved by Ge. In the first half of this talk, we introduce these results and generalize the result of Akatsuka to higher-order derivatives of the Riemann zeta function.Analogous to the case of the Riemann zeta function, the number of zeros and many other properties of zeros of the derivatives of Dirichlet L-functions associated with primitive Dirichlet characters were studied by Yildirim. In the second-half of this talk, we improve some results shown by Yildirim for the first derivative and show some new results. We also introduce two improved estimates on the distribution of zeros obtained under the truth of the generalized Riemann hypothesis. We also extend the result of Ge to these Dirichlet L-functions when the associated modulo is not small. Finally, we introduce an equivalence condition analogous to that of Speiser’s for the generalized Riemann hypothesis, stated in terms of the distribution of zeros of the first derivative of Dirichlet L-functions associated with primitive Dirichlet characters.

  • A new phenomenon in the weighted one-level density for Dirichlet L-functions 招待 国際会議

    Ade Irma Suriajaya

    2024年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年3月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Université de Lille   国名:フランス共和国  

  • A weighted one-level density for Dirichlet L-functions with a new type of density 招待 国際会議

    Ade Irma Suriajaya

    MPIM Number Theory Seminar  2024年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年3月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Max Planck Institute for Mathematics   国名:ドイツ連邦共和国  

  • On relations between L-functions and random matrix theory 招待

    Shingo Sugiyama

    量子場の数理とその周辺  2023年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年12月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:京都大学 数理解析研究所   国名:日本国  

  • Weighted density conjecture for families of L-functions 招待 国際会議

    Shingo Sugiyama

    Zeta Functions in OKINAWA 2023  2023年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年10月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • The average number of Goldbach representations and zero-free regions of the Riemann zeta-function 国際会議

    Ade Irma Suriajaya

    RIMS Workshop 2023: Analytic Number Theory and Related Topics  2023年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年10月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:京都大学 数理解析研究所   国名:日本国  

    その他リンク: http://trout.math.cst.nihon-u.ac.jp/~yasufuku/an_num2023e.html

  • The Average Number of Goldbach Representations and Zero-Free Regions of the Riemann Zeta Function 国際会議

    Ade Irma Suriajaya

    International Conference on Probability Theory and Number Theory 2023  2023年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年9月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Grand Baltic Dunes   国名:その他  

  • An Unconditional Montgomery Theorem and Simple Zeros of the Riemann Zeta-Function 招待 国際会議

    Ade Irma Suriajaya

    MPIM Number Theory Lunch Seminar  2023年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年8月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Max Planck Institute for Mathematics   国名:ドイツ連邦共和国  

  • Weighted distribution of low-lying zeros of L-functions in a family 招待 国際会議

    Shingo Sugiyama

    The eleventh Pan Asian Number Theory Conference (PANT 2023-Harbin)  2023年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年8月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Harbin Institute of Technology   国名:中華人民共和国  

  • The Average Number of Goldbach Representations and Zero-Free Regions of the Riemann Zeta Function 招待 国際会議

    Ade Irma Suriajaya

    AMM-ICNA 2023  2023年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年5月 - 2023年6月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:オンライン   国名:タイ王国  

  • L関数の族の重み付き零点密度とランダム行列理論について 招待

    Shingo Sugiyama

    北陸数論セミナー  2023年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年5月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:富山大学   国名:日本国  

  • 保型形式とL関数の多角的研究について, これまでとこれから 招待

    Shingo Sugiyama

    金沢大学 数理学談話会  2023年4月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年4月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:金沢大学   国名:日本国  

  • Recent progress on the weighted density of low-lying zeros of L-functions in a family 招待 国際会議

    Shingo Sugiyama

    Number Theory in Tokyo  2023年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年3月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京工業大学   国名:日本国  

  • Error of the average of Goldbach representations in relation to the prime number theorem 国際会議

    Ade Irma Suriajaya

    Oberwolfach Workshop 2245: Analytic Number Theory Tuesday Evening Circle of informal talks  2022年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年11月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Mathematisches Forschungsinstitut Oberwolfach   国名:ドイツ連邦共和国  

    ゴールドバッハ表現の個数の平均評価と素数定理の近似公式との関係を明らかにしたことを紹介する。

  • Zeros of derivatives of L-functions in the Selberg class on the left-half plane and the left-half of the critical strip (Die Nullstellen der Ableitungen der L-Funktionen vor Selberg-Klasse, die an links vor kritischen Linie liegen 招待 国際会議

    Ade Irma Suriajaya

    Oberseminar Zahlentheorie  2022年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年11月

    記述言語:その他   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:University of Würzburg   国名:ドイツ連邦共和国  

  • Zeros of derivatives of L-functions in the Selberg class on the left-half plane and the left-half of the critical strip 国際会議

    Ade Irma Suriajaya

    RIMS Workshop 2022: Analytic Number Theory and Related Topics  2022年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年10月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:京都大学 数理解析研究所   国名:日本国  

    その他リンク: http://www.math.sci.ehime-u.ac.jp/~yamasaki/RIMS/ANT2022_en.html

  • The one-level density for Dirichlet L-functions weighted by L-values 招待 国際会議

    Shingo Sugiyama

    9th Kyoto conference on automorphic forms  2022年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年6月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:京都大学   国名:日本国  

  • Weighted One-level Density of Low-lying Zeros of Dirichlet L-Functions 国際会議

    Ade Irma Suriajaya

    Arithmetik an der A7  2022年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年6月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:オンライン   国名:ドイツ連邦共和国  

  • 対称べき L 関数の低い位置にある零点の重みつき密度について 国際会議

    Shingo Sugiyama

    RIMS共同研究(公開型)「保型形式、保型L関数とその周辺」  2022年1月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年1月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:オンライン   国名:日本国  

    その他リンク: http://www.math.kobe-u.ac.jp/HOME/morimoto/RIMS-E.html

  • Goldbach's Conjecture and the Riemann Hypothesis in Number Theory, and Their Relations to Zeta Functions 招待 国際会議

    Ade Irma Suriajaya

    Catch-all Mathematical Colloquium of Japan  2022年1月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年1月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:オンライン   国名:日本国  

  • The average number of Goldbach representations, pair correlation of zeros of the Riemann zeta function and error term of the prime number theorem 国際会議

    Ade Irma Suriajaya

    RIMS Workshop 2021: Analytic Number Theory and Related Topics  2021年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年10月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:オンライン   国名:日本国  

  • The Hardy-Littlewood Goldbach Conjecture and Landau-Siegel zeros 招待 国際会議

    Ade Irma Suriajaya

    Incheon National University 13th International Symposium on Natural Sciences  2021年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年10月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:オンライン   国名:大韓民国  

  • ゴールドバッハ表現と素数定理の誤差評価、リーマンゼータ関数の零点のペアコリレーション 招待

    Ade Irma Suriajaya

    2021大分整数論研究集会  2021年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:オンライン   国名:日本国  

  • The number of Goldbach representations and pair correlation of zeros of the Riemann zeta function 国際会議

    Ade Irma Suriajaya

    DMV-ÖMG Annual Conference 2021 Algebra, Algebraic Geometry and Number Theory Section  2021年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年9月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:オンライン   国名:ドイツ連邦共和国  

  • Die Goldbachschen Darstellungen und Landau-Siegel-Nullstellen der Dirichletschen L-Funktionen (Goldbach representations and Landau-Siegel zeros) 国際会議

    Ade Irma Suriajaya

    Arithmetik an der A7  2021年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年9月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:オンライン   国名:ドイツ連邦共和国  

  • Goldbach representations and exceptional zeros of Dirichlet L-functions 招待 国際会議

    Ade Irma Suriajaya

    Japan Europe Number Theory Exchange Seminar  2021年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年6月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:オンライン   国名:日本国  

  • ゴールドバッハ表現とディリクレL関数の例外的零点

    Ade Irma Suriajaya

    第14回数論女性の集まり(WINJ2021)  2021年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年6月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:オンライン   国名:日本国  

  • Goldbach Conjecture and Landau-Siegel Zeros 招待 国際会議

    Daniel Goldston

    AIM FRG seminar  2021年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年5月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:オンライン   国名:アメリカ合衆国  

  • Error term of the Riesz mean of Hardy-Littlewood singular series (Der Fehlerterm des Riesz-Mittel der singular series von Hardy und Littlewood) 招待 国際会議

    Ade Irma Suriajaya

    Arithmetik an der A7  2021年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年3月

    記述言語:その他   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:オンライン   国名:ドイツ連邦共和国  

  • Distribution of values of L-functions arising from a Riemann-type functional equation 国際会議

    Ade Irma Suriajaya

    International Conference on Analytic Number Theory dedicated to 75th anniversary of G.I. Arkhipov and S.M. Voronin  2020年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年12月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:オンライン   国名:ロシア連邦  

  • Error term of the Riesz mean of Hardy-Littlewood singular series 国際会議

    Ade Irma Suriajaya

    RIMS Workshop: Problems and Prospects in Analytic Number Theory  2020年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年11月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:オンライン   国名:日本国  

    その他リンク: https://sites.google.com/view/ant2020rims-e

  • Zeros of derivatives of the Riemann zeta function and relations to the Riemann hypothesis 招待 国際会議

    Ade Irma Suriajaya

    Tel Aviv Number Theory seminar  2020年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年10月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:オンライン   国名:イスラエル国  

  • L関数のリーマン型関数等式のJulia線の周りでの値分布 招待

    Ade Irma Suriajaya

    2020大分整数論研究集会  2020年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:オンライン   国名:日本国  

  • Hardy-Littlewoodのsingular seriesのRiesz平均における誤差項 招待

    Ade Irma Suriajaya

    Friday Tea Time Zoom Seminar  2020年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:オンライン   国名:日本国  

  • Omega estimate of the error term in the Cesàro mean of the prime pair singular series 招待

    Ade Irma Suriajaya

    九州大学多重ゼータセミナー  2020年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年7月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:オンライン   国名:日本国  

  • The Julia line of a Riemann-type functional equation 招待 国際会議

    Ade Irma Suriajaya

    Number Theory during Lockdown  2020年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年6月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:オンライン   国名:インド  

  • An Upper Bound for Stieltjes Constants of L-functions in the Extended Selberg Class 国際会議

    Ade Irma Suriajaya

    FCK COVID-19  2020年4月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年4月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:オンライン   国名:ドイツ連邦共和国  

  • Value distribution of the Riemann zeta function around its Julia lines 招待 国際会議

    Ade Irma Suriajaya

    The 13th Young Mathematicians Conference on Zeta Functions  2020年2月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年2月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:富山大学五福キャンパス   国名:日本国  

    その他リンク: https://sites.google.com/view/zetawakate13eng/home

  • Immersed in math and numbers -- entering the world of Zeta functions 招待 国際会議

    Ade Irma Suriajaya

    Lecture on Pure and Applied Mathematics  2019年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年12月

    記述言語:その他   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:Universitas Padjadjaran   国名:インドネシア共和国  

  • ゼータ関数とL関数、そして、それらに作られた世界 招待

    Ade Irma Suriajaya

    理研-九大ジョイントワークショップ「数理が紡ぐ素粒子・原子核・宇宙」  2019年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年12月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:九州大学 伊都キャンパス   国名:日本国  

  • Improved error estimate for the number of zeros of the derivatives of the Riemann zeta function 国際会議

    Ade Irma Suriajaya

    RIMS Workshop: Analytic Number Theory and Related Topics  2019年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年10月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:京都大学 数理解析研究所   国名:日本国  

  • Analytic properties of the derivatives of zeta functions (ζ-函数的导函数的解析性质) 招待 国際会議

    Ade Irma Suriajaya

    2019年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年9月

    記述言語:その他   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:China University of Mining and Technology Beijing   国名:中華人民共和国  

  • Schemmel's function and its associated mean-values 招待 国際会議

    Ade Irma Suriajaya

    2019年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年9月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Kasetsart University   国名:タイ王国  

  • On the error term estimate for the number of zeros of the derivatives of the Riemann zeta function 招待 国際会議

    Ade Irma Suriajaya

    Oberseminar Zahlentheorie  2019年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年8月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:University of Würzburg   国名:ドイツ連邦共和国  

  • Schemmel関数の平均値 — 後編

    Ade Irma Suriajaya

    第12回数論女性の集まり(WINJ12)  2019年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年5月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京理科大学 神楽坂キャンパス   国名:日本国  

  • リーマンゼータ関数の縦線上の数列における値の分布 招待

    Ade Irma Suriajaya

    九州大学多重ゼータセミナー  2019年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年5月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:九州大学 伊都キャンパス   国名:日本国  

  • リーマンゼータ関数の導関数の零点個数評価について 招待

    Ade Irma Suriajaya

    九大代数学セミナー  2019年4月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年4月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:九州大学 伊都キャンパス   国名:日本国  

  • Mean-values associated with Schemmel's function 招待 国際会議

    Ade Irma Suriajaya

    Oberseminar Zahlentheorie  2019年4月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年4月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:University of Würzburg   国名:ドイツ連邦共和国  

  • New results on the distribution of zeros of the derivatives of the Riemann zeta function 国際会議

    Ade Irma Suriajaya

    Value distribution of zeta and L-functions and related topics  2019年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年3月

    記述言語:英語  

    開催地:理化学研究所   国名:日本国  

    その他リンク: https://sites.google.com/view/zetawako2019

  • Mean-values associated with Schemmel's function

    Ade Irma Suriajaya

    日本数学会2019年度年会  2019年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京工業大学 大岡山キャンパス   国名:日本国  

  • リーマンゼータ関数の導関数の零点〜その始まりとその先へ 招待

    Ade Irma Suriajaya

    愛媛大学代数セミナー  2019年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:愛媛大学   国名:日本国  

  • The multiplication theorem of the Hurwitz zeta function by using sum of gaps in two-generated numerical semigroups 招待 国際会議

    Ade Irma Suriajaya

    2019年2月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年2月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Institute of Mathematical Sciences   国名:インド  

  • An upper bound for Stieltjes constants of L-functions in the Selberg class 招待 国際会議

    Ade Irma Suriajaya

    Number Theory Mini Workshop at Sophia  2019年1月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年1月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:上智大学 市ヶ谷キャンパス   国名:日本国  

  • ゼータ関数の零点と素数と社会?

    Ade Irma Suriajaya

    第2回彩の国女性研究者ネットワークシンポジウム  2018年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年12月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:埼玉大学   国名:日本国  

  • Values of the Riemann zeta function on vertical arithmetic progressions in the critical strip

    Ade Irma Suriajaya

    RIMS Workshop: Analytic Number Theory and Related Topics  2018年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:京都大学 数理解析研究所   国名:日本国  

    その他リンク: https://sites.google.com/view/rimsanalyticnumbertheory2018/ホーム

  • ディリクレL関数の一階導関数の零点の分布 招待

    Ade Irma Suriajaya

    代数学セミナー  2018年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東北大学   国名:日本国  

  • リーマンゼータ関数とディリクレL関数の零点の分布及びそれらの導関数との関係 招待

    Ade Irma Suriajaya

    2018大分鹿児島整数論研究集会  2018年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:鹿児島大学 郡元キャンパス   国名:日本国  

  • Zeros of the derivatives of the Riemann zeta function and Dirichlet L-functions 国際会議

    Ade Irma Suriajaya

    Number Theory Down Under 6  2018年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年9月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:UNSW Canberra   国名:オーストラリア連邦  

  • Values of the Riemann zeta function on vertical arithmetic progressions in the critical strip 国際会議

    Ade Irma Suriajaya

    International Conference on Number Theory Dedicated to the 70th Birthdays of Professors Antanas Laurinčikas and Eugenijus Manstavičius  2018年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年9月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Žilvinas (Palanga)   国名:その他  

  • Values of the Riemann zeta function on vertical arithmetic progressions in the critical strip 国際会議

    Ade Irma Suriajaya

    Conference on elementary and analytic number theory (ELAZ) 2018  2018年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年9月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Max Planck Institute for Mathematics   国名:ドイツ連邦共和国  

  • Values of the Riemann zeta function on vertical arithmetic progressions in the critical strip 国際会議

    Ade Irma Suriajaya

    The 15th Canadian Number Theory Association Conference  2018年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年7月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Laval University   国名:カナダ  

  • Values of the Riemann zeta function on vertical arithmetic progressions in the critical strip 招待 国際会議

    Ade Irma Suriajaya

    Oberseminar Zahlentheorie  2018年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年5月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:University of Würzburg   国名:ドイツ連邦共和国  

  • Zeros of the derivatives of the Riemann zeta function and Dirichlet L-functions 招待 国際会議

    Ade Irma Suriajaya

    Oberseminar Modularfunktionen  2018年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年5月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:University of Heidelberg   国名:ドイツ連邦共和国  

  • Zeros of the derivatives of the Riemann zeta function and Dirichlet L-functions 招待 国際会議

    Ade Irma Suriajaya

    2018年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年5月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Shandong University Weihai Campus   国名:中華人民共和国  

  • An approximate functional equation for the fourth moment of the Riemann zeta function on the critical line 招待 国際会議

    Ade Irma Suriajaya

    Oberseminar Zahlentheorie  2018年4月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年4月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:University of Würzburg   国名:ドイツ連邦共和国  

  • An approximate functional equation for the fourth moment of the Riemann zeta function on the critical line

    Ade Irma Suriajaya

    日本数学会2018年度年会  2018年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京大学 駒場キャンパス   国名:日本国  

  • ゼータ関数とL関数へのBirkhoffエルゴード定理の応用 招待

    Ade Irma Suriajaya

    量子論にまつわる数学と数論の連携探索2018  2018年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:早稲田大学 Waseda共創館   国名:日本国  

  • Values of the Riemann zeta function on vertical arithmetic progressions in the critical strip 招待

    Ade Irma Suriajaya

    Analytic Number Theory Seminar  2018年2月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年2月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:名古屋大学   国名:日本国  

  • ゼータ関数及びL関数の零点の分布 招待

    Ade Irma Suriajaya

    第1回 岡潔女性数学者セミナー  2017年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年12月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:奈良女子大学   国名:日本国  

  • リーマンゼータ関数とその導関数の零点の分布及びそれらの関係 招待

    Ade Irma Suriajaya

    2017年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京理科大学 野田キャンパス   国名:日本国  

  • Some improvements in estimates related to the distribution of zeros of the derivatives of the Riemann zeta function and Dirichlet L-functions 国際会議

    Ade Irma Suriajaya

    RIMS Workshop: Analytic Number Theory and Related Areas  2017年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年10月 - 2017年11月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:京都大学 数理解析研究所   国名:日本国  

  • Distribution of zeros of the derivatives of the Riemann zeta function and Dirichlet L-functions 国際会議

    Ade Irma Suriajaya

    Symposium for South Asian Women in Mathematics  2017年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年10月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Tribhuvan University   国名:ネパール連邦民主共和国  

  • An approximate functional equation for the fourth moment of the Riemann zeta function on vertical arithmetic progressions on the critical line 招待 国際会議

    Ade Irma Suriajaya

    Oberseminar Zahlentheorie  2017年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年10月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:University of Würzburg   国名:ドイツ連邦共和国  

  • Distribution of zeros of the derivatives of the Riemann zeta function and Dirichlet L-functions 招待 国際会議

    Ade Irma Suriajaya

    2017年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年9月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:TU Graz   国名:オーストリア共和国  

  • Values of the Riemann zeta function on vertical arithmetic progressions in the critical strip 国際会議

    Ade Irma Suriajaya

    Number Theory Week 2017 -- A conference on the occasion of the 60th birthday of Jerzy Kaczorowski  2017年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年9月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Adam Mickiewicz University   国名:ポーランド共和国  

  • Values of the Riemann zeta function on vertical arithmetic progressions in the critical strip 招待 国際会議

    Ade Irma Suriajaya

    Various Aspects of Multiple Zeta Functions –– Conference in Honor of Kohji Matsumoto’s 60th Birthday  2017年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年8月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Nagoya University   国名:日本国  

    その他リンク: https://sites.google.com/site/kohjimatsumoto60/english

  • Zeros of the Riemann zeta function and its derivatives 招待 国際会議

    Ade Irma Suriajaya

    KMITL Number theory seminar  2017年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年7月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:KMITL   国名:タイ王国  

  • Distribution of zeros of the derivatives of the Riemann zeta function and Dirichlet L-functions 国際会議

    Ade Irma Suriajaya

    International Conference in Number Theory and Applications -- Conference in Honor of Vichain Laohakosol  2017年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年7月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Kasetsart University   国名:タイ王国  

  • A new zero-free region for the first derivative of Dirichlet L-functions 招待 国際会議

    Ade Irma Suriajaya

    Oberseminar Zahlentheorie  2017年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年7月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:University of Würzburg   国名:ドイツ連邦共和国  

  • An ergodic value distribution of certain meromorphic functions 国際会議

    Ade Irma Suriajaya

    30th Journées Arithmétiques  2017年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年7月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:University of Caen Normandy   国名:フランス共和国  

  • ディリクレL関数の一階導関数の非零領域 招待

    Ade Irma Suriajaya

    東工大 数論・幾何学セミナー  2017年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年6月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京工業大学   国名:日本国  

  • ディリクレL関数の一階導関数の非零領域

    Ade Irma Suriajaya

    第10回数論女性の集まり(WINJ10)  2017年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年6月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:早稲田大学   国名:日本国  

  • ディリクレL関数の一階導関数の零点の個数評価 招待

    Ade Irma Suriajaya

    早稲田大学整数論セミナー  2017年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年6月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:早稲田大学   国名:日本国  

  • ディリクレL関数の一階導関数の零点の分布

    Ade Irma Suriajaya

    日本数学会2017年度年会  2017年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:首都大学東京   国名:日本国  

  • On the distribution of zeros of the first derivative of Dirichlet L-functions 国際会議

    Ade Irma Suriajaya

    Connections for Women: Analytic Number Theory  2017年2月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年2月

    記述言語:英語  

    開催地:MSRI   国名:アメリカ合衆国  

  • Distribution of zeros of the derivatives of the Riemann zeta function and Dirichlet L-functions 招待 国際会議

    Ade Irma Suriajaya

    Number Theory Seminar  2016年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年12月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:KIAS   国名:大韓民国  

  • Distribution of zeros of the derivatives of the Riemann zeta function and Dirichlet L-functions 招待 国際会議

    Ade Irma Suriajaya

    Algebra and Number Theory Seminar  2016年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年11月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:University of Rochester   国名:アメリカ合衆国  

  • On the distribution of zeros of the first derivative of Dirichlet L-functions 国際会議

    Ade Irma Suriajaya

    The Sixth International Conference Analytic and Probabilistic Methods in Number Theory  2016年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年9月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Vilnius University Conference and Seminar centre   国名:その他  

  • On the distribution of zeros of the first derivative of Dirichlet L-functions 国際会議

    Ade Irma Suriajaya

    Conference on elementary and analytic number theory (ELAZ) 2016  2016年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年9月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Bundesinstitut für Erwachsenenbildung   国名:オーストリア共和国  

  • On the distribution of zeros of the first derivative of Dirichlet L-functions 国際会議

    Ade Irma Suriajaya

    Conference on elementary and analytic number theory (ELAZ) 2016  2016年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年9月

    記述言語:英語  

    開催地:Bundesinstitut für Erwachsenenbildung   国名:オーストリア共和国  

  • Ergodic value distribution of zeta functions and L-functions 招待 国際会議

    Ade Irma Suriajaya

    Number Theory Day  2016年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年8月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:University of Würzburg   国名:ドイツ連邦共和国  

  • リーマンゼータ関数及びディリクレL関数の導関数の零点について 招待

    Ade Irma Suriajaya

    首都大整数論セミナー  2016年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年7月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:首都大学東京   国名:日本国  

  • Distribution of zeros of the first derivative of Dirichlet L-functions 招待 国際会議

    Ade Irma Suriajaya

    Number Theory Seminar  2016年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年6月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Academia Sinica   国名:台湾  

  • Distribution of zeros of the first derivative of Dirichlet L-functions 招待 国際会議

    Ade Irma Suriajaya

    2016年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年6月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:National Tsing Hua University   国名:台湾  

  • An analogue of Speiser's theorem for Dirichlet L-functions 招待

    Ade Irma Suriajaya

    Analytic Number Theory Seminar  2016年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年6月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:名古屋大学   国名:日本国  

  • An ergodic value distribution of zeta functions and L-functions

    Ade Irma Suriajaya

    第9回数論女性の集まり(WINJ9)  2016年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年5月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:上智大学   国名:日本国  

  • ゼータ関数と L 関数への Birkhoff エルゴード定理の応用

    Ade Irma Suriajaya

    数論とエルゴード理論  2016年2月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年2月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:金沢大学 サテライト・プラザ   国名:日本国  

  • On the distribution of zeros of the derivatives of the Riemann zeta function and Dirichlet L-functions 国際会議

    Ade Irma Suriajaya

    Zeta Functions of Several Variables and Applications  2015年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年11月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:名古屋大学   国名:日本国  

  • An ergodic value distribution of some class of zeta and L-functions 招待

    Ade Irma Suriajaya

    Analytic Number Theory Seminar  2015年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年10月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:名古屋大学   国名:日本国  

  • Some probabilistic value distributions of the Riemann zeta function and its derivatives

    Ade Irma Suriajaya

    日本数学会2015年度秋季総合分科会  2015年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:京都産業大学   国名:日本国  

  • リーマンゼータ関数及びその導関数の零点分布について

    Ade Irma Suriajaya

    第50回函数論サマーセミナー  2015年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:あだたらふれあいセンター   国名:日本国  

  • On the distribution of zeros of the derivatives of the Riemann zeta function and Dirichlet L-functions 国際会議

    Ade Irma Suriajaya

    Arithmetic 2015: Silvermania  2015年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年8月

    記述言語:英語  

    開催地:Brown University   国名:アメリカ合衆国  

  • Some results on the zeros of the derivatives of the Riemann zeta function and Dirichlet L-functions 国際会議

    Ade Irma Suriajaya

    29th Journées Arithmétiques  2015年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年7月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:University of Debrecen   国名:ハンガリー共和国  

  • On the distribution of zeros of the derivatives of the Riemann zeta function and Dirichlet L-functions 国際会議

    Ade Irma Suriajaya

    Arithmetik an der A7  2015年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年7月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:University of Ulm   国名:ドイツ連邦共和国  

  • リーマンゼータ関数及びディリクレL関数の導関数の零点分布について

    Ade Irma Suriajaya

    第8回数論女性の集まり(WINJ8)  2015年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年5月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:上智大学   国名:日本国  

  • Two Estimates on the Zeros of L'(s,χ) under the Generalized Riemann Hypothesis

    Ade Irma Suriajaya

    日本数学会2015年度年会  2015年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:明治大学   国名:日本国  

  • On the Zeros of the Derivatives of the Riemann Zeta Function and Dirichlet L-functions 招待 国際会議

    Ade Irma Suriajaya

    Seminar / Colloquium on Mathematics Research (Nagoya University - Gadjah Mada University)  2015年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年3月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Gadjah Mada University   国名:インドネシア共和国  

  • 一般化されたリーマン予想の下でのディリクレL関数の対数関数の臨界線付近における挙動

    Ade Irma Suriajaya

    第11回数学総合若手研究集会  2015年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:北海道大学   国名:日本国  

  • Two Estimates on the Zeros of L'(s,χ) under the Generalized Riemann Hypothesis 招待

    Ade Irma Suriajaya

    Analytic Number Theory Seminar  2014年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年12月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:名古屋大学   国名:日本国  

  • On the zeros of the derivatives of the Riemann zeta function under the Riemann hypothesis 国際会議

    Ade Irma Suriajaya

    RIMS Workshop: Analytic Number Theory – Distribution and Approximation of Arithmetic Objects  2014年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年10月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:京都大学 数理解析研究所   国名:日本国  

  • リーマンゼータ関数及びその導関数の零点について

    Ade Irma Suriajaya

    数学・数理科学専攻若手研究者のための異分野・異業種研究交流会  2014年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年10月

    記述言語:日本語  

    開催地:東京大学 駒場キャンパス   国名:日本国  

  • On the Zeros of the k-th Derivative of the Riemann Zeta Function under the Riemann Hypothesis 国際会議

    Ade Irma Suriajaya

    International Congress of Mathematicians 2014  2014年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年8月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:COEX   国名:大韓民国  

  • On the Zeros of the Derivatives of the Riemann Zeta Function under the Riemann Hypothesis 国際会議

    Ade Irma Suriajaya

    International Congress of Women Mathematicians  2014年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年8月

    記述言語:英語  

    開催地:Ewha Womans University   国名:大韓民国  

  • On the Zeros of the k-th Derivative of the Riemann Zeta Function under the Riemann Hypothesis 国際会議

    Ade Irma Suriajaya

    Analytic Number Theory Workshop  2014年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年5月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:University of Turku   国名:フィンランド共和国  

  • リーマン予想の下でのリーマンゼータ関数のk階導関数の零点について

    Ade Irma Suriajaya

    日本数学会2014年度年会  2014年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:学習院大学   国名:日本国  

  • リーマン予想の下でのリーマンゼータ関数のk階導関数の零点について

    Ade Irma Suriajaya

    第10回数学総合若手研究集会  2014年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:北海道大学   国名:日本国  

  • リーマン予想の下でのリーマンゼータ関数のk階導関数の零点について

    Ade Irma Suriajaya

    第11回城崎新人セミナー  2014年2月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年2月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:城崎総合支所   国名:日本国  

  • On the Zeros of the k-th Derivative of the Riemann Zeta Function under the Riemann Hypothesis

    Ade Irma Suriajaya

    第7回ゼータ若手研究集会  2014年2月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年2月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:名古屋大学   国名:日本国  

  • リーマン予想の下でのリーマンゼータ関数のk階導関数の零点について 招待

    Ade Irma Suriajaya

    名古屋大学鏡ヶ池の整数論セミナー  2014年2月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年2月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:名古屋大学   国名:日本国  

  • On the Zeros of the Second Derivative of the Riemann Zeta Function under the Riemann Hypothesis 国際会議

    Ade Irma Suriajaya

    The 7th Japan-China Seminar on Number Theory  2013年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年10月 - 2013年11月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:九州大学 伊都キャンパス   国名:日本国  

  • リーマン予想の下でのリーマンゼータ関数の二階導関数の零点について 招待

    Ade Irma Suriajaya

    名古屋大学解析数論セミナー  2013年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:名古屋大学   国名:日本国  

  • リーマンゼータ関数の一階微分の零点について

    Ade Irma Suriajaya

    第6回数論女性の集まり(WINJ6)  2013年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年6月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:早稲田大学   国名:日本国  

  • リーマンゼータ関数の関数等式:特別な関数のフーリエ級数の応用例 招待

    Ade Irma Suriajaya

    数物セミナー名古屋談話会Lite第7回  2013年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年3月

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    開催地:名古屋大学   国名:日本国  

▼全件表示

MISC

▼全件表示

所属学協会

  • 日本数学会

  • 日本数学会

      詳細を見る

学術貢献活動

  • 開催世話人 国際学術貢献

    RIMS Workshop for Women in Zeta Functions and Their Representations  ( 京都大学 数理解析研究所 ) 2023年3月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    参加者数:105

  • 実行委員会委員長 国際学術貢献

    Value Distribution of Zeta and L-functions and Related Topics  ( 理化学研究所(和光地区) ) 2019年3月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    参加者数:120

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • リーマンゼータ関数と素数の間隔の分布 国際共著

    2024年4月 - 2025年3月

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    リーマンゼータ関数は素数を検知し、実際に、「素数定理」の最善の評価はリーマンゼータ関数の“非自明な零点”の位置に関する予想(リーマン予想)と同値である。素数の分布は暗号理論に用いられ、電子データを安全に保存する技術に応用されている。申請者は素数の分布をゼータ関数の性質を通して研究している。素数の分布をより詳しく調べるのに、素数はどのように並んでいるかを調べることも重要である。そこで、素数とその隣の素数の間隔はどのように分布しているかも考察する。素数の間隔の分布はリーマンゼータ関数の非自明な零点の間隔の分布によって表現されるため、素数の間隔の分布を直接調べることだけではなく、リーマンゼータ関数の零点の間隔の分布を用いて調べることもできる。どちらか一方が調べやすいことなく、使われる手法と技術が異なるだけで、現在に至り、両方の研究は継続して行われている。関数の解析性により零点の周りにおける挙動は導関数の挙動にも影響されるため、リーマンゼータ関数の非自明な零点付近での導関数の零点の分布も多く研究されてきた。特に、二つの零点の間隔とその周りにおける導関数の挙動の関係は興味深い研究対象である。

  • 2024年度稲盛研究助成 リーマンゼータ関数と素数の間隔の分布

    2024年

      詳細を見る

    資金種別:寄附金

  • ゼータ関数及びL関数の零点とゴールドバッハ問題の関係 国際共著

    2022年4月 - 2027年3月

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    Zeros of zeta functions and L-functions, and their relations to Goldbach's problem

  • ゼータ関数及びL関数の零点とゴールドバッハ問題の関係

    研究課題/領域番号:22K13895  2022年 - 2026年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  若手研究

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

  • リーマンゼータ関数およびその導関数の零点と離散的な値の分布 国際共著

    2018年4月 - 2023年3月

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    Zeros and discrete value distribution of the Riemann zeta function and its derivatives

  • リーマンゼータ関数およびその導関数の零点と離散的な値の分布

    研究課題/領域番号:18K13400  2018年 - 2022年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  若手研究

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

  • ゼータ関数とL関数の導関数の零点

    2017年

    理化学研究所 ライフイベントからの復帰支援または、優秀な女性研究者の支援のための資金

      詳細を見る

    資金種別:学内資金・基金等

  • リーマンゼータ関数とディリクレのL関数の零点

    2015年 - 2016年

    日本学術振興会  特別研究員

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:共同研究

▼全件表示

教育活動概要

  • 演習授業を中心に担当。2014年からコロナ禍直前までは毎年一度愛知県立明和高校にて英語での数学講義を行った。
    九大着任前に、非常勤講師として上智大学にて多変数微分積分学の講義を担当した。
    大学院時代、ティーチングアシスタント及びリーディングプログラムの研究アシスタントとして活躍。
    大学時代に様々な科目の補習指導の講義を行い、微分積分学及びC言語のティーチングアシスタントもやった。
    2023年の1月から5月まで、九大SENTANーQ研修プログラムの一環としてサンノゼ州立大学にてゲストティーチング(Math 226 - 大学院生向け整数論講義)も行った。

担当授業科目

  • 入門微分積分学Ⅰ,Ⅱ

    2024年10月 - 2025年3月   後期

  • 国際科学特論VIII

    2024年10月 - 2024年12月   秋学期

  • 微分積分学Ⅰ,Ⅱ

    2024年4月 - 2025年3月   通年

  • 数論大意

    2024年4月 - 2024年9月   前期

  • 数学特論2

    2024年4月 - 2024年9月   前期

  • 数学概論III・演習

    2023年10月 - 2024年3月   後期

  • 数学概論Ⅳ・演習

    2023年10月 - 2024年3月   後期

  • 国際科学特論VIII

    2023年10月 - 2023年12月   秋学期

  • 国際科学特論VIII

    2022年10月 - 2022年12月   秋学期

  • 数学概論I・演習

    2022年4月 - 2022年9月   前期

  • 数学概論Ⅳ・演習

    2021年10月 - 2022年3月   後期

  • 解析学II・演習

    2021年10月 - 2022年3月   後期

  • 国際科学特論VIII

    2021年10月 - 2021年12月   秋学期

  • 解析学II・演習

    2020年10月 - 2021年3月   後期

  • 数学概論Ⅳ・演習

    2020年10月 - 2021年3月   後期

  • 国際科学特論VIII

    2020年10月 - 2020年12月   秋学期

  • 解析学II・演習

    2019年10月 - 2020年3月   後期

  • 解析学I・演習

    2019年4月 - 2019年9月   前期

  • 入門微分積分Ⅱ

    2024年12月 - 2025年2月   冬学期

  • 微分積分学Ⅱ

    2024年10月 - 2025年3月   後期

  • 国際科学特論Ⅷ

    2024年10月 - 2024年12月   秋学期

  • 入門微分積分Ⅰ

    2024年10月 - 2024年12月   秋学期

  • 数理学基礎講究Ⅱ

    2024年4月 - 2025年3月   通年

  • 数理学基礎論究

    2024年4月 - 2025年3月   通年

  • 数論大意

    2024年4月 - 2024年9月   前期

  • 数理科学特論9

    2024年4月 - 2024年9月   前期

  • 数理科学特別講義Ⅸ

    2024年4月 - 2024年9月   前期

  • 数学特論2

    2024年4月 - 2024年9月   前期

  • 微分積分学Ⅰ

    2024年4月 - 2024年9月   前期

▼全件表示

他大学・他機関等の客員・兼任・非常勤講師等

  • 2024年  理化学研究所(数理創造プログラム)  区分:客員教員  国内外の区分:国内 

  • 2023年  理化学研究所(数理創造プログラム)  区分:客員教員  国内外の区分:国内 

  • 2023年  奈良女子大学  区分:客員教員  国内外の区分:国内 

    学期、曜日時限または期間:後期

  • 2023年  大阪大学日本番日本文化教育センター  区分:客員教員  国内外の区分:国内 

  • 2022年  理化学研究所(数理創造プログラム)  区分:客員教員  国内外の区分:国内 

  • 2022年  奈良女子大学  区分:客員教員  国内外の区分:国内 

    学期、曜日時限または期間:後期

  • 2022年  京都大学  区分:客員教員  国内外の区分:国内 

  • 2022年  大阪大学日本番日本文化教育センター  区分:客員教員  国内外の区分:国内 

  • 2021年  理化学研究所(数理創造プログラム)  区分:客員教員  国内外の区分:国内 

  • 2021年  静岡大学  区分:集中講義  国内外の区分:国内 

    学期、曜日時限または期間:前期

  • 2021年  大阪大学日本番日本文化教育センター  区分:客員教員  国内外の区分:国内 

  • 2020年  理化学研究所(数理創造プログラム)  区分:客員教員  国内外の区分:国内 

  • 2020年  大阪大学日本番日本文化教育センター  区分:客員教員  国内外の区分:国内 

  • 2019年  理化学研究所(数理創造プログラム)  区分:客員教員  国内外の区分:国内 

  • 2018年  上智大学  区分:非常勤講師  国内外の区分:国内 

    学期、曜日時限または期間:後期、火曜日4限

▼全件表示

社会貢献・国際連携活動概要

  • 日本国内で積極的に、一般人向けの講演を行っている。

社会貢献活動

  • 名古屋大学ホームカミングデイ2022 理学同窓会総会「同窓生の近況報告」

    名古屋大学理学部  名古屋大学 東山キャンパス  2022年10月

     詳細を見る

    対象:社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:その他

  • 名古屋大学ホームカミングデイ2022 理学同窓会総会「同窓生の近況報告」

    名古屋大学理学部  名古屋大学 東山キャンパス  2022年10月

     詳細を見る

    種別:その他

    researchmap

  • 理研AIP-数理女子ジョイントセミナー

    理研AIP、数理女子  YouTube配信  2022年1月

     詳細を見る

    対象:社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

    経歴及び研究内容を紹介し、中高生及び保護者向けのパネルディスカッションを行った。

  • 理研AIP-数理女子ジョイントセミナー

    理研AIP、数理女子  YouTube配信  2022年1月

     詳細を見る

    種別:講演会

    経歴及び研究内容を紹介し、中高生及び保護者向けのパネルディスカッションを行った。

    researchmap

  • 九州大学オープンキャンパス、「無限大の先に~ゼータ関数が開く道」について講義

    九州大学  九州大学 伊都キャンパス  2019年8月

     詳細を見る

    対象:社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

    数学用語でもあるが、日常生活でもたまに使われる「無限」という言葉は一体どういう意味でしょうか。「終わりがない」という意味でなんとなく使われていると思うが、実際には、その「終わり」と呼ばれているのがどういったものなのかが気になりませんか。私は数学を始めた頃に、そのことにとても気になり、頭の中に「無限大とは一体何か」「無限という概念により何を導けるのか」「無限大は唯一ではないのが何故か」などなどの疑問ばかりです。その頃は、決して幼い頃ではなく、純粋科学者という職業が存在すると知らない環境で育ったため、私は二十歳になってからやっと純粋数学に出会いました。無限大の魅力に引き付けられて学んだ先にゼータ関数に出会いました。私は皆さんとゼータ関数に出会った喜びを分かち合いたく、無限大の不思議を見せてくれるゼータ関数を紹介したいと思います。皆さん、無限大の謎を一緒に解いてみませんか。

  • 九州大学オープンキャンパス、「無限大の先に~ゼータ関数が開く道」について講義

    九州大学  九州大学 伊都キャンパス  2019年8月

     詳細を見る

    種別:出前授業

    数学用語でもあるが、日常生活でもたまに使われる「無限」という言葉は一体どういう意味でしょうか。「終わりがない」という意味でなんとなく使われていると思うが、実際には、その「終わり」と呼ばれているのがどういったものなのかが気になりませんか。私は数学を始めた頃に、そのことにとても気になり、頭の中に「無限大とは一体何か」「無限という概念により何を導けるのか」「無限大は唯一ではないのが何故か」などなどの疑問ばかりです。その頃は、決して幼い頃ではなく、純粋科学者という職業が存在すると知らない環境で育ったため、私は二十歳になってからやっと純粋数学に出会いました。無限大の魅力に引き付けられて学んだ先にゼータ関数に出会いました。私は皆さんとゼータ関数に出会った喜びを分かち合いたく、無限大の不思議を見せてくれるゼータ関数を紹介したいと思います。皆さん、無限大の謎を一緒に解いてみませんか。

    researchmap

  • 理研DAY:研究者と話そう 「数のふしぎ」

    理化学研究所  科学技術館4階シンラドーム  2019年3月

     詳細を見る

    対象:社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • 理研DAY:研究者と話そう 「数のふしぎ」

    理化学研究所  科学技術館4階シンラドーム  2019年3月

     詳細を見る

    種別:出前授業

    researchmap

  • 第2回彩の国女性研究者ネットワークシンポジウムにて講演「ゼータ関数の零点と素数と社会?」

    埼玉大学  埼玉大学  2018年12月

     詳細を見る

    対象:社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

    他の分野の方々に限らず一般の方々向けに研究内容を簡約に紹介した。

  • 第2回彩の国女性研究者ネットワークシンポジウムにて講演「ゼータ関数の零点と素数と社会?」

    埼玉大学  埼玉大学  2018年12月

     詳細を見る

    種別:講演会

    他の分野の方々に限らず一般の方々向けに研究内容を簡約に紹介した。

    researchmap

  • 理化学研究所神戸キャンパス一般公開iTHEMSミニ講演会にて講演「無限大は有限にできるか?」

    理化学研究所  理化学研究所 神戸キャンパス  2018年11月

     詳細を見る

    対象:社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • Nerd Nite Tokyo 27 にて講演"When Infinity Becomes Finite"

    Nerd Nite Tokyo  Nagatacho GRID (東京都千代田区平河町2-5-3)  2018年11月

     詳細を見る

    対象:社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • Nerd Nite Tokyo 27 にて講演"When Infinity Becomes Finite"

    Nerd Nite Tokyo  Nagatacho GRID (東京都千代田区平河町2-5-3)  2018年11月

     詳細を見る

    種別:講演会

    researchmap

  • 理化学研究所神戸キャンパス一般公開iTHEMSミニ講演会にて講演「無限大は有限にできるか?」

    理化学研究所  理化学研究所 神戸キャンパス  2018年11月

     詳細を見る

    種別:講演会

    researchmap

  • RIKEN iTHEMS のアウトリーチについての研究会 2017に参加し、「ゼータ関数論とは」について講演

    東京大学、理化学研究所数理創造プログラム  東京大学 玉原国際セミナーハウス  2017年6月

     詳細を見る

    対象:社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:セミナー・ワークショップ

  • RIKEN iTHEMS のアウトリーチについての研究会 2017に参加し、「ゼータ関数論とは」について講演

    東京大学、理化学研究所数理創造プログラム  東京大学 玉原国際セミナーハウス  2017年6月

     詳細を見る

    種別:セミナー・ワークショップ

    researchmap

▼全件表示

メディア報道

  • 「輝数遇数――数学教室訪問」インタービュー記事 新聞・雑誌

    現代数学  2020年4月

     詳細を見る

    「輝数遇数――数学教室訪問」インタービュー記事

  • 日本科学未来館にて国際会議「World Congress of Science and Factual Producers」の「Tech Salon」セッションに5名中の1名の科学者として招待され、 参加された映画制作の方々に自分の分野を紹介し、社会に期待してもらえる分野の発展可能性について語りました。

    WCSFP 2019  2019年12月

     詳細を見る

    日本科学未来館にて国際会議「World Congress of Science and Factual Producers」の「Tech Salon」セッションに5名中の1名の科学者として招待され、
    参加された映画制作の方々に自分の分野を紹介し、社会に期待してもらえる分野の発展可能性について語りました。

  • 研究紹介 新聞・雑誌

    RIKEN People  2019年3月

     詳細を見る

    研究紹介

  • 数学分野に進んだ経験話 新聞・雑誌

    数理女子  2018年2月

     詳細を見る

    数学分野に進んだ経験話

海外渡航歴

  • 2025年8月 - 2025年9月

    滞在国名1:ドイツ連邦共和国   滞在機関名1:Max Planck Institute for Mathematics

  • 2025年6月

    滞在国名1:フランス共和国   滞在機関名1:Centre International de Rencontres Mathematiques, Luminy

  • 2025年3月 - 2025年4月

    滞在国名1:アメリカ合衆国   滞在機関名1:San Jose State University

  • 2024年9月

    滞在国名1:フランス共和国   滞在機関名1:Université de Lille

  • 2024年8月 - 2024年9月

    滞在国名1:ドイツ連邦共和国   滞在機関名1:Max Planck Institute for Mathematics

  • 2024年3月 - 2024年4月

    滞在国名1:ドイツ連邦共和国   滞在機関名1:Max Planck Institute for Mathematics

  • 2024年3月

    滞在国名1:フランス共和国   滞在機関名1:Université de Lille

  • 2023年9月

    滞在国名1:フランス共和国   滞在機関名1:Université Paris Cité

  • 2023年8月 - 2023年9月

    滞在国名1:ドイツ連邦共和国   滞在機関名1:Max Planck Institute for Mathematics

  • 2023年8月

    滞在国名1:ドイツ連邦共和国   滞在機関名1:University of Würzburg

  • 2023年8月

    滞在国名1:フランス共和国   滞在機関名1:Centre International de Rencontres Mathematiques, Luminy

  • 2023年3月 - 2023年6月

    滞在国名1:アメリカ合衆国   滞在機関名1:American Institute of Mathematics

    滞在機関名2:San Jose State University

  • 2023年1月 - 2023年5月

    滞在国名1:アメリカ合衆国   滞在機関名1:San Jose State University

  • 2022年12月 - 2023年2月

    滞在国名1:アメリカ合衆国   滞在機関名1:American Institute of Mathematics

    滞在機関名2:San Jose State University

  • 2022年11月

    滞在国名1:ドイツ連邦共和国   滞在機関名1:Mathematisches Forschungsinstitut Oberwolfach

  • 2022年11月

    滞在国名1:ドイツ連邦共和国   滞在機関名1:University of Würzburg

  • 2022年8月 - 2022年10月

    滞在国名1:アメリカ合衆国   滞在機関名1:American Institute of Mathematics

    滞在機関名2:San Jose State University

  • 2019年9月

    滞在国名1:中華人民共和国   滞在機関名1:China University of Mining and Technology, Beijing

  • 2019年9月

    滞在国名1:タイ王国   滞在機関名1:Kasetsart University

  • 2019年8月

    滞在国名1:ドイツ連邦共和国   滞在機関名1:University of Würzburg

  • 2019年4月

    滞在国名1:ドイツ連邦共和国   滞在機関名1:University of Würzburg

  • 2019年2月

    滞在国名1:インド   滞在機関名1:IMSc Chennai

  • 2018年9月

    滞在国名1:オーストラリア連邦   滞在機関名1:UNSW Sydney

  • 2018年9月

    滞在国名1:オーストラリア連邦   滞在機関名1:UNSW Canberra

  • 2018年7月

    滞在国名1:アメリカ合衆国   滞在機関名1:University of Rochester

  • 2018年5月 - 2018年6月

    滞在国名1:ドイツ連邦共和国   滞在機関名1:University of Würzburg

  • 2018年5月

    滞在国名1:中華人民共和国   滞在機関名1:Shandong University Weihai Campus

  • 2018年4月

    滞在国名1:ドイツ連邦共和国   滞在機関名1:University of Würzburg

  • 2018年1月

    滞在国名1:アメリカ合衆国   滞在機関名1:MSRI

  • 2017年9月 - 2017年10月

    滞在国名1:ドイツ連邦共和国   滞在機関名1:University of Würzburg

  • 2017年7月

    滞在国名1:ドイツ連邦共和国   滞在機関名1:University of Würzburg

  • 2017年5月

    滞在国名1:アメリカ合衆国   滞在機関名1:University of Rochester

  • 2017年5月

    滞在国名1:アメリカ合衆国   滞在機関名1:MSRI

  • 2017年4月

    滞在国名1:アメリカ合衆国   滞在機関名1:San Jose State University

  • 2017年2月 - 2017年3月

    滞在国名1:アメリカ合衆国   滞在機関名1:University of Rochester

  • 2017年1月 - 2017年2月

    滞在国名1:アメリカ合衆国   滞在機関名1:MSRI

  • 2016年10月 - 2016年12月

    滞在国名1:アメリカ合衆国   滞在機関名1:University of Rochester

  • 2016年8月 - 2016年9月

    滞在国名1:ドイツ連邦共和国   滞在機関名1:University of Würzburg

  • 2016年6月

    滞在国名1:台湾   滞在機関名1:Academia Sinica

  • 2015年6月 - 2015年7月

    滞在国名1:ドイツ連邦共和国   滞在機関名1:University of Würzburg

▼全件表示

学内運営に関わる各種委員・役職等

  • 2022年4月 - 2024年3月   学府 助教役割分担世話人

  • 2021年4月 - 2023年3月   学府 研究報告年報作成委員