2025/04/21 更新

お知らせ

 

写真a

ワン ユウチン
WANG YUQING
WANG YUQING
所属
医学研究院 助教
職名
助教
電話番号
0926425228
外部リンク

学位

  • 医学博士

経歴

  • 九州大学  助教 

    2015年4月

  • 鹿児島大学  プロジェクト研究員 

    2010年5月

  • 鹿児島大学  特任研究員 

    2007年

論文

  • Research progress of antibody coupling technique in targeted drug delivery. 査読 国際共著

    Qian KW, Li G, Zhang Sh, Fu WY, Li T, Zhao J, Lei C, Wang Y, Hu S

    Interdisciplinary Medicine.   2025年4月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1002/INMD.20240108

  • Lysosomes finely control macrophage inflammatory function via regulating the release of lysosomal Fe2+ through TRPML1 channel. 査読 国際共著

    Xing Y, Xin T, Wang MM, Wang X, Chen R, Sui Z, Lu Q, Li Q, Wang Y, Wang W, et al

    Nature Commun.   16 ( 1 )   985   2025年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • CAR-T-cell products in solid tumors: progress, challenges, and strategies. 査読 国際誌

    Qian KW, Fu WY, Li T, Zhao J, Lei C, Wang Y, Hu S

    Interdisciplinary Medicine   2024年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1002/INMD.20230047

  • Early Practice of the Role of Precision in Translation into Japanese in Language Comprehension of Chinese Language Learning 査読

    Y Wang

    福岡女学院大学教職支援センター教育実践研究   ( 8 )   2023年3月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者  

  • Autophagy inhibition mediated by MCOLN1/TRPML1 suppresses cancer metastasis via regulating a ROS-driven TP53/p53 pathway. 査読 国際誌

    Xing Y, Wei X, Liu Y, Wang MM, Sui Z, Wang Y, Wang W, et al

    Autophagy   18 ( (8) )   1932 - 1954   2022年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Blunting TRPML1 channels protects myocardial ischemia/reperfusion injury by restoring impaired cardiomyocyte autophagy. 査読 国際誌

    Xing Y, Sui Z, Liu Y, Wang MM, Wei X, Lu Q, Wang X, Liu N, Lu C, Wang Y, Wang W, et al

    Basic Res Cardiol.   7;117(1): 20.   2022年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • TET2 Clonal Hematopoiesis is Associated with Anthracycline-Induced Cardiotoxicity in Patients with Lymphoma 査読 国際誌

    Kiwamu Hatakeyama, Michinari Hieda, Yuichiro Semba, Shohei Moriyama, Yuqing Wang, Takahiro Maeda, Koji Kato, Toshihiro Miyamoto, Koichi Akashi, Yoshikane Kikushige

    J Am Coll Cardiol CardioOnc   4 ( (1) )   141 - 143   2022年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    リポジトリ公開URL: https://hdl.handle.net/2324/6789521

  • 環境教育における食育の重要性 査読

    肖 蘭、袁 春紅、田 元勇、梁 佳、王 宇清、帰山 雅秀

    アジア教育文化ジャーナル   4   2022年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • Stimulating TRPM7 suppresses cancer cell proliferation and metastasis by inhibiting autophagy. 査読 国際誌

    Xing Y, Wei X, Wang M, Liu Y, Fei Y, Sui Z, Wang Y, Guo F, Qi J, Wang W, et al

    Cancer Letters   28 ( 525 )   179 - 197   2022年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • MCOLN1/TRPML1 finely controls oncogenic autophagy in cancer by mediating zinc influx. 査読 国際誌

    Qi J, Xing Y, Liu Y, Wang M, Wei X, Wang Y, Liu J, Xu H, Guo F, Wang W, et al

    Autophagy   17 ( (12) )   4401 - 4422   2021年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1080/15548627

  • Heparin-binding epidermal growth factor-like growth factor and hepatocyte growth factor inhibit cholestatic liver injury in mice through different mechanisms. 査読 国際誌

    Sakamoto K, Khai NC, Wang Y, Irie R, Takamatsu H, Matsufuji H, Kosai KI.

    Int J Mol Med.   38 ( 6 )   1673 - 1682   2016年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.3892/ijmm.2016.2784

  • Intronic regulation of Aire expression by Jmjd6 for self-tolerance induction in the thymus. 査読 国際誌

    Toyoshi Yanagihara, Fumiyuki Sanematsu, Tetsuya Sato, Takehito Uruno, Xuefeng Duan, Takahiro Tomino, Yosuke Harada, Mayuki Watanabe, Yuqing Wang, Yoshihiko Tanaka, Yoichi Nakanishi, Mikita Suyama & Fukui Yoshinori

    Nat Commun.   4 ( 6 )   8820   2015年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Survivin-responsive conditionally replicating adenovirus kills rhabdomyosarcoma stem cells more efficiently than their progeny. 査読 国際誌

    Tanoue K, Wang Y, Ikeda M, Mitsui K, Irie R, Setoguchi T, Komiya S, Natsugoe S, Kosai K.

    J Transl Med.   2014年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • ヘパリン結合性EGF様増殖因子(HB-EGF)の小児肝/胆道系疾患モデルへの治療効果 査読

    坂本 浩一, 小戝 健一郎, Ngin Cin Khai, 王 宇清, 前薗 理恵, 高松 英夫, 松藤 凡

    日本小児外科学会雑誌   48 ( 3 )   511   2012年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • FAD-dependent lysine-specific demethylase-1 regulates cellular energy expenditure. 査読 国際誌

    Hino S, Sakamoto A, Nagaoka K, Anan K, Wang Y, Mimasu S, Umehara T, et al.

    Nat Commun   3   758   2012年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Assessment of an altered E1B promoter on the specificity and potency of triple-regulated conditionally replicating adenoviruses: implications for the generation of ideal m-CRAs. 査読 国際誌

    Horikawa Y, Wang Y, Nagano S, Kamizono J, Ikeda M, Komiya S, Kosai KI.

    Cancer Gene Ther.   18   724 - 733   2011年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Targeting CD9 produces stimulus-independent antiangiogenic effects predominantly in activated endothelial cells during angiogenesis: a novel antiangiogenic therapy. 査読 国際誌

    Kamisasanuki T, Tokushige S, Terasaki H, Khai NC, Wang Y, Sakamoto T, Kosai K.

    Biochem Biophys Res Commun.   413   128 - 135   2011年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Enhanced cell-substratum adhesion of E-cadherin-expressing cells is mediated by activation of the small GTPase protein, Rac1. 査読 国際誌

    Wang Y, Ohkubo T, Tsubouchi H, Ozawa M.

    Int J Mol Med.   2006年1月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

▼全件表示

講演・口頭発表等

  • 医療現場における異文化コミュニケーションの課題と改善策について

    王 宇清

    第9回ICM国際臨床医学会学術集会  2024年11月  国際臨床医学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:大阪   国名:日本国  

  • 医学部生における国際視点診療能力育成の重要性と方法論について

    王 宇清

    第9回ICM国際臨床医学会学術集会  2024年11月  国際臨床医学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:大阪   国名:日本国  

  • The freshness of ingredients and its impact on health and immunity 招待 国際会議

    Wang Y

    International Symposium AIC2024  2024年10月  Agri-Innovation center, Iwate University

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年10月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:Morioka, Iwate  

  • 日本における食育実践経験紹介 招待

    王 宇清

    中国食育発展大会  2024年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年7月

    会議種別:口頭発表(基調)  

  • Experiences of International exchange and support activities in Japanese academia as a foreign reseracher 招待 国際会議

    王 宇清

    グローバルヘルス合同大会 2023  2023年11月  国際臨床医学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年11月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:東京  

  • より良いグローバル化医療への取り込みについて 招待

    王 宇清

    第 54 回日本膵臓学会大会  2023年7月  日本膵臓学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年7月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:福岡  

  • 日本食育発展と学校における食育推進指導方法と評価について 招待

    王 宇清

    中国食育発展フォーラム 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年5月

    会議種別:口頭発表(基調)  

  • 青少年の健全育成に取り入れた次世代へのグローバル化食育の実践報告

    王 宇清

    中日教育研究学会10周年記念シンポジウム  2021年9月  中日教育研究学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年9月

  • Healthy diet, health promotion-toward a longevity society 招待 国際会議

    Y Wang

    次世代食育のグローバル化フォーラム  2020年2月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年2月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

▼全件表示

MISC

  • Leptin gene therapy in the fight against diabetes. 査読

    Wang Y, Asakawa A, Inui A, Kosai K.

    Expert Opin Biol Ther.   2010年10月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • CAR-T-cell products in solid tumors: progress, challenges, and strategies 査読 国際共著

    Qian KW, Fu WY, Li T, Zhao J, Lei C, Wang Y, Hu S

    Interdisciplinary Medicine   2024年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • Experiences of international exchange and support activities in Japanese academia as a foreign researcher 招待 査読

    Yuqing Wang

    グローバルヘルス合同大会プログラム・抄録集   2023   69   2023年11月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

産業財産権

特許権   出願件数: 1件   登録件数: 1件
実用新案権   出願件数: 0件   登録件数: 0件
意匠権   出願件数: 0件   登録件数: 0件
商標権   出願件数: 0件   登録件数: 0件

所属学協会

  • 中国語教育学会

  • 国際臨床医学会

学術貢献活動

  • 座長 国際学術貢献

    International Symposium of FSMILE 2020  ( online Japan ) 2020年11月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 学術論文等の審査

    役割:査読

    2020年

     詳細を見る

    種別:査読等 

    外国語雑誌 査読論文数:3

  • Molecular Carcinogenesis 国際学術貢献

    役割:査読

    2019年1月 - 2022年2月

     詳細を見る

    種別:学会・研究会等 

  • 学術論文等の審査

    役割:査読

    2019年

     詳細を見る

    種別:査読等 

    外国語雑誌 査読論文数:7

  • Clinical and Experimental Pharmacology and Physiology 国際学術貢献

    役割:査読

    2018年1月 - 2022年2月

     詳細を見る

    種別:学会・研究会等 

  • 学術論文等の審査

    役割:査読

    2018年

     詳細を見る

    種別:査読等 

    外国語雑誌 査読論文数:2

  • 座長

    平成25年度 がん若手研究者ワークショップ  ( Japan ) 2013年9月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

▼全件表示

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 胸腺内微小環境形成におけるリジン水酸化酵素Jmjd6の役割とその制御機構

    2015年 - 2016年

    九州大学教育研究プログラム・研究拠点形成プロジェクト(P&P)

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:学内資金・基金等

  • 正常と癌の幹細胞の分子機構解明による小児癌への革新的m-CRA治療薬の開発

    研究課題/領域番号:25293234  2013年 - 2015年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:科研費

  • ES/iPS細胞の腫瘍化を克服し再生医療応用を実現するベクター技術の開発

    研究課題/領域番号:25670194  2013年 - 2015年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  挑戦的研究(萌芽)

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:科研費

  • 難治癌を標的治療できる完全オリジナルのウイルス遺伝子医薬の実用化のための前臨床研究

    2012年 - 2014年

    科学研究費助成事業  厚生労働科学研究費補助金 (厚生労働省)

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:科研費以外の競争的資金

  • 独自m-CRAベクターによる癌幹細胞の同定・標的治療技術の開発と革新的な遺伝子治療の実現

    2012年 - 2014年

    科学研究費助成事業  厚生労働科学研究費補助金 (厚生労働省)

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:科研費以外の競争的資金

  • 癌幹細胞を標的治療するCD133反応性増殖型アデノウイルスの開発

    研究課題/領域番号:23701062  2011年 - 2014年

    科学研究費助成事業  若手研究(B)

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

  • 癌幹細胞を標的して同定・診断・治療可能なアデノウイルスベクターの開発

    2009年 - 2014年

    鹿児島大学産学連携推進センター プロジェクト研究助成金

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:受託研究

  • 増殖制御型癌特異的アデノウイルスベクターの開発による癌遺伝子治療の研究

    2009年 - 2010年

    独立行政法人科学技術振興機構 男女共同参画促進費

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:受託研究

▼全件表示

担当授業科目

  • 基礎免疫学 Basic Immunology

    2016年10月 - 2017年3月   後期

  • 基礎免疫学 Basic Immunology

    2015年10月 - 2016年3月   後期

他大学・他機関等の客員・兼任・非常勤講師等

  • 2024年  福岡女学院大学  区分:非常勤講師  国内外の区分:国内 

  • 2023年  福岡女学院大学  区分:非常勤講師  国内外の区分:国内 

  • 2022年  福岡女学院大学  区分:非常勤講師  国内外の区分:国内 

  • 2021年  福岡看護専門学校  区分:非常勤講師  国内外の区分:国内 

  • 2020年  福岡看護専門学校  区分:非常勤講師  国内外の区分:国内 

社会貢献・国際連携活動概要

  • NPO法人国際食育交流促進協会副理事長 食育講師
    九州大学病院登録模擬患者
    九州大学病院海外診療ボランティア通訳
    赤坂小学校総合学習講師
    福岡県国際交流センター国際理解教育登録講師

社会貢献活動

  • ちょっと気になる食品添加物のこと 乳がん早期発見の啓発活動

    役割:講師

    むなかたMAMMA  宗像  2024年8月

     詳細を見る

    対象:社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • 乳がんと免疫力アップの食生活 乳がん早期発見の啓発活動

    役割:講師

    むなかたMAMMA  宗像  2023年8月

     詳細を見る

    対象:社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

海外渡航歴

  • 2012年2月

    滞在国名1:中華人民共和国   滞在機関名1:SMMU