2024/08/27 更新

お知らせ

 

写真a

イマイ タケシ
今井 猛
IMAI TAKESHI
所属
医学研究院 附属ヒト疾患モデル研究センター 教授
五感応用デバイス研究開発センター 感覚生理・医療応用センシング部門(併任)
医学研究院 附属ヒト疾患モデル研究センター(併任)
医学部 生命科学科(併任)
医学系学府 医学専攻(併任)
医学系学府 医科学専攻(併任)
職名
教授
連絡先
メールアドレス
外部リンク

学位

  • 博士(理学)

経歴

  • 東京大学 理化学研究所

研究テーマ・研究キーワード

  • 研究テーマ:神経科学

    研究キーワード:回路形成、嗅覚

    研究期間: 2017年4月

受賞

  • 2023年度 花王科学賞(医学・生物学分野)

    2024年6月   公益財団法人 花王芸術・科学財団   多様な匂いを識別する神経回路の構築メカニズムの解明

    今井 猛

     詳細を見る

  • 第16回中谷賞奨励賞

    2024年2月   中谷医工計測技術振興財団   組織透明化技術と多色蛍光イメージングを用いた神経回路解析

     詳細を見る

    脳機能の多くは、多数の細胞の間の物質的なやりとりだけでなく、物理的な配線によって支えられている。従って、脳の機能やその疾患について理解するには、膨大な数の神経細胞が作り出す接続マップの全貌「コネクトーム」を明らかにする必要がある。現在、コネクトームの解明を目指して、世界中で研究が繰り広げられている。シナプススケールのコネクトームについては分解能に優れる電子顕微鏡が、神経細胞~全脳スケールのコネクトームについては光学顕微鏡が用いられている。
    しかしながら、従来、光学顕微鏡では厚い標本の深部を観察することは難しく、生体組織の形態解析には組織切片を使うことがほとんどであった。神経細胞の配線を調べるには、多数の切片画像を貼り合わせるという骨の折れる作業が必要であった。標本を透明にすれば深部観察が可能であるが、古くからあった透明化法は有機溶媒を用いており、蛍光イメージングには必ずしも適していなかった。水溶性の透明化液もいくつか開発されていたが、標本が膨潤する、透明度が不十分であるといった問題から、微細構造の観察には適さなかった。
    そこで、我々は、脳組織の微細形態や蛍光を保持しながら光散乱を減らし、透明にする試薬のスクリーニングを行った。生体組織中で光散乱を引き起こすのは、屈折率の大きな脂質(屈折率約1.5)である。そこで、水への溶解度が高く、屈折率の高いフルクトースに着目し、水溶性の透明化試薬、SeeDBを開発した(Ke et al., Nature Neurosci 2013【図1】)。専用の対物レンズと組み合わせることで、厚さ約6 mmのマウス脳を上から下まで観察することが可能となった(YouTube: https://www.youtube.com/watch?v=1tQ_ZiOFc60)。この手法により、数mmオーダーの神経回路を容易に解析できるようになった。この手法は、ほぼ同時期に開発されたScale法、CLARITY法、CUBIC法などとともに、蛍光イメージングにブレイクスルーをもたらした。臓器を丸ごと透明にし、3D蛍光観察するというアプローチは、今では神経科学分野にとどまらず生命科学における普遍的な技術となった。
    透明化技術の開発競争は、直ちにより透明に、より大規模に、という方向で進んだが、我々は、神経回路の理解においては、より細かく観察することも重要であると考えた。神経回路は密に混み合っているうえに、神経細胞どうしの情報伝達を支えるシナプスは直径が1 µm以下と非常に微細だからである。そこで、我々は次に微細形態の深部観察を実現するための透明化法の開発に取り組んだ。深部を高解像度で観察するうえで重要なのは、透明度のみならず、屈折率の差によって生じる収差(特に球面収差)である。我々は、水溶液ながら油やガラスの屈折率を実現するヨード系の造影剤に着目し、イオヘキソールを主成分とする新たな透明化液SeeDB2を開発した(Ke et al., Cell Reports 2016【図2】)。従来、球面収差のため、超解像顕微鏡では標本の表面しか観察できなかったが、SeeDB2を用いることで100 µm超の深部においても超解像観察が可能となった(YouTube: https://www.youtube.com/watch?v=TakrFLY7pU4)。
    SeeDB2を用いると神経回路の詳細な配線を高解像度で観察可能であるが、多数の神経細胞の配線を同時に解析するには多色標識も有効である。2007年に、3色の蛍光タンパク質をランダムに発現させ、多くの神経細胞を異なる色で標識する手法、Brainbowが報告されている。しかしながら、当時の方法では輝度が十分でなく、透明化法と組み合わせることは困難であった。そこで、我々はBrainbow法を改良して高輝度化した手法Tetbow法を開発し、蛍光タンパク質との相性の良い透明化法SeeDB2と組み合わせることで、透明化標本における多色解析を実現した(Sakaguchi et al., eLife 2018【図3】)。これによって、混み合った神経回路においても個々の神経細胞の突起を識別できるようになり、神経回路の配線図の解析が飛躍的に進んだ(YouTube: https://www.youtube.com/watch?v=EHato3VVQTs)。
    我々が開発したSeeDB、SeeDB2のいずれについても特許を取得してライセンス化し、商品化した。その後、組織透明化法の改良をめぐって、世界中で開発競争が繰り広げられたほか、透明化を前提とした顕微鏡の開発も進んだ。これらの技術により、神経回路構造を基盤とした脳機能や精神疾患の理解が進むことが期待される。また、今後は神経科学分野にとどまらず、マルチプレックス化やオミックス技術との融合により、臓器丸ごと、全身丸ごとの理解を目指した生命科学が加速することが期待される。

  • 第16回中谷賞奨励賞

    2024年2月   中谷医工計測技術振興財団   組織透明化技術と多色蛍光イメージングを用いた神経回路解析

    今井 猛

     詳細を見る

  • 文部科学大臣表彰若手科学者賞

    2015年4月   文部科学省  

  • 2007年 GE&Science Prize for Young Life Scientists

    2007年12月  

論文

  • Automated neuronal reconstruction with super-multicolour Tetbow labelling and threshold-based clustering of colour hues 国際誌

    Leiwe, MN; Fujimoto, S; Baba, T; Moriyasu, D; Saha, B; Sakaguchi, R; Inagaki, S; Imai, T

    NATURE COMMUNICATIONS   15 ( 1 )   5279 - 5279   2024年6月   eISSN:2041-1723

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Nature Communications  

    Fluorescence imaging is widely used for the mesoscopic mapping of neuronal connectivity. However, neurite reconstruction is challenging, especially when neurons are densely labelled. Here, we report a strategy for the fully automated reconstruction of densely labelled neuronal circuits. Firstly, we establish stochastic super-multicolour labelling with up to seven different fluorescent proteins using the Tetbow method. With this method, each neuron is labelled with a unique combination of fluorescent proteins, which are then imaged and separated by linear unmixing. We also establish an automated neurite reconstruction pipeline based on the quantitative analysis of multiple dyes (QDyeFinder), which identifies neurite fragments with similar colour combinations. To classify colour combinations, we develop unsupervised clustering algorithm, dCrawler, in which data points in multi-dimensional space are clustered based on a given threshold distance. Our strategy allows the reconstruction of neurites for up to hundreds of neurons at the millimetre scale without using their physical continuity.

    DOI: 10.1038/s41467-024-49455-y

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Activity-dependent local protection and lateral inhibition control synaptic competition in developing mitral cells in mice 国際誌

    Fujimoto, S; Leiwe, MN; Aihara, S; Sakaguchi, R; Muroyama, Y; Kobayakawa, R; Kobayakawa, K; Saito, T; Imai, T

    DEVELOPMENTAL CELL   58 ( 14 )   1221 - +   2023年5月   ISSN:1534-5807 eISSN:1878-1551

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Developmental Cell  

    In developing brains, activity-dependent remodeling facilitates the formation of precise neuronal connectivity. Synaptic competition is known to facilitate synapse elimination; however, it has remained unknown how different synapses compete with one another within a post-synaptic cell. Here, we investigate how a mitral cell in the mouse olfactory bulb prunes all but one primary dendrite during the developmental remodeling process. We find that spontaneous activity generated within the olfactory bulb is essential. We show that strong glutamatergic inputs to one dendrite trigger branch-specific changes in RhoA activity to facilitate the pruning of the remaining dendrites: NMDAR-dependent local signals suppress RhoA to protect it from pruning; however, the subsequent neuronal depolarization induces neuron-wide activation of RhoA to prune non-protected dendrites. NMDAR-RhoA signals are also essential for the synaptic competition in the mouse barrel cortex. Our results demonstrate a general principle whereby activity-dependent lateral inhibition across synapses establishes a discrete receptive field of a neuron.

    DOI: 10.1016/j.devcel.2023.05.004

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • BMPR-2 gates activity-dependent stabilization of primary dendrites during mitral cell remodeling 査読 国際誌

    #Aihara S, @Fujimoto S, Sakaguchi R, @Imai T.

    Cell Reports   12 ( 22 )   109276   2021年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: https://doi.org/10.1016/j.celrep.2021.109276

  • Widespread inhibition, antagonism, and synergy in mouse olfactory sensory neurons in vivo 査読 国際誌

    @Inagaki S, Iwata R, #Iwamoto M, @Imai T.

    Cell Reports   13   107814   2020年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: https://doi.org/10.1016/j.celrep.2020.107814

  • Bright multicolor labeling of neuronal circuits with fluorescent proteins and chemical tags 査読 国際誌

    @Richi Sakaguchi, @Marcus N. Leiwe, @Takeshi Imai

    ELIFE   7   2018年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.7554/eLife.40350

  • Mechanosensory-Based Phase Coding of Odor Identity in the Olfactory Bulb 査読

    Ryo Iwata, Hiroshi Kiyonari, @Takeshi Imai

    Neuron   96 ( 5 )   1139 - 1152.e7   2017年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.neuron.2017.11.008

  • Microglia Are Dispensable for Developmental Dendrite Pruning of Mitral Cells in Mice 国際誌

    Niiyama, T; Fujimoto, S; Imai, T

    ENEURO   10 ( 11 )   2023年10月   eISSN:2373-2822

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:eNeuro  

    During early development, neurons in the brain often form excess synaptic connections. Later, they strengthen some connections while eliminating others to build functional neuronal circuits. In the olfactory bulb, a mitral cell initially extends multiple dendrites to multiple glomeruli but eventually forms a single primary dendrite through the activity-dependent dendrite pruning process. Recent studies have reported that microglia facilitate synapse pruning during the circuit remodeling in some systems. It has remained unclear whether microglia are involved in the activity-dependent dendrite pruning in the developing brains. Here, we examined whether microglia are required for the developmental dendrite pruning of mitral cells in mice. To deplete microglia in the fetal brain, we treated mice with a CSF1R inhibitor, PLX5622, from pregnancy. Microglia were reduced by >90% in mice treated with PLX5622. However, dendrite pruning of mitral cells was not significantly affected. Moreover, we found no significant differences in the number, density, and size of excitatory synapses formed in mitral cell dendrites. We also found no evidence for the role of microglia in the activity-dependent dendrite remodeling of layer 4 neurons in the barrel cortex. In contrast, the density of excitatory synapses (dendritic spines) in granule cells in the olfactory bulb was significantly increased in mice treated with PLX5622 at P6, suggesting a role for the regulation of dendritic spines. Our results indicate that microglia do not play a critical role in activity-dependent dendrite pruning at the neurite level during early postnatal development in mice.Significance StatementSynapse elimination is essential for activity-dependent circuit remodeling in the developing brains of mammals. Recent studies suggested that microglia play a critical role in the synapse elimination. This study found that microglia are dispensable for the activity-dependent dendrite pruning in developing mitral cells and layer 4 neurons in the barrel cortex. Thus, microglia are not critical for activity-dependent dendrite pruning at the neurite level during normal developmental process.

    DOI: 10.1523/ENEURO.0323-23.2023

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • 第5土曜特集 生体イメージングの最前線--絶え間ない技術革新と生命医科学の新展開 イメージングで神経活動を解析する 発達期の樹状突起刈り込みを制御するシナプス競合のメカニズム

    藤本 聡志, 今井 猛

    医学のあゆみ   286 ( 5 )   365 - 371   2023年7月   ISSN:00392359

     詳細を見る

    出版者・発行元:医歯薬出版  

    DOI: 10.32118/ayu28605365

    CiNii Research

  • 嗅覚受容体によるにおいの混合物の識別機構

    今井 猛

    におい・かおり環境学会誌   54 ( 2 )   139 - 144   2023年3月   ISSN:13482904 eISSN:13497847

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   出版者・発行元:公益社団法人におい・かおり環境協会  

    <p>嗅覚系において,個々のにおい分子は約400種類存在する嗅覚受容体の組み合わせによって認識される.一方で,複数のにおい分子が混ざった際にこれらがどのように嗅覚受容体に作用し,認識されるのかについては十分に理解されてこなかった.近年,生体イメージングによるハイスループット解析が可能となり,においの混合物が嗅神経細胞においてどのような応答を生じるのかが明らかになってきた.本稿では,複数のにおい分子の混合物が嗅覚受容体に作用した際に生じる拮抗作用と相乗効果について解説するとともに,においの混合物の識別機構について論じる.また,最近報告された嗅覚受容体の立体構造解析から得られた示唆についても議論する.</p>

    DOI: 10.2171/jao.54.139

    CiNii Research

    researchmap

  • 総説 嗅球における1僧帽細胞-1糸球体接続ルールを保証する シナプス競合の仕組み

    藤本 聡志, 今井 猛

    日本味と匂学会誌   30 ( 2 )   101 - 109   2023年   ISSN:13404806 eISSN:24241326

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本味と匂学会  

    嗅球の僧帽細胞はそれぞれ1 本の主樹状突起を1 つの糸球体へと接続し、1 種類の嗅覚受容体由来の興奮性入力を受け取る。僧帽細胞は、生後直後には複数の主樹状突起を有するが、その後の発達期に樹状突起の刈り込みを行うこ
    とで単一の主樹状突起を確立する。近年、我々の研究によって、この樹状突起刈り込みが自発神経活動に依存して生じること、この過程には「シナプス競合」が関わっており、入力を受けたシナプスを「局所保護」しつつ、それ以外のシナプスを刈り込む「側方抑制」の仕組みによって単一の樹状突起が確立されることが明らかになった。

    DOI: 10.18965/tasteandsmell.30.2_101

    CiNii Research

  • 統合失調症モデルにおけるシナプス異常の包括的解析

    今井 猛

    上原記念生命科学財団研究報告集   36   1 - 5   2022年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公財)上原記念生命科学財団  

  • Automated neuronal reconstruction with super-multicolour fluorescence imaging

    Marcus N. Leiwe, Satoshi Fujimoto, Toshikazu Baba, Daichi Moriyasu, Biswanath Saha, Richi Sakaguchi, Shigenori Inagaki, Takeshi Imai

    bioRxiv   2022年10月

     詳細を見る

    記述言語:その他  

    DOI: 10.1101/2022.10.20.512984

  • Development of the olfactory system: from sensory neurons to cortical projections 招待

    Takeshi Imai

    Evolution of Neurosensory Cells and Systems: Gene regulation and cellular networks and processes (Ed: Karen L. E. Thompson and Bernd Fritzsch)   29 - 60   2022年3月

     詳細を見る

    記述言語:その他  

    Development of the olfactory system: from sensory neurons to cortical projections

    その他リンク: https://www.taylorfrancis.com/chapters/edit/10.1201/9781003092810-2/development-olfactory-system-takeshi-imai

    リポジトリ公開URL: https://hdl.handle.net/2324/6787716

  • Post hoc Correction of Chromatic Aberrations in Large-Scale Volumetric Images in Confocal Microscopy

    Marcus N. Leiwe, Satoshi Fujimoto, Takeshi Imai

    Frontiers in Neuroanatomy   15   2021年12月

     詳細を見る

    記述言語:その他   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.3389/fnana.2021.760063

  • In vivo Optical Access to Olfactory Sensory Neurons in the Mouse Olfactory Epithelium 招待 査読

    Shigenori Inagaki, Ryo Iwata, Takeshi Imai

    BIO-PROTOCOL   11 ( 12 )   e4055   2021年6月

     詳細を見る

    記述言語:その他   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    In vivo Optical Access to Olfactory Sensory Neurons in the Mouse Olfactory Epithelium

    DOI: 10.21769/bioprotoc.4055

  • Optical Clearing and Index Matching of Tissue Samples for High-resolution Fluorescence Imaging Using SeeDB2 招待 査読

    Meng-Tsen Ke, Takeshi Imai

    Bio-protocol   8 ( 20 )   e3046   2018年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    Optical Clearing and Index Matching of Tissue Samples for High-resolution Fluorescence Imaging Using SeeDB2

  • Erratum to: Quartz-Seq: A highly reproducible and sensitive single-cell RNA sequencing method, reveals non-genetic gene-expression heterogeneity. [Genome Biol. 14, (2013), (R31)] 査読

    Yohei Sasagawa, Itoshi Nikaido, Tetsutaro Hayashi, Hiroki Danno, Kenichiro D Uno, Takeshi Imai, Hiroki R. Ueda

    Genome Biology   18 ( 1 )   9   2017年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1186/s13059-017-1154-x

  • Distorted coarse axon targeting and reduced dendrite connectivity underlie Dysosmia after olfactory axon injury 査読

    Aya Murai, Ryo Iwata, Satoshi Fujimoto, Shuhei Aihara, Akio Tsuboi, Yuko Muroyama, Tetsuichiro Saito, Kazunori Nishizaki, Takeshi Imai

    eNeuro   3 ( 5 )   2016年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1523/ENEURO.0242-16.2016

  • Super-Resolution Mapping of Neuronal Circuitry With an Index-Optimized Clearing Agent 査読

    Meng-Tsen Ke, Yasuhiro Nakai, Satoshi Fujimoto, Rie Takayama, Shuhei Yoshida, Tomoya S. Kitajima, Makoto Sato, Takeshi Imai

    CELL REPORTS   14 ( 11 )   2718 - 2732   2016年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.celrep.2016.02.057

  • Construction of functional neuronal circuitry in the olfactory bulb 査読

    Takeshi Imai

    SEMINARS IN CELL & DEVELOPMENTAL BIOLOGY   35   180 - 188   2014年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    DOI: 10.1016/j.semcdb.2014.07.012

  • Optical Clearing Using SeeDB. 招待 査読

    Meng-Tsen Ke, Satoshi Fujimoto, Takeshi Imai

    Bio-protocol   4 ( 3 )   e1042   2014年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    Optical Clearing Using SeeDB.

  • Agonist-Independent GPCR Activity Regulates Anterior-Posterior Targeting of Olfactory Sensory Neurons 査読

    Ai Nakashima, Haruki Takeuchi, Takeshi Imai, Harumi Saito, Hiroshi Kiyonari, Takaya Abe, Min Chen, Lee S. Weinstein, C. Ron Yu, Daniel R. Storm, Hirofumi Nishizumi, Hitoshi Sakano

    CELL   154 ( 6 )   1314 - 1325   2013年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.cell.2013.08.033

  • SeeDB: a simple and morphology-preserving optical clearing agent for neuronal circuit reconstruction 査読

    Meng-Tsen Ke, Satoshi Fujimoto, Takeshi Imai

    NATURE NEUROSCIENCE   16 ( 8 )   1154 - U246   2013年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1038/nn.3447

  • A major allogenic leukocyte antigen in the agnathan hagfish 査読

    Hiroyuki Takaba, Takeshi Imai, Shoji Miki, Yasuyuki Morishita, Akihiro Miyashita, Naoko Ishikawa, Hirofumi Nishizumi, Hitoshi Sakano

    Scientific Reports   3   1716   2013年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1038/srep01716

  • Quartz-Seq: a highly reproducible and sensitive single-cell RNA sequencing method, reveals non-genetic gene-expression heterogeneity. 査読

    Sasagawa Y, Nikaido I, Hayashi T, Danno H, Uno KD, Imai T, Ueda HR

    Genome biology   14   R31   2013年4月

     詳細を見る

    記述言語:その他  

    Quartz-Seq: a highly reproducible and sensitive single-cell RNA sequencing method, reveals non-genetic gene-expression heterogeneity.

    DOI: 10.1186/gb-2013-14-4-r31

  • Quartz-Seq: A highly reproducible and sensitive single-cell RNA sequencing method, reveals nongenetic gene-expression heterogeneity 査読

    Yohei Sasagawa, Itoshi Nikaido, Tetsutaro Hayashi, Hiroki Danno, Kenichiro D. Uno, Takeshi Imai, Hiroki R Ueda

    Genome Biology   14 ( 4 )   R31   2013年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1186/gb-2013-14-4-r31

  • Positional information in neural map development: Lessons from the olfactory system 査読

    Takeshi Imai

    DEVELOPMENT GROWTH & DIFFERENTIATION   54 ( 3 )   358 - 365   2012年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    DOI: 10.1111/j.1440-169X.2012.01334.x

  • Axon-axon interactions in neuronal circuit assembly: lessons from olfactory map formation 査読

    Takeshi Imai, Hitoshi Sakano

    EUROPEAN JOURNAL OF NEUROSCIENCE   34 ( 10 )   1647 - 1654   2011年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1111/j.1460-9568.2011.07817.x

  • Two highly homologous mouse odorant receptors encoded by tandemly-linked MOR29A and MOR29B genes respond differently to phenyl ethers 査読

    Akio Tsuboi, Takeshi Imai, Hiroyuki K. Kato, Hideyuki Matsumoto, Kei M. Igarashi, Misao Suzuki, Kensaku Mori, Hitoshi Sakano

    EUROPEAN JOURNAL OF NEUROSCIENCE   33 ( 2 )   205 - 213   2011年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1111/j.1460-9568.2010.07495.x

  • Topographic Mapping-The Olfactory System 査読

    Takeshi Imai, Hitoshi Sakano, Leslie B. Vosshall

    COLD SPRING HARBOR PERSPECTIVES IN BIOLOGY   2 ( 8 )   a001776   2010年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1101/cshperspect.a001776

  • Pre-Target Axon Sorting Establishes the Neural Map Topography 査読

    Takeshi Imai, Takahiro Yamazaki, Reiko Kobayakawa, Ko Kobayakawa, Takaya Abe, Misao Suzuki, Hitoshi Sakano

    SCIENCE   325 ( 5940 )   585 - 590   2009年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1126/science.1173596

  • Odorant receptor-mediated signaling in the mouse 査読

    Takeshi Imai, Hitoshi Sakano

    CURRENT OPINION IN NEUROBIOLOGY   18 ( 3 )   251 - 260   2008年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.conb.2008.07.009

  • Roles of odorant receptors in projecting axons in the mouse olfactory system 査読

    Takeshi Imai, Hitoshi Sakano

    CURRENT OPINION IN NEUROBIOLOGY   17 ( 5 )   507 - 515   2007年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.conb.2007.08.002

  • Odorant receptor-derived cAMP signals direct axonal targeting 査読

    Takeshi Imai, Misao Suzuki, Hitoshi Sakano

    SCIENCE   314 ( 5799 )   657 - 661   2006年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1126/science.1131794

  • Olfactory sensory neurons expressing class I odorant receptors converge their axons on an antero-dorsal domain of the olfactory bulb in the mouse 査読

    A Tsuboi, T Miyazaki, T Imai, H Sakano

    EUROPEAN JOURNAL OF NEUROSCIENCE   23 ( 6 )   1436 - 1444   2006年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1111/j.1460-9568.2006.04675.x

▼全件表示

講演・口頭発表等

MISC

  • 嗅球における1僧帽細胞-1糸球体接続ルールを保証するシナプス競合の仕組み

    藤本 聡志, 今井 猛

    日本味と匂学会誌   30 ( 2 )   101 - 108   2023年11月   ISSN:1340-4806

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本味と匂学会  

    嗅球の僧帽細胞はそれぞれ1本の主樹状突起を1つの糸球体へと接続し、1種類の嗅覚受容体由来の興奮性入力を受け取る。僧帽細胞は、生後直後には複数の主樹状突起を有するが、その後の発達期に樹状突起の刈り込みを行うことで単一の主樹状突起を確立する。近年、我々の研究によって、この樹状突起刈り込みが自発神経活動に依存して生じること、この過程には「シナプス競合」が関わっており、入力を受けたシナプスを「局所保護」しつつ、それ以外のシナプスを刈り込む「側方抑制」の仕組みによって単一の樹状突起が確立されることが明らかになった。(著者抄録)

  • 【生体イメージングの最前線-絶え間ない技術革新と生命医科学の新展開】イメージングで神経活動を解析する 発達期の樹状突起刈り込みを制御するシナプス競合のメカニズム

    藤本 聡志, 今井 猛

    医学のあゆみ   286 ( 5 )   365 - 371   2023年7月   ISSN:0039-2359

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:医歯薬出版(株)  

    哺乳類の神経系において,神経細胞は発達初期に過剰なシナプスを形成した後,神経活動依存的なリモデリングを行うことで回路を精緻化する.ここでは,異なる入力を受けるシナプスが互いに競合することで,あるシナプスが安定化される一方,他方のシナプスが刈り込まれる.神経活動依存的な安定化はヘブ則に基づいて生じると考えられているが,シナプス刈り込みを制御するシナプス競合の実体はまったく不明なままであった.発達期の嗅球において,僧帽細胞は刈り込みによって単一の主樹状突起を形成する.本研究では,この過程にグルタミン酸性の自発神経活動が必要であることを見出した.さらにNMDA受容体を介した局所シグナルがRhoAを抑制し,入力を受けた主樹状突起を刈り込みから保護する一方,脱分極により活性化されるRhoAが残りの樹状突起を刈り込むことを明らかにした.同様のシグナルはバレル皮質の第4層の受容野形成においても必要であった.本研究により,NMDA受容体-RhoAシグナルに依存したシナプスの局所的な保護機構と側方抑制こそがシナプス競合の実体であり,神経細胞の受容野形成の普遍的な原理であることが明らかになった.(著者抄録)

  • 組織透明化標本における定量的多色蛍光イメージング

    今井 猛

    解剖学雑誌   2023年4月

     詳細を見る

    記述言語:その他  

  • 組織透明化標本における定量的多色蛍光イメージング 招待

    今井 猛

    解剖学雑誌   98 ( 1 )   1 - 5   2023年4月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者  

    researchmap

  • 嗅覚受容体によるにおいの混合物の識別機構

    今井 猛

    におい・かおり環境学会誌   2023年3月

     詳細を見る

    記述言語:その他  

    DOI: 10.2171/jao.54.139

  • 【最新・透明化技術とその応用】組織透明化標本における定量的多色蛍光イメージング

    今井 猛

    解剖学雑誌   98 ( 1 )   26 - 30   2023年3月   ISSN:0022-7722

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本解剖学会  

    近年,様々な組織透明化法が開発されたことで,生体組織を3次元的に蛍光観察することが可能となった.蛍光イメージングの1つの利点は,異なる波長の光を用いて多色解析ができる点にある.しかしながら,透明化標本を用いて多色イメージングを行う際には,いくつか注意すべき点もある.本稿では,透明化標本を用いて定量的に多色イメージングを行う上で考慮すべき点について検討するとともに,多色イメージングの今後の方向性について議論したい.(著者抄録)

  • 【嗅覚の仕組みに関する研究最前線】嗅覚受容体によるにおいの混合物の識別機構

    今井 猛

    におい・かおり環境学会誌   54 ( 2 )   139 - 144   2023年3月   ISSN:1348-2904

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)におい・かおり環境協会  

    嗅覚系において,個々のにおい分子は約400種類存在する嗅覚受容体の組み合わせによって認識される.一方で,複数のにおい分子が混ざった際にこれらがどのように嗅覚受容体に作用し,認識されるのかについては十分に理解されてこなかった.近年,生体イメージングによるハイスループット解析が可能となり,においの混合物が嗅神経細胞においてどのような応答を生じるのかが明らかになってきた.本稿では,複数のにおい分子の混合物が嗅覚受容体に作用した際に生じる拮抗作用と相乗効果について解説するとともに,においの混合物の識別機構について論じる.また,最近報告された嗅覚受容体の立体構造解析から得られた示唆についても議論する.(著者抄録)

  • Automated neuronal reconstruction with super-multicolour fluorescence imaging

    Marcus N. Leiwe, Satoshi Fujimoto, Toshikazu Baba, Daichi Moriyasu, Biswanath Saha, Richi Sakaguchi, Shigenori Inagaki, Takeshi Imai

    bioRxiv   2022年10月

     詳細を見る

    出版者・発行元:Cold Spring Harbor Laboratory  

    ABSTRACT

    Fluorescence imaging is widely used for the mesoscopic mapping of neuronal connectivity. However, neurite reconstruction is challenging, especially when neurons are densely labelled. Here we report a strategy for the fully automated reconstruction of densely labelled neuronal circuits. Firstly, we established stochastic “super-multicolour” labelling with up to seven different fluorescent proteins using the Tetbow method. With this method, each neuron was labelled with a unique combination of fluorescent proteins, which were then imaged and separated by linear unmixing. We also established an automated neurite reconstruction pipeline based on the quantitative analysis of multiple dyes (QDyeFinder). To classify colour combinations, we used a newly developed unsupervised clustering algorithm, dCrawler, in which data points in multi-dimensional space were clustered based on a given threshold distance. Our new strategy allows for the reconstruction of neurites for up to hundreds of neurons at a millimetre scale without manual tracing.

    DOI: 10.1101/2022.10.20.512984

    researchmap

  • 嗅神経細胞における匂いの混合物の受容メカニズム In Vivoイメージングによって明らかになった拮抗作用と相乗効果の役割

    今井 猛

    化学と生物   2021年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 嗅神経細胞のin vivoカルシウムイメージングによって見いだされた多様な匂い応答様式

    稲垣成矩, 今井猛

    2021年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 蛍光タンパク質を用いた神経線維トレーシング: Tetbow法と透明化イメージング

    今井 猛

    実験医学別冊「決定版 ウイルスベクターによる遺伝子導入実験ガイド」   2020年11月

     詳細を見る

    記述言語:その他  

  • BMPR-2 gates activity-dependent stabilization of dendrites during mitral cell remodeling

    Shuhei Aihara, Satoshi Fujimoto, Richi Sakaguchi, Takeshi Imai

    bioRxiv   2020年10月

     詳細を見る

    記述言語:その他  

    BMPR-2 gates activity-dependent stabilization of dendrites during mitral cell remodeling
    <title>SUMMARY</title>Developing neurons initially form excessive neurites and then remodel them based on molecular cues and neuronal activity. Developing mitral cells in the olfactory bulb initially extend multiple primary dendrites. They then stabilize single primary dendrites, while eliminating others. However, the mechanisms underlying the selective dendrite remodeling remain elusive. Using CRISPR/Cas9-based knockout screening combined with <italic>in utero</italic> electroporation, we identified BMPR-2 as a key regulator for the selective dendrite stabilization. <italic>Bmpr2</italic> knockout and its rescue experiments show that BMPR-2 inhibits LIMK without ligands and thereby facilitates dendrite destabilization. In contrast, the overexpression of antagonists and agonists indicate that ligand-bound BMPR-2 stabilizes dendrites, most likely by releasing LIMK. Using genetic and FRET imaging experiments, we also demonstrate that free LIMK is activated by NMDARs via Rac1, facilitating dendrite stabilization through F-actin formation. Thus, the selective stabilization of mitral cell dendrites is ensured by concomitant inputs of BMP ligands and neuronal activity.

    DOI: 10.1101/2020.10.30.358861

  • 高解像・高輝度蛍光イメージングのための透明化法、SeeDB2

    今井 猛

    和光純薬時報   2019年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • Spontaneous activity generated within the olfactory bulb establishes the discrete wiring of mitral cell dendrites

    Satoshi Fujimoto, Marcus N Leiwe, Richi Sakaguchi, Yuko Muroyama, Reiko Kobayakawa, Ko Kobayakawa, Tetsuichiro Saito, Takeshi Imai

    bioRxiv   2019年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    Spontaneous activity generated within the olfactory bulb establishes the discrete wiring of mitral cell dendrites
    <title>ABSTRACT</title>In the mouse olfactory bulb, sensory information detected by ∼1,000 types of olfactory sensory neurons (OSNs) is represented by the glomerular map. The second-order neurons, mitral and tufted cells, connect a single primary dendrite to one glomerulus. This forms discrete connectivity between the ∼1,000 types of input and output neurons. It has remained unknown how this discrete dendrite wiring is established during development. We found that genetically silencing neuronal activity in mitral cells, but not from OSNs, perturbs the dendrite pruning of mitral cells. <italic>In vivo</italic> calcium imaging of awake neonatal animals revealed two types of spontaneous neuronal activity in mitral/tufted cells, but not in OSNs. Pharmacological and knockout experiments revealed a role for glutamate and NMDARs. The genetic blockade of neurotransmission among mitral/tufted cells reduced spontaneous activity and perturbed dendrite wiring. Thus, spontaneous network activity generated within the olfactory bulb self-organizes the parallel discrete connections in the mouse olfactory system.

    DOI: 10.1101/625616

  • 透明化試薬SeeDB2を用いた深部高解像蛍光イメージング 査読

    藤本 聡志、柯 孟岑、坂口 理智、今井 猛

    実験医学   2019年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • クローズアップ実験法(series 309) 透明化試薬SeeDB2を用いた深部高解像蛍光イメージング

    藤本 聡志, 柯 孟岑, 坂口 理智, 今井 猛

    実験医学   2019年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 発火タイミングに基づく匂い識別 査読

    今井 猛

    ブレインサイエンス・レビュー   2019年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 発火タイミングに基づく匂い識別

    今井 猛

    ブレインサイエンス・レビュー   2019年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • Optical Clearing and Index Matching of Tissue Samples for High-resolution Fluorescence Imaging Using SeeDB2 査読

    Ke M-T, Imai T

    bio-protocol   2018年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    DOI: 10.21769/BioProtoc

  • 脳発達と再編の仕組みを研究するための最新技術・モデル 1.脳の透明化を用いた神経回路構造の定量解析 査読

    今井猛

    実験医学   2018年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 【脳神経回路と高次脳機能 スクラップ&ビルドによる心の発達と脳疾患の謎を解く】(第4章)脳発達と再編の仕組みを研究するための最新技術・モデル 脳の透明化を用いた神経回路構造の定量解析

    今井 猛

    実験医学   2018年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    神経回路機能や発達過程を理解するには、まずその構造的基盤を明らかにすることが必須である。近年、GFPをはじめとする蛍光タンパク質や遺伝子導入技術が発展したことで、神経細胞の形態や接続様式の可視化が容易になった。さらに、こうした蛍光タンパク質の蛍光を保持しながら組織を透明にする手法が開発され、神経回路構造を三次元的に解析することが可能となってきた。本稿では、蛍光タンパク質と組織透明化法を用いて神経回路構造を定量解析するためのアプローチについて紹介したい。(著者抄録)

  • 機械刺激の受容にもとづく匂い情報の時間コーディング

    岩田 遼, 今井 猛

    ライフサイエンス新着論文レビュー   2017年12月

     詳細を見る

    記述言語:その他  

    DOI: 10.7875/first.author.2017.144

  • 双方向性シナプス

    今井 猛, 岩田遼

    脳科学辞典   2017年6月

     詳細を見る

    記述言語:その他  

  • Sampling mode- and concentration-invariant temporal odor coding by airflow-driven neuronal oscillations

    Ryo Iwata, Takeshi Imai

    CHEMICAL SENSES   2016年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • Spontaneous activity governs the dendrite pruning of mitral cells to establish discrete connectivity

    Satoshi Fujimoto, Marcus N. Leiwe, Yuko Muroyama, Reiko Kobayakawa, Ko Kobayakawa, Tetsuichiro Saito, Takeshi Imai

    CHEMICAL SENSES   2016年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • 嗅球

    今井 猛

    脳科学辞典   2015年2月

     詳細を見る

    記述言語:その他  

  • 組織透明化試薬を用いた生体試料の深部イメージング技術 (光散乱制御のためのニューテクノロジー)

    今井 猛

    光学 = Japanese journal of optics : a publication of the Optical Society of Japan, the Japan Society of Applied Physics   2014年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 組織透明化試薬SeeDBを用いた脳の3D蛍光イメージング

    柯 孟岑, 今井 猛

    実験医学   2014年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • Axonal Wiring Specificity by Differential cAMP Levels in the Mouse Olfactory System (GE & Science Prize winning essay).

    Science (online)   2007年12月

     詳細を見る

    記述言語:その他  

    Axonal Wiring Specificity by Differential cAMP Levels in the Mouse Olfactory System (GE & Science Prize winning essay).

  • 嗅覚受容体に依存した軸索投射の分子機構

    今井猛, 坂野仁

    生化学   2007年12月

     詳細を見る

    記述言語:その他  

  • Molecular mechanisms of odorant receptor-instructed axonal projection

    Takeshi Imai, Hitoshi Sakano

    SEIKAGAKU   2007年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

▼全件表示

所属学協会

  • 日本神経科学学会

  • Society for Neuroscience

  • 日本生理学会

  • 北米神経科学会

  • 日本発生生物学会

  • 日本神経科学学会

▼全件表示

委員歴

  • 日本生理学会   評議員   国内

    2019年5月 - 2019年3月   

学術貢献活動

  • 企画立案・運営等

    第71回西日本生理学会  2020年11月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 企画立案・運営等

    2019年12月 - 現在

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • Mini-symposium: Frontiers in Neuronal Development and Physiology

    役割:企画立案・運営等

    福岡県福岡市 (九州大学大学院医学研究院)  2019年12月

     詳細を見る

    種別:学会・研究会等 

    researchmap

  • 企画立案・運営等

    新学術領域「スクラップ&ビルドによる脳機能の動的制御」技術講習会 透明化イメージング講習会  2018年3月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • organizing commettee 国際学術貢献

    ISMNTOP2017  ( Japan ) 2017年11月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 動的コネクトームに基づく脳機能創発機構の解明

    研究課題/領域番号:24A305  2024年4月 - 2029年3月

    科学研究費助成事業  学術変革領域研究(A)

    今井 猛

      詳細を見る

    資金種別:科研費

    CiNii Research

  • 思春期におけるシナプス分布の動的変化と樹状突起演算の創発

    研究課題/領域番号:24H02312  2024年 - 2028年

    日本学術振興会・文部科学省  科学研究費助成事業  学術変革領域研究(A)

    今井 猛

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

    本研究では、主にマウス一次体性感覚野(S1)をモデルとし、思春期特異的に変動する入出力回路を捉える(動的コネクトーム解析)。次に、シナプス分布変化に伴う樹状突起統合様式の変化を明らかにするとともに、樹状突起Ca2+スパイクが変化する機序について解明する(ニューロンレベルの機能創発)。更に、こうしたニューロンレベルの変化が、回路スケールの感覚情報処理や知覚・認知機能に及ぼす役割を解明する(回路~個体レベルで生じる機能創発)。思春期におけるこうした脳機能創発機構の異常が統合失調症などの精神疾患に関わっている可能性についても検討する。

    CiNii Research

  • 動的コネクトームに基づく脳機能創発機構の解明

    研究課題/領域番号:24H02308  2024年 - 2028年

    日本学術振興会・文部科学省  科学研究費助成事業  学術変革領域研究(A)

    今井 猛, 窪田 芳之, 浦久保 秀俊

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

    本領域では、シナプス-ニューロンスケールから局所回路-全脳スケールに至るまで、「創発現象」として脳機能の獲得過程を理解する。そのために、総括班を組織し、領域代表が統括する。総括班は、研究方針の策定や領域研究推進のための企画・調整に加え、専門分野をまたいだ「人材の創発」に取り組む。
    まず、領域研究の推進を目指し、技術支援部門と研究リソース部門を設置する。また、人材創発を目的として、国際連携部門、研究集会部門、人材育成部門を設置する。広報部門では、研究成果の発信やアウトリーチを行う。評価部門では、領域活動に対する助言や客観的評価をしていただく。

    CiNii Research

  • シナプス競合の分子機構の解明

    研究課題/領域番号:23K27268  2023年4月 - 2026年3月

    科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    今井 猛

      詳細を見る

    資金種別:科研費

    シナプス刈り込みはシナプス間の競合の結果であると考えられているものの、競合の実体は不明である。本研究では、ニューロン内競合によって特定の神経突起のみが強化され、他の突起が刈り込まれる機構について、嗅球僧帽細胞をモデルとして明らかにする。具体的には、神経活動によって神経突起刈り込みを制御するRhoAに着目し、ニューロン内競合の実体を明らかにするとともに、特定のシナプスだけが刈り込まれる分子機構を明らかにする。

    CiNii Research

  • シナプス競合の分子機構の解明

    研究課題/領域番号:23H02577  2023年 - 2025年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

      詳細を見る

    資金種別:科研費

  • コネクトームから記憶を読み出すための萌芽的研究

    研究課題/領域番号:23K18165  2023年 - 2024年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  挑戦的研究(萌芽)

    今井 猛

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

    近年、神経活動によってシナプスが構造的に変化すること、記憶に伴って記憶痕跡(セルアセンブリ)が作られることが実証されてきた。従って、シナプス結合の全体像、すなわちコネクトームを解読できれば、そこに書き込まれている記憶を読み出すことが(原理的には)可能である。本研究では、培養神経細胞を使って小規模の神経回路ネットワークを作り、そこに光遺伝学を使った「合成」記憶を作り出す。さらに、申請者らが開発した超解像顕微鏡ベースの解析技術でこの神経回路のコネクトームを解析する。得られたコネクトームデータから、書き込まれた合成記憶の読み出しが可能であるかを検証する。

    CiNii Research

  • 思春期に発達する皮質神経回路の解明

    研究課題/領域番号:23H04236  2023年 - 2024年

    日本学術振興会・文部科学省  科学研究費助成事業  学術変革領域研究(A)

    今井 猛

      詳細を見る

    資金種別:科研費

    本研究では、独自に開発した透明化脳の超解像イメージングや神経回路トレーシング技術を駆使し、思春期における大脳皮質神経回路の発達過程をミクロからメゾスケールに亘って明らかにする。大脳皮質の感覚野において入出力のハブとなっている5層ニューロンに着目し、思春期に発達する入出力回路の同定を行う。また、in vivo遺伝子編集技術等を用いて思春期特異的な皮質回路発達の機構並びに感覚・行動制御における役割の解明を目指す。

    CiNii Research

  • 嗅覚系における匂いの混合物のコーディングロジック

    研究課題/領域番号:21K19355  2021年 - 2022年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  挑戦的研究(萌芽)

    今井 猛

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

    最近の我々のin vivoイメージング実験によって、嗅神経細胞はしばしば抑制性応答、拮抗作用、相乗効果など、複雑な匂い応答を示すことが明らかになってきている。本研究においては、匂い分子と嗅覚受容体の相互作用をin vitroで詳しく解析し、匂い分子による抑制性応答や、混合させたときの様々な非線形効果について、受容体レベルで解明する。これによって、1000種類の受容体に基づく匂い情報のコーディング理論を再構築する。

    CiNii Research

  • 微細構造の3Dアトラスから迫る樹状突起のコンパートメント制御と精神疾患

    研究課題/領域番号:21H00205  2021年 - 2022年

    日本学術振興会・文部科学省  科学研究費助成事業  新学術領域研究

    今井 猛

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

    本研究においては、大脳皮質の中でも特に思春期に発達することを見出している5層ニューロンに着目し、微細構造の3Dアトラス作成を通して、統合失調症関連因子がニューロンの微細形態や機能に及ぼす影響を明らかにする。具体的には、興奮性・抑制性シナプスやその他のチャネル等を蛍光標識し、CRISPR/Cas9を用いた遺伝子操作によるこれらの分布の異常を見出す。脳標本は独自に開発した透明化超解像イメージングを用いて観察する。これによって、統合失調症の神経細胞レベルでの病態解明を目指す。

    CiNii Research

  • ニューロン内競合に基づく選択的な神経突起リモデリングの分子機構

    研究課題/領域番号:21H05696  2021年 - 2022年

    日本学術振興会・文部科学省  科学研究費助成事業  学術変革領域研究(A)

    今井 猛

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

    神経突起リモデリングには、ニューロン間競合によって生じるものと、ニューロン内競合に基づくものとがあると考えられているが、いずれも競合の実体は不明である。本研究では、ニューロン内競合によって特定の神経突起のみが強化され、他の突起が刈り込まれる機構について、嗅球僧帽細胞をモデルとして明らかにする。具体的には、神経活動によって神経突起の強化や刈り込みを制御するRhoファミリーGTPaseに着目し、ニューロン内競合の実体を明らかにするとともに、神経突起の「勝者」と「敗者」を決めるパラメータを同定する。

    CiNii Research

  • 公益財団法人 持田記念医学薬学振興財団  シナプス入力の時空間的制御機構の解析

    2019年

      詳細を見る

    資金種別:寄附金

▼全件表示

担当授業科目

  • 基礎生物学

    2022年4月 - 2022年9月   前期

  • 人体構造と機能Ⅱ

    2021年4月 - 2021年9月   前期

  • 人体構造と機能Ⅱ

    2020年4月 - 2020年9月   前期

  • 生理学

    2018年4月 - 2019年3月   通年

  • 人体構造と機能2

    2018年4月 - 2018年9月   前期

  • 生理学

    2017年4月 - 2018年3月   通年

  • 生命の科学A

    2017年4月 - 2017年9月   前期

  • 生理学

    2017年4月 - 2017年9月   前期

▼全件表示

FD参加状況

  • 2017年4月   名称:全学FD

    主催組織:全学

社会貢献活動

  • 神経回路と感覚情報処理

    福岡市(九州大学病院キャンパス)  2019年11月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

  • 「神経は計算機?」 常設展示「計算機と自然、計算機の自然」 展示協力

    日本科学未来館  2019年11月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

  • 神経は計算機?

    日本科学未来館(東京、お台場)  2019年11月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

  • 神経回路を見る

    ブレインビー九州地区予選 講話  2019年8月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

  • ブレインビー九州地区予選 講話 神経回路を見る

    ブレインビー九州地区予選  2019年8月

     詳細を見る

    対象: 幼稚園以下, 小学生, 中学生, 高校生

  • 脳の中で起こる究極の形作りを見る

    第41回日本神経科学大会(神戸市、神戸国際会議場)  2018年7月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

  • 私たちの心を生み出す究極の形作りを見る

    日本科学未来館(東京、お台場)  2018年6月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

  • 公開講座

    日本科学未来館  2018年6月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

  • 市民公開講座「脳科学の達人」

    日本神経科学学会  2018年5月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

    【脳科学の達人2018】今井 猛 “脳の中で起こる究極の形作りを見る” 【第41回日本神経科学大会 市民公開講座】

▼全件表示

メディア報道

  • 自身を保護しつつ不要なシナプス刈り込み 発達初期の脳神経回路 九大など基本原理解明 新聞・雑誌

    科学新聞  2023年6月

     詳細を見る

  • 論文プレス発表内容について. 新聞・雑誌

    西日本新聞, 科学新聞  2021年6月

     詳細を見る

    論文プレス発表内容について.

  • 靴下+バニラ=チョコ? におい調和 仕組み解明

    2020年7月

     詳細を見る

    靴下+バニラ=チョコ? におい調和 仕組み解明

  • 論文プレス発表内容について 新聞・雑誌

    朝日新聞、毎日新聞、西日本新聞  2020年7月

     詳細を見る

    論文プレス発表内容について

  • 「混ぜると臭み消える」謎に迫る 神経の働きで調和

    2020年7月

     詳細を見る

    「混ぜると臭み消える」謎に迫る 神経の働きで調和

  • においの調和 仕組み解明

    2020年7月

     詳細を見る

    においの調和 仕組み解明

  • プレス発表内容について 新聞・雑誌

    産経新聞、財経新聞、Forbes、The Scientists  2019年11月

     詳細を見る

    プレス発表内容について

  • Tetbow: Bright Multicolor Labeling for Neuronal Tracing

    addgene blog  2019年1月

     詳細を見る

    Tetbow: Bright Multicolor Labeling for Neuronal Tracing

  • Follow the Brainbow

    Biomedical Picture of the Day  2019年1月

     詳細を見る

    Follow the Brainbow

  • 脳細胞を明るく色分け 九州大 機能解明へ新手法開発

    産経新聞  2018年12月

     詳細を見る

    脳細胞を明るく色分け 九州大 機能解明へ新手法開発

  • Photos of the Year

    The Scientist  2018年12月

     詳細を見る

    Photos of the Year

  • Where To Find Some Of The Most Stunning Neuroscience Images Of 2018

    Forbes  2018年12月

     詳細を見る

    Where To Find Some Of The Most Stunning Neuroscience Images Of 2018

  • 発火タイミングに基づく匂い識別 理研など仕組み解明

    科学新聞  2017年12月

     詳細を見る

    発火タイミングに基づく匂い識別 理研など仕組み解明

  • 論文プレス発表内容について 新聞・雑誌

    NHK, 時事通信, 神戸新聞, 日刊工業新聞, 科学新聞  2017年12月

     詳細を見る

    論文プレス発表内容について

  • におい識別の仕組み 解明か

    2017年12月

     詳細を見る

    におい識別の仕組み 解明か

  • ほ乳類の匂い識別解明

    日刊工業新聞  2017年12月

     詳細を見る

    ほ乳類の匂い識別解明

  • 匂い識別 仕組み分かった 理研などの研究チーム発表

    神戸新聞  2017年12月

     詳細を見る

    匂い識別 仕組み分かった 理研などの研究チーム発表

  • 匂い識別、タイミング重要

    日経産業新聞  2017年12月

     詳細を見る

    匂い識別、タイミング重要

  • 匂い識別、タイミング重要=神経の電気活動分析ー理研

    2017年12月

     詳細を見る

    匂い識別、タイミング重要=神経の電気活動分析ー理研

▼全件表示

外国人研究者等の受け入れ状況

  • 受入れ期間: 2022年5月 - 2023年5月   (期間):1ヶ月以上

    国籍:インド

  • University of Iceland

    受入れ期間: 2018年10月 - 2018年11月   (期間):1ヶ月以上

    国籍:アイスランド共和国