2024/07/28 更新

お知らせ

 

写真a

ナカオ トモヒロ
中尾 智博
NAKAO TOMOHIRO
所属
医学研究院 臨床医学部門 教授
医学部 医学科(併任)
医学系学府 医学専攻(併任)
医学系学府 医科学専攻(併任)
人間環境学府 実践臨床心理学専攻(併任)
職名
教授
連絡先
メールアドレス
電話番号
0926425640
プロフィール
精神病態医学分野教授として教室管理を行っている。 精神科神経科科長として病棟・外来の運営・管理を行っている。 精神科領域全般を対象として、入院、外来での臨床活動を行っている。 不安障害、強迫性障害、ためこみ症およびそれらに対する行動療法を主たる専門領域として、臨床および研究活動を行っている。
ホームページ
外部リンク

学位

  • 医学博士

研究テーマ・研究キーワード

  • 研究テーマ:強迫性障害の臨床研究

    研究キーワード:強迫性障害(OCD)、ためこみ症、行動療法、脳神経画像、認知機能

    研究期間: 2016年4月 - 2017年3月

  • 研究テーマ:強迫性障害の臨床研究

    研究キーワード:強迫性障害(OCD)、ためこみ症、行動療法、脳神経画像、認知機能

    研究期間: 2016年4月 - 2017年3月

  • 研究テーマ:強迫性障害の臨床研究

    研究キーワード:強迫性障害(OCD)、行動療法、機能的脳画像

    研究期間: 2014年4月 - 2015年3月

  • 研究テーマ:強迫性障害の臨床研究

    研究キーワード:強迫性障害(OCD)、行動療法、機能的脳画像

    研究期間: 2013年4月 - 2014年3月

  • 研究テーマ:強迫性障害の臨床研究

    研究キーワード:強迫性障害(OCD)、行動療法、機能的脳画像

    研究期間: 2012年4月 - 2013年3月

  • 研究テーマ:強迫性障害の臨床研究

    研究キーワード:強迫性障害(OCD)、行動療法、機能的脳画像

    研究期間: 2011年4月 - 2012年3月

  • 研究テーマ:強迫性障害の臨床研究

    研究キーワード:強迫性障害(OCD)、行動療法、機能的脳画像

    研究期間: 2009年4月 - 2010年3月

  • 研究テーマ:強迫性障害の臨床研究

    研究キーワード:強迫性障害(OCD)、行動療法、機能的脳画像

    研究期間: 2009年4月 - 2010年3月

  • 研究テーマ:強迫性障害の臨床研究

    研究キーワード:強迫性障害(OCD)、行動療法、機能的脳画像

    研究期間: 2009年4月 - 2010年3月

  • 研究テーマ:強迫性障害の臨床研究

    研究キーワード:強迫性障害(OCD)、行動療法、機能的脳画像

    研究期間: 2007年4月 - 2008年3月

論文

  • Biological heterogeneity of obsessive-compulsive disorder: A voxel-based morphometric study based on dimensional assessment 査読 国際誌

    Okada Kayo, Tomohiro Nakao, Sanematsu Hirokuni

    Psychiatry Clin Neurosci. 69:411-21, 2015   2015年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Biological heterogeneity of obsessive-compulsive disorder: A voxel-based morphometric study based on dimensional assessment 査読 国際誌

    Tomohiro Nakao

    Psychiatry Clin Neurosci   2014年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Gray Matter Volume Abnormalities in ADHD: Voxel-Based Meta-Analysis Exploring the Effects of Age and Stimulant Medication. 査読 国際誌

    Nakao T, Radua J, Rubia K, Mataix-Cols D

    Am J Psychiatry   2011年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • functional MRI study of brain-activation alterations in patients with obsessive-compulsive disorder after symptom improvement. 査読 国際誌

    Nabeyama M, Nakagawa A, Yoshiura T, Nakao T, Nakatani E, Togao O, Yoshizato C, Yoshioka K, Tomita M, Kanba S

    Psychiatry res neuroimaging   2008年3月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Duration effect of obsessive-compulsive disorder on cognitive function: a functional MRI study 査読 国際誌

    Nakao T, Nakagawa A, Yoshiura T, Nakatani E, Nabeyama M, Sanematsu H, Togao O, Yoshioka K, Tomita M, Kuroki T, Kanba S

    Depression and Anxiety   2008年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 強迫性障害の行動療法 招待

    中尾智博

    月刊精神科   2007年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 機能的脳画像と認知機能評価によるOCDの病態解明—SSRIの効果をめぐって— 招待

    中尾智博, 黒木俊秀

    精神神経誌   2007年2月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 強迫性障害の神経心理機能と治療反応性に罹病期間が与える影響 査読

    中尾智博,中谷江利子,鍋山麻衣子,吉岡和子,富田真弓,中川彰子

    精神神経誌   2005年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • A functional MRI comparison of patients with obsessive-compulsive disorder and normal controls during a Chinese character Stroop task 査読 国際誌

    Nakao T, Nakagawa A, Yoshiura T, Nakatani E, Nabeyama M, Yoshizato C, Kudoh A, Tada K, Yoshioka K, Kawamoto M

    Psychiatry research neuroimaging   139 ( 2 )   101 - 114   2005年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    A functional MRI comparison of patients with obsessive-compulsive disorder and normal controls during a Chinese character Stroop task

    DOI: 10.1016/j.pscychresns.2004.12.004

  • Brain activation of patients with obsessive-compulsive disorder during neuropsychological and symptom provocation tasks before and after symptom improvement 査読 国際誌

    Nakao T, Nakagawa A, Yoshiura T, Nakatani E, Nabeyama M, Yoshizato C, Kudoh A, Tada K, Yoshioka K, Kawamoto M, Togao O, Kanba S

    Biological psychiatry   57 ( 8 )   901 - 910   2005年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Brain activation of patients with obsessive-compulsive disorder during neuropsychological and symptom provocation tasks before and after symptom improvement

    DOI: 10.1016/j.biopsycg.2004.12.039

  • Clinical characteristics of hoarding disorder in Japanese patients 査読

    Masumi Kuwano, Tomohiro Nakao, Koji Yonemoto, Satoshi Yamada, Keitaro Murayama, Kayo Okada, Shinichi Honda, Keisuke Ikari, Hirofumi Tomiyama, Suguru Hasuzawa, Shigenobu Kanba

    Heliyon   6 ( 3 )   2020年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.heliyon.2020.e03527

  • Brain structural covariance networks in obsessive-compulsive disorder A graph analysis from the ENIGMA consortium 査読

    Brain   143 ( 2 )   684 - 700   2020年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1093/brain/awaa001

  • Pathophysiology and treatment of hoarding disorder 査読

    Tomohiro Nakao, Shigenobu Kanba

    Psychiatry and clinical neurosciences   73 ( 7 )   370 - 375   2019年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1111/pcn.12853

  • Relevance of hoarding behavior and the traits of developmental disorders among university students A self-reported assessment study 査読

    Kosuke Kajitani, Rikako Tsuchimoto, Jun Nagano, Tomohiro Nakao

    BioPsychoSocial Medicine   13 ( 1 )   2019年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1186/s13030-019-0156-1

  • Dysfunction between dorsal caudate and salience network associated with impaired cognitive flexibility in obsessive-compulsive disorder A resting-state fMRI study 査読

    Hirofumi Tomiyama, Tomohiro Nakao, Keitaro Murayama, Kiyotaka Nemoto, Keisuke Ikari, Satoshi Yamada, Masumi Kuwano, Suguru Hasuzawa, Osamu Togao, Akio Hiwatashi, Shigenobu Kanba

    NeuroImage: Clinical   24   2019年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.nicl.2019.102004

  • Mapping Cortical and Subcortical Asymmetry in Obsessive-Compulsive Disorder Findings From the ENIGMA Consortium 査読

    Biological Psychiatry   2019年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.biopsych.2019.04.022

  • A unique increase in prefrontal gray matter volume in hoarding disorder compared to obsessive-compulsive disorder 査読

    Satoshi Yamada, Tomohiro Nakao, Keisuke Ikari, Masumi Kuwano, Keitaro Murayama, Hirofumi Tomiyama, Suguru Hasuzawa, Osamu Togao, Akio Hiwatashi, Shigenobu Kanba

    PloS one   13 ( 7 )   2018年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1371/journal.pone.0200814

  • Cortical abnormalities associated with pediatric and adult obsessive-compulsive disorder Findings from the enigma obsessive-compulsive disorder working group 査読

    American Journal of Psychiatry   175 ( 5 )   453 - 462   2018年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1176/appi.ajp.2017.17050485

  • A transcultural study of hoarding disorder Insights from the United Kingdom, Spain, Japan, and Brazil 査読

    Transcultural Psychiatry   55 ( 2 )   261 - 285   2018年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1177/1363461518759203

  • Corrigendum to “Morphologic and clinical differences between early- and late-onset obsessive-compulsive disorder Voxel-based morphometric study” (Journal of Obsessive-Compulsive and Related Disorders (2017) (35–41)(S2211364916301580)(10.1016/j.jocrd.2017.02.005)) 査読

    16   112 - 113   2018年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    We regret that Table 1 and Fig. 2 need correction. As for Table 1, we found a few critical errors. The patients' age is not 18–64 years old, correctly 17–64 years old. The patients' age of onset is not 4–38 years old, correctly 6–54 years old. The patients' duration of illness is not 0.6–42 years, correctly 0.6–51 years. As for Fig.2, several readers pointed us that it was difficult to see. So we would like to make corrections. We coloured the lines to make it distinguishable, and enlarged letters to make it more visible. We explained in footnote which line colour corresponds to which group. We attached the modified files. We are sorry to trouble you, but we hope that you will correct and replace them by the following files. We would like to apologise for any inconvenience caused.

    DOI: 10.1016/j.jocrd.2017.11.005

  • Morphologic and clinical differences between Early- and Late-onset obsessive-compulsive disorder: Voxel-Based Morphometric study 査読 国際誌

    Keisuke Ikari, Tomohiro Nakao, Keitaro Murayama

    Journal of Obsessive-Compulsive and Related Disorders   2017年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • A pilot study exploring the association of morphological changes with 5-HTTLPR polymorphism in OCD patients 査読 国際誌

    Shinichi Honda, Tomohiro Nakao, Keitaro Murayama

    Annals of General Psychiatry   2017年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • DSM-5の強迫関連症群の概要と臨床的意義—ためこみ症を中心に— 招待 査読

    中尾智博

    精神科治療学   2017年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Biological heterogeneity of obsessive-compulsive disorder A voxel-based morphometric study based on dimensional assessment 査読

    Kayo Okada, Tomohiro Nakao, Hirokuni Sanematsu, Keitaro Murayama, Shinichi Honda, Mayumi Tomita, Osamu Togao, Takashi Yoshiura, Shigenobu Kanba

    Psychiatry and Clinical Neurosciences   69 ( 7 )   411 - 421   2015年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1111/pcn.12269

  • Behavioral Activation for Depression Theory and Practice 査読

    Tomohiro Nakao

    Psychiatria et Neurologia Japonica - Seishin Shinkeigaku Zasshi   117 ( 1 )   18 - 25   2015年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Neural bases of antisocial behavior A voxel-based meta-analysis 査読

    Yuta Aoki, Ryota Inokuchi, Tomohiro Nakao, Hidenori Yamasue

    Social Cognitive and Affective Neuroscience   9 ( 8 )   1223 - 1231   2014年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1093/scan/nst104

  • Neural bases of antisocial behavior a voxel-based meta-analysis 査読

    Yuta Aoki, Ryota Inokuchi, Tomohiro Nakao, Hidenori Yamasue

    Social Cognitive and Affective Neuroscience   9 ( 8 )   1223 - 1231   2014年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1093/scan/nst104

  • Neurobiological model of obsessive-compulsive disorder Evidence from recent neuropsychological and neuroimaging findings 査読

    Tomohiro Nakao, Kayo Okada, Shigenobu Kanba

    Psychiatry and Clinical Neurosciences   68 ( 8 )   587 - 605   2014年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1111/pcn.12195

  • Erratum to "fMRI of patients with social anxiety disorder during a social situation task" [Neuroscience Research 69 (2011) 67-72] 査読

    Tomohiro Nakao, Hirokuni Sanematsu, Takashi Yoshiura, Osamu Togao, Keitaro Murayama, Mayumi Tomita, Yusuke Masuda, Shigenobu Kanba

    Neuroscience Research   81-82   2014年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.neures.2010.12.008

  • [Treatment-refractory OCD and its biological pathophysiology]. 査読

    Tomohiro Nakao

    Seishin shinkeigaku zasshi = Psychiatria et neurologia Japonica   115 ( 9 )   981 - 989   2013年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Differential neural network of checking versus washing symptoms in obsessive-compulsive disorder 査読

    Keitaro Murayama, Tomohiro Nakao, Hirokuni Sanematsu, Kayo Okada, Takashi Yoshiura, Mayumi Tomita, Yusuke Masuda, Kayoko Isomura, Akiko Nakagawa, Shigenobu Kanba

    Progress in Neuro-Psychopharmacology and Biological Psychiatry   40 ( 1 )   160 - 166   2013年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.pnpbp.2012.09.002

  • Meta-analysis of functional magnetic resonance imaging studies of inhibition and attention in attention-deficit/hyperactivity disorder Exploring task-specific, stimulant medication, and age effects 査読

    Heledd Hart, Joaquim Radua, Tomohiro Nakao, David Mataix-Cols, Katya Rubia

    JAMA Psychiatry   70 ( 2 )   185 - 198   2013年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1001/jamapsychiatry.2013.277

  • [Neuro-pathophysiological hypothesis of obsessive compulsive disorder based on the findings from neuroimaging studies]. 査読

    Keitaro Murayama, Tomohiro Nakao, Shigenobu Kanba

    Unknown Journal   104 ( 5 )   81 - 88   2013年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Differential neural network of checking versus washing symptoms in obsessive-compulsive disorder. 査読 国際誌

    Murayama K, Tomohiro Nakao

    2012年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • インターネットを利用した実態調査—強迫性障害の行動療法について—

    吉里千佳, 海老原竜二, 吉岡和子, 飯倉康郎, 鍋山麻衣子, 中尾智博, 加藤奈子, 多田恭子, 中川彰子

    九神精医   2006年12月

▼全件表示

書籍等出版物

  • 強迫性障害のための身につける行動療法

    飯倉康郎, 芝田寿美男, 中尾智博, 中川彰子( 担当: 共著)

    岩崎学術出版社  2012年5月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:学術書

  • 双極性障害の治療方法. 認知行動療法(CBT), 対人関係・社会生活リズム療法(IPSRT), 専門医のための精神科臨床リュミエール6 双極性障害

    中尾智博, 神庭重信(分担)大森哲郎編( 担当: 共著)

    2008年8月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:学術書

  • 強迫性障害治療ハンドブック

    中尾智博, 神庭重信(分担執筆) 原田誠一編著( 担当: 共著)

    金剛出版  2006年1月 

     詳細を見る

    担当ページ:強迫性障害の薬物療法(p204-227)   記述言語:日本語   著書種別:学術書

  • 認知療法2006.第5回日本認知療法学会から

    中尾智博(分担執筆) 貝谷久宣編著( 担当: 共著)

    星和書店  2006年1月 

     詳細を見る

    担当ページ:OCDに対する行動療法の神経科学的基盤(p103-117)   記述言語:日本語   著書種別:学術書

  • 強迫性障害の行動療法

    中尾智博(分担執筆) 飯倉康郎編著( 担当: 共著)

    金剛出版  2005年1月 

     詳細を見る

    担当ページ:強迫性障害の外来治療.外来治療の進め方の基本(p85-113)   記述言語:日本語   著書種別:学術書

  • 今日の治療指針2018年版

    中尾智博( 担当: 共著)

    医学書院  2018年1月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • Depression Strategy: 強迫症/強迫性障害と併存するうつ病の特徴とその治療

    中尾智博

    先端医学社  2017年6月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:学術書

  • 身体化障害, 疼痛性障害, 心気症. 今日の治療指針2017年版

    中尾 智博( 担当: 共著)

    2017年6月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:学術書

  • 強迫性障害. 南山堂医学大辞典 第20版

    中尾 智博( 担当: 共著)

    南山堂  2015年4月 

     詳細を見る

    担当ページ:p567   記述言語:日本語   著書種別:一般書・啓蒙書

  • 重症化させないための精神疾患の診方と対応

    中尾 智博( 担当: 共著)

    医学書院  2014年7月 

     詳細を見る

    担当ページ:pp161-170   記述言語:日本語   著書種別:学術書

  • 強迫およびその関連障害—強迫スペクトラム障害(OCSD)を中心に. 塩入俊樹・松永寿人編; 不安障害診療のすべて

    中尾 智博( 担当: 共著)

    医学書院  2013年5月 

     詳細を見る

    担当ページ:pp257-264   記述言語:日本語   著書種別:学術書

  • OCDに対する行動療法の神経科学的基盤.貝谷久宣編:認知療法2006.第5回日本認知療法学会から

    中尾智博

    2006年10月 

     詳細を見る

    担当ページ:pp103-117   著書種別:一般書・啓蒙書

  • 強迫性障害の薬物療法.原田誠一編:強迫性障害治療ハンドブック

    中尾智博, 神庭重信

    2006年6月 

     詳細を見る

    担当ページ:pp204-227   著書種別:一般書・啓蒙書

▼全件表示

講演・口頭発表等

  • Neurobiological heterogeneities of OCD. Symposium: Biological approaches toward clarifying heterogeneities of obsessive-compulsive disorder. 国際会議

    Tomohiro Nakao

    12th WFSBP  2015年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年6月

    記述言語:英語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    国名:ギリシャ共和国  

  • 不安障害はどこまで脳の病気か ー脳画像研究のポテンシャル 招待

    中尾 智博

    第6回日本不安障害学会  2014年2月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年2月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    国名:日本国  

  • Regional gray and white matter volume abnormalities in obsessive- compulsive disorder: A voxel-based morphometry study. 国際会議

    10th World Congress of Biological Psychiatry  2012年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年5月 - 2011年6月

    国名:チェコ共和国  

  • OCDの行動療法と薬物療法—機能的脳画像による治療効果の検証—

    中尾智博

    第33回日本生物学的精神医学会  2011年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年5月

    開催地:東京   国名:日本国  

  • Duration effect of OCD on cognitive function: a functional MRI study.

    Nakao T, Nakagawa A, Yoshiura T, Nakatani E, Nabeyama M, Yoshizato C, Yoshioka K, Tomita M, Kuroki T and Kanba S

    2006年9月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

    Duration effect of OCD on cognitive function: a functional MRI study.

  • OCD関連障害をめぐって〜とくにセロトニンの脳内作用との関連;機能的脳画像と認知機能評価によるOCDの病態解明ーSSRIの効果をめぐってー. 招待

    中尾智博,黒木俊秀

    第102回日本精神神経学会総会  2006年5月 

     詳細を見る

    会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:福岡   国名:日本国  

  • 認知療法の中枢神経系基盤:神経画像の知見を中心に.OCDに対する行動療法の神経科学的基盤 招待

    中尾智博

    第5回日本認知療法学会  2006年12月 

     詳細を見る

    会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:名古屋   国名:日本国  

  • Brain changes in patients with OCD brought by BT and SSRI: a cognitive and symptom provocation fMRI study 国際会議

    Nakao T, Yoshiura T, Nakagawa A, Kuroki T

    World Congress of Behavioral and Cognitive Therapies  2004年7月 

     詳細を見る

    会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    国名:日本国  

    Brain changes in patients with OCD brought by BT and SSRI: a cognitive and symptom provocation fMRI study

  • Advance in neuroimaging and psychopharmacology of mental disorders. 招待 国際会議

    Nakao T, Kanba S

    3rd CINP Asia pacific regional meeting  2007年3月 

     詳細を見る

    会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    国名:タイ王国  

  • 神経心理検査とfunctional MRIを用いた強迫性障害患者のワーキングメモリー機能の測定

    中尾智博,中川彰子, 鍋山麻衣子, 實松寛晋, 吉岡和子, 富田真弓, 吉浦敬, 黒木俊秀, 神庭重信

    第28回日本生物学的精神医学会  2007年7月 

     詳細を見る

    国名:日本国  

  • OCDの病態と治療反応性の関連 招待

    中尾智博

    OCD研究会  2007年11月 

     詳細を見る

    会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    国名:日本国  

  • 強迫性障害の病態解明に向けた脳構造・遺伝子解析 招待

    中尾 智博

    第7回日本不安症学会学術集会  2015年2月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:広島   国名:日本国  

  • 大学におけるCBT専門医育成のための取り組み. 招待

    中尾智博

    第20回日本認知療法・認知行動療法学会  2020年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年5月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    国名:日本国  

  • Neurobiological basis of different clinical phenotypes in OCD 国際会議

    Nakao T

    6th Congress of Asian College of Neuropsychopharmacology  2019年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年10月 - 2020年6月

    記述言語:英語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    国名:日本国  

  • A biological investigation of OCD and Hoarding Disorder by neuroimaging methods 招待 国際会議

    Nakao T

    40th JSBP  2019年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年9月 - 2019年6月

    記述言語:英語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    国名:日本国  

  • 診断と見立て:類型化と個別化の狭間で

    中尾智博

    第114回日本精神神経学会学術総会  2018年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年6月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    国名:日本国  

  • 九大精神科における専門研修プログラム

    中尾智博, 神庭重信

    第113回日本精神神経学会学術総会  2017年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年6月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    国名:日本国  

  • The clinical features of Japanese patients with Hording Disorder 国際会議

    Nakao T, Yamada S, Murayama K, Kuwano M

    ISAD Conference 2017. The International Society of Affective Disorders  2017年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年6月

    記述言語:英語  

    国名:日本国  

  • 日常診療におけるうつ病への対応 招待

    中尾 智博

    平成28年度福岡県医師会研修会. 一般科医・産業医のための心の健康対応力向上研修  2017年1月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年6月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:福岡   国名:日本国  

  • ASDの強迫症状に対する治療戦略. シンポジウム「広汎性発達障害における薬物療法」 招待

    中尾 智博

    第26回日本精神神経薬理学会  2016年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年6月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:大分   国名:日本国  

  • A fMRI study during a social situation task in patients with social anxiety disorder and controls. 国際会議

    2nd WFSBP Asia-Pacific Congress and 30th Annual Meeting of JSBP  2008年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年9月

    国名:日本国  

  • 社会不安障害の行動療法. 招待

    中尾智博

    岡山精神神経科診療所協会例会  2006年1月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:岡山   国名:日本国  

  • 強迫関連障害における最近の知見 招待

    中尾 智博

    筑豊精神科集談会特別講演  2013年2月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:飯塚   国名:日本国  

▼全件表示

MISC

  • Neurobiological model of obsessive-compulsive disorder: Evidence from recent neuropsychological and neuroimaging findings

    Tomohiro Nakao

    Psychiatry Clin Neurosci   2014年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 日常の面接で何を聴き、話し、残すか. オピニオン・精神科医にとっての精神療法の意味

    中尾 智博

    2013年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 強迫性障害とhoarding(溜め込み)

    中尾智博

    臨床精神医学   2012年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 強迫性障害の生物学ー臨床理論と神経生物学理論の統合モデルー

    中尾智博

    臨床精神医学   2006年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 精神科医に必要とされるもの−精神療法マインドと見立ての力を育むために−. 特集「標準的精神科医」へのすすめ−プロと呼ばれるために私たちは何を習得すればよいか 査読

    中尾智博

    神科治療学   2021年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • うつ病・不安症の理解と治療. 私の診療経験から

    中尾智博

    臨床と研究   2018年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

    リポジトリ公開URL: http://hdl.handle.net/2324/4479044

  • 強迫性障害の認知行動療法

    中尾智博

    精神医学   2017年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • DSM-5の強迫関連症群の概要と臨床的意義—ためこみ症を中心に—. 特集 強迫症の理解と治療の新たな展開Ⅰ

    中尾 智博

    精神科治療学   2017年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 大学病院での私の行動療法. 現在の病態に対する<私の>精神療法.

    中尾 智博

    精神療法増刊第2号   2015年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • OCDの行動療法と薬物療法—機能的脳画像による効果の検証

    中尾 智博

    日本生物学的精神医学会誌   2012年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • OCDの病態と治療反応性の関連

    中尾智博

    強迫性障害の研究,星和書店   2008年4月

     詳細を見る

    掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 強迫性障害の認知機能と小脳

    中尾智博

    分子精神医学   2007年1月

  • 強迫性障害の脳画像

    中尾智博

    精神科   2006年9月

     詳細を見る

    掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

▼全件表示

所属学協会

  • 九州精神神経学会

  • 日本精神神経学会

  • 日本生物学的精神医学会

  • 日本行動療法学会

  • 日本不安症学会

委員歴

  • 日本うつ病センター   理事   国内

    2024年5月 - 2026年5月   

  • 日本認知療法・認知行動療法学会   幹事   国内

    2023年4月 - 2024年5月   

  • 日本精神神経学会   理事   国内

    2012年6月 - 2025年6月   

  • 日本精神神経学会   副理事長、研修委員会委員長、精神神経誌編集委員長、精神療法委員会担当理事   国内

    2012年6月 - 2025年6月   

  • 日本不安障害学会   評議員   国内

    2010年4月 - 2012年8月   

  • 日本生物学的精神医学会   評議員   国内

    2007年12月 - 2009年3月   

▼全件表示

学術貢献活動

  • 学術論文等の審査

    役割:査読

    2017年

     詳細を見る

    種別:査読等 

    外国語雑誌 査読論文数:3

  • 座長(Chairmanship)

    第69回九州精神神経学会  ( 沖縄 ) 2016年12月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 司会(Moderator)

    第11回「精神科面接の基本」研修会  2015年4月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 委員

    精神療法委員会  ( 東京 ) 2015年4月 - 2017年3月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    参加者数:10

  • シンポジスト 国際学術貢献

    2013年6月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    参加者数:1,000

  • 座長、シンポジスト

    第5回日本不安障害学会シンポジウム「強迫性障害のサブタイプと治療選択〜合理的治療ストラテジーを求めて」  ( 札幌 ) 2013年2月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 座長(Chairmanship)

    第4回日本不安障害学会  ( 東京 ) 2012年2月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • シンポジウムのコーディネーター

    日本精神経学会  ( 広島 ) 2010年5月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    参加者数:5,000

▼全件表示

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 拡散テンソル画像等によるためこみ症の脳構造異常の解明

    2021年 - 2023年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

  • 拡散テンソル画像等によるためこみ症の脳構造異常の解明

    研究課題/領域番号:21K07547  2021年 - 2023年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

  • 精神保健医療従事者による、新型コロナウイルス感染症や自然災害等に起因した心のケアに対する心理的アセスメント及び応急処置介入方法の適切な提供体制の構築と、それに伴うメンタルヘルスの維持向上に資する研究

    研究課題/領域番号:21446330  2021年 - 2022年

    科学研究費助成事業  厚生労働科学研究費補助金 (厚生労働省)

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費以外の競争的資金

  • 安静時機能的脳画像を用いたためこみ症の脳病態解明

    研究課題/領域番号:18K07603  2018年 - 2020年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

  • ためこみ症と強迫症・不安症の生物学的差異の検討

    研究課題/領域番号:15K09834  2015年 - 2017年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

  • ためこみ症と強迫症・不安症の生物学的差異の検討

    研究課題/領域番号:15K09834  2015年 - 2017年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

  • Hoarding(溜め込み癖)と児童思春期に発症する精神疾患の関連についての疫学的研究

    2013年 - 2014年

    明治安田こころの健康財団2013年度研究助成

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:受託研究

  • 溜め込み障害と強迫性障害の臨床的および生物学的差異の検討

    研究課題/領域番号:24591719  2012年 - 2014年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

  • 治療抵抗性強迫性障害に対するアリピプラゾール増強療法:無作為化プラセボ対照二重盲検比較試験

    2012年 - 2013年

    臨床研究中核病院整備事業による臨床試験支援補助金

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:学内資金・基金等

  • 脳構造及び遺伝子異常からみた強迫性障害の疾患内異種性の研究

    2012年

    先進医薬研究振興財団 精神薬療分野 一般研究助成

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:受託研究

  • 強迫性障害の前向き長期予後研究

    2011年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:科研費

  • 脳画像解析と分子遺伝学的解析による強迫性障害の病態研究

    2011年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:科研費

  • functional MRIを用いた社会不安障害の研究

    研究課題/領域番号:18790836  2006年 - 2008年

    科学研究費助成事業  若手研究(B)

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

▼全件表示

教育活動概要

  • 医学部4年生「臨床医学基本実習」担当
    臨床医学V-③ 心身医学・精神医学概論 担当
    基幹教育科目「生命と科学A」担当

担当授業科目

  • 医学部講義・精神医学

    2020年10月 - 2021年3月   後期

  • 医歯薬合同講義「臨床医学Ⅴ-③」

    2020年4月 - 2020年9月   前期

  • 教育心理大学院精神医学各論

    2018年4月 - 2018年9月   前期

  • 教育心理大学院精神医学各論

    2016年4月 - 2016年9月   前期

  • 医学部講義・精神医学

    2015年10月 - 2016年3月   後期

  • 教育心理大学院精神医学各論

    2015年4月 - 2015年9月   前期

  • 医学部講義・精神医学

    2014年10月 - 2015年3月   後期

  • 教育心理大学院精神医学各論

    2014年4月 - 2014年9月   前期

  • 医学部講義・精神医学

    2013年10月 - 2014年3月   後期

  • 教育心理大学院精神医学各論

    2013年4月 - 2013年9月   前期

  • 医学部講義・精神医学

    2012年10月 - 2013年3月   後期

  • 教育心理大学院精神医学各論

    2012年4月 - 2012年9月   前期

  • 精神医学

    2011年10月 - 2012年3月   後期

  • 心理学大学院講義・精神医学

    2011年4月 - 2011年9月   前期

▼全件表示

その他教育活動及び特記事項

  • 2018年  その他特記事項  2018/3-17-18、不安障害学会において強迫症の認知行動療法に関する研修会を開催した。

     詳細を見る

    2018/3-17-18、不安障害学会において強迫症の認知行動療法に関する研修会を開催した。

  • 2018年  その他特記事項  CBT研修会にて不安症の認知行動療法に関する講義の講師を務めた。

     詳細を見る

    CBT研修会にて不安症の認知行動療法に関する講義の講師を務めた。

  • 2006年  その他特記事項  福岡大学精神科にて同科医局員を対象として、OCDに対する行動療法の神経科学的基盤についての講義を行った。

     詳細を見る

    福岡大学精神科にて同科医局員を対象として、OCDに対する行動療法の神経科学的基盤についての講義を行った。

  • 2004年  その他特記事項  肥前精神医療センターで2005.1.26-28に行われた行動療法研修会において、医療関係者を対象とした強迫性障害の行動療法に関する研修の講師を務めた。

     詳細を見る

    肥前精神医療センターで2005.1.26-28に行われた行動療法研修会において、医療関係者を対象とした強迫性障害の行動療法に関する研修の講師を務めた。

社会貢献・国際連携活動概要

  • 専門書および一般向け書物を通じて強迫性障害やパニック障害をはじめとした不安障害の病態、治療についての解説を行っている。また所属する行動療法研究室のインターネット上のサイトでも強迫性障害の治療についての解説とメール相談に応じ、同疾患の一般に向けた啓蒙活動を行っている。

社会貢献活動

  • プライマリーケアにおけるうつ・不安への対応.

    福岡市医師会  2020年12月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • 災害とメンタルヘルス.

    第2回九州大学SDGs市民のための津波防災シンポジウム  2019年3月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • 市復職審査委員会委員

    福岡市  福岡市役所  2006年12月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:その他

メディア報道

  • その収集癖「ためこみ症」かも? 新聞・雑誌

    西日本新聞朝刊記事, 2019.5.22  2019年5月

     詳細を見る

    その収集癖「ためこみ症」かも?

  • パニック障害について テレビ・ラジオ番組

    KBCテレビ「とっても健康ランド」  2019年2月

     詳細を見る

    パニック障害について

  • ためこみ症について. 健康のページこころ(読売新聞夕刊記事) 新聞・雑誌

    読売新聞夕刊記事  2016年8月

     詳細を見る

    ためこみ症について. 健康のページこころ(読売新聞夕刊記事)

  • 実地臨床で診られる“こだわり症状”についての解説

    エムスリー  2013年4月

     詳細を見る

    実地臨床で診られる“こだわり症状”についての解説

  • 女性の医学最前線「強迫性障害」 新聞・雑誌

    婦人公論2006年6月7日号  2006年6月

     詳細を見る

    女性の医学最前線「強迫性障害」

  • 医療と健康面「パニック障害」 新聞・雑誌

    西日本新聞2005年11月21日付朝刊  2005年11月

     詳細を見る

    医療と健康面「パニック障害」

▼全件表示

学内運営に関わる各種委員・役職等

  • 2020年4月 - 2021年3月   部門 九州大学病院ブレインセンター長

  • 2019年4月 - 2020年3月   研究院 ARO委員会

  • 2018年4月 - 2018年6月   その他 病院機能評価ワーキンググループ

  • 2012年4月 - 2017年3月   研究院 精神病態医学講座医局長

  • 2012年4月 - 2014年3月   研究院 精神病態医学分野医局長

  • 2006年12月 - 現在   学部 医学部教員会代議員

  • その他 精神科医局長

  • その他 精神科神経科科長

▼全件表示

専門診療領域

  • 生物系/医歯薬学/内科系臨床医学/精神神経科学

臨床医資格

  • 専門医

    日本精神神経学会

医師免許取得年

  • 1995年

特筆しておきたい臨床活動

  • ・不安障害(特に強迫性障害、ためこみ症)と行動療法を専門領域として臨床および研究活動を行っている。 ・新型コロナウイルスによって生じるメンタルヘルスの問題への臨床的対応および研究活動を行っている。