Updated on 2024/10/08

Information

 

写真a

 
NAKASHIMA YASUHARU
 
Organization
Faculty of Medical Sciences Department of Clinical Medicine Professor
School of Medicine Department of Medicine(Concurrent)
Graduate School of Medical Sciences Department of Medicine(Concurrent)
Graduate School of Medical Sciences Department of Medical Sciences(Concurrent)
Title
Professor
Profile
Clinical field: Orthopaedic surgery (Hip joint, total hip arthroplasty, Rheumatoid arthritis, pediatric orthopaedics) education: Associate professor Research: Dynamic kinematics of hip joint, orthopaedic biomaterials, morphological anakysis of developmental dysplasia of the hip
External link

Degree

  • PhD

Research History

  • 他機関への就職実績なし

    他機関への就職実績なし

  • 他大学への就職実績なし

Research Interests・Research Keywords

  • Research theme:Dynamic analysis of fall due to aging

    Keyword:hip joint, dynamic analysis, sport

    Research period: 2015.4 - 2022.6

  • Research theme:Dynamic analysis of native hip jpint

    Keyword:hip joint, dynamic analysis, sport

    Research period: 2015.4 - 2022.6

  • Research theme:dynamic hip kinetics

    Keyword:hip, kinetics, image matching

    Research period: 2015.4 - 2018.3

  • Research theme:Pathogenesis of osteoarhtritis of the hip due to Femoro-acetabular impingement

    Keyword:Femoro-acetabular impingement、developmental dyspasia of the hip, acetabular retroversion

    Research period: 2012.7 - 2016.7

  • Research theme:Nano technology in the treatment of RA

    Keyword:Nano, biologics, rheumatoid arthritis

    Research period: 2005.4 - 2012.3

  • Research theme:Development of new hip prosthesis for highly deformed hip disease

    Keyword:total hip arthroplasty, prosthesis,

    Research period: 2003.1 - 2012.3

Awards

  • ワークショップ賞

    2011.7   日本リウマチ学会   関節リウマチに対するトシリズマブの多施設使用成績の検討 (第3報)

  • Murakami Sano Fellowship

    2009.12  

  • 最優秀演題賞

    2002.12   日本骨系統疾患研究会  

  • 最優秀演題賞

    2002.11   日本骨系統疾患研究会  

  • 天児賞

    2002.11   九州大学整形外科  

  • New Investigator Recognition Award

    1998.10   Combined Orthopaedic Research Society   New Investigator Recognition Award

  • new investigator recognition awards

    1998.10   combined orthopaedic research society  

  • Excellent paper Award

    1997.5   Excellent paper Award

  • New Investigator Recognition Award

    1997.2   New Investigator Recognition Award

  • new investigator recognition awards

    1997.2   orthopaedic research society  

  • ワークショップ賞

    日本リウマチ学会  

▼display all

Papers

  • Synergistic effect of surface phosphorylation and micro-roughness on enhanced osseointegration ability of poly(ether ether ketone) in the rabbit tibia. Reviewed International journal

    Fukuda N, Kanazawa M, Tsuru K, Tsuchiya A, Sunarso, Toita R, Mori Y, Nakashima Y, Ishikawa K

    Sci Rep   8 ( 1 )   16887   2019.6

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • Minimum 10-year results of cementless total hip arthroplasty in patients with rheumatoid arthritis. Invited Reviewed International journal

    Yasuharu Nakashima

    Mod Rheumatol   15   1 - 7   2016.12

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • Transtrochanteric rotational osteotomy for avascular necrosis of the femoral head after unstable slipped capital femoral epiphysis: 10-year clinical results. Invited Reviewed International journal

    Yasuharu Nakashima

    J Orthop Sci   21 ( 6 )   831 - 835   2016.11

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • Does High Hip Center Decrease Range of Motion in Total Hip Arthroplasty? A Computer Simulation Study. Invited Reviewed International journal

    Yasuharu Nakashima

    J Arthroplasty   31 ( 10 )   2342 - 2347   2016.10

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • Cementless total hip arthroplasty for patients previously treated with femoral osteotomy for hip dysplasia: the incidence of periprosthetic fracture. Invited Reviewed International journal

    Yasuharu Nakashima

    Int Orthop   40 ( 8 )   1601 - 1606   2016.8

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • Factors Associated With Severity of Intra-articular Lesions in Patients With Severe Hip Dysplasia. Invited Reviewed International journal

    Yasuharu Nakashima

    Arthroscopy   32 ( 8 )   1581 - 1589   2016.8

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • Dislocation and its recurrence after revision total hip arthroplasty. Invited Reviewed International journal

    Yasuharu Nakashima

    Int Orthop   40 ( 8 )   1625 - 1630   2016.8

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • The Absence of Hydroxyapatite Coating on Cementless Acetabular Components Does Not Affect Long-Term Survivorship in Total Hip Arthroplasty. Invited Reviewed International journal

    Yasuharu Nakashima

    J Arthroplasty   31 ( 6 )   1228 - 1232   2016.6

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • Comparison of 10-year clinical wear of annealed and remelted highly cross-linked polyethylene: A propensity-matched cohort study. Invited Reviewed International journal

    Yasuharu Nakashima

    J Mech Behav Biomed Mater   59   99 - 107   2016.6

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • Impact of methotrexate dose on efficacy of adalimumab in Japanese patients with rheumatoid arthritis: results from prospectively registered data analyses. Reviewed International journal

    Yasuharu Nakashima

    Mod Rheumatol   2016.5

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • A novel type II collagen gene mutation in a family with spondyloepiphyseal dysplasia showing wide intra-familial phenotypic diversity Invited Reviewed International journal

    Yasuharu Nakashima

    Human Genome Variation   2016.5

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • Delayed diagnosis of ankylosing spondylitis in a Japanese population. Reviewed International journal

    Yasuharu Nakashima

    Mod Rheumatol   2016.5

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • Outcome of Joint-Preserving Arthroplasty for Rheumatoid Forefoot Deformities. Invited Reviewed International journal

    Yasuharu Nakashima

    Foot Ankle Int   37 ( 3 )   262 - 268   2016.3

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • Periacetabular osteotomyにおける臼蓋骨片の至適移動方向の検討 Reviewed

    中島 康晴

    39   12 - 18   2013.12

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • Results at a minimum of 10 years of follow-up for AMS and PerFix HA-coated cementless total hip arthroplasty: impact of cross-linked polyethylene on implant longevity

    Yasuharu Nakashima

    JOURNAL OF ORTHOPAEDIC SCIENCE   18 ( 6 )   962 - 68   2013.11

     More details

    Language:English  

    DOI: 10.1007/s00776-013-0456-4

  • Clinical and radiographic evaluation of total hip arthroplasties using porous tantalum modular acetabular components: 5-year follow-up of clinical trial. Reviewed International journal

    153) Nakashima Y, Mashima N, Imai H, Mitsugi N, Taki N, Mochida Y, Owan I, Arakaki K, Yamamoto T, Mawatari T, Motomura G, Ohishi M, Doi T, Kanazawa M, Iwamoto Y.

    Mod Rheumatol   2012.7

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • 寛骨臼移動術 -術式の工夫と手術成績- Reviewed

    中島 康晴

    37   52 - 58   2011.1

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • Acetabular retroversion in developmental dysplasia of the hip Reviewed International journal

    Fujii M, Nakashima Y, Yamamoto T, Mawatari T, Motomura G, Matsushita A, Matsuda S, Jingushi S, Iwamoto Y

    J Bone Joint Surg Am   2010.3

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • Clinical evaluation of tocilizumab for patients with active rheumatoid arthritis refractory to anti-TNF biologics: tocilizumab in combination with methotrexate. Reviewed International journal

    Nakashima Y, Kondo M, Harada H, Horiuchi T, Ishinishi T, Jojima H, Kuroda K, Miyahara H, Nagamine R, Nakashima H, Otsuka T, Saikawa I, Shono E, Suematsu E, Tsuru T, Wada K, Iwamoto Y

    Mod Rheumatol   2010.3

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • Modular Necks Improve the Range of Hip Motion in Cases with Excessively Anteverted or Retroverted Femurs in THA International journal

    Matsushita A, Nakashima Y, Fujii M, Sato T, Iwamoto Y

    Clin Orthop Relat Res   2010.3

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • Intraarticular findings in symptomatic developmental dysplasia of the hip. Reviewed International journal

    Fujii M, Nakashima Y, Jingushi S, Yamamoto T, Noguchi Y, Suenaga E, Iwamoto Y.

    J Pediatr Orthop. 2009 Jan-Feb;29(1):9-13   2009.1

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    BACKGROUND: The purpose of this study was to examine intraarticular pathology in patients younger than 20 years with symptomatic developmental dysplasia of the hip. METHODS: We performed hip arthroscopy during corrective osteotomy in 23 hips in 22 patients. All patients were female, and the average age at operation was 16.4 years. Eighteen hips were in a prearthritic stage, and 5 hips were in an early stage. The presence and location of cartilage degeneration and labral tears were evaluated. Second-look arthroscopy was performed in 13 hips in 12 patients. RESULTS: Fourteen hips (77.8%) in the prearthritic stage had cartilage degeneration. Cartilage lesions were more frequent in the acetabulum than in the femoral head (72.2% vs 16.7%). Sixty-one percent of acetabular lesions were located at the anterosuperior area. Labral tears were observed in 77.8% of hips in prearthritic stages located at the anterosuperior (72.2%) and superior (44.4%) areas. The degree of cartilage and labral lesions in the early stage was more severe than in the prearthritic stage. On second-look arthroscopy, there were no changes in the state of the cartilage and labrum in the majority (84.6%) of hips. CONCLUSIONS: The incidence of intraarticular lesions in developmental dysplasia of the hip was high, even in the prearthritic stage. These lesions tended to originate in the anterosuperior area of the acetabulum and were generally progressive.

  • Trendelenburg gait after total hip arthroplasty due to reduced muscle contraction of the hip abductors and extensors. International journal

    Tsutomu Fujita, Satoshi Hamai, Daisuke Hara, Shinya Kawahara, Ryosuke Yamaguchi, Satoshi Ikemura, Goro Motomura, Kenichi Kawaguchi, Yasuharu Nakashima

    Journal of orthopaedics   59   57 - 63   2025.1

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    BACKGROUND: Despite experiencing pain relief and improved activities of daily living after total hip arthroplasty (THA) for osteoarthritis of the hip, a Trendelenburg gait may be observed in some patients. The concentric and eccentric contraction patterns of hip muscles in a Trendelenburg gait are not well understood. METHODS: This study included 89 patients (28 males and 61 females, mean age 66.5 ± 8.4 years, mean postoperative period 1.3 ± 0.4 years) after unilateral THA without functional impairment on the contralateral side. Gait analysis utilized a three-dimensional motion capture system to assess pelvis and hip angles, hip moment, and hip power. A Trendelenburg gait was defined as positive when nonoperative pelvic descent occurred at 30 % of the gait cycle, equivalent to mid-stance. Patients were classified into Trendelenburg gait-positive and -negative groups for statistical analysis. Unpaired t-test and chi-square test were used to compare the two groups. Multiple regression analysis was conducted to identify factors associated with the presence of a Trendelenburg gait. RESULTS: A Trendelenburg gait was observed in 24 patients (27 %). Multiple regression analysis indicated that abduction (p < 0.01) and extension (p = 0.03) of hip joint power were significant determining of a Trendelenburg gait. Patients with a Trendelenburg gait exhibited reduced eccentric contraction of the hip abductor muscles and decreased concentric contraction of hip extensor muscles during early to mid-stance of their gait. CONCLUSION: Centrifugal contraction of hip abductor muscles and diminished eccentric contractility of hip extensor muscles appear crucial for hip stabilization mechanisms during gait after THA.

    DOI: 10.1016/j.jor.2024.07.020

    PubMed

    researchmap

  • Cancer risk assessment of premalignant breast tissues from patients with BRCA mutations by genome profiling. International journal

    Takeshi Hirose, Masachika Ikegami, Kumiko Kida, Toshihide Ueno, Rina Kitada, Lei Wang, Shinya Tanaka, Makoto Endo, Yasuharu Nakashima, Naoki Kanomata, Hiroyuki Mano, Hideko Yamauchi, Shinji Kohsaka

    NPJ breast cancer   10 ( 1 )   87 - 87   2024.10

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    Patients with germline pathogenic variants of BRCA1/2 genes have a particular predisposition to develop breast cancer. No clinical test has been developed to accurately and quantitatively evaluate their risk of developing breast cancer. We hypothesized that aberrant cell clonal expansion may be initiated in normal breast tissues without manifesting pathologic changes. To assess the prevalence of clonal expansion in the normal breast, we collected normal breast tissue from 24 breast cancer patients who had undergone surgical resection and 5 carriers of pathogenic BRCA1/2 variant who had undergone prophylactic mastectomy. Whole-exome sequencing (WES) was conducted in 97 specimens from 14 individuals, and TOP panel, a gene panel targeting 464 genes, was conducted in 321 specimens from 26 individuals, including 8 individuals with germline pathogenic variants of BRCA1/2 genes. Recurrent oncogenic mutations within PIK3CA, ARHGAP35, HRAS, and NF1 were identified in normal breast tissue at considerable variant allelic frequencies (VAF), suggesting clonal expansion. In addition, 937 normal breast tissues were evaluated using the Breast Cancer Panel (BCP) targeting 25 genes to determine the exact prevalence and distribution of clonal expansion. To assess the clonal expansion, we developed the clonality score, which is the mean value of clonal cell fractions for samples obtained from a given breast. The average clonality score in macroscopically normal breast tissue was 0.95 (0-2.46), with a significant difference between cases with and without a history of breast cancer of stage 2 or more advanced stage (p = 0.01). Additional WES on 42 samples with relatively large clone size (VAF > 3%) confirmed that these cell clones harbored multiple mutations (10.7 mutations/sample), and the number of existing mutations was consistent with the clone size (R = 0.50). The results suggest that clonal changes occur in normal breast tissue of women at high risk for breast cancer even before cancer is detected pathologically and/or radiologically, and the clonality score shows the potential to be a valid method of evaluating clonal expansion for cancer-risk assessment that provides appropriate preventive options for patients at high risk for breast cancer.

    DOI: 10.1038/s41523-024-00693-9

    PubMed

    researchmap

  • PRAME expression in fibrosarcomatous dermatofibrosarcoma protuberans. International journal

    Toshio Ichiki, Takamichi Ito, Sakura Shiraishi, Yasuharu Nakashima, Takeshi Nakahara, Yoshinao Oda

    Scientific reports   14 ( 1 )   22973 - 22973   2024.10

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    PRAME (PReferentially expressed Antigen in MElanoma) was first identified as a malignant melanoma-specific antigen. Recently, a few cases of fibrosarcomatous dermatofibrosarcoma protuberans (FS-DFSP) were shown to have positivity for PRAME, while conventional dermatofibrosarcoma protuberans (C-DFSP) was negative. Because PRAME may be of diagnostic utility in FS-DFSP and is raising expectations as a new immunotherapy target, we examined the positivity of PRAME in FS-DFSP. Twenty-one cases of FS-DFSP and age/sex/location-matched cases of C-DFSP as a control group were examined by immunohistochemistry for CD34 and PRAME. The results were then evaluated by H-score, which was objectively and semi-quantitatively calculated using the open-source bioimaging analysis software QuPath. The results revealed that the PRAME H-score in FS-DFSP was significantly higher than that in C-DFSP (p = 0.0137). As for CD34, the H-score in FS-DFSP was significantly lower than that in C-DFSP (p < 0.001). Using these two immunohistochemical analyses in combination, the sensitivity and specificity for the diagnosis of FS-DFSP were 86% and 90%, respectively. Double staining of CD34 and PRAME revealed that PRAME-positive and CD34-positive areas did not overlap. This is the largest study to examine PRAME expression in FS-DFSP, and it confirmed the usefulness of PRAME in diagnosing this condition.

    DOI: 10.1038/s41598-024-74556-5

    PubMed

    researchmap

  • Pre- and postoperative Coronal Plane Alignment of the Knee classification and its impact on clinical outcomes in total knee arthroplasty. International journal

    Toshiki Konishi, Satoshi Hamai, Hidetoshi Tsushima, Shinya Kawahara, Yukio Akasaki, Satoshi Yamate, Shuhei Ayukawa, Yasuharu Nakashima

    The bone & joint journal   106-B ( 10 )   1059 - 1066   2024.10

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    AIMS: The Coronal Plane Alignment of the Knee (CPAK) classification has been developed to predict individual variations in inherent knee alignment. The impact of preoperative and postoperative CPAK classification phenotype on the postoperative clinical outcomes of total knee arthroplasty (TKA) remains elusive. This study aimed to examine the effect of postoperative CPAK classification phenotypes (I to IX), and their pre- to postoperative changes on patient-reported outcome measures (PROMs). METHODS: A questionnaire was administered to 340 patients (422 knees) who underwent primary TKA for osteoarthritis (OA) between September 2013 and June 2019. A total of 231 patients (284 knees) responded. The -Knee Society Score 2011 (KSS 2011), Knee injury and Osteoarthritis Outcome Score-12 (KOOS-12), and Forgotten Joint Score-12 (FJS-12) were used to assess clinical outcomes. Using preoperative and postoperative anteroposterior full-leg radiographs, the arithmetic hip-knee-ankle angle (aHKA) and joint line obliquity (JLO) were calculated and classified based on the CPAK classification. To investigate the impact on PROMs, multivariable regression analyses using stepwise selection were conducted, considering factors such as age at surgery, time since surgery, BMI, sex, implant use, postoperative aHKA classification, JLO classification, and changes in aHKA and JLO classifications from preoperative to postoperative. RESULTS: The preoperative and postoperative CPAK classifications were predominantly phenotype I (155 knees; 55%) and phenotype V (73 knees; 26%), respectively. The change in the preoperative to postoperative aHKA classification was a significant negative predictive factor for KOOS-12 and FJS-12, while postoperative apex proximal JLO was a significant negative predictive factor for KSS 2011 and KOOS-12. CONCLUSION: In primary TKA for OA, preoperative and postoperative CPAK phenotypes were associated with PROMs. Alteration in varus/valgus alignment from preoperative to postoperative was recognized as a negative predictive factor for both KOOS-12 and FJS-12. Moreover, the postoperative apex proximal JLO was identified as a negative factor for KSS 2011 and KOOS-12. Determining the target alignment for each preoperative phenotype with reproducibility could improve PROMs.

    DOI: 10.1302/0301-620X.106B10.BJJ-2023-1425.R1

    PubMed

    researchmap

  • Controlling the pore size of carbonate apatite honeycomb scaffolds enhances orientation and strength of regenerated bone. International journal

    Keigo Shibahara, Koichiro Hayashi, Yasuharu Nakashima, Kunio Ishikawa

    Biomaterials advances   166   214026 - 214026   2024.9

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    To restore functions of long bones and avoid reconstruction failure, segmental defects should be quickly repaired using abundant amounts of regenerated bone with high mechanical strength and orientation along the bone axis. Although both bone volume and bone matrix orientation are important for faster restoration of long bones with segmental defects, researchers have primarily focused on the former. Artificial bone scaffolds with uniaxial channels, (e.g., honeycomb (HC) scaffolds), are considered adequate for regenerating bone oriented along the bone axis. The channel size may affect the orientation, amount, and strength of the regenerated bone. In this study, we investigated the effects of channel size in carbonate apatite HC scaffolds on the orientation of bones regenerated in segmental bone defects and determined the adequate channel size. Carbonate apatite HC scaffolds, with different channel sizes (350, 550, 730, and 890 μm in length on the side of the square aperture), were fabricated by extrusion molding of a mixture of calcium carbonate and organic binder, debinding, and subsequent phosphatization to convert the composition from calcium carbonate to carbonate apatite. No significant difference in the amounts of regenerated bones was observed for different channel sizes. However, bone along the bone axis was formed in the channels ≤550 μm in size but not in channels ≥730 μm. The HC scaffolds with a channel size of 350 μm regenerated bone with higher bending strength than those with a channel size of 890 μm. However, bone regenerated with the HC scaffolds having channel sizes of 350, 550, and 730 μm showed equal bending strength. Thus, the adequate channel size for fast regeneration of high-strength bone, oriented to the bone axis, is ≤730 μm. To the best of our knowledge, this is the first study to report the effect of channel size on bone orientation and strength. The findings of this study are relevant to the fast repair of segmental bone defects.

    DOI: 10.1016/j.bioadv.2024.214026

    PubMed

    researchmap

  • Impact of COVID-19 pandemic on bone and soft tissue sarcoma patients' consultation and diagnosis. International journal

    Ryunosuke Oyama, Makoto Endo, Eijiro Shimada, Tomoya Matsunobu, Nokitaka Setsu, Shin Ishihara, Masaya Kanahori, Kengo Kawaguchi, Takeshi Hirose, Akira Nabeshima, Toshifumi Fujiwara, Masato Yoshimoto, Akira Maekawa, Masuo Hanada, Nobuhiko Yokoyama, Yoshihiro Matsumoto, Yasuharu Nakashima

    Scientific reports   14 ( 1 )   20627 - 20627   2024.9

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    The coronavirus disease (COVID-19) pandemic negatively affected the diagnosis and treatment of several cancer types. However, this pandemic's exact impact and extent on bone and soft tissue sarcomas need to be clarified. We aimed to investigate the effect of the COVID-19 pandemic and emergency declaration by the local government on consultation behavior and clinical stage at diagnosis of bone and soft tissue sarcoma. A total of 403 patients diagnosed with bone and soft tissue sarcoma who initially visited three sarcoma treatment hospitals between January 2018 and December 2021 were included. The monthly number of newly diagnosed soft tissue sarcoma patients was reduced by 25%, and the proportion of soft tissue patients with stage IV disease at diagnosis significantly increased by 9% during the COVID-19 pandemic compared to before the COVID-19 pandemic. Furthermore, the monthly number of new primary bone and soft tissue sarcoma patients significantly decreased by 43% during the state of emergency declaration. The COVID-19 pandemic had a negative impact on soft tissue sarcoma patients' consultation behavior and increased the proportion of advanced-stage patients at initial diagnosis. An emergency declaration by the local government also negatively affected primary bone and soft tissue sarcoma patients' consultation behavior.

    DOI: 10.1038/s41598-024-71830-4

    PubMed

    researchmap

  • Japanese Orthopaedic Association (JOA) clinical practice guidelines on the management of Osteoarthritis of the knee - Secondary publication.

    Yuji Uchio, Muneaki Ishijima, Masahiko Ikeuchi, Shiro Ikegawa, Yasuyuki Ishibashi, Go Omori, Naoto Shiba, Ryohei Takeuchi, Sakae Tanaka, Hiroshi Tsumura, Masataka Deie, Harukazu Tohyama, Noriko Yoshimura, Yasuharu Nakashima

    Journal of orthopaedic science : official journal of the Japanese Orthopaedic Association   2024.8

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1016/j.jos.2024.06.013

    PubMed

    researchmap

  • Robotic Arm-Assisted System Improved Accuracy of Cup Position and Orientation in Cementless Total Hip Arthroplasty for Dysplastic Hips: A Comparison Among Groups With Manual Placement, Computed Tomography-Based Navigation, and Robotic Surgery. International journal

    Toshiki Konishi, Taishi Sato, Satoshi Hamai, Shinya Kawahara, Daisuke Hara, Yasuharu Nakashima

    Arthroplasty today   28   101461 - 101461   2024.8

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    BACKGROUND: Accurate cup placement in total hip arthroplasty (THA) for patients with dysplasia is challenging due to the distinctive bone deformities. This study aimed to compare the accuracy of cup placement position and orientation across robotic arm-assisted systems (R-THA), computed tomography-based navigation (N-THA), and manual procedure (M-THA) in THA for osteoarthritis secondary to dysplasia. METHODS: A total of 167 patients (197 hips), including 88 R-THAs, 45 N-THAs, and 46 M-THAs, were analyzed. Propensity score matching was performed to align the patient backgrounds. Horizontal and vertical centers of rotation were measured for cup position, whereas radiographic inclination and anteversion were measured for cup orientation. The proportion of cases with cup placement within 3 mm and 5° from the target was compared. RESULTS: R-THA had a significantly higher percentage of cup placement within 3 mm of the target compared to N-THA (78% vs 49%; P = .0041) and M-THA (78% vs 53%; P = .013). Similarly, R-THA was significantly more successful in placing the cup within 5° of the target compared to N-THA (84% vs 58%; P = .0049) and M-THA (91% vs 20%; P < .0001). Moreover, N-THA was significantly better at placing the cup within 5° of the target compared to M-THA (62% vs 14%; P < .0001), whereas there was no significant difference in the percentage of cup placement within 3 mm of the target (51% vs 51%; P = 1.0). CONCLUSIONS: Robotic arm-assisted system and computed tomography-based navigation improved accuracy in cup orientation compared to the manual procedure. Additionally, the robotic arm-assisted system further improved cup position accuracy.

    DOI: 10.1016/j.artd.2024.101461

    PubMed

    researchmap

  • Expression of Forkhead Box M1 and Anticancer Effects of FOXM1 Inhibition in Epithelioid Sarcoma. International journal

    Yuichi Shibui, Kenichi Kohashi, Yuko Hino, Akihiko Tamaki, Izumi Kinoshita, Hidetaka Yamamoto, Yasuharu Nakashima, Tatsuro Tajiri, Yoshinao Oda

    Laboratory investigation; a journal of technical methods and pathology   104 ( 8 )   102093 - 102093   2024.8

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    Epithelioid sarcoma (ES) is a rare aggressive sarcoma that, unlike most soft-tissue sarcomas, shows a tendency toward local recurrence and lymph node metastasis. Novel antitumor agents are needed for ES patients. Forkhead box transcription factor 1 (FOXM1) is a member of the Forkhead transcription factor family and is associated with multiple oncogenic functions; FOXM1 is known to be overexpressed and correlated with pathogenesis in various malignancies. In this study, we immunohistochemically analyzed FOXM1 expression levels and their clinical, clinicopathologic, and prognostic significance in 38 ES specimens. In addition, to investigate potential correlations between FOXM1 downregulation and oncologic characteristics, we treated ES cell lines with thiostrepton, a naturally occurring antibiotic that inhibits both small interfering RNA (siRNA) and FOXM1. In the analyses using ES samples, all 38 specimens were diagnosed as positive for FOXM1 by immunohistochemistry. We separated specimens into high (n = 19) and low (n = 19) FOXM1-protein expression groups by staining index score, and into large (n = 12), small (n = 25), and unknown (n = 1) tumor-size groups using a cutoff of 5 cm maximum diameter. Although there were significantly more samples with high FOXM1 expression in the large tumor group (P = .013), there were no significant differences with respect to age (P = 1.00), sex (P = .51), primary site of origin (P = .74), histologic subtypes (P = 1.00), depth (P = .74), or survival rate (P = .288) between the high and low FOXM1-protein expression groups. In the in vitro experiments using ES cell lines, FOXM1 siRNA and thiostrepton successfully downregulated FOXM1 mRNA and protein expression. Furthermore, downregulation of FOXM1 inhibited cell proliferation, drug resistance against chemotherapeutic agents, migration, and invasion and caused cell cycle arrest in the ES cell lines. Finally, cDNA microarray analysis data showed that FOXM1 regulated cIAP2, which is one of the apoptosis inhibitors activated by the TNFα-mediated NF-κB pathway. In conclusion, the FOXM1 gene may be a promising therapeutic target for ES.

    DOI: 10.1016/j.labinv.2024.102093

    PubMed

    researchmap

  • Association of sarcopenia with regional brain atrophy and white matter lesions in a general older population: the Hisayama Study. International journal

    Takahiro Tajimi, Naoki Hirabayashi, Yoshihiko Furuta, Taro Nakazawa, Takanori Honda, Jun Hata, Tomoyuki Ohara, Mao Shibata, Takanari Kitazono, Yasuharu Nakashima, Toshiharu Ninomiya

    GeroScience   2024.7

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    Sarcopenia has been reported to be associated with cognitive decline and the risk of dementia. However, few studies have addressed the association between sarcopenia and brain morphological changes in the general population. A total of 1373 community-dwelling participants aged ≥ 65 years underwent brain MRI. Sarcopenia was defined based on the Asian Working Group for Sarcopenia's criteria. The pattern of regional gray matter volume loss associated with sarcopenia were assessed using a voxel-based morphometry (VBM) analysis. Regional brain volumes, intracranial volumes (ICV), and white matter lesions volumes (WMLV) were also measured using FreeSurfer. An analysis of covariance was used to examine the associations of sarcopenia with regional brain volumes in proportion to ICV. Of the participants, 112 had sarcopenia. The participants with sarcopenia had significantly lower total brain volume/ICV and total gray matter volume/ICV and higher WMLV/ICV than those without sarcopenia after adjusting for confounders. In VBM, sarcopenia was associated with lower gray matter volume in the frontal lobe, insula, cingulate gyrus, hippocampus, amygdala, and basal ganglia. Using FreeSurfer, we confirmed that the participants with sarcopenia had significantly lower frontal, insular, cingulate, and hippocampal volumes than those without sarcopenia. The current study showed that participants with sarcopenia had significantly lower volume in the frontal lobe, insula, cingulate, and hippocampus and higher WMLV than participants without sarcopenia. As these brain regions are likely to play an important role in cognitive function, these changes may suggest a shared underlying mechanism for the progression of sarcopenia and cognitive decline.

    DOI: 10.1007/s11357-024-01289-8

    PubMed

    researchmap

  • Geriatric nutritional risk index as a predictor for surgical site infection in malignant musculoskeletal tumours of the trunk. International journal

    Sakura Shiraishi, Toshifumi Fujiwara, Akira Nabeshima, Keiichiro Iida, Makoto Endo, Yoshihiro Matsumoto, Yoshinao Oda, Yasuharu Nakashima

    Japanese journal of clinical oncology   2024.7

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    BACKGROUND AND OBJECTIVE: Surgical site infection (SSI) is common in surgery for malignant musculoskeletal tumours, specifically those arising from the trunk. In this study, we investigated the risk factors for SSI after resection of musculoskeletal tumours of the trunk. METHODS: This retrospective observational study included 125 patients (72 males, 53 females) with musculoskeletal tumours of the trunk in our hospital from 1 April 2008 to 31 August 2023. The incidence of SSI and its risk factors were investigated. RESULTS: SSI was observed in 26% (32/125), and the median time to SSI was 22 days. On multivariate analysis, the following were identified as risk factors for SSI: tumours arising caudal to Jacoby's line (hazard ratio [HR] 4.04; P = .0107), soft tissue reconstruction (HR 3.43; P = .0131), and low Geriatric Nutritional Risk Index (GNRI) (HR 0.96; P = .0304). Patients were classified into two risk categories based on GNRI scores: the risk group (GNRI ≤98) and no risk group (>98). The risk group showed a significantly lower overall noninfection survival rate (P = .023). CONCLUSION: Tumours arising caudal to Jacoby line, soft tissue reconstruction, and lower GNRI were risk factors for SSI. Preoperative and postoperative nutritional interventions should be considered to improve GNRI.

    DOI: 10.1093/jjco/hyae095

    PubMed

    researchmap

  • Can necrotic depth be a substitute of necrotic volume to predict collapse progression in osteonecrosis of the femoral head? International journal

    Tomoya Nawata, Takeshi Utsunomiya, Goro Motomura, Ryosuke Yamaguchi, Satoshi Hamai, Shinya Kawahara, Taishi Sato, Daisuke Hara, Kenji Kitamura, Yasuharu Nakashima

    Skeletal radiology   2024.7

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    OBJECTIVE: Although some patients may experience collapse progression while others may not in post-collapse osteonecrosis of the femoral head (ONFH) with a necrotic lesion located within the weight-bearing part of the acetabulum (Type B/C1), few studies have focused on the natural course after collapse. This study aimed to clarify the correlation between necrotic volume (NV) and necrotic depth (ND) in predicting collapse progression in patients with post-collapse ONFH Type B/C1. MATERIALS AND METHODS: We retrospectively reviewed 54 hips with post-collapse ONFH Type B/C1 from 52 consecutive patients who were conservatively followed up for more than 1 year. We measured the amount of femoral head collapse using biplane radiographs at each follow-up period, and produced Kaplan-Meier survival curves with collapse progression (≥ 1 mm) as the endpoint. We compared NV and ND, which were calculated as the ratio of the distance from the articular surface of the femoral head to the deepest point of a necrotic lesion to the femoral head diameter in the mid-coronal slice of T1-weighted magnetic resonance imaging (MRI). RESULTS: We observed collapse progression in 31 hips (57.4%). The NV and ND were significantly greater in hips with collapse progression than in those without collapse progression (p = 0.0127 and 0.0047, respectively). Necrotic volume was significantly correlated with ND (rs = 0.56, p < 0.0001). CONCLUSION: This study suggests that necrotic depth on the mid-coronal slice of T1-weighted MRI can be a substitute for necrotic volume to predict collapse progression in ONFH Type B/C1.

    DOI: 10.1007/s00256-024-04741-0

    PubMed

    researchmap

  • Metastatic malignant glomus tumor resistant to pazopanib, a multikinase inhibitor: A case report and review of literature

    Kengo Kawaguchi, Makoto Endo, Suguru Fukushima, Takeshi Hirose, Akira Nabeshima, Toshifumi Fujiwara, Yoshinao Oda, Yasuharu Nakashima

    JOS Case Reports   3 ( 2 )   101 - 104   2024.7   ISSN:2772-9648

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)   Publisher:Elsevier BV  

    DOI: 10.1016/j.joscr.2024.01.001

    researchmap

  • Component rotational mismatch in the standing position is a potential risk factor for unfavourable functional outcomes after total knee arthroplasty. International journal

    Yasuhiko Kokubu, Shinya Kawahara, Hideki Mizu-Uchi, Satoshi Hamai, Yukio Akasaki, Taishi Sato, Shojiro Ishibashi, Toshiki Konishi, Yasuharu Nakashima

    Journal of experimental orthopaedics   11 ( 3 )   e12069   2024.7

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    PURPOSE: This study assessed rotational mismatch between components after total knee arthroplasty (TKA) in the supine and standing positions and aimed to investigate the effect of rotational mismatch in the standing position on postoperative patient-reported outcome measures (PROMs). METHODS: Seventy-one patients (71 knees) who underwent TKA for medial knee osteoarthritis were used to investigate rotational mismatches between components. Rotational mismatches between components were examined on postoperative standing whole-leg and supine knee radiographs using a three-dimensional-to-two-dimensional model image registration technique, and the angles between the reference axes of the components were measured. Component alignment was evaluated using postoperative computed tomography images, and a questionnaire (2011 version of the Knee Society Score: [KSS 2011]) was mailed to investigate postoperative PROMs. RESULTS: In the entire cohort, rotational mismatches in the supine and standing positions were similar (p = 0.9315). In 15% of patients, the mismatch was large (>5°) in the supine position but small (<5°) in the standing position (overestimated group). However, in 23% of patients, the mismatch was small (<5°) in the supine position and large (>5°) in the standing position (underestimated group). The underestimated group had severe preoperative varus deformity, resulting in external rotation of both femoral and tibial components. Rotational mismatch in the standing position (p = 0.0032) was a significant risk factor for unfavourable PROMs. Patients with a mismatch in the standing position had significantly lower scores than those without a mismatch (p = 0.0215), exceeding the minimal clinically important difference values. CONCLUSIONS: The underestimated group is clinically important because the surgical procedure and intraoperative assessment of component placement are performed in the supine position. In cases of severe preoperative varus deformity, care should be taken not to place the component in malrotation to avoid rotational mismatch in the standing position. LEVEL OF EVIDENCE: Ⅳ, Case series.

    DOI: 10.1002/jeo2.12069

    PubMed

    researchmap

  • Risk factor analysis of vertebral fractures requiring surgery in patients with ankylosing spondylitis. International journal

    Kazuhiro Kai, Toshifumi Fujiwara, Yukio Akasaki, Hidetoshi Tsushima, Daisuke Hara, Shinkichi Arisumi, Ryosuke Tsurui, Keitaro Yasumoto, Hirokazu Saiwai, Kenichi Kawaguchi, Hisakata Yamada, Yasuharu Nakashima

    Modern rheumatology   2024.5

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    OBJECTIVES: This study aimed to determine the risk factors for vertebral fractures requiring surgery in patients with ankylosing spondylitis (AS). METHODS: We included 60 patients with AS diagnosed by using the modified New York criteria and who were treated in our department from April 2004 to March 2019. We evaluated age, sex, disease duration, C-reactive protein (CRP), erythrocyte sedimentation rate (ESR), ankylosed sacroiliac joint, bamboo spine, number of ankylosed vertebrae, and treatment (nonsteroidal antiinflammatory drugs (NSAIDs)), prednisolone (PSL), conventional synthetic disease-modifying antirheumatic drugs (csDMARDs), biological disease-modifying antirheumatic drugs (bDMARDs), spine surgery for vertebral fracture) at the final follow-up of the nonsurgical group and the preoperative follow-up of the surgical group. RESULTS: At the final follow-up, the mean age was 49 years, 46 patients (75%) were male, and the mean disease duration was 27 years. Additionally, 8 (13.3%) and 43 patients (71%) underwent surgical and medical treatments, respectively. The group of surgery for vertebral fracture had significantly higher CRP levels, which was also significantly associated with vertebral fracture surgery by multivariate analysis. CONCLUSIONS: CRP was identified as a risk factor for vertebral fractures requiring surgery. Control of systemic inflammation in patients with AS may reduce the risk of vertebral fractures requiring surgery.

    DOI: 10.1093/mr/roae048

    PubMed

    researchmap

  • Effectiveness and safety of sarilumab in patients with rheumatoid arthritis: A multicenter, retrospective, inverse probability of treatment-weighted analysis based on the FRAB-registry. International journal

    Hiroshi Harada, Masakazu Kondo, Akira Maeyama, Takaaki Fukuda, Satoshi Ikemura, Eisuke Shono, Tomomi Tsuru, Yasushi Inoue, Seiji Yoshizawa, Hiroaki Niiro, Yasuharu Nakashima

    Clinical rheumatology   43 ( 5 )   1447 - 1459   2024.5

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1007/s10067-023-06862-8

  • Correction to: Effectiveness and safety of sarilumab in patients with rheumatoid arthritis: A multicenter, retrospective, inverse probability of treatment-weighted analysis based on the FRAB-registry. International journal

    Hiroshi Harada, Masakazu Kondo, Akira Maeyama, Takaaki Fukuda, Satoshi Ikemura, Eisuke Shono, Tomomi Tsuru, Yasushi Inoue, Seiji Yoshizawa, Hiroaki Niiro, Yasuharu Nakashima

    Clinical rheumatology   43 ( 5 )   1787 - 1791   2024.5

     More details

    Language:English  

    DOI: 10.1007/s10067-024-06907-6

  • Interlocking Open-Wedge Distal Tibial Tuberosity Osteotomy: Stabilizing Technique in the Retro-Tubercle Without Complementary Screw Fixation. International journal

    Yukio Akasaki, Tomohiro Horikawa, Satoshi Hamai, Shinya Kawahara, Taishi Sato, Yasuharu Nakashima

    Arthroscopy techniques   13 ( 5 )   102939 - 102939   2024.5

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    We present a knee osteotomy procedure that we have termed the interlocking open-wedge distal tibial tuberosity osteotomy. In this context, the term interlocking pertains to the manner in which the repositioned segments of the retro-tubercle seamlessly fit together as the transverse osteotomy opens to the intended corrective angle. This interlocking mechanism, serving as a distinctive feature, engenders a stable retro-tubercle configuration resembling a mortise-and-tenon joint. The distal end of the tibial tuberosity fits snugly behind the tibial diaphysis, augmenting stability and promoting the healing process. Consequently, poor union of the retro-tubercle caused by the widening of the retro-tubercle gap and an increase in posterior tibial slope are effectively prevented. In addition, the need for complementary hardware such as anteroposterior screw fixation, which is used to secure the retro-tubercle during the healing process, is notably eliminated. This elimination not only simplifies the surgical procedure but also eliminates potential complications that could arise from its use.

    DOI: 10.1016/j.eats.2024.102939

    PubMed

    researchmap

  • Small change in the arithmetic hip-knee-ankle angle during unicompartmental knee arthroplasty improves early postoperative functional outcomes. International journal

    Yasuhiko Kokubu, Shinya Kawahara, Satoshi Hamai, Yukio Akasaki, Taishi Sato, Yasuharu Nakashima

    Archives of orthopaedic and trauma surgery   2024.4

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1007/s00402-024-05309-2

  • Development of an automatic surgical planning system for high tibial osteotomy using artificial intelligence. International journal

    Kazuki Miyama, Takenori Akiyama, Ryoma Bise, Shunsuke Nakamura, Yasuharu Nakashima, Seiichi Uchida

    The Knee   48   128 - 137   2024.4

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1016/j.knee.2024.03.008

  • Joint-preserving effect and patient-reported outcomes of transtrochanteric curved varus osteotomy for osteonecrosis of the femoral head.

    Yusuke Ayabe, Goro Motomura, Satoshi Ikemura, Ryosuke Yamaguchi, Takeshi Utsunomiya, Noriko Yamamoto, Hidenao Tanaka, Satoshi Hamai, Shinya Kawahara, Yasuharu Nakashima

    Journal of orthopaedic science : official journal of the Japanese Orthopaedic Association   2024.4

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1016/j.jos.2024.03.010

  • Life Course Epidemiology of Hip Osteoarthritis in Japan: A Multicenter, Cross-Sectional Study. International journal

    Taishi Sato, Satoshi Yamate, Takeshi Utsunomiya, Yutaka Inaba, Hiroyuki Ike, Koichi Kinoshita, Kenichiro Doi, Tsutomu Kawano, Kyohei Shiomoto, Toshihiko Hara, Kazuhiko Sonoda, Ayumi Kaneuji, Eiji Takahashi, Tomohiro Shimizu, Daisuke Takahashi, Yusuke Kohno, Tamon Kabata, Daisuke Inoue, Shuichi Matsuda, Koji Goto, Taro Mawatari, Shoji Baba, Michiaki Takagi, Juji Ito, Yasuharu Nakashima

    The Journal of bone and joint surgery. American volume   2024.4

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.2106/JBJS.23.01044

  • Roles of pore architecture of artificial bone grafts in invasion competition between bone and fibrous tissue and orientation of regenerated bone

    Keigo Shibahara, Koichiro Hayashi, Yasuharu Nakashima, Kunio Ishikawa

    International Journal of Bioprinting   10 ( 2 )   2323 - 2323   2024.3   ISSN:2424-7723 eISSN:2424-8002

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)   Publisher:AccScience Publishing  

    &amp;nbsp;In the reconstruction of bone defects close to soft tissue, preventing the invasion of fibrous tissue into the bone defect is key to successful bone reconstruction. In this study, we clarified the effects of the pore architecture of artificial bone grafts on the penetration of bone and fibrous tissue, and the orientation of regenerated bone. Carbonate apatite grafts with uniaxial pores along the long- (L-graft) or short-axis (S-graft) direction of the graft and biaxial pores along the long- and short-axes (LS-graft) were used. These grafts were implanted in bone defects created by rabbit ulnae amputation. The pores of the L-, S-, and LS-grafts opened into the bone stumps, muscles, and bone stumps and muscles together, respectively. In the L-graft, the graft pores developed bone from the bone stump to the graft center, while preventing excessive invasion of fibrous tissue. In S- and LS-grafts, the graft pores along the short axis allowed the invasion of fibrous tissue into the grafts. Consequently, although the bone grew to the edge regions in these grafts, further bone ingrowth was inhibited by the fibrous tissue. Furthermore, the pore architecture of the grafts affected the orientation of the regenerated bone. The degree of orientation of the bone formed in the L- and S-grafts was 1.6-fold higher than that formed in the LS-grafts. Thus, controlling the pore architecture allowed the growth of bone to predominate over that of fibrous tissue and induced the formation of bone with an ordered orientation

    DOI: 10.36922/ijb.2323

    researchmap

  • Time elapsed from definitive diagnosis to surgery for osteonecrosis of the femoral head: a nationwide observational study in Japan. International journal

    Junichi Nakamura, Wakaba Fukushima, Wataru Ando, Shigeo Hagiwara, Yuya Kawarai, Yuki Shiko, Yohei Kawasaki, Takashi Sakai, Kazuya Ito, Yoshiya Arishima, Etsuo Chosa, Yusuke Fujimoto, Kazuo Fujiwara, Yukiharu Hasegawa, Shinya Hayashi, Takashi Imagama, Yutaka Inaba, Yasuyuki Ishibashi, Yasuhiro Ishidou, Hideya Ito, Hiroshi Ito, Juji Ito, Tetsuya Jinno, Tamon Kabata, Nobuhiro Kaku, Ayumi Kaneuji, Shunji Kishida, Seneki Kobayashi, Setsuro Komiya, Toshikazu Kubo, Tokifumi Majima, Naohiko Mashima, Masaaki Mawatari, Hidenobu Miki, Kazumasa Miyatake, Goro Motomura, Satoshi Nagoya, Hiroaki Nakamura, Yoshihide Nakamura, Ryosuke Nakanishi, Yasuharu Nakashima, Satoshi Nakasone, Takashi Nishii, Takayuki Nishiyama, Yoichi Ohta, Kenji Ohzono, Makoto Osaki, Kan Sasaki, Taisuke Seki, Takaaki Shishido, Takeshi Shoji, Akihiro Sudo, Michiaki Takagi, Daisuke Takahashi, Masaki Takao, Sakae Tanaka, Takeyuki Tanaka, Tomonori Tetsunaga, Keiichiro Ueshima, Kengo Yamamoto, Takuaki Yamamoto, Yuji Yamamoto, Takuma Yamasaki, Yuji Yasunaga, Nobuhiko Sugano

    BMJ open   14 ( 3 )   e082342   2024.3

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1136/bmjopen-2023-082342

  • DDIT3-amplified or low-polysomic pleomorphic sarcomas without MDM2 amplification: Clinicopathological review and immunohistochemical profile of nine cases. International journal

    Taro Mori, Takeshi Iwasaki, Hiroki Sonoda, Kengo Kawaguchi, Takumi Tomonaga, Hiroshi Furukawa, Chiaki Sato, Sakura Shiraishi, Kenichi Taguchi, Sadafumi Tamiya, Reiko Yoneda, Yumi Oshiro, Tomoya Matsunobu, Chie Abe, Yusuke Kuboyama, Nozomi Ueki, Kenichi Kohashi, Hidetaka Yamamoto, Yasuharu Nakashima, Yoshinao Oda

    Human pathology   145   56 - 62   2024.3

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1016/j.humpath.2024.02.007

  • Halo vest fixation effectively maintains cervical alignment through intraoperative repositioning in patients with cervical spine instability. International journal

    Takafumi Arita, Osamu Kawano, Hiroaki Sakai, Yuichiro Morishita, Muneaki Masuda, Tetsuo Hayashi, Kensuke Kubota, Takeshi Maeda, Yasuharu Nakashima, Kazuya Yokota

    Heliyon   10 ( 6 )   e27952   2024.3

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1016/j.heliyon.2024.e27952

  • Low-grade central osteosarcoma with extraosseous dedifferentiation: a rare case. International journal

    Kengo Kawaguchi, Kenichi Kohashi, Koji Sagiyama, Mikiko Hashisako, Akira Nabeshima, Nokitaka Setsu, Makoto Endo, Takeshi Iwasaki, Yasuharu Nakashima, Yoshinao Oda

    Skeletal radiology   2024.3

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1007/s00256-024-04647-x

  • Nuclear morphological atypia in biopsy accurately reflects the prognosis of myxoid liposarcoma. International journal

    Kengo Kawaguchi, Kenichi Kohashi, Takeshi Iwasaki, Taro Mori, Hiroshi Furukawa, Chiaki Sato, Hiroki Sonoda, Sakura Shiraishi, Makoto Endo, Yasuharu Nakashima, Yoshinao Oda

    Virchows Archiv : an international journal of pathology   2024.3

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1007/s00428-024-03796-7

  • エビデンスに基づいた変形性股関節症診療-ガイドライン第3版- (第5章)『関節温存術』改訂のポイント

    濱井 敏, 藤元 祐介, 山口 亮介, 上原 悠輔, 原 大介, 清水 智弘, 細山 嗣晃, 星野 裕信, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   98 ( 2 )   S514 - S514   2024.3   ISSN:0021-5325 eISSN:2758-7479

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(公社)日本整形外科学会  

    researchmap

  • 【整形外科領域における医療安全最前線】総論 コロナウイルス感染症流行が整形外科研修認定施設の手術に及ぼす影響

    山田 浩司, 篠崎 智大, 伊藤 淳二, 中島 勧, 中川 晃一, 古矢 丈雄, 和田 簡一郎, 小林 直実, 志波 直人, 楫野 良知, 河村 直洋, 浜田 大輔, 當銘 保則, 西本 章, 酒井 紀典, 長谷川 和寿, 飯島 裕生, 竹下 克志, 中島 康晴

    関節外科   43 ( 2 )   151 - 158   2024.2

     More details

    Language:Japanese  

    <文献概要>わが国でも整形外科の手術件数は,コロナ前に比べ全国的に大きく減っていたことがわかった。手術件数の動向,減少幅は地域や病院特性で異なり,特に三次救急病院などの高次機能を担う施設のなかで,コロナ診療において地域の中核的な立場を担う第一種感染症指定医療機関で減少リスクが高い傾向にあった。これらの施設では,手術数減少に伴い整形外科領域では非常に大きな減収となっていた可能性が高い。

  • Development of a clinical prediction score for perioperative complications following metastatic spinal surgery (PERCOM) score. International journal

    Ryouhei Takeuchi, Kiyoshi Tarukado, Yoshihiro Matsumoto, Kei-Ichiro Iida, Kazu Kobayakawa, Hirokazu Saiwai, Kenichi Kawaguchi, Yasuharu Nakashima

    Heliyon   10 ( 3 )   e25180   2024.2

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1016/j.heliyon.2024.e25180

  • Radiological factors associated with posterior dislocation after total hip arthroplasty for osteonecrosis of the femoral head - A retrospective study. International journal

    Kosei Sakamoto, Goro Motomura, Satoshi Hamai, Shinya Kawahara, Taishi Sato, Ryosuke Yamaguchi, Takeshi Utsunomiya, Yasuharu Nakashima

    Journal of orthopaedics   48   38 - 41   2024.2

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1016/j.jor.2023.11.015

  • Rare presentation of a primary intraosseous glomus tumor in the humerus of a teenager. International journal

    Kengo Kawaguchi, Kenichi Kohashi, Nokitaka Setsu, Koji Sagiyama, Makoto Endo, Takeshi Iwasaki, Yasuharu Nakashima, Yoshinao Oda

    Skeletal radiology   2024.2

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1007/s00256-024-04604-8

  • 整形外科領域のレジストリーの現況と今後の展望-手術安全性の向上を目指して- 本邦初の運動器手術ナショナルレジストリー Japanese Orthopaedic Association National Registry(JOANR)の現況と展望(二次投稿)

    種市 洋, 金村 徳相, 井上 玄, 岩瀬 嘉志, 上田 明希, 葛原 啓, 黒住 健人, 高橋 詠二, 高橋 宏, 中前 敦雄, 橋口 宏, 平泉 裕, 前 達雄, 森岡 秀夫, 八木 満, 西連地 利己, 西脇 祐司, 稲垣 時子, 秋山 治彦, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   98 ( 1 )   3 - 14   2024.1

     More details

    Language:Japanese  

  • Baseplate inferior offset affects shoulder range of motion in reverse shoulder arthroplasty in Asian population. International journal

    Erina Yamada, Naoya Kozono, Akira Nabeshima, Eiji Tashiro, Yasuharu Nakashima

    Journal of orthopaedic surgery and research   19 ( 1 )   25 - 25   2024.1

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1186/s13018-023-04506-w

  • Immune evasion in lung metastasis of leiomyosarcoma: upregulation of EPCAM inhibits CD8+ T cell infiltration. International journal

    Masaya Kanahori, Eijiro Shimada, Yoshihiro Matsumoto, Makoto Endo, Toshifumi Fujiwara, Akira Nabeshima, Takeshi Hirose, Kengo Kawaguchi, Ryunosuke Oyama, Yoshinao Oda, Yasuharu Nakashima

    British journal of cancer   2024.1

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1038/s41416-024-02576-z

  • Synovial-tissue resident macrophages play proinflammatory functions in the pathogenesis of RA while maintaining the phenotypes in the steady state. International journal

    Kazuhiro Kai, Hisakata Yamada, Ryosuke Tsurui, Koji Sakuraba, Kenjiro Fujimura, Shinya Kawahara, Yukio Akasaki, Hidetoshi Tsushima, Toshifumi Fujiwara, Daisuke Hara, Jun-Ichi Fukushi, Shinichiro Sawa, Yasuharu Nakashima

    Immunological medicine   1 - 10   2024.1

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1080/25785826.2023.2300853

  • Verification of the Accuracy of Cervical Spinal Cord Injury Prognosis Prediction Using Clinical Data-Based Artificial Neural Networks. International journal

    Jun Kishikawa, Kazu Kobayakawa, Hirokazu Saiwai, Kazuya Yokota, Kensuke Kubota, Tetsuo Hayashi, Yuichiro Morishita, Muneaki Masuda, Hiroaki Sakai, Osamu Kawano, Yasuharu Nakashima, Takeshi Maeda

    Journal of clinical medicine   13 ( 1 )   2024.1

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.3390/jcm13010253

  • Viable tumor cell density after neoadjuvant chemotherapy assessed using deep learning model reflects the prognosis of osteosarcoma. International journal

    Kengo Kawaguchi, Kazuki Miyama, Makoto Endo, Ryoma Bise, Kenichi Kohashi, Takeshi Hirose, Akira Nabeshima, Toshifumi Fujiwara, Yoshihiro Matsumoto, Yoshinao Oda, Yasuharu Nakashima

    NPJ precision oncology   8 ( 1 )   16 - 16   2024.1

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1038/s41698-024-00515-y

  • Continuous co-prescription of rebamipide prevents upper gastrointestinal bleeding in NSAID use for orthopaedic conditions: A nested case-control study using the LIFE Study database. International journal

    Satoshi Yamate, Chieko Ishiguro, Haruhisa Fukuda, Satoshi Hamai, Yasuharu Nakashima

    PloS one   19 ( 6 )   e0305320   2024

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    BACKGROUND: Rebamipide has been widely co-prescribed with non-steroidal anti-inflammatory drugs (NSAIDs) in Japan for decades. This study aimed to evaluate the effectiveness of rebamipide in preventing upper gastrointestinal bleeding in new users of NSAIDs without risk factors of NSAID-induced ulcers other than age. METHODS: A nested case-control study was conducted using medical claims data of 1.66 million inhabitants of 17 municipalities participating in Japan's Longevity Improvement & Fair Evidence study. The cohort entry (t0) corresponded to a new user of NSAIDs for osteoarthritis or low back pain. Patients with risk factors of NSAID-induced ulcers other than age were excluded. Cases were defined as patients who underwent gastroscopy for upper gastrointestinal bleeding (occurrence date was defined as index date). A maximum of 10 controls were selected from non-cases at the index date of each case by matching sex, age, follow-up time, and type and dosage of NSAIDs. Exposure to rebamipide was defined as prescription status from t0 to index date: Non-user (rebamipide was not co-prescribed during the follow-up period), Continuous-user (rebamipide was co-prescribed from t0 with the same number of tablets as NSAIDs), and Irregular-user (neither Non-user nor Continuous-user). Conditional logistic regression analysis was conducted to estimate each category's odds ratio compared to non-users. FINDINGS: Of 67,561 individuals who met the inclusion criteria, 215 cases and 1,516 controls were selected. Compared with that of Non-users, the odds ratios and 95% confidence interval were 0.65 (0.44-0.96) for Continuous-users and 2.57 (1.73-3.81) for Irregular-users. CONCLUSIONS: Continuous co-prescription of rebamipide significantly reduced the risk of upper gastrointestinal bleeding in an Asian cohort of new users of NSAIDs with osteoarthritis or low back pain without risk factors other than age.

    DOI: 10.1371/journal.pone.0305320

    PubMed

    researchmap

  • Changing trends in traumatic spinal cord injury in an aging society: Epidemiology of 1152 cases over 15 years from a single center in Japan. International journal

    Kazuya Yokota, Hiroaki Sakai, Osamu Kawano, Yuichiro Morishita, Muneaki Masuda, Tetsuo Hayashi, Kensuke Kubota, Ryosuke Ideta, Yuto Ariji, Ryuichiro Koga, Satoshi Murai, Ryusei Ifuku, Masatoshi Uemura, Junji Kishimoto, Hiroko Watanabe, Yasuharu Nakashima, Takeshi Maeda

    PloS one   19 ( 5 )   e0298836   2024

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    Traumatic spinal cord injury (TSCI) causes an insult to the central nervous system, often resulting in devastating temporary or permanent neurological impairment and disability, which places a substantial financial burden on the health-care system. This study aimed to clarify the up-to-date epidemiology and demographics of patients with TSCI treated at the largest SCI center in Japan. Data on all patients admitted to the Spinal Injuries Center with TSCI between May 2005 and December 2021 were prospectively collected using a customized, locally designed SCI database named the Japan Single Center Study for Spinal Cord Injury Database (JSSCI-DB). A total of 1152 patients were identified from the database. The study period was divided into the four- or five-year periods of 2005-2009, 2010-2013, 2014-2017, and 2018-2021 to facilitate the observation of general trends over time. Our results revealed a statistically significant increasing trend in age at injury. Since 2014, the average age of injury has increased to exceed 60 years. The most frequent spinal level affected by the injury was high cervical (C1-C4: 45.8%), followed by low cervical (C5-C8: 26.4%). Incomplete tetraplegia was the most common cause or etiology category of TSCI, accounting for 48.4% of cases. As the number of injuries among the elderly has increased, the injury mechanisms have shifted from high-fall trauma and traffic accidents to falls on level surfaces and downstairs. Incomplete tetraplegia in the elderly due to upper cervical TSCI has also increased over time. The percentage of injured patients with an etiology linked to alcohol use ranged from 13.2% (2005-2008) to 19% (2014-2017). Given that Japan has one of the highest aging populations in the world, epidemiological studies in this country will be very helpful in determining health insurance and medical costs and deciding strategies for the prevention and treatment of TSCI in future aging populations worldwide.

    DOI: 10.1371/journal.pone.0298836

    PubMed

    researchmap

  • 新しい医療技術 データ欠測値を補う多重代入法

    山手 智志, 濱井 敏, 藤田 努, 小西 俊己, 中尾 侑貴, 中島 康晴

    整形・災害外科   66 ( 13 )   1603 - 1606   2023.12

     More details

    Language:Japanese  

    <文献概要>多重代入法は,対象全体における治療効果の推論を行うのに必要な統計学的手法である。実世界で生じる欠測値は一般に「完全にランダムな欠測」ではないため,欠測値を含むデータ解析には,多重代入法の適応を検討すべきである。多重代入法は,世界の質の高い臨床研究で普及し始めている手法だが,わが国ではまだ一般的に認知されていない。欠測値にも注目することで,さらなる医学の発展への新たな手がかりが見つかるかもしれない。

  • Postoperative Time Course of Avulsion-Type Herniation Focused on the Development of New Modic Changes and Their Effect on Short-Term Residual Low Back Pain. International journal

    Kenichi Kawaguchi, Hirokazu Saiwai, Keiichiro Iida, Kazu Kobayakawa, Yoshihiro Matsumoto, Katsumi Harimaya, Go Kato, Yasuharu Nakashima

    Global spine journal   21925682231220893 - 21925682231220893   2023.12

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1177/21925682231220893

  • Metallothionein 3 promotes osteoclast differentiation and survival by regulating the intracellular Zn2+ concentration and NRF2 pathway. International journal

    Shinkichi Arisumi, Toshifumi Fujiwara, Keitaro Yasumoto, Tomoko Tsutsui, Hirokazu Saiwai, Kazu Kobayakawa, Seiji Okada, Haibo Zhao, Yasuharu Nakashima

    Cell death discovery   9 ( 1 )   436 - 436   2023.12

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1038/s41420-023-01729-y

  • Older age at surgery and postoperative leg length discrepancy are risk factors for unfavourable patient-reported outcome measures of knee tumour endoprostheses following resection for musculoskeletal tumour of the lower limb. International journal

    Yasuhiko Kokubu, Toshifumi Fujiwara, Yoshihiro Matsumoto, Makoto Endo, Nokitaka Setsu, Keiichiro Iida, Akira Nabeshima, Yasuharu Nakashima

    Bone & joint open   4 ( 12 )   906 - 913   2023.12

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1302/2633-1462.412.BJO-2023-0125.R1

  • Complications After Orthopedic Surgeries in Patients with Rheumatoid Arthritis Treated with Janus Kinase Inhibitors: a Retrospective Observational Study. International journal

    Hirofumi Bekki, Tomomitsu Hashiguchi, Seiichi Kawamura, Masakazu Kondo, Hidetoshi Tsushima, Koji Sakuraba, Masamitsu Hara, Masanari Ohta, Hisaaki Miyahara, Yasuharu Nakashima, Jun-Ichi Fukushi

    Modern rheumatology   2023.12

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1093/mr/road114

  • 高度の尾骨不安定性による難治性尾骨部痛に対して尾骨切除が奏功した女児

    山口 亮介, 中島 康晴

    日本小児整形外科学会雑誌   32 ( 3 )   S87 - S87   2023.11

     More details

    Language:Japanese  

  • 腰椎変性すべり症のCARDS分類における内視鏡下椎弓切除術の治療成績

    樽角 清志, 横田 和也, 小早川 和, 幸 博和, 川口 謙一, 中島 康晴

    西日本脊椎研究会抄録集   98回   6 - 6   2023.11

     More details

    Language:Japanese  

  • 腰椎手術直前のトラネキサム酸投与は術後出血量を減少させる

    松下 昌史, 小早川 和, 飯田 圭一郎, 幸 博和, 川口 謙一, 中島 康晴

    西日本脊椎研究会抄録集   98回   20 - 20   2023.11

     More details

    Language:Japanese  

  • 健康日本21(第三次)において日本整形外科学会に求められる役割

    中島 康晴, 大江 隆史, 小田 琢也

    9 ( 4 )   297 - 304   2023.11

     More details

    Language:Japanese  

    健康日本21(第二次)につづく健康日本21(第三次)においては,「ロコモの減少」も目標として設定されている.そうしたなかで,まもなく創立100周年を迎える日本整形外科学会(日整会)は,ロコモチャレンジ!推進協議会(協議会)と一体となってこれまでさまざまな取り組みを推進してきた一方,残された課題も存在する.これからの日整会にはどのような役割が求められているのか,今後の展望などについてお話しいただいた.(著者抄録)

  • Effects of bone mineral density at the lateral sclerotic boundary on the femoral head collapse onset in osteonecrosis of the femoral head: A preliminary study. International journal

    Mingjian Xu, Goro Motomura, Takeshi Utsunomiya, Satoshi Ikemura, Ryosuke Yamaguchi, Noriko Yamamoto, Hidenao Tanaka, Yusuke Ayabe, Kousei Sakamoto, Youhua Wang, Yasuharu Nakashima

    Clinical biomechanics (Bristol, Avon)   111   106156 - 106156   2023.11

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1016/j.clinbiomech.2023.106156

  • Predictors of physical activity recovery after total hip arthroplasty: a prospective observational study. International journal

    Satoru Harada, Satoshi Hamai, Kyohei Shiomoto, Shinya Kawahara, Daisuke Hara, Tetsunari Harada, Yasuharu Nakashima

    International orthopaedics   2023.11

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1007/s00264-023-06022-2

  • The Difference in Clinical Features between Small-Sized Soft Tissue Sarcomas and Benign Tumors.

    Keiichiro Iida, Yoshihiro Matsumoto, Akira Nabeshima, Toshifumi Fujiwara, Nokitaka Setsu, Makoto Endo, Yasuharu Nakashima

    The Kurume medical journal   69 ( 1.2 )   65 - 73   2023.11

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.2739/kurumemedj.MS69120015

  • BCG骨髄炎後の大腿骨早期骨端線閉鎖による脚長差に対して二期的に骨延長術を行った1例

    松尾 麻理子, 山口 亮介, 中島 康晴

    日本小児整形外科学会雑誌   32 ( 3 )   S159 - S159   2023.11

     More details

    Language:Japanese  

  • Guided growthではアライメント矯正量とscrewが開く程度は関係しているのか?

    鈴木 湧貴, 山口 亮介, 中村 幸之, 高村 和幸, 柳田 晴久, 山口 徹, 田中 秀直, 中島 康晴

    日本小児整形外科学会雑誌   32 ( 3 )   S108 - S108   2023.11

     More details

    Language:Japanese  

  • Intraoperative Radiation Exposure from O-arm-based 3D Navigation in Spine Surgery.

    Kazuya Yokota, Osamu Kawano, Hiroaki Sakai, Yuichiro Morishita, Muneaki Masuda, Tetsuo Hayashi, Kensuke Kubota, Hideaki Hirashima, Ryota Nakashima, Yasuharu Nakashima, Takeshi Maeda

    Spine surgery and related research   7 ( 6 )   496 - 503   2023.11

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.22603/ssrr.2023-0057

  • 【健康日本21(第三次)に向けて:ロコモ啓発の今とこれから】ロコモの更なる啓発をめざして 日整会100年プロジェクトの役割

    中島 康晴

    9 ( 4 )   338 - 341   2023.11

     More details

    Language:Japanese  

    健康日本21(第三次)において,「生活機能の維持・向上」の一つとして「ロコモティブシンドローム(ロコモ)の減少」が目標として設定された.ロコモの概念を提唱した日本整形外科学会(日整会)は引きつづき認知度を向上させ,さらに該当者数の減少に取り組まなければならない.一方,1926年に創立された日整会は来る2026年に創立100周年,翌2027年には第100回の学術総会を迎える.100年の節目を迎えるにあたって,日整会では「日整会100年プロジェクト」を進めており,100年を契機にさらなるロコモ啓発に結びつけたい.(著者抄録)

  • 【変形性関節症の病態に迫る-疾患修飾による治療を展望して-】新規NF-κBシグナル促進因子(GRK5とIKKε)の阻害薬(アンレキサノクス)を用いたOA治療薬開発

    赤崎 幸穂, 居石 卓也, 内田 泰輔, 廣瀬 良太, 兵藤 裕貴, 境 真未子, 中島 康晴

    整形・災害外科   66 ( 12 )   1441 - 1450   2023.11

     More details

    Language:Japanese  

    <文献概要>NF-κBシグナルの亢進は,細胞の炎症性異化反応の主軸として変形性関節症(OA)の病態生理に広く関与する。本稿で着目した治療標的のG protein-coupled receptor kinase 5(GRK5)およびIκB kinase-ε(IKKε)は,IκBαをリン酸化してNF-κBシグナルの活性化を促進する。また近年,GRK5とIKKεを阻害する化合物として既存薬のアンレキサノクスが特定された。これらの背景から,われわれはGRK5とIKKεがOA病態にどう関与しているか,そしてアンレキサノクスがOA疾患修飾効果をもつか,どう実薬化していくかを研究している。これまでの成果として,(1)ヒトOA軟骨およびマウスOAモデルにおける病態特異的強発現があり,(2)軟骨細胞に対するgain-and loss-of-function mutationによる双方向作用を認め,(3)IκBのリン酸化に機能的に関与し,(4)マウスOAモデルへのアンレキサノクスの関節内投与が軟骨変性抑制に有効であることなどを明らかにした。以上から,アンレキサノクスはGRK5とIKKεを阻害することで,NF-κB経路を制御するOA治療薬として期待できる。

  • 下肢アライメント異常に対するGuided growthのタイムリミットは?

    鈴木 湧貴, 山口 亮介, 中村 幸之, 高村 和幸, 柳田 晴久, 山口 徹, 田中 秀直, 中島 康晴

    日本小児整形外科学会雑誌   32 ( 3 )   S109 - S109   2023.11

     More details

    Language:Japanese  

  • 下肢アライメント異常に対するGuided growthの矯正速度は年齢や手術部位、手技に影響されるか?

    鈴木 湧貴, 山口 亮介, 中村 幸之, 高村 和幸, 柳田 晴久, 山口 徹, 田中 秀直, 中島 康晴

    日本小児整形外科学会雑誌   32 ( 3 )   S110 - S110   2023.11

     More details

    Language:Japanese  

  • 小児の脚長差に対するtension band plateを用いた脚長補正術の有効性

    矢部 恵士, 山口 亮介, 中村 幸之, 高村 和幸, 柳田 晴久, 山口 徹, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   72 ( Suppl.2 )   227 - 227   2023.10

     More details

    Language:Japanese  

  • 廃用による筋幹細胞の活性化阻害に関する報告

    桑門 想, Alaa Elgaabari, 鈴木 貴弘, 川口 謙一, 中島 康晴, 辰巳 隆一

    60 ( 秋季特別号 )   S429 - S429   2023.10

     More details

    Language:Japanese  

  • 強直性脊椎炎の診断遅延は近年改善しているのか? 2010年以前と以降での比較

    井上 隆広, 原 大介, 赤崎 幸穂, 藤原 稔史, 山田 久方, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   72 ( Suppl.2 )   129 - 129   2023.10

     More details

    Language:Japanese  

  • 病的骨折に対する髄内釘とプレートを併用した治療成績

    多治見 昂洋, 籾井 健太, 廣瀬 毅, 鍋島 央, 藤原 稔史, 遠藤 誠, 赤星 朋比古, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   72 ( Suppl.2 )   244 - 244   2023.10

     More details

    Language:Japanese  

  • 研究者の最新動向 GRK5とIKKεのデュアル阻害薬(アンレキサノクス)を用いたOA治療薬開発

    赤崎 幸穂, 居石 卓也, 内田 泰輔, 廣瀬 良太, 兵藤 裕貴, 境 真未子, 中島 康晴

    6 ( 11 )   915 - 918   2023.10

     More details

    Language:Japanese  

    NF-κBシグナルの過剰活性化は,変形性関節症(以下OA)の病態生理に広く関与しています。本研究では,新たなOA治療の標的としてG protein-coupled Receptor Kinase 5(GRK5)とIκB Kinase-ε(IKKε)に焦点を当てています。これらはIκBαをリン酸化し,NF-κBシグナルの活性化を促進します。さらに,最近,GRK5とIKKεの両方を阻害する既存薬であるアンレキサノクスが特定されました。これらの背景から,我々はGRK5とIKKεがOAの病態悪化に与える影響を研究し,またアンレキサノクスのOA疾患修飾効果をどう実薬化していくかを研究しています。(著者抄録)

  • 硬膜と連続性を持たない下位腰椎の明細胞髄膜腫の1例

    白石 さくら, 横田 和也, 朝永 匠, 毛利 太郎, 幸 博和, 川口 謙一, 小早川 和, 樽角 清志, 遠藤 誠, 小田 義直, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   72 ( Suppl.2 )   126 - 126   2023.10

     More details

    Language:Japanese  

  • 胸椎における転移性脊椎腫瘍患者のShape factorと神経学的機能予後の検討

    野口 真妃, 樽角 清志, 横田 和也, 小早川 和, 幸 博和, 川口 謙一, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   72 ( Suppl.2 )   128 - 128   2023.10

     More details

    Language:Japanese  

  • 胸椎後縦靱帯骨化症における手術成績の予測因子としてのShape Factorの有用性

    中尾 允哉, 横田 和也, 樽角 清志, 小早川 和, 幸 博和, 川口 謙一, 有田 卓史, 前田 健, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   72 ( Suppl.2 )   129 - 129   2023.10

     More details

    Language:Japanese  

  • 診断と治療に難渋した上肢Mycobacterium arupense感染の1例

    黒木 陽介, 小薗 直哉, 鍋島 央, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   72 ( Suppl.2 )   169 - 169   2023.10

     More details

    Language:Japanese  

  • 関節リウマチ患者の外反母趾術後再発には踵骨傾斜角が関与する

    上原 航, 藤原 稔史, 津嶋 秀俊, 山口 亮介, 中島 康晴

    日本足の外科学会雑誌   44 ( Suppl. )   S268 - S268   2023.10

     More details

    Language:Japanese  

  • 骨肉腫患者の術後創部感染は、生命予後にどのような影響を与えるか

    橋詰 惇, 遠藤 誠, 藤原 稔史, 鍋島 央, 廣瀬 毅, 八尋 健一郎, 金堀 将也, 大山 龍之介, 塚原 康平, 松本 嘉寛, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   72 ( Suppl.2 )   232 - 232   2023.10

     More details

    Language:Japanese  

  • 国立大学病院手術部における薬剤師配置およびその業務内容に関する現状調査

    瀬戸口 秀一, 生田 義浩, 深柄 和彦, 栗田 忠代士, 中島 康晴, 全国国立大学病院手術部会議幹事会WG-1(手術部将来計画検討部会)

    日本手術医学会誌   44 ( 3 )   353 - 358   2023.10

     More details

    Language:Japanese  

    【背景】2012年に新設された「病棟薬剤業務実施加算」に引き続き,2022年の診療報酬改定では「周術期薬剤管理加算」が新設された。【目的】周術期薬剤管理加算による手術部への薬剤師配置について状況変化を把握するとともに,その業務内容についても調査を行う。【方法】2022年に全国43施設の国立大学病院手術部における薬剤師の参画状況を調査した。各施設の手術部副部長に対し,6項目からなるアンケートを行い全員から回答を得た。【結果】43施設中21施設ですでに薬剤師常駐が実現されていたが,今回の加算を契機に配置されたと回答したのは2施設のみであった。常駐のきっかけは,麻酔科医・看護師の業務軽減と回答した施設が多く,医療安全や医療の質向上は薬剤師配置の目的として認識されていないようであった。周術期薬剤管理加算を算定している施設は7施設で,今後この加算を算定する施設と,薬剤師が常駐する施設の推移を定期的に調査する必要がある。(著者抄録)

  • Cases requiring reoperation for recurrence of myelopathy by lamina closure after a double-door laminoplasty using a modified Kirita-Miyazaki suture method. International journal

    Hideki Jimbayashi, Keiichiro Iida, Kobayakawa Kazu, Hirokazu Saiwai, Kenichi Kawaguchi, Yoshihiro Matsumoto, Yasuharu Nakashima

    Journal of orthopaedics   44   12 - 16   2023.10

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1016/j.jor.2023.07.024

  • Dural reconstruction following resection of ventral and lateral spinal cord meningiomas: Fenestrated Durotomy with Oversized Graft technique. International journal

    Tarukado Kiyoshi, Matsumoto Yoshihiro, Yokota Kazuya, Kobayakawa Kazu, Saiwai Hirokazu, Kawaguchi Kenichi, Nakashima Yasuharu

    Journal of clinical neuroscience : official journal of the Neurosurgical Society of Australasia   116   120 - 124   2023.10

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1016/j.jocn.2023.09.003

  • Interaction between functional capability and sleep quality at midterm after total knee arthroplasty: a Japanese retrospective cohort study. International journal

    Satoshi Hamai, Satoru Harada, Hidetoshi Tsushima, Ryutaro Kozuma, Satoshi Yamate, Shinya Kawahara, Yukio Akasaki, Tetsunari Harada, Yasuhiko Kokubu, Toshiki Konishi, Yasuharu Nakashima

    Scientific reports   13 ( 1 )   18373 - 18373   2023.10

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1038/s41598-023-45603-4

  • The influence of COVID-19 epidemic on the number of orthopaedic surgeries in Japan.

    Koji Yamada, Tomohiro Shinozaki, Junji Ito, Susumu Nakajima, Koichi Nakagawa, Takeo Furuya, Kanichiro Wada, Naomi Kobayashi, Naoto Shiba, Yoshitomo Kajino, Naohiro Kawamura, Daisuke Hamada, Yasunori Tome, Akira Nishimoto, Toshinori Sakai, Kazutoshi Hasegawa, Yuki Iijima, Katsushi Takeshita, Yasuharu Nakashima

    Journal of orthopaedic science : official journal of the Japanese Orthopaedic Association   2023.10

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1016/j.jos.2023.08.016

  • Kinematic alignment法で行った内側人工膝関節単顆置換術が患者立脚型評価に及ぼす影響

    安達 淳貴, 川原 慎也, 國分 康彦, 濱井 敏, 赤崎 幸穂, 佐藤 太志, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   72 ( Suppl.2 )   202 - 202   2023.10

     More details

    Language:Japanese  

  • Primary THAにおけるロボティック支援、CTベースナビゲーション、マニュアルのインプラント設置精度の比較

    佐藤 太志, 濱井 敏, 原 大介, 川原 慎也, 本村 悟朗, 宇都宮 健, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   72 ( Suppl.2 )   70 - 70   2023.10

     More details

    Language:Japanese  

  • Stump分類のType毎における鏡視下腱板修復術後の腱板MRI信号強度の経時的変化

    鶴 翔平, 小薗 直哉, 鍋島 央, 田代 英慈, 山田 恵理子, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   72 ( Suppl.2 )   177 - 177   2023.10

     More details

    Language:Japanese  

  • TKAにおける術後軟部組織tightnessが患者満足度に与える影響

    石津 研弥, 水内 秀城, 石橋 正二郎, 川原 慎也, 屋良 卓郎, 春田 陽平, 木原 大護, 鮎川 周平, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   72 ( Suppl.2 )   201 - 201   2023.10

     More details

    Language:Japanese  

  • UKA脛骨髄外ロッド設置時のデバイス使用とワンポイントnaviによるクロスチェックの有用性

    赤崎 幸穂, 井上 隆広, 濱井 敏, 川原 慎也, 佐藤 太志, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   72 ( Suppl.2 )   203 - 203   2023.10

     More details

    Language:Japanese  

  • 【整形外科領域の患者立脚型評価(PROMs)】THAの評価で用いられるPROMsの基礎知識

    山手 智志, 濱井 敏, 藤田 努, 小西 俊己, 中尾 侑貴, 中島 康晴

    整形・災害外科   66 ( 11 )   1315 - 1322   2023.10

     More details

    Language:Japanese  

    <文献概要>わが国のTHAエビデンスは,医師報告アウトカムのJOA hip scoreに基づいてきた。近年,国際的には患者報告アウトカム(PRO)を測定し定量可能な患者立脚型評価法(PROMs)が注目されている。OMERACT-OARSIでは国際的合意を経て変形性関節症の臨床試験では患者報告による関節と生活の質(QOL)の評価が必須となった。PROMsはこれらを評価可能であり,既に10カ国において国家レベルのレジストリでも股関節に関するPROMsの収集が開始されている。JHEQ,WOMAC,OHS,HOOS,FJS-12などのPROMsは日本語版の信頼性・妥当性が検証されており,日本人のTHAの評価でも利用可能である。わが国においてPROMsは患者の股関節やQOLの評価のみならず,多職種間の連携を容易にし,医療従事者の働き方を効率化し,そしてわれわれ医療従事者のあり方を再評価するツールとして期待される。

  • 中等度以上の関節破壊を有する関節リウマチ前足部変形に対して第1MTP関節温存手術は有効である

    坂井 崇一郎, 藤原 稔史, 原 大介, 山口 亮介, 赤崎 幸穂, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   72 ( Suppl.2 )   144 - 144   2023.10

     More details

    Language:Japanese  

  • 前・初期変形性股関節症の自然経過と進行関連因子

    久保田 聡, 山口 亮介, 名取 孝弘, 本村 悟朗, 濱井 敏, 川原 慎也, 佐藤 太志, 原 大介, 宇都宮 健, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   72 ( Suppl.2 )   198 - 198   2023.10

     More details

    Language:Japanese  

  • 寛骨臼移動術は中年期の初期変形性股関節症患者の股関節予後を改善するか?

    名取 孝弘, 山口 亮介, 木村 悟朗, 濱井 敏, 川原 慎也, 佐藤 太志, 原 大介, 宇都宮 健, 北村 健二, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   72 ( 3 )   399 - 401   2023.9

     More details

    Language:Japanese  

    【目的】寛骨臼移動術(TOA)などの関節温存術は,前初期変形性股関節症(OA)に推奨される治療法だが,中年期以降の患者において保存治療症例と比較された報告はなく,その有効性には結論が出ていない.本研究の目的は,中年期の初期OA患者においてTOAが保存治療と比較して股関節予後を改善するか検討することである.【方法】寛骨臼形成不全に伴う初期OAの中年期(45-64歳)患者で5年以上経過観察された患者のうち,TOAを施行されたTOA群77例(女性68例,平均年齢:51歳,平均観察期間:13年)と,対側手術から1年以上保存治療が行われた保存治療群64例(女性59例,平均年齢:53歳,平均観察期間:13年)において関節生存率を比較検討した.【結果】THA移行での関節生存率は,TOA群92&#37;,保存治療群64&#37;と,TOA群は保存治療群よりも関節生存率が有意に高かった.【考察】寛骨臼移動術は中年期の初期OA患者の股関節予後を改善する.(著者抄録)

  • 強直性脊椎炎で手術を要する椎体骨折の危険因子

    甲斐 一広, 藤原 稔史, 赤崎 幸雄, 津嶋 秀俊, 原 大介, 筒井 智子, 有隅 晋吉, 鶴居 亮輔, 安元 慧大朗, 山田 久方, 中島 康晴

    九州リウマチ   43 ( 2 )   S50 - S50   2023.9

     More details

    Language:Japanese  

  • 整形外科手術による患者立脚型評価の改善度 FRANK registry解析

    鶴居 亮輔, 山田 久方, 近藤 正一, 福士 純一, 宮原 寿明, 井上 靖, 都留 智巳, 首藤 敏秀, 吉澤 誠司, 宮村 知也, 綾野 雅宏, 新納 宏昭, 大石 正信, 加茂 健太, 前山 彰, 原 大介, 津嶋 秀俊, 藤原 稔史, 赤崎 幸穂, 中島 康晴

    九州リウマチ   43 ( 2 )   S50 - S50   2023.9

     More details

    Language:Japanese  

  • 整形外科的D2T RA治療 関節リウマチの後足部変形に対する術後機能と合併症発生の危険因子

    藤原 稔史, 津嶋 秀俊, 原 大介, 赤崎 幸穂, 中島 康晴

    九州リウマチ   43 ( 2 )   S49 - S49   2023.9

     More details

    Language:Japanese  

  • 病的肥満に対する減量代謝改善手術後の腰椎骨密度と腸腰筋筋肉量の評価

    藤原 稔史, 甲斐 一広, 長尾 吉泰, 沖 英次, 吉住 朋晴, 江藤 正俊, 中島 康晴

    日本骨粗鬆症学会雑誌   9 ( Suppl.1 )   461 - 461   2023.9

     More details

    Language:Japanese  

  • 脊椎転移後方固定術後のアライメント変化はスクリューのゆるみの原因となる

    山本 瑛裕, 幸 博和, 小早川 和, 飯田 圭一郎, 川口 謙一, 松本 嘉寛, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   72 ( 3 )   579 - 581   2023.9

     More details

    Language:Japanese  

    【目的】脊椎転移に対する後方固定術後のスクリューのゆるみに影響しうる因子について検討すること.【対象と方法】2017年1月~2020年2月に脊椎転移に対し後方固定術を行なった33例を対象とした.平均手術時年齢は66.8歳,術後平均7.5ヵ月で評価した.ゆるみは画像上スクリュー周囲に1mm以上のradiolucent zoneを認めるものとした.【結果】固定範囲における術前後の矢状面アライメント変化が大きいほどゆるみを生じていた.通常の展開で固定したOpen群と経皮的スクリューを用いたpercutaneous pedicle screw(PPS)群ではゆるみに有意差はなかったが,術前後アライメント変化はPPS群で有意に大きかった.PPS群の中で,ゆるみを生じた群では生じていない群に比較しアライメント変化が大きい傾向にあった.【考察】Open群ではアライメントにあわせたロッドを連結するのに対し,PPSではロッドをスクリューに押し込むよう連結するため,インプラントに負荷がかかり,ゆるみが生じやすいことが示唆された.(著者抄録)

  • 腰椎手術におけるトラネキサム酸投与の周術期出血量における影響

    笹栗 慎太郎, 松下 昌史, 小早川 和, 飯田 圭一郎, 幸 博和, 川口 謙一, 松本 嘉寛, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   72 ( 4 )   825 - 828   2023.9

     More details

    Language:Japanese  

    【はじめに】腰椎手術でのトラネキサム酸(TXA)投与の周術期出血量における影響を検討した.【対象と方法】腰椎手術を行った116例を対象とした.TXAは術直前に1000mg投与した.年齢,身長,体重,術式(固定,非固定),手術椎間数,手術時間,術中出血量,術後1日目の出血量を検討項目とし,TXA投与群と非投与群で比較検討行った.【結果】投与群は57例,非投与群は59例であった.年齢,身長,体重で有意差はなかった.術式は投与群で固定術25例,非固定32例,非投与群で固定術30例,非固定29例であった.手術椎間数,手術時間に有意差はなかった.術中出血量(ml)は投与群134±165,非投与群で165±152であり,両群間に有意差はなかった.術後1日目の出血量(ml)は投与群187±135,非投与群308±210であり,TXA投与で有意に減少していた(p<0.05).【考察】トラネキサム酸投与は,腰椎手術において,術後出血量の抑制に有効であると考えられた.(著者抄録)

  • 大腿骨に浸潤性の血管腫を生じたKlippel-Trenaunay-Weber症候群の1例

    木戸 麻理子, 山口 亮介, 遠藤 誠, 松本 嘉寛, 石田 彩乃, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   72 ( 4 )   841 - 844   2023.9

     More details

    Language:Japanese  

    Klippel-Trenaunay-Weber症候群(以下KTW症候群)は先天性の脈管異常と四肢肥大を来す疾患であるが,長管骨内に腫瘍性病変を生じることは稀である.今回,大腿骨に浸潤性の血管腫を生じたKTW症候群症例を経験したので報告する.症例は7歳男児.出生直後より両下肢に脈管異常が認められ,KTW症候群,両巨趾症と診断されていた.6歳時に単純X線にて右大腿骨遠位に骨透亮像が認められ次第に拡大してきた.MRIでは不均一に造影される腫瘤性病変による骨浸潤像が認められ,CTでは骨皮質が欠損していた.腫瘍動脈塞栓術を施行した上で,腫瘍切除および人工骨移植術を施行した.皮下組織には易出血性の脈管が多数認められた.病変部位には厚い骨膜に連続した柔らかい血管性病変が認められ,小さな骨孔から大腿骨内に連続していた.病理組織診断は血管腫であり,骨内流入血管の血管腫性変化による骨浸潤と考えられた.(著者抄録)

  • Predicting the progression of spasticity in the early phase of spinal cord injury: A prospective cohort study. International journal

    Kazuya Yokota, Osamu Kawano, Hiroaki Sakai, Yuichiro Morishita, Muneaki Masuda, Tetsuo Hayashi, Kensuke Kubota, Ryosuke Ideta, Yuto Ariji, Ryuichiro Koga, Satoshi Murai, Ryusei Ifuku, Masatoshi Uemura, Hiroyuki Katoh, Yasuharu Nakashima, Takeshi Maeda

    Journal of neurotrauma   2023.9

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1089/neu.2023.0191

  • Reduced Neuroinflammation Via Astrocytes and Neutrophils Promotes Regeneration After Spinal Cord Injury in Neonatal Mice. International journal

    Kazuki Kitade, Kazu Kobayakawa, Hirokazu Saiwai, Yoshihiro Matsumoto, Kenichi Kawaguchi, Keiichiro Iida, Ken Kijima, Hirotaka Iura, Tetsuya Tamaru, Yohei Haruta, Gentaro Ono, Daijiro Konno, Takeshi Maeda, Seiji Okada, Kinichi Nakashima, Yasuharu Nakashima

    Journal of neurotrauma   2023.9

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1089/neu.2023.0044

  • The sourcil roundness index is a useful measure for quantifying acetabular concavity asphericity. International journal

    Kenji Kitamura, Masanori Fujii, Goro Motomura, Satoshi Hamai, Shinya Kawahara, Taishi Sato, Ryosuke Yamaguchi, Daisuke Hara, Takeshi Utsunomiya, Yasuhiko Kokubu, Yasuharu Nakashima

    Scientific reports   13 ( 1 )   15851 - 15851   2023.9

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1038/s41598-023-42630-z

  • OW-DTO術後の脛骨後傾変化の特徴 従来法との比較

    赤崎 幸穂, 濱井 敏, 津嶋 秀俊, 川原 慎也, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   72 ( 4 )   861 - 861   2023.9

     More details

    Language:Japanese  

  • Open bumpectomyが行われたSED Stanescu typeの同胞例

    山口 亮介, 佐藤 太志, 本村 悟朗, 濱井 敏, 川原 慎也, 原 大介, 宇都宮 健, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   97 ( 9 )   609 - 609   2023.9

     More details

    Language:Japanese  

  • RA患者クラスター分析からみえる層別化医療の展望 FRANK registry

    赤崎 幸穂, 近藤 正一, 山田 久方, 宮原 寿明, 福士 純一, 井上 靖, 都留 智巳, 首藤 敏秀, 吉澤 誠司, 宮村 知也, 新納 宏昭, 綾野 雅宏, 大石 正信, 加茂 健太, 前山 彰, 藤原 稔史, 津嶋 秀俊, 原 大介, 平田 明恵, 中島 康晴

    九州リウマチ   43 ( 2 )   S41 - S41   2023.9

     More details

    Language:Japanese  

  • Stump分類Type 3腱板断裂の鏡視下腱板修復術後における腱板のMRI信号強度の経時的変化

    鈴木 真由佳, 竹内 直英, 小薗 直哉, 鍋島 央, 田代 英慈, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   72 ( 4 )   821 - 824   2023.9

     More details

    Language:Japanese  

    【目的】Stump分類Type 3の腱板断裂に対し鏡視下腱板修復術(以下ARCR)後における腱板のMRI信号強度の推移を検討した.【対象と方法】2013~2019年にARCRを行った126例中,術前Stump分類がType 3かつ術後2年以上フォローしえた15肩(Cofield分類:小断裂3肩,中断裂5肩,大断裂3肩,広範囲断裂4肩)を対象とし術前,術後3ヵ月,6ヵ月,1年,2年時のMRIでの腱板と三角筋の平均信号強度の比(以下C/D)および断裂サイズ別のC/Dの推移を検討した.C/DはIshitaniらの報告4)に準じて計測した.【結果】C/Dは術後1年時と術前で有意差は認めなかったが,術後2年時は術前,術後3ヵ月,6ヵ月と比較し有意に減少していた.断裂サイズ別のC/Dの改善度に有意差は認めなかった.【考察】ARCR後のStump分類Type 3の腱板は術後1年から2年の間に修復が進むことが推察された.(著者抄録)

  • Type B/C1特発性大腿骨頭壊死症の圧潰進行の有無に影響するMRIパラメーターは何か?

    縄田 知也, 宇都宮 健, 本村 悟朗, 濱井 敏, 川原 慎也, 佐藤 太志, 原 大介, 山口 亮介, 北村 健二, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   72 ( 3 )   445 - 447   2023.9

     More details

    Language:Japanese  

    【目的】特発性大腿骨頭壊死症(ONFH)の予後因子として海外では壊死体積や壊死のサイズが頻用される一方,日本ではType分類が重視され,Type B/C1では圧潰進行が静止する場合もあるとの報告があるが,一定の見解は得られていない.今回Type B/C1での圧潰進行に関連する因子を検証した.【方法】2010年1月-2017年8月に当科を受診したONFH症例の中で,発症後1年以上保存的に経過観察し得たType B/C1の39例41股を対象とした.単純X線で発症時から各受診時の圧潰幅を計測し,1mm以上の圧潰進行の頻度を調査した.また単純MRIを用い壊死体積(&#37;),サイズを表すCombined Necrotic Angle,深さを表すNecrotic Depth Ratioを評価し,圧潰進行の有無と比較した.【結果】41股中25股(60.9&#37;)で1mm以上の圧潰進行を認めた.圧潰進行群では圧潰非進行群と比べ,壊死体積,Combined Necrotic Angle,Necrotic Depth Ratioはいずれも有意に高値であった.【考察】Type B/C1で壊死体積やサイズ,壊死の深さを加味することで圧潰進行の予測に有用であった.(著者抄録)

  • 外側型変形性膝関節症に対する人工膝関節全置換術においても'Grand piano sign'は有用か?

    宮近 信至, 川原 慎也, 國分 康彦, 濱井 敏, 赤崎 幸穂, 津嶋 秀俊, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   72 ( 3 )   433 - 436   2023.9

     More details

    Language:Japanese  

    【背景】人工膝関節全置換術(TKA)において,大腿骨前方切除面の'Grand piano sign'が回旋設置を確認する指標として提唱されているが,これは内側型変形性膝関節症(OA)で提唱された指標であり,外側型膝OAでも同様であるか,検討したものはない.【方法】外側型膝OAでTKAを施行した30例の術前CTを用いて,三次元術前計画ソフト(Zed Knee)内でsurgical epicondylar axis(SEA)に平行(NR),3°内旋(IR),3°外旋(ER)での前方切除面をsimulationし,内側顆/外側顆の高さの比率(M/L比)を検討した.【結果】M/L比は,NRで0.59±0.11,IRで0.68±0.12と増大,ERで0.49±0.09と減少し,数値・傾向とも過去の内側型OAの報告と同様であった.【考察】外側型膝OAにおいても'Grand piano sign'は有用な指標となり得た.(著者抄録)

  • 頸髄損傷後の硬膜外電気刺激療法はastrocyte-neuron interactionを通じたシナプス再形成を促進する

    北出 一季, 小早川 和, 幸 博和, 井浦 広貴, 田丸 哲弥, 春田 陽平, 小野 玄太郎, 前田 健, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   97 ( 8 )   S1697 - S1697   2023.8

     More details

    Language:Japanese  

  • 小児期・成人期骨頭壊死に対する新規治療 なぜ小児期の骨頭壊死は修復され,成人期の骨頭壊死は修復されないのか?

    山口 亮介, 神谷 宣広, 本村 悟朗, 宇都宮 健, 山本 典子, 田中 秀直, 綾部 裕介, 坂本 幸成, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   97 ( 8 )   S1569 - S1569   2023.8

     More details

    Language:Japanese  

  • 小児期・成人期骨頭壊死に対する新規治療 先進医療による骨壊死発生予防の試み

    本村 悟朗, 中島 康晴, 山本 卓明

    日本整形外科学会雑誌   97 ( 8 )   S1571 - S1571   2023.8

     More details

    Language:Japanese  

  • 股関節形成不全患者の骨盤X線撮影肢位が骨頭被覆と寛骨臼・骨頭の位置関係に及ぼす影響

    古賀 幹朗, 北村 健二, 藤井 政徳, 山口 亮介, 佐藤 太志, 川原 慎也, 濱井 敏, 本村 悟朗, 山本 卓明, 中島 康晴

    49 ( 2 )   671 - 675   2023.8

     More details

    Language:Japanese  

    2018年7月~2020年10月に寛骨臼移動術を施行したlateral center-edge angle(LCEA)<20°の症候性股関節形成不全(DDH)40例40関節(全例女性、平均年齢37.8歳)の術前に撮影した臥位と立位の骨盤正面X線像を用いて骨頭被覆、および寛骨臼と骨頭の位置関係について検討し、LCEA≧25°の正常健常者16例16関節(全例女性、平均年齢35.6歳)と比較した。DDH患者・正常健常者ともにLCEAとanterior wall indexは臥位から立位で減少し、posterior wall indexは臥位から立位で増加した。寛骨臼と骨頭の位置関係として、最小関節裂隙幅とmodified lateralization distanceはDDH患者では臥位から立位で減少したが、正常健常者では変わらなかった。DDH患者では臥位から立位で骨頭が寛骨臼に対して内側上方に移動する一方、正常健常者では移動しなかった。

  • 股関節骨切り術レジストリーのpilot study中間報告(第1報)

    高尾 正樹, 菅野 伸彦, 稲葉 裕, 加畑 多文, 兼氏 歩, 帖佐 悦男, 中島 康晴, 三谷 茂, 安永 裕司, 山本 卓明

    49 ( 1 )   470 - 474   2023.8

     More details

    Language:Japanese  

    9施設における、股関節疾患に対し骨盤骨切り術或いは大腿骨骨切り術を行い手術部位の骨端線閉鎖後の患者について、股関節骨切り術レジストリーのpilot studyの中間報告を行った。データ収集期間は平均10.3ヵ月(4.3~14ヵ月)であった。その結果、骨盤骨切り術114関節、大腿骨近位部骨切り術18関節で、術式、進入法は多岐にわたっていた。骨盤骨切り術114関節の術後1ヵ月の短期合併症は32関節で48件発生していたが、再手術例は認めなかった。

  • 脊髄損傷におけるType III Collagenの病態生理学的役割とType III Collagen-Gpr56 pathwayを介した新規治療法の開発

    小野 玄太郎, 小早川 和, 幸 博和, 北出 一季, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   97 ( 8 )   S1703 - S1703   2023.8

     More details

    Language:Japanese  

  • 脊髄損傷の診療・研究の最前線 グリア細胞制御に着目した脊髄損傷の基礎研究

    小早川 和, 幸 博和, 横田 和也, 小野 玄太郎, 北出 一季, 岸川 準, 樽角 清志, 川口 謙一, 前田 健, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   97 ( 8 )   S1533 - S1533   2023.8

     More details

    Language:Japanese  

  • 金属結合タンパク質メタロチオネイン3は,細胞内亜鉛の代謝を介したNRF2経路の制御により,破骨細胞の生存と分化に影響を及ぼす

    有隅 晋吉, 藤原 稔史, 安元 慧大朗, 筒井 智子, 中島 康晴, Zhao Haibo

    日本整形外科学会雑誌   97 ( 8 )   S1877 - S1877   2023.8

     More details

    Language:Japanese  

  • 関節リウマチ股関節に対する人工股関節全置換術後の患者立脚型評価 変形性股関節症との比較研究

    木下 英士, 原 大介, 本村 悟朗, 濱井 敏, 川原 慎也, 佐藤 太志, 山口 亮介, 宇都宮 健, 北村 健二, 中島 康晴

    49 ( 1 )   568 - 571   2023.8

     More details

    Language:Japanese  

    後方アプローチで人工股関節全置換術(THA)を行い、1年以上経過した関節リウマチ(RA)21例25関節(RA-THA群)と、変形性股関節症(OA)246例308関節(OA-THA群)の患者立脚型評価(PROMs)を比較した。PROMsとしてVAS satisfaction、Oxford hip score、Forgotten Joint Score-12、UCLA activity scaleを用いた。その結果、いずれのPROMsでも有意な群間差を認めず、RA-THA群では活動性に課題が残るもののOA-THA群に劣らない良好なPROMsが達成された。RA-THAでは除痛効果や歩行能力改善、疾患活動性のコントロールが良好なPROMs達成の要因と考えられ、疾患活動性をコントロールし骨破壊が進む前に手術をすることで良好なPROMsが得られる可能性が示された。

  • 関節炎の診療・研究の最前線 NF-κB経路を制御する新規OA標的(GRK5とIKKε)と既存薬(アンレキサノクス)によるOA新薬開発

    赤崎 幸穂, 内田 泰輔, 居石 卓也, 廣瀬 良太, 兵藤 裕貴, 境 真未子, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   97 ( 8 )   S1582 - S1582   2023.8

     More details

    Language:Japanese  

  • 圧挫症候群慢性期における患肢筋組織の線維化に対する亜鉛キレート剤投与の有用性

    春田 陽平, 幸 博和, 小早川 和, 小野 玄太郎, 北出 一季, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   97 ( 8 )   S1600 - S1600   2023.8

     More details

    Language:Japanese  

  • Contralateral Hip Abductor Muscle Strength Associated with Comfort of Getting into and out of the Car after Total Hip Arthroplasty. International journal

    Tetsunari Harada, Satoshi Hamai, Daisuke Hara, Tsutomu Fujita, Daisuke Fujiyoshi, Shinya Kawahara, Ryosuke Yamaguchi, Kenichi Kawaguchi, Yasuharu Nakashima

    Journal of clinical medicine   12 ( 17 )   2023.8

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.3390/jcm12175515

  • Extensive analysis of 59 sarcoma-related fusion genes identified pazopanib as a potential inhibitor to COL1A1-PDGFB fusion gene. International journal

    Takeshi Hirose, Masachika Ikegami, Shinya Kojima, Akihiko Yoshida, Makoto Endo, Eijiro Shimada, Masaya Kanahori, Ryunosuke Oyama, Yoshihiro Matsumoto, Yasuharu Nakashima, Akira Kawai, Hiroyuki Mano, Shinji Kohsaka

    Cancer science   114 ( 10 )   4089 - 4100   2023.8

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1111/cas.15915

  • Family History of Developmental Dysplasia of the Hip is a Risk Factor for the Progression of Hip Osteoarthritis. International journal

    Soichiro Yoshino, Ryosuke Yamaguchi, Hidenao Tanaka, Shiro Ikegawa, Yasuharu Nakashima, Chikashi Terao

    The Journal of arthroplasty   2023.8

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1016/j.arth.2023.08.026

  • 股関節形成不全患者の骨盤X線撮影肢位が骨頭被覆と寛骨臼・骨頭の位置関係に及ぼす影響

    古賀 幹朗, 北村 健二, 藤井 政徳, 山口 亮介, 佐藤 太志, 川原 慎也, 濱井 敏, 本村 悟朗, 山本 卓明, 中島 康晴

    49 ( 2 )   671 - 675   2023.8

     More details

    Language:Japanese  

  • IκB kinase(IKK)の半月板変性に対する関与およびIKKε/TBK1阻害薬の治療効果についての検討

    廣瀬 良太, 赤崎 幸穂, 桑原 正成, 内田 泰輔, 兵藤 裕貴, 津嶋 秀俊, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   97 ( 8 )   S1859 - S1859   2023.8

     More details

    Language:Japanese  

  • 有限要素解析を用いた寛骨臼形成不全に対するPeriacetabular osteotomyの骨片移動方向の検討

    北村 健二, 本村 悟朗, 濱井 敏, 川原 慎也, 佐藤 太志, 山口 亮介, 原 大介, 宇都宮 健, 中島 康晴, 藤井 政徳

    日本関節病学会誌   42 ( 2 )   36 - 40   2023.7

     More details

    Language:Japanese  

    目的:寛骨臼形成不全(DDH)に対するperiacetabular osteotomy(PAO)の至適な骨片の移動方向・移動量については定まった指標がない。本研究の目的は,PAOにおいて,股関節の力学的環境を最適化する骨片の移動方向・移動量を明らかにすることである。方法:DDH患者(LCE角<25°)の32例32股(全例女性,平均年齢40歳,平均LCEA9°)を対象とした。股関節CT DICOM dataを用い,立位骨盤傾斜を再現した上で有限要素解析を行った。LCEA30°・35°・40°に前方回転0°・5°・10°・15°を追加した12通りのPAOシミュレーションを行い,片脚立位想定時の寛骨臼軟骨の接触面積・最大接触圧力(Max CP)を算出した。正常ボランティア16例16股の結果からMax CPの正常範囲は4.1MPa未満とした。結果:前方回転(-)よりも前方回転(+)で接触面積は増加し,Max CPは減少した。12通りのPAOシミュレーションの中で,Max CPが正常化する割合はLCE角30°+前方回転15°のときで87.5&#37;(27/32股)と最も多く,続いてLCE角35°+前方回転15°のときで84.4&#37;(27/32股)であった。考察:PAOの際,寛骨臼の側方回転に前方回転を追加することで接触面積は増大し,接触圧力は減少した。症例により骨片の至適位置は異なるが,LCE角30°~35°に前方回転を15°追加した際,Max CPは最も正常化しやすいことが示唆された。(著者抄録)

  • 骨髄細胞における金属結合タンパク質メタロチオネイン3欠失は、細胞内亜鉛の代謝機構を抑制し、NRF2経路を介したROSの制御により破骨細胞の生存と分化に影響を及ぼす

    有隅 晋吉, 藤原 稔史, 安元 慧大朗, 筒井 智子, 中島 康晴, Haibo Zhao

    日本骨代謝学会学術集会プログラム抄録集   41回   143 - 143   2023.7

     More details

    Language:Japanese  

  • トランスフェリン受容体1による細胞内への鉄の取り込みは、破骨細胞におけるミトコンドリア代謝と細胞骨格形成を介して、マウスの骨量を制御する

    藤原 稔史, Lei Wang, 中島 康晴, Haibo Zhao

    日本骨代謝学会学術集会プログラム抄録集   41回   163 - 163   2023.7

     More details

    Language:Japanese  

  • Low avidity observed for anti-citrullinated peptide antibody is not a general phenomenon for autoantibodies. International journal

    Hisakata Yamada, Akihisa Haraguchi, Tomomi Tsuru, Masakazu Kondo, Fumiaki Sagawa, Hiroaki Niiro, Yasuharu Nakashima

    Annals of the rheumatic diseases   2023.7

     More details

    Language:English  

    DOI: 10.1136/ard-2023-224303

  • Macrophages play a leading role in determining the direction of astrocytic migration in spinal cord injury via ADP-P2Y1R axis. International journal

    Gentaro Ono, Kazu Kobayakawa, Hirokazu Saiwai, Tetsuya Tamaru, Hirotaka Iura, Yohei Haruta, Kazuki Kitade, Keiichiro Iida, Kenichi Kawaguchi, Yoshihiro Matsumoto, Makoto Tsuda, Tomohiko Tamura, Keiko Ozato, Kazuhide Inoue, Dai-Jiro Konno, Takeshi Maeda, Seiji Okada, Yasuharu Nakashima

    Scientific reports   13 ( 1 )   11177 - 11177   2023.7

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1038/s41598-023-38301-8

  • Safety and Clinical Results of Continuous Low-Dose Aspirin in Microendoscopic Laminectomy.

    Kiyoshi Tarukado, Teruaki Ono, Toshio Doi, Katsumi Harimaya, Yasuharu Nakashima

    Spine surgery and related research   7 ( 4 )   350 - 355   2023.7

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.22603/ssrr.2022-0224

  • 【リハビリテーション診療に必要な動作解析】股関節の機能解剖と動作解析

    濱井 敏, 藤田 努, 原田 哲誠, 原田 知, 中島 康晴

    ( 289 )   138 - 144   2023.7

     More details

    Language:Japanese  

    モーションキャプチャー法やイメージマッチング法により,日常生活やスポーツ動作における股関節動態が明らかにされている.本稿では,リハビリテーション診療に役立つ,股関節の機能解剖および,THA後の歩行,乗降車,ゴルフスイング,スクワット動作解析に関する我々の研究結果((1)~(4))を述べる.(1)トレンデレンブルク歩行例では,立脚初期から中期にかけて,股関節外転筋群の遠心性収縮と股関節伸展筋群の求心性収縮力低下が生じている.(2)乗降車は,過度な可動域や脱臼肢位のない安全な動作であるが,片脚立位と股関節屈伸・内外転・内外旋が組み合わさった複雑な動作である.(3)ドライバースイングはTHA後も健常者と同等であり,過度な回旋肢位や関節間負荷を認めず,術後のスポーツとして許可できる.(4)スクワットはTHA後に許可される動作であるが,脱臼リスクを減らすためには,守るべきインプラント設置角に留意する必要がある.(著者抄録)

  • 平滑筋肉腫の肺転移における免疫逃避メカニズム EpCAM発現上昇によるCD8+T細胞遊走の阻害

    金堀 将也, 松本 嘉寛, 遠藤 誠, 藤原 稔史, 飯田 圭一郎, 鍋島 央, 島田 英二郎, 廣瀬 毅, 大山 龍之介, 小田 義直, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   97 ( 6 )   S1464 - S1464   2023.6

     More details

    Language:Japanese  

  • 手指・前腕悪性骨・軟部腫瘍術後の上肢機能成績

    鍋島 央, 松本 嘉寛, 遠藤 誠, 藤原 稔史, 飯田 圭一郎, 小田 義直, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   97 ( 6 )   S1455 - S1455   2023.6

     More details

    Language:Japanese  

  • 粘液型脂肪肉腫における全身MRIの有用性

    金江 剛, 遠藤 誠, 廣瀬 毅, 鍋島 央, 飯田 圭一郎, 藤原 稔史, 松本 嘉寛, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   97 ( 6 )   S1495 - S1495   2023.6

     More details

    Language:Japanese  

  • 脚長・オフセットは人工股関節置換術後中期のforgotten joint score-12に影響するか?

    小西 俊己, 濱井 敏, 山手 智志, 川原 慎也, 佐藤 太志, 山口 亮介, 原 大介, 宇都宮 健, 北村 健二, 本村 悟朗, 中島 康晴

    日本関節病学会誌   42 ( 3 )   182 - 182   2023.6

     More details

    Language:Japanese  

  • 腫瘍 骨・軟部腫瘍の術後感染の危険因子と治療 下肢腫瘍用人工関節置換術後感染を中心に

    藤原 稔史, 薛 宇孝, 鍋島 央, 遠藤 誠, 松本 嘉寛, 中島 康晴

    日本骨・関節感染症学会プログラム・抄録集   46回   72 - 72   2023.6

     More details

    Language:Japanese  

  • 腫瘍用人工膝関節置換術後中期-長期の患者立脚型機能評価

    國分 康彦, 藤原 稔史, 鍋島 央, 飯田 圭一郎, 薛 宇孝, 遠藤 誠, 松本 嘉寛, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   97 ( 6 )   S1330 - S1330   2023.6

     More details

    Language:Japanese  

  • 骨・軟部腫瘍における腫瘍免疫療法の可能性

    松本 嘉寛, 八尋 健一郎, 遠藤 誠, 石原 幹也, 藤原 稔史, 飯田 圭一郎, 鍋島 央, 影山 愼一, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   97 ( 6 )   S1428 - S1428   2023.6

     More details

    Language:Japanese  

  • 骨修飾剤の功罪 小児患者におけるデノスマブ療法の功罪

    薛 宇孝, 横山 信彦, 伊東 良広, 小林 英介, 山口 亮介, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   97 ( 6 )   S1403 - S1403   2023.6

     More details

    Language:Japanese  

  • 骨巨細胞腫に対する術前デノスマブ療法が破骨細胞様巨細胞とその前駆細胞集団に与える影響

    大山 龍之介, 松本 嘉寛, 遠藤 誠, 藤原 稔史, 飯田 圭一郎, 鍋島 央, 廣瀬 毅, 金堀 将也, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   97 ( 6 )   S1346 - S1346   2023.6

     More details

    Language:Japanese  

  • 高悪性度脂肪肉腫におけるperilipin 1およびadipophilinタンパク質発現の予後的意義

    川口 健悟, 孝橋 賢一, 毛利 太郎, 岩崎 健, 木下 伊寿美, 薄 陽祐, 古川 寛, 佐藤 ちあ紀, 園田 裕樹, 中島 康晴, 小田 義直

    日本整形外科学会雑誌   97 ( 6 )   S1330 - S1330   2023.6

     More details

    Language:Japanese  

  • 変形性膝関節症患者における外部膝関節内反モーメントと膝関節周囲筋の同時収縮との関係

    岡澤 和哉, 加藤 浩, 藤田 努, 奈須 勇樹, 濱井 敏, 川口 謙一, 中島 康晴

    運動器理学療法学   3 ( Suppl. )   O - 141   2023.6

     More details

    Language:Japanese  

  • Evaluation of bone density and skeletal muscle mass after sleeve gastrectomy using computed tomography method. International journal

    Kazuhiro Kai, Toshifumi Fujiwara, Yoshihiro Nagao, Eiji Oki, Tomoharu Yoshizumi, Masatoshi Eto, Yasuharu Nakashima

    Bone reports   18   101661 - 101661   2023.6

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1016/j.bonr.2023.101661

  • Histological and immunohistochemical prognostic factors of primary angiosarcoma. International journal

    Toshio Ichiki, Yuichi Yamada, Takamichi Ito, Takeshi Nakahara, Yasuharu Nakashima, Masafumi Nakamura, Tomoharu Yoshizumi, Akira Shiose, Koichi Akashi, Yoshinao Oda

    Virchows Archiv : an international journal of pathology   483 ( 1 )   59 - 69   2023.6

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1007/s00428-023-03572-z

  • Arthroscopic Treatment of Septic Arthritis of the Ankle Caused by Group B Streptococcus: A Case Report. International journal

    Yu Soejima, Toshifumi Fujiwara, Masanori Fujii, Hidetoshi Tsushima, Ryosuke Yamaguchi, Yasuharu Nakashima

    The American journal of case reports   24   e939719   2023.6

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.12659/AJCR.939719

  • 平滑筋肉腫の肺転移における免疫逃避メカニズム EpCAM発現上昇によるCD8+T細胞遊走の阻害

    金堀 将也, 松本 嘉寛, 遠藤 誠, 藤原 稔史, 飯田 圭一郎, 鍋島 央, 島田 英二郎, 廣瀬 毅, 大山 龍之介, 小田 義直, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   97 ( 6 )   S1464 - S1464   2023.6

     More details

    Language:Japanese  

  • 粘液型脂肪肉腫における全身MRIの有用性

    金江 剛, 遠藤 誠, 廣瀬 毅, 鍋島 央, 飯田 圭一郎, 藤原 稔史, 松本 嘉寛, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   97 ( 6 )   S1495 - S1495   2023.6

     More details

    Language:Japanese  

  • 骨巨細胞腫に対する術前デノスマブ療法が破骨細胞様巨細胞とその前駆細胞集団に与える影響

    大山 龍之介, 松本 嘉寛, 遠藤 誠, 藤原 稔史, 飯田 圭一郎, 鍋島 央, 廣瀬 毅, 金堀 将也, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   97 ( 6 )   S1346 - S1346   2023.6

     More details

    Language:Japanese  

  • Adverse pelvic mobility、Flatback deformity、Stiff spinopelvic mobilityの三次元動態

    原田 哲誠, 濱井 敏, 原 大介, 幸 博和, 西岡 俊樹, 権藤 大貴, 山口 亮介, 川原 慎也, 山手 智志, 國分 康彦, 小西 俊巳, 中島 康晴

    日本関節病学会誌   42 ( 3 )   133 - 133   2023.6

     More details

    Language:Japanese  

  • CLAP(1) Gustilo3の開放骨折に予防的持続局所抗菌薬灌流(CLAP:Continuous Local Antibiotics Perfusion)は有効か?

    縄田 知也, 籾井 健太, 桑原 正成, 岸川 準, 中島 康晴

    骨折   45 ( Suppl. )   S86 - S86   2023.6

     More details

    Language:Japanese  

  • Rebamipideは変形性関節症/腰痛症患者のNSAIDs潰瘍を予防する LIFE Studyデータベースによるネステッドケースコントロール研究

    山手 智志, 濱井 敏, 石黒 智恵子, 福田 治久, 中島 康晴

    日本関節病学会誌   42 ( 3 )   190 - 190   2023.6

     More details

    Language:Japanese  

  • TKA術前後のCPAK分類Phenotypeは患者立脚型アウトカムに影響するか?

    小西 俊己, 濱井 敏, 津嶋 秀俊, 川原 慎也, 赤崎 幸穂, 鮎川 周平, 山手 智志, 中島 康晴

    日本関節病学会誌   42 ( 3 )   132 - 132   2023.6

     More details

    Language:Japanese  

  • 二次元動作解析ソフト「Kinovea」を用いた歩行時膝関節角度の解析精度 三次元動作解析装置との比較検討

    奈須 勇樹, 加藤 浩, 藤田 努, 岡澤 和哉, 原田 哲誠, 川口 謙一, 中島 康晴

    運動器理学療法学   3 ( Suppl. )   O - 28   2023.6

     More details

    Language:Japanese  

  • 右肩悪性軟部腫瘍の広範囲切除により肩関節機能が全廃した症例への介入 残存機能を活かした生活行為とQOLに資する作業に着目して

    爲國 友梨香, 藤田 曜生, 瓜生 充恵, 河口 真之, 鍋島 央, 中島 康晴

    13 ( 2 )   115 - 115   2023.6

     More details

    Language:Japanese  

  • 小児下肢アライメント異常に対するGuided growth法の有効性

    鈴木 湧貴, 山口 亮介, 中村 幸之, 高村 和幸, 柳田 晴久, 山口 徹, 田中 秀道, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   72 ( Suppl.1 )   142 - 142   2023.5

     More details

    Language:Japanese  

  • 整形外科の進歩と課題 日本整形外科学会創立100年に向けて

    中島 康晴

    60 ( 特別号 )   S282 - S282   2023.5

     More details

    Language:Japanese  

  • 特発性側彎症におけるウエストライン非対称性の定量法の開発

    菅野 真未, 小早川 和, 飯田 圭一郎, 幸 博和, 川口 謙一, 松本 嘉寛, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   72 ( Suppl.1 )   138 - 138   2023.5

     More details

    Language:Japanese  

  • 環軸椎後方固定(Magerl法)の偽関節例についての検討 片側固定vs両側固定

    杉田 敏明, 飯田 圭一郎, 小早川 和, 幸 博和, 川口 謙一, 松本 嘉寛, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   72 ( Suppl.1 )   135 - 135   2023.5

     More details

    Language:Japanese  

  • 胸椎破裂骨折による大量血胸と心タンポナーデを生じた1例

    縄田 知也, 籾井 健太, 桑原 正成, 岸川 準, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   72 ( Suppl.1 )   157 - 157   2023.5

     More details

    Language:Japanese  

  • 脆弱性骨盤骨折に対する包括的マネジメント

    岸川 準, 籾井 健太, 縄田 知也, 桑原 正成, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   72 ( Suppl.1 )   71 - 71   2023.5

     More details

    Language:Japanese  

  • 脚長・オフセットはForgotten Jointに影響するか? 片側THAにおける検討

    吉本 将和, 濱井 敏, 小西 俊己, 山手 智志, 川原 慎也, 佐藤 太志, 山口 亮介, 原 大介, 宇都宮 健, 北村 健二, 本村 悟朗, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   72 ( Suppl.1 )   113 - 113   2023.5

     More details

    Language:Japanese  

  • 腰椎固定術後に脆弱性仙骨骨折による膀胱直腸障害をきたした1例

    伊田 修陸, 幸 博和, 籾井 健太, 川口 謙一, 飯田 圭一郎, 小早川 和, 岸川 準, 縄田 知也, 松本 嘉寛, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   72 ( Suppl.1 )   185 - 185   2023.5

     More details

    Language:Japanese  

  • 腱板断裂に対する神経障害性疼痛の発生頻度と関連因子の検討 多施設共同研究

    竹内 直英, 小薗 直哉, 西井 章裕, 松浦 恒明, 石谷 栄一, 鬼塚 俊宏, 水城 安尋, 木村 岳弘, 弓削 英彦, 内村 大輝, 井浦 国生, 森 達哉, 上田 幸輝, 見明 豪, 千住 隆博, 鍋島 央, 田代 英慈, 高岸 憲二, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   72 ( Suppl.1 )   176 - 176   2023.5

     More details

    Language:Japanese  

  • 転子間彎曲内反骨切り術における骨切り円弧径選択の参考となる解剖学的指標

    田中 秀直, 本村 悟朗, 山口 亮介, 宇都宮 健, 山本 典子, 綾部 裕介, 坂本 幸成, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   72 ( Suppl.1 )   120 - 120   2023.5

     More details

    Language:Japanese  

  • 関節リウマチ足関節障害に対する外側進入型人工足関節置換術

    鈴木 真由佳, 太田 昌成, 原 正光, 戸次 大史, 櫻庭 康司, 宮原 寿明, 津嶋 秀俊, 中島 康晴, 福士 純一

    整形外科と災害外科   72 ( Suppl.1 )   169 - 169   2023.5

     More details

    Language:Japanese  

  • 領域横断的なフレイル・ロコモ対策:80GOの実現へ向けて フレイル・ロコモの概念・診断と対策

    中島 康晴

    60 ( 特別号 )   S436 - S436   2023.5

     More details

    Language:Japanese  

  • 骨粗鬆症治療における医療用アプリ(Pubcare)の有用性

    原田 知, 松本 嘉寛, 馬渡 太郎, 大石 正信, 藤原 将巳, 村岡 聡一, 遠藤 誠, 藤原 稔史, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   72 ( Suppl.1 )   183 - 183   2023.5

     More details

    Language:Japanese  

  • 大腿骨頭壊死症における前方壊死境界域の位置は圧潰進行に関連するか?

    宇都宮 健, 本村 悟朗, 縄田 知也, 山口 亮介, 濱井 敏, 川原 慎也, 佐藤 太志, 原 大介, 北村 健二, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   72 ( Suppl.1 )   121 - 121   2023.5

     More details

    Language:Japanese  

  • Bone marrow-derived fibroblast migration via periostin causes irreversible arthrogenic contracture after joint immobilization. International journal

    Hirotaka Iura, Kazu Kobayakawa, Hirokazu Saiwai, Daijiro Konno, Masatake Tanaka, Kazuhiro Hata, Tetsuya Tamaru, Yohei Haruta, Gentaro Ono, Kazuki Kitade, Ken Kijima, Kensuke Kubota, Yutaka Inagaki, Masato Ohtsuka, Ken Okazaki, Koji Murakami, Shusaku Matsuda, Masami Tokunaga, Takaaki Yoshimoto, Takeshi Maeda, Yasuharu Nakashima, Seiji Okada

    FASEB journal : official publication of the Federation of American Societies for Experimental Biology   37 ( 5 )   e22842   2023.5

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1096/fj.202201598R

  • GPR55 contributes to neutrophil recruitment and mechanical pain induction after spinal cord compression in mice. International journal

    Teruaki Ono, Tomohiro Yamashita, Ryota Kano, Mariko Inoue, Shota Okada, Koki Kano, Schuichi Koizumi, Kazuhisa Iwabuchi, Yoshio Hirabayashi, Ichiro Matsuo, Yasuharu Nakashima, Hiroyuki Kamiguchi, Yuta Kohro, Makoto Tsuda

    Brain, behavior, and immunity   110   276 - 287   2023.5

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1016/j.bbi.2023.03.008

  • Evaluation of the anterior acetabular coverage with a false profile radiograph considering appropriate range of positioning. International journal

    Yasuhiko Kokubu, Shinya Kawahara, Kenji Kitamura, Satoshi Hamai, Goro Motomura, Satoshi Ikemura, Taishi Sato, Ryosuke Yamaguchi, Daisuke Hara, Masanori Fujii, Yasuharu Nakashima

    Scientific reports   13 ( 1 )   8288 - 8288   2023.5

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1038/s41598-023-35514-9

  • Prognostic implications of the immunohistochemical expression of perilipin 1 and adipophilin in high-grade liposarcoma. International journal

    Kengo Kawaguchi, Kenichi Kohashi, Taro Mori, Hidetaka Yamamoto, Takeshi Iwasaki, Izumi Kinoshita, Yosuke Susuki, Hiroshi Furukawa, Makoto Endo, Yoshihiro Matsumoto, Yasuharu Nakashima, Yoshinao Oda

    Journal of clinical pathology   2023.5

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1136/jcp-2023-208814

  • Reverse dynamics analysis of contact force and muscle activities during the golf swing after total hip arthroplasty. International journal

    Tetsunari Harada, Satoshi Hamai, Daisuke Hara, Tsutomu Fujita, Kazuya Okazawa, Naoya Kozono, Shinya Kawahara, Ryosuke Yamaguchi, Masanori Fujii, Satoshi Ikemura, Goro Motomura, Yasuharu Nakashima

    Scientific reports   13 ( 1 )   8688 - 8688   2023.5

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1038/s41598-023-35484-y

  • テーパーウェッジ型セメントレスステム周囲の骨リモデリング評価 前向き無作為化比較試験

    本村 悟朗, 濱井 敏, 池村 聡, 藤井 政徳, 川原 慎也, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   72 ( Suppl.1 )   111 - 111   2023.5

     More details

    Language:Japanese  

  • Artificial Neural Networks(ANNs)を用いた特発性側彎症術後の肩バランス予測精度の検証

    岸川 準, 小早川 和, 飯田 圭一郎, 幸 博和, 川口 謙一, 松本 嘉寛, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   72 ( Suppl.1 )   139 - 139   2023.5

     More details

    Language:Japanese  

  • Coronal Plane Alignment of the Knee(CPAK)分類Phenotypeは患者立脚型アウトカムに影響するか?

    鮎川 周平, 濱平 敏, 津嶋 秀俊, 小西 俊己, 山手 智志, 亀山 みどり, 川原 伸也, 赤崎 幸徳, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   72 ( Suppl.1 )   199 - 199   2023.5

     More details

    Language:Japanese  

  • DDHに対するTHAにおけるカップ設置精度(位置および角度)の検討 Manual、CT Navi、MAKOでの比較

    小西 俊己, 佐藤 太志, 濱井 敏, 本村 悟朗, 川原 慎也, 山口 亮介, 原 大介, 宇都宮 健, 北村 健二, 山手 智志, 國分 康彦, 原田 哲誠, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   72 ( Suppl.1 )   117 - 117   2023.5

     More details

    Language:Japanese  

  • MAKOを使用したprimary THAにおいてステム前捻の術中計測は正確か

    黒木 陽介, 佐藤 太志, 濱井 敏, 原 大介, 川原 慎也, 本村 悟朗, 宇都宮 健, 北村 健二, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   72 ( Suppl.1 )   113 - 113   2023.5

     More details

    Language:Japanese  

  • Manual, CT Naviにおけるシミュレーション可動域とRequired RoM達成率の比較

    小西 俊己, 濱井 敏, 川原 慎也, 佐藤 太志, 山口 亮介, 原 大介, 北村 健二, 本村 悟朗, 宇都宮 健, 山手 智志, 國分 康彦, 原田 哲誠, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   72 ( Suppl.1 )   118 - 118   2023.5

     More details

    Language:Japanese  

  • Primary THAにおけるロボティック支援、CTベースナビゲーション、マニュアルのカップ設置精度の比較

    佐藤 太志, 濱井 敏, 原 大介, 川原 慎也, 池村 聡, 本村 悟朗, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   72 ( Suppl.1 )   117 - 117   2023.5

     More details

    Language:Japanese  

  • TKA術後における靱帯バランスとkinematicsが患者満足度に与える影響

    石橋 正二郎, 水内 秀城, 川原 慎也, 屋良 卓郎, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   72 ( Suppl.1 )   197 - 197   2023.5

     More details

    Language:Japanese  

  • UKA脛骨骨切り髄外ガイドの矢状面での術中設置について

    赤崎 幸穂, 濱井 敏, 津嶋 秀俊, 川原 慎也, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   72 ( Suppl.1 )   144 - 144   2023.5

     More details

    Language:Japanese  

  • クロスリンクポリエチレン使用初回セメントレス人工股関節置換術における15年以上の長期成績

    原 大介, 濱井 敏, 佐藤 太志, 小西 俊己, 本村 悟朗, 川原 慎也, 山口 亮介, 宇都宮 健, 北村 健二, 原田 知, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   72 ( Suppl.1 )   51 - 51   2023.5

     More details

    Language:Japanese  

  • テーパーウェッジ型セメントレスステム周囲の骨リモデリング評価 前向き無作為化比較試験

    本村 悟朗, 濱井 敏, 池村 聡, 藤井 政徳, 川原 慎也, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   72 ( Suppl.1 )   111 - 111   2023.5

     More details

    Language:Japanese  

  • リウマチ股に対する人工股関節置換術後インプラント周囲骨折の危険因子は何か

    宮房 玲奈, 原 大介, 櫻庭 康司, 津嶋 秀俊, 池村 聡, 赤崎 幸穂, 藤原 稔史, 宮原 寿明, 福士 純一, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   72 ( Suppl.1 )   123 - 123   2023.5

     More details

    Language:Japanese  

  • 両開き椎弓形成術(桐田/宮崎法)の開大椎弓再閉鎖による再手術例の検討

    陣林 秀紀, 飯田 圭一郎, 菅野 真未, 小早川 和, 幸 博和, 川口 謙一, 松本 嘉寛, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   72 ( Suppl.1 )   137 - 137   2023.5

     More details

    Language:Japanese  

  • 人工股・膝関節全置換術後患者における回復期入院リハビリテーション治療による身体機能改善の比較

    川口 謙一, 桑門 想, 大塚 洋, 佐久川 明美, 高橋 真紀, 小田 太士, 嶋本 伸人, 濱井 敏, 中島 康晴

    60 ( 特別号 )   1 - 5   2023.5

     More details

    Language:Japanese  

  • 人工股関節置換術後の患者立脚型評価はリウマチ股関節の方が変形性股関節症よりも劣るのか?

    木下 英士, 原 大介, 赤崎 幸穂, 藤原 稔史, 津嶋 秀俊, 山田 久方, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   72 ( Suppl.1 )   123 - 123   2023.5

     More details

    Language:Japanese  

  • 人工股関節置換術後の股関節累積負荷低減には股関節伸展角度拡大が関連する

    藤田 努, 濱井 敏, 岡澤 和哉, 奈須 勇樹, 川口 謙一, 中島 康晴

    理学療法福岡   ( 36Suppl. )   58 - 58   2023.5

     More details

    Language:Japanese  

  • 人工股関節置換術後の自覚的股関節違和感には術後早期の歩行率が関連する Forgotten Joint Scoreを用いた後方視的観察研究

    田中 友章, 藤田 努, 岡澤 和哉, 奈須 勇樹, 濱井 敏, 川口 謙一, 中島 康晴

    理学療法福岡   ( 36Suppl. )   89 - 89   2023.5

     More details

    Language:Japanese  

  • 人工肩関節置換術後のJoint perception 患者立脚型アンケートによる満足度の評価

    藤澤 徳仁, 小薗 直哉, 鍋島 央, 美山 和毅, 田代 英慈, 山田 恵理奈, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   72 ( Suppl.1 )   177 - 177   2023.5

     More details

    Language:Japanese  

  • 人工膝関節全置換術における長期成績とPROMs(KSS 2011)の変化

    川原 慎也, 國分 康彦, 濱井 敏, 赤崎 幸穂, 津嶋 秀俊, 山手 智志, 小西 俊己, 藤田 努, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   72 ( Suppl.1 )   52 - 52   2023.5

     More details

    Language:Japanese  

  • 人工膝関節単顆置換術における脛骨冠状面、矢状面アライメントがインプラント被覆とサイズに及ぼす影響

    伊田 修陸, 川原 慎也, 國分 康彦, 濱井 敏, 赤崎 幸穂, 津嶋 秀俊, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   72 ( Suppl.1 )   144 - 144   2023.5

     More details

    Language:Japanese  

  • 大腿骨頭壊死症例におけるTHA後の後方脱臼に関連するX線学的因子

    坂本 幸成, 本村 悟朗, 濱井 敏, 川原 慎也, 佐藤 太志, 山口 亮介, 原 大介, 宇都宮 健, 北村 健二, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   72 ( Suppl.1 )   119 - 119   2023.5

     More details

    Language:Japanese  

  • 大腿骨頭壊死症に対する大腿骨転子間彎曲内反骨切り術の長期関節温存効果

    綾部 裕介, 本村 悟朗, 田中 秀直, 宇都宮 健, 原 大介, 山口 亮介, 佐藤 太志, 川原 慎也, 濱井 敏, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   72 ( Suppl.1 )   121 - 121   2023.5

     More details

    Language:Japanese  

  • Reconstruction of Load-Bearing Segmental Bone Defects Using Carbonate Apatite Honeycomb Blocks Invited Reviewed

    Keigo Shibahara, Koichiro Hayashi, Yasuharu Nakashima, Kunio Ishikawa

    ACS Materials Au   3 ( 4 )   321 - 336   2023.4

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    Reconstruction of Load-Bearing Segmental Bone Defects Using Carbonate Apatite Honeycomb Blocks

    DOI: 10.1021/acsmaterialsau.3c00008

  • 脊椎転移手術における術後合併症リスク予測に対する新たなスコアリング法の構築

    竹内 龍平, 松本 嘉寛, 飯田 圭一郎, 川口 謙一, 幸 博和, 小早川 和, 遠藤 誠, 藤原 稔史, 鍋島 央, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   97 ( 3 )   S1224 - S1224   2023.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 骨盤回旋がfalse profile viewでのvertical center anterior(VCA)angle計測に与える影響と精度の検証

    國分 康彦, 川原 慎也, 北村 健二, 濱井 敏, 本村 悟朗, 佐藤 太志, 山口 亮介, 原 大介, 藤井 政徳, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   97 ( 3 )   S1102 - S1102   2023.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 寛骨臼形成不全に対する寛骨臼移動術の20年成績 手術時年齢は長期の関節温存率に影響を与えるか?

    石橋 正二郎, 北村 健二, 山手 智志, 佐藤 太志, 川原 慎也, 池村 聡, 藤井 政徳, 濱井 敏, 本村 悟朗, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   72 ( 1 )   24 - 27   2023.3

     More details

    Language:Japanese  

    【はじめに】本研究の目的は,当院で施行した寛骨臼移動術(TOA)の術後20年以上の長期成績を調査し,関節温存に関連する影響因子を明らかにすることである.【方法】1996-2005年に当院でTOAを施行した患者で追跡可能であった159例172股(平均観察期間21年)を対象とした.THA conversionをエンドポイントとしたときの累積温存率を,Kaplan-Meier生存分析を用いて調査した.関節温存に関連する影響因子は,単変量および多変量Cox回帰分析を用いて調査した.【結果】31例33股がTHA conversionとなり,術後20年の累積温存率は79.7&#37;であった.多変量解析では,術前病期が唯一の有意な影響因子であり,リスク比は2.69(p=0.003)だった.一方,年齢は影響因子ではなかった(p=0.153).手術時年齢を考慮して術前病期別に比較したところ,前・初期では45歳未満が89.8&#37;,45歳以上が86.2&#37;と年齢に関わらず(p=0.62),良好な結果を示した.一方で,進行期では45歳未満が66.7&#37;,45歳以上51.1&#37;と年齢に関わらず(p=0.75),前・初期よりも関節温存率は低かった.【考察】寛骨臼形成不全に対するTOAにおいて,長期での良好な関節温存を得るためには,術前病期が前期・初期であることが重要であり,手術時の年齢は影響しなかった.(著者抄録)

  • "Grand-piano sign" as a femoral rotational indicator in both varus and valgus knees: a simulation study of anterior resection surface in total knee arthroplasty. International journal

    Yasuhiko Kokubu, Shinya Kawahara, Satoshi Hamai, Yukio Akasaki, Hidetoshi Tsushima, Shinji Miyachika, Yasuharu Nakashima

    Knee surgery, sports traumatology, arthroscopy : official journal of the ESSKA   2023.3

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1007/s00167-023-07365-4

  • Relationship between the degree of subchondral collapse and articular surface irregularities in osteonecrosis of the femoral head. International journal

    Noriko Yamamoto, Goro Motomura, Satoshi Ikemura, Ryosuke Yamaguchi, Takeshi Utsunomiya, Koichiro Kawano, Mingjian Xu, Hidenao Tanaka, Yusuke Ayabe, Yasuharu Nakashima

    Journal of orthopaedic research : official publication of the Orthopaedic Research Society   41 ( 9 )   1996 - 2006   2023.3

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1002/jor.25539

  • 外傷性頭蓋内血腫を合併した胸椎脱臼骨折に対する脊椎固定術後に頭蓋内血腫が増大した1例

    河野 通仁, 籾井 健太, 木原 大護, 田丸 哲弥, 牧 盾, 小早川 和, 川口 謙一, 赤星 朋比古, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   72 ( 1 )   128 - 131   2023.3

     More details

    Language:Japanese  

    【はじめに】脊椎術後の頭蓋内出血はまれではあるが報告されている.しかし,頭部外傷を合併した脊椎外傷の術後合併症としてのテント上硬膜下血腫の報告はない.【症例】29歳,男性.4階から墜落して,右急性硬膜下血腫,第12胸椎脱臼骨折を含む胸腰椎多発骨折を受傷した.頭部外傷は保存的治療を選択し,CTによる厳密な評価を行った.血腫の増大はなく脳浮腫が改善した第7病日に,脊椎後方固定術を行った.第10病日に意識障害を来たし,CTで右慢性硬膜下血腫による鉤ヘルニアと診断した.穿頭血腫除去術を行い,速やかに意識は改善した.【考察】脊椎手術後合併症として,小脳出血の報告は多いが,テント上の頭蓋内出血はまれである.過去の頭部外傷が危険因子と考えられているが,報告は少ない.頭部外傷を合併した患者における脊椎手術では,術後に頭蓋内出血を合併する可能性を考慮し,意識の変容の有無を慎重に観察する必要がある.

    DOI: 10.5035/nishiseisai.72.128

  • 寛骨臼形成不全に対する寛骨臼移動術の20年成績 手術時年齢は長期の関節温存率に影響を与えるか?

    石橋 正二郎, 北村 健二, 山手 智志, 佐藤 太志, 川原 慎也, 池村 聡, 藤井 政徳, 濱井 敏, 本村 悟朗, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   72 ( 1 )   24 - 27   2023.3

     More details

    Language:Japanese  

    【はじめに】本研究の目的は,当院で施行した寛骨臼移動術(TOA)の術後20年以上の長期成績を調査し,関節温存に関連する影響因子を明らかにすることである.【方法】1996-2005年に当院でTOAを施行した患者で追跡可能であった159例172股(平均観察期間21年)を対象とした.THA conversionをエンドポイントとしたときの累積温存率を,Kaplan-Meier生存分析を用いて調査した.関節温存に関連する影響因子は,単変量および多変量Cox回帰分析を用いて調査した.【結果】31例33股がTHA conversionとなり,術後20年の累積温存率は79.7&#37;であった.多変量解析では,術前病期が唯一の有意な影響因子であり,リスク比は2.69(p=0.003)だった.一方,年齢は影響因子ではなかった(p=0.153).手術時年齢を考慮して術前病期別に比較したところ,前・初期では45歳未満が89.8&#37;,45歳以上が86.2&#37;と年齢に関わらず(p=0.62),良好な結果を示した.一方で,進行期では45歳未満が66.7&#37;,45歳以上51.1&#37;と年齢に関わらず(p=0.75),前・初期よりも関節温存率は低かった.【考察】寛骨臼形成不全に対するTOAにおいて,長期での良好な関節温存を得るためには,術前病期が前期・初期であることが重要であり,手術時の年齢は影響しなかった.(著者抄録)

  • Artificial neural networkによる側彎症術後肩バランスの予測法開発

    小早川 和, 岸川 準, 飯田 圭一郎, 幸 博和, 川口 謙一, 松本 嘉寛, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   97 ( 3 )   S583 - S583   2023.3

     More details

    Language:Japanese  

  • CT based navigationを用いたTHAにおけるカップ設置精度,インプラント可動域の検討

    小西 俊己, 濱井 敏, 川原 慎也, 原 大介, 山手 智志, 原田 哲誠, 本村 悟朗, 佐藤 太志, 北村 健二, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   97 ( 3 )   S880 - S880   2023.3

     More details

    Language:Japanese  

  • OW-HTO後に外反laxityが増大する症例は,骨切り開始点が関節面寄りであった

    赤崎 幸穂, 副島 悠, 濱井 敏, 津嶋 秀俊, 川原 慎也, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   97 ( 3 )   S1096 - S1096   2023.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 【下肢関節のバイオメカニクス】人工股関節置換術後のトレンデレンブルグ歩行例は股関節外転運動に対して遠心性収縮の低下を生じている

    藤田 努, 濱井 敏, 岡澤 和哉, 奈須 勇樹, 原 大介, 川原 慎也, 池村 聡, 本村 吾朗, 川口 謙一, 中島 康晴

    理学療法福岡   ( 36 )   7 - 16   2023.3

     More details

    Language:Japanese  

  • その手術同意書,トラブルがあった時に大丈夫ですか?

    北 拓海, 大石 崇人, 伊藤 禎志, 安田 達也, 猿川 潤一郎, 山崎 薫, 松山 幸弘, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   97 ( 3 )   S913 - S913   2023.3

     More details

    Language:Japanese  

  • イメージマッチング法を用いた内側開大式高位脛骨骨切り術後の膝関節三次元動態解析

    川原 慎也, 馬渡 太郎, 松井 元, 末田 麗真, 下戸 健, 濱井 敏, 赤崎 幸穂, 津嶋 秀俊, 日垣 秀彦, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   97 ( 3 )   S699 - S699   2023.3

     More details

    Language:Japanese  

  • テーパーウェッジ型ステムの骨温存効果

    本村 悟朗, 濱井 敏, 池村 聡, 藤井 政徳, 川原 慎也, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   97 ( 3 )   S1113 - S1113   2023.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 人工関節置換術で究める-知・仁・術- 人工股関節置換術(THA)の技術的発展 現在と未来

    中島 康晴, 本村 悟朗, 濱井 敏, 川原 慎也, 佐藤 太志, 原 大介, 宇都宮 健, 北村 健二

    日本整形外科学会雑誌   97 ( 3 )   S549 - S549   2023.3

     More details

    Language:Japanese  

  • Protocol for the RETHINK study: a randomised, double-blind, parallel-group, non-inferiority clinical trial comparing acetaminophen and NSAIDs for treatment of chronic pain in elderly patients with osteoarthritis of the hip and knee. International journal

    Makoto Endo, Shinya Kawahara, Taishi Sato, Masami Tokunaga, Toshihiko Hara, Taro Mawatari, Tsutomu Kawano, Sadamoto Zenda, Tempei Miyaji, Mototsugu Shimokawa, Sanae Sakamoto, Toshio Takano, Masumi Miyake, Hiroyuki Aono, Yasuharu Nakashima

    BMJ open   13 ( 2 )   e068220   2023.2

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1136/bmjopen-2022-068220

  • Current status and future prospects of the Japanese orthopaedic association national registry (JOANR), Japan's first national registry of orthopaedic surgery.

    Hiroshi Taneichi, Tokumi Kanemura, Gen Inoue, Yoshiyuki Iwase, Haruki Ueda, Akira Kuzuhara, Taketo Kurozumi, Eiji Takahashi, Hiroshi Takahashi, Atsuo Nakamae, Hiroshi Hashiguchi, Yutaka Hiraizumi, Tatsuo Mae, Hideo Morioka, Mitsuru Yagi, Toshimi Sairenchi, Yuji Nishiwaki, Tokiko Inagaki, Haruhiko Akiyama, Yasuharu Nakashima

    Journal of orthopaedic science : official journal of the Japanese Orthopaedic Association   28 ( 3 )   683 - 692   2023.2

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1016/j.jos.2023.01.005

  • Effects of the location of both anterior and lateral boundaries of the necrotic lesion on collapse progression in osteonecrosis of the femoral head.

    Takeshi Utsunomiya, Goro Motomura, Ryosuke Yamaguchi, Satoshi Hamai, Taishi Sato, Shinya Kawahara, Daisuke Hara, Kenji Kitamura, Yasuharu Nakashima

    Journal of orthopaedic science : official journal of the Japanese Orthopaedic Association   2023.2

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1016/j.jos.2023.01.011

  • Is there a reduction in hip destruction under a treat-to-target strategy in patients with rheumatoid arthritis? International journal

    Hidetoshi Tsushima, Sakuragi Takahide, Yukio Akasaki, Toshifumi Fujiwara, Daisuke Hara, Satoshi Ikemura, Kouji Sakuraba, Satoshi Kamura, Hisaaki Miyahara, Hisakata Yamada, Jun-Ichi Fukushi, Yasuharu Nakashima

    Modern rheumatology   2023.2

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1093/mr/road021

  • The Expression of Insulin-Like Growth Factor II Messenger RNA-Binding Protein 3 Upregulated in Intradural Extramedullary Schwannomas.

    Hirofumi Bekki, Yoshihiro Matsumoto, Masato Yoshimoto, Shin Ishihara, Kenichi Kawaguchi, Hidetaka Yamamoto, Yoshinao Oda, Yasuharu Nakashima, Katsumi Harimaya

    Spine surgery and related research   7 ( 1 )   36 - 41   2023.1

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.22603/ssrr.2022-0063

  • L1 Radiculopathy Caused by L1-L2 Extraforaminal Disc Herniation.

    Hiromi Kumamaru, Yasuharu Nakashima, Katsumi Harimaya

    Spine surgery and related research   7 ( 1 )   110 - 112   2023.1

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.22603/ssrr.2022-0107

  • Macrophages play a leading role in determining the direction of astrocytic migration in spinal cord injury via ADP-P2Y1R axis. International journal

    Gentaro Ono, Kazu Kobayakawa, Hirokazu Saiwai, Tetsuya Tamaru, Hirotaka Iura, Yohei Haruta, Kazuki Kitade, Kei-Ichiro Iida, Ken-Ichi Kawaguchi, Yoshihiro Matsumoto, Makoto Tsuda, Tomohiko Tamura, Keiko Ozato, Kazuhide Inoue, Dai-Jiro Konno, Takeshi Maeda, Seiji Okada, Yasuharu Nakashima

    Research square   2023.1

     More details

    Language:English  

    DOI: 10.21203/rs.3.rs-2427082/v1

  • Prevalence and predisposing factors of neuropathic pain in patients with rotator cuff tears.

    Naohide Takeuchi, Naoya Kozono, Akihiro Nishii, Koumei Matsuura, Eiichi Ishitani, Toshihiro Onizuka, Yasuhiro Mizuki, Takehiro Kimura, Hidehiko Yuge, Taiki Uchimura, Kunio Iura, Tatsuya Mori, Koki Ueda, Go Miake, Takahiro Senju, Akira Nabeshima, Eiji Tashiro, Kenji Takagishi, Yasuharu Nakashima

    Journal of orthopaedic science : official journal of the Japanese Orthopaedic Association   2023.1

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1016/j.jos.2022.10.015

  • Prognostic value of nuclear morphometry in myxoid liposarcoma. International journal

    Kengo Kawaguchi, Kenichi Kohashi, Takeshi Iwasaki, Takeo Yamamoto, Shin Ishihara, Yu Toda, Hidetaka Yamamoto, Yasuharu Nakashima, Yoshinao Oda

    Cancer science   114 ( 5 )   2178 - 2188   2023.1

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1111/cas.15729

  • Zinc deficiency impairs axonal regeneration and functional recovery after spinal cord injury by modulating macrophage polarization via NF-κB pathway. International journal

    Ken Kijima, Gentaro Ono, Kazu Kobayakawa, Hirokazu Saiwai, Masamitsu Hara, Shingo Yoshizaki, Kazuya Yokota, Takeyuki Saito, Tetsuya Tamaru, Hirotaka Iura, Yohei Haruta, Kazuki Kitade, Takeshi Utsunomiya, Daijiro Konno, V Reggie Edgerton, Charles Y Liu, Hiroaki Sakai, Takeshi Maeda, Kenichi Kawaguchi, Yoshihiro Matsumoto, Seiji Okada, Yasuharu Nakashima

    Frontiers in immunology   14   1290100 - 1290100   2023

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    BACKGROUND: Spinal cord injury (SCI) is a devastating disease that results in permanent paralysis. Currently, there is no effective treatment for SCI, and it is important to identify factors that can provide therapeutic intervention during the course of the disease. Zinc, an essential trace element, has attracted attention as a regulator of inflammatory responses. In this study, we investigated the effect of zinc status on the SCI pathology and whether or not zinc could be a potential therapeutic target. METHODS: We created experimental mouse models with three different serum zinc concentration by changing the zinc content of the diet. After inducing contusion injury to the spinal cord of three mouse models, we assessed inflammation, apoptosis, demyelination, axonal regeneration, and the number of nuclear translocations of NF-κB in macrophages by using qPCR and immunostaining. In addition, macrophages in the injured spinal cord of these mouse models were isolated by flow cytometry, and their intracellular zinc concentration level and gene expression were examined. Functional recovery was assessed using the open field motor score, a foot print analysis, and a grid walk test. Statistical analysis was performed using Wilcoxon rank-sum test and ANOVA with the Tukey-Kramer test. RESULTS: In macrophages after SCI, zinc deficiency promoted nuclear translocation of NF-κB, polarization to pro-inflammatory like phenotype and expression of pro-inflammatory cytokines. The inflammatory response exacerbated by zinc deficiency led to worsening motor function by inducing more apoptosis of oligodendrocytes and demyelination and inhibiting axonal regeneration in the lesion site compared to the normal zinc condition. Furthermore, zinc supplementation after SCI attenuated these zinc-deficiency-induced series of responses and improved motor function. CONCLUSION: We demonstrated that zinc affected axonal regeneration and motor functional recovery after SCI by negatively regulating NF-κB activity and the subsequent inflammatory response in macrophages. Our findings suggest that zinc supplementation after SCI may be a novel therapeutic strategy for SCI.

    DOI: 10.3389/fimmu.2023.1290100

    PubMed

    researchmap

  • Comprehensive genetic analysis of a lipoblastoma-like tumor of the vulva

    Takeshi Hirose, Shinji Kohsaka, Akihiko Yoshida, Masaya Sekimizu, Toshihide Ueno, Shinya Kojima, Yasuharu Nakashima, Akira Kawai, Hiroyuki Mano, Eisuke Kobayashi

    JOS Case Reports   1 ( 2 )   20 - 24   2022.12

     More details

    Language:Others   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1016/j.joscr.2022.09.002

  • Abductor recovery after muscle-sparing periacetabular osteotomy using a lateral approach. International journal

    Yasuharu Nakashima, Daisuke Hara, Masanobu Ohishi, Goro Motomura, Ichiro Kawano, Satoshi Hamai, Shinya Kawahara, Taishi Sato, Ryosuke Yamaguchi, Takeshi Utsunomiya, Kenji Kitamura

    Journal of hip preservation surgery   9 ( 4 )   259 - 264   2022.12

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1093/jhps/hnac047

  • Association of gait speed with regional brain volumes and risk of dementia in older Japanese: The Hisayama study. International journal

    Takahiro Tajimi, Yoshihiko Furuta, Naoki Hirabayashi, Takanori Honda, Jun Hata, Tomoyuki Ohara, Mao Shibata, Tomohiro Nakao, Takanari Kitazono, Yasuharu Nakashima, Toshiharu Ninomiya

    Archives of gerontology and geriatrics   106   104883 - 104883   2022.12

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1016/j.archger.2022.104883

  • Clinical features and outcomes of spine surgery in patients with ankylosing spondylitis. International journal

    Yuki Nakao, Koji Sakuraba, Katsumi Harimaya, Kazuo Terada, Nobuo Kobara, Ken-Ichi Kawaguchi, Mitsumasa Hayashida, Keiichiro Iida, Yasuharu Nakashima, Jun-Ichi Fukushi

    Modern rheumatology   2022.12

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1093/mr/roac142

  • IκB kinase ε contributes to the pathogenesis of osteoarthritis by promoting cartilage degradation. International journal

    2022.12

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    OBJECTIVE: Nuclear factor kappa B (NF-κB) signaling is an important modulator in osteoarthritis (OA), and IκB kinase ε (IKKε) regulates the NF-κB pathway. This study was undertaken to identify the functional involvement of IKKε and the effectiveness of IKKε inhibition in OA pathogenesis. METHODS: IKKε expression in normal and OA human knee joints was analyzed immunohistochemically. Gain- or loss-of-function experiments were performed using human chondrocytes. OA was surgically induced in mice, which were then treated with intra-articular injection of BAY-985, an IKKε/TBK1 inhibitor, every 5 days for 8 weeks. Mice were subsequently subjected to histologic examination. RESULTS: IKKε protein expression was increased in human OA cartilage. In vitro, expression levels of OA-related factors were downregulated by knockdown of IKKε in human OA chondrocytes using siRNA or BAY-985. Conversely, IKKε overexpression significantly increased the expression of OA-related catabolic mediators. In western blot analysis, IKKε overexpression increased the phosphorylation of IκBα and p65 in human chondrocytes. In vivo, intra-articular injection of BAY-985 in mice attenuated OA-related cartilage degradation and hyperalgesia via NF-κB signaling. CONCLUSION: These results suggest that IKKε regulates cartilage degradation through a catabolic response mediated by NF-κB signaling, and is a potential target for OA treatment. Furthermore, BAY-985 may serve a major compound in drugs developed for OA. This article is protected by copyright. All rights reserved.

    DOI: 10.1002/art.42421

  • 虚血性骨壊死マウスモデルを用いた骨壊死修復過程における年齢の影響の検討

    山口 亮介, 神谷 宣広, 田中 秀直, 中島 康晴

    日本小児整形外科学会雑誌   31 ( 3 )   S41 - S41   2022.11

     More details

    Language:Japanese  

  • 小児急性リンパ性白血病の骨関節MRI所見

    山本 卓司, 山口 亮介, 鷺山 幸二, 古賀 友紀, 中島 康晴

    日本小児整形外科学会雑誌   31 ( 3 )   S40 - S40   2022.11

     More details

    Language:Japanese  

  • The influence of bone marrow edema for the assessment of the boundaries of necrotic lesions in patients with osteonecrosis of the femoral head. International journal

    Satoshi Ikemura, Goro Motomura, Ryosuke Yamaguchi, Takeshi Utsunomiya, Satoshi Hamai, Masanori Fujii, Shinya Kawahara, Taishi Sato, Daisuke Hara, Kyohei Shiomoto, Takuaki Yamamoto, Yasuharu Nakashima

    Scientific reports   12 ( 1 )   18649 - 18649   2022.11

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1038/s41598-022-23427-y

  • Expression of SATB2, RUNX2, and SOX9 and possible osteoblastic and chondroblastic differentiation in chondroblastoma. International journal

    Yu Toda, Hidetaka Yamamoto, Takeshi Iwasaki, Shin Ishihara, Yoshihiro Ito, Yosuke Susuki, Kengo Kawaguchi, Izumi Kinoshita, Daisuke Kiyozawa, Yuichi Yamada, Kenichi Kohashi, Atsushi Kimura, Toshifumi Fujiwara, Nokitaka Setsu, Makoto Endo, Yoshihiro Matsumoto, Yasuharu Nakashima, Masaaki Mawatari, Yoshinao Oda

    Pathology, research and practice   241   154239 - 154239   2022.11

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1016/j.prp.2022.154239

  • Glial scar survives until the chronic phase by recruiting scar-forming astrocytes after spinal cord injury. International journal

    Tetsuya Tamaru, Kazu Kobayakawa, Hirokazu Saiwai, Daijiro Konno, Ken Kijima, Shingo Yoshizaki, Kazuhiro Hata, Hirotaka Iura, Gentaro Ono, Yohei Haruta, Kazuki Kitade, Kei-Ichiro Iida, Ken-Ichi Kawaguchi, Yoshihiro Matsumoto, Kensuke Kubota, Takeshi Maeda, Seiji Okada, Yasuharu Nakashima

    Experimental neurology   359   114264 - 114264   2022.11

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1016/j.expneurol.2022.114264

  • Three-dimensional kinematics and kinetics of getting into and out of a car in patients after total hip arthroplasty. International journal

    Tetsunari Harada, Satoshi Hamai, Daisuke Hara, Shinya Kawahara, Masanori Fujii, Satoshi Ikemura, Goro Motomura, Yasuharu Nakashima

    Gait & posture   98   305 - 312   2022.10

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1016/j.gaitpost.2022.10.003

  • Preoperative Virtual Total Knee Arthroplasty Surgery Using a Computed Tomography-based 3-dimensional Model With Variation in Reference Points and Target Alignment to Predict Femoral Component Sizing. International journal

    Shojiro Ishibashi, Hideki Mizu-Uchi, Shinya Kawahara, Hidetoshi Tsushima, Yukio Akasaki, Yasuharu Nakashima

    Arthroplasty today   17   27 - 35   2022.10

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1016/j.artd.2022.07.008

  • Deep learning-based automatic-bone-destruction-evaluation system using contextual information from other joints. International journal

    Kazuki Miyama, Ryoma Bise, Satoshi Ikemura, Kazuhiro Kai, Masaya Kanahori, Shinkichi Arisumi, Taisuke Uchida, Yasuharu Nakashima, Seiichi Uchida

    Arthritis research & therapy   24 ( 1 )   227 - 227   2022.10

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1186/s13075-022-02914-7

  • Posterior Pelvic Tilt in the Standing Position Might Be Associated with Collapse Progression in Post-Collapse Stage Osteonecrosis of the Femoral Head. International journal

    Mingjian Xu, Goro Motomura, Satoshi Ikemura, Ryosuke Yamaguchi, Koichiro Kawano, Noriko Yamamoto, Hidenao Tanaka, Yusuke Ayabe, Yasuharu Nakashima

    Orthopaedic surgery   14 ( 12 )   3201 - 3208   2022.10

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1111/os.13544

  • Postoperative clinical and functional outcomes in patients with tumor and tumor-like lesion of foot and ankle. International journal

    Yasuhiko Kokubu, Toshifumi Fujiwara, Koh Nakagawa, Nokitaka Setsu, Makoto Endo, Jun-Ichi Fukushi, Yoshihiro Matsumoto, Yasuharu Nakashima

    Journal of foot and ankle research   15 ( 1 )   75 - 75   2022.10

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1186/s13047-022-00582-z

  • Vitamin D status-associated postoperative complications in patients with hip dysplasia after periacetabular osteotomy: A case-control study. International journal

    Kazuki Kitade, Taro Mawatari, Shoji Baba, Reima Sueda, Satoshi Hagio, Shinya Kawahara, Satoshi Ikemura, Yasuharu Nakashima

    Modern rheumatology   2022.10

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1093/mr/roac120

  • Multiple Imputation to Salvage Partial Respondents: Analysis of the Forgotten Joint Score-12 After Total Hip Arthroplasty. International journal

    Satoshi Yamate, Satoshi Hamai, Shinya Kawahara, Daisuke Hara, Goro Motomura, Satoshi Ikemura, Masanori Fujii, Taishi Sato, Satoru Harada, Tetsunari Harada, Yasuhiko Kokubu, Yasuharu Nakashima

    The Journal of bone and joint surgery. American volume   104 ( 24 )   2195 - 2203   2022.10

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.2106/JBJS.21.01547

  • A new scoring system for the grading of conventional chondrosarcoma: Its clinicopathological significance. International journal

    Yosuke Susuki, Yuichi Yamada, Yoshihiro Ito, Kengo Kawaguchi, Hiroshi Furukawa, Kenichi Kohashi, Izumi Kinoshita, Kenichi Taguchi, Yasuharu Nakashima, Yoshinao Oda

    Pathology, research and practice   238   154125 - 154125   2022.9

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1016/j.prp.2022.154125

  • Factors affecting short-term functional gain following total knee arthroplasty in patients aged from 75 years at a postacute rehabilitation setting. International journal

    45 ( 3 )   260 - 266   2022.9

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    The intensive rehabilitation of older patients after total knee arthroplasty (TKA) is vital for short-term improvement in mobility and daily living activities. We aimed to investigate the effectiveness of multidisciplinary rehabilitation and assess the early postoperative predictors that are associated with functional gain in TKA patients aged from 75 years in a postacute care setting. This study included 190 patients following primary TKA who were admitted at the postacute rehabilitation hospital. The main outcome measures were the motor component of functional independence measure (M-FIM), M-FIM effectiveness, numerical rating scale, knee extension strength and range of motion, 10-m walk test, Berg balance scale (BBS), and mini-mental state examination (MMSE). The functional gain between patient age groups of ≥75 ( n  = 105) and <75 ( n  = 85) years were compared. Although patients aged ≥75 years showed lower improvement in BBS score compared with <75 years, the M-FIM gains and other physical functions were similar in both age groups. In multivariate analysis, the results for M-FIM at admission (β: -0.703; P  = 0.001), BBS (β: 0.342; P  = 0.032) and MMSE (β: 0.446; P  = 0.021) were independently associated with functional gain in the patients following TKA aged ≥75 years. Multidisciplinary inpatient rehabilitation was beneficial for basic functional gain except for improvement in balance ability in patients after TKA aged ≥75 years. Functional level, balance ability and cognitive status in the early postoperative period can be useful predictors for short-term functional gain in the postacute care phase.

    DOI: 10.1097/MRR.0000000000000538

  • Zinc chelator treatment in crush syndrome model mice attenuates ischemia-reperfusion-induced muscle injury due to suppressing of neutrophil infiltration. International journal

    Yohei Haruta, Kazu Kobayakawa, Hirokazu Saiwai, Kazuhiro Hata, Tetsuya Tamaru, Hirotaka Iura, Gentaro Ono, Kazuki Kitade, Ken Kijima, Keiichiro Iida, Kenichi Kawaguchi, Yoshihiro Matsumoto, Kensuke Kubota, Takeshi Maeda, Dai-Jiro Konno, Seiji Okada, Yasuharu Nakashima

    Scientific reports   12 ( 1 )   15580 - 15580   2022.9

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1038/s41598-022-19903-0

  • Objective activity levels and patient-reported outcomes after total hip arthroplasty and periacetabular osteotomy: Retrospective matched cohort study at mean 12-year follow-up. International journal

    Kyohei Shiomoto, Satoshi Hamai, Daisuke Hara, Satoru Harada, Goro Motomura, Yasuharu Nakashima

    The Journal of arthroplasty   38 ( 2 )   323 - 328   2022.8

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1016/j.arth.2022.08.034

  • Fluvastatin promotes chondrogenic differentiation of adipose-derived mesenchymal stem cells by inducing bone morphogenetic protein 2. International journal

    Masanari Kuwahara, Yukio Akasaki, Norio Goto, Ichiro Kurakazu, Takuya Sueishi, Masakazu Toya, Taisuke Uchida, Tomoaki Tsutsui, Ryota Hirose, Hidetoshi Tsushima, Yasuharu Nakashima

    BMC pharmacology & toxicology   23 ( 1 )   61 - 61   2022.8

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1186/s40360-022-00600-7

  • Nuclear β-catenin translocation plays a key role in osteoblast differentiation of giant cell tumor of bone. International journal

    12 ( 1 )   13438 - 13438   2022.8

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    Denosumab is a game-changing drug for giant cell tumor of bone (GCTB); however, its clinical biomarker regarding tumor ossification of GCTB has not been elucidated. In this study, we investigated the relationship between Wnt/β-catenin signaling and the ossification of GCTB and evaluated whether endogenous nuclear β-catenin expression predicted denosumab-induced bone formation in GCTB. Genuine patient-derived primary GCTB tumor stromal cells exhibited osteoblastic characteristics. Identified osteoblastic markers and nuclear β-catenin translocation were significantly upregulated via differentiation induction and were inhibited by treating with Wnt signaling inhibitor, GGTI-286, or selective Rac1-LEF inhibitor, NSC23766. Furthermore, we reviewed the endogenous ossification and nuclear β-catenin translocation of 86 GCTB clinical samples and elucidated that intra-tumoral ossification was significantly associated with the nuclear translocation. Three-dimensional quantitative analyses (n = 13) of tumoral CT images have revealed that the nuclear β-catenin translocation of naïve GCTB samples was significantly involved with the denosumab-induced tumor ossification. Our findings suggest a close relationship between the nuclear β-catenin translocation and the osteoblastic differentiation of GCTB. Investigations of the nuclear β-catenin in naïve GCTB samples may provide a promising biomarker for predicting the ossification of GCTB following denosumab treatment.

    DOI: 10.1038/s41598-022-17728-5

  • Tibial sagittal and rotational alignment reduce patellofemoral stresses in posterior stabilized total knee arthroplasty. International journal

    Hideki Mizu-Uchi, Yuan Ma, Shojiro Ishibashi, Clifford W Colwell Jr, Yasuharu Nakashima, Darryl D D'Lima

    Scientific reports   12 ( 1 )   12319 - 12319   2022.7

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1038/s41598-022-15759-6

  • 20-year hip survivorship and patient-reported outcome measures after transpositional osteotomy of the acetabulum for dysplastic hips. International journal

    Yasuharu Nakashima, Shojiro Ishibashi, Kenji Kitamura, Satoshi Yamate, Goro Motomura, Satoshi Hamai, Satoshi Ikemura, Masanori Fujii

    The bone & joint journal   104-B ( 7 )   767 - 774   2022.7

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1302/0301-620X.104B7.BJJ-2021-1767.R1

  • A propensity score-matched comparison of patient satisfaction following periacetabular osteotomy or total hip arthroplasty for developmental dysplasia of the hip in an Asian cohort. International journal

    Tetsunari Harada, Satoshi Hamai, Kyohei Shiomoto, Daisuke Hara, Goro Motomura, Yasuharu Nakashima

    Hip international : the journal of clinical and experimental research on hip pathology and therapy   33 ( 4 )   11207000221114272 - 11207000221114272   2022.7

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1177/11207000221114272

  • Diaphragm pacing implantation in Japan for a patient with cervical spinal cord injury: A case report. International journal

    Kazuya Yokota, Muneaki Masuda, Ryuichiro Koga, Masatoshi Uemura, Tadashi Koga, Yasuharu Nakashima, Osamu Kawano, Takeshi Maeda

    Medicine   101 ( 26 )   e29719   2022.7

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1097/MD.0000000000029719

  • 足関節発生びまん型腱滑膜巨細胞腫の治療成績 解剖学的特徴からみた局所再発リスク因子の解析

    島田 英二郎, 木村 敦, 遠藤 誠, 松本 嘉寛, 福士 純一, 藤原 稔史, 飯田 圭一郎, 鍋島 央, 金堀 将也, 大山 龍之介, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   96 ( 6 )   S1416 - S1416   2022.6

     More details

    Language:Japanese  

  • Biomechanical Comparison of a Horizontal Mattress, Cross Suture and Vertical Mattress for Repair of a Tendon Weave in a Porcine Model. International journal

    Takahiro Senju, Naohide Takeuchi, Naoya Kozono, Hidehiko Higaki, Takeshi Shimoto, Yasuharu Nakashima

    The journal of hand surgery Asian-Pacific volume   27 ( 3 )   439 - 446   2022.6

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1142/S2424835522500436

  • Clinical significance of signal regulatory protein alpha and T cell immunoreceptor with immunoglobulin and immunoreceptor tyrosine-based inhibition motif domain expression in undifferentiated pleomorphic sarcoma. International journal

    Shin Ishihara, Takeshi Iwasaki, Kenichi Kohashi, Kengo Kawaguchi, Yu Toda, Toshifumi Fujiwara, Nokitaka Setsu, Makoto Endo, Yoshihiro Matsumoto, Yasuharu Nakashima, Yoshinao Oda

    Journal of cancer research and clinical oncology   2022.6

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1007/s00432-022-04078-y

  • Sagittal femoral bowing contributes to distal femoral valgus angle deviation in malrotated preoperative radiographs. International journal

    Yasuhiko Kokubu, Shinya Kawahara, Satoshi Hamai, Yukio Akasaki, Hidetoshi Tsushima, Kenta Momii, Yasuharu Nakashima

    BMC musculoskeletal disorders   23 ( 1 )   579 - 579   2022.6

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1186/s12891-022-05542-z

  • Similar Short-Term KOOS Between Open-Wedge High Tibial Osteotomy and Total Knee Arthroplasty in Patients Over Age 60: A Propensity Score-Matched Cohort Study. International journal

    Mamiko Sakai, Yukio Akasaki, Takenori Akiyama, Tomohiro Horikawa, Ken Okazaki, Satoshi Hamai, Hidetoshi Tsushima, Shinya Kawahara, Ichiro Kurakazu, Kenji Kubota, Hideki Mizu-Uchi, Yasuharu Nakashima

    Modern rheumatology   2022.6

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1093/mr/roac052

  • Spinal Subdural Hematoma Migration From a Cranial Subdural Hematoma: Two Case Reports and Literature Review. International journal

    Mamiko Sakai, Kensuke Hotta, Ko Ikuta, Yasuharu Nakashima

    Cureus   14 ( 6 )   e26028   2022.6

     More details

    Language:English  

    DOI: 10.7759/cureus.26028

  • DNAメチル化阻害剤は脱分化型軟骨肉腫に有効な治療薬となりうる

    島田 英二郎, 松本 嘉寛, 中川 亮, 遠藤 誠, 薛 宇孝, 藤原 稔史, 飯田 圭一郎, 鍋島 央, 八尋 健一郎, 木村 敦, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   96 ( 6 )   S1422 - S1422   2022.6

     More details

    Language:Japanese  

  • COVID-19の感染流行が骨・軟部肉腫患者の初回受診行動に及ぼした影響 KUEST1多施設共同研究

    大山 龍之介, 遠藤 誠, 松本 嘉寛, 藤原 稔史, 飯田 圭一郎, 鍋島 央, 島田 英二郎, 廣瀬 毅, 金堀 将也, 松延 知哉, 前川 啓, 花田 麻須大, 薛 宇孝, 横山 信彦, 吉本 昌人, 岩本 幸英, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   96 ( 6 )   S1292 - S1292   2022.6

     More details

    Language:Japanese  

  • 悪性軟部腫瘍の転移過程における腫瘍浸潤リンパ球プロファイルの変化

    金堀 将也, 松本 嘉寛, 遠藤 誠, 藤原 稔史, 飯田 圭一郎, 鍋島 央, 島田 英二郎, 廣瀬 毅, 大山 龍之介, 小田 義直, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   96 ( 6 )   S1330 - S1330   2022.6

     More details

    Language:Japanese  

  • Application of contralateral osteotomy for the en bloc resection of paraspinal and spinal tumours: a report of three cases. International journal

    Yu Toda, Tadatsugu Morimoto, Yoshihiro Matsumoto, Nokitaka Setsu, Tomohito Yoshihara, Shinichi Aishima, Yoshinao Oda, Yasuharu Nakashima, Masaaki Mawatari

    British journal of neurosurgery   1 - 7   2022.5

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1080/02688697.2022.2076809

  • Efficacy and safety of tranexamic acid in patients undergoing surgery for bone and soft tissue tumors: a propensity score matching analysis. International journal

    Ryunosuke Oyama, Nokitaka Setsu, Yoshihiro Matsumoto, Makoto Endo, Toshifumi Fujiwara, Keiichiro Iida, Akira Nabeshima, Yasuharu Nakashima

    Japanese journal of clinical oncology   52 ( 9 )   1029 - 1038   2022.5

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1093/jjco/hyac078

  • Factors Associated with Abnormal Joint Contact Pressure after Periacetabular Osteotomy: A Finite-Element Analysis1. International journal

    Kenji Kitamura, Masanori Fujii, Satoshi Ikemura, Satoshi Hamai, Goro Motomura, Yasuharu Nakashima

    The Journal of arthroplasty   37 ( 10 )   2097 - 2105   2022.5

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1016/j.arth.2022.04.045

  • Improved surgical procedure of primary constrained total knee arthroplasty which enables use of the femoral diaphyseal straight extension stem. International journal

    Shinya Kawahara, Taro Mawatari, Gen Matsui, Satoshi Hamai, Yukio Akasaki, Hidetoshi Tsushima, Yasuharu Nakashima

    BMC musculoskeletal disorders   23 ( 1 )   408 - 408   2022.5

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1186/s12891-022-05367-w

  • 手根管症候群と頸椎病変の関連

    白崎 圭伍, 小薗 直哉, 竹内 直英, 鍋島 央, 中島 康晴

    日本手外科学会雑誌   39 ( 1 )   OD6 - 1   2022.4

     More details

    Language:Japanese  

  • 当科における上肢発生の悪性軟部腫瘍の臨床成績

    鍋島 央, 松本 嘉寛, 遠藤 誠, 藤原 稔史, 飯田 圭一郎, 花田 麻須大, 竹内 直英, 小薗 直哉, 小田 義直, 中島 康晴

    日本手外科学会雑誌   39 ( 1 )   OD15 - 5   2022.4

     More details

    Language:Japanese  

  • Tapered wedge stems decrease early postoperative subsidence following cementless total hip arthroplasty in Dorr type C femurs compared to fit-and-fill stems. International journal

    Satoshi Ikemura, Goro Motomura, Satoshi Hamai, Masanori Fujii, Shinya Kawahara, Taishi Sato, Daisuke Hara, Kyohei Shiomoto, Yasuharu Nakashima

    Journal of orthopaedic surgery and research   17 ( 1 )   223 - 223   2022.4

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1186/s13018-022-03111-7

  • Analysis of Factors That Influence Patient Satisfaction After Periacetabular Osteotomy: An Asian Cohort Study. International journal

    Tetsunari Harada, Satoshi Hamai, Kyohei Shiomoto, Daisuke Hara, Shinya Kawahara, Masanori Fujii, Goro Motomura, Yasuharu Nakashima

    Orthopedics   45 ( 5 )   1 - 7   2022.4

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.3928/01477447-20220425-02

  • Clinical, Radiological, and Histopathological Characteristics of Periosteal Chondrosarcoma with a Focus on the Frequency of Medullary Invasion. International journal

    Makoto Nakagawa, Makoto Endo, Yosuke Susuki, Nobuhiko Yokoyama, Akira Maekawa, Akira Nabeshima, Keiichiro Iida, Toshifumi Fujiwara, Nokitaka Setsu, Tomoya Matsunobu, Yoshihiro Matsumoto, Ryohei Yokoyama, Yuichi Yamada, Kenichi Kohashi, Hidetaka Yamamoto, Yoshinao Oda, Yukihide Iwamoto, Yasuharu Nakashima

    Journal of clinical medicine   11 ( 7 )   2022.4

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.3390/jcm11072062

  • Destructive Cervical Spondylitis due to Cutibacterium acnes with Synovitis, Acne, Pustulosis, Hyperostosis, and Osteitis (SAPHO) Syndrome: A Case Report. International journal

    Ryunosuke Oyama, Keiichiro Iida, Hirokazu Saiwai, Yoshihiro Matsumoto, Yasuharu Nakashima

    Modern rheumatology case reports   7 ( 1 )   267 - 270   2022.4

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1093/mrcr/rxac035

  • Steroid-Induced Osteonecrosis of the Humeral Head in a 20-Year-Old Man Treated with an Osteochondral Autograft: A Case Report. International journal

    Tadahiro Hotta, Naoya Kozono, Naohide Takeuchi, Akira Nabeshima, Shinya Kawahara, Satoshi Hamai, Yukio Akasaki, Hidetoshi Tsushima, Eiji Tashiro, Toshiki Konishi, Yasuharu Nakashima

    Modern rheumatology case reports   2022.4

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1093/mrcr/rxac037

  • 臨床データによる頸髄損傷予後予測のためのartificial neural network構築

    小早川 和, 岸川 準, 幸 博和, 飯田 圭一郎, 松下 昌史, 川口 謙一, 松本 嘉寛, 横田 和也, 久保田 健介, 林 哲生, 森下 雄一郎, 益田 宗彰, 坂井 宏旭, 河野 修, 前田 健, 中島 康晴

    13 ( 3 )   468 - 468   2022.3

     More details

    Language:Japanese  

  • Short-term results of total hip arthroplasty using a tapered cone stem for patients with previous femoral osteotomy

    Kosei Sakamoto, Goro Motomura, Satoshi Hamai, Satoshi Ikemura, Masanori Fujii, Shinya Kawahara, Yusuke Ayabe, Yasuharu Nakashima

    Journal of Orthopaedics   30   83 - 87   2022.3

     More details

    Language:Others   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1016/j.jor.2022.02.021

  • [Ⅱ. NY-ESO-1 Antigen-Specific T-Cell Receptor Gene-Transduced T Lymphocytes in Sarcoma Patients].

    49 ( 3 )   273 - 276   2022.3

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • Does accelerometer-based portable navigation provide more accurate and precise cup orientation without prosthetic impingement than conventional total hip arthroplasty? A randomized controlled study. International journal

    Masato Kiyohara, Satoshi Hamai, Kyohei Shiomoto, Satoru Harada, Tetsunari Harada, Goro Motomura, Satoshi Ikemura, Masanori Fujii, Shinya Kawahara, Yasuharu Nakashima

    International journal of computer assisted radiology and surgery   17 ( 6 )   1007 - 1015   2022.3

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1007/s11548-022-02592-5

  • Smaller femoral neck anteversion in varus knees than in healthy and valgus knees. International journal

    Shinya Kawahara, Daisuke Hara, Koji Murakami, Satoshi Hamai, Yukio Akasaki, Hidetoshi Tsushima, Scott A Banks, Yasuharu Nakashima

    Clinical anatomy (New York, N.Y.)   35 ( 8 )   1044 - 1050   2022.3

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1002/ca.23862

  • Tapered wedge stemはTHAにおける周術期骨折、ステム沈下を低減させる 傾向スコアマッチングを用いたFit-and-fill stemとの比較

    池村 聡, 塩本 喬平, 本村 悟朗, 濱井 敏, 藤井 政徳, 川原 慎也, 佐藤 太志, 原 大介, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   96 ( 3 )   S1071 - S1071   2022.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 【脊髄損傷の治療アップデート】脊髄損傷急性期の血糖管理の重要性 機能予後改善の観点から

    小早川 和, 幸 博和, 岡田 誠司, 河野 修, 前田 健, 中島 康晴

    関節外科   41 ( 3 )   289 - 293   2022.3

     More details

    Language:Japanese  

    <文献概要>脊髄損傷急性期の高血糖は脊髄における過剰な炎症を惹起して組織の損傷を増大し,最終的な機能予後を増悪させる。機能予後の悪化を防止するために,インスリンを用いた急性期の積極的な血糖コントロールが重要である。

  • データベースと全ゲノムメチル化解析を用いた網羅的解析による脱分化型軟骨肉腫の治療標的遺伝子の探索

    島田 英二郎, 松本 嘉寛, 中川 亮, 遠藤 誠, 薛 宇孝, 藤原 稔史, 飯田 圭一郎, 鍋島 央, 金堀 将也, 大山 龍之介, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   96 ( 3 )   S889 - S889   2022.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 複雑化する現代医療における骨・軟部腫瘍診療体制の対応と変化 複雑化・高度化するがん診療にわれわれはどう向き合うか 大学病院における骨・軟部腫瘍診療の教育研修に求められる対応

    遠藤 誠, 松本 嘉寛, 藤原 稔史, 飯田 圭一郎, 鍋島 央, 中川 亮, 島田 英二郎, 廣瀬 毅, 金堀 将也, 大山 龍之介, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   96 ( 2 )   S474 - S474   2022.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 骨盤傾斜および回旋が寛骨臼形成不全におけるcenter-edge(CE)角計測に与える影響

    國分 康彦, 川原 慎也, 北村 健二, 本村 悟朗, 濱井 敏, 池村 聡, 藤井 政徳, 佐藤 太志, 山口 亮介, 原 大介, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   96 ( 3 )   S815 - S815   2022.3

     More details

    Language:Japanese  

  • データベースと全ゲノムメチル化解析を用いた網羅的解析による脱分化型軟骨肉腫の治療標的遺伝子の探索

    島田 英二郎, 松本 嘉寛, 中川 亮, 遠藤 誠, 薛 宇孝, 藤原 稔史, 飯田 圭一郎, 鍋島 央, 金堀 将也, 大山 龍之介, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   96 ( 3 )   S889 - S889   2022.3

     More details

    Language:Japanese  

  • THA患者における姿勢に伴う骨盤傾斜変化と骨盤可動性異常についての検討

    芦沢 知行, 藤井 政徳, 山口 亮介, 佐藤 太志, 川原 慎也, 池村 聡, 濱井 敏, 本村 悟朗, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   96 ( 3 )   S668 - S668   2022.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 成人生体肝移植患者の早期自立歩行獲得における周術期因子の検討

    高嶋 美甫, 草葉 隆一, 岡 瑠美, 桑門 想, 進藤 幸之助, 田上 絢子, 原田 昇, 吉住 朋晴, 川口 謙一, 中島 康晴

    理学療法福岡   ( 35Suppl. )   59 - 59   2022.2

     More details

    Language:Japanese  

  • Prevalence and Characteristics of Frailty at 6 months FollOwing Total Hip and Knee Arthroplasty in Patients With End-Stage OA. International journal

    So Kuwakado, Kenichi Kawaguchi, Hiroshi Otsuka, Akio Fujita, Ryuichi Kusaba, Miki Tokieda, Daisuke Fujiyoshi, Takahide Kamishima, Eijiro Fujino, Goro Motomura, Satoshi Hamai, Yasuharu Nakashima

    Geriatric orthopaedic surgery & rehabilitation   13   21514593221126019 - 21514593221126019   2022.2

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1177/21514593221126019

  • Analysis of factors influencing patient satisfaction after total hip arthroplasty in a Japanese cohort: the significant effect of postoperative physical activity.

    Tsutomu Fujita, Satoshi Hamai, Kyohei Shiomoto, Kazuya Okazawa, Yu-Ki Nasu, Daisuke Hara, Satoru Harada, Goro Motomura, Satoshi Ikemura, Masanori Fujii, Shinya Kawahara, Ken-Ichi Kawaguchi, Yasuharu Nakashima

    Journal of physical therapy science   34 ( 2 )   76 - 84   2022.2

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1589/jpts.34.76

  • Factors affecting patient satisfaction related to cost and treatment effectiveness in rheumatoid arthritis: results from the multicenter observational cohort study, FRANK Registry. International journal

    Toshifumi Fujiwara, Masakazu Kondo, Hisakata Yamada, Akihisa Haraguchi, Kenjiro Fujimura, Koji Sakuraba, Satoshi Kamura, Jun-Ichi Fukushi, Hisaaki Miyahara, Yasushi Inoue, Tomomi Tsuru, Toshihide Shuto, Seiji Yoshizawa, Eiichi Suematsu, Tomoya Miyamura, Masahiro Ayano, Hiroki Mitoma, Yojiro Arinobu, Hiroaki Niiro, Masanobu Ohishi, Akie Hirata, Shoji Tokunaga, Atsushi Takada, Daisuke Hara, Hidetoshi Tsushima, Yukio Akasaki, Satoshi Ikemura, Takuya Sueishi, Masakazu Toya, Takahide Sakuragi, Tomoko Tsutsui, Kazuhiro Kai, Shinkichi Arisumi, Yasuharu Nakashima

    Arthritis research & therapy   24 ( 1 )   53 - 53   2022.2

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1186/s13075-022-02746-5

  • Hip Prognosis in Patients With Congenital Diastasis of the Pubic Symphysis. International journal

    Ryosuke Yamaguchi, Tomoyuki Nakamura, Haruhisa Yanagida, Toru Yamaguchi, Kazuyuki Takamura, Akifusa Wada, Yasuharu Nakashima

    Journal of pediatric orthopedics   42 ( 5 )   246 - 252   2022.2

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1097/BPO.0000000000002114

  • Postoperative valgus laxity and medial pivot kinematics are significantly associated with better clinical outcomes. International journal

    Hideki Mizu-Uchi, Shinya Kawahara, Shojiro Ishibashi, Clifford W Colwell Jr, Yasuharu Nakashima, Darryl D D'Lima

    The Journal of arthroplasty   37 ( 6S )   S187-S192 - S192   2022.2

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1016/j.arth.2022.02.088

  • The Discrepancy in the Posterior Boundary of Necrotic Lesion Between Axial and Oblique Axial Slices of MRI in Patients with Osteonecrosis of the Femoral Head. International journal

    Satoshi Ikemura, Goro Motomura, Koichiro Kawano, Satoshi Hamai, Masanori Fujii, Yasuharu Nakashima

    The Journal of bone and joint surgery. American volume   104 ( Suppl 2 )   33 - 39   2022.2

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.2106/JBJS.20.00493

  • C10orf10/DEPP activates mitochondrial autophagy and maintains chondrocyte viability in the pathogenesis of osteoarthritis. International journal

    Masanari Kuwahara, Yukio Akasaki, Ichiro Kurakazu, Takuya Sueishi, Masakazu Toya, Taisuke Uchida, Tomoaki Tsutsui, Ryota Hirose, Hidetoshi Tsushima, Takeshi Teramura, Yasuharu Nakashima

    FASEB journal : official publication of the Federation of American Societies for Experimental Biology   36 ( 2 )   e22145   2022.2

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1096/fj.202100896R

  • Risk of penetration of the baseplate peg in reverse total shoulder arthroplasty for an Asian population. International journal

    Eiji Tashiro, Naohide Takeuchi, Naoya Kozono, Akira Nabeshima, Ei Teshima, Yasuharu Nakashima

    International orthopaedics   46 ( 5 )   1063 - 1071   2022.2

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1007/s00264-022-05328-x

  • The Posterolaterally Oriented and Laterally Downward Sloping Facet Joint Is a Risk Factor for Degenerative Cervical Spondylolisthesis and Myelopathy.

    Hiromi Kumamaru, Keiichiro Iida, Takeyuki Saito, Shingo Yoshizaki, Yasuharu Nakashima, Katsumi Harimaya

    Spine surgery and related research   6 ( 4 )   358 - 365   2022.1

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.22603/ssrr.2021-0181

  • Anterior superior iliac spine is not always reliable as a pelvic reference axis. -3D study of pelvic axis-

    Soichiro Yoshino, Shinya Kawahara, Toshihiko Hara, Tetsuro Nakamura, Satoshi Shin, Taro Mawatari, Goro Motomura, Satoshi Hamai, Satoshi Ikemura, Masanori Fujii, Yasuharu Nakashima

    Journal of Orthopaedic Science   2022.1

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1016/j.jos.2022.01.011

  • Effects of Channels and Micropores in Honeycomb Scaffolds on the Reconstruction of Segmental Bone Defects. International journal

    Keigo Shibahara, Koichiro Hayashi, Yasuharu Nakashima, Kunio Ishikawa

    Frontiers in bioengineering and biotechnology   10   825831 - 825831   2022.1

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.3389/fbioe.2022.825831

  • Methylation-mediated silencing of protein kinase C zeta induces apoptosis avoidance through ATM/CHK2 inactivation in dedifferentiated chondrosarcoma. International journal

    Eijiro Shimada, Yoshihiro Matsumoto, Makoto Nakagawa, Yosuke Susuki, Makoto Endo, Nokitaka Setsu, Toshifumi Fujiwara, Keiichiro Iida, Akira Nabeshima, Kenichiro Yahiro, Atsushi Kimura, Takeshi Hirose, Masaya Kanahori, Ryunosuke Oyama, Yoshinao Oda, Yasuharu Nakashima

    British journal of cancer   126 ( 9 )   1289 - 1300   2022.1

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1038/s41416-021-01695-1

  • Effect of coronal plane acetabular correction on joint contact pressure in Periacetabular osteotomy: a finite-element analysis. International journal

    Kenji Kitamura, Masanori Fujii, Miho Iwamoto, Satoshi Ikemura, Satoshi Hamai, Goro Motomura, Yasuharu Nakashima

    BMC musculoskeletal disorders   23 ( 1 )   48 - 48   2022.1

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1186/s12891-022-05005-5

  • Effects of porous tantalum on periprosthetic bone remodeling around metaphyseal filling femoral stem: a multicenter, prospective, randomized controlled study. International journal

    Goro Motomura, Naohiko Mashima, Hiroshi Imai, Akihiro Sudo, Masahiro Hasegawa, Harumoto Yamada, Mitsuhiro Morita, Naoto Mitsugi, Ryosuke Nakanishi, Yasuharu Nakashima

    Scientific reports   12 ( 1 )   914 - 914   2022.1

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1038/s41598-022-04936-2

  • Histological evaluation of the low-density region around beta-tricalcium phosphate scaffolds used in opening wedge high tibial osteotomy: A report of two cases.

    Keigo Shibahara, Satoshi Hamai, Yukio Akasaki, Yasuharu Nakashima

    Journal of orthopaedic science : official journal of the Japanese Orthopaedic Association   2022.1

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1016/j.jos.2021.12.012

  • Evaluation of optimal implant alignment in total hip arthroplasty based on postoperative range of motion simulation. International journal

    Satoru Harada, Satoshi Hamai, Goro Motomura, Satoshi Ikemura, Masanori Fujii, Shinya Kawahara, Taishi Sato, Daisuke Hara, Yasuharu Nakashima

    Clinical biomechanics (Bristol, Avon)   92   105555 - 105555   2022.1

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1016/j.clinbiomech.2021.105555

  • Elucidation of target implant orientations with the safety range of hip rotation with adduction or abduction during squatting: Simulation based on in vivo replaced hip kinematics. International journal

    Satoru Harada, Satoshi Hamai, Satoru Ikebe, Daisuke Hara, Hidehiko Higaki, Hirotaka Gondo, Shinya Kawahara, Kyohei Shiomoto, Tetsunari Harada, Yasuharu Nakashima

    Frontiers in bioengineering and biotechnology   10   1023721 - 1023721   2022

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    Objectives: The study aimed to elucidate target cup orientation and stem anteversions to avoid impingement between the liner and stem neck even at hip rotation with adduction during the deeply flexed posture. Methods: A computer simulation analysis was performed on 32 total hip arthroplasty patients applying patient-specific orientation of the components and in vivo hip kinematics obtained from three-dimensional analysis of the squatting motion. The anterior/posterior liner-to-neck distance and impingement were evaluated based on a virtual change in internal/external rotation (0°-60°) and adduction/abduction (0°-20°) at actual maximum flexion/extension during squatting. Cutoff values of cup orientations, stem anteversion, and combined anteversion to avoid liner-to-neck impingements were determined. Results: The anterior liner-to-neck distance decreased as internal rotation or adduction increased, and the posterior liner-to-neck distance decreased as external rotation or adduction increased. Negative correlations were found between anterior/posterior liner-to-neck distances at maximum flexion/extension and internal/external rotation. Anterior/posterior liner-to-neck impingements were observed in 6/18 hips (18/56%) at 45° internal/external rotation with 20° adduction. The range of target cup anteversion, stem anteversion, and combined anteversion to avoid both anterior and posterior liner-to-neck impingements during squatting were 15°-18°, 19°-34°, and 41°-56°, respectively. Conclusion: Simulated hip rotations caused prosthetic impingement during squatting. Surgeons could gain valuable insights into target cup orientations and stem anteversion based on postoperative simulations during the deeply flexed posture.

    DOI: 10.3389/fbioe.2022.1023721

    PubMed

    researchmap

  • Transverse osteotomy closer to tibial plateau is associated with larger postoperative change in valgus laxity after open-wedge high tibial osteotomy. International journal

    Yu Soejima, Yukio Akasaki, Satoshi Hamai, Hidetoshi Tsushima, Shinya Kawahara, Yasuharu Nakashima

    Knee surgery, sports traumatology, arthroscopy : official journal of the ESSKA   2021.12

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1007/s00167-021-06810-6

  • ウィズ・ポストコロナ時代の日本整形外科学会のあり方

    中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌 = The Journal of the Japanese Orthopaedic Association   27 ( 1 )   1 - 2   2021.12

     More details

    Language:English  

    DOI: 10.1016/j.jos.2021.11.007

  • Squatting after total hip arthroplasty: Patient-reported outcomes and in vivo three-dimensional kinematic study. International journal

    Satoru Harada, Satoshi Hamai, Hirotaka Gondo, Hidehiko Higaki, Satoru Ikebe, Yasuharu Nakashima

    The Journal of arthroplasty   37 ( 4 )   734 - 741   2021.12

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1016/j.arth.2021.12.028

  • An Analysis of 20 Cases of Radiation-Associated Sarcoma, Including 4 Cases Treated by Carbon Ion Radiotherapy. International journal

    Takahito Negishi, Akira Matsunobu, Makoto Endo, Ryouhei Yokoyama, Shuhei Kusano, Nobuki Furubayashi, Kenichi Taguchi, Yoshiyuki Shioyama, Keiichiro Iida, Toshifumi Fujiwara, Nokitaka Setsu, Yoshihiro Matsumoto, Yasuharu Nakashima, Kenichi Kohashi, Hidetaka Yamamoto, Yoshinao Oda, Motonobu Nakamura

    Oncology   100 ( 3 )   148 - 154   2021.12

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1159/000521504

  • Prognostic implication of desmoplastic stroma in synovial sarcoma: A histological review. International journal

    Yu Toda, Yuichi Yamada, Kenichi Kohashi, Shin Ishihara, Yoshihiro Ito, Yosuke Susuki, Kengo Kawaguchi, Izumi Kinoshita, Daisuke Kiyozawa, Taro Mori, Yusuke Kuboyama, Yuki Tateishi, Hidetaka Yamamoto, Toshifumi Fujiwara, Nokitaka Setsu, Makoto Endo, Yoshihiro Matsumoto, Yasuharu Nakashima, Masaaki Mawatari, Yoshinao Oda

    Pathology, research and practice   228   153668 - 153668   2021.12

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1016/j.prp.2021.153668

  • TGFβ1 signaling protects chondrocytes against oxidative stress via FOXO1–autophagy axis

    29 ( 11 )   1600 - 1613   2021.11

     More details

    Language:Others   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    Objective: The forkhead box O1 (FOXO1) transcription factor is a key regulator of autophagy. In chondrocytes, reduced FOXO1 expression with aging causes osteoarthritis due to dysfunction of autophagy, but the mechanisms underlying regulation of FOXO1 expression and the reduction in expression with aging remain unclear. We investigated the mechanism by which transforming growth factor β1 (TGFβ1) signaling regulates the FOXO1–autophagy axis. Methods: Expression of FOXO1 was measured in chondrocytes after TGFβ1 treatment. Immunohistochemistry was performed to estimate the levels of activin receptor-like kinase 5 (ALK5) and FOXO1 in the knee joints of young, middle-aged and old mice. The effects of the ALK5 inhibitor and SMAD3 or SMAD2 knockdown on FOXO1 expression were evaluated. The role of TGFβ1 in autophagy after hydrogen peroxide (H2O2) treatment was analyzed. The protective effect of TGFβ1 against H2O2 treatment was assessed by cell viability assay and TUNEL assay. Results: TGFβ1 promoted the expression of FOXO1 mRNA and protein. Both ALK5 and FOXO1 expression decreased with aging. ALK5 inhibition and SMAD3 knockdown suppressed induction of FOXO1 expression by TGFβ1, whereas SMAD2 knockdown increased it. TGFβ1 promoted the expression of microtubule-associated proteins 1A/1B light chain 3B (LC3)-I protein via the SMAD3–FOXO1 pathway. Furthermore, under H2O2 treatment, TGFβ1 promoted expression of LC3-II. TGFβ1 pretreatment suppressed cell death of chondrocytes following H2O2 treatment, but this protective effect was abolished by FOXO1 knockdown. Conclusions: TGFβ1 protects chondrocytes against oxidative stress via the FOXO1–autophagy axis, and a reduction in ALK5 expression might cause reduced FOXO1 expression with aging.

    DOI: 10.1016/j.joca.2021.07.015

  • A Nationwide Questionnaire Survey on the Prevalence of Ankylosing Spondylitis and Non-Radiographic Axial Spondyloarthritis in Japan. International journal

    Yuri Matsubara, Yosikazu Nakamura, Naoto Tamura, Hideto Kameda, Kotaro Otomo, Mitsumasa Kishimoto, Yuho Kadono, Shigeyoshi Tsuji, Tatsuya Atsumi, Hiroaki Matsuno, Michiaki Takagi, Shigeto Kobayashi, Keishi Fujio, Norihiro Nishimoto, Nami Okamoto, Ayako Nakajima, Kiyoshi Matsui, Masahiro Yamamura, Yasuharu Nakashima, Atsushi Kawakami, Masaaki Mori, Tetsuya Tomita

    Modern rheumatology   32 ( 5 )   960 - 967   2021.11

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1093/mr/roab096

  • Computer simulation based on in vivo kinematics of a replaced hip during chair-rising for elucidating target cup and stem positioning with a safety range of hip rotation. International journal

    Kyohei Shiomoto, Satoshi Hamai, Satoru Ikebe, Hidehiko Higaki, Daisuke Hara, Hirotaka Gondo, Keisuke Komiyama, Kensei Yoshimoto, Satoru Harada, Yasuharu Nakashima

    Clinical biomechanics (Bristol, Avon)   91   105537 - 105537   2021.11

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1016/j.clinbiomech.2021.105537

  • Effect of body mass index on vertebral and hip fractures in older people and differences according to sex: a retrospective Japanese cohort study. International journal

    Kyohei Shiomoto, Akira Babazono, Yumi Harano, Takako Fujita, Peng Jiang, Sung-A Kim, Yasuharu Nakashima

    BMJ open   11 ( 11 )   e049157   2021.11

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1136/bmjopen-2021-049157

  • Epidural Fat Tissue is More Effective for Scar Prevention Than Conventional Subcutaneous Fat Grafting After Laminectomy in a Mouse Model. International journal

    Kazuhiro Hata, Kazu Kobayakawa, Hirokazu Saiwai, Tetsuya Tamaru, Hirotaka Iura, Yohei Haruta, Gentarou Ono, Kazuki Kitade, Takeshi Maeda, Yasuharu Nakashima, Seiji Okada

    Spine   47 ( 11 )   E485-E493   2021.11

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1097/BRS.0000000000004281

  • Histological and immunohistochemical features and genetic alterations in the malignant progression of giant cell tumor of bone: a possible association with TP53 mutation and loss of H3K27 trimethylation. International journal

    Shin Ishihara, Hidetaka Yamamoto, Takeshi Iwasaki, Yu Toda, Takeo Yamamoto, Masato Yoshimoto, Yoshihiro Ito, Yousuke Susuki, Kengo Kawaguchi, Izumi Kinoshita, Yuichi Yamada, Kenichi Kohashi, Toshifumi Fujiwara, Nokitaka Setsu, Makoto Endo, Yoshihiro Matsumoto, Yuko Kakuda, Yasuharu Nakashima, Yoshinao Oda

    Modern pathology : an official journal of the United States and Canadian Academy of Pathology, Inc   35 ( 5 )   640 - 648   2021.11

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1038/s41379-021-00972-x

  • Shape factor:胸椎硬膜内髄外腫瘍における、新規画像的予後予測法の開発

    松本 嘉寛, 川口 謙一, 幸 博和, 小早川 和, 松下 昌史, 中島 康晴

    西日本脊椎研究会抄録集   94回   16 - 16   2021.11

     More details

    Language:Japanese  

  • 骨・軟骨・関節疾患のR&D 進行性骨化性線維異形成症に対する新規治療法野開発

    戸口田 淳也, 芳賀 信彦, 緒方 徹, 鬼頭 浩史, 三島 雄一, 中島 康晴, 岡本 健, 黒田 隆, 山本 憲, 楠 康代

    日本骨代謝学会学術集会プログラム抄録集   39回   90 - 90   2021.10

     More details

    Language:Japanese  

  • Wear analysis of the first-generation cross-linked polyethylene at minimum 10 years follow-up after THA: no significant effect of sports participation.

    25 ( 2 )   140 - 147   2021.10

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    The impact of sports on long-term wear of highly cross-linked polyethylene (XLPE) after total hip arthroplasty (THA) is not fully understood. We investigated (1) the wear performance of the first-generation XLPE, and (2) whether sports participation influences the steady wear rate of XLPE. The femoral head penetration into the cup was measured digitally on radiographs of hips undergoing THA with XLPE. We retrospectively reviewed data that included age, gender, body mass index, follow-up period, preoperative diagnosis, types of XLPE, ball diameter, head material, inclination of the cup, physical function score, and sports participation. Statistical analyses were applied to determine whether sports affect the wear of XLPE and which factors were associated with the steady wear rate. Creep and steady wear rate were found to be 0.18 mm and 0.005 mm/year, respectively. Sports participation, regardless of impact, provided no significant difference in the steady wear rate. Multiple regression analysis demonstrated that sports did not increase the steady wear rate. Our findings showed excellent wear performance of the first-generation XLPE at a minimum of ten years after THA, without significant effect of sports participation on the liner wear.

    DOI: 10.1007/s10047-021-01297-x

  • 【骨・軟部腫瘍のマネジメント(その2)】転移性骨腫瘍の治療 薬物治療 転移性骨腫瘍の薬物療法 骨修飾薬の合併症対策

    薛 宇孝, 遠藤 誠, 藤原 稔史, 飯田 圭一郎, 松本 嘉寛, 中島 康晴

    別冊整形外科   1 ( 80 )   144 - 149   2021.10

     More details

    Language:Japanese  

    <文献概要>はじめに がんの骨転移に対する薬物療法は,破骨細胞に作用して骨吸収を阻害する骨修飾薬(BMA),がん細胞そのものをおさえる化学療法やホルモン療法,放射性医薬品の三つに大別される.化学療法やホルモン療法,放射性医薬品の適応ががんの種類や抗悪性腫瘍薬感受性に左右されるのに対し,BMAはほぼすべての転移性骨腫瘍に適応がある.BMAにはビスホスホネート製剤(BP)と抗receptor activator of NF-κB ligand(RANKL)抗体であるデノスマブの2種類があるが,いずれも骨粗鬆症の治療にも用いられており,整形外科医にとって馴染みのある薬剤である.転移性骨腫瘍に対応するがん診療チームのなかで整形外科医がはたすべき役割には手術的治療をはじめとしてさまざまなものがあるが,BMAについてもその作用機序や合併症に習熟した整形外科医が積極的に助言をすべきである.本稿では薬物治療のなかでも主にBMAについて概説し,特にその合併症への対策を紹介する.

    DOI: 10.15106/j_besei80_144

  • 病的肥満症に対する減量代謝改善手術後の骨密度と筋肉量への影響

    甲斐 一広, 藤原 稔史, 中島 康晴

    日本骨代謝学会学術集会プログラム抄録集   39回   155 - 155   2021.10

     More details

    Language:Japanese  

  • 関節可動域表示ならびに測定法改訂について(2022年4月改訂)

    久保 俊一, 中島 康晴, 田中 康仁, 公益社団法人日本リハビリテーション医学会, 公益社団法人日本整形外科学会, 一般社団法人日本足の外科学会

    58 ( 10 )   1188 - 1200   2021.10

     More details

    Language:Japanese  

  • Myxoepithelioid tumour with chordoid features: a clinicopathological, immunohistochemical and genetic study of 14 cases of SMARCB1/INI1-deficient soft-tissue neoplasm. International journal

    Izumi Kinoshita, Kenichi Kohashi, Hidetaka Yamamoto, Yuichi Yamada, Takeshi Inoue, Koichi Higaki, Norihiro Teramoto, Yumi Oshiro, Yasuharu Nakashima, Yoshinao Oda

    Histopathology   79 ( 4 )   629 - 641   2021.10

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1111/his.14393

  • Clinicopathological and histopathological review of dedifferentiated liposarcoma: a comprehensive study of 123 primary tumours. International journal

    Taro Mori, Yuichi Yamada, Izumi Kinoshita, Kenichi Kohashi, Hidetaka Yamamoto, Yoshihiro Ito, Yosuke Susuki, Kengo Kawaguchi, Yasuharu Nakashima, Yoshinao Oda

    Histopathology   80 ( 3 )   538 - 557   2021.10

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1111/his.14588

  • Does the Use of Peripheral Immune-Related Markers Indicate Whether to Administer Pazopanib, Trabectedin, or Eribulin to Advanced Soft Tissue Sarcoma Patients? International journal

    Eijiro Shimada, Makoto Endo, Yoshihiro Matsumoto, Kenji Tsuchihashi, Mamoru Ito, Hitoshi Kusaba, Akira Nabeshima, Tomoya Nawata, Akira Maekawa, Tomoya Matsunobu, Nokitaka Setsu, Toshifumi Fujiwara, Keiichiro Iida, Makoto Nakagawa, Takeshi Hirose, Masaya Kanahori, Ryunosuke Oyama, Taichi Isobe, Hiroshi Ariyama, Kenichi Kohashi, Hidetaka Yamamoto, Yoshinao Oda, Yukihide Iwamoto, Koichi Akashi, Eishi Baba, Yasuharu Nakashima

    Journal of clinical medicine   10 ( 21 )   2021.10

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.3390/jcm10214972

  • Evaluation of the balance function before and after total knee arthroplasty using Berg balance scale. International journal

    Masato Kiyohara, Satoshi Hamai, Ken Okazaki, Daisuke Fujiyoshi, Hideki Mizu-Uchi, Yasuharu Nakashima

    Archives of orthopaedic and trauma surgery   2021.10

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1007/s00402-021-04233-z

  • 高位脛骨骨切り術における内側骨切り部の開大が脛骨後傾角度に及ぼす影響 Computer simulationを用いた検討

    水内 秀城, 滕 元君, 秋山 武徳, 石橋 正二郎, 赤崎 幸穂, 川原 慎也, 津嶋 秀俊, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   70 ( 4 )   834 - 835   2021.9

     More details

    Language:Japanese  

  • リバース型人工肩関節全置換術におけるBaseplate pegの至適位置の検討

    手島 鋭, 竹内 直英, 小薗 直哉, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   70 ( 3 )   562 - 564   2021.9

     More details

    Language:Japanese  

    【目的】リバース型人工肩関節全置換術におけるBaseplate pegの至適位置を検討すること.【対象と方法】27例を対象とした.Equinoxe Baseplateを使用し,専用のplanning softwareで解析した.Baseplateは,冠状断でFriedman axisに垂直で,Baseplateの上端と関節窩上端を一致させ,軸位断で関節窩面に平行になるように設置した.Pegの設置を関節窩中心(C群),中心より2mm前方(A群),2mm後方(P群)の3群に分け,Pegの骨外への非逸脱率を評価した.また,Pegの至適位置と関節窩中心点との距離を測定した.【結果】Pegの至適位置と関節窩中心との距離は1.7±1.0mmであった.非逸脱率は,A群:81.5&#37;,C群:59.3&#37;,P群:14.8&#37;であり,A群で有意に高かった.【考察】Equinoxe Baseplate pegは,関節窩中心より前方から刺入すると,骨外への逸脱が軽減することが示唆された.(著者抄録)

    DOI: 10.5035/nishiseisai.70.562

  • 人工膝関節全置換術における膝蓋骨骨切り面の解剖学的解析

    鶴居 亮輔, 川原 慎也, 濱井 敏, 赤崎 幸穂, 津嶋 秀俊, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   70 ( 4 )   829 - 830   2021.9

     More details

    Language:Japanese  

  • 内側開大式高位脛骨骨切り術における全下肢単純X線写真の回旋が術前計画および術中評価に及ぼす影響

    川原 慎也, 馬渡 太郎, 松井 元, 濱井 敏, 赤崎 幸穂, 津嶋 秀俊, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   70 ( 4 )   832 - 833   2021.9

     More details

    Language:Japanese  

  • 強直性脊椎炎に対する手術治療の実際

    中尾 侑貴, 櫻庭 康司, 小原 伸夫, 寺田 和正, 宮原 寿明, 飯田 圭一郎, 川口 謙一, 中島 康晴, 福士 純一

    九州リウマチ   41 ( 2 )   S8 - S8   2021.9

     More details

    Language:Japanese  

  • 整形外科専門研修プログラムの抱える問題点 シーリングの概要、現状と問題点 2020年度九州大学整形外科専門研修プログラムにおける経験

    遠藤 誠, 濱井 敏, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   95 ( 9 )   606 - 612   2021.9

     More details

    Language:Japanese  

  • 舟状骨近位端骨壊死が造影MRIにて評価困難であった陳旧性舟状骨骨折術後偽関節の1例

    徳丸 達也, 小薗 直哉, 竹内 直英, 花田 麻須大, 畑中 均, 鍋島 央, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   70 ( 3 )   459 - 463   2021.9

     More details

    Language:Japanese  

    舟状骨近位部骨折は血流障害によりしばしば偽関節を生じ治療に難渋する.今回,術前造影MRIにて舟状骨偽関節術後の舟状骨近位端骨壊死が評価困難であった症例を経験したので報告する.症例は20歳女性.サッカー中に左手を受傷し手関節痛が出現.受傷3ヵ月後に前医受診,陳旧性舟状骨骨折の診断で遊離骨移植術・観血的骨接合術が施行された.外来加療継続するも偽関節となり,造影MRIでは舟状骨遠位骨片は造影効果を認めるも,近位骨片はインプラントのアーチファクトで正確な評価困難であった.初回術後11ヵ月後にZaidemberg法に準じた血管柄付き骨移植術を施行,術中評価では近位骨片に血行を認めなかった.近位骨片への血流評価に関しては,舟状骨近位端の骨壊死に対する造影MRIの特異度が高い一方,感度は低いという報告もあり,本症例のような内固定術後の画像による血流評価に関しては留意する必要があると考えられた.(著者抄録)

    DOI: 10.5035/nishiseisai.70.459

  • TKAにおける術中手技が大腿骨コンポーネントサイズ決定に及ぼす影響

    石橋 正二郎, 水内 秀城, 川原 慎也, 津嶋 秀俊, 赤崎 幸穂, 濱井 敏, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   70 ( 4 )   829 - 829   2021.9

     More details

    Language:Japanese  

  • A Double-Barreled Fibular Graft for the Reconstruction of Both Forearm Bones and Humeroradial Joint after a Tumor Resection. International journal

    Yu Matsushita, Masuo Hanada, Yoshihiro Matsumoto, Hideki Kadota, Yasuharu Nakashima

    The journal of hand surgery Asian-Pacific volume   26 ( 3 )   455 - 459   2021.9

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1142/S2424835521720152

  • Comparison of in vivo knee kinematics before and after bicruciate-stabilized total knee arthroplasty during squatting. International journal

    Masato Kiyohara, Satoshi Hamai, Hirotaka Gondo, Hidehiko Higaki, Satoru Ikebe, Ken Okazaki, Yasuharu Nakashima

    BMC musculoskeletal disorders   22 ( 1 )   772 - 772   2021.9

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1186/s12891-021-04669-9

  • Honeycomb Scaffold-Guided Bone Reconstruction of Critical-Sized Defects in Rabbit Ulnar Shafts International journal

    Keigo Shibahara, Koichiro Hayashi, Yasuharu Nakashima, Kunio Ishikawa

    ACS Applied Bio Materials   4 ( 9 )   6821 - 6831   2021.9

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1021/acsabm.1c00533

  • OW-HTOにおけるunder-correctionの要因の検討

    赤崎 幸穂, 秋山 武徳, 北 拓海, 濱井 敏, 津嶋 秀俊, 川原 慎也, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   70 ( 4 )   832 - 832   2021.9

     More details

    Language:Japanese  

  • Parosteal osteosarcoma with a manifestation of subperiosteal low-grade central osteosarcoma. International journal

    Shin Ishihara, Kenichi Kohashi, Yusuke Kuboyama, Yasuharu Nakashima, Yoshinao Oda

    Skeletal radiology   50 ( 9 )   1903 - 1907   2021.9

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1007/s00256-021-03747-2

  • Predictive factors of non-treatment and non-persistence to osteoporosis medication after fragility hip fractures at 3 years after discharge: a multicentre, prospective cohort study in the northern Kyushu district of Japan. International journal

    16 ( 1 )   132 - 132   2021.9

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    We examined osteoporosis medication use and factors affecting persistence in 497 patients with fragility hip fractures. Only 25.5&#37; of patients received continuous medication for 3 years, and 44.1&#37; of patients received no treatment. Low Barthel index at discharge was a risk factor for both non-treatment and non-persistence to osteoporosis medication. PURPOSE: Fragility hip fractures (FHF) caused by osteoporosis decrease the quality of life and worsen life expectancy. Use of osteoporosis medication may be an efficient method in the prevention of secondary FHF. However, previous studies have reported low rates of osteoporosis medication and persistence after FHF. This study aimed to evaluate osteoporosis medication use and factors affecting persistence in patients with FHF in the northern Kyushu area of Japan. METHODS: A total of 497 FHF patients aged ≥ 60 years with a 3-year follow-up were included. We prospectively collected data from questionnaires sent every 6 months regarding compliance with osteoporosis medication. We compared baseline characteristics among three groups: no treatment (NT), no persistence (NP), and persistence (P), and conducted multivariable regression models to determine covariates associated with non-treatment (NT vs. NP/P) and non-persistence (NP vs. P). RESULTS: There were 219 (44.1&#37;), 151 (30.4&#37;), and 127 (25.5&#37;) patients in the NT, NP, and P groups, respectively. Factors associated with non-treatment were male sex, chronic kidney disease, no previous osteoporosis treatment, and low Barthel index (BI) at discharge. The only factor associated with non-persistence was a low BI at discharge. Factors associated with a low BI at discharge were male sex, older age, trochanteric fracture, and surgical delay. CONCLUSION: Low BI at discharge is a risk factor for both non-treatment and non-persistence to osteoporosis medication. Therefore, appropriate interventions to improve BI may result in persistence to osteoporosis medication.

    DOI: 10.1007/s11657-021-00988-5

  • Reconstruction of critical-size segmental defects in rat femurs using carbonate apatite honeycomb scaffolds. International journal

    Yuta Sakemi, Koichiro Hayashi, Akira Tsuchiya, Yasuharu Nakashima, Kunio Ishikawa

    Journal of biomedical materials research. Part A   109 ( 9 )   1613 - 1622   2021.9

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1002/jbm.a.37157

  • 脊髄損傷後の機能予後予測因子としての血中線維化マーカーPIIINPの有用性

    小野 玄太郎, 幸 博和, 小早川 和, 春田 陽平, 井浦 広貴, 畑 和宏, 田丸 哲弥, 岡田 誠司, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   95 ( 8 )   S1540 - S1540   2021.8

     More details

    Language:Japanese  

  • Total hip arthroplasty after periacetabular osteotomy versus primary total hip arthroplasty: a propensity-matched cohort study. International journal

    Keisuke Komiyama, Satoshi Hamai, Goro Motomura, Satoshi Ikemura, Masanori Fujii, Shinya Kawahara, Yasuharu Nakashima

    Archives of orthopaedic and trauma surgery   141 ( 8 )   1411 - 1417   2021.8

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1007/s00402-021-03817-z

  • 【撤回論文】ヒト軟骨細胞におけるIκB kinaseε(IKKε)の機能解析

    内田 泰輔, 赤崎 幸穂, 居石 卓也, 遠矢 政和, 桑原 正成, 筒井 知明, 津嶋 秀俊, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   95 ( 8 )   S1519 - S1519   2021.8

     More details

    Language:Japanese  

    【撤回論文】---当論文については「日本整形外科学会雑誌」95巻10号(2021年10月発行)の962ページに演題取り下げのお知らせが掲載された。

  • ペリオスチンは関節拘縮を抑制する

    井浦 広貴, 幸 博和, 小早川 和, 田丸 哲弥, 畑 和宏, 春田 陽平, 小野 玄太郎, 岡田 誠司, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   95 ( 8 )   S1712 - S1712   2021.8

     More details

    Language:Japanese  

  • 地域高齢住民における歩行速度と認知症発症および脳容積との関連 久山町研究

    多治見 昂洋, 古田 芳彦, 平林 直樹, 本田 貴紀, 秦 淳, 小原 知之, 柴田 舞欧, 中尾 智博, 北園 孝成, 中島 康晴, 二宮 利治

    日本整形外科学会雑誌   95 ( 8 )   S1723 - S1723   2021.8

     More details

    Language:Japanese  

  • 小児化膿性股関節炎を疑う検査指標

    山口 亮介, 岩本 美帆, 田中 秀直, 中島 康晴

    47 ( 1 )   94 - 96   2021.8

     More details

    Language:Japanese  

  • 炭酸アパタイトハニカムブロックを用いた分節型骨欠損の骨再建

    柴原 啓吾, 林 幸壱朗, 佐藤 太志, 中島 康晴, 石川 邦夫

    日本整形外科学会雑誌   95 ( 8 )   S1561 - S1561   2021.8

     More details

    Language:Japanese  

  • 瘢痕形成アストロサイトをニューロンへリプログラムする手法の確立

    田丸 哲弥, 幸 博和, 小早川 和, 井浦 広貴, 春田 陽平, 小野 玄太郎, 岡田 誠司, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   95 ( 8 )   S1626 - S1626   2021.8

     More details

    Language:Japanese  

  • 股関節鏡視下手術後に再燃した股関節痛に対し寛骨臼移動術を施行した1例

    藤井 政徳, 本村 悟朗, 佐藤 太志, 山口 亮介, 川原 慎也, 池村 聡, 濱井 敏, 中島 康晴

    47 ( 2 )   732 - 736   2021.8

     More details

    Language:Japanese  

  • Stump classification was correlated with retear in the suture-bridge and double-row repair techniques for arthroscopic rotator cuff repair. International journal

    Naohide Takeuchi, Naoya Kozono, Akihiro Nishii, Koumei Matsuura, Eiichi Ishitani, Toshihiro Onizuka, Yoshihisa Zaitsu, Takamitsu Okada, Yasuhiro Mizuki, Takehiro Kimura, Hidehiko Yuge, Taiki Uchimura, Kunio Iura, Tatsuya Mori, Koki Ueda, Go Miake, Takahiro Senju, Kenji Takagishi, Yasuharu Nakashima

    Knee surgery, sports traumatology, arthroscopy : official journal of the ESSKA   29 ( 8 )   2587 - 2594   2021.8

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1007/s00167-020-06415-5

  • Clinical benefits of vessel sealing system (LigaSure™) during surgery for soft tissue sarcoma: a propensity score matching analysis. International journal

    51 ( 8 )   1242 - 1247   2021.8

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    BACKGROUND: Soft tissue sarcomas arise in the deep sites of the buttocks and lower extremities. Since a tourniquet is not applied during surgery for soft tissue sarcomas at such sites, excessive intraoperative blood loss may occur. Various devices, including LigaSure™ (Medtronic, Dublin, Ireland), are used as electrothermal bipolar vessel sealers. However, its clinical relevance in soft tissue sarcomas surgery remains unclear. This study aimed to assess the effectiveness of LigaSure™ in soft tissue sarcomas surgery. METHODS: This study included 168 patients who underwent surgeries for soft tissue sarcomas in the deep sites in the buttocks and lower extremities between January 2004 and March 2018. The primary outcome was intraoperative blood loss, and secondary outcomes were surgery duration, wound complications, perioperative haemoglobin concentrations and intraoperative blood transfusion. To reduce selection biases, propensity score matching was applied. We defined the matched cases wherein LigaSure™ was used as the 'using group' and the other matched cases as the 'non-using group'. Outcomes were compared between both groups. RESULTS: From each group, 35 cases were selected using propensity score matching. The intraoperative blood loss was significantly smaller statistically in the using group (181.5 ± 240.4 ml vs. 394.7 ± 547.3 ml, respectively; P = 0.041). The duration of operation was longer in the using group (189.9 ± 97.6 min vs. 140.6 ± 75.7 min, respectively; P = 0.007). There were no significant differences in other outcomes. CONCLUSION: By using LigaSure™ for soft tissue sarcomas occurring in the buttocks and lower extremities, we observed a trade-off between reduced intraoperative blood loss and longer operative time.

    DOI: 10.1093/jjco/hyab083

  • Clinicopathological and prognostic significance of H3K27 methylation status in malignant peripheral nerve sheath tumor: correlation with skeletal muscle differentiation. International journal

    Yoshihiro Ito, Kenichi Kohashi, Makoto Endo, Masato Yoshimoto, Shin Ishihara, Yu Toda, Yosuke Susuki, Kengo Kawaguchi, Hiroshi Furukawa, Yuki Tateishi, Yuichi Yamada, Izumi Kinoshita, Taro Mori, Hidetaka Yamamoto, Yasuharu Nakashima, Yoshinao Oda

    Virchows Archiv : an international journal of pathology   479 ( 6 )   1233 - 1244   2021.8

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1007/s00428-021-03189-0

  • Decidual protein induced by progesterone(DEPP)は、autophagy fluxを介して軟骨細胞の酸化ストレス抵抗性を維持する

    桑原 正成, 赤崎 幸穂, 倉員 市郎, 居石 卓也, 遠矢 政和, 内田 泰輔, 筒井 知明, 津嶋 秀俊, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   95 ( 8 )   S1497 - S1497   2021.8

     More details

    Language:Japanese  

  • Does Patient-specific Functional Pelvic Tilt Affect Joint Contact Pressure in Hip Dysplasia? A Finite-element Analysis Study. International journal

    Kenji Kitamura, Masanori Fujii, Satoshi Ikemura, Satoshi Hamai, Goro Motomura, Yasuharu Nakashima

    Clinical orthopaedics and related research   479 ( 8 )   1712 - 1724   2021.8

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1097/CORR.0000000000001737

  • Periacetabular osteotomyにおける矢状面矯正が関節接触圧力に与える影響

    北村 健二, 藤井 政徳, 岩本 美帆, 塩本 喬平, 山口 亮介, 佐藤 太志, 川原 慎也, 池村 聡, 濱井 敏, 本村 悟朗, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   95 ( 8 )   S1765 - S1765   2021.8

     More details

    Language:Japanese  

  • Perthes病大腿骨頭における関節軟骨肥厚の三次元的MRI解析

    田中 秀直, 山口 亮介, 中村 幸之, 和田 晃房, 本村 悟朗, 池村 聡, 河野 紘一郎, 徐 明剣, 山本 典子, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   95 ( 8 )   S1654 - S1654   2021.8

     More details

    Language:Japanese  

  • Pneumatic femoral broaching decreases post-operative subsidence of a cementless taper-wedge stem. International journal

    Masanori Fujii, Kenji Kitamura, Satoshi Ikemura, Satoshi Hamai, Goro Motomura, Yasuharu Nakashima

    International orthopaedics   46 ( 2 )   233 - 240   2021.8

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1007/s00264-021-05196-x

  • Risk factors for excessive postoperative sliding of femoral trochanteric fracture in elderly patients: A retrospective multicenter study. International journal

    Kenta Momii, Toshifumi Fujiwara, Takao Mae, Masami Tokunaga, Takeshi Iwasaki, Kyohei Shiomoto, Kensuke Kubota, Toshihiro Onizuka, Tatsuhiko Miura, Takahiro Hamada, Tetsuro Nakamura, Takashi Itokawa, Takahiro Iguchi, Akihisa Yamashita, Naoshi Kikuchi, Kazutoshi Nakaie, Yoshihiro Matsumoto, Yasuharu Nakashima

    Injury   52 ( 11 )   3369 - 3376   2021.8

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1016/j.injury.2021.07.039

  • 重粒子線治療の長期経過-再発手術例を含む- 原発性悪性脊椎脊髄腫瘍に対する重粒子線治療後の病的椎体骨折 長期経過とリスクファクターの検討

    松本 嘉寛, 遠藤 誠, 薛 宇孝, 藤原 稔史, 飯田 圭一郎, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   95 ( 7 )   481 - 485   2021.7

     More details

    Language:Japanese  

  • The association between the expression of PD-L1 and CMTM6 in undifferentiated pleomorphic sarcoma. International journal

    Shin Ishihara, Takeshi Iwasaki, Kenichi Kohashi, Yuichi Yamada, Yu Toda, Yoshihiro Ito, Yousuke Susuki, Kengo Kawaguchi, Dai Takamatsu, Shinichiro Kawatoko, Daisuke Kiyozawa, Taro Mori, Izumi Kinoshita, Hidetaka Yamamoto, Toshifumi Fujiwara, Nokitaka Setsu, Makoto Endo, Yoshihiro Matsumoto, Yasuharu Nakashima, Yoshinao Oda

    Journal of cancer research and clinical oncology   147 ( 7 )   2003 - 2011   2021.7

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1007/s00432-021-03616-4

  • Tumor microenvironment in giant cell tumor of bone: evaluation of PD-L1 expression and SIRPα infiltration after denosumab treatment. International journal

    11 ( 1 )   14821 - 14821   2021.7

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    Giant cell tumor of bone (GCTB) is an intermediate malignant bone tumor that is locally aggressive and rarely metastasizes. Denosumab, which is a receptor activator of nuclear factor kappa B ligand (RANKL) inhibitor, can be used to treat GCTB. We focused on potential immunotherapy for GCTB and investigated the tumor microenvironment of GCTB. Programmed death-ligand 1 (PD-L1) and indoleamine 2,3-dioxygenase 1 (IDO1) expression and signal-regulatory protein alpha (SIRPα), forkhead box P3 (FOXP3), and cluster of differentiation 8 (CD8) infiltration were assessed by immunohistochemical studies of 137 tumor tissues from 96 patients. Of the naive primary specimens, 28&#37; exhibited PD-L1 expression and 39&#37; exhibited IDO1 expression. There was significantly more SIRPα+, FOXP3+, and CD8+ cell infiltration in PD-L1- and IDO1-positive tumors than in PD-L1- and IDO1-negative tumors. The frequency of PD-L1 expression and SIRPα+ cell infiltration in recurrent lesions treated with denosumab was significantly higher than in primary lesions and recurrent lesions not treated with denosumab. PD-L1 expression and higher SIRPα+ cell infiltration were significantly correlated with shorter recurrence-free survival. PD-L1 and SIRPα immune checkpoint inhibitors may provide clinical benefit in GCTB patients with recurrent lesions after denosumab therapy.

    DOI: 10.1038/s41598-021-94022-w

  • 脆弱性骨盤骨折に対するTrans iliac rod fixation(TIRF)の治療成績

    籾井 健太, 屋良 卓郎, 中島 康晴

    骨折   43 ( Suppl. )   S273 - S273   2021.7

     More details

    Language:Japanese  

  • 重粒子線治療の長期経過-再発手術例を含む- 原発性悪性脊椎脊髄腫瘍に対する重粒子線治療後の病的椎体骨折 長期経過とリスクファクターの検討

    松本 嘉寛, 遠藤 誠, 薛 宇孝, 藤原 稔史, 飯田 圭一郎, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   95 ( 7 )   481 - 485   2021.7

     More details

    Language:Japanese  

    重粒子線治療(CIRT)を行った原発性悪性骨・軟部腫瘍(PMST)30症例(男性18人、女性12人、年齢中央値55.9歳)を対象として、照射後の圧迫骨折(VCF)の発生率とspinal instability neoplastic score(SINS)の有用性について検討した。照射後VCFは10例(33.3&#37;)に認め、いずれも照射野内に生じており、CIRTから発症までの期間は平均8.4ヵ月で、発症前や発症時に局所再発は認めなかった。照射後VCFの累積発生率は6ヵ月で15&#37;、2年では29&#37;であり、SINSの評価は平均6.2であった。また、受信機動作特性曲線を用いた解析にて、SINSカットオフスコアを6とした場合の照射後VCFの予測感度は90&#37;、特異度は85&#37;であった。

  • Preoperative Rather Than Postoperative Intra-Articular Cartilage Degeneration Affects Long-Term Survivorship of Periacetabular Osteotomy. International journal

    Masanori Fujii, Yasuharu Nakashima, Kenji Kitamura, Goro Motomura, Satoshi Hamai, Satoshi Ikemura, Yasuo Noguchi

    Arthroscopy : the journal of arthroscopic & related surgery : official publication of the Arthroscopy Association of North America and the International Arthroscopy Association   37 ( 7 )   2112 - 2122   2021.7

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1016/j.arthro.2021.01.060

  • Axial But Not Sagittal Hinge Axis Affects Posterior Tibial Slope in Medial Open-Wedge High Tibial Osteotomy: A 3-Dimensional Surgical Simulation Study. International journal

    Yuanjun Teng, Hideki Mizu-Uchi, Yayi Xia, Yukio Akasaki, Takenori Akiyama, Shinya Kawahara, Yasuharu Nakashima

    Arthroscopy : the journal of arthroscopic & related surgery : official publication of the Arthroscopy Association of North America and the International Arthroscopy Association   37 ( 7 )   2191 - 2201   2021.7

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1016/j.arthro.2021.01.063

  • Is Anterior Rotation of the Acetabulum Necessary to Normalize Joint Contact Pressure in Periacetabular Osteotomy? A Finite-element Analysis Study. International journal

    Kenji Kitamura, Masanori Fujii, Miho Iwamoto, Satoshi Ikemura, Satoshi Hamai, Goro Motomura, Yasuharu Nakashima

    Clinical orthopaedics and related research   480 ( 1 )   67 - 78   2021.7

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1097/CORR.0000000000001893

  • Malrotation of whole-leg radiograph less than 10 degrees does not influence preoperative planning in open-wedge high tibial osteotomy. International journal

    Shinya Kawahara, Taro Mawatari, Gen Matsui, Hideki Mizu-Uchi, Satoshi Hamai, Yukio Akasaki, Hidetoshi Tsushima, Yasuharu Nakashima

    Journal of orthopaedic research : official publication of the Orthopaedic Research Society   39 ( 7 )   1505 - 1511   2021.7

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1002/jor.24845

  • 骨盤腫瘍広範切除におけるナビゲーションシステムによる出血抑制効果

    薛 宇孝, 飯田 圭一郎, 藤原 稔史, 遠藤 誠, 花田 麻須大, 松本 嘉寛, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   95 ( 6 )   S1271 - S1271   2021.6

     More details

    Language:Japanese  

  • リハビリテーション医学研究のこれから 運動器疾患に対する術後リハビリテーション治療

    川口 謙一, 桑門 想, 中島 康晴

    58 ( 6 )   674 - 675   2021.6

     More details

    Language:Japanese  

    DOI: 10.2490/jjrmc.58.674

  • 化学療法を併用した体幹部発生の原発性悪性骨・軟部腫瘍に対する重粒子線治療の臨床成績

    松本 嘉寛, 遠藤 誠, 薛 宇孝, 藤原 稔史, 飯田 圭一郎, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   95 ( 6 )   S1260 - S1260   2021.6

     More details

    Language:Japanese  

  • 化学療法を併用した体幹部発生の原発性悪性骨・軟部腫瘍に対する重粒子線治療の臨床成績

    松本 嘉寛, 遠藤 誠, 薛 宇孝, 藤原 稔史, 飯田 圭一郎, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   95 ( 6 )   S1260 - S1260   2021.6

     More details

    Language:Japanese  

  • 大腿骨転移性骨腫瘍に対する術式選択についての検討

    田中 秀直, 藤原 稔史, 松本 嘉寛, 遠藤 誠, 薛 宇孝, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   95 ( 6 )   S1361 - S1361   2021.6

     More details

    Language:Japanese  

  • 大腿骨転移性骨腫瘍に対する術式選択についての検討

    田中 秀直, 藤原 稔史, 松本 嘉寛, 遠藤 誠, 薛 宇孝, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   95 ( 6 )   S1361 - S1361   2021.6

     More details

    Language:Japanese  

  • 悪性軟部腫瘍におけるeribulinの臨床成績とclass IIIβ-tubulin発現との相関

    金堀 将也, 松本 嘉寛, 花田 麻須大, 遠藤 誠, 薛 宇孝, 藤原 稔史, 飯田 圭一郎, 松延 知哉, 前川 啓, 鍋島 央, 中川 亮, 木村 敦, 島田 英二郎, 廣瀬 毅, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   95 ( 6 )   S1258 - S1258   2021.6

     More details

    Language:Japanese  

  • 悪性軟部腫瘍におけるeribulinの臨床成績とclass IIIβ-tubulin発現との相関

    金堀 将也, 松本 嘉寛, 花田 麻須大, 遠藤 誠, 薛 宇孝, 藤原 稔史, 飯田 圭一郎, 松延 知哉, 前川 啓, 鍋島 央, 中川 亮, 木村 敦, 島田 英二郎, 廣瀬 毅, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   95 ( 6 )   S1258 - S1258   2021.6

     More details

    Language:Japanese  

  • 整形トピックス 膜蛋白SCAPやINSIGSによる細胞内コレステロールと脂質調節は骨・軟骨成長に関与している

    津嶋 秀俊, 中島 康晴

    整形外科   72 ( 7 )   786 - 786   2021.6

     More details

    Language:Japanese  

  • 整形トピックス 膜蛋白SCAPやINSIGSによる細胞内コレステロールと脂質調節は骨・軟骨成長に関与している

    津嶋 秀俊, 中島 康晴

    整形外科   72 ( 7 )   786 - 786   2021.6

     More details

    Language:Japanese  

    DOI: 10.15106/j_seikei72_786

  • 肘関節周囲の骨・軟部腫瘍に対する治療成績の検討

    瀬戸山 優, 藤原 稔史, 飯田 圭一郎, 薛 宇孝, 遠藤 誠, 花田 麻須大, 松本 嘉寛, 小田 義直, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   95 ( 6 )   S1359 - S1359   2021.6

     More details

    Language:Japanese  

  • 肘関節周囲の骨・軟部腫瘍に対する治療成績の検討

    瀬戸山 優, 藤原 稔史, 飯田 圭一郎, 薛 宇孝, 遠藤 誠, 花田 麻須大, 松本 嘉寛, 小田 義直, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   95 ( 6 )   S1359 - S1359   2021.6

     More details

    Language:Japanese  

  • 腫瘍径の小さい肉腫の特徴 良性腫瘍との比較から

    飯田 圭一郎, 松本 嘉寛, 藤原 稔史, 薛 宇孝, 遠藤 誠, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   95 ( 6 )   S1332 - S1332   2021.6

     More details

    Language:Japanese  

  • 腫瘍径の小さい肉腫の特徴 良性腫瘍との比較から

    飯田 圭一郎, 松本 嘉寛, 藤原 稔史, 薛 宇孝, 遠藤 誠, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   95 ( 6 )   S1332 - S1332   2021.6

     More details

    Language:Japanese  

  • 薬物療法の適応と限界 悪性軟部腫瘍の薬物療法

    遠藤 誠, 松本 嘉寛, 薛 宇孝, 藤原 稔史, 飯田 圭一郎, 鍋島 央, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   95 ( 6 )   S1243 - S1243   2021.6

     More details

    Language:Japanese  

  • 薬物療法の適応と限界 悪性軟部腫瘍の薬物療法

    遠藤 誠, 松本 嘉寛, 薛 宇孝, 藤原 稔史, 飯田 圭一郎, 鍋島 央, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   95 ( 6 )   S1243 - S1243   2021.6

     More details

    Language:Japanese  

  • 軟骨肉腫の臨床病理学的検討

    薄 陽祐, 山田 裕一, 中島 康晴, 小田 義直

    日本整形外科学会雑誌   95 ( 6 )   S1327 - S1327   2021.6

     More details

    Language:Japanese  

  • 軟骨肉腫の臨床病理学的検討

    薄 陽祐, 山田 裕一, 中島 康晴, 小田 義直

    日本整形外科学会雑誌   95 ( 6 )   S1327 - S1327   2021.6

     More details

    Language:Japanese  

  • 転移性骨腫瘍診療の実態調査 全国骨・軟部腫瘍登録データを用いた研究

    遠藤 誠, 松本 嘉寛, 薛 宇孝, 藤原 稔史, 飯田 圭一郎, 鍋島 央, 中川 亮, 木村 敦, 島田 英二郎, 廣瀬 毅, 金堀 将也, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   95 ( 6 )   S1246 - S1246   2021.6

     More details

    Language:Japanese  

  • 転移性骨腫瘍診療の実態調査 全国骨・軟部腫瘍登録データを用いた研究

    遠藤 誠, 松本 嘉寛, 薛 宇孝, 藤原 稔史, 飯田 圭一郎, 鍋島 央, 中川 亮, 木村 敦, 島田 英二郎, 廣瀬 毅, 金堀 将也, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   95 ( 6 )   S1246 - S1246   2021.6

     More details

    Language:Japanese  

  • 進行軟部肉腫に対する新規治療薬選択における末梢血免疫関連マーカーの有用性

    島田 英二郎, 松本 嘉寛, 花田 麻須大, 遠藤 誠, 薛 宇孝, 藤原 稔史, 飯田 圭一郎, 松延 知哉, 前川 啓, 鍋島 央, 中川 亮, 木村 敦, 廣瀬 毅, 金堀 将也, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   95 ( 6 )   S1259 - S1259   2021.6

     More details

    Language:Japanese  

  • 進行軟部肉腫に対する新規治療薬選択における末梢血免疫関連マーカーの有用性

    島田 英二郎, 松本 嘉寛, 花田 麻須大, 遠藤 誠, 薛 宇孝, 藤原 稔史, 飯田 圭一郎, 松延 知哉, 前川 啓, 鍋島 央, 中川 亮, 木村 敦, 廣瀬 毅, 金堀 将也, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   95 ( 6 )   S1259 - S1259   2021.6

     More details

    Language:Japanese  

  • 骨巨細胞腫におけるdenosumabの治療効果に対するバイオマーカー βカテニン染色による骨巨細胞腫の骨形成予測

    木村 敦, 戸田 雄, 松本 嘉寛, 山元 英崇, 八尋 健一郎, 島田 英二郎, 金堀 将也, 福島 俊, 中川 亮, 薛 宇孝, 遠藤 誠, 藤原 敏史, 松延 知哉, 小田 義直, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   95 ( 6 )   S1282 - S1282   2021.6

     More details

    Language:Japanese  

  • 骨巨細胞腫におけるdenosumabの治療効果に対するバイオマーカー βカテニン染色による骨巨細胞腫の骨形成予測

    木村 敦, 戸田 雄, 松本 嘉寛, 山元 英崇, 八尋 健一郎, 島田 英二郎, 金堀 将也, 福島 俊, 中川 亮, 薛 宇孝, 遠藤 誠, 藤原 敏史, 松延 知哉, 小田 義直, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   95 ( 6 )   S1282 - S1282   2021.6

     More details

    Language:Japanese  

  • 骨盤腫瘍広範切除におけるナビゲーションシステムによる出血抑制効果

    薛 宇孝, 飯田 圭一郎, 藤原 稔史, 遠藤 誠, 花田 麻須大, 松本 嘉寛, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   95 ( 6 )   S1271 - S1271   2021.6

     More details

    Language:Japanese  

  • 青年期ステロイド性上腕骨頭壊死に対し骨軟骨柱移植術を施行した一例

    堀田 忠裕, 小薗 直哉, 竹内 直英, 小西 俊己, 川原 慎也, 津嶋 秀俊, 赤崎 幸穂, 濱井 敏, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   70 ( Suppl.1 )   157 - 157   2021.5

     More details

    Language:Japanese  

  • ドキソルビシン投与不適の進行軟部肉腫患者に対する一次治療としてのエリブリンの使用経験

    遠藤 誠, 土橋 賢司, 松本 嘉寛, 薛 宇孝, 藤原 稔史, 飯田 圭一郎, 鍋島 央, 木村 敦, 島田 英二郎, 金堀 将也, 吉弘 知恭, 草場 仁志, 赤司 浩一, 馬場 英司, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   70 ( Suppl.1 )   89 - 89   2021.5

     More details

    Language:Japanese  

  • アルカプトン尿症由来の関節症性変化により環軸椎亜脱臼をきたした1例

    木戸 麻理子, 幸 博和, 飯田 圭一郎, 松下 昌史, 川口 謙一, 松本 嘉寛, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   70 ( Suppl.1 )   144 - 144   2021.5

     More details

    Language:Japanese  

  • リウマチ手関節に対するSauve-Kapandji法術後3年以上経過後のX線学的検討

    小西 俊己, 竹内 直英, 小薗 直哉, 池村 聡, 赤崎 幸穂, 藤原 稔史, 津嶋 秀俊, 花田 麻須大, 山田 久方, 中島 康晴, 堀田 忠裕

    整形外科と災害外科   70 ( Suppl.1 )   111 - 111   2021.5

     More details

    Language:Japanese  

  • 内側開大型高位脛骨骨切り術(OWHTO)前後の関節内側laxityに関する因子の検討

    副島 悠, 赤崎 幸穂, 濱井 敏, 津嶋 秀俊, 川原 慎也, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   70 ( Suppl.1 )   174 - 174   2021.5

     More details

    Language:Japanese  

  • 回復期病院における人工関節置換術後患者の入院期間に影響を及ぼす因子の検討

    桑門 想, 川口 謙一, 大塚 洋, 中島 康晴, 草野 謙, 森 真由美, 前田 亘一郎, 嶋本 伸人, 小田 太士, 高橋 真紀, 佐久川 明美

    58 ( 特別号 )   2 - 2   2021.5

     More details

    Language:Japanese  

  • 寛骨臼形成不全を伴う変形性股関節症に対する寛骨臼移動術の患者満足度調査

    原田 哲誠, 浜井 敏, 原田 知, 清原 壮登, 塩本 喬平, 池村 聡, 川原 慎也, 藤井 政徳, 本村 悟朗, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   70 ( Suppl.1 )   164 - 164   2021.5

     More details

    Language:Japanese  

  • 寛骨臼形成不全を伴う変形性股関節症に対する寛骨臼移動術の患者満足度調査

    原田 哲誠, 浜井 敏, 原田 知, 清原 壮登, 塩本 喬平, 池村 聡, 川原 慎也, 藤井 政徳, 本村 悟朗, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   70 ( Suppl.1 )   164 - 164   2021.5

     More details

    Language:Japanese  

  • 寛骨臼移動術において移動骨片の前方回転が関節接触圧力に与える影響

    北村 健二, 藤井 政徳, 岩本 美帆, 塩本 喬平, 山口 亮介, 佐藤 太志, 川原 慎也, 池村 聡, 濱井 敏, 本村 悟朗, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   70 ( Suppl.1 )   167 - 167   2021.5

     More details

    Language:Japanese  

  • 寛骨臼移動術において移動骨片の前方回転が関節接触圧力に与える影響

    北村 健二, 藤井 政徳, 岩本 美帆, 塩本 喬平, 山口 亮介, 佐藤 太志, 川原 慎也, 池村 聡, 濱井 敏, 本村 悟朗, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   70 ( Suppl.1 )   167 - 167   2021.5

     More details

    Language:Japanese  

  • 当院における成人脊柱変形の術後経過

    長谷川 晃大, 飯田 圭一郎, 幸 博和, 松下 昌史, 川口 謙一, 松本 嘉寛, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   70 ( Suppl.1 )   149 - 149   2021.5

     More details

    Language:Japanese  

  • 待機的股関節手術において閉鎖式吸引ドレーンは必要か?

    倉本 孝文, 佐藤 太志, 塩本 喬平, 山口 亮介, 川原 慎也, 藤井 政徳, 池村 聡, 濱井 敏, 本村 悟朗, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   70 ( Suppl.1 )   167 - 167   2021.5

     More details

    Language:Japanese  

  • 待機的股関節手術において閉鎖式吸引ドレーンは必要か?

    倉本 孝文, 佐藤 太志, 塩本 喬平, 山口 亮介, 川原 慎也, 藤井 政徳, 池村 聡, 濱井 敏, 本村 悟朗, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   70 ( Suppl.1 )   167 - 167   2021.5

     More details

    Language:Japanese  

  • 急性骨髄性白血病に伴うSweet病の1例

    徳丸 達也, 籾井 健太, 屋良 卓郎, 花田 麻須大, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   70 ( Suppl.1 )   122 - 122   2021.5

     More details

    Language:Japanese  

  • 整形外科における院内緊急対応要請症例の検討 出血性ショック症例の特徴について

    小田 琢也, 遠藤 誠, 籾井 健太, 屋良 卓郎, 生野 雄二, 牧 盾, 徳田 賢太郎, 赤星 朋比古, 赤崎 幸穂, 池村 聡, 濱井 敏, 本村 悟朗, 川口 謙一, 松本 嘉寛, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   70 ( Suppl.1 )   179 - 179   2021.5

     More details

    Language:Japanese  

  • 橈骨頭欠損を伴う上肢マングルドインジャリーの2例

    籾井 健太, 花田 麻須大, 屋良 卓郎, 門田 英輝, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   70 ( Suppl.1 )   78 - 78   2021.5

     More details

    Language:Japanese  

  • 腫瘍用人工膝関節置換術後の身体機能評価

    青木 勇樹, 藤原 稔史, 北出 一季, 薛 宇孝, 飯田 圭一郎, 遠藤 誠, 花田 麻須大, 松本 嘉寛, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   70 ( Suppl.1 )   115 - 115   2021.5

     More details

    Language:Japanese  

  • 腰部脊柱管狭窄症に対する低侵襲椎弓切除後の腰痛に関する検討

    川口 謙一, 松下 昌史, 幸 博和, 松本 嘉寛, 桑門 想, 中島 康晴

    58 ( 特別号 )   1 - 8   2021.5

     More details

    Language:Japanese  

  • 膝窩腱炎に伴う偽性脊柱後彎症の1例

    林田 光正, 馬場 覚, 北出 一季, 前 隆男, 川口 謙一, 松下 昌史, 幸 博和, 松本 嘉寛, 中島 康晴

    西日本脊椎研究会抄録集   93回   22 - 22   2021.5

     More details

    Language:Japanese  

  • 足部・足関節の骨軟部腫瘍・腫瘍類似疾患の術後成績

    國分 康彦, 藤原 稔史, 中川 航, 飯田 圭一郎, 薛 宇孝, 遠藤 誠, 花田 麻須大, 松本 嘉寛, 小田 義直, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   70 ( Suppl.1 )   113 - 113   2021.5

     More details

    Language:Japanese  

  • 透析患者における腰椎除圧術後の画像変化

    小田 琢也, 松下 昌史, 飯田 圭一郎, 幸 博和, 川口 謙一, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   70 ( Suppl.1 )   148 - 148   2021.5

     More details

    Language:Japanese  

  • 鏡視下腱板修復術術前の破局的思考は術後3ヵ月の肩関節機能と関連する

    河口 真之, 岡澤 和哉, 野田 紗千恵, 藤田 努, 竹内 直英, 小薗 直哉, 川口 謙一, 中島 康晴

    58 ( 特別号 )   1 - 4   2021.5

     More details

    Language:Japanese  

  • Risk factors for radiological changes after bipolar hemiarthroplasty for osteonecrosis of the femoral head. International journal

    Shoji Baba, Goro Motomura, Satoshi Ikemura, Ryosuke Yamaguchi, Satoshi Hamai, Masanori Fujii, Koichiro Kawano, Yasuharu Nakashima

    Modern rheumatology   31 ( 3 )   725 - 732   2021.5

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1080/14397595.2020.1775959

  • 60歳以上の変形性膝関節症に対するHTOとTKAの短期臨床成績の比較

    境 真未子, 赤崎 幸穂, 秋山 武徳, 堀川 朝広, 岡崎 賢, 濱井 敏, 津嶋 秀俊, 川原 慎也, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   70 ( Suppl.1 )   170 - 170   2021.5

     More details

    Language:Japanese  

  • Autoreactivity of Peripheral Helper T Cells in the Joints of Rheumatoid Arthritis. International journal

    Takahide Sakuragi, Hisakata Yamada, Akihisa Haraguchi, Kazuhiro Kai, Jun-Ichi Fukushi, Satoshi Ikemura, Yukio Akasaki, Toshifumi Fujiwara, Hidetoshi Tsushima, Tomoko Tsutsui, Masakazu Kondo, Yasunobu Yoshikai, Seiji Okada, Yasuharu Nakashima

    Journal of immunology (Baltimore, Md. : 1950)   206 ( 9 )   2045 - 2051   2021.5

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.4049/jimmunol.2000783

  • CORR Insights®: What Mid-term Patient-reported Outcome Measure Scores, Reoperations, and Complications Are Associated with Concurrent Hip Arthroscopy and Periacetabular Osteotomy to Treat Dysplasia with Associated Intraarticular Abnormalities? International journal

    479 ( 5 )   1078 - 1080   2021.5

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1097/CORR.0000000000001649

  • Dorr type Cに対するTHAにおけるステム沈下に関する検討:Fit-and-fill stemとTaper wedge stemとの比較

    金海 光祐, 池村 聡, 本村 悟朗, 濱井 敏, 藤井 政徳, 川原 慎也, 佐藤 太志, 塩本 喬平, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   70 ( Suppl.1 )   164 - 164   2021.5

     More details

    Language:Japanese  

  • Dorr type Cに対するTHAにおけるステム沈下に関する検討:Fit-and-fill stemとTaper wedge stemとの比較

    金海 光祐, 池村 聡, 本村 悟朗, 濱井 敏, 藤井 政徳, 川原 慎也, 佐藤 太志, 塩本 喬平, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   70 ( Suppl.1 )   164 - 164   2021.5

     More details

    Language:Japanese  

  • G protein-coupled receptor kinase 5 deletion suppresses synovial inflammation in a murine model of collagen antibody-induced arthritis. International journal

    Masakazu Toya, Yukio Akasaki, Takuya Sueishi, Ichiro Kurakazu, Masanari Kuwahara, Taisuke Uchida, Tomoaki Tsutsui, Hidetoshi Tsushima, Hisakata Yamada, Martin K Lotz, Yasuharu Nakashima

    Scientific reports   11 ( 1 )   10481 - 10481   2021.5

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1038/s41598-021-90020-0

  • Histological background of dedifferentiated solitary fibrous tumour. International journal

    Yuichi Yamada, Kenichi Kohashi, Izumi Kinoshita, Hidetaka Yamamoto, Takeshi Iwasaki, Masato Yoshimoto, Shin Ishihara, Yu Toda, Yoshihiro Ito, Yuki Kuma, Yui Yamada-Nozaki, Yutaka Koga, Mikiko Hashisako, Daisuke Kiyozawa, Daichi Kitahara, Fumiya Narutomi, Yusuke Kuboyama, Takahito Nakamura, Takeshi Inoue, Munenori Mukai, Yumi Honda, Gouji Toyokawa, Kenji Tsuchihashi, Fumiyoshi Fushimi, Kenichi Taguchi, Kenichi Nishiyama, Sadafumi Tamiya, Yumi Oshiro, Masutaka Furue, Yasuharu Nakashima, Satoshi Suzuki, Toru Iwaki, Yoshinao Oda

    Journal of clinical pathology   75 ( 6 )   397 - 403   2021.5

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1136/jclinpath-2020-207311

  • Long-term outcome after en bloc resection and reconstruction of the spinal column and posterior chest wall in the treatment of malignant tumors.

    Katsumi Harimaya, Yoshihiro Matsumoto, Kenichi Kawaguchi, Hirokazu Saiwai, Keiichiro Iida, Yasuharu Nakashima

    Journal of orthopaedic science : official journal of the Japanese Orthopaedic Association   27 ( 4 )   899 - 905   2021.5

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1016/j.jos.2021.03.017

  • Prevalence and Mortality of Sarcopenia in a Community-dwelling Older Japanese Population: The Hisayama Study.

    Kimitaka Nakamura, Daigo Yoshida, Takanori Honda, Jun Hata, Mao Shibata, Yoichiro Hirakawa, Yoshihiko Furuta, Hiro Kishimoto, Tomoyuki Ohara, Takanari Kitazono, Yasuharu Nakashima, Toshiharu Ninomiya

    Journal of epidemiology   31 ( 5 )   320 - 327   2021.5

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.2188/jea.JE20190289

  • 関節リウマチに伴う伸筋腱皮下断裂の治療成績

    竹内 直英, 小薗 直哉, 花田 麻須大, 中島 康晴

    日本手外科学会雑誌   38 ( 1 )   O20 - 08   2021.4

     More details

    Language:Japanese  

  • 【運動器のバイオメカニクス-Cutting Edge 2021:新しい解析手法と知見】運動解析 イメージマッチング法による股関節運動解析

    濱井 敏, 塩本 喬平, 小宮山 敬祐, 清原 壮登, 池部 怜, 日垣 秀彦, 中島 康晴

    整形・災害外科   64 ( 5 )   565 - 572   2021.4

     More details

    Language:Japanese  

    <文献概要>イメージマッチング法により,生体内の関節動態をin vivoで高精度に明らかにすることが可能である。健常股や変形性股関節症,臼蓋形成不全症,大腿骨寛骨臼インピンジメントなどの生理的,病的動態に関する検討のみならず,人工股関節置換術後ではライナー・ヘッド間のセパレーションやライナー・ネック間のクリアランスに関する検討が報告されている。ライナー・ヘッド間のセパレーションは,過去の報告のレビューでは,動作時に最大5.4mm生じていると報告されており,オフセットの再建や脚長差補正,アプローチなどの影響が指摘されている。ライナー・ネック間のクリアランスは,われわれの報告では,動作時の前方距離減少の因子として,股関節屈曲角増加,カップ外方開角低下,ステム前捻角低下,小骨頭使用,後方距離減少の因子として,股関節伸展角増加,カップ前方開角増加,ネック長低下,エレベートライナー使用を明らかにしている。イメージマッチング法は,ライナー・ヘッド間のセパレーションやライナー・ネック間のクリアランスなど,生体内におけるインプラントの三次元動態を高精度に明らかにすることが可能であり,骨盤・股関節動態の影響や,インプラントの選択・設置を含む手術へのフィードバックに極めて有用であり,今後のさらなる発展が期待される。

    DOI: 10.18888/se.0000001711

  • 上腕二頭筋腱、付着部が欠損し肘屈曲機能再建を行った5症例

    花田 麻須大, 門田 英輝, 竹内 直英, 小薗 直哉, 籾井 健太, 上薗 健一, 藤原 稔史, 薛 宇孝, 松本 嘉寛, 中島 康晴

    日本手外科学会雑誌   38 ( 1 )   O3 - 12   2021.4

     More details

    Language:Japanese  

  • 人工股関節全置換術前における中枢性感作と愛着障害の有無が術後身体機能に及ぼす影響

    岡澤 和哉, 永富 祐太, 藤田 努, 奈須 勇樹, 安野 広三, 細井 昌子, 川口 謙一, 中島 康晴

    11 ( 2 )   79 - 79   2021.4

     More details

    Language:Japanese  

  • 新しい医療技術 骨軟部腫瘍に対する免疫治療の現状と展望

    八尋 健一郎, 松本 嘉寛, 山田 久方, 中島 康晴

    整形・災害外科   64 ( 4 )   467 - 472   2021.4

     More details

    Language:Japanese  

    <文献概要>骨軟部腫瘍は比較的免疫原性の低い腫瘍と報告されており,未だ免疫治療は臨床応用されていない。骨軟部腫瘍に対する免疫治療に懐疑的な報告もあるが,近年行われた臨床試験では一部の骨軟部腫瘍に対して免疫治療が有効であることを示唆する報告が散見されており,その有効性が期待される。今後骨軟部腫瘍における免疫抑制メカニズムのさらなる解析と,免疫パラメータを基にした機能的分類を進めていく必要がある。

    DOI: 10.18888/se.0000001689

  • Gradual-radius femoral component with s-curve post-cam provides stable kinematics at mid-flexion after total knee arthroplasty.

    Tetsuro Ushio, Satoshi Hamai, Ken Okazaki, Hirotaka Gondo, Satoru Ikebe, Hidehiko Higaki, Yasuharu Nakashima

    Journal of orthopaedic science : official journal of the Japanese Orthopaedic Association   27 ( 3 )   665 - 671   2021.4

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1016/j.jos.2021.02.015

  • Angular accuracy of plain radiographic measurements in leg alignment: Teleoroentgenogram versus orthoroentgenogram.

    Kenta Takakura, Yukio Akasaki, Taku Kuramoto, Yasuhiro Onizuka, Akiko Hattori, Satoshi Hamai, Hidetoshi Tsushima, Shinya Kawahara, Yasuharu Nakashima, Toyoyuki Kato

    Journal of orthopaedic science : official journal of the Japanese Orthopaedic Association   27 ( 3 )   642 - 647   2021.4

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1016/j.jos.2021.02.011

  • Clinical features of multiple spinal schwannomas without vestibular schwannomas.

    Katsumi Harimaya, Yoshihiro Matsumoto, Kenichi Kawaguchi, Seiji Okada, Hirokazu Saiwai, Akinobu Matsushita, Keiichiro Iida, Hiromi Kumamaru, Takeyuki Saito, Yasuharu Nakashima

    Journal of orthopaedic science : official journal of the Japanese Orthopaedic Association   27 ( 3 )   563 - 568   2021.4

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1016/j.jos.2021.02.014

  • 高位脛骨骨切り術における術前の関節変性と術後の中-長期成績との関連 患者立脚型評価を用いた検討

    桑島 海人, 岩崎 賢優, 土持 兼信, 中川 剛, 赤崎 幸穂, 伊藤 匡史, 伊藤 淳哉, 中島 康晴, 岡崎 賢

    日本整形外科学会雑誌   95 ( 3 )   S818 - S818   2021.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 【希少がん-がん診療の新たな課題-】希少がん疾患各論 骨軟部腫瘍・肉腫 ユーイング様肉腫(骨や軟部に発生する未分化小円形細胞肉腫)

    遠藤 誠, 薛 宇孝, 藤原 稔史, 飯田 圭一郎, 松本 嘉寛, 中島 康晴

    日本臨床   79 ( 増刊1 希少がん )   474 - 479   2021.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 【人工膝関節再置換術のテクニックを磨く】人工膝関節再置換術の手術手技 骨欠損の評価と対応

    濱井 敏, 川原 慎也, 津嶋 秀俊, 赤崎 幸穂, 中島 康晴

    34 ( 3 )   41 - 51   2021.3

     More details

    Language:Japanese  

    再置換術は型どおりには行かない手術の代表であるが、成功させる最も重要なステップはやはり詳細な術前計画であり、想定できる選択肢をすべて準備して臨むことが望ましい。本稿では、大腿骨および脛骨、膝蓋骨における骨欠損の評価と同種骨移植、金属骨補填材、ステム、多孔質コーティング骨幹端金属コンポーネントなどを用いた対応について概説する。(著者抄録)

  • リウマチ性疾患の基礎研究 関節リウマチperipheral helper T細胞の自己反応性についての検討

    櫻木 高秀, 山田 久方, 原口 明久, 甲斐 一広, 福士 純一, 池村 聡, 赤崎 幸穂, 藤原 稔史, 津嶋 秀俊, 筒井 智子, 有隅 晋吉, 近藤 正一, 中島 康晴

    日本リウマチ学会総会・学術集会プログラム・抄録集   65回   304 - 304   2021.3

     More details

    Language:Japanese  

  • リウマチ性疾患の基礎研究 関節リウマチperipheral helper T細胞の自己反応性についての検討

    櫻木 高秀, 山田 久方, 原口 明久, 甲斐 一広, 福士 純一, 池村 聡, 赤崎 幸穂, 藤原 稔史, 津嶋 秀俊, 筒井 智子, 有隅 晋吉, 近藤 正一, 中島 康晴

    日本リウマチ学会総会・学術集会プログラム・抄録集   65回   304 - 304   2021.3

     More details

    Language:Japanese  

  • リバース型人工肩関節全置換術におけるbaseplate pegの至適位置の検討

    手島 鋭, 竹内 直英, 小薗 直哉, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   95 ( 3 )   S758 - S758   2021.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 上腕骨近位端骨折変形癒合に対してリバース型人工肩関節全置換術を施行した1例

    柿添 隼, 竹内 直英, 小薗 直哉, 千住 隆博, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   70 ( 1 )   70 - 75   2021.3

     More details

    Language:Japanese  

    【症例】74歳女性.歩行中に右手をついて転倒受傷した.右上腕骨近位端骨折と診断され保存的に加療されていたが,右肩関節痛が持続したため,受傷3ヵ月後に当院受診となった.右肩関節の自動可動域は屈曲95°,外転95°,外旋25°,内旋S levelであった.Xp,CTで上腕骨近位部が外反位で変形癒合していた.MRIでは棘上筋・棘下筋の断裂を認めた.右上腕骨近位端骨折変形癒合の診断で,リバース型人工肩関節全置換術(RSA)を施行した.上腕骨は後捻20°,小結節中央の高さで骨切りし,大結節はインピンジが消失する最小限の骨切除を行った.術後1年時点での自動可動域は,屈曲110°,外転115°,外旋40°,内旋L4 levelと改善した.また,日本整形外科学会肩関節疾患治療成績判定基準(JOA score)は術前51点から術後1年時点で86点へ改善した.【考察】上腕骨近位端骨折変形癒合に対するRSAは,成績良好であると報告されている反面,技術的に困難であることも指摘されている.骨切り面の形態が通常と異なるため,大結節の処置やstem挿入位置に注意することが必要であると考えられる.(著者抄録)

    DOI: 10.5035/nishiseisai.70.70

  • 人工股関節置換術(THA)の進歩とunmet needs

    中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   95 ( 2 )   S36 - S36   2021.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 壊死境界域の応力集中がその後の圧潰形態に及ぼす影響 大腿骨頭壊死症の骨頭圧潰メカニズム

    河野 紘一郎, 本村 悟朗, 池村 聡, 山口 亮介, 徐 明剣, 山本 典子, 田中 秀直, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   95 ( 3 )   S968 - S968   2021.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 変形性膝関節症患者の荷重応答期における動的膝関節スティフネスと筋収縮様式の関連性

    藤田 努, 水内 秀城, 岡澤 和哉, 奈須 勇樹, 川口 謙一, 中島 康晴

    理学療法福岡   ( 34 )   102 - 108   2021.3

     More details

    Language:Japanese  

    【目的】stiff knee gaitの機能的背景と考えられる動的膝関節スティフネス(DJS)と膝関節筋収縮様式(関節パワー)の関連性は明確でない。外部膝関節屈曲モーメント(KFM)増大が疼痛や膝OA進行に寄与する可能性から、本研究の目的は、膝OAの荷重応答期(LR)におけるDJSと関節パワーとの関連性を明らかにすることとした。【方法】対象は、膝OAの男女9例とし、三次元動作解析装置(VICON)を使用し独歩自由歩行を解析した。【結果】膝関節パワーは、患側0.02±0.01、健側-0.15±0.04で有意差を認めた(p<0.05)。膝関節DJSは、有意に患側で高値を示した(p<0.01)。患側DJSと膝関節パワーは、正の相関関係を認めた(r=0.678)。【考察】LRにおいて健側は膝屈曲と共に遠心性収縮を生じるのに対し、患側は膝屈曲運動が小さく、関節パワーが正の値を示し、求心性収縮による筋収縮様式を呈しているといえる。加えて、患側DJSが重度であるほど求心性収縮による膝屈曲運動の制御を行なっていることが示唆された。(著者抄録)

  • 実臨床下におけるトシリズマブ皮下注製剤のRA治療成績 骨関節破壊抑制効果を中心として

    池村 聡, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   95 ( 2 )   S271 - S271   2021.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 寛骨臼骨切り術における早期回復と合併症低減の追究 寛骨臼移動術における合併症予防と侵襲の低減

    中島 康晴, 本村 悟朗, 濱井 敏, 池村 聡, 藤井 政徳, 川原 慎也, 佐藤 太志, 塩本 喬平

    日本整形外科学会雑誌   95 ( 2 )   S249 - S249   2021.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 深層ニューラルネットワークを用いたsharp score評価領域の自動検出及び正常か異常かの自動判定

    美山 和毅, 池村 聡, 中島 康晴

    日本リウマチ学会総会・学術集会プログラム・抄録集   65回   554 - 554   2021.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 深層ニューラルネットワークを用いたsharp score評価領域の自動検出及び正常か異常かの自動判定

    美山 和毅, 池村 聡, 中島 康晴

    日本リウマチ学会総会・学術集会プログラム・抄録集   65回   554 - 554   2021.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 第1世代cross-linked polyethylene摩耗に年齢やスポーツ活動は影響しない

    原田 知, 濱井 敏, 塩本 喬平, 原 大介, 本村 悟朗, 池村 聡, 藤井 政徳, 川原 慎也, 佐藤 太志, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   95 ( 3 )   S944 - S944   2021.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 第1世代cross-linked polyethylene摩耗に年齢やスポーツ活動は影響しない

    原田 知, 濱井 敏, 塩本 喬平, 原 大介, 本村 悟朗, 池村 聡, 藤井 政徳, 川原 慎也, 佐藤 太志, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   95 ( 3 )   S944 - S944   2021.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 股関節形成不全患者の機能的骨盤傾斜が股関節接触圧力に与える影響

    北村 健二, 藤井 政徳, 塩本 喬平, 山口 亮介, 佐藤 太志, 川原 慎也, 池村 聡, 濱井 敏, 本村 悟朗, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   95 ( 2 )   S422 - S422   2021.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 脊柱管狭窄症における下肢痛のメカニズム

    大野 瑛明, 中島 康晴, 津田 誠

    12 ( 3 )   539 - 539   2021.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 腰椎椎間板ヘルニア術後の椎体終板変性の経時的変化

    川口 謙一, 岡田 誠司, 松下 昌史, 幸 博和, 飯田 圭一郎, 松本 嘉寛, 播广谷 勝三, 中島 康晴

    12 ( 3 )   362 - 362   2021.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 腰椎椎間板ヘルニア術後の椎体終板変性の経時的変化

    川口 謙一, 岡田 誠司, 松下 昌史, 幸 博和, 飯田 圭一郎, 松本 嘉寛, 播广谷 勝三, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   95 ( 3 )   S995 - S995   2021.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 腰部脊柱管狭窄症患者におけるフレイル評価と社会活動に関する検討

    川口 謙一, 松下 昌史, 幸 博和, 飯田 圭一郎, 岡田 誠司, 松本 嘉寛, 播广谷 勝三, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   95 ( 3 )   S939 - S939   2021.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 腱板断裂に対するstump分類と再断裂の関連性 Suture bridge法とdouble-row法での検討 多施設共同研究

    竹内 直英, 小薗 直哉, 西井 章裕, 松浦 恒明, 石谷 栄一, 鬼塚 俊宏, 財津 泰久, 岡田 貴充, 水城 安尋, 木村 岳弘, 弓削 英彦, 内村 大輝, 井浦 国生, 森 達哉, 上田 幸輝, 見明 豪, 千住 隆博, 高岸 憲二, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   95 ( 3 )   S762 - S762   2021.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 関節リウマチに対する手術後合併症に関与するリスク因子の検討

    津嶋 秀俊, 櫻木 高秀, 嘉村 聡志, 原口 明久, 池村 聡, 赤崎 幸穂, 藤原 稔史, 宮原 寿明, 福士 純一, 中島 康晴

    日本リウマチ学会総会・学術集会プログラム・抄録集   65回   602 - 602   2021.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 関節リウマチに対する手術後合併症に関与するリスク因子の検討

    津嶋 秀俊, 櫻木 高秀, 嘉村 聡志, 原口 明久, 池村 聡, 赤崎 幸穂, 藤原 稔史, 宮原 寿明, 福士 純一, 中島 康晴

    日本リウマチ学会総会・学術集会プログラム・抄録集   65回   602 - 602   2021.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 頸椎椎弓形成術におけるスペーサー使用の術後成績への影響

    松下 昌史, 川口 謙一, 岡田 誠司, 幸 博和, 飯田 圭一郎, 河野 修, 前田 健, 中島 康晴

    12 ( 3 )   243 - 243   2021.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 頸胸椎移行部硬膜内髄外腫瘍術後に発生した前骨間神経麻痺の1例

    鶴居 亮輔, 竹内 直英, 小薗 直哉, 幸 博和, 千住 隆博, 中島 康晴, 花田 麻須大

    整形外科と災害外科   70 ( 1 )   121 - 124   2021.3

     More details

    Language:Japanese  

    【目的】特発性前骨間神経麻痺の原因の一つに,手術を先行イベントとするpost-surgical inflammatory neuropathyが考えられる.頸胸椎移行部硬膜内髄外腫瘍術後に発生した特発性前骨間神経麻痺の1例を経験したので報告する.【症例】44歳男性:頸胸椎移行部硬膜内髄外腫瘍(悪性黒色腫)に対して腫瘍摘出術を受けた.その1週間後より誘因なく左母指IP,示指DIP関節の自動屈曲が不能となった.針筋電図,MRIにて特発性前骨間神経麻痺と診断した.保存治療では改善せず,発症11ヵ月後に前骨間神経剥離術を施行した.神経は浅指屈筋腱(FDS)のtendinous archのレベルで発赤・扁平化を認めた.術後1年で長母指屈筋腱(FPL):MMT 4,示指深指屈筋(FDP):MMT 4と改善した.【考察】術中所見からFDSのtendinous archレベルの狭窄部位で,手術侵襲に伴う炎症性変化が合併し前骨間神経麻痺が発症したと推察した.post-surgical inflammatory neuropathyの疾患概念を知っておくことは,特発性前骨間神経麻痺を診断する上で重要である.(著者抄録)

    DOI: 10.5035/nishiseisai.70.121

  • 骨・軟部腫瘍に対する新規薬物の成果と展望 進行軟部肉腫に対するセカンドライン薬物療法の現状と展望

    遠藤 誠, 松本 嘉寛, 薛 宇孝, 藤原 稔史, 飯田 圭一郎, 中川 亮, 木村 敦, 廣瀬 毅, 島田 英二郎, 金堀 将也, 小田 義直, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   95 ( 2 )   S48 - S48   2021.3

     More details

    Language:Japanese  

  • TLR4シグナルの活性化はCD8+T細胞を介して骨肉腫の進行を抑制する

    八尋 健一郎, 松本 嘉寛, 山田 久方, 遠藤 誠, 薛 宇孝, 藤原 稔史, 中川 亮, 木村 敦, 島田 英二郎, 岡田 誠司, 小田 義直, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   95 ( 3 )   S586 - S586   2021.3

     More details

    Language:Japanese  

  • Effect of osteoarthritis severity on survival and clinical outcomes after high tibial osteotomy. International journal

    Umito Kuwashima, Kenyu Iwasaki, Ichiro Kurakazu, Yukio Akasaki, Yasuharu Nakashima, Masafumi Itoh, Junya Itou, Ken Okazaki

    The Knee   29   441 - 447   2021.3

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1016/j.knee.2021.02.031

  • G protein-coupled receptor kinase(GRK)-5阻害は,NFκB経路の制御を介して変形性関節症の軟骨変性を抑制する

    居石 卓也, 赤崎 幸穂, 遠矢 政和, 桑原 正成, 内田 泰輔, 筒井 知明, 津嶋 秀俊, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   95 ( 3 )   S585 - S585   2021.3

     More details

    Language:Japanese  

  • Glenoid baseplateの下方screwの至適長及び至適角度の検討

    江口 大介, 竹内 直英, 小薗 直哉, 千住 隆博, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   70 ( 1 )   83 - 87   2021.3

     More details

    Language:Japanese  

    【目的】リバース型人工肩関節置換術におけるglenoid baseplateの下方screwの至適長及び至適角度を検討すること.【対象・方法】20例を対象とした.肩甲骨関節窩の長軸に平行に切ったCT前額面において,baseplate(Exactech社)の最下方のscrew holeの中心点をplotした.次にその位置から関節窩の短軸に平行な面に対して0°(A群),5°(B群),10°(C群),15°(D群)下方に向けた断面を抽出した.関節窩中点から肩甲骨骨皮質の最遠位部までの距離(至適長)を計測し,各群で比較検討した.また,関節窩の垂線に対する前後方向の角度(至適角度)を計測した.【結果】screwの至適長は,A群:27.9mm±3.2mm,B群:28.8mm±3.4mm,C群:29.9mm±3.4mm,D群:31.7mm±3.6mm(平均±標準偏差)であり,D群がA,B群に比べて有意に長かった(p=0.0051).至適角度は前方へ5.8±4.8°であった.【考察】下方screwは,関節窩の短軸に平行な面に対して15°下方で,かつ前方に向けると長く刺入できることが示唆された.(著者抄録)

    DOI: 10.5035/nishiseisai.70.83

  • HBV既感染関節リウマチ患者の再活性化対策と危険因子の検討

    有田 卓史, 藤原 稔史, 後藤 和人, 津嶋 秀俊, 赤崎 幸穂, 池村 聡, 後 信, 中島 康晴

    九州リウマチ   41 ( 1 )   43 - 47   2021.3

     More details

    Language:Japanese  

    【目的】関節リウマチ(RA)等の自己免疫疾患では免疫抑制薬を使用するが、B型肝炎ウイルス(HBV)再活性化が問題となっている。当院ではHBV再活性化予防の対策に取り組んでおり、免疫抑制薬投与患者は全例HBV抗原抗体を調べている。そこで当科におけるRA患者のHBV再活性化の危険因子を検討した。【方法】当科で2018年1月~2019年8月までRA及び脊椎関節炎に対して免疫抑制治療を行った患者を対象に、HBV再活性化の危険因子を検討した。【結果】対象は330例で、全例HBs抗体とHBc抗体は調べられていた。HBV既感染パターンは78例(24&#37;)で、高齢者ほど有意に感染率が高かった。多変量解析ではCRP高値と抗HBs抗体陰性が危険因子であった。劇症肝炎に至った症例はなかった。【考察】HBV再活性化の早期発見と治療は劇症肝炎の予防に重要であり、特にHBs抗体陰性者は慎重なフォローが必要である。HBVモニタリングのシステム構築は再活性化や劇症肝炎の予防に重要と思われる。(著者抄録)

  • HBV既感染関節リウマチ患者の再活性化対策と危険因子の検討

    有田 卓史, 藤原 稔史, 後藤 和人, 津嶋 秀俊, 赤崎 幸穂, 池村 聡, 後 信, 中島 康晴

    九州リウマチ   41 ( 1 )   43 - 47   2021.3

     More details

    Language:Japanese  

    【目的】関節リウマチ(RA)等の自己免疫疾患では免疫抑制薬を使用するが、B型肝炎ウイルス(HBV)再活性化が問題となっている。当院ではHBV再活性化予防の対策に取り組んでおり、免疫抑制薬投与患者は全例HBV抗原抗体を調べている。そこで当科におけるRA患者のHBV再活性化の危険因子を検討した。【方法】当科で2018年1月~2019年8月までRA及び脊椎関節炎に対して免疫抑制治療を行った患者を対象に、HBV再活性化の危険因子を検討した。【結果】対象は330例で、全例HBs抗体とHBc抗体は調べられていた。HBV既感染パターンは78例(24&#37;)で、高齢者ほど有意に感染率が高かった。多変量解析ではCRP高値と抗HBs抗体陰性が危険因子であった。劇症肝炎に至った症例はなかった。【考察】HBV再活性化の早期発見と治療は劇症肝炎の予防に重要であり、特にHBs抗体陰性者は慎重なフォローが必要である。HBVモニタリングのシステム構築は再活性化や劇症肝炎の予防に重要と思われる。(著者抄録)

  • IRF8を介した末梢血単球由来マクロファージの脊髄内求心性遊走は脊髄損傷後の運動機能回復を改善する

    小早川 和, 岡田 誠司, 久保田 健介, 松本 嘉寛, 中島 康晴, 横田 和也, 林 哲生, 森下 雄一郎, 益田 宗彰, 播广谷 勝三, 坂井 宏旭, 河野 修, 前田 健

    12 ( 3 )   543 - 543   2021.3

     More details

    Language:Japanese  

  • Is Ranawat triangle method accurate in estimating hip joint center in Japanese population?

    Masanori Fujii, Tetsuro Nakamura, Toshihiko Hara, Yasuharu Nakashima

    Journal of orthopaedic science : official journal of the Japanese Orthopaedic Association   26 ( 2 )   219 - 224   2021.3

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1016/j.jos.2020.03.007

  • MPNSTにおけるH3K27me3およびH3K27me2発現 臨床病理学的特徴と免疫染色との関連性

    伊東 良広, 孝橋 賢一, 山田 裕一, 薄 陽祐, 川口 健悟, 木下 伊寿美, 遠藤 誠, 山元 英崇, 中島 康晴, 小田 義直

    日本病理学会会誌   110 ( 1 )   233 - 233   2021.3

     More details

    Language:Japanese  

  • Midlife and late-life diabetes and sarcopenia in a general older Japanese population: The Hisayama Study.

    Kimitaka Nakamura, Daigo Yoshida, Takanori Honda, Jun Hata, Mao Shibata, Yoichiro Hirakawa, Yoshihiko Furuta, Hiro Kishimoto, Tomoyuki Ohara, Sanmei Chen, Takanari Kitazono, Yasuharu Nakashima, Toshiharu Ninomiya

    Journal of diabetes investigation   12 ( 10 )   1899 - 1907   2021.3

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1111/jdi.13550

  • Preoperative Japanese Society for the Surgery of the Foot Lesser toe score and erythrocyte sedimentation rate influence wound healing following rheumatoid forefoot surgery. International journal

    Koji Ohta, Jun-Ichi Fukushi, Satoshi Ikemura, Satoshi Kamura, Hisa-Aki Miyahara, Yasuharu Nakashima

    Modern rheumatology   31 ( 2 )   380 - 385   2021.3

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1080/14397595.2020.1775960

  • RA関節手術の変遷と現状 関節リウマチに対する人工股関節置換術(THA)の変遷と現状

    中島 康晴, 津嶋 秀俊, 原口 明久, 池村 聡, 赤崎 幸穂, 藤原 稔史, 嘉村 聡志, 福士 純一, 宮原 寿明

    日本リウマチ学会総会・学術集会プログラム・抄録集   65回   204 - 204   2021.3

     More details

    Language:Japanese  

  • RA関節手術の変遷と現状 関節リウマチに対する人工股関節置換術(THA)の変遷と現状

    中島 康晴, 津嶋 秀俊, 原口 明久, 池村 聡, 赤崎 幸穂, 藤原 稔史, 嘉村 聡志, 福士 純一, 宮原 寿明

    日本リウマチ学会総会・学術集会プログラム・抄録集   65回   204 - 204   2021.3

     More details

    Language:Japanese  

  • Stage 3A壊死骨頭の軟骨陰影に影響を及ぼす因子

    山本 典子, 本村 悟朗, 池村 聡, 山口 亮介, 河野 紘一郎, 徐 明剣, 田中 秀直, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   95 ( 2 )   S433 - S433   2021.3

     More details

    Language:Japanese  

  • Shape factor 胸椎硬膜内髄外腫瘍における,新規画像的予後予測法の開発

    松本 嘉寛, 幸 博和, 飯田 圭一郎, 松下 昌史, 川口 謙一, 中島 康晴

    12 ( 3 )   426 - 426   2021.3

     More details

    Language:Japanese  

  • THA後のスクワット時における股関節三次元動態解析 ライナー・ネック間距離への影響因子の検討

    原田 知, 濱井 敏, 小宮山 敬祐, 塩本 喬平, 清原 壮登, 原田 哲誠, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   95 ( 3 )   S941 - S941   2021.3

     More details

    Language:Japanese  

  • THA後椅子起立動作における生体内データを用いたシミュレーション研究 カップ至適位置の検討

    塩本 喬平, 濱井 敏, 日垣 秀彦, 権藤 大貴, 小宮山 敬祐, 原田 知, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   95 ( 2 )   S72 - S72   2021.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 特発性距骨壊死による人工距骨置換術前2例の歩行キネマティクスと床反力インパルス

    藤田 努, 岡澤 和哉, 奈須 勇樹, 川口 謙一, 藤井 政徳, 中島 康晴

    理学療法福岡   ( 34Suppl. )   45 - 45   2021.2

     More details

    Language:Japanese  

  • 【人工股関節再置換術-最前線から難易度の高い症例まで-】頻回脱臼による人工股関節再置換術

    佐藤 太志, 中島 康晴

    関節外科   40 ( 2 )   148 - 155   2021.2

     More details

    Language:Japanese  

    <文献概要>頻回脱臼による人工股関節頻回脱臼の治療計画には患者背景,画像評価,理学評価による原因の精査が重要であり,再置換術の際にはその原因に応じた治療法を選択すべきである。本稿では人工股関節の頻回脱臼に関する疫学,原因の評価方法と治療戦略について,再置換術に必要な手術手技も含め詳述する。

    DOI: 10.18885/jjs.0000000534

  • Use of venovenous extracorporeal membrane oxygenation for perioperative management of acute respiratory distress syndrome caused by fat embolism syndrome: A case report and literature review. International journal

    Kenta Momii, Yuji Shono, Kanji Osaki, Yoshinori Nakanishi, Takeshi Iyonaga, Masaaki Nishihara, Tomohiko Akahoshi, Yasuharu Nakashima

    Medicine   100 ( 8 )   e24929   2021.2

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1097/MD.0000000000024929

  • How does transtrochanteric anterior rotational osteotomy change the dynamic three-dimensional intact ratio in hips with osteonecrosis of the femoral head? International journal

    Daisuke Hara, Satoshi Hamai, Kyle R Miller, Goro Motomura, Kensei Yoshimoto, Keisuke Komiyama, Kyohei Shiomoto, Satoshi Ikemura, Yasuharu Nakashima, Scott A Banks

    Clinical biomechanics (Bristol, Avon)   82   105284 - 105284   2021.2

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1016/j.clinbiomech.2021.105284

  • Contemporary indications for first-time revision surgery after primary cementless total hip arthroplasty with emphasis on early failures. International journal

    Goro Motomura, Satoshi Hamai, Satoshi Ikemura, Masanori Fujii, Shinya Kawahara, Soichiro Yoshino, Yasuharu Nakashima

    Journal of orthopaedic surgery and research   16 ( 1 )   140 - 140   2021.2

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1186/s13018-021-02298-5

  • Development and evaluation of the sedentary behavior and light-intensity physical activity questionnaire.

    Rumi Tanaka, Kimie Fujita, Kiyoko Makimoto, Kanako Yakushiji, Satomi Tanaka, Goro Motomura, Masanori Fujii, Satoshi Ikemura, Yasuharu Nakashima

    Journal of physical therapy science   33 ( 2 )   125 - 131   2021.2

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1589/jpts.33.125

  • En Bloc Resection for a Malignant Spine Tumor After Balloon Kyphoplasty: Histological Findings of a Retrieved Vertebral Body: A Case Report. International journal

    Yu Toda, Yoshihiro Matsumoto, Tadatsugu Morimoto, Masaaki Mawatari, Yoshinao Oda, Yasuharu Nakashima

    JBJS case connector   11 ( 1 )   2021.2

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.2106/JBJS.CC.20.00114

  • Extensive functional evaluation of exon 20 insertion mutations of EGFR. International journal

    Takeshi Hirose, Masachika Ikegami, Makoto Endo, Yoshihiro Matsumoto, Yasuharu Nakashima, Hiroyuki Mano, Shinji Kohsaka

    Lung cancer (Amsterdam, Netherlands)   152   135 - 142   2021.2

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1016/j.lungcan.2020.12.023

  • Patient-reported outcomes after primary or revision total hip arthroplasty: A propensity score-matched Asian cohort study. International journal

    Satoru Harada, Satoshi Hamai, Kyohei Shiomoto, Daisuke Hara, Masanori Fujii, Satoshi Ikemura, Goro Motomura, Yasuharu Nakashima

    PloS one   16 ( 5 )   e0252112   2021.1

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1371/journal.pone.0252112

  • 60歳以上の変形性膝関節症に対するHTOとTKAの短期臨床成績の比較

    赤崎 幸穂, 池村 聡, 藤原 稔史, 津嶋 秀俊, 原 大介, 中島 康晴

    関節の外科   48 ( 2 )   79 - 79   2021.1

     More details

    Language:Japanese  

  • Dorr type Cに対するTHA後のステム沈下に関する検討

    池村 聡, 赤崎 幸穂, 藤原 稔史, 津嶋 秀俊, 原 大介, 中島 康晴

    関節の外科   48 ( 2 )   82 - 82   2021.1

     More details

    Language:Japanese  

  • TKA後のスポーツ活動-臨床成績及びバイオメカニクス研究-

    浜井敏, 清原壮登, 原田知, 原田哲誠, 川原慎也, 津嶋秀俊, 赤崎幸穂, 中島康晴

    日本人工関節学会プログラム・抄録集   51st   2021.1

     More details

    Language:Others  

  • 人工股関節置換術時における関節リウマチ股関節破壊様式の変化

    津嶋 秀俊, 福士 純一, 池村 聡, 赤崎 幸穂, 藤原 稔史, 原 大介, 嘉村 聡志, 櫻木 高秀, 原口 明久, 宮原 寿明, 中島 康晴

    関節の外科   48 ( 2 )   91 - 91   2021.1

     More details

    Language:Japanese  

  • 医療安全に向けた患者プロファイルのアレルギーに関する情報入力の徹底

    三角藍, 園田宙代, 大淵つかさ, 江崎景子, 古賀幸代, 藤井美智代, 川畑恵理子, 川原慎也, 遠藤誠, 中島康晴

    医療の質・安全学会誌   16 ( Supplement )   274 - 274   2021.1

     More details

    Language:Japanese  

  • 大腿骨頭壊死症の基礎と臨床Up to date 大腿骨頭回転骨切り術の最新知見

    本村悟朗, 中島康晴

    関節外科   40 ( 12 )   1291 - 1295   2021.1

     More details

    Language:Japanese  

    <文献概要>大腿骨頭壊死症に対する骨切り術は,圧潰した壊死領域を非荷重部に移動させることにより,圧潰の進行を防ぎ壊死域の修復過程を促すことを目的に施行される手術である。本稿では,代表的な骨切り術である大腿骨頭(前方または後方)回転骨切り術の最新知見を述べる。

    DOI: 10.18885/jjs.0000000838

  • 大腿骨頭壊死症の基礎と臨床Up to date 先進医療による骨壊死発生予防の試み

    本村悟朗, 中島康晴, 山本卓明

    関節外科   40 ( 12 )   1301 - 1304   2021.1

     More details

    Language:Japanese  

    <文献概要>現在わが国では,大腿骨頭壊死症の基礎疾患として最も多い全身性エリテマトーデス患者を対象として,初回ステロイド治療開始と同時に既存薬3剤(クロビドグレル硫酸塩,ピタバスタチンカルシウムおよびトコフェロール酢酸エステル)を併用投与することによる骨壊死発生抑制効果を検証する臨床試験が,先進医療として行われている。

    DOI: 10.18885/jjs.0000000840

  • 大腿骨頭壊死症の基礎と臨床Up to date 特発性大腿骨頭壊死症のゲノム研究:現状と今後の展望

    末次弘征, 末次弘征, 中島康晴, 山本卓明, 池川志郎

    関節外科   40 ( 12 )   1256 - 1260   2021.1

     More details

    Language:Japanese  

    <文献概要>特発性大腿骨頭壊死症の原因はいまだ不明である。アルコール多飲とステロイド投与との関連が示唆されてきたが,いまだ明確な因果関係は証明されていない。さらに,これらの危険因子をもつ人でも骨壊死が発生する人としない人が存在し,その原因は個人の遺伝的背景の違いに起因することが示唆されている。本稿では,特発性大腿骨頭壊死症の遺伝的背景に対するゲノム研究について,過去の知見と今後の展望について述べる。

    DOI: 10.18885/jjs.0000000833

  • 大腿骨骨切り術後症例に対するセメントレスTHA

    中島康晴, 池村聡, 塩本喬平, 本村悟朗, 濱井敏, 藤井政徳, 川原慎也, 佐藤太志

    日本人工関節学会プログラム・抄録集   51st   2021.1

     More details

    Language:Others  

  • 成人に対する寛骨臼側骨切り術 2 寛骨臼移動術の手技と工夫

    中島康晴

    整形外科Surgical Technique   11 ( 6 )   784 - 789   2021.1

     More details

    Language:Japanese  

  • 関節リウマチ患者の費用と治療満足度の影響因子 多施設共同観察研究FRANK registry

    藤原 稔史, 近藤 正一, 福士 純一, 宮原 寿明, 大石 正信, 池村 聡, 中島 康晴

    関節の外科   48 ( 2 )   94 - 94   2021.1

     More details

    Language:Japanese  

  • Factors Affecting the Length of Convalescent Hospital Stay Following Total Hip and Knee Arthroplasty.

    So Kuwakado, Kenichi Kawaguchi, Akemi Sakugawa, Masanori Takahashi, Taiji Oda, Nobuto Shimamoto, Goro Motomura, Satoshi Hamai, Yasuharu Nakashima

    Progress in rehabilitation medicine   6   20210033 - 20210033   2021.1

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.2490/prm.20210033

  • The Adjustment of the Rotational Alignment of the Distal End of the Extramedullary Guide to the Anteroposterior Axis of the Proximal Tibia in Total Knee Arthroplasty. International journal

    Hideki Mizu-Uchi, Hidehiko Kido, Tomonao Chikama, Kenta Kamo, Satoshi Kido, Yasuharu Nakashima

    The journal of knee surgery   2021.1

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1055/s-0040-1722660

  • Long-term outcomes of spinal meningioma resection with outer layer of dura preservation technique. International journal

    Hirokazu Saiwai, Seiji Okada, Mitsumasa Hayashida, Katsumi Harimaya, Yoshihiro Matsumoto, Ken-Ichi Kawaguchi, Kei-Ichiro Iida, Kazu Kobayakawa, Kazuya Yokota, Takeshi Maeda, Kuniyoshi Tsuchiya, Takeshi Arizono, Taichi Saito, Kazutoshi Nakaie, Yukihide Iwamoto, Yasuharu Nakashima

    Journal of clinical neuroscience : official journal of the Neurosurgical Society of Australasia   83   68 - 70   2021.1

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1016/j.jocn.2020.11.026

  • Microglial inflammation after chronic spinal cord injury is enhanced by reactive astrocytes via the fibronectin/β1 integrin pathway. International journal

    18 ( 1 )   12 - 12   2021.1

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    BACKGROUND: After spinal cord injury (SCI), glial scarring is mainly formed around the lesion and inhibits axon regeneration. Recently, we reported that anti-β1 integrin antibody (β1Ab) had a therapeutic effect on astrocytes by preventing the induction of glial scar formation. However, the cellular components within the glial scar are not only astrocytes but also microglia, and whether or not β1Ab treatment has any influence on microglia within the glial scar remains unclear. METHODS: To evaluate the effects of β1Ab treatment on microglia within the glial scar after SCI, we applied thoracic contusion SCI to C57BL/6N mice, administered β1Ab in the sub-acute phase, and analyzed the injured spinal cords with immunohistochemistry in the chronic phase. To examine the gene expression in microglia and glial scars, we selectively collected microglia with fluorescence-activated cell sorting and isolated the glial scars using laser-captured microdissection (LMD). To examine the interaction between microglia and astrocytes within the glial scar, we stimulated BV-2 microglia with conditioned medium of reactive astrocytes (RACM) in vitro, and the gene expression of TNFα (pro-inflammatory M1 marker) was analyzed via quantitative polymerase chain reaction. We also isolated both naïve astrocytes (NAs) and reactive astrocytes (RAs) with LMD and examined their expression of the ligands for β1 integrin receptors. Statistical analyses were performed using Wilcoxon's rank-sum test. RESULTS: After performing β1Ab treatment, the microglia were scattered within the glial scar and the expression of TNFα in both the microglia and the glial scar were significantly suppressed after SCI. This in vivo alteration was attributed to fibronectin, a ligand of β1 integrin receptors. Furthermore, the microglial expression of TNFα was shown to be regulated by RACM as well as fibronectin in vitro. We also confirmed that fibronectin was secreted by RAs both in vitro and in vivo. These results highlighted the interaction mediated by fibronectin between RAs and microglia within the glial scar. CONCLUSION: Microglial inflammation was enhanced by RAs via the fibronectin/β1 integrin pathway within the glial scar after SCI. Our results suggested that β1Ab administration had therapeutic potential for ameliorating both glial scar formation and persistent neuroinflammation in the chronic phase after SCI.

    DOI: 10.1186/s12974-020-02059-x

  • Morphological changes affecting ipsilateral and contralateral leg alignment after total hip arthroplasty

    Yukio Akasaki, Kazuki Kitade, Goro Motomura, Satoshi Hamai, Satoshi Ikemura, Masanori Fujii, Shinya Kawahara, Yasuharu Nakashima

    Journal of Orthopaedics   23   73 - 77   2021.1

     More details

    Language:Others   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1016/j.jor.2020.12.034

  • PD‑L1 and IDO‑1 expression in undifferentiated pleomorphic sarcoma: The associations with tumor infiltrating lymphocytes, dMMR and HLA class I. International journal

    45 ( 1 )   379 - 389   2021.1

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    The prognosis of undifferentiated pleomorphic sarcoma (UPS) is generally unfavorable. Recently, clinical trials such as SARC028 demonstrated the utility of cancer immunotherapy for soft tissue sarcomas. The aim of the present study was to assess the expression of PD‑L1 and IDO‑1 as prognostic factors and therapeutic targets. A total of 52 primary UPS cases were retrieved and two UPS cell lines were utilized for supplementary analysis. Immunohistochemical staining of anti‑PD‑L1 (28‑8), IDO‑1, CD8, CD4, CD3, HLA class I, MSH2, MSH6, MLH1 and PMS2 was carried out. Immunohistochemically, 19 of 52 (36.5&#37;) cases showed PD‑L1 expression at least focally (≥1&#37;) and 5 of 52 (9.62&#37;) showed strong PD‑L1 expression (≥50&#37;). Overall, 25 of 52 (48.1&#37;) cases expressed IDO‑1 (≥1&#37;). Two tumors were evaluated as having deficient mismatch repair and six tumors as having the loss of HLA class I. PD‑L1 expression (≥1&#37;) was significantly related to the infiltration of CD8‑ and CD3‑positive lymphocytes, but strong PD‑L1 expression (≥50&#37;) did not present a significant relationship with tumor‑infiltrating lymphocytes. IDO‑1 expression was also associated with CD8‑, CD4‑, and CD3‑positive lymphocytes. In vitro, both PD‑L1 and IDO‑1 were induced by IFN‑γ stimulation. In survival analysis, strong PD‑L1 expression (≥50&#37;) was a significant poor prognostic factor, while IDO‑1 expression (≥1&#37;) was a favorable one. In conclusion, UPS was shown to frequently express PD‑L1 and IDO‑1. It was suggested that PD‑L1 expression (≥50&#37;) and IDO‑1 expression are poor and favorable prognostic factors of UPS patients, respectively.

    DOI: 10.3892/or.2020.7837

  • Shape Factor of the Spinal Cord: A Possible Predictor of Surgical Outcome for Intradural Extramedullary Spinal Tumors in the Thoracic Spine. International journal

    Yoshihiro Matsumoto, Hirokazu Saiwai, Keiichiro Iida, Seiji Okada, Makoto Endo, Nokitaka Setsu, Toshifumi Fujiwara, Kenichi Kawaguchi, Yasuharu Nakashima

    Global spine journal   12 ( 7 )   2192568220982571 - 2192568220982571   2021.1

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1177/2192568220982571

  • 臨床室 椎体間固定術後遅発性に砂粒状内容物の逸出を認めた2例

    藤井 陽生, 高尾 恒彰, 小早川 和, 金山 博成, 森 英治, 甲斐 之尋, 山元 英崇, 河野 修, 前田 健, 小田 義直, 中島 康晴

    整形外科   71 ( 13 )   1370 - 1374   2020.12

     More details

    Language:Japanese  

    症例1(64歳男性)、歩行困難を主訴とした。症例2(85歳男性)、両下肢脱力を主訴とした。2例とも腰椎固定術から3年以上経過後に主訴が出現し、X線像では椎弓根スクリュー周囲の骨透亮像や固定椎間の真空現象を認め、骨癒合不全をきたしていた。いずれもCT所見で固定椎間の脊柱管内に砂粒状内容物に特徴的な高信号域を認め、硬膜嚢を圧排していたため、再手術を行い、2例とも術後に症状が改善した。本例においては、椎体間固定術後の骨癒合不全により長期にわたって不安定性が残存した。このことからケージ周囲の椎体および移植骨が破砕されてbone sandとなり、脊柱管内に逸出したために馬尾症状を呈したと考えられ、destructive discovertebral degenerative diseaseと類似した病態が関与していると推察された。

    DOI: 10.15106/j_seikei71_1370

  • 成人脊柱変形に対しInverted V-shaped Osteotomyを応用して矯正を行った1例 Combined Open-Closed Osteotomy(COCO)の試み

    林田 光正, 馬場 覚, 北出 一季, 播广谷 勝三, 川口 謙一, 岡田 誠司, 松下 昌史, 幸 博和, 中島 康晴, 前 隆男

    11 ( 12 )   1386 - 1391   2020.12

     More details

    Language:Japanese  

    成人脊柱変形に対し,膝関節における骨切り術として知られるInverted V-shaped high tibial osteotomy(IVHTO)を応用し,3次元的に矯正可能で,かつ比較的簡便な骨切り方法であるCombined Open-Closed Osteotomy(COCO)を考案した.脊柱凹側の椎間を後方椎体間固定術の要領で開大(open)し,凸側の椎体を楔型に骨切りし閉じる(close)ことで矯正する.COCOは矯正の回転中心が椎体中央にあるため硬膜へ与える影響が少なく,手術侵襲が少ないと考えられる.今後脊柱変形に対する矯正骨切り術の選択肢の一つとなりうる骨切り方法である.(著者抄録)

  • 脊柱管狭窄症由来の下肢痛における脊髄後角アストロサイトの役割

    大野 瑛明, 中島 康晴, 津田 誠

    35 ( 4 )   269 - 269   2020.12

     More details

    Language:Japanese  

  • 人工膝関節置換術後の伸展可動域は術後バランス機能の影響因子である Berg Balance Scaleを用いた術後評価

    清原 壮登, 濱井 敏, 村上 剛史, 水内 秀城, 川口 謙一, 中島 康晴, 岡崎 賢, 藤吉 大輔, 時枝 美貴, 宮里 幸, 藤田 努, 根津 智之, 落石 慶衣, 岡澤 和哉, 高嶋 美甫

    日本関節病学会誌   39 ( 4 )   392 - 396   2020.12

     More details

    Language:Japanese  

    当院で2013年11月~2017年3月に内側型変形性膝関節症(OA)または関節リウマチ(RA)に対して初回TKAを施行した96例99膝を対象とし、術後のBerg Balance Scale(BBS)スコアと諸因子との関連について検討した。調査項目は「年齢」「性別」「疾患名(OA/RA)」「BMI」「腰椎疾患の有無」「術後の膝屈曲・伸展可動域」「「術後VAS」「術後HKA角」などとした。検討の結果、BBSスコアと「年齢」「術後の膝伸展可動域」との間に有意な関連が認められ、年齢が70歳以上の群と術後屈曲拘縮が10°以上の群でBBSスコアが有意に低かった。

    DOI: 10.11551/jsjd.39.392

  • Differences in the microarchitectural features of the lateral collapsed lesion between osteonecrosis and subchondral insufficiency fracture of the femoral head. International journal

    Koichiro Kawano, Goro Motomura, Satoshi Ikemura, Ryosuke Yamaguchi, Shoji Baba, Mingjian Xu, Yasuharu Nakashima

    Bone   141   115585 - 115585   2020.12

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1016/j.bone.2020.115585

  • Eribulin as a first-line treatment for soft tissue sarcoma patients with contraindications for doxorubicin. International journal

    Kenji Tsuchihashi, Hitoshi Kusaba, Tomoyasu Yoshihiro, Toshifumi Fujiwara, Nokitaka Setsu, Makoto Endo, Yoshihiro Matsumoto, Takashi Imajima, Yudai Shinohara, Mamoru Ito, Satoru Yamaga, Kenro Tanoue, Kohei Arimizu, Hirofumi Ohmura, Fumiyasu Hanamura, Kyoko Yamaguchi, Taichi Isobe, Hiroshi Ariyama, Yasuharu Nakashima, Koichi Akashi, Eishi Baba

    Scientific reports   10 ( 1 )   20896 - 20896   2020.12

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1038/s41598-020-77898-y

  • Prognostic factors for the short-term mortality of patients with rheumatoid arthritis admitted to intensive care units. International journal

    Toshifumi Fujiwara, Kentaro Tokuda, Kenta Momii, Kyohei Shiomoto, Hidetoshi Tsushima, Yukio Akasaki, Satoshi Ikemura, Jun-Ichi Fukushi, Jun Maki, Noriyuki Kaku, Tomohiko Akahoshi, Tomoaki Taguchi, Yasuharu Nakashima

    BMC rheumatology   4 ( 1 )   64 - 64   2020.12

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1186/s41927-020-00164-1

  • Proximal femoral morphology after transtrochanteric posterior rotational osteotomy for osteonecrosis of the femoral head: A three-dimensional simulation study. International journal

    Mingjian Xu, Goro Motomura, Satoshi Ikemura, Ryosuke Yamaguchi, Takeshi Utsunomiya, Shoji Baba, Koichiro Kawano, Yasuharu Nakashima

    Orthopaedics & traumatology, surgery & research : OTSR   106 ( 8 )   1569 - 1574   2020.12

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1016/j.otsr.2020.07.003

  • THA後のスポーツ参加は、術後10年のCross-linked polyethylene摩耗に影響しない

    原田 知, 濱井 敏, 塩本 喬平, 原 大介, 本村 悟朗, 池村 聡, 藤井 政徳, 川原 慎也, 中島 康晴

    日本関節病学会誌   39 ( 4 )   419 - 425   2020.12

     More details

    Language:Japanese  

    当院で1999~2006年にCross-linked polyethylene(XLPE)を用いて片側の初回セメントレスTHAを施行した症例のうち、術後7年以上の経過観察とXLPE摩耗計測が行え、かつ術後スポーツ活動のアンケートに回答が得られた101例を対象とし、スポーツ参加と摩耗との関連性について検討した。アンケートの結果、スポーツ活動に参加していると答えたのは36例、参加していないのは65例であった。術後観察期間は平均10.3年、XLPEの定常摩耗率は平均0.004mm/年であった。スポーツ活動に参加している群の定常摩耗率は0.004mm/年、参加していない群も0.004m/年であった。スポーツ種目がHigh impactの群(6例)とLow-Intermediate impactの群(30例)に分けて比較すると、定常摩耗率はそれぞれ平均0.004mm/年、0.005mm/年で有意差はなかった。

    DOI: 10.11551/jsjd.39.419

  • 【新時代を切り拓く自己免疫疾患治療~平成から令和へ~】関節リウマチ領域 Bio/JAK全盛期における整形外科医の役割 運動器の視点から

    中島 康晴

    クリニシアン   67 ( 11-12 )   1086 - 1091   2020.12

     More details

    Language:Japanese  

  • Differences in the microarchitectural features of the lateral collapsed lesion between osteonecrosis and subchondral insufficiency fracture of the femoral head Reviewed

    Koichiro Kawano, Goro Motomura, Satoshi Ikemura, Ryosuke Yamaguchi, Shoji Baba, Mingjian Xu, Yasuharu Nakashima

    Bone   141   2020.12

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1016/j.bone.2020.115585

  • 運動器疾患モデルの確立と治療ターゲット 大腿骨頭壊死症の疾患モデルと治療ターゲット

    本村 悟朗, 山口 亮介, 池村 聡, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   94 ( 11 )   1017 - 1020   2020.11

     More details

    Language:Japanese  

  • 超高齢者の重症多発外傷に対し積極的な治療介入で早期離床を実現した1例

    國分 康彦, 籾井 健太, 赤星 朋比古, 牧 盾, 生野 雄二, 西原 正章, 彌永 武史, 屋良 卓郎, 山本 悠造, 岩坂 翔, 中島 康晴

    日本救急医学会雑誌   31 ( 11 )   1548 - 1548   2020.11

     More details

    Language:Japanese  

  • VV-ECMO使用下に内固定術を行った脂肪塞栓症を伴う両側大腿骨開放骨折の1例

    籾井 健太, 生野 雄二, 西原 正章, 彌永 武史, 赤星 朋比古, 中島 康晴

    日本救急医学会雑誌   31 ( 11 )   2152 - 2152   2020.11

     More details

    Language:Japanese  

  • Frequent MN1 Gene Mutations in Malignant Peripheral Nerve Sheath Tumor. International journal

    Izumi Kinoshita, Yuichi Yamada, Kenichi Kohashi, Hidetaka Yamamoto, Takeshi Iwasaki, Shin Ishihara, Y U Toda, Yoshihiro Ito, Yousuke Susuki, Kengo Kawaguchi, Toshio Ichiki, Yuki Sato, Masutaka Furue, Yasuharu Nakashima, Yoshinao Oda

    Anticancer research   40 ( 11 )   6221 - 6228   2020.11

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.21873/anticanres.14642

  • Is bone mineral density lower in the necrotic lesion in pre-collapse osteonecrosis of the femoral head? International journal

    Shoji Baba, Goro Motomura, Satoshi Ikemura, Ryosuke Yamaguchi, Takeshi Utsunomiya, Hiroyuki Hatanaka, Koichiro Kawano, Mingjian Xu, Yasuharu Nakashima

    Journal of orthopaedic research : official publication of the Orthopaedic Research Society   38 ( 11 )   2434 - 2442   2020.11

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1002/jor.24674

  • Is lateral acetabular rotation sufficient to correct anterolateral deficiency in periacetabular reorientation osteotomy? A CT-Based simulation study.

    Miho Iwamoto, Masanori Fujii, Keisuke Komiyama, Yuta Sakemi, Kyohei Shiomoto, Kenji Kitamura, Ryosuke Yamaguchi, Yasuharu Nakashima

    Journal of orthopaedic science : official journal of the Japanese Orthopaedic Association   25 ( 6 )   1008 - 1014   2020.11

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1016/j.jos.2019.12.014

  • Posterior tibial slope and anterior post-cam contact can change knee kinematics in extension in bi-cruciate stabilized total knee arthroplasty. International journal

    Masaru Hada, Hideki Mizu-Uchi, Ken Okazaki, Koji Murakami, Takao Kaneko, Hidehiko Higaki, Yasuharu Nakashima

    Bone & joint research   9 ( 11 )   761 - 767   2020.11

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1302/2046-3758.911.BJR-2020-0076.R2

  • 高アンモニア血症をきたした壊死性筋膜炎の1例

    小田 琢也, 屋良 卓郎, 花田 麻須大, 籾井 健太, 国分 康彦, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   69 ( Suppl.2 )   167 - 167   2020.10

     More details

    Language:Japanese  

  • 思春期特発性側彎症術後における歩行キネマティクスと筋電図解析

    藤田 努, 中島 康晴

    臨床バイオメカニクス   41   35 - 41   2020.10

     More details

    Language:Japanese  

    思春期特発性側彎症(AIS)に対して、変形矯正を目的とした後方矯正固定術が行われる。本研究では、加速度計と表面筋電図(EMG)を用い、AIS術後の歩行キネマティクスならびに傍脊柱起立筋(PVM)、大臀筋(GM)の筋活動を評価した。対象は、AISにて後方矯正固定術(PSF)を施行した8例とし、自由歩行を測定した。加速度解析では、胸椎部と骨盤帯の側方偏位量、体幹前後傾角度を算出した。また、筋電図解析では積分筋電図(iEMG)解析を行い、左PVMと左GMのiEMGを1としたiEMG相対値を算出した。結果より、体幹と骨盤帯の側方偏移量、PVM筋活動に左右差を認めなかった。しかし、左立脚期での体幹前傾を認め、立脚期における体幹前後傾調整に寄与する左GM活動低下の関与が示唆された。(著者抄録)

  • 思春期特発性側彎症術後における歩行キネマティクスと筋電図解析

    藤田 努, 中島 康晴

    臨床バイオメカニクス   41   35 - 41   2020.10

     More details

    Language:Japanese  

    思春期特発性側彎症(AIS)に対して、変形矯正を目的とした後方矯正固定術が行われる。本研究では、加速度計と表面筋電図(EMG)を用い、AIS術後の歩行キネマティクスならびに傍脊柱起立筋(PVM)、大臀筋(GM)の筋活動を評価した。対象は、AISにて後方矯正固定術(PSF)を施行した8例とし、自由歩行を測定した。加速度解析では、胸椎部と骨盤帯の側方偏位量、体幹前後傾角度を算出した。また、筋電図解析では積分筋電図(iEMG)解析を行い、左PVMと左GMのiEMGを1としたiEMG相対値を算出した。結果より、体幹と骨盤帯の側方偏移量、PVM筋活動に左右差を認めなかった。しかし、左立脚期での体幹前傾を認め、立脚期における体幹前後傾調整に寄与する左GM活動低下の関与が示唆された。(著者抄録)

  • 無作為化比較試験によるAccelerometer-based navigation systemとconventional法のTHAのカップ設置精度比較

    清原 壮登, 濱井 敏, 塩本 喬平, 原田 知, 原田 哲誠, 佐藤 太志, 川原 慎也, 藤井 政徳, 池村 聡, 本村 悟朗, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   69 ( Suppl.2 )   218 - 218   2020.10

     More details

    Language:Japanese  

  • 肘周辺の骨軟部腫瘍に対する治療成績の検討

    瀬戸山 優, 藤原 稔史, 飯田 圭一郎, 薛 宇孝, 遠藤 誠, 花田 麻須大, 松本 嘉寛, 小田 義直, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   69 ( Suppl.2 )   243 - 243   2020.10

     More details

    Language:Japanese  

  • 胞巣状軟部肉腫の臨床像と治療成績

    古川 寛, 遠藤 誠, 金堀 将也, 島田 英二郎, 木村 敦, 飯田 圭一郎, 藤原 稔史, 薛 宇孝, 川口 健悟, 薄 陽祐, 伊東 良広, 石原 新, 小田 義直, 中島 康晴, 松本 嘉寛

    整形外科と災害外科   69 ( Suppl.2 )   238 - 238   2020.10

     More details

    Language:Japanese  

  • 重症軟部組織感染症に対する持続灌流併用局所陰圧閉鎖療法の有用性

    國分 康彦, 籾井 健太, 花田 麻須大, 屋良 卓郎, 小田 琢也, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   69 ( Suppl.2 )   169 - 169   2020.10

     More details

    Language:Japanese  

  • 陳旧性舟状骨骨折術後偽関節に対して血管柄付き骨移植術を施行した1例

    徳丸 達也, 小薗 直哉, 竹内 直英, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   69 ( Suppl.2 )   151 - 151   2020.10

     More details

    Language:Japanese  

  • 頸椎椎弓形成術においてC2 dome laminectomyが術後に与える影響

    山手 智志, 松下 昌史, 川口 謙一, 幸 博和, 飯田 圭一郎, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   69 ( Suppl.2 )   127 - 127   2020.10

     More details

    Language:Japanese  

  • 寛骨臼形成不全患者の機能的骨盤傾斜が股関節接触圧力に与える影響

    北村 健二, 藤井 政徳, 塩本 喬平, 山口 亮介, 佐藤 太志, 川原 慎也, 池村 聡, 濱井 敏, 本村 悟朗, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   69 ( Suppl.2 )   220 - 220   2020.10

     More details

    Language:Japanese  

  • Mechanical pain of the lower extremity after compression of the upper spinal cord involves signal transducer and activator of transcription 3-dependent reactive astrocytes and interleukin-6. International journal

    Teruaki Ono, Yuta Kohro, Keita Kohno, Hidetoshi Tozaki-Saitoh, Yasuharu Nakashima, Makoto Tsuda

    Brain, behavior, and immunity   89   389 - 399   2020.10

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1016/j.bbi.2020.07.025

  • PD-L1 and IDO1 expression and tumor-infiltrating lymphocytes in osteosarcoma patients: comparative study of primary and metastatic lesions. International journal

    Yu Toda, Kenichi Kohashi, Yuichi Yamada, Masato Yoshimoto, Shin Ishihara, Yoshihiro Ito, Takeshi Iwasaki, Hidetaka Yamamoto, Yoshihiro Matsumoto, Yasuharu Nakashima, Masaaki Mawatari, Yoshinao Oda

    Journal of cancer research and clinical oncology   146 ( 10 )   2607 - 2620   2020.10

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1007/s00432-020-03242-6

  • Patient-specific prediction of joint line convergence angle after high tibial osteotomy using a whole-leg radiograph standing on lateral-wedge insole. International journal

    Yukio Akasaki, Hideki Mizu-Uchi, Satoshi Hamai, Hidetoshi Tsushima, Shinya Kawahara, Tomohiro Horikawa, Yasuharu Nakashima

    Knee surgery, sports traumatology, arthroscopy : official journal of the ESSKA   28 ( 10 )   3200 - 3206   2020.10

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1007/s00167-019-05821-8

  • Refracture of pediatric both-bone diaphyseal forearm fracture following intramedullary fixation with Kirschner wires is likely to occur in the presence of immature radiographic healing. International journal

    Nobuaki Tsukamoto, Takao Mae, Akihisa Yamashita, Takahiro Hamada, Tatsuhiko Miura, Takahiro Iguchi, Masami Tokunaga, Toshihiro Onizuka, Kenta Momii, Eiji Sadashima, Yasuharu Nakashima

    European journal of orthopaedic surgery & traumatology : orthopedie traumatologie   30 ( 7 )   1231 - 1241   2020.10

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1007/s00590-020-02689-0

  • Suture bridge法とdouble-row法でのstump分類と再断裂の関連性

    竹内 直英, 小薗 直哉, 西井 章裕, 松浦 恒明, 石谷 栄一, 鬼塚 俊宏, 財津 泰久, 岡田 貴充, 水城 安尋, 木村 岳弘, 弓削 英彦, 内村 大輝, 井浦 国生, 森 達哉, 上田 幸輝, 見明 豪, 千住 隆博, 高岸 憲二, 中島 康晴

    日本肩関節学会抄録集   47回   166 - 166   2020.10

     More details

    Language:Japanese  

  • THA後のスクワット時における股関節三次元動態解析 ライナー・ネック間距離への影響因子の検討

    原田 知, 濱井 敏, 小宮山 敬祐, 塩本 喬平, 清原 壮登, 原田 哲誠, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   69 ( Suppl.2 )   219 - 219   2020.10

     More details

    Language:Japanese  

  • 【肉腫-基礎・臨床の最新知見-】肉腫の薬物療法 軟部肉腫 周術期化学療法

    遠藤 誠, 薛 宇孝, 藤原 稔史, 飯田 圭一郎, 中島 康晴, 松本 嘉寛

    日本臨床   78 ( 増刊5 肉腫 )   438 - 443   2020.10

     More details

    Language:Japanese  

  • イメージマッチング法を用いた寛骨臼移動術前後解析

    権藤 大貴, 池部 怜, 白石 善孝, 下戸 健, 濱井 敏, 塩本 喬平, 中島 康晴, 石川 篤, 日垣 秀彦

    臨床バイオメカニクス   41   85 - 91   2020.10

     More details

    Language:Japanese  

    本研究では骨密度情報に基づくX線透過シミュレーションによる生体関節動態解析手法であるイメージマッチング法とウィンドウ解析技術を用いて、術前寛骨臼に対する術後寛骨臼の移動量を6自由度で評価する。対象は寛骨臼形成不全症と診断され、寛骨臼移動術を施行された男性1名、女性4名の計5名(A~E)とし、術後X線透視画像の寛骨臼遠位部と寛骨臼を対象に術前投影シミュレーション像を用いたイメージマッチング法をそれぞれに適用することで、寛骨臼の術前後位置の算出を行った。さらに、立位時における術前後寛骨臼と大腿骨頭との相対位置を3自由度で評価した。移動量解析結果ではTOAで行われている外前方回転や、被験者特有の前/後方回転を確認し、術前後寛骨臼と大腿骨頭位置の評価では大きな変化が認められなかった。さらに被験者を追加することで、股関節動態に起因する寛骨臼移動量や、術後評価などで有用な情報を得られると考えられる。(著者抄録)

  • イメージマッチング法を用いた寛骨臼移動術前後解析

    権藤 大貴, 池部 怜, 白石 善孝, 下戸 健, 濱井 敏, 塩本 喬平, 中島 康晴, 石川 篤, 日垣 秀彦

    臨床バイオメカニクス   41   85 - 91   2020.10

     More details

    Language:Japanese  

    本研究では骨密度情報に基づくX線透過シミュレーションによる生体関節動態解析手法であるイメージマッチング法とウィンドウ解析技術を用いて、術前寛骨臼に対する術後寛骨臼の移動量を6自由度で評価する。対象は寛骨臼形成不全症と診断され、寛骨臼移動術を施行された男性1名、女性4名の計5名(A~E)とし、術後X線透視画像の寛骨臼遠位部と寛骨臼を対象に術前投影シミュレーション像を用いたイメージマッチング法をそれぞれに適用することで、寛骨臼の術前後位置の算出を行った。さらに、立位時における術前後寛骨臼と大腿骨頭との相対位置を3自由度で評価した。移動量解析結果ではTOAで行われている外前方回転や、被験者特有の前/後方回転を確認し、術前後寛骨臼と大腿骨頭位置の評価では大きな変化が認められなかった。さらに被験者を追加することで、股関節動態に起因する寛骨臼移動量や、術後評価などで有用な情報を得られると考えられる。(著者抄録)

  • リバース型人工肩関節置換術におけるbaseplate pegの至適位置の検討

    手島 鋭, 竹内 直英, 小薗 直哉, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   69 ( Suppl.2 )   179 - 179   2020.10

     More details

    Language:Japanese  

  • 人工股関節全置換術後におけるひねり動作時のin vivoキネマティクスに基づくneck-liner接触解析

    池部 怜, 権藤 大貴, 石川 篤, 白石 善孝, 下戸 健, 塩本 喬平, 濱井 敏, 中島 康晴, 日垣 秀彦

    臨床バイオメカニクス   41   65 - 72   2020.10

     More details

    Language:Japanese  

    人工股関節全置換術後におけるインプラントインピンジメントが生じる人工股関節の設置角度を推定するため、動態解析結果に基づくneck-liner接触シミュレーション解析を行った。対象は体幹ひねり動作は14例、ゴルフスイング動作は全例右利きの右股6例、左股5例とした。シミュレーション解析ではneck-linerクリアランス角度が最小を示した姿勢に対して、カップ設置角度に変化を与えてneck-liner接触が生じるcombined anteversion(CA)を推定した。Neck-linerクリアランス角度は、体幹ひねり動作とゴルフスイング動作の両股ともに最大外旋位で最小を示した。最大外旋位における解析結果よりneck-liner接触が生じるCAは、体幹ひねり動作のflat linerで90.1±18.4°、elevated linerで72.6±18.6°であった。ゴルフスイング動作ではflat linerの右股で55.8±20.6°、左股で62.8±27.4°、elevated linerの右股で45.8±18.5°、左股で49.8±21.2°であった。これらの結果より、elevated liner使用時やゴルフ活動への復帰を想定した症例では、後方への脱臼を考慮した最小限のCAとする必要があると考えられる。(著者抄録)

  • 人工股関節全置換術後におけるひねり動作時のin vivoキネマティクスに基づくneck-liner接触解析

    池部 怜, 権藤 大貴, 石川 篤, 白石 善孝, 下戸 健, 塩本 喬平, 濱井 敏, 中島 康晴, 日垣 秀彦

    臨床バイオメカニクス   41   65 - 72   2020.10

     More details

    Language:Japanese  

    人工股関節全置換術後におけるインプラントインピンジメントが生じる人工股関節の設置角度を推定するため、動態解析結果に基づくneck-liner接触シミュレーション解析を行った。対象は体幹ひねり動作は14例、ゴルフスイング動作は全例右利きの右股6例、左股5例とした。シミュレーション解析ではneck-linerクリアランス角度が最小を示した姿勢に対して、カップ設置角度に変化を与えてneck-liner接触が生じるcombined anteversion(CA)を推定した。Neck-linerクリアランス角度は、体幹ひねり動作とゴルフスイング動作の両股ともに最大外旋位で最小を示した。最大外旋位における解析結果よりneck-liner接触が生じるCAは、体幹ひねり動作のflat linerで90.1±18.4°、elevated linerで72.6±18.6°であった。ゴルフスイング動作ではflat linerの右股で55.8±20.6°、左股で62.8±27.4°、elevated linerの右股で45.8±18.5°、左股で49.8±21.2°であった。これらの結果より、elevated liner使用時やゴルフ活動への復帰を想定した症例では、後方への脱臼を考慮した最小限のCAとする必要があると考えられる。(著者抄録)

  • 健常肩と腱板断裂肩における肩甲上腕リズムと肩甲骨動態の比較

    小薗 直哉, 竹内 直英, 中島 康晴

    日本肩関節学会抄録集   47回   358 - 358   2020.10

     More details

    Language:Japanese  

  • 変形性関節症に対する鎮痛薬処方の実際 年齢と処方の関係について

    眞島 新, 遠藤 誠, 川原 慎也, 佐藤 大志, 塩本 喬平, 小薗 直哉, 津嶋 秀俊, 竹内 直英, 藤井 政徳, 赤崎 幸穂, 池村 聡, 濱井 敏, 本村 悟朗, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   69 ( Suppl.2 )   228 - 228   2020.10

     More details

    Language:Japanese  

  • 骨脆弱性による関節症の進展 大腿骨頭軟骨下脆弱性骨折と大腿骨頭壊死症の鑑別

    池村 聡, 本村 悟朗, 濱井 敏, 藤井 政徳, 川原 慎也, 佐藤 太一, 山口 亮介, 塩本 喬平, 中島 康晴

    日本関節病学会誌   39 ( 3 )   314 - 314   2020.9

     More details

    Language:Japanese  

  • 対側からの椎弓根骨切りにより背部脱分化型脂肪肉腫を広範切除した1例

    大崎 佑一郎, 薛 宇孝, 松本 嘉寛, 藤原 稔史, 遠藤 誠, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   69 ( 4 )   948 - 952   2020.9

     More details

    Language:Japanese  

    【目的】軟部肉腫の根治的治療の原則は広範切除であるが,部位や進展の程度によって骨切除も考慮しなければならない.今回,対側からの椎弓根骨切り術Contralateral osteotomy of the pedicle and posterolateral elements for en bloc resection(COPPER)法により背部の軟部肉腫の広範切除を行ったので報告する.【症例】症例は57歳男性,5ヵ月ほど前に左背部に腫瘤を自覚,長径10cm大に増大した.切開生検にて脱分化型脂肪肉腫と診断された.腫瘍は左T12-3椎弓に広く接し,横突起の間から一部椎間孔へ進展していた.塞栓術後,対側からのT12-L3椎弓根骨切り術を併用し広範切除術を行った.T10-L4脊椎固定と横隔膜再建も併せて行い,手術時間は812分,出血量1000mlであった.【考察】COPPER法は脊椎後外側に発生した骨腫瘍の切除法として報告されているが,椎弓からの剥離が困難と思われる傍脊柱筋の軟部腫瘍にも応用可能である.(著者抄録)

    DOI: 10.5035/nishiseisai.69.948

  • 当科における腫瘍用人工膝関節置換術の術後成績

    北出 一季, 藤原 稔史, 薛 宇孝, 遠藤 誠, 松本 嘉寛, 松延 知哉, 岩本 幸英, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   69 ( 3 )   461 - 465   2020.9

     More details

    Language:Japanese  

    【背景】腫瘍用人工膝関節置換術の術後成績と患肢機能に影響する因子を検討した.【方法】2000年から2017年に腫瘍用人工膝関節置換を行った56例のうちフォロー中断した3例を除く53例(大腿骨遠位38例,脛骨近位15例)を対象とした.平均年齢38.7歳,男性27例,女性26例で,平均経過観察期間は5年4ヵ月であった.治療予後,インプラント生存率,合併症,最終評価時のMSTS Scoreと骨・筋切除量の関連を調査した.【結果】5年生存率は77&#37;,10年生存率は66&#37;で,インプラント10年生存率は90&#37;であった.合併症は計5例に生じ,うち3例に深部感染を生じていた.MSTS Scoreは平均23点と良好で,14cm以上骨切りした例で有意に歩行と歩容が悪化しており,大腿四頭筋を2筋以上切除した例で有意に歩容が悪化していた.【結論】術後患肢機能温存の為に広範切除は必要最低限にすべきである.(著者抄録)

    DOI: 10.5035/nishiseisai.69.461

  • 当院における寛骨臼移動術の術後骨折について

    園田 裕樹, 藤井 政徳, 山口 亮介, 川原 慎也, 濱井 敏, 池村 聡, 本村 悟朗, 中島 康晴

    骨折   42 ( Suppl. )   S454 - S454   2020.9

     More details

    Language:Japanese  

  • 敗血症患者におけるFSS-ICUを用いたICU在室および在院日数と転帰への関連性

    根津 智之, 川口 謙一, 大塚 洋, 草葉 隆一, 山本 悠造, 彌永 武史, 進藤 幸之助, 徳田 賢太郎, 赤星 朋比古, 中島 康晴

    日本集中治療医学会雑誌   27 ( Suppl. )   592 - 592   2020.9

     More details

    Language:Japanese  

  • 断裂した皮質脊髄路は元来の標的ニューロンに向かって再生する

    熊丸 浩仁, 飯田 圭一郎, 齋藤 武恭, 中島 康晴, 播广谷 勝三

    日本整形外科学会雑誌   94 ( 8 )   S1645 - S1645   2020.9

     More details

    Language:Japanese  

  • 椎弓切除後の硬膜外癒着に対する硬膜外脂肪移植の有効性

    畑 和宏, 岡田 誠司, 田丸 哲弥, 井浦 広貴, 春田 陽平, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   94 ( 8 )   S1739 - S1739   2020.9

     More details

    Language:Japanese  

  • 椎骨動脈蛇行により脊髄症状を呈した1例

    坂本 幸成, 松下 昌史, 川口 謙一, 岡田 誠司, 幸 博和, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   69 ( 3 )   661 - 665   2020.9

     More details

    Language:Japanese  

    症例は50歳男性,右下肢の脱力,歩行困難が出現し当科受診となった.神経学的には脳神経症候は無く,右下肢筋力低下,右優位の上下肢深部腱反射の亢進,右側のBabinski反射を認め,また右側のAnkle clonusも陽性で,右側優位の脊髄症状であった.脊髄MRI,脊髄造影検査にて有意な脊髄圧迫所見は認めず,また採血・髄液検査でHTLV-1 associated myelopathyや脊髄炎を疑う所見はなかった.更に精査行い,頭部MRI/MRAにて左椎骨動脈の蛇行と,蛇行による延髄の圧迫を認め責任病変と考えられた.椎骨動脈の延髄圧迫により,脳神経症状を合併せずに片側下肢の痙性麻痺を呈する症例は非常にまれであり,診断に難渋する.痙性麻痺の鑑別疾患の一つとして重要と考えられた.(著者抄録)

    DOI: 10.5035/nishiseisai.69.661

  • 正常股の股関節中心は半球状の臼蓋コンポーネントで再現可能か?

    入江 桃, 藤井 政徳, 川原 慎也, 池村 聡, 濱井 敏, 本村 悟朗, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   69 ( 3 )   542 - 545   2020.9

     More details

    Language:Japanese  

    【目的】臼蓋コンポーネントで正常股関節中心を再現出来るかを明らかにすること.【方法】特発性大腿骨頭壊死症に対して手術を行った患者64例の健側64股関節を対象とした.3Dテンプレート上でSQRUMカップ(京セラ)をconventional又はperipheral reaming,それぞれにoffset linerを使用した4通りの方法で設置し,正常股関節中心との距離を計測した.【結果】Conventional reamingでは41&#37;しか股関節中心を再現出来なかったが,peripheral reamingにより75&#37;,offset linerにより88&#37;,その併用により全例で股関節中心の再現が可能であった.【結論】Peripheral reamingで股関節中心を再現出来ない症例においても,offset linerを併用することで股関節中心の再現が可能であった.しかし,offset linerは摩耗量が多いとの報告もあり適応は慎重に選ぶべきである.(著者抄録)

    DOI: 10.5035/nishiseisai.69.542

  • 脊柱管狭窄に伴う慢性疼痛発症における脊髄後角アストロサイトの役割

    大野 瑛明, 津田 誠, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   94 ( 8 )   S1847 - S1847   2020.9

     More details

    Language:Japanese  

  • 軟骨細胞におけるTGFβ1シグナルによるFOXO1/オートファジー伝達経路の制御メカニズムの解明

    倉員 市郎, 赤崎 幸穂, 津嶋 秀俊, 居石 卓也, 遠矢 政和, 桑原 正成, 内田 泰輔, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   94 ( 8 )   S1644 - S1644   2020.9

     More details

    Language:Japanese  

  • 長管骨転移性骨腫瘍に対し骨折手術を行った患者における生命予後の検討

    田中 秀直, 藤原 稔史, 薛 宇孝, 竹内 直英, 遠藤 誠, 松本 嘉寛, 中島 康晴

    骨折   42 ( Suppl. )   S151 - S151   2020.9

     More details

    Language:Japanese  

  • 関節拘縮におけるペリオスチンの役割

    井浦 広貴, 岡田 誠司, 畑 和宏, 田丸 哲弥, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   94 ( 8 )   S1757 - S1757   2020.9

     More details

    Language:Japanese  

  • 骨・軟部腫瘍研究の最前線 骨・軟部肉腫の薬剤耐性と薬剤感受性

    遠藤 誠, 松本 嘉寛, 薛 宇孝, 藤原 稔史, 飯田 圭一郎, 八尋 健一郎, 木村 敦, 島田 英二郎, 廣瀬 毅, 金堀 将也, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   94 ( 8 )   S1623 - S1623   2020.9

     More details

    Language:Japanese  

  • 多発外傷に合併した不安定型骨盤骨折に対するTrans iliac rod fixation+Iliosacral screwの治療成績

    籾井 健太, 中西 芳応, 田中 秀直, 鶴居 亮輔, 柿添 隼, 中島 康晴

    骨折   42 ( Suppl. )   S412 - S412   2020.9

     More details

    Language:Japanese  

  • Does Preparation of the Subtalar Joint for Primary Union Affect Clinical Outcome in Patients Undergoing Intramedullary Nail for Rheumatoid Arthritis of the Hindfoot and Ankle?

    Kensei Yoshimoto, Jun-ichi Fukushi, Hidetoshi Tsushima, Satoshi Kamura, Hisa-aki Miyahara, Hideki Mizu-uchi, Yukio Akasaki, Yasuharu Nakashima

    JOURNAL OF FOOT & ANKLE SURGERY   59 ( 5 )   984 - 987   2020.9

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1053/j.jfas.2019.08.038

  • Real World Dataを読み解く 北部九州における骨粗鬆症性大腿骨近位部骨折の現状

    松本 嘉寛, 木村 敦, 藤原 稔史, 筒井 智子, 若田 好史, 小山田 亜希子, 大石 正信, 生田 光, 土屋 邦喜, 泊 真二, 宮原 寿明, 原 俊彦, 斎藤 太一, 中島 康晴, 田山 尚久, 前 隆男, 有薗 剛, 加治 浩三, 岩本 幸英, 馬渡 太郎, 藤原 将己, 崎村 陸, 進 訓央, 二之宮 謙一, 中家 一寿, 安徳 恭彰, 徳永 章二, 中島 直樹

    日本骨粗鬆症学会雑誌   6 ( Suppl.1 )   127 - 127   2020.9

     More details

    Language:Japanese  

  • Risk Factors of Periprosthetic Infection in Patients with Tumor Prostheses Following Resection for Musculoskeletal Tumor of the Lower Limb. International journal

    Toshifumi Fujiwara, Toshihiro Ebihara, Kazuki Kitade, Nokitaka Setsu, Makoto Endo, Keiichiro Iida, Yoshihiro Matsumoto, Tomoya Matsunobu, Yoshinao Oda, Yukihide Iwamoto, Yasuharu Nakashima

    Journal of clinical medicine   9 ( 10 )   1 - 12   2020.9

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.3390/jcm9103133

  • Suppression of joint destruction with subcutaneous tocilizumab for Japanese patients with rheumatoid arthritis in clinical practice. International journal

    Yasuharu Nakashima, Masakazu Kondo, Eisuke Shono, Takashi Ishinishi, Hiroshi Tsukamoto, Koji Kuroda, Akira Maeyama, Hiroshi Harada, Masayuki Maekawa, Takashi Shimauchi, Ryuji Nagamine, Hiroshi Jojima, Seiji Yoshizawa, Tomomi Tsuru, Takeshi Otsuka, Hisaaki Miyahara, Eiichi Suematsu, Ken Wada, Shigeru Yoshizawa, Yasushi Inoue, Takaaki Fukuda, Satoshi Ikemura, Akihisa Haraguchi

    Modern rheumatology   30 ( 5 )   807 - 815   2020.9

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1080/14397595.2019.1676369

  • THA術中、術後早期のステム周囲骨折に関する検討 fit-and-fill stemとtaper-wedge stemとの比較

    池村 聡, 中島 康晴

    骨折   42 ( Suppl. )   S168 - S168   2020.9

     More details

    Language:Japanese  

  • Tibiofemoral kinematics in healthy and osteoarthritic knees during twisting

    Masato Kiyohara, Satoshi Hamai, Hirotaka Gondo, Hidehiko Higaki, Satoru Ikebe, Tetsuro Ushio, Koji Murakami, Yasuharu Nakashima

    Journal of Orthopaedics   21   213 - 217   2020.9

     More details

    Language:Others   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1016/j.jor.2020.03.051

  • VV-ECMO使用下に内固定術を行った脂肪塞栓症を伴う両側大腿骨開放骨折の1例

    籾井 健太, 中西 芳応, 田中 秀直, 鶴居 亮輔, 柿添 隼, 中島 康晴

    骨折   42 ( Suppl. )   S170 - S170   2020.9

     More details

    Language:Japanese  

  • アストロサイト移植による慢性期グリア瘢痕の病態解明

    田丸 哲弥, 岡田 誠司, 畑 和宏, 井浦 広貴, 春田 陽平, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   94 ( 8 )   S1838 - S1838   2020.9

     More details

    Language:Japanese  

  • コンピュータシミュレーションを用いた人工膝関節置換術における手術手技の検討

    水内 秀城, 松垣 亨, 赤崎 幸穂, 津嶋 秀俊, 川原 慎也, 石橋 正二郎, 柴田 英哲, 中西 芳応, 松原 庸勝, 荒武 佑至, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   94 ( 8 )   S1784 - S1784   2020.9

     More details

    Language:Japanese  

  • フルバスタチンはヒト脂肪由来間葉系幹細胞の軟骨分化を促進する

    桑原 正成, 赤崎 幸穂, 後藤 徳雄, 津嶋 秀俊, 倉員 市郎, 居石 卓也, 遠矢 政和, 内田 泰輔, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   94 ( 8 )   S1814 - S1814   2020.9

     More details

    Language:Japanese  

  • 上前腸骨棘は骨盤傾斜基準軸として適切か? 3次元補正されたDRR画像による精度解析

    吉野 宗一郎, 川原 慎也, 原 俊彦, 中村 哲郎, 進 悟史, 馬渡 太郎, 本村 悟朗, 濱井 敏, 池村 聡, 藤井 政徳, 中島 康晴

    日本関節病学会誌   39 ( 3 )   182 - 182   2020.9

     More details

    Language:Japanese  

  • 上腕骨近位端骨折に対するリバース型人工肩関節置換術におけるbaseplateのscrew至適長と刺入方向の検討

    竹内 直英, 中島 康晴

    骨折   42 ( Suppl. )   S289 - S289   2020.9

     More details

    Language:Japanese  

  • 人工膝関節置換術術前計画におけるインプラントサイズ決定の正確性

    大森 裕己, 水内 秀城, 牛尾 哲郎, 濱井 敏, 赤崎 幸穂, 馬 源, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   69 ( 4 )   922 - 927   2020.9

     More details

    Language:Japanese  

    【目的】人工膝関節全置換術(TKA)の術前計画において,X線および3次元骨モデルを用いた場合の,大腿骨側インプラントサイズ決定の正確性を検討すること.【対象および方法】TKA術前に下肢CTを撮影しえた変形性膝関節症94膝(平均年齢74.9歳:男性16/女性78)を対象とした.実際手術で使用されたサイズを知らない1名の検者が,全下肢立位及び側面X線を用いた方法(2D法)及び3次元大腿骨モデルを用いた方法(3D法)を用いて,インプラントサイズをretrospectiveに計画し,実際手術(portable navigation使用)で決定したサイズと比較した.【結果】実際手術で決定したサイズと一致した割合は2D法:冠状断32&#37;,矢状断10&#37;,3D法:冠状断45&#37;,矢状断43&#37;,1サイズ以内の割合は2D法:冠状断65&#37;,矢状断41&#37;,3D法:冠状断77&#37;,矢状断85&#37;であった.【考察】TKAにおける長期成績及び臨床的膝症状の向上のためにはインプラントの適切な設置は重要であるが,2D法は多くの症例で2サイズ以上異なり,様々な合併症のリスクが増加することが予想される.一方3D法は伸展方向への実際の骨切り誤差に影響されるものの,インプラントサイズを正確に決定することができた.(著者抄録)

    DOI: 10.5035/nishiseisai.69.922

  • 圧挫症候群(クラッシュシンドローム)の早期診断におけるペントラキシン3(PTX3)の有用性

    春田 陽平, 井浦 広貴, 田丸 哲弥, 畑 和宏, 中島 康晴, 岡田 誠司

    日本整形外科学会雑誌   94 ( 8 )   S1936 - S1936   2020.9

     More details

    Language:Japanese  

  • 壊死骨頭の圧潰の程度と骨頭軟骨の形態評価 マイクロCT像を用いた検討

    山本 典子, 本村 悟朗, 池村 聡, 山口 亮介, 馬場 省次, 河野 紘一郎, 徐 明剣, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   94 ( 8 )   S1971 - S1971   2020.9

     More details

    Language:Japanese  

  • Does Preparation of the Subtalar Joint for Primary Union Affect Clinical Outcome in Patients Undergoing Intramedullary Nail for Rheumatoid Arthritis of the Hindfoot and Ankle? Reviewed

    Kensei Yoshimoto, Jun ichi Fukushi, Hidetoshi Tsushima, Satoshi Kamura, Hisa aki Miyahara, Hideki Mizu-uchi, Yukio Akasaki, Yasuharu Nakashima

    Journal of Foot and Ankle Surgery   59 ( 5 )   984 - 987   2020.9

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1053/j.jfas.2019.08.038

  • Exploratory retrospective study of risk factors for thromboembolism treated with multi-kinase inhibitor pazopanib or lenvatinib

    Kenta Nio, Kenji Tsuchihashi, Keisuke Taguchi, Tomoyasu Yoshihiro, Kyoko Yamaguchi, Mamoru Ito, Shohei Moriyama, Mitsuhiro Fukata, Toshifumi Fujiwara, Nokitaka Setsu, Makoto Endo, Yoshihiro Matsumoto, Yasuharu Nakashima, Takahiro Wakasaki, Ryuji Yasumatsu, Hiroshi Ariyama, Hitoshi Kusaba, Junji Kishimoto, Koichi Akashi, Eishi Baba

    INTERNATIONAL JOURNAL OF SURGERY-ONCOLOGY   5 ( 4 )   2020.8

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1097/IJ9.0000000000000089

  • 関節リウマチ患者の日常生活動作と疾患活動性の検討 多施設共同前向き観察研究FRANK registry初回登録状況より

    藤原 稔史, 近藤 正一, 山田 久方, 原口 明久, 藤村 謙次郎, 嘉村 聡志, 福士 純一, 宮原 寿明, 井上 靖, 都留 智巳, 首藤 敏秀, 吉澤 誠司, 末松 栄一, 宮村 知也, 綾野 雅宏, 三苫 弘喜, 赤星 光輝, 有信 洋二郎, 新納 宏昭, 大石 正信, 津嶋 秀俊, 赤崎 幸穂, 池村 聡, 中島 康晴

    日本リウマチ学会総会・学術集会プログラム・抄録集   64回   550 - 550   2020.8

     More details

    Language:Japanese  

  • 臨床(外科) 外側楔状足底板を使用した全下肢立位Xpによる患者特有のHTO前後JLCA変化の術前予測

    赤崎 幸穂, 池村 聡, 藤原 稔史, 津嶋 秀俊, 山田 久方, 中島 康晴

    日本リウマチ学会総会・学術集会プログラム・抄録集   64回   519 - 519   2020.8

     More details

    Language:Japanese  

  • 術前JSSF低スコアと高ESR値はリウマチ患者前足部手術の創治癒遷延の危険因子である

    太田 浩二, 福士 純一, 池村 聡, 嘉村 聡志, 宮原 寿明, 中島 康晴

    関節の外科   47 ( 2 )   90 - 90   2020.8

     More details

    Language:Japanese  

  • 関節リウマチのDIP関節に関するX線学的検討

    池村 聡, 赤崎 幸穂, 藤原 稔史, 津嶋 秀俊, 中島 康晴

    関節の外科   47 ( 2 )   98 - 98   2020.8

     More details

    Language:Japanese  

  • 関節リウマチの病因・病態 GRK5(G protein-coupled receptor kinase 5)阻害は炎症性関節炎の進行を抑制する

    遠矢 政和, 赤崎 幸穂, 津嶋 秀俊, 居石 卓也, 倉員 市郎, 内田 泰輔, 池村 聡, 藤原 稔史, 筒井 智子, 山田 久方, 中島 康晴

    日本リウマチ学会総会・学術集会プログラム・抄録集   64回   425 - 425   2020.8

     More details

    Language:Japanese  

  • 圧潰部の骨硬化性変化の有無は骨頭圧潰疾患の補助鑑別診断に有用か?

    河野 紘一郎, 本村 悟朗, 池村 聡, 山口 亮介, 濱井 敏, 藤井 政徳, 馬場 省次, 徐 明剣, 山本 典子, 中島 康晴

    46 ( 1 )   38 - 41   2020.8

     More details

    Language:Japanese  

    ともに骨頭圧潰をきたす疾患である大腿骨頭壊死症(ONFH)と大腿骨頭軟骨下脆弱性骨折(SIF)の鑑別について、圧潰部の骨硬化性変化の有無は両者の鑑別に有用であるとの仮説を立て、2010年~2018年にSIFの診断で手術加療された43関節のうち20関節、ONFHの診断で手術加療された373関節のうち20関節を、それぞれ同様の基準に基づき無作為に抽出し、それぞれの骨頭における外側圧潰部を切り取ったX線画像を作成し、診断を知らない整形外科医3名(整形外科専門医1名、非専門医2名)が外側圧潰部における硬化性変化の有無をそれぞれ評価し、硬化性変化の有無と疾患の関連性について検者間一致率を調査した。その結果、3検者で評価が一致した症例は26関節(65&#37;)で、硬化ありと評価した13関節のうち12関節はONFHであった。一方、硬化なしと評価した13関節は全例SIFであった。これらの結果から、X線における骨頭外側の圧潰部における骨硬化性変化の有無は、ONFHとSIFの鑑別補助に有用であると考えられた。

  • DDHにおける寛骨臼後捻は三次元骨頭被覆率に影響を与える

    河野 裕介, 藤井 政徳, 中村 哲郎, 進 悟史, 中島 康晴

    46 ( 1 )   507 - 511   2020.8

     More details

    Language:Japanese  

    発育性股関節形成不全(DDH)における寛骨臼後捻の有無別に3D骨頭被覆率を評価し、DDHにおける寛骨臼後捻の臨床的意義を検討した。対象は寛骨臼移動術(TOA)を行ったCE角20°未満の前・初期股関節症93例93関節(男9例、女84例、平均年齢38歳)で、全例Crowe group Iであり、股関節症状や既往のない正常股と比較してDDH群ではCE角、3D骨頭被覆率が有意に小さかった。また、93関節中15関節(16&#37;)が寛骨臼後捻であり、寛骨臼後捻群では寛骨臼前捻群よりTOA施行時の年齢が有意に若く、3D骨頭被覆率が小さい傾向にあった。両群ともCE角と3D骨頭被覆率との間に強い相関を認め、多変量解析にて3D骨頭被覆率の独立した影響因子としてCE角と寛骨臼後捻が同定された。DDH寛骨臼後捻例の早期疼痛発症は3D骨頭被覆率の減少と関係している可能性があることが示唆された。

  • Distribution of Femoral Head Subchondral Fracture Site Relates to Contact Pressures, Age, and Acetabular Structure. International journal

    Yusuke Kubo, Goro Motomura, Takeshi Utsunomiya, Masanori Fujii, Satoshi Ikemura, Kazuhiko Sonoda, Yasuharu Nakashima

    AJR. American journal of roentgenology   215 ( 2 )   448 - 457   2020.8

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.2214/AJR.19.21895

  • THA術中、術後早期のステム周囲骨折に関する検討 fit-and-fill stemとtaper-wedge stemとの比較

    池村 聡, 本村 悟朗, 濱井 敏, 藤井 政徳, 川原 慎也, 中島 康晴

    46 ( 1 )   512 - 515   2020.8

     More details

    Language:Japanese  

    primary THAを行った変形性股関節症で、fit-and-fill stemを使用した320例、taper wedge stemを使用した201例を対象として、Periprosthetic Femoral Fracture(PFF)の発生頻度を比較し、risk factorについて調査した。その結果、fit-and-fill stem群とtaper wedge stem群の患者背景、X線所見に有意な群間差は認めなかったが、PFF発生頻度はtaper wedge stem群が有意に少なく、その理由としてステムのサイズバリエーションや工程数の違いが考えられた。また、fit-and-fill stem群でPFFのrisk factorについて多変量解析を行った結果、大腿骨骨切り歴のある症例、頸体角の大きい症例が独立したPFFの危険因子であった。

  • 【ロコモ対策における人工膝関節置換術】中高齢者における人工膝関節置換術とスポーツ

    濱井 敏, 清原 壮登, 原田 知, 原田 哲誠, 川原 慎也, 津嶋 秀俊, 赤崎 幸穂, 中島 康晴

    6 ( 3 )   242 - 246   2020.8

     More details

    Language:Japanese  

    本稿では、人工膝関節置換術(TKA)後のスポーツ参加の概略と治療成績に関して、当科の報告を交えて紹介する。TKA後には、low impactスポーツを中心にさまざまな種目がおこなわれており、参加者の満足度は良好である。術前の経験者は、術後復帰へのモチベーションが高く、実際の復帰率も高い。high impactスポーツでは再置換例が報告されており、現状では制限する姿勢が望ましい。スポーツの種類や頻度が中長期成績に及ぼす影響についての更なる検討が課題である。適切なスポーツ参加、定期的な経過観察によって、健康長寿への好循環を生み出すことが重要である。(著者抄録)

  • 【大腿骨頭壊死症-最近の進歩】先進医療による骨壊死発生予防の臨床研究

    本村 悟朗, 中島 康晴, 山本 卓明

    33 ( 8 )   71 - 74   2020.8

     More details

    Language:Japanese  

    本邦における大腿骨頭壊死症の誘因割合はステロイド関連が最も高く、しかも若年層で顕著であることから、ステロイド全身投与症例に対する骨壊死発生予防法の開発は喫緊の課題である。現在本邦では、大腿骨頭壊死症の基礎疾患として最も多い全身性エリテマトーデス患者を対象として、初回ステロイド治療開始と同時に既存薬3剤(クロピドグレル硫酸塩、ピタバスタチンカルシウムおよびトコフェロール酢酸エステル)を併用投与することによる骨壊死発生抑制効果を検証する臨床試験が、先進医療として行われている。(著者抄録)

  • アキレス腱切離と創外固定による緩徐矯正を行った小児後天性内反尖足の2例

    渡辺 恵理, 福士 純一, 水内 秀城, 藤井 政徳, 山口 亮介, 中島 康晴

    日本足の外科学会雑誌   41 ( 1 )   259 - 261   2020.8

     More details

    Language:Japanese  

    小児の外傷性尖足に対するアキレス腱延長では70&#37;を超える再発が報告されており、治療に難渋することが多い。小児の後天性内反尖足変形に対し、アキレス腱切離の後に創外固定を用いて緩徐に矯正した2症例について報告する。両症例とも初回手術でアキレス腱延長を行うも、その後に再発を認め、アキレス腱の切離と創外固定による緩徐矯正を行った。神経血管・軟部への影響を考慮すると一期的な矯正は困難であり、創外固定による緩徐矯正を行った。両症例とも術後1年の経過ではあるが、皮膚障害・尖足の再発なく歩行が可能となっている。高度な小児尖足変形に対するアキレス腱切離と創外固定による矯正は治療の選択肢の一つである。(著者抄録)

  • リウマチ前足部変形に対する手術治療の進歩(Evolution of surgery for rheumatoid arthritis in biologic and JAK inihibitor era-from the past to the future-)

    福士 純一, 嘉村 聡志, 藤村 謙次郎, 池村 聡, 赤崎 幸穂, 藤原 稔史, 津嶋 秀俊, 中島 康晴, 宮原 寿明

    日本リウマチ学会総会・学術集会プログラム・抄録集   64回   186 - 186   2020.8

     More details

    Language:Japanese  

  • リウマチ性疾患の基礎研究 関節リウマチのperipheral helper T細胞は自己反応性でPD-1により制御される

    櫻木 高秀, 山田 久方, 原口 明久, 甲斐 一広, 福士 純一, 池村 聡, 赤崎 幸穂, 藤原 稔史, 津嶋 秀俊, 筒井 智子, 近藤 正一, 中島 康晴

    日本リウマチ学会総会・学術集会プログラム・抄録集   64回   520 - 520   2020.8

     More details

    Language:Japanese  

  • 人工股関節全置換術前後の大腿骨前捻角と術後股関節外転筋力との関連性

    藤田 努, 阿波村 龍一, 池村 聡, 中島 康晴

    46 ( 2 )   S64 - S68   2020.8

     More details

    Language:Japanese  

    当院で2014年4月~2017年3月にTHAを施行した変股症106例を対象とし、術前後における大腿骨前捻角(前捻角)の変化、術前前捻角・術後前捻角と術後股関節外旋筋力との相関性、術後前捻角と股関節外旋筋力改善値(術後退院時の値から術前値を除した値)との相関性について検討した。結果、術前の前捻角は24.3±10.3°、術後の前捻角は30.6±11.1°で有意な変化は認められなかった。術前前捻角、術後前捻角とも術後股関節外旋筋力との間で弱い負の相関が認められた。術後前捻角と股関節外旋筋力改善値との間にも弱い負の相関が認められた。股関節外旋筋力改善の有無に対する術後前捻角のカットオフ値をROC曲線により算出したところ、27.1°(感度50&#37;、特異度75&#37;)となり、27.1°を超えた症例は股関節外旋筋力改善が遅延する可能性が示唆された。

  • 人工股関節全置換術前の大臀筋の脂肪浸潤と術後歩行速度との関係性について

    阿波村 龍一, 藤田 努, 岡澤 和哉, 宮里 幸, 藤吉 大輔, 中島 康晴

    46 ( 2 )   S230 - S234   2020.8

     More details

    Language:Japanese  

    女性片側変形性股関節症に対し人工股関節全置換術(THA)を行った18例を対象に、術前のCT画像を用いて大臀筋筋断面積、大臀筋高脂肪筋断面積、大臀筋高脂肪筋断面積率(大臀筋高脂肪筋断面積/大臀筋筋断面積)、退院時歩行速度を計測した。歩行速度は退院時に10m歩行路での自由歩行を計測し、歩行速度が1m/s未満をA群、1m/s以上をB群とした。その結果、大臀筋筋断面積、大臀筋高脂肪筋断面積、大臀筋高脂肪筋断面積率の健患側比較では、患側で大臀筋筋断面積が有意に低値で、大臀筋高脂肪筋断面積が有意に高値であった。退院時歩行速度については、A群で大臀筋高脂肪筋断面積が有意に高値であった。大臀筋高脂肪筋断面積、大臀筋高脂肪筋断面積率と退院時歩行速度の間に有意な負の相関を認めた。筋の脂肪変性は歩行速度と関連があり、THA後のリハビリ計画を立案する上で一助になると考えられた。

  • The influence of post-operative knee coronal alignment parameters on long-term patient-reported outcomes after closed-wedge high tibial osteotomy

    Norio Goto, Yukio Akasaki, Ken Okazaki, Umito Kuwashima, Kenyu Iwasaki, Hideya Kawamura, Hideki Mizu-uchi, Satoshi Hamai, Hidetoshi Tsushima, Shinya Kawahara, Yasuharu Nakashima

    Journal of Orthopaedics   20   177 - 180   2020.7

     More details

    Language:Others   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1016/j.jor.2020.01.042

  • 骨腫瘍術後に使用した人工骨の吸収置換性の比較検討

    薛 宇孝, 柳田 隆宏, 藤原 稔史, 遠藤 誠, 松本 嘉寛, 花田 麻須大, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   94 ( 6 )   S1560 - S1560   2020.7

     More details

    Language:Japanese  

  • 小児悪性骨腫瘍患者において手術治療がADLに及ぼす影響

    大塚 洋, 川口 謙一, 松本 嘉寛, 遠藤 誠, 薛 宇孝, 中島 康晴

    57 ( 特別号 )   3 - 1   2020.7

     More details

    Language:Japanese  

  • 当科における下肢腫瘍用人工関節置換術後感染の危険因子と治療の検討

    藤原 稔史, 蛯原 宗大, 北出 一季, 薛 宇孝, 遠藤 誠, 松本 嘉寛, 松延 知哉, 岩本 幸英, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   94 ( 6 )   S1403 - S1403   2020.7

     More details

    Language:Japanese  

  • 悪性軟部腫瘍におけるeribulinの臨床成績と免疫関連マーカーの相関についての解析

    島田 英二郎, 松本 嘉寛, 花田 麻須大, 遠藤 誠, 薛 宇孝, 藤原 稔史, 松延 知哉, 前川 啓, 鍋島 央, 中川 亮, 八尋 健一郎, 木村 敦, 廣瀬 毅, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   94 ( 6 )   S1424 - S1424   2020.7

     More details

    Language:Japanese  

  • 悪性軟部腫瘍におけるeribulinの臨床成績と免疫関連マーカーの相関についての解析

    島田 英二郎, 松本 嘉寛, 花田 麻須大, 遠藤 誠, 薛 宇孝, 藤原 稔史, 松延 知哉, 前川 啓, 鍋島 央, 中川 亮, 八尋 健一郎, 木村 敦, 廣瀬 毅, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   94 ( 6 )   S1424 - S1424   2020.7

     More details

    Language:Japanese  

  • 脊柱不安定性を有する転移性脊椎腫瘍の治療に関する検討

    川口 謙一, 大塚 洋, 桑門 想, 幸 博和, 松本 嘉寛, 松下 昌史, 中島 康晴

    57 ( 特別号 )   2 - 4   2020.7

     More details

    Language:Japanese  

  • 腰椎部total en bloc spondylectomy(TES)の治療成績

    飯田 圭一郎, 播广谷 勝三, 藤原 稔史, 薛 宇孝, 遠藤 誠, 松本 嘉寛, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   94 ( 6 )   S1372 - S1372   2020.7

     More details

    Language:Japanese  

  • 若年者の股関節周囲に発生した類骨骨腫4例

    吉野 宗一郎, 山口 亮介, 中島 康晴

    日本小児整形外科学会雑誌   29 ( 1 )   164 - 165   2020.7

     More details

    Language:Japanese  

  • 血管腫が大腿骨浸潤像を呈したKlippel-Trenaunay-Weber症候群の1例

    木戸 麻理子, 山口 亮介, 遠藤 誠, 松本 嘉寛, 石田 彩乃, 中島 康晴

    日本小児整形外科学会雑誌   29 ( 1 )   164 - 164   2020.7

     More details

    Language:Japanese  

  • 進行した運動器変性疾患患者におけるフレイル評価と社会活動に関する検討

    桑門 想, 川口 謙一, 大塚 洋, 本村 悟朗, 水内 秀城, 中島 康晴

    57 ( 特別号 )   2 - 1   2020.7

     More details

    Language:Japanese  

  • 重粒子線治療の長期経過-再発手術例を含む- 原発性悪性脊椎脊髄腫瘍に対する重粒子線治療後の病的椎体骨折 長期経過とリスクファクターの検討

    松本 嘉寛, 遠藤 誠, 薛 宇孝, 藤原 稔史, 飯田 圭一郎, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   94 ( 6 )   S1351 - S1351   2020.7

     More details

    Language:Japanese  

  • 骨SPECT/CTを用いた血管柄付き骨移植部位の評価

    花田 麻須大, 門田 英輝, 吉田 聖, 藤原 稔史, 薛 宇孝, 遠藤 誠, 松本 嘉寛, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   94 ( 6 )   S1456 - S1456   2020.7

     More details

    Language:Japanese  

  • 骨肉腫患者において肺転移巣のCD8+T細胞浸潤と予後は相関する

    八尋 健一郎, 松本 嘉寛, 山田 久方, 遠藤 誠, 薛 宇孝, 木村 敦, 島田 英二郎, 廣瀬 毅, 小田 義直, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   94 ( 6 )   S1454 - S1454   2020.7

     More details

    Language:Japanese  

  • 【精神医療改革運動・精神障害者当事者運動のバトンをつなぐ】ソーシャルワーク復興への光芒を探る「ソーシャルワーカー」のソーシャルワーカーとしての解放を目指して

    中島 康晴

    精神医療   ( 99 )   085 - 097   2020.7

     More details

    Language:Japanese  

  • Acetabular retroversion in dysplastic hips is associated with decreased 3D femoral head coverage independently from lateral center-edge angle. International journal

    140 ( 7 )   869 - 875   2020.7

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    INTRODUCTION: The clinical significance of acetabular retroversion in non-dysplastic hips can be explained as pincer-type femoroacetabular impingement (FAI), whereas that in dysplastic hips is not clarified because FAI normally poses little problems for dysplastic hips. We aimed to evaluate three-dimensional (3D) femoral head coverage in dysplastic hips with and without acetabular retroversion and to elucidate the role of acetabular retroversion on the 3D femoral head coverage. MATERIALS AND METHODS: We retrospectively investigated 93 hips in 93 patients (9 males and 84 females) that underwent periacetabular osteotomy for hip dysplasia. Dysplastic hips were divided into anteversion and retroversion groups according to their cranial anteversion, which was measured on the axial section 5 mm caudal to the acetabular roof. The 3D femoral head coverage was provided as a percentage of the acetabulum-covered surface area of the upper femoral hemisphere using a 3D preoperative planning software for total hip arthroplasty. RESULTS: Of the 93 dysplastic hips, 15 hips (16&#37;) were assigned to the retroversion group, which had significantly younger age at surgery (31.9 years versus 39.2 years; p = 0.033). The lateral center-edge angles were comparable between the groups (13.8° versus 12.9°; p = 0.68); however, the hips in the retroversion group had a trend of smaller 3D femoral head coverage than those in the anteversion group (59&#37; versus 63&#37;; p = 0.058). Multivariate analysis using two-way analysis of covariance showed that lateral center-edge angle (partial regression coefficient = 0.83; t value = 17.3; p < 0.001) and acetabular retroversion (partial regression coefficient = - 2.3; t value = - 4.9; p < 0.001) were independent factors that contributed to the 3D femoral head coverage. CONCLUSIONS: Acetabular retroversion in dysplastic hips was associated with decreased 3D femoral head coverage independently from lateral center-edge angle. The age at surgery in the retroversion group was significantly younger, suggesting a relationship between decreased 3D coverage and potentially earlier symptom onset.

    DOI: 10.1007/s00402-019-03277-6

  • Balloon kyophoplastyの転移性脊椎腫瘍に対する有効性の検討

    田中 秀直, 松本 嘉寛, 遠藤 誠, 薛 宇孝, 藤原 稔史, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   94 ( 6 )   S1394 - S1394   2020.7

     More details

    Language:Japanese  

  • Cross-cultural adaptation, reliability and validity of the Japanese version of the Hospital for Special Surgery Hip Replacement Expectations Survey.

    Kanako Yakushiji, Kimie Fujita, Satomi Tanaka, Rumi Tanaka, Jun-Ichi Fukushi, Goro Motomura, Satoshi Hamai, Satoshi Ikemura, Masanori Fujii, Yasuharu Nakashima

    Journal of orthopaedic science : official journal of the Japanese Orthopaedic Association   25 ( 4 )   599 - 605   2020.7

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1016/j.jos.2019.07.006

  • Denosumab治療による骨巨細胞腫の骨化に対する定量化の試み

    木村 敦, 松本 嘉寛, 山元 英崇, 戸田 雄, 石原 新, 福島 俊, 八尋 健一郎, 島田 英二郎, 薛 宇孝, 遠藤 誠, 松延 知哉, 小田 義直, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   94 ( 6 )   S1486 - S1486   2020.7

     More details

    Language:Japanese  

  • Digitalized analyses of intraoperative acetabular component position using image-matching technique in total hip arthroplasty. International journal

    Shinya Kawahara, Toshihiko Hara, Taishi Sato, Kazuki Kitade, Takeshi Shimoto, Tetsuro Nakamura, Taro Mawatari, Hidehiko Higaki, Yasuharu Nakashima

    Bone & joint research   9 ( 7 )   360 - 367   2020.7

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1302/2046-3758.97.BJR-2019-0260.R2

  • 【THA-各種アプローチのコツとピットフォール】従来型のアプローチ 後方・後側方アプローチ

    藤井 政徳, 川原 慎也, 池村 聡, 濱井 敏, 本村 悟朗, 中島 康晴

    整形・災害外科   63 ( 8 )   995 - 1000   2020.7

     More details

    Language:Japanese  

    <文献概要>人工股関節全置換術(THA)の進入法の中で,後方アプローチは汎用性に優れており,専用の器具を必要とせず,複雑なTHAや再置換術まで対応可能である。また,股関節全体の視野が確保しやすく,操作性に優れることから世界的にも最も頻用されている。しかしながら,筋腱温存型アプローチと比較すると術後早期の機能回復や軟部組織緊張の維持,後方の関節安定性に劣る。術後脱臼を予防するため,combined anteversion techniqueを用いた正確なインプラント設置,適切な軟部組織緊張の再獲得,後方軟部組織の修復が重要である。THA経験の少ない術者は,まず従来型アプローチで股関節の機能解剖を理解し,正確なインプラント設置手技に習熟した上で,より低侵襲な進入法に移行することを推奨する。

    DOI: 10.18888/se.0000001376

  • Digitalized analyses of intraoperative acetabular component position using image-matching technique in total hip arthroplasty Reviewed

    Shinya Kawahara, T. Hara, Taishi Sato, K. Kitade, Y. Nakashima, T. Shimoto, T. Nakamura, T. Mawatari, H. Higaki

    Bone and Joint Research   9 ( 7 )   360 - 367   2020.7

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1302/2046-3758.97.BJR-2019-0260.R2

  • Cross-cultural adaptation, reliability and validity of the Japanese version of the Hospital for Special Surgery Hip Replacement Expectations Survey Reviewed

    Kanako Yakushiji, Kimie Fujita, Satomi Tanaka, Rumi Tanaka, Jun ichi Fukushi, Goro Motomura, Satoshi Hamai, Satoshi Ikemura, Masanori Fujii, Yasuharu Nakashima

    Journal of Orthopaedic Science   25 ( 4 )   599 - 605   2020.7

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1016/j.jos.2019.07.006

  • 悪性軟部腫瘍切除後の適切な創閉鎖 再発症例での皮弁の必要性(Appropriate Wound Closure after Malignant Soft Tissue Tumor Excision: Need for Flap Surgery in Recurrent Tumors)

    市ヶ谷 憲, 花田 麻須大, 門田 英輝, 吉田 聖, 薛 宇孝, 遠藤 誠, 松本 嘉寛, 中島 康晴

    福岡医学雑誌   111 ( 2 )   86 - 91   2020.6

     More details

    Language:English  

    近年、悪性骨軟部腫瘍の集学的治療の進歩により再発症例においても患肢温存が可能になってきている。創閉鎖の成否は深部感染の予防の鍵を握っている。今回我々は、146人の軟部腫瘍広範切除後患者の再建法と臨床成績を調査した。初回適切切除は103例、初回不適切切除は15例、再発は28例であった。直接縫合が行えた107症例のうち105例は二次縫合以外の追加手術なしで上皮化したが、2例で追加再手術を要した。適切切除症例では80&#37;で直接縫合が行えたのに対して、不適切切除症例では33&#37;しか直接縫合が行えず、40&#37;で皮弁を要した。再発例で再建を要する場合は全て皮弁術であった。不適切切除症例は皮膚再建の準備が必要である。再発症例は皮弁による再建を準備すべきである。(著者抄録)

  • 【各種骨盤骨切り術とそのメリット】寛骨臼移動術の特徴とそのメリット

    本村 悟朗, 中島 康晴

    臨床整形外科   55 ( 6 )   689 - 692   2020.6

     More details

    Language:Japanese  

    <文献概要>寛骨臼移動術(transposition osteotomy of the acetabulum:TOA)は1956年に西尾によって考案された骨盤骨切り術であり,寛骨臼を外側から掘り出し回転移動させる術式である.原法では大転子の切離を行い腸骨外板を露出させることにより,良好な視野の下で骨切りすることが可能となり,骨切り後の回転移動も行いやすくなる.大転子切離を行うことで得られるメリットがある一方で,術後は大転子部の骨癒合も考慮した後療法が必要である.そこで,2011年から大転子切離を行わずに関節の前後方向から腸骨外板の骨切りを行うことを試み,現在は標準術式として行っている.

    DOI: 10.11477/mf.1408201718

  • Abatacept reduces disease activity of rheumatoid arthritis independently of modulating anti-citrullinated peptide antibody production. International journal

    Hisakata Yamada, Tomomi Tsuru, Takeshi Otsuka, Masayuki Maekawa, Hiroshi Harada, Takaaki Fukuda, Hiroshi Tsukamoto, Akira Maeyama, Shigeru Yoshizawa, Ken Wada, Yasuharu Nakashima, Eisuke Shono, Seiji Yoshizawa, Hiroshi Jojima, Masakazu Kondo

    Immunological medicine   43 ( 2 )   87 - 91   2020.6

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1080/25785826.2020.1718833

  • Assessment of baseline bone turnover marker levels and response to risedronate treatment: Data from a Japanese phase III trial. International journal

    Taro Mawatari, Satoshi Ikemura, Gen Matsui, Takahiro Iguchi, Hiroaki Mitsuyasu, Shinya Kawahara, Masayuki Maehara, Ryoichi Muraoka, Yukihide Iwamoto, Yasuharu Nakashima

    Bone reports   12   100275 - 100275   2020.6

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1016/j.bonr.2020.100275

  • Retroperitoneal Myxofibrosarcoma: A Controversial Entity. International journal

    Masato Yoshimoto, Yuichi Yamada, Shin Ishihara, Kenichi Kohashi, Yu Toda, Yoshihiro Ito, Yosuke Susuki, Izumi Kinoshita, Hidetaka Yamamoto, Yasuharu Nakashima, Yoshinao Oda

    Pathology, research and practice   216 ( 6 )   152969 - 152969   2020.6

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1016/j.prp.2020.152969

  • Prevalence and mortality of sarcopenia in a community-dwelling older Japanese population the Hisayama Study Reviewed

    Kimitaka Nakamura, Daigo Yoshida, Takanori Honda, Jun Hata, Mao Shibata, Yoichiro Hirakawa, Yoshihiko Furuta, Hiro Kishimoto, Tomoyuki Ohara, Takanari Kitazono, Yasuharu Nakashima, Toshiharu Ninomiya

    Journal of epidemiology   2020.6

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.2188/jea.JE20190289

  • 高齢者の仙骨骨折に対するIliosacral screw固定を併用したtransverse iliac rod fixationの治療成績

    籾井 健太, 竹内 直英, 川口 謙一, 中島 康晴

    骨折   42 ( 3 )   822 - 827   2020.5

     More details

    Language:Japanese  

    【はじめに】高齢者の骨盤輪骨折に対する内固定は低侵襲と強固さが併存する必要がある。Iliosacral(IS)screw固定を併用したtransverse iliac rod fixationで骨接合し、早期全荷重を行った治療成績を報告する。【対象と方法】本法で手術を行った5例(脆弱性骨盤骨折3例、不安定型骨盤骨折2例)に対して、(1)手術時間、(2)出血量、(3)輸血量、(4)前方固定追加の有無、(5)創癒合までの期間、(6)感染の有無、(7)全荷重までの期間、(8)偽関節の有無、(9)矯正損失量、(10)機能評価を調査した。【結果】(1)手術時間:276分、(2)出血量:238g、(3)赤血球輸血:3.6単位、(4)前方固定追加:3例、(5)創癒合期間:12.8日、(6)表層感染:1例、(7)全荷重まで5.2日、(8)全例骨癒合、(9)矯正損失量:4.2mm、(10)歩行機能:独歩1例、杖歩行3例、歩行器歩行1例、機能評価:Lower Extremity Functional Scale:39、SF-36:PCS 24.71/MCS 67.71、Iowa Pelvic Score:76.3、Majeed pelvic score:77.8であった。【結語】IS screwを併用したtransverse iliac rod fixationは、高齢者の骨盤輪骨折の手術法として早期全荷重が可能な固定法の1つである。(著者抄録)

  • 当院のB型肝炎既感染関節リウマチ患者の再活性化予防の対策と危険因子の検討

    有田 卓史, 藤原 稔史, 後藤 和人, 津嶋 秀俊, 赤崎 幸穂, 池村 聡, 後 信, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   69 ( Suppl.1 )   90 - 90   2020.5

     More details

    Language:Japanese  

  • 極めて稀な足関節周囲病的骨折の一例

    山田 恵理奈, 津嶋 秀俊, 水内 秀城, 藤井 政徳, 藤原 稔史, 山口 亮介, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   69 ( Suppl.1 )   199 - 199   2020.5

     More details

    Language:Japanese  

  • 膝滑膜炎に対する関節鏡下滑膜切除術の治療成績

    赤崎 幸穂, 池村 聡, 藤原 稔史, 津嶋 秀俊, 水内 秀城, 濱井 敏, 川原 慎也, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   69 ( Suppl.1 )   87 - 87   2020.5

     More details

    Language:Japanese  

  • 血管ベーチェット病を有した両側脛腓骨骨幹部開放骨折に対しMasquelet法および遊離皮弁移植を施行した1例

    山名 真士, 籾井 健太, 谷口 良太, 竹内 直英, 中島 康晴

    骨折   42 ( 3 )   1033 - 1037   2020.5

     More details

    Language:Japanese  

    血管ベーチェット病は全身性の血管炎症疾患であり、血管吻合を要する手術において、血栓や動脈瘤といった問題が生じる可能性が報告されている。血管ベーチェット病患者の骨軟部組織欠損を有する両側脛腓骨骨幹部開放骨折(Gustilo 3B:G3B)に対して、Masquelet法および遊離前外側大腿皮弁移植を施行した1例を経験したので報告する。症例は50歳、男性。重量物に両下腿を挟まれ受傷した。受傷8日目に右下腿、受傷10日目に左下腿に対して、Masquelet法および遊離前外側大腿皮弁移植を施行した。受傷63日目に両下腿のセメントを抜去し、骨移植術を施行した。術後1年で骨癒合を認め、独歩可能となった。血管ベーチェット病を有するG3B開放骨折に対して、遊離前外側大腿皮弁を用いたMasquelet法による再建は治療選択肢の一つになり得る。(著者抄録)

  • 長管骨転移性骨腫瘍に対し骨折手術を行った患者における生命予後の検討

    田中 秀直, 藤原 稔史, 薛 宇孝, 竹内 直英, 遠藤 誠, 松本 嘉寛, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   69 ( Suppl.1 )   211 - 211   2020.5

     More details

    Language:Japanese  

  • 頸胸椎移行部硬膜内髄外腫瘍術後に発生した前骨間神経麻痺の1例

    鶴居 亮輔, 竹内 直英, 小薗 直哉, 幸 博和, 千住 隆博, 中島 康晴, 花田 麻須大

    整形外科と災害外科   69 ( Suppl.1 )   147 - 147   2020.5

     More details

    Language:Japanese  

  • 寛骨臼移動術中X線コントロールの精度に関する検討

    眞島 新, 藤井 政徳, 山口 亮介, 川原 慎也, 池村 聡, 濱井 敏, 本村 悟朗, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   69 ( Suppl.1 )   125 - 125   2020.5

     More details

    Language:Japanese  

  • Acute spinal subdural hematoma: A case report of spontaneous recovery from paraplegia. International journal

    Kazuya Yokota, Osamu Kawano, Hironari Kaneyama, Takeshi Maeda, Yasuharu Nakashima

    Medicine   99 ( 19 )   e20032   2020.5

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1097/MD.0000000000020032

  • Dynamic scapulohumeral rhythm: Comparison between healthy shoulders and those with large or massive rotator cuff tear

    Naoya Kozono, Naohide Takeuchi, Takamitsu Okada, Satoshi Hamai, Hidehiko Higaki, Takeshi Shimoto, Satoru Ikebe, Hirotaka Gondo, Takahiro Senju, Yasuharu Nakashima

    Journal of Orthopaedic Surgery   28 ( 3 )   230949902098177 - 230949902098177   2020.5

     More details

    Language:Others   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1177/2309499020981779

  • Effect of a Specific Questionnaire Sheet on Subclassification of Osteonecrosis of the Femoral Head. International journal

    Hiroyuki Hatanaka, Goro Motomura, Satoshi Ikemura, Kazuhiko Sonoda, Yusuke Kubo, Takeshi Utsunomiya, Yasuharu Nakashima, Takuaki Yamamoto

    Medical science monitor : international medical journal of experimental and clinical research   26   e921327   2020.5

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.12659/MSM.921327

  • Glenoid baseplateの下方screwの至適長及び至適角度の検討

    江口 大介, 竹内 直英, 小薗 直哉, 千住 隆博, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   69 ( Suppl.1 )   133 - 133   2020.5

     More details

    Language:Japanese  

  • Influencing Factors for Joint Perception After Total Hip Arthroplasty: Asian Cohort Study. International journal

    Kyohei Shiomoto, Satoshi Hamai, Goro Motomura, Satoshi Ikemura, Masanori Fujii, Yasuharu Nakashima

    The Journal of arthroplasty   35 ( 5 )   1307 - 1314   2020.5

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1016/j.arth.2019.12.039

  • In vivo kinematics, component alignment and hardware variables influence on the liner-to-neck clearance during chair-rising after total hip arthroplasty.

    25 ( 3 )   452 - 459   2020.5

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    BACKGROUND: There is an interest in quantifying dynamic hip kinematics before and after total hip arthroplasty (THA) during chair-rising: one of daily life activities. METHODS: The study consisted of 21 patients who underwent unilateral total hip arthroplasty for symptomatic osteoarthritis. We obtained continuous radiographs using a flat-panel X-ray detector while the participants rose from chair. We assessed the pre and postoperative hip joint's movements using three-dimensional-to-two-dimensional model-to-image registration techniques. We also measured minimum liner-to-neck distances at maximum hip flexion and extension as anterior and posterior liner-to-neck distances, respectively. Multivariate analyses were applied to determine which factors were associated with liner-to-neck distances. RESULTS: The cup inclination, cup anteversion, and stem anteversion averaged 37.4°, 23.1°, and 30.1°, respectively. Significantly larger maximum hip flexion angle (72°) was found during chair-rising after THA compared to that before THA (63°, P < 0.01). The anterior pelvic tilt at the maximum hip flexion after THA (3° of anterior tilt) was significantly (P < 0.05) anterior compared to that before THA (1° of posterior tilt). The anterior and posterior liner-to-neck distances averaged 12.3 mm and 8.1 mm, respectively, with a significant difference (P < 0.01). No liner-to-neck contact was found in any hips. In multivariate analysis, the hip flexion angle, cup inclination, stem anteversion and head diameter were significantly associated with the anterior liner-to-neck distance (P < 0.05), the hip extension angle, cup anteversion, neck length and with or without elevated rim were significantly associated with the posterior liner-to-neck distance (P < 0.05, 0.01, 0.05, 0.01, respectively). CONCLUSION: This study indicates that well-positioned THA provide increased range of hip flexion with sufficient anterior liner-to-neck clearance during chair-rising. Dynamic hip kinematics, component position, and hardware variables significantly influenced on the liner-to-neck clearance under weight-bearing conditions.

    DOI: 10.1016/j.jos.2019.05.012

  • Modified lateralized head sign: An accurate marker in diagnosing adult hip dysplasia.

    Tetsuya Tachibana, Masanori Fujii, Kenji Kitamura, Satoshi Ikemura, Satoshi Hamai, Goro Motomura, Jun-Ichi Fukushi, Yasuharu Nakashima

    Journal of orthopaedic science : official journal of the Japanese Orthopaedic Association   25 ( 3 )   460 - 465   2020.5

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1016/j.jos.2019.05.015

  • Subchondral fracture of the femoral head in children: Differential diagnosis of pediatric hip pain

    Ryosuke Yamaguchi, Tomoyuki Nakamura, Takuaki Yamamoto, Kazuyuki Takamura, Haruhisa Yanagida, Toru Yamaguchi, Yasuharu Nakashima

    JOURNAL OF ORTHOPAEDIC SURGERY   28 ( 2 )   2020.5

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1177/2309499020937862

  • Surgery-related predictable risk factors influencing postoperative clinical outcomes for thoracic myelopathy caused by ossification of the posterior longitudinal ligament: A multicenter retrospective study Reviewed International journal

    Hirokazu Saiwai, Seiji Okada, Mitsumasa Hayashida, Katsumi Harimaya, Yoshihiro Matsumoto, Ken Ichi Kawaguchi, Kazu Kobayakawa, Takeshi Maeda, Hideki Ohta, Kenzo Shirasawa, Kuniyoshi Tsuchiya, Kazumasa Terada, Kouzo Kaji, Takeshi Arizono, Taichi Saito, Masami Fujiwara, Yukihide Iwamoto, Yasuharu Nakashima

    Journal of Neurosurgery: Spine   32 ( 5 )   703 - 709   2020.5

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.3171/2019.10.SPINE19831

  • THA後椅子起立動作における生体内データを用いたカップ設置シミュレーション

    塩本 喬平, 濱井 敏, 池部 怜, 日垣 秀彦, 権藤 大貴, 小宮山 敬祐, 原田 知, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   69 ( Suppl.1 )   118 - 118   2020.5

     More details

    Language:Japanese  

  • The beneficial aspects of spasticity in relation to ambulatory ability in mice with spinal cord injury. International journal

    Shingo Yoshizaki, Kazuya Yokota, Kensuke Kubota, Takeyuki Saito, Masatake Tanaka, Dai-Jiro Konno, Takeshi Maeda, Yoshihiro Matsumoto, Yasuharu Nakashima, Seiji Okada

    Spinal cord   58 ( 5 )   537 - 543   2020.5

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1038/s41393-019-0395-9

  • Transtrochanteric Anterior Rotational Osteotomy Combined with Re-Sphericalization of the Collapsed Femoral Head Using Calcium Phosphate Cement Filling. International journal

    Goro Motomura, Takuaki Yamamoto, Yusuke Kubo, Takeshi Utsunomiya, Satoshi Hamai, Satoshi Ikemura, Masanori Fujii, Yasuharu Nakashima

    Surgical technology international   36   347 - 350   2020.5

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • 【人工関節後のスポーツ】THA後のスポーツ動作解析

    濱井 敏, 原 大介, 小宮山 敬祐, 塩本 喬平, 原田 知, 中島 康晴

    整形・災害外科   63 ( 6 )   773 - 780   2020.5

     More details

    Language:Japanese  

    <文献概要>THAの成績が向上するに伴い,術後のスポーツ復帰への関心が高まっている。しかし,THA後のスポーツ動作時に,生体内でインプラントがどのような挙動を示しているかを解析した報告は極めて少ない。これまでわれわれはイメージマッチング法を用いて,ゴルフスイングやエアロバイク,ダンス,バッティングなどの,スポーツ動作時におけるTHA後の三次元動態解析を行い,インプラントの相対関係のダイナミックな変化や,ライナー・ステムネック間の接触の有無などについて検討を行ってきた。スポーツによって異なる三次元動態を明らかにすることは,THA後の適切なスポーツ指導や手術手技へのフィードバックなどにつながることが期待される。

    DOI: 10.18888/se.0000001310

  • 上腕骨近位端骨折変形癒合に対してリバース型人工肩関節置換術を施行した1例

    柿添 隼, 竹内 直英, 小薗 直哉, 千住 隆博, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   69 ( Suppl.1 )   131 - 131   2020.5

     More details

    Language:Japanese  

  • 両側距骨骨折の1例

    谷口 良太, 籾井 健太, 山名 真士, 中島 康晴

    骨折   42 ( 3 )   1051 - 1054   2020.5

     More details

    Language:Japanese  

    距骨骨折は比較的稀な疾患であり、解剖学的特徴から術後の骨壊死および圧潰などの合併症が問題となる。適切な時期の手術および荷重開始が重要となるが、手術時期および荷重開始時期について明確な基準がない。今回、両側の距骨骨折に対して早期に創外固定を用いた整復を行い、画像所見より荷重開始を判断することで良好な経過を得た。症例は19歳男性、自殺目的に3階から飛び降り受傷した。右距骨開放骨折、左距骨脱臼骨折を認め、同日創外固定を用いた整復を行い、第8病日に左距骨に内固定と靱帯縫合術、第16病日に右距骨に対し内固定と靱帯縫合術を施行した。第28病日より装具着用下に両下肢免荷でのリハビリを開始した。受傷後7週のX線にてHawkins signおよび受傷15週の造影MRIで血流があることを確認し、1/3部分荷重より開始し、徐々に荷重量を増やしていった。現在までの経過で距骨の圧潰は認めていない。(著者抄録)

  • 寛骨臼形成不全による変形性股関節症に対する寛骨臼移動術及び人工股関節置換術の患者満足度調査

    原田 哲誠, 濱井 敏, 塩本 喬平, 本村 悟朗, 池村 聡, 藤井 政徳, 川原 慎也, 清原 壮登, 原田 知, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   69 ( Suppl.1 )   126 - 126   2020.5

     More details

    Language:Japanese  

  • Transtrochanteric anterior rotational osteoto-my combined with re-sphericalization of the collapsed femoral head using calcium phosphate cement filling Reviewed

    Goro Motomura, Satoshi Hamai, Satoshi Ikemura, Takuaki Yamamoto, Yusuke Kubo, Masanori Fujii, Takeshi Utsunomiya, Yasuharu Nakashima

    Surgical technology international   36   1 - 4   2020.5

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • Effect of a specific questionnaire sheet on subclassification of osteonecrosis of the femoral head Reviewed

    Hiroyuki Hatanaka, Goro Motomura, Satoshi Ikemura, Kazuhiko Sonoda, Yusuke Kubo, Takeshi Utsunomiya, Yasuharu Nakashima, Takuaki Yamamoto

    Medical Science Monitor   26   2020.5

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.12659/MSM.921327

  • 本人の住み慣れた地域で暮らし続ける在宅支援を通した家族・地域住民に対する実践 家族と地域住民の理解と協力

    灘友 隆亮, 中島 康晴

    日本認知症ケア学会誌   19 ( 1 )   198 - 198   2020.4

     More details

    Language:Japanese  

  • 非対称性主縫合法と従来の屈筋腱縫合法との生体力学的比較

    小薗 直哉, 岡田 貴充, 竹内 直英, 花田 麻須大, 中西 芳応, 千住 隆博, 中島 康晴, 下戸 健, 宮地 頼太, 日垣 秀彦

    日本手外科学会雑誌   36 ( 6 )   1104 - 1105   2020.4

     More details

    Language:Japanese  

  • 手指伸筋腱皮下断裂の治療成績

    竹内 直英, 岡田 貴充, 花田 麻須大, 中西 芳応, 千住 隆博, 中島 康晴

    日本手外科学会雑誌   36 ( 6 )   1126 - 1127   2020.4

     More details

    Language:Japanese  

  • 橈骨舟状骨間関節症を伴う舟状骨骨折後偽関節、変形癒合の治療経験

    竹内 直英, 岡田 貴充, 花田 麻須大, 小薗 直哉, 中西 芳応, 千住 隆博, 中島 康晴

    日本手外科学会雑誌   36 ( 6 )   1117 - 1118   2020.4

     More details

    Language:Japanese  

  • 足場材不要の手法で作成した皮膚線維芽細胞細胞構造体の牽引培養による腱組織の作成

    中西 芳応, 岡田 貴充, 竹内 直英, 小薗 直哉, 千住 隆博, 中島 康晴, 中山 功一

    日本手外科学会雑誌   36 ( 6 )   1105 - 1105   2020.4

     More details

    Language:Japanese  

  • プロ野球入団選手における手関節骨形態の調査

    中西 芳応, 岡田 貴充, 竹内 直英, 千住 隆博, 中島 康晴

    日本手外科学会雑誌   36 ( 6 )   1140 - 1140   2020.4

     More details

    Language:Japanese  

  • Effect of sagittal pelvic tilt on joint stress distribution in hip dysplasia: A finite element analysis. International journal

    Kenji Kitamura, Masanori Fujii, Takeshi Utsunomiya, Miho Iwamoto, Satoshi Ikemura, Satoshi Hamai, Goro Motomura, Mitsugu Todo, Yasuharu Nakashima

    Clinical biomechanics (Bristol, Avon)   74   34 - 41   2020.4

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1016/j.clinbiomech.2020.02.011

  • G protein-coupled receptor kinase(GRK)-5の阻害は,NFκB経路を制御することにより軟骨の変性を抑制する International journal

    居石卓也, 赤崎幸穂, 倉員市郎, 遠矢政和, 桑原正成, 内田泰輔, 津嶋秀俊, 中島康晴

    日本軟骨代謝学会プログラム・抄録集   72 ( 4 )   620 - 631   2020.4

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1002/art.41152

  • Interlacing suture法における異なる縫合法の力学的検討

    千住 隆博, 竹内 直英, 小薗 直哉, 日垣 秀彦, 下戸 健, 中島 康晴

    日本手外科学会雑誌   37 ( 1 )   O3 - 1   2020.4

     More details

    Language:Japanese  

  • 【骨軟部腫瘍の病理II】骨軟部腫瘍の臨床 最新の動向について

    松本 嘉寛, 遠藤 誠, 薛 宇孝, 藤原 稔史, 中島 康晴

    病理と臨床   38 ( 4 )   298 - 305   2020.4

     More details

    Language:Japanese  

  • Portable navigation systemを用いた人工膝関節置換術 術中手技および術後精度の検討

    水内 秀城, 石橋 正二郎, 川原 慎也, 赤崎 幸穗, 津嶋 秀俊, 中島 康晴

    日本CAOS研究会・日本最小侵襲整形外科学会プログラム・抄録集   14回・26回   139 - 139   2020.3

     More details

    Language:Japanese  

  • VERASENSEを用いたTKA術中軟部組織バランスの評価

    水内 秀城, 石橋 正二郎, 川原 慎也, 赤崎 幸穂, 津嶋 秀俊, 中島 康晴

    日本CAOS研究会・日本最小侵襲整形外科学会プログラム・抄録集   14回・26回   192 - 192   2020.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 人工膝関節置換術術前計画におけるインプラントサイズ決定の正確性

    水内 秀城, 大森 裕己, 赤崎 幸穂, 津嶋 秀俊, 川原 慎也, 石橋 正二郎, 中島 康晴

    日本CAOS研究会・日本最小侵襲整形外科学会プログラム・抄録集   14回・26回   192 - 192   2020.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 人工膝関節置換術における術中手技が大腿骨コンポーネントサイズ決定に及ぼす影響

    水内 秀城, 石橋 正二郎, 川原 慎也, 赤崎 幸穂, 津嶋 秀俊, Teng Yuanjun, 中島 康晴

    日本CAOS研究会・日本最小侵襲整形外科学会プログラム・抄録集   14回・26回   195 - 195   2020.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 骨頭圧潰疾患の補助鑑別において、外側圧潰部の骨硬化性変化の有無の評価は有用か

    河野 紘一郎, 本村 悟朗, 池村 聡, 山口 亮介, 馬場 省次, 徐 明剣, 山本 典子, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   94 ( 3 )   S1087 - S1087   2020.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 強直性脊椎炎に対するインフリキシマブからアダリムマブへのスイッチ症例の検討

    畑 和宏, 大石 正信, 岡崎 賢, 福士 純一, 小山田 亜希子, 中島 康晴

    九州リウマチ   40 ( 1 )   46 - 50   2020.3

     More details

    Language:Japanese  

    強直性脊椎炎は仙腸関節や脊椎の炎症と骨化を呈する慢性の炎症性疾患である。抗リウマチ薬は十分な効果を示さなかったが、TNF阻害剤はASの臨床症状や炎症反応の改善に有効であることが示された。最初に有効性が示されたインフリキシマブに続いてアダリムマブの有効性も示されている。我々は当初インフリキシマブで治療していたものの何らかの理由でアダリムマブへスイッチすることとなった5例についてアダリムマブの有効性を検討した。Bath Ankylosing Spondylitis Disease Activity Indexで評価した臨床症状およびC反応性蛋白値は速やかに改善した。短期的な観察ではあるが、強直性脊椎炎の治療においてインフリキシマブからアダリムマブへのスイッチは有効であると思われた。(著者抄録)

  • 当院における胸腰椎破裂骨折に対する後方固定術の治療成績

    瀬戸山 優, 森 英治, 久保田 健介, 林 哲生, 河野 修, 高尾 恒彰, 坂井 宏旭, 益田 宗彰, 森下 雄一郎, 中島 康晴, 前田 健

    整形外科と災害外科   69 ( 1 )   80 - 84   2020.3

     More details

    Language:Japanese  

    胸腰椎破裂骨折に対する治療として前方支柱再建を行わず後方固定術(±除圧術)のみ施行する場合も多いが,術後経過中に矯正損失を起こし後彎変形を呈することがある.この後彎変形が患者の疼痛やADLに与える影響は明らかにされていない.そこで,今回当院で胸腰椎破裂骨折に対し行われた単独後方固定術後の画像所見の推移と臨床症状の関連について明らかにすることを目的とした.対象は2007年7月から2018年6月までに当院で急性期に同術式を施行され3ヵ月以上経過観察し得た87例のうち,下位腰椎を除いた単独椎体の破裂骨折で1年以上画像的に経過観察し得た57例(男性45,女性12),平均46.5歳(15~74)であった.骨折高位はTh11:1例,Th12:15例,L1:24例,L2:7例,L3:10例であった.経時的な画像所見を基にして後彎変形に関与する因子を検討し,更に長期経過観察し得た症例では矢状面アライメントと臨床症状との関連を検討した.結果,矢状面アライメントは術直後矯正されているものの術後1年では損失を認め,特に矢状面角での損失が大きかった.また後彎変形に関与する因子は明らかでなく,矢状面アライメントと疼痛関連項目との関連性は認めなかった.(著者抄録)

    DOI: 10.5035/nishiseisai.69.80

  • 悪性腫瘍が疑われたChronic Expanding Hematomaの一例

    今村 清志郎, 藤原 稔史, 花田 麻須大, 薛 宇孝, 遠藤 誠, 松本 嘉寛, 石原 新, 孝橋 賢一, 小田 義直, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   69 ( 1 )   30 - 34   2020.3

     More details

    Language:Japanese  

    【背景】Chronic Expanding Hematoma(CEH)はしばしば悪性腫瘍との鑑別が困難となる.今回悪性腫瘍を疑い広範切除術を施行したCEHの一例を経験したので報告する.【症例】50歳男性で,既往歴に特記事項なく,3年前より右大腿外側の腫瘤を自覚した.徐々に増大し,自壊・出血をきたしたため近医を受診し,右大腿部悪性軟部腫瘍が疑われ,当科紹介となった.MRIでT1・2共に低~高信号が混在し,辺縁が不均一に造影されていた.FDG-PETでは辺縁にのみ軽度集積していた.針生検で壊死組織のみを認めたが,経過より悪性腫瘍を疑い広範切除術を行った.切除により広範な皮膚欠損を生じたため,人工真皮で被覆し,術後5週で分層植皮を行った.病理診断はCEHであった.【考察】悪性腫瘍の中には血腫を伴うものも存在し,CEHとの鑑別が困難となる場合が多い.病歴と画像所見をもとに総合的に判断する必要がある.(著者抄録)

    DOI: 10.5035/nishiseisai.69.30

  • 整形外科専門医研修プログラムの抱える問題点 シーリングの概要、現状と問題点 2020年度九州大学整形外科専門研修プログラムにおける経験

    遠藤 誠, 濱井 敏, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   94 ( 3 )   S644 - S644   2020.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 末梢血由来マクロファージの脊髄内求心性遊走は脊髄損傷後の自然回復過程を促進する

    小早川 和, 岡田 誠司, 中島 康晴, 岩本 幸英, 松本 嘉寛, 久保田 健介, 林 哲生, 森下 雄一郎, 益田 宗彰, 坂井 宏旭, 河野 修, 前田 健

    日本整形外科学会雑誌   94 ( 2 )   S145 - S145   2020.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 歩行開始後に股関節脱臼が発見された幼児に対する下肢牽引徒手整復

    山口 亮介, 中村 幸之, 和田 晃房, 岩本 美帆, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   69 ( 2 )   421 - 421   2020.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 濃縮自家骨髄血(BMC)と間葉系幹細胞(MSC)のin vitro骨形成能比較

    河野 裕介, Goodman Stuart, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   94 ( 2 )   S143 - S143   2020.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 特発性大腿骨頭壊死症に対するTHA・大腿骨骨切り術における経時的QOL調査

    坂井 孝司, 上杉 裕子, 安藤 渉, 関 泰輔, 林 申也, 中村 順一, 稲葉 裕, 高橋 大介, 佐々木 幹, 中島 康晴, 間島 直彦, 加畑 多文, 須藤 啓広, 神野 哲也, 名越 智, 山本 謙吾, 仲宗根 哲, 山本 卓明, 菅野 伸彦

    日本整形外科学会雑誌   94 ( 3 )   S1089 - S1089   2020.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 病巣掻爬後に悪性骨腫瘍と診断された5例についての検討

    石田 彩乃, 藤原 稔史, 薛 宇孝, 遠藤 誠, 松本 嘉寛, 松延 知哉, 石原 新, 小田 義直, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   69 ( 1 )   68 - 70   2020.3

     More details

    Language:Japanese  

    【背景】良性骨病変の診断で病巣掻爬後に悪性骨腫瘍と分かる場合が稀にあり,追加治療が必要となる.今回我々は当科で経験した5例を報告する.【対象・方法】2011~18年に針生検にて良性骨病変の診断で,病巣掻爬後に悪性骨腫瘍と診断された症例を対象とした.症例数は男性2例,女性3例,診断時平均年齢は29歳で,術前・術後の病理診断,腫瘍の発生部位,治療内容,Follow up期間,転移の有無,最終転帰などを調べた.【結果】発生部位は脛骨2例・上腕骨2例・大腿骨1例と全て長管骨で,全例掻爬前に切開生検を行っており,術前(術後)診断は骨髄炎2例(Ewing肉腫・小円型細胞肉腫),良性骨腫瘍1例(平滑筋肉腫),骨芽細胞腫1例・骨巨細胞腫1例(骨肉腫)であった.4例に追加化学療法,4例に追加広範切除を行った.当科初診日から1例は0.3年でDOD,4例は平均2.7年経過し,CDFであった.【考察】悪性と診断後,早急に適切な追加治療を行うことで根治の可能性がある.(著者抄録)

    DOI: 10.5035/nishiseisai.69.68

  • 股関節温存手術の長期成績 寛骨臼移動術の長期成績

    中島 康晴, 本村 悟朗, 濱井 敏, 池村 聡, 藤井 政徳, 川原 慎也, 石橋 正二郎, 岩本 美帆, 塩本 喬平, 清原 壮登, 櫻木 高秀, 原田 知, 北村 健二, 筒井 智子, 原田 哲誠, 甲斐 一広

    日本整形外科学会雑誌   94 ( 2 )   S379 - S379   2020.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 股関節部合併切除を要する骨・軟部腫瘍手術-機能再建法と術後合併症対策- 大腿骨近位部悪性骨・軟部腫瘍に対する大腿骨近位部置換術の予後不良因子の検討

    松本 嘉寛, 遠藤 誠, 薛 宇孝, 藤原 稔史, 松延 知哉, 前川 啓, 鍋島 央, 岩本 幸英, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   94 ( 2 )   S436 - S436   2020.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 肩甲上神経麻痺を合併した肩甲部嚢腫に対する鏡視下除圧術の2例

    竹内 直英, 岡田 貴充, 小薗 直哉, 千住 隆博, 中島 康晴

    臨床整形外科   55 ( 3 )   293 - 297   2020.3

     More details

    Language:Japanese  

    <文献概要>目的:肩甲上神経麻痺を合併した肩甲部嚢腫2症例の鏡視下除圧術後の棘下筋筋力の回復の推移を報告する.症例:男性2例.MRIで肩甲骨棘窩切痕部に腫瘤性病変を認め,鏡視下除圧術+関節唇修復術を施行した.術後の外旋筋力を,MICROFET2を用いて経時的に評価した.結果:棘下筋筋力は術後2ヵ月で80.1&#37;,78.8&#37;,術後5ヵ月で98.9&#37;,99.6&#37;と回復した.結語:肩甲部嚢種に対して鏡視下除圧術を行い,術後5ヵ月時点で健側とほぼ同等の筋力の回復を認め,良好な臨床成績を得た.

    DOI: 10.11477/mf.1408201626

  • 脊髄損傷急性期における血清亜鉛濃度は運動機能予後を予測する

    貴島 賢, 久保田 健介, 原 正光, 小早川 和, 横田 和也, 齋藤 武恭, 吉崎 真吾, 前田 健, 今野 大治郎, 松本 嘉寛, 中島 康晴, 岡田 誠司

    日本整形外科学会雑誌   94 ( 3 )   S1100 - S1100   2020.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 腰椎椎間板ヘルニアの組織学的構成成分が臨床症状に及ぼす影響

    川口 謙一, 岡田 誠司, 松下 昌史, 幸 博和, 松本 嘉寛, 播广谷 勝三, 中島 康晴

    11 ( 3 )   478 - 478   2020.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 腱板断裂肩と健常肩の肩峰上腕骨頭間距離の比較 イメージマッチング法によるキネマティクス解析

    小薗 直哉, 竹内 直英, 濱井 敏, 日垣 秀彦, 下戸 健, 池部 怜, 権藤 大貴, 千住 隆博, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   94 ( 3 )   S835 - S835   2020.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 角速度センサー(inertial measurement unit)を併用した椎弓根スクリュー設置の試み

    馬場 覚, 加藤 剛, 川口 謙一, 板本 和仁, 渡辺 雄, 林田 光正, 前 隆男, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   94 ( 3 )   S1130 - S1130   2020.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 転移性脊椎腫瘍に対するBalloon kyphoplastyの有効性

    松本 嘉寛, 川口 謙一, 岡田 誠司, 松下 昌史, 幸 博和, 中島 康晴

    11 ( 3 )   220 - 220   2020.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 関節リウマチに対する手術後合併症に関与するリスク因子の検討

    津嶋 秀俊, 櫻木 高秀, 原口 明久, 宮原 寿明, 福士 純一, 池村 聡, 赤崎 幸穂, 藤原 稔史, 嘉村 聡志, 藤村 謙次郎, 中島 康晴

    九州リウマチ   40 ( 1 )   S24 - S24   2020.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 頸胸椎移行部硬膜内に発生した悪性黒色腫の1例

    川本 浩大, 幸 博和, 川口 謙一, 林田 光正, 岡田 誠司, 松下 昌史, 松本 嘉寛, 吉本 昌人, 孝橋 賢一, 小田 義直, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   69 ( 1 )   185 - 189   2020.3

     More details

    Language:Japanese  

    【はじめに】悪性黒色腫はメラノサイト由来の癌であるが,メラノサイトは発生学的に神経堤由来であることから,神経堤から発生する神経系にもごく稀に悪性黒色腫が発生する.今回,極めて稀な脊髄原発悪性黒色腫の症例を経験したため,報告する.【症例】43歳男性.1年前に歩行不安定感で近医受診するも原因を特定できず,排尿困難が出現し前医を受診.MRIでT1/2高位の硬膜内にT1WIで高信号,T2WIで低信号の腫瘍性病変による脊髄の圧迫を認め,当科紹介となった.排尿障害,左下肢の痛覚低下,軽度の筋力低下による歩容不安定を認めており,腫瘍摘出術(後方固定術併用)を行った.腫瘍は黒色の腫瘍で,脊髄や硬膜,くも膜,神経根に播種と思われる黒い色素沈着を認めたこと,全切除により脊髄損傷の可能性もあるため可及的切除とした.病理診断は悪性黒色腫であり,術後ニボルマブによる化学療法を開始した.術後1年,MRIで腫瘍の増大なく経過している.(著者抄録)

    DOI: 10.5035/nishiseisai.69.185

  • 大腿骨遠位横止めスクリュー機構を有するステムを用いた人工股関節再置換術の成績

    渡辺 恵理, 藤井 政徳, 原田 知, 池村 聡, 濱井 敏, 本村 悟朗, 福士 純一, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   69 ( 1 )   7 - 11   2020.3

     More details

    Language:Japanese  

    【目的】大腿骨遠位横止めステムを用いた人工股関節再置換術の術後成績を調査した.【対象と方法】術後2年以上経過観察が可能であった19例19関節を対象にX線学的評価を行い,術後合併症,ステム生存率について調査した.【結果】平均経過観察期間は7.3年であった.最終観察時,12例(63&#37;)に3度以上の重度stress shieldingを認め,11例にscrew部のcortical hypertrophyを認めた.最終観察時のステム固定性については,bone ongrowthを認めたものは5例(26&#37;)であった.4例(21&#37;)にlooseningを認め,うち2例はステムの再々置換を行った.ステムの累積生存率は平均観察期間7年で89&#37;であった.【結論】当院における遠位目的】大腿骨遠位横止めステムを用いた人工股関節再置換術の術後成績を調査した.【対象と方法】術後2年以上経過観察が可能であった19例19関節を対象にX線学的評価を行い,術後合併症,ステム生存率について調査した.【結果】平均経過観察期間は7.3年であった.最終観察時,12例(63&#37;)に3度以上の重度stress shieldingを認め,11例にscrew部のcortical hypertrophyを認めた.最終観察時のステム固定性については,bone ongrowthを認めたものは5例(26&#37;)であった.4例(21&#37;)にlooseningを認め,うち2例はステムの再々置換を行った.ステムの累積生存率は平均観察期間7年で89&#37;であった.【結論】当院における遠位横止めステムの累積生存率は平均観察期間7年で89&#37;と他の報告と同等であった.しかしながら,74&#37;の症例でbone ongrowthを得られず遠位固定となっており,63&#37;に重度のstress shieldingを認めることから,今後も注意深い経過観察が必要である.(著者抄録)

    DOI: 10.5035/nishiseisai.69.7

  • Dynamic hip kinematics before and after periacetabular osteotomy in patients with dysplasia.

    Kensei Yoshimoto, Satoshi Hamai, Hidehiko Higaki, Hirotaka Gondoh, Kyohei Shiomoto, Satoru Ikebe, Daisuke Hara, Keisuke Komiyama, Yasuharu Nakashima

    Journal of orthopaedic science : official journal of the Japanese Orthopaedic Association   25 ( 2 )   247 - 254   2020.3

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1016/j.jos.2019.03.019

  • THA術中、術後早期のステム周囲骨折に関する検討 Fit-and-fill stemとtaper-wedge stemとの比較

    池村 聡, 本村 悟朗, 濱井 敏, 藤井 政徳, 川原 慎也, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   94 ( 2 )   S240 - S240   2020.3

     More details

    Language:Japanese  

  • TKA alignment アライメントがkinematicsに与える影響 術後動態解析

    濱井 敏, 村上 剛史, 清原 壮登, 川原 慎也, 津嶋 秀俊, 赤崎 幸穂, 水内 秀城, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   94 ( 2 )   S359 - S359   2020.3

     More details

    Language:Japanese  

  • セメントでライナーを固定した人工股関節再置換術の術後成績

    山名 真士, 池村 聡, 本村 悟朗, 濱井 敏, 藤井 政徳, 福士 純一, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   69 ( 1 )   4 - 6   2020.3

     More details

    Language:Japanese  

    今回我々は,当院でのセメント固定によるライナー交換症例の術後成績を調査した.【方法】1998年1月~2018年12月に施行された初回人工股関節再置換術173股(160症例)のうち,セメント固定でライナー交換を施行した19股(17例)を対象とした.調査項目は,使用機種,再置換理由,手術時間,出血量,術前および最終観察時のJOA score,術後合併症(脱臼,感染,骨折,再々置換)の有無とした.【結果】再置換の原因は,ライナーのロック機構破綻が6股,ライナー摩耗が12股,感染が1股であり,平均JOA scoreは術前82.0点から最終時86.7点に改善していた.あきらかな合併症は認めなかった.【結論】短期間症例も含まれるが,術後平均6年で合併症も認めず良好な成績であった.セメントでライナーを固定する人工股関節再置換術は,有用な方法の1つであると考えられた.(著者抄録)

    DOI: 10.5035/nishiseisai.69.4

  • ヒト脊髄神経幹細胞の誘導と脊髄損傷治療への応用

    熊丸 浩仁, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   94 ( 3 )   S1099 - S1099   2020.3

     More details

    Language:Japanese  

  • マクロファージとアストロサイトの脊髄内求心性遊走は脊髄損傷後の自然回復を促進する

    小早川 和, 岡田 誠司, 久保田 健介, 松本 嘉寛, 中島 康晴, 林 哲生, 森下 雄一郎, 益田 宗彰, 播广谷 勝三, 坂井 宏旭, 河野 修, 前田 健

    11 ( 3 )   524 - 524   2020.3

     More details

    Language:Japanese  

  • リウマチ前足部変形への関節温存手術

    福士 純一, 太田 浩二, 嘉村 聡志, 藤村 謙次郎, 原口 明久, 有隅 晋吉, 中島 康晴, 宮原 寿明

    九州リウマチ   40 ( 1 )   S24 - S24   2020.3

     More details

    Language:Japanese  

  • リバース型人工肩関節置換術におけるglenoid base plateのscrewの至適刺入長および刺入方向の検討

    千住 隆博, 竹内 直英, 小薗 直哉, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   94 ( 3 )   S744 - S744   2020.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 九州医療センターにおけるリウマチ関連手術の変化 20年間の推移からみた検討

    宮原 寿明, 福士 純一, 寺田 和正, 嘉村 聡史, 藤村 謙二郎, 小原 伸夫, 宮崎 清, 近藤 正一, 中島 康晴

    九州リウマチ   40 ( 1 )   S23 - S23   2020.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 人工股関節全置換術後の疼痛コントロールに関する検討(第2報)

    谷口 良太, 池村 聡, 本村 悟朗, 濱井 敏, 藤井 政徳, 福士 純一, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   69 ( 1 )   12 - 14   2020.3

     More details

    Language:Japanese  

    【目的】当科でTHAの際に施行している関節包内へのカクテル注射の効果検証およびその鎮痛メカニズムについて検討すること.【結果】術後VAS値の平均では,関節包群となし群の比較で術後24時間以降で有意差(p<0.005)を認め,関節包群と皮下注群の比較で術後3日以降で有意差を認めた.【考察】本研究結果では関節包内注射群のVAS値はいずれも疼痛コントロール良好と言われる20mmを超えることなく良好な結果となった.しかしながら,皮下注群との比較では全てのポイントで平均VAS値は低かったものの,有意差を認めたのは術後3日と術後7日であり,我々の予想とは異なる結果となった.術後早期の疼痛コントロールを的確に行うことで,疼痛の遷延を予防するとの報告もあり,カクテル関節包内注射は術後早期の疼痛コントロールだけでなく,疼痛の遷延予防にも有用である可能性が示唆された.(著者抄録)

    DOI: 10.5035/nishiseisai.69.12

  • 人工膝関節全置換術における膝蓋骨骨切り面の解剖学的解析

    鶴居 亮輔, 川原 慎也, 水内 秀城, 濱井 敏, 赤崎 幸穂, 津嶋 秀俊, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   94 ( 3 )   S1072 - S1072   2020.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 人工膝関節置換術におけるCAS最前線 Portable navigation systemを用いた人工膝関節置換術 術中手技および術後精度の検討

    水内 秀城, 石橋 正二郎, 川原 慎也, 濱井 敏, 赤崎 幸穂, 津嶋 秀俊, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   94 ( 2 )   S361 - S361   2020.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 人工膝関節置換術における術中サイザー位置およびアライメントが大腿骨コンポーネントサイズ決定に及ぼす影響

    石橋 正二郎, 水内 秀城, 滕 元君, 濱井 敏, 赤崎 幸穂, 津嶋 秀俊, 川原 慎也, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   94 ( 3 )   S938 - S938   2020.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 人工膝関節置換術における術前後の靱帯バランスが膝関節機能に与える影響

    石橋 正二郎, 水内 秀城, 美山 和毅, 濱井 敏, 赤崎 幸穂, 津嶋 秀俊, 川原 慎也, 牛尾 哲郎, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   94 ( 3 )   S1181 - S1181   2020.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 内側開大式高位脛骨骨切り術における全下肢単純X線写真の回旋が術前計画および術中評価に及ぼす影響

    川原 慎也, 馬渡 太郎, 松井 元, 水内 秀城, 濱井 敏, 赤崎 幸穂, 津嶋 秀俊, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   94 ( 3 )   S1029 - S1029   2020.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 圧潰前骨頭における骨壊死領域の骨密度は低下しているのか

    馬場 省次, 本村 悟朗, 池村 聡, 山口 亮介, 河野 紘一郎, 徐 明剣, 山本 典子, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   94 ( 3 )   S1235 - S1235   2020.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 地域高齢住民における中年期および高齢期の糖尿病罹患とサルコペニア発症の関連 久山町研究

    中村 公隆, 吉田 大悟, 本田 貴紀, 秦 淳, 柴田 舞欧, 平川 洋一郎, 古田 芳彦, 岸本 裕歩, 北園 孝成, 中島 康晴, 二宮 利治

    日本整形外科学会雑誌   94 ( 2 )   S137 - S137   2020.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 変形性股関節症治療の進歩とunmet needs

    中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   94 ( 3 )   S1090 - S1090   2020.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 変形性頸椎症から脊髄症が発症する原因解析 椎間関節の形態が及ぼす影響

    熊丸 浩仁, 飯田 圭一郎, 斎藤 武恭, 中島 康晴, 播广谷 勝三

    11 ( 3 )   211 - 211   2020.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 大腿骨近位部骨折に関する北部九州地区での多施設共同広域ネットワーク研究 患者背景から退院1年後の死亡及びそのリスク因子について

    木村 敦, 松本 嘉寛, 若田 好史, 小山田 亜希子, 大石 正信, 藤原 稔史, 生田 光, 土屋 邦喜, 田山 尚久, 泊 真二, 宮原 寿明, 前 隆男, 原 俊彦, 齊藤 太一, 有薗 剛, 加治 浩三, 馬渡 太郎, 藤原 将巳, 崎村 陸, 進 訓央, 二之宮 謙一, 中家 一寿, 安徳 恭彰, 徳永 章二, 中島 直樹, 岩本 幸英, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   69 ( 2 )   421 - 422   2020.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 新しい医療技術 原発性悪性脊椎脊髄腫瘍に対する新規根治治療 セパレーション・サージェリーと重粒子線治療の併用

    松本 嘉寛, 松延 亮, 篠藤 誠, 川口 謙一, 幸 博和, 中島 康晴

    整形・災害外科   63 ( 2 )   225 - 230   2020.2

     More details

    Language:Japanese  

    <文献概要>脊柱管内病変を伴う原発性悪性脊椎脊髄腫瘍(PMST)に対して,脊柱管内腫瘍のみ切除する方法(SS)と重粒子線治療(CIRT)を組み合わせた新規治療法(CIRT-SS)を開発した。CIRT-SSの局所制御率や生命予後は良好であり放射性脊髄炎の発生はみられなかった。

    DOI: 10.18888/se.0000001191

  • 変形性膝関節症患者の荷重応答期における動的膝関節スティフネスと筋収縮様式の関連性

    藤田 努, 岡澤 和哉, 奈須 勇樹, 川口 謙一, 水内 秀城, 中島 康晴

    理学療法福岡   ( 33Suppl. )   29 - 29   2020.2

     More details

    Language:Japanese  

  • Activation of TLR4 signaling inhibits progression of osteosarcoma by stimulating CD8-positive cytotoxic lymphocytes. Reviewed International journal

    Kenichiro Yahiro, Yoshihiro Matsumoto, Hisakata Yamada, Makoto Endo, Nokitaka Setsu, Toshifumi Fujiwara, Makoto Nakagawa, Atsushi Kimura, Eijiro Shimada, Seiji Okada, Yoshinao Oda, Yasuharu Nakashima

    Cancer immunology, immunotherapy : CII   69 ( 5 )   745 - 758   2020.2

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1007/s00262-020-02508-9

  • 【脊柱靱帯骨化症UP TO DATE】進行性骨化性線維異形成症に関する臨床研究

    芳賀 信彦, 中島 康晴, 鬼頭 浩史, 片桐 岳信, 神薗 淳司, 西條 英人

    脊椎脊髄ジャーナル   33 ( 2 )   145 - 150   2020.2

     More details

    Language:Japanese  

    DOI: 10.11477/mf.5002201315

  • Use of an inertial measurement unit sensor in pedicle screw placement improves trajectory accuracy. International journal

    Satoshi Baba, Kenichi Kawaguchi, Kazuhito Itamoto, Takeshi Watanabe, Mitsumasa Hayashida, Takao Mae, Yasuharu Nakashima, Go Kato

    PloS one   15 ( 11 )   e0242512   2020.1

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1371/journal.pone.0242512

  • A Case of Central Posterior Epidural Cyst Associated with Baastrup's Disease Punctured Percutaneously Using Fluoroscopy with a Good Outcome.

    Satoshi Baba, Mitsumasa Hayashida, Kazuki Kitade, Eiji Kinoshita, Kenji Urata, Yu Matsushita, Waichirou Oka, Norihiro Komiya, Nobuaki Tsukamoto, Takao Mae, Yasuharu Nakashima

    Spine surgery and related research   4 ( 4 )   365 - 368   2020.1

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.22603/ssrr.2020-0023

  • Malignant transformation of phosphaturic mesenchymal tumor: a case report and literature review.

    Noriko Oyama, Kanako Kojima-Ishii, Naoko Toda, Terumichi Matsuo, Vlad Tocan, Kazuhiro Ohkubo, Utako Oba, Yuhki Koga, Nokitaka Setsu, Yuichi Yamada, Kenichi Kohashi, Yasuharu Nakashima, Yoshinao Oda, Kenji Ihara, Shouichi Ohga

    Clinical pediatric endocrinology : case reports and clinical investigations : official journal of the Japanese Society for Pediatric Endocrinology   29 ( 2 )   69 - 75   2020.1

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1297/cpe.29.69

  • 整形外科領域におけるゲノム医療:現状と臨床への展開 特発性大腿骨頭壊死症の全ゲノムレベル相関解析

    坂本 悠磨, 中島 康晴, 山本 卓明, 岩本 幸英, 池川 志郎

    日本整形外科学会雑誌   94 ( 1 )   14 - 18   2020.1

     More details

    Language:Japanese  

    日本人における特発性大腿骨頭壊死症(ONFH)全体の遺伝的背景を解明すべく全ゲノムレベルでの相関解析(GWAS)を施行した。検体および一塩基多型(SNP)データのクオリティーコントロール後、最終的にONFH患者1547検体をケース、BioBank Japanより得られた59103検体をコントロールとしてGWASに使用し、ゲノムレベルでの有意水準を満たすSNPが集積する疾患感受性領域を12番染色体:12q24.11-12と20番染色体:20q12に同定した。20q12領域内の最も相関の強いSNPはrs6028718であった。層別化解析を行ったところ、本領域はステロイドやアルコールなどの関連因子によらずONFH発生に関与することが示唆された。この領域の中には唯一LINCO1370(long intergenic non-Coding RNA 1370)という遺伝子が存在しており、疾患感受性遺伝子の候補と考えられた。12q24.11-12領域における最も相関の強いSNPはrs3858704であり、層別化解析を行うと、本領域の相関はアルコール関連ONFH検体を非常に強く反映していた。

  • Quantitative evaluation of bone-resorptive lesion volume in osteonecrosis of the femoral head using micro-computed tomography. International journal

    Shoji Baba, Goro Motomura, Satoshi Ikemura, Yusuke Kubo, Takeshi Utsunomiya, Hiroyuki Hatanaka, Koichiro Kawano, Yasuharu Nakashima

    Joint bone spine   87 ( 1 )   75 - 80   2020.1

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1016/j.jbspin.2019.09.004

  • Comparative Study of Myxofibrosarcoma With Undifferentiated Pleomorphic Sarcoma: Histopathologic and Clinicopathologic Review. International journal

    Masato Yoshimoto, Yuichi Yamada, Shin Ishihara, Kenichi Kohashi, Yu Toda, Yoshihiro Ito, Hidetaka Yamamoto, Masutaka Furue, Yasuharu Nakashima, Yoshinao Oda

    The American journal of surgical pathology   44 ( 1 )   87 - 97   2020.1

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1097/PAS.0000000000001389

  • Effects of anterior boundary of the necrotic lesion on the progressive collapse after varus osteotomy for osteonecrosis of the femoral head.

    Yusuke Kubo, Goro Motomura, Satoshi Ikemura, Hiroyuki Hatanaka, Takeshi Utsunomiya, Satoshi Hamai, Masanori Fujii, Jun-Ichi Fukushi, Yasuharu Nakashima

    Journal of orthopaedic science : official journal of the Japanese Orthopaedic Association   25 ( 1 )   145 - 151   2020.1

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1016/j.jos.2019.02.014

  • Fibrodysplasia ossificans progressiva: Review and research activities in Japan. International journal

    Nobuhiko Haga, Yasuharu Nakashima, Hiroshi Kitoh, Junji Kamizono, Takenobu Katagiri, Hideto Saijo, Sho Tsukamoto, Yusuke Shinoda, Ryoko Sawada, Yasuo Nakahara

    Pediatrics international : official journal of the Japan Pediatric Society   62 ( 1 )   3 - 13   2020.1

     More details

    Language:English  

    DOI: 10.1111/ped.14065

  • Ilioinguinal approachを用いた寛骨臼骨折の短期治療成績

    竹内 直英, 中島 康晴, 籾井 健太, 山名 真士

    骨折   42 ( 1 )   117 - 122   2020.1

     More details

    Language:Japanese  

    Ilioinguinal approachを用いた寛骨臼骨折手術のうち、2年以上経過した8症例の治療成績を検討した。男性7例、女性1例、平均年齢は49.6歳、平均経過観察期間は35.5ヵ月であった。骨折型は、Judet-Letournel分類で前柱骨折:3例、前柱+後方半横骨折:3例、両柱骨折:2例であった。手術アプローチは、全例にilioinguinal approachを用い、3例にKocher-Langenbeck approachを併用した。術前後のgapは、冠状断:7.9±5.0mm→1.8±0.6mm、矢状断:4.7±2.6mm→1.5±1.0mm、軸位断:4.3±1.7mm→1.4±1.0mm、step offは、冠状断:1.3±1.2mm→0.4±0.4mm、矢状断:1.3±0.4mm→0.4±0.4mmと有意に改善した。Mattaの評価では、anatomical:5例、imperfect:3例であった。最終経過観察時のJOA scoreは平均89.3点、modified Merle D'Aubigne Scaleは平均17.1点であった。本症例では、概ね良好な整復と臨床成績が得られた。(著者抄録)

  • Long-term hip survival and factors influencing patient-reported outcomes after transtrochanteric anterior rotational osteotomy for osteonecrosis of the femoral head: A minimum 10-year follow-up case series. International journal

    Koichiro Kawano, Goro Motomura, Satoshi Ikemura, Yusuke Kubo, Junichi Fukushi, Satoshi Hamai, Masanori Fujii, Yasuharu Nakashima

    Modern rheumatology   30 ( 1 )   184 - 190   2020.1

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1080/14397595.2018.1558917

  • Subchondral fracture of the femoral head in children Differential diagnosis of pediatric hip pain Reviewed

    Ryosuke Yamaguchi, Tomoyuki Nakamura, Takuaki Yamamoto, Kazuyuki Takamura, Haruhisa Yanagida, Toru Yamaguchi, Yasuharu Nakashima

    Journal of Orthopaedic Surgery   28 ( 2 )   2020

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1177/2309499020937862

  • Mechanical pain of the lower extremity after compression of the upper spinal cord involves signal transducer and activator of transcription 3-dependent reactive astrocytes and interleukin-6 Reviewed

    Teruaki Ono, Yuta Kohro, Keita Kohno, Hidetoshi Tozaki-Saitoh, Yasuharu Nakashima, Makoto Tsuda

    Brain, Behavior, and Immunity   2020

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1016/j.bbi.2020.07.025

  • Preoperative Japanese Society for the Surgery of the Foot Lesser toe score and erythrocyte sedimentation rate influence wound healing following rheumatoid forefoot surgery Reviewed

    Koji Ohta, Jun ichi Fukushi, Satoshi Ikemura, Satoshi Kamura, Hisa aki Miyahara, Yasuharu Nakashima

    Modern Rheumatology   2020

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1080/14397595.2020.1775960

  • Risk factors for radiological changes after bipolar hemiarthroplasty for osteonecrosis of the femoral head Reviewed

    Shoji Baba, Goro Motomura, Satoshi Ikemura, Ryosuke Yamaguchi, Satoshi Hamai, Masanori Fujii, Koichiro Kawano, Yasuharu Nakashima

    Modern Rheumatology   1 - 8   2020

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1080/14397595.2020.1775959

  • 高度変形膝を有する関節リウマチ患者に対するConstrained Condylar KneeとRotating Hinge Knee人工関節の短期~中期成績

    藤原 稔史, 藤村 謙次郎, 嘉村 聡志, 宮原 寿明, 濱井 敏, 赤崎 幸穂, 池村 聡, 水内 秀城, 福士 純一, 中島 康晴

    日本関節病学会誌   38 ( 4 )   465 - 470   2019.12

     More details

    Language:Japanese  

    関節リウマチ患者の高度変形膝に対してLegacy Constrained Condylar Knee(LCCK)、またはRotating Hinge Knee(RHK)によるTKA(人工膝関節置換術)を行った12例16膝(全例女性、手術時平均年齢59.9±9.5歳)の短期~中期成績について検討した。内訳はLCCKが10例14膝、RHKが2例2膝であった。平均経過観察期間5.7年の結果、KSSは全例で改善しており、良好な短期~中期成績が得られていた。単純X線では術後に非進行性のRadiolucent lineを9膝(56&#37;)に認められたが、現時点でゆるみや再手術に至った症例はなかった。

  • Histological evaluation of tendon formation using a scaffold-free three-dimensional-bioprinted construct of human dermal fibroblasts under in vitro static tensile culture. International journal

    11   47 - 55   2019.12

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    Introduction: Tendon tissue engineering requires scaffold-free techniques for safe and long-term clinical applications and to explore alternative cell sources to tenocytes. Therefore, we histologically assessed tendon formation in a scaffold-free Bio-three-dimensional (3D) construct developed from normal human dermal fibroblasts (NHDFs) using our Bio-3D printer system under tensile culture in vitro. Methods: Scaffold-free ring-like tissues were constructed from 120 multicellular spheroids comprising NHDFs using a bio-3D printer. Ring-like tissues were cultured in vitro under static tensile-loading with or without in-house tensile devices (tension-loaded and tension-free groups), with increases in tensile strength applied weekly to the tensile-loaded group. After a 4 or 8-week culture on the device, we evaluated histological findings according to tendon-maturing score and immunohistological findings of the middle portion of the tissues for both groups (n = 4, respectively). Results: Histology of the tension-loaded group revealed longitudinally aligned collagen fibers with increased collagen deposition and spindle-shaped cells with prolonged culture. By contrast, the tension-free group showed no organized cell arrangement or collagen fiber structure. Additionally, the tension-loaded group showed a significantly improved tendon-maturing score as compared with that for the tension-free group at week 8. Moreover, immunohistochemistry revealed tenascin C distribution with a parallel arrangement in the tensile-loading direction at week 8 in the tension-loaded group, which exhibited stronger scleraxis-staining intensity than that observed in the tension-free group at weeks 4 and 8. Conclusions: The NHDF-generated scaffold-free Bio-3D construct underwent remodeling and formed tendon-like structures under tensile culture in vitro.

    DOI: 10.1016/j.reth.2019.02.002

  • Fabrication and Histological Evaluation of Porous Carbonate Apatite Block from Gypsum Block Containing Spherical Phenol Resin as a Porogen. International journal

    Yuta Sakemi, Koichiro Hayashi, Akira Tsuchiya, Yasuharu Nakashima, Kunio Ishikawa

    Materials (Basel, Switzerland)   12 ( 23 )   2019.12

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.3390/ma12233997

  • 骨軟部腫瘍の肺転移切除症例における予後の検討

    亀山 みどり, 薛 宇孝, 松本 嘉寛, 遠藤 誠, 藤原 稔史, 花田 麻須大, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   68 ( Suppl.2 )   166 - 166   2019.11

     More details

    Language:Japanese  

  • 成人脊柱変形に対しInverted V-shaped osteotomyを応用して矯正を行った1例

    林田 光正, 馬場 覚, 北出 一季, 前 隆男, 川口 謙一, 岡田 誠司, 松下 昌史, 幸 博和, 松本 嘉寛, 中島 康晴

    西日本脊椎研究会抄録集   92回   9 - 9   2019.11

     More details

    Language:Japanese  

  • 有限要素法を用いた寛骨臼形成不全に対する骨盤骨切り術の骨片移動方向の検討

    北村 健二, 藤井 政徳, 宇都宮 健, 岩本 美帆, 川原 慎也, 池村 聡, 濱井 敏, 本村 悟朗, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   68 ( Suppl.2 )   49 - 49   2019.11

     More details

    Language:Japanese  

  • 椎骨動脈蛇行により脊髄症状を呈した1例

    坂本 幸成, 松下 昌史, 川口 謙一, 幸 博和, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   68 ( Suppl.2 )   101 - 101   2019.11

     More details

    Language:Japanese  

  • 正常股の股関節中心は半球状の臼蓋コンポーネントで再現可能か?

    入江 桃, 藤井 政徳, 川原 慎也, 池村 聡, 濱井 敏, 本村 悟朗, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   68 ( Suppl.2 )   67 - 67   2019.11

     More details

    Language:Japanese  

  • 濃縮自家骨髄血(BMC)と間葉系幹細胞(MSC)の骨形成能比較

    河野 裕介, Stuart Goodman B., 中島 康晴

    整形外科と災害外科   68 ( Suppl.2 )   153 - 153   2019.11

     More details

    Language:Japanese  

  • 腫瘍用人工関節置換術後16年でサルモネラ菌感染をきたした骨肉腫の1例

    石田 彩乃, 薛 宇孝, 藤原 稔史, 遠藤 誠, 松本 嘉寛, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   68 ( Suppl.2 )   172 - 172   2019.11

     More details

    Language:Japanese  

  • 軽微な外傷後に急速に下肢麻痺をきたした硬膜内髄外血管腫の1例

    蛯原 宗大, 幸 博和, 松本 嘉寛, 川口 謙一, 岡田 誠司, 松下 昌史, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   68 ( Suppl.2 )   142 - 142   2019.11

     More details

    Language:Japanese  

  • 頸椎椎弓形成術におけるスペーサー使用の術後成績への影響

    今村 清志郎, 松下 昌史, 川口 謙一, 河野 修, 前田 健, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   68 ( Suppl.2 )   105 - 105   2019.11

     More details

    Language:Japanese  

  • 頸髄症責任椎間の除圧後可動性への影響についての検討

    谷口 良太, 森下 雄一郎, 河野 修, 中島 康晴, 前田 健

    整形外科と災害外科   68 ( Suppl.2 )   102 - 102   2019.11

     More details

    Language:Japanese  

  • 骨盤傾斜評価に用いる各基準軸の精度検討

    吉野 宗一郎, 川原 慎也, 原 俊彦, 中村 哲郎, 進 悟史, 本村 悟朗, 濱井 敏, 池村 聡, 藤井 政徳, 馬渡 太郎, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   68 ( Suppl.2 )   49 - 49   2019.11

     More details

    Language:Japanese  

  • 骨腫瘍術後に使用した人工骨の吸収置換性の比較検討

    柳田 隆宏, 薛 宇孝, 藤原 稔史, 遠藤 誠, 花田 麻須大, 松本 嘉寛, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   68 ( Suppl.2 )   169 - 169   2019.11

     More details

    Language:Japanese  

  • 当院における臼蓋形成不全に対する寛骨臼移動術後の術後骨折について

    園田 裕樹, 藤井 政徳, 山口 亮介, 川原 慎也, 池村 聡, 濱井 敏, 本村 悟朗, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   68 ( Suppl.2 )   51 - 51   2019.11

     More details

    Language:Japanese  

  • Clinical results of carbon-ion radiotherapy with separation surgery for primary spine/paraspinal sarcomas.

    Yoshihiro Matsumoto, Akira Matsunobu, Kenichi Kawaguchi, Mistumasa Hayashida, Keiichiro Iida, Hirokazu Saiwai, Seiji Okada, Makoto Endo, Nokitaka Setsu, Toshifumi Fujiwara, Shingo Baba, Satoshi Nomoto, Yasuharu Nakashima

    International journal of clinical oncology   24 ( 11 )   1490 - 1497   2019.11

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1007/s10147-019-01505-y

  • Degenerative changes in cartilage likely occur in the medial compartment after anterior cruciate ligament reconstruction. International journal

    Tetsuro Ushio, Ken Okazaki, Kanji Osaki, Yukihisa Takayama, Koji Sagiyama, Hideki Mizu-Uchi, Satoshi Hamai, Yukio Akasaki, Hiroshi Honda, Yasuharu Nakashima

    Knee surgery, sports traumatology, arthroscopy : official journal of the ESSKA   27 ( 11 )   3567 - 3574   2019.11

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1007/s00167-019-05468-5

  • Does Acetabular Coverage Vary Between the Supine and Standing Positions in Patients with Hip Dysplasia? International journal

    Tetsuya Tachibana, Masanori Fujii, Kenji Kitamura, Tetsuro Nakamura, Yasuharu Nakashima

    Clinical orthopaedics and related research   477 ( 11 )   2455 - 2466   2019.11

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1097/CORR.0000000000000898

  • FOXO1 transcription factor regulates chondrogenic differentiation through transforming growth factor β1 signaling. International journal

    294 ( 46 )   17555 - 17569   2019.11

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    The forkhead box O (FOXO) proteins are transcription factors involved in the differentiation of many cell types. Type II collagen (Col2) Cre-Foxo1-knockout and Col2-Cre-Foxo1,3,4 triple-knockout mice exhibit growth plate malformation. Moreover, recent studies have reported that in some cells, the expressions and activities of FOXOs are promoted by transforming growth factor β1 (TGFβ1), a growth factor playing a key role in chondrogenic differentiation. Here, using a murine chondrogenic cell line (ATDC5), mouse embryos, and human mesenchymal stem cells, we report the mechanisms by which FOXOs affect chondrogenic differentiation. FOXO1 expression increased along with chondrogenic differentiation, and FOXO1 inhibition suppressed chondrogenic differentiation. TGFβ1/SMAD signaling promoted expression and activity of FOXO1. In ATDC5, FOXO1 knockdown suppressed expression of sex-determining region Y box 9 (Sox9), a master regulator of chondrogenic differentiation, resulting in decreased collagen type II α1 (Col2a1) and aggrecan (Acan) expression after TGFβ1 treatment. On the other hand, chemical FOXO1 inhibition suppressed Col2a1 and Acan expression without suppressing Sox9 To investigate the effects of FOXO1 on chondrogenic differentiation independently of SOX9, we examined FOXO1's effects on the cell cycle. FOXO1 inhibition suppressed expression of p21 and cell-cycle arrest in G0/G1 phase. Conversely, FOXO1 overexpression promoted expression of p21 and cell-cycle arrest. FOXO1 inhibition suppressed expression of nascent p21 RNA by TGFβ1, and FOXO1 bound the p21 promoter. p21 inhibition suppressed expression of Col2a1 and Acan during chondrogenic differentiation. These results suggest that FOXO1 is necessary for not only SOX9 expression, but also cell-cycle arrest during chondrogenic differentiation via TGFβ1 signaling.

    DOI: 10.1074/jbc.RA119.009409

  • チタン粒子誘導性炎症に対するNF-κB sensing and IL-4 secreting MSCおよびPreconditioned MSCの骨形成能

    河野 裕介, Stuart Goodman B., 中島 康晴

    整形外科と災害外科   68 ( Suppl.2 )   154 - 154   2019.11

     More details

    Language:Japanese  

  • 人工股関節置換術後の患者満足度には活動性の向上が重要である。

    兪 鶴揚, 濱井 敏, 塩本 喬平, 本村 悟朗, 池村 聡, 藤井 政徳, 川原 慎也, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   68 ( Suppl.2 )   38 - 38   2019.11

     More details

    Language:Japanese  

  • 人工膝関節全置換術における膝蓋骨骨切り面の解剖学的解析

    鶴居 亮輔, 川原 慎也, 水内 秀城, 濱井 敏, 赤崎 幸穂, 津嶋 秀俊, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   68 ( Suppl.2 )   158 - 158   2019.11

     More details

    Language:Japanese  

  • 坐骨神経再建の検討 腓骨神経をドナーとする再建法の経験

    花田 麻須大, 門田 英輝, 吉田 聖, 藤原 稔史, 薛 宇孝, 遠藤 誠, 松本 嘉寛, 中島 康晴

    日本マイクロサージャリー学会学術集会プログラム・抄録集   46回   170 - 170   2019.11

     More details

    Language:Japanese  

  • 坐骨神経切断に対する神経再建の治療成績

    花田 麻須大, 吉田 聖, 嶋本 涼, 稲富 裕佑, 福嶋 晴太, 宮下 佳代, 信國 有紀, 門田 英輝, 中島 康晴

    日本形成外科学会会誌   39 ( 11 )   584 - 584   2019.11

     More details

    Language:Japanese  

  • 大腿骨BCG骨髄炎により骨端軟骨成長障害を来した1例

    佐藤 真依, 山口 亮介, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   68 ( Suppl.2 )   173 - 173   2019.11

     More details

    Language:Japanese  

  • 大腿骨に浸潤性の血管腫を生じたKlippel-Trenaunay-Weber症候群の一例

    木戸 麻理子, 山口 亮介, 遠藤 誠, 松本 嘉寛, 石田 彩乃, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   68 ( Suppl.2 )   170 - 170   2019.11

     More details

    Language:Japanese  

  • 当科における下肢腫瘍用人工関節置換術感染の成績

    藤原 稔史, 蛯原 宗大, 北出 一季, 薛 宇孝, 遠藤 誠, 松本 嘉寛, 花田 麻須大, 松延 知哉, 岩本 幸英, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   68 ( Suppl.2 )   25 - 25   2019.11

     More details

    Language:Japanese  

  • 当院における人工股関節全置換術後感染例の後ろ向き検討

    藤井 政徳, 北村 健二, 川原 慎也, 池村 聡, 濱井 敏, 本村 悟朗, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   68 ( Suppl.2 )   46 - 46   2019.11

     More details

    Language:Japanese  

  • 高位脛骨骨切り術における術前関節変性の程度が患者立脚型評価の中 長期成績に与える影響

    桑島 海人, 岩崎 賢優, 土持 兼信, 中川 剛, 伊藤 匡史, 伊藤 淳哉, 川村 秀哉, 中島 康晴, 岡崎 賢

    日本関節病学会誌   38 ( 3 )   244 - 244   2019.10

     More details

    Language:Japanese  

  • 抗シトルリン化タンパク抗体は低親和性で交差反応性を有した抗体の集まりである

    原口 明久, 山田 久方, 近藤 正一, 藤原 稔史, 櫻木 高秀, 筒井 智子, 中島 康晴

    日本臨床免疫学会総会プログラム・抄録集   47回   127 - 127   2019.10

     More details

    Language:Japanese  

  • 深屈曲動作時のin vivoキネマティクスに基づくNeck-Liner接触解析

    池部 怜, 権藤 大貴, 白石 善孝, 下戸 健, 石川 篤, 小宮山 敬祐, 濱井 敏, 中島 康晴, 日垣 秀彦

    臨床バイオメカニクス   40   141 - 146   2019.10

     More details

    Language:Japanese  

    本研究はin vivoキネマティクスである動態解析結果を用いてNeck-Liner接触解析を行うことを目的とした。対象は男性4例、女性6例の計10例とし、対象動作は深屈曲からの立ち上がり動作とした。Neck-Liner解析として、各姿勢におけるNeck-Linerクリアランスの角度計測およびNeck-Liner接触が生じるCup設置角度推定のシミュレーションを行った。Neck-Linerクリアランスの計測結果より、最伸展位でのNeck-Linerクリアランスは最大屈曲位に比べ、有意に小さいことが確認できた。シミュレーション結果より、最大屈曲位では全被験者でFlat liner、Elevated linerともにNeck-Liner接触は認められなかった。最伸展位ではシミュレーション条件でNeck-Liner接触が認められ、全被験者でNeck-Liner接触が生じたCup前方開角はFlat linerで約53.5±9.0deg、Elevated linerで約37.0±11.4degであった。これらの結果より、深屈曲からの立ち上がり動作において最伸展位でNeck-Liner接触の危険性が高いと考えられ、Elevated liner使用時および過度の前方開角でのCup設置によりNeck-Liner接触の危険性が高くなると推察できる。(著者抄録)

  • 発育性股関節形成不全の多様性と治療への応用

    中島 康晴, 藤井 政徳, 秋山 美緒

    日本整形外科学会雑誌   93 ( 10 )   804 - 809   2019.10

     More details

    Language:Japanese  

  • 股関節の動態解析から得られた新たな知見 イメージマッチング法を用いた股関節動態解析の知見と手術への応用

    濱井 敏, 清原 壮登, 原田 知, 原田 哲誠, 権藤 貴大, 池部 怜, 日垣 秀彦, 中島 康晴

    日本関節病学会誌   38 ( 3 )   237 - 237   2019.10

     More details

    Language:Japanese  

  • 股関節動態、コンポーネント設置角、骨頭径、ライナーの種類がTHA後の動作時におけるライナー・ネック間距離に影響する

    塩本 喬平, 濱井 敏, 原 大介, 日垣 秀彦, 権藤 大貴, 王 亦峰, 池部 怜, 吉本 憲生, 小宮山 敬祐, 原田 知, 中島 康晴

    日本関節病学会誌   38 ( 3 )   272 - 272   2019.10

     More details

    Language:Japanese  

  • 肩峰上腕骨頭間距離の動態測定 腱板断裂肩と正常肩の比較検討

    小薗 直哉, 竹内 直英, 濱井 敏, 日垣 秀彦, 下戸 健, 池部 怜, 権藤 大貴, 千住 隆博, 中島 康晴

    日本肩関節学会抄録集   46回   377 - 377   2019.10

     More details

    Language:Japanese  

  • 鏡視下腱板修復術(Suture bridge法)における再断裂危険因子

    竹内 直英, 岡田 貴充, 小薗 直哉, 千住 隆博, 中島 康晴

    日本肩関節学会抄録集   46回   140 - 140   2019.10

     More details

    Language:Japanese  

  • 関節リウマチの滑膜炎病態における自己反応性T細胞の解析

    櫻木 高秀, 山田 久方, 原口 明久, 福士 純一, 池村 聡, 赤崎 幸穂, 藤原 稔史, 筒井 智子, 近藤 正一, 中島 康晴

    日本臨床免疫学会総会プログラム・抄録集   47回   130 - 130   2019.10

     More details

    Language:Japanese  

  • 関節周囲骨軟部腫瘍に対する再建術 膝関節周囲の骨軟部腫瘍に対する再建術

    遠藤 誠, 藤原 稔史, 薛 宇孝, 松本 嘉寛, 八尋 健一郎, 木村 敦, 島田 英二郎, 廣瀬 毅, 北出 一季, 鍋島 央, 前川 啓, 松延 知哉, 岩本 幸英, 中島 康晴

    日本関節病学会誌   38 ( 3 )   163 - 163   2019.10

     More details

    Language:Japanese  

  • 患者立脚型評価を用いたrevision THAの術後中期成績

    原田 知, 濱井 敏, 塩本 喬平, 原 大介, 川原 慎也, 藤井 政徳, 池村 聡, 本村 悟朗, 中島 康晴

    日本関節病学会誌   38 ( 3 )   268 - 268   2019.10

     More details

    Language:Japanese  

  • Biomechanical analysis of four different medial row configurations of suture bridge rotator cuff repair. International journal

    Takahiro Senju, Takamitsu Okada, Naohide Takeuchi, Naoya Kozono, Yoshitaka Nakanishi, Hidehiko Higaki, Takeshi Shimoto, Yasuharu Nakashima

    Clinical biomechanics (Bristol, Avon)   69   191 - 196   2019.10

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1016/j.clinbiomech.2019.07.015

  • Clinicopathological review of solitary fibrous tumors: dedifferentiation is a major cause of patient death. International journal

    Yuichi Yamada, Kenichi Kohashi, Izumi Kinoshita, Hidetaka Yamamoto, Takeshi Iwasaki, Masato Yoshimoto, Shin Ishihara, Yu Toda, Yoshihiro Itou, Yutaka Koga, Mikiko Hashisako, Yui Nozaki, Daisuke Kiyozawa, Daichi Kitahara, Takeshi Inoue, Munenori Mukai, Yumi Honda, Gouji Toyokawa, Kenji Tsuchihashi, Yoshifumi Matsushita, Fumiyoshi Fushimi, Kenichi Taguchi, Sadafumi Tamiya, Yumi Oshiro, Masutaka Furue, Yasuharu Nakashima, Satoshi Suzuki, Toru Iwaki, Yoshinao Oda

    Virchows Archiv : an international journal of pathology   475 ( 4 )   467 - 477   2019.10

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1007/s00428-019-02622-9

  • Influence of dioxin-related compounds on physical function in Yusho incident victims. International journal

    Jun-Ichi Fukushi, Hidetoshi Tsushima, Yoshihiro Matsumoto, Chikage Mitoma, Masutaka Furue, Hisaaki Miyahara, Yasuharu Nakashima

    Heliyon   5 ( 10 )   e02702   2019.10

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1016/j.heliyon.2019.e02702

  • RSAにおけるglenoid baseplateのscrewの至適刺入長の検討

    千住 隆博, 竹内 直英, 小薗 直哉, 中島 康晴

    日本肩関節学会抄録集   46回   205 - 205   2019.10

     More details

    Language:Japanese  

  • Selective inhibition of mutant IDH1 by DS-1001b ameliorates aberrant histone modifications and impairs tumor activity in chondrosarcoma. International journal

    Makoto Nakagawa, Fumihiko Nakatani, Hironori Matsunaga, Takahiko Seki, Makoto Endo, Yoko Ogawara, Yukino Machida, Takuo Katsumoto, Kazutsune Yamagata, Ayuna Hattori, Shuhei Fujita, Yukiko Aikawa, Takamasa Ishikawa, Tomoyoshi Soga, Akira Kawai, Hirokazu Chuman, Nobuhiko Yokoyama, Suguru Fukushima, Kenichiro Yahiro, Atsushi Kimura, Eijiro Shimada, Takeshi Hirose, Toshifumi Fujiwara, Nokitaka Setsu, Yoshihiro Matsumoto, Yukihide Iwamoto, Yasuharu Nakashima, Issay Kitabayashi

    Oncogene   38 ( 42 )   6835 - 6849   2019.10

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1038/s41388-019-0929-9

  • THA後のスポーツ参加は、術後10年のCross-linked polyethylene摩耗に影響しない

    原田 知, 濱井 敏, 塩本 喬平, 原 大介, 川原 慎也, 藤井 政徳, 池村 聡, 本村 悟朗, 中島 康晴

    日本関節病学会誌   38 ( 3 )   143 - 143   2019.10

     More details

    Language:Japanese  

  • THA進歩とunmet needs

    中島 康晴

    56 ( 秋季特別号 )   S138 - S138   2019.10

     More details

    Language:Japanese  

  • イメージマッチング法を応用した寛骨臼移動量の6自由度解析

    権藤 大貴, 池部 怜, 白石 善孝, 下戸 健, 濱井 敏, 塩本 喬平, 小宮山 敬祐, 石川 篤, 中島 康晴, 日垣 秀彦

    臨床バイオメカニクス   40   39 - 44   2019.10

     More details

    Language:Japanese  

    本研究では骨密度情報に基づくX線透過シミュレーションによる生体関節動態解析手法である、イメージマッチング法とウィンドウ解析技術を応用し、術前寛骨臼に対する術後寛骨臼の移動量を6自由度で評価する。対象は寛骨臼形成不全症と診断され、寛骨臼移動術を施行された男性2名、女性1名の計3名(A~C)とし、術後X線透視画像の寛骨臼遠位部と寛骨臼を対象に術前投影シミュレーション像を用いたイメージマッチング法をそれぞれに適用することで、寛骨臼の術前後位置の算出を行った。さらに、従来の単純X線画像やCT画像より算出を行う形態学的評価結果との比較を行った。移動量解析結果ではTOAで行われている外前方回転や、CE角の術前後増加量、大腿骨頭の被覆の増加に起因すると考えられる軸回転を確認した。さらに被験者を追加することで、股関節動態に起因する寛骨臼移動量や、術後評価などで有用な情報を得られると考えられる。(著者抄録)

  • ダイオキシン類が高齢者運動機能に及ぼす影響

    福士 純一, 川口 謙一, 中島 康晴

    56 ( 秋季特別号 )   S318 - S318   2019.10

     More details

    Language:Japanese  

  • 人工股関節置換術患者におけるロコモティブシンドローム判定と運動機能背景

    高嶋 美甫, 大塚 洋, 藤田 努, 岡澤 和哉, 草野 静香, 川口 謙一, 中島 康晴

    56 ( 秋季特別号 )   S472 - S472   2019.10

     More details

    Language:Japanese  

  • 人工膝関節置換術後の伸展可動域はバランス機能改善への影響因子である Berg Balance Scaleを用いた術前後評価

    清原 壮登, 濱井 敏, 藤吉 大輔, 岡崎 賢, 水内 秀城, 赤崎 幸穂, 牛尾 哲郎, 馬 源, 川口 謙一, 中島 康晴

    日本関節病学会誌   38 ( 3 )   145 - 145   2019.10

     More details

    Language:Japanese  

  • 低出生体重児における修正6歳時の発達状況に関連する評価の検討 Dubowitz神経学的評価に着目して

    落石 慶衣, 草葉 隆一, 上島 隆秀, 藤田 曜生, 樋口 妙, 宮里 幸, 海山 京子, 最所 雅, 北里 直子, 井上 普介, 落合 正行, 川口 謙一, 中島 康晴

    56 ( 秋季特別号 )   S394 - S394   2019.10

     More details

    Language:Japanese  

  • 外側楔状足底板を使用した全下肢立位XpによるHTO前後JLCA変化の術前予測

    赤崎 幸穂, 水内 秀城, 濱井 敏, 津嶋 秀俊, 川原 慎也, 中島 康晴

    日本関節病学会誌   38 ( 3 )   242 - 242   2019.10

     More details

    Language:Japanese  

  • 当科における腫瘍用人工膝関節置換術の術後成績

    北出 一季, 藤原 稔史, 薛 宇孝, 遠藤 誠, 松本 嘉寛, 松延 知哉, 岩本 幸英, 中島 康晴

    日本関節病学会誌   38 ( 3 )   145 - 145   2019.10

     More details

    Language:Japanese  

  • 当院における急性期リハビリテーションの現状と課題 救命ICUの視点から

    大塚 洋, 川口 謙一, 中島 康晴

    56 ( 秋季特別号 )   S282 - S282   2019.10

     More details

    Language:Japanese  

  • 後期高齢者における椎体骨折、大腿骨近位部骨折発生率調査 BMIとの関連について

    塩本 喬平, 馬場園 明, 原野 由美, 藤田 貴子, 姜 鵬, 金 晟娥, 中島 康晴

    日本公衆衛生学会総会抄録集   78回   222 - 222   2019.10

     More details

    Language:Japanese  

  • Predictive factors of mortality of patients with fragility hip fractures at 1 year after discharge: A multicenter, retrospective study in the northern Kyushu district of Japan

    Atsushi Kimura, Yoshihiro Matsumoto, Yoshifumi Wakata, Akiko Oyamada, Masanobu Ohishi, Toshifumi Fujiwara, Ko Ikuta, Kuniyoshi Tsuchiya, Naohisa Tayama, Shinji Tomari, Hisaaki Miyahara, Takao Mae, Toshihiko Hara, Taichi Saito, Takeshi Arizono, Kozo Kaji, Taro Mawatari, Masami Fujiwara, Riku Sakimura, Kunichika Shin, Kenichi Ninomiya, Kazutoshi Nakaie, Yasuaki Antoku, Shoji Tokunaga, Naoki Nakashima, Yukihide Iwamoto, Yasuharu Nakashima

    Journal of Orthopaedic Surgery   27 ( 3 )   2019.9

     More details

    Language:Others   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1177/2309499019866965

  • 黄色靱帯の肥厚メカニズム解明

    齋藤 武恭, 幸 博和, 松下 昌史, 林田 光正, 川口 謙一, 播广谷 勝三, 中島 康晴, 岡田 誠司

    10 ( 9 )   1275 - 1281   2019.9

     More details

    Language:Japanese  

    黄色靱帯肥厚のメカニズムを解明するため、われわれはメカニカルストレスおよびmicroinjuryを加えることで初めてマウス黄色靱帯肥厚モデルを確立させた。組織学的には、メカニカルストレスモデルでは、黄色靱帯の肥厚は中等度であった。一方microinjuryモデルでは、高度の肥厚を認めるとともに、マクロファージ浸潤が認められた。マクロファージ枯渇下では、microinjuryを与えても、黄色靱帯は認めなかった。本研究にて、メカニカルストレスによってmicroinjuryが生じて、マクロファージが浸潤することで高度の黄色靱帯肥厚が引き起こされることが示唆された。(著者抄録)

  • 手指腱修復術におけるend-weave suture法の2つの縫合法の強度比較 水平mattress縫合対垂直mattress縫合

    千住 隆博, 竹内 直英, 岡田 貴充, 小薗 直哉, 中西 芳応, 日垣 秀彦, 下戸 健, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   93 ( 8 )   S1696 - S1696   2019.9

     More details

    Language:Japanese  

  • 炎症性関節炎の病態形成におけるGRK5(G protein-coupled receptor kinase 5)の機能解析

    遠矢 政和, 赤崎 幸穂, 居石 卓也, 倉員 市郎, 桑原 正成, 後藤 徳雄, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   93 ( 8 )   S1850 - S1850   2019.9

     More details

    Language:Japanese  

  • 硬膜管背側に脱出した腰椎椎間板ヘルニアの3例

    瀬戸山 優, 森下 雄一郎, 河野 修, 森 英治, 高尾 恒彰, 坂井 宏旭, 益田 宗彰, 林 哲生, 久保田 健介, 中島 康晴, 前田 健

    整形外科と災害外科   68 ( 3 )   582 - 586   2019.9

     More details

    Language:Japanese  

    今回,硬膜管背側へ脱出した腰椎椎間板ヘルニア3例を経験したので報告する.1)62歳男性.両下肢,特に右腸腰筋以下の高度麻痺あり.L2-3高位に脊柱管左側,背側にそれぞれ独立した腫瘤像呈していた.硬膜外腫瘍も念頭に症状発症3ヵ月後に除圧術施行したが麻痺の改善は芳しくなかった.2)68歳男性.両下垂足あり.L4-5高位に脊柱管右側から背側にかけて連続した腫瘤像認めた.症状発症1ヵ月後に除圧術施行し,良好な麻痺改善を認めた.3)60歳男性.両下垂足あり.L3-4高位に脊柱管左側から背側にかけての連続した腫瘤像認めた.症状発症後1ヵ月後に除圧術施行し,良好な麻痺の改善認めた.硬膜管背側脱出腰椎椎間板ヘルニアはまれであるが,ヘルニア塊と硬膜との癒着が強く,重篤な麻痺を認める傾向にある.神経学的予後改善のためには早期摘出が重要と考える.(著者抄録)

    DOI: 10.5035/nishiseisai.68.582

  • 肺癌術後の皮下膿瘍より敗血症と右化膿性足関節炎を生じた関節リウマチ患者の一例

    小野 玄太郎, 藤原 稔史, 福士 純一, 後藤 健志, 長崎 洋司, 山口 亮介, 赤崎 幸穂, 池村 聡, 新納 宏昭, 中島 康晴

    九州リウマチ   39 ( 2 )   101 - 105   2019.9

     More details

    Language:Japanese  

    【症例】67歳、女性。【現病歴】強皮症、関節リウマチ(RA)に対して当院膠原病内科加療後、1年前から転医し、MTXとTCZでコントロールされていた。10ヵ月前に前医で右肺癌に対して肺部分切除を受けたが、創感染を生じ、近医で適宜創処置を受けていた。某日嘔吐・全身疼痛を生じ、救急外来で抗菌薬処方されるも、2日後に腹痛増悪し当院へ救急搬送された。体温37.8度、血液検査でCRP軽度上昇、血液培養検査で黄色ブドウ球菌を認めた。右背部膿瘍からの敗血症の診断で入院、抗菌薬加療を受けた。経過中に化膿性脊椎炎と右化膿性足関節炎を認め、全身状態が安定した入院後16日に右足関節鏡下滑膜切除術を行った。抗菌薬継続で、感染は沈静化し、入院後46日に退院となった。【考察】感染の初期症状をRA増悪と捉えることがあり、さらに生物学的製剤投与中のRA患者では炎症反応が隠され発見が遅れる場合がある。(著者抄録)

  • 脊髄損傷後慢性期の損傷部瘢痕除去は、治癒過程を再開させ、治療介入が再び可能となる

    吉崎 真吾, 貴島 賢, 田丸 哲弥, 田中 正剛, 今野 大治郎, 中島 康晴, 岡田 誠司

    日本整形外科学会雑誌   93 ( 8 )   S1840 - S1840   2019.9

     More details

    Language:Japanese  

  • 脊髄損傷慢性期における瘢痕形成アストロサイトの特性の解明

    田丸 哲弥, 岡田 誠司, 吉崎 真吾, 畑 和宏, 井浦 広貴, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   93 ( 8 )   S1627 - S1627   2019.9

     More details

    Language:Japanese  

  • 膜蛋白ScapとInsigsによる細胞内コレステロール調節は骨軟骨成長に関与している

    津嶋 秀俊, 中島 康晴, Alman Benjamin A.

    日本整形外科学会雑誌   93 ( 8 )   S1656 - S1656   2019.9

     More details

    Language:Japanese  

  • 術前後における思春期特発性側彎症の歩行に関して 術前後の脊柱起立筋、大臀筋に着目して

    岡澤 和哉, 川口 謙一, 藤田 努, 落石 慶衣, 阿波村 龍一, 高嶋 美甫, 岡本 花奈, 幸 博和, 中島 康晴

    臨床歩行分析研究会定例会抄録集   41回   42 - 43   2019.9

     More details

    Language:Japanese  

  • 運動器疾患ゲノム研究の未来 特発性大腿骨頭壊死症のゲノム研究

    末次 弘征, 坂本 悠磨, 山本 卓明, 中島 康晴, 池川 志郎

    日本整形外科学会雑誌   93 ( 8 )   S1607 - S1607   2019.9

     More details

    Language:Japanese  

  • 運動器疾患モデルの確立と治療ターゲット 大腿骨頭壊死の疾患モデルと治療ターゲット

    本村 悟朗, 山口 亮介, 池村 聡, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   93 ( 8 )   S1613 - S1613   2019.9

     More details

    Language:Japanese  

  • 関節拘縮におけるペリオスチンの役割

    井浦 広貴, 岡田 誠司, 貴島 賢, 吉崎 真吾, 畑 和宏, 田丸 哲弥, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   93 ( 8 )   S1828 - S1828   2019.9

     More details

    Language:Japanese  

  • 骨壊死領域の骨密度は低下しているのか CT Hounsfield値を用いたpropensity-matched study

    馬場 省次, 本村 悟朗, 池村 聡, 山口 亮介, 宇都宮 健, 畑中 敬之, 河野 紘一郎, 徐 明剣, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   93 ( 8 )   S1730 - S1730   2019.9

     More details

    Language:Japanese  

  • 骨髄性細胞におけるFerroportin欠失は細胞内鉄貯蔵を増加させ、破骨細胞分化を誘導する

    藤原 稔史, Lei Wang, Bin Fang, 中島 康晴, Zhao Haibo

    日本骨代謝学会学術集会プログラム抄録集   37回   226 - 226   2019.9

     More details

    Language:Japanese  

  • 思春期特発性側彎症患者の発見理由は運動器検診開始後に変化したか

    伊藤田 慶, 林田 光正, 播广谷 勝三, 川口 謙一, 岡田 誠司, 松下 昌史, 幸 博和, 飯田 圭一郎, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   68 ( 4 )   795 - 798   2019.9

     More details

    Language:Japanese  

    【目的】運動器検診開始後における思春期特発性側彎症(以下AIS)の発見理由を明らかにすること.【対象と方法】対象は2016年4月から12月に当院でAISと診断された44例.発見理由,年齢,主カーブCobb角,初期治療法を運動器検診開始前後で比較検討した.【結果】発見理由は学校検診群33例(75&#37;)であった.運動器検診開始以前は学校検診群44&#37;であり,運動器検診開始により学校検診群の割合が増加した.また運動器検診開始前後で発見時年齢は平均13.2歳から12.9歳,主カーブCobb角は平均37.7°から27.8°といずれも低下した.側彎症という疾患を知っていた症例は34例中10例(29&#37;)であった.【考察】運動器検診の開始に伴い学校検診による発見の割合は増加し,発見時年齢と主カーブCobb角が有意に減少した.AISの早期診断,早期介入に寄与したと考えられた.しかしながらAIS診断における家族,学校医の役割は大きい.継続的な脊椎専門医による教育と啓蒙が必要と考えられる.(著者抄録)

    DOI: 10.5035/nishiseisai.68.795

  • Does high hip centre affect dislocation after total hip arthroplasty for developmental dysplasia of the hip? International journal

    Keisuke Komiyama, Jun-Ichi Fukushi, Goro Motomura, Satoshi Hamai, Satoshi Ikemura, Masanori Fujii, Yasuharu Nakashima

    International orthopaedics   43 ( 9 )   2057 - 2063   2019.9

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1007/s00264-018-4154-x

  • FoxO1転写因子はp21の発現および細胞周期抑制を促進し、TGFβシグナルによる軟骨分化を制御する

    倉員 市郎, 赤崎 幸穂, 林田 光正, 後藤 徳雄, 居石 卓也, 遠矢 政和, 桑原 正成, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   93 ( 8 )   S1656 - S1656   2019.9

     More details

    Language:Japanese  

  • G protein-coupled receptor kinase(GRK)-5阻害は、NFκB経路の調節を介して変形性関節症の軟骨変性を抑制する

    居石 卓也, 赤崎 幸穂, 倉員 市郎, 遠矢 政和, 桑原 正成, 津嶋 秀俊, 中島 康晴

    日本骨代謝学会学術集会プログラム抄録集   37回   189 - 189   2019.9

     More details

    Language:Japanese  

  • MERA Quest Knee SystemのTKA術後膝蓋大腿関節動態解析

    牛尾 哲郎, 水内 秀城, 田代 泰隆, 濱井 敏, 赤崎 幸穂, 馬 源, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   68 ( 4 )   821 - 821   2019.9

     More details

    Language:Japanese  

  • OW-HTO前後における内側laxityの変化に影響する因子の検討

    赤崎 幸穂, 水内 秀城, 濱井 敏, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   68 ( 4 )   815 - 815   2019.9

     More details

    Language:Japanese  

  • Patient reported outcomes after high tibial osteotomy show comparable results at different ages in the mid-term to long-term follow-up.

    Umito Kuwashima, Ken Okazaki, Kenyu Iwasaki, Yukio Akasaki, Hideya Kawamura, Hideki Mizu-Uchi, Satoshi Hamai, Yasuharu Nakashima

    Journal of orthopaedic science : official journal of the Japanese Orthopaedic Association   24 ( 5 )   855 - 860   2019.9

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1016/j.jos.2018.12.022

  • 人工膝関節全置換術前後のバランス機能に与える影響因子 Berg Balance Scaleを用いた評価

    清原 壮登, 濱井 敏, 藤吉 大輔, 岡崎 賢, 水内 秀城, 赤崎 幸穂, 牛尾 哲郎, 馬 源, 川口 謙一, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   68 ( 4 )   821 - 822   2019.9

     More details

    Language:Japanese  

  • 人工膝関節置換術術前計画におけるインプラントサイズ決定の正確性

    大森 裕己, 水内 秀城, 濱井 敏, 赤崎 幸穂, 牛尾 哲郎, 馬 源, 崎村 陸, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   68 ( 4 )   820 - 821   2019.9

     More details

    Language:Japanese  

  • 人工膝関節置換術術前における内外側靱帯バランス ストレスX線撮影を用いた評価

    水内 秀城, 牛尾 哲郎, 美山 和毅, 濱井 敏, 赤崎 幸穂, 馬 源, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   68 ( 4 )   824 - 824   2019.9

     More details

    Language:Japanese  

  • 人工膝関節置換術前後の靱帯バランスが膝関節機能に与える影響

    美山 和毅, 水内 秀城, 牛尾 哲郎, 濱井 敏, 赤崎 幸穂, 馬 源, 清水 敦, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   68 ( 4 )   824 - 825   2019.9

     More details

    Language:Japanese  

  • 人工関節研究の現在と未来 イメージマッチングによるTKA動態解析

    濱井 敏, 清原 壮登, 原田 和, 原田 哲誠, 川原 慎也, 赤崎 幸穂, 水内 秀城, 権藤 大貴, 池部 怜, 日垣 秀彦, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   93 ( 8 )   S1605 - S1605   2019.9

     More details

    Language:Japanese  

  • 単発性骨嚢腫による大腿骨頸部病的骨折後に骨頭圧潰を来した男児

    山口 亮介, 本村 悟朗, 松本 嘉寛, 福士 純一, 濱井 敏, 池村 聡, 藤井 政徳, 中島 康晴

    日本小児整形外科学会雑誌   28 ( 1 )   136 - 137   2019.9

     More details

    Language:Japanese  

  • 大腿近位部悪性腫瘍に対する放射線照射後に発生した大腿骨頭すべり症の2例

    中村 良, 濱井 敏, 薛 宇孝, 本村 悟朗, 竹内 直英, 藤井 政徳, 松延 知哉, 池村 聡, 遠藤 誠, 福士 純一, 松本 嘉寛, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   68 ( 4 )   799 - 804   2019.9

     More details

    Language:Japanese  

    【はじめに】大腿近位部悪性腫瘍治療後に大腿骨頭すべり症を発生した症例を2例経験したので報告する.【症例1】4歳時に右大腿骨骨幹部Ewing肉腫に対し,化学療法,自己末梢血幹細胞移植,放射線治療(40Gy)を受け,寛解した.9歳時に右大腿骨頭すべり症(後方すべり角70度)を生じ,大腿骨頭前方回転骨切り術を施行した.脚長不等に対し,13歳及び20歳時に仮骨延長を行った.【症例2】1歳時に左大腿部横紋筋肉腫に対し,術前後化学療法,広汎切除術,放射線治療(36Gy)を受け,寛解した.7歳時に左大腿骨転子下病的骨折を受傷し,骨接合術,腸骨骨移植を施行した.9歳時に左大腿骨頭すべり症(後方すべり角30度)を生じ,in situ pinningを施行した.術後半年ですべりの増悪を認め,抜釘,大腿骨転子間屈曲外反骨切り術を施行した.【考察】小児悪性腫瘍に対する放射線照射の晩期合併症として,成長障害,病的骨折に加えて,大腿骨頭すべり症が知られる.当科で経験した2例について,文献的考察を加えて報告する.(著者抄録)

    DOI: 10.5035/nishiseisai.68.799

  • 大腿骨近位部骨折患者における退院1年後の死亡予測因子についての検討 北部九州での多施設共同後ろ向き研究

    木村 敦, 松本 嘉寛, 若田 好史, 小山田 亜希子, 大石 正信, 藤原 敏史, 土屋 邦喜, 泊 真二, 宮原 寿明, 齊藤 太一, 加治 浩三, 原 俊彦, 馬渡 太郎, 崎村 陸, 進 訓央, 藤原 将己, 徳永 章二, 中島 直樹, 岩本 幸英, 中島 康晴

    日本骨代謝学会学術集会プログラム抄録集   37回   185 - 185   2019.9

     More details

    Language:English  

  • 大腿骨頭軟骨下脆弱性骨折と大腿骨頭壊死症の圧潰形態の違い

    河野 紘一郎, 本村 悟朗, 池村 聡, 山口 亮介, 馬場 省次, 徐 明剣, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   93 ( 8 )   S1757 - S1757   2019.9

     More details

    Language:Japanese  

  • 関節リウマチに対する人工股関節置換術(THA)の術後合併症の検討

    津嶋 秀俊, 池村 聡, 赤崎 幸穂, 藤原 稔史, 嘉村 聡志, 藤村 謙次郎, 原口 明久, 櫻木 高秀, 筒井 智子, 春田 陽平, 櫻井 立太, 宮原 寿明, 福士 純一, 中島 康晴

    関節の外科   46 ( 2 )   69 - 69   2019.8

     More details

    Language:Japanese  

  • 整形外科医から理学療法に望むこと

    中島 康晴

    理学療法学   46 ( Suppl.1 )   基調講演2 - 基調講演2   2019.8

     More details

    Language:Japanese  

    運動器理学療法は疾患や外傷で低下した身体的機能を回復させ,障害を克服することを目標とする。具体的には筋力低下や関節可動域の改善を図り,立ち上がり,歩行,階段などの日常生活動作を再獲得し,家庭・学校・職場・スポーツなどの社会活動ができることを目指すものである。本講演では整形外科医である演者の立場から,運動器疾患治療の重要な柱である理学療法に望むことについて述べる。

    超高齢社会の到来により運動器領域の疾患構造は劇的に変化した。従来,運動器疾患の治療は,それぞれの疾患を局所的疾患,すなわちパーツとしてとらえて治療すれば事足りると考えられてきた。しかし,現在では多くの運動器疾患,例えば変形性関節症や骨粗鬆症などが1人の患者の中に併存していることが珍しくなく,運動器全体の中の局所治療,同時に全身的運動機能を見る視点が必要となった。運動器全体という意味ではロコモティブシンドロームやフレイルといった疾患概念は重要で,「自分の脚で歩く」という健康寿命を保つために,運動器治療の中に占める理学療法の重要性は益々高まっている。その複雑化した病態への理学療法では,整形外科医,リハビリテーション医,理学療法士,看護師ら専門職からなる医療チームがそれぞれの特性や役割を認識し,評価・治療を進めていかなければならない。多職種が協力して成り立つ理学療法は,チーム医療の1つの代表であろう。チームの中ではお互いの意思疎通が成功の要であり,事務的なやり取りでは成り立たない。症例カンファレンスなどを通した「顔の見える」関係を築くことが極めて重要である。

    社会のニーズも変化した。特に急性期病院にとって,在院日数の短縮は患者自身の希望に加えて,医療行政や病院運営の点からも課せられた使命と言える。早期退院において理学療法が果たす役割は極めて大きく,その実現は理学療法次第と言っても過言ではない。人工股関節置換術を例にとれば,術翌日の離床,休日にも実施する理学療法,病棟での歩行訓練など,短い期間に効率的な理学療法が求められている。前述と繰り返しになるが,その成否には医師,理学療法士,看護師の緊密な連携が必須であることを強調したい。一方,その実現のためには今以上のマンパワーを要するのも現実である。慢性的な人不足と働き方改革は,両立が容易ではない課題であり,喫緊の問題であろう。

    運動機能のより良い回復を目指して,理学療法におけるエビデンスを構築することはより高い技術へのステップとして重要である。したがって,同じ運動器疾患を対象とする整形外科医と理学療法士が共同で臨床研究を行うのも必然であろう。また,新しいものへの挑戦は面白く,魅力的で,組織の活性化にもつながる一面を持つ。九州大学におけるこれまでの臨床研究を紹介し,今後の展望について述べる。

    DOI: 10.14900/cjpt.46s1.h1-21

  • 特発性側彎症患者3例の歩行時における大臀筋筋活動量の特徴

    落石 慶衣, 藤田 努, 阿波村 龍一, 岡澤 和哉, 高嶋 美甫, 岡本 花奈, 幸 博和, 川口 謙一, 中島 康晴

    理学療法学   46 ( Suppl.1 )   1 - 1   2019.8

     More details

    Language:Japanese  

    【はじめに】特発性側弯症(以下,AIS)は,側弯部位や程度によりLenke分類においてtype1~6に分けられる.胸郭の存在などにより可動性が少ない胸椎に比べ,可動性が大きい腰椎に側弯があるtypeでは脊柱全体としての可動性が制限されると考えられる.そこで今回,腰椎に構築的な側弯を呈しているtype3,5の症例における歩行時の脊柱起立筋と大殿筋の筋活動量の左右差を調査し,歩行時に隣接関節へ与える特徴を明らかにすることを目的とした.

    【方法】対象は,2017年6月から2018年3月において当院整形外科を受診し,AIS Lenke type3もしくは5と診断された女性3例(平均年齢27±6.38歳)とした.3例とも,腰部cobb角が臥位側屈X線像で25°未満に矯正されない構築的な側弯を呈していた.課題動作として快適速度での10m歩行を全例独歩にて測定した.左踵にフットスイッチセンサーを貼付し,1歩行周期を同定した.計測回数は2 回とし,歩き始めから5 歩目以降のデータを解析対象とした.表面筋電図(以下,EMG) の計測は EMG マスター KmMercury(メディエリアサポート企業組合社製)を用いた.測定筋は,左右の第3腰椎レベルの脊柱起立筋,大殿筋上部繊維とした.EMG処理に関して,積分筋電図(integrated electromyogram;以下,IEMG)解析を行った.次に,得られたフットスイッチ信号から1歩行周期時間を算出し,各被検者の1歩行周期時間を100&#37;に換算した.各被検者の2回の歩行から任意に5ヵ所の歩行周期を取り出し,歩行時のIEMGはすべてMVC時のIEMGで補正し,相対的IEMG(以下,&#37;IEMG)とし,歩行周期5&#37;刻みで,20個に分けて加算平均した.その中から1歩行周期における脊柱起立筋,大殿筋の最大&#37;IEMGの左右差を求めた.

    【結果】脊柱起立筋最大&#37;IEMGの左右差は3.3&#37;±2.9,大殿筋最大&#37;IEMGの左右差は12.4&#37;±3.8であり,3例とも脊柱起立筋に比べ大殿筋で左右差が大きかった.また,主カーブにおける凸側に比べ凹側の大殿筋最大&#37;IEMGが高かった.

    【結論】3例とも歩行時における最大&#37;IEMGは脊柱起立筋に比べ大殿筋で左右差が大きかった.腰椎に構築的な側弯を呈しており,歩行時において腰椎の可動性が乏しく隣接関節である股関節で代償的な運動が起きていると推測される.先行研究によると,AIS患者における歩行の特徴として凹側立脚期に股内転モーメントが大きくなると報告されている.今回の結果においても,主カーブにおける凸側に重心線が偏位するため凹側立脚期に重心をより中心に戻すことが必要となり,外転作用がある凹側の大殿筋上部線維の最大&#37;IEMGが凸側に比べ高かったと考えられる.腰椎に構築的な側弯を呈しているAIS患者の理学療法を実施するうえで,脊柱起立筋だけでなく股関節周囲筋にも着目して評価や治療を行っていく必要があることが示唆された.今後,症例数を増やすとともに3次元動作解析での分析を行っていきたい.

    【倫理的配慮,説明と同意】本研究は,ヘルシンキ宣言の趣旨に従い実施し,対象者には本研究の目的,方法を十分に説明し,同意を得た.

    DOI: 10.14900/cjpt.46s1.h2-43_1

  • 特発性大腿骨頭壊死症におけるMRI axial像所見の検討

    池村 聡, 本村 悟朗, 河野 紘一郎, 福士 純一, 濱井 敏, 藤井 政徳, 中島 康晴

    45 ( 1 )   528 - 530   2019.8

     More details

    Language:Japanese  

    特発性大腿骨頭壊死10例16関節を対象に、体軸に平行なMRI axial像(axial像)と頸部軸に平行なMRI axial像(oblique axial像)を撮像し、後方壊死境界部を比較した。平均年齢は37歳(21~54歳)で、ステロイド関連5例、アルコール関連4例、両方なしが1例であった。Axial像では骨頭もしくは上下1スライスの中で後方壊死部が最も広いスライスで後方健常域を評価し、oblique axial像では頸部軸中央スライスで評価した。その結果、axial像での後方健常域は平均51.5&#37;で、oblique axial像の平均36.2&#37;と有意差を認めた。また、15関節(94&#37;)でaxial像に比べoblique axial像で後方健常域が減少していた。前方回転骨切り術を考慮する場合、axial像で後方健常域が広くても、oblique axial像で詳細に評価する必要があると考えられた。

  • 退院時自由歩行速度関連因子による当院人工股関節全置換術後の転帰背景について

    藤田 努, 池村 聡, 藤吉 大輔, 阿波村 龍一, 中島 康晴

    45 ( 2 )   S161 - S164   2019.8

     More details

    Language:Japanese  

    人工股関節全置換術(THA)術後の退院時自由歩行速度関連因子の基準値を明らかにし、身体機能因子からみた術後リハビリ転院にかかわる転帰背景を検証した。片側性変形性股関節症の診断で初回THAを施行し、術前と退院時に評価が可能であった95例(男性17例、女性78例、平均64.4±10.1歳)を対象とした。退院時10m歩行時間より算出した自由歩行速度が1m/秒以上の症例(正常群)とそれ未満の症例(低下群)に分類した。正常群は39例(41.1&#37;)、低下群は56例(58.9&#37;)であった。両群間比較では、年齢とCrowe分類、リハ転院の有無、筋力項目で有意差を認め、ロジスティック回帰分析にて年齢、股関節外転筋が有意に選択された。また、リハ転院例は全対象中23例(24.2&#37;)で、転院の有無を目的変数とした決定木分析より、年齢、Crowe分類、退院時歩行速度1m/秒到達度、退院時股外転筋力が選択され、6群に分類された。

  • 思春期特発性側彎症患者における歩行時の脊柱起立筋の筋活動について

    阿波村 龍一, 川口 謙一, 藤田 努, 岡澤 和哉, 高嶋 美甫, 落石 慶衣, 岡本 花奈, 幸 博和, 中島 康晴

    理学療法学   46 ( Suppl.1 )   P4 - 13   2019.8

     More details

    Language:Japanese  

  • Alignment factors affecting the medial meniscus extrusion increases the risk of osteoarthritis development. International journal

    Norio Goto, Ken Okazaki, Takenori Akiyama, Yukio Akasaki, Hideki Mizu-Uchi, Satoshi Hamai, Shunsuke Nakamura, Yasuharu Nakashima

    Knee surgery, sports traumatology, arthroscopy : official journal of the ESSKA   27 ( 8 )   2617 - 2623   2019.8

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1007/s00167-018-5286-7

  • Do component position and muscle strength affect the cup-head translation during gait after total hip arthroplasty? International journal

    Masato Kiyohara, Satoshi Hamai, Daisuke Hara, Daisuke Fujiyoshi, Satoru Harada, Kenichi Kawaguchi, Yasuharu Nakashima

    European journal of orthopaedic surgery & traumatology : orthopedie traumatologie   29 ( 6 )   1263 - 1269   2019.8

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1007/s00590-019-02443-1

  • In vivo kinematic analysis of replaced hip during stationary cycling and computer simulation of optimal cup positioning against prosthetic impingement. International journal

    Keisuke Komiyama, Satoshi Hamai, Satoru Ikebe, Kensei Yoshimoto, Hidehiko Higaki, Kyohei Shiomoto, Hirotaka Gondo, Daisuke Hara, Yifeng Wang, Yasuharu Nakashima

    Clinical biomechanics (Bristol, Avon)   68   175 - 181   2019.8

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1016/j.clinbiomech.2019.05.035

  • Revascularization of the necrotic femoral head after traumatic open anterior hip dislocation in a child: a case report. International journal

    Kenta Momii, Satoshi Hamai, Goro Motomura, Kensuke Kubota, Masato Kiyohara, Takuaki Yamamoto, Yasuharu Nakashima

    Journal of medical case reports   13 ( 1 )   254 - 254   2019.8

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1186/s13256-019-2192-7

  • THA 進歩とunmet needs

    中島 康晴

    関節の外科   46 ( 2 )   34 - 34   2019.8

     More details

    Language:Japanese  

  • Volume of hip synovitis detected on contrast-enhanced magnetic resonance imaging is associated with disease severity after collapse in osteonecrosis of the femoral head. International journal

    Hiroyuki Hatanaka, Goro Motomura, Satoshi Ikemura, Yusuke Kubo, Takeshi Utsunomiya, Shoji Baba, Yasuharu Nakashima

    Skeletal radiology   48 ( 8 )   1193 - 1200   2019.8

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1007/s00256-019-3158-y

  • 人工股関節全置換術後患者における自立歩行獲得の予測因子の検討

    高嶋 美甫, 永富 祐太, 岡本 花奈, 宮里 幸, 藤吉 大輔, 川口 謙一, 中島 康晴

    理学療法学   46 ( Suppl.1 )   1 - 1   2019.8

     More details

    Language:Japanese  

  • 変形性股関節症に対する人工股関節全置換術におけるステム周囲骨折に関する検討

    池村 聡, 本村 悟朗, 濱井 敏, 藤井 政徳, 川原 慎也, 中島 康晴

    関節の外科   46 ( 2 )   68 - 68   2019.8

     More details

    Language:Japanese  

  • 当科における膝滑膜炎に対する関節鏡下滑膜切除術

    赤崎 幸穂, 池村 聡, 藤原 稔史, 津嶋 秀俊, 中島 康晴

    関節の外科   46 ( 2 )   63 - 63   2019.8

     More details

    Language:Japanese  

  • 骨軟部腫瘍の薬物治療アップデート 軟部肉腫に対する免疫療法の開発状況

    遠藤 誠, 薛 宇孝, 藤原 稔史, 中川 亮, 八尋 健一郎, 木村 敦, 島田 英二郎, 廣瀬 毅, 中島 康晴, 松本 嘉寛

    臨床整形外科   54 ( 7 )   689 - 695   2019.7

     More details

    Language:Japanese  

    <文献概要>免疫チェックポイント阻害薬がさまざまな悪性腫瘍に有効であるとの報告が相次ぎ,がん免疫療法に大きな期待が集まっている.残念ながら,免疫チェックポイント阻害薬の骨軟部腫瘍に対する効果は限定的であり,一部の組織型を除き,開発が進んでいないのが現状である.一方で,軟部肉腫に対してNY-ESO-1抗原特異的TCR遺伝子導入Tリンパ球輸注療法が有効との結果が少しずつ出始めており,大きな期待を集めている.本稿では,軟部肉腫に対する免疫療法の開発状況について,今までに得られている結果とともに,現在行われている治験の情報を含め,概説することとする.

    DOI: 10.11477/mf.1408201414

  • 手術収支における非償還医療材料費の検討 バーコードシールを用いた追跡

    瀬戸口 秀一, 一法師 久美子, 山浦 健, 中島 康晴

    日本手術医学会誌   40 ( Suppl. )   181 - 181   2019.7

     More details

    Language:Japanese  

  • アキレス腱切離を行った小児後天性尖足の2例

    渡辺 恵理, 福士 純一, 水内 秀城, 藤井 政徳, 山口 亮介, 中島 康晴

    日本足の外科学会雑誌   40 ( Suppl. )   S376 - S376   2019.7

     More details

    Language:Japanese  

  • Kyphosis Progression after Balloon Kyphoplasty Compared with Conservative Treatment. International journal

    Keiichiro Iida, Katsumi Harimaya, Kiyoshi Tarukado, Osamu Tono, Yoshihiro Matsumoto, Yasuharu Nakashima

    Asian spine journal   13 ( 6 )   928 - 935   2019.7

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.31616/asj.2018.0329

  • Large-defect Resurfacing: A Comparison of Skin Graft Results Following Sarcoma Resection and Traumatic Injury Repair. International journal

    Masuo Hanada, Hideki Kadota, Sei Yoshida, Naohide Takeuchi, Takamitsu Okada, Yoshihiro Matsumoto, Yasuharu Nakashima

    Wounds : a compendium of clinical research and practice   31 ( 7 )   184 - 192   2019.7

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • Mid-term clinical outcome of constrained condylar knee prosthesis for patients with rheumatoid arthritis. International journal

    Toshifumi Fujiwara, Kenjiro Fujimura, Satoshi Hamai, Satoshi Kamura, Yasuharu Nakashima, Hisaaki Miyahara

    Modern rheumatology   29 ( 4 )   596 - 601   2019.7

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1080/14397595.2018.1486954

  • Tranexamic acid reduces heme cytotoxicity via the TLR4/TNF axis and ameliorates functional recovery after spinal cord injury. International journal

    Shingo Yoshizaki, Ken Kijima, Masamitsu Hara, Takeyuki Saito, Tetsuya Tamaru, Masatake Tanaka, Dai-Jiro Konno, Yasuharu Nakashima, Seiji Okada

    Journal of neuroinflammation   16 ( 1 )   160 - 160   2019.7

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1186/s12974-019-1536-y

  • 高齢者の仙骨骨折に対するcrab shaped fixationにIliosacral screw固定を併用した治療成績

    籾井 健太, 林田 光正, 川口 謙一, 松下 昌史, 幸 博和, 中島 康晴

    骨折   41 ( Suppl. )   S243 - S243   2019.6

     More details

    Language:Japanese  

  • 斜頸様症状が初発症状で胆道閉鎖症による頭蓋内出血と診断された乳児の1例

    巣山 みどり, 藤原 稔史, 籾井 健太, 李 碩遠, 一宮 優子, 賀来 典之, 中島 康晴

    臨床整形外科   54 ( 6 )   635 - 639   2019.6

     More details

    Language:Japanese  

    <文献概要>症例は日齢74男児で,頸部の左傾に母親が気付き,近医を受診し斜頸が疑われた.翌日,左眼球偏位と皮膚黄染が顕著となり胆道閉鎖症が疑われた.頭部CTで頭蓋内出血を認め,脳神経障害による眼球偏位と斜頸様症状と考えられた.新鮮凍結血漿輸血と肝門部空腸吻合術が行われ,胆道閉鎖症の確定診断となった.頭蓋内出血は保存療法で軽快し,斜頸様症状も改善した.今回の斜頸様症状の原因は,胆道閉鎖症による凝固異常で頭蓋内出血を来し,副神経が圧迫され胸鎖乳突筋麻痺が起こり,斜頸様症状が起こったと考えられる.胆道閉鎖症は頭蓋内出血を契機に発見される例が4.6&#37;と報告され,頭蓋内出血発症は日齢50~80に好発するとされる.頭蓋内病変による脳神経障害で斜頸様症状が起こる可能性があるため,乳児の斜頸様症状は他科と連携し注意する必要がある.

    DOI: 10.11477/mf.1408201399

  • 未分化多形肉腫におけるPD-L1とIDO-1の発現の検討

    石原 新, 山田 裕一, 岩崎 健, 吉本 昌人, 戸田 雄, 伊東 良広, 孝橋 賢一, 山元 英崇, 中島 康晴, 小田 義直

    日本整形外科学会雑誌   93 ( 6 )   S1424 - S1424   2019.6

     More details

    Language:Japanese  

  • 血管ベーチェット病を有した両側脛腓骨骨幹部開放骨折に対し、Masquelet法及び遊離皮弁移植を施行した1例

    山名 真士, 籾井 健太, 福士 純一, 竹内 直英, 大塚 洋, 谷口 良太, 中島 康晴

    骨折   41 ( Suppl. )   S180 - S180   2019.6

     More details

    Language:Japanese  

  • 軟部悪性腫瘍手術における電気凝固型エネルギーデバイスの有用性の検討

    島田 英二郎, 松本 嘉寛, 遠藤 誠, 薛 宇孝, 藤原 稔史, 八尋 健一郎, 木村 敦, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   93 ( 6 )   S1502 - S1502   2019.6

     More details

    Language:Japanese  

  • 骨・軟部腫瘍手術におけるトラネキサム酸投与の効果

    薛 宇孝, 松本 嘉寛, 遠藤 誠, 藤原 稔史, 石田 彩乃, 花田 麻須大, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   93 ( 6 )   S1559 - S1559   2019.6

     More details

    Language:Japanese  

  • 骨巨細胞腫の骨分化におけるWnt/β-catenin経路の役割についての検討

    木村 敦, 松本 嘉寛, 山元 英崇, 藤原 稔史, 石原 新, 福島 俊, 遠藤 誠, 薛 宇孝, 八尋 健一郎, 島田 英二郎, 松延 知哉, 小田 義直, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   93 ( 6 )   S1493 - S1493   2019.6

     More details

    Language:Japanese  

  • 骨肉腫におけるPD-L1とIDO1の発現

    戸田 雄, 孝橋 賢一, 山田 裕一, 吉本 昌人, 石原 新, 伊東 良広, 岩崎 健, 山元 英崇, 藤原 稔史, 薛 宇孝, 遠藤 誠, 松本 嘉寛, 中島 康晴, 馬渡 正明, 小田 義直

    日本整形外科学会雑誌   93 ( 6 )   S1485 - S1485   2019.6

     More details

    Language:Japanese  

  • 悪性軟部腫瘍における断端陽性例の臨床成績

    鍋島 央, 松本 嘉寛, 松延 知哉, 島田 英二郎, 遠藤 誠, 薛 宇孝, 藤原 稔史, 前川 啓, 福島 俊, 小田 義直, 岩本 幸英, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   93 ( 6 )   S1500 - S1500   2019.6

     More details

    Language:Japanese  

  • HMRS、GMRS腫瘍用人工関節における術後骨リモデリングの解析

    八尋 健一郎, 松本 嘉寛, 遠藤 誠, 薛 宇孝, 藤原 稔史, 中川 亮, 木村 敦, 島田 英二郎, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   93 ( 6 )   S1456 - S1456   2019.6

     More details

    Language:Japanese  

  • Ilioinguinal approachを用いた寛骨臼骨折の短期治療成績

    竹内 直英, 籾井 健太, 中島 康晴

    骨折   41 ( Suppl. )   S331 - S331   2019.6

     More details

    Language:Japanese  

  • Traumatic subchondral fracture of the femoral head occurring concurrently with contralateral acetabular fracture.

    Mingjian Xu, Goro Motomura, Takeshi Utsunomiya, Satoshi Ikemura, Ryosuke Yamaguchi, Hiroyuki Hatanaka, Shoji Baba, Koichiro Kawano, Yasuharu Nakashima

    Journal of orthopaedic science : official journal of the Japanese Orthopaedic Association   27 ( 2 )   495 - 499   2019.6

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1016/j.jos.2019.05.016

  • 両側距骨骨折の一例

    谷口 良太, 籾井 健太, 福士 純一, 水内 秀城, 竹内 直英, 藤井 政徳, 大塚 洋, 山名 真士, 中島 康晴

    骨折   41 ( Suppl. )   S250 - S250   2019.6

     More details

    Language:Japanese  

  • 両側距骨骨折の一例

    谷口 良太, 籾井 健太, 福士 純一, 水内 秀城, 竹内 直英, 藤井 政徳, 大塚 洋, 山名 真士, 中島 康晴

    骨折   41 ( Suppl. )   S250 - S250   2019.6

     More details

    Language:Japanese  

  • 原発性悪性脊椎脊髄腫瘍に対する、重粒子線を併用したseparation surgeryの治療成績

    松本 嘉寛, 遠藤 誠, 薛 宇孝, 藤原 稔史, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   93 ( 6 )   S1415 - S1415   2019.6

     More details

    Language:Japanese  

  • 坐骨神経再建の検討 腓骨神経をドナーとする再建法の経験

    花田 麻須大, 松本 嘉寛, 遠藤 誠, 薛 宇孝, 藤原 稔史, 吉田 聖, 門田 英輝, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   93 ( 6 )   S1462 - S1462   2019.6

     More details

    Language:Japanese  

  • 当科における腫瘍用人工膝関節置換術の術後成績

    藤原 稔史, 北出 一季, 鍋島 央, 薛 宇孝, 遠藤 誠, 松本 嘉寛, 前川 啓, 松延 知哉, 岩本 幸英, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   93 ( 6 )   S1409 - S1409   2019.6

     More details

    Language:Japanese  

  • 骨掻爬後に悪性骨腫瘍と診断した5例の経験

    石田 彩乃, 藤原 稔史, 薛 宇孝, 遠藤 誠, 松本 嘉寛, 松延 友哉, 小田 義直, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   68 ( Suppl.1 )   127 - 127   2019.5

     More details

    Language:Japanese  

  • 手指腱修復術のInterlacing sutureにおける2つの縫合法の強度比較 水平mattress対垂直mattress縫合

    千住 隆博, 竹内 直英, 岡田 貴充, 下戸 健, 日垣 秀彦, 小薗 直哉, 中西 芳応, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   68 ( Suppl.1 )   157 - 157   2019.5

     More details

    Language:Japanese  

  • 胸壁および椎体合併切除・再建を行った悪性腫瘍の治療

    播广谷 勝三, 松本 嘉寛, 川口 謙一, 林田 光正, 岡田 誠司, 飯田 圭一郎, 松下 昌史, 幸 博和, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   68 ( Suppl.1 )   81 - 81   2019.5

     More details

    Language:Japanese  

  • 胸椎後縦靱帯骨化症の現役力士に対する腹臥位手術にて術後腕神経叢損傷を生じた一例

    小野 玄太郎, 幸 博和, 松下 昌史, 岡田 誠司, 林田 光正, 川口 謙一, 松本 嘉寛, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   68 ( Suppl.1 )   176 - 176   2019.5

     More details

    Language:Japanese  

  • 腱板断裂肩と正常肩の肩峰上腕骨頭間距離の比較 イメージマッチング法を用いた検討

    小薗 直哉, 岡田 貴充, 竹内 直英, 濱井 敏, 日垣 秀彦, 権藤 大貴, 下戸 健, 千住 隆博, 中西 芳応, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   68 ( Suppl.1 )   141 - 141   2019.5

     More details

    Language:Japanese  

  • 著明な大腿骨前彎を伴う変形性膝関節症に対してPortable navigation systemを用いてTKAを行った1例

    森本 辰紀, 水内 秀城, 濱田 貴広, 濱井 敏, 赤崎 幸穂, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   68 ( Suppl.1 )   161 - 161   2019.5

     More details

    Language:Japanese  

  • 術中CTナビゲーション支援による骨軟部腫瘍手術

    薛 宇孝, 遠藤 誠, 藤原 稔史, 松本 嘉寛, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   68 ( Suppl.1 )   94 - 94   2019.5

     More details

    Language:Japanese  

  • 術後10年におけるCross-linked polyethyleneの摩耗は術後スポーツに影響しない

    原田 知, 濱井 敏, 塩本 喬平, 原 大介, 藤井 政徳, 池村 聡, 本村 悟朗, 福士 純一, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   68 ( Suppl.1 )   104 - 104   2019.5

     More details

    Language:Japanese  

  • 転移性脊椎腫瘍に対する最小侵襲脊椎制動安定術の有用性

    川口 謙一, 幸 博和, 松本 嘉寛, 松下 昌史, 桑門 想, 中島 康晴

    56 ( 特別号 )   3 - 5   2019.5

     More details

    Language:Japanese  

  • 関節リウマチに合併した手指伸筋腱皮下断裂の治療成績

    鍋島 央, 竹内 直英, 岡田 貴充, 花田 麻須大, 中西 芳香, 千住 隆博, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   68 ( Suppl.1 )   156 - 156   2019.5

     More details

    Language:Japanese  

  • 関節リウマチ患者に発生したsynovial chondromatosisの一例

    川本 浩大, 池村 聡, 赤崎 幸穂, 藤原 稔史, 福士 純一, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   68 ( Suppl.1 )   206 - 206   2019.5

     More details

    Language:Japanese  

  • 頸椎硬膜内に発生した悪性黒色腫の1例

    川本 浩大, 幸 博和, 川口 謙一, 林田 光正, 岡田 誠司, 松下 昌史, 松本 嘉寛, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   68 ( Suppl.1 )   172 - 172   2019.5

     More details

    Language:Japanese  

  • 悪性腫瘍が疑われたChronic Expanding Hematomaの一例

    今村 清志郎, 藤原 稔史, 花田 麻須大, 薛 宇孝, 遠藤 誠, 松本 嘉寛, 石原 新, 孝橋 賢一, 小田 義直, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   68 ( Suppl.1 )   111 - 111   2019.5

     More details

    Language:Japanese  

  • Berg Balance Scaleを用いた人工膝関節術前後のバランス機能と影響因子の検討

    清原 壮登, 濱井 敏, 藤吉 大輔, 岡崎 賢, 水内 秀城, 赤崎 幸穂, 牛尾 哲郎, 馬 源, 川口 謙一, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   68 ( Suppl.1 )   169 - 169   2019.5

     More details

    Language:Japanese  

  • Bony landmarks with tibial cutting surface are useful to avoid rotational mismatch in total knee arthroplasty. International journal

    Yuan Ma, Hideki Mizu-Uchi, Tetsuro Ushio, Satoshi Hamai, Yukio Akasaki, Koji Murakami, Yasuharu Nakashima

    Knee surgery, sports traumatology, arthroscopy : official journal of the ESSKA   27 ( 5 )   1570 - 1579   2019.5

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1007/s00167-018-5052-x

  • Diagnosis and Management of Subcutaneous Soft Tissue Sarcoma. International journal

    Makoto Endo, Nokitaka Setsu, Toshifumi Fujiwara, Takeaki Ishii, Makoto Nakagawa, Kenichiro Yahiro, Atsushi Kimura, Eijiro Shimada, Yasuharu Nakashima, Yoshihiro Matsumoto

    Current treatment options in oncology   20 ( 7 )   54 - 54   2019.5

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1007/s11864-019-0656-z

  • Fit-and-fill型ステムを用いたTHAにおけるステム周囲骨折の発生頻度と危険因子

    池村 聡, 谷口 良太, 本村 悟朗, 濱井 敏, 藤井 政徳, 福士 純一, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   68 ( Suppl.1 )   85 - 85   2019.5

     More details

    Language:Japanese  

  • Ilioinguinal approachを用いた寛骨臼骨折手術の短期治療成績

    山名 真士, 竹内 直英, 籾井 健太, 大塚 洋, 谷口 良太, 福士 純一, 本村 悟朗, 濱井 敏, 池村 聡, 藤井 政徳, 山口 亮介, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   68 ( Suppl.1 )   130 - 130   2019.5

     More details

    Language:Japanese  

  • MERA Quest Knee SystemのTKA術後膝蓋大腿関節動態解析

    牛尾 哲郎, 水内 秀城, 田代 泰隆, 赤崎 幸穂, 馬 源, 中島 康晴

    44 ( 4 )   626 - 626   2019.5

     More details

    Language:Japanese  

  • Macrophage centripetal migration drives spontaneous healing process after spinal cord injury. International journal

    Kazu Kobayakawa, Yasuyuki Ohkawa, Shingo Yoshizaki, Tetsuya Tamaru, Takeyuki Saito, Ken Kijima, Kazuya Yokota, Masamitsu Hara, Kensuke Kubota, Yoshihiro Matsumoto, Katsumi Harimaya, Keiko Ozato, Takahiro Masuda, Makoto Tsuda, Tomohiko Tamura, Kazuhide Inoue, V Reggie Edgerton, Yukihide Iwamoto, Yasuharu Nakashima, Seiji Okada

    Science advances   5 ( 5 )   eaav5086   2019.5

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1126/sciadv.aav5086

  • Medial soft tissue contracture does not always exist in varus osteoarthritis knees in total knee arthroplasty. International journal

    Tetsuro Ushio, Hideki Mizu-Uchi, Ken Okazaki, Kazuki Miyama, Yukio Akasaki, Yuan Ma, Yasuharu Nakashima

    Knee surgery, sports traumatology, arthroscopy : official journal of the ESSKA   27 ( 5 )   1642 - 1650   2019.5

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1007/s00167-018-5276-9

  • Periacetabular osteotomyにおける骨片移動方向と骨性被覆の検討

    岩本 美帆, 藤井 政徳, 山口 亮介, 原口 明久, 塩本 喬平, 櫻木 高秀, 中島 康晴

    56 ( 特別号 )   2 - 5   2019.5

     More details

    Language:Japanese  

  • Prone position surgery for a professional sumo wrestler with thoracic ossification of the posterior longitudinal ligament resulting in intraoperative brachial plexus injury by hypertrophic pectoral muscles Reviewed International journal

    Hirokazu Saiwai, Seiji Okada, Ken ichi Kawaguchi, Takeyuki Saito, Mitsumasa Hayashida, Akinobu Matsushita, Yoshihiro Matsumoto, Yasuharu Nakashima

    Journal of Clinical Neuroscience   63   227 - 230   2019.5

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1016/j.jocn.2019.01.047

  • Suture bridge法を用いた鏡視下腱板修復術における腱板再断裂の危険因子の検討

    大崎 佑一郎, 竹内 直英, 岡田 貴充, 中西 芳応, 千住 隆博, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   68 ( Suppl.1 )   139 - 139   2019.5

     More details

    Language:Japanese  

  • THA前後における下肢アライメント変化の影響因子 同側vs対側

    北出 一季, 赤崎 幸穂, 福士 純一, 本村 悟朗, 濱井 敏, 池村 聡, 藤井 正徳, 山口 亮介, 水内 秀城, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   68 ( Suppl.1 )   165 - 165   2019.5

     More details

    Language:Japanese  

  • THA術後の疼痛コントロールに関する検討(第2報)

    谷口 良太, 池村 聡, 本村 悟朗, 濱井 敏, 藤井 政徳, 福士 純一, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   68 ( Suppl.1 )   105 - 105   2019.5

     More details

    Language:Japanese  

  • Wagner cone使用による前捻調整の実際

    荒武 佑至, 本村 悟朗, 福士 純一, 濱井 敏, 池村 聡, 藤井 政徳, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   68 ( Suppl.1 )   99 - 99   2019.5

     More details

    Language:Japanese  

  • 『下肢のアライメント異常と運動機能障害』下半身骨格モデルを用いた人工関節置換後の応力状態と骨密度経年変化の解析

    東藤 貢, 中島 康晴

    日本骨形態計測学会雑誌   29 ( 1 )   S73 - S73   2019.5

     More details

    Language:Japanese  

  • ぺルテス病に対する装具療法の限界

    岩本 美帆, 山口 亮介, 中島 康晴

    56 ( 特別号 )   3 - 5   2019.5

     More details

    Language:Japanese  

  • エアロバイク動作時の人工股関節動態と生体内データを用いたカップ設置のシミュレーションスタディ

    小宮山 敬祐, 濱井 敏, 池部 怜, 吉本 憲生, 日垣 秀彦, 塩本 喬平, 権藤 大貴, 王 亦峰, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   68 ( Suppl.1 )   108 - 108   2019.5

     More details

    Language:Japanese  

  • エアロバイク動作時における人工股関節のキネマティクスと生体内データを用いたカップ設置のコンピュータシミュレーション

    小宮山 敬祐, 濱井 敏, 池部 怜, 吉本 憲生, 日垣 秀彦, 塩本 喬平, 権藤 大貴, 中島 康晴

    44 ( 4 )   448 - 448   2019.5

     More details

    Language:Japanese  

  • スクワット時における人工膝関節置換術前後のキネマティクス

    清原 壮登, 濱井 敏, 村上 剛史, 権藤 貴大, 日垣 秀彦, 岡崎 賢, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   68 ( Suppl.1 )   169 - 169   2019.5

     More details

    Language:Japanese  

  • セメントでライナーを固定した人工股関節再置換術の術後成績

    山名 真士, 池村 聡, 本村 悟朗, 濱井 敏, 藤井 政徳, 福士 純一, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   68 ( Suppl.1 )   103 - 103   2019.5

     More details

    Language:Japanese  

  • リバース型人工肩関節置換術におけるglenoid baseplateのscrewの至適刺入長の検討

    竹内 直英, 岡田 貴充, 千住 隆博, 中西 芳応, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   68 ( Suppl.1 )   143 - 143   2019.5

     More details

    Language:Japanese  

  • 両側距骨骨折の一例

    谷口 良太, 籾井 健太, 福士 純一, 水内 秀城, 藤井 政徳, 大塚 洋, 山名 真士, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   68 ( Suppl.1 )   135 - 135   2019.5

     More details

    Language:Japanese  

  • 人工股関節全置換術のカップ高位設置は、術後外転筋力の回復を遅延させる

    福士 純一, 河野 一郎, 川口 謙一, 本村 悟朗, 中島 康晴

    56 ( 特別号 )   2 - 1   2019.5

     More details

    Language:Japanese  

  • 人工膝関節置換術における脛骨前縁を用いた矢状面アライメント決定法の検討

    緒方 亜紀, 水内 秀城, 牛尾 哲郎, 濱井 敏, 赤崎 幸穂, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   68 ( Suppl.1 )   163 - 163   2019.5

     More details

    Language:Japanese  

  • 共通のIDH1変異を有する脳腫瘍および軟骨肉腫を合併したOllier病の1例

    中川 亮, 中谷 文彦, 中馬 広一, 川井 章, 吉田 朗彦, 田中 將太, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   68 ( Suppl.1 )   128 - 128   2019.5

     More details

    Language:Japanese  

  • 創外固定を用いた後天性小児尖足変形の治療経験

    渡辺 恵理, 福士 純一, 花田 麻須大, 水内 秀城, 藤井 政徳, 山口 亮介, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   68 ( Suppl.1 )   192 - 192   2019.5

     More details

    Language:Japanese  

  • 単発性骨嚢腫による大腿骨頸部病的骨折後に骨頭圧潰を来した小児例

    石田 彩乃, 山口 亮介, 本村 悟朗, 松本 嘉寛, 福士 純一, 濱井 敏, 池村 聡, 藤井 政徳, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   68 ( Suppl.1 )   170 - 170   2019.5

     More details

    Language:Japanese  

  • 原発性悪性脊椎脊髄腫瘍に対する、重粒子線を併用したSeparation surgeryの治療成績

    松本 嘉寛, 川口 謙一, 幸 博和, 松下 昌史, 岡田 誠司, 遠藤 誠, 薛 宇孝, 藤原 稔史, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   68 ( Suppl.1 )   82 - 82   2019.5

     More details

    Language:Japanese  

  • 地域高齢住民におけるサルコペニアの有病率と関連因子 久山町研究

    中村 公隆, 吉田 大悟, 本田 貴紀, 秦 淳, 柴田 舞欧, 平川 洋一郎, 古田 芳彦, 北園 孝成, 中島 康晴, 二宮 利治

    整形外科と災害外科   68 ( Suppl.1 )   200 - 200   2019.5

     More details

    Language:Japanese  

  • 外脛骨骨折の1例

    前田 稔弘, 福士 純一, 水内 秀城, 藤井 政徳, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   68 ( Suppl.1 )   189 - 189   2019.5

     More details

    Language:Japanese  

  • 大腿骨遠位横止めステムを用いた人工股関節再置換術の成績

    渡辺 恵理, 藤井 政徳, 原田 知, 池村 聡, 濱井 敏, 本村 悟朗, 福士 純一, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   68 ( Suppl.1 )   104 - 104   2019.5

     More details

    Language:Japanese  

  • 大腿骨頭壊死症例におけるTHA後の脱臼要因解析

    本村 悟朗, 河野 紘一郎, 馬場 省次, 濱井 敏, 池村 聡, 藤井 政徳, 福士 純一, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   68 ( Suppl.1 )   98 - 98   2019.5

     More details

    Language:Japanese  

  • 寛骨臼形成不全において矢状面骨盤傾斜変化は股関節の接触圧力に影響するか?

    北村 健二, 藤井 政徳, 宇都宮 健, 岩本 美帆, 池村 聡, 濱井 敏, 本村 悟朗, 福士 純一, 東藤 貢, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   68 ( Suppl.1 )   101 - 101   2019.5

     More details

    Language:Japanese  

  • 寛骨臼移動術と人工股関節置換術後の患者立脚型機能・身体活動度評価

    塩本 喬平, 濱井 敏, 福士 純一, 本村 悟朗, 池村 聡, 藤井 政徳, 原田 知, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   68 ( Suppl.1 )   101 - 101   2019.5

     More details

    Language:Japanese  

  • 対側からの椎弓根骨切りにより背部脱分化型脂肪肉腫を広範切除した1例

    大崎 佑一郎, 薛 宇孝, 松本 嘉寛, 遠藤 誠, 藤原 稔史, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   68 ( Suppl.1 )   110 - 110   2019.5

     More details

    Language:Japanese  

  • 当科における腫瘍用人工膝関節置換術の術後成績

    北出 一季, 藤原 稔史, 薛 宇孝, 遠藤 誠, 松本 嘉寛, 前川 啓, 松延 友哉, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   68 ( Suppl.1 )   127 - 127   2019.5

     More details

    Language:Japanese  

  • 患者立脚型評価を用いたrevision THAの成績評価

    原田 知, 濱井 敏, 塩本 喬平, 原 大介, 本村 悟朗, 藤井 政徳, 池村 聡, 福士 純一, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   68 ( Suppl.1 )   107 - 107   2019.5

     More details

    Language:Japanese  

  • 粘液線維肉腫の臨床病理学的検討 未分化多形肉腫様変化

    吉本 昌人, 山田 裕一, 石原 新, 孝橋 賢一, 戸田 雄, 伊東 良広, 山元 英崇, 古江 増隆, 中島 康晴, 小田 義直

    日本病理学会会誌   108 ( 1 )   292 - 292   2019.4

     More details

    Language:Japanese  

  • 手指伸筋腱皮下断裂の治療成績

    竹内 直英, 岡田 貴充, 花田 麻須大, 中西 芳応, 千住 隆博, 中島 康晴

    日本手外科学会雑誌   36 ( 1 )   P14 - 6   2019.4

     More details

    Language:Japanese  

  • プロ野球入団選手における手関節骨形態の調査

    中西 芳応, 岡田 貴充, 竹内 直英, 小薗 直哉, 千住 隆博, 中島 康晴

    日本手外科学会雑誌   36 ( 1 )   P20 - 4   2019.4

     More details

    Language:Japanese  

  • Progression of local kyphosis after conservative treatment for compressive cervical spine fracture with spinal cord injury. International journal

    Kazuya Yokota, Takeshi Maeda, Osamu Kawano, Eiji Mori, Tsuneaki Takao, Hiroaki Sakai, Muneaki Masuda, Yuichiro Morishita, Tetsuo Hayashi, Kensuke Kubota, Yasuharu Nakashima

    Journal of orthopaedic surgery and research   14 ( 1 )   98 - 98   2019.4

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1186/s13018-019-1115-z

  • 【人工膝関節置換術をめぐる議論】アライメントがkinematicsに与える影響 術後動態解析

    濱井 敏, 村上 剛史, 岡崎 賢, 赤崎 幸穂, 水内 秀城, 中島 康晴

    9 ( 2 )   171 - 176   2019.4

     More details

    Language:Japanese  

  • 【整形外科診療における最先端技術】手術シミュレーション、手術教育 人工膝関節全置換術におけるvirtual surgeryによる手術手技の検討

    水内 秀城, 牛尾 哲郎, 馬 源, 中島 康晴

    別冊整形外科   1 ( 75 )   134 - 139   2019.4

     More details

    Language:Japanese  

    DOI: 10.15106/j_besei75_134

  • 骨系統疾患に対する成人以降の整形外科治療 骨系統疾患の成人期股関節病変と治療

    山口 亮介, 福士 純一, 本村 悟朗, 濱井 敏, 池村 聡, 藤井 政徳, 岩本 美帆, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   93 ( 2 )   S383 - S383   2019.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 成人寛骨臼形成不全の診断における大腿骨頭側方化(lateralized head sign)の有用性

    橘 哲也, 藤井 政徳, 池村 聡, 濱井 敏, 本村 悟朗, 福士 純一, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   93 ( 3 )   S1007 - S1007   2019.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 抗シトルリン化タンパク抗体は低親和性で交差反応性を有した抗体の集まりである

    原口 明久, 山田 久方, 近藤 正一, 藤原 稔史, 櫻木 高秀, 筒井 智子, 中島 康晴

    日本リウマチ学会総会・学術集会プログラム・抄録集   63回   606 - 606   2019.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 整形外科と工学の融合 コンピュータ・シミュレーションによる人工膝・股関節置換術の力学的評価

    東藤 貢, 馬渡 正明, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   93 ( 3 )   S1064 - S1064   2019.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 有痛性外脛骨Type-2に対する形成的骨接合術での足部アライメントの変化

    行實 公昭, 栃木 祐樹, 垣花 昌隆, 松本 理沙, 小川 真人, 福士 純一, 中島 康晴, 大関 覚

    日本整形外科学会雑誌   93 ( 3 )   S884 - S884   2019.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 特発性側彎症Lenke type 5における胸腰椎固定術後の胸椎カーブの変化と矯正不良因子

    松下 昌史, 川口 謙一, 林田 光正, 岡田 誠司, 幸 博和, 中島 康晴

    10 ( 3 )   316 - 316   2019.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 特発性側彎症Lenke type 5に対する固定下端椎をL3とした後方矯正固定術後の下位隣接椎間角に関する検討

    川口 謙一, 林田 光正, 岡田 誠司, 松下 昌史, 幸 博和, 松本 嘉寛, 播广谷 勝三, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   93 ( 2 )   S197 - S197   2019.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 特発性大腿骨頭壊死症に対するTHA・大腿骨骨切り術後の経時的QOL調査

    坂井 孝司, 上杉 裕子, 安藤 渉, 関 泰輔, 林 伸也, 中村 順一, 稲葉 裕, 高橋 大介, 佐々木 幹, 中島 康晴, 間島 直彦, 加畑 多文, 須藤 啓広, 神野 哲也, 名越 智, 山本 謙吾, 仲宗根 哲, 山本 卓明, 菅野 伸彦

    日本整形外科学会雑誌   93 ( 3 )   S887 - S887   2019.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 特発性大腿骨頭壊死症における体軸を基準としたMRI axial像と頸部軸を基準としたaxial像での壊死境界の比較

    池村 聡, 本村 悟朗, 宇都宮 健, 河野 紘一郎, 福士 純一, 濱井 敏, 藤井 政徳, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   93 ( 3 )   S891 - S891   2019.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 発症後の大腿骨頭壊死症における関節軟骨変性の特徴 関節鏡所見を用いた検討

    畑中 敬之, 本村 悟朗, 藤井 政徳, 池村 聡, 山口 亮介, 濱井 敏, 福士 純一, 野口 康男, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   93 ( 3 )   S889 - S889   2019.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 総排泄腔外反症に伴う恥骨結合離開患者の股関節予後

    山口 亮介, 中村 幸之, 柳田 晴久, 山口 徹, 高村 和幸, 和田 晃房, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   93 ( 2 )   S79 - S79   2019.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 股関節の画像評価update 寛骨臼形成不全の骨形態の特徴

    藤井 政徳, 橘 哲也, 岩本 美帆, 池村 聡, 濱井 敏, 本村 悟朗, 福士 純一, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   93 ( 2 )   S341 - S341   2019.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 胸髄半切後の歩行訓練は腰髄におけるNGL-2高発現とシナプス構造の増加をもたらす

    小早川 和, Reggie Edgerton, 大川 恭行, 原 正光, 河野 修, 岡田 誠司, 中島 康晴, 前田 健

    日本整形外科学会雑誌   93 ( 3 )   S631 - S631   2019.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 腰椎椎間板ヘルニアの組織学的構成成分が臨床症状に及ぼす影響

    川口 謙一, 林田 光正, 岡田 誠司, 松下 昌史, 幸 博和, 松本 嘉寛, 播广谷 勝三, 加藤 剛, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   93 ( 3 )   S1178 - S1178   2019.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 若年者における前十字靱帯脛骨付着部の形態に関する検討 高解像度MRIを用いた生体内分析

    田代 泰隆, Gale Tom, 長井 寛斗, Anderst William, 河野 勤, 中島 康晴, 岩本 幸英, Fu Freddie H.

    日本整形外科学会雑誌   93 ( 2 )   S84 - S84   2019.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 術中体位は思春期特発性側彎症(Lenke Type1)に対する後方矯正固定術後の胸椎後彎を規定する重要な因子である

    幸 博和, 播广谷 勝三, 川口 謙一, 林田 光正, 岡田 誠司, 松下 昌史, 桑原 正成, 松本 嘉寛, 中島 康晴

    10 ( 3 )   314 - 314   2019.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 頸椎椎弓形成術術後の後彎変形と術後成績

    柴原 啓吾, 松下 昌史, 川口 謙一, 林田 光正, 岡田 誠司, 幸 博和, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   68 ( 2 )   323 - 326   2019.3

     More details

    Language:Japanese  

    目的)頚椎椎弓形成術術後の合併症の1つとして後弯変形がある。我々は頚椎椎弓形成術後の後弯変形による術後成績への影響を検討した。方法)2010年から2016年に当院で施行した椎弓形成術90例(頚椎症性脊髄症73例、後縦靭帯骨化症17例)を対象とした。男性71例、女性19例、平均年齢66.5歳(36歳~85歳)であった。レントゲン評価として手術前後のC2-7角、CGH-SVAを測定した。臨床成績として術前、術後12ヵ月時点でのJOA score、JOA score改善率を評価した。C2-7角を0°以上を前弯、0°未満を後弯と定義し、全患者を手術前後のアライメントで術前前弯・術後前弯群、術前前弯・術後後弯群、術前後弯・術後後弯弯群の3群間に分けた。この3群間でのアライメント変化と術後臨床成績への影響を検討した。結果・考察)C2-7角に関して、術前前弯群の19.5&#37;に後弯化が認められた。また、術後1ヵ月時点での後弯変化が最も大きく、以降の変化の進行はあまりなかった。CGH-SVAに関して、術前前弯群でCGH-SVAが大きい症例は術後後弯化する傾向があった。臨床成績に関して、術後後弯群は術後前弯群と比較しJOA改善率が劣る結果であったが、術後JOA scoreには有意差を認めなかった。このことから、術後の後弯変形は必ずしも術後の臨床成績に影響を与える要因とは言えなかった。(著者抄録)

  • 頸髄損傷患者の急性期MRI画像は神経予後を反映する

    松下 昌史, 幸 博和, 林田 光正, 岡田 誠司, 川口 謙一, 松本 嘉寛, 前田 健, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   68 ( 2 )   346 - 347   2019.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 寛骨臼移動術後のスポーツ参加は変化性関節症の進行に影響するか

    原 大介, 濱井 敏, 福士 純一, 川口 謙一, 本村 悟朗, 池村 聡, 小宮山 敬祐, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   93 ( 3 )   S988 - S988   2019.3

     More details

    Language:Japanese  

  • CT Hounsfield値を用いた大腿骨頭における骨密度分布の三次元的検討

    馬場 省次, 本村 悟朗, 池村 聡, 山口 亮介, 宇都宮 健, 畑中 敬之, 河野 紘一郎, 徐 明剣, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   93 ( 3 )   S743 - S743   2019.3

     More details

    Language:Japanese  

  • Comparison of torsional changes in the tibia following a lateral closed or medial open wedge high tibial osteotomy. International journal

    The Knee   26 ( 2 )   374 - 381   2019.3

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1016/j.knee.2019.01.009

  • DIP関節にX線学的変化を来した関節リウマチ患者の検討

    池村 聡, 福士 純一, 赤崎 幸穂, 藤原 稔史, 中島 康晴

    日本リウマチ学会総会・学術集会プログラム・抄録集   63回   612 - 612   2019.3

     More details

    Language:Japanese  

  • Differences in magnetic resonance findings between symptomatic and asymptomatic pre-collapse osteonecrosis of the femoral head. International journal

    Hiroyuki Hatanaka, Goro Motomura, Satoshi Ikemura, Yusuke Kubo, Takeshi Utsunomiya, Shoji Baba, Koichiro Kawano, Yasuharu Nakashima

    European journal of radiology   112   1 - 6   2019.3

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1016/j.ejrad.2019.01.002

  • Evaluation of humeral head cartilage using magnetic resonance imaging T1 rho mapping for patients with small-to-medium rotator cuff tears: A pilot study.

    Takamitsu Okada, Hidehiko Yuge, Takeshi Kamitani, Takahiro Senju, Naohide Takeuchi, Koji Sagiyama, Naoya Kozono, Yoshitaka Nakanishi, Hiroshi Honda, Yasuharu Nakashima

    Journal of orthopaedic science : official journal of the Japanese Orthopaedic Association   24 ( 2 )   258 - 262   2019.3

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1016/j.jos.2018.10.002

  • How does anteroposterior cup placement affect bone coverage and range of motion in primary total hip arthroplasty for hip dysplasia?

    Yuta Sakemi, Keisuke Komiyama, Kensei Yoshimoto, Kyohei Shiomoto, Miho Iwamoto, Yasuharu Nakashima

    Journal of orthopaedic science : official journal of the Japanese Orthopaedic Association   24 ( 2 )   269 - 274   2019.3

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1016/j.jos.2018.08.019

  • Longitudinal study of the activities of daily living and quality of life in Japanese patients with fibrodysplasia ossificans progressiva. International journal

    Yasuo Nakahara, Hiroshi Kitoh, Yasuharu Nakashima, Junya Toguchida, Nobuhiko Haga

    Disability and rehabilitation   41 ( 6 )   699 - 704   2019.3

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1080/09638288.2017.1405083

  • MERA Quest Knee SystemのTKA術後における膝蓋大腿関節動態解析

    牛尾 哲郎, 水内 秀城, 田代 泰隆, 濱井 敏, 赤崎 幸穂, 馬 源, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   93 ( 3 )   S674 - S674   2019.3

     More details

    Language:Japanese  

  • Positive correlation between the density of macrophages and T-cells in undifferentiated sarcoma.

    Yoshihiro Komohara, Hiroto Takeya, Nanako Wakigami, Natsuki Kusada, Hirofumi Bekki, Shin Ishihara, Motohiro Takeya, Yasuharu Nakashima, Yoshinao Oda

    Medical molecular morphology   52 ( 1 )   44 - 51   2019.3

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1007/s00795-018-0201-3

  • Shenton線の定量化による成人股関節亜脱臼の診断

    橘 哲也, 藤井 政徳, 池村 聡, 濱井 敏, 本村 悟朗, 福士 純一, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   93 ( 3 )   S1007 - S1007   2019.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 脊髄損傷の治療アップデート 脊髄損傷の予後予測因子-脊髄損傷後の急性期血清亜鉛濃度は運動機能予後を予測する信頼性の高いバイオマーカーである- Reviewed International journal

    貴島賢, 前田健, 中島康晴, 岡田誠司

    関節外科   41 ( 3 )   659 - 669   2019.3

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1016/j.ebiom.2019.03.003

  • ここが違う! -各種骨盤骨切り術の特徴とそのメリット- 寛骨臼移動術

    中島 康晴, 福士 純一, 本村 悟朗, 池村 聡, 濱井 敏, 藤井 政徳, 岩本 美帆

    日本整形外科学会雑誌   93 ( 2 )   S346 - S346   2019.3

     More details

    Language:Japanese  

  • ヘルニア構成成分が術後のModic changeおよび臨床症状に及ぼす影響

    川口 謙一, 林田 光正, 岡田 誠司, 松下 昌史, 幸 博和, 松本 嘉寛, 播广谷 勝三, 加藤 剛, 中島 康晴

    10 ( 3 )   257 - 257   2019.3

     More details

    Language:Japanese  

  • リウマチ性疾患の基礎研究-2 関節リウマチにおけるPD-1高発現CD4T細胞の機能、抗原受容体解析

    櫻木 高秀, 山田 久方, 原口 明久, 福士 純一, 池村 聡, 赤崎 幸穂, 藤原 稔史, 筒井 智子, 近藤 正一, 中島 康晴

    日本リウマチ学会総会・学術集会プログラム・抄録集   63回   463 - 463   2019.3

     More details

    Language:Japanese  

  • リバース型人工肩関節置換術におけるglenoid base plateのscrewの至適刺入長の検討

    竹内 直英, 岡田 貴充, 中西 芳応, 千住 隆博, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   93 ( 3 )   S781 - S781   2019.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 上肢発生悪性骨軟部腫瘍の不適切切除例に対する検討

    冨田 哲也, 岡田 貴充, 松本 嘉寛, 遠藤 誠, 薛 宇孝, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   68 ( 2 )   177 - 180   2019.3

     More details

    Language:Japanese  

    【目的】悪性骨軟部腫瘍の不適切切除例に対する追加手術は高侵襲となり、特に上肢では追加広範切除による機能損失が大きい。当科で追加治療を施行した上肢の不適切切除例について検討した。【対象】2011~2017年に当科紹介された上肢発生骨軟部腫瘍815例のうち不適切切除例と判断された9例を対象とした。【結果】男性7例、女性2例、平均年齢69.3歳であった。全例が浅在性軟部腫瘍であり、病理診断は粘液線維肉腫6例、隆起性皮膚線維肉腫、骨外性Ewing肉腫、CIC遺伝子再構成肉腫各1例であった。初回術前にMRIを施行されたのは3例のみで、生検は全例未施行であった。初回手術時の手技上の問題点として横皮切、被膜損傷や掻爬による腫瘍播種などがあった。当院での追加手術7例のうち4例で再建を要した。【考察】上肢発生軟部腫瘍では、浅在性腫瘍であっても一期的な切除生検は適応を限定して施行することが望ましいと思われた。(著者抄録)

    DOI: 10.5035/nishiseisai.68.177

  • 二次性変形性股関節症における関節液中の骨代謝・軟骨代謝マーカー

    山口 亮介, 池村 聡, 福士 純一, 赤崎 幸穂, 藤原 稔史, 中島 康晴

    日本リウマチ学会総会・学術集会プログラム・抄録集   63回   703 - 703   2019.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 人工股関節置換術後のjoint perception QOLおよび満足度との関係、影響因子の検討

    塩本 喬平, 濱井 敏, 福士 純一, 本村 悟朗, 池村 聡, 藤井 政徳, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   93 ( 3 )   S902 - S902   2019.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 人工股関節置換術後のJoint perception QOL及び満足度との関係、影響因子の調査

    塩本 喬平, 濱井 敏, 福士 純一, 本村 悟朗, 池村 聡, 藤井 政徳, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   68 ( 2 )   344 - 344   2019.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 人工膝関節単顆置換術における骨切り面に対する脛骨コンポーネント被覆状況の検討

    水内 秀城, 馬 源, 濱井 敏, 赤崎 幸穂, 牛尾 哲郎, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   93 ( 3 )   S1132 - S1132   2019.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 人工膝関節置換術術前計画におけるインプラントサイズ決定の正確性

    大森 裕己, 水内 秀城, 濱井 敏, 赤崎 幸穂, 牛尾 哲郎, 馬 源, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   93 ( 3 )   S1120 - S1120   2019.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 原発性悪性脊椎脊髄腫瘍に対する、重粒子線を併用したSeparation surgeryの治療成績

    松本 嘉寛, 川口 謙一, 林田 光正, 岡田 誠司, 松下 昌史, 幸 博和, 中島 康晴

    10 ( 3 )   390 - 390   2019.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 地域高齢住民におけるサルコペニアの有病率と死亡リスク 久山町研究

    中村 公隆, 吉田 大悟, 本田 貴紀, 秦 淳, 柴田 舞欧, 平川 洋一郎, 古田 芳彦, 北園 孝成, 中島 康晴, 二宮 利治

    日本整形外科学会雑誌   93 ( 2 )   S126 - S126   2019.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 寛骨臼形成不全において矢状面での骨盤傾斜が股関節応力に影響するか

    北村 健二, 藤井 政徳, 宇都宮 健, 岩本 美帆, 池村 聡, 濱井 敏, 本村 悟朗, 福士 純一, 東藤 貢, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   93 ( 3 )   S741 - S741   2019.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 成人期特発性側彎症に対し後方矯正固定術5ヵ月後の歩行解析を行った1例

    高嶋 美甫, 川口 謙一, 藤田 努, 阿波村 龍一, 岡澤 和哉, 落石 慶衣, 岡本 花奈, 幸 博和, 中島 康晴

    理学療法福岡   ( 32Suppl. )   52 - 52   2019.2

     More details

    Language:Japanese  

  • 人工股関節置換術前の大腿骨過前捻は術後股関節外転筋力に影響を与えるか? 傾向スコアマッチング解析による後方視的観察研究

    藤田 努, 池村 聡, 阿波村 龍一, 岡澤 和哉, 菊竹 智恵, 川口 謙一, 中島 康晴

    理学療法福岡   ( 32Suppl. )   28 - 28   2019.2

     More details

    Language:Japanese  

  • 【人工股関節全置換術 セメント固定vs.セメントレス固定】THAにおけるhigh hip centerの許容範囲

    小宮山 敬祐, 福士 純一, 川口 謙一, 本村 悟朗, 濱井 敏, 池村 聡, 藤井 政徳, 山口 亮介, 河野 一郎, 中島 康晴

    関節外科   38 ( 2 )   208 - 214   2019.2

     More details

    Language:Japanese  

    人工股関節全置換術におけるカップは原臼に設置することが理想であるものの、セメントレスでは臼蓋母床による骨性被覆を得るためにやや高位設置となる場合も少なくない。しかし高位設置ではインピンジメントや脱臼、筋力低下も危惧される。本稿ではその許容範囲について、可動域、脱臼率、外転筋力の観点から検討した。(著者抄録)

    DOI: 10.18885/j00282.2019158396

  • 【変形性股関節症とメカニカルストレス】イメージマッチング法を用いた3次元股関節動態解析とメカニカルストレス

    濱井 敏, 原 大介, 吉本 憲生, 小宮山 敬祐, 清原 壮登, 原田 知, 中島 康晴

    理学療法ジャーナル   53 ( 2 )   123 - 129   2019.2

     More details

    Language:Japanese  

    <文献概要>はじめに 本邦における変形性股関節症患者の有病率は1.0~4.3&#37;であり,国内人口で換算すると120~510万人にも及ぶと推定される.変形性股関節症に対する術式である人工股関節置換術(total hip arthroplasty:THA)の推移を例に挙げれば,高齢化社会の進展,手術方法および手術器械の進歩による長期成績の向上などにより,1999年では約2万件であったのに対して2011年では約5万件とほぼ倍増しており,変形性膝関節症とともに重要な運動器疾患である.股関節は下肢の安定性,円滑な重心移動に重要な役割を果たしており,荷重関節のなかでも損傷を受けた場合の身体機能や活動能力,QOLに与える影響は大きい.われわれはイメージマッチング法を用いて,さまざまな日常生活活動時における健常股関節,変形性股関節症,THA,寛骨臼移動術(transposition osteotomy of the acetabulum:TOA)前後,femoroacetabular impingement(FAI)に対する術前後などの3次元股関節動態解析を行ってきた.本稿では,われわれの研究結果をもとに,メカニカルストレスに関する文献的考察を交えて報告する.

    DOI: 10.11477/mf.1551201446

  • Anatomic Reconstruction of Lateral Ankle Ligaments and Both Peroneus Tendons After Open Fracture Dislocation of the Ankle: A Case Report

    Ryuta Sakurai, Jun Ichi Fukushi, Hideki Mizu-uchi, Masuo Hanada, Kenta Momii, Yasuharu Nakashima

    Foot and Ankle Orthopaedics   4 ( 1 )   2019.1

     More details

    Language:Others   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1177/2473011418794677

  • イメージマッチング法を用いた寛骨臼移動術前後寛骨臼の移動量解析

    権藤 大貴, 塩本 喬平, 小宮山 敬祐, 中島 康晴, 塩足 昌大, 石川 篤, 日垣 秀彦, 池部 怜, 白石 善孝, 下戸 健, 濱井 敏, 吉本 憲生

    バイオエンジニアリング講演会講演論文集   2019   2C12   2019.1

     More details

    Language:Japanese  

    DOI: 10.1299/jsmebio.2019.32.2C12

  • 特発性大腿骨頭壊死症の全ゲノムレベル相関解析

    坂本 悠磨, 中島 康晴, 山本 卓明, 岩本 幸英, 池川 志郎

    整形外科   70 ( 1 )   30 - 30   2019.1

     More details

    Language:Japanese  

  • Post-carbon-ion radiotherapy vertebral pathological fractures in upper cervical primary malignant spinal tumors treated by occipito-cervical fusion International journal

    Satoshi Baba, Yoshihiro Matsumoto, Kenichi Kawaguchi, Keiichiro Iida, Hirokazu Saiwai, Seiji Okada, Akira Matsunobu, Yoshiyuki Shioyama, Yasuharu Nakashima

    Archives of Orthopaedic and Trauma Surgery   139 ( 11 )   1525 - 1531   2019.1

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    Post-carbon-ion radiotherapy vertebral pathological fractures in upper cervical primary malignant spinal tumors treated by occipito-cervical fusion
    © 2019, Springer-Verlag GmbH Germany, part of Springer Nature. Purpose: To describe the characteristic features of post-carbon-ion radiotherapy (CIRT) vertebral pathological fractures (VPFs) in upper cervical primary malignant spinal tumors (PMSTs) treated by occipito-cervical (OC) fusion. Methods: OC fusion was performed for three consecutive patients with post-CIRT VPFs. The clinical results and imaging findings, including bone single-photon emission computed tomography (SPECT)/CT were prospectively collected. Results: No surgery-related wound complication and surgical site infection were noted. One patient experienced re-fracture and displacement of dens with the loosening of occipital screws and was treated by posterior revision surgery. At the final follow-up, all patients were alive without evidence of disease, and the solid OC fusion was confirmed. Bone SPECT/CT clearly revealed the effect of CIRT on bone turnover in the irradiated field. Conclusion: The OC fusion with autologous bone grafts was a reliable option for the treatment of post-CIRT VPCs in the patients with upper cervical PMSTs. In addition, evaluation of the bone turnover at the irradiated field by bone SPECT/CT would help surgeons select an effective plan of care, such as fusion level and postoperative care.

    DOI: 10.1007/s00402-019-03183-x

  • Dual inhibition of enhancer of zeste homolog 1/2 overactivates WNT signaling to deplete cancer stem cells in multiple myeloma. International journal

    Makoto Nakagawa, Shuhei Fujita, Takuo Katsumoto, Kazutsune Yamagata, Yoko Ogawara, Ayuna Hattori, Yuki Kagiyama, Daisuke Honma, Kazushi Araki, Tatsuya Inoue, Ayako Kato, Koichiro Inaki, Chisa Wada, Yoshimasa Ono, Masahide Yamamoto, Osamu Miura, Yasuharu Nakashima, Issay Kitabayashi

    Cancer science   110 ( 1 )   194 - 208   2019.1

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1111/cas.13840

  • Dynamic hip kinematics during recreational classical ballet and hula dance after total hip arthroplasty: two case reports. International journal

    Keisuke Komiyama, Satoshi Hamai, Daisuke Hara, Satoru Ikebe, Yifeng Wang, Hirotaka Gondo, Hidehiko Higaki, Yasuharu Nakashima

    Journal of medical case reports   13 ( 1 )   11 - 11   2019.1

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1186/s13256-018-1942-2

  • Pathological changes of distal motor neurons after complete spinal cord injury. International journal

    Kazuya Yokota, Kensuke Kubota, Kazu Kobayakawa, Takeyuki Saito, Masamitsu Hara, Ken Kijima, Takeshi Maeda, Hiroyuki Katoh, Yasuyuki Ohkawa, Yasuharu Nakashima, Seiji Okada

    Molecular brain   12 ( 1 )   4 - 4   2019.1

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1186/s13041-018-0422-3

  • The neurological outcome of radiotherapy versus surgery in patients with metastatic spinal cord compression presenting with myelopathy. Reviewed International journal

    Iida K, Matsumoto Y, Setsu N, Harimaya K, Kawaguchi K, Hayashida M, Okada S, Nakashima Y

    Arch Orthop Trauma Surg   138 ( 1 )   7 - 12   2019.1

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • ヒストン脱アセチル化酵素阻害剤Suberoylanilide Hidroxamic Acidは骨肉腫細胞株において、二つのプログラム細胞死を選択的に誘導する(The Selective Induction of Programed Cell Death in Osteosarcoma Cells by Histone Deacetylase Inhibitor Suberoylanylide Hydroxamic Acid)

    岡田 貴充, 花田 麻須大, 中島 康晴

    福岡医学雑誌   109 ( 4 )   79 - 90   2018.12

     More details

    Language:English  

    骨肉腫の治療成績は近年飛躍的に改善されたが、再発・転移例の予後は依然として不良である。再発・転移例は制癌剤や放射線療法に抵抗性を持つことが多く、この問題の克服が骨肉腫の予後向上に重要である。骨肉腫の薬剤耐性には多剤耐性因子であるP-glycoprotein(P-gp)やMRP1の関与が示唆されており、一方放射線耐性機序としてはapoptosis抵抗性の獲得が挙げられる。我々は以前P-gp、MRP1を発現する多剤耐性骨肉腫細胞株MNNG/ADRを樹立したが、この細胞はP-gp、MRP1による制癌剤耐性だけでなく、apoptosis抵抗性により放射線耐性を有しており再発・転移例の良いモデルと考えられた。ヒストン脱アセチル化酵素阻害剤(HDACI)のsuberoylanilide hydroxamic acid(SAHA)は新規抗腫瘍薬として注目されている。薬剤感受性のある骨肉腫細胞株MNNGではSAHAはcleaved-PARPの発現を上昇させ、細胞周期のsub-G1分画を上昇させアポトーシスを誘導して抗腫瘍効果を発揮する。アポトーシス抵抗性を持つ多剤耐性骨肉腫細胞株MNNG/ADRに対してはLC3-IとLC3-IIの発現を誘導し電子顕微鏡でautophagosomeの形成を促進しており、programed cell death type2に分類されるオートファジー細胞死を誘導して抗腫瘍効果を発揮していることが分かった。この事実はSAHAは腫瘍細胞の持つ細胞死に対する抵抗性によって、誘導する細胞死のタイプを選択できる可能性を示唆している。現在の化学療法や放射線療法による抗腫瘍治療は、腫瘍細胞に主としてapoptosisによる細胞死を誘導する。これらの治療に耐性を示す腫瘍細胞は、多剤耐性因子の発現やapoptosis抵抗性を獲得している可能性が考えられる。アポトーシスと異なる細胞死である「オートファジー細胞死」をも誘導するSAHAは、これらの治療抵抗性の腫瘍に対する効果が期待できる。(著者抄録)

  • Cutting edge: B cells expressing cyclic citrullinated peptide-specific antigen receptor are tolerized in normal conditions International journal

    Hisakata Yamada, Tatsuhiko Ozawa, Hiroyuki Kishi, Seiji Okada, Yasuharu Nakashima, Atsushi Muraguchi, Yasunobu Yoshikai

    Journal of Immunology   201 ( 12 )   3492 - 3496   2018.12

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    Cutting edge: B cells expressing cyclic citrullinated peptide-specific antigen receptor are tolerized in normal conditions
    © 2018 by The American Association of Immunologists, Inc. Generation of neoantigens by citrullination is implicated in the production of anti-citrullinated protein Abs in rheumatoid arthritis, but citrullination is also a physiological process. To verify whether citrullin-specific B cells are immunologically ignorant or tolerant in normal conditions, transgenic (Tg) mice expressing IgM with the V region of an anti-cyclic citrullinated peptide (CCP) mAb cloned from a rheumatoid arthritis patient were generated. CCP-specific B cells developed in the anti-CCP IgM Tg mice with an alteration of bone marrow B cell fractions, and the number of mature B cells decreased compared with wild-type or the control anti-influenza nucleoprotein-specific IgM Tg mice. In addition, B cells in anti-CCP IgM Tg mice are functionally anergic. Thus, tolerance is induced in CCP-specific B cells in vivo, suggesting that the immune systems are naturally exposed to citrullinated Ags, and anti-CCP Ab production requires additional steps beyond the generation of neoantigens by citrullination.

    DOI: 10.4049/jimmunol.1800826

  • Does hip center location affect the recovery of abductor moment after total hip arthroplasty? International journal

    Jun-Ichi Fukushi, Ichiro Kawano, Goro Motomura, Satoshi Hamai, Ken-Ichi Kawaguchi, Yasuharu Nakashima

    Orthopaedics & traumatology, surgery & research : OTSR   104 ( 8 )   1149 - 1153   2018.12

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1016/j.otsr.2018.06.022

  • Effects of sclerotic changes on stress concentration in early-stage osteonecrosis: A patient-specific, 3D finite element analysis. International journal

    Takeshi Utsunomiya, Goro Motomura, Satoshi Ikemura, Yusuke Kubo, Kazuhiko Sonoda, Hiroyuki Hatanaka, Shoji Baba, Koichiro Kawano, Takuaki Yamamoto, Yasuharu Nakashima

    Journal of orthopaedic research : official publication of the Orthopaedic Research Society   36 ( 12 )   3169 - 3177   2018.12

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1002/jor.24124

  • In vivo dynamic acromiohumeral distance in shoulders with rotator cuff tears. International journal

    Naoya Kozono, Takamitsu Okada, Naohide Takeuchi, Satoshi Hamai, Hidehiko Higaki, Takeshi Shimoto, Satoru Ikebe, Hirotaka Gondo, Yoshitaka Nakanishi, Takahiro Senju, Yasuharu Nakashima

    Clinical biomechanics (Bristol, Avon)   60   95 - 99   2018.12

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1016/j.clinbiomech.2018.07.017

  • 関節リウマチの抗シトルリン免疫反応の抗体親和性解析による検討

    原口 明久, 山田 久方, 近藤 正一, 藤原 稔史, 櫻木 高秀, 筒井 智子, 中島 康晴

    日本臨床免疫学会総会プログラム・抄録集   46回   129 - 129   2018.11

     More details

    Language:Japanese  

  • 抗CCP抗体遺伝子導入マウスのB細胞分化機能解析

    山田 久方, 小澤 龍彦, 岸 裕幸, 岡田 誠司, 中島 康晴, 村口 篤, 吉開 泰信

    日本臨床免疫学会総会プログラム・抄録集   46回   124 - 124   2018.11

     More details

    Language:Japanese  

  • 最新基礎科学 知っておきたい 特発性大腿骨頭壊死症の全ゲノムレベル相関解析

    坂本 悠磨, 中島 康晴, 山本 卓明, 岩本 幸英, 池川 志郎

    臨床整形外科   53 ( 11 )   1014 - 1018   2018.11

     More details

    Language:Japanese  

  • 脊椎髄膜腫術後長期経過観察例(5年以上)における予後調査

    幸 博和, 林田 光正, 川口 謙一, 岡田 誠司, 松下 昌史, 松本 嘉寛, 中島 康晴

    西日本脊椎研究会抄録集   90回   18 - 18   2018.11

     More details

    Language:Japanese  

  • 転移性脊椎腫瘍に対する最小侵襲脊椎安定術(MISt)の有用性

    幸 博和, 松本 嘉寛, 川口 謙一, 岡田 誠司, 林田 光正, 松下 昌史, 飯田 圭一郎, 播广谷 勝三, 中島 康晴

    西日本脊椎研究会抄録集   90回   6 - 6   2018.11

     More details

    Language:Japanese  

  • 悪性軟部腫瘍切除後に皮膚再建を要した症例の検討

    花田 麻須大, 吉田 聖, 稲富 裕佑, 福嶋 晴太, 宮下 佳代, 信國 有紀, 門田 英輝, 市ヶ谷 憲, 中島 康晴

    日本形成外科学会会誌   38 ( 11 )   640 - 640   2018.11

     More details

    Language:Japanese  

  • C2-3レベルに発生したダンベル型リン酸塩尿性間葉系腫瘍の1例

    齋藤 武恭, 薛 宇孝, 幸 博和, 遠藤 誠, 松本 嘉寛, 中島 康晴

    西日本脊椎研究会抄録集   90回   13 - 13   2018.11

     More details

    Language:Japanese  

  • Dumbbell scoring system:画像所見による脊髄砂時計腫の良悪性判定スコアリング法の開発

    松本 嘉寛, 川口 謙一, 林田 光正, 岡田 誠司, 松下 昌史, 幸 博和, 中島 康晴

    西日本脊椎研究会抄録集   90回   20 - 20   2018.11

     More details

    Language:Japanese  

  • In vivo kinematics of gait in posterior-stabilized and bicruciate-stabilized total knee arthroplasties using image-matching techniques. Reviewed International journal

    Murakami K, Hamai S, Okazaki K, Wang Y, Ikebe S, Higaki H, Shimoto T, Mizu-Uchi H, Akasaki Y, Nakashima Y

    International orthopaedics   42 ( 11 )   2573 - 2581   2018.11

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    In vivo kinematics of gait in posterior-stabilized and bicruciate-stabilized total knee arthroplasties using image-matching techniques.
    PURPOSE: This study aimed to evaluate the effects of two types of total knee arthroplasty (TKA) designs: posterior-stabilized (PS) and bicruciate-stabilized (BCS) on in vivo kinematics during gait. METHODS: Continuous X-ray images of the gait were taken using a flat panel detector for 23 PS and BCS TKAs. We analyzed the tibiofemoral implant flexion angle, anteroposterior (AP) translation, axial rotation, and anterior/posterior cam-post contact using image-matching techniques. RESULTS: Double knee actions were demonstrated for the PS and BCS design (35 and 61&#37;, respectively, p = 0.08). The tibiofemoral AP positions were significantly more posterior at peak extension (- 1.7 ± 2.2 and 1.0 ± 2.5 mm, respectively, p < 0.01) and anterior at peak flexion (1.3 ± 2.3 and - 0.8 ± 2.8 mm, respectively, p = 0.01) for the PS design than for the BCS design, with a significant difference in AP translation (3.0 ± 3.9 mm anterior and 1.7 ± 2.8 mm posterior, respectively, p < 0.01). Anterior/posterior tibial post contacts were found in 83/4&#37; and 74/30&#37; for the PS and BCS designs, respectively, with a significant difference in posterior contact (p = 0.72/0.04, respectively). CONCLUSION: The knee flexion pattern, tibiofemoral AP translation, axial rotation, and cam-post contact during gait varied, depending on the type of implant, the PS and BCS designs.

    DOI: 10.1007/s00264-018-3921-z

  • Osteoclast-related markers in the hip joint fluid with subchondral insufficiency fracture of the femoral head. International journal

    Yusuke Kubo, Goro Motomura, Satoshi Ikemura, Hiroyuki Hatanaka, Jun-Ichi Fukushi, Satoshi Hamai, Takuaki Yamamoto, Yasuharu Nakashima

    Journal of orthopaedic research : official publication of the Orthopaedic Research Society   36 ( 11 )   2987 - 2995   2018.11

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1002/jor.24066

  • Preoperative tibial mechanical axis orientation and articular surface design influence on the coronal joint line orientation relative to the ground during gait after total knee arthroplasties. International journal

    Koji Murakami, Satoshi Hamai, Ken Okazaki, Satoru Ikebe, Hidehiko Higaki, Takeshi Shimoto, Yasuharu Nakashima

    Knee surgery, sports traumatology, arthroscopy : official journal of the ESSKA   26 ( 11 )   3368 - 3376   2018.11

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1007/s00167-018-4899-1

  • Synergistic effect of surface phosphorylation and micro-roughness on enhanced osseointegration ability of poly(ether ether ketone) in the rabbit tibia. International journal

    Naoyuki Fukuda, Masayuki Kanazawa, Kanji Tsuru, Akira Tsuchiya, Sunarso, Riki Toita, Yoshihide Mori, Yasuharu Nakashima, Kunio Ishikawa

    Scientific reports   8 ( 1 )   16887 - 16887   2018.11

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1038/s41598-018-35313-7

  • 高度変形膝を要する関節リウマチ患者に対するConstrained Condylar KneeとRotating Hinge Knee人工関節の短期~中期成績

    藤原 稔史, 藤村 謙次郎, 濱井 敏, 嘉村 聡志, 赤崎 幸雄, 池村 聡, 水内 秀城, 福士 純一, 中島 康晴, 宮原 寿明

    日本関節病学会誌   37 ( 3 )   328 - 328   2018.10

     More details

    Language:Japanese  

  • 特発性側彎症Lenke type 5における胸腰椎固定術後の胸椎カーブの変化と矯正不良因子

    石田 彩乃, 松下 昌史, 川口 謙一, 林田 光正, 岡田 誠司, 幸 博和, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   67 ( Suppl.2 )   198 - 198   2018.10

     More details

    Language:Japanese  

  • 痛みの原因を寛骨臼形成不全由来と判断し骨盤骨切り術を施行したStage 3A大腿骨頭壊死症の1例

    畑中 敬之, 本村 悟朗, 藤井 政徳, 池村 聡, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   67 ( Suppl.2 )   125 - 125   2018.10

     More details

    Language:Japanese  

  • 硬膜管背側に脱出した腰椎椎間板ヘルニアの3例

    瀬戸山 優, 森下 雄一郎, 久保田 健介, 林 哲生, 益田 宗彰, 坂井 宏旭, 高尾 恒彰, 森 英治, 河野 修, 中島 康晴, 前田 健

    整形外科と災害外科   67 ( Suppl.2 )   193 - 193   2018.10

     More details

    Language:Japanese  

  • 立ち上がり動作時における大腿骨頭壊死症股の三次元動態解析 三次元的健常部占拠率の動的評価

    原 大介, 濱井 敏, Miller Kyle, 本村 悟朗, 吉本 憲生, 小宮山 敬祐, 塩本 喬平, 中島 康晴, Banks Scott

    整形外科と災害外科   67 ( Suppl.2 )   127 - 127   2018.10

     More details

    Language:Japanese  

  • 肩甲上神経麻痺を合併した肩甲部ガングリオンに対する鏡視下除圧術の2例

    山名 真士, 竹内 直英, 岡田 貴充, 松本 嘉寛, 遠藤 誠, 薛 宇孝, 中西 芳応, 千住 隆博, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   67 ( Suppl.2 )   185 - 185   2018.10

     More details

    Language:Japanese  

  • 腱板損傷肩関節と健常肩関節の回旋動作時を対象とした動態解析

    権藤 大貴, 池部 怜, 下戸 健, 濱井 敏, 中島 康晴, 石川 篤, 日垣 秀彦

    臨床バイオメカニクス   39   223 - 226   2018.10

     More details

    Language:Japanese  

    本研究では、ウィンドウ解析技術を応用したイメージマッチング法を用いて、RCT肩を対象とした回旋動作時の動態解析、および健常肩の動態解析結果との比較を行った。対象は大断裂以上のRCTと診断された男性5名、女性5名、計10名とし、健常肩は男性10名の動態解析結果を用いた。対象動作は回旋動作とし、最大内旋位から最大外旋位までを解析した。本報では、肩甲骨から見た上腕骨の相対関係を、肩関節の示す6自由度運動、絶対座標系から見た肩甲骨、上腕骨の相対関係を、各骨の示す回転運動として評価した。内旋/外旋の回転運動結果より、回旋動作において、RCT肩は健常肩に比べ、回旋量が肩関節で約39.9&#37;、上腕骨で約27.7&#37;減少していることが確認でき、肩甲骨では、RCT肩は健常肩に比べ約50.3&#37;増加していた。これらのことからRCT肩は健常肩に比べ、上腕骨の回旋動作に制限があり、回旋量が減少しているが肩甲骨が代替運動を行うことで、回旋量を得ていると考えられる。(著者抄録)

  • 若年成人における健常な前十字靱帯脛骨付着部形態の検討 高解像度3T-MRIを用いた解析

    田代 泰隆, Lucidi Gian Andrea, Gale Tom, Anderst William, 河野 勤, 鬼塚 俊宏, 森 達哉, 岩本 幸英, 中島 康晴, Fu Freddie

    整形外科と災害外科   67 ( Suppl.2 )   132 - 132   2018.10

     More details

    Language:Japanese  

  • 転移性脊椎腫瘍における最小侵襲脊椎安定術(MISt)の有用性

    松本 嘉寛, 川口 謙一, 林田 光正, 岡田 誠司, 幸 博和, 松下 昌史, 遠藤 誠, 薛 宇孝, 藤原 稔史, 飯田 圭一郎, 播广谷 勝三, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   67 ( Suppl.2 )   120 - 120   2018.10

     More details

    Language:Japanese  

  • 関節支持機構を持たない軽量かつ柔軟な歩行アシストスーツの開発とその臨床応用

    河野 一郎, 藤田 努, 上島 隆秀, 阿波村 龍一, 岡澤 和哉, 川口 謙一, 中島 康貴, 山本 元司, 中島 康晴

    55 ( 秋季特別号 )   S437 - S437   2018.10

     More details

    Language:Japanese  

  • 成人寛骨臼形成不全の診断における大腿骨頭側方化の有用性

    藤井 政徳, 橘 哲也, 北村 健二, 山口 亮介, 池村 聡, 濱井 敏, 本村 悟朗, 福士 純一, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   67 ( Suppl.2 )   125 - 125   2018.10

     More details

    Language:Japanese  

  • Clinical Outcome and Prognostic Factors of Malignant Spinal Dumbbell Tumors.

    Yoshihiro Matsumoto, Kenichi Kawaguchi, Jun-Ichi Fukushi, Makoto Endo, Nokitaka Setsu, Keiichiro Iida, Satoshi Baba, Hirokazu Saiwai, Akinobu Matsushita, Mitsumasa Hayashida, Seiji Okada, Yasuharu Nakashima

    Spine surgery and related research   2 ( 4 )   317 - 323   2018.10

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.22603/ssrr.2018-0004

  • in vivoキネマティクスに基づくCup設置角度の検討

    池部 怜, 権藤 大貴, 石川 篤, 下戸 健, 濱井 敏, 中島 康晴, 日垣 秀彦

    臨床バイオメカニクス   39   15 - 19   2018.10

     More details

    Language:Japanese  

    本研究ではin vivoキネマティクスに基づいたNeck-Liner接触を避けることができるCup設置角度範囲をシミュレーションによって推定することを目的とした。対象は女性8例とし、対象動作はサイクリング動作とした。シミュレーションは、in vivoキネマティクスを再現した人工股関節モデルに対し、Cup前方開角0~50deg、外転角30~60degの範囲でそれぞれ5deg刻みに変化を与え、Neck-Liner接触の有無の判定、距離の計測を行った。シミュレーションは各被験者でFlat liner、Elevated linerのそれぞれで行った。Bottom position(最伸展位)に対してシミュレーションを行った結果より、前方開角の増加に伴うNeck-liner間距離の接近傾向が確認できた。Cup外転角30~60degの範囲でNeck-Liner接触が生じたCombined anteversion(CA)はFlat linerで約95.3±13.9deg、Elevated linerで約79.7±12.4degであった。これらのことから、各Linerにおける後方でのNeck-Liner接触の危険性を低減できるCAを定量化できたと考えられる。(著者抄録)

  • リウマチ足治療の最先端 リウマチ前足部変形に対する手術療法

    福士 純一, 水内 秀城, 藤井 政徳, 山口 亮介, 中島 康晴

    日本足の外科学会雑誌   39 ( Suppl. )   S289 - S289   2018.10

     More details

    Language:Japanese  

  • 原発巣別転移性骨腫瘍の治療戦略 骨髄腫・リンパ腫における骨病変

    遠藤 誠, 松本 嘉寛, 川口 謙一, 林田 光正, 岡田 誠司, 松下 昌史, 幸 博和, 薛 宇孝, 藤原 稔史, 中島 康晴

    臨床整形外科   53 ( 10 )   859 - 864   2018.10

     More details

    Language:Japanese  

    <文献概要>骨髄腫およびリンパ腫はいずれも血液系悪性腫瘍であり,頻繁に骨病変を有することから,整形外科医が接する機会が多い腫瘍である.両者ともに化学療法および放射線治療に対する感受性に優れ,原疾患治療における手術の必要性は低い.しかし,いずれの腫瘍も骨脆弱性や病的骨折の原因となり得るため,しばしば整形外科医による介入が必要となる.いずれの腫瘍も診断のポイントがあり,その知識があれば,適切に早期診断することはさほど難しくない.本稿では,整形外科医として最低限知っておくべき基礎知識を概説するとともに,整形外科医が果たす役割について解説する.

  • 変形性股関節症の病態と治療

    中島 康晴

    日本関節病学会誌   37 ( 3 )   266 - 266   2018.10

     More details

    Language:Japanese  

  • 大腿骨頭前方回転骨切り術後THAの治療成績

    宇都宮 健, 本村 悟朗, 池村 聡, 福士 純一, 濱井 敏, 藤井 政徳, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   67 ( Suppl.2 )   104 - 104   2018.10

     More details

    Language:Japanese  

  • 寛骨臼骨切り術(PAO)後の人工股関節置換術(THA)の特徴 Propensity score matchingによる比較

    小宮山 敬祐, 福士 純一, 本村 悟朗, 濱井 敏, 池村 聡, 藤井 政徳, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   67 ( Suppl.2 )   102 - 102   2018.10

     More details

    Language:Japanese  

  • 急性感染性電撃性紫斑病による内反尖足の治療経験

    徳丸 達也, 福士 純一, 水内 秀城, 藤井 政徳, 山口 亮介, 中島 康晴

    日本足の外科学会雑誌   39 ( Suppl. )   S390 - S390   2018.10

     More details

    Language:Japanese  

  • 高位脛骨骨切り術後の骨形態及び下肢アライメントと、患者立脚型長期成績の関連

    後藤 徳雄, 赤崎 幸穂, 岡崎 賢, 桑島 海人, 岩崎 賢優, 川村 秀哉, 水内 秀城, 濱井 敏, 牛尾 哲郎, 馬 源, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   67 ( 4 )   876 - 877   2018.9

     More details

    Language:Japanese  

  • 痙攣により生じた肩関節後方脱臼骨折の1例

    高須 博士, 竹内 直英, 岡田 貴充, 小薗 直哉, 中西 芳応, 千住 隆博, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   67 ( 3 )   534 - 536   2018.9

     More details

    Language:Japanese  

    症例:51歳男性。約1分の痙攣の後に左肩関節痛と挙上制限を自覚した。数日後も疼痛が改善しないため、単純X線撮影を施行したところ左肩関節後方脱臼骨折を認めた。CTでは上腕骨頭の前方に陥没骨折(関節面全体の51&#37;)、小結節・大結節に骨折を認めた(AO分類:11-C 3.2)。受傷15日目に人工骨頭置換術を施行した。術後1週目より他動可動域訓練を開始した。疼痛は消失し、経過良好である。考察:肩関節後方脱臼骨折は、肩関節脱臼骨折の2&#37;以下と稀な外傷の一つである。また、痙攣後の肩関節後方脱臼骨折は不規則で繰り返す筋肉の収縮により生じると報告されている。治療法は徒手整復・肩甲下筋腱移行術、人工骨頭置換術などがあり、陥没骨片の関節面に占める割合が治療方針を決める一つの目安になる。本症例では上腕骨頭関節面の50&#37;以上に陥没骨折を認めたため、人工骨頭置換術を選択した。(著者抄録)

  • 筋膜切開を施行した外傷性コンパートメント症候群の筋壊死関連因子の検討

    北村 健二, 籾井 健太, 甲斐 一広, 小早川 和, 竹内 直英, 中島 康晴

    骨折   40 ( 4 )   1111 - 1113   2018.9

     More details

    Language:Japanese  

    外傷性コンパートメント症候群の筋壊死に関連する因子について調査した。2013年4月~2016年12月に筋膜切開を施行した外傷性の下腿コンパートメント症候群11症例11肢を対象とし、筋壊死群と非筋壊死群の2群間で筋壊死に関連する因子について比較検討した。筋壊死に関与する因子は、Gustilo IIIcであることが示唆された。Gustilo IIIc症例では早期血行再建ができず、全例で筋壊死を認めた。血管再建に時間がかかる場合はシャントチューブなどを利用して、再灌流までの時間を短くする工夫をする必要があると考えられた。また、コミュニケーションがとれない状態の患者が5例含まれていたが、四肢の腫脹がないか積極的にコンパートメント症候群を疑い、疑わしければすぐに内圧測定を行うことで早期発見につなげることができたと考えられた。(著者抄録)

  • 肩甲上神経麻痺を合併した肩甲部嚢腫に対する鏡視下除圧術の2例

    竹内 直英, 岡田 貴充, 松本 嘉寛, 遠藤 誠, 薛 宇孝, 中西 芳応, 千住 隆博, 中島 康晴

    日本肩関節学会抄録集   45回   269 - 269   2018.9

     More details

    Language:Japanese  

  • 腱板断裂肩における肩関節三次元動態解析 正常肩との比較検討

    小薗 直哉, 岡田 貴充, 竹内 直英, 濱井 敏, 日垣 秀彦, 下戸 健, 池部 怜, 権藤 大貴, 千住 隆博, 中島 康晴

    日本肩関節学会抄録集   45回   155 - 155   2018.9

     More details

    Language:Japanese  

  • 関節リウマチ患者におけるConstrained Condylar Knee人工関節の中期成績

    藤原 稔史, 藤村 謙次郎, 濱井 敏, 嘉村 聡志, 中島 康晴, 宮原 寿明

    九州リウマチ   38 ( 2 )   S52 - S52   2018.9

     More details

    Language:Japanese  

  • 骨吸収制御のフロンティア:次世代につながる硬組織研究イノベーション 破骨細胞骨吸収機構においてPLEKHM1-DEF8-RAB7複合体はリソゾームの分泌と骨代謝を制御する

    藤原 稔史, Ye Shiqiao, 中島 康晴, Zhao Haibo

    2018   68 - 68   2018.9

     More details

    Language:Japanese  

  • 骨端線閉鎖前の膝ACL再建術において、三次元モデルを用いた術前シミュレーションを行った一例

    濱井 敏, 岡崎 賢, 大崎 幹仁, 水内 秀城, 赤崎 幸穂, 中島 康晴

    日本小児整形外科学会雑誌   27 ( 1 )   143 - 143   2018.9

     More details

    Language:Japanese  

  • 小児の外傷性開放性股関節前方脱臼後に大腿骨頭壊死症をきたした一例

    籾井 健太, 濱井 敏, 本村 悟朗, 久保田 健介, 山本 卓明, 中島 康晴

    日本小児整形外科学会雑誌   27 ( 1 )   144 - 144   2018.9

     More details

    Language:Japanese  

  • Attune posterior-stabilized TKAにおける臨床成績とkinematics

    牛尾 哲郎, 濱井 敏, 岡崎 賢, 水内 秀城, 赤崎 幸穂, 村上 剛史, 馬 源, 日垣 秀彦, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   67 ( 4 )   872 - 872   2018.9

     More details

    Language:Japanese  

  • Characteristics of patients with fragility hip fractures in the northern Kyushu district in Japan: a multicenter prospective registry based on an electronic data capture system.

    Akiko Oyamada, Yoshihiro Matsumoto, Yoshifumi Wakata, Atsushi Kimura, Ko Ikuta, Kuniyoshi Tsuchiya, Naohisa Tayama, Shinji Tomari, Hisaaki Miyahara, Takao Mae, Hirokazu Shiraishi, Taichi Saito, Takeshi Arizono, Kozo Kaji, Taro Mawatari, Masami Fujiwara, Riku Sakimura, Kunichika Shin, Kenichi Ninomiya, Kazutoshi Nakaie, Yasuaki Antoku, Shoji Tokunaga, Naoki Nakashima, Yukihide Iwamoto, Yasuharu Nakashima

    Journal of bone and mineral metabolism   36 ( 5 )   596 - 604   2018.9

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1007/s00774-017-0869-9

  • Minimum 10-Year Clinical Outcomes After Periacetabular Osteotomy for Advanced Osteoarthritis Due to Hip Dysplasia. International journal

    Satoshi Hamai, Yusuke Kohno, Daisuke Hara, Kyohei Shiomoto, Mio Akiyama, Jun-Ichi Fukushi, Goro Motomura, Satoshi Ikemura, Masanori Fujii, Yasuharu Nakashima

    Orthopedics   41 ( 5 )   300 - 305   2018.9

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.3928/01477447-20180806-04

  • Tumor-induced osteomalacia caused by a massive phosphaturic mesenchymal tumor of the acetabulum: A case report. International journal

    Kimitaka Nakamura, Masanobu Ohishi, Tomoya Matsunobu, Yasuharu Nakashima, Akio Sakamoto, Akira Maekawa, Yoshinao Oda, Yukihide Iwamoto

    Modern rheumatology   28 ( 5 )   906 - 910   2018.9

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.3109/14397595.2016.1173322

  • 【効果的な中高齢者のスポーツ-何に注意し、どう進めるか-】中高齢者における人工膝関節置換術とスポーツ

    濱井 敏, 清原 壮登, 村上 剛史, 中島 康晴

    臨床スポーツ医学   35 ( 9 )   966 - 973   2018.9

     More details

    Language:Japanese  

  • ターナー症候群に認めたO脚変形に対して逆V字型高位脛骨骨切り術を行った一例

    安部 大輔, 濱井 敏, 岡崎 賢, 水内 秀城, 赤崎 幸穂, 中島 康晴

    日本小児整形外科学会雑誌   27 ( 1 )   148 - 148   2018.9

     More details

    Language:Japanese  

  • ヒト皮膚線維芽細胞細胞構造体の牽引培養による腱板組織の再生

    中西 芳応, 岡田 貴充, 竹内 直英, 小薗 直哉, 千住 隆博, 中山 功一, 中島 康晴

    日本肩関節学会抄録集   45回   152 - 152   2018.9

     More details

    Language:Japanese  

  • リウマチ足趾形成術によるADLの改善

    福士 純一, 池村 聡, 赤崎 幸穂, 中島 康晴

    九州リウマチ   38 ( 2 )   S53 - S53   2018.9

     More details

    Language:Japanese  

  • 人工股関節全置換術後早期の疼痛コントロールに関する検討

    岡 和一朗, 池村 聡, 福士 純一, 本村 悟朗, 濱井 敏, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   67 ( 4 )   850 - 852   2018.9

     More details

    Language:Japanese  

    【目的】当科で施行しているTHA術後疼痛対策の検証および術後疼痛に影響を与える因子について検討すること。【対象および方法】当科でTHAを施行した38例を対象とした。患者背景、麻酔方法、閉創後の創周囲カクテル皮下注射(トリアムシノロンアセニド+レボブピバカイン+トラネキサム酸)およびアセトアミノフェン点滴静注使用の有無、術後VAS値に関して単変量および多変量解析を行った。【結果】術後24時間での平均VAS値は29.2mmであり、カクテル注射使用群(17.9mm)は非使用群(43.2mm)に比し有意に小さかった(P<0.01)。術後72時間では有意差を認めなかった。疼痛コントロール良好と言われるVAS値20mm以下とそれ以上の2群で多変量解析を行うと、カクテル注射使用、非使用のみが術後24時間のVAS値に影響を与える有意な因子であった(P<0.05)。【考察および結語】本研究結果から術後24時間のVAS値は平均30mm未満と概ね良好にコントロールされていたが、カクテル注射使用で更なる疼痛軽減が期待できると考えられた。(著者抄録)

  • 人工膝関節置換術における骨切り精度の検討 Portable navigation systemを用いた評価

    井浦 広貴, 水内 秀城, 小松 孝, 濱井 敏, 赤崎 幸穂, 村上 剛史, 牛尾 哲郎, 馬 源, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   67 ( 4 )   873 - 873   2018.9

     More details

    Language:Japanese  

  • 人工膝関節置換術後におけるkinematicsと膝蓋大腿関節接触状態の関連 後十字靱帯温存型と後十字靱帯切離型の比較

    馬 源, 水内 秀城, 濱井 敏, 赤崎 幸穂, 村上 剛史, 牛尾 哲郎, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   67 ( 4 )   873 - 874   2018.9

     More details

    Language:Japanese  

  • 人工膝関節置換術における機種・設置位置が腸脛靱帯に与える影響 Computer simulationを用いたスクワット動作解析

    水内 秀城, 村上 剛史, 濱井 敏, 赤崎 幸穂, 岡崎 賢, 牛尾 哲郎, 馬 源, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   67 ( 4 )   874 - 874   2018.9

     More details

    Language:Japanese  

  • 前十字靱帯再建術における大腿骨孔作製法と骨孔位置、回旋不安定性の定量的評価 骨付き膝蓋腱を用いた一重束再建での検討

    田代 泰隆, 岡崎 賢, 松原 弘和, 大崎 幹仁, 河野 勤, 鬼塚 俊宏, 森 達哉, 中島 康晴, 岩本 幸英

    整形外科と災害外科   67 ( 4 )   880 - 880   2018.9

     More details

    Language:Japanese  

  • 変形性股関節症診療ガイドラインの改訂のポイント 変形性股関節症診療ガイドライン改訂 関節温存術

    中島 康晴, 濱井 敏, 藤井 政徳, 原 大介, 石堂 康弘, 瀬戸口 啓夫, 原 俊彦, 加来 信広, 田畑 知法

    日本整形外科学会雑誌   92 ( 9 )   544 - 548   2018.9

     More details

    Language:Japanese  

  • 変性腱板に対するSuture Bridge法の内側列の至適デザインの検討

    千住 隆博, 岡田 貴充, 竹内 直英, 小薗 直哉, 日垣 秀彦, 下戸 健, 中西 芳応, 中島 康晴

    日本肩関節学会抄録集   45回   230 - 230   2018.9

     More details

    Language:Japanese  

  • 外側楔状足底板を使用した術前立位Xpによる高位脛骨骨切り術後のJLCAの予測

    赤崎 幸穂, 後藤 徳雄, 水内 秀城, 濱井 敏, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   67 ( 4 )   875 - 875   2018.9

     More details

    Language:Japanese  

  • 大腿近位部悪性腫瘍に対する放射線照射後に発生した大腿骨頭すべり症の2例

    中村 良, 濱井 敏, 福士 純一, 本村 悟朗, 池村 聡, 藤井 政徳, 中島 康晴

    日本小児整形外科学会雑誌   27 ( 1 )   147 - 147   2018.9

     More details

    Language:Japanese  

  • 非対称性Pennington法と従来の屈筋腱縫合法を比較した生体力学的研究

    小薗 直哉, 岡田 貴充, 竹内 直英, 花田 麻須大, 下戸 健, 日垣 秀彦, 宮本 知佳, 中西 芳応, 千住 隆博, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   92 ( 8 )   S1861 - S1861   2018.8

     More details

    Language:Japanese  

  • 整形外科領域におけるゲノム医療:現状と臨床への展開 特発性大腿骨頭壊死症の全ゲノムレベル相関解析

    坂本 悠磨, 末次 弘征, 山本 卓明, 岩本 幸英, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   92 ( 8 )   S1852 - S1852   2018.8

     More details

    Language:Japanese  

  • 炭酸アパタイトハニカムの調製と骨離断モデルによる評価

    酒見 勇太, 石川 邦夫, 土谷 享, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   92 ( 8 )   S1695 - S1695   2018.8

     More details

    Language:Japanese  

  • 画像マッチング法を用いたスクワット中のcam型およびpincer型大腿骨寛骨臼インピンジメントの可視化 2症例の予備的評価(Visualization of cam- and pincer-type femoroacetabular impingement during squat using image-matching techniques: A preliminary evaluation of two cases)

    Hamai Satoshi, 吉本 憲生, 福士 純一, 本村 悟朗, 池村 聡, 藤井 政徳, 中島 康晴

    日本整形外科スポーツ医学会雑誌   38 ( 4 )   483 - 483   2018.8

     More details

    Language:English  

  • 腱板断裂肩と健常肩の三次元動態解析 イメージマッチング法を用いた検討

    小薗 直哉, 岡田 貴充, 竹内 直英, 濱井 敏, 日垣 秀彦, 下戸 健, 池部 怜, 権藤 大貴, 中西 芳応, 千住 隆博, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   92 ( 8 )   S1747 - S1747   2018.8

     More details

    Language:Japanese  

  • 足部に発生したメロレオストーシスの2例

    大崎 佑一郎, 福士 純一, 水内 秀城, 藤井 政徳, 中島 康晴

    日本足の外科学会雑誌   39 ( 1 )   376 - 379   2018.8

     More details

    Language:Japanese  

    メロレオストーシスは四肢骨の長軸に沿って蝋が流れたような特徴的な骨硬化像を示す硬化性骨異形成症の1病型である。足部に発生したメロレオストーシスの2例を経験したので報告する。症例1:35歳女性、主訴は右足部痛であった。右第4中足骨に骨性隆起と圧痛を認めた。X線・CTでは、右第4中足骨骨髄内から髄外にかけて境界不明瞭な骨硬化像を認めた。保存療法で改善を認めず、隆起部の骨切除を施行した。術後、症状は改善した。症例2:22歳男性、主訴は左足部運動時痛であった。左第5中足骨に境界明瞭な骨性隆起と軽度圧痛を認めた。X線・CTでは左第5中足骨内から連続する骨硬化像を認めた。隆起部の骨切除を施行した。術後、症状は改善した。メロレオストーシスはまれな疾患であるが、足部は好発部位の一つである。足部の骨硬化を呈する症例においては、メロレオストーシスを鑑別診断として考慮し、治療を検討する必要がある。(著者抄録)

  • 軟骨肉腫に対するIDH変異を標的とした新規分子標的治療の開発

    中川 亮, 中谷 文彦, 遠藤 誠, 川井 章, 吉田 朗彦, 八尋 健一郎, 木村 敦, 関 剛彦, 荒木 一司, 北林 一生, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   92 ( 8 )   S1939 - S1939   2018.8

     More details

    Language:Japanese  

  • 間葉系幹細胞培養における血清の非働化の与える影響

    畑 和宏, 岡田 誠司, 原 正光, 貴島 賢, 吉崎 真吾, 田丸 哲弥, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   92 ( 8 )   S1698 - S1698   2018.8

     More details

    Language:Japanese  

  • 寛骨臼移動術における骨片移動方向と骨性被覆の検討

    岩本 美帆, 藤井 政徳, 小宮山 敬祐, 原口 明久, 酒見 勇太, 塩本 喬平, 櫻木 高秀, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   92 ( 8 )   S1647 - S1647   2018.8

     More details

    Language:Japanese  

  • G protein-coupled receptor kinase-5阻害は、NFκB経路を介した炎症反応を抑えることにより変形性関節症の軟骨変性を抑制する

    居石 卓也, 赤崎 幸穂, 後藤 徳雄, 倉員 市郎, 遠矢 政和, 林田 光正, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   92 ( 8 )   S1716 - S1716   2018.8

     More details

    Language:Japanese  

  • Periostin Promotes Fibroblast Migration and Inhibits Muscle Repair After Skeletal Muscle Injury Reviewed International journal

    Masamitsu Hara, Kazuya Yokota, Takeyuki Saito, Kazu Kobayakawa, Ken Kijima, Shingo Yoshizaki, Ken Okazaki, Shigeo Yoshida, Yoshihiro Matsumoto, Katsumi Harimaya, Yasuharu Nakashima, Seiji Okada

    The Journal of bone and joint surgery. American volume   100 ( 16 )   e108   2018.8

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.2106/JBJS.17.01230

  • Suture bridge法における異なる縫合デザイン間の強度比較

    千住 隆博, 岡田 貴充, 竹内 直英, 見明 豪, 小薗 直哉, 中西 芳応, 日垣 秀彦, 下戸 健, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   92 ( 8 )   S1862 - S1862   2018.8

     More details

    Language:Japanese  

  • β1インテグリン抗体による脊髄損傷後グリア瘢痕形成阻害が損傷部環境とミクログリアの反応に与える影響の解明

    吉崎 真吾, 岡田 誠司, 原 正光, 貴島 賢, 畑 和宏, 田丸 哲弥, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   92 ( 8 )   S1894 - S1894   2018.8

     More details

    Language:Japanese  

  • ここまできた脊髄損傷治療:その基礎と臨床応用 脊髄損傷後のグリア瘢痕形成メカニズムの解明と治療への応用

    岡田 誠司, 幸 博和, 松下 昌史, 林田 光正, 川口 謙一, 松本 嘉寛, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   92 ( 8 )   S1846 - S1846   2018.8

     More details

    Language:Japanese  

  • スクワット動作時における人工股関節の生体内動態解析 THA術前後での比較

    小宮山 敬祐, 濱井 敏, 吉本 憲生, 塩本 喬平, 日垣 秀彦, 権藤 大貴, 池部 怜, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   92 ( 8 )   S2048 - S2048   2018.8

     More details

    Language:Japanese  

  • リウマチ足趾変形の手術前後における、靴関連評価の変化

    福士 純一, 中島 康晴

    靴の医学   32 ( 1 )   53 - 53   2018.8

     More details

    Language:Japanese  

  • 力学的負荷が圧潰壊死骨頭に及ぼす影響 圧潰の程度が与えるインパクト

    宇都宮 健, 本村 悟朗, 久保 祐介, 池村 聡, 下戸 健, 日垣 秀彦, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   92 ( 8 )   S2004 - S2004   2018.8

     More details

    Language:Japanese  

  • 大腿骨頭壊死症では硬化性変化を有する壊死境界域に応力が集中する Patient specific CT-FEM study

    宇都宮 健, 本村 悟朗, 池村 聡, 畑中 敬之, 馬場 省次, 河野 紘一郎, 園田 和彦, 久保 祐介, 山本 卓明, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   92 ( 8 )   S2004 - S2004   2018.8

     More details

    Language:Japanese  

  • Serum IgG ACPA-IgM RF immune complexes were detected in rheumatoid arthritis patients positive for IgM ACPA

    Akihisa Haraguchi, Hisakata Yamada, Masakazu Kondo, Ken Okazaki, Jun Ichi Fukushi, Akiko Oyamada, Yasunobu Yoshikai, Yasuharu Nakashima

    Clinical and experimental rheumatology   36 ( 4 )   612 - 618   2018.7

     More details

    Language:Others   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • 関節リウマチ術後合併症リスク因子の検討

    櫻木 高秀, 原口 明久, 宮原 寿明, 寺田 和正, 小原 伸夫, 宮崎 清, 平田 剛, 嘉村 聡志, 藤村 謙次郎, 福士 純一, 池村 聡, 赤崎 幸穂, 藤原 稔史, 中島 康晴

    関節の外科   45 ( 2 )   85 - 85   2018.7

     More details

    Language:Japanese  

  • 小児前腕両骨骨幹部骨折の手術症例における再骨折例についての検討

    塚本 伸章, 前 隆男, 徳永 真巳, 鬼塚 俊宏, 山下 彰久, 濱田 貴広, 美浦 辰彦, 井口 貴裕, 籾井 健太, 中島 康晴

    骨折   40 ( Suppl. )   S138 - S138   2018.7

     More details

    Language:Japanese  

  • Dynamic hip kinematics during squatting before and after total hip arthroplasty. International journal

    Keisuke Komiyama, Satoshi Hamai, Daisuke Hara, Satoru Ikebe, Hidehiko Higaki, Kensei Yoshimoto, Kyohei Shiomoto, Hirotaka Gondo, Yifeng Wang, Yasuharu Nakashima

    Journal of orthopaedic surgery and research   13 ( 1 )   162 - 162   2018.7

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1186/s13018-018-0873-3

  • Initial stability of a highly porous titanium cup in an acetabular bone defect model Reviewed

    Kensei Yoshimoto, Yasuharu Nakashima, Miyo Wakiyama, Daisuke Hara, Akihiro Nakamura, Mikio Iwamoto

    Journal of Orthopaedic Science   23 ( 4 )   665 - 670   2018.7

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1016/j.jos.2018.03.007

  • LIS1はM-CSF・RANKLシグナルとCDC42を介して破骨細胞分化を制御する

    藤原 稔史, Ye Shiqiao, 中島 康晴, Zhao Haibo

    日本骨代謝学会学術集会プログラム抄録集   36回   173 - 173   2018.7

     More details

    Language:Japanese  

  • Lecture 大腿骨頭軟骨下脆弱性骨折

    池村 聡, 本村 悟朗, 福士 純一, 濱井 敏, 藤井 政徳, 山本 卓明, 中島 康晴

    臨床整形外科   53 ( 7 )   621 - 627   2018.7

     More details

    Language:Japanese  

    <文献概要>はじめに 大腿骨頭軟骨下脆弱性骨折(subchondral insufficiency fracture of the femoral head:SIF[エス・アイ・エフ])は1996年に提唱された疾患概念であり,発症機転としては,明らかな外傷歴のないことが多く,疫学的には,骨粗鬆症を有する高齢女性の片側に好発する,と報告されてきた.疾患概念が浸透するに従って,高齢者のみでなく,腎移植後や,両側発生例,若年者にも起こり得ることがわかってきた.画像上,骨頭の圧潰をはじめ,多くの類似点を有することから,最も鑑別を要する疾患は大腿骨頭壊死症である.両疾患ともにMRI T1強調画像での低信号バンドを呈するが,その形状が鑑別に有用であると報告されている.本稿では,大腿骨頭壊死症との鑑別を中心とした,SIFの臨床的・画像的診断,治療,予後,最新の知見について述べる.

  • The effect of the anterior boundary of necrotic lesion on the occurrence of collapse in osteonecrosis of the femoral head Reviewed International journal

    Yusuke Kubo, Goro Motomura, Satoshi Ikemura, Kazuhiko Sonoda, Hiroyuki Hatanaka, Takeshi Utsunomiya, Shoji Baba, Yasuharu Nakashima

    International Orthopaedics   42 ( 7 )   1449 - 1455   2018.7

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1007/s00264-018-3836-8

  • 脊髄砂時計腫として発生した悪性末梢神経鞘腫瘍の治療成績

    松本 嘉寛, 遠藤 誠, 薛 宇孝, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   92 ( 6 )   S1405 - S1405   2018.6

     More details

    Language:Japanese  

  • 脊椎発生軟骨肉腫に対する再手術の限界と初回手術の重要性

    松本 嘉寛, 川口 謙一, 林田 光正, 岡田 誠司, 松下 昌史, 幸 博和, 中島 康晴

    西日本脊椎研究会抄録集   89回   8 - 8   2018.6

     More details

    Language:Japanese  

  • 悪性軟部腫瘍の浸潤性評価におけるPET/MRI併用の有用性について

    木村 敦, 松本 嘉寛, 大塚 洋, 石松 慶祐, 小田 義直, 渡邊 祐司, 遠藤 誠, 薛 宇孝, 八尋 健一郎, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   92 ( 6 )   S1452 - S1452   2018.6

     More details

    Language:Japanese  

  • Bi-cruciate stabilized total knee arthroplasty can reduce the risk of knee instability associated with posterior tibial slope. International journal

    Masaru Hada, Hideki Mizu-Uchi, Ken Okazaki, Takao Kaneko, Koji Murakami, Yuan Ma, Satoshi Hamai, Yasuharu Nakashima

    Knee surgery, sports traumatology, arthroscopy : official journal of the ESSKA   26 ( 6 )   1709 - 1716   2018.6

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1007/s00167-017-4718-0

  • C3HマウスにおいてLPSによるTLR4の活性化はマウス骨肉腫細胞株であるLM8の成長を抑制する

    八尋 健一郎, 松本 嘉寛, 遠藤 誠, 薛 宇孝, 木村 敦, 山田 久方, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   92 ( 6 )   S1422 - S1422   2018.6

     More details

    Language:Japanese  

  • CD163 Is Required for Protumoral Activation of Macrophages in Human and Murine Sarcoma. International journal

    Daisuke Shiraishi, Yukio Fujiwara, Hasita Horlad, Yoichi Saito, Toyohisa Iriki, Junko Tsuboki, Pan Cheng, Naomi Nakagata, Hiroshi Mizuta, Hirofumi Bekki, Yasuharu Nakashima, Yoshinao Oda, Motohiro Takeya, Yoshihiro Komohara

    Cancer research   78 ( 12 )   3255 - 3266   2018.6

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1158/0008-5472.CAN-17-2011

  • Knee kinematics in bi-cruciate stabilized total knee arthroplasty during squatting and stair-climbing activities. International journal

    Koji Murakami, Satoshi Hamai, Ken Okazaki, Hirotaka Gondo, Yifeng Wang, Satoru Ikebe, Hidehiko Higaki, Takeshi Shimoto, Hideki Mizu-Uchi, Yukio Akasaki, Yasuharu Nakashima

    Journal of orthopaedics   15 ( 2 )   650 - 654   2018.6

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1016/j.jor.2018.05.003

  • 【マトリックスと細胞機能】破骨細胞においてPLEKHM1-DEF8-RAB7複合体はライソゾームの分泌と骨代謝を制御する

    藤原 稔史, Ye Shiqiao, 松本 嘉寛, 中島 康晴, Zhao Haibo

    日本結合組織学会学術大会プログラム・抄録集   50回   77 - 77   2018.6

     More details

    Language:Japanese  

  • 【脊髄再生】グリア瘢痕の病態と再生医療

    原 正光, 岡田 誠司, 中島 康晴

    脊椎脊髄ジャーナル   31 ( 6 )   563 - 569   2018.6

     More details

    Language:Japanese  

  • パスツール処理自家骨を用いた再建術の臨床成績

    薛 宇孝, 松延 知哉, 松本 嘉寛, 遠藤 誠, 花田 麻須大, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   92 ( 6 )   S1500 - S1500   2018.6

     More details

    Language:Japanese  

  • マクロファージ浸潤が線維芽細胞におけるコラーゲン産生を促進させて黄色靱帯肥厚を引き起こす

    齋藤 武恭, 幸 博和, 松本 嘉寛, 稲垣 豊, 中島 康晴, 岡田 誠司

    日本結合組織学会学術大会プログラム・抄録集   50回   89 - 89   2018.6

     More details

    Language:Japanese  

  • 切除適応のない大きな骨・軟部肉腫に対する挑戦 軟骨肉腫に対するIDH変異を標的とした分子標的治療の開発

    中川 亮, 中谷 文彦, 遠藤 誠, 小林 英介, 川井 章, 吉田 朗彦, 八尋 健一郎, 木村 敦, 松本 嘉寛, 関 剛彦, 荒木 一司, 中馬 広一, 岩本 幸英, 北林 一生, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   92 ( 6 )   S1370 - S1370   2018.6

     More details

    Language:Japanese  

  • 原発性悪性骨・軟部腫瘍に対する大腿骨全置換術の治療成績 患者年齢の視点からの考察

    安元 慧大朗, 遠藤 誠, 木村 敦, 八尋 健一郎, 薛 宇孝, 松本 嘉寛, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   92 ( 6 )   S1493 - S1493   2018.6

     More details

    Language:Japanese  

  • 変性軟骨組織におけるTransthyretin性アミロイド沈着の病態意義の検討

    赤崎 幸穂, 松本 嘉寛, 後藤 徳雄, 居石 卓也, 倉員 市郎, 遠矢 正和, 中島 康晴

    日本結合組織学会学術大会プログラム・抄録集   50回   83 - 83   2018.6

     More details

    Language:Japanese  

  • 変異型CCL2のコーティングは摩耗粉誘導性骨量減少を軽減する ポリエチレン摩耗粉持続注入マウスモデルを用いた検討

    鍋島 央, Pajarinen Jukka, Lin Tzu-Hua, Jiang Xinyi, Gibon Emmanuel, Yao Zhenyu, 中島 康晴, Goodman Stuart B.

    日本結合組織学会学術大会プログラム・抄録集   50回   129 - 129   2018.6

     More details

    Language:Japanese  

  • 大腿部悪性軟部腫瘍切除後の皮弁による創閉鎖 腫瘍再発症例における有用性

    花田 麻須大, 門田 英輝, 吉田 聖, 薛 宇孝, 遠藤 誠, 松本 嘉寛, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   92 ( 6 )   S1418 - S1418   2018.6

     More details

    Language:Japanese  

  • 平滑筋肉腫患者におけるclass 3βチューブリンの発現は予後と相関する

    八尋 健一郎, 松本 嘉寛, 遠藤 誠, 薛 宇孝, 木村 敦, 小田 義直, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   92 ( 6 )   S1385 - S1385   2018.6

     More details

    Language:Japanese  

  • Histopathological and Genetic Review of Phosphaturic Mesenchymal Tumours, Mixed Connective Tissue Variant Reviewed International journal

    Yamada Y, Kinoshita I, Kohashi K, Yamamoto H, Iwasaki T, Otsuka H, Yoshimoto M, Ishihara S, Toda Y, Kuma Y, Setsu N, Koga Y, Honda Y, Inoue T, Yanai H, Yamashita K, Ito I, Takahashi M, Ohga S, Furue M, Nakashima Y, Oda Y

    Histopathology   72 ( 3 )   460 - 471   2018.6

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • A Biomechanical Comparison Between Asymmetric Pennington Technique and Conventional Core Suture Techniques: 6-Strand Flexor Tendon Repair Reviewed International journal

    Kozono N, Okada T, Takeuchi N, Shimoto T, Higaki H, Nakashima Y

    J Hand Surg Am   43 ( 1 )   e1-79 - e8   2018.6

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • Management of Intra-Articular Calcaneal Fractures: Clinical Results of Reduction Technique Using a Bone Spreader Reviewed International journal

    Takeuchi N, Mae T, Fukushi JI, Tsukamoto N, Mizu-Uchi H, Momii K, Nakashima Y

    J Foot Ankle Surg   56 ( 5 )   1025 - 1030   2018.6

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • 頸部の回旋位が初発症状で胆道閉鎖症による頭蓋内出血と診断された乳児の一例

    巣山 みどり, 藤原 稔史, 籾井 健太, 李 碩遠, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   67 ( Suppl.1 )   116 - 116   2018.5

     More details

    Language:Japanese  

  • 滑膜肉腫におけるNY-ESO-1発現と新規治療開発の展望

    遠藤 誠, 薛 宇孝, 松本 嘉寛, 木村 敦, 八尋 健一郎, Nielsen Torsten, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   67 ( Suppl.1 )   109 - 109   2018.5

     More details

    Language:Japanese  

  • 胸腔鏡補助下肺部分切除術後に生じた胸腔内髄液漏に対し神経根結紮が有効であった1例例

    石田 彩乃, 幸 博和, 齋藤 武恭, 林田 光正, 川口 謙一, 岡田 誠司, 松下 昌史, 松本 嘉寛, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   67 ( Suppl.1 )   132 - 132   2018.5

     More details

    Language:Japanese  

  • 胸腰椎損傷例に対する低侵襲後方固定術の治療成績

    川口 謙一, 松下 昌史, 幸 博和, 松本 嘉寛, 加藤 剛, 中島 康晴

    55 ( 特別号 )   2 - 4   2018.5

     More details

    Language:Japanese  

  • 術後に筋力回復が得られなかった人工股関節置換術後例における軽量で柔軟なアシストスーツ装着の即時効果

    藤田 努, 河野 一郎, 上島 隆秀, 阿波村 龍一, 岡澤 和哉, 川口 謙一, 山本 元司, 中島 康貴, 中島 康晴

    55 ( 特別号 )   3 - 6   2018.5

     More details

    Language:Japanese  

  • 足関節発生びまん型腱滑膜巨細胞腫の治療成績

    木村 敦, 遠藤 誠, 薛 宇孝, 松本 嘉寛, 八尋 健一郎, 藤井 政徳, 水内 秀城, 福士 純一, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   67 ( Suppl.1 )   122 - 122   2018.5

     More details

    Language:Japanese  

  • 運動器とリハビリテーション医学 関節・下肢 変形性股関節症の治療up to date

    中島 康晴

    55 ( 特別号 )   S207 - S207   2018.5

     More details

    Language:Japanese  

  • 電撃性紫斑病による内反尖足の1例

    徳丸 達也, 福士 純一, 花田 麻須大, 井浦 広貴, 籾井 健太, 水内 秀城, 藤井 政徳, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   67 ( Suppl.1 )   123 - 123   2018.5

     More details

    Language:Japanese  

  • 悪性軟部腫瘍切除後に皮膚再建を要した症例の検討

    市ヶ谷 憲, 花田 麻須大, 松本 嘉寛, 遠藤 誠, 薛 宇孝, 門田 英輝, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   67 ( Suppl.1 )   108 - 108   2018.5

     More details

    Language:Japanese  

  • 3Dバイオプリンタを用いて作成した皮膚線維芽細胞細胞構造体の牽引培養による腱・靱帯組織の作成

    中西 芳応, 岡田 貴充, 竹内 直英, 千住 隆博, 中山 功一, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   67 ( Suppl.1 )   141 - 141   2018.5

     More details

    Language:Japanese  

  • Ewing肉腫広範切除後の両前腕骨欠損をDouble Barreled Fibulaを用いて再建した1例

    松下 優, 花田 麻須大, 松本 嘉寛, 岡田 貴充, 竹内 直英, 門田 英輝, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   67 ( Suppl.1 )   100 - 100   2018.5

     More details

    Language:Japanese  

  • Femoroacetabular impingement症例におけるスクワット時のインピンジメント評価

    石川 千夏, 濱井 敏, 吉本 憲生, 本村 悟朗, 福士 純一, 池村 聡, 藤井 政徳, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   67 ( Suppl.1 )   49 - 49   2018.5

     More details

    Language:Japanese  

  • Portable navigation systemを用いたTKAにおける術中骨切り精度の検討

    井浦 広貴, 水内 秀城, 小松 孝, 濱井 敏, 赤崎 幸穂, 村上 剛史, 牛尾 哲郎, 馬 源, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   67 ( Suppl.1 )   84 - 84   2018.5

     More details

    Language:Japanese  

  • Pre-collapse stageにおける疼痛とMRI所見の検討

    畑中 敬之, 本村 悟朗, 池村 聡, 久保 祐介, 宇都宮 健, 馬場 省次, 河野 紘一郎, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   67 ( Suppl.1 )   48 - 48   2018.5

     More details

    Language:Japanese  

  • SQRUM-TTカップの短期成績

    大迫 浩平, 藤井 政徳, 池村 聡, 濱井 敏, 本村 悟朗, 福士 純一, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   67 ( Suppl.1 )   40 - 40   2018.5

     More details

    Language:Japanese  

  • T1 ρ relaxation time mapping法を用いたMRIにおける上腕骨頭軟骨の評価 若年健常者と高齢健常者の比較

    千住 隆博, 岡田 貴充, 竹内 直英, 見明 豪, 小薗 直哉, 中西 芳応, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   67 ( Suppl.1 )   59 - 59   2018.5

     More details

    Language:Japanese  

  • サルコイドーシスに伴う難治性膝関節滑膜炎の1例

    安元 慧大朗, 赤崎 幸穂, 水内 秀城, 濱井 敏, 福士 純一, 池村 聡, 孝橋 賢一, 小田 義直, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   67 ( Suppl.1 )   95 - 95   2018.5

     More details

    Language:Japanese  

  • スクワット動作時における人工股関節の三次元動態解析 THA術前後での比較

    小宮山 敬祐, 濱井 敏, 吉本 憲生, 塩本 喬平, 日垣 秀彦, 権藤 大貴, 池部 怜, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   67 ( Suppl.1 )   42 - 42   2018.5

     More details

    Language:Japanese  

  • 上位頸椎に発生したリン酸塩尿性間葉系腫瘍の一例

    齋藤 武恭, 薛 宇孝, 幸 博和, 遠藤 誠, 松本 嘉寛, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   67 ( Suppl.1 )   113 - 113   2018.5

     More details

    Language:Japanese  

  • 上肢発生悪性骨軟部腫瘍の不適切切除例に対する検討

    冨田 哲也, 岡田 貴充, 松本 嘉寛, 遠藤 誠, 薛 宇孝, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   67 ( Suppl.1 )   104 - 104   2018.5

     More details

    Language:Japanese  

  • 人工股関節置換術後の受け入れ状態とQOL、満足度との関係について

    塩本 喬平, 濱井 敏, 福士 純一, 本村 悟朗, 池村 聡, 藤井 政徳, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   67 ( Suppl.1 )   38 - 38   2018.5

     More details

    Language:Japanese  

  • 人工膝関節置換術術前計画におけるインプラントサイズ決定の正確性

    大森 裕己, 水内 秀城, 濱井 敏, 赤崎 幸穂, 牛尾 哲郎, 馬 源, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   67 ( Suppl.1 )   83 - 83   2018.5

     More details

    Language:Japanese  

  • 原発性悪性骨腫瘍に対する大腿骨全置換術の治療成績

    安元 慧大朗, 遠藤 誠, 木村 敦, 八尋 健一郎, 薛 宇孝, 松本 嘉寛, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   67 ( Suppl.1 )   102 - 102   2018.5

     More details

    Language:Japanese  

  • 塞栓術が奏功したヘモジデリン沈着性滑膜炎の一例

    井浦 広貴, 薛 宇孝, 遠藤 誠, 赤崎 幸穂, 松本 嘉寛, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   67 ( Suppl.1 )   91 - 91   2018.5

     More details

    Language:Japanese  

  • 大腿骨近位部骨折患者の入院前後の骨粗鬆症治療状況 多施設共同研究より

    小山田 亜希子, 松本 嘉寛, 高杉 紳一郎, 中島 康晴

    55 ( 特別号 )   1 - 1   2018.5

     More details

    Language:Japanese  

  • 大腿骨頭前方回転骨切り後OAに対するステム設置に関する検討

    宇都宮 健, 本村 悟朗, 池村 聡, 福士 純一, 濱井 敏, 藤井 政徳, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   67 ( Suppl.1 )   38 - 38   2018.5

     More details

    Language:Japanese  

  • 大腿骨頭壊死症におけるMRI axial像所見の検討

    池村 聡, 本村 悟朗, 河野 紘一郎, 福士 純一, 濱井 敏, 藤井 政徳, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   67 ( Suppl.1 )   44 - 44   2018.5

     More details

    Language:Japanese  

  • 大腿骨頭壊死症との鑑別を要した急速破壊型股関節症の1例

    安元 慧大朗, 池村 聡, 本村 悟朗, 福士 純一, 濱井 敏, 藤井 政徳, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   67 ( Suppl.1 )   45 - 45   2018.5

     More details

    Language:Japanese  

  • 大腿骨頭壊死症に対する大腿骨頭前方回転骨切り術の関節温存効果の検証

    河野 紘一郎, 本村 悟朗, 久保 祐介, 池村 聡, 福士 純一, 濱井 敏, 藤井 政徳, 宇都宮 健, 畑中 敬之, 馬場 省次, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   67 ( Suppl.1 )   47 - 47   2018.5

     More details

    Language:Japanese  

  • 大腿骨頭壊死症に対する骨頭前方回転骨切術後の骨SPECT/CT所見 壊死部のtracer uptakeと術後経過の関連

    馬場 省次, 本村 悟朗, 池村 聡, 福士 純一, 濱井 敏, 藤井 政徳, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   67 ( Suppl.1 )   47 - 47   2018.5

     More details

    Language:Japanese  

  • 姿勢による骨盤傾斜と骨頭被覆の変化 寛骨臼形成不全患者65例の検討

    橘 哲也, 藤井 政徳, 池村 聡, 濱井 聡, 本村 悟朗, 福士 純一, 中村 哲郎, 原 俊彦, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   67 ( Suppl.1 )   45 - 45   2018.5

     More details

    Language:Japanese  

  • 当院における形成外科とのコラボレーションによるGustilo 3Bの治療成績

    李 碩遠, 籾井 健太, 藤原 稔史, 花田 麻須大, 上薗 健一, 巣山 みどり, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   67 ( Suppl.1 )   142 - 142   2018.5

     More details

    Language:Japanese  

  • 思春期特発性側彎症患者における表面筋電図を用いた術前・術後の比較

    岡澤 和哉, 川口 謙一, 河野 一郎, 宮里 幸, 藤田 努, 落石 慶衣, 阿波村 龍一, 高嶋 美甫, 岡本 花奈, 幸 博和, 櫻木 高秀, 中島 康晴

    55 ( 特別号 )   4 - 3   2018.5

     More details

    Language:Japanese  

  • 思春期特発性側彎症に対する後方矯正固定術後3例の腰部傍脊柱筋における筋電図学的変化

    藤田 努, 川口 謙一, 河野 一郎, 宮里 幸, 落石 慶衣, 阿波村 龍一, 岡澤 和哉, 高嶋 美甫, 岡本 花奈, 幸 博和, 櫻木 高秀, 中島 康晴

    55 ( 特別号 )   4 - 4   2018.5

     More details

    Language:Japanese  

  • Variable tibiofemoral articular contact stress in fixed-bearing total knee arthroplasties

    K. Murakami, S. Hamai, T. Moro-oka, K. Okazaki, H. Higaki, T. Shimoto, S. Ikebe, Y. Nakashima

    Orthopaedics and Traumatology: Surgery and Research   104 ( 2 )   177 - 183   2018.4

     More details

    Language:Others   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1016/j.otsr.2017.11.015

  • 非対称性Pennington法と従来の屈筋腱縫合法との比較 アニマルモデルを用いた生体力学的検討

    小薗 直哉, 岡田 貴充, 竹内 直英, 花田 麻須大, 下戸 健, 宮本 知佳, 日垣 秀彦, 中西 芳応, 千住 隆博, 中島 康晴

    日本手外科学会雑誌   35 ( 1 )   S274 - S274   2018.4

     More details

    Language:Japanese  

  • 足場材不要の手法で作成した皮膚線維芽細胞細胞構造体の牽引培養による腱組織の作成

    中西 芳応, 岡田 貴充, 竹内 直英, 小薗 直哉, 千住 隆博, 中山 功一, 中島 康晴

    日本手外科学会雑誌   35 ( 1 )   S507 - S507   2018.4

     More details

    Language:Japanese  

  • 人工膝関節置換術における脛骨後傾角度とkinematicsの関連 コンピュータシミュレーションを用いた2機種の検討

    羽田 勝, 水内 秀城, 岡崎 賢, 金子 卓男, 村上 剛史, 中島 康晴

    関東膝を語る会会誌   34 ( 1 )   35 - 35   2018.4

     More details

    Language:Japanese  

  • Effect of cartilaginous endplates on extruded disc resorption in lumbar disc herniation International journal

    Kenichi Kawaguchi, Katsumi Harimaya, Yoshihiro Matsumoto, Mitsumasa Hayashida, Seiji Okada, Keiichiro Iida, Go Kato, Kuniyoshi Tsuchiya, Toshio Doi, Yoshinao Oda, Yukihide Iwamoto, Yasuharu Nakashima

    PLoS ONE   13 ( 4 )   e0195946   2018.4

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    Effect of cartilaginous endplates on extruded disc resorption in lumbar disc herniation
    © 2018 Kawaguchi et al. This is an open access article distributed under the terms of the Creative Commons Attribution License, which permits unrestricted use, distribution, and reproduction in any medium, provided the original author and source are credited. Objective The aim of this study was to investigate the clinicopathologic features of lumbar disc herniation (LDH) with endplate degeneration and the association between cartilaginous fragments and inflammatory response to the herniated disc. Summary of background data LDH often involves hyaline cartilage fragments pulled from the vertebral endplates. Modic changes are closely associated with LDH that contains hyaline cartilage, and cartilaginous endplates seem to affect resorption of the herniated disc. Methods A total of 78 patients who underwent microscopic discectomy between 9 and 16 weeks after an occurrence of LDH were reviewed. Modic changes, disc degeneration, high-intensity zone, and vertebral corner defect were evaluated using magnetic resonance imaging (MRI). Histopathological observations of cartilaginous endplates and inflamed granulation tissue in the herniated disc were made. In cases with inflamed granulation tissue, neovascularization and macrophage infiltration were also evaluated using immunohistochemical analysis. Results Modic changes were observed in approximately one-third of the patients (26 cases: type 1, 7; type 2, 17; and type 3, 2). Cartilaginous endplates were observed in 32 cases (41&#37;) and in the majority of cases with Modic changes compared with cases without Modic changes (65&#37;, p = 0.001). Although inflamed granulation tissue was observed in 60 cases (77&#37;), no significant differences were detected in patient age and the composition of the herniated material. Immunohistochemical analysis showed that fewer CD34-positive capillaries and CD68-positive cells were found in cases with cartilaginous fragments compared with those without cartilaginous fragments (p < 0.001). In addition, a higher immunoreactivity to CD34 and CD68 was found in herniated discs <25&#37; of whose area was occupied by cartilaginous endplates compared with discs whose area was occupied at 25&#37; or more (p < 0.001). Conclusion There is an association between LDH with endplate degeneration and cartilaginous herniation, with Modic type 2 predominating. Furthermore, neovascularization and macrophage infiltration, especially if the amount of cartilage is high, are likely to be less frequent in cartilaginous herniation, leading to failure in the spontaneous remission of clinical symptoms.

    DOI: 10.1371/journal.pone.0195946

  • 黄色靱帯の肥厚メカニズム解明

    岡田 誠司, 斉藤 武恭, 幸 博和, 松下 昌史, 林田 光正, 川口 謙一, 中島 康晴

    9 ( 3 )   500 - 500   2018.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 日常診療で遭遇する関節内脆弱性骨折の診断と治療 大腿骨頸部骨折に対する骨接合術後の大腿骨頭軟骨下脆弱性骨折

    池村 聡, 本村 悟朗, 山下 彰久, 原田 岳, 福士 純一, 濱井 敏, 藤井 政徳, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   92 ( 2 )   S372 - S372   2018.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 日常診療で遭遇する関節内脆弱性骨折の診断と治療 若年者に発生する大腿骨頭軟骨下脆弱性骨折の診断と治療

    本村 悟朗, 池村 聡, 濱井 敏, 藤井 政徳, 福士 純一, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   92 ( 2 )   S373 - S373   2018.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 機能訓練と家事への自己主導的関わりが効果的であった右上肢複合損傷再建術後の一例

    瓜生 充恵, 花田 麻須大, 籾井 健太, 藤田 曜生, 前原 亜実, 野田 紗千恵, 飯盛 美紀, 川口 謙一, 中島 康晴

    国立大学リハビリテーション療法士学術大会誌   39回   25 - 29   2018.3

     More details

    Language:Japanese  

    50代女。交通事故により右肘関節開放性脱臼骨折、皮膚剥脱創、右橈骨神経断裂、右上腕二頭筋断裂を受傷し、11日後に再建術を施行した。受傷4日後から作業療法を開始し、2週ほどで独歩自立し、書字と箸の利き手交換や左手だけでの動作指導に切り替えた。術後右上肢機能が全般的に低下し右上肢の空中保持と物品把持が困難であったため、肩・肘・手指の可動域訓練や自動運動のほかActivityで筋力強化や複合動作練習を行い、1ヵ月後より右手を使った家事動作訓練を開始した。入院中は右手を補助的に使用して一部の家事動作が行え、環境設定の指導もしたが、自宅退院後は実生活に汎化せず困惑していた。右手を活動に参加させることを促し、自己主導的に家事に取り組ませ成功体験を積み重ねるサポートをした結果、徐々にできることが増え、受傷後1年では掃除や洗濯は問題なく遂行でき、右手で箸使いや書字が可能となり、趣味活動を再獲得できた。

  • 特発性大腿骨頭壊死症に伴う滑膜炎に関連する因子の検討

    畑中 敬之, 本村 悟朗, 池村 聡, 久保 祐介, 宇都宮 健, 馬場 省次, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   92 ( 3 )   S1261 - S1261   2018.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 発育性股関節形成不全の多様性と治療への応用

    中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   92 ( 3 )   S524 - S524   2018.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 脊椎髄膜腫術後長期経過観察例(5年以上)における予後調査

    幸 博和, 林田 光正, 飯田 圭一郎, 松下 昌史, 岡田 誠司, 川口 謙一, 松本 嘉寛, 播广谷 勝三, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   92 ( 3 )   S792 - S792   2018.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 腰椎変性すべり症の手術時使用ベッドによるすべり整復の違いについて

    松下 昌史, 川口 謙一, 林田 光正, 岡田 誠司, 幸 博和, 中島 康晴

    9 ( 3 )   581 - 581   2018.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 膝離断性骨軟骨炎に対する年代別の治療成績とスポーツ復帰状況

    田代 泰隆, 岡崎 賢, 岩本 幸英, 中島 康晴

    日本整形外科スポーツ医学会雑誌   38 ( 1 )   65 - 69   2018.3

     More details

    Language:Japanese  

    目的:膝離断性骨軟骨炎(osteochondritis dissecans;OCD)に対する治療成績を年代別に検討した。方法:対象は2005年以降に半年以上観察した20例24膝(男16例19膝)で、年齢中央値13歳だった。結果:12歳以下の8膝は骨端線開存例で、7膝は保存療法、病変不安定な1膝は掻爬・吸収ピン固定で治癒した。13~15歳の8膝は、保存無効や病変不安定性のため手術施行し、骨硬化部に掻爬・ドリリングを加え、不安定な4膝は吸収ピン固定、遊離例は摘出と骨軟骨柱移植をおのおの1膝行ない、軽快した。16歳以上の8膝は骨端線が閉鎖しており、遊離例の5膝は骨軟骨柱移植を行なって良好に骨癒合、軽快した。スポーツをしていた18例は治療後約6~9ヵ月で復帰した。結語:膝OCDでは病期と年齢・骨端線閉鎖に応じた治療選択が重要であろう。(著者抄録)

  • 自己炎症症候群 当院における掌蹠膿疱症性骨関節炎の臨床研究

    木村 敦, 福士 純一, 岡崎 賢, 中島 康晴

    日本リウマチ学会総会・学術集会プログラム・抄録集   62回   461 - 461   2018.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 術後半年経過した人工股関節全置換術術後患者における歩容満足度と身体機能の関連

    北里 直子, 永富 祐太, 藤吉 大輔, 海山 京子, 最所 雅, 宮里 幸, 藤田 努, 阿波村 龍一, 根津 智之, 岡澤 和哉, 高嶋 美甫, 岡本 花奈, 河野 一郎, 川口 謙一, 中島 康晴

    国立大学リハビリテーション療法士学術大会誌   39回   66 - 70   2018.3

     More details

    Language:Japanese  

    2012年5月~2016年2月に人工股関節全置換術を施行し術後半年を経過した203名(男25名、女178名、平均年齢64.0歳)を対象として歩容の満足度をアンケート調査し、身体機能との関連を検討した。歩容満足度は、満足群167名(82.3&#37;)、非満足群36名(17.7&#37;)であった。身体機能において術前では満足群は非満足群に比べ有意に両側膝関節伸展筋力が高かった。術後半年では、満足群は非満足群に比べ有意に術側股関節可動域が大きく、非術側の股関節外転筋力・両側膝関節伸展筋力が高く、10m歩行速度が有意に早かった。術前から退院後にわたる継続的な膝関節伸展筋力、股関節外転筋力の強化を行うことで、歩行速度が改善し、歩容満足度の向上につながる。

  • 軟骨肉腫におけるIDH変異と2HGのバイオマーカーとしての有用性

    中川 亮, 中谷 文彦, 遠藤 誠, 松本 嘉寛, 川井 章, 吉田 朗彦, 関 剛彦, 荒木 一司, 北林 一生, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   92 ( 3 )   S631 - S631   2018.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 重粒子線治療後に後頭頸椎固定術を施行した頸椎脊索腫の検討

    馬場 覚, 松本 嘉寛, 幸 博和, 松下 昌史, 林田 光正, 岡田 誠司, 川口 謙一, 中島 康晴

    9 ( 3 )   557 - 557   2018.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 関節リウマチのDIP関節に関するX線学的検討

    池村 聡, 萩尾 聡, 福士 純一, 赤崎 幸穂, 原口 明久, 中島 康晴

    九州リウマチ   38 ( 1 )   S29 - S29   2018.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 関節リウマチの手術1:下肢1 関節リウマチ後足部病変に対する関節固定術後偽関節の危険因子

    吉本 憲生, 福士 純一, 水内 秀城, 赤崎 幸穂, 中島 康晴

    日本リウマチ学会総会・学術集会プログラム・抄録集   62回   465 - 465   2018.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 関節リウマチの病因・病態2 関節リウマチ患者血清中においてIgM型ACPAはIgG型抗シトルリン化タンパク抗体(ACPA)-IgM型リウマチ因子(RF)複合体として検出される

    原口 明久, 山田 久方, 近藤 正一, 岡崎 賢, 福士 純一, 赤崎 幸穂, 池村 聡, 中島 康晴

    日本リウマチ学会総会・学術集会プログラム・抄録集   62回   499 - 499   2018.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 関節リウマチのDIP関節に関するX線学的検討

    池村 聡, 福士 純一, 赤崎 幸穂, 原口 明久, 中島 康晴

    日本リウマチ学会総会・学術集会プログラム・抄録集   62回   620 - 620   2018.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 関節リウマチ足趾形成手術における創傷治癒の検討

    太田 浩二, 福士 純一, 水内 秀城, 池村 聡, 赤崎 幸穂, 中島 康晴

    九州リウマチ   38 ( 1 )   S25 - S25   2018.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 関節リウマチ足趾形成手術における創傷治癒の検討

    太田 浩二, 福士 純一, 池村 聡, 赤崎 幸穂, 藤原 稔史, 中島 康晴

    日本リウマチ学会総会・学術集会プログラム・抄録集   62回   731 - 731   2018.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 頸髄損傷患者における亜急性期MRI画像と慢性期の歩行能力・排尿機能

    松下 昌史, 前田 健, 植田 尊善, 芝 啓一郎, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   92 ( 3 )   S1072 - S1072   2018.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 骨粗鬆症と骨代謝/変形性関節症・軟骨1 高位脛骨骨切り術後の脛骨近位関節面傾斜は、患者立脚型の術後長期成績に影響しない

    後藤 徳雄, 岡崎 賢, 赤崎 幸穂, 福士 純一, 池村 聡, 倉員 市郎, 居石 卓也, 遠矢 政和, 中島 康晴

    日本リウマチ学会総会・学術集会プログラム・抄録集   62回   483 - 483   2018.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 骨粗鬆症と骨代謝/変形性関節症・軟骨1 フルバスタチン内包PLGA microspheres関節内単回投与は変形性関節症モデルにおける軟骨変性を軽減する

    後藤 徳雄, 岡崎 賢, 赤崎 幸穂, 倉員 市郎, 居石 卓也, 遠矢 政和, 中島 康晴

    日本リウマチ学会総会・学術集会プログラム・抄録集   62回   483 - 483   2018.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 思春期特発性側彎症(Lenke type 5)に対する固定下端椎をL3とした後方矯正固定術後の画像経過に関する検討

    川口 謙一, 林田 光正, 岡田 誠司, 松下 昌史, 幸 博和, 播广谷 勝三, 松本 嘉寛, 中島 康晴

    9 ( 3 )   778 - 778   2018.3

     More details

    Language:Japanese  

  • BCS型とPS型人工膝関節置換術の術後成績 術前傾向スコアを用いた患者マッチングによる解析

    岡崎 賢, 水内 秀城, 濱井 敏, 赤崎 幸穂, 中島 康晴, 伊藤 匡史, 伊藤 淳哉

    日本整形外科学会雑誌   92 ( 3 )   S514 - S514   2018.3

     More details

    Language:Japanese  

  • Bi-cruciate stabilized型人工膝関節置換術における脛骨後傾角度が膝蓋大腿関節接触力および関節動態に与える影響

    羽田 勝, 水内 秀城, 岡崎 賢, 金子 卓男, 村上 剛史, 馬 源, 濱井 敏, 赤崎 幸穂, 牛尾 哲郎, 日垣 秀彦, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   92 ( 2 )   S250 - S250   2018.3

     More details

    Language:Japanese  

  • Computed tomography findings of subchondral insufficiency fractures of the femoral head Reviewed International journal

    Kenyu Iwasaki, Takuaki Yamamoto, Goro Motomura, Kazuyuki Karasuyama, Kazuhiko Sonoda, Yusuke Kubo, Yasuharu Nakashima

    Journal of Orthopaedics   15 ( 1 )   173 - 176   2018.3

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1016/j.jor.2018.01.044

  • Diagnostic utility of histone H3.3 G34W, G34R, and G34V mutant-specific antibodies for giant cell tumors of bone. International journal

    Hidetaka Yamamoto, Takeshi Iwasaki, Yuichi Yamada, Yoshihiro Matsumoto, Hiroshi Otsuka, Masato Yoshimoto, Kenichi Kohashi, Kenichi Taguchi, Ryohei Yokoyama, Yasuharu Nakashima, Yoshinao Oda

    Human pathology   73   41 - 50   2018.3

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1016/j.humpath.2017.11.020

  • Dubowitz神経学的評価を実施した低出生体重児のフォローアップ経過

    最所 雅, 草葉 隆一, 落石 慶衣, 海山 京子, 上島 隆秀, 藤田 曜生, 樋口 妙, 北里 直子, 宮里 幸, 上野 ふじ美, 井上 普介, 落合 正行, 川口 謙一, 中島 康晴

    国立大学リハビリテーション療法士学術大会誌   39回   15 - 18   2018.3

     More details

    Language:Japanese  

    2009年~2010年にNICUに入院しDubowitz神経学的評価を実施した低出生体重児42名(男24名、女18名)を、出生体重1500g未満(ハイリスク群)21名と出生体重1500g以上2500g未満(通常群)21名に分け、7~8年間の長期的な発達の経過を比較調査した。就学前6歳時点でフォロー継続できているのはハイリスク群19名、通常群7名であり、療育介入はハイリスク群10名、通常群3名であった。Dubowitz神経学的評価にてtotal scoreの平均値はハイリスク群・通常群ともに23.3点であり、27点未満はハイリスク群17名、通常群16名であった。そのうち運動発達障害を有するのはハイリスク群・通常群とも3例ずつであり、total scoreが27点以上で運動発達障害を有する者はいなかった。精神発達遅滞、発達障害を有する者はtotal scoreが27点未満・27点以上の両方に存在し、かつハイリスク群・通常群の両群に存在した。

  • Forkhead box O(FOXO)転写因子は、オートファジー関連蛋白を制御し、軟骨細胞の酸化ストレス抵抗を維持する

    赤崎 幸穂, 林田 光正, 後藤 徳雄, 倉員 市郎, 居石 卓也, 遠矢 政和, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   92 ( 2 )   S153 - S153   2018.3

     More details

    Language:Japanese  

  • G protein-coupled receptor kinase(GRK)-5阻害は、NFκB経路を介した炎症反応を抑えることにより変形性関節症の軟骨変性を抑制する

    居石 卓也, 赤崎 幸穂, 福士 純一, 池村 聡, 後藤 徳雄, 倉員 市郎, 遠矢 政和, 中島 康晴

    日本リウマチ学会総会・学術集会プログラム・抄録集   62回   803 - 803   2018.3

     More details

    Language:Japanese  

  • Immunohistochemical evaluation of H3K27 trimethylation in malignant peripheral nerve sheath tumors. International journal

    Hiroshi Otsuka, Kenichi Kohashi, Masato Yoshimoto, Shin Ishihara, Yu Toda, Yuichi Yamada, Hidetaka Yamamoto, Yasuharu Nakashima, Yoshinao Oda

    Pathology, research and practice   214 ( 3 )   417 - 425   2018.3

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1016/j.prp.2017.12.015

  • Stage 3A以降の大腿骨頭壊死症に対する保存的治療の転帰

    本村 悟朗, 久保 祐介, 河野 紘一郎, 馬場 省次, 池村 聡, 濱井 敏, 福士 純一, 藤井 政徳, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   92 ( 3 )   S1260 - S1260   2018.3

     More details

    Language:Japanese  

  • TKAの未来を描く 求められるQOLレベル 人工膝関節置換術後のスポーツ活動

    濱井 敏, 水内 秀城, 赤崎 幸穂, 岡崎 賢, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   92 ( 2 )   S440 - S440   2018.3

     More details

    Language:Japanese  

  • イメージマッチング法を用いた肩関節3次元動態解析 正常肩と腱板断裂肩の比較

    小薗 直哉, 岡田 貴充, 竹内 直英, 濱井 敏, 日垣 秀彦, 王 亦峰, 下戸 健, 中西 芳応, 千住 隆博, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   67 ( 2 )   388 - 388   2018.3

     More details

    Language:Japanese  

  • プロ野球選手入団検診における肘関節レントゲン所見の検討

    太田 浩二, 岡田 貴充, 中西 芳応, 花田 麻須大, 竹内 直英, 小薗 直哉, 千住 隆博, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   67 ( 1 )   151 - 154   2018.3

     More details

    Language:Japanese  

    プロ野球入団時における選手の肘関節レントゲンによる異常所見を検討した。2011年から2015年の5年間にドラフト入団した選手53名(平均年齢20.0±2.6)に対して肘関節レントゲン3方向(正面、側面、tangential view)を施行した患者を対象とし、健側と比較し異なる所見を異常所見とした。内側異常は41名73.2&#37;、外側異常は37名69.8&#37;、後方異常は9名17.0&#37;であった。これまで投球障害は内側が最も多いとの報告が多いが、プロ野球入団時におけるレントゲン異常所見は内側と外側が同程度の頻度であった。(著者抄録)

    DOI: 10.5035/nishiseisai.67.151

  • マウスモデルを用いた黄色靱帯の肥厚メカニズム解析

    岡田 誠司, 齋藤 武恭, 幸 博和, 松下 昌史, 林田 光正, 川口 謙一, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   92 ( 3 )   S655 - S655   2018.3

     More details

    Language:Japanese  

  • リウマチ膝関節手術のあゆみ、最近の動向と人工関節の役割 リウマチ膝特有の高度骨脆弱性・骨破壊・変形に対するTKAの重要性

    宮原 寿明, 藤原 稔史, 藤村 謙次郎, 嘉村 聡志, 櫻庭 康司, 宮崎 清, 濱井 敏, 中島 康晴

    日本リウマチ学会総会・学術集会プログラム・抄録集   62回   218 - 218   2018.3

     More details

    Language:Japanese  

  • リハビリテーション/臨床(外科)2 変形性膝関節症に対する高位脛骨骨切り術の手術時年齢が術後長期成績へ与える影響

    赤崎 幸穂, 福士 純一, 池村 聡, 後藤 徳雄, 倉員 市郎, 居石 卓也, 遠矢 政和, 岡崎 賢, 中島 康晴

    日本リウマチ学会総会・学術集会プログラム・抄録集   62回   577 - 577   2018.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 人工股関節置換術(THA)におけるCup設置高位は脱臼に影響するか

    小宮山 敬祐, 福士 純一, 本村 悟朗, 濱井 敏, 池村 聡, 藤井 政徳, 吉本 憲生, 原口 明久, 塩本 喬平, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   92 ( 3 )   S610 - S610   2018.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 人工膝関節置換術におけるportable navigation systemの術中および術後精度

    水内 秀城, 小松 孝, 濱井 敏, 赤崎 幸穂, 井浦 広貴, 桑島 海人, 羽田 勝, 村上 剛史, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   92 ( 2 )   S246 - S246   2018.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 人工膝関節置換術における脛骨後傾角度とkinematicsの関連 コンピュータシミュレーションを用いた2機種の検討

    羽田 勝, 水内 秀城, 岡崎 賢, 金子 卓男, 村上 剛史, 馬 源, 濱井 敏, 赤崎 幸穂, 牛尾 哲郎, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   92 ( 2 )   S247 - S247   2018.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 人工膝関節置換術における脛骨コンポーネント前後軸決定に関する信頼性

    馬 源, 水内 秀城, 牛尾 哲郎, 濱井 敏, 赤崎 幸穂, 村上 剛史, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   92 ( 3 )   S588 - S588   2018.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 人工膝関節置換術前における変形性膝関節症の内外反不安定性 ストレスX線撮影を用いた評価

    牛尾 哲郎, 水内 秀城, 濱井 敏, 赤崎 幸穂, 村上 剛史, 馬 源, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   92 ( 3 )   S591 - S591   2018.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 人工膝関節置換術における機種・設置位置が腸脛靱帯に与える影響 Computer simulationを用いたスクワット動作解析

    村上 剛史, 水内 秀城, 濱井 敏, 赤崎 幸穂, 岡崎 賢, 牛尾 哲郎, 馬 源, 権藤 大貴, 日垣 秀彦, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   92 ( 3 )   S1112 - S1112   2018.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 低出生体重児の就学先からみた新生児神経学的評価と発達検査について

    海山 京子, 草葉 隆一, 落石 慶衣, 最所 雅, 上島 隆秀, 藤田 曜生, 樋口 妙, 北里 直子, 宮里 幸, 井上 普介, 落合 正行, 川口 謙一, 中島 康晴

    国立大学リハビリテーション療法士学術大会誌   39回   19 - 21   2018.3

     More details

    Language:Japanese  

    2009年~2010年に出生した低出生体重児42例のうち、就学先を把握できた24例を対象として、6歳時のWechsler Intelligence Scale of Children-IV(WISC-IV)、3歳時および1.5歳時の新版K式検査による発達検査と、新生児期のDubowitz神経学的評価を用いて、就学先による差違を後方視的に検討した。就学先は、通常学級14例(男児12例、女児2例)、支援学級・支援学校10例(男児3例、女児7例)であった。WISC-IVにおいて言語理解、知覚推理、ワーキングメモリー、処理速度、全検査の各項目において2群間で有意差を認めた。3歳時K式検査では姿勢-運動、認知-適応、言語-社会、全領域において、1.5歳時K式検査では認知-適応、言語-社会、全領域において2群間で有意差を認めた。Dubowitz評価ではtotalスコア・各スコアともに2群間で有意差は認めなかった。

  • 前十字靱帯再建術後早期の靱帯治癒にgraft bending angleは影響を及ぼすか

    田代 泰隆, Gale Tom, 長井 寛斗, Irrgang James, Anderst William, 岩本 幸英, 中島 康晴, Tashman Scott, Fu Freddie

    日本整形外科学会雑誌   92 ( 3 )   S1170 - S1170   2018.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 反応性アストロサイトと1型コラーゲンの相互作用はインテグリン-Nカドヘリン経路を介して脊髄損傷後のグリア瘢痕形成を誘導する

    原 正光, 岡田 誠司, 小早川 和, 大川 恭行, 熊丸 浩仁, 横田 和也, 齋藤 武恭, 貴島 賢, 吉崎 真吾, 播广谷 勝三, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   92 ( 2 )   S461 - S461   2018.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 境界領域 知っておきたい ステロイド関連大腿骨頭壊死症の発生予防は可能か

    本村 悟朗, 中島 康晴, 山本 卓明

    臨床整形外科   53 ( 3 )   246 - 248   2018.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 大腿骨頭壊死症に対する大腿骨頭前方回転骨切り術の長期成績 Patient-reported outcome measures(PROMs)による温存関節評価

    河野 紘一郎, 本村 悟朗, 池村 聡, 福士 純一, 濱井 敏, 藤井 政徳, 久保 祐介, 宇都宮 健, 畑中 敬之, 馬場 省次, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   92 ( 3 )   S714 - S714   2018.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 大腿骨頭壊死症の壊死境界同定における造影MRIの有用性

    池村 聡, 本村 悟朗, 宇都宮 健, 福士 純一, 濱井 敏, 藤井 政徳, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   92 ( 3 )   S1260 - S1260   2018.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 強直性脊椎炎の診断と治療 日本における現状

    中島 康晴

    日本リウマチ学会総会・学術集会プログラム・抄録集   62回   279 - 279   2018.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 当院におけるEwing肉腫の治療経験

    薛 宇孝, 松本 嘉寛, 遠藤 誠, 古賀 友紀, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   92 ( 3 )   S1250 - S1250   2018.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 変形性股関節症患者における大腿骨過前捻が股関節外転筋力に与える影響

    藤田 努, 河野 一郎, 宮里 幸, 永富 祐太, 阿波村 龍一, 岡澤 和哉, 川口 謙一, 中島 康晴

    理学療法福岡   ( 31Suppl. )   36 - 36   2018.2

     More details

    Language:Japanese  

  • Anterior cruciate ligament tibial insertion site is elliptical or triangular shaped in healthy young adults: high-resolution 3-T MRI analysis. International journal

    Yasutaka Tashiro, Gian Andrea Lucidi, Tom Gale, Kanto Nagai, Elmar Herbst, James J Irrgang, Yasuharu Nakashima, William Anderst, Freddie H Fu

    Knee surgery, sports traumatology, arthroscopy : official journal of the ESSKA   26 ( 2 )   485 - 490   2018.2

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1007/s00167-017-4607-6

  • Histopathological and genetic review of phosphaturic mesenchymal tumours, mixed connective tissue variant. International journal

    Yuichi Yamada, Izumi Kinoshita, Kohashi Kenichi, Hidetaka Yamamoto, Takeshi Iwasaki, Hiroshi Otsuka, Masato Yoshimoto, Shin Ishihara, Yu Toda, Yuki Kuma, Nokitaka Setsu, Yuki Koga, Yumi Honda, Takeshi Inoue, Hiroyuki Yanai, Kyoko Yamashita, Ichiro Ito, Mitsuru Takahashi, Shouichi Ohga, Masutaka Furue, Yasuharu Nakashima, Yoshinao Oda

    Histopathology   72 ( 3 )   460 - 471   2018.2

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1111/his.13377

  • Sports Participation in Patients After Total Hip Arthroplasty vs Periacetabular Osteotomy: A Propensity Score-Matched Asian Cohort Study. International journal

    Daisuke Hara, Satoshi Hamai, Keisuke Komiyama, Goro Motomura, Kyohei Shiomoto, Yasuharu Nakashima

    The Journal of arthroplasty   33 ( 2 )   423 - 430   2018.2

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1016/j.arth.2017.08.035

  • 人工関節とスポーツ 動態解析からみた人工股関節・膝関節置換術後のスポーツ活動

    濱井 敏, 村上 剛史, 小宮山 敬祐, 原 大介, 日垣 秀彦, 中島 康晴

    体力科学   67 ( 1 )   37 - 37   2018.2

     More details

    Language:Japanese  

    DOI: 10.7600/jspfsm.67.37_2

  • Sports Participation in Patients After Total Hip Arthroplasty vs Periacetabular Osteotomy: A Propensity Score-Matched Asian Cohort Study Reviewed International journal

    Hara D, Hamai S, Komiyama K, Motomura G, Shiomoto K, Nakashima Y

    33 ( 2 )   423 - 430   2018.2

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • Which side-bending X-ray position is better to evaluate the preoperative curve flexibility in adolescent idiopathic scoliosis patients, supine or prone? Reviewed International journal

    Hirofumi Bekki, Katsumi Harimaya, Yoshihiro Matsumoto, Kenichi Kawaguchi, Mitsumasa Hayashida, Seiji Okada, Toshio Doi, Yasuharu Nakashima

    Asian Spine Journal   12 ( 4 )   632 - 638   2018.1

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.31616/ASJ.2018.12.4.632

  • Subchondral insufficiency fracture of the femoral head in an elderly woman with symptomatic osteoarthritis of the contralateral hip Reviewed

    Koichiro Kawano, Goro Motomura, Satoshi Ikemura, Yusuke Kubo, Hiroyuki Hatanaka, Takeshi Utsunomiya, Shoji Baba, Yasuharu Nakashima

    Journal of Orthopaedic Science   25 ( 6 )   1116 - 1118   2018.1

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1016/j.jos.2018.02.001

  • Class III β-Tubulin Overexpression Induces Chemoresistance to Eribulin in a Leiomyosarcoma Cell Line. International journal

    2018   8987568 - 8987568   2018.1

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    Eribulin is a new drug to treat soft tissue sarcoma (STS) that exerts antitumor activity by binding to microtubules. The prognosis of STS is poor, and eribulin is expected to improve the treatment outcome. We observed several cases that exhibited resistance to eribulin and developed an eribulin-resistant leiomyosarcoma cell line to investigate the mechanism of resistance. The IC50 of eribulin was 125 times higher in the resistant cell line than in the parental cell line, and eribulin did not induce G2/M arrest in resistant cells. The resistant cell line showed increased expression of MDR1 transcript, but protein levels and functional analysis results were similar to the parental cell line. We found that class III β-tubulin (TUBB3) was overexpressed in the resistant cell line, and siRNA knockdown of TUBB3 partially recovered sensitivity to eribulin. TUBB3 expression in clinical samples varied, suggesting that TUBB3 has the potential to be a biomarker for selection of anticancer drugs and may be a target for overcoming resistance to eribulin.

    DOI: 10.1155/2018/8987568

  • Correction: Hypoxia-inducible factor 1 alpha is a poor prognostic factor and potential therapeutic target in malignant peripheral nerve sheath tumor. International journal

    Suguru Fukushima, Makoto Endo, Yoshihiro Matsumoto, Jun-Ichi Fukushi, Tomoya Matsunobu, Ken-Ichi Kawaguchi, Nokitaka Setsu, Keiichiro IIda, Nobuhiko Yokoyama, Makoto Nakagawa, Kenichiro Yahiro, Yoshinao Oda, Yukihide Iwamoto, Yasuharu Nakashima

    PloS one   13 ( 3 )   e0194508   2018.1

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1371/journal.pone.0194508

  • Femoral head fracture similar to slipped capital femoral epiphysis in an elderly woman with antecedent hip osteoarthritis after subchondral insufficiency fracture: A case report Reviewed

    Shoji Baba, Goro Motomura, Satoshi Ikemura, Kazuhiko Sonoda, Yusuke Kubo, Takeshi Utsunomiya, Hiroyuki Hatanaka, Yasuharu Nakashima

    Journal of Orthopaedic Science   25 ( 3 )   533 - 536   2018.1

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1016/j.jos.2017.09.009

  • Inverted V-shaped high tibial osteotomy for severe tibia vara associated with Turner syndrome: A case report and review of literature. International journal

    Daisuke Abe, Satoshi Hamai, Ken Okazaki, Masato Yoshimoto, Takashi Komatsu, Yasuharu Nakashima

    International journal of surgery case reports   42   128 - 132   2018.1

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1016/j.ijscr.2017.12.008

  • Pre- and post-operative evaluation of pincer-type femoroacetabular impingement during squat using image-matching techniques: A case report. International journal

    Kensei Yoshimoto, Satoshi Hamai, Hidehiko Higaki, Hirotaka Gondo, Satoru Ikebe, Yasuharu Nakashima

    International journal of surgery case reports   42   121 - 127   2018.1

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1016/j.ijscr.2017.12.007

  • Radiological examination of postoperative cervical alignment and stability in patients with dialysis-associated spondylosis excluding destructive spondyloarthropathy: Comparison with patients with cervical spondylotic myelopathy Reviewed

    Satoshi Baba, Yoshihiro Matsumoto, Shinji Tomari, Takahiro Yasuhara, Hirokazu Saiwai, Akinobu Matsushita, Tatsuya Yufu, Mitsumasa Hayashida, Seiji Okada, Kenichi Kawaguchi, Kenichi Seo, Yasumasa Ito, Yasuharu Nakashima

    Spine Surgery and Related Research   2 ( 3 )   202 - 209   2018.1

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.22603/ssrr.2017-0068

  • The morphological relationship between lumbosacral transitional vertebrae and lumbosacral pedicle asymmetry.

    Teruaki Ono, Kiyoshi Tarukado, Osamu Tono, Katsumi Harimaya, Yuichiro Morishita, Yasuharu Nakashima, Toshio Doi

    Spine surgery and related research   2 ( 1 )   77 - 81   2018.1

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.22603/ssrr.2017-0019

  • The neurological outcome of radiotherapy versus surgery in patients with metastatic spinal cord compression presenting with myelopathy International journal

    Keiichiro Iida, Yoshihiro Matsumoto, Nokitaka Setsu, Katsumi Harimaya, Kenichi Kawaguchi, Mitsumasa Hayashida, Seiji Okada, Yasuharu Nakashima

    Archives of Orthopaedic and Trauma Surgery   138 ( 1 )   7 - 12   2018.1

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    The neurological outcome of radiotherapy versus surgery in patients with metastatic spinal cord compression presenting with myelopathy
    © 2017, The Author(s). Purpose: While radiotherapy is generally an acceptable treatment for metastatic spinal cord compression, surgical intervention is controversial due to the invasiveness and diversity of diseases in the patients being considered. The ideal treatment, therefore, depends on the situation, and the most acute treatment possible is necessary in patients presenting with myelopathy. We compared the neurological outcomes between radiotherapy and surgery in patients with metastatic spinal cord compression presenting with myelopathy. Methods: A total 54 patients with metastatic spinal cord compression presenting with myelopathy treated in our institution between 2006 and 2016 were analyzed retrospectively. Twenty patients were selected by radiotherapy alone (radiation group), and 36 patients were selected by decompression and stabilization surgery with or without radiotherapy (surgery group). The neurological outcomes and complications were compared between the two treatment groups. Results: Seven patients initially in the radiation group underwent surgery because of a substantial decline in their motor strength during radiotherapy. One of the remaining 13 patients (8&#37;) in the radiation group and 30 of the 34 patients (88&#37;) in the surgery group showed improvement in their neurological symptoms (P < 0.01). One patient (8&#37;) in the radiation group and 21 patients (62&#37;) in the surgery group were ambulatory after treatment (P < 0.01). There were no major complications related to radiotherapy, but surgery-related complications occurred in 9 of 34 (26&#37;) patients, and 6 (18&#37;) patients needed reoperation. Conclusions: Surgical decompression and stabilization may be required to improve the neurological function in patients with metastatic spinal cord compression presenting with myelopathy. However, the high rate of complications associated with surgery should be taken into consideration.

    DOI: 10.1007/s00402-017-2817-5

  • A Biomechanical Comparison Between Asymmetric Pennington Technique and Conventional Core Suture Techniques: 6-Strand Flexor Tendon Repair. International journal

    Naoya Kozono, Takamitsu Okada, Naohide Takeuchi, Takeshi Shimoto, Hidehiko Higaki, Yasuharu Nakashima

    The Journal of hand surgery   43 ( 1 )   79.e1-79.e8 - 79.e8   2018.1

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1016/j.jhsa.2017.06.104

  • Anterior cruciate ligament reconstruction in a patient who has received systemic steroids for autoimmune disease Reviewed International journal

    Tetsuro Ushio, Ken Okazaki, Hideki Mizu-uchi, Satoshi Hamai, Yukio Akasaki, Yasuharu Nakashima

    Asia-Pacific Journal of Sports Medicine, Arthroscopy, Rehabilitation and Technology   11   12 - 14   2018.1

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1016/j.asmart.2017.11.003

  • Astrocyte reactivity and astrogliosis after spinal cord injury. International journal

    Seiji Okada, Masamitsu Hara, Kazu Kobayakawa, Yoshihiro Matsumoto, Yasuharu Nakashima

    Neuroscience research   126   39 - 43   2018.1

     More details

    Language:English  

    DOI: 10.1016/j.neures.2017.10.004

  • Clinical outcomes of conservative treatment with a non-weight-bearing abduction brace for Legg–Calvé–Perthes disease Reviewed

    23 ( 1 )   156 - 160   2018.1

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    Background Treatment with a brace is the first choice as conservative treatment via the containment method for Legg–Calvé–Perthes disease (LCPD). The purpose of this study is to evaluate clinical outcomes and influential factors of conservative treatment with the non-weight-bearing abduction brace for LCPD. Methods One hundred thirty hips in 130 patients were examined in this study. The mean age at onset was 7.0 years (3.3–12.4 years) and the mean follow-up period was 8.4 years (4.1–17.6 years). The extent of necrosis and lateral collapse of the femoral head were evaluated using the Catterall classification and the lateral pillar classification, respectively. Radiological outcome was assessed as good (classes I and II), fair (III), and poor (IV), according to the modified Stulberg classification. Results Radiographic outcome at final follow-up was good in 82 hips (63&#37;), fair in 40 hips (31&#37;), and poor in 8 hips (6&#37;). Multinomial logistic regression analysis showed that major influential factors for good outcomes were as follows: age at onset, lateral pillar classification, and Catterall classification. From the receiver operating characteristic curve, the cut-off value for age at onset was 8.4 years old to obtain good outcomes. Hips with Catterall group I and II and lateral pillar group A and B had significantly better results. Conclusion Patients younger than 8.4 years old at onset with lateral pillar group A or B or Catterall group I or II showed good outcomes with a non-weight-bearing abduction brace for LCPD. These results show that alternative treatment, such as surgery, may be another option for patients who are not included in the above groups.

    DOI: 10.1016/j.jos.2017.09.012

  • Dynamic kinematics of the glenohumeral joint in shoulders with rotator cuff tears. International journal

    Naoya Kozono, Takamitsu Okada, Naohide Takeuchi, Satoshi Hamai, Hidehiko Higaki, Takeshi Shimoto, Satoru Ikebe, Hirotaka Gondo, Yoshitaka Nakanishi, Takahiro Senju, Yasuharu Nakashima

    Journal of orthopaedic surgery and research   13 ( 1 )   9 - 9   2018.1

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1186/s13018-017-0709-6

  • Effects of tibial baseplate shape on rotational alignment in total knee arthroplasty: three-dimensional surgical simulation using osteoarthritis knees. Reviewed International journal

    Ma Y, Mizu-Uchi H, Okazaki K, Ushio T, Murakami K, Hamai S, Akasaki Y, Nakashima Y

    Archives of orthopaedic and trauma surgery   138 ( 1 )   105 - 114   2018.1

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    Effects of tibial baseplate shape on rotational alignment in total knee arthroplasty: three-dimensional surgical simulation using osteoarthritis knees.
    INTRODUCTION: Placement of tibial component is expected to fulfill both maximum surface coverage and recommended anterior-posterior (AP) alignment in total knee arthroplasty (TKA). The purpose of this study is to evaluate the effect of the tibial baseplate shape on AP axis. MATERIALS AND METHODS: Virtual surgery of TKA was performed with three-dimensional bone models reconstructed from 77 osteoarthritis varus knees. Two differently designed tibial baseplates, symmetrically and anatomically, were set to the cut surface under posterior slopes of 0°, 3°, and 7°. The AP axes were defined by connecting the geometrical center of the cut surface with the medial edge (axis MED) and medial 1/3 (axis 1/3MED) of patella tendon attachment. We evaluated the overhang rates as well as the most fitting AP axis which passes through the geometric center. RESULTS: Overhang rates when aligned to axis MED were 12-25&#37; for the symmetrical-type group and 13-22&#37; for the anatomical-type group. Overhang rates when aligned to axis 1/3MED were 42-48&#37; for the symmetrical-type group and 3-7&#37; for the anatomical-type group. The most fitting AP axis of tibial baseplate was located 2.5° external to axis MED for the symmetrical-type group and around 3.3° internal to axis 1/3MED for the anatomical-type group. CONCLUSIONS: Symmetrically or anatomically designed tibial baseplates have their own favored AP axis and specific performance on coverage. When aligned to axis 1/3MED, anatomically designed tibial baseplates will effectively lower the mismatch rates compared to a symmetrically designed tibial baseplate. Orthopaedic surgeons are expected to place the tibial components to the cut surface during TKA with full understanding of the features between different baseplate designs, AP axes, and posterior slopes for an ideal tibial rotational position.

    DOI: 10.1007/s00402-017-2828-2

  • Risk factor analysis for postoperative complications requiring revision surgery after transtrochanteric rotational osteotomy for osteonecrosis of the femoral head Reviewed International journal

    Kazuyuki Karasuyama, Goro Motomura, Satoshi Ikemura, Jun-ichi Fukushi, Satoshi Hamai, Kazuhiko Sonoda, Yusuke Kubo, Takuaki Yamamoto, Yasuharu Nakashima

    Journal of Orthopaedic Surgery and Research   13 ( 1 )   6 - 6   2018.1

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1186/s13018-018-0714-4

  • Incidental cerebral acute subdural hematoma after transforaminal lumbar interbody fusion A case report

    Kazuhiro Shirozu, Keita Takahashi, Mitsumasa Hayashida, Katsuyuki Matsushita, Yasuharu Nakashima, Sumio Hoka

    100 Selected Case Reports from Anesthesia and Analgesia   2018.1

     More details

    Language:English  

    DOI: 10.1213/XAA.0000000000000536

  • Clinical outcomes of conservative treatment with a non-weight-bearing abduction brace for Legg-Calvé-Perthes disease. Reviewed International journal

    23 ( 1 )   156 - 160   2018.1

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • Genome-wide Association Study of Idiopathic Osteonecrosis of the Femoral Head

    Yuma Sakamoto, Takuaki Yamamoto, Nobuhiko Sugano, Daisuke Takahashi, Toshiyuki Watanabe, Takashi Atsumi, Junichi Nakamura, Yukiharu Hasegawa, Koichi Akashi, Ichiei Narita, Takeshi Miyamoto, Tsutomu Takeuchi, Katsunori Ikari, Koichi Amano, Atsuhiro Fujie, Toshikazu Kubo, Yoshifumi Tada, Ayumi Kaneuji, Hiroaki Nakamura, Tomoya Miyamura, Tamon Kabata, Ken Yamaji, Takahiro Okawa, Akihiro Sudo, Kenji Ohzono, Yoshiya Tanaka, Yuji Yasunaga, Shuichi Matsuda, Yuuki Imai, Yasuharu Nakashima, Goro Motomura, Satoshi Ikemura, Ryosuke Yamaguchi, Kazuyuki Karasuyama, Kazuhiko Sonoda, Takashi Nishii, Takashi Sakai, Masaki Takao, Tohru Irie, Tsuyoshi Asano, Norimasa Iwasaki, Tatsuya Atsumi, Satoshi Tamaoki, Ryosuke Nakanishi, Satoe Tanabe, Shunji Kishida, Shigeo Hagiwara, Taisuke Seki, Hiroshi Tsukamoto, Hiroaki Niiro, Yojiro Arinobu, Mitsuteru Akahoshi, Hiroshi Mitoma, Masahiro Ayano, Takeshi Kuroda, Yoshiaki Toyama, Atsushi Funayama, Hironari Hanaoka, Kunihiro Yamaoka, Yasushi Kawaguchi, Hisashi Yamanaka, Tetsuji Hosozawa, Shigeki Momohara, Kentaro Chino, Mikihiro Fujioka, Keichiro Ueshima, Masashi Ishida, Masazumi Saito, Shigeki Hayashi, Akira Ikegami, Toru Ichiseki, Shigekazu Mizokawa, Yoichi Ohta, Yoshitomo Kajino, Fumio Sekiya, Fujio Higuchi, Masahiro Hasegawa, Noriki Miyamoto, Shinichi Miyazaki, Toshio Yamaguchi, Wataru Ando, Kazuyoshi Saito, Kazuhisa Nakano, Yutaka Kuroda, Takuma Yamasaki, Masato Akiyama, Michiaki Kubo, Yoichiro Kamatani, Yukihide Iwamoto, Shiro Ikegawa

    Scientific Reports   7 ( 1 )   2017.12

     More details

    Language:Others   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1038/s41598-017-14778-y

  • 脊柱管内硬膜外占拠性病変の鑑別診断にPET-MRIが有用であった3例

    幸 博和, 松本 嘉寛, 川口 謙一, 岡田 誠司, 林田 光正, 松下 昌史, 中島 康晴

    西日本脊椎研究会抄録集   88回   20 - 20   2017.12

     More details

    Language:Japanese  

  • Anterolateral rotatory instability in vivo correlates tunnel position after anterior cruciate ligament reconstruction using bone-patellar tendon-bone graft Reviewed International journal

    Yasutaka Tashiro, Ken Okazaki, Koji Murakami, Hirokazu Matsubara, Kanji Osaki, Yukihide Iwamoto, Yasuharu Nakashima

    World Journal of Orthopaedics   8 ( 12 )   913 - 921   2017.12

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.5312/wjo.v8.i12.913

  • Effect of Bisphosphonate and Teriparatide on Vertebral Bone Microarchitecture and Strength in Vivo Assessed by Clinical Computed Tomography.

    Taro Mawatari, Koichiro Kawano, Shinkichi Arisumi, Muneyuki Takahashi, Satoshi Ikemura, Satoshi Hamai, Gen Matsui, Takahiro Iguchi, Hiroaki Mitsuyasu, Shinya Kawahara, Yasuharu Nakashima

    JOURNAL OF BONE AND MINERAL RESEARCH   32   S162 - S163   2017.12

     More details

    Language:English  

  • Macrophage Infiltration Is a Causative Factor for Ligamentum Flavum Hypertrophy through the Activation of Collagen Production in Fibroblasts. International journal

    Takeyuki Saito, Masamitsu Hara, Hiromi Kumamaru, Kazu Kobayakawa, Kazuya Yokota, Ken Kijima, Shingo Yoshizaki, Katsumi Harimaya, Yoshihiro Matsumoto, Kenichi Kawaguchi, Mitsumasa Hayashida, Yutaka Inagaki, Keiichiro Shiba, Yasuharu Nakashima, Seiji Okada

    The American journal of pathology   187 ( 12 )   2831 - 2840   2017.12

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1016/j.ajpath.2017.08.020

  • 【関節の再生医療】脂肪由来幹細胞を用いた関節軟骨の再生

    中山 功一, 赤崎 幸穂, 岡崎 賢, 松田 秀一, 中島 康晴

    関節外科   36 ( 12 )   1248 - 1256   2017.12

     More details

    Language:Japanese  

  • Effects of intertrochanteric osteotomy plane and pre-operative femoral anteversion on the post-operative morphology of the proximal femur in transtrochanteric anterior rotational osteotomy: 3D CT-based simulation study

    K. Sonoda, G. Motomura, S. Ikemura, Y. Kubo, T. Yamamoto, Y. Nakashima

    Revue de Chirurgie Orthopedique et Traumatologique   103 ( 7 )   717 - 718   2017.11

     More details

    Language:Others   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1016/j.rcot.2017.07.014

  • Three-dimensional analysis of accuracy of patient-matched instrumentation in total knee arthroplasty: Evaluation of intraoperative techniques and postoperative alignment Reviewed

    Umito Kuwashima, Hideki Mizu-uchi, Ken Okazaki, Satoshi Hamai, Yukio Akasaki, Koji Murakami, Yasuharu Nakashima

    JOURNAL OF ORTHOPAEDIC SCIENCE   22 ( 6 )   1077 - 1083   2017.11

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1016/j.jos.2017.08.010

  • Can the hip joint center be estimated from pelvic dimensions in dysplastic hips? Reviewed

    Masanori Fujii, Tetsuro Nakamura, Toshihiko Hara, Yasuharu Nakashima

    JOURNAL OF ORTHOPAEDIC SCIENCE   22 ( 6 )   1089 - 1095   2017.11

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1016/j.jos.2017.08.013

  • Effects of intertrochanteric osteotomy plane and preoperative femoral anteversion on the postoperative morphology of the proximal femur in transtrochanteric anterior rotational osteotomy: 3D CT-based simulation study Reviewed

    K. Sonoda, G. Motomura, S. Ikemura, Y. Kubo, T. Yamamoto, Y. Nakashima

    ORTHOPAEDICS & TRAUMATOLOGY-SURGERY & RESEARCH   103 ( 7 )   1005 - 1010   2017.11

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1016/j.otsr.2017.06.012

  • Single intra-articular injection of fluvastatin-PLGA microspheres reduces cartilage degradation in rabbits with experimental osteoarthritis Reviewed International journal

    Norio Goto, Ken Okazaki, Yukio Akasaki, Kohei Ishihara, Koji Murakami, Kiyoshi Koyano, Yasunori Ayukawa, Noriyuki Yasunami, Tomohiro Masuzaki, Yasuharu Nakashima

    JOURNAL OF ORTHOPAEDIC RESEARCH   35 ( 11 )   2465 - 2475   2017.11

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1002/jor.23562

  • 頸椎椎弓形成術術後の後彎変形と術後成績

    柴原 啓吾, 松下 昌史, 川口 謙一, 林田 光正, 岡田 誠司, 幸 博和, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   66 ( Suppl.2 )   131 - 131   2017.10

     More details

    Language:Japanese  

  • 足部に発生したメロレオストーシスの2例

    大崎 佑一郎, 福士 純一, 水内 秀城, 藤井 政徳, 松本 嘉寛, 中島 康晴

    日本足の外科学会雑誌   38 ( 2 )   S315 - S315   2017.10

     More details

    Language:Japanese  

  • 【ステロイド関連大腿骨頭壊死症の予防と新しい治療】三剤併用による骨壊死予防の試み

    本村 悟朗, 池村 聡, 中島 康晴, 山本 卓明

    整形・災害外科   60 ( 11 )   1369 - 1372   2017.10

     More details

    Language:Japanese  

  • 【ステロイド関連大腿骨頭壊死症の予防と新しい治療】大腿骨頭回転骨切り術後の関節症性変化の進行防止に向けた試み

    久保 祐介, 本村 悟朗, 池村 聡, 中島 康晴, 山本 卓明

    整形・災害外科   60 ( 11 )   1401 - 1406   2017.10

     More details

    Language:Japanese  

  • 【超高齢社会における骨・関節疾患】骨・関節疾患の診断のすすめ方

    中島 康晴

    臨牀と研究   94 ( 10 )   1201 - 1205   2017.10

     More details

    Language:Japanese  

  • 【超高齢社会における骨・関節疾患】最近のリハビリテーション

    川口 謙一, 中島 康晴

    臨牀と研究   94 ( 10 )   1254 - 1258   2017.10

     More details

    Language:Japanese  

  • イメージマッチング法を用いた肩関節三次元動態解析 腱板断裂肩と健常肩の比較

    千住 隆博, 岡田 貴充, 竹内 直英, 濱井 敏, 小薗 直哉, 日垣 秀彦, 王 亦峰, 下戸 健, 中西 芳応, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   66 ( Suppl.2 )   143 - 143   2017.10

     More details

    Language:Japanese  

  • エリブリン投与中に尺骨神経麻痺を発症し投与中止によって改善を認めた1例

    多治見 昂洋, 松本 嘉寛, 薛 宇孝, 遠藤 誠, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   66 ( Suppl.2 )   172 - 172   2017.10

     More details

    Language:Japanese  

  • スーチャーブリッジ法による腱板修復術後の再断裂時期の検討

    岡田 貴充, 竹内 直英, 小薗 直哉, 中西 芳応, 千住 隆博, 中島 康晴

    日本肩関節学会抄録集   44回   245 - 245   2017.10

     More details

    Language:Japanese  

  • リトルリーグ肘の遺残が及ぼす影響 プロ野球選手入団時検診の調査

    中西 芳応, 岡田 貴充, 竹内 直英, 小薗 直哉, 千住 隆博, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   66 ( Suppl.2 )   150 - 150   2017.10

     More details

    Language:Japanese  

  • 健常肩関節における下垂位内外旋と肩甲骨面挙上の三次元動態解析

    小薗 直哉, 岡田 貴充, 竹内 直英, 濱井 敏, 日垣 秀彦, 王 亦峰, 下戸 健, 中西 芳応, 千住 隆博, 中島 康晴

    日本肩関節学会抄録集   44回   197 - 197   2017.10

     More details

    Language:Japanese  

  • 前十字靱帯再建術後早期の靱帯治癒にGraft bending angleは影響を及ぼすか?

    田代 泰隆, Gale Tom, Irrgang James, Anderst William, Tashman Scott, 岩本 幸英, 中島 康晴, Fu Freddie

    整形外科と災害外科   66 ( Suppl.2 )   132 - 132   2017.10

     More details

    Language:Japanese  

  • 変形性足関節症に対する距腿関節固定術における腓骨後方骨膜温存の有用性

    水内 秀城, 福士 純一, 藤井 政徳, 中島 康晴

    日本足の外科学会雑誌   38 ( 2 )   S271 - S271   2017.10

     More details

    Language:Japanese  

  • 痙攣後に生じた肩関節後方脱臼骨折の1例

    高須 博士, 竹内 直英, 岡田 貴充, 小薗 直哉, 中西 芳応, 千住 隆博, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   66 ( Suppl.2 )   139 - 139   2017.10

     More details

    Language:Japanese  

  • 皮下血腫により生じた下腿Compartment症候群の1例

    坂本 和也, 藤原 稔史, 大山 龍之介, 籾井 健太, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   66 ( Suppl.2 )   185 - 185   2017.10

     More details

    Language:Japanese  

  • 経時的MRIによる鏡視下腱板修復術(Knotless Suture Bridge法)の再断裂時期の検討

    岡田 貴充, 竹内 直英, 小薗 直哉, 中西 芳応, 千住 隆博, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   66 ( Suppl.2 )   144 - 144   2017.10

     More details

    Language:Japanese  

  • 脊髄に生じた上衣下腫の1例

    山本 典子, 林田 光正, 鈴木 諭, 松本 嘉寛, 川口 謙一, 岡田 誠司, 松下 昌史, 幸 博和, 岩城 徹, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   66 ( Suppl.2 )   168 - 168   2017.10

     More details

    Language:Japanese  

  • 腱板修復モデルを使用したSuture bridge法のデザインの違いによる強度の検討

    千住 隆博, 岡田 貴充, 竹内 直英, 日垣 秀彦, 下戸 健, 中西 芳応, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   66 ( Suppl.2 )   143 - 143   2017.10

     More details

    Language:Japanese  

  • 関節リウマチに対するゴリムマブの有効性と有害事象の検討

    福士 純一, 池村 聡, 赤崎 幸穂, 中島 康晴

    九州リウマチ   37 ( 2 )   107 - 111   2017.9

     More details

    Language:Japanese  

    2012年から2016年までの間に、当科にてゴリムマブ(GLM)を投与した関節リウマチ患者13例について検討した。全例女性、平均年齢59歳、平均罹病期間は18年であった。1stバイオとして3例、2剤目以降として10例に使用し、投与量は10例で50mg、3例で100mgであった。メトトレキサートは10例に、プレドニンは7例に併用されていた。投与開始52週時点で、6例がDAS28にて低疾患活動性となり、そのうち3例が寛解を呈していた。感染症(腎盂腎炎)で1例、合併症(多発性骨髄腫、IgA血管炎)で2例、患者都合で1例が投与中止し、投与継続率は62&#37;(8例)であった。重症感染症は3例で、帯状疱疹、肺炎、腎盂腎炎であった。100mg投与群では50mg投与群より有意に重症感染症が多かった。(著者抄録)

  • 歩行時における人工膝関節置換術後の三次元動態

    村上 剛史, 濱井 敏, 岡崎 賢, 王 亦峰, 水内 秀城, 赤崎 幸穂, 桑島 海人, 牛尾 哲郎, 馬 源, 日垣 秀彦, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   66 ( 4 )   950 - 950   2017.9

     More details

    Language:Japanese  

  • Does Participation in Sports Affect Osteoarthritic Progression After Periacetabular Osteotomy? Reviewed International journal

    Daisuke Hara, Satoshi Hamai, Jun-ichi Fukushi, Ken-ichi Kawaguchi, Goro Motomura, Satoshi Ikemura, Keisuke Komiyama, Yasuharu Nakashima

    AMERICAN JOURNAL OF SPORTS MEDICINE   45 ( 11 )   2468 - 2475   2017.9

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1177/0363546517707942

  • Management of Intra-Articular Calcaneal Fractures: Clinical Results of Reduction Technique Using a Bone Spreader Reviewed

    Naohide Takeuchi, Takao Mae, Jun-ichi Fukushi, Nobuaki Tsukamoto, Hideki Mizu-uchi, Kenta Momii, Yasuharu Nakashima

    JOURNAL OF FOOT & ANKLE SURGERY   56 ( 5 )   1025 - 1030   2017.9

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1053/j.jfas.2017.04.026

  • TKAにおける歩行時のin vivo kinematic dataを用いた動的有限要素解析

    馬 源, 濱井 敏, 岡崎 賢, 村上 剛史, 東藤 貢, 日垣 秀彦, 王 亦峰, 水内 秀城, 赤崎 幸穂, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   66 ( 4 )   948 - 948   2017.9

     More details

    Language:Japanese  

  • The Results of Total Hip Arthroplasty After Sugioka Transtrochanteric Anterior Rotational Osteotomy for Osteonecrosis Reviewed International journal

    Takeshi Utsunomiya, Goro Motomura, Satoshi Ikemura, Satoshi Hamai, Jun-ichi Fukushi, Yasuharu Nakashima

    JOURNAL OF ARTHROPLASTY   32 ( 9 )   2768 - 2773   2017.9

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1016/j.arth.2017.04.034

  • Visualization of a cam-type femoroacetabular impingement while squatting using image-matching techniques: a case report Reviewed International journal

    Kensei Yoshimoto, Satoshi Hamai, Hidehiko Higaki, Hirotaka Gondoh, Yasuharu Nakashima

    SKELETAL RADIOLOGY   46 ( 9 )   1277 - 1282   2017.9

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1007/s00256-017-2677-7

  • 【変形性股関節症に対する関節温存手術の現状と将来展望】ガイドラインからみた関節温存術のエビデンス

    中島 康晴, 濱井 敏, 原 大介, 藤井 政徳, 石堂 康弘, 瀬戸口 啓夫, 原 俊彦, 加来 信広, 田畑 和法

    関節外科   36 ( 9 )   913 - 919   2017.9

     More details

    Language:Japanese  

  • ヒストンメチル化酵素EZH1/2二重阻害による骨髄腫幹細胞を標的とした新規治療

    中川 亮, 藤田 修平, 本間 大輔, 荒木 一司, 井上 竜也, 加藤 亜矢子, 稲木 公一郎, 和田 千佐, 小野 祥正, 中島 康晴, 北林 一生

    日本癌学会総会記事   76回   E - 2040   2017.9

     More details

    Language:English  

  • 人工膝関節置換術における脛骨近位前後軸決定に関する信頼性 Computer simulationを用いた精度検討

    馬 源, 水内 秀城, 岡崎 賢, 牛尾 哲郎, 羽田 勝, 濱井 敏, 赤崎 幸穂, 桑島 海人, 村上 剛史, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   66 ( 4 )   948 - 949   2017.9

     More details

    Language:Japanese  

  • 人工膝関節置換術における後傾角度が術後動態に与える影響 コンピュータシミュレーションを用いたBi-Cruciate Stabilized型の検討

    羽田 勝, 水内 秀城, 岡崎 賢, 村上 剛史, 金子 卓男, 馬 源, 濱井 敏, 赤崎 幸穂, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   66 ( 4 )   949 - 949   2017.9

     More details

    Language:Japanese  

  • 人工膝関節置換術における脛骨骨切り面の形状がコンポーネント設置時の前後軸に与える影響

    牛尾 哲郎, 水内 秀城, 岡崎 賢, 濱井 敏, 赤崎 幸穂, 桑島 海人, 村上 剛史, 馬 源, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   66 ( 4 )   949 - 950   2017.9

     More details

    Language:Japanese  

  • 外反膝を伴う習慣性膝蓋骨脱臼に対してMPFL再建術+大腿骨遠位内反骨切り術を行った一例

    松口 俊央, 岡崎 賢, 水内 秀城, 濱井 敏, 赤崎 幸穂, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   66 ( 4 )   955 - 955   2017.9

     More details

    Language:Japanese  

  • 強直性脊椎炎に合併した脊椎骨折に対する外科的治療

    林田 光正, 播广谷 勝三, 松本 嘉寛, 川口 謙一, 岡田 誠司, 飯田 圭一郎, 岡崎 賢, 福士 純一, 池村 聡, 赤崎 幸穂, 中島 康晴

    九州リウマチ   37 ( 2 )   S37 - S37   2017.9

     More details

    Language:Japanese  

  • 当院における成人生体肝移植患者の二次性サルコペニア判定に関する検討 日本肝臓学会第1版判定基準より

    高嶋 美甫, 草葉 隆一, 樋口 妙, 宮里 幸, 藤田 努, 阿波村 龍一, 根津 智之, 岡澤 和哉, 岡本 花奈, 上島 隆秀, 播本 憲史, 吉住 朋晴, 前原 喜彦, 川口 謙一, 中島 康晴

    54 ( 秋季特別号 )   S332 - S332   2017.9

     More details

    Language:Japanese  

  • 患者立脚型評価を用いた高位脛骨骨切り術の長期成績と手術時年齢による影響の検討

    桑島 海人, 岡崎 賢, 赤崎 幸穂, 水内 秀城, 濱井 敏, 村上 剛史, 牛尾 哲郎, 馬 源, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   66 ( 4 )   952 - 953   2017.9

     More details

    Language:Japanese  

  • 関節リウマチ患者血清中でIgG型抗シトルリンタンパク抗体(ACPA)-IgM型リウマチ因子複合体がIgM型ACPAとして検出される

    原口 明久, 山田 久方, 近藤 正一, 岡崎 賢, 福士 純一, 赤崎 幸穂, 池村 聡, 吉開 泰信, 中島 康晴

    日本臨床免疫学会会誌   40 ( 4 )   316 - 316   2017.8

     More details

    Language:Japanese  

  • 関節リウマチにおけるGM-CSF産生CD4T細胞サブセットの同定

    山田 久方, 原口 明久, 櫻庭 康司, 岡崎 賢, 福士 純一, 水内 秀城, 赤崎 幸穂, 江崎 幸雄, 嘉村 聡志, 藤村 謙次郎, 近藤 正一, 宮原 寿明, 中島 康晴, 吉開 泰信

    日本臨床免疫学会会誌   40 ( 4 )   316 - 316   2017.8

     More details

    Language:Japanese  

  • 膝離断性骨軟骨炎に対する年代別の治療成績とスポーツ復帰状況

    田代 泰隆, 岡崎 賢, 河野 勤, 岩本 幸英, 中島 康晴

    日本整形外科スポーツ医学会雑誌   37 ( 4 )   532 - 532   2017.8

     More details

    Language:Japanese  

  • Incidental Cerebral Acute Subdural Hematoma After Transforaminal Lumbar Interbody Fusion: A Case Report. International journal

    Kazuhiro Shirozu, Keita Takahashi, Mitsumasa Hayashida, Katsuyuki Matsushita, Yasuharu Nakashima, Sumio Hoka

    A & A case reports   9 ( 3 )   94 - 96   2017.8

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1213/XAA.0000000000000536

  • T1ρマッピングを用いた膝前十字靱帯再建術後の早期軟骨変性の評価

    牛尾 哲郎, 岡崎 賢, 水内 秀城, 濱井 敏, 赤崎 幸穂, 村上 剛史, 馬 源, 中島 康晴

    日本整形外科スポーツ医学会雑誌   37 ( 4 )   402 - 402   2017.8

     More details

    Language:Japanese  

  • THAにおけるカップ設置位置の検討

    中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   91 ( 8 )   S1497 - S1497   2017.8

     More details

    Language:Japanese  

  • アニマルモデルにおける非対称性core sutureの力学的特性 至適な非対称度の検討

    小薗 直哉, 岡田 貴充, 竹内 直英, 花田 麻須大, 下戸 健, 宮地 頼太, 日垣 秀彦, 中西 芳応, 千住 隆博, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   91 ( 8 )   S1576 - S1576   2017.8

     More details

    Language:Japanese  

  • イメージマッチング法(DRR)を用いた健常肩関節三次元動態解析 下垂位内外旋と肩甲骨面挙上

    小薗 直哉, 岡田 貴充, 竹内 直英, 濱井 敏, 日垣 秀彦, 王 亦峰, 下戸 健, 中西 芳応, 千住 隆博, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   91 ( 8 )   S1744 - S1744   2017.8

     More details

    Language:Japanese  

  • イメージマッチング法を用いた椅子起立動作の股関節三次元動態解析 THA前後での比較

    塩本 喬平, 濱井 敏, 吉本 憲生, 小宮山 敬祐, 日垣 秀彦, 王 亦峰, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   91 ( 8 )   S1747 - S1747   2017.8

     More details

    Language:Japanese  

  • トラネキサム酸による外傷性脊髄損傷後の機能予後に与える効果

    吉崎 真吾, 岡田 誠司, 齋藤 武恭, 原 正光, 貴島 賢, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   91 ( 8 )   S1848 - S1848   2017.8

     More details

    Language:Japanese  

  • フルバスタチン内包PLGA microsphere関節内単回投与は変形性関節症モデルにおける軟骨変性を軽減する

    後藤 徳雄, 岡崎 賢, 赤崎 幸穂, 石原 康平, 村上 剛史, 倉員 市郎, 居石 卓也, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   91 ( 8 )   S1764 - S1764   2017.8

     More details

    Language:Japanese  

  • ペリオスチンは骨格筋損傷後に線維芽細胞の遊走を促進して筋修復を阻害する

    原 正光, 岡田 誠司, 齋藤 武恭, 貴島 賢, 吉崎 真吾, 岡崎 賢, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   91 ( 8 )   S1554 - S1554   2017.8

     More details

    Language:Japanese  

  • マクロファージ浸潤が黄色靱帯肥厚を引き起こす 黄色靱帯肥厚モデルマウスの確立

    齋藤 武恭, 岡田 誠司, 原 正光, 貴島 賢, 吉崎 真吾, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   91 ( 8 )   S1772 - S1772   2017.8

     More details

    Language:Japanese  

  • 亜鉛欠乏は脊髄損傷後の運動機能予後を悪化させる Cell sorterを用いた亜鉛欠乏マウス炎症細胞の選択的回収と遺伝子発現解析

    貴島 賢, 岡田 誠司, 齋藤 武恭, 原 正光, 吉崎 真吾, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   91 ( 8 )   S1585 - S1585   2017.8

     More details

    Language:Japanese  

  • 大腿骨頭壊死症における応力分布は壊死境界域の硬化性変化の有無により異なる 非圧潰骨頭における有限要素解析

    宇都宮 健, 本村 悟朗, 池村 聡, 園田 和彦, 久保 祐介, 畑中 敬之, 馬場 省次, 山本 卓明, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   91 ( 8 )   S1742 - S1742   2017.8

     More details

    Language:Japanese  

  • 大腿骨頭壊死症における骨吸収の臨床的・画像的特徴

    馬場 省次, 本村 悟朗, 池村 聡, 園田 和彦, 久保 祐介, 宇都宮 健, 畑中 敬之, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   91 ( 8 )   S1742 - S1742   2017.8

     More details

    Language:Japanese  

  • 大腿骨頭軟骨下脆弱性骨折における関節液中サイトカインおよび蛋白分解酵素の検討 急速破壊型股関節症との比較

    久保 祐介, 本村 悟朗, 池村 聡, 畑中 敬之, 福士 純一, 濱井 敏, 園田 和彦, 宇都宮 健, 馬場 省次, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   91 ( 8 )   S1516 - S1516   2017.8

     More details

    Language:Japanese  

  • 特発性大腿骨頭壊死症の全ゲノムレベル相関解析

    坂本 悠磨, 山本 卓明, 中島 康晴, 岩本 幸英, 池川 志郎

    日本整形外科学会雑誌   91 ( 8 )   S1696 - S1696   2017.8

     More details

    Language:Japanese  

  • 特発性大腿骨骨頭壊死におけるT1 rho MRIを用いた骨頭軟骨評価

    園田 和彦, 本村 悟朗, 池村 聡, 川波 哲, 高山 幸久, 久保 祐介, 畑中 敬之, 宇都宮 健, 馬場 省次, 山本 卓明, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   91 ( 8 )   S1627 - S1627   2017.8

     More details

    Language:Japanese  

  • 若年性大腿骨頭軟骨下脆弱性骨折に対する骨切り術の可能性

    本村 悟朗, 園田 和彦, 池村 聡, 濱井 敏, 福士 純一, 中島 康晴

    日本関節病学会誌   36 ( 2 )   103 - 106   2017.7

     More details

    Language:Japanese  

    若年性の大腿骨頭軟骨下脆弱性骨折(SIF)に対して、大腿骨頭前方回転骨切り術(ARO)を施行し、その中期成績を調査した。2000年6月から2016年5月までの間にSIFと診断され、AROを施行し、術後2年以上経過観察が可能であった9例10股(男性7例8股、女性2例2股、手術時平均25歳)を対象とした。AROはSugiokaによる原法に基づいて行われた。臨床評価は術前および最終経過観察時のJOAスコアおよび術後合併症の有無を調査した。画像評価は術後定期的に施行された両股関節X線正面像およびラウエンシュタイン像を用いた。その結果、全例で関節は保存されていた。JOAスコアは術前61.3±10.8から最終経過観察時96.5±4.9へと有意に改善していた。術後の健常部占拠率は平均93.0&#37;で、全例で70&#37;以上の術後健常部占拠率が得られた。術後の頸体角は、平均11度の内半、平均12.1mmの脚短縮量を認めた。荷重部の再圧潰や圧潰部での圧潰進行も認めなかった。

  • Effect of collapse on the deformity of the femoral head-neck junction in osteonecrosis of the femoral head Reviewed International journal

    Yusuke Kubo, Goro Motomura, Satoshi Ikemura, Kazuhiko Sonoda, Takuaki Yamamoto, Yasuharu Nakashima

    ARCHIVES OF ORTHOPAEDIC AND TRAUMA SURGERY   137 ( 7 )   933 - 938   2017.7

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1007/s00402-017-2720-0

  • Interaction of reactive astrocytes with type I collagen induces astrocytic scar formation through the integrin-N-cadherin pathway after spinal cord injury. International journal

    Masamitsu Hara, Kazu Kobayakawa, Yasuyuki Ohkawa, Hiromi Kumamaru, Kazuya Yokota, Takeyuki Saito, Ken Kijima, Shingo Yoshizaki, Katsumi Harimaya, Yasuharu Nakashima, Seiji Okada

    Nature medicine   23 ( 7 )   818 - 828   2017.7

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1038/nm.4354

  • Methotrexate-Related Lymphoproliferative Disorder Presenting with Severe Swelling of the Elbow Joint: A Case Report. Reviewed

    Hatano T, Ohishi M, Yoshimoto G, Yamauchi M, Maekawa A, Yamamoto H, Oda Y, Endo M, Bekki H, Matsunobu T, Nakashima Y, Okazaki K, Fukushi JI, Oyamada A, Iwamoto Y

    JBJS case connector   7 ( 3 )   e65   2017.7

     More details

    Language:Others   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    Methotrexate-Related Lymphoproliferative Disorder Presenting with Severe Swelling of the Elbow Joint: A Case Report.
    Case: A patient with rheumatoid arthritis (RA) who was being treated with methotrexate (MTX) therapy presented with severe swelling of the left elbow. Magnetic resonance imaging showed a tumor-like lesion around the elbow joint. Fluorodeoxyglucose positron emission tomography indicated multiple lesions in the lung and the lymph nodes. An open biopsy of a cervical lymph node was performed, and MTX-related lymphoproliferative disorder (MTX-LPD) was diagnosed. After cessation of the MTX therapy, the elbow swelling regressed, and the patient was in remission of MTX-LPD. Conclusion: MTX-LPD should be considered in the differential diagnosis when a patient with RA develops severe joint swelling while on MTX therapy.

    DOI: 10.2106/JBJS.CC.17.00002

  • RANKLによって誘導されるRNA結合タンパクMusashi2は破骨細胞の生存に重要である

    藤原 稔史, 中島 康晴, Zhao Haibo

    日本骨代謝学会学術集会プログラム抄録集   35回   156 - 156   2017.7

     More details

    Language:Japanese  

  • Th1 is the predominant helper T cell subset that produces GM-CSF in the joint of rheumatoid arthritis International journal

    Hisakata Yamada, Akihisa Haraguchi, Koji Sakuraba, Ken Okazaki, Jun-Ichi Fukushi, Hideki Mizu-Uchi, Yukio Akasaki, Yukio Esaki, Satoshi Kamura, Kenjiro Fujimura, Masakazu Kondo, Hisaaki Miyahara, Yasuharu Nakashima, Yasunobu Yoshikai

    RMD Open   3 ( 1 )   e000487   2017.7

     More details

    Language:English  

    DOI: 10.1136/rmdopen-2017-000487

  • The Graft Bending Angle Can Affect Early Graft Healing After Anterior Cruciate Ligament Reconstruction: In Vivo Analysis With 2 Years' Follow-up. International journal

    Yasutaka Tashiro, Tom Gale, Vani Sundaram, Kanto Nagai, James J Irrgang, William Anderst, Yasuharu Nakashima, Scott Tashman, Freddie H Fu

    The American journal of sports medicine   45 ( 8 )   1829 - 1836   2017.7

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1177/0363546517698676

  • 【四肢関節の骨切り術】股関節 変形性股関節症に対する寛骨臼移動術

    中島 康晴, 福士 純一, 本村 悟朗, 池村 聡, 濱井 敏, 藤井 政徳

    整形外科   68 ( 8 )   762 - 767   2017.7

     More details

    Language:Japanese  

  • 筋膜切開を施行したコンパートメント症候群の筋壊死関連因子の検討

    北村 健二, 籾井 健太, 甲斐 一広, 小早川 和, 竹内 直英, 中島 康晴

    骨折   39 ( Suppl. )   S314 - S314   2017.7

     More details

    Language:Japanese  

  • 進行性軟骨肉腫に対するIDH変異と分子標的治療の可能性

    中川 亮, 中谷 文彦, 遠藤 誠, 小林 英介, 丹沢 義一, 川井 章, 中馬 広一, 吉田 朗彦, 八尋 健一郎, 福島 俊, 横山 信彦, 松本 嘉寛, 関 剛彦, 荒木 一司, 中島 康晴, 北林 一生

    日本整形外科学会雑誌   91 ( 6 )   S1392 - S1392   2017.6

     More details

    Language:Japanese  

  • Evaluation of carbonate apatite blocks fabricated from dicalcium phosphate dihydrate blocks for reconstruction of rabbit femoral and tibial defects. International journal

    Masayuki Kanazawa, Kanji Tsuru, Naoyuki Fukuda, Yuta Sakemi, Yasuharu Nakashima, Kunio Ishikawa

    Journal of materials science. Materials in medicine   28 ( 6 )   85 - 85   2017.6

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1007/s10856-017-5896-5

  • Ewing肉腫においてMCP-1はマクロファージを介し血管新生を誘導する

    八尋 健一郎, 松本 嘉寛, 中川 亮, 福島 俊, 横山 信彦, 飯田 圭一郎, 薛 宇孝, 遠藤 誠, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   91 ( 6 )   S1389 - S1389   2017.6

     More details

    Language:Japanese  

  • Prediction of damage formation in hip arthroplasties by finite element analysis using computed tomography images Reviewed International journal

    Abdul Halim Abdullah, Mitsugu Todo, Yasuharu Nakashima

    MEDICAL ENGINEERING & PHYSICS   44   8 - 15   2017.6

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1016/j.medengphy.2017.03.006

  • 左下腿腫瘍

    大塚 洋, 山元 英崇, 孝橋 賢一, 山田 裕一, 吉本 昌人, 松本 嘉寛, 薛 宇孝, 中島 康晴, 小田 義直

    日本整形外科学会雑誌   91 ( 6 )   S1246 - S1246   2017.6

     More details

    Language:Japanese  

  • 平滑筋肉腫細胞株におけるeribulin耐性化機序の検討

    八尋 健一郎, 松本 嘉寛, 中川 亮, 福島 俊, 横山 信彦, 飯田 圭一郎, 薛 宇孝, 遠藤 誠, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   91 ( 6 )   S1395 - S1395   2017.6

     More details

    Language:Japanese  

  • 当科におけるリン酸尿性間葉系腫瘍の治療経験

    萩尾 聡, 薛 宇孝, 松本 嘉寛, 飯田 圭一郎, 遠藤 誠, 播广谷 勝三, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   91 ( 6 )   S1429 - S1429   2017.6

     More details

    Language:Japanese  

  • 悪性脊髄砂時計腫の治療成績および予後不良因子の検討

    松本 嘉寛, 遠藤 誠, 薛 宇孝, 飯田 圭一郎, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   91 ( 6 )   S1283 - S1283   2017.6

     More details

    Language:Japanese  

  • 悪性軟部腫瘍切除後の植皮の検討

    花田 麻須大, 門田 英輝, 松本 嘉寛, 吉田 聖, 薛 宇孝, 飯田 圭一郎, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   91 ( 6 )   S1311 - S1311   2017.6

     More details

    Language:Japanese  

  • 抗RANKL抗体投与後の骨巨細胞腫初代培養の特徴

    福島 俊, 松本 嘉寛, 八尋 健一郎, 中川 亮, 横山 信彦, 飯田 圭一郎, 薛 宇孝, 遠藤 誠, 吉本 昌人, 山元 英崇, 小田 義直, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   91 ( 6 )   S1386 - S1386   2017.6

     More details

    Language:Japanese  

  • 進行または再発悪性軟部腫瘍に対するエリブリンの治療経験

    横山 信彦, 松本 嘉寛, 飯田 圭一郎, 薛 宇孝, 遠藤 誠, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   91 ( 6 )   S1307 - S1307   2017.6

     More details

    Language:Japanese  

  • Can the hip joint center be estimated from pelvic dimensions in dysplastic hips? Reviewed International journal

    Fujii M, Nakamura T, Hara T, Nakashima Y

    J Orthop Sc   22 ( 6 )   1089 - 1095   2017.6

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • Characteristics of patients with fragility hip fractures in the northern Kyushu district in Japan: a multicenter prospective registry based on an electronic data capture system. Reviewed International journal

    Oyamada A, Matsumoto Y, Wakata Y, Kimura A, Ikuta K, Tsuchiya K, Tayama N, Tomari S, Miyahara H, Mae T, Shiraishi H, Saito T, Arizono T, Kaji K, Mawatari T, Fujiwara M, Sakimura R, Shin K, Ninomiya K, Nakaie K, Antoku Y, Tokunaga S, Nakashima N, Iwamoto Y, Nakashima Y

    J Bone Miner Metab   2017.6

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: doi: 10.1007/s00774-017-0869-9. 2017

  • Experimental Mouse Model of Lumbar Ligamentum Flavum Hypertrophy Reviewed International journal

    Saito T, Yokota K, Kobayakawa K, Hara M, Kubota K, Harimaya K, Kawaguchi K, Hayashida M, Matsumoto Y, Doi T, Shiba K, Nakashima Y, Okada S

    PLoS One   12 ( 1 )   e0169717   2017.6

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • Degeneration of articular cartilage in osteonecrosis of the femoral head begins at the necrotic region after collapse: a preliminary study using T1 rho MRI Reviewed International journal

    Sonoda K, Motomura G, Kawanami S, Takayama Y, Honda H, Yamamoto T, Nakashima Y

    Skeletal Radiol   46 ( 4 )   463 - 467   2017.6

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • Effect of the Optimal Asymmetry on the Strength of Six-Strand Tendon Repair: An Ex Vivo Biomechanical Study Reviewed International journal

    Kozono N, Okada T, Takeuchi N, Shimoto T, Higaki H, Nakashima Y

    J Hand Surg Am   42 ( 4 )   250 - 256   2017.6

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • Single intra-articular injection of fluvastatin-PLGA microspheres reduces cartilage degradation in rabbits with experimental osteoarthritis Reviewed International journal

    Goto N, Okazaki K, Akasaki Y, Ishihara K, Murakami K, Koyano K, Ayukawa Y, Yasunami N, Masuzaki T, Nakashima Y

    J Orthop Res   2017.6

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1002/jor.23562. 2017

  • Minimum Lateral Bone Coverage Required for Securing Fixation of Cementless Acetabular Components in Hip Dysplasia Reviewed International journal

    67. Fujii M, Nakashima Y, Nakamura T, Ito Y, Hara T

    Biomed Res Int   4937151   2017.6

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • Evaluation of carbonate apatite blocks fabricated from dicalcium phosphate dihydrate blocks for reconstruction of rabbit femoral and tibial defects. Reviewed International journal

    Kanazawa M, Tsuru K, Fukuda N, Sakemi Y, Nakashima Y, Ishikawa K

    J Mater Sci Mater Med   28 ( 6 )   85   2017.6

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • The Results of Total Hip Arthroplasty After Sugioka Transtrochanteric Anterior Rotational Osteotomy for Osteonecrosis Reviewed International journal

    Utsunomiya T, Motomura G, Ikemura S, Hamai S, Fukushi JI, Nakashima Y

    J Arthroplasty   32 ( 9 )   2768 - 2773   2017.6

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • Effect of collapse on the deformity of the femoral head-neck junction in osteonecrosis of the femoral head Reviewed International journal

    Kubo Y, Motomura G, Ikemura S, Sonoda K, Yamamoto T, Nakashima Y

    Arch Orthop Trauma Surg   137 ( 7 )   933 - 938   2017.6

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • Does Participation in Sports Affect Osteoarthritic Progression After Periacetabular Osteotomy? Reviewed International journal

    Hara D, Hamai S, Fukushi JI, Kawaguchi KI, Motomura G, Ikemura S, Komiyama K, Nakashima Y

    Am J Sports Med   45 ( 11 )   2468 - 2475   2017.6

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • Interaction of reactive astrocytes with type I collagen induces astrocytic scar formation through the integrin-N-cadherin pathway after spinal cord injury Reviewed International journal

    Hara M, Kobayakawa K, Ohkawa Y, Kumamaru H, Yokota K, Saito T, Kijima K, YoshizakiS, Harimaya K, Nakashima Y, Okada S

    Nat Med   23 ( 7 )   818 - 828   2017.6

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • Fabrication of Carbonate Apatite Block through a Dissolution-Precipitation Reaction Using Calcium Hydrogen Phosphate Dihydrate Block as a Precursor Reviewed International journal

    Tsuru K, Yoshimoto A, Kanazawa M, Sugiura Y, Nakashima Y, Ishikawa K

    Materials (Basel)   31 ( 10(4) )   2017.6

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • Metabolic Tumor Volume by 18F-FDG PET/CT Can Predict the Clinical Outcome of Primary Malignant Spine/Spinal Tumors Reviewed International journal

    Matsumoto Y, Baba S, Endo M, Setsu N, Iida K, Fukushi JI, Kawaguchi K, Okada S, Bekki H, Isoda T, Kitamura Y, Honda H, Nakashima Y

    Biomed Res Int   8132676   2017.6

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • Evaluation of Risk Factors for Vertebral Compression Fracture after Carbon-Ion Radiotherapy for Primary Spinal and Paraspinal Sarcoma Reviewed International journal

    Matsumoto Y, Shinoto M, Endo M, Setsu N, Iida K, Fukushi JI, Kawaguchi K, Okada S, Bekki H, Imai R, Kamada T, Shioyama Y, Nakashima Y

    Biomed Res Int   9467402   2017.6

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • Three-dimensional analysis of accuracy of patient-matched instrumentation in total knee arthroplasty: Evaluation of intraoperative techniques and postoperative alignmen Reviewed International journal

    Kuwashima U, Mizu-Uchi H, Okazaki K, Hamai S, Akasaki Y, Murakami K, Nakashima Y

    J Orthop Sci   22 ( 6 )   1077 - 1083   2017.6

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • 骨端閉鎖時期前後に生じた肘頭骨端離開、肘頭疲労骨折の2症例の検討

    大石 秀和, 岡田 貴充, 竹内 直英, 見明 豪, 小薗 直哉, 中西 芳応, 千住 隆博, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   66 ( Suppl.1 )   160 - 160   2017.5

     More details

    Language:Japanese  

  • 関節リウマチのDIP関節に関するX線学的検討

    萩尾 聡, 池村 聡, 岡崎 賢, 福士 純一, 赤崎 幸穂, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   66 ( Suppl.1 )   140 - 140   2017.5

     More details

    Language:Japanese  

  • 関節リウマチ患者の前足部手術における創遷延治癒に与える因子についての検討

    太田 浩二, 福士 純一, 岡崎 賢, 水内 秀城, 池村 聡, 赤崎 幸穂, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   66 ( Suppl.1 )   203 - 203   2017.5

     More details

    Language:Japanese  

  • 進行又は再発悪性軟部腫瘍に対するエリブリンの治療経験

    横山 信彦, 松本 嘉寛, 飯田 圭一郎, 薛 宇孝, 遠藤 誠, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   66 ( Suppl.1 )   172 - 172   2017.5

     More details

    Language:Japanese  

  • Computer simulationを用いた前十字靱帯graft bending angleの動的評価と大腿骨孔作製術式の違いによる比較

    田代 泰隆, Fu Freddie, Irarrazaval Sebastian, 大崎 幹仁, 岩本 幸英, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   66 ( Suppl.1 )   212 - 212   2017.5

     More details

    Language:Japanese  

  • Cupの前後位置は術後可動域に影響を与えるか simulation study

    酒見 勇太, 中島 康晴, 小宮山 敬祐, 金沢 正幸, 河野 裕介, 吉本 憲生, 原口 明久, 岩本 美帆, 塩本 喬平

    整形外科と災害外科   66 ( Suppl.1 )   153 - 153   2017.5

     More details

    Language:Japanese  

  • Femoroacetabular impingement症例におけるスクワット時の骨性インピンジメント評価

    吉本 憲生, 濱井 敏, 日垣 秀彦, 権藤 大貴, 小宮山 敬祐, 塩本 喬平, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   66 ( Suppl.1 )   235 - 235   2017.5

     More details

    Language:Japanese  

  • Hypoxia-inducible factor 1 alpha is a poor prognostic factor and potential therapeutic target in malignant peripheral nerve sheath tumor Reviewed International journal

    Suguru Fukushima, Makoto Endo, Yoshihiro Matsumoto, Jun-ichi Fukushi, Tomoya Matsunobu, Ken-ichi Kawaguchi, Nokitaka Setsu, Keiichiro Iida, Nobuhiko Yokoyama, Makoto Nakagawa, Kenichiro Yahiro, Yoshinao Oda, Yukihide Iwamoto, Yasuharu Nakashima

    PLOS ONE   12 ( 5 )   e0178064   2017.5

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1371/journal.pone.0178064

  • Knee Society Score 2011を用いた人工膝関節術後の娯楽・スポーツ活動への影響因子に関する検討

    松下 優, 濱井 敏, 岡崎 賢, 村上 剛史, 水内 秀城, 馬 源, 赤崎 幸穂, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   66 ( Suppl.1 )   245 - 245   2017.5

     More details

    Language:Japanese  

  • Metal-on-metal THA後のadverse reactions to metal debris(ARMD)に対して再置換術を施行した一例

    馬渡 大介, 池村 聡, 本村 悟朗, 福士 純一, 濱井 敏, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   66 ( Suppl.1 )   190 - 190   2017.5

     More details

    Language:Japanese  

  • Osteonecrosis of the femoral head associated with pigmented villonodular synovitis Reviewed International journal

    Shoji Baba, Goro Motomura, Junichi Fukushi, Satoshi Ikemura, Kazuhiko Sonoda, Yusuke Kubo, Takeshi Utsunomiya, Hiroyuki Hatanaka, Yasuharu Nakashima

    RHEUMATOLOGY INTERNATIONAL   37 ( 5 )   841 - 845   2017.5

     More details

    Language:English  

    DOI: 10.1007/s00296-016-3624-y

  • THAにおけるCup設置高位は脱臼に影響する

    小宮山 敬祐, 福士 純一, 本村 悟朗, 濱井 敏, 池村 聡, 金沢 正幸, 河野 裕介, 吉本 憲生, 原口 明久, 塩本 喬平, 酒見 勇太, 岩本 美帆, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   66 ( Suppl.1 )   189 - 189   2017.5

     More details

    Language:Japanese  

  • TKAにおけるPortable navigation systemの精度

    小松 孝, 水内 秀城, 岡崎 賢, 桑島 海人, 濱井 敏, 赤崎 幸穂, 濱田 貴広, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   66 ( Suppl.1 )   114 - 114   2017.5

     More details

    Language:Japanese  

  • TKAにおける不安定性 評価と予防strategy TKAにおけるmid-flexion instabilityと患者満足度

    岡崎 賢, 水内 秀城, 濱井 敏, 村上 剛史, 牛尾 哲朗, 馬 源, 羽田 勝, 中島 康晴

    42 ( 4 )   504 - 504   2017.5

     More details

    Language:Japanese  

  • 【診断と治療のABC[122]変形性関節症】(第5章)外科療法 変形性股関節症 骨切り術

    中島 康晴

    最新医学   別冊 ( 変形性関節症 )   211 - 217   2017.5

     More details

    Language:Japanese  

    我が国では寛骨臼形成不全による二次性の変形性股関節症が圧倒的に多い.本症は若年で発症することも多く,骨切り術による矯正手術はその治療体系の中に大きな役割を担ってきた.一般に前~初期股関節症には寛骨臼移動術・寛骨臼回転骨切り術に代表される骨盤骨切り術が治癒的効果を期待して行われる.一方,大腿骨外反骨切り術やキアリ骨盤骨切り術は進行~末期股関節症を適応とし,将来の人工股関節置換術を視野に入れたtime saving的な意味合いを持つ.(著者抄録)

  • アキレス腱断裂縫合術後早期に深部感染を生じた一例

    杉 修造, 福士 純一, 水内 秀城, 花田 麻須大, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   66 ( Suppl.1 )   126 - 126   2017.5

     More details

    Language:Japanese  

  • イメージマッチング法を用いた椅子起立動作における股関節三次元動態解析 THA前後での比較

    塩本 喬平, 濱井 敏, 原 大介, 吉本 憲生, 小宮山 敬祐, 日垣 秀彦, 王 亦峰, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   66 ( Suppl.1 )   155 - 155   2017.5

     More details

    Language:Japanese  

  • プロ野球選手入団時検診における肘関節レントゲン所見の検討

    太田 浩二, 岡田 貴充, 竹内 直英, 花田 麻須夫, 中西 芳応, 小薗 直哉, 千住 隆博, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   66 ( Suppl.1 )   161 - 161   2017.5

     More details

    Language:Japanese  

  • 下垂位内外旋と肩甲骨面挙上の肩関節三次元動態解析 イメージマッチング法(DRR)を用いて

    小薗 直哉, 岡田 貴充, 竹内 直英, 濱井 敏, 日垣 秀彦, 王 亦峰, 下戸 健, 見明 豪, 中西 芳応, 千住 隆博, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   66 ( Suppl.1 )   226 - 226   2017.5

     More details

    Language:Japanese  

  • 人工股関節全置換術後早期の疼痛コントロールに関する検討

    岡 和一朗, 池村 聡, 福士 純一, 本村 悟朗, 濱井 敏, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   66 ( Suppl.1 )   245 - 245   2017.5

     More details

    Language:Japanese  

  • 前十字靱帯再建後、運動時におけるgraft bending angleの三次元動的評価 FlexibleとRigidドリルの比較検討

    田代 泰隆, Fu Freddie, Tashman Scott, Irrgang James, Anderst William, 岩本 幸英, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   66 ( Suppl.1 )   211 - 211   2017.5

     More details

    Language:Japanese  

  • 右第4中足骨に発生したメロレオストーシスの1例

    大崎 佑一郎, 福士 純一, 伊東 孝浩, 松本 嘉寛, 薛 宇孝, 飯田 圭一郎, 横山 信彦, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   66 ( Suppl.1 )   174 - 174   2017.5

     More details

    Language:Japanese  

  • 変形性足関節症に対する距腿関節固定術における腓骨背側骨膜温存の有用性

    水内 秀城, 福士 純一, 岡崎 賢, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   66 ( Suppl.1 )   101 - 101   2017.5

     More details

    Language:Japanese  

  • 外反膝を伴う習慣性膝蓋骨脱臼に対してMPFL再建術+大腿骨遠位内反骨切り術を行った一例

    松口 俊央, 岡崎 賢, 水内 秀城, 濱井 敏, 赤崎 幸穂, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   66 ( Suppl.1 )   210 - 210   2017.5

     More details

    Language:Japanese  

  • 大腿近位部悪性腫瘍に対する放射線照射後に発生した大腿骨頭すべり症の2例

    中村 良, 濱井 敏, 薛 宇孝, 竹内 直英, 松延 知哉, 松本 嘉寛, 福士 純一, 本村 悟朗, 池村 聡, 飯田 圭一郎, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   66 ( Suppl.1 )   238 - 238   2017.5

     More details

    Language:Japanese  

  • 大腿骨頭回転骨切り術の術後経過が深部感染と鑑別困難であった1例

    馬渡 大介, 本村 悟朗, 福士 純一, 濱井 敏, 池村 聡, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   66 ( Suppl.1 )   241 - 241   2017.5

     More details

    Language:Japanese  

  • 大腿骨頭壊死症における分界部前方端の位置が骨頭圧潰発生に及ぼす影響

    久保 祐介, 本村 悟朗, 池村 聡, 園田 和彦, 宇都宮 健, 畑中 敬之, 馬場 省次, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   66 ( Suppl.1 )   243 - 243   2017.5

     More details

    Language:Japanese  

  • 大腿骨頭軟骨下脆弱性骨折後に大腿骨頭すべり症様の骨折を生じた一例

    馬場 省次, 本村 悟朗, 池村 聡, 濱井 敏, 福士 純一, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   66 ( Suppl.1 )   196 - 196   2017.5

     More details

    Language:Japanese  

  • 大腿骨頭軟骨下脆弱性骨折のCT所見

    岩崎 賢優, 山本 卓明, 本村 悟朗, 園田 和彦, 久保 祐介, 烏山 和之, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   66 ( Suppl.1 )   237 - 237   2017.5

     More details

    Language:Japanese  

  • 思春期特発性側彎症患者の発見理由は運動器検診開始後に変化したか

    伊藤田 慶, 播广谷 勝三, 川口 謙一, 林田 光正, 岡田 誠司, 飯田 圭一郎, 松本 嘉寛, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   66 ( Suppl.1 )   125 - 125   2017.5

     More details

    Language:Japanese  

  • 悪性末梢神経鞘腫瘍の薬剤耐性機序の検討

    福島 俊, 松本 嘉寛, 鍋島 央, 遠藤 誠, 薛 宇孝, 飯田 圭一郎, 横山 信彦, 中川 亮, 八尋 健一郎, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   66 ( Suppl.1 )   172 - 172   2017.5

     More details

    Language:Japanese  

  • 掌蹠膿疱症性骨関節炎の臨床所見の検討

    木村 敦, 福士 純一, 高野 祐護, 岡崎 賢, 赤崎 幸穂, 池村 聡, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   66 ( Suppl.1 )   250 - 250   2017.5

     More details

    Language:Japanese  

  • 筋膜切開を施行したコンパートメント症候群の筋壊死関連因子の検討

    北村 健二, 籾井 健太, 甲斐 一広, 小早川 和, 竹内 直英, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   66 ( Suppl.1 )   201 - 201   2017.5

     More details

    Language:Japanese  

  • 経過中の悪性転化を疑ったphosphaturic mesenchymal tumorの一例

    横山 信彦, 薛 宇孝, 吉本 昌人, 大塚 洋, 飯田 圭一郎, 遠藤 誠, 松本 嘉寛, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   66 ( Suppl.1 )   170 - 170   2017.5

     More details

    Language:Japanese  

  • 脊柱矢状面アライメント不良を伴う腰部脊柱管狭窄症に対する低侵襲椎弓切除術の治療成績

    川口 謙一, 中島 康晴

    54 ( 特別号 )   2 - 5   2017.5

     More details

    Language:Japanese  

  • 脊椎疾患と鑑別を要するGreater Trochanteric Pain Syndrome(GTPS)

    矢野 良平, 林田 光正, 播广谷 勝三, 川口 謙一, 岡田 誠司, 松下 昌史, 幸 博和, 飯田 圭一郎, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   66 ( Suppl.1 )   121 - 121   2017.5

     More details

    Language:Japanese  

  • 腰椎術後に合併した頭蓋内出血の1例

    坂本 幸成, 林田 光正, 播广谷 勝三, 川口 謙一, 岡田 誠司, 松下 昌史, 幸 博和, 横山 信彦, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   66 ( Suppl.1 )   122 - 122   2017.5

     More details

    Language:Japanese  

  • Factors influencing progressive collapse of the transposed necrotic lesion after transtrochanteric anterior rotational osteotomy for osteonecrosis of the femoral head

    Y. Kubo, G. Motomura, S. Ikemura, K. Sonoda, T. Yamamoto, Y. Nakashima

    Revue de Chirurgie Orthopedique et Traumatologique   103 ( 2 )   153   2017.4

     More details

    Language:Others   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1016/j.rcot.2016.12.011

  • 非対称性core sutureは対称性core sutureに比べて縫合強度を高める アニマルモデルを用いた生体力学的実験

    小薗 直哉, 岡田 貴充, 竹内 直英, 下戸 健, 中島 康晴

    日本手外科学会雑誌   34 ( 1 )   S570 - S570   2017.4

     More details

    Language:Japanese  

  • 臨床室 保存的治療中に完全転位をきたした両側大腿骨非定型不全骨折の1例

    伊東 良広, 本村 悟朗, 竹内 直英, 中島 康晴, 岩本 幸英

    整形外科   68 ( 4 )   335 - 337   2017.4

     More details

    Language:Japanese  

    70歳女。既往歴に全身性エリテマトーデスに対するステロイド治療、骨粗鬆症に対するビスホスホネート製剤治療があった。1ヵ月前より特に誘因なく右大腿部の疼痛が出現し、2週間後には左大腿部にも疼痛が出現し、歩行に支障が出るようになった。初診時単純X線像では両側の大腿骨骨幹部にcortical lucencyを伴わない外側皮質骨の膨隆像を認め、MRIでは脂肪抑制像で両側の外側皮質骨膨隆部に限局した骨髄浮腫像を認めた。両側大腿骨非定型不全骨折と診断し、両下肢の安静、ビスホスホネート製剤の中止、テリパラチド製剤の投与等の保存的治療を開始したところ、1ヵ月で疼痛はVAS 7/10程度まで改善した。治療開始後3ヵ月で疼痛はVAS 5/10程度まで改善し自宅退院となり、以後も疼痛は改善傾向にありX線像上も増悪することなく経過していたが、治療後7ヵ月につまずいて転倒し、両側ともに転位を伴う完全骨折を来たした。骨接合術を施行し、術後は両下肢ともに腫脹および疼痛が持続したため早期の離床は困難であり、自宅退院までに半年を要した。術後8ヵ月でADLは屋内歩行器歩行、屋外車椅子であった。

  • Degeneration of articular cartilage in osteonecrosis of the femoral head begins at the necrotic region after collapse: a preliminary study using T1 rho MRI Reviewed International journal

    Kazuhiko Sonoda, Goro Motomura, Satoshi Kawanami, Yukihisa Takayama, Hiroshi Honda, Takuaki Yamamoto, Yasuharu Nakashima

    SKELETAL RADIOLOGY   46 ( 4 )   463 - 467   2017.4

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1007/s00256-017-2567-z

  • Effect of the Optimal Asymmetry on the Strength of Six-Strand Tendon Repair: An Ex Vivo Biomechanical Study. International journal

    42 ( 4 )   250 - 256   2017.4

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    PURPOSE: To evaluate the mechanical properties of a 6-strand core suture repair with asymmetric purchase in the 2 tendon ends, in comparison with a repair with symmetric suture purchases. METHODS: Under cyclic loading of the tendons, we recorded the fatigue strength (Forces × Cycles) of a 6-strand flexor tendon repair with different symmetry in the lengths of suture purchase in 60 porcine tendons. The symmetric repair was made with 3 groups of parallel Kessler repairs of equal suture purchase (10 mm from the cut end) in the 2 tendon stumps. The asymmetric core suture repairs were then made with a Kessler repair of equal suture purchase (10 mm from the cut end) in the 2 tendon stumps, and shifting 2 other Kessler repairs by 1, 2, 3, 4, or 5 mm, respectively, along the longitudinal axis of the tendon in relation to the first (symmetric) Kessler repair. RESULTS: The core repairs with 2 mm or more asymmetry in suture purchases in 2 tendon ends showed significantly greater fatigue strength compared with those with symmetric suture placement. The core repairs with 3 mm or more asymmetry in suture purchases in 2 tendon ends showed significantly smaller gaps compared with those with symmetric suture placement. CONCLUSIONS: The core repairs with 3 mm or more asymmetry in suture purchases in 2 tendon ends generated increased fatigue strength and reduced gap sizes compared with those with symmetric suture placement in an ex vivo porcine model. CLINICAL RELEVANCE: An asymmetric core suture repair with 3 mm or more difference in purchase length may allow for earlier rehabilitation and reduce the risk of postoperative complications.

    DOI: 10.1016/j.jhsa.2017.01.015

  • Factors influencing progressive collapse of the transposed necrotic lesion after transtrochanteric anterior rotational osteotomy for osteonecrosis of the femoral head Reviewed

    Y. Kubo, G. Motomura, S. Ikemura, K. Sonoda, T. Yamamoto, Y. Nakashima

    ORTHOPAEDICS & TRAUMATOLOGY-SURGERY & RESEARCH   103 ( 2 )   217 - 222   2017.4

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1016/j.otsr.2016.10.019

  • Screening of the COL2A1 Mutation in Idiopathic Osteonecrosis of the Femoral Head Reviewed International journal

    Yuma Sakamoto, Takuaki Yamamoto, Noriko Miyake, Naomichi Matsumoto, Aritoshi Iida, Yasuharu Nakashima, Yukihide Iwamoto, Shiro Ikegawa

    JOURNAL OF ORTHOPAEDIC RESEARCH   35 ( 4 )   768 - 774   2017.4

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1002/jor.23300

  • 成績不良例に学ぶ股関節手術

    中島 康晴

    中部日本整形外科災害外科学会雑誌   60 ( 春季学会 )   20 - 20   2017.4

     More details

    Language:Japanese  

  • 指屈筋腱縫合法の生体力学的研究 いかにして縫合強度を高めるか?

    竹内 直英, 岡田 貴充, 中島 康晴, 光安 廣倫, 下戸 健

    日本手外科学会雑誌   34 ( 1 )   S571 - S571   2017.4

     More details

    Language:Japanese  

  • 高位脛骨骨切り術の手術時年齢が患者立脚型評価による長期成績に与える影響の検討

    桑島 海人, 岡崎 賢, 赤崎 幸穂, 水内 秀城, 濱井 敏, 村上 剛史, 牛尾 哲郎, 馬 源, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   91 ( 2 )   S33 - S33   2017.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 運動時の前十字靱帯再建膝におけるgraft bending angleの三次元動的評価 flexibleとrigidドリルの比較検討

    田代 泰隆, Tashman Scott, Fu Freddie, Irrgang James, 岩本 幸英, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   91 ( 2 )   S216 - S216   2017.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 関節リウマチ患者血清中でIgG型抗シトルリンタンパク抗体(ACPA)-IgM型リウマチ因子複合体がIgM型ACPAとして検出される

    山田 久方, 原口 明久, 近藤 正一, 岡崎 賢, 福士 純一, 赤崎 幸穂, 池村 聡, 中島 康晴, 吉開 泰信

    日本リウマチ学会総会・学術集会プログラム・抄録集   61回   720 - 720   2017.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 関節リウマチ足趾変形に対する関節温存手術 切除関節形成術との比較

    福士 純一, 岡崎 賢, 水内 秀城, 赤崎 幸穂, 池村 聡, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   91 ( 3 )   S862 - S862   2017.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 骨・軟部腫瘍の集学的治療 他科スペシャリストとの診療連携 九州地区での取り組み

    松本 嘉寛, 薛 宇孝, 飯田 圭一郎, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   91 ( 2 )   S397 - S397   2017.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 骨粗鬆症と骨代謝/変形性関節症・軟骨 変形性関節症におけるFOXO転写因子の発現異常と機能解析

    赤崎 幸穂, 岡崎 賢, 福士 純一, 池村 聡, 原口 明久, 居石 卓也, 中島 康晴

    日本リウマチ学会総会・学術集会プログラム・抄録集   61回   528 - 528   2017.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 腰部脊柱管狭窄症における黄色靱帯肥厚に関連する臨床病理学的因子の検討

    川口 謙一, 播广谷 勝三, 松本 嘉寛, 林田 光正, 岡田 誠司, 加藤 剛, 中島 康晴

    8 ( 3 )   507 - 507   2017.3

     More details

    Language:Japanese  

  • Computer simulationを用いた前十字靱帯graft bending angleの動的評価と大腿骨孔作製法の違いによる比較

    田代 泰隆, Irarrazaval Sebastian, 大崎 幹仁, 岩本 幸英, 中島 康晴, Fu Freddie

    日本整形外科学会雑誌   91 ( 3 )   S760 - S760   2017.3

     More details

    Language:Japanese  

  • Cupの前後の位置が術後可動域に与える影響 Simulation study

    酒見 勇太, 中島 康晴, 金沢 正幸, 河野 祐介, 吉本 憲生, 原口 明久, 小宮山 敬祐, 岩本 美帆, 塩本 喬平

    日本整形外科学会雑誌   91 ( 3 )   S888 - S888   2017.3

     More details

    Language:Japanese  

  • Fabrication of Carbonate Apatite Block through a Dissolution-Precipitation Reaction Using Calcium Hydrogen Phosphate Dihydrate Block as a Precursor. International journal

    Kanji Tsuru, Ayami Yoshimoto, Masayuki Kanazawa, Yuki Sugiura, Yasuharu Nakashima, Kunio Ishikawa

    Materials (Basel, Switzerland)   10 ( 4 )   2017.3

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.3390/ma10040374

  • Favorable Clinical and Radiographic Results of Transtrochanteric Anterior Rotational Osteotomy for Collapsed Subchondral Insufficiency Fracture of the Femoral Head in Young Adults. International journal

    Kazuhiko Sonoda, Goro Motomura, Satoshi Ikemura, Yusuke Kubo, Takuaki Yamamoto, Yasuharu Nakashima

    JB & JS open access   2 ( 1 )   e0013   2017.3

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.2106/JBJS.OA.16.00013

  • Metabolic parameterを用いた原発性悪性脊椎脊髄腫瘍の予後予測

    松本 嘉寛, 馬場 真吾, 薛 宇孝, 飯田 圭一郎, 播广谷 勝三, 川口 謙一, 林田 光正, 岡田 誠司, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   91 ( 2 )   S178 - S178   2017.3

     More details

    Language:Japanese  

  • RAの手術 下肢 カップ設置位置が人工股関節全置換術後の筋力回復におよぼす影響

    福士 純一, 濱井 敏, 池村 聡, 中島 康晴

    日本リウマチ学会総会・学術集会プログラム・抄録集   61回   467 - 467   2017.3

     More details

    Language:Japanese  

  • RAの手術 変遷と長期成績 関節リウマチ患者におけるTHA後の生存率と死因の検討

    原口 明久, 中島 康晴, 宮原 寿明, 江崎 幸雄, 平田 剛, 嘉村 聡志, 櫻庭 康司, 藤村 謙次郎

    日本リウマチ学会総会・学術集会プログラム・抄録集   61回   413 - 413   2017.3

     More details

    Language:Japanese  

  • TKA後の患者満足度を向上させるための対策 人工膝関節術後のスポーツ活動

    濱井 敏, 岡崎 賢, 村上 剛史, 水内 秀城, 馬 源, 赤崎 幸穂, 牛尾 哲朗, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   91 ( 2 )   S314 - S314   2017.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 人工膝関節置換術後の歩行動態 JOURNEY2とLPS-Flexの比較

    村上 剛史, 濱井 敏, 岡崎 賢, 王 亦峰, 水内 秀城, 赤崎 幸穂, 桑島 海人, 牛尾 哲郎, 馬 源, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   91 ( 2 )   S559 - S559   2017.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 人工膝関節置換術におけるCTを用いた術前計画の信頼性 大腿骨側回旋アライメント決定誤差の検討

    水内 秀城, 上田 幸輝, 岡崎 賢, 吉武 孝次郎, 濱井 敏, 赤崎 幸穂, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   91 ( 3 )   S915 - S915   2017.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 人工膝関節置換術術前計画におけるX線撮影方向が大腿骨外反角度に及ぼす影響

    水内 秀城, 岡崎 賢, 岡本 重敏, 濱井 敏, 赤崎 幸穂, 桑島 海人, 村上 剛史, 牛尾 哲郎, 馬 源, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   91 ( 3 )   S916 - S916   2017.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 原発性脊椎脊髄腫瘍の予後予測におけるMetabolic parameterの有用性

    松本 嘉寛, 馬場 真吾, 薛 宇孝, 飯田 圭一郎, 播广谷 勝三, 川口 謙一, 林田 光正, 岡田 誠司, 中島 康晴

    8 ( 3 )   293 - 293   2017.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 問診による特発性大腿骨頭壊死症の誘因分類は正確か 面談再調査による検討

    畑中 敬之, 本村 悟朗, 池村 聡, 園田 和彦, 久保 祐介, 宇都宮 健, 馬場 省次, 山本 卓明, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   91 ( 3 )   S1133 - S1133   2017.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 変形性股関節症診療ガイドラインの改訂のポイント 変形性股関節症診療ガイドライン改定 関節温存

    中島 康晴, 石堂 康弘, 瀬戸口 啓夫, 原 俊彦, 加来 信広, 田畑 知法, 濱井 敏, 藤井 政徳, 原 大介

    日本整形外科学会雑誌   91 ( 2 )   S337 - S337   2017.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 外反母趾手術の成績不良例より学ぶ 中足痛・胼胝の評価と第1中足骨足長軸方向の指標と適切な位置

    中川 悟, 中川 剛, 福士 純一, 岡崎 賢, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   91 ( 2 )   S387 - S387   2017.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 大腿骨頭の圧潰を呈した60歳以上症例における臨床、画像、病理組織学的所見の検討

    池村 聡, 山本 卓明, 本村 悟朗, 中島 康晴, 馬渡 太郎, 岩本 幸英

    整形外科と災害外科   66 ( 2 )   396 - 397   2017.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 大腿骨頭前方回転骨切り術における転子間骨切り面と術前前捻角が術後大腿骨近位部の形態に与える影響

    園田 和彦, 本村 悟朗, 山本 卓明, 池村 聡, 濱井 敏, 久保 祐介, 宇都宮 健, 畑中 敬之, 馬場 省次, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   91 ( 3 )   S1135 - S1135   2017.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 大腿骨頭壊死症に対する関節温存術 手術の要点

    中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   91 ( 2 )   S359 - S359   2017.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 大腿骨頭壊死症の手術治療に対する患者満足度評価 patient-reported outcomesを用いた前向き検討

    久保 祐介, 本村 悟朗, 池村 聡, 園田 和彦, 宇都宮 健, 畑中 敬之, 馬場 省次, 山本 卓明, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   91 ( 3 )   S1130 - S1130   2017.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 大腿骨頭壊死症の壊死境界域での硬化性変化の有無による応力分布の差異 非圧潰骨頭における有限要素解析

    宇都宮 健, 本村 悟朗, 池村 聡, 園田 和彦, 久保 祐介, 畑中 敬之, 馬場 省次, 山本 卓明, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   91 ( 3 )   S1131 - S1131   2017.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 実臨床におけるRA薬物治療IL-6阻害を中心に

    中島 康晴

    日本リウマチ学会総会・学術集会プログラム・抄録集   61回   880 - 880   2017.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 実臨床下におけるトシリズマブ皮下注製剤によるRA治療成績 多施設前向き研究F-ACT Study

    中島 康晴, 近藤 正一, 生野 英祐, 石西 貴, 塚本 浩, 黒田 康二, 前山 彰, 原田 洋, 前川 正幸, 島内 卓, 長嶺 隆二, 城島 宏, 吉澤 滋, 都留 智巳, 大塚 毅, 宮原 寿明, 末松 栄一, 和田 研, 井上 靖, 福田 孝昭, 福岡RA生物学的製剤治療研究会

    日本リウマチ学会総会・学術集会プログラム・抄録集   61回   733 - 733   2017.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 悪性末梢神経鞘腫瘍におけるH3K27me3欠失の検討

    大塚 洋, 孝橋 賢一, 吉本 昌人, 戸次 大史, 山田 裕一, 山元 英崇, 中島 康晴, 小田 義直

    日本病理学会会誌   106 ( 1 )   352 - 352   2017.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 悪性末梢神経鞘腫瘍において低酸素誘導因子HIF-1αの発現は予後不良と相関する

    福島 俊, 松本 嘉寛, 八尋 健一郎, 中川 亮, 横山 信彦, 飯田 圭一郎, 薛 宇孝, 遠藤 誠, 福士 純一, 小田 義直, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   91 ( 3 )   S708 - S708   2017.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 悪性脊髄砂時計腫の治療成績及び予後不良因子の検討

    松本 嘉寛, 薜 宇孝, 飯田 圭一郎, 播广谷 勝三, 川口 謙一, 岡田 誠司, 林田 光正, 中島 康晴

    8 ( 3 )   446 - 446   2017.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 指屈筋腱周囲縫合の強度比較検討 running sutureは断端から対称的に縫合すると強度が高まる

    竹内 直英, 岡田 貴充, 花田 麻須大, 見明 豪, 小薗 直哉, 中西 芳応, 千住 隆博, 下戸 健, 日垣 秀彦, 中島 康晴, 岩本 幸英

    日本整形外科学会雑誌   91 ( 3 )   S690 - S690   2017.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 有茎腓骨移植で骨癒合が得られず対側からの遊離腓骨移植で骨癒合が得られた先天性脛骨偽関節症の一例

    石原 新, 花田 麻須大, 岡田 貴充, 竹内 直英, 門田 英輝, 芳田 辰也, 高村 和幸, 中島 康晴, 岩本 幸英

    整形外科と災害外科   66 ( 2 )   231 - 234   2017.3

     More details

    Language:Japanese  

    症例は7歳男児,出生直後に神経線維腫症I型と先天性脛骨偽関節症の診断を受けた.生後6ヵ月時,髄内釘による骨接合を施行されたが骨癒合が得られず当院紹介受診となった.4歳時,当科で同側の有茎腓骨移植を施行したが骨癒合が得られず,ピン刺入部感染を生じたため,抜釘し感染が沈静化するまで待機した.6歳時,対側からの遊離血管柄付き腓骨移植と創外固定を行った.術後は問題なく経過し,創外固定は術後10ヵ月で抜去.現在術後1年6ヵ月経過し装具装着し歩行している.先天性脛骨偽関節症においては1)髄内釘に骨移植を併用,2)血管柄付き腓骨移植,3)イリザロフ創外固定の3術式の有用性が報告されている.今回は同側からの有茎腓骨移植を行い骨癒合が得られなかった先天性脛骨偽関節症に対して,健側からの遊離腓骨移植を行い骨癒合が得られた症例を経験したので報告する.(著者抄録)

  • 正常膝・内外反膝の大腿骨および脛骨の解剖学的形状に関する検討

    川原 慎也, 原 大介, 村上 剛史, 岡崎 賢, 中島 康晴, Banks Scott

    日本整形外科学会雑誌   91 ( 2 )   S230 - S230   2017.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 男性大腿骨頭軟骨下脆弱性骨折症例の股関節形態 女性例との比較検討

    久保 祐介, 本村 悟朗, 池村 聡, 園田 和彦, 宇都宮 健, 畑中 敬之, 馬場 省次, 山本 卓明, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   91 ( 3 )   S1066 - S1066   2017.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 硬膜内髄外に発生した骨外性Ewing肉腫/primitive neuroectodermal tumorの治療成績

    播广谷 勝三, 松本 嘉寛, 川口 謙一, 林田 光正, 岡田 誠司, 飯田 圭一郎, 中島 康晴

    8 ( 3 )   369 - 369   2017.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 脊髄圧迫症状を呈した転移性脊椎腫瘍の治療成績

    飯田 圭一郎, 松本 嘉寛, 薛 宇孝, 播广谷 勝三, 川口 謙一, 林田 光正, 岡田 誠司, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   91 ( 2 )   S605 - S605   2017.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 脊髄圧迫症状を呈した転移性脊椎腫瘍の治療成績

    飯田 圭一郎, 松本 嘉寛, 薛 宇孝, 播广谷 勝三, 川口 謙一, 林田 光正, 岡田 誠司, 中島 康晴

    8 ( 3 )   662 - 662   2017.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 脊髄損傷後のグリア瘢痕形成メカニズムの解明と治療への応用

    岡田 誠司, 原 正光, 小早川 和, 林田 光正, 川口 謙一, 飯田 圭一郎, 播广谷 勝三, 中島 康晴

    8 ( 3 )   195 - 195   2017.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 腰椎外側椎間板ヘルニアの臨床病理学的検討 脊柱管内ヘルニアとの比較

    川口 謙一, 播广谷 勝三, 松本 嘉寛, 林田 光正, 岡田 誠司, 加藤 剛, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   91 ( 2 )   S474 - S474   2017.3

     More details

    Language:Japanese  

  • Characterisation of osteophytes as an autologous bone graft source: An experimental study in vivo and in vitro

    K. Ishihara, K. Okazaki, T. Akiyama, Y. Akasaki, Y. Nakashima

    Bone and Joint Research   6 ( 2 )   73 - 81   2017.2

     More details

    Language:Others   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1302/2046-3758.62.BJR-2016-0199.R1

  • 術後1年間の人工股関節置換術後における歩幅身長比推移とその影響因子の検討

    藤田 努, 河野 一郎, 藤吉 大輔, 北里 直子, 宮里 幸, 最所 雅, 海山 京子, 永富 祐太, 福田 伸之, 阿波村 龍一, 根津 智之, 尾上 詩織, 川口 謙一, 中島 康晴

    理学療法福岡   ( 30Suppl. )   34 - 34   2017.2

     More details

    Language:Japanese  

  • Re-dislocation after revision total hip arthroplasty for recurrent dislocation: a multicentre study. International journal

    Kensei Yoshimoto, Yasuharu Nakashima, Shigeo Aota, Ayumi Kaneuji, Kiyokazu Fukui, Kazuo Hirakawa, Nariaki Nakura, Koichi Kinoshita, Masatoshi Naito, Yukihide Iwamoto

    International orthopaedics   41 ( 2 )   253 - 258   2017.2

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1007/s00264-016-3127-1

  • 【病態・経過でみる変形性関節症-どこで手術に踏み切るか-】人工膝関節置換術に踏み切るタイミング

    岡崎 賢, 中島 康晴

    30 ( 2 )   50 - 54   2017.2

     More details

    Language:Japanese  

    保存療法で経過を診ている変形性膝関節症(OA)の患者に人工膝関節置換術(TKA)を勧めるには、TKAの臨床成績を理解しておく必要がある。TKAの長期成績は向上しており、60歳以上で行う場合は、再置換が必要となる可能性は低い。一方で、少なくとも一割程度の患者は、術後の膝機能に満足していないことも知られており、歩行時の疼痛の軽減は得られるが、階段昇降やしゃがみ込み、スポーツ活動などで不自由を感じることも多い。しかし、保存療法の限界を推し量るデータとして、保存療法を行っている進行したOAの患者の1/4が、1年以内にTKAを受けることを希望したという研究もある。これらのことを踏まえて、TKA適応となる程に進行したOAの患者が歩行に不自由を感じており、膝の痛みのために外出の頻度が減ってきていると判断したタイミングでTKAを勧めるべきである。(著者抄録)

  • Re-dislocation after revision total hip arthroplasty for recurrent dislocation: a multicentre study. Invited Reviewed International journal

    Yasuharu Nakashima

    Int Orthop   41 ( 2 )   253 - 258   2017.2

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • Stress and damage formation analysis in hip arthroplasties using CT-based finite element method Reviewed

    Abdul Halim Abdullah, Mitsugu Todo, Yasuharu Nakashima

    Journal of Engineering and Applied Sciences   12 ( 10 )   2715 - 2719   2017.1

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.3923/jeasci.2017.2715.2719

  • Minimum Lateral Bone Coverage Required for Securing Fixation of Cementless Acetabular Components in Hip Dysplasia Reviewed International journal

    Masanori Fujii, Yasuharu Nakashima, Tetsuro Nakamura, Yoshihiro Ito, Toshihiko Hara

    BIOMED RESEARCH INTERNATIONAL   2017   4937151 - 4937151   2017.1

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1155/2017/4937151

  • Use of a long distally fixed intramedullary stem to treat a periprosthetic femoral fracture following total hip arthroplasty using a thrust plate hip prosthesis: A case report Reviewed International journal

    Hiroyuki Hatanaka, Goro Motomura, Satoshi Ikemura, Kazuhiko Sonoda, Yusuke Kubo, Takeshi Utsunomiya, Takuaki Yamamoto, Yasuharu Nakashima

    International Journal of Surgery Case Reports   37   65 - 68   2017.1

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1016/j.ijscr.2017.06.010

  • Arthroscopic validation of radiographic minimum joint space width associated with the subchondral bone exposure in symptomatic hip dysplasia Reviewed International journal

    Yasuharu Nakashima, Masanori Fujii, Yasuo Noguchi, Kenya Suenaga, Takuaki Yamamoto, Jun-ichi Fukushi, Goro Motomura, Satoshi Hamai, Daisuke Hara, Yukihide Iwamoto

    MODERN RHEUMATOLOGY   27 ( 3 )   524 - 528   2017.1

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1080/14397595.2016.1222663

  • Evaluation of Risk Factors for Vertebral Compression Fracture after Carbon-Ion Radiotherapy for Primary Spinal and Paraspinal Sarcoma Reviewed International journal

    Yoshihiro Matsumoto, Makoto Shinoto, Makoto Endo, Nokitaka Setsu, Keiichiro Iida, Jun-Ichi Fukushi, Kenichi Kawaguchi, Seiji Okada, Hirofumi Bekki, Reiko Imai, Tadashi Kamada, Yoshiyuki Shioyama, Yasuharu Nakashima

    BIOMED RESEARCH INTERNATIONAL   2017   9467402 - 9467402   2017.1

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1155/2017/9467402

  • Experimental Mouse Model of Lumbar Ligamentum Flavum Hypertrophy. International journal

    Takeyuki Saito, Kazuya Yokota, Kazu Kobayakawa, Masamitsu Hara, Kensuke Kubota, Katsumi Harimaya, Kenichi Kawaguchi, Mitsumasa Hayashida, Yoshihiro Matsumoto, Toshio Doi, Keiichiro Shiba, Yasuharu Nakashima, Seiji Okada

    PloS one   12 ( 1 )   e0169717   2017.1

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1371/journal.pone.0169717

  • Metabolic Tumor Volume by F-18-FDG PET/CT Can Predict the Clinical Outcome of Primary Malignant Spine/Spinal Tumors Reviewed International journal

    Yoshihiro Matsumoto, Shingo Baba, Makoto Endo, Nokitaka Setsu, Keiichiro Iida, Jun-Ichi Fukushi, Kenichi Kawaguchi, Seiji Okada, Hirofumi Bekki, Takuro Isoda, Yoshiyuki Kitamura, Hiroshi Honda, Yasuharu Nakashima

    BIOMED RESEARCH INTERNATIONAL   2017   8132676 - 8132676   2017.1

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1155/2017/8132676

  • Minimum 10-year results of cementless total hip arthroplasty in patients with rheumatoid arthritis Reviewed International journal

    Akihisa Haraguchi, Yasuharu Nakashima, Hisaaki Miyahara, Yukio Esaki, Ken Okazaki, Jun-ichi Fukushi, Go Hirata, Satoshi Ikemura, Satoshi Kamura, Koji Sakuraba, Kenjiro Fujimura, Yukio Akasaki, Hisakata Yamada

    MODERN RHEUMATOLOGY   27 ( 4 )   598 - 604   2017.1

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1080/14397595.2016.1256024

  • 運動器疾患の現状と未来

    中島 康晴, 岡崎 賢, 中山 功一, 岡田 誠司, 水内 秀樹

    福岡医学雑誌   108 ( 1 )   1 - 7   2017.1

     More details

    Language:Japanese  

    整形外科における疾患構成の変化、ロコモティブシンドローム、運動器治療の進歩と未来について概説した。少子高齢化の波は整形外科においても対象疾患の構成を大きく変化させ、加齢に伴う運動器変性疾患が大幅に増加している。寿命と健康寿命の差が生まれる要因はさまざまではあるが、運動器疾患の占める割合は大きい。その代表は骨粗鬆症、変形性関節症、脊椎変性疾患である。2015年に行われた日本の人工股・膝関節置換術の総数は約15万件と予想されており、この10年間で倍増している。また、運動器疾患に対する近年の治療法の進歩は目覚ましいものがある。内視鏡による関節・脊椎手術は低侵襲化に成功し、術後早期の社会復帰につながっている。

  • 【誌上ディベート:人工股関節をめぐる議論-対立する治療法】(Part7)セメントレスカップの表面加工 3Dポーラスが優れている

    吉本 憲生, 中島 康晴

    7 ( 1 )   137 - 140   2017.1

     More details

    Language:Japanese  

  • Bone and Joint Diseases in Present and Future.

    Yasuharu Nakashima, Ken Okazak, Koichiet Nakayama, Seiji Okada, Hideki Mizu-uchi

    Fukuoka igaku zasshi = Hukuoka acta medica   108 ( 1 )   1 - 7   2017.1

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • Impact of methotrexate dose on efficacy of adalimumab in Japanese patients with rheumatoid arthritis: Results from registered data analyses Reviewed International journal

    Yasuharu Nakashima, Hisaaki Miyahara, Masakazu Kondo, Takaaki Fukuda, Hiroshi Harada, Akihisa Haraguchi, Yasushi Inoue, Takashi Ishinishi, Masayuki Maekawa, Akira Maeyama, Munetoshi Nakashima, Eisuke Shono, Eiichi Suematsu, Takashi Shimauchi, Tomomi Tsuru, Hiroshi Tsukamoto, Shigeru Yoshizawa, Seiji Yoshizawa, Yukihide Iwamoto

    MODERN RHEUMATOLOGY   27 ( 1 )   15 - 21   2017.1

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.3109/14397595.2016.1170958

  • Is the timing of surgery associated with avascular necrosis after unstable slipped capital femoral epiphysis? A multicenter study. Reviewed

    Yusuke Kohno, Yasuharu Nakashima, Toshio Kitano, Taichi Irie, Atsushi Kita, Tomoyuki Nakamura, Hirosuke Endo, Yosuke Fujii, Takayuki Kuroda, Shigeru Mitani, Hiroshi Kitoh, Masaki Matsushita, Tadashi Hattori, Koji Iwata, Yukihide Iwamoto

    JOURNAL OF ORTHOPAEDIC SCIENCE   22 ( 1 )   112 - 115   2017.1

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1016/j.jos.2016.08.012

  • Impact of methotrexate dose on efficacy of adalimumab in Japanese patients with rheumatoid arthritis: Results from registered data analyses. Invited Reviewed International journal

    Yasuharu Nakashima

    Mod Rheumatol   27 ( 1 )   15 - 21   2017.1

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • Is the timing of surgery associated with avascular necrosis after unstable slipped capital femoral epiphysis? A multicenter study. Invited Reviewed International journal

    Yasuharu Nakashima

    J Orthop Sci   22 ( 1 )   112 - 115   2017.1

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • 強直性脊椎炎の外科的治療

    大石 正信, 中島 康晴, 岡崎 賢, 福士 純一, 久保 祐介, 播广谷 勝三, 松本 嘉寛, 林田 光正, 岡田 誠司, 小山田 亜希子, 岩本 幸英

    日本関節病学会誌   35 ( 4 )   475 - 480   2016.12

     More details

    Language:Japanese  

    外科的治療を行なった強直性脊椎炎(AS)患者32例を対象に手術の種類、施行年齢について検討した。その結果、再置換術を含む人工股関節全置換術(THA)が19件と最も多く、次いで脊椎手術が7件、人工膝関節全置換術が6件であった。初回THAは10例15関節で、このうち経過観察可能であった9例13関節での手術時平均年齢は35.8歳であった。術後平均経過観察期間は15.6年で、再置換に至ったものは2例4関節であった。原因はカップの弛みが3関節、感染が1関節であった。

  • Transtrochanteric rotational osteotomy for avascular necrosis of the femoral head after unstable slipped capital femoral epiphysis: 10-year clinical results Reviewed

    Yasuharu Nakashima, Takuaki Yamamoto, Jun-ichi Fukushi, Goro Motomura, Satoshi Hamai, Yusuke Kohno, Yukihide Iwamoto

    JOURNAL OF ORTHOPAEDIC SCIENCE   21 ( 6 )   831 - 835   2016.11

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1016/j.jos.2016.06.014

  • 軟骨下脆弱性骨折の診断と治療 若年性大腿骨頭軟骨下脆弱性骨折に対する大腿骨頭前方回転骨切り術

    本村 悟朗, 園田 和彦, 池村 聡, 濱井 敏, 福士 純一, 中島 康晴

    日本関節病学会誌   35 ( 3 )   266 - 266   2016.10

     More details

    Language:Japanese  

  • Characteristic calcaneal ossification: an additional early radiographic finding in infants with fibrodysplasia ossificans progressiva. International journal

    Pediatric radiology   46 ( 11 )   1568 - 72   2016.10

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1007/s00247-016-3662-3

  • Does High Hip Center Decrease Range of Motion in Total Hip Arthroplasty? A Computer Simulation Study Reviewed International journal

    Keisuke Komiyama, Yasuharu Nakashima, Masanobu Hirata, Daisuke Hara, Yusuke Kohno, Yukihide Iwamoto

    JOURNAL OF ARTHROPLASTY   31 ( 10 )   2342 - 2347   2016.10

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1016/j.arth.2016.03.014

  • THA後の脱臼とその予防

    中島 康晴

    日本関節病学会誌   35 ( 3 )   353 - 353   2016.10

     More details

    Language:Japanese  

  • 壊死域内に造影効果があると圧潰進行しにくいか? 骨切り症例における検討

    畑中 敬之, 本村 悟朗, 池村 聡, 園田 和彦, 久保 祐介, 宇都宮 健, 馬場 省次, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   65 ( Suppl.2 )   247 - 247   2016.10

     More details

    Language:Japanese  

  • 変形性股関節症 最近の知見

    中島 康晴

    日本関節病学会誌   35 ( 3 )   332 - 332   2016.10

     More details

    Language:Japanese  

  • 大腿骨頭壊死症における骨頭血流の術中評価法 穿刺法の有用性

    宇都宮 健, 本村 悟朗, 池村 聡, 福士 純一, 濱井 敏, 園田 和彦, 久保 祐介, 畑中 敬之, 馬場 省次, 山本 卓明, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   65 ( Suppl.2 )   246 - 246   2016.10

     More details

    Language:Japanese  

  • 大腿骨頭壊死症の壊死範囲同定における造影MRIの有用性

    池村 聡, 本村 悟朗, 宇都宮 健, 濱井 敏, 福士 純一, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   65 ( Suppl.2 )   247 - 247   2016.10

     More details

    Language:Japanese  

  • 大腿骨頭軟骨下脆弱性骨折に対する大腿骨頭前方回転骨切り術

    園田 和彦, 本村 悟朗, 池村 聡, 濱井 敏, 久保 祐介, 宇都宮 健, 畑中 敬之, 馬場 省次, 山本 卓明, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   65 ( Suppl.2 )   250 - 250   2016.10

     More details

    Language:Japanese  

  • 男性大腿骨頭軟骨下脆弱性骨折症例の股関節形態 女性例との比較検討

    久保 祐介, 本村 悟朗, 池村 聡, 園田 和彦, 宇都宮 健, 畑中 敬之, 馬場 省次, 山本 卓明, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   65 ( Suppl.2 )   251 - 251   2016.10

     More details

    Language:Japanese  

  • 色素性絨毛結節性滑膜炎による栄養血管障害が原因と考えられた大腿骨頭壊死症の一例

    馬場 省次, 本村 悟朗, 福士 純一, 池村 聡, 濱井 敏, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   65 ( Suppl.2 )   248 - 248   2016.10

     More details

    Language:Japanese  

  • 軟骨下脆弱性骨折の診断と治療 大腿骨頸部骨折に対する骨接合術後の大腿骨頭軟骨下脆弱性骨折

    池村 聡, 本村 悟朗, 山下 彰久, 原田 岳, 園田 和彦, 濱井 敏, 福士 純一, 中島 康晴

    日本関節病学会誌   35 ( 3 )   264 - 264   2016.10

     More details

    Language:Japanese  

  • 人工股関節全置換術前後を対象とした体幹ひねり動作時の動態解析

    池部 怜, 王 亦峰, 石川 篤, 白石 善孝, 下戸 健, 中西 義孝, 原 大介, 濱井 敏, 中島 康晴, 岩本 幸英, 日垣 秀彦

    臨床バイオメカニクス   37   251 - 255   2016.9

     More details

    Language:Japanese  

    変形性股関節症(OA)と診断され、人工股関節全置換術(THA)を施行された12名(男性2名、女性10名、平均年齢64.8±7.1歳)を対象として、体幹ひねり動作時の動態解析を行った。線源と平面センサーの間で骨盤と大腿骨の近位が収まるように立位した状態を初期姿勢とし、被検者自身が対象と逆側へ回旋した後、対象側へ回旋し、再び初期姿勢に達する過程を前方より連続撮影した。健常股関節の動態解析結果を用いてTHA前後における動態を評価した。OA股関節において回旋方向での股関節の可動域制限および大腿骨の代替動作を捉えることができた。THA後では股関節が内旋位にシフトしており、ステム設置角度との関係を示すことができたと考えられた。さらに、ステムとカップの最接近距離を計測することにより、体幹ひねり動作時におけるインピンジメントの危険性を評価できた。

  • High prevalence of cam deformity in dysplastic hips: A three-dimensional CT study Reviewed International journal

    Yusuke Kohno, Yasuharu Nakashima, Takashi Hatano, Mio Akiyama, Masanori Fujii, Daisuke Hara, Masayuki Kanazawa, Akihisa Haraguchi, Yukihide Iwamoto

    JOURNAL OF ORTHOPAEDIC RESEARCH   34 ( 9 )   1613 - 1619   2016.9

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1002/jor.23147

  • Quantification of pelvic tilt and rotation by width/height ratio of obturator foramina on anteroposterior radiographs Reviewed International journal

    Masayuki Kanazawa, Yasuharu Nakashima, Takayuki Arai, Takahiro Ushijima, Masanobu Hirata, Daisuke Hara, Yukihide Iwamoto

    HIP INTERNATIONAL   26 ( 5 )   462 - 467   2016.9

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.5301/hipint.5000374

  • ターナー症候群に認めたO脚変形の再発に対して逆V字型高位脛骨骨切り術を行った一例

    安部 大輔, 濱井 敏, 岡崎 賢, 中島 康晴, 水内 秀城, 赤崎 幸穂, 岩本 幸英

    整形外科と災害外科   65 ( 4 )   852 - 852   2016.9

     More details

    Language:Japanese  

  • High prevalence of cam deformity in dysplastic hips: A three-dimensional CT study. Invited Reviewed International journal

    Yasuharu Nakashima

    J Orthop Res   34 ( 9 )   1613 - 1619   2016.9

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • Quantification of pelvic tilt and rotation by width/height ratio of obturator foramina on anteroposterior radiographs. Invited Reviewed International journal

    Yasuharu Nakashima

    Hip Int   26 ( 5 )   462 - 467   2016.9

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • 関節リウマチにおけるIgM型抗シトルリン化タンパク抗体の解析

    原口 明久, 中島 康晴, 岡崎 賢, 福士 純一, 赤崎 幸穂, 小山田 亜希子, 近藤 正一, 吉開 泰信, 山田 久方

    日本臨床免疫学会会誌   39 ( 4 )   416 - 416   2016.8

     More details

    Language:Japanese  

  • Cementless total hip arthroplasty for patients previously treated with femoral osteotomy for hip dysplasia: the incidence of periprosthetic fracture Reviewed International journal

    Masanobu Ohishi, Yasuharu Nakashima, Takuaki Yamamoto, Goro Motomura, Jun-ichi Fukushi, Satoshi Hamai, Yusuke Kohno, Yukihide Iwamoto

    INTERNATIONAL ORTHOPAEDICS   40 ( 8 )   1601 - 1606   2016.8

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1007/s00264-015-2992-3

  • Dislocation and its recurrence after revision total hip arthroplasty Reviewed International journal

    Kensei Yoshimoto, Yasuharu Nakashima, Takuaki Yamamoto, Jun-ichi Fukushi, Goro Motomura, Masanobu Ohishi, Satoshi Hamai, Yukihide Iwamoto

    INTERNATIONAL ORTHOPAEDICS   40 ( 8 )   1625 - 1630   2016.8

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1007/s00264-015-3020-3

  • FAIに関する股関節学会診断指針に基づく多施設疫学調査

    福島 健介, 山崎 琢磨, 小林 直実, 藤井 英紀, 橋本 慎吾, 藤井 政徳, 中島 康晴, 内山 勝文, 高平 尚伸

    42 ( 1 )   27 - 29   2016.8

     More details

    Language:Japanese  

    日本股関節学会の大腿骨寛骨臼インピンジメント(FAI)の診断指針(日股会指針)を基に、現在の我が国におけるFAIの疫学調査を6大学病院にて行った。対象は2015年1月~3月の3ヵ月間に股関節痛を主訴に初診となった336症例(12歳以下の小児例、股関節手術既往のある症例、診察にて明らかな骨折を認めた症例は除外)であった。その結果、336例の平均年齢は57.3歳で、女性が72&#37;を占め、診断は寛骨臼形成不全に起因する2次性変形性股関節症(DDH)が139例(41.3&#37;)と最も多かった。FAIと診断された25例(7.4&#37;)の平均年齢は45.1歳で、全体と比較して若く、男性は18例(72&#37;)で全体と比較してその比率は逆転し、14例(56.0&#37;)でスポーツ活動が認められた。Anterior impingement testは22例(88.0&#37;)が、Patrick testは14例(56.0&#37;)が陽性であった。FAIのタイプはcam typeが13例(52.0&#37;)と最も多く、次いでmixed、pincerの順であった。pincer typeと判断した12例の基準項目に関してはCE角25度以上、かつcross over sign陽性という項目に該当したものが6例(50&#37;)と最も多かった。以上より、日股会指針におけるCE角に関する条件は、FAIの診断において我が国の股関節患者に多く潜在する寛骨臼形成不全股を除外するという意味で効果的であると考えられた。

  • Factors Associated With Severity of Intra-articular Lesions in Patients With Severe Hip Dysplasia Reviewed International journal

    Masanori Fujii, Yasuharu Nakashima, Yasuo Noguchi, Takuaki Yamamoto, Goro Motomura, Satoshi Hamai, Yukihide Iwamoto

    ARTHROSCOPY-THE JOURNAL OF ARTHROSCOPIC AND RELATED SURGERY   32 ( 8 )   1581 - 1589   2016.8

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1016/j.arthro.2016.01.060

  • Highly porous titanium cupの初期固定性

    吉本 憲生, 中島 康晴, 脇山 美世, 原 大介, 中村 明大, 岩本 幹生, 岩本 幸英

    日本整形外科学会雑誌   90 ( 8 )   S1444 - S1444   2016.8

     More details

    Language:Japanese  

  • THAにおけるcup設置高位は可動域に影響するか simulation study

    小宮山 敬祐, 中島 康晴, 平田 正伸, 原 大介, 河野 裕介, 金沢 正幸, 吉本 憲生, 原口 明久, 岩本 幸英

    日本整形外科学会雑誌   90 ( 8 )   S1729 - S1729   2016.8

     More details

    Language:Japanese  

  • 中高年のスポーツ障害 動態解析からみた人工関節置換術後のスポーツ活動

    濱井 敏, 中島 康晴, 岡崎 賢, 小宮山 敬祐, 村上 剛史, 原 大介, 王 亦峰, 池部 怜, 日垣 秀彦, 岩本 幸英

    日本整形外科スポーツ医学会雑誌   36 ( 4 )   484 - 484   2016.8

     More details

    Language:Japanese  

  • 人工股関節置換術後患者における術後1年間の最大努力歩行時の歩幅推移とその影響について

    藤田 努, 河野 一郎, 藤吉 大輔, 宮里 幸, 福田 伸之, 山本 卓明, 中島 康晴, 岩本 幸英

    42 ( 2 )   S240 - S243   2016.8

     More details

    Language:Japanese  

    変形性股関節症に対し人工股関節全置換術(THA)を行った75例(男性14例、女性61例、年齢64.0±9.5歳)を対象に、術後1年間の最大努力歩行時の歩幅推移と歩幅変化に与える身体機能の影響について検討した。その結果、術後1年の時点で歩幅正常群は61例(81.3&#37;)、歩幅低下群は14例(18.7&#37;)であった。術後1年時の歩行時間は有意に歩幅正常群で速く、術側股関節の屈曲、伸展、外転ROMは歩幅低下群で有意な制限を有していた。また、術側股関節屈曲筋力は歩幅低下群で有意な筋力低下がみられた。歩幅低下群では78.6&#37;に骨切り術や変形性膝関節症などの既往を認めたことから、術前の既往を背景としたROM制限や股関節屈曲筋力低下は、THA術後1年後の歩幅拡大や歩行速度の改善を遅延させる可能性が示唆された。

  • 寛骨臼移動術前後の筋力、歩行能力回復の推移 術後6ヵ月までの短期成績

    宮里 幸, 河野 一郎, 藤吉 大輔, 福田 伸之, 中島 康晴, 山本 卓明, 岩本 幸英

    42 ( 2 )   S306 - S308   2016.8

     More details

    Language:Japanese  

    変形性股関節症に対して寛骨臼移動術(TOA)を施行した17例(男性1例、女性16例、平均年齢38.4±2.3歳)を対象に、TOA術前~術後6ヵ月までの筋力、歩行能力について検討した。その結果、術後5週の股関節屈曲、膝関節伸展筋力の健患比は術前、術後6ヵ月よりも有意に低く、術後5週の外転筋力の健患比は他の時期よりも有意な低下を示した。また、術後5週の歩行時間は他の時期よりも有意に長かった。今回の検討では、術後早期に認めた筋力低下や歩行速度低下は、術後3ヵ月で術前程度に回復したが、術後6ヵ月の時点でも約30&#37;の症例が歩行時に杖を使用していた。

  • 強直性脊椎炎に合併した脊椎骨折に対する外科的治療

    林田 光正, 播广谷 勝三, 中島 康晴, 松本 嘉寛, 川口 謙一, 岡田 誠司, 飯田 圭一郎, 岡崎 賢, 福士 純一, 池村 聡, 赤崎 幸穂, 岩本 幸英

    関節の外科   43 ( 2 )   71 - 71   2016.7

     More details

    Language:Japanese  

  • Dynamic Hip Kinematics During the Golf Swing After Total Hip Arthroplasty Reviewed International journal

    Daisuke Hara, Yasuharu Nakashima, Satoshi Hamai, Hidehiko Higaki, Satoru Ikebe, Takeshi Shimoto, Kensei Yoshimoto, Yukihide Iwamoto

    AMERICAN JOURNAL OF SPORTS MEDICINE   44 ( 7 )   1801 - 1809   2016.7

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1177/0363546516637179

  • RAに対するCementless THA術後10年以上の成績

    原口 明久, 中島 康晴, 宮原 寿明, 江崎 幸雄, 平田 剛, 櫻庭 康司, 藤村 謙次郎, 岩本 幸英

    関節の外科   43 ( 2 )   48 - 48   2016.7

     More details

    Language:Japanese  

  • そこが知りたい手術のコツ THA後の脱臼予防

    中島 康晴

    関節の外科   43 ( 2 )   34 - 34   2016.7

     More details

    Language:Japanese  

  • リウマチ足趾変形の外科治療 関節温存手術と切除関節形成術の比較

    福士 純一, 中島 康晴, 岡崎 賢, 大石 正信, 小山田 亜希子, 赤崎 幸穂, 池村 聡, 岩本 幸英

    関節の外科   43 ( 2 )   54 - 54   2016.7

     More details

    Language:Japanese  

  • Dynamic Hip Kinematics During the Golf Swing After Total Hip Arthroplasty. Invited Reviewed International journal

    Yasuharu Nakashima

    Am J Sports Med   44 ( 7 )   1801 - 1809   2016.7

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • The Absence of Hydroxyapatite Coating on Cementless Acetabular Components Does Not Affect Long-Term Survivorship in Total Hip Arthroplasty Reviewed International journal

    Taishi Sato, Yasuharu Nakashima, Keisuke Komiyama, Takuaki Yamamoto, Goro Motomura, Yukihide Iwamoto

    JOURNAL OF ARTHROPLASTY   31 ( 6 )   1228 - 1232   2016.6

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1016/j.arth.2015.11.034

  • Comparison of 10-year clinical wear of annealed and remelted highly cross-linked polyethylene: A propensity-matched cohort study Reviewed International journal

    Satoshi Hamai, Yasuharu Nakashima, Naohiko Mashima, Takuaki Yamamoto, Tomomi Kamada, Goro Motomura, Hiroshi Imai, Jun-ichi Fukushi, Hiromasa Miura, Yukihide Iwamoto

    JOURNAL OF THE MECHANICAL BEHAVIOR OF BIOMEDICAL MATERIALS   59   99 - 107   2016.6

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1016/j.jmbbm.2015.12.022

  • Is a Stem Version on the Crosstable Lateral Radiograph Accurate in Total Hip Arthroplasty? Reviewed International journal

    Masayuki Kanazawa, Yasuharu Nakashima, Satoshi Hamai, Masanobu Hirata, Yukihide Iwamoto

    JOURNAL OF ARTHROPLASTY   31 ( 6 )   1356 - 1360   2016.6

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1016/j.arth.2015.12.022

  • Is a Stem Version on the Crosstable Lateral Radiograph Accurate in Total Hip Arthroplasty? Invited Reviewed International journal

    Yasuharu Nakashima

    J Arthroplasty   31 ( 6 )   1356 - 1360   2016.6

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • Late Anterior Dislocation Due to Posterior Pelvic Tilt in Total Hip Arthroplasty. Invited Reviewed International journal

    Yasuharu Nakashima

    Open Orthop   22 ( 10 )   206 - 212   2016.6

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • Results of the Sugioka transtrochanteric rotational osteotomy for osteonecrosis: Frequency and role of a defect of the quadratus femoris muscle in osteonecrosis progression

    T. Yamamoto, G. Motomura, K. Karasuyama, Y. Nakashima, T. Doi, Y. Iwamoto

    Revue de Chirurgie Orthopedique et Traumatologique   102 ( 3 )   280   2016.5

     More details

    Language:Others   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1016/j.rcot.2016.02.016

  • 有茎腓骨移植で骨癒合が得られず対側からの遊離腓骨移植で骨癒合が得られた先天性脛骨偽関節症の一例

    石原 新, 花田 麻須大, 岡田 貴充, 竹内 直英, 門田 英輝, 吉田 辰也, 中島 康晴, 高村 和幸, 岩本 幸英

    整形外科と災害外科   65 ( Suppl.1 )   181 - 181   2016.5

     More details

    Language:Japanese  

  • Results of the Sugioka transtrochanteric rotational osteotomy for osteonecrosis: Frequency and role of a defect of the quadratus femoris muscle in osteonecrosis progression Reviewed

    T. Yamamoto, G. Motomura, K. Karasuyama, Y. Nakashima, T. Doi, Y. Iwamoto

    ORTHOPAEDICS & TRAUMATOLOGY-SURGERY & RESEARCH   102 ( 3 )   387 - 390   2016.5

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1016/j.otsr.2016.01.017

  • 保存加療中に完全転位を来した両側大腿骨非定型不全骨折の1例

    伊東 良広, 本村 悟朗, 竹内 直英, 松延 知哉, 中島 康晴, 岩本 幸英

    整形外科と災害外科   65 ( Suppl.1 )   176 - 176   2016.5

     More details

    Language:Japanese  

  • Tumor-induced osteomalacia caused by a massive phosphaturic mesenchymal tumor of the acetabulum: A case report. Invited Reviewed International journal

    Yasuharu Nakashima

    Mod Rheumatol   4   1 - 5   2016.5

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • 関節リウマチの病因・病態 関節リウマチにおけるCD 4T細胞サブセットの包括的解析

    山田 久方, 近藤 正一, 中島 康晴, 岡崎 賢, 福士 純一, 水内 秀城, 赤崎 幸穂, 小山田 亜希子, 原口 明久, 江崎 幸雄, 藤村 謙次郎, 櫻庭 康司, 宮原 寿明, 岩本 幸英, 吉開 泰信

    日本リウマチ学会総会・学術集会プログラム・抄録集   60回   470 - 470   2016.3

     More details

    Language:Japanese  

  • Outcome of Joint-Preserving Arthroplasty for Rheumatoid Forefoot Deformities. Reviewed International journal

    Fukushi J, Nakashima Y, Okazaki K, Yamada H, Mawatari T, Ohishi M, Oyamada A, Akasaki Y, Iwamoto Y

    Foot & ankle international   37 ( 3 )   262 - 268   2016.3

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    Outcome of Joint-Preserving Arthroplasty for Rheumatoid Forefoot Deformities.
    BACKGROUND: Along with the recent advances in the pharmacological management of rheumatoid arthritis, there is a trend toward the use of joint-preserving surgery in the treatment of rheumatoid forefoot deformities. However, the clinical outcomes of joint-preserving surgery for rheumatoid forefoot deformities have not been assessed in comparison to resection arthroplasty. METHODS: We retrospectively evaluated 23 feet in 17 patients with rheumatoid forefoot deformities who underwent surgery between January 2010 and December 2013. The patients included 1 male (1 foot) and 16 females (22 feet), with a mean age of 62 years. The mean length of follow-up was 28 months. The patients were treated by 3 surgeons. One surgeon performed joint-preserving procedures (JP group) to the feet in which (1) no pain with motion existed, and (2) the range of motion in the first metatarsophalangeal (MTP) joint was greater than 30 degrees (n = 10); otherwise, resection arthroplasty with arthrodesis of the first MTP joint was performed (n = 3). The other surgeons performed resection arthroplasty in all cases (n = 10) (RA group, n = 13 in total). The clinical outcomes of the patients were evaluated using the Japanese Society for Surgery of the Foot (JSSF) hallux and lesser toe scales. RESULTS: There were no significant differences in the preoperative total JSSF scores for either the hallux (54.5 and 61.4 points) or the lesser toe (45.2 and 57.4 points) between the RA and JP groups, respectively. Postoperatively, the total JSSF scores for both the hallux (79.4 and 88.2 points) and lesser toes (73.6 and 87.7 points) showed significant improvement in both the RA and JP groups, respectively; however, the JP group showed a greater postoperative improvement. The scores relating to the function category on the hallux scale and the alignment category on the lesser toe scale were significantly higher in the JP group. CONCLUSION: With regard to the function of the hallux and the alignment of the lesser toes, the joint-preserving procedures for rheumatoid forefoot deformities resulted in better clinical outcomes than resection arthroplasty. LEVEL OF EVIDENCE: Level III, comparative case series.

    DOI: 10.1177/1071100715609981

  • 不安定型大腿骨頭すべり症においてunsafe windowは存在するのか 多施設共同研究

    河野 裕介, 中島 康晴, 北野 利夫, 入江 太一, 北 純, 中村 幸之, 遠藤 裕介, 黒田 崇之, 藤井 洋佑, 三谷 茂, 鬼頭 浩史, 松下 雅樹, 服部 義, 岩田 浩志, 岩本 幸英

    日本整形外科学会雑誌   90 ( 3 )   S573 - S573   2016.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 不安定型骨盤輪骨折に対する内固定術の治療戦略

    竹内 直英, 籾井 健太, 久保田 健介, 播广谷 勝三, 本村 悟朗, 濱井 敏, 松本 嘉寛, 川口 謙一, 林田 光正, 岡田 誠司, 福士 純一, 山本 卓明, 中島 康晴, 岩本 幸英

    整形外科と災害外科   65 ( 1 )   142 - 145   2016.3

     More details

    Language:Japanese  

    【目的】本研究の目的は,不安定型骨盤輪骨折に対する内固定術の治療成績を検討することである.【対象と方法】2007年4月~2014年12月までに内固定術を施行した22例(男性7例,女性15例,平均年齢:50.0歳,平均経過観察期間:1年9ヵ月)を対象とした.手術術式は,仙腸関節plate固定術:5例,腸骨plate固定術:4例,仙腸関節screw固定術:10例,腰椎腸骨間後方固定術:2例,腰仙椎腸骨間後方固定術:1例であった.臨床成績(Majeed score,Iowa pelvic score)と合併症について検討した.【結果】Majeed scoreは平均84.2点,Iowa pelvic scoreは平均84.8点であった.合併症はL5神経根障害:1例,変形癒合:1例,感染:0例であった.【考察】骨折型に応じた適切な内固定術を選択することで良好な臨床成績が得られた.(著者抄録)

  • 伝承と革新 リウマチの下肢人工関節 成績向上のための取り組みと今後の展望 RAに対するcementless THAの10年以上の成績 術後mortalityとimplant survival

    中島 康晴, 宮原 寿明, 原口 明久, 江崎 幸雄, 平田 剛, 嘉村 聡志, 櫻庭 康司, 藤村 謙次郎, 岩本 幸英

    日本整形外科学会雑誌   90 ( 2 )   S417 - S417   2016.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 変形性股関節症ガイドライン 変形性股関節症診療ガイドライン改訂 関節温存

    中島 康晴, 石堂 康弘, 瀬戸口 啓夫, 原 俊彦, 加来 信広, 田畑 和法, 濱井 敏, 藤井 政徳, 原 大介, 岩本 幸英

    日本整形外科学会雑誌   90 ( 3 )   S1041 - S1041   2016.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 大腿骨頭壊死症に対する大腿骨頭前方回転骨切り術後の壊死部の転帰

    久保 祐介, 山本 卓明, 本村 悟朗, 中島 康晴, 福士 純一, 濱井 敏, 烏山 和之, 園田 和彦, 宇都宮 健, 畑中 敬之, 岩本 幸英

    日本整形外科学会雑誌   90 ( 3 )   S918 - S918   2016.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 大腿骨頭軟骨下脆弱性骨折のMRI脂肪抑制T2強調画像所見

    園田 和彦, 山本 卓明, 本村 悟朗, 中島 康晴, 福士 純一, 濱井 敏, 烏山 和之, 久保 祐介, 宇都宮 健, 畑中 敬之, 岩本 幸英

    日本整形外科学会雑誌   90 ( 3 )   S919 - S919   2016.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 寛骨臼被覆の評価 寛骨臼形成不全における骨盤形態と寛骨臼被覆との関連

    藤井 政徳, 中島 康晴

    中部日本整形外科災害外科学会雑誌   59 ( 春季学会 )   46 - 46   2016.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 術後10年におけるcross-linked polyethylene摩耗 Propensity score matchingによるannealedとremelted polyethyleneの比較

    濱井 敏, 中島 康晴, 間島 直彦, 山本 卓明, 鎌田 知美, 本村 悟朗, 今井 浩, 福士 純一, 三浦 裕正, 岩本 幸英

    日本整形外科学会雑誌   90 ( 3 )   S1037 - S1037   2016.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 関節リウマチの手術 下肢 RAに対するCementless THA後のmortalityと10年以上の成績

    原口 明久, 中島 康晴, 宮原 寿明, 江崎 幸雄, 平田 剛, 嘉村 聡志, 櫻庭 康司, 藤村 謙次郎, 岩本 幸英

    日本リウマチ学会総会・学術集会プログラム・抄録集   60回   369 - 369   2016.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 関節リウマチの手術 下肢 リウマチ前足部変形に対する関節温存手術と切除関節形成術の成績比較

    福士 純一, 中島 康晴, 岡崎 賢, 水内 秀城, 小山田 亜希子, 赤崎 幸穂, 岩本 幸英

    日本リウマチ学会総会・学術集会プログラム・抄録集   60回   371 - 371   2016.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 約25年経過した左股関節固定術後症例における左人工股関節全置換術後1年間の回復過程

    藤田 努, 河野 一郎, 山本 卓明, 中島 康晴, 岩本 幸英

    理学療法福岡   ( 29Suppl. )   17 - 17   2016.2

     More details

    Language:Japanese  

  • Bone bonding strength of diamond-structured porous titanium-alloy implants manufactured using the electron beam-melting technique Reviewed International journal

    Daisuke Hara, Yasuharu Nakashima, Taishi Sato, Masanobu Hirata, Masayuki Kanazawa, Yusuke Kohno, Kensei Yoshimoto, Yusuke Yoshihara, Akihiro Nakamura, Yumiko Nakao, Yukihide Iwamoto

    MATERIALS SCIENCE & ENGINEERING C-MATERIALS FOR BIOLOGICAL APPLICATIONS   59   1047 - 1052   2016.2

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1016/j.msec.2015.11.025

  • Dynamic hip kinematics in patients with hip osteoarthritis during weight-bearing activities Reviewed International journal

    Daisuke Hara, Yasuharu Nakashima, Satoshi Hamai, Hidehiko Higaki, Satoru Ikebe, Takeshi Shimoto, Kensei Yoshimoto, Yukihide Iwamoto

    CLINICAL BIOMECHANICS   32   150 - 156   2016.2

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1016/j.clinbiomech.2015.11.019

  • Effects of dioxin-related compounds on bone mineral density in patients affected by the Yusho incident. Reviewed International journal

    Fukushi J, Tokunaga S, Nakashima Y, Motomura G, Mitoma C, Uchi H, Furue M, Iwamoto Y

    Chemosphere   145   25 - 33   2016.2

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    Effects of dioxin-related compounds on bone mineral density in patients affected by the Yusho incident.
    Exposure to dioxin-related compounds results in many adverse health effects. Several studies have examined the effects of dioxin-related compounds on human bone metabolism with inconsistent results. In Japan in 1968, accidental human exposure to rice oil contaminated with dioxin-related compounds led to the development of Yusho oil disease. The aim of this study was to determine whether exposure to dioxin-related compounds was associated with bone mineral density in Yusho patients. In 2010, 262 women and 227 men underwent dual-energy X-ray absorptiometry bone scans as part of the nationwide Yusho health examination. Serum levels of polychlorinated dibenzo-p-dioxin, polychlorinated dibenzofurans, and non-ortho polychlorinated biphenyls were measured using high-resolution gas chromatography and high-resolution mass spectrometry. When adjusted for prefecture, 1,2,3,4,7,8-HxCDD and 2,3,7,8-TCDF were significantly positively associated with Z-scores in men. No congeners were positively associated with Z-scores in women. After adjustment for prefecture and body mass index, one congener, 1,2,3,4,6,7,8-HpCDD, was negatively associated with Z-scores in women. In contrast, no congeners remained significant in men after adjusting for body mass index. This may suggest that 1,2,3,4,6,7,8-HpCDD has a negative effect on bone mineral density in women; however, the findings should be interpreted carefully, because no increase in the serum level of this congener was observed in patients with Yusho disease.

    DOI: 10.1016/j.chemosphere.2015.11.091

  • Effects of dioxin-related compounds on bone mineral density in patients affected by the Yusho incident. Invited Reviewed International journal

    Yasuharu Nakashima

    Chemosphere   145   25 - 33   2016.2

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • Bone bonding strength of diamond-structured porous titanium-alloy implants manufactured using the electron beam-melting technique. Invited Reviewed International journal

    Yasuharu Nakashima

    Clin Biomech (Bristol, Avon)   32   1047 - 1052   2016.2

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • Pelvic tilt and movement during total hip arthroplasty in the lateral decubitus position Reviewed International journal

    Masayuki Kanazawa, Yasuharu Nakashima, Masanobu Ohishi, Satoshi Hamai, Goro Motomura, Takuaki Yamamoto, Jun-ichi Fukushi, Takahiro Ushijima, Daisuke Hara, Yukihide Iwamoto

    MODERN RHEUMATOLOGY   26 ( 3 )   435 - 440   2016.1

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.3109/14397595.2015.1092914

  • A novel type II collagen gene mutation in a family with spondyloepiphyseal dysplasia and extensive intrafamilial phenotypic diversity. International journal

    Yasuharu Nakashima, Yuma Sakamoto, Gen Nishimura, Shiro Ikegawa, Yukihide Iwamoto

    Human genome variation   3   16007 - 16007   2016.1

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1038/hgv.2016.7

  • Delayed diagnosis of ankylosing spondylitis in a Japanese population. Reviewed International journal

    Nakashima Y, Ohishi M, Okazaki K, Fukushi J, Oyamada A, Hara D, Doi T, Akasaki Y, Yamada H, Iwamoto Y

    Modern rheumatology   26 ( 3 )   421 - 425   2016.1

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    Delayed diagnosis of ankylosing spondylitis in a Japanese population.
    OBJECTIVES: This study was conducted to evaluate the period from symptom onset to diagnosis of ankylosing spondylitis (AS) in Japanese patients and to examine possible reasons for delayed diagnosis. METHODS: Seventy-two consecutive patients with AS were studied. Diagnostic delay was defined as the gap between the first spondyloarthropathic symptom and diagnosis of AS according to the modified New York criteria. RESULTS: The mean patient ages at disease onset and diagnosis were 25.6 ± 11.3 and 33.3 ± 13.2 years old, respectively, resulting in diagnostic delay of 6.7 years. The number of medical institutions to which patients were referred before diagnosis was 2.4, and orthopedic surgeons were most commonly visited (62&#37;). Non-specific low back pain or lumbar spondylitis (33&#37;) and degenerative arthritis (28&#37;) were the primary diagnoses preceding that of AS. Absence of articular symptoms significantly correlated with diagnostic delay. The patients with disease onset on year 2000 or later had significantly shorter periods until diagnosis than those before 2000 (3.6 vs. 7.5 years). CONCLUSIONS: The present study showed a marked diagnostic delay among Japanese patients with AS. Although it has been improved, continuing medical education focusing on inflammatory back pain in adolescent is required for early diagnosis of AS.

    DOI: 10.3109/14397595.2015.1088679

  • Late Anterior Dislocation Due to Posterior Pelvic Tilt in Total Hip Arthroplasty. International journal

    Hiroki Kobayashi, Yasuharu Nakashima, Takuaki Yamamoto, Goro Motomura, Masayuki Kanazawa, Kenji Takagishi, Yukihide Iwamoto

    The open orthopaedics journal   10   206 - 12   2016.1

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.2174/1874325001610010206

  • Efficacy and Safety of Infliximab for Ankylosing Spondylitis in Japanese Patients: A Retrospective Study of 11 Cases. Reviewed

    Kubo Y, Ohishi M, Nakashima Y, Okazaki K, Fukushi J, Oyamada A, Iwamoto Y

    Fukuoka igaku zasshi = Hukuoka acta medica   106 ( 12 )   316 - 322   2015.12

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    Efficacy and Safety of Infliximab for Ankylosing Spondylitis in Japanese Patients: A Retrospective Study of 11 Cases.
    PURPOSE: Tumor necrosis factor inhibitors (TNFi) such as infliximab (IFX) and adalimumab have been shown to be efficacious not only for rheumatoid arthritis but also for Ankylosing Spondylitis (AS). However, only a limited number of reports regarding the effect of TNFi on AS in Japanese population have been published. MATERIALS AND METHODS: We retrospectively evaluated all 11 patients (8 males and 3 females) with AS who were treated with IFX. RESULTS: After a mean follow-up period of 19 months, the mean BASDAI decreased from 4.7 ± 2.2 to 1.7 ± 1.2 and the serum CRP level decreased from 1.62 ± 1.94 mg/dl to 0.23 ± 0.45 mg/dl. There was no case of serious infection or anaphylaxis. CONCLUSIONS: Our results indicate that IFX is efficacious and safe for AS in Japanese patients.

    DOI: 10.15017/1650606

  • Does Native Combined Anteversion Influence Pain Onset in Patients With Dysplastic Hips? Reviewed International journal

    Yusuke Kohno, Yasuharu Nakashima, Mio Akiyama, Masanori Fujii, Yukihide Iwamoto

    CLINICAL ORTHOPAEDICS AND RELATED RESEARCH   473 ( 12 )   3716 - 3722   2015.12

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1007/s11999-015-4373-z

  • 整形外科手術 名人のknow-how TM augmentを用いた臼蓋側再建

    中島 康晴, 岩本 幸英

    整形・災害外科   58 ( 12 )   1520 - 1523   2015.11

     More details

    Language:Japanese  

  • Prevalence of dyslipidemia in Japanese patients with rheumatoid arthritis and effects of atorvastatin treatment. Reviewed International journal

    Akiyama M, Mawatari T, Nakashima Y, Miyahara H, Yamada H, Okazaki K, Fukushi J, Kondo M, Kishimoto J, Hashimura C, Iwamoto Y

    Clinical rheumatology   34 ( 11 )   1867 - 1875   2015.11

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    Prevalence of dyslipidemia in Japanese patients with rheumatoid arthritis and effects of atorvastatin treatment.
    Few studies have examined dyslipidemia in patients with rheumatoid arthritis (RA), especially in Japanese cohorts. The aims of this study were to investigate the lipid profiles of RA patients, to assess the relationships between lipid profiles and RA activity and treatment, and to elucidate the effects of HMG-CoA reductase inhibitors (statins) in Japanese patients with RA. A multicenter observational study was conducted in 488 patients with RA. Serum total cholesterol (TC), triglyceride (TG), low-density lipoprotein cholesterol (LDL-C) and high-density lipoprotein cholesterol (HDL-C) levels, and RA activity as assessed by disease activity score 28 (DAS28), and treatment for RA were analyzed retrospectively. In statin-treated patients, drug efficacy was also analyzed. The prevalence of hyper LDL-C, hyper TG, and hypo HDL-C were 29.3, 24.2, and 10.2&#37;, respectively, and the overall prevalence of dyslipidemia was 56.5&#37;. The level of HDL-C was inversely correlated with DAS28. Patients treated with low-dose glucocorticoids showed significantly higher levels of HDL-C and lower TC/HDL-C ratios compared with patients not receiving glucocorticoid treatment. Conversely, patients treated with biologic agents showed significantly higher levels of LDL-C, lower levels of HDL-C, and higher TC/HDL-C ratios. Atorvastatin significantly improved lipid profiles after a few months of treatment. The prevalence of dyslipidemia in Japanese patients with RA is higher than that in the non-RA population. Our result suggests that controlling RA disease activity might improve lipid profiles and eventually lower cardiovascular risk. Low-dose atorvastatin was effective for treatment of dyslipidemia in RA patients but had no apparent effect on RA disease activity.

    DOI: 10.1007/s10067-015-3049-0

  • 【決定版!もう苦手とは言わせない まるごと股関節 これ1冊】(第5章)術前・術後看護 脱臼に対する看護の基本

    吉本 憲生, 中島 康晴, 岩本 幸英

    整形外科看護   ( 2015秋季増刊 )   190 - 192   2015.11

     More details

    Language:Japanese  

  • テキストマイニングで抽出された重要単語を利用した重要文の評価

    山下 貴範, Flanagan Brendan, 若田 好史, 濱井 敏, 中島 康晴, 岩本 幸英, 中島 直樹, 廣川 佐千男

    医療情報学連合大会論文集   35回   520 - 523   2015.11

     More details

    Language:Japanese  

  • 第3・4中足骨短縮症に対して仮骨延長術を施行した1例

    入江 智子, 福士 純一, 水内 秀城, 中島 康晴, 岩本 幸英

    整形外科と災害外科   64 ( Suppl.2 )   54 - 54   2015.10

     More details

    Language:Japanese  

  • Rapidly destructive arthrosis of the hip joint in a young adult with systemic lupus erythematosus International journal

    Yongseung Lee, Goro Motomura, Takuaki Yamamoto, Yasuharu Nakashima, Masanobu Ohishi, Satoshi Hamai, Kunio Iura, Yukihide Iwamoto

    RHEUMATOLOGY INTERNATIONAL   35 ( 10 )   1753 - 1757   2015.10

     More details

    Language:English  

    DOI: 10.1007/s00296-015-3304-3

  • 【人工股関節置換術】(Part1)Primary THA 骨切り後のTHAのコツとピットフォール

    中島 康晴, 大石 正信, 山本 卓明, 福士 純一, 本村 悟朗, 濱井 敏, 小宮山 敬祐, 岩本 幸英

    5 ( 4 )   773 - 778   2015.10

     More details

    Language:Japanese  

  • 【人工股関節置換術】今、人工股関節置換術を再考する その歴史と最新の話題

    杉山 肇, 斎藤 充, 藤田 裕, 中島 康晴, 稲葉 裕

    5 ( 4 )   837 - 854   2015.10

     More details

    Language:Japanese  

  • ゴルフスイング時における生体膝および生体股関節の動態解析

    王 亦峰, 池部 怜, 日垣 秀彦, 石川 篤, 白石 善孝, 下戸 健, 中西 義孝, 原 大介, 濱井 敏, 中島 康晴, 岩本 幸英

    臨床バイオメカニクス   36   247 - 251   2015.10

     More details

    Language:Japanese  

    ゴルフスイング時における生体膝および生体股関節の動態について検討した。成人男性5例(平均34.2±1.3歳)の健常な膝関節と股関節を対象とした。得られたCT画像データより、骨情報を含んだグレースケール三次元モデルを構築し、グレースケール三次元モデルの空間位置、姿勢を反映した投影シミュレーション像を作成した。ゴルフスイング動作時における屈曲/伸展の回転運動において右側膝関節および股関節の絶対変位量が大きかった。内旋/外旋における回転運動の結果より、両側ともに膝関節と股関節が逆の運動傾向を示した。両側ともに股関節は膝関節に比べ、内旋/外旋の絶対変位量が大きかった。TEAの軌跡の結果において、pivotの移動を確認した。

  • 人工股関節全置換術前後における深屈曲位からの立ち上がり動作時の動態解析

    池部 怜, 王 亦峰, 日垣 秀彦, 石川 篤, 白石 善孝, 下戸 健, 中西 義孝, 原 大介, 濱井 敏, 中島 康晴, 岩本 幸英

    臨床バイオメカニクス   36   253 - 258   2015.10

     More details

    Language:Japanese  

    人工股関節全置換術(THA)前後における深屈曲位からの立ち上がり動作時の動態について検討した。THA前後でスクワット可能であった変形性股関節症(OA)2例(男性1名、女性1名、65歳、56歳)を対象とした。全被験者で屈曲位付近では屈曲/伸展運動が確認できなかったが、最伸展位付近では伸展動作を確認した。内転/外転における回転運動の結果より、全被験者で共通した動態は確認できなかった。内旋/外旋における回転運動の結果より、被験者AのTHA前では大きな回転は確認できなかったが、その他の被験者は内旋運動傾向が確認できた。絶対座標系において、大腿骨の屈曲/伸展における回転運動の結果より、股関節が示す屈曲/伸展の回転運動結果と同様の運動傾向を示した。THA前後では伸展動作に伴う前傾運動を確認し、健常股関節および被験者AのTHA前は伸展動作70&#37;まで前傾運動、70&#37;以降で後傾運動が確認できた。

  • 大腿骨頭壊死症における壊死境界域での応力解析および組織学的検討

    烏山 和之, 山本 卓明, 本村 悟朗, 中島 康晴, 福士 純一, 大石 正信, 濱井 敏, 園田 和彦, 久保 祐介, 岩本 幸英

    日本整形外科学会雑誌   89 ( 8 )   S1545 - S1545   2015.9

     More details

    Language:Japanese  

  • DDHにおける大腿骨head-neck junctionの三次元的形態評価

    河野 裕介, 中島 康晴, 畑野 崇, 秋山 美緒, 原 大介, 金沢 正幸, 吉本 憲生, 岩本 幸英

    日本整形外科学会雑誌   89 ( 8 )   S1423 - S1423   2015.9

     More details

    Language:Japanese  

  • IL-6阻害による臨床的・機能的・構造的寛解を目指した治療戦略

    中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   89 ( 8 )   S1464 - S1464   2015.9

     More details

    Language:Japanese  

  • Neck fracture of femoral stems with a sharp slot at the neck: biomechanical analysis Reviewed

    Kensei Yoshimoto, Yasuharu Nakashima, Akihiro Nakamura, Taro Mawatari, Mitsugu Todo, Daisuke Hara, Yukihide Iwamoto

    JOURNAL OF ORTHOPAEDIC SCIENCE   20 ( 5 )   881 - 887   2015.9

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1007/s00776-015-0745-1

  • Outcome of transtrochanteric rotational osteotomy for posttraumatic osteonecrosis of the femoral head with a mean follow-up of 12.3 years Reviewed International journal

    Kazuhiko Sonoda, Takuaki Yamamoto, Goro Motomura, Yasuharu Nakashima, Ryosuke Yamaguchi, Yukihide Iwamoto

    ARCHIVES OF ORTHOPAEDIC AND TRAUMA SURGERY   135 ( 9 )   1257 - 1263   2015.9

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1007/s00402-015-2282-y

  • イメージマッチング法を用いた寛骨臼移動術前後の股関節動態解析

    吉本 憲生, 中島 康晴, 濱井 敏, 原 大介, 日垣 秀彦, 池部 怜, 岩本 幸英

    日本整形外科学会雑誌   89 ( 8 )   S1425 - S1425   2015.9

     More details

    Language:Japanese  

  • インフリキシマブでの治療が困難な強直性脊椎炎に対するアダリムマブへのスイッチの有効性

    畑 和宏, 大石 正信, 中島 康晴, 岡崎 賢, 福士 純一, 小山田 亜希子, 岩本 幸英

    九州リウマチ   35 ( 2 )   S26 - S26   2015.9

     More details

    Language:Japanese  

  • ゴルフスイングにおける人工股関節の三次元動態解析

    原 大介, 中島 康晴, 濱井 敏, 日垣 秀彦, 池部 怜, 下戸 健, 吉本 憲生, 金沢 正幸, 河野 裕介, 岩本 幸英

    日本整形外科学会雑誌   89 ( 8 )   S1551 - S1551   2015.9

     More details

    Language:Japanese  

  • リウマチ足趾病変に対する関節温存手術の成績

    福士 純一, 中島 康晴, 岡崎 賢, 大石 正信, 小山田 亜希子, 橋口 智光, 岩本 幸英

    九州リウマチ   35 ( 2 )   S32 - S32   2015.9

     More details

    Language:Japanese  

  • Improvement of psoriasis-associated arthritis and skin lesions by treatment with molecular hydrogen: A report of three cases Reviewed International journal

    Toru Ishibashi, Miki Ichikawa, Bunpei Sato, Shinji Shibata, Yuichi Hara, Yuji Naritomi, Ken Okazaki, Yasuharu Nakashima, Yukihide Iwamoto, Samon Koyanagi, Hiroshi Hara, Tetsuhiko Nagao

    MOLECULAR MEDICINE REPORTS   12 ( 2 )   2757 - 2764   2015.8

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.3892/mmr.2015.3707

  • 成人股関節病変における超音波ガイド下関節穿刺の経験

    福士 純一, 中島 康晴, 岩本 幸英

    日本整形外科超音波学会学術集会プログラム・抄録集   27回   90 - 90   2015.7

     More details

    Language:Japanese  

  • 健常股関節および変形性関節症疾患股関節を対象とした日常生活動作時の6自由度動態解析

    池部 怜, 王 亦峰, 白石 善孝, 下戸 健, 中西 義孝, 原 大介, 濱井 敏, 中島 康晴, 岩本 幸秀, 日垣 秀彦

    運動器リハビリテーション   26 ( 2 )   205 - 205   2015.6

     More details

    Language:Japanese  

  • Does Radiographic Coxa Profunda Indicate Increased Acetabular Coverage or Depth in Hip Dysplasia? Reviewed International journal

    Masanori Fujii, Tetsuro Nakamura, Toshihiko Hara, Yasuharu Nakashima, Yukihide Iwamoto

    CLINICAL ORTHOPAEDICS AND RELATED RESEARCH   473 ( 6 )   2056 - 2066   2015.6

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1007/s11999-014-4084-x

  • ゴルフスイングにおける人工股関節の三次元動態解析

    原 大介, 中島 康晴, 濱井 敏, 日垣 秀彦, 池部 怜, 下戸 健, 吉本 憲生, 金沢 正幸, 河野 裕介, 岩本 幸英

    40 ( 4 )   293 - 293   2015.6

     More details

    Language:Japanese  

  • Does Radiographic Coxa Profunda Indicate Increased Acetabular Coverage or Depth in Hip Dysplasia?

    CLINICAL ORTHOPAEDICS AND RELATED RESEARCH   473 ( 6 )   2015.6

     More details

    Language:Japanese  

    DOI: 10.1007/s11999-014-4084-x

  • 進行期変形性股関節症に対する寛骨臼移動術 術後成績への影響因子に関する検討

    濱井 敏, 中島 康晴, 河野 裕介, 山本 卓明, 福士 純一, 本村 悟朗, 大石 正信, 秋山 美緒, 岩本 幸英

    整形外科と災害外科   64 ( Suppl.1 )   128 - 128   2015.5

     More details

    Language:Japanese  

  • CORR Insights((R)): How are Dysplastic Hips Different? A Three-dimensional CT Study International journal

    Yasuharu Nakashima

    CLINICAL ORTHOPAEDICS AND RELATED RESEARCH   473 ( 5 )   1724 - 1725   2015.5

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1007/s11999-015-4165-5

  • Trabecular metal cupを使用したrevision THAの短期成績

    吉本 憲生, 中島 康晴, 山本 卓明, 本村 悟朗, 福士 純一, 大石 正信, 濱井 敏, 岩本 幸英

    整形外科と災害外科   64 ( Suppl.1 )   45 - 45   2015.5

     More details

    Language:Japanese  

  • revision THA後脱臼の危険因子に関する検討

    吉本 憲生, 中島 康晴, 山本 卓明, 本村 悟朗, 福士 純一, 大石 正信, 濱井 敏, 岩本 幸英

    整形外科と災害外科   64 ( Suppl.1 )   42 - 42   2015.5

     More details

    Language:Japanese  

  • ゴルフスイングにおける人工股関節の三次元動態解析

    原 大介, 中島 康晴, 濱井 敏, 日垣 秀彦, 池部 怜, 下戸 健, 吉本 憲生, 金沢 正幸, 河野 裕介, 岩本 幸英

    整形外科と災害外科   64 ( Suppl.1 )   37 - 37   2015.5

     More details

    Language:Japanese  

  • 不安定骨盤輪骨折に対する内固定術の治療戦略

    竹内 直英, 久保田 健介, 籾井 健太, 播广谷 勝三, 本村 悟朗, 濱井 敏, 松本 嘉寛, 林田 光正, 岡田 誠司, 大石 正信, 福士 純一, 山本 卓明, 中島 康晴, 岩本 幸英

    整形外科と災害外科   64 ( Suppl.1 )   31 - 31   2015.5

     More details

    Language:Japanese  

  • 大腿骨頭壊死症の発生における股関節解剖学的因子の検討

    久保 祐介, 山本 卓明, 本村 悟朗, 中島 康晴, 福士 純一, 大石 正信, 濱井 敏, 烏山 和之, 園田 和彦, 岩本 幸英

    整形外科と災害外科   64 ( Suppl.1 )   130 - 130   2015.5

     More details

    Language:Japanese  

  • 寛骨臼移動術後のROMシミュレーション

    河野 裕介, 中島 康晴, 平田 正伸, 山本 卓明, 福士 純一, 大石 正信, 本村 悟朗, 濱井 敏, 原 大介, 金沢 正幸, 吉本 憲生, 岩本 幸英

    整形外科と災害外科   64 ( Suppl.1 )   128 - 128   2015.5

     More details

    Language:Japanese  

  • 無症候性大腿骨頭壊死に対する骨シンチグラフィーの診断精度

    園田 和彦, 山本 卓明, 本村 悟朗, 中島 康晴, 福士 純一, 大石 正信, 濱井 敏, 烏山 和之, 久保 祐介, 岩本 幸英

    整形外科と災害外科   64 ( Suppl.1 )   129 - 129   2015.5

     More details

    Language:Japanese  

  • 特発性大腿骨頭壊死症に対する大腿骨頭回骨切り術後の合併症に関する検討

    烏山 和之, 山本 卓明, 本村 悟朗, 中島 康晴, 大石 正信, 濱井 敏, 坂本 悠磨, 園田 和彦, 久保 祐介, 岩本 幸英

    整形外科と災害外科   64 ( Suppl.1 )   130 - 130   2015.5

     More details

    Language:Japanese  

  • 股関節軸位像におけるcupおよびstemのversionの正確性

    金沢 正幸, 中島 康晴, 山本 卓明, 福士 純一, 本村 悟朗, 大石 正信, 濱井 敏, 平田 正伸, 原 大介, 河野 裕介, 吉本 憲生, 岩本 幸英

    整形外科と災害外科   64 ( Suppl.1 )   41 - 41   2015.5

     More details

    Language:Japanese  

  • 術後10年におけるCross-linked polyethylene摩耗 Propensity score matchingによるAnnealとRemeltの比較

    濱井 敏, 中島 康晴, 間島 直彦, 山本 卓明, 鎌田 知美, 福士 純一, 今井 浩, 本村 悟朗, 大石 正信, 三浦 裕正, 岩本 幸英

    整形外科と災害外科   64 ( Suppl.1 )   40 - 40   2015.5

     More details

    Language:Japanese  

  • 【運動器慢性疾患のリハビリテーション-保存療法から手術療法へのディシジョンポイント】変形性股関節症

    中島 康晴, 河野 一郎, 岩本 幸英

    24 ( 4 )   338 - 343   2015.4

     More details

    Language:Japanese  

  • Brief report: successful in vitro culture of rheumatoid arthritis synovial tissue explants at the air-liquid interface. Reviewed International journal

    Sakuraba K, Fujimura K, Nakashima Y, Okazaki K, Fukushi J, Ohishi M, Oyamada A, Esaki Y, Miyahara H, Iwamoto Y, Yoshikai Y, Yamada H

    Arthritis & rheumatology (Hoboken, N.J.)   67 ( 4 )   887 - 892   2015.4

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    Brief report: successful in vitro culture of rheumatoid arthritis synovial tissue explants at the air-liquid interface.
    OBJECTIVE: To establish a method to culture synovial tissue explants from patients with rheumatoid arthritis (RA). METHODS: Synovial tissue explants obtained from 10 patients with RA were cultured at the air-liquid interface or were submerged in culture medium. As a control, synovial explants were engrafted subcutaneously into SCID mice. The synovial explants were harvested at different time points, and histologic or flow cytometric analysis was performed. Cytokine levels in the culture supernatants were measured by enzyme-linked immunosorbent assay. Infliximab was added to the air-liquid interface culture to evaluate the effect of tumor necrosis factor α blockade on inflammatory cytokine production. RESULTS: The histologic features of RA synovitis, including a hyperplastic lining layer and the presence of cellular infiltrate in the sublining layer, were maintained in synovial tissue explants in air-liquid interface culture. In synovial grafts harvested from SCID-HuRAg mice, the cellular infiltrate was well maintained in the sublining, but the lining layer was lost. Viable CD4+ T cells and macrophages were abundant after air-liquid interface culture but were virtually absent after submerged culture. Furthermore, synovial tissue explants in air-liquid interface culture produced interleukin-6 (IL-6) and IL-8 for a prolonged period of time. The addition of infliximab effectively reduced cytokine production. CONCLUSION: RA synovial explants can be maintained for weeks using an air-liquid interface culture. This simple culture system might be useful for analyzing the pathogenesis of RA synovitis and for developing antirheumatic drugs.

    DOI: 10.1002/art.39019

  • Mid-Term Clinical and Radiographic Outcomes of Porous Tantalum Modular Acetabular Components for Hip Dysplasia Reviewed International journal

    Tomomi Kamada, Naohiko Mashima, Yasuharu Nakashima, Hiroshi Lmai, Jun Takeba, Hiromasa Miura

    JOURNAL OF ARTHROPLASTY   30 ( 4 )   607 - 610   2015.4

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1016/j.arth.2014.11.007

  • Optimal anterior femoral offset for functional range of motion in total hip arthroplasty-a computer simulation study Reviewed International journal

    Masanobu Hirata, Yasuharu Nakashima, Daisuke Hara, Masayuki Kanazawa, Yusuke Kohno, Kensei Yoshimoto, Yukihide Iwamoto

    INTERNATIONAL ORTHOPAEDICS   39 ( 4 )   645 - 651   2015.4

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1007/s00264-014-2538-0

  • Optimal anterior femoral offset for functional range of motion in total hip arthroplasty-a computer simulation study

    Yasuharu Nakashima

    INTERNATIONAL ORTHOPAEDICS   39 ( 4 )   2015.4

     More details

    Language:English  

    DOI: 10.1007/s00264-014-2538-0

  • Successful In Vitro Culture of Rheumatoid Arthritis Synovial Tissue Explants at the Air-Liquid Interface

    Yasuharu Nakashima

    ARTHRITIS & RHEUMATOLOGY   67 ( 4 )   2015.4

     More details

    Language:English  

    DOI: 10.1002/art.39019

  • Mid-Term Clinical and Radiographic Outcomes of Porous Tantalum Modular Acetabular Components for Hip Dysplasia

    Yasuharu Nakashima

    JOURNAL OF ARTHROPLASTY   30 ( 4 )   2015.4

     More details

    Language:English  

    DOI: 10.1016/j.arth.2014.11.007

  • 関節リウマチにおけるIgM型抗シトルリン化タンパク抗体産生の解析

    山田 久方, 近藤 正一, 小山田 亜希子, 中島 康晴, 岡崎 賢, 福士 純一, 大石 正信, 岩本 幸英, 吉開 泰信

    日本リウマチ学会総会・学術集会プログラム・抄録集   59回   541 - 541   2015.3

     More details

    Language:Japanese  

  • Periacetabular osteotomy術後の可動域シミュレーション

    河野 裕介, 中島 康晴, 平田 正伸, 山本 卓明, 福士 純一, 大石 正信, 本村 悟朗, 濱井 敏, 岩本 幸英

    日本整形外科学会雑誌   89 ( 3 )   S1010 - S1010   2015.3

     More details

    Language:Japanese  

  • RA前足部変形に対する関節温存手術の経験

    福士 純一, 中島 康晴, 岡崎 賢, 大石 正信, 小山田 亜希子, 岩本 幸英

    九州リウマチ   35 ( 1 )   S17 - S17   2015.3

     More details

    Language:Japanese  

  • Trabecular metal cupを用いた臼蓋再建

    中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   89 ( 3 )   S459 - S459   2015.3

     More details

    Language:Japanese  

  • クラミジア抗体陽性未分類関節炎に対するミノサイクリンの効果に関する検討

    大石 正信, 中島 康晴, 岡崎 賢, 福士 純一, 小山田 亜希子, 山本 卓明, 弓削 英彦, 岩本 幸英

    日本リウマチ学会総会・学術集会プログラム・抄録集   59回   635 - 635   2015.3

     More details

    Language:Japanese  

  • ゴルフスイングにおける人工股関節の三次元動態解析

    原 大介, 中島 康晴, 濱井 敏, 日垣 秀彦, 池部 怜, 下戸 健, 吉本 憲生, 平田 正伸, 金沢 正幸, 河野 裕介, 岩本 幸英

    日本整形外科学会雑誌   89 ( 2 )   S190 - S190   2015.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 不安定型骨盤輪骨折に対する手術療法の治療成績

    竹内 直英, 籾井 健太, 久保田 健介, 本村 悟朗, 播广谷 勝三, 濱井 敏, 大石 正信, 福士 純一, 山本 卓明, 中島 康晴, 岩本 幸英

    日本整形外科学会雑誌   89 ( 3 )   S808 - S808   2015.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 人工股関節全置換術後の筋力回復に影響する因子の検討

    福士 純一, 中島 康晴, 河野 一郎, 山本 卓明, 本村 悟朗, 大石 正信, 濱井 敏, 岩本 幸英

    日本整形外科学会雑誌   89 ( 3 )   S1007 - S1007   2015.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 変形性股関節症診療ガイドラインの問題点 改訂に向けて 変形性股関節症に対する手術的治療の変遷

    中島 康晴, 岩本 幸英

    日本整形外科学会雑誌   89 ( 3 )   S478 - S478   2015.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 外傷性大腿骨頭壊死症に対する大腿骨頭回転骨切り術の術後中期成績

    園田 和彦, 山本 卓明, 本村 悟朗, 中島 康晴, 大石 正信, 濱井 敏, 烏山 和之, 久保 祐介, 岩本 幸英

    日本整形外科学会雑誌   89 ( 2 )   S164 - S164   2015.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 大腿骨Head-Neck Junctionの3次元的形態評価 正常股とDDHの比較

    畑野 崇, 中島 康晴, 河野 裕介, 秋山 美緒, 山本 卓明, 本村 悟朗, 大石 正信, 濱井 敏, 福士 純一, 岩本 幸英

    整形外科と災害外科   64 ( 1 )   63 - 66   2015.3

     More details

    Language:Japanese  

    【目的】発育性股関節形成不全(DDH)の大腿骨頸部におけるCAM変形が存在するかを明らかにすること.【方法】正常股20関節,CE角<20°を満たし,且つ骨形態が保たれている前・初期股関節症50関節および進行期股関節10関節のCT画像を用いた.3次元再構築像で頸部軸を決定し,それを中心に10度ごとの放射状12slice(前方9時,上方12時)でα角を測定した.【結果】Max α角は正常群,DDH群ともに前上方(10~11時)に位置していた.10時でのα角はDDH群で有意に大きな値であった(43.8°vs 50.1°).CAM変形をα角≧55°と定義すると正常股で5&#37;であるのに対し,・DDH群では28&#37;であった.進行期例では骨棘の存在や変形のために10時の位置でのα角は平均58.1°,α角≧55°の症例は80&#37;にのぼった.【結論】正常股・DDHともに頸部前上方にオフセットの減少がみられ,DDHではさらにOffsetが低下していた.α角55°をカットオフ値とすると28&#37;にCAM変形が存在した.さらに進行期例ではCAM変形の頻度が増加した.(著者抄録)

    DOI: 10.5035/nishiseisai.64.63

  • 大腿骨頭壊死症における壊死域、健常域、境界域での応力解析

    烏山 和之, 山本 卓明, 本村 悟朗, 中島 康晴, 大石 正信, 濱井 敏, 園田 和彦, 久保 祐介, 岩本 幸英

    日本整形外科学会雑誌   89 ( 3 )   S1002 - S1002   2015.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 大腿骨頭軟骨下脆弱性骨折の骨SPECT/CT像 大腿骨頭壊死症との比較検討

    本村 悟朗, 山本 卓明, 中島 康晴, 大石 正信, 濱井 敏, 岩本 幸英

    日本整形外科学会雑誌   89 ( 3 )   S1002 - S1002   2015.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 特発性大腿骨頭壊死症に対する大腿骨頭回転骨切り術後の合併症に関する検討

    烏山 和之, 山本 卓明, 本村 悟朗, 中島 康晴, 大石 正信, 濱井 敏, 園田 和彦, 久保 祐介, 岩本 幸英

    日本整形外科学会雑誌   89 ( 2 )   S164 - S164   2015.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 特発性大腿骨頭壊死症の予防と治療の新戦略 大腿骨頭壊死症に対する骨切り術の進歩

    山本 卓明, 本村 悟朗, 中島 康晴, 福士 純一, 大石 正信, 濱井 敏, 岩本 幸英

    日本整形外科学会雑誌   89 ( 2 )   S303 - S303   2015.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 進行期変形性股関節症に対する寛骨臼移動術 術後成績への影響因子に関する検討

    濱井 敏, 中島 康晴, 河野 裕介, 山本 卓明, 福士 純一, 本村 悟朗, 大石 正信, 秋山 美緒, 岩本 幸英

    日本整形外科学会雑誌   89 ( 3 )   S1013 - S1013   2015.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 【認知症の方が暮らしやすい地域づくり】介護事業所の取り組み 介護事業所が展開する地域づくり 認知症のある人々が自分らしく安心して暮らせる地域社会へ

    中島 康晴

    認知症ケア最前線   49   16 - 20   2015.2

     More details

    Language:Japanese  

  • Visualization of Key Factor Relation in Clinical Pathway.

    Takanori Yamashita, Brendan Flanagan, Yoshifumi Wakata, Satoshi Hamai, Yasuharu Nakashima, Yukihide Iwamoto, Naoki Nakashima, Sachio Hirokawa

    19th International Conference in Knowledge Based and Intelligent Information and Engineering Systems(KES)   60 ( 1 )   342 - 351   2015.1

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (other academic)  

    DOI: 10.1016/j.procs.2015.08.139

  • Temporal Relation Extraction in Outcome Variances of Clinical Pathways. Reviewed International journal

    Takanori Yamashita, Yoshifumi Wakata, Satoshi Hamai, Yasuharu Nakashima, Yukihide Iwamoto, Brendan Flanagan, Naoki Nakashima, Sachio Hirokawa

    216   1077 - 1077   2015.1

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    Temporal Relation Extraction in Outcome Variances of Clinical Pathways.
    Recently the clinical pathway has progressed with digitalization and the analysis of activity. There are many previous studies on the clinical pathway but not many feed directly into medical practice. We constructed a mind map system that applies the spanning tree. This system can visualize temporal relations in outcome variances, and indicate outcomes that affect long-term hospitalization.

    DOI: 10.3233/978-1-61499-564-7-1077

  • Visualization of key factor relation in clinical pathway Reviewed

    Takanori Yamashita, Brendan Flanagan, Yoshifumi Wakata, Satoshi Hamai, Yasuharu Nakashima, Yukihide Iwamoto, Naoki Nakashima, Sachio Hirokawa

    19th International Conference on Knowledge Based and Intelligent Information and Engineering Systems, KES 2015 Procedia Computer Science   60 ( 1 )   342 - 351   2015

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1016/j.procs.2015.08.139

  • Temporal Relation Extraction in Outcome Variances of Clinical Pathways

    Takanori Yamashita, Yoshifumi Wakata, Satoshi Hamai, Yasuharu Nakashima, Yukihide Iwamoto, Brendan Franagan, Naoki Nakashima, Sachio Hirokawa

    15th World Congress on Health and Biomedical Informatics, MEDINFO 2015 MEDINFO 2015 eHealth-Enabled Health - Proceedings of the 15th World Congress on Health and Biomedical Informatics   1077   2015

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (other academic)  

    DOI: 10.3233/978-1-61499-564-7-1077

  • 医療プロセス改善を目的とした手術記録からのテキストマイニングによる重要因子抽出

    山下 貴範, 若田 好史, 濱井 敏, 中島 康晴, 岩本 幸英, フラナガン・ブレンダン, 中島 直樹, 廣川 佐千男

    医療情報学連合大会論文集   34回   562 - 565   2014.11

     More details

    Language:Japanese  

  • 【3ステップで大事なところをいいとこどり! 整形外科の疾患・手術・術前術後ケア】(第3章)股関節~大腿 (STEP1)疾患 初期変形性股関節症

    中島 康晴, 岩本 幸英

    整形外科看護   ( 2014秋季増刊 )   108 - 109   2014.11

     More details

    Language:Japanese  

  • 【3ステップで大事なところをいいとこどり! 整形外科の疾患・手術・術前術後ケア】(第3章)股関節~大腿 (STEP2)手術 寛骨臼移動術

    中島 康晴, 岩本 幸英

    整形外科看護   ( 2014秋季増刊 )   122 - 124   2014.11

     More details

    Language:Japanese  

  • 【3ステップで大事なところをいいとこどり! 整形外科の疾患・手術・術前術後ケア】(第3章)股関節~大腿 (STEP3)術前術後ケア 寛骨臼移動術前後の看護

    中島 康晴, 岩本 幸英

    整形外科看護   ( 2014秋季増刊 )   142 - 144   2014.11

     More details

    Language:Japanese  

  • 強直性脊椎炎治療の過去・現在・未来 強直性脊椎炎の外科的治療

    大石 正信, 中島 康晴, 久保 祐介, 岡崎 賢, 福士 純一, 小山田 亜希子, 岩本 幸英

    日本関節病学会誌   33 ( 3 )   379 - 379   2014.10

     More details

    Language:Japanese  

  • Ischio-pubic stress fracture after peri-acetabular osteotomy in patients with hip dysplasia Reviewed International journal

    Satoshi Hamai, Yasuharu Nakashima, Mio Akiyama, Umito Kuwashima, Takuaki Yamamoto, Goro Motomura, Masanobu Ohishi, Yukihide Iwamoto

    INTERNATIONAL ORTHOPAEDICS   38 ( 10 )   2051 - 2056   2014.10

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1007/s00264-014-2375-1

  • Scintigraphic assessments of the reparative process in osteonecrosis of the femoral head using SPECT/CT with Tc-99m hydroxymethylene diphosphonate Reviewed International journal

    Goro Motomura, Takuaki Yamamoto, Koichiro Abe, Yasuharu Nakashima, Masanobu Ohishi, Satoshi Hamai, Toshio Doi, Hiroshi Honda, Yukihide Iwamoto

    NUCLEAR MEDICINE COMMUNICATIONS   35 ( 10 )   1047 - 1051   2014.10

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1097/MNM.0000000000000166

  • イメージマッチング法を用いた股関節三次元動態解析 健常股とOA股の比較

    濱井 敏, 中島 康晴, 原 大介, 池辺 怜, 日垣 秀彦, 岩本 幸英

    日本関節病学会誌   33 ( 3 )   323 - 323   2014.10

     More details

    Language:Japanese  

  • ステロイド投与開始後18日目のMRIで骨壊死発生が示唆された両大腿骨頭壊死症の1例

    久保 祐介, 山本 卓明, 本村 悟朗, 中島 康晴, 塚本 伸章, 大石 正信, 濱井 敏, 烏山 和之, 園田 和彦, 岩本 幸英

    整形外科と災害外科   63 ( Suppl.2 )   184 - 184   2014.10

     More details

    Language:Japanese  

  • Ischio-pubic stress fracture after peri-acetabular osteotomy in patients with hip dysplasia

    Yasuharu Nakashima

    INTERNATIONAL ORTHOPAEDICS   38 ( 10 )   2014.10

     More details

    Language:English  

    DOI: 10.1007/s00264-014-2375-1

  • Scintigraphic assessments of the reparative process in osteonecrosis of the femoral head using SPECT/CT with Tc-99m hydroxymethylene diphosphonate

    Yasuharu Nakashima

    NUCLEAR MEDICINE COMMUNICATIONS   35 ( 10 )   2014.10

     More details

    Language:English  

    DOI: 10.1097/MNM.0000000000000166

  • RA前足部に対する切除関節形成術の治療成績

    福士 純一, 中島 康晴, 岡崎 賢, 大石 正信, 田代 泰隆, 小山田 亜希子, 岩本 幸英

    九州リウマチ   34 ( 2 )   S22 - S22   2014.9

     More details

    Language:Japanese  

  • Osteonecrosis of the femoral head with collapsed medial lesion Reviewed International journal

    Kazuyuki Karasuyama, Takuaki Yamamoto, Goro Motomura, Yasuharu Nakashima, Akio Sakamoto, Ryosuke Yamaguchi, Yukihide Iwamoto

    Clinical Medicine Insights: Case Reports   7   103 - 106   2014.9

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.4137/CCRep.S18171

  • Construction of dominant factor presumption model for postoperative hospital days from operation records

    Takanori Yamashita, Yoshifumi Wakata, Satoshi Hamai, Yasuharu Nakashima, Yukihide Iwamoto, Brendan Flanagan, Naoki Nakashima, Sachio Hirokawa

    3rd IIAI International Conference on Advanced Applied Informatics, IIAI-AAI 2014 Proceedings - 2014 IIAI 3rd International Conference on Advanced Applied Informatics, IIAI-AAI 2014   19 - 24   2014.9

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (other academic)  

    DOI: 10.1109/IIAI-AAI.2014.16

  • 電子ビーム積層造形法により作成した多孔質チタンへの骨形成評価

    原 大介, 中島 康晴, 佐藤 太志, 平田 正伸, 金沢 正幸, 河野 裕介, 岩本 幸英

    日本整形外科学会雑誌   88 ( 8 )   S1701 - S1701   2014.8

     More details

    Language:Japanese  

  • 外側進入periacetabular osteotomyにおける外転筋侵襲低減の試み

    中島 康晴, 大石 正信, 秋山 美緒, 山本 卓明, 本村 悟朗, 濱井 敏, 福士 純一, 岩本 幸英, 河野 一郎

    40   53 - 59   2014.8

     More details

    Language:Japanese  

    外側進入periacetabular osteotomy(PAO)における外転筋侵襲低減について検討した。寛骨臼移動術を施行した43例48関節を対象とし、大転子を切離して進入した20例22関節(切離群)、大転子を切離せずに進入した23例26関節(非切離群)であった。JOAスコアは全体では70.5→84.5点に改善し、切離群82.5点、非切離群86.3点であった。両群のCE角、AHI、荷重部傾斜角に有意差はなく、両群とも意図した矯正が得られた。両群とも関節症の悪化例はなく、THAへの移行例もなかった。術後3週では両群ともに股関節外転筋力は半分以下に低下した。股関節屈曲筋力は、術後経過を通して両群間に有意差はなく、術後3ヵ月で術前との有意差がなくなった。膝関節伸展筋力を術前と比較すると切離群では術後6ヵ月で初めて有意差がなくなるが、非切離群では術後3ヵ月で術前と有意差がなくなった。

  • 関節リウマチ滑膜組織培養法の開発

    櫻庭 康司, 藤村 謙次郎, 宮原 寿明, 江崎 幸雄, 中島 康晴, 岡崎 賢, 福士 純一, 大石 正信, 田代 泰隆, 小山田 亜希子, 岩本 幸英, 山田 久方

    日本整形外科学会雑誌   88 ( 8 )   S1489 - S1489   2014.8

     More details

    Language:Japanese  

  • 関節リウマチ患者の脊椎側彎の特徴

    大石 正信, 宮原 寿明, 近藤 正一, 中島 康晴, 寺田 和正, 江崎 幸雄, 小原 伸夫, 播广谷 勝三, 松本 嘉寛, 岩本 幸英

    関節の外科   41 ( 2 )   126 - 126   2014.7

     More details

    Language:Japanese  

  • Influencing factors for the increased stem version compared to the native femur in cementless total hip arthroplasty Reviewed International journal

    Masanobu Hirata, Yasuharu Nakashima, Takashi Itokawa, Masanobu Ohishi, Taishi Sato, Mio Akiyama, Daisuke Hara, Yukihide Iwamoto

    INTERNATIONAL ORTHOPAEDICS   38 ( 7 )   1341 - 1346   2014.7

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1007/s00264-014-2289-y

  • 【THA-脱臼防止の工夫-】Combined anteversionと脱臼

    中島 康晴, 秋山 美緒, 平田 正伸, 岩本 幸英

    関節外科   33 ( 7 )   720 - 724   2014.7

     More details

    Language:Japanese  

  • 【人工関節の有用性と問題点】人工股関節置換術

    中島 康晴, 岩本 幸英

    リウマチ科   51 ( 6 )   638 - 641   2014.6

     More details

    Language:Japanese  

  • 関節リウマチ前足部病変に対する手術治療

    福士 純一, 中島 康晴, 岡崎 賢, 大石 正信, 水内 秀城, 田代 泰隆, 小山田 亜希子, 岩本 幸英

    整形外科と災害外科   63 ( Suppl.1 )   14 - 14   2014.5

     More details

    Language:Japanese  

  • Radiographic characteristics of the hand and cervical spine in fibrodysplasia ossificans progressiva.

    Kenichi Mishima, Hiroshi Kitoh, Nobuhiko Haga, Yasuharu Nakashima, Junji Kamizono, Takenobu Katagiri, Takafumi Susami, Masaki Matsushita, Naoki Ishiguro

    Intractable & rare diseases research   3 ( 2 )   46 - 51   2014.5

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.5582/irdr.2014.01009

  • THAの可動域に対するanterior femoral offsetの至適範囲の検討 computer simulation study

    平田 正伸, 中島 康晴, 秋山 美緒, 原 大介, 金沢 正幸, 河野 裕介, 岩本 幸英

    整形外科と災害外科   63 ( Suppl.1 )   38 - 38   2014.5

     More details

    Language:Japanese  

  • イメージマッチング法を用いた股関節三次元動態解析 健常股とOA股の比較

    原 大介, 中島 康晴, 濱井 敏, 日垣 秀彦, 下戸 健, 池部 怜, 平田 正伸, 金沢 正幸, 河野 裕介, 岩本 幸英

    整形外科と災害外科   63 ( Suppl.1 )   34 - 34   2014.5

     More details

    Language:Japanese  

  • ウェアラブル3軸加速度計を用いた歩行時の左右立脚相の評価

    河野 一郎, 中島 康晴, 永富 祐太, 海山 京子, 北里 直子, 宮里 幸, 藤吉 大輔, 福田 伸之, 最所 雅, 高杉 紳一郎, 岩本 幸英

    51 ( Suppl. )   S447 - S447   2014.5

     More details

    Language:Japanese  

  • 人工股関節置換術後患者における退院時の独歩獲得に影響する因子

    宮里 幸, 河野 一郎, 永富 祐太, 北里 直子, 海山 京子, 藤吉 大輔, 福田 伸之, 最所 雅, 中島 康晴, 高杉 紳一郎, 岩本 幸英

    理学療法学   41 ( 大会特別号2 )   0182 - 0182   2014.5

     More details

    Language:Japanese  

  • 側臥位による骨盤の横断面回旋の定量化

    金沢 正幸, 中島 康晴, 大石 正信, 濱井 敏, 本村 悟朗, 山本 卓明, 福士 純一, 平田 正伸, 原 大介, 河野 裕介, 秋山 美緒, 岩本 幸英

    整形外科と災害外科   63 ( Suppl.1 )   37 - 37   2014.5

     More details

    Language:Japanese  

  • 大腿骨head-neck junctionの3次元的形態評価 正常股とDDHの比較

    畑野 崇, 中島 康晴, 秋山 美緒, 河野 裕介, 山本 卓明, 本村 悟朗, 大石 正信, 濱井 敏, 福士 純一, 岩本 幸英

    整形外科と災害外科   63 ( Suppl.1 )   34 - 34   2014.5

     More details

    Language:Japanese  

  • 大腿骨頭前方回転骨切り術後THAの中期成績

    宇都宮 健, 本村 悟朗, 山本 卓明, 中島 康晴, 大石 正信, 濱井 敏, 岩本 幸英

    整形外科と災害外科   63 ( Suppl.1 )   42 - 42   2014.5

     More details

    Language:Japanese  

  • 成長終了後のDDHにおける家族歴および幼少時治療歴の頻度と股関節形態への影響

    李 容承, 中島 康晴, 河野 裕介, 秋山 美緒, 山本 卓明, 本村 悟朗, 大石 正信, 濱井 敏, 福士 純一, 岩本 幸英

    整形外科と災害外科   63 ( Suppl.1 )   85 - 85   2014.5

     More details

    Language:Japanese  

  • 生体股関節におけるCombined Anteversionとその臨床的意義

    河野 裕介, 中島 康晴, 秋山 美緒, 山本 卓明, 大石 正信, 本村 悟朗, 濱井 敏, 平田 正伸, 金沢 正幸, 岩本 幸英

    整形外科と災害外科   63 ( Suppl.1 )   38 - 38   2014.5

     More details

    Language:Japanese  

  • 退院時の股関節可動域とADL獲得状況 人工股関節置換術後患者の靴下着脱動作と足趾爪切り動作について

    河野 一郎, 中島 康晴, 北里 直子, 宮里 幸, 永富 祐太, 藤吉 大輔, 海山 京子, 最所 雅, 福田 伸之, 高杉 紳一郎, 岩本 幸英

    51 ( Suppl. )   S418 - S418   2014.5

     More details

    Language:Japanese  

  • 【生物学的製剤時代のリウマチ関節手術をいかにおこなうかPart2】機能的寛解を目指せる整形外科手術の適応と時期

    中島 康晴, 岩本 幸英

    分子リウマチ治療   7 ( 2 )   65 - 70   2014.4

     More details

    Language:Japanese  

    生物学的製剤の登場によって関節リウマチの治療目標は「寛解」となった。それに伴い、機能再建を担う整形外科手術も「機能を落とさない・向上させる」ゴールを目指すコンセプトが生まれつつある。関節破壊や変形が進行しすぎた場合、多くは手術も複雑になり、再獲得できる機能にも限界があるので、常日頃の患者教育と関節破壊のモニタリングが重要である。本稿では整形外科手術の適切な時期と適応について、フォローの仕方、部位による違い、患者教育、疾患活動性コントロールとしての人工関節置換術について述べた。(著者抄録)

  • Characteristics of lumbar scoliosis in patients with rheumatoid arthritis Reviewed International journal

    Masanobu Ohishi, Hisaaki Miyahara, Masakazu Kondo, Yasuharu Nakashima, Kazumasa Terada, Yukio Esaki, Nobuo Kobara, Katsumi Harimaya, Yoshihiro Matsumoto, Yukihide Iwamoto

    JOURNAL OF ORTHOPAEDIC SURGERY AND RESEARCH   9 ( 1 )   30 - 30   2014.4

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1186/1749-799X-9-30

  • 骨粗鬆症と骨代謝 骨軟化症症例における股関節周辺骨折の検討

    大石 正信, 中島 康晴, 山本 卓明, 岡崎 賢, 福士 純一, 本村 悟朗, 田代 泰隆, 小山田 亜希子, 岩本 幸英

    日本リウマチ学会総会・学術集会プログラム・抄録集   58回   386 - 386   2014.3

     More details

    Language:Japanese  

  • Subclinical bilateral involvement of the hip in patients with slipped capital femoral epiphysis-a multicentre study Reviewed International journal

    Yusuke Kohno, Yasuharu Nakashima, Toshio Kitano, Tomoyuki Nakamura, Kazuyuki Takamura, Mio Akiyama, Daisuke Hara, Takuaki Yamamoto, Goro Motomura, Masanobu Ohishi, Satoshi Hamai, Iwamoto Yukihide

    INTERNATIONAL ORTHOPAEDICS   38 ( 3 )   477 - 482   2014.3

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1007/s00264-013-2131-y

  • THAの可動域に対するanterior femoral offsetの至適範囲の検討 computer simulation study

    平田 正伸, 中島 康晴, 大石 正信, 濱井 敏, 山本 卓明, 本村 悟朗, 原 大介, 金沢 正幸, 河野 裕介, 岩本 幸英

    日本整形外科学会雑誌   88 ( 3 )   S968 - S968   2014.3

     More details

    Language:Japanese  

  • サルコイドーシスに難治性の膝関節滑膜炎を来たし、鏡視下滑膜切除が奏功した1例

    廣瀬 毅, 田代 泰隆, 中島 康晴, 岡崎 賢, 福士 純一, 大石 正信, 小山田 亜希子, 岩本 幸英, 山田 久方, 井浦 国生, 小田 義直

    九州リウマチ   34 ( 1 )   33 - 37   2014.3

     More details

    Language:Japanese  

    難治性の膝関節滑膜炎を来たしたサルコイドーシスの1例を経験し、滑膜切除術を行い良好な結果を得た。症例は40歳女性。35歳時に四肢そう痒性紅斑、膝関節痛が出現。サルコイドーシスは呼吸器病変、皮膚病変、眼病変を呈しており、呼吸器科にて肺病変に対しステロイドの内服を開始、ステロイドの関節注射を繰り返すも、著明な関節水腫を繰り返すため、手術目的に入院。MRIでは著明な関節水腫と造影にてring enhancementを認め、鏡視下滑膜切除を施行した。術後組織病理所見では、非乾酪性類上皮細胞肉芽腫を、またフローサイトメトリーでは関節液中のTリンパ球のCD4/8比の著明な増加を確認した。鏡視下滑膜切除を施行した結果、症状は軽快し、術後6ヵ月で再燃は認めていない。(著者抄録)

  • サルコイドーシスに難治性の膝関節滑膜炎を来たし、鏡視下滑膜切除が奏功した1例

    田代 泰隆, 廣瀬 毅, 山田 久方, 中島 康晴, 岡崎 賢, 福士 純一, 大石 正信, 小山田 亜希子, 岩本 幸英

    日本リウマチ学会総会・学術集会プログラム・抄録集   58回   699 - 699   2014.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 側臥位による三次元的骨盤回旋の定量化

    金沢 正幸, 中島 康晴, 山本 卓明, 本村 悟朗, 大石 正信, 濱井 敏, 秋山 美緒, 平田 正伸, 原 大介, 河野 裕介, 岩本 幸英

    日本整形外科学会雑誌   88 ( 3 )   S816 - S816   2014.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 変形性股関節症の診断、治療と予防 変形性股関節症に対する手術的治療の現状

    中島 康晴, 岩本 幸英

    日本整形外科学会雑誌   88 ( 3 )   S920 - S920   2014.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 寛骨臼移動術後のスポーツ活動調査

    原 大介, 中島 康晴, 濱井 敏, 山本 卓明, 本村 悟朗, 大石 正伸, 秋山 美緒, 平田 正伸, 金沢 正幸, 河野 裕介, 岩本 幸英

    日本整形外科学会雑誌   88 ( 2 )   S257 - S257   2014.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 成人発症低リン血症骨軟化症に伴う股関節周囲脆弱性骨折

    大石 正信, 中島 康晴, 山本 卓明, 本村 悟朗, 濱井 敏, 岩本 幸英

    日本整形外科学会雑誌   88 ( 3 )   S693 - S693   2014.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 手根管症候群にて初発した関節リウマチ症例の検討

    福士 純一, 芳田 辰也, 中島 康晴, 岡崎 賢, 大石 正信, 田代 泰隆, 小山田 亜希子, 岩本 幸英

    日本リウマチ学会総会・学術集会プログラム・抄録集   58回   680 - 680   2014.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 生体股関節におけるcombined anteversion

    河野 裕介, 中島 康晴, 山本 卓明, 本村 悟朗, 大石 正信, 濱井 敏, 秋山 美緒, 平田 正伸, 原 大介, 金沢 正幸, 岩本 幸英

    日本整形外科学会雑誌   88 ( 3 )   S624 - S624   2014.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 発育性股関節形成不全においてcoxa profundaは寛骨の内旋と関連する

    藤井 政徳, 中村 哲郎, 原 俊彦, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   88 ( 3 )   S625 - S625   2014.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 発育性股関節形成不全の関節内病変に関連する骨形態因子の検討

    藤井 政徳, 中島 康晴, 野口 康男, 山本 卓明, 本村 悟朗, 大石 正信, 濱井 敏, 岩本 幸英

    日本整形外科学会雑誌   88 ( 3 )   S637 - S637   2014.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 関節リウマチの治療 生物学的製剤(TNF阻害薬以外) 関節リウマチに対するトシリズマブとアバタセプトの有効性の比較

    中島 康晴, 近藤 正一, 都留 智巳, 石西 貴, 大塚 毅, 黒田 康二, 城島 宏, 生野 英祐, 末松 栄一, 中島 衡, 長嶺 隆二, 西坂 浩明, 原田 洋, 福田 孝昭, 宮原 寿明, 吉澤 滋, 吉澤 誠司, 和田 研, 岩本 幸英

    日本リウマチ学会総会・学術集会プログラム・抄録集   58回   324 - 324   2014.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 関節リウマチの治療 生物学的製剤(TNF阻害薬) FRAB RegistryにおけるRAに対するアダリムマブの長期使用成績(4年)の検討

    宮原 寿明, 近藤 正一, 末松 栄一, 中島 康晴, 生野 英祐, 吉澤 誠司, 都留 智巳, 吉澤 滋, 島内 卓, 石西 貴, 前川 正幸, 原田 洋, 大塚 毅, 和田 研

    日本リウマチ学会総会・学術集会プログラム・抄録集   58回   405 - 405   2014.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 関節リウマチ滑膜組織培養法の開発

    櫻庭 康司, 藤村 謙次郎, 中島 康晴, 岡崎 賢, 福士 純一, 大石 正信, 田代 泰隆, 小山田 亜希子, 橋口 智光, 江崎 幸雄, 宮原 寿明, 岩本 幸英, 吉開 泰信, 山田 久方

    日本リウマチ学会総会・学術集会プログラム・抄録集   58回   582 - 582   2014.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 骨SPECT/CTを用いた早期大腿骨頭壊死症における修復過程の評価

    本村 悟朗, 山本 卓明, 阿部 光一郎, 中島 康晴, 大石 正信, 濱井 敏, 本田 浩, 岩本 幸英

    日本整形外科学会雑誌   88 ( 2 )   S238 - S238   2014.3

     More details

    Language:Japanese  

  • Remission in patients with active rheumatoid arthritis by tocilizumab treatment in routine clinical practice: results from 3 years of prospectively registered data

    Yasuharu Nakashima

    MODERN RHEUMATOLOGY   24 ( 2 )   258 - 264   2014.3

     More details

    Language:English  

    DOI: 10.3109/14397595.2013.854069

  • 進行性骨化性線維異形成症における学童期成長と背部Flare upの管理

    神薗 淳司, 中島 康晴, 片桐 岳信, 芳賀 信彦

    日本小児科学会雑誌   118 ( 2 )   369 - 369   2014.2

     More details

    Language:Japanese  

  • Drug delivery options to increase patient adherence and satisfaction in the management of rheumatoid arthritis - focus on subcutaneous tocilizumab International journal

    Yasuharu Nakashima, Masakazu Kondo, Hisaaki Miyahara, Yukihide Iwamoto

    DRUG DESIGN DEVELOPMENT AND THERAPY   8   913 - 919   2014.1

     More details

    Language:English  

    DOI: 10.2147/DDDT.S52099

  • Subchondral fracture of the femoral head after acetabular fracture: A case report Reviewed International journal

    Keiichiro Iida, Satoshi Hamai, Takuaki Yamamoto, Yasuharu Nakashima, Goro Motomura, Masanobu Ohishi, Kazuyuki Karasuyama, Yukihide Iwamoto

    Journal of Medical Case Reports   8 ( 1 )   447 - 447   2014.1

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1186/1752-1947-8-447

  • Kinematic Analysis of Healthy Hips during Weight-Bearing Activities by 3D-to-2D Model-to-Image Registration Technique Reviewed International journal

    Daisuke Hara, Yasuharu Nakashima, Satoshi Hamai, Hidehiko Higaki, Satoru Ikebe, Takeshi Shimoto, Masanobu Hirata, Masayuki Kanazawa, Yusuke Kohno, Yukihide Iwamoto

    BIOMED RESEARCH INTERNATIONAL   2014   457573 - 457573   2014.1

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1155/2014/457573

  • Remission in patients with active rheumatoid arthritis by tocilizumab treatment in routine clinical practice: Results from 3 years of prospectively registered data Reviewed International journal

    Yasuharu Nakashima, Masakazu Kondo, Takaaki Fukuda, Hiroshi Harada, Takahiko Horiuchi, Takashi Ishinishi, Hiroshi Jojima, Koji Kuroda, Hisaaki Miyahara, Masayuki Maekawa, Hiroaki Nishizaka, Ryuji Nagamine, Hitoshi Nakashima, Takeshi Otsuka, Eisuke Shono, Eiichi Suematsu, Takashi Shimauchi, Tomomi Tsuru, Ken Wada, Shigeru Yoshizawa, Seiji Yoshizawa, Yukihide Iwamoto

    Modern Rheumatology   24 ( 2 )   258 - 264   2014.1

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.3109/14397595.2013.854069

  • Risk factors for acetabular retroversion in developmental dysplasia of the hip: does the Pemberton osteotomy contribute? Reviewed

    Mio Akiyama, Yasuharu Nakashima, Masanobu Oishi, Taishi Sato, Masanobu Hirata, Daisuke Hara, Yukihide Iwamoto

    JOURNAL OF ORTHOPAEDIC SCIENCE   19 ( 1 )   90 - 96   2014.1

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1007/s00776-013-0473-3

  • Combined anteversion technique reduced the dislocation in cementless total hip arthroplasty Reviewed International journal

    Yasuharu Nakashima, Masanobu Hirata, Mio Akiyama, Takashi Itokawa, Takuaki Yamamoto, Goro Motomura, Masanobu Ohishi, Satoshi Hamai, Yukihide Iwamoto

    INTERNATIONAL ORTHOPAEDICS   38 ( 1 )   27 - 32   2014.1

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1007/s00264-013-2091-2

  • Combined anteversion technique reduced the dislocation in cementless total hip arthroplasty

    Yasuharu Nakashima

    INTERNATIONAL ORTHOPAEDICS   38 ( 1 )   27 - 32   2014.1

     More details

    Language:English  

    DOI: 10.1007/s00264-013-2091-2

  • Extraction of determinants of postoperative length of stay from operation records

    Takanori Yamashita, Yoshifumi Wakata, Naoki Nakashima, Sachio Hirokawa, Satoshi Hamai, Yasuharu Nakashima, Yukihide Iwamoto

    2014 IEEE Workshop on Electronics, Computer and Applications, IWECA 2014 Proceedings - 2014 IEEE Workshop on Electronics, Computer and Applications, IWECA 2014   822 - 827   2014

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (other academic)  

    DOI: 10.1109/IWECA.2014.6845748

  • The utility of clinical features for distinguishing subchondral insufficiency fracture from osteonecrosis of the femoral head Reviewed International journal

    Satoshi Ikemura, Takuaki Yamamoto, Goro Motomura, Yasuharu Nakashima, Taro Mawatari, Yukihide Iwamoto

    ARCHIVES OF ORTHOPAEDIC AND TRAUMA SURGERY   133 ( 12 )   1623 - 1627   2013.12

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1007/s00402-013-1847-x

  • Erratum: The utility of clinical features for distinguishing subchondral insufficiency fracture from osteonecrosis of the femoral head (Archives of Orthopaedic and Trauma Surgery (DOI 10.1007/s00402-013-1847-x) Reviewed

    Satoshi Ikemura, Takuaki Yamamoto, Goro Motomura, Yasuharu Nakashima, Taro Mawatari, Yukihide Iwamoto

    Archives of Orthopaedic and Trauma Surgery   133 ( 12 )   1629   2013.12

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1007/s00402-013-1863-x

  • Late failure of annealed highly cross-linked polyethylene acetabular liner Reviewed International journal

    Daisuke Hara, Yasuharu Nakashima, Takuaki Yamamoto, Shinshichiro Higashihara, Mitsugu Todo, Masanobu Hirata, Mio Akiyama, Yukihide Iwamoto

    JOURNAL OF THE MECHANICAL BEHAVIOR OF BIOMEDICAL MATERIALS   28   206 - 212   2013.12

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1016/j.jmbbm.2013.08.003

  • Remodelling of femoral head-neck junction in slipped capital femoral epiphysis: A multicentre study Reviewed International journal

    Mio Akiyama, Yasuharu Nakashima, Toshio Kitano, Tomoyuki Nakamura, Kazuyuki Takamura, Yusuke Kohno, Takuaki Yamamoto, Goro Motomura, Masanobu Ohishi, Satoshi Hamai, Yukihide Iwamoto

    International Orthopaedics   37 ( 12 )   2331 - 2336   2013.12

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1007/s00264-013-2047-6

  • 関節リウマチのバイオナイーブおよびスイッチ症例に対するアダリムマブの使用成績 : 実地臨床における2年成績

    田代 泰隆, 中島 康晴, 岡崎 賢, Mawatari Taro, Fukushi Junichi, Oishi Masanobu, Oyamada Akiko, Yamada Hisakata, Iwamoto Yukihide

    福岡医学雑誌 = Fukuoka acta medica   104 ( 11 )   413 - 423   2013.11

     More details

    Language:English  

    Aims : To investigate the impact of adalimumab on the biologic-naïve (bio-naïve) and bio-switch rheumatoid arthritis (RA) patients, and to clarify the appropriate indications for adalimumab treatment. Methods : The retention rate, efficacy and safety of adalimumab in twenty-one RA patients were analyzed. Fourteen of the patients were bio-naïve and seven were bio-switched from other biologics. Concomitant methotrexate was used in 85&#37; of the bio-naïve and 71&#37; of the bio-switch patients. The radiographic findings before and after the 1 year and the two years treatment were also surveyed. Results : In the bio-naïve group, 63&#37; of patients continued adalimumab for 2 years, and remission was achieved in approximately 50&#37; of patients. The mean 28-joint Disease Activity Scores improved from 5. 2 to 2. 6. Radiographically, the joint damage did not progress in either erosions or joint space narrowing. In the bio-switch group, the retention rate was 29&#37;, and only patients who were switched from infliximab showed responses to the treatment. Herpes zoster requiring hospitalization occurred in two cases and injection site reactions were noted in other two cases. Conclusion : Adalimumab combined with methotrexate would be a useful first choice biologic regimen in bio-naïve RA patients. As a second biologic, adalimumab could be useful only when treatments are switched from infliximab.【はじめに】完全ヒト型抗TNF-αモノクローナル抗体のアダリムマブ(ADA)は皮下注射製剤で,外来治療が可能である.本研究では,関節リウマチ(RA)に対するADA の2年間の使用成績をバイオナイーブ例および他バイオ製剤からのスイッチ例で評価し,成績と適応について検討した.【対象と方法】当科で2009 年~2011 年にRA へA DA を開始した連続21 症例に関し,バイオナイーブ14例(男性2例,女性12 例,平均53 歳,罹病期間8年,メトトレキサートMTX併用85%,平均6.6mg)とスイッチ7 例(全例女性,平均67 歳,罹病期間14 年,MTX 併用71&#37;,平均5.7mg)での治療継続率・効果・安全性を検討した.またX線で関節破壊の進行を評価した.【結果】バイオナイーブ例では12,24ヶ月での継続率は79%,63%と良好で,疾患活動性DAS28-ESR は平均5.2 から2.6 へと改善し(p < 0.01),約50&#37; の症例で12ヶ月時に寛解が得られ,24ヶ月時まで維持された.アメリカリウマチ学会(ACR)50/70 反応率は12ヶ月時77&#37;で達成され,24 カ月時57&#37;で維持された.X線では骨びらん・関節裂隙狭小化ともに進行の抑制が得られた.一方,スイッチ例ではインフリキシマブ二次無効から変更した2例のみ治療効果が得られて2 年間継続しえたが,それ以外は効果不十分例が多く,12 カ月以降の継続率は29%と低かった.帯状疱疹による入院を21 例中2例で必要とした他,注射部位反応による中止が1 例生じた.【結論】ADA はバイオナイーブでMTX 併用のRA が最も良い適応で,1st choice バイオ製剤としての疾患活動性の抑制や寛解の導入・維持,関節破壊の防止に有用である一方,他剤からのスイッチとしての選択は,より慎重にすべきと考えられた.

    DOI: 10.15017/1430774

  • Effects of adalimumab administration in bio-naïve and bio-switch rheumatoid arthritis patients in daily clinical practice : two-year results from single center. Reviewed

    104 ( 11 )   413 - 423   2013.11

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    Aims : To investigate the impact of adalimumab on the biologic-naïve (bio-naïve) and bio-switch rheumatoid arthritis (RA) patients, and to clarify the appropriate indications for adalimumab treatment. Methods : The retention rate, efficacy and safety of adalimumab in twenty-one RA patients were analyzed. Fourteen of the patients were bio-naïve and seven were bio-switched from other biologics. Concomitant methotrexate was used in 85&#37; of the bio-naïve and 71&#37; of the bio-switch patients. The radiographic findings before and after the 1 year and the two years treatment were also surveyed. Results : In the bio-naïve group, 63&#37; of patients continued adalimumab for 2 years, and remission was achieved in approximately 50&#37; of patients. The mean 28-joint Disease Activity Scores improved from 5. 2 to 2. 6. Radiographically, the joint damage did not progress in either erosions or joint space narrowing. In the bio-switch group, the retention rate was 29&#37;, and only patients who were switched from infliximab showed responses to the treatment. Herpes zoster requiring hospitalization occurred in two cases and injection site reactions were noted in other two cases. Conclusion : Adalimumab combined with methotrexate would be a useful first choice biologic regimen in bio-naïve RA patients. As a second biologic, adalimumab could be useful only when treatments are switched from infliximab.【はじめに】完全ヒト型抗TNF-αモノクローナル抗体のアダリムマブ(ADA)は皮下注射製剤で,外来治療が可能である.本研究では,関節リウマチ(RA)に対するADA の2年間の使用成績をバイオナイーブ例および他バイオ製剤からのスイッチ例で評価し,成績と適応について検討した.【対象と方法】当科で2009 年~2011 年にRA へA DA を開始した連続21 症例に関し,バイオナイーブ14例(男性2例,女性12 例,平均53 歳,罹病期間8年,メトトレキサートMTX併用85%,平均6.6mg)とスイッチ7 例(全例女性,平均67 歳,罹病期間14 年,MTX 併用71&#37;,平均5.7mg)での治療継続率・効果・安全性を検討した.またX線で関節破壊の進行を評価した.【結果】バイオナイーブ例では12,24ヶ月での継続率は79%,63%と良好で,疾患活動性DAS28-ESR は平均5.2 から2.6 へと改善し(p < 0.01),約50&#37; の症例で12ヶ月時に寛解が得られ,24ヶ月時まで維持された.アメリカリウマチ学会(ACR)50/70 反応率は12ヶ月時77&#37;で達成され,24 カ月時57&#37;で維持された.X線では骨びらん・関節裂隙狭小化ともに進行の抑制が得られた.一方,スイッチ例ではインフリキシマブ二次無効から変更した2例のみ治療効果が得られて2 年間継続しえたが,それ以外は効果不十分例が多く,12 カ月以降の継続率は29%と低かった.帯状疱疹による入院を21 例中2例で必要とした他,注射部位反応による中止が1 例生じた.【結論】ADA はバイオナイーブでMTX 併用のRA が最も良い適応で,1st choice バイオ製剤としての疾患活動性の抑制や寛解の導入・維持,関節破壊の防止に有用である一方,他剤からのスイッチとしての選択は,より慎重にすべきと考えられた.

    DOI: 10.15017/1430774

  • Results at a minimum of 10 years of follow-up for AMS and PerFix HA-coated cementless total hip arthroplasty: impact of cross-linked polyethylene on implant longevity. Reviewed

    18 ( 6 )   962 - 968   2013.11

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1007/s00776-013-0456-4

  • 難治性の膝関節滑膜炎を来したサルコイドーシスの1例

    廣瀬 毅, 田代 泰隆, 山田 久方, 井浦 国生, 中島 康晴, 岡崎 賢, 福士 純一, 大石 正信, 小山田 亜希子, 小田 義直, 岩本 幸英

    整形外科と災害外科   62 ( Suppl.2 )   176 - 176   2013.10

     More details

    Language:Japanese  

  • 強直性脊椎炎に対する治療

    中島 康晴, 大石 正信, 久保 祐介, 岡崎 賢, 福士 純一, 田代 泰隆, 都留 智巳, 岩本 幸英

    日本関節病学会誌   32 ( 3 )   322 - 322   2013.10

     More details

    Language:Japanese  

  • SLE症例における急速破壊型股関節症の1例

    李 容承, 本村 悟朗, 山本 卓明, 中島 康晴, 大石 正信, 濱井 敏, 岩本 幸英

    整形外科と災害外科   62 ( Suppl.2 )   132 - 132   2013.10

     More details

    Language:Japanese  

  • Surgeon Error in Performing Intraoperative Estimation of Stem Anteversion in Cementless Total Hip Arthroplasty Reviewed International journal

    Masanobu Hirata, Yasuharu Nakashima, Masanobu Ohishi, Satoshi Hamai, Daisuke Hara, Yukihide Iwamoto

    JOURNAL OF ARTHROPLASTY   28 ( 9 )   1648 - 1653   2013.10

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1016/j.arth.2013.03.006

  • 【小児整形外科疾患 診断・治療の進歩】診断・評価の進歩 CT、PET-CT CTによる発育性股関節形成不全の三次元的形態解析と治療への応用

    中島 康晴, 秋山 美緒, 藤井 政徳, 山本 卓明, 本村 悟朗, 大石 正信, 濱井 敏, 原 大介, 平田 正伸, 岩本 幸英

    別冊整形外科   ( 64 )   23 - 29   2013.10

     More details

    Language:Japanese  

  • 寛骨臼骨折後に生じた大腿骨頭軟骨下骨折の一例

    飯田 圭一郎, 濱井 敏, 山本 卓明, 烏山 和之, 中島 康晴, 本村 悟朗, 大石 正信, 岩本 幸英

    整形外科と災害外科   62 ( Suppl.2 )   159 - 159   2013.10

     More details

    Language:Japanese  

  • 進行性骨化性線維異形成症におけるX線学的診断指針

    三島 健一, 鬼頭 浩史, 芳賀 信彦, 中島 康晴, 金子 浩史, 松下 雅樹, 西田 佳弘, 石黒 直樹

    日本整形外科学会雑誌   87 ( 9 )   681 - 681   2013.9

     More details

    Language:Japanese  

  • 単純X線正面像における骨盤回旋の定量化

    新井 貴之, 中島 康晴, 山本 卓明, 本村 悟朗, 大石 正信, 濱井 敏, 岩本 幸英

    整形外科と災害外科   62 ( 3 )   584 - 588   2013.9

     More details

    Language:Japanese  

    [目的]横断面における骨盤回旋は左右の閉鎖孔の形態の変化によって評価されることが多い.今回,骨盤標本を用いて回旋角度と閉鎖孔の形態変化を定量化したので報告する.[方法]男女の骨盤標本を用い,両上前腸骨棘と恥骨結合を結ぶ面(APP)を基準とした.骨盤前傾10度,前後傾0度,後傾10度および20度の条件下で,APPを5度ずつ回旋させて正面像を撮影し,左右の閉鎖孔の横径比を算出した.測定は3回繰り返し,その平均値を使用した.[結果]閉鎖孔横径比は回旋によって直線的に変化し,前後傾0度の条件では回旋1度あたり平均0.05であり,横径比が半分になる回旋角度は平均10.0度であった.また回旋によって片側閉鎖孔が見えなくなるまでの角度は平均21度であった.骨盤前傾により閉鎖孔は縦横とも小さくなり,上記角度はそれぞれ小さくなった.[結論]骨盤回旋のおおよその目安として閉鎖孔横径比が1:2になる角度は10度程度であった.(著者抄録)

    DOI: 10.5035/nishiseisai.62.584

  • 強直性脊椎炎に対するインフリキシマブの治療成績

    久保 祐介, 大石 正信, 中島 康晴, 岡崎 賢, 福士 純一, 田代 泰隆, 岩本 幸英

    九州リウマチ   33 ( 2 )   S16 - S16   2013.9

     More details

    Language:Japanese  

  • 新規の遺伝子変異が同定されたII型コラーゲン異常症の1家系

    中島 康晴, 坂本 悠磨, 池川 志郎, 西村 玄, 岩本 幸英

    日本整形外科学会雑誌   87 ( 9 )   684 - 684   2013.9

     More details

    Language:Japanese  

  • Late dislocation is associated with recurrence after total hip arthroplasty Reviewed International journal

    Takashi Itokawa, Yasuharu Nakashima, Takuaki Yamamoto, Goro Motomura, Masanobu Ohishi, Satoshi Hamai, Mio Akiyama, Masanobu Hirata, Daisuke Hara, Yukihide Iwamoto

    INTERNATIONAL ORTHOPAEDICS   37 ( 8 )   1457 - 1463   2013.8

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1007/s00264-013-1921-6

  • イメージマッチング法を用いた股関節三次元動態解析

    原 大介, 中島 康晴, 濱井 敏, 平田 正伸, 日垣 秀彦, 池部 怜, 下戸 健, 岩本 幸英

    日本整形外科学会雑誌   87 ( 8 )   S1364 - S1364   2013.8

     More details

    Language:Japanese  

  • Periacetabular osteotomyにおける臼蓋骨片の至適移動方向の検討

    中島 康晴, 秋山 美緒, 藤井 政徳, 原 大介, 平田 正伸, 山本 卓明, 本村 悟朗, 大石 正信, 濱井 敏, 岩本 幸英

    39   12 - 18   2013.8

     More details

    Language:Japanese  

    CT画像による前後方向の被覆によって発育性股関節形成不全(DDH)症例を分類し、前方被覆、外方被覆、臼蓋前捻の3点に注目して、臼蓋骨片の至適移動方向について検討した。股関節単純X線正画像にてCE角が20°未満のDDH症例で変形性股関節症の病期が初期までの49例69関節を対象とした。DDH症例を前方および後方の被覆によって3群に分けた。anteriorおよびglobal deficiency群は前方~外方の被覆不全が著明で、後方の被覆は比較的良好であった。この2群で症例全体の80&#37;以上を占めた。後方~後上方の被覆不全であるposterior deficiency群は症例の占める割合は少ないが、特異な形態を示した。前方~外方の被覆は他の2群に比して有意に良好であるのに対し、後上方から後方にかけて被覆は大きく低下し、それに伴って臼蓋前捻角は骨頭上方では小さくなり、臼蓋は後捻傾向を示した。

  • 【股関節をめぐる最新の進歩】FAIと臼蓋形成不全

    田中 栄, 安永 裕司, 中島 康晴, 杉山 肇

    3 ( 3 )   553 - 567   2013.7

     More details

    Language:Japanese  

  • 【股関節をめぐる最新の進歩】(Part2)画像診断の進歩 特発性大腿骨頭壊死症におけるSPECT/CT融合画像の応用

    本村 悟朗, 山本 卓明, 阿部 光一郎, 中島 康晴, 大石 正信, 濱井 敏, 本田 浩, 岩本 幸英

    3 ( 3 )   457 - 460   2013.7

     More details

    Language:Japanese  

  • 関節リウマチに対するアバタセプトの実地診療における効果と安全性 福岡RA生物学的製剤治療研究会における多施設共同研究

    都留 智巳, 原田 洋, 西坂 浩明, 大塚 毅, 前川 正幸, 福田 孝昭, 長嶺 隆二, 吉澤 滋, 吉澤 誠司, 宮原 寿明, 中島 衡, 島内 卓, 和田 研, 末松 栄一, 前山 彰, 石西 貴, 堀内 孝彦, 中島 康晴, 生野 英祐, 木本 泰孝, 近藤 正一, 福岡RA生物学的製剤治療研究会

    臨床リウマチ   25 ( 2 )   99 - 106   2013.6

     More details

    Language:Japanese  

    福岡RA生物学的製剤治療研究会参加施設において2010年9月から2012年1月の期間に登録された111名を対象に、アバタセプト(ABT)投与24週の実臨床における有効性・安全性について検討した。全体のDAS28ESRは投与前4.96であったが24週後3.73であった。SDAIでは投与前23.51であったが24週後13.43であった。ABT投与前の生物学的製剤投与の有無では、Switch群ではABT投与前は平均5.03であり、24週目では4.31であった。Naive群では4.90から3.12と改善した。活動性評価ではSwitch群の寛解は3.5&#37;であったのに対し、Naive群では31.5&#37;と有意に寛解率が高かった。MTX併用の有無では併用有り群では投与前DAS28ESRは4.92であり、24週では3.56、MTX併用無し群では投与前5.02から24週で3.96と何れも改善を認めた。副作用は14例22件を認め、8例でABT投与が中止された。継続率は24週で86.5&#37;であり、中止例は15例であった。中止理由は副作用8例、効果不十分7例であり1例は本人希望(重複)であった。以上から実臨床においてABTは関節リウマチ治療に有効な薬剤と考えられた。(著者抄録)

  • 関節リウマチに対するアバタセプトの実地診療における効果と安全性~福岡RA生物学的製剤治療研究会における多施設共同研究

    都留智巳, 原田洋, 西坂浩明, 大塚毅, 前川正幸, 福田孝昭, 長嶺隆二, 吉澤滋, 吉澤誠司, 宮原寿明, 中島衡, 島内卓, 和田研, 末松栄一, 前山彰, 石西貴, 堀内孝彦, 中島康晴, 生野英祐, 木本泰孝, 近藤正一, 都留智巳, 原田洋, 西坂浩明, 大塚毅, 前川正幸, 福田孝昭, 長嶺隆二, 吉澤滋, 吉澤誠司, 宮原寿明, 中島衡, 島内卓, 和田研, 末松栄一, 前山彰, 石西貴, 堀内孝彦, 中島康晴, 生野英祐

    臨床リウマチ   25 ( 2 )   99 - 106   2013.6

     More details

    Language:Japanese  

    DOI: 10.14961/cra.25.99

  • 診断に難渋した股関節炎を伴った若年者大腿骨頸部類骨骨腫の2例

    中村 公隆, 松延 知哉, 播广谷 勝三, 松本 嘉寛, 中島 康晴, 大石 正信, 岩本 幸英

    日本整形外科学会雑誌   87 ( 6 )   S1250 - S1250   2013.6

     More details

    Language:Japanese  

  • 診断に難渋した股関節炎を伴った若年者大腿骨頸部類骨骨腫の2例

    中村 公隆, 松延 知哉, 中島 康晴, 大石 正信, 播广谷 勝三, 松本 嘉寛, 岩本 幸英

    整形外科と災害外科   62 ( Suppl.1 )   111 - 111   2013.5

     More details

    Language:Japanese  

  • DDHにおける股関節変形の両側性についての検討

    富永 冬樹, 中島 康晴, 秋山 美緒, 山本 卓明, 本村 悟朗, 大石 正信, 濱井 敏, 岩本 幸英

    整形外科と災害外科   62 ( Suppl.1 )   47 - 47   2013.5

     More details

    Language:Japanese  

  • イメージマッチング法を用いた股関節三次元動態解析

    原 大介, 中島 康晴, 濱井 敏, 山本 卓明, 大石 正信, 本村 悟朗, 佐藤 太志, 秋山 美緒, 平田 正伸, 日垣 秀彦, 下戸 健, 池部 怜, 岩本 幸英

    整形外科と災害外科   62 ( Suppl.1 )   47 - 47   2013.5

     More details

    Language:Japanese  

  • 人工股関節全置換術後患者の術後早期における爪切り動作の獲得状況と股関節可動域との関連性

    河野 一郎, 永富 祐太, 北里 直子, 宮里 幸, 海山 京子, 最所 雅, 藤吉 大輔, 中島 康晴, 高杉 紳一郎, 岩本 幸英

    理学療法学   40 ( 大会特別号3 )   P - 160   2013.5

     More details

    Language:Japanese  

  • 当院における人工股関節置換術後患者の退院時の運動機能

    永富 祐太, 河野 一郎, 藤吉 大輔, 宮里 幸, 最所 雅, 海山 京子, 北里 直子, 中島 康晴, 高杉 紳一郎, 岩本 幸英

    理学療法学   40 ( 大会特別号3 )   P - 159   2013.5

     More details

    Language:Japanese  

  • 診断に難渋した股関節炎を伴った若年者大腿骨頚部類骨骨腫の2例

    中村公隆, 松延知哉, 中島康晴, 大石正信, 播广谷勝三, 松本嘉寛, 岩本幸英

    整形外科と災害外科   62 ( Suppl.1 )   111   2013.5

     More details

    Language:Japanese  

  • Remission in patients with active rheumatoid arthritis by tocilizumab treatment in routine clinical practice: results from 3 years of prospectively registered data. Reviewed International journal

    2013.4

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1007/s10165-013-0878-z

  • 骨SPECT/CT融合画像における大腿骨頭壊死症と大腿骨頭軟骨下脆弱性骨折の違い

    本村 悟朗, 山本 卓明, 中島 康晴, 大石 正信, 濱井 敏, 岩本 幸英

    日本整形外科学会雑誌   87 ( 2 )   S449 - S449   2013.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 関節リウマチに対するアバタセプトの臨床効果~52週の報告 福岡RA生物学的製剤研究会における多施設共同観察研究

    都留 智巳, 原田 洋, 西坂 浩明, 大塚 毅, 宮原 寿明, 末松 栄一, 堀内 孝彦, 中島 康晴, 福田 孝昭, 吉澤 滋, 近藤 正一, 長嶺 隆二, 吉澤 誠司, 木本 泰孝, 中島 衡, 前山 彰, 島内 卓, 石西 貴, 前川 正幸, 和田 研, 福岡RA生物学的製剤治療研究会

    日本リウマチ学会総会・学術集会・国際リウマチシンポジウムプログラム・抄録集   57回・22回   503 - 503   2013.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 関節リウマチの破骨細胞形成における転写因子CCAAT/enhancer-binding protein β(C/EBPβ)の関与

    津嶋 秀俊, 岡崎 賢, 牛島 貴宏, 中島 康晴, 岩本 幸英

    日本リウマチ学会総会・学術集会・国際リウマチシンポジウムプログラム・抄録集   57回・22回   549 - 549   2013.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 股関節温存手術における新しい試み 寛骨臼移動術における外転筋侵襲低減の試み

    中島 康晴, 秋山 美緒, 山本 卓明, 本村 悟朗, 大石 正信, 浜井 敏, 河野 一郎, 岩本 幸英

    日本整形外科学会雑誌   87 ( 2 )   S164 - S164   2013.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 32mm径骨頭は人工股関節置換術後の脱臼率を低下させる

    中川剛, 糸川高史, 中島康晴, 山本卓明, 馬渡太郎, 本村悟朗, 大石正信, 秋山美緒, 岩本幸英

    整形外科と災害外科   62 ( 2 )   217 - 219   2013.3

     More details

    Language:Japanese  

    DOI: 10.5035/nishiseisai.62.217

  • 32mm径骨頭は人工股関節置換術後の脱臼率を低下させる

    中川 剛, 糸川 高史, 中島 康晴, 山本 卓明, 馬渡 太郎, 本村 悟朗, 大石 正信, 秋山 美緒, 岩本 幸英

    整形外科と災害外科   62 ( 2 )   217 - 219   2013.3

     More details

    Language:Japanese  

    人工股関節全置換術(THA)後の脱臼は最も頻度の高い合併症の一つであり,多くの因子の関与が報告されている.そのうち,骨頭径は最も大きなインプラント因子であることとされている.32mm骨頭径の脱臼予防効果を明らかにする目的で,1998年以降の初回THA症例で1年以上経過観察し得た923症例1033関節の脱臼率を調査した.各骨頭径における脱臼率は22mm:194関節中9関節(4.6&#37;),26mm:717関節中15関節(2.09&#37;),32mm:110関節中0関節(0&#37;)であり,Pearson単変量解析にて3群間に有意差を認めた.32mm径骨頭は有意にTHA後脱臼を減少させた.(著者抄録)

    DOI: 10.5035/nishiseisai.62.217

  • DDHにおいて骨盤開口方向は臼蓋被覆と大腿骨前捻に影響する

    秋山 美緒, 中島 康晴, 藤井 政徳, 山本 卓明, 本村 悟朗, 大石 正信, 濱井 敏, 佐藤 太志, 平田 正伸, 原 大介, 岩本 幸英

    日本整形外科学会雑誌   87 ( 3 )   S860 - S860   2013.3

     More details

    Language:Japanese  

  • Osteitis pubis ameliorated after tooth extraction: a case report Reviewed International journal

    Jun-ichi Fukushi, Yasuharu Nakashima, Yukihide Iwamoto

    CLINICAL RHEUMATOLOGY   32 ( 1 )   S63 - S65   2013.3

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1007/s10067-010-1451-1

  • THAにおいて骨頭材質はクロスリンクポリエチレン摩耗に影響するか

    佐藤 太志, 中島 康晴, 秋山 美緒, 山本 卓明, 馬渡 太郎, 糸川 高史, 大石 正信, 本村 悟朗, 平田 正伸, 岩本 幸英

    整形外科と災害外科   62 ( 2 )   384 - 384   2013.3

     More details

    Language:Japanese  

  • トシリズマブによるRAの寛解達成とその維持の検討

    中島 康晴, 近藤 正一, 石西 貴, 大塚 毅, 黒田 康二, 城島 宏, 生野 英祐, 末松 栄一, 都留 智巳, 中島 衡, 長嶺 隆二, 西坂 浩明, 原田 洋, 福田 孝昭, 堀内 孝彦, 吉澤 誠司, 宮原 寿明, 和田 研, 岩本 幸英

    日本リウマチ学会総会・学術集会・国際リウマチシンポジウムプログラム・抄録集   57回・22回   652 - 652   2013.3

     More details

    Language:Japanese  

  • トシリズマブ中止例におけるBio-switchの治療成績

    中島 康晴, 近藤 正一, 石西 貴, 大塚 毅, 黒田 康二, 城島 宏, 生野 英輔, 末松 栄一, 都留 智巳, 中島 衡, 長嶺 隆二, 西坂 浩明, 原田 洋, 福田 孝昭, 堀内 孝彦, 宮原 寿明, 吉澤 誠司, 和田 研, 岩本 幸英

    日本リウマチ学会総会・学術集会・国際リウマチシンポジウムプログラム・抄録集   57回・22回   580 - 580   2013.3

     More details

    Language:Japanese  

  • ペルテス病後に発生したFemoroacetabular impingementの一例

    井浦国生, 中島康晴, 秋山美緒, 池田啓一, 岩本幸英

    整形外科と災害外科   62 ( 1 )   119 - 123   2013.3

     More details

    Language:Japanese  

    DOI: 10.5035/nishiseisai.62.119

  • ペルテス病後に発生したFemoroacetabular impingementの一例

    井浦 国生, 中島 康晴, 秋山 美緒, 池田 啓一, 岩本 幸英

    整形外科と災害外科   62 ( 1 )   119 - 123   2013.3

     More details

    Language:Japanese  

    【目的】Femoroacetabular impingement(FAI)は股関節臼蓋前方と大腿頸部の病的な衝突現象であり,関節障害につながり得る関節動態である.高齢発症ペルテス病後に発生したFAIの一例を経験したので報告する.【症例】15歳男児.主訴:左股痛と可動域制限.現病歴:11歳時に左股関節痛が出現し,免荷などの治療を受けた.その後も違和感は続いており,15歳児より疼痛が増強,当科受診となった.約2cmの脚長差が存在し,左股は屈曲95度に制限,impingement test陽性であった.X線側面像ではhead-neck offsetが消失し,頸部前面の骨性隆起と臼蓋前縁とのimpingementが透視下で確認された.前側方進入で骨性隆起の切除と約30度の転子下屈曲骨切りを行い,疼痛の軽減と可動域の改善をみた.(著者抄録)

    DOI: 10.5035/nishiseisai.62.119

  • 二次性変形性股関節症における関節液中骨軟骨代謝マーカー

    山口 亮介, 山本 卓明, 本村 悟朗, 中島 康晴, 大石 正信, 趙 かつ日達, 坂本 悠磨, 烏山 和之, 岩本 幸英

    日本整形外科学会雑誌   87 ( 3 )   S844 - S844   2013.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 人工関節のUp-to-date 人工股関節のUp-to-date

    中島 康晴, 山本 卓明, 本村 悟朗, 大石 正信, 濱井 敏, 佐藤 太志, 秋山 美緒, 平田 正伸, 原 大介, 岩本 幸英

    日本リウマチ学会総会・学術集会・国際リウマチシンポジウムプログラム・抄録集   57回・22回   159 - 159   2013.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 大腿骨頭すべり症(SCFE)におけるCam deformityのremodeling 多施設共同研究

    秋山 美緒, 中島 康晴, 北野 利夫, 山本 卓明, 本村 悟朗, 大石 正信, 浜井 敏, 佐藤 太志, 平田 正伸, 原 大介, 岩本 幸英

    日本整形外科学会雑誌   87 ( 2 )   S100 - S100   2013.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 大腿骨頭回転骨切り術のコツと落とし穴

    中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   87 ( 2 )   S79 - S79   2013.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 当科で治療したクラミジアニューモニエ感染による反応性関節炎に関する検討

    大石 正信, 山本 卓明, 中島 康晴, 岡崎 賢, 福士 純一, 田代 泰隆, 弓削 英彦, 宮原 寿明, 岩本 幸英

    日本リウマチ学会総会・学術集会・国際リウマチシンポジウムプログラム・抄録集   57回・22回   631 - 631   2013.3

     More details

    Language:Japanese  

  • Effects of posterior pelvic tilt on anterior instability in total hip arthroplasty: A parametric experimental modeling evaluation Reviewed International journal

    Taishi Sato, Yasuharu Nakashima, Akinobu Matsushita, Masanori Fujii, Yukihide Iwamoto

    CLINICAL BIOMECHANICS   28 ( 2 )   178 - 181   2013.2

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1016/j.clinbiomech.2012.12.011

  • Effects of posterior pelvic tilt on anterior instability in total hip arthroplasty: A parametric experimental modeling evaluation

    Yasuharu Nakashima

    CLINICAL BIOMECHANICS   28 ( 2 )   2013.2

     More details

    Language:English  

    DOI: 10.1016/j.clinbiomech.2012.12.011

  • 特発性大腿骨頭壊死症の診断・治療・予防法の開発を目的とした全国学際的研究 非典型的な画像所見を呈した大腿骨頭壊死症の1例

    烏山和之, 山本卓明, 本村悟朗, 中島康晴, 坂本昭夫, 池村聡, 岩崎賢優, 山口亮介, 趙かつ日達, 坂本悠磨, 岩本幸英

    特発性大腿骨頭壊死症の診断・治療・予防法の開発を目的とした全国学際的研究 平成24年度 総括・分担研究報告書   179 - 181   2013.1

     More details

    Language:Japanese  

  • The Pavlik harness in the treatment of developmentally dislocated hips: Results of Japanese multicenter studies in 1994 and 2008 Reviewed

    Ikuo Wada, Eisuke Sakuma, Takanobu Otsuka, Kenjiro Wakabayashi, Kinya Ito, Osamu Horiuchi, Yoshimi Asagai, Makoto Kamegaya, Eiji Goto, Shinichi Satsuma, Daisuke Kobayashi, Susumu Saito, Mayuki Taketa, Kazuharu Takikawa, Yasuharu Nakashima, Tadashi Hattori, Shigeru Mitani, Akifusa Wada

    Journal of Orthopaedic Science   18 ( 5 )   749 - 753   2013.1

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1007/s00776-013-0432-z

  • Comparison of polyethylene wear between highly crosslinked and annealed UHMWPE and conventional UHMWPE against ceramic heads in total hip arthroplasty Reviewed

    Taishi Sato, Yasuharu Nakashima, Mio Akiyama, Takuaki Yamamoto, Taro Mawatari, Takashi Itokawa, Masanobu Ohishi, Goro Motomura, Masanobu Hirata, Yukihide Iwamoto

    Key Engineering Materials   529-530 ( 1 )   279 - 284   2013.1

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (other academic)  

    DOI: 10.4028/www.scientific.net/KEM.529-530.279

  • Clinical and radiographic evaluation of total hip arthroplasties using porous tantalum modular acetabular components : 5-year follow-up of clinical trial Reviewed International journal

    NAKASHIMA Yasuharu, MASHIMA Naohiko, IMAI Hiroshi, MITSUGI Naoto, TAKI Naoya, MOCHIDA Yuichi, OWAN Ichiro, ARAKAKI Kaoru, YAMAMOTO Takuaki, MAWATARI Taro, MOTOMURA Goro, OHISHI Masanobu, DOI Toshio, KANAZAWA Masayuki, IWAMOTO Yukihide

    Modern rheumatology   23 ( 1 )   112 - 118   2013.1

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    Clinical and radiographic evaluation of total hip arthroplasties using porous tantalum modular acetabular components: 5-year follow-up of clinical trial
    Porous tantalum is a biomaterial newly applied for artificial joints. We present here 5-years follow-up report of a multicenter clinical trial of total hip arthroplasties (THA) with porous tantalum modular acetabular component (modular PTC).
    Study participants received 82 hips in 79 cases, with 61.2 months follow-up on average. Age at operation was 60.9 years. Clinical results were evaluated using Merle d'Aubigne Postel score. Presence of implant loosening, periacetabular radiolucency, osteolysis, and gap filling were examined for radiographic results.
    Merle d'Aubigne Postel score improved from 10.0 to 16.4 points. All PTC were radiographically stable, with no evidence of progressive radiolucencies. Average polyethylene wear rate was 0.004 mm/year, with no periacetabular osteolysis. Fifteen hips (18.3&#37;) showed a gap > 1 mm; however, all showed bone filling within 12 months. PTC with oversized reaming was significantly less likely to have a gap. No implant failure was noted related to modularity. Resulting survival rate of modular PTC was 100&#37; at 5 years.
    Modular PTC showed excellent results at 5-years of follow-up. Some hips showed periacetabular gaps, which were filled with bone within 1 year. Further follow-up was needed to determine long-term efficacy.

    DOI: 10.1007/s10165-012-0618-9

  • Comparison of polyethylene wear between highly crosslinked and annealed UHMWPE and conventional UHMWPE against ceramic heads in total hip arthroplasty

    Taishi Sato, Yasuharu Nakashima, Mio Akiyama, Takuaki Yamamoto, Taro Mawatari, Takashi Itokawa, Masanobu Ohishi, Goro Motomura, Masanobu Hirata, Yukihide Iwamoto

    24th Symposium and Annual Meeting of International Society for Ceramics in Medicine, ISCM 2012 Bioceramics 24   279 - 284   2013.1

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (other academic)  

    DOI: 10.4028/www.scientific.net/KEM.529-530.279

  • 青壮年期以降の股関節疾患(成人股関節医の立場から) 青壮年期以降の治療(成人股関節医の立場から) 骨切り術

    中島 康晴, 藤井 政徳, 秋山 美緒, 山本 卓明, 本村 悟朗, 大石 正信, 岩本 幸英

    日本小児整形外科学会雑誌   21 ( 2 )   425 - 425   2012.12

     More details

    Language:Japanese  

  • 10歳代DDHの関節内所見と寛骨臼移動術の成績

    秋山 美緒, 中島 康晴, 藤井 政徳, 山本 卓明, 本村 悟朗, 大石 正信, 佐藤 太志, 平田 正伸, 岩本 幸英

    日本小児整形外科学会雑誌   21 ( 2 )   424 - 424   2012.12

     More details

    Language:Japanese  

  • Wear resistant performance of highly cross-linked and annealed ultra-high molecular weight polyethylene against ceramic heads in total hip arthroplasty Reviewed International journal

    Taishi Sato, Yasuharu Nakashima, Mio Akiyama, Takuaki Yamamoto, Taro Mawatari, Takashi Itokawa, Masanobu Ohishi, Goro Motomura, Masanobu Hirata, Yukihide Iwamoto

    JOURNAL OF ORTHOPAEDIC RESEARCH   30 ( 12 )   2031 - 2037   2012.12

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1002/jor.22148

  • 人工股関節置換術施行症例に占めるペルテス病後変形症例の割合

    大石 正信, 中島 康晴, 山本 卓明, 糸川 高史, 本村 悟朗, 岩本 幸英

    日本小児整形外科学会雑誌   21 ( 2 )   415 - 416   2012.12

     More details

    Language:Japanese  

  • 大腿骨頭すべり症健側におけるpre-slipの評価

    河野 裕介, 中島 康晴, 秋山 美緒, 北野 利夫, 山本 卓明, 本村 悟朗, 大石 正信, 濱井 敏, 岩本 幸英

    整形外科と災害外科   61 ( Suppl.2 )   219 - 219   2012.11

     More details

    Language:Japanese  

  • Femoral anteversion is correlated with acetabular version and coverage in Asian women with anterior and global deficient subgroups of hip dysplasia: a CT study Reviewed International journal

    Mio Akiyama, Yasuharu Nakashima, Masanori Fujii, Taishi Sato, Takuaki Yamamoto, Taro Mawatari, Goro Motomura, Shuichi Matsuda, Yukihide Iwamoto

    SKELETAL RADIOLOGY   41 ( 11 )   1411 - 1418   2012.11

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1007/s00256-012-1368-7

  • Pathogenic Mutation of ALK2 Inhibits Induced Pluripotent Stem Cell Reprogramming and Maintenance: Mechanisms of Reprogramming and Strategy for Drug Identification Reviewed International journal

    Makoto Hamasaki, Yoshinobu Hashizume, Yoshinori Yamada, Tomohiko Katayama, Hirohiko Hohjoh, Noemi Fusaki, Yasuharu Nakashima, Hirokazu Furuya, Nobuhiko Haga, Yoichiro Takami, Takumi Era

    STEM CELLS   30 ( 11 )   2437 - 2449   2012.11

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1002/stem.1221

  • THA後の脱臼とその予防対策

    中島 康晴, 山本 卓明, 本村 悟朗, 大石 正信, 浜井 敏, 糸川 高史, 岩本 幸英

    整形外科と災害外科   61 ( Suppl.2 )   87 - 87   2012.11

     More details

    Language:Japanese  

  • 【ロコモティブシンドローム診療の実際】ロコモティブシンドロームの原因疾患と治療 変形性股関節症

    中島 康晴, 岩本 幸英

    臨牀と研究   89 ( 11 )   1513 - 1517   2012.11

     More details

    Language:Japanese  

  • 単純X線正面像における骨盤回旋の評価

    新井 貴之, 中島 康晴, 山本 卓明, 本村 悟朗, 大石 正信, 濱井 敏, 岩本 幸英

    整形外科と災害外科   61 ( Suppl.2 )   133 - 133   2012.11

     More details

    Language:Japanese  

  • 関節周囲の有痛性石灰化に対して、切除を施行した成人型フォスファターゼ症の1例

    岩崎 元気, 福士 純一, 飯田 圭一郎, 中島 康晴, 岩本 幸英

    日本整形外科学会雑誌   86 ( 10 )   872 - 872   2012.10

     More details

    Language:Japanese  

  • Acetabular Tilt Correlates with Acetabular Version and Coverage in Hip Dysplasia Reviewed International journal

    Masanori Fujii, Yasuharu Nakashima, Taishi Sato, Mio Akiyama, Yukihide Iwamoto

    CLINICAL ORTHOPAEDICS AND RELATED RESEARCH   470 ( 10 )   2827 - 2835   2012.10

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1007/s11999-012-2370-z

  • OAに対する骨切り術 成否のポイント<パート1. 股関節 骨盤/大腿骨> OAに対する大腿骨側の骨切り術 転子間彎曲内反骨切り術及び転子間外反骨切り術

    山本 卓明, 中島 康晴, 本村 悟朗, 大石 正信, 岩本 幸英

    日本関節病学会誌   31 ( 3 )   364 - 364   2012.10

     More details

    Language:Japanese  

  • 【運動器疾患の画像診断】MRI診断 その他 MRIによる大腿骨頭軟骨下脆弱性骨折の予後予測の試み

    岩崎 賢優, 山本 卓明, 本村 悟朗, 中島 康晴, 馬渡 太郎, 岩本 幸英

    別冊整形外科   ( 62 )   154 - 157   2012.10

     More details

    Language:Japanese  

  • バイオ製剤使用のストラテジー並びにバイオ製剤無効例への対応と展望 抗TNF製剤無効例に対するトシリズマブ(TCZ)の成績

    中島 康晴, 近藤 正一, 石西 貴, 大塚 毅, 黒田 康二, 島内 卓, 城島 宏, 生野 英輔, 末松 栄一, 岩本 幸英

    日本関節病学会誌   31 ( 3 )   259 - 259   2012.10

     More details

    Language:Japanese  

  • 腸腰筋へのflare-upで急激に股関節屈曲拘縮が進行したFOPの1例

    大石 正信, 中島 康晴, 福士 純一, 岩本 幸英

    日本整形外科学会雑誌   86 ( 10 )   875 - 875   2012.10

     More details

    Language:Japanese  

  • Pathogenic mutation of ALK2 inhibits induced pluripotent stem cell reprogramming and maintenance: mechanisms of reprogramming and strategy for drug identification. Reviewed International journal

    Hamasaki M, Yasuharu Nakashima, Era Takumi

    30 ( 11 )   2437 - 2449   2012.10

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • Evaluation of cartilage degradation in arthritis using T1ρ magnetic resonance imaging mapping. Reviewed International journal

    32 ( 9 )   2867 - 2875   2012.9

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1007/s00296-011-2140-3

  • 特発性大腿骨頭壊死症に対するbipolar型人工骨頭置換術の成績不良因子の検証

    本村 悟朗, 山本 卓明, 中島 康晴, 馬渡 太郎, 糸川 高史, 大石 正信, 岩本 幸英

    38   17 - 19   2012.8

     More details

    Language:Japanese  

    特発性大腿骨頭壊死症に対しbipolar型人工骨頭置換術(BHA)を施行した43例53股関節(男30股、女23股、平均47.5歳)の成績を報告した。術後5年以上の経過観察で、合併症は2股(遅発性感染)に認めた。JOA scoreは術前平均55.8点、最終観察時90.2点と有意に改善した。THAへの移行は5股に認め、うち4股はBHA術後2年以内(groin pain 3股、遅発性感染1股)、1股は術後10.4年(femoral osteolysis)であった。revision手術をエンドポイントとした10年生存率は92.3&#37;であった。X線学的評価では、acetabular joint space narrowingが5股、outer head migrationが2股、femoral osteolysisが1股であった。X線学的異常の8股と、groin painによるrevision手術例および遅発性感染例を除いた40股とを比較したが、年齢、性別、体重、BMI、経過観察期間、ONFH誘因、術前ONFH stage、片側性・両側性の比はいずれも有意差がなかった。

  • Orthopractice 私の治療法 DEBATE 寛骨臼移動術の適応と限界

    中島 康晴, 岩本 幸英

    Arthritis-運動器疾患と炎症-   10 ( 2 )   112 - 118   2012.8

     More details

    Language:Japanese  

    進行期股関節症への関節温存術は前・初期股関節に比較してその術後成績が劣るため、適応を十分に吟味する必要がある。進行期股関節症例に対して行った寛骨臼移動術の術後成績を検討し、その適応として、(1)40歳以下、(2)肥満がなく、(3)進行前期までの症例、そして関節形態は(4)外転移で適合性が向上し、(5)atrophic OAでないことの5点を挙げたい。股関節外科医は、進行期を一括りにして、安易にTHAばかりを適応すべきではない。とくに若年者に対しては関節温存の可能性を探るべきである。(著者抄録)

  • 大腿骨頭壊死症、変形性股関節症、急速破壊型股関節症における関節液中骨・軟骨代謝マーカーの比較

    山口 亮介, 山本 卓明, 本村 悟朗, 中島 康晴, 馬渡 太郎, 糸川 高史, 池村 聡, 岩崎 賢優, 趙 かつ日達, 岩本 幸英

    日本整形外科学会雑誌   86 ( 8 )   S1322 - S1322   2012.8

     More details

    Language:Japanese  

  • 関節リウマチ患者の腰椎側彎の進行には骨粗鬆症が関与する

    大石 正信, 宮原 寿明, 近藤 正一, 寺田 和正, 江崎 幸雄, 中島 康晴, 播广谷 勝三, 松本 嘉宏, 川口 謙一, 小原 伸夫, 宮崎 清, 平田 剛, 岩本 幸英

    日本骨代謝学会学術集会プログラム抄録集   30回   191 - 191   2012.7

     More details

    Language:Japanese  

  • Clinico-radiological factors affecting the joint space narrowing after transtrochanteric anterior rotational osteotomy for osteonecrosis of the femoral head Reviewed

    Garida Zhao, Takuaki Yamamoto, Satoshi Ikemura, Goro Motomura, Kenyu Iwasaki, Ryosuke Yamaguchi, Yasuharu Nakashima, Taro Mawatari, Yukihide Iwamoto

    JOURNAL OF ORTHOPAEDIC SCIENCE   17 ( 4 )   390 - 396   2012.7

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1007/s00776-012-0238-4

  • 乳児期の敗血症性壊疽に由来する多発性成長軟骨板障害に対して繰り返し脚延長を行った一症例

    窪田 秀明, 桶谷 寛, 劉 斯允, 浦野 典子, 武田 真幸, 藤井 敏男, 中島 康晴, 野口 康男

    日本小児整形外科学会雑誌   21 ( 1 )   7 - 10   2012.6

     More details

    Language:Japanese  

    乳児期に敗血症性壊疽に罹患し、多発性成長軟骨板障害のため脚長不等と低身長を呈した男児に対して、7、13、20歳と3回にわけて単支柱型創外固定器を用いて仮骨延長法による治療を行った。左側は3回の延長で219mm、右側は20歳時に1回の治療で95mm延長し、脚長差は補正され身長は160cmとなった。左脛骨3回目の延長では、骨癒合遅延と前方凸変形が生じ、固定器装着期間が長期となり、22歳時に骨切り術での矯正を必要とした。(著者抄録)

  • High prevalence of acetabular retroversion in both affected and unaffected hips after Legg-Calvé-Perthes disease Reviewed International journal

    17 ( 3 )   226 - 232   2012.6

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • Wear resistant performance of highly crosslinked and annealed ultra-high molecular weight polyethylene against ceramic femoral heads in total hip arthroplasty Reviewed International journal

    Yasuharu Nakashima, Taishi Sato, Yukihide Iwamoto

    30   2031 - 2037   2012.6

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • Acetabular Tilt Correlates with Acetabular Version and Coverage in Hip Dysplasia Reviewed International journal

    Masanori Fujii, Yasuharu Nakashima, Yukihide Iwamoto

    470   2827 - 2835   2012.6

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • 開腹でのcup抜去を要したTHA弛みの1例

    原田 岳, 白澤 建藏, 山下 彰久, 水内 秀城, 渡邊 哲也, 行實 公昭, 石原 康平, 川口 雅之, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   61 ( Suppl.1 )   137 - 137   2012.5

     More details

    Language:Japanese  

  • 32mm径骨頭はTHA後の脱臼率を低下させる

    中川 剛, 糸川 高史, 中島 康晴, 山本 卓明, 馬渡 太郎, 本村 悟朗, 大石 正信, 秋山 美緒, 岩本 幸英

    整形外科と災害外科   61 ( Suppl.1 )   136 - 136   2012.5

     More details

    Language:Japanese  

  • High prevalence of acetabular retroversion in both affected and unaffected hips after Legg-Calvé-Perthes disease. Reviewed

    17 ( 3 )   226 - 232   2012.5

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1007/s00776-012-0213-0

  • Midterm results of transtrochanteric anterior rotational osteotomy combined with shelf acetabuloplasty for osteonecrosis with acetabular dysplasia: a preliminary report Reviewed

    Goro Motomura, Takuaki Yamamoto, Yasuharu Nakashima, Ryosuke Yamaguchi, Taro Mawatari, Yukihide Iwamoto

    JOURNAL OF ORTHOPAEDIC SCIENCE   17 ( 3 )   239 - 243   2012.5

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1007/s00776-012-0205-0

  • THAにおけるnative anteversionとstem anteversionの相違

    平田 正伸, 中島 康晴, 糸川 高史, 大石 正信, 本村 悟朗, 山本 卓明, 佐藤 太志, 秋山 美緒, 岩本 幸英

    整形外科と災害外科   61 ( Suppl.1 )   138 - 138   2012.5

     More details

    Language:Japanese  

  • ペルテス病後に発生したFemoroacetabular impingementの1例

    井浦 国生, 中島 康晴, 秋山 美緒, 池田 啓一, 岩本 幸英

    整形外科と災害外科   61 ( Suppl.1 )   99 - 99   2012.5

     More details

    Language:Japanese  

  • 一過性大腿骨頭萎縮症における股関節形態の特徴

    山口 亮介, 山本 卓明, 本村 悟朗, 中島 康晴, 馬渡 太郎, 糸川 高史, 池村 聡, 岩崎 賢優, 趙 かつ日達, 岩本 幸英

    整形外科と災害外科   61 ( Suppl.1 )   98 - 98   2012.5

     More details

    Language:Japanese  

  • 人工股関節の長期予後 JMM AMS+PerFixの10年以上の成績 Polyethylene摩耗の影響

    中島 康晴, 佐藤 太志, 山本 卓明, 馬渡 太郎, 糸川 高史, 本村 悟朗, 大石 正信, 秋山 美緒, 平田 正伸, 岩本 幸英

    整形外科と災害外科   61 ( Suppl.1 )   45 - 45   2012.5

     More details

    Language:Japanese  

  • 人工股関節置換術後の遅発性脱臼は複数回脱臼の危険因子である

    糸川 高史, 中島 康晴, 秋山 美穂, 山本 卓明, 馬渡 太郎, 本村 悟朗, 大石 正信, 佐藤 太志, 平田 正伸, 岩本 幸英

    整形外科と災害外科   61 ( Suppl.1 )   134 - 134   2012.5

     More details

    Language:Japanese  

  • 大腿骨頭壊死症との鑑別を要した多発性骨端異形成症に伴う両側大腿骨頭骨化障害の一例

    坂本 悠磨, 山本 卓明, 本村 悟朗, 中島 康晴, 馬渡 太郎, 糸川 高史, 岩崎 賢優, 山口 亮介, 趙 かつ日達, 岩本 幸英

    整形外科と災害外科   61 ( Suppl.1 )   98 - 98   2012.5

     More details

    Language:Japanese  

  • 脆弱性骨折の外科的治療法と問題点 大腿骨頭軟骨下脆弱性骨折

    山本 卓明, 本村 悟朗, 大石 正信, 中島 康晴, 岩本 幸英

    整形外科と災害外科   61 ( Suppl.1 )   39 - 39   2012.5

     More details

    Language:Japanese  

  • 臼蓋形成不全を伴う大腿骨頭壊死症に対する関節温存手術 臼蓋形成術併用大腿骨頭前方回転骨切り術の中期成績

    本村 悟朗, 山本 卓明, 中島 康晴, 山口 亮介, 馬渡 太郎, 糸川 高史, 大石 正信, 岩本 幸英

    日本整形外科学会雑誌   86 ( 3 )   S484 - S484   2012.3

     More details

    Language:Japanese  

  • BCG骨関節炎の3例

    宮岡 健, 中島 康晴, 保科 隆之, 松田 秀一, 窪田 秀明, 岩本 幸英

    整形外科と災害外科   61 ( 2 )   229 - 233   2012.3

     More details

    Language:Japanese  

    【目的】BCG骨関節炎の3例を報告する.【症例1】1歳7ヵ月の女児 生後4ヵ月でのBCGワクチン接種後13ヵ月で右膝の腫脹,疼痛を生じた.右大腿骨遠位に骨端線をまたぐ骨透亮像が存在し,生検を施行.抗酸菌培養およびMultiplex PCR法にてBCG Tokyo株が同定された.化学療法に抵抗性あったため,病巣掻爬術を施行した.【症例2】10ヵ月の男児 ワクチン接種後6ヵ月で右膝関節炎発症.2回の掻爬術後にPCRにて同定された.化学療法にて治癒した.【症例3】1歳6ヵ月の男児 ワクチン接種後13ヵ月で右足関節に腫脹,疼痛出現.右距骨骨髄炎を疑い,病巣掻爬術施行.抗酸菌培養およびPCRにて診断され,術後化学療法にて治癒した.【考察】BCG骨関節炎はワクチン接種後に発生する稀な病態であるが,小児の骨関節炎では鑑別診断に挙げる必要があり,抗酸菌培養およびPCR法が診断の決め手となる.(著者抄録)

  • Prognostic factors associated with a subchondral insufficiency fracture of the femoral head Reviewed

    K. Iwasaki, T. Yamamoto, G. Motomura, S. Ikemura, T. Mawatari, Y. Nakashima, Y. Iwamoto

    BRITISH JOURNAL OF RADIOLOGY   85 ( 1011 )   214 - 218   2012.3

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1259/bjr/44936440

  • RAに対するトシリズマブの多施設使用成績(第4報) 骨関節破壊抑制効果の検討

    中島 康晴, 近藤 正一, 大石 正信, 石西 貴, 大塚 毅, 黒田 康二, 城島 宏, 生野 英祐, 末松 栄一, 都留 智巳, 中島 衡, 長嶺 隆二, 西坂 浩明, 原田 洋, 福田 孝昭, 堀内 孝彦, 宮原 寿明, 吉澤 誠司, 和田 研, 岩本 幸英

    日本リウマチ学会総会・学術集会・国際リウマチシンポジウムプログラム・抄録集   56回・21回   641 - 641   2012.3

     More details

    Language:Japanese  

  • アダリムマブはBio-naieveでMTX併用の関節リウマチにおいて寛解導入・維持に有用である

    田代 泰隆, 中島 康晴, 岡崎 賢, 馬渡 太郎, 福士 純一, 糸川 高史, 大石 正信, 山田 久方, 岩本 幸英

    日本リウマチ学会総会・学術集会・国際リウマチシンポジウムプログラム・抄録集   56回・21回   494 - 494   2012.3

     More details

    Language:Japanese  

  • ペルテス病後の臼蓋後捻の検討

    川原 慎也, 中島 康晴, 藤井 政徳, 山本 卓明, 馬渡 太郎, 本村 悟朗, 松下 昌史, 高杉 紳一郎, 岩本 幸英

    整形外科と災害外科   61 ( 2 )   270 - 273   2012.3

     More details

    Language:Japanese  

    近年,臼蓋後捻がさまざまな股関節疾患でみられることが報告され,ペルテス病においても高率に存在することが報告された.臼蓋後捻はFemoroacetabular impingement(FAI)の原因にもなり,一次性股関節症の原因として注目されている.成長終了後のペルテス病症例71例85関節において臼蓋後捻の割合を調査し,坐骨棘突出の有無,発症年齢,修正Stulberg分類による大腿骨頭変形の程度との関係を検討した.臼蓋後捻の指標としてcross-over signを用いた.臼蓋後捻は45.9&#37;(39/85関節)に認められ,正常股関節の5-6&#37;の報告に比較してかなり高率であった.また過去の報告と矛盾しない結果であった.臼蓋後捻例における坐骨棘突出の割合は69.2&#37;であり,臼蓋前捻例における17.4&#37;よりも有意に高い併存率であった.また臼蓋後捻例で有意に高い発症年齢であった.臼蓋後捻と大腿骨頭変形の関係では統計学的には有意差は認めなかったが,変形の強いクラスでより臼蓋後捻が多い傾向がみられた.(著者抄録)

  • 一過性大腿骨頭萎縮症の画像解析 病変部位と股関節の形態異常

    山口 亮介, 山本 卓明, 本村 悟朗, 中島 康晴, 馬渡 太郎, 池村 聡, 岩崎 賢優, 趙 かつ日達, 岩本 幸英

    日本整形外科学会雑誌   86 ( 3 )   S482 - S482   2012.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 人工股関節全置換術の脱臼危険因子の検討

    糸川 高史, 中島 康晴, 秋山 美穂, 山本 卓明, 馬渡 太郎, 本村 悟朗, 大石 正信, 佐藤 太志, 岩本 幸英

    日本整形外科学会雑誌   86 ( 3 )   S342 - S342   2012.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 寛骨臼移動術後に発生した恥骨疲労骨折の検討

    桑島 海人, 中島 康晴, 山本 卓明, 馬渡 太郎, 糸川 高史, 本村 悟朗, 大石 正信, 秋山 美緒, 岩本 幸英

    整形外科と災害外科   61 ( 1 )   17 - 20   2012.3

     More details

    Language:Japanese  

    骨盤骨切り術の稀な合併症として恥坐骨の疲労骨折がある.今回我々は寛骨臼移動術後の恥骨疲労骨折の発生例を調査した.対象は2001年から2010年の間に当院で寛骨臼移動術を施行した229例251関節(男性23例,女性206例,手術時年齢42.8歳)である.骨折の診断は疼痛およびX線で確認し,その頻度や発生時期および影響する因子について検討した.恥骨骨折は9例9関節(3.6&#37;)に認めた.その時期は術後平均1.6ヵ月であり,すべて術後2ヵ月以内で発生していた.多変量解析では年齢(p=0.014),BMI(p=0.003),骨片の回転角度(p=0.0045)が有意な影響因子であり,骨片を大きく移動させた例で骨折発生が認められた.そのオッズ比は回転角度1度あたり1.2倍であった.全例経過観察のみで骨癒合が得られた.恥骨の疲労骨折は寛骨臼移動術後早期の合併症として注意を要する.(著者抄録)

  • 小児期骨盤骨切り術後の臼蓋変形

    秋山 美緒, 中島 康晴, 山本 卓明, 馬渡 太郎, 糸川 高史, 本村 悟朗, 大石 正信, 佐藤 太志, 岩本 幸英

    整形外科と災害外科   61 ( 2 )   307 - 307   2012.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 整形外科へ紹介するタイミング RAに対する内科と整形外科とのチーム医療 内科と整形外科とのチーム医療 整形外科の立場から

    中島 康晴, 山田 久方, 岡崎 賢, 馬渡 太郎, 福士 純一, 糸川 高史, 大石 正信, 田代 泰隆, 岩本 幸英

    日本リウマチ学会総会・学術集会・国際リウマチシンポジウムプログラム・抄録集   56回・21回   192 - 192   2012.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 生物学的製剤(TNF阻害薬) 長期継続率 関節リウマチに対するアダリムマブの多施設使用成績の検討(3年間の長期使用成績の検討)

    宮原 寿明, 近藤 正一, 生野 英祐, 末松 栄一, 和田 研, 島内 卓, 中島 康晴, 前川 正幸

    日本リウマチ学会総会・学術集会・国際リウマチシンポジウムプログラム・抄録集   56回・21回   304 - 304   2012.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 男性における大腿骨頭軟骨下脆弱性骨折

    山本 卓明, 本村 悟朗, 大石 正信, 糸川 高史, 馬渡 太郎, 中島 康晴, 岩本 幸英

    日本リウマチ学会総会・学術集会・国際リウマチシンポジウムプログラム・抄録集   56回・21回   533 - 533   2012.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 腫瘍性病変との鑑別を要した関節リウマチ症例の検討

    福士 純一, 中島 康晴, 岡崎 賢, 馬渡 太郎, 糸川 高史, 大石 正信, 田代 泰隆, 岩本 幸英

    日本リウマチ学会総会・学術集会・国際リウマチシンポジウムプログラム・抄録集   56回・21回   515 - 515   2012.3

     More details

    Language:Japanese  

  • Femoral anteversion is correlated with acetabular version and coverage in Asian women with anterior and global deficient subgroups of hip dysplasia: a CT study Reviewed International journal

    Akiyama Mio, Yasuharu Nakashima, Yukihide Iwamoto

    41 ( 11 )   1411 - 1418   2012.3

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • 骨系統疾患に対する治療の展望 先天性脊椎骨端異形成症の股関節変形に対する治療と今後の展望

    中島 康晴, 和田 晃房, 藤井 敏男, 高村 和幸, 江口 正雄, 岩本 幸英

    日本整形外科学会雑誌   86 ( 2 )   S290 - S290   2012.2

     More details

    Language:Japanese  

  • 【THAの合併症対策】骨溶解(osteolysis)の診断と対策 臨床的立場から

    中島 康晴, 佐藤 太志, 岩本 幸英

    関節外科   31 ( 2 )   180 - 187   2012.2

     More details

    Language:Japanese  

  • 変形性股関節症に対する骨盤側手術の限界と挑戦 寛骨臼移動術

    中島 康晴, 藤井 正徳, 山本 卓明, 馬渡 太郎, 糸川 高史, 本村 悟朗, 大石 正信, 秋山 美緒, 岩本 幸英

    日本整形外科学会雑誌   86 ( 2 )   S203 - S203   2012.2

     More details

    Language:Japanese  

  • 年長児Perthes病の克服 年長児Perthes病に対する大腿骨頭回転骨切り術

    野口 康男, 中島 康晴, 窪田 秀明, 山本 卓明, 馬渡 太郎, 糸川 高史, 本村 悟朗, 岩本 幸英

    日本整形外科学会雑誌   86 ( 2 )   S292 - S292   2012.2

     More details

    Language:Japanese  

  • 表面置換 表面置換型人工関節が股関節の力学状態に及ぼす影響

    東藤 貢, 北村 英輔, 中島 康晴, 岩本 幸英

    日本人工関節学会誌   41   88 - 89   2011.12

     More details

    Language:Japanese  

    表面置換型人工関節が股関節の力学状態に及ぼす影響を検討するため、初期変形性股関節症女性患者のCT画像を用いて股関節の詳細な三次元数字モデルを構築し、更に表面置換型人工股関節を置換したモデルへと発展させて健側と患側の股関節モデルとの比較を行った。臼蓋に沿った線上でのひずみエネルギー密度(SED)分布は、患側では健側最大SED値の2倍から4倍程度の局所的集中を認めたが、表面置換によりSEDは大幅に減少した。過度な力学刺激は抑えられるが骨リモデリングに不利な環境となることも予想された。大腿骨断面と骨頭の縁に沿ったSED分布は、健側や患側の骨頭内部に比較して表面置換を施した骨頭では殆どSED分布がみられず、骨リモデリングに影響を及ぼし骨吸収が促進される可能性が懸念された。

  • 【FAI(femoroacetabular impingement)-診断と治療のup to date-】Perthes病後のFAI

    中島 康晴, 秋山 美緒, 池田 啓一, 岩本 幸英

    関節外科   30 ( 12 )   1364 - 1372   2011.12

     More details

    Language:Japanese  

  • 骨頭材質はクロスリンクポリエチレンの摩耗に影響するか?

    佐藤 太志, 中島 康晴, 山本 卓明, 馬渡 太郎, 糸川 高史, 大石 正信, 本村 悟朗, 秋山 美緒, 平田 正伸, 岩本 幸英

    日本バイオマテリアル学会大会予稿集   33回   122 - 122   2011.11

     More details

    Language:Japanese  

  • AMS+PerFixの10年以上の成績 クロスリンクポリエチレンの効果

    中島 康晴, 佐藤 太志, 山本 卓明, 馬渡 太郎, 糸川 高史, 本村 悟朗, 大石 正信, 岩本 幸英

    整形外科と災害外科   60 ( Suppl.2 )   161 - 161   2011.11

     More details

    Language:Japanese  

  • Effect of intra-articular lesions on the outcome of periacetabular osteotomy in patients with symptomatic hip dysplasia Reviewed

    M. Fujii, Y. Nakashima, Y. Noguchi, T. Yamamoto, T. Mawatari, G. Motomura, Y. Iwamoto

    JOURNAL OF BONE AND JOINT SURGERY-BRITISH VOLUME   93B ( 11 )   1449 - 1456   2011.11

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1302/0301-620X.93B11.27314

  • THAにおいて骨頭材質はクロスリンクポリエチレンの摩耗に影響するか?

    佐藤 太志, 中島 康晴, 山本 卓明, 馬渡 太郎, 糸川 高史, 大石 正信, 本村 悟朗, 秋山 美緒, 平田 正伸, 岩本 幸英

    整形外科と災害外科   60 ( Suppl.2 )   160 - 160   2011.11

     More details

    Language:Japanese  

  • 股関節骨切り術の成績向上を目指して 寛骨臼移動術の術後成績と術式の工夫

    中島 康晴, 藤井 政徳, 秋山 美緒, 山本 卓明, 馬渡 太郎, 糸川 高史, 本村 悟朗, 大石 正信, 岩本 幸英

    日本関節病学会誌   30 ( 3 )   319 - 319   2011.10

     More details

    Language:Japanese  

  • Clinical Features of Pustulotic Arthro-Osteitis

    Jun-ichi Fukushi, Yasuharu Nakashima, Ken Okazaki, Taro Mawatari, Masanobu Ohishi, Yasutaka Tashiro, Yukihide Iwamoto

    ARTHRITIS AND RHEUMATISM   63 ( 10 )   S207 - S207   2011.10

     More details

    Language:English  

  • 寛骨臼移動術シミュレーションにおける軟骨層モデル化

    陳 献, 馬渡 太郎, 蒋 飛, 朱 世杰, 中島 康晴, 山本 卓明, 本村 悟朗, 岩本 幸英

    生体医工学   49 ( 5 )   779 - 779   2011.10

     More details

    Language:Japanese  

  • 有限要素法による表面置換型人工関節置換股の応力解析

    東藤 貢, 北村 英輔, 藤井 政徳, 佐藤 太志, 中島 康晴, 岩本 幸英

    臨床バイオメカニクス   32   353 - 358   2011.10

     More details

    Language:Japanese  

    臼蓋形成不全を持つ患者の股関節CT画像より数値解析モデルを作成し、表面置換型人工股関節置換術を施したモデルへと発展させて、有限要素法による数値解析を行った。特に臼蓋と骨頭に着目し、健常股関節や置換前の異常股関節の力学状態と比較検討することで、表面置換型人工股関節が有する生体力学的問題点について考察した。表面置換を施すことで、患側における局所的なひずみエネルギー密度(SED)集中は緩和されるが、SEDが大幅に減少する領域も存在した。表面置換により骨頭内部でのSEDは大きく低下した。表面置換により大腿骨頭頸部において過度のSED集中が確認され、このような力学環境が頸部骨折の一因となることが示唆された。

  • Clinical Features of Pustulotic Arthro-Osteitis

    Yasuharu Nakashima

    ARTHRITIS AND RHEUMATISM   63 ( 10 )   2011.10

     More details

    Language:English  

  • 寛骨臼移動術 術式の工夫と手術成績

    中島 康晴, 藤井 政徳, 山本 卓明, 馬渡 太郎, 本村 悟朗, 糸川 高史, 岩本 幸英, 野口 康男

    37   52 - 58   2011.9

     More details

    Language:Japanese  

    寛骨臼移動術について検討した。寛骨臼移動術症で、関節鏡を併用し、且つ5年以上経過観察した114例127関節を対象とした。JOA scoreは、術前より有意に改善した。最終調査時までに病期が進行した関節は127関節中15関節であった。病期別のdegeneration scoreは、病期進行に伴って上昇した。病期が進行した15関節と明らかな進行を認めなかった残り112関節に関して、術後成績に影響する因子を検討し、有意差を認めた因子は手術時年齢と軟骨のdegeneration scoreで、多変量解析でもこの2因子が有意な影響因子であった。前・初期股関節症例のみの解析ではdegeneration scoreに加えて、術後MJSW、術後のLCE、術後のAHIが有意な影響因子で、多変量解析の結果、degeneration score、術後MJSW、および術後のLCEが有意な因子であった。

  • Transtrochanteric rotational osteotomy for late-onset Legg-Calve-Perthes disease Reviewed International journal

    Yasuharu Nakashima, Hideaki Kubota, Takuaki Yamamoto, Taro Mawatari, Goro Motomura, Yukihide Iwamoto

    Journal of Pediatric Orthopaedics   31 ( 2 )   S223 - S228   2011.9

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (international conference proceedings)  

    DOI: 10.1097/BPO.0b013e318223b4f3

  • 一過性大腿骨頭萎縮症のMRIにおける骨髄浮腫像の検討

    山口 亮介, 山本 卓明, 中島 康晴, 馬渡 太郎, 糸川 高史, 本村 悟朗, 池村 聡, 岩崎 賢優, 岩本 幸英

    日本整形外科学会雑誌   85 ( 8 )   S1179 - S1179   2011.8

     More details

    Language:Japanese  

  • Preferential Accumulation of Activated Th1 Cells Not Only in Rheumatoid Arthritis But Also in Osteoarthritis Joints Reviewed International journal

    Hisakata Yamada, Yasuharu Nakashima, Ken Okazaki, Taro Mawatari, Jun-Ichi Fukushi, Akiko Oyamada, Kenjiro Fujimura, Yukihide Iwamoto, Yasunobu Yoshikai

    JOURNAL OF RHEUMATOLOGY   38 ( 8 )   1569 - 1575   2011.8

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.3899/jrheum.101355

  • THAにおけるステムネック折損の形態的および力学的検討

    中島 康晴, 馬渡 太郎, 山本 卓明, 糸川 高史, 本村 悟朗, 大石 正信, 上野 勝, 岩本 幸英

    日本整形外科学会雑誌   85 ( 8 )   S1175 - S1175   2011.8

     More details

    Language:Japanese  

  • Preferential Accumulation of Activated Th1 Cells Not Only in Rheumatoid Arthritis But Also in Osteoarthritis Joints

    Yasuharu Nakashima

    JOURNAL OF RHEUMATOLOGY   38 ( 8 )   1569 - 1575   2011.8

     More details

    Language:English  

    DOI: 10.3899/jrheum.101355

  • 骨粗鬆症・骨代謝 関節リウマチにおける脊椎強度評価 皮質骨シェルと海綿骨の荷重分担

    馬渡 太郎, 中島 康晴, 山田 久方, 岡崎 賢, 福士 純一, 糸川 高史, 大石 正信, 田代 泰隆, Keaveny TM, 岩本 幸英

    日本リウマチ学会総会・学術集会・国際リウマチシンポジウムプログラム・抄録集   55回・20回   291 - 291   2011.6

     More details

    Language:Japanese  

  • Pelvic Deformity Influences Acetabular Version and Coverage in Hip Dysplasia Reviewed International journal

    Masanori Fujii, Yasuharu Nakashima, Taishi Sato, Mio Akiyama, Yukihide Iwamoto

    CLINICAL ORTHOPAEDICS AND RELATED RESEARCH   469 ( 6 )   1735 - 1742   2011.6

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1007/s11999-010-1746-1

  • サラゾスルファピリジン内服後に無顆粒球症をきたした関節リウマチの1例

    籾井 健太, 福士 純一, 中島 康晴, 岡崎 賢, 馬渡 太郎, 大石 正信, 田代 泰隆, 岩本 幸英

    日本リウマチ学会総会・学術集会・国際リウマチシンポジウムプログラム・抄録集   55回・20回   509 - 509   2011.6

     More details

    Language:Japanese  

  • トシリズマブ RAに対するトシリズマブの多施設使用成績(第3報) 投与開始後2年での成績

    中島 康晴, 近藤 正一, 石西 貴, 大塚 毅, 黒田 康二, 城島 宏, 生野 英祐, 末松 栄一, 都留 智巳, 中島 衡, 長嶺 隆二, 原田 洋, 堀内 孝彦, 宮原 寿明, 和田 研, 岩本 幸英

    日本リウマチ学会総会・学術集会・国際リウマチシンポジウムプログラム・抄録集   55回・20回   230 - 230   2011.6

     More details

    Language:Japanese  

  • リウマチ性疾患の画像 関節リウマチにおける軟骨変性に対するT1rho計算画像MRIによる評価

    岡崎 賢, 津嶋 秀俊, 中島 康晴, 馬渡 太郎, 福士 純一, 田代 泰隆, 岩本 幸英

    日本リウマチ学会総会・学術集会・国際リウマチシンポジウムプログラム・抄録集   55回・20回   293 - 293   2011.6

     More details

    Language:Japanese  

  • 大腿骨頭軟骨下脆弱性骨折と大腿骨頭壊死症の鑑別

    山本 卓明, 本村 悟朗, 糸川 高史, 馬渡 太郎, 中島 康晴, 岩本 幸英

    日本リウマチ学会総会・学術集会・国際リウマチシンポジウムプログラム・抄録集   55回・20回   625 - 625   2011.6

     More details

    Language:Japanese  

  • 発症早期RAの関節破壊進行におよぼす、従来型DMARDsの効果の検討

    福士 純一, 都留 智巳, 中島 康晴, 岡崎 賢, 馬渡 太郎, 大石 正信, 田代 泰隆, 岩本 幸英

    日本リウマチ学会総会・学術集会・国際リウマチシンポジウムプログラム・抄録集   55回・20回   532 - 532   2011.6

     More details

    Language:Japanese  

  • Pelvic Deformity Influences Acetabular Version and Coverage in Hip Dysplasia

    Yasuharu Nakashima

    CLINICAL ORTHOPAEDICS AND RELATED RESEARCH   469 ( 6 )   1735 - 1742   2011.6

     More details

    Language:English  

    DOI: 10.1007/s11999-010-1746-1

  • Transtrochanteric rotational osteotomy for the late onset Legg-Calve-Perthes disease Reviewed International journal

    Yasuharu Nakashima

    J Pediatr Orthop   31 ( 2 )   223 - 228   2011.6

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • 関節リウマチ足趾病変に対する切除関節形成術の成績

    福士 純一, 中島 康晴, 岡崎 賢, 馬渡 太郎, 大石 正信, 田代 泰隆, 岩本 幸英

    整形外科と災害外科   60 ( Suppl.1 )   125 - 125   2011.5

     More details

    Language:Japanese  

  • BCG骨関節炎の3例

    宮岡 健, 中島 康晴, 保科 隆之, 松田 秀一, 窪田 秀明, 岩本 幸英

    整形外科と災害外科   60 ( Suppl.1 )   132 - 132   2011.5

     More details

    Language:Japanese  

  • Porous Tantalum臼蓋コンポーネントを用いたTHAの中期成績 Multicenter study

    中島 康晴, 金沢 正幸, 間島 直彦, 今井 浩, 三ツ木 直人, 瀧 直也, 持田 勇一, 大湾 一郎, 新垣 薫, 山本 卓明, 馬渡 太郎, 本村 悟朗, 岩本 幸英

    整形外科と災害外科   60 ( Suppl.1 )   16 - 16   2011.5

     More details

    Language:Japanese  

  • Subchondral insufficiency fracture of the femoral head in young adults Reviewed

    Kenyu Iwasaki, Takuaki Yamamoto, Goro Motomura, Taro Mawatari, Yasuharu Nakashima, Yukihide Iwamoto

    CLINICAL IMAGING   35 ( 3 )   208 - 213   2011.5

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1016/j.clinimag.2010.05.005

  • 【整形外科医のためのリウマチ治療 薬物療法と手術療法】薬物療法 生物学的製剤の適応・リスク管理・使い分け

    中島 康晴, 岩本 幸英

    関節外科   30 ( 5 )   558 - 563   2011.5

     More details

    Language:Japanese  

  • 一過性大腿骨頭萎縮症における骨髄浮腫像の発生部位

    山口 亮介, 山本 卓明, 中島 康晴, 馬渡 太郎, 糸川 高史, 本村 悟朗, 池村 聡, 岩崎 賢優, 岩本 幸英

    整形外科と災害外科   60 ( Suppl.1 )   27 - 27   2011.5

     More details

    Language:Japanese  

  • 人工股関節置換術後の脱臼危険因子の検討

    糸川 高史, 中島 康晴, 秋山 美穂, 山本 卓明, 馬渡 太郎, 本村 悟朗, 大石 正信, 佐藤 太志, 岩本 幸英

    整形外科と災害外科   60 ( Suppl.1 )   23 - 23   2011.5

     More details

    Language:Japanese  

  • 四肢の有痛性石灰化にて発症した成人型低フォスファターゼ症の1例

    飯田 圭一郎, 福士 純一, 藤原 稔史, 中島 康晴, 岩本 幸英

    整形外科と災害外科   60 ( Suppl.1 )   101 - 101   2011.5

     More details

    Language:Japanese  

  • 大腿骨頭の圧潰を呈した60歳以上症例における臨床、画像、病理組織学的所見の検討

    池村 聡, 山本 卓明, 本村 悟朗, 中島 康晴, 馬渡 太郎, 岩崎 賢優, 山口 亮介, 趙 ガリダ, 岩本 幸英

    整形外科と災害外科   60 ( Suppl.1 )   13 - 13   2011.5

     More details

    Language:Japanese  

  • 大腿骨頭の骨化障害が示唆された2例

    小早川 和, 本村 悟朗, 中島 康晴, 山本 卓明, 馬渡 太郎, 岩本 幸英

    整形外科   62 ( 5 )   450 - 454   2011.5

     More details

    Language:Japanese  

    症例1は17歳男子で14歳時よりサッカー練習後に左股関節痛が間欠的に出現し、17歳時に増悪し、X線像上異常を指摘され受診した。跛行及び軽度の可動域(ROM)制限を認め、JOAスコアは58点であった。脊椎に骨系統疾患などの異常はなく、両膝関節に離断性骨軟骨炎などの異常所見はなかった。X線像では骨頭荷重関節面に嚢胞様骨透亮像を認め、左側の骨頭径は健側に比べ大きく、頸部短縮を認めた。CT、MRIでは骨端部に限局した嚢胞様病変を認め、離断性骨軟骨炎様の遊離体は認めなかった。また、大腿骨頭壊死にみられるT1強調像での帯状の低信号域も認めなかった。大腿骨頭の骨化障害による変形性股関節症と診断し手術した。術後半年で全荷重歩行とし疼痛なく歩行可能である。症例2は24歳男性で、20歳時にサッカー中、左股関節痛のため体動困難になり安静で疼痛は軽快したが24歳時に安静時の左股関節痛が出現し、大腿骨頭壊死を疑われた。脊椎や両膝関節に骨系統疾患、離断性骨軟骨炎などの異常所見はなく、症例1と同様の画像所見であった。大腿骨頭の骨化障害による変形性股関節症と診断し、大腿骨転子間彎曲内反骨切り術を施行した。術後8年関節症の進行はなく骨化障害は改善した。

  • 大腿骨頭回転骨切り術における大腿方形筋欠損例の検討

    山本 卓明, 本村 悟朗, 糸川 高史, 馬渡 太郎, 中島 康晴, 岩本 幸英

    整形外科と災害外科   60 ( Suppl.1 )   29 - 29   2011.5

     More details

    Language:Japanese  

  • 寛骨臼移動術後に発生した恥坐骨疲労骨折の検討

    桑島 海人, 中島 康晴, 山本 卓明, 馬渡 太郎, 本村 悟朗, 糸川 高史, 大石 正信, 秋山 美緒, 岩本 幸英

    整形外科と災害外科   60 ( Suppl.1 )   28 - 28   2011.5

     More details

    Language:Japanese  

  • 有限要素接触解析を用いた臼蓋形成不全股および寛骨臼移動術の評価

    馬渡太郎, 中島康晴, 山本卓明, 糸川高史, 本村悟朗, 大石正信, 陳献, 蒋飛, 岩本幸英

    整形外科と災害外科   60 ( Suppl.1 )   14   2011.5

     More details

    Language:Japanese  

  • 有限要素接触解析を用いた臼蓋形成不全股および寛骨臼移動術の評価

    馬渡 太郎, 中島 康晴, 山本 卓明, 糸川 高史, 本村 悟朗, 大石 正信, 陳 献, 蒋 飛, 岩本 幸英

    整形外科と災害外科   60 ( Suppl.1 )   14 - 14   2011.5

     More details

    Language:Japanese  

  • A novel mutation of ALK2, L196P, found in the most benign case of fibrodysplasia ossificans progressiva activates BMP-specific intracellular signaling equivalent to a typical mutation, R206H Reviewed International journal

    Satoshi Ohte, Masashi Shin, Hiroki Sasanuma, Katsumi Yoneyama, Masumi Akita, Kenji Ikebuchi, Eijiro Jimi, Yuichi Maruki, Masaru Matsuoka, Akira Namba, Hiroshi Tomoda, Yasushi Okazaki, Akira Ohtake, Hiromi Oda, Ichiro Owan, Tetsuya Yoda, Hirokazu Furuya, Jyunji Kamizono, Hiroshi Kitoh, Yasuharu Nakashima, Takafumi Susami, Nobuhiko Haga, Tetsuo Komori, Takenobu Katagiri

    BIOCHEMICAL AND BIOPHYSICAL RESEARCH COMMUNICATIONS   407 ( 1 )   213 - 218   2011.4

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1016/j.bbrc.2011.03.001

  • 関節リウマチにおけるアダリムマブの多施設使用成績の検討(第3報)

    宮原 寿明, 近藤 正一, 大塚 毅, 石西 貴, 黒田 康二, 島内 卓, 生野 英祐, 城島 宏, 末松 栄一, 都留 智巳, 中島 衡, 中島 康晴, 長嶺 隆二, 原田 洋, 堀内 孝彦, 前川 正幸, 村田 詳子, 吉澤 滋, 吉澤 誠司, 和田 研

    九州リウマチ   31 ( 1 )   S10 - S10   2011.3

     More details

    Language:Japanese  

  • Tantalum porous臼蓋コンポーネントを用いたTHAの中期成績

    金沢 正幸, 中島 康晴, 山本 卓明, 馬渡 太郎, 本村 悟朗, 岩本 幸英

    整形外科と災害外科   60 ( 1 )   1 - 4   2011.3

     More details

    Language:Japanese  

    目的:Tantalum porousはタンタルを母材とした新しい多孔質金属であり,その良好な生体親和性から人工股関節(THA)の表面加工に応用された.今回その臼蓋コンポーネント(TPC)を用いたTHAの成績を報告する.方法:対象は2004.1~2005.1までのTMCを用いた初回THA例35例のうち死亡例3例,追跡不能例1例をのぞいた31例32関節(男性7例,女性24例).手術時年齢は60.8歳,観察期間は63.2ヵ月である.臨床評価はJOA score,画像評価はインプラントの弛みの有無,radiolucencyの出現,gap filling などで行った.結果:JOA scoreは術前46.7点から最終調査時84.1点に改善した.TPC周囲へのRadiolucencyの出現や弛みを認めた例はなく,再置換例はなかった.術直後1mm程度のgapを認めた8関節は術後1年以内にすべてfillされた.Fillingまでの術後期間は平均5.2ヵ月であった.結論:TPCはその高いscratch効果のため,臼蓋母床とのgapを生じやすいが,術後早期にfillされた.TPCを用いたTHAの中期成績は良好であった.(著者抄録)

  • メトトレキサート関連リンパ増殖症の一例

    岡崎 賢, 中島 康晴, 馬渡 太郎, 福士 純一, 田代 泰隆, 岩本 幸英

    九州リウマチ   31 ( 1 )   35 - 40   2011.3

     More details

    Language:Japanese  

    関節リウマチの治療にメトトレキサート(MTX)は有用な薬剤であるが、時にリンパ増殖症を来すことがあるので注意が必要である。本症と考えられる1例の臨床経過を報告する。症例は68才男性RA患者である。MTX週8mgを約20ヵ月使用したころに夜間の発熱、盗汗、体重減少、背部痛出現。血清CRPの上昇を認めたが、関節症状の悪化がなく、MMP-3の上昇もなかった。呼吸器感染症の症状がなく、胸写も異常を認めなかった。体表のリンパ節の腫大を触知し、胸腹部CTにて縦隔や腹部のリンパ節の腫大が確認された。可溶性IL2受容体の高値を認めた。EBウイルス検査は陽性であり、リンパ節生検で本症と診断した。MTXを中止したが、軽快せずに、化学療法による治療を要した。MTXで加療中のRA患者に発熱やCRPの上昇を認めたとき、感染症や間質性肺炎とともに、本症を鑑別診断として念頭に置く必要がある。検査では可溶性IL2受容体が有用である。多くはMTXの中止で軽快するとされるが、軽快しない場合やRAが再燃した場合が問題である。(著者抄録)

  • 一過性大腿骨頭萎縮症の骨頭内発生部位

    山口 亮介, 山本 卓明, 中島 康晴, 馬渡 太郎, 糸川 高史, 本村 悟朗, 池村 聡, 岩崎 賢優, 岩本 幸英

    日本整形外科学会雑誌   85 ( 3 )   S719 - S719   2011.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 大腿骨頭すべり症後のCam type deformity

    秋山 美緒, 中島 康晴, 藤井 政徳, 山本 卓明, 馬渡 太郎, 糸川 高史, 本村 悟朗, 佐藤 太志, 岩本 幸英

    日本整形外科学会雑誌   85 ( 3 )   S413 - S413   2011.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 大腿骨頭回転骨切り術後の骨壊死巣の治癒パターンに関する検討

    山本 卓明, 池村 聡, 本村 悟朗, 馬渡 太郎, 中島 康晴, 岩本 幸英

    日本整形外科学会雑誌   85 ( 3 )   S724 - S724   2011.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 特発性大腿骨頭壊死症における圧潰の起点と部位

    本村 悟朗, 山本 卓明, 山口 亮介, 池村 聡, 中島 康晴, 馬 太郎, 岩本 幸英

    日本整形外科学会雑誌   85 ( 3 )   S722 - S722   2011.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 関節リウマチ(RA)に対するインフリキシマブ(IFX)増量効果の多施設共同研究(第1報)

    福田 孝昭, 池田 実, 石西 貴, 大塚 毅, 金崎 克也, 黒田 康二, 島内 卓, 城島 宏, 生野 英祐, 末松 栄一, 都留 智巳, 中島 康晴, 長嶺 隆二, 原田 洋, 堀内 孝彦, 宮原 寿明, 吉澤 滋, 吉澤 誠司, 和田 研, 近藤 正一

    九州リウマチ   31 ( 1 )   S9 - S9   2011.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 大腿骨頭軟骨下脆弱性骨折の臨床的特徴 圧潰を来した高齢症例に関する検討

    池村 聡, 山本 卓明, 本村 悟朗, 中島 康晴, 馬渡 太郎, 岩本 幸英

    日本整形外科学会雑誌   85 ( 2 )   S58 - S58   2011.2

     More details

    Language:Japanese  

  • Morphological analysis of collapsed regions in osteonecrosis of the femoral head Reviewed

    G. Motomura, T. Yamamoto, R. Yamaguchi, S. Ikemura, Y. Nakashima, T. Mawatari, Y. Iwamoto

    JOURNAL OF BONE AND JOINT SURGERY-BRITISH VOLUME   93B ( 2 )   184 - 187   2011.2

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1302/0301-620X.93B2.25476

  • 変形性股関節症に対する骨切り術の原点と挑戦 変形性股関節症に対する寛骨臼移動術の原点と挑戦

    中島 康晴, 藤井 政徳, 山本 卓明, 馬渡 太郎, 本村 悟朗, 糸川 高史, 岩本 幸英

    日本整形外科学会雑誌   85 ( 2 )   S232 - S232   2011.2

     More details

    Language:Japanese  

  • モジュラー型ステムが大腿骨に及ぼす生体力学的影響に関する基礎的研究

    東藤 貢, 中村 尚平, 中島 康晴, 岩本 幸英

    日本人工関節学会誌   40   740 - 741   2010.12

     More details

    Language:Japanese  

    健常者の股関節のCT画像から作成した三次元股関節数値モデルに、モジュラー型人工股関節を置換した数値解析用モデルを構築し、ステム挿入の影響や前捻と後捻の影響について検討した。股関節モデルの大腿骨中央断面での相当応力分布状態をみると、全体的に正常・前捻・後捻の各モデルで類似の分布を認めたが、前捻モデルでは若干低い値を示した。人工関節置換股関節の大腿骨断面と上部での相当応力分布状態をみると、ステム挿入することで大腿骨断面での応力値は大幅に低下し、前捻モデルでは皮質骨の応力値の低下が最も大きく、後捻モデルではステム表面に接している内部において応力が集中していた。大腿骨上部の応力分布をみると、ステムの角に接している骨において局所的な応力集中がみられ、前捻で低下し、後捻で増加する傾向がみられた。

  • MIS-THA vs Conventional THA Conventionalの立場から

    中島 康晴, 山本 卓明, 馬渡 太郎, 本村 悟朗, 岩本 幸英

    日本最小侵襲整形外科学会誌   10 ( 1 )   89 - 89   2010.12

     More details

    Language:Japanese  

  • Modular Necks Improve the Range of Hip Motion in Cases with Excessively Anteverted or Retroverted Femurs in THA Reviewed International journal

    Akinobu Matsushita, Yasuharu Nakashima, Masanori Fujii, Taishi Sato, Yukihide Iwamoto

    CLINICAL ORTHOPAEDICS AND RELATED RESEARCH   468 ( 12 )   3342 - 3347   2010.12

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1007/s11999-010-1385-6

  • Deformity of the great toe in fibrodysplasia ossificans progressiva Reviewed

    Yasuharu Nakashima, Nobuhiko Haga, Hiroshi Kitoh, Junji Kamizono, Koji Tozawa, Takenobu Katagiri, Takafumi Susami, Jun-ichi Fukushi, Yukihide Iwamoto

    JOURNAL OF ORTHOPAEDIC SCIENCE   15 ( 6 )   804 - 809   2010.11

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1007/s00776-010-1542-5

  • 鑑別診断が必要な関節疾患 強直性脊椎炎および掌蹠膿胞症性骨関節炎

    中島 康晴, 福士 純一, 岡崎 賢, 馬渡 太郎, 田代 泰隆, 糸川 高史, 山田 久方, 岩本 幸英

    日本関節病学会誌   29 ( 3 )   417 - 417   2010.10

     More details

    Language:Japanese  

  • [Cytokines in bone diseases. BMP signaling and fibrodysplasia ossificans progressiva]. Reviewed

    Katagiri T, Kamizono J, Nakashima Y, Kitoh H, Susami T, Haga N

    Clinical calcium   20 ( 10 )   1510 - 1517   2010.10

     More details

    Language:Japanese  

    [Cytokines in bone diseases. BMP signaling and fibrodysplasia ossificans progressiva].
    Fibrodysplasia ossificans progressiva (FOP) is a rare autosomal dominant disorder characterized by progressive heterotopic bone formation in skeletal muscle tissue. In 2007, FOP was authorized as one of the Intractable Disorders by the Ministry of Health, Labour and Welfare of Japan. The Research Committee on FOP is working on the molecular mechanisms underlying heterotopic bone formation and the development of new treatments for FOP.

  • 四肢の有痛性石灰化にて発症した成人型低フォスファターゼ症の1例

    飯田 圭一郎, 福士 純一, 藤原 稔史, 中島 康晴, 岩本 幸英

    日本整形外科学会雑誌   84 ( 10 )   847 - 847   2010.10

     More details

    Language:Japanese  

  • 外傷性股関節脱臼後に発生した大腿骨頭脆弱性骨折の1例

    城戸 聡, 本村 悟朗, 山本 卓明, 中島 康晴, 馬渡 太郎, 糸川 高史, 岩本 幸英

    整形外科と災害外科   59 ( Suppl.2 )   104 - 104   2010.10

     More details

    Language:Japanese  

  • 手術成績不良例の検討(股関節) 大腿骨頭回転骨切り術の術後成績

    山本 卓明, 池村 聡, 本村 悟朗, 糸川 高史, 馬渡 太郎, 中島 康晴, 岩本 幸英

    整形外科と災害外科   59 ( Suppl.2 )   33 - 33   2010.10

     More details

    Language:Japanese  

  • 手術成績不良例の検討(股関節) 人工股関節置換術(THA)後の成績不良例の検討

    中島 康晴, 山本 卓明, 馬渡 太郎, 本村 悟朗, 糸川 高史, 岩本 幸英

    整形外科と災害外科   59 ( Suppl.2 )   35 - 35   2010.10

     More details

    Language:Japanese  

  • 股関節疾患 MRIを用いた大腿骨頭軟骨下脆弱性骨折の予後因子に関する研究

    岩崎 賢優, 山本 卓明, 中島 康晴, 馬渡 太郎, 本村 悟朗, 池村 聡, 岩本 幸英

    日本関節病学会誌   29 ( 3 )   433 - 433   2010.10

     More details

    Language:Japanese  

  • 若年成人に発生した大腿骨頭軟骨下脆弱性骨折に対する大腿骨頭前方回転骨切り術

    山本 卓明, 岩崎 賢優, 本村 悟朗, 馬渡 太郎, 中島 康晴, 岩本 幸英

    36   351 - 353   2010.10

     More details

    Language:Japanese  

    若年成人4例(男性2例、女性2例、年齢16~29歳、平均22歳)に発生した大腿骨頭軟骨脆弱性骨折(SIF)に対する大腿骨頭前方回転骨切り術の治療成績について検討した。全例とも保存療法で症状改善がみられず、X線像では圧潰の進行を認め、骨折部は前上方に位置していた。後方に健常部が認められたため前方回転骨切り術が施行された結果、平均4.1(2.0~9.1)年の経過観察によりJOAスコアは術前平均67点が術後93点に改善し、全例で術後健常部占拠率は40%以上得られていた。また圧潰の進行や関節症性変化はみられず、骨折部のX線像上硬化像を呈しており治癒傾向にあると考えられた。以上より、若年発生のSIFに対して大腿骨頭回転骨切り術は考慮されて良い術式の一つと考えられた。

  • 股関節の応力状態に及ぼす臼蓋形成不全の影響

    東藤 貢, 北村 英輔, 藤井 政徳, 佐藤 太志, 中島 康晴, 岩本 幸英

    臨床バイオメカニクス   31   149 - 154   2010.9

     More details

    Language:Japanese  

    変形性股関節症患者に対するコンピュータ・シミュレーション技術の応用に関する基礎的研究として、CT画像より健常股関節の数値解析モデルと病的股関節のモデル、さらには人工股関節置換術(THA)を施したモデルを構築し、有限要素法を用いて応力解析を行い、臼蓋や大腿骨の応力状態に及ぼす変形性股関節症やTHAの影響について考察した。股関節の数値モデルは末期変形性股関節症患者のCT画像を用いて作成した。臼蓋表面での平均的相当応力を比較し、患側は健常な場合の2倍、THA後は健側の1/2程度の応力が生じていた。大腿骨断面における相当応力分布を比較し、健常な場合に比べて患側では大腿骨頭頸でより広範囲な応力集中が生じ、THAを施すと逆に応力集中が低下した。変形性股関節症股における過度な応力集中とTHAによるストレス・シールディングを定量的に示し、この種の数値モデルと応力解析が臨床的にも有用であることが示唆された。

  • THA術中の側臥位による骨盤傾斜の変化

    牛島 貴宏, 中島 康晴, 藤井 政徳, 山本 卓明, 馬渡 太郎, 本村 悟朗, 佐藤 太志, 岩本 幸英

    整形外科と災害外科   59 ( 4 )   773 - 777   2010.9

     More details

    Language:Japanese  

    【目的】人工股関節全置換術(THA)症例において側臥位による骨盤傾斜角(PIA)の変化を調査し,さらにその変化が術後の臼蓋コンポーネントの設置角に与える影響を検討した.【対象】初回THAを行った変形性股関節症(OA)84例84関節(男性12関節,女性72関節,平均年齢63.7歳)を対象とした.術前後(仰臥位)および術中(側臥位)の両股正面像を用いて矢状面と前額面のPIAを測定し,臼蓋コンポーネントではその前捻角および外転角を測定した.【結果】術前仰臥位より5°以上後傾した例は26.2&#37;,5°以上前傾した例は9.5&#37;であった.それらを後傾群,不変群,前傾群と分けた場合,臼蓋コンポーネントの前捻角は各群でそれぞれ6.3°減少,3.9°減少,1.7°減少した.同様に外転角は0.9°減少,2.0°増加,5.5°増加した.前額面で患側が頭側に5°以上傾斜した例は17.9&#37;,5°以上尾側に傾斜した例は4.7&#37;認めた.PIAの変化に影響を与える因子として,矢状面の変化には術前仰臥位から立位でのPIAの変化が,前額面のPIAの変化には術前内転拘縮の程度が有意に影響した.【まとめ】側臥位にすることによって骨盤傾斜が5°以上変化した症例は矢状面で35.7&#37;,前額面で22.6&#37;であった.これらの変化はインプラントの設置角へ大きく影響するため,術中の骨盤傾斜の把握が重要である.(著者抄録)

    DOI: 10.5035/nishiseisai.59.773

  • 【サイトカインと骨疾患】BMPシグナルと進行性骨化性線維異形成症

    片桐 岳信, 神薗 淳司, 中島 康晴, 鬼頭 浩史, 須佐美 隆史, 芳賀 信彦

    20 ( 10 )   1510 - 1517   2010.9

     More details

    Language:Japanese  

    進行性骨化性線維異形成症(fibrodysplasia ossificans progressiva:FOP)は、骨格筋などの異所性骨化を伴う遺伝性疾患である。2007年、FOPがわが国の難治性疾患克服研究事業対象疾患のひとつとして認定され、研究班によるFOPの発症機序の解明や治療法の確立に向けた研究が開始された。これにより、FOPの克服に向けた取り組みが進みつつある。(著者抄録)

  • 骨盤後傾がTHAの安全可動域に及ぼす影響

    佐藤 太志, 中島 康晴, 藤井 政徳, 松下 昌史, 秋山 美緒, 山本 卓明, 馬渡 太郎, 本村 悟朗, 岩本 幸英

    日本整形外科学会雑誌   84 ( 8 )   S1153 - S1153   2010.8

     More details

    Language:Japanese  

  • Clinical evaluation of tocilizumab for patients with active rheumatoid arthritis refractory to anti-TNF biologics : tocilizumab in combination with methotrexate Reviewed International journal

    NAKASHIMA Yasuharu, KONDO Masakazu, HARADA Hiroshi, HORIUCHI Takahiko, ISHINISHI Takashi, JOJIMA Hiroshi, KURODA Koji, MIYAHARA Hisaaki, NAGAMINE Ryuji, NAKASHIMA Hitoshi, OTSUKA Takeshi, SAIKAWA Isao, SHONO Eisuke, SUEMATSU Eiichi, TSURU Tomomi, WADA Ken, IWAMOTO Yukihide

    Modern rheumatology   20 ( 4 )   343 - 352   2010.8

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    Clinical evaluation of tocilizumab for patients with active rheumatoid arthritis refractory to anti-TNF biologics: tocilizumab in combination with methotrexate
    We retrospectively observed the clinical efficacy and safety of tocilizumab (TCZ) in 74 patients with rheumatoid arthritis (RA) at 13 hospitals, without any restrictions on disease duration or stage, treatment history, and other influencing factors. TCZ was infused by the approved method, and disease activity was evaluated every 4 weeks until week 24 using a joint disease activity score (DAS28). Remission and treatment response were categorised using European League Against Rheumatism (EULAR) definitions. We also analysed the impact of previous treatment with other biologics and of concomitant methotrexate (MTX) therapy on the efficacy of TCZ. At week 24, the DAS28 had improved from 5.5 to 2.7 and the EULAR remission rate was 55.2&#37;. Good and moderate responses according to the EULAR criteria were obtained in 61 and 36&#37; of the patients, respectively. The biologic-na < ve group had a significantly better DAS28 (2.1 vs. 2.8) and a significantly higher "good" response rate (86&#37; vs. 54&#37;) than the biologic-exposed group. Although the TCZ + MTX treatment group and the TCZ monotherapy group had a good response rate of 71 and 48&#37;, respectively, the difference was not significant. Based on these results, we conclude that TCZ is able to significantly alleviate disease symptoms in a wide range of patients with RA in a normal clinical context.

    DOI: 10.1007/s10165-010-0290-x

  • Gynecomastia associated with low-dose methotrexate therapy for rheumatoid arthritis ameliorated by folate supplement Reviewed International journal

    Jun-ichi Fukushi, Yasuharu Nakashima, Yukihide Iwamoto

    RHEUMATOLOGY INTERNATIONAL   30 ( 10 )   1371 - 1372   2010.8

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1007/s00296-009-1062-9

  • 大腿骨頭の圧潰を呈した60歳以上症例における病理組織学的所見とMRI所見の対比

    池村 聡, 山本 卓明, 本村 悟朗, 中島 康晴, 馬渡 太郎, 岩本 幸英

    日本整形外科学会雑誌   84 ( 8 )   S1340 - S1340   2010.8

     More details

    Language:Japanese  

  • MRI Evaluation of Collapsed Femoral Heads in Patients 60 Years Old or Older: Differentiation of Subchondral Insufficiency Fracture From Osteonecrosis of the Femoral Head Reviewed International journal

    Satoshi Ikemura, Takuaki Yamamoto, Goro Motomura, Yasuharu Nakashima, Taro Mawatari, Yukihide Iwamoto

    AMERICAN JOURNAL OF ROENTGENOLOGY   195 ( 1 )   W63 - W68   2010.7

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.2214/AJR.09.3271

  • コンピュータ・シミュレーションによる変形性股関節症の生体力学的検討

    北村 英輔, 東藤 貢, 藤井 政徳, 中島 康晴, 岩本 幸英

    生体医工学   48 ( 3 )   346 - 346   2010.6

     More details

    Language:Japanese  

  • Long-term outcome of transtrochanteric anterior rotational osteotomy for osteonecrosis of the femoral head in patients with systemic lupus erythematosus Reviewed

    G. Motomura, T. Yamamoto, K. Suenaga, Y. Nakashima, T. Mawatari, S. Ikemura, Y. Iwamoto

    LUPUS   19 ( 7 )   860 - 865   2010.6

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1177/0961203310361896

  • Radiological outcome analysis of transtrochanteric curved varus osteotomy for osteonecrosis of the femoral head at a mean follow-up of 12.4 years Reviewed

    G. Zhao, T. Yamamoto, S. Ikemura, G. Motomura, T. Mawatari, Y. Nakashima, Y. Iwamoto

    JOURNAL OF BONE AND JOINT SURGERY-BRITISH VOLUME   92B ( 6 )   781 - 786   2010.6

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1302/0301-620X.92B6.23621

  • 若年成人発生の大腿骨頭軟骨下脆弱性骨折に対する大腿骨頭前方回転骨切り術

    山本 卓明, 岩崎 賢優, 本村 悟朗, 馬渡 太郎, 中島 康晴, 岩本 幸英

    整形外科と災害外科   59 ( Suppl.1 )   146 - 146   2010.5

     More details

    Language:Japanese  

  • Trabecular metal臼蓋コンポーネントを用いたTHAの中期成績

    金沢 正幸, 中島 康晴, 山本 卓明, 馬渡 太郎, 本村 悟朗, 岩本 幸英

    整形外科と災害外科   59 ( Suppl.1 )   43 - 43   2010.5

     More details

    Language:Japanese  

  • 下腿外旋変形に対し矯正骨切を行った2例

    小林 周, 福士 純一, 芳田 辰也, 中島 康晴, 岩本 幸英

    日本足の外科学会雑誌   31 ( 1 )   S202 - S202   2010.5

     More details

    Language:Japanese  

  • 大腿骨頭すべり症後のCam type deformity評価

    秋山 美緒, 中島 康晴, 藤井 政徳, 山本 卓明, 馬渡 太郎, 本村 悟朗, 佐藤 太志, 岩本 幸英

    整形外科と災害外科   59 ( Suppl.1 )   146 - 146   2010.5

     More details

    Language:Japanese  

  • 関節リウマチ患者における脂質異常

    秋山 美緒, 馬渡 太郎, 福士 純一, 岡崎 賢, 中島 康晴, 山田 久方, 小山田 亜希子, 岩本 幸英

    日本整形外科学会雑誌   84 ( 4 )   S491 - S491   2010.4

     More details

    Language:Japanese  

  • Acetabular Retroversion in Developmental Dysplasia of the Hip Reviewed International journal

    Masanori Fujii, Yasuharu Nakashima, Takuaki Yamamoto, Taro Mawatari, Goro Motomura, Akinobu Matsushita, Shuichi Matsuda, Seiya Jingushi, Yukihide Iwamoto

    JOURNAL OF BONE AND JOINT SURGERY-AMERICAN VOLUME   92A ( 4 )   895 - 903   2010.4

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.2106/JBJS.I.00046

  • 【股関節疾患の治療 up-to-date】成人股関節変性疾患の治療 大腿骨頭軟骨下脆弱性骨折 大腿骨頭軟骨下脆弱性骨折

    岩崎 賢優, 山本 卓明, 本村 悟朗, 中島 康晴, 馬渡 太郎, 岩本 幸英

    別冊整形外科   ( 57 )   85 - 87   2010.4

     More details

    Language:Japanese  

    大腿骨頭軟骨下脆弱性骨折について予後を中心に検討した。対象は2002年6月~2009年7月までに治療した大腿骨頭軟骨下脆弱性骨折25例25股(男性6例、女性19例、平均年齢56.9歳)で、うち骨粗鬆症既往4例、ステロイド使用3例、慢性腎不全1例であった。全例で6~8週の患肢免荷と鎮痛剤で保存的に加療されていた。初診時から12ヵ月以内に2mm以上の骨頭圧潰を認めた進行群15例では全例で手術治療を要し、非進行群10例では保存的治療で治癒した。尚、両群間に年齢、性別、BMI、骨粗鬆症の程度(Singh index)において有意差は認められなかった。

  • 大腿骨頭前方回転骨切り術の長期結果 SLE症例における検討

    本村 悟朗, 山本 卓明, 末永 賢也, 中島 康晴, 馬渡 太郎, 岩本 幸英

    日本整形外科学会雑誌   84 ( 4 )   S555 - S555   2010.4

     More details

    Language:Japanese  

  • 大腿骨頭軟骨下脆弱性骨折の画像所見

    岩崎 賢優, 山本 卓明, 本村 悟朗, 池村 聡, 馬渡 太郎, 中島 康晴, 岩本 幸英

    日本整形外科学会雑誌   84 ( 4 )   S354 - S354   2010.4

     More details

    Language:Japanese  

  • 掌蹠膿疱症性骨関節炎の臨床所見

    福士 純一, 高野 祐護, 岡崎 賢, 馬渡 太郎, 中島 康晴, 岩本 幸英

    日本整形外科学会雑誌   84 ( 4 )   S491 - S491   2010.4

     More details

    Language:Japanese  

  • 【有益な"関係づくり"を目指す!利用者獲得につながる事業所PR・家族支援】地域に密着したサービスを生む「地域交流事業」の取り組み・実践のコツ

    中島 康晴

    通所介護&リハ   7 ( 6 )   35 - 42   2010.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 関節リウマチ手術に必要な基本知識

    中島 康晴

    日本リウマチ学会総会・学術集会・国際リウマチシンポジウムプログラム・抄録集   54回・19回   188 - 188   2010.3

     More details

    Language:Japanese  

  • SLEの臨床 SLE症例における大腿骨頭壊死の治療 大腿骨頭前方回転骨切り術の長期結果

    本村 悟朗, 山本 卓明, 末永 賢也, 中島 康晴, 馬渡 太郎, 岩本 幸英

    日本リウマチ学会総会・学術集会・国際リウマチシンポジウムプログラム・抄録集   54回・19回   447 - 447   2010.3

     More details

    Language:Japanese  

  • トシリズマブによる関節破壊抑制効果の検討

    中島 康晴, 岡崎 賢, 馬渡 太郎, 福士 純一, 田代 泰隆, 山田 久方, 首藤 敏秀, 岩本 幸英

    九州リウマチ   30 ( 1 )   S15 - S15   2010.3

     More details

    Language:Japanese  

  • メトトレキサート投与により女性化乳房を呈した関節リウマチの一例

    福士 純一, 中島 康晴, 岡崎 賢, 馬渡 太郎, 田代 泰隆, 岩本 幸英

    日本リウマチ学会総会・学術集会・国際リウマチシンポジウムプログラム・抄録集   54回・19回   607 - 607   2010.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 大腿骨頭壊死症に対する大腿骨転子間彎曲内反骨切り術のX線学的予後の検討

    趙 かつ日達, 山本 卓明, 池村 聡, 本村 五郎, 馬渡 太郎, 中島 康晴, 岩本 幸英

    日本整形外科学会雑誌   84 ( 3 )   S129 - S129   2010.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 手術と生物製剤 インフリキシマブによる関節破壊抑制効果の検討

    中島 康晴, 岡崎 賢, 馬渡 太郎, 福士 純一, 山田 久方, 田代 泰隆, 都留 智巳, 岩本 幸英

    日本リウマチ学会総会・学術集会・国際リウマチシンポジウムプログラム・抄録集   54回・19回   559 - 559   2010.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 生物学的製剤時代における手術の変遷 画像診断と外科的治療 関節破壊と生物学的製剤の効果 小関節と荷重関節の違い

    中島 康晴, 岡崎 賢, 馬渡 太郎, 福士 純一, 田代 泰隆, 秋山 美緒, 山田 久方, 都留 智巳, 岩本 幸英

    日本リウマチ学会総会・学術集会・国際リウマチシンポジウムプログラム・抄録集   54回・19回   216 - 216   2010.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 生物製剤 ADAの有効性 関節リウマチにおけるアダリムマブの多施設使用成績の検討

    宮原 寿明, 大塚 毅, 生野 英祐, 末松 栄一, 都留 智巳, 中島 衡, 中島 康晴, 長嶺 隆二, 堀内 孝彦, 和田 研, 近藤 正一

    日本リウマチ学会総会・学術集会・国際リウマチシンポジウムプログラム・抄録集   54回・19回   588 - 588   2010.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 生物製剤 TCZ効果 関節リウマチにおけるトシリズマブの多施設使用成績の検討(第2報)

    近藤 正一, 中島 康晴, 石西 貴, 大塚 毅, 黒田 康二, 犀川 勲, 城島 宏, 生野 英祐, 末松 栄一, 都留 智巳, 中島 衡, 長嶺 隆二, 原田 洋, 堀内 孝彦, 宮原 寿明, 和田 研

    日本リウマチ学会総会・学術集会・国際リウマチシンポジウムプログラム・抄録集   54回・19回   582 - 582   2010.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 科学する小児整形外科 小児股関節疾患の遺残変形としての臼蓋後捻とFAI

    中島 康晴, 藤井 政徳, 川原 慎也, 山本 卓明, 馬渡 太郎, 本村 悟朗, 佐藤 太志, 岩本 幸英

    日本整形外科学会雑誌   84 ( 3 )   S225 - S225   2010.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 股関節における関節温存手術の実際 股関節における関節温存術の実際 大腿骨骨切り術の適応と実際

    中島 康晴, 山本 卓明, 馬渡 太郎, 本村 悟朗, 藤井 政徳, 岩本 幸英

    日本整形外科学会雑誌   84 ( 3 )   S158 - S158   2010.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 関節リウマチに対するトシリズマブの多施設使用成績

    近藤 正一, 中島 康晴, 石西 貴, 大塚 毅, 黒田 康二, 犀川 勲, 城島 宏, 生野 英裕, 末松 栄一, 都留 智巳, 中島 衡, 長嶺 隆二, 原田 洋, 堀内 孝彦, 宮原 寿明, 和田 研, 福岡RA生物学的製剤治療研究会

    九州リウマチ   30 ( 1 )   S4 - S4   2010.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 関節リウマチ患者における脂質異常

    秋山 美緒, 馬渡 太郎, 中島 康晴, 岡崎 賢, 福士 純一, 山田 久方, 小山田 亜希子, 岩本 幸英

    日本リウマチ学会総会・学術集会・国際リウマチシンポジウムプログラム・抄録集   54回・19回   699 - 699   2010.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 臼蓋形成不全股における臼蓋後方傾斜の意義

    藤井 政徳, 中島 康晴, 山本 卓明, 馬渡 太郎, 本村 悟朗, 松下 昌史, 岩本 幸英

    日本小児整形外科学会雑誌   19 ( 1 )   170 - 170   2010.2

     More details

    Language:Japanese  

  • 20歳以下の大腿骨頭壊死症患者に対する大腿骨頭前方回転骨切り術

    池村 聡, 山本 卓明, 中島 康晴, 馬渡 太郎, 本村 悟朗, 岩本 幸英

    日本小児整形外科学会雑誌   19 ( 1 )   169 - 169   2010.2

     More details

    Language:Japanese  

  • A histopathological evaluation of a concave-shaped low-intensity band on T1-weighted MR images in a subchondral insufficiency fracture of the femoral head Reviewed International journal

    Garida Zhao, Takuaki Yamamoto, Satoshi Ikemura, Yasuharu Nakashima, Taro Mawatari, Goro Motomura, Yukihide Iwamoto

    SKELETAL RADIOLOGY   39 ( 2 )   185 - 188   2010.2

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1007/s00256-009-0750-6

  • 【THA vs 関節温存手術】大腿骨頭壊死症に対する骨頭温存手術の適応と成績 大腿骨頭回転骨切り術および大腿骨彎曲内反骨切り術

    山本 卓明, 本村 悟朗, 馬渡 太郎, 中島 康晴, 岩本 幸英

    関節外科   29 ( 2 )   191 - 196   2010.2

     More details

    Language:Japanese  

  • ペルテス病後の臼蓋後捻の検討

    川原 慎也, 中島 康晴, 藤井 政徳, 山本 卓明, 馬渡 太郎, 本村 悟朗, 桶谷 寛, 和田 晃房, 高村 和幸, 藤井 敏男, 岩本 幸英

    日本小児整形外科学会雑誌   19 ( 1 )   172 - 173   2010.2

     More details

    Language:Japanese  

  • 不安定型SCFEの治療 不安定型すべり症後の大腿骨頭壊死症に対する大腿骨頭回転骨切り術の成績

    中島 康晴, 山本 卓明, 馬渡 太郎, 本村 悟朗, 藤井 政徳, 佐藤 太志, 岩本 幸英

    日本小児整形外科学会雑誌   19 ( 1 )   168 - 168   2010.2

     More details

    Language:Japanese  

  • 寛骨臼移動術の生体力学シミュレーション

    陳 献, 馬渡 太郎, 蒋 飛, 朱 世杰, 中島 康晴, 山本 卓明, 本村 悟朗, 岩本 幸英, 砂川 賢二

    日本コンピュータ外科学会誌   11 ( 3 )   316 - 317   2009.11

     More details

    Language:Japanese  

  • DDHにおけるInward wing iliumと臼蓋形態との関連

    藤井 政徳, 中島 康晴, 山本 卓明, 馬渡 太郎, 本村 悟朗, 佐藤 太志, 岩本 幸英

    整形外科と災害外科   58 ( Suppl.2 )   95 - 95   2009.11

     More details

    Language:Japanese  

  • DDHにおける大腿骨近位形状と臼蓋被覆の3次元的評価

    秋山 美緒, 中島 康晴, 藤井 政徳, 山本 卓明, 馬渡 太郎, 本村 悟朗, 佐藤 太志, 岩本 幸英

    整形外科と災害外科   58 ( Suppl.2 )   95 - 95   2009.11

     More details

    Language:Japanese  

  • THA術中の側臥位による骨盤傾斜の変化

    牛島 貴宏, 中島 康晴, 藤井 正徳, 山本 卓明, 馬渡 太郎, 本村 悟朗, 佐藤 太志, 岩本 幸英

    整形外科と災害外科   58 ( Suppl.2 )   162 - 162   2009.11

     More details

    Language:Japanese  

  • 大腿骨頭骨化障害の2例

    小早川 和, 本村 悟朗, 中島 康晴, 山本 卓明, 馬渡 太郎, 岩本 幸英

    整形外科と災害外科   58 ( Suppl.2 )   168 - 168   2009.11

     More details

    Language:Japanese  

  • 骨系統疾患の診断・治療・研究の進歩 骨系統疾患の股関節病変とその治療

    中島 康晴, 三浦 裕正, 福士 純一, 岩本 幸英

    日本整形外科学会雑誌   83 ( 10 )   797 - 802   2009.10

     More details

    Language:Japanese  

  • FOPの足部変形の特徴

    中島 康晴, 芳賀 信彦, 鬼頭 浩史, 神薗 淳司, 片桐 岳信, 須佐見 隆史, 戸澤 興治, 福士 純一, 岩本 幸英, 進行性骨化性線維異形成症(FOP)に関する調査研究班

    日本整形外科学会雑誌   83 ( 10 )   782 - 782   2009.10

     More details

    Language:Japanese  

  • 動物モデルを用いたステロイド性骨壊死予防法の開発 脂質代謝異常および過凝固制御の観点から

    山本 卓明, 本村 悟朗, 西田 顕二郎, 馬渡 太郎, 中島 康晴, 岩本 幸英

    35   791 - 796   2009.10

     More details

    Language:Japanese  

    動物モデルを用いたステロイド性骨壊死の予防法について検討した。方法は白色家兎のステロイド性骨壊死モデルを抗凝固剤ワーファリンと脂質代謝改善剤プロブコール併用投与のWP群、プロブコールのみ投与のPR群、ワーファリンのみ投与のWA群、予防薬投与なしのNP群に分けて比較した。その結果、1)骨壊死発生頻度はWP群5%、PR群38%、WA群33%、NP群70%とNP群に比し他3群で有意に低く、WP群に比しPR群・WA群で有意に高かった。2)骨壊死発生家兎1羽あたりの骨壊死数は各群間に有意差はなかった。また、骨髄脂肪細胞径もWP群とPR群間に有意差はなく、WA群・NP群より有意に小さかった。3)プロトロンビン時間(PT-INR)はWP群・WA群で有意に高く維持され、LDLレベルとLDL/HDL-コレステロール比はWP群・PR群で有意に低下していた。4)高脂血症治療薬ピタバスタチン投与群ではステロイド単独投与群に比し骨壊死発生率が有意に低く、骨髄脂肪細胞径は有意に小さかった。

  • 特発性大腿骨頭壊死症に対するバイポーラ型人工骨頭置換術の中期成績

    本村 悟朗, 山本 卓明, 中島 康晴, 馬渡 太郎, 池村 聡, 岩本 幸英

    35   383 - 385   2009.10

     More details

    Language:Japanese  

    特発性大腿骨頭壊死症(ONFH)に対するバイポーラ型人工骨頭置換術(BHA)の中期成績を客観的および主観的に検討した。対象は70歳未満の初回手術例で5年以上経過観察し得た25例30股(手術時平均年齢46歳)で、術前病期は3A:12股、3B:18股、平均観察期間は8年であった。術後JOA scoreは有意に改善し、両股関節X線AP像による評価では、術前病期3Bの1例2股にOuter head migrationを認め、3股で術直後より持続する股関節痛のためTHAへの再置換が行われたが、全症例でOsteolysisやStem looseningは認めなかった。また、SF-36v2を用いた健康関連QOLの評価では、BHAの術後中期においてONFH患者はTHA後の患者と同様のQOLを獲得していることが示唆された。

  • 若年者(50歳未満)特発性大腿骨頭壊死症の手術法の選択 大腿骨頭前方回転骨切り術

    山本 卓明, 本村 悟朗, 馬渡 太郎, 中島 康晴, 岩本 幸英

    日本関節病学会誌   28 ( 3 )   409 - 409   2009.10

     More details

    Language:Japanese  

  • 進行期・末期変形性股関節症に対する杉岡式大腿骨転子部外反骨切り術 関節安定性に関する検討

    神宮司 誠也, 竹内 直英, 中島 康晴, 山本 卓明, 馬渡 太郎, 岩本 幸英

    35   324 - 328   2009.10

     More details

    Language:Japanese  

  • 有限要素法を用いたin vivoでの脊椎強度評価 関節リウマチにおけるAlendronateの効果(第二報)

    馬渡 太郎, 三浦 裕正, 濱井 敏, 中島 康晴, 岡崎 賢, 福士 純一, Keaveny T.M., 岩本 幸英

    17 ( Suppl.1 )   240 - 240   2009.9

     More details

    Language:Japanese  

  • Developmental Dysplasia of the Hipに伴う臼蓋後捻例の検討

    藤井 政徳, 中島 康晴, 山本 卓明, 馬渡 太郎, 本村 悟朗, 松下 昌史, 岩本 幸英

    日本小児整形外科学会雑誌   18 ( 2 )   380 - 380   2009.9

     More details

    Language:Japanese  

  • Subchondral insufficiency fracture of the femoral head after liver transplantation Reviewed International journal

    Kenyu Iwasaki, Takuaki Yamamoto, Yasuharu Nakashima, Taro Mawatari, Goro Motomura, Satoshi Ikemura, Yukihide Iwamoto

    SKELETAL RADIOLOGY   38 ( 9 )   925 - 928   2009.9

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1007/s00256-009-0706-x

  • ペルテス病後の臼蓋変形の検討

    川原 慎也, 中島 康晴, 藤井 政徳, 山本 卓明, 馬渡 太郎, 本村 悟朗, 松下 昌史, 高杉 伸一郎, 岩本 幸英

    日本小児整形外科学会雑誌   18 ( 2 )   382 - 382   2009.9

     More details

    Language:Japanese  

  • 診療ガイドラインの活用と問題点 変形性股関節症診療ガイドラインの作成手順と問題点

    安永 裕司, 杉山 肇, 福田 寛二, 稲葉 裕, 神野 哲也, 加畑 多文, 三谷 茂, 中島 康晴, 西井 孝, 久保 俊一

    関東整形災害外科学会雑誌   40 ( 4 )   291 - 292   2009.8

     More details

    Language:Japanese  

  • MRIを用いた大腿骨頭軟骨下脆弱性骨折の予後因子に関する研究

    岩崎 賢優, 山本 卓明, 本村 悟朗, 池村 聡, 馬渡 太郎, 中島 康晴, 岩本 幸英

    日本整形外科学会雑誌   83 ( 8 )   S1043 - S1043   2009.8

     More details

    Language:Japanese  

  • 【小児疾患診療のための病態生理】筋・骨・運動器疾患 大腿骨頭すべり症

    中島 康晴, 岩本 幸英

    小児内科   41 ( 増刊 )   999 - 1003   2009.8

     More details

    Language:Japanese  

  • 臼蓋形成不全股における骨盤および臼蓋開口方向と骨頭被覆との関連

    藤井 政徳, 中島 康晴, 山本 卓明, 馬渡 太郎, 本村 悟朗, 松下 昌史, 岩本 幸英

    日本整形外科学会雑誌   83 ( 8 )   S1306 - S1306   2009.8

     More details

    Language:Japanese  

  • 臼蓋形成不全股における臼蓋後方傾斜の意義

    藤井 政徳, 中島 康晴, 山本 卓明, 馬渡 太郎, 本村 悟朗, 松下 昌史, 岩本 幸英

    日本整形外科学会雑誌   83 ( 8 )   S1306 - S1306   2009.8

     More details

    Language:Japanese  

  • 治療の実際 日常診療に役立つ関節痛、関節炎の鑑別診断

    中島 康晴, 岩本 幸英

    臨牀と研究   86 ( 7 )   939 - 944   2009.7

     More details

    Language:Japanese  

  • Effects of the Femoral Offset and the Head Size on the Safe Range of Motion in Total Hip Arthroplasty Reviewed International journal

    Akinobu Matsushita, Yasuharu Nakashima, Seiya Jingushi, Takuaki Yamamoto, Akio Kuraoka, Yukihide Iwamoto

    JOURNAL OF ARTHROPLASTY   24 ( 4 )   646 - 651   2009.6

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1016/j.arth.2008.02.008

  • 関節リウマチ足趾病変に対する切除関節形成術の検討

    福士 純一, 中島 康晴, 岡崎 賢, 馬渡 太郎, 岩本 幸英

    日本足の外科学会雑誌   30 ( 1 )   S85 - S85   2009.5

     More details

    Language:Japanese  

  • Transposition osteotomy of the acetabulum for advanced-stage osteoarthritis of the hips Reviewed

    MATSUO ATSUSHI, JINGUSHI SEIYA, NAKASHIMA YASUHARU, YAMAMOTO TAKUAKI, MAWATARI TARO, NOGUCHI YASUO, SHUTO TOSHIHIDE, IWAMOTO YUKIHIDE

    Journal of orthopaedic science : official journal of the Japanese Orthopaedic Association   14 ( 3 )   266 - 273   2009.5

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    Transposition osteotomy of the acetabulum for advanced-stage osteoarthritis of the hips
    Transposition osteotomy of the acetabulum (TOA) was the first periacetabular osteotomy in which the acetabulum was transposed with articular cartilage. TOA improves coverage of the femoral head and joint congruity. The purpose of this study was to investigate whether TOA is an appropriate option for treating osteoarthritis of the hips at the advanced stage by comparing it with matched control hips at the early stage.
    Between 1998 and 2001, TOA was performed in 104 hips of 98 patients. Altogether, 16 of 17 hips (94&#37;) with osteoarthritis at the advanced stage were examined and compared with 37 matched control hips at the early stage. The mean age at the operation was 48 years (38-56 years), and the mean follow-up period was 88 months (65-107 months).
    TOA corrected the acetabular dysplasia and significantly improved containment of the femoral head. Clinical scores were also significantly improved in both groups. In the advanced osteoarthritis cases, there was a tendency for abduction congruity before transposition osteotomy of the acetabulum to reflect the clinical outcome.
    TOA is a promising treatment option for advanced osteoarthritis of the hips as well as for patients at an early stage when preoperative radiographs show good congruity or containment of the joint.

    DOI: 10.1007/s00776-009-1327-x

  • 変形性股関節症における関節裂隙幅と関節内所見の検討

    末永 賢也, 中島 康晴, 藤井 政徳, 山本 卓明, 馬渡 太郎, 本村 悟朗, 松下 昌史, 野口 康男, 岩本 幸英

    整形外科と災害外科   58 ( Suppl.1 )   77 - 77   2009.5

     More details

    Language:Japanese  

  • 変形性股関節症の関節内所見と寛骨臼移動術術後成績の関連

    藤井 政徳, 中島 康晴, 山本 卓明, 馬渡 太郎, 本村 悟朗, 松下 昌史, 野口 康男, 岩本 幸英

    整形外科と災害外科   58 ( Suppl.1 )   77 - 77   2009.5

     More details

    Language:Japanese  

  • 特発性大腿骨頭壊死症に対する大腿骨頭前方回転骨切り術の長期成績 SLE症例における検討

    末永 賢也, 本村 悟朗, 山本 卓明, 中島 康晴, 馬渡 太郎, 岩本 幸英

    整形外科と災害外科   58 ( Suppl.1 )   79 - 79   2009.5

     More details

    Language:Japanese  

  • Comparative histopathological analysis between tenosynovitis and joint synovitis in rheumatoid arthritis. Reviewed International journal

    Kaibara N, Yamada H, Shuto T, Nakashima Y, Okazaki K, Miyahara H, Esaki Y, Hirata G, Iwamoto Y

    Histopathology 52(7):856-864, 2008   2009.5

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • Vertebral strength changes in rheumatoid arthritis patients treated with alendronate, as assessed by finite element analysis of clinical computed tomography scans: a prospective randomized clinical trial. Reviewed International journal

    Mawatari T, Miura H, Hamai S, Shuto T, Nakashima Y, Okazaki K, Kinukawa N, Sakai S, Hoffmann PF, Iwamoto Y, Keaveny TM

    Arthritis Rheum 58(11):3340-3349, 2008   2009.5

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • Transtrochanteric Anterior Rotational Osteotomy for Osteonecrosis of the Femoral Head in Patients 20 Years or Younger Reviewed

    Satoshi Ikemura, Takuaki Yamamoto, Yasuharu Nakashima, Taro Mawatari, Goro Motomitra, Yukihide Iwamoto

    JOURNAL OF PEDIATRIC ORTHOPAEDICS   29 ( 3 )   219 - 223   2009.4

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1097/BPO.0b013e31819bc746

  • 関節リウマチに対する足趾形成術の検討

    福士 純一, 中島 康晴, 馬渡 太郎, 岡崎 賢, 岩本 幸英

    日本リウマチ学会総会・学術集会・国際リウマチシンポジウムプログラム・抄録集   53回・18回   405 - 405   2009.3

     More details

    Language:Japanese  

  • Constitutively Activated ALK2 and Increased SMAD1/5 Cooperatively Induce Bone Morphogenetic Protein Signaling in Fibrodysplasia Ossificans Progressiva Reviewed International journal

    Toru Fukuda, Masakazu Kohda, Kazuhiro Kanomata, Junya Nojima, Atsushi Nakamura, Jyunji Kamizono, Yasuo Noguchi, Kiyofumi Iwakiri, Takeo Kondo, Junichi Kurose, Ken-ichi Endo, Takeshi Awakura, Junichi Fukushi, Yasuharu Nakashima, Tomohiro Chiyonobu, Akira Kawara, Yoshihiro Nishida, Ikuo Wada, Masumi Akita, Tetsuo Komori, Konosuke Nakayama, Akira Nanba, Yuichi Maruki, Tetsuya Yoda, Hiroshi Tomoda, Paul B. Yu, Eileen M. Shore, Frederick S. Kaplan, Kohei Miyazono, Masaru Matsuoka, Kenji Ikebuchi, Akira Ohtake, Hiromi Oda, Eijiro Jimi, Ichiro Owan, Yasushi Okazaki, Takenobu Katagiri

    JOURNAL OF BIOLOGICAL CHEMISTRY   284 ( 11 )   7149 - 7156   2009.3

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1074/jbc.M801681200

  • Developmental dysplasia of the hipに伴う臼蓋後捻例の検討

    藤井 政徳, 中島 康晴, 山本 卓明, 馬渡 太郎, 本村 悟朗, 松下 昌史, 岩本 幸英

    日本整形外科学会雑誌   83 ( 3 )   S705 - S705   2009.3

     More details

    Language:Japanese  

  • RAの病因・病態 関節リウマチの関節内CD4T細胞サブセットの解析

    山田 久方, 中島 康晴, 岡崎 賢, 馬渡 太郎, 福士 純一, 小山田 亜希子, 岩本 幸英

    日本リウマチ学会総会・学術集会・国際リウマチシンポジウムプログラム・抄録集   53回・18回   287 - 287   2009.3

     More details

    Language:Japanese  

  • トシリズマブ 関節リウマチにおけるトシリズマブの多施設使用成績の検討

    近藤 正一, 大塚 毅, 黒田 康二, 犀川 勲, 城島 宏, 生野 英祐, 末松 栄一, 都留 智巳, 中島 衡, 中島 康晴, 長嶺 隆二, 原田 洋, 堀内 孝彦, 宮原 寿明, 和田 研, 石西 貴

    日本リウマチ学会総会・学術集会・国際リウマチシンポジウムプログラム・抄録集   53回・18回   242 - 242   2009.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 変形性股関節症診療ガイドライン 変形性股関節症診療ガイドライン 関節温存手術

    加来 信広, 原 俊彦, 中島 康晴, 安永 裕司, 久保 俊一

    日本整形外科学会雑誌   83 ( 3 )   S342 - S342   2009.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 特発性大腿骨頭壊死症に対するバイポーラ型人工骨頭置換術の中期成績および健康関連quality of life

    本村 悟朗, 山本 卓明, 中島 康晴, 馬渡 太郎, 池村 聡, 岩崎 賢優, 岩本 幸英

    日本整形外科学会雑誌   83 ( 3 )   S708 - S708   2009.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 生物学的製剤使用中のリウマチ患者における整形外科手術の検討

    福士 純一, 中島 康晴, 岡崎 賢, 馬渡 太郎, 岩本 幸英, 山田 久方, 小山田 亜希子, 首藤 敏秀, 都留 智巳

    九州リウマチ   29 ( 1 )   S6 - S6   2009.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 股関節手術のこつ 関節温存 大腿骨頭回転骨切り術

    山本 卓明, 本村 悟朗, 馬渡 太郎, 中島 康晴, 岩本 幸英

    日本整形外科学会雑誌   83 ( 3 )   S628 - S628   2009.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 臼蓋形成不全股に対する骨盤骨切り術 外側進入:寛骨臼移動術

    中島 康晴, 岩本 幸英

    日本整形外科学会雑誌   83 ( 3 )   S625 - S625   2009.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 血清反応陰性関節炎 掌蹠膿疱症性骨関節炎の臨床所見の検討

    高野 祐護, 福士 純一, 岡崎 賢, 馬渡 太郎, 中島 康晴, 岩本 幸英

    日本リウマチ学会総会・学術集会・国際リウマチシンポジウムプログラム・抄録集   53回・18回   238 - 238   2009.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 診療ガイドラインの活用と問題点 変形性股関節症診療ガイドラインの作成手順と問題点

    安永 裕司, 杉山 肇, 福田 寛二, 稲葉 裕, 神野 哲也, 加畑 多文, 三谷 茂, 中島 康晴, 西井 孝, 久保 俊一

    関東整形災害外科学会雑誌   40 ( 臨増号外 )   120 - 120   2009.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 転写因子C/EBPβは関節炎での様々な炎症誘因反応を調節する多機能因子である

    岡崎 賢, 林田 光正, 中島 康晴, 馬渡 太郎, 福士 純一, 山田 久方, 岩本 幸英

    日本リウマチ学会総会・学術集会・国際リウマチシンポジウムプログラム・抄録集   53回・18回   439 - 439   2009.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 関節リウマチ前足部病変に対する足趾形成術の検討

    福士 純一, 中島 康晴, 岡崎 賢, 馬渡 太郎, 岩本 幸英

    日本整形外科学会雑誌   83 ( 2 )   S229 - S229   2009.2

     More details

    Language:Japanese  

  • 60歳以上で特発性大腿骨頭壊死症を疑われた症例の画像および病理組織学的所見の検討

    池村 聡, 山本 卓明, 本村 悟朗, 馬渡 太郎, 中島 康晴, 岩本 幸英

    日本整形外科学会雑誌   83 ( 2 )   S206 - S206   2009.2

     More details

    Language:Japanese  

  • DDHにおける臼蓋後捻例の検討

    藤井 政徳, 中島 康晴, 神宮司 誠也, 山本 卓明, 馬渡 太郎, 松下 昌史, 岩本 幸英

    日本小児整形外科学会雑誌   18 ( 1 )   219 - 219   2009.2

     More details

    Language:Japanese  

  • MRIを用いた大腿骨頭軟骨下脆弱性骨折の予後に関する検討

    岩崎 賢優, 山本 卓明, 中島 康晴, 馬渡 太郎, 本村 悟朗, 池村 聡, 岩本 幸英

    日本整形外科学会雑誌   83 ( 2 )   S205 - S205   2009.2

     More details

    Language:Japanese  

  • 先天性脛骨偽関節症における患側からの血管柄付き腓骨移植を用いた治療法の検討

    芳田 辰也, 中島 康晴, 窪田 秀明, 坂本 哲夫, 内田 芳雄, 小島 哲夫, 岩本 幸英

    日本整形外科学会雑誌   83 ( 2 )   S173 - S173   2009.2

     More details

    Language:Japanese  

  • 卒後研修講座 変形性股関節症に対する骨切り術

    中島 康晴, 岩本 幸英

    整形外科   60 ( 2 )   169 - 175   2009.2

     More details

    Language:Japanese  

  • 大腿骨頭壊死症に対する単純および造影MRI所見の比較検討

    池村 聡, 山本 卓明, 中島 康晴, 馬渡 太郎, 本村 悟朗, 岩崎 賢優, 岩本 幸英

    日本整形外科学会雑誌   83 ( 2 )   S204 - S204   2009.2

     More details

    Language:Japanese  

  • Prenatal Three-Dimensional Images of Proximal Focal Femoral Deficiency Produced by Helical Computed Tomography Reviewed International journal

    Yuka Otera, Seiichi Morokuma, Yasuo Yumoto, Satoshi Hojo, Takako Gotoh, Toshiro Hara, Yasuhiro Ushijima, Yasuharu Nakashima, Kiyomi Tsukimori, Norio Wake

    FETAL DIAGNOSIS AND THERAPY   25 ( 3 )   349 - 353   2009.1

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1159/000235884

  • Intraarticular Findings in Symptomatic Developmental Dysplasia of the Hip Reviewed

    Masanori Fujii, Yasuharu Nakashima, Seiya Jingushi, Takuaki Yamamoto, Yasuo Noguchi, Eiji Suenaga, Yukihide Iwamoto

    JOURNAL OF PEDIATRIC ORTHOPAEDICS   29 ( 1 )   9 - 13   2009.1

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1097/BPO.0b013e318190a0be

  • 後側方(後方)アプローチによる小切開人工股関節全置換術

    神宮司 誠也, 中島 康晴, 山本 卓明, 馬渡 太郎, 岩本 幸英

    日本人工関節学会誌   38   32 - 33   2008.12

     More details

    Language:Japanese  

  • 小切開後側方アプローチによる人工股関節全置換術 MIS THAは必ずしも最小リスクを伴うわけではない

    神宮司 誠也, 中島 康晴, 岩本 幸英

    日本人工関節学会誌   38   360 - 361   2008.12

     More details

    Language:Japanese  

  • 変形性股関節症に対する寛骨臼移動術後の関節軟骨修復 関節鏡による観察

    神宮司 誠也, 野口 康男, 末永 英慈, 中島 康晴, 山本 卓明, 馬渡 太郎, 岩本 幸英

    34   241 - 244   2008.11

     More details

    Language:Japanese  

    寛骨臼移動術(TOA)を施行した変形性股関節症24例26関節(男2例・女22例・平均42歳)を対象に、抜釘術時の鏡視所見により関節軟骨修復について検討した。TOAから抜釘までの期間は11~60ヵ月で、関節軟骨の変性は野口らの方法を用い、寛骨臼および骨頭荷重部の各3領域を4段階評価(0~4点)した。TOA時の変性スコアは平均11.5点で、1領域でも軟骨下骨露出を認めたのは23関節であった。部位別では特に寛骨臼側の上方から上前方にかけて軟骨下骨露出を認めた関節が多く、大腿骨頭側の前上方部も多かった。抜釘時のスコアは平均9.4点で、TOA時に比較して有意に減少していた。TOA時のスコアから抜釘時のスコアを引いた修復スコアが0.5以上であった関節は、大腿骨頭側で1/3、寛骨臼側は1/2であった。手術時に軟骨下骨露出を認めた部位では、ほとんどが修復スコア0.5以上であった。最終調査時(14~115ヵ月後)のJOAスコアは平均92点で、3領域以上に軟骨下露出を認めた13関節でも90点と良好であった。

  • Vertebral Strength Changes in Rheumatoid Arthritis Patients Treated With Alendronate, as Assessed by Finite Element Analysis of Clinical Computed Tomography Scans A Prospective Randomized Clinical Trial Reviewed International journal

    Taro Mawatari, Hiromasa Miura, Satoshi Hamai, Toshihide Shuto, Yasuharu Nakashima, Ken Okazaki, Naoko Kinukawa, Shuji Sakai, Paul F. Hoffmann, Yukihide Iwamoto, Tony A. Keaveny

    ARTHRITIS AND RHEUMATISM   58 ( 11 )   3340 - 3349   2008.11

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1002/art.23988

  • 人工股関節全置換術後の骨盤傾斜変化

    藤井 政徳, 神宮司 誠也, 中島 康晴, 山本 卓明, 馬渡 太郎, 岩本 幸英

    34   397 - 402   2008.11

     More details

    Language:Japanese  

    2004年1~12月に初回人工股関節置換術(THA)を行った60例60関節(男9例、女51例、46~85歳・平均62.5歳)を対象に、THA前後の矢状面における骨盤傾斜の変化に着目し、関与する因子について後ろ向きに検討した。術前・術後1年時の平均骨盤傾斜角(PIA)は各17.3±7.4°(1.4~42.9°)、18.9±5.8°(4.3~34.5°)で、分布はいずれも手術時年齢と正の相関関係を示した。術後1年時△PIAは平均1.6±3.6°(-8.4~7.9°)であり、後傾変化するものから前傾変化するものまで多様であった。半数近く(45%)の症例に術後3°以上のPIA変化を認め、術後1年まで変化が継続しているものも多かった。中高年で術前に骨盤前傾がある症例ではTHA術後に骨盤が後傾変化する傾向が認められた。前傾変化群、後傾変化群共に骨盤傾斜20°程度に収束していく傾向がみられた。

  • ペルテス病後の臼蓋変形の検討

    川原 慎也, 中島 康晴, 藤井 政徳, 山本 卓明, 馬渡 太郎, 本村 悟朗, 松下 昌史, 高杉 伸一郎, 岩本 幸英

    整形外科と災害外科   57 ( Suppl.2 )   154 - 154   2008.10

     More details

    Language:Japanese  

  • 60歳以上で特発性大腿骨頭壊死症を疑われた症例の画像および病理組織学的所見の再検討

    池村 聡, 山本 卓明, 本村 悟朗, 中島 康晴, 馬渡 太郎, 岩本 幸英

    日本関節病学会誌   27 ( 3 )   376 - 376   2008.10

     More details

    Language:Japanese  

  • Developmental Dysplasia of the Hipに伴う臼蓋後捻例の検討

    藤井 政徳, 中島 康晴, 山本 卓明, 馬渡 太郎, 本村 悟朗, 松下 昌史, 岩本 幸英

    整形外科と災害外科   57 ( Suppl.2 )   154 - 154   2008.10

     More details

    Language:Japanese  

  • Subtraction法を用いた骨粗鬆症腰椎経時的評価の試み

    馬渡 太郎, 三浦 裕正, 中島 康晴, 岡崎 健, 福士 純一, 岩本 幸英

    16 ( Suppl.1 )   143 - 143   2008.10

     More details

    Language:Japanese  

  • Effects of femoral offset and head size on the safe range of motion in THA Reviewed International journal

    Matsushita A, Nakashima Y, Jingushi S, Yamamoto T, Iwamoto Y

    Journal of Arthoroplasty   2008.10

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • Th1 but not Th17 cells predominate in the joints of patients with rheumatoid arthritis

    H. Yamada, Y. Nakashima, K. Okazaki, T. Mawatari, J. I. Fukushi, N. Kaibara, A. Hori, Y. Iwamoto, Y. Yoshikai

    Annals of the Rheumatic Diseases   67 ( 9 )   1299 - 1304   2008.9

     More details

    Language:Others   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1136/ard.2007.080341

  • 進行性骨化性線維異形成症(Fibrodysplasia ossificans progressiva:FOP)の4例

    中島 康晴, 福土 純一, 神薗 淳司, 芳賀 信彦, 岩本 幸英

    日本小児整形外科学会雑誌   17 ( 2 )   417 - 417   2008.9

     More details

    Language:Japanese  

  • 多発性病的骨折を併発した胆道閉鎖症の一症例

    藤井 政徳, 光安 廣倫, 中島 康晴, 高橋 由紀子, 田口 智章, 岩本 幸英

    日本小児整形外科学会雑誌   17 ( 2 )   420 - 420   2008.9

     More details

    Language:Japanese  

  • リウマチ足部の外科的治療 関節リウマチ前足部病変に対する足趾形成術の成績

    福士 純一, 中島 康晴, 馬渡 太郎, 岡崎 賢, 岩本 幸英

    九州リウマチ   28 ( 2 )   S14 - S14   2008.9

     More details

    Language:Japanese  

  • RAにおける手指・足趾関節破壊と生物学的製剤による抑制効果

    中島 康晴, 岡崎 賢, 馬渡 太郎, 福士 純一, 山田 久方, 小山田 亜希子, 岩本 幸英, 都留 智己

    九州リウマチ   28 ( 2 )   70 - 74   2008.9

     More details

    Language:Japanese  

    関節リウマチに対するインフリキシマブ(IFX)による骨・関節破壊抑制効果について検討した。1年以上メトトレキサート(MTX)を主なDMARDSとして使用した37例(MTX群)およびIFX開始後1年以上経過した39例(IFX群)を対象とした。DAS28CRPはIFX群で投与前5.1ポイントから最終調査時2.4ポイントに有意に改善したが、MTX群は有意な変化は認めなかった。手指、足趾関節破壊では、IFXにより関節破壊は有意に抑制された。IFX群におけるΔSharp scoreをJSNとerosionの要素で分けると、JSNは0.23ポイントに対し、erosionは0.15ポイントとJSNがより多く変化(進行)した。ΔSharp scoreが改善した4例はEular基準で、すべてgood responseの症例であった。進行した4例ではJSNの悪化は1例、JSN+erosionの悪化は3例であった。Eular基準では1例がmoderate response、3例がno responseであった。

  • Th1 but not Th17 cells predominate in the joints of patients with rheumatoid arthritis. Reviewed International journal

    Yamada H, Nakashima Y, Okazaki K, Mawatari T, Fukushi JI, Kaibara N, Hori A, Iwamoto Y, Yoshikai Y

    Ann Rheum Dis 67(9):1299-1304, 2008   2008.9

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • 関節リウマチの関節内CD4T細胞の解析

    山田 久方, 中島 康晴, 岡崎 賢, 馬渡 太郎, 福士 純一, 堀 亜希子, 岩本 幸英

    日本整形外科学会雑誌   82 ( 8 )   S1239 - S1239   2008.8

     More details

    Language:Japanese  

  • 臼蓋形成不全股における臼蓋後捻例の検討

    藤井 政徳, 中島 康晴, 神宮司 誠也, 山本 卓明, 馬渡 太郎, 松下 昌史, 岩本 幸英

    日本整形外科学会雑誌   82 ( 8 )   S979 - S979   2008.8

     More details

    Language:Japanese  

  • THAにおける適切なtotal anteversionの検討とchangeable neckの有用性

    松下 昌史, 中島 康晴, 神宮司 誠也, 山本 卓明, 馬渡 太郎, 藤井 政徳, 岩本 幸英

    日本整形外科学会雑誌   82 ( 8 )   S1149 - S1149   2008.8

     More details

    Language:Japanese  

  • 若年性特発性関節炎との鑑別を要した、ムチランス様の多関節破壊を呈する骨溶解症の一例

    福士 純一, 首藤 敏秀, 三浦 裕正, 中島 康晴, 岡崎 賢, 馬渡 太郎, 岩本 幸英

    関節の外科   35 ( 2 )   72 - 72   2008.7

     More details

    Language:Japanese  

  • 生物学的製剤とリウマチ手術 インフリキシマブによる関節破壊抑制効果の検討

    中島 康晴, 岡崎 賢, 馬渡 太郎, 福士 純一, 山田 久方, 吉澤 誠司, 首藤 敏秀, 都留 智巳, 岩本 幸英

    関節の外科   35 ( 2 )   57 - 57   2008.7

     More details

    Language:Japanese  

  • Comparative histopathological analysis between tenosynovitis and joint synovitis in rheumatoid arthritis Reviewed

    N. Kaibara, H. Yamada, T. Shuto, Y. Nakashima, K. Okazaki, H. Miyahara, Y. Esaki, G. Hirata, Y. Iwamoto

    HISTOPATHOLOGY   52 ( 7 )   856 - 864   2008.6

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1111/j.1365-2559.2008.03050.x

  • 遠位横止め型セメントレスロングステムを用いた大腿骨側人工股関節再置換術

    神宮司 誠也, 中島 康晴, 山本 卓明, 馬渡 太郎, 岩本 幸英

    整形外科と災害外科   57 ( Suppl.1 )   77 - 77   2008.5

     More details

    Language:Japanese  

  • 寛骨臼移動術の実際

    中島 康晴, 神宮司 誠也, 山本 卓明, 馬渡 太郎, 岩本 幸英

    整形外科と災害外科   57 ( Suppl.1 )   45 - 45   2008.5

     More details

    Language:Japanese  

  • 日本人症例の為の大腿骨側再置換用Mid-sized Straight Stem

    神宮司 誠也, 中島 康晴, 岩本 幸英

    整形外科と災害外科   57 ( Suppl.1 )   77 - 77   2008.5

     More details

    Language:Japanese  

  • 近位モジュラー型S-ROMステムを用いた大腿骨側人工股関節再置換術

    神宮司 誠也, 中島 康晴, 山本 卓明, 馬渡 太郎, 岩本 幸英

    整形外科と災害外科   57 ( Suppl.1 )   78 - 78   2008.5

     More details

    Language:Japanese  

  • 外傷性大腿骨頭壊死症に対する股関節骨切り術

    神宮司 誠也, 竹内 直英, 中島 康晴, 山本 卓明, 馬渡 太郎, 岩本 幸英

    骨折   30 ( Suppl )   S180 - S180   2008.5

     More details

    Language:Japanese  

  • Recurrent transient osteoporosis of the hip Reviewed

    Satoshi Ikemura, Takuaki Yamamoto, Seiya Jingushi, Yasuharu Nakashima, Taro Mawatari, Yukihide Iwamoto

    European Journal of Radiology Extra   66 ( 2 )   e65 - e69   2008.5

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1016/j.ejrex.2008.03.002

  • フィン付き髄内釘を用いた足関節固定術後に距骨下関節が癒合せず痛みが残存したRAの1例

    岡田 文, 首藤 敏秀, 山岡 和弘, 鮫島 秀一, 中島 康晴, 岡崎 賢, 馬渡 太郎, 福士 純一, 岩本 幸英

    整形外科と災害外科   57 ( Suppl.1 )   123 - 123   2008.5

     More details

    Language:Japanese  

  • 関節リウマチの予後改善のために RAにおける関節予後の検討 インフリキシマブとMTX使用例の比較

    中島 康晴, 岡崎 賢, 馬渡 太郎, 福士 純一, 山田 久方, 堀 亜希子, 吉澤 誠司, 都留 智巳, 首藤 敏秀, 岩本 幸英

    日本リウマチ学会総会・学術集会・国際リウマチシンポジウムプログラム・抄録集   52回・17回   200 - 200   2008.4

     More details

    Language:Japanese  

  • 発症早期RAの関節破壊進行におよぼす、DMARDsの効果の検討

    福士 純一, 牧野 晋哉, 首藤 敏秀, 中島 康晴, 岡崎 賢, 馬渡 太郎, 岩本 幸英

    日本リウマチ学会総会・学術集会・国際リウマチシンポジウムプログラム・抄録集   52回・17回   271 - 271   2008.4

     More details

    Language:Japanese  

  • MRIによる関節軟骨基質評価法の関節リウマチへの応用

    岡崎 賢, 中島 康晴, 馬渡 太郎, 福士 純一, 岩本 幸英

    日本リウマチ学会総会・学術集会・国際リウマチシンポジウムプログラム・抄録集   52回・17回   323 - 323   2008.4

     More details

    Language:Japanese  

  • 骨系統疾患に伴う関節病変の特徴と治療

    中島 康晴, 神宮司 誠也, 三浦 裕正, 江口 正雄, 岩本 幸英

    日本整形外科学会雑誌   82 ( 3 )   S389 - S389   2008.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 早期部分荷重を目的としたプレートシステムを用いた大腿骨頭前方回転骨切り術

    池村 聡, 山本 卓明, 神宮司 誠也, 中島 康晴, 馬渡 太郎, 岩本 幸英

    整形外科と災害外科   57 ( 2 )   345 - 346   2008.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 有限要素法を用いたin vivo脊椎骨強度評価 関節リウマチにおけるalendronateの効果

    馬渡 太郎, 三浦 裕正, 濱井 敏, 中島 康晴, 岡崎 賢, 福士 純一, 首藤 敏秀, Keaveny T.M., 岩本 幸英

    日本整形外科学会雑誌   82 ( 3 )   S630 - S630   2008.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 亜脱臼股関節症に対する西尾式関節温存手術

    神宮司 誠也, 松尾 篤, 中島 康晴, 山本 卓明, 馬渡 太郎, 岩本 幸英

    日本整形外科学会雑誌   82 ( 3 )   S450 - S450   2008.3

     More details

    Language:Japanese  

  • Fibrodysplasia Ossificans Progressiva(FOP)の乳幼児期臨床像

    神薗 淳司, 天本 正乃, 市川 光太郎, 中島 康晴, 片桐 岳信

    日本小児科学会雑誌   112 ( 3 )   543 - 543   2008.3

     More details

    Language:Japanese  

  • リウマチ性疾患の画像検査の意義と評価 Total Larsen scoreを用いたRA荷重関節の画像評価

    中島 康晴, 岡崎 賢, 馬渡 太郎, 福士 純一, 山田 久方, 堀 亜希子, 前田 健, 吉澤 誠司, 首藤 敏秀, 岩本 幸英

    九州リウマチ   28 ( 1 )   S6 - S6   2008.3

     More details

    Language:Japanese  

  • リウマチ性疾患の画像検査の意義と評価 QCTを用いた骨粗鬆症評価

    馬渡 太郎, 中島 康晴, 岡崎 賢, 福士 純一, 前田 健, 首藤 敏秀, 山田 久方, 三浦 裕正, 濱井 敏, Keaveny Tony M., 岩本 幸英

    九州リウマチ   28 ( 1 )   S11 - S11   2008.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 大転子骨端離開後に生じた広範囲大腿骨頭壊死症に対する骨頭回転骨切り術の1例

    野口 康男, 末永 英慈, 中島 康晴, 岩本 幸英

    日本小児整形外科学会雑誌   17 ( 1 )   182 - 182   2008.2

     More details

    Language:Japanese  

  • インフリキシマブによるRAの荷重関節破壊抑制効果の検討

    中島 康晴, 岡崎 賢, 馬渡 太郎, 福士 純一, 山田 久方, 堀 亜希子, 吉澤 誠司, 首藤 敏秀, 前田 健, 岩本 幸英

    日本整形外科学会雑誌   82 ( 2 )   S65 - S65   2008.2

     More details

    Language:Japanese  

  • 20歳以下の大腿骨頭壊死症患者に対する大腿骨頭前方回転骨切り術

    池村 聡, 山本 卓明, 神宮司 誠也, 中島 康晴, 馬渡 太郎, 岩本 幸英

    日本整形外科学会雑誌   82 ( 2 )   S303 - S303   2008.2

     More details

    Language:Japanese  

  • 有限要素法を用いたin vivoでの脊椎強度評価 関節リウマチにおけるAlendronateの効果

    馬渡 太郎, 三浦 裕正, 濱井 敏, 中島 康晴, 岡崎 賢, 福士 純一, 首藤 敏秀, Keaveny Tony M., Hoffmann Paul, 岩本 幸英

    16 ( 1 )   54 - 56   2008.1

     More details

    Language:Japanese  

    有限要素法解析を用い、in vivoで椎体の力学的強度を評価し、これを経時的に用いて薬効判定、および海面骨/辺縁部骨に分けての解析を試みた。対象は閉経後リウマチ(RA)女性29例で、20例はglucocorticoid投与を、25例は抗RA薬の投与を受けていた。初回評価では患者背景に有意差はなかった。無作為に抽出した14例にalendronate 5mg/日を経口投与し(ALN群)、15例には骨粗鬆薬物治療を行わず(CTL群)、平均12カ月経過後に再評価した。その結果、CTL群は1年間に平均9.2&#37;も骨強度が減少しており、RA患者で骨折リスクが高いことを強度の面から実証した。ALN群の椎体強度は初回評価時と同等に維持されるか、増加に転じていた。CTL群では椎体全体に強度低下が起こり、特に海面骨部分で顕著であった。ALN群で有意に改善したのは辺縁部の強度であった。

  • 筋組織で異所骨形成を伴うFibrodysplasia Ossificans Progressiva(FOP)発症メカニズムの解析

    福田 亨, 神田 将和, 鹿又 一洋, 野島 淳也, 中村 厚, 神薗 淳司, 中島 康晴, 池淵 研二, 小森 哲夫, 中山 耕之介, 難波 聡, 丸木 雄一, 供田 洋, 大竹 明, 織田 弘美, 宮園 浩平, 自見 英治郎, 大湾 一郎, 岡崎 康司, 片桐 岳信

    日本生化学会大会・日本分子生物学会年会合同大会講演要旨集   80回・30回   3T23 - 7   2007.11

     More details

    Language:Japanese  

  • 2006年版骨系統疾患国際分類の和訳

    芳賀 信彦, 廣島 和夫, 津村 弘, 高村 和幸, 下村 哲史, 中島 康晴, 君塚 葵, 西村 玄, 内田 淳正

    日本小児科学会雑誌   111 ( 11 )   1473 - 1486   2007.11

     More details

    Language:Japanese  

  • Crowe 3あるいは4型の変形性股関節症に対するS-ROM大腿骨ステムを用いた人工股関節全置換術

    村田 大, 神宮司 誠也, 中島 康晴, 山本 卓明, 馬渡 太郎, 岩本 幸英

    整形外科と災害外科   56 ( Suppl2 )   24 - 24   2007.11

     More details

    Language:Japanese  

  • 外傷性大腿骨頭壊死症に対する股関節骨切り術の成績

    竹内 直英, 神宮司 誠也, 中島 康晴, 山本 卓明, 馬渡 太郎, 岩本 幸英

    整形外科と災害外科   56 ( Suppl2 )   28 - 28   2007.11

     More details

    Language:Japanese  

  • 抗TNF療法の荷重関節に対する効果

    中島 康晴, 岡崎 賢, 馬渡 太郎, 福士 純一, 貝原 信孝, 山田 久方, 堀 亜希子, 前田 健, 吉澤 誠司, 首藤 敏秀, 岩本 幸英

    リウマチ科   38 ( 5 )   458 - 463   2007.11

     More details

    Language:Japanese  

    インフリキシマブ(IFX)による骨・関節破壊抑制効果を、荷重関節に注目して報告した。1年以上メトトレキサート(MTX)を主な抗リウマチ薬として使用した33例(MTX群)、IFX開始後1年以上が経過した17例(IFX群)を比較した。観察開始時のDAS28 CRPはIFX群:4.7,MTX群:2.8で、MTX群が有意に低かった。最終調査時のDAS28 CRPは、IFX群:2.2,MTX群:2.7で、IFX投与により著しい症状改善が認められた。最終調査時のΔSharp scoreはIFX群:1.1,MTX群:3.3で、IFX群が有意に低値であった。荷重関節の関節裂隙の状態は、IFX群(64関節)は改善:3関節(4.7&#37;)、悪化:4関節(6.3&#37;)、MTX群(125関節)は改善:0関節、悪化:18関節(14.4&#37;)、であった。最終調査時のΔtotal Larsen scoreは、IFX群:0.06,MTX群:0.69で、IFX群が有意に低値であった。Modified Sharp score、total Larsen score共に、IFX使用例で有意な関節破壊抑制を認め、good responderに関節破壊進行例はなかった。

  • 特発性大腿骨頭壊死症に対する関節温存手術 大腿骨頭壊死症に対する関節温存術の術後成績 大腿骨彎曲内反骨切り術および大腿骨頭回転骨切り術について

    山本 卓明, 杉岡 洋一, 本村 悟朗, 馬渡 太郎, 中島 康晴, 神宮司 誠也, 岩本 幸英

    33   4 - 8   2007.10

     More details

    Language:Japanese  

    当科で大腿骨転子間彎曲内反骨切り術(以下;彎曲内反骨切り術)が行われた47例55股関節と、大腿骨頭前方回転骨切り術が行われた93例131股関節、および大腿骨頭後方回転骨切り術が行われた47例51股関節の治療成績について検討した。彎曲内反骨切り術群はJOAスコアが術前平均52点から最終観察時81点に改善し、術後の健常部占拠率は平均66.3%であった。前方回転骨切り術群では、人工股関節全置換術への移行をエンドポイントとした場合の生存率が85.2%で、術後10年間に圧潰の進行を認めなかった関節の割合が82.4%であった。後方回転骨切り術群ではJOAスコアが術前平均54点から最終観察時84点に改善し、人工関節置換術へ移行した割合は6%であった。

  • Computed tomography-based navigation to determine the socket location in hip anthroplasty of an osteoarthritis hip with a large leg length discrepancy doe to severe acetabular dysplasia Reviewed International journal

    Seiya Jingushi, Hideki Mizu-Uchi, Yasuharu Nakashima, Takuaki Yamamoto, Taro Mawatari, Yukihide Iwamoto

    JOURNAL OF ARTHROPLASTY   22 ( 7 )   1074 - 1078   2007.10

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1016/j.arth.2007.04.022

  • 【人工股関節置換術;Charnleyを超えたか?】Kyocera PerFix HAの10年以上の成績

    中島 康晴, 神宮司 誠也, 山本 卓明, 馬渡 太郎, 岩本 幸英

    整形・災害外科   50 ( 11 )   1343 - 1349   2007.10

     More details

    Language:Japanese  

    ハイドロキシアパタイト(HA)コーティングのセメントレス人工股関節置換術について、初期のMoore 7 HA 23例27関節(A群)、HA非使用PerFix 54例55関節(B群)、PerFix HA 87例95関節(C群)で成績を比較した。A群では臼蓋側で高率に弛みを認め、再置換をendpointとした生存率は10年65.7&#37;、15年50.2&#37;であった。B群・C群のJOAスコアは術前平均44.3点から最終調査時(術後10年以上)83.5点に改善し、両群間で有意差はなかった。大腿骨側の骨性架橋を経時的に観察したところ、spot welds出現までの期間はA群1.5年、B群1.1年と有意差を認めた。Gap fillingについては有意差がなかった。ポリエチレンの年間線摩耗率はA群0.08mm、B群0.17mm、体積摩耗率は各々27.1mm3、53.2mm3と有意差を認めた。インプラントの弛みは、両群とも大腿骨側にはなく、臼蓋側はA群で3関節に認め、うち2関節に再置換を行った。B群では弛みを生じた例はなかった。

  • より効果的DMARDsの使い方を考える ミゾリビンベースの治療から 関節リウマチ治療におけるミゾリビンの有用性

    首藤 敏秀, 志田 純一, 時任 毅, 中島 康晴, 前田 健, 馬渡 太郎, 岡崎 賢, 福士 純一, 岩本 幸英

    日本リウマチ・関節外科学会雑誌   26 ( 3 )   240 - 240   2007.10

     More details

    Language:Japanese  

  • 両側に骨切り術を行った特発性大腿骨頭壊死症例

    神宮司 誠也, 田代 泰隆, 首藤 敏秀, 中島 康晴, 山本 卓明, 馬渡 太郎, 岩本 幸英

    33   439 - 441   2007.10

     More details

    Language:Japanese  

    2000~2003年までに両側に骨切り術が施行された特発性大腿骨頭壊死症11例22股(男性16股、女性6股、平均年齢36歳)について検討した。1)分類はステロイド性6股、アルコール性16股で、病期は3A:14股、3B:8股、術式は大腿骨頭前方回転骨切り術(ARO)18股、大腿骨転子間彎曲内反骨切り術(CVO)4股、観察期間は平均3.9年であった。2)同時期に片側のみ骨切り術を行なった22例22股(男性16股、女性6股・平均年齢38歳)と比較検討した結果、片側群と両側群の平均入院期間はそれぞれ94日、194日で、初回手術から杖不要となるまでの期間は9.5ヵ月、22.3ヵ月、初回手術から職場復帰までの期間は12.3ヵ月、21.2ヵ月であった。3)JOAスコアは片側群では61点が82点に、両側群では61点が86点に改善し、両群間に有意差はなかった。4)術後合併症として骨折や感染の頻度、圧潰進行や関節症進行例の割合は両群間で有意差はなかった。

  • 大腿骨頭軟骨下脆弱性骨折 診断、治療法と予後に関する検討

    山本 卓明, 馬渡 太郎, 中島 康晴, 神宮司 誠也, 岩本 幸英

    33   599 - 602   2007.10

     More details

    Language:Japanese  

    大腿骨頭軟骨下脆弱性骨折(SIF)の診断、治療法、予後について検討した。診断については人工股関節置換術を施行され、病理学的にSIFと確認された28大腿骨頭(平均年齢68歳)を対象とした。1)MRIのT1強調画像では全例にlow intensity bandを認めた。25骨頭でバンドの形態は不規則で蛇行し、中枢側に凸で軟骨面に平行な形態をとり、途中で途絶していた。また、T2協調画像では18骨頭ではバンド像とその中枢部は高輝度を呈していた。一方、ガドリニウム造影MRIでは、SIFはバンド像よりも中枢部が早期であれは造影される点も特徴的であった。2)治療と予後は、20症例22股関節(平均年齢66歳)を対象としたところ、14例は安静、免荷等の保存的治療で、発症後ほぼ1年以内に症状が改善した。他の8例は同様の保存的治療が行なわれたが骨頭の圧潰が進行し、人工股関節置換術へ移行した。手術までの期間は、発症後平均9ヵ月であった。尚、6例が女性で骨粗鬆症を有し、肥満傾向にあった。更にlow intensity bandとして認められた骨折の範囲が広範であった。

  • 手術時年齢60歳以上の症例に対する寛骨臼移動術 変形性股関節症における関節温存手術の適応年齢について

    神宮司 誠也, 藤原 稔史, 首藤 敏秀, 中島 康晴, 山本 卓明, 馬渡 太郎, 岩本 幸英

    33   140 - 144   2007.10

     More details

    Language:Japanese  

    寛骨臼移動術の適応年齢上限について検討するため、当科でこれまでに本手術が行われた60歳以上の症例6例の治療成績を調査した。全例女性、手術時年齢は60~64歳、病期は初期5例、進行期1例、術後観察期間は2~8年であった。術直後のX線学的評価ではSharp角、CE角、AHI、臼蓋傾斜角とも有意に改善し、ほぼ正常化していた。JOAスコアは術前平均68点が最終観察時には84点と有意に改善していた。関節症の変化については最終観察時に1例のみ増悪しており、この症例は唯一の進行期例であった。これらの結果から、60歳代であっても病期が初期までの症例であれば寛骨臼移動術の適応になりうると考えられた。

  • 有限要素法を用いたin vivoでの脊椎強度評価 関節リウマチにおけるAlendronateの効果

    馬渡 太郎, 三浦 裕正, 濱井 敏, 中島 康晴, 岡崎 賢, 福士 純一, 首藤 敏秀, Keaveny TM, Hoffmann PF, 岩本 幸英

    15 ( Suppl.1 )   146 - 146   2007.10

     More details

    Language:Japanese  

  • 臼蓋骨欠損に対するcementless socketを用いた再建術の成績

    中島 康晴, 岡崎 賢, 馬渡 太郎, 福士 純一, 山田 久方, 前田 健, 神宮司 誠也, 山本 卓明, 岩本 幸英

    九州リウマチ   27   S10 - S10   2007.9

     More details

    Language:Japanese  

  • Interleukin-15 selectively expands CD57(+)CD28(-)CD4(+) T cells, which are increased in active rheumatoid arthritis Reviewed International journal

    Hisakata Yamada, Nobutaka Kaibara, Shinji Okano, Takeshi Maeda, Toshihide Shuto, Yasuharu Nakashima, Ken Okazaki, Yukihide Iwamoto

    CLINICAL IMMUNOLOGY   124 ( 3 )   328 - 335   2007.9

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1016/j.clim.2007.06.001

  • MTXおよび生物学的製剤によるRAの荷重関節破壊抑制効果の検討

    中島 康晴, 岡崎 賢, 馬渡 太郎, 福士 純一, 貝原 信孝, 山田 久方, 前田 健, 吉澤 誠司, 首藤 敏秀, 岩本 幸英

    九州リウマチ   27   S6 - S6   2007.9

     More details

    Language:Japanese  

  • 反応性関節炎の1例

    中島 康晴, 岩本 幸英, 楠原 浩一

    日本小児整形外科学会雑誌   16 ( 2 )   303 - 304   2007.9

     More details

    Language:Japanese  

  • 関節リウマチにおけるIL-17産生T細胞の解析

    山田 久方, 中島 康晴, 岡崎 賢, 馬渡 太郎, 福士 純一, 岩本 幸英

    日本整形外科学会雑誌   81 ( 8 )   S889 - S889   2007.8

     More details

    Language:Japanese  

  • Osteolysisの基礎研究 Polyethylene(PE)摩耗とOsteolysis発生 PE加工法、骨頭材質、表面Coatingの影響

    中島 康晴, 松下 昌史, 神宮司 誠也, 山本 卓明, 馬渡 太郎, 岩本 幸英

    日本整形外科学会雑誌   81 ( 8 )   S1058 - S1058   2007.8

     More details

    Language:Japanese  

  • THAの安全可動域における骨頭サイズとjumping distanceの影響

    松下 昌史, 中島 康晴, 神宮司 誠也, 山本 卓明, 馬渡 太郎, 岩本 幸英

    日本整形外科学会雑誌   81 ( 8 )   S1049 - S1049   2007.8

     More details

    Language:Japanese  

  • 人工股関節置換術(THA)後の脱臼危険因子の検討

    中島 康晴, 喜多 正孝, 神宮司 誠司, 山本 卓明, 馬渡 太郎, 高杉 伸一郎, 岩本 幸英

    関節の外科   34 ( 2 )   76 - 76   2007.7

     More details

    Language:Japanese  

  • 【関節リウマチの最新治療 生物学的製剤を中心に】インフリキシマブによる荷重関節破壊抑制効果の検討

    中島 康晴, 岡崎 賢, 馬渡 太郎, 福士 純一, 貝原 信孝, 山田 久方, 堀 亜希子, 前田 健, 吉澤 誠司, 首藤 敏秀, 岩本 幸英

    骨・関節・靱帯   20 ( 7 )   603 - 609   2007.7

     More details

    Language:Japanese  

    関節リウマチにおけるインフリキシマブ(IFX)の骨・関節破壊抑制効果を荷重関節に注目して報告した。対象は1年以上メトトレキサート(MTX)を主なDMARDSとして使用した33症例と、IFXを開始後1年以上経過した17例とした。その結果、1)IFX群は投与によって著しく臨床症状が改善し、疾患活動性も有意に改善した。一方、MTX群は観察開始時にある程度のコントロールがついていたこともあり、有意な変化はなかった。2)手指、足趾関節破壊についてはIFX群が有意に低値であったが、両群とも関節破壊の改善例はなく、IFX群の多くは不変の状態であった。3)荷重関節の関節裂隙の状態で改善、不変、悪化に分けると、MTX群は改善0関節、悪化18関節であり、IFX群では改善3関節、悪化4関節であった。尚、改善3関節は疼痛や可動域制限等の症状が軽減し、また全例IFXに対してgood responseであった。4)1年あたりの変化率をΔtotal Larsen scoreを用いて定量化すると、MTX群は0.69に対してIFX群0.06と有意に低値であった。

  • Subchondral insufficiency fracture of the femoral head in younger adults Reviewed International journal

    Takuaki Yamamoto, Yasuharu Nakashima, Toshihide Shuto, Seiya Jingushi, Yukihide Iwamoto

    Skeletal Radiology   36 ( 1 )   38 - 42   2007.6

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1007/s00256-006-0178-1

  • Leg-length discrepancy after transtrochanteric curved varus osteotomy for osteonecrosis of the femoral head Reviewed

    S. Ikemura, T. Yamamoto, S. Jingushi, Y. Nakashima, T. Mawatari, Y. Iwamoto

    JOURNAL OF BONE AND JOINT SURGERY-BRITISH VOLUME   89B ( 6 )   725 - 729   2007.6

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1302/0301-620X.89B6.18499

  • 骨粗鬆症関連骨折 軟骨下脆弱性骨折

    山本 卓明, 馬渡 太郎, 中島 康晴, 神宮司 誠也, 岩本 幸英

    整形外科と災害外科   56 ( Suppl.1 )   101 - 101   2007.5

     More details

    Language:Japanese  

  • 10歳代の亜脱臼性変形性股関節症の関節内病変

    藤井 政徳, 中島 康晴, 野口 康男, 神宮司 誠也, 山本 卓明, 馬渡 太郎, 末永 英慈, 岩本 幸英

    整形外科と災害外科   56 ( Suppl.1 )   109 - 109   2007.5

     More details

    Language:Japanese  

  • Aeonian crosslinked polyethyleneにおける低磨耗効果の検討

    松下 昌史, 中島 康晴, 神宮司 誠也, 山本 卓明, 馬渡 太郎, 岩本 幸英

    整形外科と災害外科   56 ( Suppl.1 )   121 - 121   2007.5

     More details

    Language:Japanese  

  • Computer navigationを併用したMIS-THA

    中島 康晴, 神宮司 誠也, 山本 卓明, 馬渡 太郎, 松田 秀一, 水内 秀樹, 松下 昌史, 岩本 幸英

    整形外科と災害外科   56 ( Suppl.1 )   7 - 7   2007.5

     More details

    Language:Japanese  

  • Use of a screw and plate system for a transtrochanteric anterior rotational osteotomy for osteonecrosis of the femoral head Reviewed

    IKEMURA SATOSHI, YAMAMOTO TAKUAKI, JINGUSHI SEIYA, NAKASHIMA YASUHARU, MAWATARI TARO, IWAMOTO YUKIHIDE

    Journal of orthopaedic science : official journal of the Japanese Orthopaedic Association   12 ( 3 )   260 - 264   2007.5

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    Use of a screw and plate system for a transtrochanteric anterior rotational osteotomy for osteonecrosis of the femoral head
    Background We originally used two or three large cancellous screws for a transtrochanteric rotational osteotomy for osteonecrosis. Since January 2002, a screw and plate system (K-MAX Adjustable Angle Hip Screw) has been used to obtain more rigid fixation at the site of osteotomies. We investigated the clinical and radiological results of a transtrochanteric anterior rotational osteotomy.
    Methods Between January 2000 and December 2001, a transtrochanteric anterior rotational osteotomy with large cancellous screws was performed in 25 hips of 22 patients, and between January 2002 and March 2005, the K-MAX Adjustable Angle Hip Screw was used in 44 hips of 40 patients for treatment of osteonecrosis of the femoral head. Japanese Orthopaedic Association (JOA) score, postoperative management, and radiographic appearances were investigated.
    Results The mean preoperative JOA score was 60.8 +/- 12.1 points in the large cancellous screw group and 61.5 +/- 14.4 points in the K-MAX Adjustable Angle Hip Screw group. This improved to 86.1 +/- 13.3 points in the large cancellous screw group and 88.7 +/- 6.6 points in the K-MAX Adjustable Angle Hip Screw group at the final follow-up. Intentional varus angulations were obtained in 15 of 25 hips in the large cancellous screw group and in 36 of 44 hips in the K-MAX Adjustable Angle Hip Screw group. Altogether, 23 of 25 (92.0&#37;) cases with large cancellous screws started partial weight-bearing 7 weeks after the operation, and 43 of 44 (97.7&#37;) cases with the K-MAX Adjustable Angle Hip Screw started 5 weeks after the operation.
    Conclusions The K-MAX Adjustable Angle Hip Screw produced clinical results similar to those with the large cancellous screws. In addition, partial weight-bearing could be started 2 weeks earlier after a transtrochanteric anterior rotational osteotomy with the K-MAX Adjustable Angle Hip Screw.

    DOI: 10.1007/s00776-007-1123-4

  • 【変形性股関節症に対する骨頭温存手術法の選択 最新の考え方】変形性股関節症に対する寛骨臼移動術 術式の実際と工夫

    中島 康晴, 神宮司 誠也, 山本 卓明, 馬渡 太郎, 野口 康男, 岩本 幸英

    骨・関節・靱帯   20 ( 5 )   395 - 402   2007.5

     More details

    Language:Japanese  

  • ステージ4の大腿骨頭壊死症に対して行われた骨切り術の成績

    水内 秀城, 神宮司 誠也, 首藤 敏秀, 中島 康晴, 山本 卓明, 馬渡 太郎, 西田 顕二郎, 池村 聡, 岩本 幸英

    整形外科と災害外科   56 ( Suppl.1 )   113 - 113   2007.5

     More details

    Language:Japanese  

  • 人工股関節全置換術後の骨盤傾斜変化

    藤井 政徳, 神宮司 誠也, 中島 康晴, 山本 卓明, 馬渡 太郎, 岩本 幸英

    整形外科と災害外科   56 ( Suppl.1 )   119 - 119   2007.5

     More details

    Language:Japanese  

  • 変形性股関節症に対する寛骨臼移動術後の関節軟骨修復 関節鏡による観察

    神宮司 誠也, 野口 康男, 末永 英慈, 中島 康晴, 山本 卓明, 馬渡 太郎, 岩本 幸英

    整形外科と災害外科   56 ( Suppl.1 )   110 - 110   2007.5

     More details

    Language:Japanese  

  • 関節リウマチ患者におけるin vivoでの経時的脊椎強度評価 Alendronateの効果

    馬渡 太郎, Keaveny Tony M., 三浦 裕正, 首藤 敏秀, 中島 康晴, 岡崎 賢, 福士 純一, Hoffman Paul F., 岩本 幸英

    日本リウマチ学会総会・学術集会・国際リウマチシンポジウムプログラム・抄録集   51回・16回   367 - 367   2007.4

     More details

    Language:Japanese  

  • 10歳代の亜脱臼性変形性股関節症の関節内病変

    藤井 政徳, 中島 康晴, 野口 康男, 末永 英慈, 神宮司 誠也, 山本 卓明, 馬渡 太郎, 岩本 幸英

    日本整形外科学会雑誌   81 ( 4 )   S578 - S578   2007.4

     More details

    Language:Japanese  

  • Kyocera PerFix HAの術後10年以上の成績

    松下 昌史, 中島 康晴, 神宮司 誠也, 山本 卓明, 馬渡 太郎, 岩本 幸英

    日本整形外科学会雑誌   81 ( 4 )   S397 - S397   2007.4

     More details

    Language:Japanese  

  • フィン付き髄内釘を用いた足関節固定術後に距骨下関節固定術を要した1例

    首藤 敏秀, 入江 学, 中島 康晴, 前田 健, 馬渡 太郎, 岡崎 賢, 福士 純一, 岩本 幸英

    日本リウマチ学会総会・学術集会・国際リウマチシンポジウムプログラム・抄録集   51回・16回   474 - 474   2007.4

     More details

    Language:Japanese  

  • 変形性股関節症に対する寛骨臼移動術後の関節軟骨修復 関節鏡による観察

    神宮司 誠也, 野口 康男, 末永 英慈, 中島 康晴, 山本 卓明, 馬渡 太郎, 岩本 幸英

    日本整形外科学会雑誌   81 ( 4 )   S572 - S572   2007.4

     More details

    Language:Japanese  

  • 大腿骨頭軟骨下脆弱性骨折の治療法と予後に関する検討

    山本 卓明, 馬渡 太郎, 中島 康晴, 神宮司 誠也, 岩本 幸英

    日本整形外科学会雑誌   81 ( 4 )   S402 - S402   2007.4

     More details

    Language:Japanese  

  • 大腿骨頭軟骨下脆弱性骨折の予後

    山本 卓明, 馬渡 太郎, 中島 康晴, 神宮司 誠也, 岩本 幸英

    日本リウマチ学会総会・学術集会・国際リウマチシンポジウムプログラム・抄録集   51回・16回   368 - 368   2007.4

     More details

    Language:Japanese  

  • 急速破壊型股関節症におけるTHA後の対側股関節の転帰

    本村 悟朗, 山本 卓明, 中島 康晴, 神宮司 誠也, 岩本 幸英

    日本整形外科学会雑誌   81 ( 4 )   S404 - S404   2007.4

     More details

    Language:Japanese  

  • 掌蹠膿疱症性骨関節炎の症例検討

    岡崎 賢, 中島 康晴, 馬渡 太郎, 福士 純一, 岩本 幸英

    日本リウマチ学会総会・学術集会・国際リウマチシンポジウムプログラム・抄録集   51回・16回   407 - 407   2007.4

     More details

    Language:Japanese  

  • 生物学的製剤 インフリキシマブとエタネルセプトの明と暗 生物学的製剤による荷重関節破壊抑制効果の検討

    中島 康晴, 岡崎 賢, 馬渡 太郎, 福士 純一, 山田 久方, 貝原 信孝, 前田 健, 岩本 幸英

    日本リウマチ学会総会・学術集会・国際リウマチシンポジウムプログラム・抄録集   51回・16回   155 - 155   2007.4

     More details

    Language:Japanese  

  • 膠原病に伴う距骨下関節脱臼の2例

    福士 純一, 中島 康晴, 光安 廣倫, 馬渡 太郎, 岡崎 賢, 山田 久方, 貝原 信孝, 前田 健, 岩本 幸英

    日本リウマチ学会総会・学術集会・国際リウマチシンポジウムプログラム・抄録集   51回・16回   453 - 453   2007.4

     More details

    Language:Japanese  

  • 臼蓋形成不全の治療方法とそのタイミング いつ何を選択するのがよいか 思春期における亜脱臼性変形性股関節症の関節内所見と寛骨臼移動術の成績

    中島 康晴, 神宮司 誠也, 山本 卓明, 馬渡 太郎, 藤井 政徳, 末永 英慈, 野口 康男, 岩本 幸英

    日本整形外科学会雑誌   81 ( 4 )   S302 - S302   2007.4

     More details

    Language:Japanese  

  • 関節リウマチの腱鞘滑膜炎の病理学的・分子生物学的検討

    貝原 信孝, 山田 久方, 中島 康晴, 岡崎 賢, 馬渡 太郎, 福士 純一, 堀 亜希子, 岩本 幸英

    日本整形外科学会雑誌   81 ( 4 )   S330 - S330   2007.4

     More details

    Language:Japanese  

  • 関節リウマチにおけるIL-17産生T細胞の解析

    山田 久方, 貝原 信孝, 堀 亜希子, 中島 康晴, 岡崎 賢, 馬渡 太郎, 福士 純一, 岩本 幸英

    日本リウマチ学会総会・学術集会・国際リウマチシンポジウムプログラム・抄録集   51回・16回   317 - 317   2007.4

     More details

    Language:Japanese  

  • 関節リウマチの腱鞘滑膜炎の分子生物学的検討

    貝原 信孝, 山田 久方, 中島 康晴, 岡崎 賢, 馬渡 太郎, 福士 純一, 岩本 幸英

    日本リウマチ学会総会・学術集会・国際リウマチシンポジウムプログラム・抄録集   51回・16回   380 - 380   2007.4

     More details

    Language:Japanese  

  • 生物製剤使用中のRA患者に対する整形外科手術の安全性の検討

    中島 康晴, 岡崎 賢, 馬渡 太郎, 福士 純一, 貝原 信孝, 山田 久方, 首藤 敏秀, 堀内 孝彦, 中島 衡, 塚本 浩, 前田 健, 岩本 幸英

    九州リウマチ   26 ( 2 )   S21 - S21   2007.3

     More details

    Language:Japanese  

  • RAに対するinfliximabの効果と副作用発現

    中島 康晴, 岡崎 賢, 馬渡 太郎, 福士 純一, 貝原 信孝, 前田 健, 山田 久方, 堀 亜希子, 首藤 敏秀, 岩本 幸英

    九州リウマチ   26 ( 2 )   S14 - S14   2007.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 両側に骨切り術を行った大腿骨頭壊死症例

    田代 泰隆, 神宮司 誠也, 首藤 敏秀, 中島 康晴, 山本 卓明, 岩本 幸英

    整形外科と災害外科   56 ( 1 )   5 - 8   2007.3

     More details

    Language:Japanese  

    大腿骨頭壊死症に対する両側への骨切り術は,長い治療期間や,免荷が十分に得られず成績不良となる可能性が考えられる.当科での両側骨切り術症例を片側骨切り術症例を対照として後ろ向きに比較検討した.対象は2000年~2003年の両側骨切り術11例(男性8例,女性3例).平均年齢36(23-55)歳,観察期間3.9(2.0-5.8)年であった.術式は大腿骨頭前方回転骨切り術18股,大腿骨転子間彎曲内反骨切り術4股.同時期に片側骨切り術を受け、反対側に壊死が無いか,圧潰がない症例で,性や年齢,術式,ステージでマッチングさせた片側群と比較した.最終時のJOAスコア,関節症進行例や圧潰進行例の比率,感染症等の術後合併症の割合は両群で同様であった.入院期間や杖無し歩行までの期間は両側群が片側群の約2倍で,それ以上ではなかった.大腿骨頭壊死症に対する両側骨切り術の成績や治療期間は片側群と変わらなかった.(著者抄録)

    DOI: 10.5035/nishiseisai.56.5

  • 大腿骨頭壊死症に対する大腿骨転子間彎曲内反骨切り術後の脚長差

    池村 聡, 山本 卓明, 神宮司 誠也, 中島 康晴, 馬渡 太郎, 岩本 幸英

    日本整形外科学会雑誌   81 ( 3 )   S66 - S66   2007.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 大腿骨頭懐死症に対する大腿骨転子間彎曲内反骨切り術後の脚長差

    池村 聡, 山本 卓明, 神宮司 誠也, 首藤 敏秀, 中島 康晴, 岩本 幸英

    整形外科と災害外科   56 ( 2 )   311 - 311   2007.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 思春期の臼蓋不全股に対する寛骨臼移動術の術後成績

    中島 康晴, 神宮司 誠也, 首藤 敏秀, 山本 卓明, 岩本 幸英

    日本小児整形外科学会雑誌   16 ( 1 )   151 - 151   2007.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 手術時年齢60歳以上の寛骨臼移動術症例の検討

    藤原 稔史, 神宮司 誠也, 首藤 敏秀, 中島 康晴, 山本 卓明, 岩本 幸英

    整形外科と災害外科   56 ( 1 )   1 - 4   2007.3

     More details

    Language:Japanese  

    変形性股関節症に対する骨盤骨切り術の適応年齢は一般には50歳未満の若年者と思われるが,これまで60歳以上の症例でも少数例ながら行われてきた.これらの症例について後ろ向きに手術時条件や成績を調査し,その適応について検討した.1994~2004年に当科で行なわれた60歳以上の症例は6例(全寛骨臼移動術症例中1.8&#37;).全例女性,手術時平均年齢62歳.病期は初期5例,進行期1例.平均経過観察期間は61ヵ月であった.術後臼蓋による骨頭の被覆は全例で改善,5例(83&#37;)で関節症改善や進行防止が認められた.1例に関節症増悪を認め人工股関節全置換術を行った.2回目手術を行っていない症例では平均JOAスコアは術前68点から最終調査時84点に改善していた.適応条件を満たした症例で後療法に注意して行えば60歳以上でも寛骨臼移動術の効果が期待できると思われた.(著者抄録)

    DOI: 10.5035/nishiseisai.56.1

  • 早期部分荷重を目的としたプレートシステムを用いた大腿骨頭前方回転骨切り術

    池村 聡, 山本 卓明, 神宮司 誠也, 中島 康晴, 馬渡 太郎, 岩本 幸英

    日本整形外科学会雑誌   81 ( 3 )   S96 - S96   2007.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 有限要素法を用いたin vivoでの経時的脊椎強度評価 関節リウマチ患者におけるAlendronateの効果

    馬渡 太郎, Keaveny T.M., 三浦 裕正, 濱井 敏, 首藤 敏秀, 中島 康晴, 岡崎 賢, Hoffmann P.F., 岩本 幸英

    日本整形外科学会雑誌   81 ( 3 )   S252 - S252   2007.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 骨系統疾患の国際分類(2006)の和訳

    芳賀 信彦, 廣島 和夫, 津村 弘, 高村 和幸, 下村 哲史, 中島 康晴, 君塚 葵, 西村 玄, 内田 淳正, 日本整形外科学会骨系統疾患委員会

    日本整形外科学会雑誌   81 ( 2 )   260 - 271   2007.2

     More details

    Language:Japanese  

  • 今月の"まれ"な症例 大腿骨頭軟骨下脆弱性骨折

    山本 卓明, 中島 康晴, 岩本 幸英

    骨・関節・靱帯   20 ( 2 )   97 - 99   2007.2

     More details

    Language:Japanese  

  • Kyocera PerFix HA の10年以上の成績

    中島康晴, 神宮司誠也, 山本卓明, 馬渡太郎, 岩本幸英

    整形・災害外科   50   1343 - 1349   2007.1

     More details

    Language:Others  

  • 骨盤固定器を用いた人工股関節全置換術の寛骨臼ソケット設置の正確性について エアー抜き固定マットと比較して(The Accuracy of Socket Orientation using a Pelvic Fixation Device for Total Hip Arthroplasty with the Patient in the Lateral Decubitus Position in Comparison to the Vacuum Bag Fixation Method)

    林 哲生, 神宮司 誠也, 首藤 敏秀, 中島 康晴, 山本 卓明, 岩本 幸英

    福岡医学雑誌   98 ( 1 )   19 - 25   2007.1

     More details

    Language:English  

    はじめに:人工股関節全置換術をするうえで、骨盤を確実に固定することは寛骨臼ソケット設置をコントロールする上で重要である。当科では以前、エアー抜き固定マットを用いた体位固定法を用いていたが術中骨盤の位置が変わることがあり寛骨臼ソケットの位置が充分にコントロールできていない印象があった。最近、両上前腸骨棘と仙骨にて固定する骨盤固定器を使った方法に変え、比較的良好にコントロールできていると思われる。今回、両方法による人工股関節全置換術をretrospectiveに比較し、寛骨臼ソケット設置が実際に改善しているかを検討した。対象:エアー抜き固定マットを用いた1群では1997年1~12月に行われた初回THAの症例を対象とした。骨盤固定器を用いた2群は2000年1月から12月に行われた初回THAを対象とした。固定前に水平にした手術台に側臥位の状態で両上前腸骨棘を結んだ線が前額面において何度傾いているかを測定した。つぎに骨盤が前後どちらにも傾かないように注意しながら、両上前腸骨棘と仙骨を骨盤固定器にて挟んで手術台に固定した。寛骨臼ソケットの設置位置は、術後3ヵ月以内の臥位における両股関節正面像X線写真にて外方開角と前方開角で評価した。また術後3年以内の術後脱臼の有無と再脱臼予防のために再手術した症例数についても調査した。結果:エアー抜き固定マットを用いた群では、外方開角の平均値は40°、骨盤固定器を用いた群は42°であった。45°からどれくらい離れたかを反映する45°からの差の絶対値はエアー抜き固定マットを用いた群では6.7°、骨盤固定器を用いた群では4.5°であり、骨盤固定器を用いた群がエアー抜き固定マットを用いた群に比べて、統計学的に有意に45°に近い外方開角となっていた(p<0.01)。前方開角の平均値は、17.4°と10.4°であった。外方開角の分布については、40°から50°の間に設置できた割合は、エアー抜き固定マットを用いた群が46.9&#37;であったのに対し、骨盤固定器を用いた群では76.2&#37;と高い割合を示していた。前方開角の分布については、30°以上の過度の前方開角を示した症例の割合がエアー抜き固定マットを用いた群は18.2&#37;と高い値を示しているが、骨盤固定器を用いた群ではそのような症例は全くなかった。術後脱臼については、エアー抜き固定マットを用いた群は、66股中6股で9.1&#37;に起こっていた。外方開角50度以上が1例、40度以下が3例であった。再脱臼予防の為の再手術例が2例であった。骨盤固定器を用いた群では42股中1股、2.3&#37;であり、その1例の外方開角は40度で、再手術例はなかった。考察:寛骨臼ソケットの外方開角については、骨盤固定器にて確実に骨盤を固定し、さらに骨盤の傾きを考慮することで、目標である45°に近づけることができたと思われた。前方開角については、大腿骨の前捻の程度により、必ずしも一定の角度を目標に設置していないが、30°以上の過度の前方開角を示した症例が、骨盤固定器を用いた群ではなく、前方開角についてもよりコントロールできていたものと思われた。人工股関節術後脱臼の原因は様々であるが、骨盤固定器を用いたほうが術後脱臼は少なく、比較的良好な寛骨臼ソケットが設置できたことがその一つの原因ではないかと思われた。結語:固定前骨盤傾斜測定を含む骨盤固定器による体位固定法は、寛骨臼ソケットの設置位置コントロールに有用であると思われた。(著者抄録)

  • The accuracy of socket orientation using a pelvic fixation device for total hip arthroplasty with the patient in the lateral decubitus position in comparison to the vacuum bag fixation method. Reviewed

    Hayashi T, Jingushi S, Shuto T, Nakashima Y, Yamamoto T, Iwamoto Y

    Fukuoka igaku zasshi = Hukuoka acta medica   98 ( 1 )   19 - 25   2007.1

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    The accuracy of socket orientation using a pelvic fixation device for total hip arthroplasty with the patient in the lateral decubitus position in comparison to the vacuum bag fixation method.
    BACKGROUND: In our department, a vacuum bag with two lateral boards used to be utilized in order to maintain patients in the lateral decubitus position during THA. However, we recently changed this modality to a three-point fixation device for the pelvis in order to accurately control the position of the acetabular socket. The purpose of this study was to retrospectively compare the orientation of the acetabular socket when THA was carried out using two different positioning methods. METHODS: Group 1 consisted of 66 hips that underwent THA in 1997 using a vacuum bag, which became rigid with suction. Group 2 consisted of 42 hips that were treated in 2000 using a three-point fixation device for the pelvis. This device was designed to able to rigidly fix the bilateral anterior superior iliac spines and the sacrum. Before fixation with the device, the angle between the line aligning the anterior-superior iliac spines and the vertical plane in the lateral decubitus position was measured as the lateral pelvic tilt. The orientation of the fixed acetabular socket was evaluated based on postoperative radiographs. RESULTS: The average absolute value from 45 degrees in the abduction angle was significantly lower in group 2 than that in group 1 (p < 0.01). In 18&#37; of the cases in group 1, the anteversion angle was over 30 degrees. In contrast, no such cases were observed in group 2. Postoperative dislocation occurred in six cases (9&#37;) in group 1. In contrast, it only occurred in one case (2&#37;) in group 2. CONCLUSIONS: The positioning method using the pelvic fixation device enabled surgeons to more accurately control the position of the sockets during THA comparison to using the vacuum bag. The positioning of the patient is therefore suggested to be an important first step in successfully performing THA procedures.

    DOI: 10.15017/3610

  • 【人工関節置換術における小侵襲手術とは?】人工股関節置換術 小切開による後側方進入法を用いた人工股関節全置換術

    神宮司 誠也, 中島 康晴

    関節外科   26 ( 1 )   59 - 63   2007.1

     More details

    Language:Japanese  

  • 高位脱臼性股関節症での寛骨臼ソケット設置にコンピューターナビゲーションを併用したTHAの経験

    神宮司 誠也, 首藤 敏秀, 中島 康晴, 山本 卓明, 馬渡 太郎, 水内 秀城, 松田 秀一, 岩本 幸英

    整形外科と災害外科   55 ( Suppl.2 )   43 - 43   2006.10

     More details

    Language:Japanese  

  • Outcome of the contralateral hip in rapidly destructive arthrosis after total hip arthroplasty - A preliminary report Reviewed International journal

    Goro Motomura, Takuaki Yamamoto, Yasuharu Nakashima, Toshihide Shuto, Seiya Jingushi, Yukihide Iwamoto

    JOURNAL OF ARTHROPLASTY   21 ( 7 )   1026 - 1031   2006.10

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1016/j.arth.2005.08.007

  • 中高年男性における大腿骨頭軟骨下脆弱性骨折

    山本 卓明, 中島 康晴, 首藤 敏秀, 神宮司 誠也, 岩本 幸英

    32   188 - 190   2006.10

     More details

    Language:Japanese  

    2001年4月から2005年3月に股関節痛を主訴に受診した50歳以上の男性のうち、保存的治療により症状が消失・軽快した10症例11股関節を対象に、中高年男性における大腿骨頭軟骨下脆弱性骨折について検討を行った。このうち、6症例7関節は大腿骨頭壊死症の疑いにて紹介受診しており、4症例4関節は一過性大腿骨頭萎縮症疑いで紹介受診していた。大腿骨頭壊死症が疑われた6症例7股関節は関節出現時に単純レントゲンで明らかな異常を認めなかったが、MRIでは骨髄浮腫増を呈しており、T1或いはT2強調画像でバンド像様所見が認められたが、このバンド像は形態が不規則で全例で症状は消失し異常所見の1年以内に消失し、軟骨下骨折の可能性が考えられた。一過性大腿骨頭壊死を疑われた症例では単純X線所見の骨透亮像とMRIでの骨髄浮腫像は一過性大腿骨頭萎縮像に一致するものであったが、これらにおいてもMRIでT1強調画像にて不規則な形態のバンド像様所見を認め、このバンド像様所見は1年院内に消失していた。全例が1年以内の経過で、MRIでのバンド像様所見を含む異常像は消失した。以上の経過から、軟骨下骨折である可能性が示唆された。

  • 多中心性骨溶解症(Winchester症候群)の1例

    福士 純一, 首藤 敏秀, 神宮司 誠也, 三浦 裕正, 中島 康晴, 岩本 幸英

    日本整形外科学会雑誌   80 ( 10 )   708 - 708   2006.10

     More details

    Language:Japanese  

  • 大腿骨頭前方回転骨切り術におけるK-MAX AA Hip Screwの使用経験(第2報)

    池村 聡, 山本 卓明, 神宮司 誠也, 首藤 敏秀, 中島 康晴, 岩本 幸英

    32   140 - 142   2006.10

     More details

    Language:Japanese  

    大腿骨頭壊死症に対する大腿骨頭前方回転骨切り術にK-MAX AA Hip Screwを使用した40例44股関節(男性31例33関節、女性9例11関節、平均44歳)を対象に平均観察期間1.9年における治療成績を検討した。基礎疾患はステロイド性20例23関節、アルコール性17例18関節、外傷性3例3関節であった。JOA scoreは術前平均61.5点から術後平均84.2点に改善していた。44関節中36関節に骨切り術に際して内反を5°から25°の範囲で加えたが、経過観察中や最終観察時に44関節中43関節は内反の増強を認めなかった。1例は術後4週で内反の増強を認めた。43関節は術後5日で股関節屈伸運動を開始し、1週で車椅子、5週で1/3荷重を開始し、6週で1/2荷重、7週で2/3荷重とするクリティカルパスに沿って経過した。内反が増強しなかった症例の一つと内反が増強した症例を提示したが、いずれもJOA scoreは有意に改善した。K-MAX AAA Hip Screwによる固定を行った大腿骨頭前方回転骨切り術の治療成績は概ね良好であったが、骨量構造が回転により劇的に変化していることから、荷重は慎重に行うべきであると考えられた。

  • 有茎順行性血管柄付き腓骨移植術による先天性脛骨偽関節に対する治療経験

    芳田 辰也, 中島 康晴, 坂本 昭夫, 大江 健次郎, 岩本 幸英

    日本形成外科学会会誌   26 ( 10 )   697 - 697   2006.10

     More details

    Language:Japanese  

  • 生物製剤使用中のRA患者に対する整形外科手術の検討

    中島 康晴, 岡崎 賢, 馬渡 太郎, 福士 純一, 首藤 敏秀, 堀内 孝弘, 中島 衡, 塚本 浩, 前田 健, 岩本 幸英

    日本リウマチ・関節外科学会雑誌   25 ( 3 )   312 - 312   2006.10

     More details

    Language:Japanese  

  • 関節リウマチ患者に対するミゾリビン1日1回投与による治療効果の検討

    志田 純一, 時任 毅, 井手 康人, 桑野 隆史, 福元 真一, 平本 貴義, 有薗 剛, 首藤 敏秀, 中島 康晴, 岡崎 賢, 岩本 幸英

    九州リウマチ   26 ( 1 )   9 - 14   2006.9

     More details

    Language:Japanese  

    免疫抑制剤のひとつであるミゾリビンは、関節リウマチの治療に使用されているが、十分な効果を得ることができない症例が多かった。今回、16名(男性;2名、女性;14名)の関節リウマチ患者に対しミゾリビン(100~150mg)を従来の分3投与ではなく分1投与により最高血中濃度を高め、その治療効果について検討した。投与開始時と投与12週において、平均CRP値は3.21mg/dlが1.70mg/dl(p=0.0474)、平均赤沈値は49.5mm/hから31.4mm/hへと低下していた(p=0.0428)。平均DAS28-CRP値は、3.55から2.84へと低下しており(p=0.0092),EULAR改善基準によるDAS28中等度以上改善率は61.5&#37;(13例中8例)であった。副作用は3名に悪心がみられたが重篤なものはなく、ミゾリビンの1日1回投与は、比較的安全にその治療効果を高めることができた。(著者抄録)

  • Cementless Socketを用いた人工股関節再置換術

    中島 康晴, 神宮司 誠也, 首藤 敏秀, 山本 卓明, 岡崎 賢, 前田 健, 岩本 幸英

    九州リウマチ   26 ( 1 )   S3 - S3   2006.9

     More details

    Language:Japanese  

  • 反応性関節炎症例の検討

    首藤 敏秀, 前田 健, 中島 康晴, 山田 久方, 岡崎 賢, 貝原 信孝, 岩本 幸英

    九州リウマチ   26 ( 1 )   S11 - S11   2006.9

     More details

    Language:Japanese  

  • 関節リウマチの腱鞘滑膜炎の病理学的・分子生物学的検討

    貝原 信孝, 山田 久方, 首藤 敏秀, 中島 康晴, 岡崎 賢, 岩本 幸英

    日本整形外科学会雑誌   80 ( 8 )   S1080 - S1080   2006.8

     More details

    Language:Japanese  

  • ステムの前・後捻とTHA可動域に関する定量的検討

    松下 昌史, 中島 康晴, 倉岡 晃夫, 神宮司 誠也, 山本 卓明, 岩本 幸英

    日本整形外科学会雑誌   80 ( 8 )   S943 - S943   2006.8

     More details

    Language:Japanese  

  • 有茎順行性血管柄付き腓骨移植術およびイリザロフ創外固定器により治療した先天性脛骨偽関節の1例

    芳田 辰也, 中島 康晴, 坂本 昭夫, 大江 健次郎, 岩本 幸英

    日本小児整形外科学会雑誌   15 ( 2 )   337 - 337   2006.8

     More details

    Language:Japanese  

  • 特発性大腿骨頭壊死症の圧潰形態に関する臨床病理学的検討

    本村 悟朗, 山本 卓明, 西田 顕二郎, 中島 康晴, 神宮司 誠也, 岩本 幸英

    日本整形外科学会雑誌   80 ( 8 )   S1022 - S1022   2006.8

     More details

    Language:Japanese  

  • 関節リウマチで増加するCD57陽性CD4T細胞はIL-15に反応し、マクロファージのTNFα産生を誘導する

    山田 久方, 貝原 信孝, 前田 健, 首藤 敏秀, 中島 康晴, 岩本 幸英

    日本整形外科学会雑誌   80 ( 8 )   S1017 - S1017   2006.8

     More details

    Language:Japanese  

  • IL-15 selectively expands and activates CD57+CD28-CD4+T cells in active rheumatoid arthritis

    H. Yamada, N. Kaibara, S. Okano, T. Maeda, T. Shuto, Y. Nakashima, K. Okazaki, Y. Iwamoto

    ANNALS OF THE RHEUMATIC DISEASES   65   141 - 142   2006.7

     More details

    Language:English  

  • 関節リウマチ患者に対するミゾリビン1日1回投与による治療効果の検討

    志田 純一, 首藤 敏秀, 時任 毅, 中島 康晴, 岡崎 賢, 桑野 隆史, 福元 真一, 有薗 剛, 岩本 幸英

    整形外科と災害外科   55 ( Suppl.1 )   144 - 144   2006.5

     More details

    Language:Japanese  

  • RAにおける関節破壊の進行に及ぼすビスフォスフォネートの影響

    首藤 敏秀, 前田 健, 中島 康晴, 山田 久方, 岡崎 賢, 貝原 信孝, 牧野 晋哉, 桑野 隆史, 岩本 幸英

    整形外科と災害外科   55 ( Suppl.1 )   145 - 145   2006.5

     More details

    Language:Japanese  

  • 両側に骨切り術を行った特発性大腿骨頭壊死症例

    田代 泰隆, 神宮司 誠也, 首藤 敏秀, 中島 康晴, 山本 卓明, 岩本 幸英

    整形外科と災害外科   55 ( Suppl.1 )   22 - 22   2006.5

     More details

    Language:Japanese  

  • 大腿骨頭壊死症に対する大腿骨転子間彎曲内反骨切り術後の脚長差

    池村 聡, 山本 卓明, 神宮司 誠也, 首藤 敏秀, 中島 康晴, 岩本 幸英

    整形外科と災害外科   55 ( Suppl.1 )   21 - 21   2006.5

     More details

    Language:Japanese  

  • 手術時年齢60歳以上の寛骨臼移動術症例の検討

    藤原 稔史, 神宮司 誠也, 首藤 敏秀, 中島 康晴, 山本 卓明, 岩本 幸英

    整形外科と災害外科   55 ( Suppl.1 )   20 - 20   2006.5

     More details

    Language:Japanese  

  • 関節リウマチにおける関節破壊の進行と骨密度の変化に及ぼすアレンドロネートの影響

    首藤 敏秀, 桑野 隆史, 松尾 篤, 前田 健, 中島 康晴, 山田 久方, 岡崎 賢, 岩本 幸英

    日本整形外科学会雑誌   80 ( 4 )   S426 - S426   2006.4

     More details

    Language:Japanese  

  • 人工股関節の安全可動域に及ぼす大腿骨Offsetおよび骨頭径の影響

    松下 昌史, 中島 康晴, 神宮司 誠也, 首藤 敏秀, 山本 卓明, 倉岡 晃夫, 岩本 幸英

    日本整形外科学会雑誌   80 ( 4 )   S472 - S472   2006.4

     More details

    Language:Japanese  

  • 骨粗鬆症・骨代謝 大腿骨頭軟骨下脆弱性骨折の治療と予後

    山本 卓明, 中島 康晴, 首藤 敏秀, 神宮司 誠也, 岩本 幸英

    日本リウマチ学会総会・学術集会・国際リウマチシンポジウムプログラム・抄録集   50回・15回   228 - 228   2006.3

     More details

    Language:Japanese  

  • RAにおけるステロイドの功罪 発症後早期のRAに対するステロイドと抗リウマチ薬が関節破壊に及ぼす影響

    牧野 晋哉, 首藤 敏秀, 前田 健, 中島 康晴, 山田 久方, 岡崎 賢, 貝原 信孝, 岩本 幸英

    九州リウマチ   25 ( 2 )   S18 - S18   2006.3

     More details

    Language:Japanese  

  • THA,TKA治療歴のある患肢にMRSAによる壊死性筋膜炎を合併した関節リウマチの一例

    田代 泰隆, 首藤 敏秀, 前田 健, 中島 康晴, 山田 久方, 岡崎 賢, 岩本 幸英

    日本リウマチ学会総会・学術集会・国際リウマチシンポジウムプログラム・抄録集   50回・15回   272 - 272   2006.3

     More details

    Language:Japanese  

  • THAにおけるジルコニア骨頭のポリエチレン摩耗,相転位,表面粗さの検討

    中島 康晴, 神宮司 誠也, 首藤 敏秀, 山本 卓明, 松下 昌史, 岩本 幸英

    日本整形外科学会雑誌   80 ( 3 )   S27 - S27   2006.3

     More details

    Language:Japanese  

  • Yearly progression rateを用いた関節破壊の進行モニタリング

    首藤 敏秀, 前田 健, 中島 康晴, 山田 久方, 岡崎 賢, 貝原 信孝, 岩本 幸英

    日本リウマチ学会総会・学術集会・国際リウマチシンポジウムプログラム・抄録集   50回・15回   281 - 281   2006.3

     More details

    Language:Japanese  

  • リウマトイド因子測定アンケート調査結果報告

    今福 裕司, 佐々木 毅, 熊谷 俊一, 大田 俊行, 松田 剛正, 佐川 昭, 中島 康晴, 吉田 浩

    日本リウマチ学会総会・学術集会・国際リウマチシンポジウムプログラム・抄録集   50回・15回   268 - 268   2006.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 大腿骨頭軟骨下脆弱性骨折の画像診断

    山本 卓明, 中島 康晴, 首藤 敏秀, 神宮司 誠也, 岩本 幸英

    日本整形外科学会雑誌   80 ( 3 )   S88 - S88   2006.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 抗TNF-α療法後の残存する膝滑膜炎に対し滑膜切除術が有効であった一例

    原田 洋, 首藤 敏秀, 前田 健, 中島 康晴, 山田 久方, 岡崎 賢, 山本 俊策, 諸岡 正明, 増田 祥男, 岩本 幸英

    日本リウマチ学会総会・学術集会・国際リウマチシンポジウムプログラム・抄録集   50回・15回   321 - 321   2006.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 日本の整形外科による独創展 百年間の着想と努力を学ぶ 転子間彎曲内反骨切り術(西尾) それまでの大腿骨内反骨切り術の欠点を解決したユニークな術式

    首藤 敏秀, 神宮司 誠也, 中島 康晴, 山本 卓明, 岩本 幸英

    日本整形外科学会雑誌   80 ( 3 )   S151 - S151   2006.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 日本の整形外科による独創展 百年間の着想と努力を学ぶ 大腿骨頭回転骨切り術

    杉岡 洋一, 神宮司 誠也, 山本 卓明, 中島 康晴, 宮西 圭太, 岩本 幸英

    日本整形外科学会雑誌   80 ( 3 )   S153 - S153   2006.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 生物学的製剤のリウマチ骨粗鬆症や近縁の炎症性疾患への有効性 若年性特発性関節炎の関節破壊に対するレミケードの効果

    山田 久方, 前田 健, 首藤 敏秀, 中島 康晴, 岡崎 賢, 岩本 幸英, 吉澤 誠司

    九州リウマチ   25 ( 2 )   S23 - S23   2006.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 若年性特発性関節炎の関節破壊に対するレミケードの効果

    牧野 晋哉, 山田 久方, 首藤 敏秀, 前田 健, 中島 康晴, 岡崎 賢, 岩本 幸英

    日本リウマチ学会総会・学術集会・国際リウマチシンポジウムプログラム・抄録集   50回・15回   255 - 255   2006.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 診断が遅れた小児股関節疾患に対する治療とその予後 難治化した大腿骨頭すべり症に対する治療成績

    中島 康晴, 神宮司 誠也, 首藤 敏秀, 山本 卓明, 杉岡 洋一, 岩本 幸英

    中部日本整形外科災害外科学会雑誌   49 ( 春季学会 )   46 - 46   2006.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 診断に難渋したムチランス様の多関節破壊を呈する骨溶解症の一例

    福士 純一, 首藤 敏秀, 神宮司 誠也, 三浦 裕正, 前田 健, 中島 康晴, 山田 久方, 岡崎 賢, 岩本 幸英

    日本リウマチ学会総会・学術集会・国際リウマチシンポジウムプログラム・抄録集   50回・15回   300 - 300   2006.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 関節リウマチの病態解析 関節リウマチで増加するCD57陽性CD4T細胞はマクロファージのTNF-α産生を誘導する

    山田 久方, 貝原 信孝, 前田 健, 首藤 敏秀, 中島 康晴, 岡崎 賢, 岩本 幸英

    日本リウマチ学会総会・学術集会・国際リウマチシンポジウムプログラム・抄録集   50回・15回   124 - 124   2006.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 関節リウマチの腱鞘滑膜炎と関節滑膜炎の比較検討

    貝原 信孝, 山田 久方, 首藤 敏秀, 中島 康晴, 岡崎 賢, 前田 健, 岩本 幸英

    日本リウマチ学会総会・学術集会・国際リウマチシンポジウムプログラム・抄録集   50回・15回   277 - 277   2006.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 関節リウマチ股関節の手術療法 THAにおけるジルコニア(Zi)骨頭のポリエチレン(PE)摩耗

    中島 康晴, 首藤 敏秀, 岡崎 賢, 貝原 信孝, 山本 卓明, 前田 健, 神宮司 誠也, 岩本 幸英

    日本リウマチ学会総会・学術集会・国際リウマチシンポジウムプログラム・抄録集   50回・15回   114 - 114   2006.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 骨切り術後25年以上関節温存された特発性大腿骨頭壊死症例の術後経過

    神宮司 誠也, 安田 健太郎, 首藤 敏秀, 中島 康晴, 山本 卓明, 岩本 幸英

    整形外科と災害外科   55 ( 2 )   259 - 259   2006.3

     More details

    Language:Japanese  

  • すべり角50°を超える高度の大腿骨頭すべり症の治療方針 50°以上の大腿骨頭すべり症に対する大腿骨頭回転骨切り術(ARO)の術後成績

    中島 康晴, 神宮司 誠也, 首藤 敏秀, 山本 卓明, 末永 英慈, 岩本 幸英, 野口 康男, 杉岡 洋一

    日本小児整形外科学会雑誌   15 ( 1 )   133 - 133   2006.2

     More details

    Language:Japanese  

  • 【大腿骨頭壊死症に対する骨頭温存手術】大腿骨頭壊死症に対する大腿骨頭回転骨切り術

    山本 卓明, 杉岡 洋一, 細川 哲, 宮西 圭太, 中島 康晴, 首藤 敏秀, 神宮司 誠也, 岩本 幸英

    骨・関節・靱帯   18 ( 12 )   1075 - 1081   2005.12

     More details

    Language:Japanese  

    大腿骨頭壊死症(ION)に対する前方および後方回転骨切り術の術後成績を調査し,さらに,術後必要な健常部占拠率,術後療法,骨壊死の再発について検討した.IONに対して同一術者により大腿骨頭回転骨切り術を施行した症例を対象とした.前方回転骨切り術は131股関節(93例),後方回転骨切り術は51股関節(47例)を対象とした.後方回転骨切り術後の関節症性変化の進行は比較的病期の進行した症例が多いにもかかわらず28&#37;にしか認めず,THAへの移行も0&#37;であった.回転角度の限界は,前方回転の場合は骨頭栄養血管は回転によりテンションが強くなるため90度が限界であるが,後方回転ではテンションは緩む方向となるため90度以上の回転角度を得られた.回転により既存の骨梁構造が劇的に変わるため,頸部骨折などと同様の後療法は避け,徐々に荷重を増やし骨梁の再建を助けることが大切であった

  • 【人工関節における摩耗とインターフェイスの諸問題】人工関節由来の摩耗粉に対する生体の反応

    中島 康晴, 岩本 幸英

    バイオマテリアル-生体材料-   23 ( 6 )   436 - 441   2005.11

     More details

    Language:Japanese  

  • 補正手術のタイミングと長期成績 9歳以上発症のペルテス病に対する大腿骨頭前方骨切り術

    中島 康晴, 神宮司 誠也, 首藤 敏秀, 山本 卓明, 岩本 幸英, 杉岡 洋一

    31   252 - 257   2005.10

     More details

    Language:Japanese  

    標題の骨切り術を行い成長終了まで経過観察しえた14例のデータをもとに,治療成績に影響する因子は何か検討した.最終観察時のmodified Stulberg分類がgrade IIIa以上の6例を成績良好群,grade IIIb以下の8例を不良群として諸因子を比較した結果,以下の因子に有意差が認められた.「手術時年齢」「発症から手術までの期間」「lateral pillar分類」「posterior pillar分類」「亜脱臼指標(骨頭-涙痕間距離)」「acetabular head index」「頸体角」

  • Early MRI findings of the acetabulum and femoral head in a dysplastic hip resulting in a rapid destruction of the hip joint Reviewed International journal

    K Nishida, T Yamamoto, G Motomura, T Shuto, Y Nakashima, S Jingushi, Y Iwamoto

    ARCHIVES OF ORTHOPAEDIC AND TRAUMA SURGERY   125 ( 8 )   567 - 570   2005.10

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1007/s00402-005-0053-x

  • MIS-THA手技上の工夫 MISによる人工股関節置換術(THA)の術後成績 One incision,後側方アプローチでの経験

    中島 康晴, 神宮司 誠也, 首藤 敏秀, 山本 卓明, 松下 昌史, 岩本 幸英

    日本リウマチ・関節外科学会雑誌   24 ( 3 )   307 - 307   2005.10

     More details

    Language:Japanese  

  • 人工股関節の安全可動域に及ぼす骨頭径およびoffsetの影響

    中島 康晴, 神宮司 誠也, 松田 秀一, 水内 秀城, 岩本 幸英

    日本臨床バイオメカニクス学会誌   26   261 - 265   2005.10

     More details

    Language:Japanese  

    術中トライアル時に骨頭径やoffsetを変化させて,生体内でのそれらのインピンジメントへの影響を検討した.また,Navigation softによるcomputer simulationを用いて術前にインピンジメントの予測が可能かどうかを検討した.変形性股関節症で人工股関節(THA)を施行した25例25関節を対象とした.手術は後側方アプローチで行い,セメントレス臼蓋コンポーネントを設置後,大腿骨コンポーネントのトライアルの時点で骨頭径およびoffsetを変化させて屈曲位60~80度でインピンジメントが起こり,骨頭が脱臼し始める内旋角度を測定した.骨頭径はimplant同士のインピンジメントには影響が大きいが,臼蓋-大腿骨間のインピンジメントにはむしろoffsetを大きくすることでその安定性が改善した.術前simulationによりTHAの安全可動域をある程度予測することが可能であり,planningに有用であることが示唆された

  • 大腿骨頭前方回転骨切り術におけるK-MAX AA Hip Screwの使用経験

    池村 聡, 山本 卓明, 神宮司 誠也, 首藤 敏秀, 中島 康晴, 岩本 幸英

    31   356 - 358   2005.10

     More details

    Language:Japanese  

    大腿骨頭前方回転骨切り術のさい骨切り部の固定にK-MAX AA Hip Screw(以下K-MAX)を用いた27例30股の成績を報告した.男性21例,女性6例,手術時年齢は26~61歳(平均41歳),術後観察期間は0.3~1.9年(平均1.1年)であった.JOAスコアは術前平均63.4点が最終観察時83.3点に改善した.骨切り部の固定に大骨螺子を使用した25例28股を対照群として治療成績を比較すると,術後部分荷重開始までの期間はK-MAX使用群が5週,大骨螺子群が7週で,K-MAX群のほうが2週間早く開始できていた.また,大骨螺子群では1股に内反増強を認めたのに対してK-MAX群で内反増強を認めたものはなかった

  • 急速破壊型股関節症の病態に迫る 初期病変としての軟骨下脆弱性骨折の可能性

    山本 卓明, 中島 康晴, 首藤 敏秀, 神宮司 誠也, 岩本 幸英

    日本整形外科学会雑誌   79 ( 10 )   786 - 792   2005.10

     More details

    Language:Japanese  

  • 整形外科医のためのRA治療における従来のDMARDの上手な使い方 生物学的製剤の治療の前に考えること DMARDsの関節破壊への影響

    首藤 敏秀, 牧野 晋哉, 前田 健, 中島 康晴, 山田 久方, 岡崎 賢, 貝原 信孝, 岩本 幸英

    日本リウマチ・関節外科学会雑誌   24 ( 3 )   275 - 275   2005.10

     More details

    Language:Japanese  

  • 特発性大腿骨頭壊死に対する関節温存手術のEBMに基づいた適応限界 大腿骨頭壊死症に対する大腿骨頭回転骨切り術の適応とその根拠

    山本 卓明, 杉岡 洋一, 神宮司 誠也, 首藤 敏秀, 中島 康晴, 宮西 圭太, 本村 悟朗, 岩本 幸英

    31   21 - 24   2005.10

     More details

    Language:Japanese  

    1972~1996年に大腿骨頭回転骨切り術を行った135例の成績をもとに本法の適応について検討し,次のような示唆を得た.術後健常部占拠率(荷重部に占める健常部の割合)34%以上を望める症例が適応となる.回転方向は健常部の存在部位と病期を考慮して総合的に判断し,前方/後方の壊死範囲が同程度であれば後方回転を選択するのが望ましい

  • 画像診断 大腿骨頭壊死症と大腿骨頭軟骨下脆弱性骨折の鑑別

    山本 卓明, 本村 悟朗, 中島 康晴, 首藤 敏秀, 神宮司 誠也, 岩本 幸英

    31   133 - 136   2005.10

     More details

    Language:Japanese  

    診断が確定している大腿骨頭壊死症(ON)34例,大腿骨頭軟骨下脆弱性骨折(SIF)28例を対象に,単純X線,MRIによる両疾患の鑑別点について検討した.MRIにおけるT1強調像でのlow intensity bandの形態は鑑別に有用と考えられた.すなわち,SIFにおけるバンドは不規則に蛇行し,中枢側に凸で軟骨面に平行な形態をとることが多く,またバンドは途絶していることが多かった.これに対してONでは末梢側に凸の形態で比較的滑らかな線を示すことが多かった.単純X線像からは鑑別困難と思われた

  • 特発性大腿骨頭壊死症における臼蓋形成不全

    岡本 健太郎, 神宮司 誠也, 首藤 敏秀, 山本 卓明, 中島 康晴, 岩本 幸英

    整形外科と災害外科   54 ( 4 )   821 - 823   2005.9

     More details

    Language:Japanese  

    手術治療を行った特発性大腿骨頭壊死86例105関節(男67関節・女38関節,平均41歳)を対象に,術前両股関節正面単純X線で臼蓋形成不全および骨頭被覆に関する指標を計測した.その結果,女性は平均Sharp角43.3度,臼蓋傾斜角8.1度,AHI 72.5,CE角22.4度であり,既往報告に基づく標準値と比較してSharp角,AHI,CE角で有意に臼蓋形成不全あるいは骨頭被覆の減少を認めた.男性もSharp角40.7度,臼蓋傾斜角6.2度,AHI 77.1,CE角27.4度で,標準値との比較では女性と同様の傾向が認められた.年代別にみると,女性はSharp角が20歳代および40歳代で,AHI は各年代で,CE角は20歳代と40歳代で各々有意差を認めた.男性はSharp角は30歳代および40歳代で,臼蓋傾斜角は30歳代で,AHIは各年代で,CE角は20歳代と30歳代で有意差を認めた.男性で6~21&#37;程度,女性で16~42&#37;程度に臼蓋形成不全を認めた.圧潰発生に寛骨臼側の要因が関与している可能性が示唆された

    DOI: 10.5035/nishiseisai.54.821

  • RAに対する半拘束型人工肘関節置換の検討

    首藤 敏秀, 三浦 裕正, 前田 健, 中島 康晴, 山田 久方, 岡崎 賢, 光安 廣倫, 馬渡 太郎, 長嶺 隆二, 岩本 幸英

    九州リウマチ   25 ( 1 )   S13 - S13   2005.9

     More details

    Language:Japanese  

  • 【小児大腿骨頸部骨折の治療】小児大腿骨頸部骨折後の大腿骨頭壊死症に対する大腿骨頭回転骨切り術の術後成績

    中島 康晴, 神宮司 誠也, 首藤 敏秀, 山本 卓明, 岩本 幸英, 杉岡 洋一

    整形・災害外科   48 ( 10 )   1133 - 1138   2005.9

     More details

    Language:Japanese  

    小児大腿骨頸部骨折10例10関節(男2例・女8例,1~14歳)のうち,大腿骨頭壊死の発生および圧潰が進行した症例に対し大腿骨頭回転骨切り術を施行し,その治療成績を検討した.平均観察期間は8.2年であった.10例の骨折型はDelbet-Colonna分類でtype Iが2関節,IIが3関節,IIIが4関節,IVが1関節で,骨頭壊死は7例(70&#37;)に発生し,type別ではIで2関節とも,IIで3関節中2関節,IIIで4関節中3関節に認めた.骨頭圧潰を生じた5例に対し大腿骨頭回転骨切り術が施行され,最終調査時にはRatliffの評価法に従い,fair(疼痛軽減,可動域制限<50&#37;,軽度の変形)3例,poor(疼痛あり,可動域制限>50&#37;,関節症性変化)2例であった.脚長差は全例2cm以上存在し,4例で何らかの関節症性変化を認めた

  • 転子部固定型大腿骨コンポーネントの開発(第4報) 屍体骨を用いた検討

    辰元 要仁, 中島 康晴, 神宮司 誠也, 中嶋 和弘, 村上 輝男, 岩本 幸英

    日本整形外科学会雑誌   79 ( 8 )   S934 - S934   2005.8

     More details

    Language:Japanese  

  • THAの安全可動域に及ぼす骨頭径,Offset,Elevated Linerの設置位置の影響 Cadaverおよび術中での検討

    松下 昌史, 中島 康晴, 神宮司 誠也, 首藤 敏秀, 山本 卓明, 岩本 幸英

    日本整形外科学会雑誌   79 ( 8 )   S936 - S936   2005.8

     More details

    Language:Japanese  

  • 大腿骨悪性腫瘍治療後に発生した大腿骨頭すべり症の1例

    安田 健太郎, 中島 康晴, 神宮司 誠也, 首藤 敏秀, 山本 卓明, 西川 和孝, 田中 孝明, 岩本 幸英

    日本小児整形外科学会雑誌   14 ( 2 )   285 - 285   2005.7

     More details

    Language:Japanese  

  • 【新時代の運動器リハビリテーション】代表的疾患のリハビリテーション 下肢 大腿骨頭壊死症 骨切り術後を中心に

    山本 卓明, 高杉 紳一郎, 中島 康晴, 首藤 敏秀, 神宮司 誠也, 岩本 幸英

    整形外科   56 ( 8 )   999 - 1005   2005.7

     More details

    Language:Japanese  

  • 先天性内反足に対する我々の初期治療

    野村 茂治, 福岡 真二, 中島 康晴

    日本小児整形外科学会雑誌   14 ( 2 )   288 - 288   2005.7

     More details

    Language:Japanese  

  • 【小児股疾患における診療上の最新情報】Perthes病 Perthes病に対する大腿骨骨切り術

    中島 康晴, 窪田 秀明, 神宮司 誠也, 首藤 敏秀, 山本 卓明, 杉岡 洋一, 岩本 幸英

    関節外科   24 ( 6 )   746 - 754   2005.6

     More details

    Language:Japanese  

    Perthes病の治療として大腿骨骨切り術を施行し,成長終了時まで経過観察できた50例52関節を対象として,術後長期成績を検討した.手術の選択には年齢,壊死範囲,骨頭の亜脱臼の程度などを目安とし,23例23関節に内反骨切り術(内反群)を,27例29関節に大腿骨頭回転骨切り術(回転群)を施行した.結果,modified Stulberg分類による成績判定でIIIa以上を良好群とすると,内反群が57&#37;,回転群では52&#37;であった.各群において予後予測因子を検討したところ,発症年齢およびlateral pillarが両群で予後に有意な影響を示し,発症年齢が低いほど,また外側骨端の残存が良好なほど,術後成績は良好であった

  • 術後25年以上経過した特発性大腿骨頭壊死症に対する骨切り術症例

    安田 健太郎, 神宮司 誠也, 首藤 敏秀, 中島 康晴, 山本 卓明, 岩本 幸英

    整形外科と災害外科   54 ( Suppl.1 )   75 - 75   2005.5

     More details

    Language:Japanese  

  • THAの安全可動域に及ぼす骨頭径とoffsetの影響 cadaverおよび術中での検討

    松下 昌史, 中島 康晴, 神宮司 誠也, 首藤 敏秀, 山本 卓明, 黒瀬 圭, 倉岡 晃夫, 岩本 幸英

    整形外科と災害外科   54 ( Suppl.1 )   76 - 76   2005.5

     More details

    Language:Japanese  

  • elevated linerの設置位置がTHAの安全可動域に及ぼす影響

    中島 康晴, 松下 昌史, 神宮司 誠也, 首藤 敏秀, 山本 卓明, 黒瀬 圭, 倉岡 晃夫, 岩本 幸英

    整形外科と災害外科   54 ( Suppl.1 )   77 - 77   2005.5

     More details

    Language:Japanese  

  • 変形性股関節症に対する大腿骨転子間彎曲内反骨切り術 術後の関節症性変化の進行と関連する因子の検討

    黒瀬 圭, 首藤 敏秀, 神宮司 誠也, 高杉 紳一郎, 中島 康晴, 山本 卓明, 岩本 幸英

    整形外科と災害外科   54 ( Suppl.1 )   74 - 74   2005.5

     More details

    Language:Japanese  

  • 大腿骨転子間彎曲内反骨切り術の低侵襲性について

    光安 浩章, 神宮司 誠也, 首藤 敏秀, 中島 康晴, 山本 卓明, 岩本 幸英

    整形外科と災害外科   54 ( Suppl.1 )   73 - 73   2005.5

     More details

    Language:Japanese  

  • 大腿骨頭回転骨切り術の後療法

    山本 卓明, 池村 聡, 中島 康晴, 首藤 敏秀, 高杉 紳一郎, 神宮司 誠也, 岩本 幸英

    リハビリテーション医学   42 ( Suppl. )   S358 - S358   2005.5

     More details

    Language:Japanese  

  • 抗TNF-α療法後の残存する膝滑膜炎に対し滑膜切除術が有用であった難治性RAの一例

    山本 俊策, 首藤 敏秀, 前田 健, 中島 康晴, 山田 久方, 岡崎 賢, 福士 純一, 原田 洋, 諸岡 正明, 岩本 幸英

    整形外科と災害外科   54 ( Suppl.1 )   147 - 147   2005.5

     More details

    Language:Japanese  

  • 早期リウマチにおける関節破壊の進行に関する検討

    牧野 晋哉, 首藤 敏秀, 前田 健, 中島 康晴, 山田 久方, 岡崎 賢, 貝原 信孝, 岩本 幸英

    整形外科と災害外科   54 ( Suppl.1 )   146 - 146   2005.5

     More details

    Language:Japanese  

  • 関節リウマチで増加するCD57陽性CD4T細胞はIL-15に反応する

    山田 久方, 貝原 信孝, 前田 健, 首藤 敏秀, 中島 康晴, 岡崎 賢, 岩本 幸英

    日本リウマチ学会総会・学術集会・国際リウマチシンポジウムプログラム・抄録集   49回・14回   275 - 275   2005.4

     More details

    Language:Japanese  

  • Bilateral subchondral insufficiency fracture of the femoral head after renal transplantation - A case report Reviewed International journal

    S Ikemura, T Yamamoto, Y Nakashima, T Shuto, S Jingushi, Y Iwamoto

    ARTHRITIS AND RHEUMATISM   52 ( 4 )   1293 - 1296   2005.4

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1002/art.20994

  • Helical CTを用いた人工股関節周囲骨溶解(osteolysis)の3次元的可視化と定量的評価

    中島 康晴, 神宮司 誠也, 首藤 敏秀, 山本 卓明, 辰元 要仁, 濱田 貴広, 岩本 幸英

    日本整形外科学会雑誌   79 ( 4 )   S357 - S357   2005.4

     More details

    Language:Japanese  

  • 人工股関節(THA)の安全可動域に及ぼす骨頭径およびネックOffsetの影響 術中評価とSimulationによるImpingement予測

    中島 康晴, 神宮司 誠也, 首藤 敏秀, 山本 卓明, 松田 秀一, 辰元 要仁, 水内 秀城, 岩本 幸英

    日本整形外科学会雑誌   79 ( 4 )   S427 - S427   2005.4

     More details

    Language:Japanese  

  • 人工股関節置換術(THA)後の脱臼危険因子の検討 反復性脱臼の危険因子

    中島 康晴, 神宮司 誠也, 首藤 敏秀, 山本 卓明, 山田 久方, 岡崎 賢, 喜多 正孝, 高杉 伸一郎, 岩本 幸英

    日本リウマチ学会総会・学術集会・国際リウマチシンポジウムプログラム・抄録集   49回・14回   262 - 262   2005.4

     More details

    Language:Japanese  

  • 増殖滑膜にて発現上昇するNG2プロテオグリカンはα3β1インテグリンを介して血管新生を促進する

    福士 純一, 貝原 信孝, 山田 久方, 中島 康晴, 首藤 敏秀, 前田 健, Stallcup William B, 岩本 幸英

    日本リウマチ学会総会・学術集会・国際リウマチシンポジウムプログラム・抄録集   49回・14回   235 - 235   2005.4

     More details

    Language:Japanese  

  • 大腿骨頭軟骨下脆弱性骨折の画像的特徴

    山本 卓明, 本村 悟朗, 中島 康晴, 首藤 敏秀, 神宮司 誠也, 岩本 幸英

    日本リウマチ学会総会・学術集会・国際リウマチシンポジウムプログラム・抄録集   49回・14回   128 - 128   2005.4

     More details

    Language:Japanese  

  • 小児整形外科疾患の現状と展望 Perthes病治療の現状と今後の展望 ハイリスク例に対する大腿骨頭前方回転骨切り術

    中島 康晴

    整形外科   56 ( 4 )   477 - 483   2005.4

     More details

    Language:Japanese  

    9歳以降にPerthes病を発症し,大腿骨頭前方回転骨切り術を行った男児14症例14関節を対象に,長期成績について検討を行った.平均発症年齢は10歳7ヵ月,手術時平均年齢は11歳9ヵ月,観察期間は平均12年である.その結果,modified Stulberg分類ではclass IIは3関節class IIIaは3関節,class IIIbは7関節,class IVは1関節であった.術前の亜脱臼の状態と残存骨端の状態は治療成績に有意に影響し,lateral pillarは予後そのものを反映していた.また,手術までの期間が長かった例は成績が低い傾向であることより,ハイリスク症例では頻繁な観察と早期の観血的治療が必要である

    DOI: 10.15106/j00764.2005202438

  • 弛みを伴わないTHAのOsteolysis,Polyethyleneの磨耗,脱転に対する再置換術

    中島 康晴, 神宮司 誠也, 首藤 敏秀, 山本 卓明, 江口 正雄, 岩本 幸英

    日本整形外科学会雑誌   79 ( 4 )   S405 - S405   2005.4

     More details

    Language:Japanese  

  • 発症後早期のRA患者における骨関節破壊の進行に及ぼすブシラミンの効果についての検討

    牧野 晋哉, 首藤 敏秀, 前田 健, 中島 康晴, 山田 久方, 岡崎 賢, 貝原 信孝, 岩本 幸英

    日本リウマチ学会総会・学術集会・国際リウマチシンポジウムプログラム・抄録集   49回・14回   172 - 172   2005.4

     More details

    Language:Japanese  

  • 関節リウマチにおける関節破壊進行抑制の評価 Estimated Radiological Progressionを用いた検討

    首藤 敏秀, 牧野 晋也, 中島 康晴, 山田 久方, 岡崎 賢, 馬渡 太郎, 前田 健, 桑野 隆史, 貝原 信孝, 岩本 幸英

    日本整形外科学会雑誌   79 ( 4 )   S313 - S313   2005.4

     More details

    Language:Japanese  

  • 関節リウマチの病勢と相関するCD4 T細胞サブセットの解析

    山田 久方, 貝原 信孝, 前田 健, 首藤 敏秀, 中島 康晴, 岡崎 賢, 岩本 幸英

    日本整形外科学会雑誌   79 ( 4 )   S451 - S451   2005.4

     More details

    Language:Japanese  

  • 関節リウマチの関節破壊の進行に対するアレンドロネートの抑制効果

    首藤 敏秀, 桑野 隆史, 前田 健, 中島 康晴, 山田 久方, 岡崎 賢, 馬渡 太郎, 牧野 晋哉, 貝原 信孝, 岩本 幸英

    日本リウマチ学会総会・学術集会・国際リウマチシンポジウムプログラム・抄録集   49回・14回   239 - 239   2005.4

     More details

    Language:Japanese  

  • 高分解能CTを用いた関節リウマチ患者における椎体海綿骨の局在性評価

    濱井 敏, 馬渡 太郎, 三浦 裕正, 首藤 敏秀, 中島 康晴, 山田 久方, 岡崎 賢, 塚本 伸章, 日垣 秀彦, 岩本 幸英

    九州リウマチ   24 ( 2 )   S19 - S19   2005.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 前・初期変形性股関節症に対する手術療法 大腿骨内反骨切り術(臼蓋形成術併用例を含む)

    神宮司 誠也, 首藤 敏秀, 中島 康晴, 山本 卓明, 高杉 紳一郎, 岩本 幸英

    日本整形外科学会雑誌   79 ( 3 )   S6 - S6   2005.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 反応性関節炎の診断と慢性化例に対するDMARDs療法

    首藤 敏秀, 中島 康晴, 志田 純一, 山田 久方, 馬渡 太郎, 岡崎 賢, 貝原 信孝, 前田 健, 岩本 幸英

    臨床リウマチ   17 ( 1 )   28 - 35   2005.3

     More details

    Language:Japanese  

    反応性関節炎5症例(30~50歳,全例男性)を対象に,臨床的特徴を調査し,慢性化した2症例に対するDMARDs療法の効果を検討した.先行または合併する感染症は,クラミジア感染2例,下痢に続発したもの2例,前立腺炎に伴ったもの1例であった.関節症状は,非対称性の関節炎5例,下肢を中心とした関節炎3例等であった.関節破壊は2例にみられ,母趾IP関節炎罹患例であった.リウマトイド因子は全例陰性で,HLA-B27が1例,HLA-B39が1例陽性であり,この2例は関節破壊を来していた.尿路感染,前立腺炎の2例は抗生剤投与により関節症状は軽快した.NSAIDs療法を4例に施行し,症状が慢性化してNSAIDsでコントロールできない3例にはDMARDs療法を行った.1例はブシラミンが著効し,1例はメソトレキセートで血清学的炎症反応と自覚症状が改善した.サラゾスルファピリジン投与の1例は,皮疹のため中止した.経口ステロイドは2例に投与され,うち1例は慎重に減量した結果,プレドニゾロンから離脱でき,NSAIDsも不要となった

  • 大腿骨頭壊死症と大腿骨頭軟骨下脆弱性骨折の鑑別

    山本 卓明, 本村 悟朗, 中島 康晴, 首藤 敏秀, 神宮司 誠也, 岩本 幸英

    日本整形外科学会雑誌   79 ( 3 )   S47 - S47   2005.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 大腿骨頭壊死症に対する大腿骨頭後方回転骨切り術

    山本 卓明, 杉岡 洋一, 本村 悟朗, 中島 康晴, 首藤 敏秀, 神宮司 誠也, 岩本 幸英

    日本整形外科学会雑誌   79 ( 3 )   S48 - S48   2005.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 転子部固定型大腿骨コンポーネント(TTP)の臨床成績と改良型の開発

    辰元 要仁, 中島 康晴, 神宮司 誠也, 首藤 敏秀, 山本 卓明, 岩本 幸英, 中嶋 和弘, 村上 輝男

    整形外科と災害外科   54 ( 2 )   359 - 360   2005.3

     More details

    Language:Japanese  

  • Postpartum retroperitoneal fasciitis: A case report and review of literature Reviewed International journal

    H Yagi, K Fukushima, S Satoh, Y Nakashima, M Nozaki, H Nakano

    AMERICAN JOURNAL OF PERINATOLOGY   22 ( 2 )   109 - 113   2005.2

     More details

    Language:English  

    DOI: 10.1055/s-2005-861573

  • 小児大腿骨頸部骨折後の大腿骨頭壊死症に対する大腿骨頭回転骨切り術の術後成績

    中島康晴, 神宮司誠也, 首藤敏秀, 山本卓明, 岩本幸英, 杉岡洋一

    整形・災害外科   48 ( 10 )   1133 - 1138   2005.1

     More details

    Language:Others  

  • 9歳以上発症のペルテス病に対する大腿骨頭前方骨切り術

    中島康晴, 神宮司誠也, 首藤敏秀, 山本卓明, 岩本幸英, 杉岡洋一

    31   252 - 257   2005.1

     More details

    Language:Others  

  • 人工股関節の安全可動域に及ぼす骨頭径およびoffsetの影響

    中島康晴, 神宮司誠也, 松田秀一, 水内秀城, 岩本幸英

    日本臨床バイオメカニクス学会誌   26   261 - 265   2005.1

     More details

    Language:Others  

  • 大腿骨頭軟骨下脆弱性骨折の画像診断

    山本 卓明, 中島 康晴, 首藤 敏秀, 神宮司 誠也, 岩本 幸英

    日本画像医学雑誌   23 ( 4 )   35 - 35   2005.1

     More details

    Language:Japanese  

  • 私の歯周基本治療におけるルートプレーニングの位置付け

    中島 康晴

    日本臨床歯周病学会会誌   22   54 - 60   2004.12

     More details

    Language:Japanese  

    非外科的な歯周基本治療を行った3症例を提示し,治療成績を検討した.症例1(62歳男).症例2(48歳女).症例3(44歳女).いずれも歯の動揺,歯肉の発赤・腫脹,痛みを訴えて来院し,ブラッシング指導とスケーリングにて歯肉の改善傾向がみられた時点で浸潤麻酔下にルートプレーニングを行い,さらに約4週間経過後にも歯周ポケットが4mm以上の全部位にルートプレーニングを行った.これにより歯肉や歯周ポケットの安定化が得られたが,それでもなお炎症の改善が不十分な部位については歯周外科手術を施行したところ,良好な歯肉が得られた.ルートプレーニングを主体とする歯周基本治療は少なからず歯周外科処置の部位を減少させ,患者の負担を軽減できると考えられた

  • 【THAにおけるMinimally Invasive Surgery】Minimally Invasive Surgery(MIS)によるTHAの術後疼痛評価

    中島 康晴, 神宮司 誠也, 首藤 敏秀, 山本 卓明, 辰元 要仁, 岩本 幸英

    骨・関節・靱帯   17 ( 12 )   1339 - 1344   2004.12

     More details

    Language:Japanese  

    Minimally Invasive Surgery(MIS)による人工股関節置換術(THA)を行った21関節(MIS群)の術後成績を,従来の方法でTHAを行った27関節(CTL群)と比較検討した.その結果,皮膚切開長はMIS群で平均8.5cm,CTL群で平均16.7cmであった.出血量,手術時間,術後CRP値は両群間で有意差はなかった.術翌日のCK値はMIS群で有意に低値を示し,筋肉へのダメージが小さいことが示唆された.術後疼痛については,疼痛が2割程度に軽減するまでの日数がMIS群で約2日間短く,両側例における比較ではMIS側で38&#37;の疼痛軽減が確認された.以上より,MISによるTHAは早期退院に有用と思われた

  • 【最小侵襲によるTHA その現状と問題点】THAにおけるminimally invasive surgery(MIS)の有用性の検討

    中島 康晴, 神宮司 誠也, 首藤 敏秀, 山本 卓明, 辰元 要仁, 岩本 幸英

    整形・災害外科   47 ( 13 )   1555 - 1560   2004.12

     More details

    Language:Japanese  

    人工股関節置換術(THA)におけるminimally invasive surgery(MIS)の有用性を検討した.対象は,THA施行の41例49関節(男性5例,女性36例・平均65.3歳)で,皮膚切開10cm未満のTHA 21関節(MIS群)と通常皮膚切開27関節(CTL群)に分けて比較した.その結果,皮膚切開長はCTL群16.7cm,MIS群8.5cm,出血量,手術時間,術後1週間のCRP値は両群で有意差はなく,術翌日のCK値はCTL群570.2IU/l,MIS群322.3IU/lと有意差を認めた.術後疼痛はVASでCTL群6.2,MIS群7.3,疼痛が2/10に軽減するまでの日数はCTL群7.2日,MIS群5.2日と有意差を認めた.両側例8例16関節(片側CTL,対側MIS)では,CTL側をVAS 10としてMIS側は6.2で,38&#37;の疼痛軽減であった.下肢挙上までの日数はCTL群10.1日,MIS群7.2日で,合併症は全例で認めなかった.以上,MISによるTHAは,riskとbenefitのバランスを十分吟味すべきと考えられた

  • 特発性大腿骨頭壊死症例における臼蓋形成不全

    岡本 健太郎, 神宮司 誠也, 首藤 敏秀, 山本 卓明, 中島 康晴, 岩本 幸英

    整形外科と災害外科   53 ( Suppl.2 )   29 - 29   2004.10

     More details

    Language:Japanese  

  • Effect of alendronate on radiographic progression in rheumatoid arthritis.

    T Shuto, T Kuwano, Y Nakashima, H Yamada, K Okazaki, T Mawatari, T Maeda, Y Iwamoto

    JOURNAL OF BONE AND MINERAL RESEARCH   19   S333 - S333   2004.10

     More details

    Language:English  

  • SEDCにおける股関節変形の検討

    中島 康晴, 神宮司 誠也, 首藤 敏秀, 山本 卓明, 江口 正雄, 桶谷 寛, 和田 晃房, 藤井 敏男, 岩本 幸英

    日本整形外科学会雑誌   78 ( 10 )   695 - 695   2004.10

     More details

    Language:Japanese  

  • 大腿骨頭回転骨切り術の適応と限界

    山本 卓明, 杉岡 洋一, 神宮司 誠也, 首藤 敏秀, 中島 康晴, 細川 哲, 宮西 圭太, 本村 悟朗, 岩本 幸英

    30   36 - 40   2004.10

     More details

    Language:Japanese  

    大腿骨頭回転骨切り術を施行した大腿骨頭壊死症(ON)の長期術後成績を検討した.後方回転骨切り術を施行した51股関節のうち調査可能であった46股関節の検討では,術後平均経過観察期間10.1年で,日整会スコアーは術前平均54点が最終観察時平均84点に改善していた.レ線では,30例では骨壊死は治癒縮小し変形性変化の進行は認めなかった.13例では,骨棘の形成および関節裂隙の狭小化などの関節症性変化の進行を認めたが,うち12例は術前のStageが3Bおよび4と進行期の症例であった.この12例中3例が人工関節置換術へと移行していた.前方回転骨切り術を施行しのは131股関節で,術後平均経過観察期間は平均14年,THAへの移行をエンドポイントとした場合の生存率は85.2%であった.術後10年で圧潰の進行を認めなかった症例は108関節であり,このうち関節症性変化の進行によりTHAに移行した症例はStage 2で2%,Stage 3で11%,Stage 4で14%であり,病期が進行するに従いTHAへ移行する頻度が高くなっていた

  • 寛骨臼移動術の年齢に関する適応について 手術時年齢50歳以上と50歳未満の臨床成績の比較

    熊丸 浩仁, 神宮司 誠也, 松尾 篤, 首藤 敏秀, 中島 康晴, 山本 卓明, 野口 康男, 岩本 幸英

    整形外科と災害外科   53 ( Suppl.2 )   28 - 28   2004.10

     More details

    Language:Japanese  

  • 特発性大腿骨頭壊死症例における臼蓋形成不全

    岡本 健太郎, 神宮司 誠也, 首藤 敏秀, 山本 卓明, 中島 康晴, 岩本 幸英

    整形外科と災害外科   53 ( Suppl.2 )   29 - 29   2004.10

     More details

    Language:Japanese  

  • 特発性大腿骨頭壊死症に対する転子間彎曲内反骨切り術の術後成績

    山本 卓明, 神宮司 誠也, 本村 悟朗, 中島 康晴, 首藤 敏秀, 杉岡 洋一, 岩本 幸英

    30   418 - 420   2004.10

     More details

    Language:Japanese  

    同一術者により大腿骨頭壊死症(ON)に対して彎曲内反骨切り術が行われた47症例55股関節を対象に,術後成績を調査した.術後経過観察期間は平均8.1年,日整会スコアーは術前平均51.5点が最終観察時81.1点に改善していた.内反角度は平均24.4度で,術後健常部占拠率は平均66.3%であった.レ線では,46例では骨壊死は治癒縮小し,圧潰や変形性変化の進行は認めなかった.9例では骨棘の形成及び関節裂隙の狭小化を認め,このうち4例は平均4.8年で人工関節置換術に至っていた.これら人工関節に移行した4例の術後健常部占拠率は非移行例と比べ有意に低かった

  • 足部の外科的治療と装具の工夫 RA足部病変に対する外科的治療法の検討

    首藤 敏秀, 牧野 晋也, 中島 康晴, 志田 純一, 山田 久方, 岡崎 賢, 貝原 信孝, 前田 健, 岩本 幸英

    九州リウマチ   24 ( 1 )   S12 - S12   2004.9

     More details

    Language:Japanese  

  • 転子部固定型大腿骨コンポーネントの開発(第3報) 3D-templateによる髄内占拠とContact Areaの検討

    辰元 要仁, 中島 康晴, 神宮司 誠也, 首藤 敏秀, 山本 卓明, 岩本 幸英

    日本整形外科学会雑誌   78 ( 8 )   S902 - S902   2004.8

     More details

    Language:Japanese  

  • 転子部固定型大腿骨コンポーネントの開発(第3報) 3D-templateによる髄内占拠とContact Areaの検討

    辰元 要仁, 中島 康晴, 神宮司 誠也, 首藤 敏秀, 山本 卓明, 岩本 幸英

    日本整形外科学会雑誌   78 ( 8 )   S902 - S902   2004.8

     More details

    Language:Japanese  

  • オステオライシスの基礎と臨床 Periprosthetic osteolysisの発生,経時的変化,再置換術,予防的治療

    中島 康晴, 神宮司 誠也, 首藤 敏秀, 山本 卓明, 濱田 貴広, 岩本 幸英

    日本整形外科学会雑誌   78 ( 8 )   S1035 - S1035   2004.8

     More details

    Language:Japanese  

  • 大腿骨頭軟骨下脆弱性骨折と大腿骨頭壊死症の臨床病理学的鑑別点の検討

    山本 卓明, 本村 悟朗, 中島 康晴, 首藤 敏秀, 神宮司 誠也, 岩本 幸英

    日本整形外科学会雑誌   78 ( 8 )   S1069 - S1069   2004.8

     More details

    Language:Japanese  

  • RAに対する半拘束型人工肘関節置換術の経験

    首藤 敏秀, 三浦 裕正, 中島 康晴, 山田 久方, 岡崎 賢, 馬渡 太郎, 前田 健, 長嶺 隆二, 岩本 幸英

    関節の外科   31 ( 2 )   42 - 42   2004.7

     More details

    Language:Japanese  

  • 摩耗粉による人工関節周囲肉芽組織形成へのC-C Chemokineの役割

    中島 康晴, Maloney WJ, Goodman SB, Smith RL, 岩本 幸英

    36 ( 2 )   99 - 99   2004.6

     More details

    Language:Japanese  

  • 多関節破壊をきたした特発性骨溶解症と考えられる1例

    合志 光平, 首藤 敏秀, 中島 康晴, 志田 純一, 山田 久方, 馬渡 太郎, 平田 剛, 前田 健, 神宮司 誠也, 岩本 幸英, 高村 和幸, 柳田 晴久, 和田 晃房, 的野 浩士, 藤井 敏男

    日本小児整形外科学会雑誌   13 ( 2 )   247 - 247   2004.6

     More details

    Language:Japanese  

  • 小児距骨BCG骨髄炎の経験

    岡田 文, 中島 康晴, 志田 純一, 坂本 昭夫, 岩本 幸英, 窪田 秀明

    日本小児整形外科学会雑誌   13 ( 2 )   159 - 162   2004.6

     More details

    Language:Japanese  

    1歳6ヵ月男児.右足関節に腫脹・発赤・熱感・圧痛を認め,臨床的に骨髄炎であるが,通常の抗生剤に反応しないことや塩酸バンコマイシンまで投与されたが効果がなかったことから,結核菌による骨髄炎を疑い病巣掻爬術を施行した.病理組織学的にはepithelioid cell granulomatous lesionとの診断で,上皮様肉芽,Langhans様巨細胞,リンパ球浸潤が認められた.掻爬した内容物をPCR法にて分析したところ結核菌と判明した.確定診断でMycobacterim bovis Tokyo株であると鑑別された.イソジアニド,リファンピシンによる化学療法を開始し,ストレプトマイシンの連続投与を8週間追加し,経過中に創の二次縫合術を行った.術後7ヵ月で免荷を解除し,術後1年半の現在,跛行もなく経過観察中である

  • 摩耗粉による人工関節周囲肉芽組織形成へのC-C Chemokineの役割

    中島 康晴, Maloney WJ, Goodman SB, Smith RL, 岩本 幸英

    36 ( 2 )   99 - 99   2004.6

     More details

    Language:Japanese  

  • 関節リウマチの腱鞘滑膜炎と関節滑膜炎の比較検討

    貝原 信孝, 山田 久方, 首藤 敏秀, 中島 康晴, 志田 純一, 岡崎 賢, 前田 健, 岩本 幸英

    36 ( 2 )   98 - 98   2004.6

     More details

    Language:Japanese  

  • 腎移植後に発生した両側大腿骨頭軟骨下脆弱性骨折と考えられた一例

    池村 聡, 山本 卓明, 本村 悟朗, 中島 康晴, 首藤 敏秀, 神宮司 誠也, 岩本 幸英

    整形外科と災害外科   53 ( Suppl.1 )   96 - 96   2004.5

     More details

    Language:Japanese  

  • Kyocera Perfix HA大腿骨ステム使用後の大転子水平位置について

    寺原 幹雄, 神宮司 誠也, 首藤 敏秀, 中島 康晴, 山本 卓明, 岩本 幸英

    整形外科と災害外科   53 ( Suppl.1 )   17 - 17   2004.5

     More details

    Language:Japanese  

  • RAに対する足関節固定術の成績と問題点 フィン付き髄内釘法と腓骨移植法の比較

    首藤 敏秀, 牧野 晋也, 中島 康晴, 志田 純一, 山田 久方, 岡崎 賢, 貝原 信孝, 前田 健, 岩本 幸英

    整形外科と災害外科   53 ( Suppl.1 )   77 - 77   2004.5

     More details

    Language:Japanese  

  • Stemの全周porous coatingによる大腿骨側osteolysis防止効果 MultilockとHGPの比較

    濱田 貴広, 中島 康晴, 神宮司 誠也, 首藤 敏秀, 山本 卓明, 辰元 要仁, 江口 正雄, 岩本 幸英

    整形外科と災害外科   53 ( Suppl.1 )   16 - 16   2004.5

     More details

    Language:Japanese  

  • リウマチ性多発筋痛症と悪性腫瘍の合併例に関する検討

    牧野 晋哉, 首藤 敏秀, 中島 康晴, 前田 健, 志田 純一, 山田 久方, 岡崎 賢, 貝原 信孝, 岩本 幸英

    整形外科と災害外科   53 ( Suppl.1 )   105 - 105   2004.5

     More details

    Language:Japanese  

  • 大腿骨転子部外反骨切り術における術後大転子位置について

    竹内 直英, 神宮司 誠也, 首藤 敏秀, 中島 康晴, 山本 卓明, 岩本 幸英

    整形外科と災害外科   53 ( Suppl.1 )   13 - 13   2004.5

     More details

    Language:Japanese  

  • 血清反応陰性脊椎関節症に対する薬物療法の検討

    岡崎 賢, 首藤 敏秀, 前田 健, 中島 康晴, 志田 純一, 山田 久方, 岩本 幸英

    日本整形外科学会雑誌   78 ( 4 )   S468 - S468   2004.4

     More details

    Language:Japanese  

  • [Bone quantity and quality to its mechanical integrity]. Reviewed

    Mawatari T, Miura H, Kawano T, Hamai S, Tsukamoto N, Shuto T, Nakashima Y, Iwamoto Y, Higaki H, Kurata K, Sakai S

    Clinical calcium   14 ( 4 )   555 - 560   2004.4

     More details

    Language:Japanese  

    [Bone quantity and quality to its mechanical integrity].
    Bone strength is made up of quantity (mass, mineralization), geometry (anatomy, micro architecture, collagen structure), and turnover/damage accumulation. While most of the mechanical behavior can be explained by measures of porosity, several additional descriptors of the geometry have been proposed for better predictions of fracture risk. This review introduces various aspects of these relationships between bone quantity and quality to its mechanical integrity.

  • セメントレス大腿骨コンポーネントへのbone ingrowth 疾患,年代別及びHAの有無による検討

    辰元 要仁, 中島 康晴, 神宮司 誠也, 首藤 敏秀, 山本 卓明, 高杉 紳一郎, 岩本 幸英

    日本整形外科学会雑誌   78 ( 4 )   S398 - S398   2004.4

     More details

    Language:Japanese  

  • 血清反応陰性脊椎関節症に対する薬物療法の検討

    岡崎 賢, 首藤 敏秀, 前田 健, 中島 康晴, 志田 純一, 山田 久方, 岩本 幸英

    日本整形外科学会雑誌   78 ( 4 )   S468 - S468   2004.4

     More details

    Language:Japanese  

  • 関節リウマチ患者におけるアレンドロネート経口投与の効果

    桑野 隆史, 首藤 敏秀, 中島 康晴, 志田 純一, 山田 久方, 馬渡 太郎, 岡崎 賢, 岩本 幸英

    日本整形外科学会雑誌   78 ( 3 )   S39 - S39   2004.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 急速破壊型股関節症と大腿骨頭軟骨下脆弱性骨折

    山本 卓明, 中島 康晴, 首藤 敏秀, 神宮司 誠也, 岩本 幸英

    日本リウマチ学会総会・学術集会・国際リウマチシンポジウムプログラム・抄録集   48回   309 - 309   2004.3

     More details

    Language:Japanese  

  • Harris Galante Porous THAの10年以上の成績 PE磨耗とosteolysis

    中島 康晴, 神宮司 誠也, 首藤 敏秀, 山本 卓明, 辰元 要仁, 兼川 雄次, 岩本 幸英

    整形外科と災害外科   53 ( 2 )   469 - 469   2004.3

     More details

    Language:Japanese  

  • RAはTHA後の脱臼危険因子である

    喜多 正孝, 中島 康晴, 神宮司 誠也, 首藤 敏秀, 山本 卓明, 志田 純一, 山田 久方, 岡崎 賢, 前田 健, 高杉 伸一郎, 岩本 幸英

    日本リウマチ学会総会・学術集会・国際リウマチシンポジウムプログラム・抄録集   48回   195 - 195   2004.3

     More details

    Language:Japanese  

  • RAは人工股関節置換術(THA)後の脱臼危険因子である

    中島 康晴, 喜多 正孝, 神宮司 誠也, 首藤 敏秀, 山本 卓明, 高杉 伸一郎, 岩本 幸英

    日本整形外科学会雑誌   78 ( 3 )   S109 - S109   2004.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 【骨粗鬆症の治療における骨の質の評価を求めて】骨量・骨質と力学特性(骨構造からみた骨質)

    馬渡 太郎, 三浦 裕正, 河野 勤, 濱井 敏, 塚本 伸章, 首藤 敏秀, 中島 康晴, 日垣 秀彦, 蔵田 耕作, 坂井 修二, 岩本 幸英

    14 ( 4 )   555 - 560   2004.3

     More details

    Language:Japanese  

    骨強度に関与する要素として,骨の量,構造,代謝状態などが考えられている.力学特性の大部分が量で表現されることが報告されているが,逆に量以外の要素の関与が基礎的にも臨床的にも明らかになってきている.骨量以外の要素として,石灰化度,骨構造,骨微細損傷などが挙げられるが,骨構造については,マクロな形態レベルから,骨梁レベルの微細構造,更にコラーゲンレベルの超微細構造の関与までが検討されている.そこで,これら様々な骨強度に関与する要素について概説した

  • 反応性関節炎の診断と治療法に関する検討

    首藤 敏秀, 中島 康晴, 志田 純一, 山田 久方, 馬渡 太郎, 岡崎 賢, 貝原 信孝, 前田 健, 岩本 幸英

    日本リウマチ学会総会・学術集会・国際リウマチシンポジウムプログラム・抄録集   48回   311 - 311   2004.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 大腿骨頭すべり症の骨切り術 術式と成長期成績 大腿骨頭すべり症に対する前方回転骨切り術

    野口 康男, 末永 英慈, 中島 康晴, 神宮司 誠也, 岩本 幸英

    日本整形外科学会雑誌   78 ( 3 )   S44 - S44   2004.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 大腿骨頭壊死症に対する大腿骨転子間彎曲内反骨切り術

    山本 卓明, 神宮司 誠也, 本村 悟朗, 中島 康晴, 首藤 敏秀, 岩本 幸英

    日本整形外科学会雑誌   78 ( 3 )   S48 - S48   2004.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 小切開による人工股関節置換術(THA)の術後成績

    中島 康晴, 神宮司 誠也, 首藤 敏秀, 山本 卓明, 辰元 要仁, 岩本 幸英

    日本整形外科学会雑誌   78 ( 3 )   S163 - S163   2004.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 小皮膚切開による人工股関節置換術(MIS-THA)の術後成績

    中島 康晴, 山本 卓明, 神宮司 誠司, 首藤 敏秀, 志田 純一, 山田 久方, 岡崎 賢, 前田 健, 岩本 幸英

    日本リウマチ学会総会・学術集会・国際リウマチシンポジウムプログラム・抄録集   48回   155 - 155   2004.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 強直性脊椎炎に対する薬物療法の検討

    岡崎 賢, 首藤 敏秀, 前田 健, 中島 康晴, 志田 純一, 山田 久方, 岩本 幸英

    日本リウマチ学会総会・学術集会・国際リウマチシンポジウムプログラム・抄録集   48回   310 - 310   2004.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 急速破壊型股関節症と大腿骨頭軟骨下脆弱性骨折

    山本 卓明, 中島 康晴, 首藤 敏秀, 神宮司 誠也, 岩本 幸英

    日本リウマチ学会総会・学術集会・国際リウマチシンポジウムプログラム・抄録集   48回   309 - 309   2004.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 関節リウマチ患者の環軸椎脱臼に対するBrooks法の検討

    志田 純一, 前田 健, 細川 哲, 播广谷 勝三, 首藤 敏秀, 中島 康晴, 山田 久方, 岡崎 賢, 岩本 幸英

    日本リウマチ学会総会・学術集会・国際リウマチシンポジウムプログラム・抄録集   48回   178 - 178   2004.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 強直性脊椎炎に対する薬物療法の検討

    岡崎 賢, 首藤 敏秀, 前田 健, 中島 康晴, 志田 純一, 山田 久方, 岩本 幸英

    日本リウマチ学会総会・学術集会・国際リウマチシンポジウムプログラム・抄録集   48回   310 - 310   2004.3

     More details

    Language:Japanese  

  • ペルテス病の治療(8歳以上) 9歳以降に発症したペルテス病に対する大腿骨頭回転骨切り術の成績

    中島 康晴, 神宮司 誠也, 首藤 敏秀, 山本 卓明, 岩本 幸英

    日本小児整形外科学会雑誌   13 ( 1 )   101 - 101   2004.1

     More details

    Language:Japanese  

  • 一過性大腿骨頭萎縮症の病態

    山本 卓明, 宮西 圭太, 中島 康晴, 首藤 敏秀, 神宮司 誠也, 岩本 幸英

    29   270 - 273   2003.10

     More details

    Language:Japanese  

    1989~2001年に,X線,骨シンチ,MRI等により一過性大腿骨頭萎縮症(TOH)と診断された18症例21股関節(男15例,女3例,平均44歳)を対象に検討した.全例で,骨頭から頸部にかけてび漫性の骨髄浮腫像が,又,T1強調像で軟骨下領域に周囲よりも更に低信号を示す不規則なバンド像が認められた.T2強調像では,13例では同様の低信号を示すバンド像を認めたが,残りの8例は全体的な高信号域を示しており,バンド像は認めなかった.発症直後のX線が検討可能であった8例全例で,発症直後は骨萎縮像は明らかではなく,その後経過と共に徐々に増強した.3例において,診断確定のためbiopsyを行った.全例において,骨梁は非薄化し,骨髄内には,浮腫,鬱血,線維組織を認めた.2例に周囲に仮骨形成を伴った骨折骨梁を認めた.大腿骨頭壊死症に特徴的な,壊死層,修復反応層,健常層の層状構造は認めず,骨壊死とは明らかに異なる病像であった.1例を除いた全例で,臨床症状及び画像所見は発症後2年以内に改善した.MRI像及び臨床症状の改善は,X線の改善よりも早く認められ,X線の骨萎縮像は最後に改善する傾向にあった.1例は発症後5ヵ月で骨頭圧潰をきたしたため,前方回転骨切り術を行った

  • 関節リウマチ(RA)患者の疾患活動性の評価におけるMMP-3の有用性について

    志田 純一, 首藤 敏秀, 中島 康晴, 馬渡 太郎, 岡崎 賢, 前田 健, 岩本 幸英

    整形外科と災害外科   52 ( Suppl.2 )   66 - 66   2003.10

     More details

    Language:Japanese  

  • 多関節破壊をきたした特発性骨溶解症と考えられる一例

    合志 光平, 首藤 敏秀, 中島 康晴, 志田 純一, 山田 久方, 馬渡 太郎, 高村 和幸, 神宮司 誠也, 岩本 幸英

    日本整形外科学会雑誌   77 ( 10 )   554 - 554   2003.10

     More details

    Language:Japanese  

  • 関節リウマチ(RA)患者の疾患活動性の評価におけるMMP-3の有用性について

    志田 純一, 首藤 敏秀, 中島 康晴, 馬渡 太郎, 岡崎 賢, 前田 健, 岩本 幸英

    整形外科と災害外科   52 ( Suppl.2 )   66 - 66   2003.10

     More details

    Language:Japanese  

  • RAにおける人工肘関節置換例の検討

    首藤 敏秀, 三浦 裕正, 長嶺 隆二, 中島 康晴, 志田 純一, 馬渡 太郎, 山田 久方, 前田 健, 岩本 幸英

    九州リウマチ   23 ( 1 )   S7 - S7   2003.9

     More details

    Language:Japanese  

  • 転子部固定型大腿骨コンポーネントの開発(第2報)

    辰元 要仁, 中島 康晴, 神宮司 誠也, 首藤 敏秀, 山本 卓明, 岩本 幸英, 中嶋 和弘, 村上 輝夫

    日本整形外科学会雑誌   77 ( 8 )   S1028 - S1028   2003.8

     More details

    Language:Japanese  

  • 特発性大腿骨頭壊死症の動物モデル

    山本 卓明, 本村 悟朗, 宮西 圭太, 中島 康晴, 首藤 敏秀, 神宮司 誠也, 居石 克夫, 岩本 幸英

    日本整形外科学会雑誌   77 ( 8 )   S931 - S931   2003.8

     More details

    Language:Japanese  

  • 転子部固定型大腿骨コンポーネントの開発(第2報)

    辰元 要仁, 中島 康晴, 神宮司 誠也, 首藤 敏秀, 山本 卓明, 岩本 幸英, 中嶋 和弘, 村上 輝夫

    日本整形外科学会雑誌   77 ( 8 )   S1028 - S1028   2003.8

     More details

    Language:Japanese  

  • ハイリスクなペルテス病(LCP)に対する大腿骨頭前方回転骨切り術の手術成績 Modified Stulberg分類を用いた検討

    中島 康晴, 志田 純一, 神宮司 誠也, 首藤 敏秀, 山本 卓明, 岩本 幸英

    日本小児整形外科学会雑誌   12 ( 1~2 )   132 - 132   2003.6

     More details

    Language:Japanese  

  • 骨頭変形例におけるSeverin分類の問題点

    中島 康晴, 志田 純一, 神宮司 誠也, 首藤 敏秀, 山本 卓明, 岩本 幸英, 藤井 敏男, 野口 康男

    日本小児整形外科学会雑誌   12 ( 1~2 )   132 - 132   2003.6

     More details

    Language:Japanese  

  • 骨頭変形例におけるSeverin分類の問題点

    中島 康晴, 志田 純一, 神宮司 誠也, 首藤 敏秀, 山本 卓明, 岩本 幸英, 藤井 敏男, 野口 康男

    日本小児整形外科学会雑誌   12 ( 1~2 )   132 - 132   2003.6

     More details

    Language:Japanese  

  • 近位固定型セメントレス大腿骨ステムによる人工股関節再置換術の短期成績

    喜多 正孝, 神宮司 誠也, 首藤 敏秀, 中島 康晴, 山本 卓明, 岩本 幸英

    整形外科と災害外科   52 ( Suppl.1 )   55 - 55   2003.5

     More details

    Language:Japanese  

  • 大腿骨近位部骨切り術後人工股関節全置換術の中期成績 初回手術群と比較したcase control study

    遠藤 誠, 神宮司 誠也, 首藤 敏秀, 中島 康晴, 山本 卓明, 岩本 幸英

    整形外科と災害外科   52 ( Suppl.1 )   53 - 53   2003.5

     More details

    Language:Japanese  

  • Correlation between center-edge angle and acetabulum-head index in developmental dysplasia of the hip with avascular necrosis of the femoral head Reviewed International journal

    M Taketa, T Fujii, H Kubota, Y Nakashima, Y Noguchi, Y Iwamoto

    JOURNAL OF PEDIATRIC ORTHOPAEDICS-PART B   12 ( 3 )   215 - 218   2003.5

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1097/01.bpb.0000063529.40368.b3

  • Human serum opsonization of orthopedic biomaterial particles: protein-binding and monocyte/macrophage activation in vitro. Reviewed International journal

    Sun DH, Trindade MC, Nakashima Y, Maloney WJ, Goodman SB, Schurman DJ, Smith RL

    Journal of biomedical materials research. Part A   65 ( 2 )   290 - 298   2003.5

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    Human serum opsonization of orthopedic biomaterial particles: protein-binding and monocyte/macrophage activation in vitro.
    Wear particles generated after total joint arthroplasty activate monocyte/macrophages and incite formation of a granulomatous periprosthetic tissue associated with bone loss and implant loosening. This study tested the hypothesis that selective opsonization of orthopedic implant biomaterial wear particles by human serum proteins influences monocyte/macrophage activation. Serum protein binding to metallic, polymeric, and ceramic particles was determined by one-dimensional sodium dodecyl sulfate polyacrylamide gel electrophoresis (SDS-PAGE). Individual proteins bound to particles were subsequently identified using two-dimensional SDS-PAGE, microsequencing techniques, and SWISS-PROT analysis. Effects of selective protein opsonization on particle-induced monocyte/macrophage activation were assessed by quantification of interleukin-1beta, interleukin-6, and tumor necrosis factor-alpha release. Results from one-dimensional gel analyses revealed distinct serum protein-binding patterns specific for each material tested. Two-dimensional gel analysis together with amino acid sequencing of the prominent protein species confirmed the presence of albumin and alpha-1-antitrypsin bound to all particles tested. In contrast to the metallic particles, apolipoprotein was a major species associated with polymeric particles. Opsonization of PMMA particles with purified preparations of each of the identified proteins showed that albumin significantly enhanced particle-induced monocyte/macrophage activation. These data confirm orthopedic biomaterial specific binding of human serum proteins and demonstrate that albumin exacerbates particle-induced monocyte/macrophage activation. Alterations in the chemical and surface properties of orthopedic biomaterials to modulate protein interactions may improve implant longevity.

    DOI: 10.1002/jbm.a.10477

  • RAに対する人工肘関節置換術の検討

    首藤 敏秀, 三浦 裕正, 長嶺 隆二, 中島 康晴, 志田 純一, 山田 久方, 馬渡 太郎, 前田 健, 岩本 幸英

    整形外科と災害外科   52 ( Suppl.1 )   131 - 131   2003.5

     More details

    Language:Japanese  

  • ムチランス様の著明な多関節破壊を来たした小児の一例

    合志 光平, 首藤 敏秀, 中島 康晴, 志田 純一, 山田 久方, 馬渡 太郎, 平田 剛, 前田 健, 高村 和幸, 岩本 幸英

    整形外科と災害外科   52 ( Suppl.1 )   129 - 129   2003.5

     More details

    Language:Japanese  

  • 転子部置換型大腿骨コンポーネントの臨床成績とその開発

    中島 康晴, 神宮司 誠也, 首藤 敏秀, 山本 卓明, 辰元 要仁, 岩本 幸英, 中嶋 和弘, 村上 輝夫

    整形外科と災害外科   52 ( Suppl.1 )   93 - 93   2003.5

     More details

    Language:Japanese  

  • 近位固定型セメントレス大腿骨ステムによる人工股関節再置換術の短期成績

    喜多 正孝, 神宮司 誠也, 首藤 敏秀, 中島 康晴, 山本 卓明, 岩本 幸英

    整形外科と災害外科   52 ( Suppl.1 )   55 - 55   2003.5

     More details

    Language:Japanese  

  • 人工股関節置換術(THA)後の脱臼危険因子の検討

    喜多 正孝, 中島 康晴, 神宮司 誠也, 首藤 敏秀, 山本 卓明, 高杉 伸一郎, 岩本 幸英

    整形外科と災害外科   52 ( Suppl.1 )   47 - 47   2003.5

     More details

    Language:Japanese  

  • 進行期変形性股関節症に対する西尾式寛骨臼移動術の中期成績 前もしくは初期関節症症例との比較検討

    松尾 篤, 神宮司 誠也, 首藤 敏秀, 中島 康晴, 山本 卓明, 岩本 幸英

    整形外科と災害外科   52 ( Suppl.1 )   57 - 57   2003.5

     More details

    Language:Japanese  

  • 変形性股関節症に対するKyocera Perfix HAセメントレス人工股関節の短期成績

    安田 淳司, 神宮司 誠也, 野口 康男, 首藤 敏秀, 中島 康晴, 山本 卓明, 岩本 幸英

    整形外科と災害外科   52 ( Suppl.1 )   52 - 52   2003.5

     More details

    Language:Japanese  

  • 大腿骨近位部骨切り術後人工股関節全置換術の中期成績 初回手術群と比較したcase control study

    遠藤 誠, 神宮司 誠也, 首藤 敏秀, 中島 康晴, 山本 卓明, 岩本 幸英

    整形外科と災害外科   52 ( Suppl.1 )   53 - 53   2003.5

     More details

    Language:Japanese  

  • 変形性股関節症に対するKyocera Perfix HAセメントレス人工股関節の短期成績

    安田 淳司, 神宮司 誠也, 野口 康男, 首藤 敏秀, 中島 康晴, 山本 卓明, 岩本 幸英

    整形外科と災害外科   52 ( Suppl.1 )   52 - 52   2003.5

     More details

    Language:Japanese  

  • Etanercept使用期間中にTHAを施行したRAの1例

    安田 淳司, 中島 康晴, 首藤 敏秀, 志田 純一, 山田 久方, 馬渡 太郎, 平田 剛, 前田 健, 岩本 幸英, 大塚 毅, 中島 衡, 堀内 孝彦, 塚本 浩

    整形外科と災害外科   52 ( Suppl.1 )   130 - 130   2003.5

     More details

    Language:Japanese  

  • Human serum opsonization of orthopedic biomaterial particles: Protein-binding and monocyte/macrophage activation in vitro Reviewed

    DH Sun, MCD Trindade, Y Nakashima, WJ Maloney, SB Goodman, DJ Schurman, RL Smith

    JOURNAL OF BIOMEDICAL MATERIALS RESEARCH PART A   65A ( 2 )   290 - 298   2003.5

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1002/jbm.a.10477

  • セメントレス人工股関節全置換術におけるperiacetabular paste bone graft

    小宮 紀宏, 神宮司 誠也, 首藤 敏秀, 中島 康晴, 山本 卓明, 岩本 幸英

    整形外科と災害外科   52 ( Suppl.1 )   49 - 49   2003.5

     More details

    Language:Japanese  

  • ムチランス様の著明な多関節破壊を来たした小児の一例

    合志 光平, 首藤 敏秀, 中島 康晴, 志田 純一, 山田 久方, 馬渡 太郎, 平田 剛, 前田 健, 高村 和幸, 岩本 幸英

    整形外科と災害外科   52 ( Suppl.1 )   129 - 129   2003.5

     More details

    Language:Japanese  

  • 人工股関節置換術(THA)後の脱臼危険因子の検討

    喜多 正孝, 中島 康晴, 神宮司 誠也, 首藤 敏秀, 山本 卓明, 高杉 伸一郎, 岩本 幸英

    整形外科と災害外科   52 ( Suppl.1 )   47 - 47   2003.5

     More details

    Language:Japanese  

  • 高齢男性における股関節痛(Painful hips in older males)

    山本 卓明, 本村 悟朗, 中島 康晴, 首藤 敏秀, 神宮司 誠也, 岩本 幸英

    日本整形外科学会雑誌   77 ( 4 )   S469 - S469   2003.4

     More details

    Language:Japanese  

  • セメントレス人工股関節におけるosteolysisの発生とその経時的変化

    中島 康晴, 神宮司 誠也, 首藤 敏秀, 山本 卓明, 兼川 雄次, 辰元 要仁, 江口 正雄, 岩本 幸英

    日本整形外科学会雑誌   77 ( 4 )   S448 - S448   2003.4

     More details

    Language:Japanese  

  • 関節リウマチ患者の脆弱性骨折における骨塩量と骨微細構造の関与 高分解能CTを用いたin vivoヒト骨微細構造解析

    馬渡 太郎, 三浦 裕正, 河野 勤, 首藤 敏秀, 中島 康晴, 志田 純一, 日垣 秀彦, 岩本 幸英

    日本整形外科学会雑誌   77 ( 4 )   S628 - S628   2003.4

     More details

    Language:Japanese  

  • 高齢男性における股関節痛(Painful hips in older males)

    山本 卓明, 本村 悟朗, 中島 康晴, 首藤 敏秀, 神宮司 誠也, 岩本 幸英

    日本整形外科学会雑誌   77 ( 4 )   S469 - S469   2003.4

     More details

    Language:Japanese  

  • セメントレス人工股関節におけるosteolysisの発生とその経時的変化

    中島 康晴, 神宮司 誠也, 首藤 敏秀, 山本 卓明, 兼川 雄次, 辰元 要仁, 江口 正雄, 岩本 幸英

    日本整形外科学会雑誌   77 ( 4 )   S448 - S448   2003.4

     More details

    Language:Japanese  

  • 中高年男性の股関節痛に関する検討

    山本 卓明, 中島 康晴, 首藤 敏秀, 神宮司 誠也, 岩本 幸英

    整形外科と災害外科   52 ( 2 )   440 - 440   2003.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 関節リウマチ患者におけるin vivoでの骨質評価 高分解能CTを用いた微細構造解析

    馬渡 太郎, 首藤 敏秀, 中島 康晴, 志田 純一, 山田 久方, 三浦 裕正, 河野 勤, 前田 健, 塚本 伸章, 濱井 敏, 岩本 幸英

    リウマチ   43 ( 2 )   367 - 367   2003.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 大腿骨頭軟骨下脆弱性骨折により急速な股関節破壊を生じた関節リウマチ患者の2例

    志田 純一, 宮原 寿明, 山本 卓明, 江崎 幸雄, 首藤 敏秀, 中島 康晴, 馬渡 太郎, 岩本 幸英

    リウマチ   43 ( 2 )   437 - 437   2003.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 強直性脊椎炎(AS)の診断に至るまでの経過

    中島 康晴, 首藤 敏秀, 志田 純一, 山田 久方, 馬渡 太郎, 前田 健, 松尾 篤, 平田 剛, 岩本 幸英

    リウマチ   43 ( 2 )   415 - 415   2003.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 自己II型コラーゲンに対するT細胞の免疫寛容状態についての解析

    山田 久方, 首藤 敏秀, 中島 康晴, 志田 純一, 馬渡 太郎, Holmdahl Rikard, 岩本 幸英

    リウマチ   43 ( 2 )   410 - 410   2003.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 術中超音波検査を用いた大腿骨頭回転骨切り術における栄養血管の血流確認法

    末永 英慈, 野口 康男, 神宮司 誠也, 首藤 敏秀, 中島 康晴, 山本 卓明, 岩本 幸英

    整形外科と災害外科   52 ( 1 )   1 - 4   2003.3

     More details

    Language:Japanese  

    大腿骨頭回転骨切り術を行う際に超音波検査を施行し,1年以上の経過観察が可能であった大腿骨頭壊死症23例26股について検討した.最終調査時にX線上に再圧潰を認めたものは5例5股で,いずれも術中超音波検査による栄養血管血流の十分な確認ができなかった例であった.患者背景は,再圧潰群のX線病期が進行していた例が多かったが,明らかな有意差はなかった.以上より,術中超音波検査による血流確認が困難な例も再圧潰をきたす可能性があり,注意深い経過観察が必要であると考えられた

    DOI: 10.5035/nishiseisai.52.1

  • 中高年男性の股関節痛に関する検討

    山本 卓明, 中島 康晴, 首藤 敏秀, 神宮司 誠也, 岩本 幸英

    リウマチ   43 ( 2 )   313 - 313   2003.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 強直性脊椎炎(AS)の診断に至るまでの経過

    中島 康晴, 首藤 敏秀, 志田 純一, 山田 久方, 馬渡 太郎, 前田 健, 松尾 篤, 平田 剛, 岩本 幸英

    リウマチ   43 ( 2 )   415 - 415   2003.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 関節リウマチ患者におけるin vivoでの骨質評価 高分解能CTを用いた微細構造解析

    馬渡 太郎, 首藤 敏秀, 中島 康晴, 志田 純一, 山田 久方, 三浦 裕正, 河野 勤, 前田 健, 塚本 伸章, 濱井 敏, 岩本 幸英

    リウマチ   43 ( 2 )   367 - 367   2003.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 自己II型コラーゲンに対するT細胞の免疫寛容状態についての解析

    山田 久方, 首藤 敏秀, 中島 康晴, 志田 純一, 馬渡 太郎, Holmdahl Rikard, 岩本 幸英

    リウマチ   43 ( 2 )   410 - 410   2003.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 関節リウマチ患者の疾患活動性の評価におけるMMP-3の有用性について

    志田 純一, 首藤 敏秀, 中島 康晴, 馬渡 太郎, 岩本 幸英

    日本整形外科学会雑誌   77 ( 3 )   S286 - S286   2003.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 高分解能CTを用いた関節リウマチ患者におけるin vivoでの骨質評価

    馬渡 太郎, 首藤 敏秀, 中島 康晴, 志田 純一, 三浦 裕正, 播广谷 勝三, 岩本 幸英

    九州リウマチ   22   144 - 144   2003.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 反応性関節炎の診断と治療に関する検討

    首藤 敏秀, 中島 康晴, 志田 純一, 馬渡 太郎, 平田 剛, 松尾 篤, 前田 健, 岩本 幸英

    日本整形外科学会雑誌   77 ( 3 )   S157 - S157   2003.3

     More details

    Language:Japanese  

  • RAにおける骨関節破壊防止

    首藤 敏秀, 松尾 篤, 平田 剛, 中島 康晴, 志田 純一, 馬渡 太郎, 佐藤 英, 前田 健, 岩本 幸英

    九州リウマチ   22   140 - 140   2003.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 中高年男性の股関節痛に関する検討

    山本 卓明, 中島 康晴, 首藤 敏秀, 神宮司 誠也, 岩本 幸英

    リウマチ   43 ( 2 )   313 - 313   2003.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 大腿骨頭壊死症に対するバイポーラ型人工骨頭置換術 股関節鏡所見と短期成績

    末永 英慈, 野口 康男, 神宮司 誠也, 首藤 敏秀, 中島 康晴, 山本 卓明, 岩本 幸英

    日本人工関節学会誌   32   11 - 12   2002.12

     More details

    Language:Japanese  

  • PerFix HAセメントレス人工股関節の主に大腿骨側の短期成績 ハイドロキシアパタイトコート及び表面粗さについて

    神宮司 誠也, 中島 康晴, 武田 真幸, 野口 康男, 首藤 敏秀, 山本 卓明, 岩本 幸英

    日本人工関節学会誌   32   25 - 26   2002.12

     More details

    Language:Japanese  

  • PerFix HAセメントレス人工股関節の主に大腿骨側の短期成績 ハイドロキシアパタイトコート及び表面粗さについて

    神宮司 誠也, 中島 康晴, 武田 真幸, 野口 康男, 首藤 敏秀, 山本 卓明, 岩本 幸英

    日本人工関節学会誌   32   25 - 26   2002.12

     More details

    Language:Japanese  

  • Socket and cup surface replacement後長期間経て行われた人工股関節再置換術 表面置換型人工股関節置換術は大腿骨近位部の骨を温存できたか?

    神宮司 誠也, 野口 康男, 首藤 敏秀, 中島 康晴, 山本 卓明, 岩本 幸英

    日本人工関節学会誌   32   251 - 252   2002.12

     More details

    Language:Japanese  

  • 【人工股関節置換術 最近の問題点】臼蓋底骨移植を併用し,セメントレス臼蓋コンポーネントを使用した再置換術の成績と問題点

    中島 康晴, 神宮司 誠也, 岡村 孝, 岩本 幸英

    リウマチ科   28 ( 6 )   534 - 538   2002.12

     More details

    Language:Japanese  

    臼蓋側の再置換術において骨欠損部にチップ状の骨移植を施行し,セメントレス臼蓋コンポーネントを使用して再置換を行い術後2年以上を経過した18例20関節を対象とした.JOA scoreは術前平均49点から術後平均76点に改善し,主に疼痛の軽減がscoreの改善に寄与していた.X線学的評価では,最終調査時に明らかな設置角度の変化を認める症例はなく,内側にmigrationを認めた例もなかった.1例に全周性にradiolucencyを認めたが,明らかなコンポーネントの移動は認めていない.術後に脱臼を生じた症例はなかった.問題点として,臼蓋荷重部でhost boneと接触させるためhigh hip centerにならざるを得ず,この方法ではbone stockを回復させることが困難であることがあげられるが,荷重部においてhost boneとの接触を保ち,大きめの臼蓋コンポーネントを使用する臼蓋再置換術の短期から中期成績は良好と考えられた

  • Socket and cup surface replacement後長期間経て行われた人工股関節再置換術 表面置換型人工股関節置換術は大腿骨近位部の骨を温存できたか?

    神宮司 誠也, 野口 康男, 首藤 敏秀, 中島 康晴, 山本 卓明, 岩本 幸英

    日本人工関節学会誌   32   251 - 252   2002.12

     More details

    Language:Japanese  

  • 【人工股関節置換術 最近の問題点】臼蓋底骨移植を併用し,セメントレス臼蓋コンポーネントを使用した再置換術の成績と問題点

    中島 康晴, 神宮司 誠也, 岡村 孝, 岩本 幸英

    リウマチ科   28 ( 6 )   534 - 538   2002.12

     More details

    Language:Japanese  

    臼蓋側の再置換術において骨欠損部にチップ状の骨移植を施行し,セメントレス臼蓋コンポーネントを使用して再置換を行い術後2年以上を経過した18例20関節を対象とした.JOA scoreは術前平均49点から術後平均76点に改善し,主に疼痛の軽減がscoreの改善に寄与していた.X線学的評価では,最終調査時に明らかな設置角度の変化を認める症例はなく,内側にmigrationを認めた例もなかった.1例に全周性にradiolucencyを認めたが,明らかなコンポーネントの移動は認めていない.術後に脱臼を生じた症例はなかった.問題点として,臼蓋荷重部でhost boneと接触させるためhigh hip centerにならざるを得ず,この方法ではbone stockを回復させることが困難であることがあげられるが,荷重部においてhost boneとの接触を保ち,大きめの臼蓋コンポーネントを使用する臼蓋再置換術の短期から中期成績は良好と考えられた

  • 大腿骨頭壊死症に対するバイポーラ型人工骨頭置換術 股関節鏡所見と短期成績

    末永 英慈, 野口 康男, 神宮司 誠也, 首藤 敏秀, 中島 康晴, 山本 卓明, 岩本 幸英

    日本人工関節学会誌   32   11 - 12   2002.12

     More details

    Language:Japanese  

  • 硬口蓋に発生した血管平滑筋腫の1例

    小川 集司, 大村 仁利, 中島 康晴, 鳥羽 聖朋, 住友 伸一郎, 高井 良招

    日本口腔科学会雑誌   51 ( 6 )   437 - 438   2002.11

     More details

    Language:Japanese  

  • 高分解能CTを用いたin vivoヒト骨微細構造評価

    馬渡 太郎, 三浦 裕正, 河野 勤, 前田 健, 首藤 敏秀, 中島 康晴, 志田 純一, 細川 哲, 播广谷 勝三, 日垣 秀彦, 岩本 幸英

    10 ( Suppl.1 )   149 - 149   2002.10

     More details

    Language:Japanese  

  • ポリエチレン磨耗及びオステオライシスを契機とした人工股関節再置換術の1例

    神宮司 誠也, 首藤 敏秀, 中島 康晴, 山本 卓明, 岩本 幸英

    整形外科と災害外科   51 ( Suppl.2 )   58 - 58   2002.10

     More details

    Language:Japanese  

  • ポリエチレン磨耗及びオステオライシスを契機とした人工股関節再置換術の1例

    神宮司 誠也, 首藤 敏秀, 中島 康晴, 山本 卓明, 岩本 幸英

    整形外科と災害外科   51 ( Suppl.2 )   58 - 58   2002.10

     More details

    Language:Japanese  

  • 大腿骨頭軟骨下脆弱性骨折における急速な股関節破壊に関する臨床病理学的検討

    山本 卓明, 中島 康晴, 首藤 敏秀, 神宮司 誠也, 岩本 幸英

    10 ( Suppl.1 )   171 - 171   2002.10

     More details

    Language:Japanese  

  • 大腿骨頭軟骨下脆弱性骨折における急速な股関節破壊に関する臨床病理学的検討

    山本 卓明, 中島 康晴, 首藤 敏秀, 神宮司 誠也, 岩本 幸英

    10 ( Suppl.1 )   171 - 171   2002.10

     More details

    Language:Japanese  

  • 臼蓋に脆弱性骨折を生じた多剤抵抗性関節リウマチの一例

    原田 洋, 首藤 敏秀, 中島 康晴, 志田 純一, 馬渡 太郎, 平田 剛, 松尾 篤, 前田 健, 岩本 幸英

    整形外科と災害外科   51 ( Suppl.2 )   67 - 67   2002.10

     More details

    Language:Japanese  

  • 臼蓋に脆弱性骨折を生じた多剤抵抗性関節リウマチの一例

    原田 洋, 首藤 敏秀, 中島 康晴, 志田 純一, 馬渡 太郎, 平田 剛, 松尾 篤, 前田 健, 岩本 幸英

    整形外科と災害外科   51 ( Suppl.2 )   67 - 67   2002.10

     More details

    Language:Japanese  

  • 進行性偽リウマチ性軟骨異形成症と考えられた一例

    的野 浩士, 馬渡 太郎, 首藤 敏秀, 中島 康晴, 三浦 裕正, 松田 秀一, 神宮司 誠也, 西村 玄, 清水 貴士, 祐川 和子, 岩本 幸英

    日本整形外科学会雑誌   76 ( 10 )   479 - 479   2002.10

     More details

    Language:Japanese  

  • 骨系統疾患の股関節病変とその治療成績

    中島 康晴, 神宮司 誠也, 首藤 敏秀, 山本 卓明, 志田 純一, 馬渡 太郎, 江口 正雄, 岩本 幸英

    日本整形外科学会雑誌   76 ( 10 )   484 - 484   2002.10

     More details

    Language:Japanese  

  • 進行性偽リウマチ性軟骨異形成症と考えられた一例

    的野 浩士, 馬渡 太郎, 首藤 敏秀, 中島 康晴, 三浦 裕正, 松田 秀一, 神宮司 誠也, 西村 玄, 清水 貴士, 祐川 和子, 岩本 幸英

    日本整形外科学会雑誌   76 ( 10 )   479 - 479   2002.10

     More details

    Language:Japanese  

  • 骨系統疾患の股関節病変とその治療成績

    中島 康晴, 神宮司 誠也, 首藤 敏秀, 山本 卓明, 志田 純一, 馬渡 太郎, 江口 正雄, 岩本 幸英

    日本整形外科学会雑誌   76 ( 10 )   484 - 484   2002.10

     More details

    Language:Japanese  

  • 高分解能CTを用いたin vivoヒト骨微細構造評価

    馬渡 太郎, 三浦 裕正, 河野 勤, 前田 健, 首藤 敏秀, 中島 康晴, 志田 純一, 細川 哲, 播广谷 勝三, 日垣 秀彦, 岩本 幸英

    10 ( Suppl.1 )   149 - 149   2002.10

     More details

    Language:Japanese  

  • 進行期及び末期変形性股関節症に対する大腿骨転子部外反骨切術の長期成績

    神宮司 誠也, 野口 康男, 首藤 敏秀, 中島 康晴, 山本 卓明, 岩本 幸英

    28   42 - 44   2002.9

     More details

    Language:Japanese  

    1990年に,臼蓋形成不全による進行期及び末期変形性股関節症に対して大腿骨転子部外反骨切術を単独施行した57関節を対象とした.9例(15.8%)が平均術後6.7年で再手術を受けた.10年及び15年の生存率85%,78%であった.両側例は片側例にくらべ低い傾向であった.手術時年齢50歳未満の症例は50歳以上の症例に比べて有意に生存率が高かった.手術時年齢50歳未満かつ片側例では再手術を受けた症例はなかった.疼痛及び歩行点数は術後改善し,特に疼痛の改善が著しかった.術後3年以内に単純レントゲン写真で病期が初期となった症例は20関節(80%),術後10年でも11関節(44%)に認めた

  • Limbus signと股関節鏡所見

    末永 英慈, 野口 康男, 神宮司 誠也, 首藤 敏秀, 中島 康晴, 宮西 圭太, 岩本 幸英

    整形外科と災害外科   51 ( 4 )   828 - 830   2002.9

     More details

    Language:Japanese  

    変形性股関節症30例を対象に,limbus sign(他動的に股関節を最大屈曲・回旋し痛みを誘発する理学的検査法)の所見と股関節鏡による関節唇断裂所見の関連を検討した.limbus signの陰性時,外転外旋陽性時は関節唇断裂に明らかな傾向はみられず,内転内旋時は関節唇不全断裂を認めることがやや多かった.limbus singは関節唇断裂所見よりもむしろX線病期と関連している可能性が示唆された

  • Limbus signと股関節鏡所見

    末永 英慈, 野口 康男, 神宮司 誠也, 首藤 敏秀, 中島 康晴, 宮西 圭太, 岩本 幸英

    整形外科と災害外科   51 ( 4 )   828 - 830   2002.9

     More details

    Language:Japanese  

    変形性股関節症30例を対象に,limbus sign(他動的に股関節を最大屈曲・回旋し痛みを誘発する理学的検査法)の所見と股関節鏡による関節唇断裂所見の関連を検討した.limbus signの陰性時,外転外旋陽性時は関節唇断裂に明らかな傾向はみられず,内転内旋時は関節唇不全断裂を認めることがやや多かった.limbus singは関節唇断裂所見よりもむしろX線病期と関連している可能性が示唆された

    DOI: 10.5035/nishiseisai.51.828

  • 先天性脊椎・骨端異形成症(SEDC)及びその類縁疾患の股関節病変

    中島 康晴, 野口 康男, 窪田 秀明, 神宮司 誠也, 首藤 敏秀, 山本 卓明, 末永 英慈, 江口 正雄, 岩本 幸英

    骨・関節・靱帯   15 ( 9 )   987 - 993   2002.9

     More details

    Language:Japanese  

    先天性脊髄・骨端異形成症(SEDC)およびその類縁疾患の股関節病変について報告した.SEDCは6例12関節で,骨端核の平均出現は3歳5ヵ月,全例内反股を有し,頸体角は平均75°であった.その他,腸骨翼の低形成3例,大坐骨切痕の狭小化3例,臼蓋の水平化および辺縁不正4例を認めた.平均外転角度は15°で,歩容異常は全例に認められた.転子下外反骨切り術を4例8関節に行った.一方,遅発性脊椎・骨端異形成症(SED tarda)については5例10関節であり,頸体角は平均150°で,CE角は平均32°,Sharp角は平均46°であった.腰椎の前彎増強で骨盤の前傾を認めた.また,SED other formは15例30関節あり,2タイプに分けた.OAタイプに対しては,内反骨切りを4例8関節に,1例2関節に寛骨臼移動術を,2例3関節に大腿骨頭回転骨切り術を施行した.ペルテス病様タイプは6例12関節に認め,4例は家族性であった.全例にX線上にて骨萎縮が認められた

  • 先天性脊椎・骨端異形成症(SEDC)及びその類縁疾患の股関節病変

    中島 康晴, 野口 康男, 窪田 秀明, 神宮司 誠也, 首藤 敏秀, 山本 卓明, 末永 英慈, 江口 正雄, 岩本 幸英

    骨・関節・靱帯   15 ( 9 )   987 - 993   2002.9

     More details

    Language:Japanese  

    先天性脊髄・骨端異形成症(SEDC)およびその類縁疾患の股関節病変について報告した.SEDCは6例12関節で,骨端核の平均出現は3歳5ヵ月,全例内反股を有し,頸体角は平均75°であった.その他,腸骨翼の低形成3例,大坐骨切痕の狭小化3例,臼蓋の水平化および辺縁不正4例を認めた.平均外転角度は15°で,歩容異常は全例に認められた.転子下外反骨切り術を4例8関節に行った.一方,遅発性脊椎・骨端異形成症(SED tarda)については5例10関節であり,頸体角は平均150°で,CE角は平均32°,Sharp角は平均46°であった.腰椎の前彎増強で骨盤の前傾を認めた.また,SED other formは15例30関節あり,2タイプに分けた.OAタイプに対しては,内反骨切りを4例8関節に,1例2関節に寛骨臼移動術を,2例3関節に大腿骨頭回転骨切り術を施行した.ペルテス病様タイプは6例12関節に認め,4例は家族性であった.全例にX線上にて骨萎縮が認められた

  • 大腿骨頭壊死症に対するバイポーラ型人工骨頭置換術中の股関節鏡所見と短期成績

    末永 英慈, 野口 康男, 神宮司 誠也, 首藤 敏秀, 中島 康晴, 山本 卓明, 武田 真幸, 岩本 幸英

    整形外科と災害外科   51 ( 3 )   592 - 597   2002.9

     More details

    Language:Japanese  

    大腿骨頭壊死症16例17股(男6例,女10例,平均53歳).股関節鏡所見で,寛骨臼側軟骨変性はX線病期Stage 3Aの8股が軽度5股,中等度3股で,Stage 3Bの8股が軽度3股,中等度4股,高度1股,Stage 4の1股は高度変性であった.関節唇の断裂は9股がradial fibrillated tearsを示し,Stage 3Aと3Bで差はなかった.大腿骨頭壊死症の誘因別にみると,寛骨臼側軟骨変性は特発性の8股が軽度1股,中等度5股,高度2股で,ステロイド性の8股は軽度7股,中等度1股,アルコール性の1股は中等度変性であった.特発性はステロイド性に比較して変性が強く,関節唇断裂は差がなかった.術後12~36ヵ月で,X線上outer headのproximal migration,stemのsinkingやosteolysisはなかった.術後の疼痛増悪もなく,再置換率は0%であった

  • 大腿骨頭壊死症に対するバイポーラ型人工骨頭置換術中の股関節鏡所見と短期成績

    末永 英慈, 野口 康男, 神宮司 誠也, 首藤 敏秀, 中島 康晴, 山本 卓明, 武田 真幸, 岩本 幸英

    整形外科と災害外科   51 ( 3 )   592 - 597   2002.9

     More details

    Language:Japanese  

    大腿骨頭壊死症16例17股(男6例,女10例,平均53歳).股関節鏡所見で,寛骨臼側軟骨変性はX線病期Stage 3Aの8股が軽度5股,中等度3股で,Stage 3Bの8股が軽度3股,中等度4股,高度1股,Stage 4の1股は高度変性であった.関節唇の断裂は9股がradial fibrillated tearsを示し,Stage 3Aと3Bで差はなかった.大腿骨頭壊死症の誘因別にみると,寛骨臼側軟骨変性は特発性の8股が軽度1股,中等度5股,高度2股で,ステロイド性の8股は軽度7股,中等度1股,アルコール性の1股は中等度変性であった.特発性はステロイド性に比較して変性が強く,関節唇断裂は差がなかった.術後12~36ヵ月で,X線上outer headのproximal migration,stemのsinkingやosteolysisはなかった.術後の疼痛増悪もなく,再置換率は0&#37;であった

    DOI: 10.5035/nishiseisai.51.592

  • 寛骨臼移動術の手技と長期成績

    野口 康男, 末永 英慈, 山本 卓明, 中島 康晴, 首藤 敏秀, 神宮司 誠也, 岩本 幸英

    28   17 - 21   2002.9

     More details

    Language:Japanese  

  • 寛骨臼移動術の手技と長期成績

    野口 康男, 末永 英慈, 山本 卓明, 中島 康晴, 首藤 敏秀, 神宮司 誠也, 岩本 幸英

    28   17 - 21   2002.9

     More details

    Language:Japanese  

  • 急速破壊型股関節症と大腿骨頭軟骨下脆弱性骨折

    山本 卓明, 中島 康晴, 首藤 敏秀, 神宮司 誠也, 野口 康男, 岩本 幸英

    28   293 - 295   2002.9

     More details

    Language:Japanese  

    大腿骨頭軟骨下脆弱性骨折(SIF)の臨床病理像を急速破壊型股関節症(RDA)のそれと比較検討し,RDAの病因・病態について考察した.13例全例において発症後6ヵ月以内に骨頭外側を中心に圧潰変形をきたした.発症から手術迄の期間は,1~9ヵ月であった.関節裂隙は0.4~2.0mm/monthの速さで急速に狭小化した.病理組織学的には,骨折像に加え,骨軟骨破壊産物を含む肉芽腫性病変を全例に認め,更に関節軟骨の破砕片も骨髄内に認めた.関節軟骨は荷重部を中心に非薄化していたが,それ以外の部位では保たれておりchondrolysisの所見は認めなかった.又,crystal depositionの所見も認めなかった

  • 放射状MRIと股関節鏡における関節唇所見

    末永 英慈, 野口 康男, 神宮司 誠也, 首藤 敏秀, 中島 康晴, 山本 卓明, 本村 悟朗, 岩本 幸英

    28   83 - 86   2002.9

     More details

    Language:Japanese  

    放射状MRIを撮影後,股関節鏡検査を行った変形性股関節症8例9股の関節唇所見を比較し,関節唇断裂の診断における有用性を検討した.intact,longitudinal peripheral tearは内部に殆ど信号がみられない均一な低信号領域の輪郭明瞭な三角形を呈した.radial flaptearは,三角形の関節唇付着部の部分的な信号上昇を呈した.radial fibrillated tears,peripheral bucket handle tearsは,輪郭の不明瞭化と広範囲な信号上昇を呈した.しかし,1例は,関節鏡で関節唇正常を示したにも拘わらず,放射状MRIの異常を呈した

  • 急速破壊型股関節症と大腿骨頭軟骨下脆弱性骨折

    山本 卓明, 中島 康晴, 首藤 敏秀, 神宮司 誠也, 野口 康男, 岩本 幸英

    28   293 - 295   2002.9

     More details

    Language:Japanese  

    大腿骨頭軟骨下脆弱性骨折(SIF)の臨床病理像を急速破壊型股関節症(RDA)のそれと比較検討し,RDAの病因・病態について考察した.13例全例において発症後6ヵ月以内に骨頭外側を中心に圧潰変形をきたした.発症から手術迄の期間は,1~9ヵ月であった.関節裂隙は0.4~2.0mm/monthの速さで急速に狭小化した.病理組織学的には,骨折像に加え,骨軟骨破壊産物を含む肉芽腫性病変を全例に認め,更に関節軟骨の破砕片も骨髄内に認めた.関節軟骨は荷重部を中心に非薄化していたが,それ以外の部位では保たれておりchondrolysisの所見は認めなかった.又,crystal depositionの所見も認めなかった

  • 放射状MRIと股関節鏡における関節唇所見

    末永 英慈, 野口 康男, 神宮司 誠也, 首藤 敏秀, 中島 康晴, 山本 卓明, 本村 悟朗, 岩本 幸英

    28   83 - 86   2002.9

     More details

    Language:Japanese  

    放射状MRIを撮影後,股関節鏡検査を行った変形性股関節症8例9股の関節唇所見を比較し,関節唇断裂の診断における有用性を検討した.intact,longitudinal peripheral tearは内部に殆ど信号がみられない均一な低信号領域の輪郭明瞭な三角形を呈した.radial flaptearは,三角形の関節唇付着部の部分的な信号上昇を呈した.radial fibrillated tears,peripheral bucket handle tearsは,輪郭の不明瞭化と広範囲な信号上昇を呈した.しかし,1例は,関節鏡で関節唇正常を示したにも拘わらず,放射状MRIの異常を呈した

  • 臼蓋形成不全を伴う大腿骨頭壊死症に対する臼蓋形成術併用大腿骨頭回転骨切り術

    野口 康男, 末永 英慈, 本村 悟朗, 山本 卓明, 中島 康晴, 首藤 敏秀, 神宮司 誠也, 岩本 幸英

    28   257 - 260   2002.9

     More details

    Language:Japanese  

    臼蓋形成不全を伴う大腿骨頭壊死症に対して大腿骨頭回転骨切り術にSpitzy変法臼蓋形成術を併用した2症例の短期成績を報告した.症例1は,シャープ角50°,CE角14°の臼蓋形成不全を伴い,後方の健常部が14程度とかなり狭く,術後に予想される健常部占拠率は20%程度であった.術後2年を経過した現在荷重部の骨頭圧潰は生じず,臼蓋形成部もリモデリングされて荷重に役立っているものと考えられる.疼痛はなく経過はよい.症例2は,両側とも健常部が狭く,又,シャープ角が47°,CE角が16°程度の臼蓋形成不全であった.右側は術後1年11ヵ月を経過した現在,荷重部の再圧潰は見られず,移植骨も吸収されずにリモデリングされている.疼痛はない.左側は内反がやや不足気味であり,術後6ヵ月頃から少し荷重部の圧潰が見られて軽度の疼痛が出現したが,その後圧潰の進行は見られない

  • 臼蓋形成不全を伴う大腿骨頭壊死症に対する臼蓋形成術併用大腿骨頭回転骨切り術

    野口 康男, 末永 英慈, 本村 悟朗, 山本 卓明, 中島 康晴, 首藤 敏秀, 神宮司 誠也, 岩本 幸英

    28   257 - 260   2002.9

     More details

    Language:Japanese  

    臼蓋形成不全を伴う大腿骨頭壊死症に対して大腿骨頭回転骨切り術にSpitzy変法臼蓋形成術を併用した2症例の短期成績を報告した.症例1は,シャープ角50°,CE角14°の臼蓋形成不全を伴い,後方の健常部が14程度とかなり狭く,術後に予想される健常部占拠率は20%程度であった.術後2年を経過した現在荷重部の骨頭圧潰は生じず,臼蓋形成部もリモデリングされて荷重に役立っているものと考えられる.疼痛はなく経過はよい.症例2は,両側とも健常部が狭く,又,シャープ角が47°,CE角が16°程度の臼蓋形成不全であった.右側は術後1年11ヵ月を経過した現在,荷重部の再圧潰は見られず,移植骨も吸収されずにリモデリングされている.疼痛はない.左側は内反がやや不足気味であり,術後6ヵ月頃から少し荷重部の圧潰が見られて軽度の疼痛が出現したが,その後圧潰の進行は見られない

  • 進行期及び末期変形性股関節症に対する大腿骨転子部外反骨切術の長期成績

    神宮司 誠也, 野口 康男, 首藤 敏秀, 中島 康晴, 山本 卓明, 岩本 幸英

    28   42 - 44   2002.9

     More details

    Language:Japanese  

    1990年に,臼蓋形成不全による進行期及び末期変形性股関節症に対して大腿骨転子部外反骨切術を単独施行した57関節を対象とした.9例(15.8%)が平均術後6.7年で再手術を受けた.10年及び15年の生存率85%,78%であった.両側例は片側例にくらべ低い傾向であった.手術時年齢50歳未満の症例は50歳以上の症例に比べて有意に生存率が高かった.手術時年齢50歳未満かつ片側例では再手術を受けた症例はなかった.疼痛及び歩行点数は術後改善し,特に疼痛の改善が著しかった.術後3年以内に単純レントゲン写真で病期が初期となった症例は20関節(80%),術後10年でも11関節(44%)に認めた

  • 転子部固定型大腿骨コンポーネントの開発

    中島 康晴, 神宮司 誠也, 首藤 敏秀, 山本 卓明, 野口 康男, 中嶋 和弘, 村上 輝男, 岩本 幸英

    日本整形外科学会雑誌   76 ( 8 )   S1008 - S1008   2002.8

     More details

    Language:Japanese  

  • Multicentric reticulohistiocytosis with hydrarthrosis in both knee joints: Disease stabilization with synovectomy, and medication with a steroid and low-dose methotrexate

    Akio Sakamoto, Ryuji Nagamine, Takeshi Maeda, Takeshi Shuto, Go Hirata, Yasuharu Nakashima, Shuichi Matsuda, Yukihide Iwamoto

    Modern Rheumatology   12   155 - 159   2002.8

     More details

    Language:Others  

    Multicentric reticulohistiocytosis with hydrarthrosis in both knee joints: Disease stabilization with synovectomy, and medication with a steroid and low-dose methotrexate
    Multicentric reticulohistiocytosis is a rare systemic disease characterized by the infiltration of histiocytes and multinucleated giant cells with cutaneous nodules, and severe destructive arthritis. It is commonly the peripheral joints which are affected, and therefore symptoms in large joints have not been fully investigated. We describe the case of a 44-year-old woman with multicentric reticulohistiocytosis, who was suffering from swelling in both knee joints and cutaneous nodules, in addition to arthritis in the elbow, hip, and peripheral joints. Magnetic resonance imaging of both knee joints showed hydrarthrosis associated with a tumor-like overgrowth of synovial tissue. These symptoms were reduced following a resection of the synovial tissue and subsequent medication with prednisone and low-dose methotrexate. It should be noted that swelling in the knee joints can be one of the symptoms caused by multicentric reticulohistiocytosis, in addition to cutaneous nodules and arthritis in the peripheral joints. Resection of synovial tissue, and medication with prednisone and low-dose methotrexate were effective in the present case.

    DOI: 10.1007/s101650200026

  • Multicentric reticulohistiocytosis with hydrarthrosis in both knee joints: Disease stabilization with synovectomy, and medication with a steroid and low-dose methotrexate

    Akio Sakamoto, Ryuji Nagamine, Takeshi Maeda, Takeshi Shuto, Go Hirata, Yasuharu Nakashima, Shuichi Matsuda, Yukihide Iwamoto

    Modern Rheumatology   12 ( 2 )   155 - 159   2002.8

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    Multicentric reticulohistiocytosis with hydrarthrosis in both knee joints: Disease stabilization with synovectomy, and medication with a steroid and low-dose methotrexate
    Multicentric reticulohistiocytosis is a rare systemic disease characterized by the infiltration of histiocytes and multinucleated giant cells with cutaneous nodules, and severe destructive arthritis. It is commonly the peripheral joints which are affected, and therefore symptoms in large joints have not been fully investigated. We describe the case of a 44-year-old woman with multicentric reticulohistiocytosis, who was suffering from swelling in both knee joints and cutaneous nodules, in addition to arthritis in the elbow, hip, and peripheral joints. Magnetic resonance imaging of both knee joints showed hydrarthrosis associated with a tumor-like overgrowth of synovial tissue. These symptoms were reduced following a resection of the synovial tissue and subsequent medication with prednisone and low-dose methotrexate. It should be noted that swelling in the knee joints can be one of the symptoms caused by multicentric reticulohistiocytosis, in addition to cutaneous nodules and arthritis in the peripheral joints. Resection of synovial tissue, and medication with prednisone and low-dose methotrexate were effective in the present case.

    DOI: 10.1007/s101650200026

  • ステロイド性大腿骨頭壊死予防の試み

    山本 卓明, 本村 悟朗, 宮西 圭太, 山下 彰久, 中島 康晴, 首藤 敏秀, 神宮司 誠也, 野口 康男, 居石 克夫, 岩本 幸英

    日本整形外科学会雑誌   76 ( 8 )   S1134 - S1134   2002.8

     More details

    Language:Japanese  

  • ハイドロキシアパタイト(HA)コーティングの生体内での変化 抜去インプラントを用いた検討

    中島 康晴, 神宮司 誠也, 首藤 敏秀, 山本 卓明, 野口 康男, 岩本 幸英

    日本整形外科学会雑誌   76 ( 8 )   S1058 - S1058   2002.8

     More details

    Language:Japanese  

  • ステロイド性大腿骨頭壊死予防の試み

    山本 卓明, 本村 悟朗, 宮西 圭太, 山下 彰久, 中島 康晴, 首藤 敏秀, 神宮司 誠也, 野口 康男, 居石 克夫, 岩本 幸英

    日本整形外科学会雑誌   76 ( 8 )   S1134 - S1134   2002.8

     More details

    Language:Japanese  

  • ビスフォスフォネートによるPeriprosthetic Osteolysisの抑制効果

    中島 康晴, 松尾 篤, 首藤 敏秀, 岩本 幸英

    日本整形外科学会雑誌   76 ( 8 )   S1009 - S1009   2002.8

     More details

    Language:Japanese  

  • ハイドロキシアパタイト(HA)コーティングの生体内での変化 抜去インプラントを用いた検討

    中島 康晴, 神宮司 誠也, 首藤 敏秀, 山本 卓明, 野口 康男, 岩本 幸英

    日本整形外科学会雑誌   76 ( 8 )   S1058 - S1058   2002.8

     More details

    Language:Japanese  

  • ビスフォスフォネートによるPeriprosthetic Osteolysisの抑制効果

    中島 康晴, 松尾 篤, 首藤 敏秀, 岩本 幸英

    日本整形外科学会雑誌   76 ( 8 )   S1009 - S1009   2002.8

     More details

    Language:Japanese  

  • 転子部固定型大腿骨コンポーネントの開発

    中島 康晴, 神宮司 誠也, 首藤 敏秀, 山本 卓明, 野口 康男, 中嶋 和弘, 村上 輝男, 岩本 幸英

    日本整形外科学会雑誌   76 ( 8 )   S1008 - S1008   2002.8

     More details

    Language:Japanese  

  • 右距骨に生じたBCG骨髄炎の1例

    岡田 文, 窪田 秀明, 野口 康男, 中島 康晴, 末永 英慈, 武田 真幸, 坂本 昭夫, 岩本 幸英, 楠原 浩一, 山下 裕子

    日本小児整形外科学会雑誌   11 ( 2 )   206 - 206   2002.6

     More details

    Language:Japanese  

  • 右距骨に生じたBCG骨髄炎の1例

    岡田 文, 窪田 秀明, 野口 康男, 中島 康晴, 末永 英慈, 武田 真幸, 坂本 昭夫, 岩本 幸英, 楠原 浩一, 山下 裕子

    日本小児整形外科学会雑誌   11 ( 2 )   206 - 206   2002.6

     More details

    Language:Japanese  

  • 腺様歯原性腫瘍の1例

    大村 仁利, 村松 泰徳, 小川 集司, 中島 康晴, 池田 昌弘, 高井 良招

    日本口腔科学会雑誌   51 ( 3 )   201 - 202   2002.5

     More details

    Language:Japanese  

  • 術中超音波検査を用いた大腿骨頭回転骨切り術における栄養血管の血流確認法

    末永 英慈, 野口 康男, 神宮司 誠也, 首藤 敏秀, 中島 康晴, 山本 卓明, 岩本 幸英

    整形外科と災害外科   51 ( Suppl.1 )   2 - 2   2002.5

     More details

    Language:Japanese  

  • High hip centerに設置されたHG-I臼蓋コンポーネントの長期成績

    中島 康晴, 大野 雅也, 野口 康男, 神宮司 誠也, 首藤 敏秀, 山本 卓明, 末永 英慈, 江口 正雄, 岩本 幸英

    整形外科と災害外科   51 ( Suppl.1 )   12 - 12   2002.5

     More details

    Language:Japanese  

  • High hip centerに設置されたHG-I臼蓋コンポーネントの長期成績

    中島 康晴, 大野 雅也, 野口 康男, 神宮司 誠也, 首藤 敏秀, 山本 卓明, 末永 英慈, 江口 正雄, 岩本 幸英

    整形外科と災害外科   51 ( Suppl.1 )   12 - 12   2002.5

     More details

    Language:Japanese  

  • セメントレスソケットを用いた寛骨臼側人工股関節再置換術

    岡村 武志, 神宮司 誠也, 野口 康男, 首藤 敏秀, 中島 康晴, 山本 卓明, 岩本 幸英

    整形外科と災害外科   51 ( Suppl.1 )   11 - 11   2002.5

     More details

    Language:Japanese  

  • セメントレスソケットを用いた寛骨臼側人工股関節再置換術

    岡村 武志, 神宮司 誠也, 野口 康男, 首藤 敏秀, 中島 康晴, 山本 卓明, 岩本 幸英

    整形外科と災害外科   51 ( Suppl.1 )   11 - 11   2002.5

     More details

    Language:Japanese  

  • 人工股関節全置換術時における骨盤固定の工夫 適正な寛骨臼ソケット設置を目的として

    林 哲生, 神宮司 誠也, 野口 康男, 首藤 敏秀, 中島 康晴, 山本 卓明, 岩本 幸英

    整形外科と災害外科   51 ( Suppl.1 )   14 - 14   2002.5

     More details

    Language:Japanese  

  • 人工膝関節置換術を施行した進行性偽リウマチ性軟骨異形成症の1例

    的野 浩士, 馬渡 太郎, 首藤 敏秀, 中島 康晴, 三浦 裕正, 松田 秀一, 神宮司 誠也, 岩本 幸英

    整形外科と災害外科   51 ( Suppl.1 )   61 - 61   2002.5

     More details

    Language:Japanese  

  • 人工股関節全置換術時における骨盤固定の工夫 適正な寛骨臼ソケット設置を目的として

    林 哲生, 神宮司 誠也, 野口 康男, 首藤 敏秀, 中島 康晴, 山本 卓明, 岩本 幸英

    整形外科と災害外科   51 ( Suppl.1 )   14 - 14   2002.5

     More details

    Language:Japanese  

  • 人工膝関節置換術を施行した進行性偽リウマチ性軟骨異形成症の1例

    的野 浩士, 馬渡 太郎, 首藤 敏秀, 中島 康晴, 三浦 裕正, 松田 秀一, 神宮司 誠也, 岩本 幸英

    整形外科と災害外科   51 ( Suppl.1 )   61 - 61   2002.5

     More details

    Language:Japanese  

  • 術中超音波検査を用いた大腿骨頭回転骨切り術における栄養血管の血流確認法

    末永 英慈, 野口 康男, 神宮司 誠也, 首藤 敏秀, 中島 康晴, 山本 卓明, 岩本 幸英

    整形外科と災害外科   51 ( Suppl.1 )   2 - 2   2002.5

     More details

    Language:Japanese  

  • 大腿骨頭回転骨切り術における栄養血管血流の術中超音波検査

    末永 英慈, 野口 康男, 神宮司 誠也, 首藤 敏秀, 中島 康晴, 山本 卓明, 岩本 幸英

    日本整形外科学会雑誌   76 ( 4 )   S594 - S594   2002.4

     More details

    Language:Japanese  

  • Harris Galante Porous(HGP)セメントレス人工股関節術後10年以上の成績

    兼川 雄次, 中島 康晴, 野口 康男, 神宮司 誠也, 首藤 敏秀, 山本 卓明, 末永 英慈, 江口 正雄, 岩本 幸英

    日本整形外科学会雑誌   76 ( 4 )   S382 - S382   2002.4

     More details

    Language:Japanese  

  • Hybrid THAにおける大腿骨コンポーネントloosening例の検討 cement mantleの影響

    中島 康晴, 野口 康男, 神宮司 誠也, 首藤 敏秀, 山本 卓明, 末永 英慈, 木藤 健介, 岩本 幸英

    日本整形外科学会雑誌   76 ( 4 )   S382 - S382   2002.4

     More details

    Language:Japanese  

  • Socket and cup surface replacement後長期間経て行われた人工股関節再置換術 表面置換型人工股関節は骨を温存できたか?

    神宮司 誠也, 野口 康男, 首藤 敏秀, 中島 康晴, 山本 卓明, 岩本 幸英

    日本整形外科学会雑誌   76 ( 4 )   S388 - S388   2002.4

     More details

    Language:Japanese  

  • Socket and cup surface replacement後長期間経て行われた人工股関節再置換術 表面置換型人工股関節は骨を温存できたか?

    神宮司 誠也, 野口 康男, 首藤 敏秀, 中島 康晴, 山本 卓明, 岩本 幸英

    日本整形外科学会雑誌   76 ( 4 )   S388 - S388   2002.4

     More details

    Language:Japanese  

  • 亜脱臼性変形性股関節症に対する転子間彎曲内反骨切り術 術後の関節症進行防止に関わるX線学的パラメーターの検討

    首藤 敏秀, 野口 康男, 神宮司 誠也, 中島 康晴, 山本 卓明, 末永 英慈, 岩本 幸英

    日本整形外科学会雑誌   76 ( 4 )   S564 - S564   2002.4

     More details

    Language:Japanese  

  • 亜脱臼性変形性股関節症に対する転子間彎曲内反骨切り術 術後の関節症進行防止に関わるX線学的パラメーターの検討

    首藤 敏秀, 野口 康男, 神宮司 誠也, 中島 康晴, 山本 卓明, 末永 英慈, 岩本 幸英

    日本整形外科学会雑誌   76 ( 4 )   S564 - S564   2002.4

     More details

    Language:Japanese  

  • 大腿骨頭回転骨切り術における栄養血管血流の術中超音波検査

    末永 英慈, 野口 康男, 神宮司 誠也, 首藤 敏秀, 中島 康晴, 山本 卓明, 岩本 幸英

    日本整形外科学会雑誌   76 ( 4 )   S594 - S594   2002.4

     More details

    Language:Japanese  

  • 高分解能CTを用いたin vivoでのヒト腰椎三次元骨構造評価

    馬渡 太郎, 三浦 裕正, 河野 勤, 首藤 敏秀, 中島 康晴, 岩本 幸英

    日本整形外科学会雑誌   76 ( 3 )   S343 - S343   2002.3

     More details

    Language:Japanese  

  • In vivoでのヒト腰椎骨質評価

    馬渡 太郎, 首藤 敏秀, 中島 康晴, 三浦 裕正, 河野 勤, 前田 健, 岩本 幸英

    リウマチ   42 ( 2 )   415 - 415   2002.3

     More details

    Language:Japanese  

  • In vivoでのヒト腰椎骨質評価

    馬渡 太郎, 首藤 敏秀, 中島 康晴, 三浦 裕正, 河野 勤, 前田 健, 岩本 幸英

    リウマチ   42 ( 2 )   415 - 415   2002.3

     More details

    Language:Japanese  

  • RA股に対するソケット高位設置THAの検討

    中島 康晴, 首藤 敏秀, 馬渡 太郎, 平田 剛, 松尾 篤, 前田 健, 山本 卓明, 神宮司 誠也, 野口 康男, 岩本 幸英

    リウマチ   42 ( 2 )   457 - 457   2002.3

     More details

    Language:Japanese  

  • RA股に対するソケット高位設置THAの検討

    中島 康晴, 首藤 敏秀, 馬渡 太郎, 平田 剛, 松尾 篤, 前田 健, 山本 卓明, 神宮司 誠也, 野口 康男, 岩本 幸英

    リウマチ   42 ( 2 )   457 - 457   2002.3

     More details

    Language:Japanese  

  • RS3PE(Remitting Seronegative Symmetrical Synovitis with Pitting Edema)症候群の一例

    首藤 敏秀, 中島 康晴, 馬渡 太郎, 平田 剛, 松尾 篤, 前田 健, 岩本 幸英

    リウマチ   42 ( 2 )   480 - 480   2002.3

     More details

    Language:Japanese  

  • RS3PE(Remitting Seronegative Symmetrical Synovitis with Pitting Edema)症候群の一例

    首藤 敏秀, 中島 康晴, 馬渡 太郎, 平田 剛, 松尾 篤, 前田 健, 岩本 幸英

    リウマチ   42 ( 2 )   480 - 480   2002.3

     More details

    Language:Japanese  

  • アキレス腱付着部断裂を生じたライター症候群の一例

    佐々木 聡明, 首藤 敏秀, 長嶺 隆二, 窪田 秀明, 前田 健, 中島 康晴, 平田 剛, 岩本 幸英

    整形外科と災害外科   51 ( 2 )   445 - 449   2002.3

     More details

    Language:Japanese  

    30歳男.左母趾の腫脹,疼痛を主訴とした.約1年前に左母趾を打撲し,腫脹・疼痛を繰返していた.全身の骨シンチグラフィで左母趾IP関節にのみ異常集積を認めた.原因不明のIP関節炎として経過観察していたが,初診5ヵ月後の精査で結膜炎,亀頭炎の合併を認め,ライター症候群と診断した.以後,多発性の付着部炎,多関節痛を生じるようになり,腱脆弱性によると思われるアキレス腱付着部断裂をきたした.サラゾピリン,少量プレドニゾロンに反応せず,ブシラミンにより多発性付着部炎などの臨床症状,血液学的炎症所見は軽快した.現在経過観察中であるが,再燃傾向はない

  • アキレス腱付着部断裂を生じたライター症候群の一例

    佐々木 聡明, 首藤 敏秀, 長嶺 隆二, 窪田 秀明, 前田 健, 中島 康晴, 平田 剛, 岩本 幸英

    整形外科と災害外科   51 ( 2 )   445 - 449   2002.3

     More details

    Language:Japanese  

    30歳男.左母趾の腫脹,疼痛を主訴とした.約1年前に左母趾を打撲し,腫脹・疼痛を繰返していた.全身の骨シンチグラフィで左母趾IP関節にのみ異常集積を認めた.原因不明のIP関節炎として経過観察していたが,初診5ヵ月後の精査で結膜炎,亀頭炎の合併を認め,ライター症候群と診断した.以後,多発性の付着部炎,多関節痛を生じるようになり,腱脆弱性によると思われるアキレス腱付着部断裂をきたした.サラゾピリン,少量プレドニゾロンに反応せず,ブシラミンにより多発性付着部炎などの臨床症状,血液学的炎症所見は軽快した.現在経過観察中であるが,再燃傾向はない

    DOI: 10.5035/nishiseisai.51.445

  • 一過性大腿骨頭萎縮症 その概念と臨床像の再検討

    山本 卓明, 宮西 圭太, 入佐 隆彦, 中島 康晴, 首藤 敏秀, 神宮司 誠也, 野口 康男, 岩本 幸英

    日本整形外科学会雑誌   76 ( 3 )   S15 - S15   2002.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 一過性大腿骨頭萎縮症 その概念と臨床像の再検討

    山本 卓明, 宮西 圭太, 入佐 隆彦, 中島 康晴, 首藤 敏秀, 神宮司 誠也, 野口 康男, 岩本 幸英

    日本整形外科学会雑誌   76 ( 3 )   S15 - S15   2002.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 先天股脱に対する観血的整復術 先天股脱に対する観血的整復術の長期成績

    窪田 秀明, 武田 真幸, 野口 康男, 中島 康晴, 末永 英慈, 福岡 真二, 藤井 敏男, 岩本 幸英

    日本整形外科学会雑誌   76 ( 3 )   S269 - S269   2002.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 先天股脱に対する観血的整復術 先天股脱に対する観血的整復術の長期成績

    窪田 秀明, 武田 真幸, 野口 康男, 中島 康晴, 末永 英慈, 福岡 真二, 藤井 敏男, 岩本 幸英

    日本整形外科学会雑誌   76 ( 3 )   S269 - S269   2002.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 大腿骨頭軟骨下脆弱性骨折における急速な股関節破壊について

    山本 卓明, 中島 康晴, 首藤 敏秀, 福宮司 誠也, 野口 康男, 岩本 幸英

    日本整形外科学会雑誌   76 ( 3 )   S15 - S15   2002.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 大腿骨頭軟骨下脆弱性骨折における急速な股関節破壊について

    山本 卓明, 中島 康晴, 首藤 敏秀, 福宮司 誠也, 野口 康男, 岩本 幸英

    日本整形外科学会雑誌   76 ( 3 )   S15 - S15   2002.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 急速な母趾末節骨破壊をきたした血清反応陰性脊椎関節症と考えられるHLA-B27陰性例

    中村 幸之, 首藤 敏秀, 長嶺 隆二, 前田 健, 占部 憲, 中島 康晴, 平田 剛, 細川 哲, 安田 幸一郎, 岩本 幸英

    九州リウマチ   21   99 - 103   2002.3

     More details

    Language:Japanese  

    44歳男性.右母趾IP関節腫脹と疼痛を主訴とした.右母趾末節骨末梢の骨溶解および,IP関節の辺縁骨びらんが進行し,右膝関節水腫を繰り返す血清反応陰性脊椎関節症(SNSA)と考えられた.右膝鏡視下滑膜切除術を施行し,術後より関節痛の軽減とCRPの低下が認められていたが,術後半年以降より再燃傾向にあり,アザルフィジンの投与を開始し,経過観察中である.HLA-B27に相同性のあるHLA-B39が陽性であり,本症例の関節炎の発症に何らかの関与が考えられた

  • 慢性関節リウマチにおける腰椎病変のX線学的検討

    前田 健, 齊藤 太一, 首藤 敏秀, 中島 康晴, 播广谷 勝三, 馬渡 太郎, 岩本 幸英

    リウマチ   42 ( 2 )   418 - 418   2002.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 急速な母趾末節骨破壊をきたした血清反応陰性脊椎関節症と考えられるHLA-B27陰性例

    中村 幸之, 首藤 敏秀, 長嶺 隆二, 前田 健, 占部 憲, 中島 康晴, 平田 剛, 細川 哲, 安田 幸一郎, 岩本 幸英

    九州リウマチ   21   99 - 103   2002.3

     More details

    Language:Japanese  

    44歳男性.右母趾IP関節腫脹と疼痛を主訴とした.右母趾末節骨末梢の骨溶解および,IP関節の辺縁骨びらんが進行し,右膝関節水腫を繰り返す血清反応陰性脊椎関節症(SNSA)と考えられた.右膝鏡視下滑膜切除術を施行し,術後より関節痛の軽減とCRPの低下が認められていたが,術後半年以降より再燃傾向にあり,アザルフィジンの投与を開始し,経過観察中である.HLA-B27に相同性のあるHLA-B39が陽性であり,本症例の関節炎の発症に何らかの関与が考えられた

  • 放射状MRIと股関節鏡の関節唇所見の比較

    末永 英慈, 野口 康男, 神宮司 誠也, 首藤 敏秀, 中島 康晴, 山本 卓明, 岩本 幸英

    整形外科と災害外科   51 ( 1 )   143 - 147   2002.3

     More details

    Language:Japanese  

    過去8ヵ月間に放射状MRIを撮影後に股関節鏡検査を施行した変形性股関節症症例7例8股(全例女,平均28歳)の関節唇所見を比較し,関節唇断裂診断に対する有用性について検討した.X線病期分類では前弧関節症5股,初期股関節症3股であった.関節鏡検査結果では,全例に股関節唇断裂を認めたが,前上方の関節唇に障害が強い傾向があった.前上方部では関節唇完全断裂を4股,不全断裂を3股に,上方部では完全断裂を3股,不全断裂を3股に,後上方部では完全断裂を2股,不全断裂を3股に認めた.以上の結果から放射状MRIによる関節唇内部の信号上昇が関節唇不全断裂,広範囲な信号上昇および関節唇不明瞭化が関節完全断裂を示していることが明らかとなった.関節唇断裂診断に放射状MRIにおける関節唇の異常所見が関節唇断裂診断において有用であることが示唆された

  • 慢性関節リウマチにおける腰椎病変のX線学的検討

    前田 健, 齊藤 太一, 首藤 敏秀, 中島 康晴, 播广谷 勝三, 馬渡 太郎, 岩本 幸英

    リウマチ   42 ( 2 )   418 - 418   2002.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 放射状MRIと股関節鏡の関節唇所見

    末永 英慈, 野口 康男, 神宮司 誠也, 首藤 敏秀, 中島 康晴, 山本 卓明, 岩本 幸英

    日本整形外科学会雑誌   76 ( 3 )   S17 - S17   2002.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 滑膜細胞培養系におけるpit formationの程度と手術前後の骨関節破壊の進行に関する検討

    平田 剛, 首藤 敏秀, 安田 幸一郎, 松尾 篤, 中島 康晴, 馬渡 太郎, 前田 健, 岩本 幸英

    リウマチ   42 ( 2 )   390 - 390   2002.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 放射状MRIと股関節鏡の関節唇所見の比較

    末永 英慈, 野口 康男, 神宮司 誠也, 首藤 敏秀, 中島 康晴, 山本 卓明, 岩本 幸英

    整形外科と災害外科   51 ( 1 )   143 - 147   2002.3

     More details

    Language:Japanese  

    過去8ヵ月間に放射状MRIを撮影後に股関節鏡検査を施行した変形性股関節症症例7例8股(全例女,平均28歳)の関節唇所見を比較し,関節唇断裂診断に対する有用性について検討した.X線病期分類では前弧関節症5股,初期股関節症3股であった.関節鏡検査結果では,全例に股関節唇断裂を認めたが,前上方の関節唇に障害が強い傾向があった.前上方部では関節唇完全断裂を4股,不全断裂を3股に,上方部では完全断裂を3股,不全断裂を3股に,後上方部では完全断裂を2股,不全断裂を3股に認めた.以上の結果から放射状MRIによる関節唇内部の信号上昇が関節唇不全断裂,広範囲な信号上昇および関節唇不明瞭化が関節完全断裂を示していることが明らかとなった.関節唇断裂診断に放射状MRIにおける関節唇の異常所見が関節唇断裂診断において有用であることが示唆された

    DOI: 10.5035/nishiseisai.51.143

  • 破骨細胞におけるICAM-1,LFA-1の発現とその機能

    原田 洋, 首藤 敏秀, 前田 健, 中島 康晴, 馬渡 太郎, 平田 剛, 松尾 篤, 岩本 幸英

    リウマチ   42 ( 2 )   280 - 280   2002.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 放射状MRIと股関節鏡の関節唇所見

    末永 英慈, 野口 康男, 神宮司 誠也, 首藤 敏秀, 中島 康晴, 山本 卓明, 岩本 幸英

    日本整形外科学会雑誌   76 ( 3 )   S17 - S17   2002.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 血清反応陰性脊椎関節症(SNSA)症例の検討

    長嶺 隆二, 前川 正幸, 白仁田 厚, 加茂 洋志, 前田 健, 首藤 敏秀, 中島 康晴, 岩本 幸英

    リウマチ   42 ( 2 )   262 - 262   2002.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 破骨細胞におけるICAM-1,LFA-1の発現とその機能

    原田 洋, 首藤 敏秀, 前田 健, 中島 康晴, 馬渡 太郎, 平田 剛, 松尾 篤, 岩本 幸英

    リウマチ   42 ( 2 )   280 - 280   2002.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 滑膜細胞培養系におけるpit formationの程度と手術前後の骨関節破壊の進行に関する検討

    平田 剛, 首藤 敏秀, 安田 幸一郎, 松尾 篤, 中島 康晴, 馬渡 太郎, 前田 健, 岩本 幸英

    リウマチ   42 ( 2 )   390 - 390   2002.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 血清反応陰性脊椎関節症(SNSA)症例の検討

    長嶺 隆二, 前川 正幸, 白仁田 厚, 加茂 洋志, 前田 健, 首藤 敏秀, 中島 康晴, 岩本 幸英

    リウマチ   42 ( 2 )   262 - 262   2002.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 高分解能CTを用いたin vivoでのヒト腰椎三次元骨構造評価

    馬渡 太郎, 三浦 裕正, 河野 勤, 首藤 敏秀, 中島 康晴, 岩本 幸英

    日本整形外科学会雑誌   76 ( 3 )   S343 - S343   2002.3

     More details

    Language:Japanese  

  • Involvement of CD4+,CD57+T cells in the disease activity of rheumatoid arthritis Reviewed International journal

    T Maeda, H Yamada, R Nagamine, T Shuto, Y Nakashima, G Hirata, Y Iwamoto

    ARTHRITIS AND RHEUMATISM   46 ( 2 )   379 - 384   2002.2

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1002/art.10133

  • Involvement of CD4+,CD57+T cells in the disease activity of rheumatoid arthritis Reviewed International journal

    T Maeda, H Yamada, R Nagamine, T Shuto, Y Nakashima, G Hirata, Y Iwamoto

    ARTHRITIS AND RHEUMATISM   46 ( 2 )   379 - 384   2002.2

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1002/art.10133

  • Relationship between the maximum flexion-internal rotation test and the torn acetabular labrum of a dysplastic hip Reviewed

    SUENAGA EIJI, NOGUCHI YASUO, JINGUSHI SEIYA, SHUTO TOSHIHIDE, NAKASHIMA YASUHARU, MIYANISHI KEITA, IWAMOTO YUKIHIDE

    Journal of orthopaedic science : official journal of the Japanese Orthopaedic Association   7 ( 1 )   26 - 32   2002.1

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    Relationship between the maximum flexion-internal rotation test and the torn acetabular labrum of a dysplastic hip
    To determine the relationship between pain at flexion-rotation and the status of a labral tear in patients with dysplastic hips, physical examination maneuvers and hip arthroscopy were carried out in 59 patients with dysplastic osteoarthritis (5 men and 54 women
    mean age, 41 years
    range, 16 to 64 years). Between January 1998 and June 2000, these patients underwent 60 hip arthroscopies at Kyushu University Hospital. All hip joints arthroscoped demonstrated incomplete or complete detaching tears of the acetabular labrum in one portion of the weight-bearing area. Twenty-three patients (39&#37;) experienced pain during the maximum flexion-internal rotation test
    16 patients (27&#37;) showed a positive result for the maximum flexion-external rotation test. There was no statistically significant relationship between the results of the maximum flexion-external rotation test and the arthroscopic findings of labral tears. A positive maximum flexion-internal rotation test result, however, correlated well with incomplete detaching tears in the posterosuperior portion of the acetabular labrum. In contrast, a complete detaching tear of the posterosuperior labrum was associated with a negative maximum flexion-internal rotation test result. The maximum flexion-internal rotation test is useful for assessing the magnitude of a labral tear in the posterosuperior portion of the acetabular labrum in dysplastic hips.

    DOI: 10.1007/s776-002-8409-8

  • 先天性脊椎・骨端異形成症(SEDC)およびその類縁疾患の股関節病変

    中島康晴, 野口康男, 窪田秀明, 神宮司誠也, 首藤敏秀, 山本卓明, 末永英慈, 江口正雄, 岩本幸英

    骨・関節・靭帯   15 ( 9 )   987 - 993   2002.1

     More details

    Language:Others  

  • 先天性脊椎・骨端異形成症(SEDC)およびその類縁疾患の股関節病変

    中島康晴, 野口康男, 窪田秀明, 神宮司誠也, 首藤敏秀, 山本卓明, 末永英慈, 江口正雄, 岩本幸英

    第13回日本整形外科学会骨系統疾患研究会記録集   5 - 8   2002.1

     More details

    Language:Others  

  • 当科における大腿骨頭すべり症の治療成績

    末永 英慈, 野口 康男, 窪田 秀明, 中島 康晴, 岩本 幸英

    日本小児整形外科学会雑誌   11 ( 1 )   64 - 69   2002.1

     More details

    Language:Japanese  

    観血的治療を行った小児期に発症した大腿骨頭すべり症の56例65関節について,その治療成績を検討した.対象患者は1978~1999年に手術を行った男児44例,女児12例で,手術時平均13歳(10~21歳)であった.髄内釘挿入を23関節,Kramer変法手術を8関節,大腿骨頭前方回転骨切り術を18関節,大腿骨頭前方回転骨切り術とKramer法の併用を11例に実施し,平均5年(3ヵ月-13年6ヵ月)にわたって経過観察を行った.術後合併症は整復髄内釘挿入2例と大腿骨頭前方回転骨切り術とKramer変法の併用例1例に骨頭壊死を認めた.大腿骨頭前方回転術骨切り術を施行した1例では軟骨融解を認めた.最終調査時に最終調査時のJOAスコアは55関節で80点以上よ良好であった.中期成績において大腿骨頭前方回転骨切り術の有用性が示されたと考察した.又,高度すべりへの進行を予防するためには早期診断・早期治療が重要であると思われた

  • ペルテス病の保存的治療における成績不良例の検討

    窪田 秀明, 野口 康男, 中島 康晴, 末永 英慈, 武田 真幸, 岩本 幸英

    日本小児整形外科学会雑誌   11 ( 1 )   18 - 20   2002.1

     More details

    Language:Japanese  

    保存的治療を行ったペルテス病の患者のうち,治療成績不良例であるStulberg分類III型以下の18関節について臨床的に検討した.Mose法によりIIIa群とIIIb群に分類して検討すると臨床症状よりも早期に骨頭変形が見られる症例がIIIb群に多かった.IIIa群はI群,II群と共に治療成績良好とみなして良いものと思われた

  • ペルテス病の保存的治療における成績不良例の検討

    窪田 秀明, 野口 康男, 中島 康晴, 末永 英慈, 武田 真幸, 岩本 幸英

    日本小児整形外科学会雑誌   11 ( 1 )   18 - 20   2002.1

     More details

    Language:Japanese  

    保存的治療を行ったペルテス病の患者のうち,治療成績不良例であるStulberg分類III型以下の18関節について臨床的に検討した.Mose法によりIIIa群とIIIb群に分類して検討すると臨床症状よりも早期に骨頭変形が見られる症例がIIIb群に多かった.IIIa群はI群,II群と共に治療成績良好とみなして良いものと思われた

  • 当科における大腿骨頭すべり症の治療成績

    末永 英慈, 野口 康男, 窪田 秀明, 中島 康晴, 岩本 幸英

    日本小児整形外科学会雑誌   11 ( 1 )   64 - 69   2002.1

     More details

    Language:Japanese  

    観血的治療を行った小児期に発症した大腿骨頭すべり症の56例65関節について,その治療成績を検討した.対象患者は1978~1999年に手術を行った男児44例,女児12例で,手術時平均13歳(10~21歳)であった.髄内釘挿入を23関節,Kramer変法手術を8関節,大腿骨頭前方回転骨切り術を18関節,大腿骨頭前方回転骨切り術とKramer法の併用を11例に実施し,平均5年(3ヵ月-13年6ヵ月)にわたって経過観察を行った.術後合併症は整復髄内釘挿入2例と大腿骨頭前方回転骨切り術とKramer変法の併用例1例に骨頭壊死を認めた.大腿骨頭前方回転術骨切り術を施行した1例では軟骨融解を認めた.最終調査時に最終調査時のJOAスコアは55関節で80点以上よ良好であった.中期成績において大腿骨頭前方回転骨切り術の有用性が示されたと考察した.又,高度すべりへの進行を予防するためには早期診断・早期治療が重要であると思われた

  • 超音波検査による深部静脈血栓症スクリーニング

    末永 英慈, 野口 康男, 神宮司 誠也, 三浦 裕正, 高杉 紳一郎, 長嶺 隆二, 占部 憲, 首藤 敏秀, 松田 秀一, 中島 康晴, 岩本 幸英

    日本人工関節学会誌   31   5 - 6   2001.12

     More details

    Language:Japanese  

  • 超音波検査による深部静脈血栓症スクリーニング

    末永 英慈, 野口 康男, 神宮司 誠也, 三浦 裕正, 高杉 紳一郎, 長嶺 隆二, 占部 憲, 首藤 敏秀, 松田 秀一, 中島 康晴, 岩本 幸英

    日本人工関節学会誌   31   5 - 6   2001.12

     More details

    Language:Japanese  

  • 末梢単関節炎で発症した血清反応陰性脊椎関節症の2例

    首藤 敏秀, 中島 康晴, 馬渡 太郎, 平田 剛, 松尾 篤, 佐々木 聡明, 中村 幸之, 前田 健, 岩本 幸英

    整形外科と災害外科   50 ( Suppl.2 )   46 - 46   2001.10

     More details

    Language:Japanese  

  • Socket and cup surface replacement後長期間経て行われた人工股関節再置換術

    神宮司 誠也, 野口 康男, 首藤 敏秀, 中島 康晴, 山本 卓明, 岩本 幸英

    整形外科と災害外科   50 ( Suppl.2 )   34 - 34   2001.10

     More details

    Language:Japanese  

  • Socket and cup surface replacement後長期間経て行われた人工股関節再置換術

    神宮司 誠也, 野口 康男, 首藤 敏秀, 中島 康晴, 山本 卓明, 岩本 幸英

    整形外科と災害外科   50 ( Suppl.2 )   34 - 34   2001.10

     More details

    Language:Japanese  

  • 内反上腕に対する仮骨延長の経験

    武田 真幸, 窪田 秀明, 中島 康晴, 的野 浩志, 宿利 知之, 末永 英慈, 野口 康男, 岩本 幸英

    整形外科と災害外科   50 ( Suppl.2 )   50 - 50   2001.10

     More details

    Language:Japanese  

  • 内反上腕に対する仮骨延長の経験

    武田 真幸, 窪田 秀明, 中島 康晴, 的野 浩志, 宿利 知之, 末永 英慈, 野口 康男, 岩本 幸英

    整形外科と災害外科   50 ( Suppl.2 )   50 - 50   2001.10

     More details

    Language:Japanese  

  • 大腿骨頭壊死症に対するバイポーラ型人工骨頭置換術中の股関節鏡所見と短期成績

    末永 英慈, 野口 康男, 神宮司 誠也, 首藤 敏秀, 中島 康晴, 山本 卓明, 岩本 幸英

    整形外科と災害外科   50 ( Suppl.2 )   36 - 36   2001.10

     More details

    Language:Japanese  

  • 大腿骨頭壊死症に対するバイポーラ型人工骨頭置換術中の股関節鏡所見と短期成績

    末永 英慈, 野口 康男, 神宮司 誠也, 首藤 敏秀, 中島 康晴, 山本 卓明, 岩本 幸英

    整形外科と災害外科   50 ( Suppl.2 )   36 - 36   2001.10

     More details

    Language:Japanese  

  • 末梢単関節炎で発症した血清反応陰性脊椎関節症の2例

    首藤 敏秀, 中島 康晴, 馬渡 太郎, 平田 剛, 松尾 篤, 佐々木 聡明, 中村 幸之, 前田 健, 岩本 幸英

    整形外科と災害外科   50 ( Suppl.2 )   46 - 46   2001.10

     More details

    Language:Japanese  

  • 超音波検査による深部静脈血栓症に伴う血行動態の検討

    末永 英慈, 野口 康男, 神宮司 誠也, 首藤 敏秀, 中島 康晴, 山本 卓明, 宮西 圭太, 岩本 幸英

    27   549 - 552   2001.9

     More details

    Language:Japanese  

    股関節の人工関節手術を行った後に,両側の下肢静脈造影検査及び超音波検査を行った7例14肢を対象に,ドプラモードにおいて深部静脈血栓症(DVT)発症時の血行動態を把握する為に下肢静脈の流速や流量を計測し,DVT診断に利用できるかを検討した.その結果,DVT陽性3例では大伏在静脈の血流量の有意な増加を認めた.超音波検査での血流量計測は比較的容易であり,DVTスクリーニングに有用であると思われた

  • 先天性脊椎骨端異形成症(SEDC)及びその関連疾患の股関節病変

    中島 康晴, 野口 康男, 窪田 秀明, 神宮司 誠也, 首藤 敏秀, 山本 卓明, 末永 英慈, 江口 正雄, 岩本 幸英

    日本整形外科学会雑誌   75 ( 9 )   483 - 483   2001.9

     More details

    Language:Japanese  

  • 先天性脊椎骨端異形成症(SEDC)及びその関連疾患の股関節病変

    中島 康晴, 野口 康男, 窪田 秀明, 神宮司 誠也, 首藤 敏秀, 山本 卓明, 末永 英慈, 江口 正雄, 岩本 幸英

    日本整形外科学会雑誌   75 ( 9 )   483 - 483   2001.9

     More details

    Language:Japanese  

  • 大腿骨頭壊死症における単純X線Look-up像の有用性

    片山 愛子, 末永 英慈, 野口 康男, 神宮司 誠也, 首藤 敏秀, 中島 康晴, 山本 卓明, 宮西 圭太, 岩本 幸英

    整形外科と災害外科   50 ( 3 )   666 - 669   2001.9

     More details

    Language:Japanese  

    関節前上方にX線を入射させるLook-up撮影を特発性大腿骨頭壊死症20股関節に応用し,通常の前後像や側面像で読影困難な所見をどの程度観察できるか検討した.その結果,Look-up像では前後像,側面像に比べて骨頭圧潰所見が明瞭に判読でき,crescent line所見も前後像より見やすかった

  • 大腿骨頭壊死症における単純X線Look-up像の有用性

    片山 愛子, 末永 英慈, 野口 康男, 神宮司 誠也, 首藤 敏秀, 中島 康晴, 山本 卓明, 宮西 圭太, 岩本 幸英

    整形外科と災害外科   50 ( 3 )   666 - 669   2001.9

     More details

    Language:Japanese  

    関節前上方にX線を入射させるLook-up撮影を特発性大腿骨頭壊死症20股関節に応用し,通常の前後像や側面像で読影困難な所見をどの程度観察できるか検討した.その結果,Look-up像では前後像,側面像に比べて骨頭圧潰所見が明瞭に判読でき,crescent line所見も前後像より見やすかった

    DOI: 10.5035/nishiseisai.50.666

  • 大腿骨頭軟骨下脆弱性骨折とその周辺疾患

    山本 卓明, 宮西 圭太, 中島 康晴, 首藤 敏秀, 神宮司 誠也, 野口 康男, 岩本 幸英

    整形外科と災害外科   50 ( 4 )   1191 - 1191   2001.9

     More details

    Language:Japanese  

  • 大腿骨頭軟骨下脆弱性骨折とその周辺疾患

    山本 卓明, 宮西 圭太, 中島 康晴, 首藤 敏秀, 神宮司 誠也, 野口 康男, 岩本 幸英

    整形外科と災害外科   50 ( 4 )   1191 - 1191   2001.9

     More details

    Language:Japanese  

  • 超音波検査による深部静脈血栓症に伴う血行動態の検討

    末永 英慈, 野口 康男, 神宮司 誠也, 高杉 紳一郎, 首藤 敏秀, 中島 康晴, 岩本 幸英

    整形外科と災害外科   50 ( 3 )   680 - 683   2001.9

     More details

    Language:Japanese  

    超音波検査のドプラモードで血管内の平均血流速度や血流量(FV)を計測することによって深部静脈血栓症(DVT)の診断が得られるか否かを,人工股関節手術患者5例で検討した.その結果,静脈造影検査でDVT陽性と判定された2例の大伏在静脈においてFVの有意な増加を認めたことからFVの計測でDVTを診断しうると考えられ,非侵襲で簡便なFV計測はDVTのスクリーニングに有用と思われた

  • 超音波検査による深部静脈血栓症に伴う血行動態の検討

    末永 英慈, 野口 康男, 神宮司 誠也, 高杉 紳一郎, 首藤 敏秀, 中島 康晴, 岩本 幸英

    整形外科と災害外科   50 ( 3 )   680 - 683   2001.9

     More details

    Language:Japanese  

    超音波検査のドプラモードで血管内の平均血流速度や血流量(FV)を計測することによって深部静脈血栓症(DVT)の診断が得られるか否かを,人工股関節手術患者5例で検討した.その結果,静脈造影検査でDVT陽性と判定された2例の大伏在静脈においてFVの有意な増加を認めたことからFVの計測でDVTを診断しうると考えられ,非侵襲で簡便なFV計測はDVTのスクリーニングに有用と思われた

    DOI: 10.5035/nishiseisai.50.680

  • 超音波検査による深部静脈血栓症に伴う血行動態の検討

    末永 英慈, 野口 康男, 神宮司 誠也, 首藤 敏秀, 中島 康晴, 山本 卓明, 宮西 圭太, 岩本 幸英

    27   549 - 552   2001.9

     More details

    Language:Japanese  

    股関節の人工関節手術を行った後に,両側の下肢静脈造影検査及び超音波検査を行った7例14肢を対象に,ドプラモードにおいて深部静脈血栓症(DVT)発症時の血行動態を把握する為に下肢静脈の流速や流量を計測し,DVT診断に利用できるかを検討した.その結果,DVT陽性3例では大伏在静脈の血流量の有意な増加を認めた.超音波検査での血流量計測は比較的容易であり,DVTスクリーニングに有用であると思われた

  • Interleukin-10 inhibits polymethylmethacrylate particle induced interleukin-6 and tumor necrosis factor-α release by human monocyte/macrophages in vitro

    22 ( 15 )   2067 - 2073   2001.8

     More details

    Language:Others   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    Periprosthetic membranes commonly observed at sites of total joint implant loosening exhibit abundant macrophages and particulate debris. Macrophages phagocytose orthopedic debris and release the pro-inflammatory mediators interleukin-1, interleukin-6, tumor necrosis factor-α, and prostaglandin E2. Populations of activated lymphocytes are often seen in periprosthetic membranes. These lymphocytes may modulate the monocyte/macrophage response to particulate debris and influence aseptic loosening. In addition, other immunologic agents, such as interleukin-10, are present in tissues harvested from the bone-implant interface of failed total joint arthroplasties. The present study examined the effects of interleukin-10 on polymethylmethacrylate (PMMA) particle challenged human monocyte/macrophages in vitro. Human monocyte/macrophages isolated from buffy coats of five healthy individuals were exposed to 1-10 μm PMMA particles. Interleukin-10 was added to the monocyte/macrophages with and without the addition of PMMA particles. Interleukin-10-induced alterations in monocyte/macrophage metabolism were determined measuring interleukin-6 and tumor necrosis factor-α release by the cells following exposure to PMMA particles. Exposure of the monocyte/macrophages to PMMA particles resulted in a dose-dependent release of interleukin-6 and tumor necrosis factor-α at 48 h. Interleukin-10 reduced the levels of interleukin-6 and tumor necrosis factor-α release by macrophages in response to PMMA particles in a dose-dependent manner. At 48 h, particle-induced interleukin-6 release was inhibited by 60 and 90&#37; with 1.0 and 10.0 ng/ml treatments of interleukin-10, respectively. At 48 h, particle-induced tumor necrosis factor-α release was inhibited by 58 and 88&#37; with 1.0 and 10.0 ng/ml treatments of interleukin-10, respectively. Interleukin-10 challenge alone did not significantly alter basal interleukin-6 or tumor necrosis factor-α release relative to control cultures. The data presented in this study demonstrate that the anti-inflammatory cytokine, interleukin-10, inhibits monocyte/macrophage release of the pro-inflammatory cytokines interleukin-6 and tumor necrosis factor-α in response to PMMA particle challenge in vitro. © 2001 Elsevier Science Ltd. All rights reserved.

    DOI: 10.1016/S0142-9612(00)00376-8

  • 新世代の整形外科手術 股関節疾患(小児・成人)の手術療法 成人 関節温存 転子間彎曲内反骨切り術

    中島 康晴, 岩本 幸英

    新OS NOW   ( 11 )   93 - 104   2001.8

     More details

    Language:Japanese  

  • 【小児整形外科 最近の動向】大腿骨頭すべり症の回転骨切り術

    末永 英慈, 野口 康男, 窪田 秀明, 中島 康晴, 岩本 幸英

    整形・災害外科   44 ( 9 )   1047 - 1053   2001.8

     More details

    Language:Japanese  

    1978~1991年の間に大腿骨頭すべり症の診断で大腿骨頭前方回転骨切り行った症例で,最終診察時に骨成熟年齢に達し,経過観察期間5年以上が得られた13例13関節(男11,女2,11~17歳)を対象とし,徒手整復可能unstable例及び20°以下のchronic例ではpinningを行い,それ以外は大腿骨骨切り術をすべり角度で使い分けた.軽度すべりはKramer変法,中等度すべりでは単独大腿骨頭前方回転骨切り術(ARO)を行った.高度すべりには,単独AROでは強い内反がつき頸部骨折を生じたことがあった為,Kramer変法を行い30°程度の矯正を得て,前方に回転するAROとKramer変法の組み合わせを行った.工夫・改良した大腿骨骨切り術の中期成績はいずれも概ね良好であるが,手術手技に習熟を要すのが欠点であった.骨頭壊死や軟骨融解等の合併症,関節症変化の進行を防ぐ為にも早期発見による早期治療が極めて重要であった

  • 【小児整形外科 最近の動向】大腿骨頭すべり症の回転骨切り術

    末永 英慈, 野口 康男, 窪田 秀明, 中島 康晴, 岩本 幸英

    整形・災害外科   44 ( 9 )   1047 - 1053   2001.8

     More details

    Language:Japanese  

    1978~1991年の間に大腿骨頭すべり症の診断で大腿骨頭前方回転骨切り行った症例で,最終診察時に骨成熟年齢に達し,経過観察期間5年以上が得られた13例13関節(男11,女2,11~17歳)を対象とし,徒手整復可能unstable例及び20°以下のchronic例ではpinningを行い,それ以外は大腿骨骨切り術をすべり角度で使い分けた.軽度すべりはKramer変法,中等度すべりでは単独大腿骨頭前方回転骨切り術(ARO)を行った.高度すべりには,単独AROでは強い内反がつき頸部骨折を生じたことがあった為,Kramer変法を行い30°程度の矯正を得て,前方に回転するAROとKramer変法の組み合わせを行った.工夫・改良した大腿骨骨切り術の中期成績はいずれも概ね良好であるが,手術手技に習熟を要すのが欠点であった.骨頭壊死や軟骨融解等の合併症,関節症変化の進行を防ぐ為にも早期発見による早期治療が極めて重要であった

  • 大腿骨頭軟骨下脆弱性骨折 Subchondral Insufficiency Fracture of the Femoral Head

    山本 卓明, 中島 康晴, 首藤 敏秀, 神宮司 誠也, 野口 康男, 岩本 幸英

    9 ( Suppl.1 )   101 - 101   2001.8

     More details

    Language:Japanese  

  • 大腿骨頭軟骨下脆弱性骨折 Subchondral Insufficiency Fracture of the Femoral Head

    山本 卓明, 中島 康晴, 首藤 敏秀, 神宮司 誠也, 野口 康男, 岩本 幸英

    9 ( Suppl.1 )   101 - 101   2001.8

     More details

    Language:Japanese  

  • 新世代の整形外科手術 股関節疾患(小児・成人)の手術療法 成人 関節温存 転子間彎曲内反骨切り術

    中島 康晴, 岩本 幸英

    新OS NOW   ( 11 )   93 - 104   2001.8

     More details

    Language:Japanese  

  • 翼状膝関節の治療経過

    益田 宗彰, 窪田 秀明, 松田 秀一, 野口 康男, 中島 康晴, 水内 秀城, 末永 英慈, 岩本 幸英

    日本小児整形外科学会雑誌   10 ( 2 )   232 - 232   2001.6

     More details

    Language:Japanese  

  • 翼状膝関節の治療経過

    益田 宗彰, 窪田 秀明, 松田 秀一, 野口 康男, 中島 康晴, 水内 秀城, 末永 英慈, 岩本 幸英

    日本小児整形外科学会雑誌   10 ( 2 )   232 - 232   2001.6

     More details

    Language:Japanese  

  • Subchondral changes in transient osteoporosis of the hip

    Keita Miyanishi, Takuaki Yamamoto, Yasuharu Nakashima, Toshihide Shuto, Seiya Jingushi, Yasuo Noguchi, Yukihide Iwamoto

    Skeletal Radiology   30 ( 5 )   255 - 261   2001.5

     More details

    Language:Others   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1007/s002560100350

  • 放射状MRIと股関節鏡の関節唇所見の比較

    末永 英慈, 野口 康男, 神宮司 誠也, 首藤 敏秀, 中島 康晴, 岩本 幸英

    整形外科と災害外科   50 ( Suppl.1 )   55 - 55   2001.5

     More details

    Language:Japanese  

  • 前及び初期変形性股関節症に対する転子間彎曲内反骨切り術の長期成績

    首藤 敏秀, 野口 康男, 神宮司 誠也, 中島 康晴, 末永 英慈, 岩本 幸英

    整形外科と災害外科   50 ( Suppl.1 )   45 - 45   2001.5

     More details

    Language:Japanese  

  • 前及び初期変形性股関節症に対する転子間彎曲内反骨切り術の長期成績

    首藤 敏秀, 野口 康男, 神宮司 誠也, 中島 康晴, 末永 英慈, 岩本 幸英

    整形外科と災害外科   50 ( Suppl.1 )   45 - 45   2001.5

     More details

    Language:Japanese  

  • 放射状MRIと股関節鏡の関節唇所見の比較

    末永 英慈, 野口 康男, 神宮司 誠也, 首藤 敏秀, 中島 康晴, 岩本 幸英

    整形外科と災害外科   50 ( Suppl.1 )   55 - 55   2001.5

     More details

    Language:Japanese  

  • 慢性関節リウマチ患者における,頸椎retraction,protrusion時の環軸椎不安定性

    兼川 雄次, 前田 健, 齊藤 太一, 長嶺 隆二, 首藤 敏秀, 中島 康晴, 岩本 幸英

    リウマチ   41 ( 2 )   538 - 538   2001.4

     More details

    Language:Japanese  

  • HLA-B39陽性の血清反応陰性脊椎関節症と考えられる一例

    首藤 敏秀, 長嶺 隆二, 前田 健, 占部 憲, 中島 康晴, 平田 剛, 中村 幸之, 岩本 幸英

    リウマチ   41 ( 2 )   540 - 540   2001.4

     More details

    Language:Japanese  

  • HLA-B39陽性の血清反応陰性脊椎関節症と考えられる一例

    首藤 敏秀, 長嶺 隆二, 前田 健, 占部 憲, 中島 康晴, 平田 剛, 中村 幸之, 岩本 幸英

    リウマチ   41 ( 2 )   540 - 540   2001.4

     More details

    Language:Japanese  

  • RA股に対する臼底骨移植を併用したセメントレス人工股関節の術後成績

    中島 康晴, 野口 康男, 神宮司 誠也, 前田 健, 長嶺 隆二, 首藤 敏秀, 平田 剛, 岩本 幸英

    リウマチ   41 ( 2 )   368 - 368   2001.4

     More details

    Language:Japanese  

  • RA股に対する臼底骨移植を併用したセメントレス人工股関節の術後成績

    中島 康晴, 野口 康男, 神宮司 誠也, 前田 健, 長嶺 隆二, 首藤 敏秀, 平田 剛, 岩本 幸英

    リウマチ   41 ( 2 )   368 - 368   2001.4

     More details

    Language:Japanese  

  • 【小児大腿骨頸部骨折後大腿骨頭壊死症】発生の予防対策とその治療法 小児大腿骨頸部骨折後の大腿骨頭壊死症に対する大腿骨頭回転骨切り術の成績

    中島 康晴, 野口 康男, 神宮司 誠也, 窪田 秀明, 首藤 敏秀, 末永 英慈, 岩本 幸英

    骨・関節・靱帯   14 ( 4 )   341 - 348   2001.4

     More details

    Language:Japanese  

    経験した小児大腿骨頸部骨折は男2例・女8例,10関節で,1~14歳の平均8歳4ヵ月であった.骨折型はDelbet-Colonna分類でtype Iが2関節,type IIが3関節,type IIIが4関節,type IVが1関節であった.転位の殆どないtype IIとtype IVの2関節に対しては保存的治療を,他の8例には螺子による観血的骨接合を行い,1~17年の経過観察で,全例骨癒合を得た.Ratliffの成績判定基準ではgoodが4関節,fairが4関節,poorが2関節であった.合併症として大腿骨頭壊死を7例に認め,内訳はtype Iの2関節,type IIの2関節,type IIIの3関節であった.これら7例のうち2例には保存的治療を行い,他の5例に大腿骨頭回転骨切り術を施行した.その最終成績は壊死範囲の狭い1例がgoodであった他はfair或いはpoorで,5例には何らかの関節症性変化を認めた.また大腿骨壊死に合併して5例に骨端線早期閉鎖を認め,脚長差も多く認めた

  • 【小児大腿骨頸部骨折後大腿骨頭壊死症】発生の予防対策とその治療法 小児大腿骨頸部骨折後の大腿骨頭壊死症に対する大腿骨頭回転骨切り術の成績

    中島 康晴, 野口 康男, 神宮司 誠也, 窪田 秀明, 首藤 敏秀, 末永 英慈, 岩本 幸英

    骨・関節・靱帯   14 ( 4 )   341 - 348   2001.4

     More details

    Language:Japanese  

    経験した小児大腿骨頸部骨折は男2例・女8例,10関節で,1~14歳の平均8歳4ヵ月であった.骨折型はDelbet-Colonna分類でtype Iが2関節,type IIが3関節,type IIIが4関節,type IVが1関節であった.転位の殆どないtype IIとtype IVの2関節に対しては保存的治療を,他の8例には螺子による観血的骨接合を行い,1~17年の経過観察で,全例骨癒合を得た.Ratliffの成績判定基準ではgoodが4関節,fairが4関節,poorが2関節であった.合併症として大腿骨頭壊死を7例に認め,内訳はtype Iの2関節,type IIの2関節,type IIIの3関節であった.これら7例のうち2例には保存的治療を行い,他の5例に大腿骨頭回転骨切り術を施行した.その最終成績は壊死範囲の狭い1例がgoodであった他はfair或いはpoorで,5例には何らかの関節症性変化を認めた.また大腿骨壊死に合併して5例に骨端線早期閉鎖を認め,脚長差も多く認めた

  • 女性慢性関節リウマチ患者の更年期障害 更年期リウマチという概念について

    長嶺 隆二, 前田 健, 首藤 敏秀, 中島 康晴, 平田 剛, 岩本 幸英

    リウマチ   41 ( 2 )   519 - 519   2001.4

     More details

    Language:Japanese  

  • 女性慢性関節リウマチ患者の更年期障害 更年期リウマチという概念について

    長嶺 隆二, 前田 健, 首藤 敏秀, 中島 康晴, 平田 剛, 岩本 幸英

    リウマチ   41 ( 2 )   519 - 519   2001.4

     More details

    Language:Japanese  

  • 慢性関節リウマチ患者における,頸椎retraction,protrusion時の環軸椎不安定性

    兼川 雄次, 前田 健, 齊藤 太一, 長嶺 隆二, 首藤 敏秀, 中島 康晴, 岩本 幸英

    リウマチ   41 ( 2 )   538 - 538   2001.4

     More details

    Language:Japanese  

  • 更年期リウマチという概念と,臨床における本概念の重要性

    長嶺 隆二, 前田 健, 首藤 敏秀, 中島 康晴, 平田 剛, 岩本 幸英

    九州リウマチ   20   69 - 71   2001.3

     More details

    Language:Japanese  

    通院中の慢性関節リウマチ(RA)症例で,閉経を迎える可能性のある40~60歳迄にRAを発症した156例の検討を行った.X線上,Stage Iの症例は11例で,関節症状が初発した時期が閉経と一致したのは6例であった.1例はSjogren症候群を合併していたため,RAの可能性が高いと判断して除外し,5例について検討した.各症例ともACRのRA診断基準を満たし,当然,早期リウマチ診断基準を満たすが,腫脹関節はなくRA診断基準は満たさなかった.ACR診断基準の項目はエストロゲン減少によって引き起こされる可能性があり,早期リウマチ診断基準では容易に診断基準を満たす.以上より,閉経後の更年期に,エストロゲン減少の影響によって慢性関節リウマチ様の症状が引き起こされる可能性が示唆された

  • 同種骨移植を併用した寛骨臼側人工股関節再置換術

    神宮司 誠也, 野口 康男, 首藤 敏秀, 中島 康晴, 岩本 幸英

    整形外科と災害外科   50 ( 1 )   97 - 99   2001.3

     More details

    Language:Japanese  

    1992~1999年8月に施行された寛骨臼側再置換術症例72例を対象に,入院及び外来カルテ,術後レントゲン写真で調査検討した.骨移植を併用していた症例は48例であった.内,自家骨組織のみ使用された症例は12例であったが,それらの殆ど(9例)は表面置換型人工股関節置換術の遺残骨頭を用いた症例であった.骨移植併用例の内36例が同種骨移植であった.旧人工関節の機種タイプはスタンダードな人工股関節20例,表面置換型人工股関節7例,人工骨頭9例であった.新しく設置されたソケットは,34例が通常のセメントレスソケットであった.同種骨はチップ状にして使用された症例が34例,塊状で使用された症例が2例であった.最終調査時迄の術後年数が1年を越えた症例21例の内,ルースニングを認めた症例はなく,又,再々置換術もなかった

  • 同種骨移植を併用した寛骨臼側人工股関節再置換術

    神宮司 誠也, 野口 康男, 首藤 敏秀, 中島 康晴, 岩本 幸英

    整形外科と災害外科   50 ( 1 )   97 - 99   2001.3

     More details

    Language:Japanese  

    1992~1999年8月に施行された寛骨臼側再置換術症例72例を対象に,入院及び外来カルテ,術後レントゲン写真で調査検討した.骨移植を併用していた症例は48例であった.内,自家骨組織のみ使用された症例は12例であったが,それらの殆ど(9例)は表面置換型人工股関節置換術の遺残骨頭を用いた症例であった.骨移植併用例の内36例が同種骨移植であった.旧人工関節の機種タイプはスタンダードな人工股関節20例,表面置換型人工股関節7例,人工骨頭9例であった.新しく設置されたソケットは,34例が通常のセメントレスソケットであった.同種骨はチップ状にして使用された症例が34例,塊状で使用された症例が2例であった.最終調査時迄の術後年数が1年を越えた症例21例の内,ルースニングを認めた症例はなく,又,再々置換術もなかった

    DOI: 10.5035/nishiseisai.50.97

  • 大腿骨頸部と腸骨翼にstress fractureを生じた運送業従事者の1例

    山口 徹, 首藤 敏秀, 高杉 紳一郎, 野口 康男, 神宮司 誠也, 松田 秀一, 中島 康晴, 安田 幸一郎, 岩本 幸英

    整形外科と災害外科   50 ( 1 )   273 - 278   2001.3

     More details

    Language:Japanese  

    DOI: 10.5035/nishiseisai.50.273

  • 大腿骨頸部と腸骨翼にstress fractureを生じた運送業従事者の1例

    山口 徹, 首藤 敏秀, 高杉 紳一郎, 野口 康男, 神宮司 誠也, 松田 秀一, 中島 康晴, 安田 幸一郎, 岩本 幸英

    整形外科と災害外科   50 ( 1 )   273 - 278   2001.3

     More details

    Language:Japanese  

    DOI: 10.5035/nishiseisai.50.273

  • 大腿骨頸部と腸骨翼にstress fractureを生じた運送業従事者の1例

    山口 徹, 首藤 敏秀, 高杉 紳一郎, 野口 康男, 神宮司 誠也, 松田 秀一, 中島 康晴, 安田 幸一郎, 岩本 幸英

    整形外科と災害外科   50 ( 1 )   273 - 278   2001.3

     More details

    Language:Japanese  

    29歳男.運送業への転職後に,大腿骨頸部のstress fractureを発生した.極めて稀な腸骨翼のstress fractureを合併していた.大腿骨頸部および腰椎の骨密度の低下が認められた.大腿骨頸部のstress fractureに対しては,DHSを用いた骨接合術により,又,腸骨翼のstress fractureは経過観察のみで,共に骨癒合が得られた.過酷な繰り返し作業によってstress fractureを発生するような症例の背景には,骨密度の低下がある可能性が考えられた

  • 大腿骨頸部と腸骨翼にstress fractureを生じた運送業従事者の1例

    山口 徹, 首藤 敏秀, 高杉 紳一郎, 野口 康男, 神宮司 誠也, 松田 秀一, 中島 康晴, 安田 幸一郎, 岩本 幸英

    整形外科と災害外科   50 ( 1 )   273 - 278   2001.3

     More details

    Language:Japanese  

    29歳男.運送業への転職後に,大腿骨頸部のstress fractureを発生した.極めて稀な腸骨翼のstress fractureを合併していた.大腿骨頸部および腰椎の骨密度の低下が認められた.大腿骨頸部のstress fractureに対しては,DHSを用いた骨接合術により,又,腸骨翼のstress fractureは経過観察のみで,共に骨癒合が得られた.過酷な繰り返し作業によってstress fractureを発生するような症例の背景には,骨密度の低下がある可能性が考えられた

    DOI: 10.5035/nishiseisai.50.273

  • 慢性関節リウマチ患者における,頸部Protrusion,Retraction時の環軸椎不安定性

    木村 慎吾, 前田 健, 有薗 剛, 齋藤 太一, 長嶺 隆二, 首藤 敏秀, 中島 康晴, 岩本 幸英

    九州リウマチ   20   18 - 21   2001.3

     More details

    Language:Japanese  

    慢性関節リウマチ(RA)に伴う環軸椎不安定性を単純X線側面像において,Retraction,Protrusionという新たな指標を用い,従来のFlexion,Extensionとの比較を交え検討した.頸椎Retractionでは,頸椎最大前屈時と同様に,環軸椎はほぼ最大屈曲すると同時に前方へ亜脱臼した.頸椎Protrusionでは,頸椎最大伸展位と同様に,環軸椎は伸展傾向を示したが,環軸椎不安定性の特に強い症例においてはProtrusion位においても環軸椎亜脱臼を生じた.環軸椎亜脱臼が認められるRA患者では,頸椎屈曲時のみならず,Protrusion,Retraction時においても注意が必要であった

  • 慢性関節リウマチ患者における,頸部Protrusion,Retraction時の環軸椎不安定性

    木村 慎吾, 前田 健, 有薗 剛, 齋藤 太一, 長嶺 隆二, 首藤 敏秀, 中島 康晴, 岩本 幸英

    九州リウマチ   20   18 - 21   2001.3

     More details

    Language:Japanese  

    慢性関節リウマチ(RA)に伴う環軸椎不安定性を単純X線側面像において,Retraction,Protrusionという新たな指標を用い,従来のFlexion,Extensionとの比較を交え検討した.頸椎Retractionでは,頸椎最大前屈時と同様に,環軸椎はほぼ最大屈曲すると同時に前方へ亜脱臼した.頸椎Protrusionでは,頸椎最大伸展位と同様に,環軸椎は伸展傾向を示したが,環軸椎不安定性の特に強い症例においてはProtrusion位においても環軸椎亜脱臼を生じた.環軸椎亜脱臼が認められるRA患者では,頸椎屈曲時のみならず,Protrusion,Retraction時においても注意が必要であった

  • 更年期リウマチという概念と,臨床における本概念の重要性

    長嶺 隆二, 前田 健, 首藤 敏秀, 中島 康晴, 平田 剛, 岩本 幸英

    九州リウマチ   20   69 - 71   2001.3

     More details

    Language:Japanese  

    通院中の慢性関節リウマチ(RA)症例で,閉経を迎える可能性のある40~60歳迄にRAを発症した156例の検討を行った.X線上,Stage Iの症例は11例で,関節症状が初発した時期が閉経と一致したのは6例であった.1例はSjogren症候群を合併していたため,RAの可能性が高いと判断して除外し,5例について検討した.各症例ともACRのRA診断基準を満たし,当然,早期リウマチ診断基準を満たすが,腫脹関節はなくRA診断基準は満たさなかった.ACR診断基準の項目はエストロゲン減少によって引き起こされる可能性があり,早期リウマチ診断基準では容易に診断基準を満たす.以上より,閉経後の更年期に,エストロゲン減少の影響によって慢性関節リウマチ様の症状が引き起こされる可能性が示唆された

  • 脚長差の経時変化について

    窪田 秀明, 野口 康男, 中島 康晴, 末永 英慈, 岩本 幸英

    日本整形外科学会雑誌   75 ( 2 )   S206 - S206   2001.2

     More details

    Language:Japanese  

  • 女性慢性関節リウマチ患者の更年期障害

    長嶺 隆二, 首藤 敏秀, 中島 康晴, 平田 剛, 岩本 幸栄

    日本整形外科学会雑誌   75 ( 2 )   S133 - S133   2001.2

     More details

    Language:Japanese  

  • 女性慢性関節リウマチ患者の更年期障害

    長嶺 隆二, 首藤 敏秀, 中島 康晴, 平田 剛, 岩本 幸栄

    日本整形外科学会雑誌   75 ( 2 )   S133 - S133   2001.2

     More details

    Language:Japanese  

  • 脚長差の経時変化について

    窪田 秀明, 野口 康男, 中島 康晴, 末永 英慈, 岩本 幸英

    日本整形外科学会雑誌   75 ( 2 )   S206 - S206   2001.2

     More details

    Language:Japanese  

  • Menopausal syndrome in female patients with rheumatoid arthritis Reviewed

    NAGAMINE Ryuji, MAEDA Takeshi, SHUTO Toshihide, NAKASHIMA Yasuharu, HIRATA Go, IWAMOTO Yukihide

    Modern rheumatology   11 ( 3 )   230 - 233   2001.1

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    Menopausal syndrome in female patients with rheumatoid arthritis
    This study was performed to assess the relationship between joint symptoms in rheumatoid arthritis (RA) and symptoms in menopausal syndrome. Detailed analyses of the clinical course, laboratory data, joint symptoms, and symptoms of menopausal syndrome were performed for five patients with stage I and monocyclic-type RA. The age when joint symptoms first appeared coincided with the age of menopause in all patients, and the mean age was 51.0 years. The mean period from menopause to this study was 5.4 years. All patients showed more than six menopausal syndrome symptoms. Two patients were confirmed gynecologically to have definite menopausal syndrome, and accordingly hormone replacement therapy (HRT) was given. In one patient, the polyarthralgia disappeared after she received HRT. All the American College of Rheumatology (ACR) criteria, with the exception of subcutaneous nodules, can be explained as symptoms related to estrogen deficiency in menopausal syndrome because estrogen regulates the production of inflammatory cytokines such as IL-1, IL-6, and TNFα, and these cytokines are produced in greater abundance in conditions of estrogen deficiency. Estrogen deficiency at the menopause influences joint symptoms and inflammatory parameters in rheumatoid arthritis. Estrogen deficiency in menopausal syndrome may induce joint symptoms resembling RA.

    DOI: 10.3109/s101650170009

  • Uncemented femoral revision Reviewed

    S Jingushi, Y Noguchi, T Shuto, Y Nakashima, Y Iwamoto

    ARTHROPLASTY 2000   75 - 79   2001.1

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (other academic)  

  • Flexor digitorum longus accessorius in the club foot of an infant with Nager syndrome Reviewed

    H Kubota, Y Noguchi, K Urabe, T Itokawa, Y Nakashima, Y Iwamoto

    ARCHIVES OF ORTHOPAEDIC AND TRAUMA SURGERY   121 ( 1-2 )   95 - 96   2001.1

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1007/s004020000167

  • 15歳以下に施行された寛骨臼移動術の治療成績

    末永 英慈, 野口 康男, 窪田 秀明, 中島 康晴, 岩本 幸英

    日本小児整形外科学会雑誌   10 ( 1 )   42 - 46   2001.1

     More details

    Language:Japanese  

    先天性股関節脱臼に対し,15歳以下で寛骨臼移動術を行った17関節を対象に,その成績を検討した.症例は全例女性であり,手術時平均年齢は13歳2ヵ月,追跡期間は平均7年6ヵ月であった.先天性股関節脱臼の治療歴を有する症例は12関節であった.術前,最終調査時の臨床評価およびX線評価を行ったところ,JOAスコアは,術前平均75点から最終時平均92点へと改善し,X線評価はSeverin分類で,最終調査時Iaが4関節,IIaが9関節,IIIが4関節であった.15歳以前の手術成績は現在のところ概ね満足できる結果であったが,骨頭変形,高度の臼蓋形成不全のある症例は経過不良が予想され,寛骨臼移動術の適応には慎重であるべきである

  • 15歳以下に施行された寛骨臼移動術の治療成績

    末永 英慈, 野口 康男, 窪田 秀明, 中島 康晴, 岩本 幸英

    日本小児整形外科学会雑誌   10 ( 1 )   42 - 46   2001.1

     More details

    Language:Japanese  

    先天性股関節脱臼に対し,15歳以下で寛骨臼移動術を行った17関節を対象に,その成績を検討した.症例は全例女性であり,手術時平均年齢は13歳2ヵ月,追跡期間は平均7年6ヵ月であった.先天性股関節脱臼の治療歴を有する症例は12関節であった.術前,最終調査時の臨床評価およびX線評価を行ったところ,JOAスコアは,術前平均75点から最終時平均92点へと改善し,X線評価はSeverin分類で,最終調査時Iaが4関節,IIaが9関節,IIIが4関節であった.15歳以前の手術成績は現在のところ概ね満足できる結果であったが,骨頭変形,高度の臼蓋形成不全のある症例は経過不良が予想され,寛骨臼移動術の適応には慎重であるべきである

  • Flexor digitorum longus accessorius in the club foot of an infant with Nager syndrome Reviewed

    H Kubota, Y Noguchi, K Urabe, T Itokawa, Y Nakashima, Y Iwamoto

    ARCHIVES OF ORTHOPAEDIC AND TRAUMA SURGERY   121 ( 1-2 )   95 - 96   2001.1

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • 超音波検査による深部静脈血栓症に伴う血行動態の検討

    末永 英慈, 野口 康男, 神宮司 誠也, 高杉 紳一郎, 首藤 敏秀, 中島 康晴, 岩本 幸英

    整形外科と災害外科   49 ( Suppl.2 )   7 - 7   2000.10

     More details

    Language:Japanese  

  • 低身長症例の為の大腿骨側再置換用mid-sized straight stem

    神宮司 誠也, 野口 康男, 首藤 敏秀, 中島 康晴, 岩本 幸英

    整形外科と災害外科   49 ( Suppl.2 )   64 - 64   2000.10

     More details

    Language:Japanese  

  • 低身長症例の為の大腿骨側再置換用mid-sized straight stem

    神宮司 誠也, 野口 康男, 首藤 敏秀, 中島 康晴, 岩本 幸英

    整形外科と災害外科   49 ( Suppl.2 )   64 - 64   2000.10

     More details

    Language:Japanese  

  • 大腿骨頭壊死症における単純X線Look-up像の有用性

    片山 愛子, 末永 英慈, 野口 康男, 神宮司 誠也, 首藤 敏秀, 中島 康晴, 山本 卓明, 宮西 圭太, 岩本 幸英

    整形外科と災害外科   49 ( Suppl.2 )   3 - 3   2000.10

     More details

    Language:Japanese  

  • 大腿骨頭壊死症における単純X線Look-up像の有用性

    片山 愛子, 末永 英慈, 野口 康男, 神宮司 誠也, 首藤 敏秀, 中島 康晴, 山本 卓明, 宮西 圭太, 岩本 幸英

    整形外科と災害外科   49 ( Suppl.2 )   3 - 3   2000.10

     More details

    Language:Japanese  

  • 超音波検査による深部静脈血栓症に伴う血行動態の検討

    末永 英慈, 野口 康男, 神宮司 誠也, 高杉 紳一郎, 首藤 敏秀, 中島 康晴, 岩本 幸英

    整形外科と災害外科   49 ( Suppl.2 )   7 - 7   2000.10

     More details

    Language:Japanese  

  • アキレス腱付着部断裂を生じたライター症候群の1例

    佐々木 聡明, 首藤 敏秀, 長嶺 隆二, 窪田 秀明, 前田 健, 中島 康晴, 平田 剛, 岩本 幸英

    整形外科と災害外科   49 ( Suppl.2 )   123 - 123   2000.10

     More details

    Language:Japanese  

  • Harris Galante Porous(HGP)セメントレスTHAのポリエチレン摩耗とosteolysis

    兼川 雄次, 中島 康晴, 野口 康男, 神宮司 誠也, 首藤 敏秀, 末永 英慈, 岩本 幸英

    整形外科と災害外科   49 ( Suppl.2 )   69 - 69   2000.10

     More details

    Language:Japanese  

  • Harris Galante Porous(HGP)セメントレスTHAのポリエチレン摩耗とosteolysis

    兼川 雄次, 中島 康晴, 野口 康男, 神宮司 誠也, 首藤 敏秀, 末永 英慈, 岩本 幸英

    整形外科と災害外科   49 ( Suppl.2 )   69 - 69   2000.10

     More details

    Language:Japanese  

  • 【セメントレス人工股関節の問題点 術後5年以上を中心に】Kyocera製PerFixHA人工股関節の短期X線成績 HA-coatingの有無による同形状インプラントの比較

    中島 康晴, 野口 康男, 神宮司 誠也, 首藤 敏秀, 岩本 幸英

    骨・関節・靱帯   13 ( 10 )   1133 - 1140   2000.10

     More details

    Language:Japanese  

    チタンアーク溶射法にて粗面加工したインプラントにハイドロキシアパタイト(HA)をコーティングしたKyocera製PerFix HA人工股関節A群38関節の短期成績を,HAをコーティングしていない同形状のインプラントB群64関節と比較した.術前および最終調査時の日本整形外科学会変形性股関節症判定基準による点数評価と,Deley and Charnleyの方法やGruenらの方法,およびEnghらの方法を用いたX線学的評価を行った.その結果,2群間の有意な差はB群においてspot weldsの形成が有意に早いこと,およびA群において臼蓋コンポーネントの弛みが3関節において認められた2点であることが明らかになった

  • 【セメントレス人工股関節の問題点 術後5年以上を中心に】Kyocera製PerFixHA人工股関節の短期X線成績 HA-coatingの有無による同形状インプラントの比較

    中島 康晴, 野口 康男, 神宮司 誠也, 首藤 敏秀, 岩本 幸英

    骨・関節・靱帯   13 ( 10 )   1133 - 1140   2000.10

     More details

    Language:Japanese  

    チタンアーク溶射法にて粗面加工したインプラントにハイドロキシアパタイト(HA)をコーティングしたKyocera製PerFix HA人工股関節A群38関節の短期成績を,HAをコーティングしていない同形状のインプラントB群64関節と比較した.術前および最終調査時の日本整形外科学会変形性股関節症判定基準による点数評価と,Deley and Charnleyの方法やGruenらの方法,およびEnghらの方法を用いたX線学的評価を行った.その結果,2群間の有意な差はB群においてspot weldsの形成が有意に早いこと,およびA群において臼蓋コンポーネントの弛みが3関節において認められた2点であることが明らかになった

  • 【セメントレス人工股関節の問題点 術後5年以上を中心に】Harris Galante Porous THAの術後10年以上の成績 ポリエチレン摩耗とosteolysis

    中島 康晴, 野口 康男, 神宮司 誠也, 首藤 敏秀, 岩本 幸英

    骨・関節・靱帯   13 ( 10 )   1147 - 1154   2000.10

     More details

    Language:Japanese  

    Harris Galante Porousを用いた人工股関節置換術を受けた182例のうち,再置換例を除いた初回手術例で,さらに経過中死亡例,追跡不能例を除いた,平均観察期間10年以上の62例70関節を対象とした.日整会股関節判定基準による臨床的評価,PE線摩耗量の測定およびX線学的評価を行った.臼蓋コンポーネントに関しては明らかな弛みを認める症例はなく,ほぼ全例に良好な成績を得た.大腿骨コンポーネントでは2関節に弛みを認め,1例に対して再置換術を施行した.残り68関節は現時点ではstableであり,弛みに関しては比較的良好な成績であったが,大腿骨の近位部を中心に30%にオステオライシスが認められた.PEの摩耗量とその発生は有意な関係にあり,オステオライシスを有する群ではPEの摩耗が多かった

  • 【セメントレス人工股関節の問題点 術後5年以上を中心に】Harris Galante Porous THAの術後10年以上の成績 ポリエチレン摩耗とosteolysis

    中島 康晴, 野口 康男, 神宮司 誠也, 首藤 敏秀, 岩本 幸英

    骨・関節・靱帯   13 ( 10 )   1147 - 1154   2000.10

     More details

    Language:Japanese  

    Harris Galante Porousを用いた人工股関節置換術を受けた182例のうち,再置換例を除いた初回手術例で,さらに経過中死亡例,追跡不能例を除いた,平均観察期間10年以上の62例70関節を対象とした.日整会股関節判定基準による臨床的評価,PE線摩耗量の測定およびX線学的評価を行った.臼蓋コンポーネントに関しては明らかな弛みを認める症例はなく,ほぼ全例に良好な成績を得た.大腿骨コンポーネントでは2関節に弛みを認め,1例に対して再置換術を施行した.残り68関節は現時点ではstableであり,弛みに関しては比較的良好な成績であったが,大腿骨の近位部を中心に30&#37;にオステオライシスが認められた.PEの摩耗量とその発生は有意な関係にあり,オステオライシスを有する群ではPEの摩耗が多かった

  • アキレス腱付着部断裂を生じたライター症候群の1例

    佐々木 聡明, 首藤 敏秀, 長嶺 隆二, 窪田 秀明, 前田 健, 中島 康晴, 平田 剛, 岩本 幸英

    整形外科と災害外科   49 ( Suppl.2 )   123 - 123   2000.10

     More details

    Language:Japanese  

  • 骨を丸く切る工夫

    野口 康男, 神宮司 誠也, 首藤 敏秀, 中島 康晴, 宮西 圭太, 末永 英慈, 岩本 幸英

    26   67 - 70   2000.9

     More details

    Language:Japanese  

  • 人工股関節テンプレートの拡大率についての検討

    浦野 典子, 神宮司 誠也, 野口 康男, 首藤 敏秀, 中島 康晴, 岩本 幸英

    整形外科と災害外科   49 ( 3 )   920 - 923   2000.9

     More details

    Language:Japanese  

    人工股関節テンプレートの拡大率について検討した.術後レントゲン写真におけるソケット及びステム拡大率が110%テンプレートでは合わない症例が多かった.肥満や屈曲拘縮とは関連性が認められなかった.テンプレート拡大率を変更した方がより適当な術前計画が可能になると思われた

  • 人工股関節テンプレートの拡大率についての検討

    浦野 典子, 神宮司 誠也, 野口 康男, 首藤 敏秀, 中島 康晴, 岩本 幸英

    整形外科と災害外科   49 ( 3 )   920 - 923   2000.9

     More details

    Language:Japanese  

    人工股関節テンプレートの拡大率について検討した.術後レントゲン写真におけるソケット及びステム拡大率が110&#37;テンプレートでは合わない症例が多かった.肥満や屈曲拘縮とは関連性が認められなかった.テンプレート拡大率を変更した方がより適当な術前計画が可能になると思われた

    DOI: 10.5035/nishiseisai.49.920

  • 変形性股関節症における単純X線Look-up像について

    片山 愛子, 末永 英慈, 野口 康男, 神宮司 誠也, 首藤 敏秀, 中島 康晴, 岩本 幸英

    整形外科と災害外科   49 ( 3 )   924 - 929   2000.9

     More details

    Language:Japanese  

    変形性股関節症(前,初期,進行期及び末期股関節症)及び正常股関節34関節における正面像,Look-up像,立位,立位Look-up像の関節裂隙をそれぞれ病期別に比較検討した.Look-up像の関節裂隙は正面像のそれと比較して,前関節症では大半はより拡大(一部狭小化),初期・進行期ではより狭小であった.Look-up像を撮影することで前後像よりもX線病期が進んでいる様に判定された症例があり,より早期に狭小化を描出する本撮影法の有用性が示唆された.立位撮影では臥位と比較して関節裂隙には有意な変化を認めなかった

  • 変形性股関節症における単純X線Look-up像について

    片山 愛子, 末永 英慈, 野口 康男, 神宮司 誠也, 首藤 敏秀, 中島 康晴, 岩本 幸英

    整形外科と災害外科   49 ( 3 )   924 - 929   2000.9

     More details

    Language:Japanese  

    変形性股関節症(前,初期,進行期及び末期股関節症)及び正常股関節34関節における正面像,Look-up像,立位,立位Look-up像の関節裂隙をそれぞれ病期別に比較検討した.Look-up像の関節裂隙は正面像のそれと比較して,前関節症では大半はより拡大(一部狭小化),初期・進行期ではより狭小であった.Look-up像を撮影することで前後像よりもX線病期が進んでいる様に判定された症例があり,より早期に狭小化を描出する本撮影法の有用性が示唆された.立位撮影では臥位と比較して関節裂隙には有意な変化を認めなかった

    DOI: 10.5035/nishiseisai.49.924

  • 大腿骨頭回転骨切り術における栄養血管血流と術後肢位

    末永 英慈, 野口 康男, 神宮司 誠也, 首藤 敏秀, 中島 康晴, 山本 卓明, 宮西 圭太, 岩本 幸英

    整形外科と災害外科   49 ( 3 )   951 - 956   2000.9

     More details

    Language:Japanese  

    大腿骨頭回転骨切り術を施行した16関節の骨頭栄養血管の血流と股関節屈曲角度の関係を検討した.前方回転骨切り術では,術後の屈曲肢位固定が必須と思われる症例を一部に認め,一般的には術後短期間はやや強めの股関節屈曲肢位固定とするのが安全であると思われた

  • 大腿骨頭回転骨切り術における栄養血管血流と術後肢位

    末永 英慈, 野口 康男, 神宮司 誠也, 首藤 敏秀, 中島 康晴, 山本 卓明, 宮西 圭太, 岩本 幸英

    整形外科と災害外科   49 ( 3 )   951 - 956   2000.9

     More details

    Language:Japanese  

    大腿骨頭回転骨切り術を施行した16関節の骨頭栄養血管の血流と股関節屈曲角度の関係を検討した.前方回転骨切り術では,術後の屈曲肢位固定が必須と思われる症例を一部に認め,一般的には術後短期間はやや強めの股関節屈曲肢位固定とするのが安全であると思われた

    DOI: 10.5035/nishiseisai.49.951

  • 大腿骨頭壊死の股関節鏡所見

    末永 英慈, 野口 康男, 神宮司 誠也, 首藤 敏秀, 中島 康晴, 山本 卓明, 宮西 圭太, 岩本 幸英

    26   354 - 358   2000.9

     More details

    Language:Japanese  

    大腿骨頭壊死症の37関節に関節鏡検査を行い検討を加えた.関節軟骨の変性は臼蓋側では殆どの症例にみられたが,骨頭側ではシワ形成を認めても変性は軽微な場合が多かった.又,関節唇断裂は様々な部位・程度ではあったが,全症例に認められた.X線上の病期分類でのStageIIとStageIIIでは関節唇断裂と臼底の骨棘形成程度に有意差を認めた

  • 大腿骨頭壊死の股関節鏡所見

    末永 英慈, 野口 康男, 神宮司 誠也, 首藤 敏秀, 中島 康晴, 山本 卓明, 宮西 圭太, 岩本 幸英

    26   354 - 358   2000.9

     More details

    Language:Japanese  

    大腿骨頭壊死症の37関節に関節鏡検査を行い検討を加えた.関節軟骨の変性は臼蓋側では殆どの症例にみられたが,骨頭側ではシワ形成を認めても変性は軽微な場合が多かった.又,関節唇断裂は様々な部位・程度ではあったが,全症例に認められた.X線上の病期分類でのStageIIとStageIIIでは関節唇断裂と臼底の骨棘形成程度に有意差を認めた

  • 骨を丸く切る工夫

    野口 康男, 神宮司 誠也, 首藤 敏秀, 中島 康晴, 宮西 圭太, 末永 英慈, 岩本 幸英

    26   67 - 70   2000.9

     More details

    Language:Japanese  

  • 亜脱臼性股関節症の疼痛発症年齢と股関節"向心性"の相関

    中島 康晴, 野口 康男, 神宮司 誠也, 首藤 敏秀, 末永 英慈, 岩本 幸英

    26   166 - 169   2000.9

     More details

    Language:Japanese  

    新たな股関節形態指標として,頸部軸が臼蓋の中心に向う方向性を股関節向心性と定義し,臼蓋外側縁と涙痕を結ぶ線への垂線と頸部軸がなく角,acetabular-neck(A-N)角として定量化した.疼痛を有する前及び初期股関節症93関節を対象に,股関節形態指標として汎用されるX線学的指標と共にA-N角の計測を行い,疼痛発症年齢との相関を検討した.相関係数は高い順に,A-N角,sharp角,center-edge角,acetabular head index,骨頭-涙痕間距離,臼蓋傾斜角で,A-N角は他指標より鋭敏に亜脱臼性股関節の程度を表現している考えられた.A-N角は発症年齢についても有意な相関を示し,股関節評価の指標としての有用性を示した

  • 亜脱臼性股関節症の疼痛発症年齢と股関節"向心性"の相関

    中島 康晴, 野口 康男, 神宮司 誠也, 首藤 敏秀, 末永 英慈, 岩本 幸英

    26   166 - 169   2000.9

     More details

    Language:Japanese  

    新たな股関節形態指標として,頸部軸が臼蓋の中心に向う方向性を股関節向心性と定義し,臼蓋外側縁と涙痕を結ぶ線への垂線と頸部軸がなく角,acetabular-neck(A-N)角として定量化した.疼痛を有する前及び初期股関節症93関節を対象に,股関節形態指標として汎用されるX線学的指標と共にA-N角の計測を行い,疼痛発症年齢との相関を検討した.相関係数は高い順に,A-N角,sharp角,center-edge角,acetabular head index,骨頭-涙痕間距離,臼蓋傾斜角で,A-N角は他指標より鋭敏に亜脱臼性股関節の程度を表現している考えられた.A-N角は発症年齢についても有意な相関を示し,股関節評価の指標としての有用性を示した

  • クリック,疼痛を生じていたと考えられる.Rab法によるBlount病の治療について

    中山 功一, 野口 康男, 窪田 秀明, 中島 康晴, 松田 秀一, 岩本 幸英

    日本小児整形外科学会雑誌   9 ( 2 )   286 - 286   2000.6

     More details

    Language:Japanese  

  • Transient osteopenia of the hip in childrenの1例

    中島 康晴, 野口 康男, 神宮司 誠也, 窪田 秀明, 首藤 敏秀, 末永 英慈, 岩本 幸英

    日本小児整形外科学会雑誌   9 ( 2 )   283 - 283   2000.6

     More details

    Language:Japanese  

  • Transient osteopenia of the hip in childrenの1例

    中島 康晴, 野口 康男, 神宮司 誠也, 窪田 秀明, 首藤 敏秀, 末永 英慈, 岩本 幸英

    日本小児整形外科学会雑誌   9 ( 2 )   283 - 283   2000.6

     More details

    Language:Japanese  

  • クリック,疼痛を生じていたと考えられる.Rab法によるBlount病の治療について

    中山 功一, 野口 康男, 窪田 秀明, 中島 康晴, 松田 秀一, 岩本 幸英

    日本小児整形外科学会雑誌   9 ( 2 )   286 - 286   2000.6

     More details

    Language:Japanese  

  • 青年男子の大腿骨頸部に発生したstress fractureの1例

    山口 徹, 首藤 敏秀, 高杉 紳一郎, 野口 康男, 神宮司 誠也, 松田 秀一, 中島 康晴, 安田 幸一郎, 岩本 幸英

    整形外科と災害外科   49 ( Suppl.1 )   81 - 81   2000.5

     More details

    Language:Japanese  

  • 同種骨移植を併用した臼蓋側人工股関節再置換術

    神宮司 誠也, 野口 康男, 首藤 敏秀, 中島 康晴, 岩本 幸英

    整形外科と災害外科   49 ( Suppl.1 )   28 - 28   2000.5

     More details

    Language:Japanese  

  • 同種骨移植を併用した臼蓋側人工股関節再置換術

    神宮司 誠也, 野口 康男, 首藤 敏秀, 中島 康晴, 岩本 幸英

    整形外科と災害外科   49 ( Suppl.1 )   28 - 28   2000.5

     More details

    Language:Japanese  

  • 青年男子の大腿骨頸部に発生したstress fractureの1例

    山口 徹, 首藤 敏秀, 高杉 紳一郎, 野口 康男, 神宮司 誠也, 松田 秀一, 中島 康晴, 安田 幸一郎, 岩本 幸英

    整形外科と災害外科   49 ( Suppl.1 )   81 - 81   2000.5

     More details

    Language:Japanese  

  • Rab法によるBlount病の治療について

    中山 功一, 野口 康男, 窪田 秀明, 中島 康晴, 松田 秀一, 岩本 幸英

    整形外科と災害外科   49 ( Suppl.1 )   61 - 61   2000.5

     More details

    Language:Japanese  

  • Hybrid THAにおける大腿骨コンポーネントの予後因子の検討 cement mantleの影響

    木籐 健介, 中島 康晴, 野口 康男, 神宮司 誠也, 首藤 敏秀, 末永 英慈, 岩本 幸英

    整形外科と災害外科   49 ( Suppl.1 )   26 - 26   2000.5

     More details

    Language:Japanese  

  • Hybrid THAにおける大腿骨コンポーネントの予後因子の検討 cement mantleの影響

    木籐 健介, 中島 康晴, 野口 康男, 神宮司 誠也, 首藤 敏秀, 末永 英慈, 岩本 幸英

    整形外科と災害外科   49 ( Suppl.1 )   26 - 26   2000.5

     More details

    Language:Japanese  

  • Rab法によるBlount病の治療について

    中山 功一, 野口 康男, 窪田 秀明, 中島 康晴, 松田 秀一, 岩本 幸英

    整形外科と災害外科   49 ( Suppl.1 )   61 - 61   2000.5

     More details

    Language:Japanese  

  • 神経性食欲不振症によりビタミンD欠乏性骨軟化症を発症したと考えられた1例

    片山 愛子, 長嶺 隆二, 前田 健, 首藤 敏秀, 中島 康晴, 平田 剛, 岩本 幸英

    リウマチ   40 ( 2 )   542 - 542   2000.4

     More details

    Language:Japanese  

  • 人工膝関節置換術における脛骨コンポーネントのセメント層の内外側での相違

    井上 三四郎, 長嶺 隆二, 平田 剛, 松田 秀一, 三浦 裕正, 首藤 敏秀, 中島 康晴, 岩本 幸英

    リウマチ   40 ( 2 )   450 - 450   2000.4

     More details

    Language:Japanese  

  • 人工膝関節置換術における脛骨コンポーネントのセメント層の内外側での相違

    井上 三四郎, 長嶺 隆二, 平田 剛, 松田 秀一, 三浦 裕正, 首藤 敏秀, 中島 康晴, 岩本 幸英

    リウマチ   40 ( 2 )   450 - 450   2000.4

     More details

    Language:Japanese  

  • 人工関節周囲骨溶解(Osteolysis)の発生機序

    中島 康晴, Maloney WH., Goodman SB., Smith RL, 岩本 幸英

    リウマチ   40 ( 2 )   306 - 306   2000.4

     More details

    Language:Japanese  

  • 人工関節周囲骨溶解(Osteolysis)の発生機序

    中島 康晴, Maloney WH., Goodman SB., Smith RL, 岩本 幸英

    リウマチ   40 ( 2 )   306 - 306   2000.4

     More details

    Language:Japanese  

  • 慢性関節リウマチ患者における末梢血中CD57陽性T細胞の検討

    前田 健, 山田 久方, 長嶺 隆二, 首藤 敏秀, 中島 康晴, 平田 剛, 岩本 幸英

    リウマチ   40 ( 2 )   412 - 412   2000.4

     More details

    Language:Japanese  

  • 慢性関節リウマチ患者における末梢血中CD57陽性T細胞の検討

    前田 健, 山田 久方, 長嶺 隆二, 首藤 敏秀, 中島 康晴, 平田 剛, 岩本 幸英

    リウマチ   40 ( 2 )   412 - 412   2000.4

     More details

    Language:Japanese  

  • 慢性関節リウマチ患者滑膜におけるアクチビンとアクチビンレセプターの発現

    平田 剛, 首藤 敏秀, 趙 洪普, 前田 健, 長嶺 隆二, 中島 康晴, 岩本 幸英

    リウマチ   40 ( 2 )   528 - 528   2000.4

     More details

    Language:Japanese  

  • 慢性関節リウマチ患者滑膜におけるアクチビンとアクチビンレセプターの発現

    平田 剛, 首藤 敏秀, 趙 洪普, 前田 健, 長嶺 隆二, 中島 康晴, 岩本 幸英

    リウマチ   40 ( 2 )   528 - 528   2000.4

     More details

    Language:Japanese  

  • 成人における感染性股関節炎症例の検討

    首藤 敏秀, 野口 康男, 神宮司 誠也, 中島 康晴, 岩本 幸英

    リウマチ   40 ( 2 )   557 - 557   2000.4

     More details

    Language:Japanese  

  • 成人における感染性股関節炎症例の検討

    首藤 敏秀, 野口 康男, 神宮司 誠也, 中島 康晴, 岩本 幸英

    リウマチ   40 ( 2 )   557 - 557   2000.4

     More details

    Language:Japanese  

  • 神経性食欲不振症によりビタミンD欠乏性骨軟化症を発症したと考えられた1例

    片山 愛子, 長嶺 隆二, 前田 健, 首藤 敏秀, 中島 康晴, 平田 剛, 岩本 幸英

    リウマチ   40 ( 2 )   542 - 542   2000.4

     More details

    Language:Japanese  

  • 片側の母趾IP関節の腫脹と疼痛を主訴としライター症候群と考えられた1例

    福元 真一, 首藤 敏秀, 長嶺 隆二, 有薗 剛, 前田 健, 中島 康晴, 平田 剛, 岩本 幸英

    整形外科と災害外科   49 ( 2 )   580 - 585   2000.3

     More details

    Language:Japanese  

    30歳男.片側性の母趾IP関節の腫脹と疼痛を主症状とし,骨増殖性変化に骨びらんを伴ったX線変化を示した.血中抗クラミジア抗体陽性でクラミジア感染の既往が証明され,他に環状亀頭炎,前立腺炎,結膜炎を認め,ライター症候群と考えられた

    DOI: 10.5035/nishiseisai.49.580

  • 亜脱臼性股関節症の疼痛発症年齢と股関節"向心性"の相関

    中島 康晴, 野口 康男, 神宮司 誠也, 三浦 裕正, 窪田 秀明, 首藤 敏秀, 末永 英慈, 岩本 幸英

    日本整形外科学会雑誌   74 ( 3 )   S919 - S919   2000.3

     More details

    Language:Japanese  

    新たな股関節形態指標として,頸部軸が臼蓋の中心に向う方向性を股関節向心性と定義し,臼蓋外側縁と涙痕を結ぶ線への垂線と頸部軸がなく角,acetabular-neck(A-N)角として定量化した.疼痛を有する前及び初期股関節症93関節を対象に,股関節形態指標として汎用されるX線学的指標と共にA-N角の計測を行い,疼痛発症年齢との相関を検討した.相関係数は高い順に,A-N角,sharp角,center-edge角,acetabular head index,骨頭-涙痕間距離,臼蓋傾斜角で,A-N角は他指標より鋭敏に亜脱臼性股関節の程度を表現している考えられた.A-N角は発症年齢についても有意な相関を示し,股関節評価の指標としての有用性を示した

  • 大腿骨頭壊死の股関節鏡所見

    末永 英慈, 野口 康男, 神宮司 誠也, 首藤 敏秀, 中島 康晴, 山本 卓明, 宮西 圭太, 岩本 幸英

    日本整形外科学会雑誌   74 ( 3 )   S663 - S663   2000.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 大腿骨頭壊死の股関節鏡所見

    末永 英慈, 野口 康男, 神宮司 誠也, 首藤 敏秀, 中島 康晴, 山本 卓明, 宮西 圭太, 岩本 幸英

    日本整形外科学会雑誌   74 ( 3 )   S663 - S663   2000.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 寛骨臼移動術後の下肢深部静脈血栓症に対し下大静脈フィルターを併用して致死的肺塞栓症を予防し得た1例

    酒井 健次, 野口 康男, 神宮司 誠也, 首藤 敏秀, 中島 康晴, 末永 英慈, 岩本 幸英, 坂井 修二

    整形外科と災害外科   49 ( 2 )   335 - 344   2000.3

     More details

    Language:Japanese  

    1)44歳女.広範囲なDVT発症後,抗凝固・線溶療法中の致死的肺梗塞症予防に経皮的下大静脈血栓除去(IVC)フィルターは有用と考えられた. 2)今後,DVT再発等について経過観察が必要と考えられた. 3)今後はIVCフィルターの長期成績を調べ,その適応を定める必要があると考えられた

  • 寛骨臼移動術後の下肢深部静脈血栓症に対し下大静脈フィルターを併用して致死的肺塞栓症を予防し得た1例

    酒井 健次, 野口 康男, 神宮司 誠也, 首藤 敏秀, 中島 康晴, 末永 英慈, 岩本 幸英, 坂井 修二

    整形外科と災害外科   49 ( 2 )   335 - 344   2000.3

     More details

    Language:Japanese  

    1)44歳女.広範囲なDVT発症後,抗凝固・線溶療法中の致死的肺梗塞症予防に経皮的下大静脈血栓除去(IVC)フィルターは有用と考えられた. 2)今後,DVT再発等について経過観察が必要と考えられた. 3)今後はIVCフィルターの長期成績を調べ,その適応を定める必要があると考えられた

    DOI: 10.5035/nishiseisai.49.335

  • 当科における人工股関節再置換術のタイミング

    神宮司 誠也, 野口 康男, 首藤 敏秀, 中島 康晴, 岩本 幸英

    日本整形外科学会雑誌   74 ( 3 )   S715 - S715   2000.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 当科における人工股関節再置換術のタイミング

    神宮司 誠也, 野口 康男, 首藤 敏秀, 中島 康晴, 岩本 幸英

    日本整形外科学会雑誌   74 ( 3 )   S715 - S715   2000.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 当科における成人の感染性股関節炎症例の検討

    首藤 敏秀, 野口 康男, 神宮司 誠也, 中島 康晴, 岩本 幸英

    日本整形外科学会雑誌   74 ( 3 )   S782 - S782   2000.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 当科における成人の感染性股関節炎症例の検討

    首藤 敏秀, 野口 康男, 神宮司 誠也, 中島 康晴, 岩本 幸英

    日本整形外科学会雑誌   74 ( 3 )   S782 - S782   2000.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 片側の母趾IP関節の腫脹と疼痛を主訴としライター症候群と考えられた1例

    福元 真一, 首藤 敏秀, 長嶺 隆二, 有薗 剛, 前田 健, 中島 康晴, 平田 剛, 岩本 幸英

    整形外科と災害外科   49 ( 2 )   580 - 585   2000.3

     More details

    Language:Japanese  

    30歳男.片側性の母趾IP関節の腫脹と疼痛を主症状とし,骨増殖性変化に骨びらんを伴ったX線変化を示した.血中抗クラミジア抗体陽性でクラミジア感染の既往が証明され,他に環状亀頭炎,前立腺炎,結膜炎を認め,ライター症候群と考えられた

  • 亜脱臼性股関節症の疼痛発症年齢と股関節"向心性"の相関

    中島 康晴, 野口 康男, 神宮司 誠也, 三浦 裕正, 窪田 秀明, 首藤 敏秀, 末永 英慈, 岩本 幸英

    日本整形外科学会雑誌   74 ( 3 )   S919 - S919   2000.3

     More details

    Language:Japanese  

    新たな股関節形態指標として,頸部軸が臼蓋の中心に向う方向性を股関節向心性と定義し,臼蓋外側縁と涙痕を結ぶ線への垂線と頸部軸がなく角,acetabular-neck(A-N)角として定量化した.疼痛を有する前及び初期股関節症93関節を対象に,股関節形態指標として汎用されるX線学的指標と共にA-N角の計測を行い,疼痛発症年齢との相関を検討した.相関係数は高い順に,A-N角,sharp角,center-edge角,acetabular head index,骨頭-涙痕間距離,臼蓋傾斜角で,A-N角は他指標より鋭敏に亜脱臼性股関節の程度を表現している考えられた.A-N角は発症年齢についても有意な相関を示し,股関節評価の指標としての有用性を示した

  • Diffuse Idiopathic Skeletal Hyperostosis(DISH)における脊椎骨増殖形態の検討

    平田 剛, 長嶺 隆二, 首藤 敏秀, 中島 康晴, 有薗 剛, 前田 健, 齋藤 太一, 岩本 幸英

    日本整形外科学会雑誌   74 ( 3 )   S956 - S956   2000.3

     More details

    Language:Japanese  

  • Diffuse Idiopathic Skeletal Hyperostosis(DISH)における脊椎骨増殖形態の検討

    平田 剛, 長嶺 隆二, 首藤 敏秀, 中島 康晴, 有薗 剛, 前田 健, 齋藤 太一, 岩本 幸英

    日本整形外科学会雑誌   74 ( 3 )   S956 - S956   2000.3

     More details

    Language:Japanese  

  • NIH imageを用いた,慢性関節リウマチ患者におけるX線像上の骨萎縮の定量化

    長嶺 隆二, 福元 真一, 首藤 敏秀, 中島 康晴, 平田 剛, 前田 健, 岩本 幸英

    九州リウマチ   19   43 - 45   2000.3

     More details

    Language:Japanese  

    女性の健常者76名および慢性関節リウマチ(RA)の女性患者57名を対象として,NIH imageを用い,コンピュータにより,X線像上の骨質の定量化を行い,RAにおける骨萎縮の検討を行った.picture像のある範囲の色の明暗度(BDI値)を求めて骨質を定量化した結果,年齢増加とともにBDIは増加し,骨幹部,近位端内側の各部位の差は若年者で大きく,加齢とともにその差は減少した.また,全体的にRA患者は健常者よりBDIが高かった.さらに,RA患者では回帰直線の傾きが小さく,若年者においてBDIのばらつきが大きかった.骨萎縮の定量化が可能になったため,各症例における経時的な評価や,薬剤の効果判定等にも用いることが可能であり,また,RA以外でも骨粗鬆症など骨量減少が関与する多くの疾患のX線像の評価に用いることが可能である

  • NIH imageを用いた,慢性関節リウマチ患者におけるX線像上の骨萎縮の定量化

    長嶺 隆二, 福元 真一, 首藤 敏秀, 中島 康晴, 平田 剛, 前田 健, 岩本 幸英

    九州リウマチ   19   43 - 45   2000.3

     More details

    Language:Japanese  

    女性の健常者76名および慢性関節リウマチ(RA)の女性患者57名を対象として,NIH imageを用い,コンピュータにより,X線像上の骨質の定量化を行い,RAにおける骨萎縮の検討を行った.picture像のある範囲の色の明暗度(BDI値)を求めて骨質を定量化した結果,年齢増加とともにBDIは増加し,骨幹部,近位端内側の各部位の差は若年者で大きく,加齢とともにその差は減少した.また,全体的にRA患者は健常者よりBDIが高かった.さらに,RA患者では回帰直線の傾きが小さく,若年者においてBDIのばらつきが大きかった.骨萎縮の定量化が可能になったため,各症例における経時的な評価や,薬剤の効果判定等にも用いることが可能であり,また,RA以外でも骨粗鬆症など骨量減少が関与する多くの疾患のX線像の評価に用いることが可能である

  • 亜脱臼性股関節症に対する寛骨臼移動術による関節鏡所見の変化について

    野口 康男, 末永 英慈, 神宮司 誠也, 首藤 敏秀, 中島 康晴, 宮西 圭太, 岩本 幸英

    日本整形外科学会雑誌   74 ( 3 )   S738 - S738   2000.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 亜脱臼性股関節症に対する寛骨臼移動術による関節鏡所見の変化について

    野口 康男, 末永 英慈, 神宮司 誠也, 首藤 敏秀, 中島 康晴, 宮西 圭太, 岩本 幸英

    日本整形外科学会雑誌   74 ( 3 )   S738 - S738   2000.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 大腿骨頭壊死症に対する大腿骨頭回転骨切り術における術後健常率による圧潰進行予測

    宮西 圭太, 野口 康男, 神宮司 誠也, 首藤 敏秀, 中島 康晴, 山本 卓明, 入佐 隆彦, 末永 英慈, 岩本 幸英

    日本整形外科学会雑誌   74 ( 2 )   S451 - S451   2000.2

     More details

    Language:Japanese  

  • 大腿骨頭壊死症に対する大腿骨頭回転骨切り術における術後健常率による圧潰進行予測

    宮西 圭太, 野口 康男, 神宮司 誠也, 首藤 敏秀, 中島 康晴, 山本 卓明, 入佐 隆彦, 末永 英慈, 岩本 幸英

    日本整形外科学会雑誌   74 ( 2 )   S451 - S451   2000.2

     More details

    Language:Japanese  

  • A device for removal of femoral distal cement plug during hip revision arthroplasty: A high-powered drill equipped with a centralizer

    S. Jingushi, Y. Noguchi, T. Shuto, T. Nakashima, Y. Iwamoto

    Journal of Arthroplasty   15 ( 2 )   231 - 233   2000.1

     More details

    Language:Others   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1016/S0883-5403(00)90374-7

  • ペルテス病に対する西尾式装具治療の成績

    窪田 秀明, 野口 康男, 中島 康晴, 末永 英慈, 岩本 幸英

    日本小児整形外科学会雑誌   9 ( 1 )   15 - 18   2000.1

     More details

    Language:Japanese  

    31例32関節について検討した.装具だけで治療を終了し得た症例は発症が最高9歳10ヵ月迄であり,装具は平均23ヵ月装着していた.Stulberg分類でspherical headのIとII群は57%であった.発症年齢,Catterall分類,装具装着期間,Stulberg分類の4つの要因間で統計学的に有意な相関関係は存在しなかったが,高年齢発症症例,両側発症症例に最終成績の良くない症例が存在した

  • ペルテス病に対する西尾式装具治療の成績

    窪田 秀明, 野口 康男, 中島 康晴, 末永 英慈, 岩本 幸英

    日本小児整形外科学会雑誌   9 ( 1 )   15 - 18   2000.1

     More details

    Language:Japanese  

    31例32関節について検討した.装具だけで治療を終了し得た症例は発症が最高9歳10ヵ月迄であり,装具は平均23ヵ月装着していた.Stulberg分類でspherical headのIとII群は57%であった.発症年齢,Catterall分類,装具装着期間,Stulberg分類の4つの要因間で統計学的に有意な相関関係は存在しなかったが,高年齢発症症例,両側発症症例に最終成績の良くない症例が存在した

  • Interleukin-4 inhibits granulocyte-macrophage colony-stimulating factor, interleukin-6, and tumor necrosis factor-alpha expression by human monocytes in response to polymethylmethacrylate particle challenge in vitro Reviewed

    MCD Trindade, Y Nakashima, M Lind, DH Sun, SB Goodman, WJ Maloney, DJ Schurman, RL Smith

    JOURNAL OF ORTHOPAEDIC RESEARCH   17 ( 6 )   797 - 802   1999.11

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1002/jor.1100170602

  • Interleukin-4 inhibits granulocyte-macrophage colony-stimulating factor, interleukin-6, and tumor necrosis factor-alpha expression by human monocytes in response to polymethylmethacrylate particle challenge in vitro Reviewed

    MCD Trindade, Y Nakashima, M Lind, DH Sun, SB Goodman, WJ Maloney, DJ Schurman, RL Smith

    JOURNAL OF ORTHOPAEDIC RESEARCH   17 ( 6 )   797 - 802   1999.11

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • 術後40年で人工股関節再置換術を行った大腿骨頸部骨巨細胞腫の1例

    木藤 健介, 松田 秀一, 田仲 和宏, 中島 康晴, 浦野 典子, 岩本 幸英

    整形外科と災害外科   48 ( Suppl.2 )   117 - 117   1999.10

     More details

    Language:Japanese  

  • 人工股関節テンプレートの拡大率についての検討

    浦野 典子, 神宮司 誠也, 野口 康男, 首藤 敏秀, 中島 康晴, 岩本 幸英

    整形外科と災害外科   48 ( Suppl.2 )   71 - 71   1999.10

     More details

    Language:Japanese  

  • 変形性股関節症における単純X線Look-up像について

    片山 愛子, 末永 英慈, 野口 康男, 神宮司 誠也, 首藤 敏秀, 中島 康晴, 岩本 幸英

    整形外科と災害外科   48 ( Suppl.2 )   72 - 72   1999.10

     More details

    Language:Japanese  

  • 大腿方形筋の欠損を認めた両特発性大腿骨頭壊死症の1例

    浦上 泰英, 野口 康男, 神宮司 誠也, 首藤 敏秀, 中島 康晴, 岩本 幸英

    25   240 - 242   1999.10

     More details

    Language:Japanese  

  • 変形性股関節症における単純X線Look-up像について

    片山 愛子, 末永 英慈, 野口 康男, 神宮司 誠也, 首藤 敏秀, 中島 康晴, 岩本 幸英

    整形外科と災害外科   48 ( Suppl.2 )   72 - 72   1999.10

     More details

    Language:Japanese  

  • 大腿骨頭骨化障害の股関節鏡

    野口 康男, 神宮司 誠也, 首藤 敏秀, 中島 康晴, 宮西 圭太, 末永 英慈, 岩本 幸英

    25   472 - 475   1999.10

     More details

    Language:Japanese  

    亜脱臼性股関節症の荷重部扁平化例と離断性骨軟骨炎ではいずれも軟骨の膨隆と亀裂が見られ,両者の鑑別は鏡視上は困難であったが,骨系統疾患の骨化障害では軟骨の陥凹と軟化が主体で明らかに病態が異なっていた

  • 大腿方形筋の欠損を認めた両特発性大腿骨頭壊死症の1例

    浦上 泰英, 野口 康男, 神宮司 誠也, 首藤 敏秀, 中島 康晴, 岩本 幸英

    25   240 - 242   1999.10

     More details

    Language:Japanese  

  • 大腿骨頭回転骨切り術における栄養血管血流と術後肢位

    末永 英慈, 野口 康男, 神宮司 誠也, 首藤 敏秀, 中島 康晴, 山本 卓明, 宮西 圭太, 岩本 幸英

    整形外科と災害外科   48 ( Suppl.2 )   76 - 76   1999.10

     More details

    Language:Japanese  

  • 大腿骨頭壊死症に対するモノポラー型人工骨頭置換術の短期成績

    首藤 敏秀, 神宮司 誠也, 野口 康男, 中島 康晴, 由布 竜矢, 岩本 幸英

    整形外科と災害外科   48 ( Suppl.2 )   77 - 77   1999.10

     More details

    Language:Japanese  

  • 大腿骨頭骨化障害の股関節鏡

    野口 康男, 神宮司 誠也, 首藤 敏秀, 中島 康晴, 宮西 圭太, 末永 英慈, 岩本 幸英

    25   472 - 475   1999.10

     More details

    Language:Japanese  

    亜脱臼性股関節症の荷重部扁平化例と離断性骨軟骨炎ではいずれも軟骨の膨隆と亀裂が見られ,両者の鑑別は鏡視上は困難であったが,骨系統疾患の骨化障害では軟骨の陥凹と軟化が主体で明らかに病態が異なっていた

  • 股関節鏡視下に関節内小骨片を摘出した股関節脱臼骨折の1例

    野口 康男, 神宮司 誠也, 首藤 敏秀, 中島 康晴, 宮西 圭太, 末永 英慈, 岩本 幸英, 西尾 昭彦

    整形外科と災害外科   48 ( 3 )   844 - 846   1999.9

     More details

    Language:Japanese  

    A twenty one-year old man was hit by a car and his left hip joint was dislocated posteriorly. After manual reduction, a small bone fragment was found between the joint space. Arthroscopic removal of the fragment was carried out successfully. The osteochondral fragment was 4cm long, 1cm wide, and 0.5cm thick, and derived from the posterior rim of the acetabulum. Full weight-bearing was permitted one week after the operation, and his hip function was recovered completely at a follow-up of four months post-operatively. Arthroscopic surgery proved to be less invasive and more useful than open surgery for the extraction of free bodies in the hip joint.

    DOI: 10.5035/nishiseisai.48.844

  • 臼蓋側の骨欠損を伴う人工股関節再置換術における冷凍保存同種骨移植の経験

    神宮司 誠也, 野口 康男, 首藤 敏秀, 中島 康晴, 岩本 幸英

    低温医学   25 ( 3 )   172 - 172   1999.9

     More details

    Language:Japanese  

  • 臼蓋側の骨欠損を伴う人工股関節再置換術における冷凍保存同種骨移植の経験

    神宮司 誠也, 野口 康男, 首藤 敏秀, 中島 康晴, 岩本 幸英

    低温医学   25 ( 3 )   172 - 172   1999.9

     More details

    Language:Japanese  

  • 【新しいタイプの人工股関節の短期臨床成績】HA coating人工股関節の短期成績 母材金属の表面粗さの影響

    中島 康晴, 野口 康男, 神宮司 誠也, 首藤 敏秀, 岩本 幸英

    骨・関節・靱帯   12 ( 8 )   985 - 991   1999.8

     More details

    Language:Japanese  

    表面平滑な金属母材へのHA coatingした人工股関節は,少なくとも臼蓋コンポーネントに関してはHAの脱落及びルースニングのための成績不良である.大腿骨コンポーネントの中期成績は本報告も含め良好な成績であるが,基本的には骨組織へのmicroanchoringが得られる構造ではないため注意深い観察が必要である.一方粗面加工した金属母材にHAをcoatingした人工股関節は短期フォローではあるが,radiolucencyの出現が少なく,安定した成績が期待できる

  • NIH imageを用いたX線上での骨量の定量化

    長嶺 隆二, 福元 真一, 花田 能成, 前田 健, 首藤 敏秀, 中島 康晴, 平田 剛, 岩本 幸英

    日本整形外科学会雑誌   73 ( 8 )   S1521 - S1521   1999.8

     More details

    Language:Japanese  

  • NIH imageを用いたX線上での骨量の定量化

    長嶺 隆二, 福元 真一, 花田 能成, 前田 健, 首藤 敏秀, 中島 康晴, 平田 剛, 岩本 幸英

    日本整形外科学会雑誌   73 ( 8 )   S1521 - S1521   1999.8

     More details

    Language:Japanese  

  • 【新しいタイプの人工股関節の短期臨床成績】HA coating人工股関節の短期成績 母材金属の表面粗さの影響

    中島 康晴, 野口 康男, 神宮司 誠也, 首藤 敏秀, 岩本 幸英

    骨・関節・靱帯   12 ( 8 )   985 - 991   1999.8

     More details

    Language:Japanese  

    表面平滑な金属母材へのHA coatingした人工股関節は,少なくとも臼蓋コンポーネントに関してはHAの脱落及びルースニングのための成績不良である.大腿骨コンポーネントの中期成績は本報告も含め良好な成績であるが,基本的には骨組織へのmicroanchoringが得られる構造ではないため注意深い観察が必要である.一方粗面加工した金属母材にHAをcoatingした人工股関節は短期フォローではあるが,radiolucencyの出現が少なく,安定した成績が期待できる

  • The effect of hydroxyapatite coating on the bonding of bone to titanium implants in the femora of ovariectomised rats Reviewed

    T Hara, K Hayashi, Y Nakashima, T Kanemaru, Y Iwamoto

    JOURNAL OF BONE AND JOINT SURGERY-BRITISH VOLUME   81B ( 4 )   705 - 709   1999.7

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1302/0301-620X.81B4.9138

  • The effect of hydroxyapatite coating on the bonding of bone to titanium implants in the femora of ovariectomised rats Reviewed

    T Hara, K Hayashi, Y Nakashima, T Kanemaru, Y Iwamoto

    JOURNAL OF BONE AND JOINT SURGERY-BRITISH VOLUME   81B ( 4 )   705 - 709   1999.7

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • 変形性股関節症に対する人工股関節置換術に併用された,大腿骨頭を用いた臼蓋移植骨の術後X線写真における検討

    神宮司 誠也, 桑野 隆史, 野口 康男, 首藤 敏秀, 中島 康晴, 岩本 幸英

    移植   34 ( 3 )   141 - 142   1999.6

     More details

    Language:Japanese  

  • Chemotaxis and activation of particle-challenged human monocytes in response to monocyte migration inhibitory factor and C-C chemokines Reviewed

    M Lind, MCD Trindade, Y Nakashima, DJ Schurman, SB Goodman, RL Smith

    JOURNAL OF BIOMEDICAL MATERIALS RESEARCH   48 ( 3 )   246 - 250   1999.6

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • Chemotaxis and activation of particle-challenged human monocytes in response to monocyte migration inhibitory factor and C-C chemokines Reviewed

    M Lind, MCD Trindade, Y Nakashima, DJ Schurman, SB Goodman, RL Smith

    JOURNAL OF BIOMEDICAL MATERIALS RESEARCH   48 ( 3 )   246 - 250   1999.6

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1002/(SICI)1097-4636(1999)48:3<246::AID-JBM7>3.0.CO;2-X

  • 片側の母趾IP関節の腫脹と疼痛を主訴としライター症候群と考えられた1例

    福元 真一, 首藤 敏秀, 長嶺 隆二, 有薗 剛, 前田 健, 中島 康晴, 平田 剛, 岩本 幸英

    整形外科と災害外科   48 ( Suppl.1 )   143 - 143   1999.5

     More details

    Language:Japanese  

  • Limbus signと股関節鏡所見

    末永 英慈, 野口 康男, 神宮司 誠也, 首藤 敏秀, 中島 康晴, 宮西 圭太, 岩本 幸英

    整形外科と災害外科   48 ( Suppl.1 )   79 - 79   1999.5

     More details

    Language:Japanese  

  • Limbus signと股関節鏡所見

    末永 英慈, 野口 康男, 神宮司 誠也, 首藤 敏秀, 中島 康晴, 宮西 圭太, 岩本 幸英

    整形外科と災害外科   48 ( Suppl.1 )   79 - 79   1999.5

     More details

    Language:Japanese  

  • RS3PE(Remitting Seronegative Symmetrical Synovitis with Pitting Edema)症候群と考えられた1例

    首藤 敏秀, 長嶺 隆二, 中島 康晴, 平田 剛, 前田 健, 岩本 幸英

    整形外科と災害外科   48 ( Suppl.1 )   143 - 143   1999.5

     More details

    Language:Japanese  

  • RS3PE(Remitting Seronegative Symmetrical Synovitis with Pitting Edema)症候群と考えられた1例

    首藤 敏秀, 長嶺 隆二, 中島 康晴, 平田 剛, 前田 健, 岩本 幸英

    整形外科と災害外科   48 ( Suppl.1 )   143 - 143   1999.5

     More details

    Language:Japanese  

  • Signaling pathways for tumor necrosis factor-alpha and interleukin-6 expression in human macrophages exposed to titanium-alloy particulate debris in vitro

    Y Nakashima, DH Sun, MCD Trindade, WJ Maloney, SB Goodman, DJ Schurman, RL Smith

    JOURNAL OF BONE AND JOINT SURGERY-AMERICAN VOLUME   81A ( 5 )   603 - 615   1999.5

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • Signaling pathways for tumor necrosis factor-alpha and interleukin-6 expression in human macrophages exposed to titanium-alloy particulate debris in vitro

    Y Nakashima, DH Sun, MCD Trindade, WJ Maloney, SB Goodman, DJ Schurman, RL Smith

    JOURNAL OF BONE AND JOINT SURGERY-AMERICAN VOLUME   81A ( 5 )   603 - 615   1999.5

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.2106/00004623-199905000-00002

  • 人工股関節再置換術における大腿骨側セメント抜去の工夫

    神宮司 誠也, 野口 康男, 首藤 敏秀, 中島 康晴, 岩本 幸英

    整形外科と災害外科   48 ( Suppl.1 )   84 - 84   1999.5

     More details

    Language:Japanese  

  • 人工股関節再置換術における大腿骨側セメント抜去の工夫

    神宮司 誠也, 野口 康男, 首藤 敏秀, 中島 康晴, 岩本 幸英

    整形外科と災害外科   48 ( Suppl.1 )   84 - 84   1999.5

     More details

    Language:Japanese  

  • 大腿骨頭壊死の股関節鏡所見

    末永 英慈, 野口 康男, 神宮司 誠也, 首藤 敏秀, 中島 康晴, 宮西 圭太, 岩本 幸英

    整形外科と災害外科   48 ( Suppl.1 )   82 - 82   1999.5

     More details

    Language:Japanese  

  • 寛骨臼移動術後の下肢深部静脈血栓症に対し下大静脈フィルターを併用して致死的肺塞栓症を予防し得た1例

    酒井 健次, 野口 康男, 神宮司 誠也, 首藤 敏秀, 中島 康晴, 末永 英慈, 坂井 修二, 岩本 幸英

    整形外科と災害外科   48 ( Suppl.1 )   81 - 81   1999.5

     More details

    Language:Japanese  

  • 大腿骨頭壊死の股関節鏡所見

    末永 英慈, 野口 康男, 神宮司 誠也, 首藤 敏秀, 中島 康晴, 宮西 圭太, 岩本 幸英

    整形外科と災害外科   48 ( Suppl.1 )   82 - 82   1999.5

     More details

    Language:Japanese  

  • 強直性脊椎骨増殖症における骨増殖形態の検討

    平田 剛, 長嶺 隆二, 首藤 敏秀, 中島 康晴, 花田 能成, 岩本 幸英

    リウマチ   39 ( 2 )   399 - 399   1999.4

     More details

    Language:Japanese  

  • DEXA法による骨密度とNIH imageを用いた骨質の計測値の相関

    花田 能成, 長嶺 隆二, 近藤 正一, 首藤 敏秀, 中島 康晴, 平田 剛, 岩本 幸英

    リウマチ   39 ( 2 )   401 - 401   1999.4

     More details

    Language:Japanese  

  • DEXA法による骨密度とNIH imageを用いた骨質の計測値の相関

    花田 能成, 長嶺 隆二, 近藤 正一, 首藤 敏秀, 中島 康晴, 平田 剛, 岩本 幸英

    リウマチ   39 ( 2 )   401 - 401   1999.4

     More details

    Language:Japanese  

  • NIH imageを用いた骨質の定量化

    長嶺 隆二, 首藤 敏秀, 中島 康晴, 平田 剛, 花田 能成, 岩本 幸英

    リウマチ   39 ( 2 )   401 - 401   1999.4

     More details

    Language:Japanese  

  • NIH imageを用いた骨質の定量化

    長嶺 隆二, 首藤 敏秀, 中島 康晴, 平田 剛, 花田 能成, 岩本 幸英

    リウマチ   39 ( 2 )   401 - 401   1999.4

     More details

    Language:Japanese  

  • RAに対するセメントレスTHAの術後成績

    中島 康晴, 野口 康男, 神宮司 誠也, 長嶺 隆二, 首藤 敏秀, 平田 剛, 岩本 幸英

    リウマチ   39 ( 2 )   345 - 345   1999.4

     More details

    Language:Japanese  

  • RAに対するセメントレスTHAの術後成績

    中島 康晴, 野口 康男, 神宮司 誠也, 長嶺 隆二, 首藤 敏秀, 平田 剛, 岩本 幸英

    リウマチ   39 ( 2 )   345 - 345   1999.4

     More details

    Language:Japanese  

  • Wilson病性関節症と思われる1症例

    陳 維嘉, 長嶺 隆二, 首藤 敏秀, 中島 康晴, 平田 剛, 岩本 幸英

    リウマチ   39 ( 2 )   486 - 486   1999.4

     More details

    Language:Japanese  

  • Wilson病性関節症と思われる1症例

    陳 維嘉, 長嶺 隆二, 首藤 敏秀, 中島 康晴, 平田 剛, 岩本 幸英

    リウマチ   39 ( 2 )   486 - 486   1999.4

     More details

    Language:Japanese  

  • 一過性大腿骨頭萎縮症を合併した特発性副甲状腺機能低下症の1例

    首藤 敏秀, 野口 康男, 神宮司 誠也, 長嶺 隆二, 中島 康晴, 平田 剛, 岩本 幸英

    リウマチ   39 ( 2 )   401 - 401   1999.4

     More details

    Language:Japanese  

  • 下肢多関節痛を主訴とした骨軟化症の2例

    大石 正信, 首藤 敏秀, 長嶺 隆二, 中島 康晴, 平田 剛, 岩本 幸英

    リウマチ   39 ( 2 )   408 - 408   1999.4

     More details

    Language:Japanese  

  • 一過性大腿骨頭萎縮症を合併した特発性副甲状腺機能低下症の1例

    首藤 敏秀, 野口 康男, 神宮司 誠也, 長嶺 隆二, 中島 康晴, 平田 剛, 岩本 幸英

    リウマチ   39 ( 2 )   401 - 401   1999.4

     More details

    Language:Japanese  

  • 人工関節周囲骨溶解の最近の知見

    中島 康晴, 岩本 幸英

    骨・関節・靱帯   12 ( 4 )   417 - 419   1999.4

     More details

    Language:Japanese  

  • 強直性脊椎骨増殖症における骨増殖形態の検討

    平田 剛, 長嶺 隆二, 首藤 敏秀, 中島 康晴, 花田 能成, 岩本 幸英

    リウマチ   39 ( 2 )   399 - 399   1999.4

     More details

    Language:Japanese  

  • 股関節脱臼に対する広範囲展開法による骨盤及び大腿骨骨切り術併用観血整復術

    野口 康男, 窪田 秀明, 神宮司 誠也, 首藤 敏秀, 中島 康晴, 宮西 圭太, 末永 英慈, 岩本 幸英

    整形外科と災害外科   48 ( 1 )   259 - 263   1999.3

     More details

    Language:Japanese  

    幼児の先天股脱等に対して岡山大式アプローチを用いて骨盤骨切り術及び大腿骨骨切り術を併用する観血整復術を試みた.体位は側臥位で,広範囲展開法による観血整復の後,大腿骨骨切り及び骨盤骨切りを行った.骨切りはこのアプローチでも容易に行うことができ,術直後の求心位,臼蓋被覆共良好で,骨頭や臼蓋の骨壊死はみられない.年長児の股関節脱臼等に対し骨切り術併用が必要となる観血整復術に岡山大式アプローチは有用である

    DOI: 10.5035/nishiseisai.48.259

  • ハイドロキシアパタイト-コーティング人工股関節の中期成績

    中島 康晴, 野口 康男, 神宮司 誠也, 首藤 敏秀, 林 和生, 岩本 幸英

    日本整形外科学会雑誌   73 ( 3 )   s706 - s706   1999.3

     More details

    Language:Japanese  

  • ハイドロキシアパタイト-コーティング人工股関節の中期成績

    中島 康晴, 野口 康男, 神宮司 誠也, 首藤 敏秀, 林 和生, 岩本 幸英

    日本整形外科学会雑誌   73 ( 3 )   s706 - s706   1999.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 股関節脱臼に対する広範囲展開法による骨盤及び大腿骨骨切り術併用観血整復術

    野口 康男, 窪田 秀明, 神宮司 誠也, 首藤 敏秀, 中島 康晴, 宮西 圭太, 末永 英慈, 岩本 幸英

    整形外科と災害外科   48 ( 1 )   259 - 263   1999.3

     More details

    Language:Japanese  

    幼児の先天股脱等に対して岡山大式アプローチを用いて骨盤骨切り術及び大腿骨骨切り術を併用する観血整復術を試みた.体位は側臥位で,広範囲展開法による観血整復の後,大腿骨骨切り及び骨盤骨切りを行った.骨切りはこのアプローチでも容易に行うことができ,術直後の求心位,臼蓋被覆共良好で,骨頭や臼蓋の骨壊死はみられない.年長児の股関節脱臼等に対し骨切り術併用が必要となる観血整復術に岡山大式アプローチは有用である

  • 亜脱臼性股関節症における関節軟骨,関節唇及び寛骨臼窩の関節鏡所見

    野口 康男, 末永 英慈, 神宮司 誠也, 首藤 敏秀, 中島 康晴, 宮西 圭太, 岩本 幸英

    日本整形外科学会雑誌   73 ( 2 )   s438 - s438   1999.2

     More details

    Language:Japanese  

  • 亜脱臼性股関節症における関節軟骨,関節唇及び寛骨臼窩の関節鏡所見

    野口 康男, 末永 英慈, 神宮司 誠也, 首藤 敏秀, 中島 康晴, 宮西 圭太, 岩本 幸英

    日本整形外科学会雑誌   73 ( 2 )   s438 - s438   1999.2

     More details

    Language:Japanese  

  • Expression of inflammatory mediators by human macrophages in response to particulate debris in vitro

    Y Nakashima, DH Sun, M Trindade, WJ Maloney, SB Goodman, DJ Schurman, RL Smith, M Ushijima, Y Iwamoto

    JOINT ARTHROPLASTY   65 - 75   1999.1

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (other academic)  

  • HA coating人工股関節の短期成績-母材金属の表面粗さの影響-

    中島康晴, 野口康男, 神宮司誠也, 首藤敏秀, 岩本幸英

    骨・関節・靭帯   12 ( 8 )   985 - 991   1999.1

     More details

    Language:Others  

  • Induction of macrophage C-C chemokine expression by titanium alloy and bone cement particles

    Y Nakashima, DH Sun, MCD Trindade, LE Chun, Y Song, SB Goodman, DJ Schurman, WJ Maloney, RL Smith

    JOURNAL OF BONE AND JOINT SURGERY-BRITISH VOLUME   81B ( 1 )   155 - 162   1999.1

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1302/0301-620X.81B1.8884

  • Induction of macrophage C-C chemokine expression by titanium alloy and bone cement particles

    Y Nakashima, DH Sun, MCD Trindade, LE Chun, Y Song, SB Goodman, DJ Schurman, WJ Maloney, RL Smith

    JOURNAL OF BONE AND JOINT SURGERY-BRITISH VOLUME   81B ( 1 )   155 - 162   1999.1

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1302/0301-620X.81B1.8884

  • ペルテス病に対する装具治療の成績

    武田 真幸, 窪田 秀明, 宮西 圭太, 末永 英慈, 野口 康男, 神宮司 誠也, 首藤 敏秀, 中島 康晴, 岩本 幸英

    整形外科と災害外科   47 ( Suppl.2 )   96 - 96   1998.10

     More details

    Language:Japanese  

  • ペルテス病に対する装具治療の成績

    武田 真幸, 窪田 秀明, 宮西 圭太, 末永 英慈, 野口 康男, 神宮司 誠也, 首藤 敏秀, 中島 康晴, 岩本 幸英

    整形外科と災害外科   47 ( Suppl.2 )   96 - 96   1998.10

     More details

    Language:Japanese  

  • 変形性股関節症に対する人工股関節置換術に併用された,臼蓋移植骨の術後X線写真における検討

    神宮司 誠也, 桑野 隆史, 野口 康男, 首藤 敏秀, 中島 康晴, 岩本 幸英

    整形外科と災害外科   47 ( Suppl.2 )   32 - 32   1998.10

     More details

    Language:Japanese  

  • 変形性股関節症に対する人工股関節置換術に併用された,臼蓋移植骨の術後X線写真における検討

    神宮司 誠也, 桑野 隆史, 野口 康男, 首藤 敏秀, 中島 康晴, 岩本 幸英

    整形外科と災害外科   47 ( Suppl.2 )   32 - 32   1998.10

     More details

    Language:Japanese  

  • 慢性関節リウマチにより高度に破壊された両膝に対して人工膝関節置換術を行った一症例

    大石 正信, 長嶺 隆二, 三浦 裕正, 占部 憲, 松田 秀一, 首藤 敏秀, 中島 康晴, 岩本 幸英

    整形外科と災害外科   47 ( Suppl.2 )   34 - 34   1998.10

     More details

    Language:Japanese  

  • 股関節鏡視下に関節内小骨片を摘出した股関節脱臼骨折の一例

    野口 康男, 神宮司 誠也, 首藤 敏秀, 中島 康晴, 宮西 圭太, 末永 英慈, 岩本 幸英

    整形外科と災害外科   47 ( Suppl.2 )   26 - 26   1998.10

     More details

    Language:Japanese  

  • 慢性関節リウマチにより高度に破壊された両膝に対して人工膝関節置換術を行った一症例

    大石 正信, 長嶺 隆二, 三浦 裕正, 占部 憲, 松田 秀一, 首藤 敏秀, 中島 康晴, 岩本 幸英

    整形外科と災害外科   47 ( Suppl.2 )   34 - 34   1998.10

     More details

    Language:Japanese  

  • 股関節鏡視下に関節内小骨片を摘出した股関節脱臼骨折の一例

    野口 康男, 神宮司 誠也, 首藤 敏秀, 中島 康晴, 宮西 圭太, 末永 英慈, 岩本 幸英

    整形外科と災害外科   47 ( Suppl.2 )   26 - 26   1998.10

     More details

    Language:Japanese  

  • 慢性関節リウマチにより高度に破壊された両膝に対して人工膝関節置換術を行った一症例

    大石 正信, 長嶺 隆二, 三浦 裕正, 占部 憲, 松田 秀一, 首藤 敏秀, 中島 康晴, 岩本 幸英

    整形外科と災害外科   47 ( Suppl.2 )   34 - 34   1998.10

     More details

    Language:Japanese  

  • Effects of serum protein opsonization on cytokine release by titanium-alloy particles Reviewed

    WJ Maloney, DH Sun, Y Nakashima, R James, RL Smith

    JOURNAL OF BIOMEDICAL MATERIALS RESEARCH   41 ( 3 )   371 - 376   1998.9

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1002/(SICI)1097-4636(19980905)41:3<371::AID-JBM5>3.0.CO;2-9

  • Effects of serum protein opsonization on cytokine release by titanium-alloy particles Reviewed

    WJ Maloney, DH Sun, Y Nakashima, R James, RL Smith

    JOURNAL OF BIOMEDICAL MATERIALS RESEARCH   41 ( 3 )   371 - 376   1998.9

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • Effects of serum protein opsonization on cytokine release by titanium-alloy particles Reviewed

    WJ Maloney, DH Sun, Y Nakashima, R James, RL Smith

    JOURNAL OF BIOMEDICAL MATERIALS RESEARCH   41 ( 3 )   371 - 376   1998.9

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • Interleukin-4はParticulate DebrisによるMacrophageの活性化を抑制する

    中島 康晴, Trindade M., Sun D., Maloney W., Schurman D., Goodman S., Smith R., 岩本 幸英, 牛島 正博

    日本整形外科学会雑誌   72 ( 8 )   s1674 - s1674   1998.8

     More details

    Language:Japanese  

  • Interleukin-4はParticulate DebrisによるMacrophageの活性化を抑制する

    中島 康晴, Trindade M., Sun D., Maloney W., Schurman D., Goodman S., Smith R., 岩本 幸英, 牛島 正博

    日本整形外科学会雑誌   72 ( 8 )   s1674 - s1674   1998.8

     More details

    Language:Japanese  

  • Induction of matrix metalloproteinase expression in human macrophages by orthopaedic particulate debris in vitro

    Y Nakashima, DH Sun, WJ Maloney, SB Goodman, DJ Schurman, RL Smith

    JOURNAL OF BONE AND JOINT SURGERY-BRITISH VOLUME   80B ( 4 )   694 - 700   1998.7

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1302/0301-620X.80B4.8374

  • 大腿骨頭壊死の股関節鏡所見

    野口 康男, 末永 英慈, 神宮司 誠也, 首藤 敏秀, 中島 康晴, 宮西 圭太, 岩本 幸英

    厚生省特定疾患研究報告書 骨・関節系疾患調査研究班   256 - 258   1998.3

     More details

    Language:Japanese  

    大腿骨頭壊死症の手術の際に股関節鏡検査を施行した症例23例24関節を評価した.1)関節軟骨の変性は臼蓋側ではほぼ全例にみられ,病期により変性や磨耗を認めたが,骨頭側ではシワ形成を認めても変性は軽微な場合が多く,磨耗ではなく軟骨の脱落を呈していた.2)関節唇障害は極く浅い断裂を含めると全症例に認められた

  • 大腿骨頭壊死の股関節鏡所見

    野口 康男, 末永 英慈, 神宮司 誠也, 首藤 敏秀, 中島 康晴, 宮西 圭太, 岩本 幸英

    厚生省特定疾患研究報告書 骨・関節系疾患調査研究班   256 - 258   1998.3

     More details

    Language:Japanese  

    大腿骨頭壊死症の手術の際に股関節鏡検査を施行した症例23例24関節を評価した.1)関節軟骨の変性は臼蓋側ではほぼ全例にみられ,病期により変性や磨耗を認めたが,骨頭側ではシワ形成を認めても変性は軽微な場合が多く,磨耗ではなく軟骨の脱落を呈していた.2)関節唇障害は極く浅い断裂を含めると全症例に認められた

  • 大腿骨頭壊死の股関節鏡所見

    野口 康男, 末永 英慈, 神宮司 誠也, 首藤 敏秀, 中島 康晴, 宮西 圭太, 岩本 幸英

    厚生省特定疾患研究報告書 骨・関節系疾患調査研究班   256 - 258   1998.3

     More details

    Language:Japanese  

    大腿骨頭壊死症の手術の際に股関節鏡検査を施行した症例23例24関節を評価した.1)関節軟骨の変性は臼蓋側ではほぼ全例にみられ,病期により変性や磨耗を認めたが,骨頭側ではシワ形成を認めても変性は軽微な場合が多く,磨耗ではなく軟骨の脱落を呈していた.2)関節唇障害は極く浅い断裂を含めると全症例に認められた

  • Particulate debrisによるマクロファージの炎症性サイトカイン産生メカニズム

    中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   71 ( 8 )   s1447 - s1447   1997.8

     More details

    Language:Japanese  

  • Particulate debrisによるマクロファージの炎症性サイトカイン産生メカニズム

    中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   71 ( 8 )   s1447 - s1447   1997.8

     More details

    Language:Japanese  

  • Particulate debrisによるマクロファージのC-C chemokines発現

    中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   71 ( 8 )   s1445 - s1445   1997.8

     More details

    Language:Japanese  

  • Particulate debrisによるマクロファージのC-C chemokines発現

    中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   71 ( 8 )   s1445 - s1445   1997.8

     More details

    Language:Japanese  

  • Hydroxyapatite-coating on titanium arc sprayed titanium implants

    Y Nakashima, K Hayashi, T Inadome, K Uenoyama, T Hara, T Kanemaru, Y Sugioka, Noda, I

    JOURNAL OF BIOMEDICAL MATERIALS RESEARCH   35 ( 3 )   287 - 298   1997.6

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1002/(SICI)1097-4636(19970605)35:3<287::AID-JBM3>3.3.CO;2-U

  • Hydroxyapatite-coating on titanium arc sprayed titanium implants

    Y Nakashima, K Hayashi, T Inadome, K Uenoyama, T Hara, T Kanemaru, Y Sugioka, Noda, I

    JOURNAL OF BIOMEDICAL MATERIALS RESEARCH   35 ( 3 )   287 - 298   1997.6

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1002/(SICI)1097-4636(19970605)35:3<287::AID-JBM3>3.3.CO;2-U

  • Hydroxyapatite-coating on titanium arc sprayed titanium implants

    Y Nakashima, K Hayashi, T Inadome, K Uenoyama, T Hara, T Kanemaru, Y Sugioka, Noda, I

    JOURNAL OF BIOMEDICAL MATERIALS RESEARCH   35 ( 3 )   287 - 298   1997.6

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1002/(SICI)1097-4636(19970605)35:3<287::AID-JBM3>3.3.CO;2-U

  • Effect of hydroxyapatite-coating on the bonding of bone to titanium implants in the femur of ovariectomized rats Reviewed

    T Hara, K Hayashi, Y Nakashima, Y Iwamoto

    BIOCERAMICS, VOL 10   471 - 473   1997.1

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (other academic)  

  • HUCKSTEP STEMを用いた人工股関節の再建手術

    馬渡 太郎, 加茂 洋志, 前川 正幸, 猪原 史敏, 野村 茂治, 中島 康晴

    九州リウマチ   14 ( 2 )   137 - 142   1995.4

     More details

    Language:Japanese  

  • HUCKSTEP STEMを用いた人工股関節の再建手術

    馬渡 太郎, 加茂 洋志, 前川 正幸, 猪原 史敏, 野村 茂治, 中島 康晴

    九州リウマチ   14 ( 2 )   137 - 142   1995.4

     More details

    Language:Japanese  

  • COMPARISON OF BONE-IMPLANT INTERFACE SHEAR-STRENGTH OF HYDROXYAPATITE-COATED AND ALUMINA-COATED METAL IMPLANTS Reviewed

    T INADOME, K HAYASHI, Y NAKASHIMA, H TSUMURA, Y SUGIOKA

    JOURNAL OF BIOMEDICAL MATERIALS RESEARCH   29 ( 1 )   19 - 24   1995.1

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1002/jbm.820290104

  • COMPARISON OF BONE-IMPLANT INTERFACE SHEAR-STRENGTH OF HYDROXYAPATITE-COATED AND ALUMINA-COATED METAL IMPLANTS Reviewed

    T INADOME, K HAYASHI, Y NAKASHIMA, H TSUMURA, Y SUGIOKA

    JOURNAL OF BIOMEDICAL MATERIALS RESEARCH   29 ( 1 )   19 - 24   1995.1

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • Effect of surface roughness of hydroxyapatite-coated titanium on the bone-implant interface shear strength

    K. Hayashi, T. Inadome, H. Tsumura, Y. Nakashima, Y. Sugioka

    Biomaterials   15 ( 14 )   1187 - 1191   1994.11

     More details

    Language:Others   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1016/0142-9612(94)90241-0

  • 当科における脱臼位変形性股関節症の手術的治療

    中島 康晴, 仏淵 孝夫, 林 和生

    20   94 - 96   1994.9

     More details

    Language:Japanese  

    手術的治療例32例について術後成績を報告した。1) THAは高齢者には良い適応ではあるが若年者には問題が多い。2)関節固定術や骨切り術も良好な成績であり,特に若年者には最初に考慮すべき治療法である

  • 当科における脱臼位変形性股関節症の手術的治療

    中島 康晴, 仏淵 孝夫, 林 和生

    20   94 - 96   1994.9

     More details

    Language:Japanese  

    手術的治療例32例について術後成績を報告した。1) THAは高齢者には良い適応ではあるが若年者には問題が多い。2)関節固定術や骨切り術も良好な成績であり,特に若年者には最初に考慮すべき治療法である

  • 当科における脱臼位変形性股関節症の手術的治療

    中島 康晴, 仏淵 孝夫, 林 和生

    20   94 - 96   1994.9

     More details

    Language:Japanese  

    手術的治療例32例について術後成績を報告した。1) THAは高齢者には良い適応ではあるが若年者には問題が多い。2)関節固定術や骨切り術も良好な成績であり,特に若年者には最初に考慮すべき治療法である

  • マクロファージのサイトカイン産生に及ぼすceramic particleのサイズと量の影響

    中島 康晴, 首藤 敏秀, 林 和生

    日本整形外科学会雑誌   68 ( 8 )   s1201 - s1201   1994.8

     More details

    Language:Japanese  

  • マクロファージのサイトカイン産生に及ぼすceramic particleのサイズと量の影響

    中島 康晴, 首藤 敏秀, 林 和生

    日本整形外科学会雑誌   68 ( 8 )   s1201 - s1201   1994.8

     More details

    Language:Japanese  

  • マクロファージのサイトカイン産生に及ぼすceramic particleのサイズと量の影響

    中島 康晴, 首藤 敏秀, 林 和生

    日本整形外科学会雑誌   68 ( 8 )   s1201 - s1201   1994.8

     More details

    Language:Japanese  

  • インプラントの骨固着力に対する母材の表面粗さとハイドロキシアパタイト(HA)コーティングの影響

    林 和生, 中島 康晴, 稲留 辰郎

    日本整形外科学会雑誌   68 ( 8 )   s1188 - s1188   1994.8

     More details

    Language:Japanese  

  • ハイドロキシアパタイト(HA)コーティングインプラント表面粗さの骨との固着力に及ぼす影響について

    稲留 辰郎, 林 和生, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   68 ( 8 )   s1189 - s1189   1994.8

     More details

    Language:Japanese  

  • 家族性軸椎分離症の経験

    中島 康晴

    日本小児整形外科学会雑誌   3 ( 2 )   306 - 309   1994.3

     More details

    Language:Japanese  

    5歳男児,交通事故による転倒で頸椎痛を訴え受診した。X線にて軸椎の椎弓根部に辷りを伴わない分離を認め,CTでは同部に辺縁がスムーズで皮質骨の覆われた分離部が認められた。骨シンチでは骨折を示すような所見はなかった。家族の頸椎X線写真を撮ったところ父および妹にも同様の所見が認められたが,この2症例に症状はなく外傷歴もなかった

  • ハイドロキシアパタイトコーティングTHRの検討

    林 和生, 中島 康晴, 稲留 辰郎

    整形外科と災害外科   43 ( 1 )   96 - 99   1994.3

     More details

    Language:Japanese  

    セメントレス人工股関節全置換の固定性の向上のためハイドオキシ・アパタイト(HA)を検討した。Harris Galante Porous型で大腿部痛を46/150関節(30.7%)に認めたが,HAコートでは1/20(5%)のみに認めたにすぎない。イヌの大腿骨幹部の実験ではTi-6Al-4Vに純チタンを溶射したものに,HAコーティングしたものが,最も固着力が良かった

  • ハイドロキシアパタイトコーティングTHRの検討

    林 和生, 中島 康晴, 稲留 辰郎

    整形外科と災害外科   43 ( 1 )   96 - 99   1994.3

     More details

    Language:Japanese  

    セメントレス人工股関節全置換の固定性の向上のためハイドオキシ・アパタイト(HA)を検討した。Harris Galante Porous型で大腿部痛を46/150関節(30.7%)に認めたが,HAコートでは1/20(5%)のみに認めたにすぎない。イヌの大腿骨幹部の実験ではTi-6Al-4Vに純チタンを溶射したものに,HAコーティングしたものが,最も固着力が良かった

  • 家族性軸椎分離症の経験

    中島 康晴

    日本小児整形外科学会雑誌   3 ( 2 )   306 - 309   1994.3

     More details

    Language:Japanese  

    5歳男児,交通事故による転倒で頸椎痛を訴え受診した。X線にて軸椎の椎弓根部に辷りを伴わない分離を認め,CTでは同部に辺縁がスムーズで皮質骨の覆われた分離部が認められた。骨シンチでは骨折を示すような所見はなかった。家族の頸椎X線写真を撮ったところ父および妹にも同様の所見が認められたが,この2症例に症状はなく外傷歴もなかった

  • ハイドロキシアパタイトコーティングTHRの検討

    林 和生, 中島 康晴, 稲留 辰郎

    整形外科と災害外科   43 ( 1 )   96 - 99   1994.3

     More details

    Language:Japanese  

    セメントレス人工股関節全置換の固定性の向上のためハイドオキシ・アパタイト(HA)を検討した。Harris Galante Porous型で大腿部痛を46/150関節(30.7&#37;)に認めたが,HAコートでは1/20(5&#37;)のみに認めたにすぎない。イヌの大腿骨幹部の実験ではTi-6Al-4Vに純チタンを溶射したものに,HAコーティングしたものが,最も固着力が良かった

  • Hybrid型人工股関節の使用経験

    上ノ町 重和, 林 和生, 佛淵 孝夫, 筒井 秀樹, 神宮司 誠也, 稲留 辰郎, 中島 康晴, 杉岡 洋一, 江口 正雄

    整形外科と災害外科   43 ( 4 )   1560 - 1562   1994.1

     More details

    Language:Japanese  

    Sixty-five hybrid total hip replacements (THRs) in 58 patients with osteoarthritis (OA) and rheumatoid arthritis (RA) were analysed with regard to chinical and radiographical findings more than one year after surgery. The mean follow-up period was 22.2 months. Results are as follows; (1) Thigh pain occurred in 5.5&#37; of OA cases (55 cases) and 10&#37; of RA cases (10 cases). (2) Radiolucent lines were found in zone 1 (21.5&#37;). (3) Bone cement gaps were found in 14.5&#37; of OA cases and 0&#37; of RA cases. (4) No osteolysis was found in any cases.

    DOI: 10.5035/nishiseisai.43.1560

  • Comparison of hydroxyapatite-coated with Harris/Galante porous uncemented total hip replacement - A retrospective matched study and experimental study for the improvement of HA-coating Reviewed

    K Hayashi, Y Nakashima, Inadome, I, Y Sugioka, Noda, I

    BIOCERAMICS, VOL 7   441 - 446   1994.1

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (other academic)  

  • Stimulatory effects of ceramic particles on the production of bone resorbing mediators Reviewed

    Y Nakashima, T Shuto, K Hayashi, T Hotokebuchi, T Inadome, T Hara, Y Sugioka

    BIOCERAMICS, VOL 7   305 - 309   1994.1

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (other academic)  

  • 当科における脱臼位変形性股関節症の手術的治療

    中島康晴, 佛淵孝夫, 林 和生, 津村 弘, 神宮司誠也, 稲留辰郎, 杉岡洋一

    20   94 - 96   1994.1

     More details

    Language:Others  

  • 悪性腫ようの脊椎転移例に対する手術的治療の検討

    宏洲 士郎, 黒瀬 真之輔, 小山 正信, 甲斐 之尋, 中島 康晴, 前 隆男

    整形外科と災害外科   43 ( 4 )   1226 - 1232   1994.1

     More details

    Language:Japanese  

    From May 1989 to May 1992, twenty patients were surgically treated for metastatic spinal tumors. Metastasis was from primary lesions of the breast in seven cases, kidney in four cases, liver in three cases, digestive tract in two cases and others in four cases. Nineteen cases had pain and 16 cases showed neurologic deficits. Two cases were treated by posterior fixation, ten cases by posterior fixation and decompression, and 12 cases by a combined anterior and posterior procedure. As a result, all cases had pain relief, and neurological improvement was obtained in seven cases. Ten cases (breast: six, kidney: three, other: one) survived, while the remaining ten cases died. If the primary lesion is one of low malignancy, surgical treatment is recommended because of the improvement of QOL and life expectancy.

    DOI: 10.5035/nishiseisai.43.1226

  • 西尾式表面置換型人工股関節の術後レ線変化の検討

    稲留 辰郎, 林 和生, 三浦 裕正, 中島 康晴, 杉岡 洋一, 江口 正雄

    整形外科と災害外科   43 ( 3 )   923 - 926   1994.1

     More details

    Language:Japanese  

    We performed radiographic evaluation of the Nishio type surface total hip arthroplasty. This type of replacement has been performed in 138 hips in 127 patients. Almost all cases showed aseptic loosening. Typical findings were sinking of the femoral component and migration of the acetabular component. Eighty-seven hips in 83 patients were followed-up, and, at an average of 9 years after initial surgery, 57&#37; of these patients had already had revision surgery. However, the average follow-up period for the remaining patients is 15.7 years, therefore this procedure achieved our initial aim of time-saving.

    DOI: 10.5035/nishiseisai.43.923

  • 軸椎分離症について

    中島 康晴

    日本脊椎外科学会雑誌   4 ( 1 )   318 - 318   1993.4

     More details

    Language:Japanese  

  • 軸椎分離症について

    中島 康晴

    日本脊椎外科学会雑誌   4 ( 1 )   318 - 318   1993.4

     More details

    Language:Japanese  

  • 脊髄神経鞘腫の治療経験

    中島 康晴, 小山 正信, 黒瀬 真之輔

    整形外科と災害外科   42 ( 2 )   888 - 890   1993.3

     More details

    Language:Japanese  

    1)脊髄神経鞘腫10例の手術成績を検討し8例が完治,2例が略治であった。2)再発を防止し且つ脱落症状を最小限にとどめるためには,腫瘍とともに腫瘍に関連した神経組織のみの切除がすすめられる

  • 脊髄神経鞘腫の治療経験

    中島 康晴, 小山 正信, 黒瀬 真之輔

    整形外科と災害外科   42 ( 2 )   888 - 890   1993.3

     More details

    Language:Japanese  

    1)脊髄神経鞘腫10例の手術成績を検討し8例が完治,2例が略治であった。2)再発を防止し且つ脱落症状を最小限にとどめるためには,腫瘍とともに腫瘍に関連した神経組織のみの切除がすすめられる

  • 脊髄神経鞘腫の治療経験

    中島 康晴, 小山 正信, 黒瀬 真之輔

    整形外科と災害外科   42 ( 2 )   888 - 890   1993.3

     More details

    Language:Japanese  

    1)脊髄神経鞘腫10例の手術成績を検討し8例が完治,2例が略治であった。2)再発を防止し且つ脱落症状を最小限にとどめるためには,腫瘍とともに腫瘍に関連した神経組織のみの切除がすすめられる

  • 頸椎疾患に対するCaspar Plateの検討

    黒瀬 眞之輔, 中島 康晴, 小山 正信

    脊髄外科   7   67 - 75   1993.2

     More details

    Language:Japanese  

    DOI: 10.2531/spinalsurg.7.67

  • 骨結合に及ぼすインプラントの表面粗さとHAコーティングの影響

    中島康晴, 林 和生, 稲留辰郎, 上野山和秀, 杉岡洋一

    Orthopaedic Ceramic Implants(整形外科セラミックインプラント研究会雑誌)   13   33 - 36   1993.1

     More details

    Language:Others  

  • HYDROXYAPATITE COATING ON TITANIUM-SPRAYED TITANIUM IMPLANT Reviewed

    Y NAKASHIMA, K HAYASHI, T INADOME, Y SUGIOKA

    BIOCERAMICS, VOL 6   449 - 453   1993.1

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (other academic)  

  • 胸椎部の嚢腫疾患の2例

    小澤 慶一, 小山 正信, 黒瀬 眞之輔, 池田 正一, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   42 ( 2 )   465 - 469   1993.1

     More details

    Language:Japanese  

    Two cases of spinal arachnoid cysts are reported, one with Syringomyelia, Spondylosis and tethered cord syndrome, which is considered to be a congenital cyst, the other with RA and Lumbar disc herniation. The former was treated by cyst resection, S-S shunting, transpedicular fusion and resection of the terminal film. The latter was treated by cyst resection and nucleotomy. Treatment in these cases led to improvement in neurological symptoms.

    DOI: 10.5035/nishiseisai.42.465

  • 脊髄神経鞘腫の治療経験

    中島康晴, 小山正信, 黒瀬真之輔, 池田正一, 小沢慶一

    整形外科と災害外科 別冊   42 ( 2 )   888 - 890   1993.1

     More details

    Language:Others  

    DOI: 10.5035/nishiseisai.42.888

  • 副神経麻痺の治療経験

    中島 康晴, 内田 芳雄, 綾 宣恵

    整形外科と災害外科   41 ( 2 )   842 - 845   1992.11

     More details

    Language:Japanese  

  • 副神経麻痺の治療経験

    中島 康晴, 内田 芳雄, 綾 宣恵

    整形外科と災害外科   41 ( 2 )   842 - 845   1992.11

     More details

    Language:Japanese  

  • 副神経麻痺の治療経験

    中島 康晴, 内田 芳雄, 綾 宣恵

    整形外科と災害外科   41 ( 2 )   842 - 845   1992.11

     More details

    Language:Japanese  

  • 二次性変形性股関節症の発症年齢とX線計測値との相関の検討 関節適合性の定量化の試み

    野口 康男, 中島 康晴, 江口 正雄

    18   138 - 141   1992.10

     More details

    Language:Japanese  

  • 股関節レ線計測値と二次性変形性股関節症の発症年齢との相関の検討

    中島 康晴, 野口 康男, 大石 年秀

    整形外科と災害外科   40 ( 3 )   901 - 904   1992.3

     More details

    Language:Japanese  

    1)種々のレ線計測値の内,臼蓋骨頭曲率円中心距離,Sharp角,CE角,臼蓋外側縁傾斜角,Acetabular Head Indexに発症年齢との直線的関係が認められた.2) DAHCは発症年齢との相関が高く,関節適合性の指標として有用であった.3)発症年齢は臼蓋被覆及び関節適合性の程度からある程度の予測が可能であった

  • ミニスプリントによる顎関節症の治療

    田中 収, 戸田 郁夫, 中島 康晴

    北海道歯科医師会誌   ( 47 )   107 - 115   1992.2

     More details

    Language:Japanese  

  • 股関節レ線計測値と二次性変形性股関節症の発症年齢との相関の検討

    中島康晴, 野口康男, 大石年秀, 杉岡洋一

    整形外科と災害外科   40 ( 3 )   901 - 904   1992.1

     More details

    Language:Others  

    DOI: 10.5035/nishiseisai.40.901

  • 副神経麻痺の治療経験

    中島康晴, 内田芳雄, 綾 宣恵, 杉岡洋一, 脇田吉樹

    整形外科と災害外科   41   842 - 845   1992.1

     More details

    Language:Others  

    DOI: 10.5035/nishiseisai.41.842

  • CDIによる脊柱側彎症の治療経験 derotation効果について

    大賀 正義, 真島 竜興, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   40 ( 1 )   158 - 160   1991.11

     More details

    Language:Japanese  

    CDIにて治療せる特発性脊柱側彎症10例の前額面および矢状面形態,胸郭変形,椎体の回旋変形の矯正を検討した.術後は術前に比べ,外見及びレントゲンCTにて良好な形態が得られていた.CDIによる椎体の回旋の矯正は,頂椎で平均4.2°, 21.1&#37;であった

  • CDIによる脊柱側彎症の治療経験 derotation効果について

    大賀 正義, 真島 竜興, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   40 ( 1 )   158 - 160   1991.11

     More details

    Language:Japanese  

    CDIにて治療せる特発性脊柱側彎症10例の前額面および矢状面形態,胸郭変形,椎体の回旋変形の矯正を検討した.術後は術前に比べ,外見及びレントゲンCTにて良好な形態が得られていた.CDIによる椎体の回旋の矯正は,頂椎で平均4.2°, 21.1%であった

  • BCG骨関節炎の3例 Reviewed

    宮岡健, 中島康晴, 保科隆之, 松田秀一, 窪田秀明, 岩本幸英

    整形外科と災害外科   61 ( 2 )   229 - 233   1900

     More details

    Language:Others  

    DOI: 10.5035/nishiseisai.61.229

  • BCG骨関節炎の3例 Reviewed

    宮岡健, 中島康晴, 保科隆之, 松田秀一, 窪田秀明, 岩本幸英

    整形外科と災害外科   61 ( 2 )   229 - 233   1900

     More details

    Language:Others  

    DOI: 10.5035/nishiseisai.61.229

  • BCG骨関節炎の3例 Reviewed

    宮岡健, 中島康晴, 保科隆之, 松田秀一, 窪田秀明, 岩本幸英

    整形外科と災害外科   61 ( 2 )   229 - 233   1900

     More details

    Language:Others  

    DOI: 10.5035/nishiseisai.61.229

▼display all

Books

  • 生物学的製剤によるリウマチ治療マニュアル

    中島 康晴( Role: Joint author)

    日本リウマチ実地医会、日本医学館  2010.7 

     More details

    Responsible for pages:62-68   Language:Japanese   Book type:Scholarly book

  • 整形外科手術Knack&Pitfallsシリーズ4巻 「Primary THAの要点と盲点」

    中島康晴、松田秀一、波呂浩孝、岩崎倫政( Role: Edit)

    2022.5 

     More details

    Language:Japanese   Book type:Scholarly book

  • 子どもから大人までこの1冊!受診時年齢別発育性股関節形成不全の診かた・治しかた

    中島康晴、稲葉裕( Role: Edit)

    2019.11 

     More details

    Language:Japanese   Book type:General book, introductory book for general audience

  • 小児運動器疾患のプライマリケア 骨系統疾患

    中島 康晴( Role: Joint author)

    南江堂  2015.5 

     More details

    Responsible for pages:139-144   Language:Japanese   Book type:Scholarly book

  • 股関節学 後方・後外側進入法

    中島 康晴( Role: Joint author)

    2014.10 

     More details

    Language:Japanese   Book type:Scholarly book

Presentations

  • DDHの矯正骨切り時に関節内治療は必要か?ーsecond lookによる術前後の関節内所見比較ー

    中島 康晴

    第43回日本股関節学会  2016.11 

     More details

    Event date: 2017.11 - 2016.11

    Language:Japanese   Presentation type:Symposium, workshop panel (public)  

    Venue:大阪国際会議場   Country:Japan  

  • 頻回脱臼に対する再置換術の成績

    中島 康晴

    第47回日本人工関節学会  2017.2 

     More details

    Event date: 2017.2

    Language:Japanese   Presentation type:Symposium, workshop panel (public)  

    Venue:沖縄コンベンションセンター   Country:Japan  

  • 変形性股関節症 最近の知見

    中島 康晴

    第44回日本関節病学会  2016.11 

     More details

    Event date: 2016.11

    Language:Japanese   Presentation type:Public lecture, seminar, tutorial, course, or other speech  

    Venue:別府国際コンベンションセンター   Country:Japan  

  • 脱臼歴のないDDHの特徴

    中島 康晴

    第43回日本股関節学会  2016.11 

     More details

    Event date: 2016.11

    Language:Japanese   Presentation type:Symposium, workshop panel (public)  

    Venue:大阪国際会議場   Country:Japan  

  • Morphological features of DDHWhat should be corrected? Invited

    2015.5 

     More details

    Event date: 2015.5

    Language:English   Presentation type:Symposium, workshop panel (public)  

    Country:Japan  

  • Cementless THAの10年以上の成績 -PE摩耗のインパクト- Invited

    中島 康晴

    第45回 日本人工関節学会  2015.2 

     More details

    Event date: 2015.2

    Language:Japanese   Presentation type:Symposium, workshop panel (public)  

    Venue:福岡   Country:Japan  

  • 寛骨臼移動術 術式の工夫

    中島 康晴

    第40回 日本股関節学会  2013.11 

     More details

    Event date: 2013.11 - 2013.12

    Language:Japanese   Presentation type:Symposium, workshop panel (public)  

    Venue:広島   Country:Japan  

  • 寛骨臼移動術における中殿筋侵襲低減の試み

    中島 康晴

    第86回日本整形外科学会学術総会  2013.5 

     More details

    Event date: 2013.5

    Language:Japanese   Presentation type:Symposium, workshop panel (public)  

    Venue:広島   Country:Japan  

  • 人工股関節 (THA)の Up-to-date

    中島 康晴

    第57回日本リウマチ学会  2013.4 

     More details

    Event date: 2013.4

    Language:Japanese   Presentation type:Symposium, workshop panel (public)  

    Venue:東京   Country:Japan  

  • 関節炎・関節痛の鑑別診断に必要な基本知識 Invited

    中島 康晴

    日本リウマチ学会 中国・四国支部学術集会  2012.10 

     More details

    Event date: 2012.10

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:宇部   Country:Japan  

  • 変形性股関節症に対する骨盤側手術の限界と挑戦-寛骨臼移動術- Invited

    中島 康晴

    日本整形外科学会  2012.5 

     More details

    Event date: 2012.5

    Language:Japanese   Presentation type:Symposium, workshop panel (public)  

    Venue:京都   Country:Japan  

  • RAに対する外科的治療のタイミング -内科と整形外科とのチーム医療 整形外科の立場から‐ Invited

    中島 康晴

    日本リウマチ学会  2012.4 

     More details

    Event date: 2012.4

    Language:Japanese   Presentation type:Symposium, workshop panel (public)  

    Venue:東京   Country:Japan  

  • Deformity of the great toe in fibrodysplasia ossificans progressiva. International conference

    Nakashima Y, Haga N, Kitoh H, Kamizono J, Tozawa K, Katagiri T, Susami T, Fukushi J, Iwamoto Y

    The 8th Combined Congress of the Spine and Pediatric Sections, Asia Pacific Orthopaedic Association  2011.6 

     More details

    Event date: 2011.6

    Presentation type:Symposium, workshop panel (public)  

    Country:Japan  

  • 変形性股関節症に対する寛骨臼移動術の原点と挑戦

    中島 康晴

    第84回日本整形外科学会学術総会  2011.5 

     More details

    Event date: 2011.5

    Language:Japanese   Presentation type:Symposium, workshop panel (public)  

    Venue:横浜   Country:Japan  

  • Effects of femoral offset and head size on the safe range of motion in THA International conference

    Matsushita A, Nakashima Y, Jintgushi S, Yamamoto T, Iwamoto Y

    2008 Orthopaedic Research Society  2008.3 

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

    Country:United States  

  • 若年者に対する骨盤骨切り術 Invited

    中島康晴

    第94回 日本整形外科学会  2021.5 

     More details

    Event date: 2021.5

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Country:Japan  

  • 寛骨臼移動術 Invited

    中島 康晴

    日本整形外科学会  2019.5 

     More details

    Event date: 2019.5

    Language:Japanese   Presentation type:Symposium, workshop panel (public)  

    Venue:横浜   Country:Japan  

    【体位と皮切】完全側臥位で骨盤固定器具を使用する。イメージは使用しない。寛骨白移動術は外側進入の術式の1つであり、皮切は上前腸骨棘より大転子後方に至る後上方凸の斜切開ないしは下方凸のU字切開で進入する。
    【展開による筋損傷】短外旋筋群は一時切離し、骨切り後に修復する。オリジナルの展開は大転子を切離し、中小臀筋とともに上方に翻転する。外板が広く展開されることになり、骨切りのほとんどを直視下に行うことができる。反面、術後の外転筋力回復に時間がかかるのも事実である。2011年からは大転子を切離せず、且つ中小臀筋を腸骨陵から剥離せずに、その前後から骨切りを行っている。その結果、大転子切離群に比較して早期の筋力回復を得た。
    【骨切り】移動骨片の厚みが一定となるように、骨切り線の頂点は関節面から20mm頭側をマーキングし、確認用に弯曲ノミを打ち込んだ状態でX線コントロールを撮影している。後方は骨性臼蓋縁と大坐骨切痕の中間点を目安とし、幅1.5cm以上の後柱を保つ。その2点を結び、関節面に平行な円弧をイメージして骨切り線を描いている。関節面が上昇することによる脚短縮を予防する目的で、ノミの刺入角度を術前作図で求め、内板は打ち抜いている。
    【術後療法】術翌日に車いすにて離床。部分荷重は術後2週より開始し、徐々に荷重を上げていき、術後5週で松葉杖にて退院する。
    【合併症】一般的な術後合併症に加え、恥骨の偽関節、恥坐骨の疲労骨折が挙げられ、大転子切離の場合にはその偽関節も発生し得る。

  • 先天性脊椎・骨端異形成症の股関節変形に対する治療と今後の展望 Invited

    中島 康晴

    日本  2012.5 

     More details

    Event date: 2012.5

    Language:Japanese   Presentation type:Symposium, workshop panel (public)  

    Venue:京都   Country:Japan  

  • Femoral anteversion in total hip arthroplasty Invited International conference

    Yasuharu Nakashima

    Stanford Orthopaedic Symposium  2012.2 

     More details

    Event date: 2012.2

    Language:English   Presentation type:Symposium, workshop panel (public)  

    Country:United States  

  • 進行期股関節症への寛骨臼移動術の成績

    中島 康晴

    第38回日本股関節学会学術集会  2011.10 

     More details

    Event date: 2011.10

    Language:Japanese   Presentation type:Symposium, workshop panel (public)  

    Venue:鹿児島   Country:Japan  

  • 関節リウマチに対するトシリズマブの多施設使用成績の検討 (第3報)

    中島 康晴

    第55回日本リウマチ学会  2011.7 

     More details

    Event date: 2011.7

    Language:Japanese   Presentation type:Symposium, workshop panel (public)  

    Venue:神戸   Country:Japan  

▼display all

MISC

  • CORR Insights®: How are Dysplastic Hips Different? A Three-dimensional CT Study.

    2015.4

     More details

    Language:English  

  • Drug delivery options to increase patient adherence and satisfaction in the management of rheumatoid arthritis - focus on subcutaneous tocilizumab.

    Yasuharu Nakashima

    Drug Des Devel Ther   2014.5

     More details

    Language:English   Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (scientific journal)  

  • 【整形外科ロボット時代到来 ナビゲーションを超えられるか?】

    西良 浩一, 中島 康晴, 秋山 治彦

    Loco Cure   10 ( 3 )   189 - 196   2024.8   ISSN:2189-4221 ISBN:9784865506402

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(株)先端医学社  

    わが国においても整形外科ロボットの導入が進んできている.こうしたなかで,将来的にはロボットがゴールドスタンダードとなるような時代は来るのだろうか.本座談会では,実際にロボット手術をおこなっておられる先生方に,実感しているメリットや普及のうえでの課題,今後の展望まで幅広くお話しいただいた.(著者抄録)

    researchmap

  • 【整形外科ロボット時代到来:ナビゲーションを超えられるか?】ロボット支援手術THA 股関節外科の展望

    中島 康晴, 佐藤 太志, 小西 俊己, 本村 悟朗, 濱井 敏, 川原 慎也, 原 大介, 宇都宮 健

    Loco Cure   10 ( 3 )   209 - 214   2024.8   ISSN:2189-4221 ISBN:9784865506402

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(株)先端医学社  

    Total hip arthroplasty(THA)の長期耐用性が向上し,手術適応の若年化が進むなか,できるだけ日常生活に制限のない手術が求められている.正確なインプラント設置はその必要条件の一つであり,ロボット支援THAの一つであるMAKOはロボティックアームを通してインプラントを設置することにより,高い精度でのインプラント設置を可能とした.その精度はマニュアル設置のTHAならびにナビゲーション併用THAよりも有意に高く,2024年から保険承認されている.本特集のクエスチョンである「ナビゲーションを超えられるか?」の問いに対して「設置精度はナビゲーションを超えた」といえるであろう.一方,患者満足度や合併症の低減については意見がわかれているため,今後はRCTや大規模なレジストリー解析の結果を待つ必要がある.(著者抄録)

    researchmap

  • 小児下肢骨折治療におけるTEN使用例の臨床成績と過成長の危険因子は?

    井上 隆広, 籾井 健太, 中島 康晴

    骨折   46 ( Suppl. )   S173 - S173   2024.6   ISSN:0287-2285 eISSN:2434-6055

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(一社)日本骨折治療学会  

    researchmap

  • 脆弱性寛骨臼骨折に対して手術施行した後期高齢者の嚥下機能の検討

    加藤 孝喜, 大石 崇人, 清水 朋彦, 中島 康晴

    骨折   46 ( Suppl. )   S469 - S469   2024.6   ISSN:0287-2285 eISSN:2434-6055

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(一社)日本骨折治療学会  

    researchmap

  • 立位での大腿骨-脛骨コンポーネント間回旋ミスマッチは人工膝関節全置換術後膝関節機能低下の危険因子となる

    國分 康彦, 川原 慎也, 水内 秀城, 濱井 敏, 赤崎 幸穂, 佐藤 太志, 石橋 正二郎, 小西 俊己, 中島 康晴

    日本関節病学会誌   43 ( 2 )   134 - 134   2024.6   ISSN:1883-2873 eISSN:1884-9067

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(一社)日本関節病学会  

    researchmap

  • 染色体転座の視点からみた悪性骨・軟部腫瘍 全国骨・軟部腫瘍登録を用いた包括的記述疫学研究

    川口 健悟, 遠藤 誠, 藤原 稔史, 鍋島 央, 廣瀬 毅, 松本 嘉寛, 川井 章, 小田 義直, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   98 ( 6 )   S1618 - S1618   2024.6   ISSN:0021-5325 eISSN:2758-7479

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(公社)日本整形外科学会  

    researchmap

  • 慢性拡張性血腫の術中術後出血の予測因子に関する検討

    星子 圭介, 鍋島 央, 遠藤 誠, 藤原 稔史, 廣瀬 毅, 小田 義直, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   98 ( 6 )   S1658 - S1658   2024.6   ISSN:0021-5325 eISSN:2758-7479

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(公社)日本整形外科学会  

    researchmap

  • 変形性関節症ガイドラインのアップデート 変形性股関節症ガイドラインのアップデート(関節温存術)

    濱井 敏, 藤元 祐介, 山口 亮介, 上原 悠輔, 原 大介, 清水 智弘, 細山 嗣晃, 星野 裕信, 中島 康晴

    日本関節病学会誌   43 ( 2 )   138 - 138   2024.6   ISSN:1883-2873 eISSN:1884-9067

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(一社)日本関節病学会  

    researchmap

  • 変形性股関節症患者の股関節痛は低気圧時に強い

    山手 智志, 濱井 敏, 小西 俊己, 中尾 佑貴, 原 大介, 佐藤 太志, 山口 亮介, 宇都宮 健, 本村 悟朗, 中島 康晴

    日本関節病学会誌   43 ( 2 )   236 - 236   2024.6   ISSN:1883-2873 eISSN:1884-9067

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(一社)日本関節病学会  

    researchmap

  • 境界型股関節形成不全に対する寛骨臼移動術の中長期成績

    北村 健二, 藤井 政徳, 石橋 正二郎, 山手 智志, 本村 悟朗, 濱井 敏, 川原 慎也, 佐藤 太志, 山口 亮介, 原 大介, 宇都宮 健, 馬渡 太郎, 中島 康晴

    日本関節病学会誌   43 ( 2 )   234 - 234   2024.6   ISSN:1883-2873 eISSN:1884-9067

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(一社)日本関節病学会  

    researchmap

  • 右足関節腫瘍

    白石 さくら, 遠藤 誠, 朝永 匠, 横山 信彦, 毛利 太郎, 鍋島 央, 藤原 稔史, 中島 康晴, 小田 義直

    日本整形外科学会雑誌   98 ( 6 )   S1474 - S1474   2024.6   ISSN:0021-5325 eISSN:2758-7479

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(公社)日本整形外科学会  

    researchmap

  • 体幹部発生の悪性骨・軟部腫瘍におけるGNRIによる術後感染の予測評価

    白石 さくら, 藤原 稔史, 鍋島 央, 遠藤 誠, 小田 義直, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   98 ( 6 )   S1621 - S1621   2024.6   ISSN:0021-5325 eISSN:2758-7479

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(公社)日本整形外科学会  

    researchmap

  • 両側踵骨骨折に対してgraffin type contact castによる術後早期荷重は有用か

    黒木 陽介, 大石 崇人, 加藤 孝喜, 清水 朋彦, 中島 康晴

    骨折   46 ( Suppl. )   S116 - S116   2024.6   ISSN:0287-2285 eISSN:2434-6055

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(一社)日本骨折治療学会  

    researchmap

  • 両側踵骨骨折に対しgraffin type contact castで術後早期荷重を行った3例

    黒木 陽介, 大石 崇人, 加藤 孝喜, 清水 朋彦, 中島 康晴

    骨折   46 ( Suppl. )   S311 - S311   2024.6   ISSN:0287-2285 eISSN:2434-6055

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(一社)日本骨折治療学会  

    researchmap

  • ラケットスイングにおけるTHA3次元動態解析

    中尾 侑貴, 濱井 敏, 原田 哲誠, 山手 智志, 國分 康彦, 小西 俊己, 本村 悟朗, 川原 慎也, 佐藤 太志, 山口 亮介, 原 大介, 宇都宮 健, 藤田 努, 中島 康晴

    日本関節病学会誌   43 ( 2 )   171 - 171   2024.6   ISSN:1883-2873 eISSN:1884-9067

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(一社)日本関節病学会  

    researchmap

  • 【TKAにおける最新Topics】TKA後のスポーツ活動

    濱井 敏, 村上 剛史, 清原 壮登, 川原 伸也, 佐藤 太志, 赤崎 幸穂, 中島 康晴

    臨床整形外科   59 ( 6 )   823 - 828   2024.6   ISSN:0557-0433 eISSN:1882-1286

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(株)医学書院  

    <文献概要>TKA後のスポーツ活動への関心が近年高まっており,本稿ではその概略に関してレビューする.術後のスポーツ復帰率は平均82%,復帰時期は平均20週間であり,ローインパクトなスポーツを中心にさまざまな種目が行われている.術前の経験者は,復帰へのモチベーションが高く,復帰率も高い.術後のスポーツ活動を妨げる理由は,TKA以外であることも多い.スポーツの種類や頻度が短中期成績に及ぼす影響に関しては,これまで複数の肯定的な報告がなされている.適切なスポーツ活動,定期的な経過観察によって,健康長寿への好循環を生み出すことが重要である.

    researchmap

  • 腫瘍用人工関節 感染予防と感染のおさめかた 骨・軟部腫瘍に対する下肢腫瘍用人工関節置換術後感染の危険因子

    藤原 稔史, 鍋島 央, 遠藤 誠, 松本 嘉寛, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   98 ( 6 )   S1586 - S1586   2024.6   ISSN:0021-5325 eISSN:2758-7479

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(公社)日本整形外科学会  

    researchmap

  • 非転座関連骨・軟部肉腫における遺伝子再構成 公開NGSデータ解析から得た臨床的知見

    川口 健悟, 遠藤 誠, 藤原 稔史, 鍋島 央, 廣瀬 毅, 小田 義直, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   98 ( 6 )   S1678 - S1678   2024.6   ISSN:0021-5325 eISSN:2758-7479

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(公社)日本整形外科学会  

    researchmap

  • 寛骨臼移動術後20年成績の予測因子 手術時年齢は重要ではない

    山手 智志, 濱井 敏, ライマン・スティーブン, 小西 俊己, 中尾 佑貴, 藤田 努, 原 大介, 佐藤 太志, 山口 亮介, 宇都宮 健, 本村 悟朗, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   73 ( Suppl.1 )   95 - 95   2024.5   ISSN:0037-1033 eISSN:1349-4333

     More details

    Language:Japanese   Publisher:西日本整形・災害外科学会  

    researchmap

  • 寛骨臼移動術は股関節微小不安定性を改善するか?

    北村 健二, 藤井 政徳, 濱井 敏, 原 大介, 吉本 憲生, 川島 至, 川原 慎也, 本村 太郎, 佐藤 太志, 山口 亮介, 宇都宮 健, 馬渡 太郎, Banks Scott, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   73 ( Suppl.1 )   203 - 203   2024.5   ISSN:0037-1033 eISSN:1349-4333

     More details

    Language:Japanese   Publisher:西日本整形・災害外科学会  

    researchmap

  • Adverse pelvic mobility、Flatback deformity、Stiff spinopelvic mobilityの三次元動態、カップ設置目標

    小西 俊己, 濱井 敏, 原田 哲誠, 幸 博和, 西岡 俊樹, 権藤 大貴, 山口 亮介, 川原 慎也, 原 大介, 山手 智, 國分 康彦, 川口 謙一, 小早川 和, 樽角 清志, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   73 ( Suppl.1 )   96 - 96   2024.5   ISSN:0037-1033 eISSN:1349-4333

     More details

    Language:Japanese   Publisher:西日本整形・災害外科学会  

    researchmap

  • 多発外傷の治療戦略とC3 typeの右ピロン骨折の1例

    籾井 健太, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   73 ( Suppl.1 )   77 - 77   2024.5   ISSN:0037-1033 eISSN:1349-4333

     More details

    Language:Japanese   Publisher:西日本整形・災害外科学会  

    researchmap

  • 変形性股関節症患者の股関節痛と低気圧は関連する

    山手 智志, 濱井 敏, 小西 俊己, 中尾 佑貴, 藤田 努, 原 大介, 佐藤 太志, 山口 亮介, 宇都宮 健, 本村 悟朗, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   73 ( Suppl.1 )   203 - 203   2024.5   ISSN:0037-1033 eISSN:1349-4333

     More details

    Language:Japanese   Publisher:西日本整形・災害外科学会  

    researchmap

  • 人工股関節置換術後の職業復帰とその予測・関連因子

    井上 逸人, 濱井 敏, 中尾 侑貴, 本村 悟朗, 佐藤 太志, 川原 慎也, 山口 亮介, 原 大介, 宇都宮 健, 山手 智志, 小西 俊己, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   73 ( Suppl.1 )   150 - 150   2024.5   ISSN:0037-1033 eISSN:1349-4333

     More details

    Language:Japanese   Publisher:西日本整形・災害外科学会  

    researchmap

  • ラケットスイング時のTHA動態解析 接触リスクの検討

    中尾 侑貴, 濱井 敏, 原田 哲誠, 山手 智志, 國分 康彦, 小西 俊己, 本村 悟朗, 川原 慎也, 佐藤 太志, 山口 亮介, 原 大介, 宇都宮 健, 藤田 努, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   73 ( Suppl.1 )   149 - 149   2024.5   ISSN:0037-1033 eISSN:1349-4333

     More details

    Language:Japanese   Publisher:西日本整形・災害外科学会  

    researchmap

  • OW-HTO/DTOにおけるtransverse cutの矢状面角度の違いはMPTAの変化量に影響しない

    神崎 真一, 赤崎 幸穂, 濱井 敏, 川原 慎也, 佐藤 太志, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   73 ( Suppl.1 )   184 - 184   2024.5   ISSN:0037-1033 eISSN:1349-4333

     More details

    Language:Japanese   Publisher:西日本整形・災害外科学会  

    researchmap

  • 脚長補正はなぜ時間がかかるのか? Tension band plateによるアライメント矯正と脚長補正の比較

    加来 真一, 山口 亮介, 中村 幸之, 高村 和幸, 柳田 晴久, 山口 徹, 鈴木 湧貴, 矢部 恵士, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   73 ( Suppl.1 )   181 - 181   2024.5   ISSN:0037-1033 eISSN:1349-4333

     More details

    Language:Japanese   Publisher:西日本整形・災害外科学会  

    researchmap

  • 骨破壊像を呈した胸椎病変の一例

    横田 和也, 川口 謙一, 幸 博和, 小早川 和, 樽角 清志, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   73 ( Suppl.1 )   81 - 81   2024.5   ISSN:0037-1033 eISSN:1349-4333

     More details

    Language:Japanese   Publisher:西日本整形・災害外科学会  

    researchmap

  • 転移性脊椎腫瘍の治療成績と予後予測

    釘本 裕三, 横田 和也, 樽角 清志, 小早川 和, 幸 博和, 川口 謙一, 遠藤 誠, 藤原 稔史, 鍋島 央, 中島 康晴

    西日本脊椎研究会抄録集   99回   19 - 19   2024.5

     More details

    Language:Japanese   Publisher:西日本脊椎研究会  

    researchmap

  • 術前立位%MAが0%以下の症例に対するUKAの術後1年成績

    赤崎 幸穂, 濱井 敏, 川原 慎也, 佐藤 太志, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   73 ( Suppl.1 )   183 - 183   2024.5   ISSN:0037-1033 eISSN:1349-4333

     More details

    Language:Japanese   Publisher:西日本整形・災害外科学会  

    researchmap

  • 小児化膿性関節炎における血液・関節液検査の診断的価値

    山口 亮介, 中村 幸之, 和田 晃房, 高村 和幸, 柳田 晴久, 山口 徹, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   73 ( 2 )   360 - 361   2024.3   ISSN:0037-1033 eISSN:1349-4333

     More details

    Language:Japanese   Publisher:西日本整形・災害外科学会  

    researchmap

  • 脊椎関節炎および掌蹠膿疱症性骨関節炎・SAPHO症候群を対象とした新しいレジストリ"SPARKLE-J"について

    辻 成佳, 松井 聖, 谷口 義典, 大久保 ゆかり, 金子 祐子, 田村 直人, 亀田 秀人, 岸本 暢将, 土橋 浩章, 川上 純, 渥美 達也, 岡本 奈美, 小田 良, 門野 夕峰, 高窪 祐弥, 中島 亜矢子, 中島 康晴, 藤尾 圭志, 藤本 学, 松野 博明, 松原 優里, 宮川 一平, 森 雅亮, 森田 明理, 山村 昌弘, 渡邉 玲, 野崎 太希, 玉城 雅史, 冨田 哲也

    日本リウマチ学会総会・学術集会プログラム・抄録集   68回   736 - 736   2024.3

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(一社)日本リウマチ学会  

    researchmap

  • 本邦の人工膝関節全置換術における術後15年成績とPROMs(KSS 2011)の変化

    川原 慎也, 國分 康彦, 濱井 敏, 赤崎 幸穂, 佐藤 太志, 松田 秀一, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   98 ( 2 )   S257 - S257   2024.3   ISSN:0021-5325 eISSN:2758-7479

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(公社)日本整形外科学会  

    researchmap

  • 早期荷重OW-DTO後の脛骨後傾変化の特徴 従来法との比較

    赤崎 幸穂, 濱井 敏, 川原 慎也, 佐藤 太志, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   98 ( 3 )   S864 - S864   2024.3   ISSN:0021-5325 eISSN:2758-7479

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(公社)日本整形外科学会  

    researchmap

  • 手術同意書の必要項目遵守の推移

    加藤 孝喜, 大石 崇人, 猿川 潤一郎, 安田 達也, 清水 朋彦, 山崎 薫, 松山 幸弘, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   98 ( 3 )   S894 - S894   2024.3   ISSN:0021-5325 eISSN:2758-7479

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(公社)日本整形外科学会  

    researchmap

  • 強直性脊椎炎の診断遅延は近年改善しているのか 2010年以前と以降での比較

    井上 隆広, 原 大介, 赤崎 幸穂, 藤原 稔史, 甲斐 一広, 山田 久方, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   98 ( 3 )   S1231 - S1231   2024.3   ISSN:0021-5325 eISSN:2758-7479

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(公社)日本整形外科学会  

    researchmap

  • エビデンスに基づいた変形性股関節症診療-ガイドライン第3版- (第5章)『関節温存術』改訂のポイント

    濱井 敏, 藤元 祐介, 山口 亮介, 上原 悠輔, 原 大介, 清水 智弘, 細山 嗣晃, 星野 裕信, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   98 ( 2 )   S514 - S514   2024.3   ISSN:0021-5325 eISSN:2758-7479

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(公社)日本整形外科学会  

    researchmap

  • FRANKレジストリを用いた65歳以下関節リウマチ患者の就労状況に影響する因子・罹患関節の検討

    安元 慧大朗, 藤原 稔史, 近藤 正一, 福士 純一, 宮村 知也, 井上 靖, 都留 智巳, 首藤 敏秀, 吉澤 誠司, 新納 宏昭, 大石 正信, 加茂 健太, 前山 彰, 中島 康晴

    日本リウマチ学会総会・学術集会プログラム・抄録集   68回   695 - 695   2024.3

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(一社)日本リウマチ学会  

    researchmap

  • 変形性股関節症の病因と疫学

    佐藤 太志, 宇都宮 健, 稲葉 裕, 木下 浩一, 兼氏 歩, 高橋 大介, 加畑 多文, 松田 秀一, 高木 理彰, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   98 ( 3 )   S698 - S698   2024.3   ISSN:0021-5325 eISSN:2758-7479

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(公社)日本整形外科学会  

    researchmap

  • 側彎症におけるウエストラインの非対称性定量法の開発

    小早川 和, 菅野 真未, 横田 和也, 樽角 清志, 飯田 圭一郎, 幸 博和, 川口 謙一, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   98 ( 3 )   S1041 - S1041   2024.3   ISSN:0021-5325 eISSN:2758-7479

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(公社)日本整形外科学会  

    researchmap

  • 人工膝関節全置換術における術後軟部組織tightnessが患者満足度に与える影響

    水内 秀城, 石橋 正二郎, 川原 慎也, 屋良 卓郎, 春田 陽平, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   98 ( 3 )   S1242 - S1242   2024.3   ISSN:0021-5325 eISSN:2758-7479

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(公社)日本整形外科学会  

    researchmap

  • 人工知能による骨肉腫患者の予後予測 腫瘍切除標本における残存腫瘍細胞密度をディープラーニングを用いて算出

    川口 健悟, 美山 和毅, 遠藤 誠, 備瀬 竜馬, 孝橋 賢一, 廣瀬 毅, 鍋島 央, 藤原 稔史, 松本 嘉寛, 小田 義直, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   98 ( 2 )   S57 - S57   2024.3   ISSN:0021-5325 eISSN:2758-7479

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(公社)日本整形外科学会  

    researchmap

  • リウマチ股に対する人工股関節置換術において,周術期インプラント周囲骨折の危険因子は何か

    宮房 玲奈, 原 大介, 櫻庭 康司, 津嶋 秀俊, 本村 悟朗, 濱井 敏, 赤崎 幸穂, 藤原 稔史, 宮原 寿明, 福士 純一, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   98 ( 2 )   S451 - S451   2024.3   ISSN:0021-5325 eISSN:2758-7479

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(公社)日本整形外科学会  

    researchmap

  • リウマチ性疾患の疫学 疾患コントロール不十分だが,b/tsDMARDs非使用のRA患者の特徴 FRANKレジストリーの解析から

    山田 久方, 鶴居 亮輔, 近藤 正一, 福士 純一, 宮村 知也, 都留 智巳, 首藤 敏秀, 吉澤 誠司, 井上 靖, 大石 正信, 前山 彰, 加茂 健太, 新納 宏昭, 中島 康晴

    日本リウマチ学会総会・学術集会プログラム・抄録集   68回   554 - 554   2024.3

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(一社)日本リウマチ学会  

    researchmap

  • リウマチ性疾患の手術(休薬・合併症・その他) リウマチ股に対する人工股関節置換術において,周術期インプラント周囲骨折の危険因子は何か?

    宮房 玲奈, 原 大介, 櫻庭 康司, 津嶋 秀俊, 池村 聡, 赤崎 幸穂, 藤原 稔史, 宮原 寿明, 福士 純一, 中島 康晴

    日本リウマチ学会総会・学術集会プログラム・抄録集   68回   646 - 646   2024.3

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(一社)日本リウマチ学会  

    researchmap

  • リウマチ性疾患の手術(下肢) Larsen分類の高いリウマチ前足部変形に対する関節温存手術とMTP関節固定術の比較

    坂井 崇一郎, 藤原 稔史, 原 大介, 赤崎 幸穂, 中島 康晴

    日本リウマチ学会総会・学術集会プログラム・抄録集   68回   620 - 620   2024.3

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(一社)日本リウマチ学会  

    researchmap

  • リウマチ学の基礎研究2 関節リウマチにおける末梢性ヘルパーT細胞の抗原非特異的分化誘導

    鶴居 亮輔, 山田 久方, 甲斐 一広, 櫻木 高秀, 中島 康晴

    日本リウマチ学会総会・学術集会プログラム・抄録集   68回   570 - 570   2024.3

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(一社)日本リウマチ学会  

    researchmap

  • コントロール不十分にもかかわらず,バイオ/JAK阻害薬非使用のRA患者の特徴 FRANKレジストリー解析から

    山田 久方, 近藤 正一, 宮原 寿明, 宮村 知也, 福士 純一, 都留 智巳, 首藤 敏秀, 吉澤 誠司, 井上 靖, 大石 正信, 有信 洋二朗, 綾野 雅宏, 前山 彰, 加茂 健太, 赤崎 幸穂, 藤原 稔史, 原 大介, 有隅 晋吉, 鶴居 亮輔, 安元 慧大朗, 名取 孝弘, 新納 宏昭, 中島 康晴

    九州リウマチ   44 ( 1 )   S6 - S6   2024.3   ISSN:0287-2803

     More details

    Language:Japanese   Publisher:九州リウマチ学会  

    researchmap

  • アルカプトン尿症による関節症性変化により高度の環軸椎不安定性をきたした1例

    木戸 麻理子, 幸 博和, 小早川 和, 樽角 清志, 横田 和也, 川口 謙一, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   73 ( 2 )   302 - 306   2024.3   ISSN:0037-1033 eISSN:1349-4333

     More details

    Language:Japanese   Publisher:西日本整形・災害外科学会  

    【はじめに】アルカプトン尿症は稀な先天性代謝異常症であり,色素沈着をきたした関節軟骨の変性により大関節に関節症性変化,脊椎に強直性変化が見られる.脊椎強直は特に胸腰椎に多く認め,頸椎ではまれであるが,今回我々は下位頸椎の強直により環軸椎の不安定性をきたし,脊髄症を発症したアルカプトン尿症の1例を経験したので報告する.【症例】65歳男性.歩行障害,四肢のしびれ,巧緻運動障害が出現し当科紹介.初診時の単純X線にて下位頸椎の強直及び環軸椎亜脱臼を認め,MRIではC1レベルでの脊髄の萎縮を認め,同レベルでの脊髄症と診断した.棘突起間スペーサーを用いた環軸椎関節の整復とMagerl+Brooks法による後方固定を施行し,脊髄症による症状は改善した.【結語】アルカプトン尿症において頸椎の強直性変化を認める症例は,環軸椎の不安定性をきたしやすく,脊髄症をきたす可能性を念頭に置くことが重要と思われた.(著者抄録)

    researchmap

    Other Link: https://search.jamas.or.jp/default/link?pub_year=2024&ichushi_jid=J00766&link_issn=&doc_id=20240515240031&doc_link_id=%2Fdl8ortra%2F2024%2F007302%2F031%2F0302-0306%26dl%3D0&url=https%3A%2F%2Fwww.medicalonline.jp%2Fjamas.php%3FGoodsID%3D%2Fdl8ortra%2F2024%2F007302%2F031%2F0302-0306%26dl%3D0&type=MedicalOnline&icon=https%3A%2F%2Fjk04.jamas.or.jp%2Ficon%2F00004_2.gif

  • 「整形外科医が知っておくべき小児整形外科疾患の診断Tips」シリーズ第2弾 Perthes病の診断のコツと初期対応

    山口 亮介, 中村 幸之, 田中 秀直, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   98 ( 2 )   S589 - S589   2024.3   ISSN:0021-5325 eISSN:2758-7479

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(公社)日本整形外科学会  

    researchmap

  • TKA術前後のCPAK分類phenotypeは患者立脚型アウトカムに影響するか

    小西 俊己, 濱井 敏, 津嶋 秀俊, 川原 慎也, 赤崎 幸穂, 山手 智志, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   98 ( 3 )   S1145 - S1145   2024.3   ISSN:0021-5325 eISSN:2758-7479

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(公社)日本整形外科学会  

    researchmap

  • TKA術前後のCoronal Plane Alignment of the Knee(CPAK)分類phenotypeは患者立脚型アウトカムに影響するか?

    小西 俊己, 濱井 敏, 津嶋 秀俊, 川原 慎也, 赤崎 幸穂, 鮎川 周平, 山手 智志, 亀山 みどり, 中島 康晴

    日本関節病学会誌   43 ( 1 )   24 - 31   2024.3   ISSN:1883-2873 eISSN:1884-9067

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(一社)日本関節病学会  

    目的:個人で異なる生来のアライメントを予測するために提唱されたCoronal Plane Alignment of the Knee(CPAK)分類に基づくTKA術前後のphenotypeが,術後中期以降の患者立脚型アウトカムに影響するか否かを検討すること。方法:2013年から2019年に当院で変形性膝関節症に対して初回TKAをmechanical alignment(MA)法で施行した187名231膝(年齢74±8歳,術後経過期間4.2±1.8年)を対象とし,患者立脚型アウトカムとしてKSS 2011,KOOS-12,FJS-12を調査した。術前後全下肢正面X線画像よりMPTA,LDFAを計測,aHKA,JLOを算出,CPAK分類phenotypeを同定した。患者背景,術前後aHKA,JLOを因子として,ステップワイズ法を用いた多変量解析を行い,KSS 2011,KOOS-12に及ぼす影響を調査した。結果:術前CPAK分類はphenotype(I)が最も多く53%,術後CPAK分類はMA法の目標であるphenotype(V)が最も多く26%であった。多変量解析の結果,術前後でaHKAが変化しないことがすべての患者立脚型アウトカムへの有意な正の影響因子であり,術後JLOが内方傾斜またはニュートラルであることがKSS 2011への有意な正の影響因子であった。考察:TKA術前後のCPAK分類phenotypeは術後中期以降の患者立脚型アウトカムに影響していた。術後aHKAは術前と分類が変わる,術後JLOは外方傾斜になると患者立脚型アウトカムが低下するため,CPAK分類に基づく術前計画および再現のある達成は患者立脚型アウトカムのさらなる改善に有用であると示された。(著者抄録)

    researchmap

  • HLA B27陰性ASの治療経験

    井上 隆広, 赤崎 幸穂, 原 大介, 藤原 稔史, 山田 久方, 中島 康晴

    日本リウマチ学会総会・学術集会プログラム・抄録集   68回   739 - 739   2024.3

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(一社)日本リウマチ学会  

    researchmap

  • Gustilo type 3開放骨折に予防的持続局所抗菌薬灌流(continuous local antibiotics perfusion;CLAP)は有効か?

    縄田 知也, 籾井 健太, 桑原 正成, 中島 康晴

    骨折   46 ( 2 )   533 - 538   2024.3   ISSN:0287-2285 eISSN:2434-6055

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(一社)日本骨折治療学会  

    【背景】近年,骨軟部組織感染に対する持続局所抗菌薬灌流(continuous local antibiotics perfusion;以下,CLAP)が提唱されるが,Gustilo 3の下肢開放骨折に対する感染予防効果については未だcontroversialである.【目的】自施設のGustilo 3の下肢開放骨折におけるCLAPの深部感染予防効果を調査すること.【研究デザイン】過去起点コホート研究.【設定】1施設,連続する全例.【対象】2013年4月~2022年8月に骨接合を施行し,半年以上経過観察可能であったGustilo 3A,Gustilo 3Bの下肢骨折48例.【方法】救急・転院搬送当日にデブリドマンを行い,骨折部に創外固定などを用いて一時的安定性を確保した.48時間以内に2nd lookを行い,Gustilo 3Bは10日以内の軟部被覆を原則とした.2017年8月よりCLAPを導入し,CLAPの適応は土壌・海洋汚染がある,またはデブリドマンにより死腔が生じる症例とした.局所投与抗菌剤はゲンタマイシン120mg/dayとし,軟部被覆が得られるか死腔のコントロールがつくまで継続した.経静脈抗菌剤は炎症反応が改善するまで使用した.対象48例から土壌・海洋汚染もしくは死腔が残存する症例を抽出し,CLAP導入前後で以下のアウトカムを2群間で比較検討した.【主要アウトカム】最終経過観察時の深部感染の有無とした.副次評価項目は入院期間,偽関節の有無,内固定までの期間,軟部被覆までの期間とした.CLAP非使用/使用群間での差をt検定およびχ2検定で比較した.有意水準は0.05とした.【結果】CLAP非使用群は7例(A:3例,B:4例),使用群は10例(A:6例,B:4例),であった.CLAPの有無で患者背景に有意差は認めず,使用群でCLAPの平均使用期間は7.1日であった.深部感染は非使用群で3例(42.9%),使用群で2例(20%)で2群間に有意差を認めなかったが非使用群で感染率が高かった.入院期間,偽関節の有無,内固定までの期間,軟部被覆までの期間についても有意差を認めなかった.【結論】Gustilo 3の下肢開放骨折に対する予防的CLAP使用は深部感染の発生に明らかな影響を認めなかった.(著者抄録)

    researchmap

  • 大腿骨頭壊死症-リウマチ医の知っておきたい病態から治療まで- 大腿骨頭壊死症に対する手術治療

    本村 悟朗, 中島 康晴

    日本リウマチ学会総会・学術集会プログラム・抄録集   68回   276 - 276   2024.3

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(一社)日本リウマチ学会  

    researchmap

  • 高齢者変形性股・膝関節症患者を対象としたアセトアミノフェンとNSAIDsの二重盲検ランダム化非劣性比較試験(RETHINK)結果報告

    遠藤 誠, 河野 勤, 徳永 真巳, 川原 慎也, 馬渡 太郎, 原 俊彦, 田代 泰隆, 松田 匡弘, 佐藤 太志, 馬場 省次, 浜崎 晶彦, 坂本 佐奈枝, 宮路 天平, 下川 元継, 全田 貞幹, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   98 ( 3 )   S677 - S677   2024.3   ISSN:0021-5325 eISSN:2758-7479

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(公社)日本整形外科学会  

    researchmap

  • 骨粗鬆症の評価 Biomechanical CTを用いた関節リウマチ患者の腰骨強度評価

    馬渡 太郎, 馬場 省次, 原田 知, 遠矢 政和, 馬渡 惇太, 中島 康晴

    日本リウマチ学会総会・学術集会プログラム・抄録集   68回   538 - 538   2024.3

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(一社)日本リウマチ学会  

    researchmap

  • 骨粗鬆症と骨代謝 骨髄細胞における金属結合タンパク質メタロチオネイン3欠失は,細胞内亜鉛の代謝を抑制し,NRF2経路を介したROSの制御により破骨細胞の生存と分化に影響を及ぼす

    有隅 晋吉, 藤原 稔史, 安元 慧大朗, 筒井 智子, 中島 康晴

    日本リウマチ学会総会・学術集会プログラム・抄録集   68回   578 - 578   2024.3

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(一社)日本リウマチ学会  

    researchmap

  • 関節リウマチ足関節障害に対する外側進入型人工足関節置換術の短期治療成績

    鈴木 真由佳, 原 正光, 戸次 大史, 櫻庭 康司, 津嶋 秀俊, 藤原 稔史, 中島 康晴, 福士 純一

    整形外科と災害外科   73 ( 1 )   170 - 173   2024.3   ISSN:0037-1033 eISSN:1349-4333

     More details

    Language:Japanese   Publisher:西日本整形・災害外科学会  

    2020年の関節リウマチ診療ガイドラインでは,人工足関節全置換術(total ankle arthroplasty,TAA)は足関節固定と同等レベルの推奨とされているが,実臨床においては足関節固定術が第一選択とされることが多い.当院ではRA足関節障害に対し外側侵入型TAA(TM ankle)を用いた治療を行なっており,今回この使用経験について報告する.2019~2022年に関連施設でTAAを行ったRA患者6例6足を対象に,足関節可動域,術後合併症,JSSFスコアについて検討した.術後最終経過観察時のJSSFは術前より有意に改善していた.可動域の合計は平均29.2°であった.合併症は2名で外果プレートに感染を生じたが,人工関節そのものに感染は至らず,またインプラントのゆるみは発生していない.RA足関節障害に対し外側進入型TAAを施行し,短期ではあるが良好な成績を得ており,今後足関節固定術に変わる手術法として期待できると考える.(著者抄録)

    researchmap

    Other Link: https://search.jamas.or.jp/default/link?pub_year=2024&ichushi_jid=J00766&link_issn=&doc_id=20240515230045&doc_link_id=%2Fdl8ortra%2F2024%2F007301%2F045%2F0170-0173%26dl%3D0&url=https%3A%2F%2Fwww.medicalonline.jp%2Fjamas.php%3FGoodsID%3D%2Fdl8ortra%2F2024%2F007301%2F045%2F0170-0173%26dl%3D0&type=MedicalOnline&icon=https%3A%2F%2Fjk04.jamas.or.jp%2Ficon%2F00004_2.gif

  • 関節リウマチ患者に対する胸腰椎後方再固定術の原因とリスク因子

    戸次 大史, 小田 琢也, 田丸 哲弥, 木村 敦, 原 正光, 櫻庭 康司, 中島 康晴, 福士 純一

    日本リウマチ学会総会・学術集会プログラム・抄録集   68回   705 - 705   2024.3

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(一社)日本リウマチ学会  

    researchmap

  • 腰椎椎間板ヘルニア術後のmodic change出現の特徴と遺残腰痛との関連

    川口 謙一, 幸 博和, 小早川 和, 樽角 清志, 横田 和也, 播广谷 勝三, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   98 ( 2 )   S435 - S435   2024.3   ISSN:0021-5325 eISSN:2758-7479

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(公社)日本整形外科学会  

    researchmap

  • 脚長・オフセットは,Forgotten Jointに影響するか? 片側THAにおける検討

    吉本 将和, 濱井 敏, 小西 俊己, 山手 智志, 川原 慎也, 佐藤 太志, 山口 亮介, 原 大介, 宇都宮 健, 北村 健二, 本村 悟朗, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   73 ( 1 )   1 - 6   2024.3   ISSN:0037-1033 eISSN:1349-4333

     More details

    Language:Japanese   Publisher:西日本整形・災害外科学会  

    【目的】脚長・オフセットがforgotten joint score(FJS)-12を含めた患者立脚型アウトカムに影響するか否かを明らかにすること.【対象】当科の初回THAで,対側健常な203例203股を対象とした.術前後の単純X線画像評価と術後の患者立脚型評価(FJS-12,Oxford hip score:HS,満足度)を行い,脚長・オフセットが及ぼす影響について多変量解析した.【結果】FJS-12が有意に低スコアを示す因子は,術後の脚長が健側より長いこと,術前の重度大転子高位例であった.脚長はOHS,満足度には有意な影響を認めず,オフセットは全てに有意な影響を認めなかった.【考察】THAの際に,安定性に懸念がある場合は過延長になるよりも,オフセットを延長する方が,FJS-12への負の影響は少ないと考えられた.(著者抄録)

    researchmap

    Other Link: https://search.jamas.or.jp/default/link?pub_year=2024&ichushi_jid=J00766&link_issn=&doc_id=20240515230001&doc_link_id=%2Fdl8ortra%2F2024%2F007301%2F001%2F0001-0006%26dl%3D0&url=https%3A%2F%2Fwww.medicalonline.jp%2Fjamas.php%3FGoodsID%3D%2Fdl8ortra%2F2024%2F007301%2F001%2F0001-0006%26dl%3D0&type=MedicalOnline&icon=https%3A%2F%2Fjk04.jamas.or.jp%2Ficon%2F00004_2.gif

  • 大腿骨頭壊死症における前方壊死境界域の位置は圧潰進行に関連するか Type B/C1における検討

    宇都宮 健, 本村 悟朗, 縄田 知也, 山口 亮介, 濱井 敏, 川原 慎也, 佐藤 太志, 原 大介, 北村 健二, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   98 ( 2 )   S120 - S120   2024.3   ISSN:0021-5325 eISSN:2758-7479

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(公社)日本整形外科学会  

    researchmap

  • 先天股脱予防運動から50年が経過した現在の変形性股関節症患者の病因に関する多施設横断的調査

    山手 智志, 山口 亮介, 稲葉 裕, 清水 智弘, 高橋 大介, 河野 裕介, 中島 康晴

    日本小児整形外科学会雑誌   32 ( 3 )   S123 - S123   2023.11   ISSN:0917-6950

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(一社)日本小児整形外科学会  

    researchmap

  • 研究者の最新動向 GRK5とIKKεのデュアル阻害薬(アンレキサノクス)を用いたOA治療薬開発

    赤崎 幸穂, 居石 卓也, 内田 泰輔, 廣瀬 良太, 兵藤 裕貴, 境 真未子, 中島 康晴

    2023.10

     More details

    Language:Japanese  

    NF-κBシグナルの過剰活性化は,変形性関節症(以下OA)の病態生理に広く関与しています。本研究では,新たなOA治療の標的としてG protein-coupled Receptor Kinase 5(GRK5)とIκB Kinase-ε(IKKε)に焦点を当てています。これらはIκBαをリン酸化し,NF-κBシグナルの活性化を促進します。さらに,最近,GRK5とIKKεの両方を阻害する既存薬であるアンレキサノクスが特定されました。これらの背景から,我々はGRK5とIKKεがOAの病態悪化に与える影響を研究し,またアンレキサノクスのOA疾患修飾効果をどう実薬化していくかを研究しています。(著者抄録)

  • 【変形性関節症の最新の治療戦略】人工関節置換術以外の手術療法 変形性股関節症に対する関節温存術

    山手 智志, 濱井 敏, 原 大介, 山口 亮介, 本村 悟朗, 中島 康晴

    関節外科   2023.10

     More details

    Language:Japanese  

    <文献概要>Point ▼わが国において関節温存術は一定数の患者が必要とする治療である。▼関節温存術を考えるうえで股関節症病期とライフステージが重要である。▼骨・軟部組織侵襲への配慮,関節内処置併用/非併用などがトピックスである。

  • 腱板断裂に対する神経障害性疼痛と複合性局所疼痛症候群の関連性

    竹内 直英, 見明 豪, 小薗 直哉, 松浦 恒明, 石谷 栄一, 木村 岳弘, 井浦 国生, 森 達哉, 高岸 憲二, 中島 康晴, 鍋島 央, 美山 和毅, 田代 英慈, 山田 恵理奈

    日本肩関節学会学術集会・日本肩の運動機能研究会学術集会抄録集   2023.9

     More details

    Language:Japanese  

  • Open bumpectomyが行われたSED Stanescu typeの同胞例

    山口 亮介, 佐藤 太志, 本村 悟朗, 濱井 敏, 川原 慎也, 原 大介, 宇都宮 健, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   2023.9

     More details

    Language:Japanese  

  • RA患者クラスター分析からみえる層別化医療の展望 FRANK registry

    赤崎 幸穂, 近藤 正一, 山田 久方, 宮原 寿明, 福士 純一, 井上 靖, 都留 智巳, 首藤 敏秀, 吉澤 誠司, 宮村 知也, 新納 宏昭, 綾野 雅宏, 大石 正信, 加茂 健太, 前山 彰, 藤原 稔史, 津嶋 秀俊, 原 大介, 平田 明恵, 中島 康晴

    九州リウマチ   2023.9

     More details

    Language:Japanese  

  • 人工肩関節置換術後のjoint perception

    田代 英慈, 小薗 直哉, 鍋島 央, 美山 和毅, 山田 恵理奈, 中島 康晴

    日本肩関節学会学術集会・日本肩の運動機能研究会学術集会抄録集   2023.9

     More details

    Language:Japanese  

  • 強直性脊椎炎で手術を要する椎体骨折の危険因子

    甲斐 一広, 藤原 稔史, 赤崎 幸雄, 津嶋 秀俊, 原 大介, 筒井 智子, 有隅 晋吉, 鶴居 亮輔, 安元 慧大朗, 山田 久方, 中島 康晴

    九州リウマチ   2023.9

     More details

    Language:Japanese  

  • 整形外科手術による患者立脚型評価の改善度 FRANK registry解析

    鶴居 亮輔, 山田 久方, 近藤 正一, 福士 純一, 宮原 寿明, 井上 靖, 都留 智巳, 首藤 敏秀, 吉澤 誠司, 宮村 知也, 綾野 雅宏, 新納 宏昭, 大石 正信, 加茂 健太, 前山 彰, 原 大介, 津嶋 秀俊, 藤原 稔史, 赤崎 幸穂, 中島 康晴

    九州リウマチ   2023.9

     More details

    Language:Japanese  

  • 整形外科的D2T RA治療 関節リウマチの後足部変形に対する術後機能と合併症発生の危険因子

    藤原 稔史, 津嶋 秀俊, 原 大介, 赤崎 幸穂, 中島 康晴

    九州リウマチ   2023.9

     More details

    Language:Japanese  

  • 頸髄損傷後の硬膜外電気刺激療法はastrocyte-neuron interactionを通じたシナプス再形成を促進する

    北出 一季, 小早川 和, 幸 博和, 井浦 広貴, 田丸 哲弥, 春田 陽平, 小野 玄太郎, 前田 健, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   2023.8

     More details

    Language:Japanese  

  • IκB kinase(IKK)の半月板変性に対する関与およびIKKε/TBK1阻害薬の治療効果についての検討

    廣瀬 良太, 赤崎 幸穂, 桑原 正成, 内田 泰輔, 兵藤 裕貴, 津嶋 秀俊, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   2023.8

     More details

    Language:Japanese  

  • 圧挫症候群慢性期における患肢筋組織の線維化に対する亜鉛キレート剤投与の有用性

    春田 陽平, 幸 博和, 小早川 和, 小野 玄太郎, 北出 一季, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   2023.8

     More details

    Language:Japanese  

  • 小児期・成人期骨頭壊死に対する新規治療 なぜ小児期の骨頭壊死は修復され,成人期の骨頭壊死は修復されないのか?

    山口 亮介, 神谷 宣広, 本村 悟朗, 宇都宮 健, 山本 典子, 田中 秀直, 綾部 裕介, 坂本 幸成, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   2023.8

     More details

    Language:Japanese  

  • 小児期・成人期骨頭壊死に対する新規治療 先進医療による骨壊死発生予防の試み

    本村 悟朗, 中島 康晴, 山本 卓明

    日本整形外科学会雑誌   2023.8

     More details

    Language:Japanese  

  • 股関節骨切り術レジストリーのpilot study中間報告(第1報)

    高尾 正樹, 菅野 伸彦, 稲葉 裕, 加畑 多文, 兼氏 歩, 帖佐 悦男, 中島 康晴, 三谷 茂, 安永 裕司, 山本 卓明

    2023.8

     More details

    Language:Japanese  

  • 脊髄損傷におけるType III Collagenの病態生理学的役割とType III Collagen-Gpr56 pathwayを介した新規治療法の開発

    小野 玄太郎, 小早川 和, 幸 博和, 北出 一季, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   2023.8

     More details

    Language:Japanese  

  • 脊髄損傷の診療・研究の最前線 グリア細胞制御に着目した脊髄損傷の基礎研究

    小早川 和, 幸 博和, 横田 和也, 小野 玄太郎, 北出 一季, 岸川 準, 樽角 清志, 川口 謙一, 前田 健, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   2023.8

     More details

    Language:Japanese  

  • 金属結合タンパク質メタロチオネイン3は,細胞内亜鉛の代謝を介したNRF2経路の制御により,破骨細胞の生存と分化に影響を及ぼす

    有隅 晋吉, 藤原 稔史, 安元 慧大朗, 筒井 智子, 中島 康晴, Zhao Haibo

    日本整形外科学会雑誌   2023.8

     More details

    Language:Japanese  

  • 関節リウマチ股関節に対する人工股関節全置換術後の患者立脚型評価 変形性股関節症との比較研究

    木下 英士, 原 大介, 本村 悟朗, 濱井 敏, 川原 慎也, 佐藤 太志, 山口 亮介, 宇都宮 健, 北村 健二, 中島 康晴

    2023.8

     More details

    Language:Japanese  

  • 関節炎の診療・研究の最前線 NF-κB経路を制御する新規OA標的(GRK5とIKKε)と既存薬(アンレキサノクス)によるOA新薬開発

    赤崎 幸穂, 内田 泰輔, 居石 卓也, 廣瀬 良太, 兵藤 裕貴, 境 真未子, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   2023.8

     More details

    Language:Japanese  

  • 関節リウマチ(RA)の前足部手術における創傷治癒遅延のリスク因子の検討

    黒石 聖, 津嶋 秀俊, 藤原 稔史, 山口 亮介, 中島 康晴

    日本足の外科学会雑誌   2023.8

     More details

    Language:Japanese  

  • 有限要素解析を用いた寛骨臼形成不全に対するPeriacetabular osteotomyの骨片移動方向の検討

    北村 健二, 本村 悟朗, 濱井 敏, 川原 慎也, 佐藤 太志, 山口 亮介, 原 大介, 宇都宮 健, 中島 康晴, 藤井 政徳

    日本関節病学会誌   2023.7

     More details

    Language:Japanese  

    目的:寛骨臼形成不全(DDH)に対するperiacetabular osteotomy(PAO)の至適な骨片の移動方向・移動量については定まった指標がない。本研究の目的は,PAOにおいて,股関節の力学的環境を最適化する骨片の移動方向・移動量を明らかにすることである。方法:DDH患者(LCE角<25°)の32例32股(全例女性,平均年齢40歳,平均LCEA9°)を対象とした。股関節CT DICOM dataを用い,立位骨盤傾斜を再現した上で有限要素解析を行った。LCEA30°・35°・40°に前方回転0°・5°・10°・15°を追加した12通りのPAOシミュレーションを行い,片脚立位想定時の寛骨臼軟骨の接触面積・最大接触圧力(Max CP)を算出した。正常ボランティア16例16股の結果からMax CPの正常範囲は4.1MPa未満とした。結果:前方回転(-)よりも前方回転(+)で接触面積は増加し,Max CPは減少した。12通りのPAOシミュレーションの中で,Max CPが正常化する割合はLCE角30°+前方回転15°のときで87.5&#37;(27/32股)と最も多く,続いてLCE角35°+前方回転15°のときで84.4&#37;(27/32股)であった。考察:PAOの際,寛骨臼の側方回転に前方回転を追加することで接触面積は増大し,接触圧力は減少した。症例により骨片の至適位置は異なるが,LCE角30°~35°に前方回転を15°追加した際,Max CPは最も正常化しやすいことが示唆された。(著者抄録)

  • 【リハビリテーション診療に必要な動作解析】股関節の機能解剖と動作解析

    濱井 敏, 藤田 努, 原田 哲誠, 原田 知, 中島 康晴

    2023.7

     More details

    Language:Japanese  

    モーションキャプチャー法やイメージマッチング法により,日常生活やスポーツ動作における股関節動態が明らかにされている.本稿では,リハビリテーション診療に役立つ,股関節の機能解剖および,THA後の歩行,乗降車,ゴルフスイング,スクワット動作解析に関する我々の研究結果((1)~(4))を述べる.(1)トレンデレンブルク歩行例では,立脚初期から中期にかけて,股関節外転筋群の遠心性収縮と股関節伸展筋群の求心性収縮力低下が生じている.(2)乗降車は,過度な可動域や脱臼肢位のない安全な動作であるが,片脚立位と股関節屈伸・内外転・内外旋が組み合わさった複雑な動作である.(3)ドライバースイングはTHA後も健常者と同等であり,過度な回旋肢位や関節間負荷を認めず,術後のスポーツとして許可できる.(4)スクワットはTHA後に許可される動作であるが,脱臼リスクを減らすためには,守るべきインプラント設置角に留意する必要がある.(著者抄録)

  • 病的骨折に対する髄内釘とプレートを併用した治療成績

    籾井 健太, 桑原 正成, 岸川 準, 中島 康晴

    骨折   2023.6

     More details

    Language:Japanese  

  • Adverse pelvic mobility、Flatback deformity、Stiff spinopelvic mobilityの三次元動態

    原田 哲誠, 濱井 敏, 原 大介, 幸 博和, 西岡 俊樹, 権藤 大貴, 山口 亮介, 川原 慎也, 山手 智志, 國分 康彦, 小西 俊巳, 中島 康晴

    日本関節病学会誌   2023.6

     More details

    Language:Japanese  

  • Rebamipideは変形性関節症/腰痛症患者のNSAIDs潰瘍を予防する LIFE Studyデータベースによるネステッドケースコントロール研究

    山手 智志, 濱井 敏, 石黒 智恵子, 福田 治久, 中島 康晴

    日本関節病学会誌   2023.6

     More details

    Language:Japanese  

  • TKA術前後のCPAK分類Phenotypeは患者立脚型アウトカムに影響するか?

    小西 俊己, 濱井 敏, 津嶋 秀俊, 川原 慎也, 赤崎 幸穂, 鮎川 周平, 山手 智志, 中島 康晴

    日本関節病学会誌   2023.6

     More details

    Language:Japanese  

  • 右肩悪性軟部腫瘍の広範囲切除により肩関節機能が全廃した症例への介入 残存機能を活かした生活行為とQOLに資する作業に着目して

    爲國 友梨香, 藤田 曜生, 瓜生 充恵, 河口 真之, 鍋島 央, 中島 康晴

    2023.6

     More details

    Language:Japanese  

  • 脊髄損傷におけるIII型コラーゲン-Gpr56 pathwayを介した新規治療法の開発

    小野 玄太郎, 小早川 和, 幸 博和, 北出 一季, 岡田 誠司, 中島 康晴

    日本脊髄障害医学会雑誌   2023.6

     More details

    Language:Japanese  

    初代培養アストロサイトを用いてIII型コラーゲンの細胞遊走への影響を調査した。次にマウスの損傷脊髄内にIII型コラーゲン/G蛋白質共役受容体56(GPR56)/PBSを投与した。さらにGpr56遺伝子を細胞特異的にノックダウンしたマウスに脊髄損傷を作成し、各群で損傷後42日までの運動機能をBasso Mouse Scaleにて評価し、免疫染色による瘢痕組織の評価を行った。損傷部に沈着したIII型コラーゲンは、アストロサイトのGpr56を介してRhoAを活性化させ、アストロサイトの細胞遊走を低下させることで線維性瘢痕周囲にアストロサイトの集簇を起こしていることが明らかとなり、GPR56拮抗薬による新規治療法の実現可能性が示唆された。

  • 脚長・オフセットは人工股関節置換術後中期のforgotten joint score-12に影響するか?

    小西 俊己, 濱井 敏, 山手 智志, 川原 慎也, 佐藤 太志, 山口 亮介, 原 大介, 宇都宮 健, 北村 健二, 本村 悟朗, 中島 康晴

    日本関節病学会誌   2023.6

     More details

    Language:Japanese  

  • 高悪性度脂肪肉腫におけるperilipin 1およびadipophilinタンパク質発現の予後的意義

    川口 健悟, 孝橋 賢一, 毛利 太郎, 岩崎 健, 木下 伊寿美, 薄 陽祐, 古川 寛, 佐藤 ちあ紀, 園田 裕樹, 中島 康晴, 小田 義直

    日本整形外科学会雑誌   2023.6

     More details

    Language:Japanese  

  • 病的骨折に対する髄内釘とプレートを併用した治療成績

    籾井 健太, 桑原 正成, 岸川 準, 中島 康晴

    骨折   2023.6

     More details

    Language:Japanese  

  • 腫瘍 骨・軟部腫瘍の術後感染の危険因子と治療 下肢腫瘍用人工関節置換術後感染を中心に

    藤原 稔史, 薛 宇孝, 鍋島 央, 遠藤 誠, 松本 嘉寛, 中島 康晴

    日本骨・関節感染症学会プログラム・抄録集   2023.6

     More details

    Language:Japanese  

  • 腫瘍用人工膝関節置換術後中期-長期の患者立脚型機能評価

    國分 康彦, 藤原 稔史, 鍋島 央, 飯田 圭一郎, 薛 宇孝, 遠藤 誠, 松本 嘉寛, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   2023.6

     More details

    Language:Japanese  

  • 若年者に生じた膝蓋骨上極裂離骨折の1例

    藤田 拓, 平賀 康晴, 塩崎 崇, 菊池 明, 中島 菊雄

    東北整形災害外科学会雑誌   2023.6

     More details

    Language:Japanese  

  • 頸髄症を伴う首下がり症候群に対する手術加療の一例

    菅野 真未, 小早川 和, 飯田 圭一郎, 幸 博和, 川口 謙一, 松本 嘉寛, 中島 康晴

    西日本脊椎研究会抄録集   2023.6

     More details

    Language:Japanese  

  • 骨・軟部腫瘍における腫瘍免疫療法の可能性

    松本 嘉寛, 八尋 健一郎, 遠藤 誠, 石原 幹也, 藤原 稔史, 飯田 圭一郎, 鍋島 央, 影山 愼一, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   2023.6

     More details

    Language:Japanese  

  • 骨修飾剤の功罪 小児患者におけるデノスマブ療法の功罪

    薛 宇孝, 横山 信彦, 伊東 良広, 小林 英介, 山口 亮介, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   2023.6

     More details

    Language:Japanese  

  • 手指・前腕悪性骨・軟部腫瘍術後の上肢機能成績

    鍋島 央, 松本 嘉寛, 遠藤 誠, 藤原 稔史, 飯田 圭一郎, 小田 義直, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   2023.6

     More details

    Language:Japanese  

  • 【レジストリ,コホートを用いた疫学的研究】FRANKレジストリー費用満足度と治療満足度に影響する因子

    藤原 稔史, 平田 明恵, 近藤 正一, 山田 久方, 福士 純一, 宮原 寿明, 井上 靖, 都留 智巳, 首藤 敏秀, 吉澤 誠司, 宮村 知也, 綾野 雅宏, 新納 宏昭, 大石 正信, 赤崎 幸穂, 中島 康晴

    リウマチ科   2023.6

     More details

    Language:Japanese  

  • 二次元動作解析ソフト「Kinovea」を用いた歩行時膝関節角度の解析精度 三次元動作解析装置との比較検討

    奈須 勇樹, 加藤 浩, 藤田 努, 岡澤 和哉, 原田 哲誠, 川口 謙一, 中島 康晴

    運動器理学療法学   2023.6

     More details

    Language:Japanese  

  • 変形性膝関節症患者における外部膝関節内反モーメントと膝関節周囲筋の同時収縮との関係

    岡澤 和哉, 加藤 浩, 藤田 努, 奈須 勇樹, 濱井 敏, 川口 謙一, 中島 康晴

    運動器理学療法学   2023.6

     More details

    Language:Japanese  

  • CLAP(1) Gustilo3の開放骨折に予防的持続局所抗菌薬灌流(CLAP:Continuous Local Antibiotics Perfusion)は有効か?

    縄田 知也, 籾井 健太, 桑原 正成, 岸川 準, 中島 康晴

    骨折   2023.6

     More details

    Language:Japanese  

  • 関節リウマチ患者の外反母趾術後再発には踵骨傾斜角が関与する

    上原 航, 藤原 稔史, 津嶋 秀俊, 原 大介, 赤崎 幸穂, 山口 亮介, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   2023.5

     More details

    Language:Japanese  

  • 骨粗鬆症治療における医療用アプリ(Pubcare)の有用性

    原田 知, 松本 嘉寛, 馬渡 太郎, 大石 正信, 藤原 将巳, 村岡 聡一, 遠藤 誠, 藤原 稔史, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   2023.5

     More details

    Language:Japanese  

  • 特発性側彎症におけるウエストライン非対称性の定量法の開発

    菅野 真未, 小早川 和, 飯田 圭一郎, 幸 博和, 川口 謙一, 松本 嘉寛, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   2023.5

     More details

    Language:Japanese  

  • 環軸椎後方固定(Magerl法)の偽関節例についての検討 片側固定vs両側固定

    杉田 敏明, 飯田 圭一郎, 小早川 和, 幸 博和, 川口 謙一, 松本 嘉寛, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   2023.5

     More details

    Language:Japanese  

  • 胸椎破裂骨折による大量血胸と心タンポナーデを生じた1例

    縄田 知也, 籾井 健太, 桑原 正成, 岸川 準, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   2023.5

     More details

    Language:Japanese  

  • 脆弱性骨盤骨折に対する包括的マネジメント

    岸川 準, 籾井 健太, 縄田 知也, 桑原 正成, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   2023.5

     More details

    Language:Japanese  

  • 脚長・オフセットはForgotten Jointに影響するか? 片側THAにおける検討

    吉本 将和, 濱井 敏, 小西 俊己, 山手 智志, 川原 慎也, 佐藤 太志, 山口 亮介, 原 大介, 宇都宮 健, 北村 健二, 本村 悟朗, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   2023.5

     More details

    Language:Japanese  

  • 腰椎固定術後に脆弱性仙骨骨折による膀胱直腸障害をきたした1例

    伊田 修陸, 幸 博和, 籾井 健太, 川口 謙一, 飯田 圭一郎, 小早川 和, 岸川 準, 縄田 知也, 松本 嘉寛, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   2023.5

     More details

    Language:Japanese  

  • 腱板断裂に対する神経障害性疼痛の発生頻度と関連因子の検討 多施設共同研究

    竹内 直英, 小薗 直哉, 西井 章裕, 松浦 恒明, 石谷 栄一, 鬼塚 俊宏, 水城 安尋, 木村 岳弘, 弓削 英彦, 内村 大輝, 井浦 国生, 森 達哉, 上田 幸輝, 見明 豪, 千住 隆博, 鍋島 央, 田代 英慈, 高岸 憲二, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   2023.5

     More details

    Language:Japanese  

  • 転子間彎曲内反骨切り術における骨切り円弧径選択の参考となる解剖学的指標

    田中 秀直, 本村 悟朗, 山口 亮介, 宇都宮 健, 山本 典子, 綾部 裕介, 坂本 幸成, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   2023.5

     More details

    Language:Japanese  

  • 関節リウマチ患者の外反母趾術後再発には踵骨傾斜角が関与する

    上原 航, 藤原 稔史, 津嶋 秀俊, 原 大介, 赤崎 幸穂, 山口 亮介, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   2023.5

     More details

    Language:Japanese  

  • 関節リウマチ足関節障害に対する外側進入型人工足関節置換術

    鈴木 真由佳, 太田 昌成, 原 正光, 戸次 大史, 櫻庭 康司, 宮原 寿明, 津嶋 秀俊, 中島 康晴, 福士 純一

    整形外科と災害外科   2023.5

     More details

    Language:Japanese  

  • 領域横断的なフレイル・ロコモ対策:80GOの実現へ向けて フレイル・ロコモの概念・診断と対策

    中島 康晴

    2023.5

     More details

    Language:Japanese  

  • 整形外科の進歩と課題 日本整形外科学会創立100年に向けて

    中島 康晴

    2023.5

     More details

    Language:Japanese  

  • MAKOを使用したprimary THAにおいてステム前捻の術中計測は正確か

    黒木 陽介, 佐藤 太志, 濱井 敏, 原 大介, 川原 慎也, 本村 悟朗, 宇都宮 健, 北村 健二, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   2023.5

     More details

    Language:Japanese  

  • Manual, CT Naviにおけるシミュレーション可動域とRequired RoM達成率の比較

    小西 俊己, 濱井 敏, 川原 慎也, 佐藤 太志, 山口 亮介, 原 大介, 北村 健二, 本村 悟朗, 宇都宮 健, 山手 智志, 國分 康彦, 原田 哲誠, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   2023.5

     More details

    Language:Japanese  

  • Primary THAにおけるロボティック支援、CTベースナビゲーション、マニュアルのカップ設置精度の比較

    佐藤 太志, 濱井 敏, 原 大介, 川原 慎也, 池村 聡, 本村 悟朗, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   2023.5

     More details

    Language:Japanese  

  • TKA術後における靱帯バランスとkinematicsが患者満足度に与える影響

    石橋 正二郎, 水内 秀城, 川原 慎也, 屋良 卓郎, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   2023.5

     More details

    Language:Japanese  

  • UKA脛骨骨切り髄外ガイドの矢状面での術中設置について

    赤崎 幸穂, 濱井 敏, 津嶋 秀俊, 川原 慎也, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   2023.5

     More details

    Language:Japanese  

  • クロスリンクポリエチレン使用初回セメントレス人工股関節置換術における15年以上の長期成績

    原 大介, 濱井 敏, 佐藤 太志, 小西 俊己, 本村 悟朗, 川原 慎也, 山口 亮介, 宇都宮 健, 北村 健二, 原田 知, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   2023.5

     More details

    Language:Japanese  

  • リウマチ股に対する人工股関節置換術後インプラント周囲骨折の悪険因子は何か

    宮房 玲奈, 原 大介, 櫻庭 康司, 津嶋 秀俊, 池村 聡, 赤崎 幸穂, 藤原 稔史, 宮原 寿明, 福士 純一, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   2023.5

     More details

    Language:Japanese  

  • 両開き椎弓形成術(桐田/宮崎法)の開大椎弓再閉鎖による再手術例の検討

    陣林 秀紀, 飯田 圭一郎, 菅野 真未, 小早川 和, 幸 博和, 川口 謙一, 松本 嘉寛, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   2023.5

     More details

    Language:Japanese  

  • 人工股・膝関節全置換術後患者における回復期入院リハビリテーション治療による身体機能改善の比較

    川口 謙一, 桑門 想, 大塚 洋, 佐久川 明美, 高橋 真紀, 小田 太士, 嶋本 伸人, 濱井 敏, 中島 康晴

    2023.5

     More details

    Language:Japanese  

  • 人工股関節置換術後の患者立脚型評価はリウマチ股関節の方が変形性股関節症よりも劣るのか?

    木下 英士, 原 大介, 赤崎 幸穂, 藤原 稔史, 津嶋 秀俊, 山田 久方, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   2023.5

     More details

    Language:Japanese  

  • 人工肩関節置換術後のJoint perception 患者立脚型アンケートによる満足度の評価

    藤澤 徳仁, 小薗 直哉, 鍋島 央, 美山 和毅, 田代 英慈, 山田 恵理奈, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   2023.5

     More details

    Language:Japanese  

  • 人工膝関節全置換術における長期成績とPROMs(KSS 2011)の変化

    川原 慎也, 國分 康彦, 濱井 敏, 赤崎 幸穂, 津嶋 秀俊, 山手 智志, 小西 俊己, 藤田 努, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   2023.5

     More details

    Language:Japanese  

  • 人工膝関節単顆置換術における脛骨冠状面、矢状面アライメントがインプラント被覆とサイズに及ぼす影響

    伊田 修陸, 川原 慎也, 國分 康彦, 濱井 敏, 赤崎 幸穂, 津嶋 秀俊, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   2023.5

     More details

    Language:Japanese  

  • 大腿骨頭壊死症例におけるTHA後の後方脱臼に関連するX線学的因子

    坂本 幸成, 本村 悟朗, 濱井 敏, 川原 慎也, 佐藤 太志, 山口 亮介, 原 大介, 宇都宮 健, 北村 健二, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   2023.5

     More details

    Language:Japanese  

  • 大腿骨頭壊死症に対する大腿骨転子間彎曲内反骨切り術の長期関節温存効果

    綾部 裕介, 本村 悟朗, 田中 秀直, 宇都宮 健, 原 大介, 山口 亮介, 佐藤 太志, 川原 慎也, 濱井 敏, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   2023.5

     More details

    Language:Japanese  

  • 大腿骨頭壊死症における前方壊死境界域の位置は圧潰進行に関連するか?

    宇都宮 健, 本村 悟朗, 縄田 知也, 山口 亮介, 濱井 敏, 川原 慎也, 佐藤 太志, 原 大介, 北村 健二, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   2023.5

     More details

    Language:Japanese  

  • 小児下肢アライメント異常に対するGuided growth法の有効性

    鈴木 湧貴, 山口 亮介, 中村 幸之, 高村 和幸, 柳田 晴久, 山口 徹, 田中 秀道, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   2023.5

     More details

    Language:Japanese  

  • DDHに対するTHAにおけるカップ設置精度(位置および角度)の検討 Manual、CT Navi、MAKOでの比較

    小西 俊己, 佐藤 太志, 濱井 敏, 本村 悟朗, 川原 慎也, 山口 亮介, 原 大介, 宇都宮 健, 北村 健二, 山手 智志, 國分 康彦, 原田 哲誠, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   2023.5

     More details

    Language:Japanese  

  • Artificial Neural Networks(ANNs)を用いた特発性側彎症術後の肩バランス予測精度の検証

    岸川 準, 小早川 和, 飯田 圭一郎, 幸 博和, 川口 謙一, 松本 嘉寛, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   2023.5

     More details

    Language:Japanese  

  • Coronal Plane Alignment of the Knee(CPAK)分類Phenotypeは患者立脚型アウトカムに影響するか?

    鮎川 周平, 濱平 敏, 津嶋 秀俊, 小西 俊己, 山手 智志, 亀山 みどり, 川原 伸也, 赤崎 幸徳, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   2023.5

     More details

    Language:Japanese  

  • 重度の複合的な疾患のある利用者の主体形成から終活に繋がる支援方法の検討 小規模多機能型居宅介護における実践を通じて

    山下 法子, 中島 康晴

    日本認知症ケア学会誌   2023.4

     More details

    Language:Japanese  

  • 暮らしに困難のある夫婦の関係の再構築と生活の継続支援の検討 サービス付き高齢者向け住宅での取り組みを通して

    吉山 大輔, 高尾 奈美, 中島 康晴

    日本認知症ケア学会誌   2023.4

     More details

    Language:Japanese  

  • 病態の本質に迫る基礎研究 脊髄損傷の病態解明のための臨床的基礎研究

    小早川 和, 幸 博和, 田丸 哲弥, 小野 玄太郎, 北出 一季, 飯田 圭一郎, 川口 謙一, 松本 嘉寛, 前田 健, 中島 康晴

    2023.4

     More details

    Language:Japanese  

  • 腰椎手術直前のトラネキサム酸投与は術後出血量を減少させる

    松下 昌史, 小早川 和, 飯田 圭一郎, 幸 博和, 川口 謙一, 松本 嘉寛, 中島 康晴

    2023.4

     More details

    Language:Japanese  

  • 低髄圧は腰椎除圧術後の硬膜外血腫形成の要因である

    熊丸 浩仁, 齊藤 武恭, 吉崎 真吾, 中島 康晴, 播广谷 勝三

    2023.4

     More details

    Language:Japanese  

  • GPR55は脊柱管狭窄に伴う下肢痛の発症と好中球の浸潤に寄与する

    大野 瑛明, 山下 智大, 狩野 航輝, 岩渕 和久, 平林 義雄, 松尾 一郎, 上口 裕之, 中島 康晴, 津田 誠

    2023.4

     More details

    Language:Japanese  

  • 「同居」を拒否する家族に対する支援の方法を考察する 小規模多機能型居宅介護の実践を通じて

    柏木 典子, 中島 康晴

    日本認知症ケア学会誌   2023.4

     More details

    Language:Japanese  

  • フレイルが腰部脊柱管狭窄症術後の臨床成績と脊柱アライメント変化に及ぼす影響

    川口 謙一, 幸 博和, 飯田 圭一郎, 小早川 和, 松本 嘉寛, 播广谷 勝三, 中島 康晴

    2023.4

     More details

    Language:Japanese  

  • 亜鉛キレート剤(TPEN)を用いたクラッシュ症候群に対する新規治療法の検討

    春田 陽平, 幸 博和, 小早川 和, 小野 玄太郎, 北出 一季, 中島 康晴

    移植   2023.4

     More details

    Language:Japanese  

  • Artificial Neural Networks(ANNs)を用いた特発性側彎症術後の肩バランス予測精度の検証

    岸川 準, 小早川 和, 飯田 圭一郎, 幸 博和, 川口 謙一, 中島 康晴

    2023.4

     More details

    Language:Japanese  

  • 外側型変形性膝関節症に対する人工膝関節全置換術においても'Grand piano sign'は有用か

    國分 康彦, 川原 慎也, 濱井 敏, 赤崎 幸穂, 津嶋 秀俊, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   2023.3

     More details

    Language:Japanese  

  • Rebamipideは変形性関節症/腰痛症患者のNSAIDs潰瘍を予防する LIFE Studyデータベースによるネステッドケースコントロール研究

    山手 智志, 濱井 敏, 石黒 智恵子, 福田 治久, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   2023.3

     More details

    Language:Japanese  

  • TKA術後における靱帯バランスとkinematicsが患者満足度に与える影響

    水内 秀城, 川原 慎也, 石橋 正二郎, Colwell Jr. Clifford W., 中島 康晴, D'Lima Darryl D.

    日本整形外科学会雑誌   2023.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 骨系統疾患と整形外科common diseases 外反母趾と進行性骨化性線維異形成症

    山口 亮介, 藤原 稔史, 津嶋 秀俊, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   2023.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 特発性大腿骨頭壊死症の圧潰進行を予測しうる因子は何か Type B/C1における検討

    縄田 知也, 宇都宮 健, 本村 悟朗, 濱井 敏, 川原 慎也, 佐藤 太志, 原 大介, 山口 亮介, 北村 健二, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   2023.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 特発性大腿骨頭壊死症の圧潰進行を予測しうる因子は何か Type B/C1における検討

    縄田 知也, 宇都宮 健, 本村 悟朗, 濱井 敏, 川原 慎也, 佐藤 太志, 原 大介, 山口 亮介, 北村 健二, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   2023.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 疫学1:RA/関節型JIAの治療 治療抵抗性関節リウマチ(Difficult-to-treat RA)の特徴 多施設共同前向き観察研究FRANK registryより

    有隅 晋吉, 津嶋 秀俊, 近藤 正一, 山田 久方, 櫻庭 康司, 嘉村 聡志, 福士 純一, 宮原 寿明, 井上 靖, 都留 智巳, 首藤 敏秀, 吉澤 誠司, 宮村 知也, 綾野 雅宏, 三苫 弘喜, 有信 洋二郎, 新納 宏昭, 大石 正信, 原口 明久, 加茂 健太, 鶴居 亮輔, 甲斐 一広, 筒井 智子, 原 大介, 藤原 稔史, 赤崎 幸穂, 池村 聡, 中島 康晴

    日本リウマチ学会総会・学術集会プログラム・抄録集   2023.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 疫学1:RA/関節型JIAの治療 治療抵抗性関節リウマチ(Difficult-to-treat RA)の特徴 多施設共同前向き観察研究FRANK registryより

    有隅 晋吉, 津嶋 秀俊, 近藤 正一, 山田 久方, 櫻庭 康司, 嘉村 聡志, 福士 純一, 宮原 寿明, 井上 靖, 都留 智巳, 首藤 敏秀, 吉澤 誠司, 宮村 知也, 綾野 雅宏, 三苫 弘喜, 有信 洋二郎, 新納 宏昭, 大石 正信, 原口 明久, 加茂 健太, 鶴居 亮輔, 甲斐 一広, 筒井 智子, 原 大介, 藤原 稔史, 赤崎 幸穂, 池村 聡, 中島 康晴

    日本リウマチ学会総会・学術集会プログラム・抄録集   2023.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 総合せき損センターにて施行されたコンドリアーゼ椎間板内投与の治療効果についての報告

    岸川 準, 幸 博和, 久保田 健介, 小早川 和, 飯田 圭一郎, 川口 謙一, 松本 嘉寛, 坂井 宏旭, 河野 修, 中島 康晴, 前田 健

    整形外科と災害外科   2023.3

     More details

    Language:Japanese  

    総合せき損センターにおける腰椎椎間板ヘルニアに対するコンドリアーゼ(ヘルニコア)椎間板内投与の治療効果について検討した.同院でコンドリアーゼ椎間板内投与を行い,投与後3ヶ月間フォローし得た7症例について,腰痛・臀部下肢痛・臀部下肢の痺れを調査した.いずれの項目でもVASは有意に低下し,JOAに関しても疼痛関連障害・社会生活障害の項目で有意な改善を認めた.さらに,投与翌日の症状改善効果についても検討を行った.対象はヘルニコア椎間板内投与後翌日に評価し得た7症例であり,腰痛のVASは統計学的に有意な改善を認め,下肢痛は改善の傾向が見られた.今回の症例からは,疼痛が高度であっても投与後早期から治療効果が得られる症例もあり,適応の症例は一般的に考えられているより広い可能性があることが示唆された.(著者抄録)

  • 脊椎転移手術における術後合併症リスク予測に対する新たなスコアリング法の構築

    竹内 龍平, 松本 嘉寛, 飯田 圭一郎, 川口 謙一, 幸 博和, 小早川 和, 遠藤 誠, 藤原 稔史, 鍋島 央, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   2023.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 脊椎関節炎-4 強直性脊椎炎で手術を要する椎体骨折の危険因子

    甲斐 一広, 藤原 稔史, 赤崎 幸穂, 津嶋 秀俊, 原 大介, 筒井 智子, 有隅 晋吉, 鶴居 亮輔, 安元 慧大朗, 山田 久方, 中島 康晴

    日本リウマチ学会総会・学術集会プログラム・抄録集   2023.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 脊椎関節炎-4 強直性脊椎炎で手術を要する椎体骨折の危険因子

    甲斐 一広, 藤原 稔史, 赤崎 幸穂, 津嶋 秀俊, 原 大介, 筒井 智子, 有隅 晋吉, 鶴居 亮輔, 安元 慧大朗, 山田 久方, 中島 康晴

    日本リウマチ学会総会・学術集会プログラム・抄録集   2023.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 腰椎手術直前のトラネキサム酸投与は術後出血量を減少させる

    松下 昌史, 小早川 和, 飯田 圭一郎, 幸 博和, 川口 謙一, 松本 嘉寛, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   2023.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 腰椎手術直前のトラネキサム酸投与は術後出血量を減少させる

    松下 昌史, 小早川 和, 飯田 圭一郎, 幸 博和, 川口 謙一, 松本 嘉寛, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   2023.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 関節リウマチに対するTKAの患者背景の変遷と長期患者立脚評価

    倉員 太志, 赤崎 幸穂, 池村 聡, 藤原 稔史, 津嶋 秀俊, 原 大介, 濱井 敏, 川原 慎也, 山田 久方, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   2023.3

     More details

    Language:Japanese  

    【目的】当院における関節リウマチ(RA)に対する人工膝関節全置換術(TKA)の患者背景の変遷を調査し,長期患者立脚評価を行った.【対象と方法】2001年~2015年に当院で施行されたTKA数の推移を調査した.同期間に施行されたRAに対するTKA(RA-TKA)158例で術前の患者背景を解析した.同158例から現在の年齢が80歳以下である52例72膝を抽出し,Knee Society Score(KSS)を送付した.返答のあった28例38膝でKSSの各項目(膝の症状,満足度,手術に関する期待度)における点数,各項目に影響を与えうる因子に関して統計解析を行った.【結果】RA-TKAの症例数は減少し,TKA患者の術前の血液検査で炎症所見は有意に低下傾向であった.術後平均14年のRA-TKAのKSSのスコアは,当院にて施行された変形性膝関節症に対するTKAの術後平均4年成績と同等であった.【考察】薬物療法の変遷の影響と思われるRA-TKA数の減少傾向を認めた.術後長期のKSSは比較的良好であったが,その影響因子の解明が今後の課題である.(著者抄録)

  • 関節リウマチ足関節障害に対する外側進入型人工足関節置換術

    鈴木 真由佳, 太田 昌成, 原 正光, 戸次 大史, 櫻庭 康司, 宮原 寿明, 津嶋 秀俊, 中島 康晴, 福士 純一

    九州リウマチ   2023.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 関節リウマチ足関節障害に対する外側進入型人工足関節置換術

    鈴木 真由佳, 太田 昌成, 原 正光, 戸次 大史, 櫻庭 康司, 宮原 寿明, 津嶋 秀俊, 中島 康晴, 福士 純一

    九州リウマチ   2023.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 関節外病変-間質性肺炎以外 関節リウマチ患者における骨軟部腫瘍性病変の診断と治療

    藤原 稔史, 原 大介, 津嶋 秀俊, 赤崎 幸穂, 池村 聡, 中島 康晴

    日本リウマチ学会総会・学術集会プログラム・抄録集   2023.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 関節外病変-間質性肺炎以外 関節リウマチ患者における骨軟部腫瘍性病変の診断と治療

    藤原 稔史, 原 大介, 津嶋 秀俊, 赤崎 幸穂, 池村 聡, 中島 康晴

    日本リウマチ学会総会・学術集会プログラム・抄録集   2023.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 骨盤回旋がfalse profile viewでのvertical center anterior(VCA)angle計測に与える影響と精度の検証

    國分 康彦, 川原 慎也, 北村 健二, 濱井 敏, 本村 悟朗, 佐藤 太志, 山口 亮介, 原 大介, 藤井 政徳, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   2023.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 骨系統疾患と整形外科common diseases 外反母趾と進行性骨化性線維異形成症

    山口 亮介, 藤原 稔史, 津嶋 秀俊, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   2023.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 整形外科専門医制度の現状と問題点 医師偏在対策の現状と日本整形外科学会専門医制度への影響

    山本 謙吾, 渡辺 雅彦, 阿部 博男, 石島 旨章, 内尾 祐司, 須藤 啓広, 三上 靖夫, 宮原 寿明, 原田 繁, 三上 容司, 大川 淳, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   2023.3

     More details

    Language:Japanese  

  • JAK阻害薬と生物学的製剤の比較 関節リウマチ患者に対する整形外科的術後の合併症について

    戸次 大史, 津嶋 秀俊, 橋口 智光, 河村 誠一, 近藤 正一, 太田 昌成, 原 正光, 櫻庭 康司, 宮原 寿明, 中島 康晴, 福士 純一

    日本リウマチ学会総会・学術集会プログラム・抄録集   2023.3

     More details

    Language:Japanese  

  • JAK阻害薬と生物学的製剤の比較 関節リウマチ患者に対する整形外科的術後の合併症について

    戸次 大史, 津嶋 秀俊, 橋口 智光, 河村 誠一, 近藤 正一, 太田 昌成, 原 正光, 櫻庭 康司, 宮原 寿明, 中島 康晴, 福士 純一

    日本リウマチ学会総会・学術集会プログラム・抄録集   2023.3

     More details

    Language:Japanese  

  • OW-HTO後に外反laxityが増大する症例は,骨切り開始点が関節面寄りであった

    赤崎 幸穂, 副島 悠, 濱井 敏, 津嶋 秀俊, 川原 慎也, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   2023.3

     More details

    Language:Japanese  

  • Primary THAにおけるロボティック支援,CTベースナビゲーション,マニュアルのインプラント設置精度の比較

    佐藤 太志, 濱井 敏, 原 大介, 川原 慎也, 池村 聡, 本村 悟朗, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   2023.3

     More details

    Language:Japanese  

  • Rebamipideは変形性関節症/腰痛症患者のNSAIDs潰瘍を予防する LIFE Studyデータベースによるネステッドケースコントロール研究

    山手 智志, 濱井 敏, 石黒 智恵子, 福田 治久, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   2023.3

     More details

    Language:Japanese  

  • TKA術後における靱帯バランスとkinematicsが患者満足度に与える影響

    水内 秀城, 川原 慎也, 石橋 正二郎, Colwell Jr. Clifford W., 中島 康晴, D'Lima Darryl D.

    日本整形外科学会雑誌   2023.3

     More details

    Language:Japanese  

  • がんロコモ診療の課題と展望 外傷整形外科医から見た病的骨折

    籾井 健太, 鍋島 央, 飯田 圭一郎, 藤原 稔史, 遠藤 誠, 松本 嘉寛, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   2023.3

     More details

    Language:Japanese  

  • がんロコモ診療の課題と展望 外傷整形外科医から見た病的骨折

    籾井 健太, 鍋島 央, 飯田 圭一郎, 藤原 稔史, 遠藤 誠, 松本 嘉寛, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   2023.3

     More details

    Language:Japanese  

  • その手術同意書,トラブルがあった時に大丈夫ですか?

    北 拓海, 大石 崇人, 伊藤 禎志, 安田 達也, 猿川 潤一郎, 山崎 薫, 松山 幸弘, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   2023.3

     More details

    Language:Japanese  

  • イメージマッチング法を用いた内側開大式高位脛骨骨切り術後の膝関節三次元動態解析

    川原 慎也, 馬渡 太郎, 松井 元, 末田 麗真, 下戸 健, 濱井 敏, 赤崎 幸穂, 津嶋 秀俊, 日垣 秀彦, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   2023.3

     More details

    Language:Japanese  

  • テーパーウェッジ型ステムの骨温存効果

    本村 悟朗, 濱井 敏, 池村 聡, 藤井 政徳, 川原 慎也, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   2023.3

     More details

    Language:Japanese  

  • フレイルが腰部脊柱管狭窄症術後の臨床成績と脊柱アライメント変化に及ぼす影響

    川口 謙一, 幸 博和, 飯田 圭一郎, 小早川 和, 松本 嘉寛, 播广谷 勝三, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   2023.3

     More details

    Language:Japanese  

  • フレイルが腰部脊柱管狭窄症術後の臨床成績と脊柱アライメント変化に及ぼす影響

    川口 謙一, 幸 博和, 飯田 圭一郎, 小早川 和, 松本 嘉寛, 播广谷 勝三, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   2023.3

     More details

    Language:Japanese  

  • リウマチ性前足部変形に対する第2~5趾切除関節形成と関節温存術後の臨床成績の比較検討

    藤原 稔史, 津嶋 秀俊, 黒石 聖, 原 大介, 赤崎 幸穂, 山口 亮介, 福士 純一, 中島 康晴

    九州リウマチ   2023.3

     More details

    Language:Japanese  

  • リウマチ性前足部変形に対する第2~5趾切除関節形成と関節温存術後の臨床成績の比較検討

    藤原 稔史, 津嶋 秀俊, 黒石 聖, 原 大介, 赤崎 幸穂, 山口 亮介, 福士 純一, 中島 康晴

    九州リウマチ   2023.3

     More details

    Language:Japanese  

  • リウマチ性疾患の手術:股関節・膝関節 人工股関節置換術後の患者立脚型評価はリウマチ股関節の方が変形性股関節症よりも劣るのか?

    原 大介, 赤崎 幸穂, 藤原 稔史, 津嶋 秀俊, 山田 久方, 中島 康晴

    日本リウマチ学会総会・学術集会プログラム・抄録集   2023.3

     More details

    Language:Japanese  

  • リウマチ性疾患の基礎研究-1 抗シトルリン化タンパク抗体の低親和性は自己抗体の一般的性質ではない

    山田 久方, 原口 明久, 都留 智巳, 近藤 正一, 中島 康晴

    日本リウマチ学会総会・学術集会プログラム・抄録集   2023.3

     More details

    Language:Japanese  

  • リウマチ性疾患の基礎研究-1 ヒト滑膜組織常在性マクロファージの関節リウマチ病態に伴う機能変化

    甲斐 一広, 山田 久方, 鶴居 亮輔, 福士 純一, 櫻庭 康司, 藤村 謙次郎, 赤崎 幸穂, 藤原 稔史, 津嶋 秀俊, 原 大介, 中島 康晴

    日本リウマチ学会総会・学術集会プログラム・抄録集   2023.3

     More details

    Language:Japanese  

  • リウマチ性疾患の手術:股関節・膝関節 人工股関節置換術後の患者立脚型評価はリウマチ股関節の方が変形性股関節症よりも劣るのか?

    原 大介, 赤崎 幸穂, 藤原 稔史, 津嶋 秀俊, 山田 久方, 中島 康晴

    日本リウマチ学会総会・学術集会プログラム・抄録集   2023.3

     More details

    Language:Japanese  

  • リウマチ性疾患の基礎研究-1 抗シトルリン化タンパク抗体の低親和性は自己抗体の一般的性質ではない

    山田 久方, 原口 明久, 都留 智巳, 近藤 正一, 中島 康晴

    日本リウマチ学会総会・学術集会プログラム・抄録集   2023.3

     More details

    Language:Japanese  

  • リウマチ性疾患の基礎研究-1 ヒト滑膜組織常在性マクロファージの関節リウマチ病態に伴う機能変化

    甲斐 一広, 山田 久方, 鶴居 亮輔, 福士 純一, 櫻庭 康司, 藤村 謙次郎, 赤崎 幸穂, 藤原 稔史, 津嶋 秀俊, 原 大介, 中島 康晴

    日本リウマチ学会総会・学術集会プログラム・抄録集   2023.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 下肢骨欠損に対するMasqulet法の治療成績

    籾井 健太, 桑原 正成, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   2023.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 人工股関節置換術後の患者立脚型評価は関節リウマチ股関節の方が変形性股関節症よりも劣るのか

    原 大介, 木下 英士, 本村 悟朗, 濱井 敏, 赤崎 幸穂, 藤原 稔史, 津嶋 秀俊, 川原 慎也, 佐藤 太志, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   2023.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 人工股関節置換術後の患者立脚型評価は関節リウマチ股関節の方が変形性股関節症よりも劣るのか

    原 大介, 木下 英士, 本村 悟朗, 濱井 敏, 赤崎 幸穂, 藤原 稔史, 津嶋 秀俊, 川原 慎也, 佐藤 太志, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   2023.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 人工関節置換術で究める-知・仁・術- 人工股関節置換術(THA)の技術的発展 現在と未来

    中島 康晴, 本村 悟朗, 濱井 敏, 川原 慎也, 佐藤 太志, 原 大介, 宇都宮 健, 北村 健二

    日本整形外科学会雑誌   2023.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 地域住民におけるサルコペニア肥満と心血管病発症の関連 久山町研究

    瀬戸山 優, 多治見 昂洋, 本田 貴紀, 秦 淳, 北園 孝成, 中島 康晴, 二宮 利治

    日本整形外科学会雑誌   2023.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 地域住民におけるサルコペニア肥満と心血管病発症の関連 久山町研究

    瀬戸山 優, 多治見 昂洋, 本田 貴紀, 秦 淳, 北園 孝成, 中島 康晴, 二宮 利治

    日本整形外科学会雑誌   2023.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 地域高齢住民におけるサルコペニアと脳萎縮との関連 久山町研究

    多治見 昂洋, 平林 直樹, 古田 芳彦, 本田 貴紀, 秦 淳, 小原 知之, 柴田 舞欧, 北園 孝成, 中島 康晴, 二宮 利治

    日本整形外科学会雑誌   2023.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 地域高齢住民におけるサルコペニアと脳萎縮との関連 久山町研究

    多治見 昂洋, 平林 直樹, 古田 芳彦, 本田 貴紀, 秦 淳, 小原 知之, 柴田 舞欧, 北園 孝成, 中島 康晴, 二宮 利治

    日本整形外科学会雑誌   2023.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 外側型変形性膝関節症に対する人工膝関節全置換術においても'Grand piano sign'は有用か

    國分 康彦, 川原 慎也, 濱井 敏, 赤崎 幸穂, 津嶋 秀俊, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   2023.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 整形外科専門医制度の現状と問題点 医師偏在対策の現状と日本整形外科学会専門医制度への影響

    山本 謙吾, 渡辺 雅彦, 阿部 博男, 石島 旨章, 内尾 祐司, 須藤 啓広, 三上 靖夫, 宮原 寿明, 原田 繁, 三上 容司, 大川 淳, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   2023.3

     More details

    Language:Japanese  

  • Dorr type Cに対するTHAにおけるステム沈下に関する検討 Fit-and-fill stemとTaper wedge stemとの比較

    金海 光祐, 池村 聡, 本村 悟朗, 濱井 敏, 藤井 政徳, 川原 慎也, 佐藤 太志, 塩本 喬平, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   2023.3

     More details

    Language:Japanese  

    【目的】Dorr type Cに対するTHAにおけるステム沈下(Subsidence)に関してFit-and-fill stemとTaper wedge stemで比較検討すること.【方法】Dorr type Cに対してPrimary THAを行ったFit-and-fill stem群48例,Taper wedge stem群43例を対象とした.患者背景として疾患,性別,年齢,BMIを調査した.Subsidence量は術直後と術後1週,術後1週と術後6週,術直後と術後6週の3ポイントでX線を用いて評価した.【結果】両群間で患者背景に有意差は認めなかった.術直後から術後6週,術後1週から術後6週でのSubsidence量は,Fit-and-fill stem群に比べTaper wedge stem群の方が有意に小さかった.また,3mmを超えるSubsidenceは,Fit-and-fill stem群で8例,Taper wedge stem群で1例に認め有意にFit-and-fill stem群で多かった.多変量解析の結果,ステムの種類が3mmを超えるSubsidenceに影響を与える独立した因子であった.【結語】本研究結果からDorr type CにはFit-and-fill stemよりTaper wedge stemの方が適していると考えられた.(著者抄録)

  • Artificial neural networkによる側彎症術後肩バランスの予測法開発

    小早川 和, 岸川 準, 飯田 圭一郎, 幸 博和, 川口 謙一, 松本 嘉寛, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   2023.3

     More details

    Language:Japanese  

  • CT based navigationを用いたTHAにおけるカップ設置精度,インプラント可動域の検討

    小西 俊己, 濱井 敏, 川原 慎也, 原 大介, 山手 智志, 原田 哲誠, 本村 悟朗, 佐藤 太志, 北村 健二, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   2023.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 転移性脊椎腫瘍による脊髄症状リスク患者検出に対するSpinal Instability Neoplastic Scoreの有効性についての検討

    山本 雅俊, 飯田 圭一郎, 小早川 和, 鍋島 央, 藤原 稔史, 幸 博和, 遠藤 誠, 川口 謙一, 松本 嘉寛, 中島 康晴

    2023.2

     More details

    Language:Japanese  

    はじめに:Spinal Instability Neoplastic Score(SINS)は転移性脊椎腫瘍の不安定性評価法であるが,骨有害事象リスク患者を検出する際のスクリーニング手段としても使用が報告されている.転移性脊椎腫瘍による脊髄症状発症例から,脊髄症状発症前のSINSを測定することにより,SINSによるリスク患者検出の有効性について検証した.対象と方法:2004年から2019年,頸胸椎部の転移性脊椎腫瘍に対する手術例81例から,脊髄症状発症前の画像評価が可能であった29例について調査した.脊髄症状発症半年以内に撮影されたCTからSINSを測定し,SINS7以上をリスク患者とした.結果:CT撮影時期は脊髄症状発症の平均72日前であった.SINSは転移なし2例,7未満(stability)4例,7以上~13未満(indeterminate instability)15例,13以上(instability)8例であり,21&#37;(6/29)はリスク患者とならなかった.結語:脊髄症状発症前のSINSによる評価では約20&#37;で脊髄症状発症の危険性を検出できない可能性が示唆された.(著者抄録)

  • 転移性脊椎腫瘍による脊髄症状リスク患者検出に対するSpinal Instability Neoplastic Scoreの有効性についての検討

    山本 雅俊, 飯田 圭一郎, 小早川 和, 鍋島 央, 藤原 稔史, 幸 博和, 遠藤 誠, 川口 謙一, 松本 嘉寛, 中島 康晴

    2023.2

     More details

    Language:Japanese  

    はじめに:Spinal Instability Neoplastic Score(SINS)は転移性脊椎腫瘍の不安定性評価法であるが,骨有害事象リスク患者を検出する際のスクリーニング手段としても使用が報告されている.転移性脊椎腫瘍による脊髄症状発症例から,脊髄症状発症前のSINSを測定することにより,SINSによるリスク患者検出の有効性について検証した.対象と方法:2004年から2019年,頸胸椎部の転移性脊椎腫瘍に対する手術例81例から,脊髄症状発症前の画像評価が可能であった29例について調査した.脊髄症状発症半年以内に撮影されたCTからSINSを測定し,SINS7以上をリスク患者とした.結果:CT撮影時期は脊髄症状発症の平均72日前であった.SINSは転移なし2例,7未満(stability)4例,7以上~13未満(indeterminate instability)15例,13以上(instability)8例であり,21&#37;(6/29)はリスク患者とならなかった.結語:脊髄症状発症前のSINSによる評価では約20&#37;で脊髄症状発症の危険性を検出できない可能性が示唆された.(著者抄録)

  • 【最新の骨粗鬆症学(第2版)-骨粗鬆症学の最新知見-】骨粗鬆症に伴う骨折の予防・治療 骨粗鬆症による骨折の治療 大腿骨転子部骨折の術式選択

    藤原 稔史, 中島 康晴

    日本臨床   2023.1

     More details

    Language:Japanese  

  • 【TKAの成績向上のためのバイオメカニクス】TKA術後軟部組織バランスおよびキネマティクスが臨床成績に及ぼす影響

    水内 秀城, 川原 慎也, 石橋 正二郎, 中島 康晴, D'Lima Darryl D.

    整形・災害外科   2023.1

     More details

    Language:Japanese  

    <文献概要>TKA術後における軟部組織バランスやキネマティクスが臨床成績に与える影響を,内外反ストレスX線やin vivo動態解析(階段昇り動作)を用いて検討した。内反型変形性膝関節症78膝(67患者)を対象とし,後十字靱帯切離型インプラントを用いてmechanical alignmentを目標にmeasured resection techniqueにて手術を行い,術前および術後1年時に2011 Knee Society Score(KSS)を用いて評価した。Valgus laxityはKSS symptomsとsatisfactionに有意な相関を認め,キネマティックパターンでも,medial pivotタイプはnon medial pivotタイプに比べて,activities scoreとsatisfaction scoreは良好であり,TKA術後における内側支持機構の重要性を改めて確認することができた。

  • 複数部位のインプラント感染を繰り返した"The D2T"関節リウマチの1例

    原 大介, 藤原 稔史, 赤崎 幸穂, 中島 康晴

    関節の外科   50 ( 2 )   80 - 80   2023   ISSN:0285-6255

     More details

    Language:Japanese   Publisher:日本リウマチの外科学会  

    researchmap

  • リウマチ股に対する人工股関節置換術において,周術期インプラント周囲骨折の危険因子は何か?

    宮房 玲奈, 原 大介, 櫻庭 康司, 津嶋 秀俊, 赤崎 幸穂, 藤原 稔史, 宮原 寿明, 福士 純一, 中島 康晴

    関節の外科   50 ( 2 )   86 - 86   2023   ISSN:0285-6255

     More details

    Language:Japanese   Publisher:日本リウマチの外科学会  

    researchmap

  • リウマチ股に対する人工股関節置換術において,周術期インプラント周囲骨折の危険因子は何か?

    宮房 玲奈, 原 大介, 櫻庭 康司, 津嶋 秀俊, 赤崎 幸穂, 藤原 稔史, 宮原 寿明, 福士 純一, 中島 康晴

    関節の外科   50 ( 2 )   86 - 86   2023   ISSN:0285-6255

     More details

    Language:Japanese   Publisher:日本リウマチの外科学会  

    researchmap

  • 複数部位のインプラント感染を繰り返した"The D2T"関節リウマチの1例

    原 大介, 藤原 稔史, 赤崎 幸穂, 中島 康晴

    関節の外科   50 ( 2 )   80 - 80   2023   ISSN:0285-6255

     More details

    Language:Japanese   Publisher:日本リウマチの外科学会  

    researchmap

  • 関節リウマチの後足部変形に対する術後機能と合併症発生の危険因子

    藤原 稔史, 津嶋 秀俊, 原 大介, 赤崎 幸穂, 中島 康晴

    関節の外科   50 ( 2 )   129 - 129   2023   ISSN:0285-6255

     More details

    Language:Japanese   Publisher:日本リウマチの外科学会  

    researchmap

  • 関節リウマチ患者におけるJAK阻害薬と整形外科術後合併症の関係

    戸次 大史, 河村 誠一, 櫻庭 康司, 中島 康晴, 近藤 正一, 福士 純一

    関節の外科   50 ( 2 )   85 - 85   2023   ISSN:0285-6255

     More details

    Language:Japanese   Publisher:日本リウマチの外科学会  

    researchmap

  • 難治性尾骨部痛の女児

    山口 亮介, 飯田 圭一郎, 前田 愛子, 細井 昌子, 中島 康晴

    日本小児整形外科学会雑誌   2022.12

     More details

    Language:Japanese  

  • 背部悪性軟部腫瘍切除後の広範囲軟部組織欠損に対して背側肋間動脈穿通枝皮弁を使用した3症例

    花田 麻須大, 門田 英輝, 松延 知哉, 前川 啓, 松本 嘉寛, 中島 康晴

    日本マイクロサージャリー学会学術集会プログラム・抄録集   2022.12

     More details

    Language:Japanese  

  • 臨床室 脊柱管内に砂粒状内容物が逸出したdestructive discovertebral degenerative diseaseの1例

    藤井 陽生, 高尾 恒彰, 河野 修, 前田 健, 小田 義直, 中島 康晴

    整形外科   2022.12

     More details

    Language:Japanese  

    71歳女性。左下肢痛および両下肢脱力を主訴に当院へ受診となった。MRIではL3/L4椎間板からL4椎体高位にT1強調像で等信号、T2強調像で低信号の前方からの圧迫病変が認められた。また、脊髄造影CTではL3/L4椎間板腔の狭小化とvacuum現象があり、L4椎体前方と脊柱管内には高吸収域を伴う腫瘤が認められた。以上、これらの所見を踏まえて、椎間板ヘルニアを考え、L3部分的椎弓切除術、L4椎弓切除術が行われたが、病理組織学的にはdestructive discovertebral degenerative disease(DDDD)であった。術後、両下肢筋力は改善し、患者は術後6週で独歩退院となった。尚、本症例は骨密度の低下はみられなかったが、画像上、L1の陳旧性椎体骨折があり、骨粗鬆症がDDDD発症の原因と示唆された。

  • 難治性尾骨部痛の女児

    山口 亮介, 飯田 圭一郎, 前田 愛子, 細井 昌子, 中島 康晴

    日本小児整形外科学会雑誌   2022.12

     More details

    Language:Japanese  

  • 10代未成年者と高齢者の外傷性頸髄損傷の病態生理についての比較検討

    山口 雄大, 森下 雄一郎, 河野 修, 中島 康晴, 前田 健

    2022.12

     More details

    Language:Japanese  

    はじめに:10代未成年者と65歳以上高齢者の骨傷を伴う外傷性頸髄損傷の病態生理について比較検討した.対象と方法:2009年から2018年の10年間で,受傷後72時間以内の初期診断と受傷後24ヵ月以上の経過観察が可能であった骨傷を伴う頸髄損傷患者の10代未年者18名と65歳以上高齢者26名を対象とした.American Spinal Injury Association(ASIA) impairment scale(AIS),ASIA motor score(AMS),改良Frankel分類(Fr)を用いて受傷後の神経学的およびADLの経時的評価を行った.結果:初診時の平均AMS(上肢/下肢/total)は,若年群15.33±10.25/5.61±13.52/20.94±21.03,高齢群31.92±17.59/21.73±23.9/53.65±38.62と,若年群が重篤な四肢麻痺を呈していた.最終時AMSは,若年群28.94±15.48/21.11±24.59/50.06±38.9,高齢群35.85±16.97/26.69±24.38/62.54±38.83と上下肢ともに高齢群が高値であったが,初診時から最終評価時のAMS improvement ratio(&#37;)で比較すると,若年群44.15±41.55,高齢群28.56±40.01と若年群の神経学的回復が有意に良好であった.また,不全麻痺(AIS B以上)症例では,若年群の7/7例(100&#37;)と高齢群の12/18例(66.67&#37;)が最終観察時に歩行能力獲得(FrD2以上)していた.結語:未成年者のAMS improvement ratioは高齢者より有意に高く,未成年者の損傷脊髄は,高齢者と比較すると潜在的損傷回復能力が高いことが示唆された.また,初診時に不全麻痺であれば,未成年者は自立歩行での社会復帰をゴールに設定することができると思われた.(著者抄録)

  • 臨床室 脊柱管内に砂粒状内容物が逸出したdestructive discovertebral degenerative diseaseの1例

    藤井 陽生, 高尾 恒彰, 河野 修, 前田 健, 小田 義直, 中島 康晴

    整形外科   2022.12

     More details

    Language:Japanese  

  • 10代未成年者と高齢者の外傷性頸髄損傷の病態生理についての比較検討

    山口 雄大, 森下 雄一郎, 河野 修, 中島 康晴, 前田 健

    2022.12

     More details

    Language:Japanese  

  • 【寛骨臼骨切り術の合併症低減と早期回復を目指して】寛骨臼移動術における早期回復と合併症予防

    本村 悟朗, 中島 康晴

    整形・災害外科   2022.12

     More details

    Language:Japanese  

    <文献概要>寛骨臼移動術(TOA)は1956年に西尾によって考案された骨盤骨切り術であり,寛骨臼を外側から掘り出し回転移動させる術式である。従来法では大転子を切離してアプローチしていたが,外転筋に対する侵襲は避けられず,大転子部の骨癒合を考慮した後療法が必要となることもあり,外転筋力の回復には時間を要していた。そこで外転筋侵襲低減による早期回復を目的に,現在は大転子の切離を行わずに,かつ外転筋を腸骨稜から剥離せずに,外転筋の前後から腸骨外板の骨切りを行っている。合併症の予防対策としては,移動骨片の圧潰を防ぐ目的に骨片荷重部の厚みを20mm確保し,後柱骨折を防ぐ目的に後方の骨切りラインは骨性臼蓋縁と大坐骨切痕の中点を目安に決め,厚み15mm以上の後柱を残すことを心がけている。また,荷重開始は急がずに,術後2週より部分荷重開始としている。

  • 【腰痛と膝関節痛】健康寿命に対する腰痛・膝関節痛のインパクト

    松本 嘉寛, 濱井 敏, 中島 康晴

    臨牀と研究   2022.12

     More details

    Language:Japanese  

  • 【できるナースが術前術後におさえているポイントはここ!整形外科のSTEP 1疾患・STEP 2手術・STEP 3ケア】(3章)股関節~大腿 (STEP 1)疾患 股関節~大腿の解剖

    北村 健二, 中島 康晴

    整形外科看護   2022.11

     More details

    Language:Japanese  

  • 【できるナースが術前術後におさえているポイントはここ!整形外科のSTEP 1疾患・STEP 2手術・STEP 3ケア】(3章)股関節〜大腿 (STEP 1)疾患 股関節〜大腿の解剖

    北村 健二, 中島 康晴

    整形外科看護   ( 2022秋季増刊 )   114 - 119   2022.11   ISSN:1342-4718 ISBN:9784840477253

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(株)メディカ出版  

    researchmap

  • 骨転移治療のための診療科間協力体制の構築 転移性脊椎腫瘍における整形外科の役割

    松本 嘉寛, 遠藤 誠, 大山 龍之介, 飯田 圭一郎, 藤原 稔史, 鍋島 央, 島田 英二郎, 中島 康晴

    日本癌治療学会学術集会抄録集   2022.10

     More details

    Language:English  

  • 足部・足関節の骨軟部腫瘍・腫瘍類似疾患の術後機能評価

    國分 康彦, 藤原 稔史, 中川 航, 薛 宇孝, 遠藤 誠, 福士 純一, 松本 嘉寛, 中島 康晴

    日本足の外科学会雑誌   2022.10

     More details

    Language:Japanese  

  • 寛骨臼移動術および人工股関節置換術後の身体活動度とその影響因子について

    濱井 敏, 藤田 努, 岡澤 和哉, 川口 謙一, 中島 康晴

    2022.10

     More details

    Language:Japanese  

  • COVID-19の感染流行が骨軟部肉腫患者の受診行動に及ぼした影響 KUEST多施設共同研究

    大山 龍之介, 遠藤 誠, 藤原 稔史, 飯田 圭一郎, 鍋島 央, 島田 英二郎, 松延 知哉, 前川 啓, 花田 麻須大, 薛 宇孝, 横山 信彦, 吉本 昌人, 岩本 幸英, 中島 康晴, 松本 嘉寛

    日本癌治療学会学術集会抄録集   2022.10

     More details

    Language:English  

  • RAの前足部手術における創傷治癒遅延のリスク因子の検討

    黒石 聖, 津嶋 秀俊, 藤原 稔史, 山口 亮介, 中島 康晴

    日本足の外科学会雑誌   2022.10

     More details

    Language:Japanese  

  • 人工膝関節全置換術前後のバランス機能に与える影響因子 Berg Balance Scaleを用いた評価

    濱井 敏, 藤田 努, 岡澤 和哉, 川口 謙一, 中島 康晴

    2022.10

     More details

    Language:Japanese  

  • 寛骨臼移動術および人工股関節置換術後の身体活動度とその影響因子について

    濱井 敏, 藤田 努, 岡澤 和哉, 川口 謙一, 中島 康晴

    2022.10

     More details

    Language:Japanese  

  • ヒト末梢性ヘルパーT細胞のIL-7シグナルによる分化誘導

    鶴居 亮輔, 山田 久方, 櫻木 高秀, 甲斐 一宏, 中島 康晴

    日本臨床免疫学会総会プログラム・抄録集   2022.10

     More details

    Language:Japanese  

  • ヒト滑膜組織常在性マクロファージは炎症刺激に対して低反応性である

    甲斐 一広, 山田 久方, 鶴居 亮輔, 櫻木 高秀, 櫻庭 康司, 赤崎 幸雄, 藤原 稔史, 津嶋 秀俊, 川原 慎也, 澤 新一郎, 中島 康晴

    日本臨床免疫学会総会プログラム・抄録集   2022.10

     More details

    Language:Japanese  

  • 壊死体積が特発性大腿骨頭壊死症の圧潰進行に及ぼす影響 Type B/C1における検討

    縄田 知也, 宇都宮 健, 本村 悟朗, 濱井 敏, 川原 慎也, 佐藤 太志, 山口 亮介, 原 大介, 北村 健二, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   2022.10

     More details

    Language:Japanese  

  • 外側型変形性膝関節症に対する人工膝関節全置換術においても'Grand piano sign'は有用か?

    宮近 信至, 川原 慎也, 國分 康彦, 濱井 敏, 赤崎 幸穂, 津嶋 秀俊, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   2022.10

     More details

    Language:Japanese  

  • 手術室設備環境整備における臨床工学技士の役割

    平井 雅博, 辛島 裕士, 金子 正與, 定松 慎矢, 中島 康晴

    日本手術医学会誌   2022.10

     More details

    Language:Japanese  

  • 股関節形成不全患者の骨盤X線撮影肢位が骨頭被覆と寛骨臼・骨頭の位置関係に及ぼす影響

    古賀 幹朗, 北村 健二, 藤井 政徳, 山口 亮介, 佐藤 太志, 川原 慎也, 濱井 敏, 本村 悟朗, 山本 卓明, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   2022.10

     More details

    Language:Japanese  

  • 脂肪塞栓症候群に合併した循環不全に一酸化窒素吸入が奏功した一例

    陣林 秀紀, 畠山 究, 籾井 健太, 吉本 将和, 桑原 正成, 彌永 武史, 西原 正章, 生野 雄二, 牧 盾, 中島 康晴, 赤星 朋比古

    日本救急医学会雑誌   2022.10

     More details

    Language:Japanese  

  • 脊椎転移後方固定術後のアライメント変化がスクリューのゆるみに与える影響についての検討

    山本 瑛裕, 幸 博和, 松本 嘉寛, 川口 謙一, 岡田 誠司, 松下 昌史, 飯田 圭一郎, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   2022.10

     More details

    Language:Japanese  

  • 膝正面X線を用いた変形性膝関節症軟部組織バランスの予測

    石橋 正二郎, 水内 秀城, 屋良 卓郎, 高須 博士, 徳丸 達也, 倉員 太志, 上原 航, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   2022.10

     More details

    Language:Japanese  

  • 足部・足関節の骨軟部腫瘍・腫瘍類似疾患の術後機能評価

    國分 康彦, 藤原 稔史, 中川 航, 薛 宇孝, 遠藤 誠, 福士 純一, 松本 嘉寛, 中島 康晴

    日本足の外科学会雑誌   2022.10

     More details

    Language:Japanese  

  • 骨頭外側および前方壊死境界域の位置が特発性大腿骨頭壊死症の圧潰進行に及ぼす影響

    宇都宮 健, 本村 悟朗, 山口 亮介, 濱井 敏, 川原 慎也, 佐藤 太志, 原 大介, 北村 健二, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   2022.10

     More details

    Language:Japanese  

  • 人工膝関節全置換術前後のバランス機能に与える影響因子 Berg Balance Scaleを用いた評価

    濱井 敏, 藤田 努, 岡澤 和哉, 川口 謙一, 中島 康晴

    2022.10

     More details

    Language:Japanese  

  • 【関節温存のための変形性股関節症治療戦略】病態評価 寛骨臼形成不全股の骨形態評価

    河野 裕介, 中島 康晴

    2022.10

     More details

    Language:Japanese  

    日本人の変形性股関節症の原因の約8割は発育性股関節形成不全(DDH)とされている.DDHにおいては様々な解剖学的特徴が報告されており,単純X線では寛骨臼側は浅く急峻な関節面,大腿骨側は強い前捻や外反股などの所見が認められる.外来診療においては,単純X線による骨形態の把握で十分なことも多いと思われるが,近年ではCTを解析した三次元評価でDDHの股関節形態は必ずしも一様ではないことが明らかとなってきた.特に手術加療を行う際には単純X線の二次元評価のみでは限界もあり,CTから得られる三次元的な情報は非常に有用となる.本稿では成人のDDHにおける単純X線・CTの解析から得られたこれまでの知見について,九州大学での解析を含めて代表的なものを概説する.特に寛骨臼後捻に関しては,臨床的意義と手術手技の観点からも考察を加える.(著者抄録)

  • "Sourcil roundness index"は股関節形成不全の重症度と関連する

    北村 健二, 藤井 政徳, 宇都宮 健, 原 大介, 山口 亮介, 佐藤 太志, 川原 慎也, 濱井 敏, 本村 悟朗, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   2022.10

     More details

    Language:Japanese  

  • RAの前足部手術における創傷治癒遅延のリスク因子の検討

    黒石 聖, 津嶋 秀俊, 藤原 稔史, 山口 亮介, 中島 康晴

    日本足の外科学会雑誌   2022.10

     More details

    Language:Japanese  

  • TKA術後膝蓋大腿関節接触状態の検討 脛骨側アライメントが及ぼす影響

    水内 秀城, 石橋 正二郎, 屋良 卓郎, 高須 博士, 徳丸 達也, 倉員 太志, 上原 航, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   2022.10

     More details

    Language:Japanese  

  • 骨盤回旋がFalse Profile viewでのVertical Center Anterior(VCA) angle計測に与える影響と精度の検証

    國分 康彦, 川原 慎也, 北村 健二, 濱井 敏, 本村 悟朗, 池村 聡, 佐藤 太志, 山口 亮介, 原 大介, 宇都宮 健, 藤井 政徳, 中島 康晴

    日本関節病学会誌   2022.9

     More details

    Language:Japanese  

  • 慢性期グリア瘢痕の病態の解明

    田丸 哲弥, 小早川 和, 幸 博和, 井浦 広貴, 春田 陽平, 小野 玄太郎, 北出 一季, 今野 大治郎, 岡田 誠司, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   2022.9

     More details

    Language:Japanese  

  • 慢性期脊髄損傷に対する外科的瘢痕切除とマウスES細胞由来脊髄オルガノイド移植の有用性

    井浦 広貴, 幸 博和, 小早川 和, 春田 陽平, 小野 玄太郎, 北出 一季, 今野 大治郎, 岡田 誠司, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   2022.9

     More details

    Language:Japanese  

  • 整形外科リウマチ医の魅力 手術的治療

    中島 康晴

    日本関節病学会誌   2022.9

     More details

    Language:Japanese  

  • 新生仔マウスにおける脊髄損傷後のグリア瘢痕形成メカニズムの解明

    北出 一季, 小早川 和, 幸 博和, 井浦 広貴, 田丸 哲弥, 春田 陽平, 小野 玄太郎, 前田 健, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   2022.9

     More details

    Language:Japanese  

  • 有限要素解析を用いた寛骨臼形成不全に対するperiacetabular osteotomyの骨片移動方向の検討

    北村 健二, 藤井 政徳, 宇都宮 健, 原 大介, 山口 亮介, 佐藤 太志, 川原 慎也, 濱井 敏, 本村 悟朗, 中島 康晴

    日本関節病学会誌   2022.9

     More details

    Language:Japanese  

  • 炭酸アパタイトハニカム人工骨に搭載されたチャネルと微細孔が分節型骨欠損の再建に与える影響と相互作用について

    柴原 啓吾, 林 幸壱朗, 石川 邦夫, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   2022.9

     More details

    Language:Japanese  

  • 発育性股関節形成不全の家族歴は変形性股関節症の進行の危険因子である

    吉野 宗一郎, 山口 亮介, 田中 秀直, 池川 志郎, 寺尾 知可史, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   2022.9

     More details

    Language:Japanese  

  • 硬膜外電気刺激療法はマウス頸髄損傷後のシナプス再形成を促進する

    北出 一季, 小早川 和, 幸 博和, 井浦 広貴, 田丸 哲弥, 春田 陽平, 小野 玄太郎, 前田 健, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   2022.9

     More details

    Language:Japanese  

  • 脊髄損傷におけるType III collagenの病態生理学的役割とType III collagen-Gpr56 pathwayを介した新規治療法の開発

    小野 玄太郎, 幸 博和, 小早川 和, 春田 陽平, 北出 一季, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   2022.9

     More details

    Language:Japanese  

  • 脊髄瘢痕における軸索再生阻害効果をもたらす主因の同定

    小野 玄太郎, 幸 博和, 小早川 和, 春田 陽平, 北出 一季, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   2022.9

     More details

    Language:Japanese  

  • 腱板断裂に対する神経障害性疼痛の発生頻度と関連因子の検討

    竹内 直英, 小薗 直哉, 西井 章裕, 松浦 恒明, 石谷 栄一, 鬼塚 俊宏, 水城 安尋, 木村 岳弘, 弓削 英彦, 内村 大輝, 井浦 国生, 森 達哉, 上田 幸輝, 見明 豪, 千住 隆博, 鍋島 央, 田代 英慈, 高岸 憲二, 中島 康晴

    日本肩関節学会学術集会・日本肩の運動機能研究会学術集会抄録集   2022.9

     More details

    Language:Japanese  

  • 自家骨軟骨柱移植によるステロイド性上腕骨頭壊死治療の1例

    山田 恵理奈, 小薗 直哉, 竹内 直英, 鍋島 央, 田代 英慈, 中島 康晴

    日本肩関節学会学術集会・日本肩の運動機能研究会学術集会抄録集   2022.9

     More details

    Language:Japanese  

  • 術前傾向スコアマッチングを用いた人工膝関節単顆置換術と人工膝関節全置換術の術直後および術後短期成績の比較

    末田 麗真, 川原 慎也, 光安 浩章, 松井 元, 馬場 省次, 河野 紘一郎, 萩尾 聡, 馬渡 太郎, 中島 康晴

    日本関節病学会誌   2022.9

     More details

    Language:Japanese  

  • 骨・軟部腫瘍の基礎科学のトピックス 基礎研究に基づいた肉腫薬物療法の選択

    遠藤 誠, 松本 嘉寛, 藤原 稔史, 鍋島 央, 飯田 圭一郎, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   2022.9

     More details

    Language:Japanese  

  • 寛骨臼移動術後の関節接触圧力に影響する因子の検討

    北村 健二, 藤井 政徳, 原 大介, 山口 亮介, 佐藤 太志, 川原 慎也, 池村 聡, 濱井 敏, 本村 悟朗, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   2022.9

     More details

    Language:Japanese  

  • GPR55は脊柱管狭窄に伴う好中球の浸潤と慢性疼痛の発症に寄与する

    大野 瑛明, 山下 智大, 狩野 航輝, 岩渕 和久, 平林 義雄, 松尾 一郎, 上口 裕之, 中島 康晴, 津田 誠

    日本整形外科学会雑誌   2022.9

     More details

    Language:Japanese  

  • IκB Kinase ε(IKKε)阻害は、NF-κB経路を介して軟骨変性を抑制する

    内田 泰輔, 赤崎 幸穂, 居石 卓也, 倉員 市郎, 遠矢 政和, 桑原 正成, 廣瀬 良太, 津嶋 秀俊, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   2022.9

     More details

    Language:Japanese  

  • アポトーシス誘導システムによるアストロサイト除去法を用いたグリア瘢痕の機能解明

    田丸 哲弥, 小早川 和, 幸 博和, 井浦 広貴, 春田 陽平, 小野 玄太郎, 北出 一季, 今野 大治郎, 岡田 誠司, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   2022.9

     More details

    Language:Japanese  

  • クラッシュ症候群における超急性期炎症反応抑制は筋組織損傷や腎機能障害を軽減する

    春田 陽平, 幸 博和, 小早川 和, 田丸 哲弥, 井浦 広貴, 小野 玄太郎, 北出 一季, 今野 大治郎, 岡田 誠司, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   2022.9

     More details

    Language:Japanese  

  • リバース型人工肩関節全置換術におけるbaseplate peg逸脱リスク

    田代 英慈, 竹内 直英, 小薗 直哉, 鍋島 央, 山田 恵理奈, 中島 康晴

    日本肩関節学会学術集会・日本肩の運動機能研究会学術集会抄録集   2022.9

     More details

    Language:Japanese  

  • リバース型人工肩関節全置換術におけるbaseplate pegの逸脱リスクの検討

    田代 英慈, 竹内 直英, 小薗 直哉, 鍋島 央, 手島 鋭, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   2022.9

     More details

    Language:Japanese  

  • 反応性アストロサイトの新規マーカーの探索

    田丸 哲弥, 小早川 和, 幸 博和, 井浦 広貴, 春田 陽平, 小野 玄太郎, 北出 一季, 今野 大治郎, 岡田 誠司, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   2022.9

     More details

    Language:Japanese  

  • 大腿骨頭壊死症における骨頭圧潰が骨頭軟骨形態に及ぼす影響

    山本 典子, 本村 悟朗, 山口 亮介, 田中 秀直, 綾部 裕介, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   2022.9

     More details

    Language:Japanese  

  • 寛骨臼移動術の術前計画にFalse Profile viewは有用か?

    國分 康彦, 川原 慎也, 北村 健二, 濱井 敏, 本村 悟朗, 池村 聡, 佐藤 太志, 山口 亮介, 原 大介, 宇都宮 健, 藤井 政徳, 中島 康晴

    日本関節病学会誌   2022.9

     More details

    Language:Japanese  

  • 骨盤回旋がFalse Profile viewでのVertical Center Anterior(VCA) angle計測に与える影響と精度の検証

    國分 康彦, 川原 慎也, 北村 健二, 濱井 敏, 本村 悟朗, 池村 聡, 佐藤 太志, 山口 亮介, 原 大介, 宇都宮 健, 藤井 政徳, 中島 康晴

    日本関節病学会誌   2022.9

     More details

    Language:Japanese  

  • クラッシュ症候群における超急性期炎症反応抑制は筋組織損傷や腎機能障害を軽減する

    春田 陽平, 幸 博和, 小早川 和, 田丸 哲弥, 井浦 広貴, 小野 玄太郎, 北出 一季, 今野 大治郎, 岡田 誠司, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   2022.9

     More details

    Language:Japanese  

  • リバース型人工肩関節全置換術におけるbaseplate pegの逸脱リスクの検討

    田代 英慈, 竹内 直英, 小薗 直哉, 鍋島 央, 手島 鋭, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   2022.9

     More details

    Language:Japanese  

  • リバース型人工肩関節全置換術におけるbaseplate peg逸脱リスク

    田代 英慈, 竹内 直英, 小薗 直哉, 鍋島 央, 山田 恵理奈, 中島 康晴

    日本肩関節学会学術集会・日本肩の運動機能研究会学術集会抄録集   2022.9

     More details

    Language:Japanese  

  • リバース型人工肩関節全置換術におけるbaseplate pegの至適位置に関する検討 下方傾斜の違いによる比較

    木村 太一, 竹内 直英, 小薗 直哉, 鍋島 央, 田代 英慈, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   2022.9

     More details

    Language:Japanese  

    【目的】リバース型人工肩関節置換術におけるbaseplate pegの下方傾斜とpegの逸脱との関連を検討すること.【対象と方法】43例を対象とした.Equinoxe baseplateを使用し,専用のsoftwareを用いて解析を行った.CT dataを基に肩甲骨の3D画像を作成した.pegの位置を関節窩中心(C群),前方1mm,(A1群)前方2mm(A2群)の3群に分け,下方傾斜を0°,5°,10°の3パターンでpegの非逸脱率を評価した.また上記検討をstandardとsmallの2sizeで施行し,baseplate sizeによる非逸脱率の評価も行った.【結果】pegの非逸脱率の割合は,双方のsizeで下方傾斜0°が5°,10°に比べて高かったが有意差は認めなかった.また関節窩中心より前方にpegを配置すると非逸脱率が高い傾向にあった.【考察】baseplate pegを肩甲骨長軸より前方2mmでかつ下方傾斜を0°に刺入すると骨外への逸脱を最も軽減できることが示唆された.(著者抄録)

  • 内側開大式高位脛骨骨切り術後の満足度・期待度に影響する因子

    木原 大護, 赤崎 幸穂, 濱井 敏, 津嶋 秀俊, 川原 慎也, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   2022.9

     More details

    Language:Japanese  

    内側楔状開大式高位脛骨骨切り術(Open wedge high tibial osteotomy以下OW-HTO)後の満足度・期待度を評価した報告は少ない.今回当科でのOW-HTO術後の満足度・期待度を調査し,影響因子を探索した.当院で2014年8月~2019年12月の期間中にOW-HTO手術を受けた80膝に対し,2011 Knee Society scoreアンケートを送付した.手術時年齢,手術時BMI,術前可動域,術前K-L分類,術中開大角,術前後X線計測値(&#37;MA,HKA angle,MPTA,JLCA),62.5-術後&#37;MAの絶対値(outlier)を計測し,KSSの満足度スコア,期待度スコアに相関する因子を評価した.計54膝の返信(67.5&#37;)を得られ,術後フォロー期間は平均3.6年であった.62.5-術後&#37;MAの絶対値が大きいほど,術後の期待度除痛スコアが有意に低かった(p=0.01).術後&#37;MAが62.5&#37;から10&#37;以上外れているoutlier群とそうでない群の群間比較にて期待度除痛スコアに有意差がみられた(p=0.0292).術後&#37;MAのoutlierは,OW-HTO術後の期待する除痛に影響する重要な指標である.(著者抄録)

  • 反応性アストロサイトの新規マーカーの探索

    田丸 哲弥, 小早川 和, 幸 博和, 井浦 広貴, 春田 陽平, 小野 玄太郎, 北出 一季, 今野 大治郎, 岡田 誠司, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   2022.9

     More details

    Language:Japanese  

  • 変形性膝関節症術前の膝軟部組織バランスは膝正面X線で予測できるか

    石橋 正二郎, 水内 秀城, 赤崎 幸穂, 津嶋 秀俊, 川原 慎也, 屋良 卓郎, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   2022.9

     More details

    Language:Japanese  

  • 大腿骨頭壊死症における骨頭圧潰が骨頭軟骨形態に及ぼす影響

    山本 典子, 本村 悟朗, 山口 亮介, 田中 秀直, 綾部 裕介, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   2022.9

     More details

    Language:Japanese  

  • 寛骨臼移動術後の関節接触圧力に影響する因子の検討

    北村 健二, 藤井 政徳, 原 大介, 山口 亮介, 佐藤 太志, 川原 慎也, 池村 聡, 濱井 敏, 本村 悟朗, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   2022.9

     More details

    Language:Japanese  

  • 慢性期グリア瘢痕の病態の解明

    田丸 哲弥, 小早川 和, 幸 博和, 井浦 広貴, 春田 陽平, 小野 玄太郎, 北出 一季, 今野 大治郎, 岡田 誠司, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   2022.9

     More details

    Language:Japanese  

  • 慢性期脊髄損傷に対する外科的瘢痕切除とマウスES細胞由来脊髄オルガノイド移植の有用性

    井浦 広貴, 幸 博和, 小早川 和, 春田 陽平, 小野 玄太郎, 北出 一季, 今野 大治郎, 岡田 誠司, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   2022.9

     More details

    Language:Japanese  

  • 抜釘を伴うTHAは骨折を合併しやすいか? 大腿骨骨切り後THA症例での検討

    河野 通仁, 本村 悟朗, 濱井 敏, 池村 聡, 川原 慎也, 佐藤 太志, 原 大介, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   2022.9

     More details

    Language:Japanese  

    【はじめに】大腿骨骨切り後の人工股関節置換術(以下THA)は,通常の初回THAと比較して骨折の合併に注意が要することが報告されている.骨切り時に挿入した固定材料の抜去(抜釘)が骨折合併に影響するかを検討した報告は渉猟する限りない.骨切り後THA症例における骨折合併に影響する因子を,抜釘の有無を含めて検討することを本研究の目的とした.【対象と方法】2008年-2020年の間にPerfix HA 910を用いて施行された骨切り後THA101股を対象とした.術中骨折または術後1ヵ月以内の外傷のない骨折を骨折合併ありとした.THA時の年齢,骨切りからTHAまでの期間,同時抜釘の有無,先行骨切り術について調査し,骨折合併に影響する因子を解析した.【結果】骨折合併は7関節(6.9&#37;)に認めた.多変量解析の結果,同時抜釘ありと骨切りからTHAまでの期間が骨折合併に有意な影響を及ぼす因子として同定された.【結語】本研究結果より,抜釘を伴う骨切り後THAは骨折を合併しやすいことが示唆された.大腿骨骨切り後症例に対しては,将来のTHAを考慮すると,事前に抜釘しておくことが薦められる.(著者抄録)

  • 新しい医療技術 ステロイド関連大腿骨頭壊死症の発生に関わる遺伝子

    末次 弘征, 池川 志郎, 山本 卓明, 中島 康晴, 寺尾 知可史

    整形・災害外科   2022.9

     More details

    Language:Japanese  

    <文献概要>ステロイド関連大腿骨頭壊死症は,ステロイド投与後に大腿骨頭に発生する骨の虚血性壊死である。ステロイドを服用している人でも本疾患が発生する人としない人が存在し,その違いは遺伝要因によることが示唆されている。われわれのグループは,全身性エリテマトーデスでステロイド関連大腿骨頭壊死症を合併した患者のゲノムワイド関連解析を実施し,MIR4293,NAALAD2,MYO16を疾患感受性遺伝子として同定した。

  • 新生仔マウスにおける脊髄損傷後のグリア瘢痕形成メカニズムの解明

    北出 一季, 小早川 和, 幸 博和, 井浦 広貴, 田丸 哲弥, 春田 陽平, 小野 玄太郎, 前田 健, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   2022.9

     More details

    Language:Japanese  

  • 治療抵抗性関節リウマチ(Difficult-to-treat RA)の特徴 多施設共同前向き観察研究FRANK registryより

    有隅 晋吉, 津嶋 秀俊, 近藤 正一, 山田 久方, 櫻庭 康司, 嘉村 聡志, 福士 純一, 宮原 寿明, 井上 靖, 都留 智巳, 首藤 敏秀, 吉澤 誠司, 宮村 知也, 綾野 雅宏, 三苫 弘喜, 有信 洋二郎, 新納 宏昭, 大石 正信, 原口 明久, 加茂 健太, 城戸 秀彦, 鶴居 亮輔, 甲斐 一広, 筒井 智子, 原 大介, 藤原 稔史, 赤崎 幸穂, 池村 聡, 中島 康晴

    九州リウマチ   2022.9

     More details

    Language:Japanese  

  • 炭酸アパタイトハニカム人工骨に搭載されたチャネルと微細孔が分節型骨欠損の再建に与える影響と相互作用について

    柴原 啓吾, 林 幸壱朗, 石川 邦夫, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   2022.9

     More details

    Language:Japanese  

  • 特発性側彎症と呼吸機能の関係

    加藤 孝喜, 松下 昌史, 小早川 和, 飯田 圭一郎, 幸 博和, 川口 謙一, 松本 嘉寛, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   2022.9

     More details

    Language:Japanese  

    【はじめに】特発性側彎症患者の呼吸機能に影響する因子を検討した.【対象と方法】後方矯正固定術を行なった特発性側彎症患者62例を対象とした.Lenke分類1-4を対象とし,男性12名,女性50名,平均年齢17歳(11歳~29歳)であった.年齢,身長,体重,胸椎Cobb角,頂椎高位,CTでの頂椎の回旋度を検討項目とし,呼吸機能検査における&#37;VC,FEV1.0に対しての影響を検討した.【結果】Cobb角,頂椎の回旋度は,&#37;VCとの有意な相関を認めた.年齢,身長,体重,頂椎高位には相関は認めなかった.FEV1はどの検討項目でも有意な相関を認めなかった.ROCカーブにおける検討では,Cobb角55度以上,頂椎回旋14度以上では,&#37;VC≦80&#37;となり,呼吸機能に異常を認める結果となった.【考察】Cobb角,頂椎回旋度は&#37;VCに影響し,術前に呼吸機能に異常を認める可能性が高いことが示唆された.(著者抄録)

  • 発育性股関節形成不全の家族歴は変形性股関節症の進行の危険因子である

    吉野 宗一郎, 山口 亮介, 田中 秀直, 池川 志郎, 寺尾 知可史, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   2022.9

     More details

    Language:Japanese  

  • 硬膜外電気刺激療法はマウス頸髄損傷後のシナプス再形成を促進する

    北出 一季, 小早川 和, 幸 博和, 井浦 広貴, 田丸 哲弥, 春田 陽平, 小野 玄太郎, 前田 健, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   2022.9

     More details

    Language:Japanese  

  • 脊髄損傷におけるType III collagenの病態生理学的役割とType III collagen-Gpr56 pathwayを介した新規治療法の開発

    小野 玄太郎, 幸 博和, 小早川 和, 春田 陽平, 北出 一季, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   2022.9

     More details

    Language:Japanese  

  • 脊髄瘢痕における軸索再生阻害効果をもたらす主因の同定

    小野 玄太郎, 幸 博和, 小早川 和, 春田 陽平, 北出 一季, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   2022.9

     More details

    Language:Japanese  

  • 腱板断裂に対する神経障害性疼痛の発生頻度と関連因子の検討

    竹内 直英, 小薗 直哉, 西井 章裕, 松浦 恒明, 石谷 栄一, 鬼塚 俊宏, 水城 安尋, 木村 岳弘, 弓削 英彦, 内村 大輝, 井浦 国生, 森 達哉, 上田 幸輝, 見明 豪, 千住 隆博, 鍋島 央, 田代 英慈, 高岸 憲二, 中島 康晴

    日本肩関節学会学術集会・日本肩の運動機能研究会学術集会抄録集   2022.9

     More details

    Language:Japanese  

  • 自家骨軟骨柱移植によるステロイド性上腕骨頭壊死治療の1例

    山田 恵理奈, 小薗 直哉, 竹内 直英, 鍋島 央, 田代 英慈, 中島 康晴

    日本肩関節学会学術集会・日本肩の運動機能研究会学術集会抄録集   2022.9

     More details

    Language:Japanese  

  • 関節リウマチに対する人工股関節置換術(THA)の変遷

    津嶋 秀俊, 池村 聡, 赤崎 幸穂, 藤原 稔史, 原 大介, 嘉村 聡志, 桜庭 康司, 櫻木 高秀, 宮原 寿明, 福士 純一, 中島 康晴

    九州リウマチ   2022.9

     More details

    Language:Japanese  

  • 骨・軟部腫瘍の基礎科学のトピックス 基礎研究に基づいた肉腫薬物療法の選択

    遠藤 誠, 松本 嘉寛, 藤原 稔史, 鍋島 央, 飯田 圭一郎, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   2022.9

     More details

    Language:Japanese  

  • 寛骨臼移動術の術前計画にFalse Profile viewは有用か?

    國分 康彦, 川原 慎也, 北村 健二, 濱井 敏, 本村 悟朗, 池村 聡, 佐藤 太志, 山口 亮介, 原 大介, 宇都宮 健, 藤井 政徳, 中島 康晴

    日本関節病学会誌   2022.9

     More details

    Language:Japanese  

  • 整形外科リウマチ医の魅力 手術的治療

    中島 康晴

    日本関節病学会誌   2022.9

     More details

    Language:Japanese  

  • 有限要素解析を用いた寛骨臼形成不全に対するperiacetabular osteotomyの骨片移動方向の検討

    北村 健二, 藤井 政徳, 宇都宮 健, 原 大介, 山口 亮介, 佐藤 太志, 川原 慎也, 濱井 敏, 本村 悟朗, 中島 康晴

    日本関節病学会誌   2022.9

     More details

    Language:Japanese  

  • 術前傾向スコアマッチングを用いた人工膝関節単顆置換術と人工膝関節全置換術の術直後および術後短期成績の比較

    末田 麗真, 川原 慎也, 光安 浩章, 松井 元, 馬場 省次, 河野 紘一郎, 萩尾 聡, 馬渡 太郎, 中島 康晴

    日本関節病学会誌   2022.9

     More details

    Language:Japanese  

  • アポトーシス誘導システムによるアストロサイト除去法を用いたグリア瘢痕の機能解明

    田丸 哲弥, 小早川 和, 幸 博和, 井浦 広貴, 春田 陽平, 小野 玄太郎, 北出 一季, 今野 大治郎, 岡田 誠司, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   2022.9

     More details

    Language:Japanese  

  • 連載 最新原著レビュー Stump分類は鏡視下腱板修復術における腱板再断裂の関連因子である

    竹内 直英, 小薗 直哉, 西井 章裕, 松浦 恒明, 石谷 栄一, 鬼塚 俊宏, 財津 泰久, 岡田 貴充, 水城 安尋, 木村 岳弘, 弓削 英彦, 内村 大輝, 井浦 国生, 森 達哉, 上田 幸輝, 見明 豪, 千住 隆博, 高岸 憲二, 中島 康晴

    整形外科   2022.9

     More details

    Language:Others  

    DOI: 10.15106/j_seikei73_1104

  • GPR55は脊柱管狭窄に伴う好中球の浸潤と慢性疼痛の発症に寄与する

    大野 瑛明, 山下 智大, 狩野 航輝, 岩渕 和久, 平林 義雄, 松尾 一郎, 上口 裕之, 中島 康晴, 津田 誠

    日本整形外科学会雑誌   2022.9

     More details

    Language:Japanese  

  • IκB Kinase ε(IKKε)阻害は、NF-κB経路を介して軟骨変性を抑制する

    内田 泰輔, 赤崎 幸穂, 居石 卓也, 倉員 市郎, 遠矢 政和, 桑原 正成, 廣瀬 良太, 津嶋 秀俊, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   2022.9

     More details

    Language:Japanese  

  • OW-HTO術後の満足度・期待度に影響する因子の検討

    木原 大護, 赤崎 幸穂, 濱井 敏, 津嶋 秀俊, 川原 慎也, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   2022.9

     More details

    Language:Japanese  

  • Propensity score matchingによる60歳以上の変形性膝関節症に対するHTOとTKAの臨床成績の比較

    赤崎 幸穂, 秋山 武徳, 堀川 朝広, 久保田 健治, 境 真未子, 濱井 敏, 津嶋 秀俊, 川原 慎也, 水内 秀城, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   2022.9

     More details

    Language:Japanese  

  • Revision TKAの術後患者立脚型アウトカムは? Propensity-score matchingによるPrimary TKAとの比較

    石津 研弥, 濱井 敏, 津嶋 秀俊, 原田 哲誠, 原田 知, 亀山 みどり, 川原 慎也, 赤崎 幸穂, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   2022.9

     More details

    Language:Japanese  

  • 機械的骨盤傾斜が寛骨臼移動術後の股関節触圧力に与える影響

    北村 健二, 藤井 政徳, 原 大介, 山口 亮介, 佐藤 太志, 川原 慎也, 池村 聡, 濱井 敏, 本村 悟朗, 中島 康晴

    2022.8

     More details

    Language:Japanese  

    当院で寛骨臼移動術(TOA)を施行した発育性股関節形成不全(DDH)34例35関節(男性2関節、女性33関節、平均年齢40±12歳)を対象に、機能的骨盤傾斜がTOA後の股関節接触圧力に与える影響について検討した。その結果、TOA後は97&#37;の症例で最大接触圧力が減少し、63&#37;の症例で正常化していた。17&#37;の症例では臥位から立位で10°以上骨盤が後傾しており、TOA後の最大接触圧力も臥位と立位で大きく異なっていた。以上、今回の結果から、矢状面骨盤傾斜の変化はperiacetabular osteotomy(PAO)後の股関節の力学的環境に影響を与えることから、骨形態や生体力学的な評価についてはPAO後においても荷重時の骨盤傾斜を考慮すべきであることが示唆された。

  • 多発性骨端異形成症に併発したペルテス病 関節液中IL-6測定の有用性

    山口 亮介, 田中 秀直, 中島 康晴

    2022.8

     More details

    Language:Japanese  

    8歳男児。転倒後に受診した近医の整形外科で両側のペルテス病が疑われ、当院へ紹介となった。初診時、股関節の自覚症状はなかったが、画像所見では単純X線およびMRIで両側の寛骨臼形成不全がみられ、また大腿骨頭の扁平化、複数箇所の骨端骨化遅延・不全が認められた。以上、これらの所見に加え、股関節疾患における家族歴を踏まえて、多発性骨端異形成症と考えられた。更に経過中に左大腿骨頭圧潰像が出現したことから、大腿骨軟骨下骨折あるいはペルテス病の併発が疑われた。治療として免荷治療が行われるも、骨頭圧潰が進行したため、初診7ヵ月後に左ダブル骨盤骨切り術と大腿骨近位部屈曲内反骨切り術が施行されたが、術中に採取した関節液中のIL-6が異常高値を示し、本症例は多発性骨端異形成症に併発したペルテス病と確定診断された。術後は経過良好で、術後1年経過で抜釘を行い、関節液中のIL-6も著明に低下していた。

  • 高齢者脆弱性股関節骨折の予後予測におけるGNRIの有用性 北部九州地区における多施設共同前向き研究

    筒井 智子, 藤原 稔史, 松本 嘉寛, 小山田 亜希子, 木村 敦, 金堀 将也, 有隅 晋吉, 中島 康晴

    日本骨粗鬆症学会雑誌   2022.8

     More details

    Language:Japanese  

  • 悪性軟部腫瘍の薬物療法—Drug therapy for soft tissue sarcomas—シンポジウム 薬物療法の適応と限界1・2

    遠藤 誠, 松本 嘉寛, 薛 宇孝, 藤原 稔史, 飯田 圭一郎, 鍋島 央, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌 = The Journal of the Japanese Orthopaedic Association   2022.7

     More details

    Language:Japanese  

  • 先天性脛骨偽関節症に対する血管柄付き腓骨移植術後の機能・遺残変形の検討

    山口 亮介, 花田 麻須大, 藤原 稔史, 津嶋 秀俊, 田中 秀直, 中島 康晴

    日本小児整形外科学会雑誌   2022.6

     More details

    Language:Japanese  

  • 骨盤・体幹部に発生した骨・軟部腫瘍切除術後の感染の危険因子

    白石 さくら, 藤原 稔史, 鍋島 央, 飯田 圭一郎, 遠藤 誠, 松本 嘉寛, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   2022.6

     More details

    Language:Japanese  

  • 足部・足関節の骨・軟部腫瘍・腫瘍類似疾患の術後成績

    國分 康彦, 藤原 稔史, 中川 航, 飯田 圭一郎, 薛 宇孝, 遠藤 誠, 花田 麻須大, 松本 嘉寛, 小田 義直, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   2022.6

     More details

    Language:Japanese  

  • 足関節発生びまん型腱滑膜巨細胞腫の治療成績 解剖学的特徴からみた局所再発リスク因子の解析

    島田 英二郎, 木村 敦, 遠藤 誠, 松本 嘉寛, 福士 純一, 藤原 稔史, 飯田 圭一郎, 鍋島 央, 金堀 将也, 大山 龍之介, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   2022.6

     More details

    Language:Japanese  

  • 軟部肉腫に対する術後放射線治療の治療成績

    鍋島 央, 久野 修, 松本 嘉寛, 松延 知哉, 遠藤 誠, 藤原 稔史, 飯田 圭一郎, 吉武 忠正, 野元 諭, 小田 義直, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   2022.6

     More details

    Language:Japanese  

  • 骨巨細胞腫における免疫微小環境の検討 デノスマブ前後で主にPD-L1とSIRPαの発現に着目して

    戸田 雄, 孝橋 賢一, 山元 英崇, 石原 新, 伊東 良広, 薄 陽祐, 川口 健悟, 山田 裕一, 藤原 稔史, 薛 宇孝, 遠藤 誠, 松本 嘉寛, 中島 康晴, 馬渡 正明, 小田 義直

    日本整形外科学会雑誌   2022.6

     More details

    Language:Japanese  

  • 脊髄損傷の病態解明と新規治療法の開発—Elucidation of Pathophysiological Mechanisms Leading to the Development of New Therapies for Spinal Cord Injury

    小早川 和, 幸 博和, 岡田 誠司, 前田 健, 中島 康晴

    臨床整形外科   2022.6

     More details

    Language:Japanese  

  • 右膝軟部腫瘍の1例

    松本 嘉寛, 孝橋 賢一, 山元 英崇, 朝永 匠, 川口 健悟, 遠藤 誠, 藤原 稔史, 飯田 圭一郎, 中島 康晴, 小田 義直

    日本整形外科学会雑誌   2022.6

     More details

    Language:Japanese  

  • 悪性軟部腫瘍の希少性と多様性に対して、われわれはどう対峙すべきか 多職種連携の重要性と地域希少がんセンターに求められる役割

    遠藤 誠, 松本 嘉寛, 土橋 賢司, 馬場 英司, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   2022.6

     More details

    Language:Japanese  

  • 悪性軟部腫瘍の転移過程における腫瘍浸潤リンパ球プロファイルの変化

    金堀 将也, 松本 嘉寛, 遠藤 誠, 藤原 稔史, 飯田 圭一郎, 鍋島 央, 島田 英二郎, 廣瀬 毅, 大山 龍之介, 小田 義直, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   2022.6

     More details

    Language:Japanese  

  • 悪性骨巨細胞腫の組織と遺伝子変異の検討 TP53遺伝子変異とH3K27me3の消失に関して

    石原 新, 山元 英崇, 岩崎 健, 戸田 雄, 孝橋 賢一, 藤原 稔史, 薛 宇孝, 遠藤 誠, 松本 嘉寛, 中島 康晴, 小田 義直

    日本整形外科学会雑誌   2022.6

     More details

    Language:Japanese  

  • 肉腫融合遺伝子についての広範な機能評価および薬剤感受性評価

    廣瀬 毅, 池上 政周, 小島 進也, 遠藤 誠, 松本 嘉寛, 中島 康晴, 間野 博行, 高阪 真路

    日本整形外科学会雑誌   2022.6

     More details

    Language:Japanese  

  • 脊椎転移により歩行不能となった症例は術後に自立歩行可能となるか

    飯田 圭一郎, 鍋島 央, 藤原 稔史, 遠藤 誠, 松本 嘉寛, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   2022.6

     More details

    Language:Japanese  

  • DNAメチル化阻害剤は脱分化型軟骨肉腫に有効な治療薬となりうる

    島田 英二郎, 松本 嘉寛, 中川 亮, 遠藤 誠, 薛 宇孝, 藤原 稔史, 飯田 圭一郎, 鍋島 央, 八尋 健一郎, 木村 敦, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   2022.6

     More details

    Language:Japanese  

  • COVID-19の感染流行が骨・軟部肉腫患者の初回受診行動に及ぼした影響 KUEST1多施設共同研究

    大山 龍之介, 遠藤 誠, 松本 嘉寛, 藤原 稔史, 飯田 圭一郎, 鍋島 央, 島田 英二郎, 廣瀬 毅, 金堀 将也, 松延 知哉, 前川 啓, 花田 麻須大, 薛 宇孝, 横山 信彦, 吉本 昌人, 岩本 幸英, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   2022.6

     More details

    Language:Japanese  

  • 骨盤回旋がFalse Profile viewでのAnterior Center Edge Angle(ACEA)計測に与える影響と精度の検証

    國分 康彦, 川原 慎也, 北村 健二, 濱井 敏, 池村 聡, 佐藤 太志, 山口 亮介, 原 大介, 藤井 政徳, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   2022.5

     More details

    Language:Japanese  

  • 腰椎手術におけるトラネキサム酸投与の周術期出血量における影響の検討

    笹栗 慎太郎, 松下 昌史, 小早川 和, 飯田 圭一郎, 幸 博和, 川口 謙一, 松本 嘉寛, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   2022.5

     More details

    Language:Japanese  

  • 腰椎椎間板ヘルニア摘出術後のModic changes出現と臨床症状との関連

    川口 謙一, 松下 昌史, 幸 博和, 松本 嘉寛, 桑門 想, 中島 康晴

    2022.5

     More details

    Language:Japanese  

  • 重要神経血管束に近接する大腿悪性軟部腫瘍の臨床成績

    田中 一成, 鍋島 央, 松本 嘉寛, 遠藤 誠, 藤原 稔史, 飯田 圭一郎, 小田 義直, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   2022.5

     More details

    Language:Japanese  

  • 重要神経血管束に近接する大腿悪性軟部腫瘍の臨床成績

    田中 一成, 鍋島 央, 松本 嘉寛, 遠藤 誠, 藤原 稔史, 飯田 圭一郎, 小田 義直, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   2022.5

     More details

    Language:Japanese  

  • 関節リウマチ患者におけるDIP関節変形の発生頻度と関連因子の検討

    池村 聡, 赤崎 幸穂, 藤原 稔史, 津嶋 秀俊, 原 大介, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   2022.5

     More details

    Language:Japanese  

  • 関節リウマチ患者におけるDIP関節変形の発生頻度と関連因子の検討

    池村 聡, 赤崎 幸穂, 藤原 稔史, 津嶋 秀俊, 原 大介, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   2022.5

     More details

    Language:Japanese  

  • 頭部外傷を合併した胸椎脱臼骨折に対する脊椎固定術後に頭蓋内血腫が増大した1例

    河野 通仁, 籾井 健太, 木原 大護, 田丸 哲弥, 牧 盾, 小早川 和, 川口 謙一, 赤星 朋比古, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   2022.5

     More details

    Language:Japanese  

  • 頭部外傷を合併した胸椎脱臼骨折に対する脊椎固定術後に頭蓋内血腫が増大した1例

    河野 通仁, 籾井 健太, 木原 大護, 田丸 哲弥, 牧 盾, 小早川 和, 川口 謙一, 赤星 朋比古, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   2022.5

     More details

    Language:Japanese  

  • 骨盤回旋がFalse Profile viewでのAnterior Center Edge Angle(ACEA)計測に与える影響と精度の検証

    國分 康彦, 川原 慎也, 北村 健二, 濱井 敏, 池村 聡, 佐藤 太志, 山口 亮介, 原 大介, 藤井 政徳, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   2022.5

     More details

    Language:Japanese  

  • 腰椎手術におけるトラネキサム酸投与の周術期出血量における影響の検討

    笹栗 慎太郎, 松下 昌史, 小早川 和, 飯田 圭一郎, 幸 博和, 川口 謙一, 松本 嘉寛, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   2022.5

     More details

    Language:Japanese  

  • Stump分類type3腱板断裂の鏡視下腱板修復術後における腱板のMRI信号強度の経時的変化

    鈴木 真由佳, 竹内 直英, 小薗 直哉, 鍋島 央, 田代 英慈, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   2022.5

     More details

    Language:Japanese  

  • THAにおける周術期骨折、ステム沈下に関するFit-and-fill stemとTapered wedge stemの比較検討

    池村 聡, 塩本 喬平, 本村 悟朗, 濱井 敏, 藤井 政徳, 川原 慎也, 佐藤 太志, 原 大介, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   2022.5

     More details

    Language:Japanese  

  • THAにおける周術期骨折、ステム沈下に関するFit-and-fill stemとTapered wedge stemの比較検討

    池村 聡, 塩本 喬平, 本村 悟朗, 濱井 敏, 藤井 政徳, 川原 慎也, 佐藤 太志, 原 大介, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   2022.5

     More details

    Language:Japanese  

  • Wagner cone使用による前捻角の調整はImplant Impingementを減少させる 術後CTを用いたROM Simulation検証

    山手 智志, 濱井 敏, 本村 悟朗, 池村 聡, 川原 慎也, 佐藤 太志, 原 大介, 原田 知, 原田 哲誠, 國分 康彦, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   2022.5

     More details

    Language:Japanese  

  • Wagner cone使用による前捻角の調整はImplant Impingementを減少させる 術後CTを用いたROM Simulation検証

    山手 智志, 濱井 敏, 本村 悟朗, 池村 聡, 川原 慎也, 佐藤 太志, 原 大介, 原田 知, 原田 哲誠, 國分 康彦, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   2022.5

     More details

    Language:Japanese  

  • ステムデザインは前捻角自由度と設置位置変化に影響するか? computer simulation study

    河村 正太郎, 原 大介, 本村 悟朗, 濱井 敏, 池村 聡, 川原 慎也, 佐藤 太志, 山口 亮介, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   2022.5

     More details

    Language:Japanese  

  • ステムデザインは前捻角自由度と設置位置変化に影響するか? computer simulation study

    河村 正太郎, 原 大介, 本村 悟朗, 濱井 敏, 池村 聡, 川原 慎也, 佐藤 太志, 山口 亮介, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   2022.5

     More details

    Language:Japanese  

  • ロボティックアーム支援システムMAKOを使用したTHAの設置精度

    泊 健太, 佐藤 太志, 濱井 敏, 原 大介, 川原 慎也, 池村 聡, 本村 悟朗, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   2022.5

     More details

    Language:Japanese  

  • ロボティックアーム支援システムMAKOを使用したTHAの設置精度

    泊 健太, 佐藤 太志, 濱井 敏, 原 大介, 川原 慎也, 池村 聡, 本村 悟朗, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   2022.5

     More details

    Language:Japanese  

  • 全下肢単純X線撮像肢位および大腿骨前彎・外彎が大腿骨遠位外反角計測に及ぼす影響

    國分 康彦, 川原 慎也, 李 碩遠, 濱井 敏, 赤崎 幸穂, 津嶋 秀俊, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   2022.5

     More details

    Language:Japanese  

  • 全下肢単純X線撮像肢位および大腿骨前彎・外彎が大腿骨遠位外反角計測に及ぼす影響

    國分 康彦, 川原 慎也, 李 碩遠, 濱井 敏, 赤崎 幸穂, 津嶋 秀俊, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   2022.5

     More details

    Language:Japanese  

  • 原発性悪性骨軟部腫瘍に対する大腿骨全置換術後の身体機能評価

    遠藤 誠, 松本 嘉寛, 薛 宇孝, 鍋島 央, 川口 謙一, 中島 康晴

    2022.5

     More details

    Language:Japanese  

  • 境界型寛骨臼形成不全に対する寛骨臼移動術の10年以上の成績

    北村 健二, 藤井 政徳, 石橋 正二郎, 山手 智志, 原 大介, 山口 亮介, 佐藤 太志, 川原 慎也, 池村 聡, 濱井 敏, 本村 悟朗, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   2022.5

     More details

    Language:Japanese  

  • 境界型寛骨臼形成不全に対する寛骨臼移動術の10年以上の成績

    北村 健二, 藤井 政徳, 石橋 正二郎, 山手 智志, 原 大介, 山口 亮介, 佐藤 太志, 川原 慎也, 池村 聡, 濱井 敏, 本村 悟朗, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   2022.5

     More details

    Language:Japanese  

  • 大腿骨骨切り後症例はTHAにおけるステム周囲骨折のリスクか?

    池村 聡, 本村 悟朗, 濱井 敏, 藤井 政徳, 川原 慎也, 佐藤 太志, 原 大介, 塩本 喬平, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   2022.5

     More details

    Language:Japanese  

  • 大腿骨骨切り後症例はTHAにおけるステム周囲骨折のリスクか?

    池村 聡, 本村 悟朗, 濱井 敏, 藤井 政徳, 川原 慎也, 佐藤 太志, 原 大介, 塩本 喬平, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   2022.5

     More details

    Language:Japanese  

  • 寛骨臼形成不全に対する寛骨臼移動術の長期成績 手術時の年齢は長期の関節温存率に影響を与えない

    石橋 正二郎, 北村 健二, 山手 智志, 原 大介, 山口 亮介, 佐藤 太志, 川原 慎也, 池村 聡, 藤井 政徳, 濱井 敏, 本村 悟朗, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   2022.5

     More details

    Language:Japanese  

  • 寛骨臼形成不全に対する寛骨臼移動術の長期成績 手術時の年齢は長期の関節温存率に影響を与えない

    石橋 正二郎, 北村 健二, 山手 智志, 原 大介, 山口 亮介, 佐藤 太志, 川原 慎也, 池村 聡, 藤井 政徳, 濱井 敏, 本村 悟朗, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   2022.5

     More details

    Language:Japanese  

  • 小児急性リンパ性白血病の骨関節MRI所見

    山本 卓司, 山口 亮介, 鷺山 幸二, 古賀 友紀, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   2022.5

     More details

    Language:Japanese  

  • 小児急性リンパ性白血病の骨関節MRI所見

    山本 卓司, 山口 亮介, 鷺山 幸二, 古賀 友紀, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   2022.5

     More details

    Language:Japanese  

  • 当院におけるRAに対するTKAの長期患者立脚評価

    倉員 太志, 赤崎 幸穂, 池村 聡, 藤原 稔史, 津嶋 秀俊, 原 大介, 山田 久方, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   2022.5

     More details

    Language:Japanese  

  • 当院におけるRAに対するTKAの長期患者立脚評価

    倉員 太志, 赤崎 幸穂, 池村 聡, 藤原 稔史, 津嶋 秀俊, 原 大介, 山田 久方, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   2022.5

     More details

    Language:Japanese  

  • 悪性骨軟部腫瘍に対する腫瘍用人工膝関節置換術後の身体機能評価 トロント患肢温存スコアを用いた検討

    遠藤 誠, 松本 嘉寛, 薛 宇孝, 鍋島 央, 川口 謙一, 中島 康晴

    2022.5

     More details

    Language:Japanese  

  • 成人股関節疾患における股関節家族歴・既往歴

    山下 道永, 山口 亮介, 池村 聡, 本村 悟朗, 濱井 敏, 川原 慎也, 佐藤 太志, 原 大介, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   2022.5

     More details

    Language:Japanese  

  • 成人股関節疾患における股関節家族歴・既往歴

    山下 道永, 山口 亮介, 池村 聡, 本村 悟朗, 濱井 敏, 川原 慎也, 佐藤 太志, 原 大介, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   2022.5

     More details

    Language:Japanese  

  • 活動性は「睡眠の質」に影響する TKA術後中期の後ろ向き研究

    上妻 隆太郎, 濱井 敏, 原田 知, 津嶋 秀俊, 山手 智志, 川原 慎也, 原田 哲誠, 國分 康彦, 赤崎 幸穂, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   2022.5

     More details

    Language:Japanese  

  • 活動性は「睡眠の質」に影響する TKA術後中期の後ろ向き研究

    上妻 隆太郎, 濱井 敏, 原田 知, 津嶋 秀俊, 山手 智志, 川原 慎也, 原田 哲誠, 國分 康彦, 赤崎 幸穂, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   2022.5

     More details

    Language:Japanese  

  • 特集 整形外科画像診断・評価の進歩 Ⅰ.X線検査 7.イメージマッチング法による関節運動解析

    濱井 敏, 小薗 直哉, 川原 慎也, 原 大介, 日垣 秀彦, 中島 康晴

    整形外科   2022.5

     More details

    Language:Japanese  

    <文献概要>はじめに イメージマッチング法は,X線画像とcomputer-aided-design(CAD)モデルもしくはdigitally reconstructed radiography(DRR)を用いてin vivoで人工関節もしくは生体関節の三次元運動を解析する手法である(図1).手術手技やインプラント形状が人工膝関節置換術(total knee arthroplasty:TKA)の動態に及ぼす影響などがこれまで明らかにされており,TKAの術後評価やインプラント開発において有用な手法となっている.金属インプラント間の相対関係をあらわす6自由度パラメータに加え,ポリエチレンインサートのCADを用いて,大腿骨コンポーネントとインサート間の接触位置や後十字靱帯置換型におけるポストカム機構やポスト前方の接触状態を検討することも可能である(図2).健常膝や変形性膝関節症(膝OA)などの生理的,病的動態に関する検討のみならず,股関節や肩関節などにも応用されている.撮影機器や画像位置合わせのアルゴリズム,対象とする骨・関節によって測定精度は異なるが,おおむねin-plane(投影面)translationで1mm,rotationで1°以下と報告されている.本稿では,イメージマッチング法により,(1)健常膝と変形膝,(2)TKA,(3)人工股関節置換術(total hip arthroplasty:THA),(4)大腿骨頭前方回転骨切り術(anterior rotational osteotomy:ARO),(5)健常肩と腱板断裂肩においてわれわれが明らかにしてきた最新の知見を提示する.

    DOI: 10.15106/j_seikei73_541

  • 筋骨格モデルを用いたTHA術後のゴルフスイング三次元動作解析

    原田 哲誠, 濱井 敏, 本村 悟朗, 池村 聡, 川原 慎也, 原 大介, 原田 知, 國分 康彦, 山手 智志, 藤田 努, 岡澤 和哉, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   2022.5

     More details

    Language:Japanese  

  • 筋骨格モデルを用いたTHA術後のゴルフスイング三次元動作解析

    原田 哲誠, 濱井 敏, 本村 悟朗, 池村 聡, 川原 慎也, 原 大介, 原田 知, 國分 康彦, 山手 智志, 藤田 努, 岡澤 和哉, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   2022.5

     More details

    Language:Japanese  

  • 股関節疾患とリハビリテーション・スポーツ

    中島 康晴

    2022.5

     More details

    Language:Japanese  

  • 腫瘍径の小さい軟部肉腫と良性腫瘍の臨床所見の比較

    飯田 圭一郎, 鍋島 央, 藤原 稔史, 薛 宇孝, 遠藤 誠, 松本 嘉寛, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   2022.5

     More details

    Language:Japanese  

  • 腫瘍径の小さい軟部肉腫と良性腫瘍の臨床所見の比較

    飯田 圭一郎, 鍋島 央, 藤原 稔史, 薛 宇孝, 遠藤 誠, 松本 嘉寛, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   2022.5

     More details

    Language:Japanese  

  • Stump分類type3腱板断裂の鏡視下腱板修復術後における腱板のMRI信号強度の経時的変化

    鈴木 真由佳, 竹内 直英, 小薗 直哉, 鍋島 央, 田代 英慈, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   2022.5

     More details

    Language:Japanese  

  • OW-DTO術後の脛骨後傾変化の特徴 従来法との比較

    赤崎 幸穂, 濱井 敏, 津嶋 秀俊, 川原 慎也, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   2022.5

     More details

    Language:Japanese  

  • OW-DTO術後の脛骨後傾変化の特徴 従来法との比較

    赤崎 幸穂, 濱井 敏, 津嶋 秀俊, 川原 慎也, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   2022.5

     More details

    Language:Japanese  

  • 手根管症候群と頸椎病変の関連

    白崎 圭伍, 小薗 直哉, 竹内 直英, 鍋島 央, 中島 康晴

    日本手外科学会雑誌   2022.4

     More details

    Language:Japanese  

  • 当科における上肢発生の悪性軟部腫瘍の臨床成績

    鍋島 央, 松本 嘉寛, 遠藤 誠, 藤原 稔史, 飯田 圭一郎, 花田 麻須大, 竹内 直英, 小薗 直哉, 小田 義直, 中島 康晴

    日本手外科学会雑誌   2022.4

     More details

    Language:Japanese  

  • 透析患者における腰椎除圧術後の経時的画像変化

    小田 琢也, 松下 昌史, 小早川 和, 飯田 圭一郎, 幸 博和, 川口 謙一, 小原 伸夫, 寺田 和正, 福士 純一, 中島 康晴

    2022.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 脊髄圧迫症状リスク患者の検出にspinal instability neoplastic scoreは有効か

    山本 雅俊, 飯田 圭一郎, 鍋島 央, 藤原 稔史, 遠藤 誠, 松本 嘉寛, 川口 謙一, 中島 康晴

    2022.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 腰部脊柱管狭窄症患者におけるフレイル評価と社会活動に関する検討

    川口 謙一, 松下 昌史, 幸 博和, 飯田 圭一郎, 小早川 和, 松本 嘉寛, 播广谷 勝三, 中島 康晴

    2022.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 臨床データによる頸髄損傷予後予測のためのartificial neural network構築

    小早川 和, 岸川 準, 幸 博和, 飯田 圭一郎, 松下 昌史, 川口 謙一, 松本 嘉寛, 横田 和也, 久保田 健介, 林 哲生, 森下 雄一郎, 益田 宗彰, 坂井 宏旭, 河野 修, 前田 健, 中島 康晴

    2022.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 骨粗鬆症と骨代謝 病的肥満症に対する減量代謝改善手術後の骨密度と筋肉量への影響

    甲斐 一広, 藤原 稔史, 中島 康晴

    日本リウマチ学会総会・学術集会プログラム・抄録集   2022.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 術前傾向スコアマッチングを用いた人工膝関節単顆置換術と人工膝関節全置換術の術直後および術後短期成績の比較

    末田 麗真, 川原 慎也, 馬場 省次, 光安 浩章, 松井 元, 河野 紘一郎, 萩尾 聡, 馬渡 太郎, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   2022.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 透析患者における腰椎除圧術後の画像変化

    小田 琢也, 松下 昌史, 飯田 圭一郎, 幸 博和, 川口 謙一, 松本 嘉寛, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   2022.3

     More details

    Language:Japanese  

    【はじめに】透析患者における腰椎椎弓切除術後の経時的なレントゲン変化について検討した.【対象と方法】当院で腰椎椎弓切除術術施行された血液透析患者15例を対象とした.男性11名,女性4名,平均年齢69.0歳(52歳~82歳),平均透析歴10.3年(1年~33年)であった.術前,1年,2年時での腰椎単純X線画像(正面,側面,前後屈側面)を用いて,圓尾らのStage分類(Stage0:変化なし,Stage1:辺縁侵食期,Stage2:終板侵食期,椎間板狭小化,Stage3:椎体癒合),椎間板高,腰椎すべり度,手術椎間後彎角,手術椎間Cobb角について計測を行った.【結果】透析歴,手術前の手術椎間Stageは,術後のStage進行と有意に相関を認めた.また,透析歴10年以上の症例では10年以下の症例と比べ,手術椎間Stage,椎間板腔,手術椎間Cobb角において有意に増悪認めた.【考察】術前Stageの高い症例および10年以上の透析歴患者では,椎弓切除術後の脊椎症変化が早期に進行する可能性が示唆された.(著者抄録)

  • 透析患者における腰椎除圧術後の経時的画像変化

    小田 琢也, 松下 昌史, 小早川 和, 飯田 圭一郎, 幸 博和, 川口 謙一, 松本 嘉寛, 小原 伸夫, 寺田 和正, 福士 純一, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   2022.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 関節リウマチの画像 人工股関節置換術時における関節リウマチ股関節破壊様式の変化

    津嶋 秀俊, 福士 純一, 池村 聡, 赤崎 幸穂, 藤原 稔史, 原 大介, 櫻木 高秀, 嘉村 聡志, 宮原 寿明, 山田 久方, 中島 康晴

    日本リウマチ学会総会・学術集会プログラム・抄録集   2022.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 関節リウマチ患者におけるDIP関節変形の発生頻度と関連因子の検討

    池村 聡, 赤崎 幸穂, 藤原 稔史, 津嶋 秀俊, 原 大介, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   2022.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 非TNF-α抗体製剤 RAに対するサリルマブの多施設使用成績(FRAB-registry)投与開始後1年での成績

    原田 洋, 近藤 正一, 福田 孝昭, 前山 彰, 中島 康晴, 池村 聡, 中島 宗敏, 生野 英祐, 都留 智巳, 石西 貴, 井上 靖, 大塚 毅, 黒田 康二, 島内 卓, 城島 宏, 末松 栄一, 塚本 浩, 長嶺 隆二, 新納 宏昭, 西坂 浩明, 福士 純一, 前川 正幸, 宮原 寿明, 宮村 知也, 村田 詳子, 吉澤 滋, 吉澤 誠司

    日本リウマチ学会総会・学術集会プログラム・抄録集   2022.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 骨・軟部腫瘍手術におけるトラネキサム酸の有効性と安全性

    大山 龍之介, 薛 宇孝, 松本 嘉寛, 遠藤 誠, 藤原 稔史, 飯田 圭一郎, 鍋島 央, 島田 英二郎, 金堀 将也, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   2022.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 特集 軟部肉腫の治療update 軟部肉腫に対するセカンドライン化学療法

    遠藤 誠, 松本 嘉寛, 藤原 稔史, 飯田 圭一郎, 鍋島 央, 中島 康晴

    整形・災害外科   2022.3

     More details

    Language:Japanese  

    DOI: 10.18888/se.0000002057

  • THA後のスクワット時における股関節三次元動態解析 ライナー・ネック間距離への影響因子の検討

    原田 知, 濱井 敏, 原 大介, 小宮山 敬祐, 塩本 喬平, 清原 壮登, 原田 哲誠, 川原 慎也, 池村 聡, 本村 悟朗, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   2022.3

     More details

    Language:Japanese  

  • センサー内蔵トライアルインサートを用いて評価したTKA術中軟部組織バランス

    水内 秀城, 石橋 正二郎, 川原 慎也, 津嶋 秀俊, 赤崎 幸穂, 屋良 卓郎, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   2022.3

     More details

    Language:Japanese  

  • ペリオスチンは線維芽細胞の遊走を促進することで関節拘縮を増悪させる

    井浦 広貴, 岡田 誠司, 幸 博和, 小早川 和, 春田 陽平, 小野 玄太郎, 北出 一季, 今野 大治郎, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   2022.3

     More details

    Language:Japanese  

  • リウマチ性疾患の下肢手術 Dorr type Cに対するTHAにおけるステム沈下に関する検討 Fit-and-fill stemとTaper wedge stemとの比較

    池村 聡, 赤崎 幸穂, 藤原 稔史, 津嶋 秀俊, 原 大介, 中島 康晴

    日本リウマチ学会総会・学術集会プログラム・抄録集   2022.3

     More details

    Language:Japanese  

  • リウマチ性疾患の下肢手術 Propensity score matchingによる60歳以上の変形性膝関節症に対するHTOとTKAの臨床成績の比較

    赤崎 幸穂, 秋山 武徳, 堀川 朝広, 岡崎 賢, 池村 聡, 藤原 稔史, 津嶋 秀俊, 原 大介, 山田 久方, 中島 康晴

    日本リウマチ学会総会・学術集会プログラム・抄録集   2022.3

     More details

    Language:Japanese  

  • リウマチ性疾患の疫学/コホート研究 関節リウマチ患者における費用と治療効果の満足度に影響する因子 多施設共同前向観察研究FRANK registryより

    藤原 稔史, 近藤 正一, 山田 久方, 原口 明久, 藤村 謙次郎, 櫻庭 康司, 嘉村 聡志, 福士 純一, 宮原 寿明, 井上 靖, 都留 智巳, 首藤 敏秀, 吉澤 誠司, 宮村 知也, 綾野 雅宏, 三苫 弘喜, 有信 洋二郎, 新納 宏昭, 大石 正信, 原 大介, 津嶋 秀俊, 赤崎 幸穂, 池村 聡, 中島 康晴

    日本リウマチ学会総会・学術集会プログラム・抄録集   2022.3

     More details

    Language:Japanese  

  • リウマチ手関節に対するSauve-Kapandji法術後3年以上経過後のX線学的検討

    小西 俊己, 竹内 直英, 小薗 直哉, 花田 麻須大, 堀田 忠裕, 池村 聡, 赤崎 幸穂, 藤原 稔史, 津嶋 秀俊, 山田 久方, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   2022.3

     More details

    Language:Japanese  

    【目的】関節リウマチ(以下RA)患者において,Sauve-Kapandji法(以下,SK法)術後3年以上経過後のX線学的変化を検討すること.【対象と方法】2007年から2019年にSK法を施行したRA17例18手の内3年以上の経過観察をし得た6例6手である.全例女性,手術時平均年齢は60歳(45-70歳),平均経過観察期間は100ヵ月(36-160ヵ月)であった.術後1週,最終経過観察時の単純X線を用いてCarpal height ratio(CHR),Palmar carpal subluxation ratio(PCSR),Ulnar translation index(UTI)の各値について術後1週を1とし変化率を評価した.また,この6例を含む17例18手について,術前と術後1週にて術前を1とし変化率の評価を行った.統計学的検討にはWilcoxon検定を用いて5&#37;未満を有意差ありとした.【結果】術後1週と最終経過ではCHRは-1&#37;,PCSRは+7&#37;,UTIは+23&#37;であり,UTIにて有意差を認めた(p=0.0028).また術前と術後1週の比較ではCHRは-4&#37;,PCSRは+11&#37;,UTIは±0&#37;であり,PCSRのみ有意差を認めた.【考察】RAにおけるSK法では3年以上の経過例で,術直後に対して尺側偏位が進行することが示唆された.(著者抄録)

  • リバース型人工肩関節全置換術におけるbaseplate pegの至適位置に関する検討 下方傾斜の違いによる比較

    木村 太一, 竹内 直英, 小薗 直哉, 鍋島 央, 田代 英慈, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   2022.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 回復期病院における下肢人工関節全置換術後の入院期間に影響を及ぼす因子の検討

    川口 謙一, 桑門 想, 大塚 洋, 本村 悟朗, 濱井 敏, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   2022.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 変形性膝関節症術前の膝軟部組織バランスは膝正面X線で予測できるか

    石橋 正二郎, 水内 秀城, 川原 慎也, 津嶋 秀俊, 赤崎 幸穂, 屋良 卓郎, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   2022.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 変形性関節症・軟骨 C10orf10/decidual protein induced by progesteroneの軟骨細胞における機能解析と変形性関節症の病態への関与

    桑原 正成, 赤崎 幸穂, 倉員 市郎, 居石 卓也, 遠矢 政和, 内田 泰輔, 津嶋 秀俊, 中島 康晴

    日本リウマチ学会総会・学術集会プログラム・抄録集   2022.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 変形性関節症・軟骨 ステムデザインは前捻角自由度と設置位置の変化に影響するか? computer simulation study

    河村 正太郎, 原 大介, 池村 聡, 赤崎 幸穂, 津嶋 秀俊, 藤原 稔史, 山口 亮介, 中島 康晴

    日本リウマチ学会総会・学術集会プログラム・抄録集   2022.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 多重代入法を用いたTHA後の欠測値を含むForgotten Joint Score-12解析

    山手 智志, 濱井 敏, 本村 悟朗, 池村 聡, 川原 慎也, 佐藤 太志, 原 大介, 原田 知, 原田 哲誠, 國分 康彦, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   2022.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 大腿骨頭壊死症に対する大腿骨転子間彎曲内反骨切り術の長期関節温存効果と患者満足度

    綾部 裕介, 本村 悟朗, 田中 秀直, 原 大介, 山口 亮介, 佐藤 太志, 川原 慎也, 池村 聡, 濱井 敏, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   2022.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 実臨床下におけるパリシチニブのRA治療成績 福岡JAK研究会における多施設共同研究

    前山 彰, 原田 洋, 井田 弘明, 末松 栄一, 中島 康晴, 新納 宏昭, 宮原 寿明, 宮村 知也, 石西 貴, 黒田 康二, 島内 卓, 中島 宗敏, 長嶺 隆二, 福士 純一, 山田 久方, 都留 智巳, 大塚 毅, 前川 正幸, 福田 孝昭, 塚本 浩, 吉澤 滋, 和田 研, 生野 英祐, 吉澤 誠司, 城島 宏, 西坂 浩明, 村田 詳子, 井上 靖, 中島 衡, 近藤 正一

    日本リウマチ学会総会・学術集会プログラム・抄録集   2022.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 専門医制度 整形外科を基本領域とするサブスペシャリティ-領域の認定とプログラムの確立- 整形外科を基本領域とするサブスペシャリテイー領域認定の現状と問題点 日本整形外科学会の立場から

    渡辺 雅彦, 山本 謙吾, 阿部 博男, 石島 旨章, 内尾 祐司, 須藤 啓広, 三上 靖夫, 宮原 寿明, 原田 繁, 三上 容司, 大川 淳, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   2022.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 当院における成人脊柱変形の術後経過

    長谷川 晃大, 飯田 圭一郎, 幸 博和, 松下 昌史, 川口 謙一, 松本 嘉寛, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   2022.3

     More details

    Language:Japanese  

    【はじめに】成人脊柱変形手術はQOLの改善をもたらし保存療法より有効とされるが,高い合併症発生率は問題となっている.当院における成人脊柱変形手術の術後経過を調査し,問題点を検討した.【対象と方法】40歳以上,5椎間以上の固定術を行った成人脊柱変形手術30例を対象とした.インプラント関連合併症と周術期合併症について調査を行った.【結果】患者背景は平均年齢61.2歳,男性5例,女性25例,平均固定椎体8.7,二期的手術8例,骨切り併用7例であった.合併症はインプラント関連40&#37;,周術期37&#37;に認め,再手術率は40&#37;であった.65歳以上の高齢者ではインプラント関連60&#37;,周術期53&#37;と若年者と比較し合併症発生率が高かった.【考察】高齢者ではインプラント関連,周術期ともに合併症は50&#37;を超えており,手術適応を慎重に検討する必要があると思われた.(著者抄録)

  • 急性骨髄性白血病に伴うSweet病の1例

    徳丸 達也, 籾井 健太, 屋良 卓郎, 花田 麻須大, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   2022.3

     More details

    Language:Japanese  

    Sweet病とは好中球浸潤を伴う皮疹を有する好中球性皮膚症の1つである.皮膚壊死様外観を呈した場合に重症皮膚軟部感染症との鑑別に難渋する.今回,急性骨髄性白血病に伴ったSweet病の症例を経験したので報告する.症例は66歳男性.左手を金槌で打撲し受傷.左母指球部に血腫を形成し前医での加療が行われた.治療中の血液検査から血液疾患が疑われ,精査の結果,急性骨髄性白血病の診断となった.左母指球部の血腫部は潰瘍を形成し,手関節周囲まで病巣の拡大を認めた.広域抗生剤での加療を行ったが,翌日に前腕部へ色調不良部位の拡大認め,緊急で洗浄・デブリードメント・筋膜切開を施行した.術翌日からステロイド投与を開始し,創閉鎖を得られた.好中球性皮膚症にて皮膚壊死を呈した患者の多くが壊死性筋膜炎と誤診され,適切な治療が遅れたと報告されている.皮膚壊死疾患の鑑別として好中球性皮膚症を念頭におく必要がある.(著者抄録)

  • 歩行開始後に診断された発育性股関節形成不全に対する下肢牽引併用整復治療

    山口 亮介, 中村 幸之, 和田 晃房, 田中 秀直, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   2022.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 骨・軟部腫瘍手術におけるトラネキサム酸の有効性と安全性

    大山 龍之介, 薛 宇孝, 松本 嘉寛, 遠藤 誠, 藤原 稔史, 飯田 圭一郎, 鍋島 央, 島田 英二郎, 金堀 将也, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   2022.3

     More details

    Language:Japanese  

  • ペリオスチンは線維芽細胞の遊走を促進することで関節拘縮を増悪させる

    井浦 広貴, 岡田 誠司, 幸 博和, 小早川 和, 春田 陽平, 小野 玄太郎, 北出 一季, 今野 大治郎, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   2022.3

     More details

    Language:Japanese  

  • リウマチ手関節に対するSauvé-Kapandji法術後3年以上経過後のX線学的検討

    小西 俊己, 竹内 直英, 小薗 直哉, 花田 麻須大, 堀田 忠裕, 池村 聡, 赤崎 幸穂, 藤原 稔史, 津嶋 秀俊, 山田 久方, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   2022.3

     More details

    Language:Japanese  

    【目的】関節リウマチ(以下RA)患者において,Sauve-Kapandji法(以下,SK法)術後3年以上経過後のX線学的変化を検討すること.【対象と方法】2007年から2019年にSK法を施行したRA17例18手の内3年以上の経過観察をし得た6例6手である.全例女性,手術時平均年齢は60歳(45-70歳),平均経過観察期間は100ヵ月(36-160ヵ月)であった.術後1週,最終経過観察時の単純X線を用いてCarpal height ratio(CHR),Palmar carpal subluxation ratio(PCSR),Ulnar translation index(UTI)の各値について術後1週を1とし変化率を評価した.また,この6例を含む17例18手について,術前と術後1週にて術前を1とし変化率の評価を行った.統計学的検討にはWilcoxon検定を用いて5&#37;未満を有意差ありとした.【結果】術後1週と最終経過ではCHRは-1&#37;,PCSRは+7&#37;,UTIは+23&#37;であり,UTIにて有意差を認めた(p=0.0028).また術前と術後1週の比較ではCHRは-4&#37;,PCSRは+11&#37;,UTIは±0&#37;であり,PCSRのみ有意差を認めた.【考察】RAにおけるSK法では3年以上の経過例で,術直後に対して尺側偏位が進行することが示唆された.(著者抄録)

    DOI: 10.5035/nishiseisai.71.29

  • 変形性膝関節症術前の膝軟部組織バランスは膝正面X線で予測できるか

    石橋 正二郎, 水内 秀城, 川原 慎也, 津嶋 秀俊, 赤崎 幸穂, 屋良 卓郎, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   2022.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 専門医制度 整形外科を基本領域とするサブスペシャリティ-領域の認定とプログラムの確立- 整形外科を基本領域とするサブスペシャリテイー領域認定の現状と問題点 日本整形外科学会の立場から

    渡辺 雅彦, 山本 謙吾, 阿部 博男, 石島 旨章, 内尾 祐司, 須藤 啓広, 三上 靖夫, 宮原 寿明, 原田 繁, 三上 容司, 大川 淳, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   2022.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 当院における成人脊柱変形の術後経過

    長谷川 晃大, 飯田 圭一郎, 幸 博和, 松下 昌史, 川口 謙一, 松本 嘉寛, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   2022.3

     More details

    Language:Japanese  

    【はじめに】成人脊柱変形手術はQOLの改善をもたらし保存療法より有効とされるが,高い合併症発生率は問題となっている.当院における成人脊柱変形手術の術後経過を調査し,問題点を検討した.【対象と方法】40歳以上,5椎間以上の固定術を行った成人脊柱変形手術30例を対象とした.インプラント関連合併症と周術期合併症について調査を行った.【結果】患者背景は平均年齢61.2歳,男性5例,女性25例,平均固定椎体8.7,二期的手術8例,骨切り併用7例であった.合併症はインプラント関連40&#37;,周術期37&#37;に認め,再手術率は40&#37;であった.65歳以上の高齢者ではインプラント関連60&#37;,周術期53&#37;と若年者と比較し合併症発生率が高かった.【考察】高齢者ではインプラント関連,周術期ともに合併症は50&#37;を超えており,手術適応を慎重に検討する必要があると思われた.(著者抄録)

    DOI: 10.5035/nishiseisai.71.167

  • 急性骨髄性白血病に伴うSweet病の1例

    徳丸 達也, 籾井 健太, 屋良 卓郎, 花田 麻須大, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   2022.3

     More details

    Language:Japanese  

    Sweet病とは好中球浸潤を伴う皮疹を有する好中球性皮膚症の1つである.皮膚壊死様外観を呈した場合に重症皮膚軟部感染症との鑑別に難渋する.今回,急性骨髄性白血病に伴ったSweet病の症例を経験したので報告する.症例は66歳男性.左手を金槌で打撲し受傷.左母指球部に血腫を形成し前医での加療が行われた.治療中の血液検査から血液疾患が疑われ,精査の結果,急性骨髄性白血病の診断となった.左母指球部の血腫部は潰瘍を形成し,手関節周囲まで病巣の拡大を認めた.広域抗生剤での加療を行ったが,翌日に前腕部へ色調不良部位の拡大認め,緊急で洗浄・デブリードメント・筋膜切開を施行した.術翌日からステロイド投与を開始し,創閉鎖を得られた.好中球性皮膚症にて皮膚壊死を呈した患者の多くが壊死性筋膜炎と誤診され,適切な治療が遅れたと報告されている.皮膚壊死疾患の鑑別として好中球性皮膚症を念頭におく必要がある.(著者抄録)

    DOI: 10.5035/nishiseisai.71.69

  • 歩行開始後に診断された発育性股関節形成不全に対する下肢牽引併用整復治療

    山口 亮介, 中村 幸之, 和田 晃房, 田中 秀直, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   2022.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 特集 脊髄損傷の治療アップデート 脊髄損傷の予後予測因子-脊髄損傷後の急性期血清亜鉛濃度は運動機能予後を予測する信頼性の高いバイオマーカーである-

    貴島 賢, 前田 健, 中島 康晴, 岡田 誠司

    関節外科 基礎と臨床   2022.3

     More details

    Language:Japanese  

    <文献概要>これまで,脊髄損傷の運動機能予後を正確に評価できる予測法は存在しておらず,治療効果判定は困難をきわめ,新規治療法開発の障害となっていた。今回,脊髄損傷急性期の血清亜鉛濃度が長期運動機能予後を正確に予測できることを見出したので,その概要を解説する。

    DOI: 10.18885/jjs.0000000922

  • 術前傾向スコアマッチングを用いた人工膝関節単顆置換術と人工膝関節全置換術の術直後および術後短期成績の比較

    末田 麗真, 川原 慎也, 馬場 省次, 光安 浩章, 松井 元, 河野 紘一郎, 萩尾 聡, 馬渡 太郎, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   2022.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 複雑化する現代医療における骨・軟部腫瘍診療体制の対応と変化 複雑化・高度化するがん診療にわれわれはどう向き合うか 大学病院における骨・軟部腫瘍診療の教育研修に求められる対応

    遠藤 誠, 松本 嘉寛, 藤原 稔史, 飯田 圭一郎, 鍋島 央, 中川 亮, 島田 英二郎, 廣瀬 毅, 金堀 将也, 大山 龍之介, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   2022.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 透析患者における腰椎除圧術後の画像変化

    小田 琢也, 松下 昌史, 飯田 圭一郎, 幸 博和, 川口 謙一, 松本 嘉寛, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   2022.3

     More details

    Language:Japanese  

    【はじめに】透析患者における腰椎椎弓切除術後の経時的なレントゲン変化について検討した.【対象と方法】当院で腰椎椎弓切除術術施行された血液透析患者15例を対象とした.男性11名,女性4名,平均年齢69.0歳(52歳~82歳),平均透析歴10.3年(1年~33年)であった.術前,1年,2年時での腰椎単純X線画像(正面,側面,前後屈側面)を用いて,圓尾らのStage分類(Stage0:変化なし,Stage1:辺縁侵食期,Stage2:終板侵食期,椎間板狭小化,Stage3:椎体癒合),椎間板高,腰椎すべり度,手術椎間後彎角,手術椎間Cobb角について計測を行った.【結果】透析歴,手術前の手術椎間Stageは,術後のStage進行と有意に相関を認めた.また,透析歴10年以上の症例では10年以下の症例と比べ,手術椎間Stage,椎間板腔,手術椎間Cobb角において有意に増悪認めた.【考察】術前Stageの高い症例および10年以上の透析歴患者では,椎弓切除術後の脊椎症変化が早期に進行する可能性が示唆された.(著者抄録)

    DOI: 10.5035/nishiseisai.71.162

  • 関節リウマチ患者におけるDIP関節変形の発生頻度と関連因子の検討

    池村 聡, 赤崎 幸穂, 藤原 稔史, 津嶋 秀俊, 原 大介, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   2022.3

     More details

    Language:Japanese  

  • Musculoskeletal Tumor 骨・軟部腫瘍 骨・軟部腫瘍に対する薬物療法の最前線 II.肉腫に対するNY-ESO-1特異的TCR遺伝子導入Tリンパ球輸注療法

    遠藤 誠, 松本 嘉寛, 藤原 稔史, 飯田 圭一郎, 鍋島 央, 中島 康晴

    癌と化学療法   2022.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 脊髄損傷におけるIII型コラーゲンの病態生理学的役割の同定

    小野 玄太郎, 幸 博和, 小早川 和, 北出 一季, 春田 陽平, 井浦 広貴, 中島 康晴

    移植   2022.2

     More details

    Language:Japanese  

  • ペリオスチンの阻害は関節拘縮を改善する

    井浦 広貴, 岡田 誠司, 北出 一季, 小野 玄太郎, 春田 陽平, 小早川 和, 幸 博和, 中島 康晴

    移植   2022.2

     More details

    Language:Japanese  

  • Pentraxin 3を用いた筋肉の虚血再灌流現象における血管透過性評価に関する有用性の検討

    春田 陽平, 北出 一希, 小野 玄太郎, 井浦 広貴, 田丸 哲弥, 小早川 和, 幸 博和, 岡田 誠司, 中島 康晴

    移植   2022.2

     More details

    Language:Japanese  

  • 特集 コンバージョンTHAのすべて-難易度の高いprimary THA- 大腿骨頭回転骨切り術後のTHA

    本村悟朗, 中島康晴

    関節外科 基礎と臨床   2022.2

     More details

    Language:Japanese  

    <文献概要>大腿骨頭回転骨切り術後の大腿骨近位部は,解剖学的形態が通常とはまったく異なっており,骨切り既往のない人工股関節全置換術(total hip arthroplasty;THA)と比べると手術の難易度が高くなる。手術では骨切り後の特徴を考慮して処置を行うことが肝要であり,ステムの設置位置不良の原因となる骨癒合部の硬化骨を切除すること,屈曲内旋時にインピンジメントの原因となる転子部前方に張り出した骨や肥厚変性した前方関節包を切除すること,および意図的内反による脚短縮に対する脚長補正を適切に行うこと,が重要である。以上の点を踏まえて施行されたTHAの成績は,手術時間の延長や術中出血量の増加はあるものの,通常のTHAと変わらぬ成績が得られることが報告されている。

    DOI: 10.18885/jjs.0000000888

  • 若年者に生じた膝蓋骨上極裂離骨折の1例

    藤田拓, 平賀康晴, 塩崎崇, 菊池明, 中島菊雄

    東北整形災害外科学会プログラム・抄録集   2022.1

     More details

    Language:Others  

  • 関節可動域表示ならびに測定法改訂について(2022年4月改訂)

    中島康晴, 田中康仁, 久保俊一

    日本整形外科学会雑誌   2022.1

     More details

    Language:Others  

  • 脊髄損傷の治療アップデート 脊髄損傷急性期の血糖管理の重要性-機能予後改善の観点から-

    小早川和, 幸博和, 岡田誠司, 河野修, 前田健, 中島康晴

    関節外科   2022.1

     More details

    Language:Japanese  

    <文献概要>脊髄損傷急性期の高血糖は脊髄における過剰な炎症を惹起して組織の損傷を増大し,最終的な機能予後を増悪させる。機能予後の悪化を防止するために,インスリンを用いた急性期の積極的な血糖コントロールが重要である。

    DOI: 10.18885/jjs.0000000921

  • 【まずはここから!四肢のしこり診療ガイド】その他の軟部腫瘍、軟部肉腫 滑膜肉腫、類上皮肉腫など

    遠藤 誠, 松本 嘉寛, 中島 康晴

    2022.1

     More details

    Language:Japanese  

    軟部腫瘍、軟部肉腫の組織型は極めて多彩であり、2020年に改訂されたWHO診断基準では、100種を超える組織診断が分類されている。本稿では、その他の軟部腫瘍、軟部肉腫ということで、他稿で取り上げられていない組織型である分化方向不明の腫瘍や骨や軟部に発生する未分化小円形細胞肉腫の中から、しばしば皮下腫瘍として発生し、臨床上重要と思われる、滑膜肉腫、類上皮肉腫、骨外性粘液型軟骨肉腫、骨化性線維粘液性腫瘍、骨外性ユーイング肉腫や、近年新しく疾患が定義され、注目されている腫瘍としてNTRK遺伝子再構成紡錘形細胞腫瘍を取り上げ、その診断、治療計画、手術方法等について解説する。(著者抄録)

  • 【まずはここから!四肢のしこり診療ガイド】その他の軟部腫瘍、軟部肉腫 滑膜肉腫、類上皮肉腫など

    遠藤 誠, 松本 嘉寛, 中島 康晴

    2022.1

     More details

    Language:Japanese  

    軟部腫瘍、軟部肉腫の組織型は極めて多彩であり、2020年に改訂されたWHO診断基準では、100種を超える組織診断が分類されている。本稿では、その他の軟部腫瘍、軟部肉腫ということで、他稿で取り上げられていない組織型である分化方向不明の腫瘍や骨や軟部に発生する未分化小円形細胞肉腫の中から、しばしば皮下腫瘍として発生し、臨床上重要と思われる、滑膜肉腫、類上皮肉腫、骨外性粘液型軟骨肉腫、骨化性線維粘液性腫瘍、骨外性ユーイング肉腫や、近年新しく疾患が定義され、注目されている腫瘍としてNTRK遺伝子再構成紡錘形細胞腫瘍を取り上げ、その診断、治療計画、手術方法等について解説する。(著者抄録)

  • 電気設備法定点検後に手術部門システム復旧に時間を要した事例に関する報告

    辛島 裕士, 金子 正與, 平井 雅博, 神田橋 忠, 河野 易子, 原口 忠相, 一法師 久美子, 定松 慎矢, 中島 康晴

    日本手術医学会誌   2021.12

     More details

    Language:Japanese  

  • 上前腸骨棘は骨盤傾斜基準軸として適切か? 3次元補正されたDRR画像による精度解析

    吉野 宗一郎, 川原 慎也, 本村 悟朗, 濱井 敏, 池村 聡, 藤井 政徳, 中島 康晴, 原 俊彦, 中村 哲郎, 進 悟史, 馬渡 太郎

    日本関節病学会誌   2021.12

     More details

    Language:Japanese  

    股関節既往症のない人工膝関節全置換術(TKA)症例51例(男性14例、女性37例、平均年齢74.5歳)を対象に、両上前腸骨棘(ASIS)の骨盤傾斜基準軸としての精度を検討した。両側の大腿骨頭中心を結ぶ線(骨頭基準軸)を骨盤基準と定義し、冠状面はdigitally reconstructed radiography画像を用い、ASIS、涙痕下端、臼蓋上縁、閉鎖孔上縁、閉鎖孔下縁、坐骨下端を結ぶ軸を定義した。横断面は補正CTスライスよりASIA、骨頭中心高位の涙痕下端、寛骨臼後縁、坐骨後縁を結ぶ軸を定義した。ASISと比較して、冠状面での誤差は臼蓋上縁で有意に小さく、涙痕下端は小さい傾向で、坐骨下端で有意に大きかった。横断面では寛骨臼前後縁で有意に小さかった。冠状面、横断面ともに、より骨頭に近い軸で誤差が小さい傾向が認められた。

  • 当院における手術用縫合糸の使用状況と手術料における費用割合

    辛島 裕士, 一法師 久美子, 嶋吉 秋穂, 金子 正與, 中島 康晴

    日本手術医学会誌   2021.12

     More details

    Language:Japanese  

  • 電気設備法定点検後に手術部門システム復旧に時間を要した事例に関する報告

    辛島 裕士, 金子 正與, 平井 雅博, 神田橋 忠, 河野 易子, 原口 忠相, 一法師 久美子, 定松 慎矢, 中島 康晴

    日本手術医学会誌   2021.12

     More details

    Language:Japanese  

  • 上前腸骨棘は骨盤傾斜基準軸として適切か? 3次元補正されたDRR画像による精度解析

    吉野 宗一郎, 川原 慎也, 本村 悟朗, 濱井 敏, 池村 聡, 藤井 政徳, 中島 康晴, 原 俊彦, 中村 哲郎, 進 悟史, 馬渡 太郎

    日本関節病学会誌   2021.12

     More details

    Language:Japanese  

    目的 : 両上前腸骨棘 (ASIS) を結ぶ線が骨盤傾斜の絶対基準軸とされているが, 両股関節正面X線写真は両涙痕下端などの基準軸で評価される。複数の骨盤基準軸の冠状面・横断面での精度を評価しASISが真に両股関節の正中を規定しうるかを検討した。

    方法 : 股関節に関節症変化を伴わない人工膝関節全置換術51例の術前CTを術前計画ソフトに取り込み, 両大腿骨頭中心を結ぶ線 (骨頭基準軸) を骨盤基準と定義した。冠状面について, 人工的な2次元画像であるDRR画像を作成し, (1) ASIS, (2) 涙痕下端, (3) 臼蓋上縁, (4) 閉鎖孔上縁, (5) 閉鎖孔下縁, (6) 坐骨下端を結ぶ軸を定義した。横断面は補正CTスライスで (a) ASIS, 骨頭中心高位での (b) 寛骨臼前縁, (c) 寛骨臼後縁, (d) 坐骨後縁を結ぶ軸を定義した。各軸と骨頭基準軸の誤差を計測した。

    結果 : 冠状面ではASISと比較し誤差は臼蓋上縁で有意に小さく, 涙痕下端も小さい傾向であり, 坐骨下端で有意に大きかった。横断面ではASISと比較し誤差は寛骨臼前後縁で有意に小さかった。双方とも骨頭により近い軸で誤差が小さい傾向にあった。

    考察 : 骨盤基準を規定する際に, 症例に応じて両上前腸骨棘よりも骨頭レベルにより近い基準軸を参照することが重要と考えられた。

    DOI: 10.11551/jsjd.40.347

  • 当科における大腿骨頭壊死症に対する大腿骨頭前方回転骨切り術の経験

    野村 博紀, 丸山 正昭, 中島 康晴, 池村 聡

    信州医学雑誌   2021.12

     More details

    Language:Japanese  

  • 当院における手術用縫合糸の使用状況と手術料における費用割合

    辛島 裕士, 一法師 久美子, 嶋吉 秋穂, 金子 正與, 中島 康晴

    日本手術医学会誌   2021.12

     More details

    Language:Japanese  

  • 大腿骨頭前方回転骨切り術の長期成績から見える課題と取り組み

    本村 悟朗, 河野 紘一郎, 濱井 敏, 池村 聡, 川原 慎也, 佐藤 太志, 原 大介, 中島 康晴

    日本関節病学会誌   2021.11

     More details

    Language:Japanese  

  • 人工膝関節置換術の機種選択・術式のコンセプト 人工膝関節置換術術後の膝蓋大腿関節動態 機種による違い

    水内 秀城, 城戸 秀彦, 石橋 正二郎, 馬 源, 中島 康晴

    日本関節病学会誌   2021.11

     More details

    Language:Japanese  

  • 脊柱管内にbone sandの逸出を認めたDestructive discovertebral degenerative diseaseの1例

    藤井 陽生, 高尾 恒彰, 山本 英崇, 河野 修, 前田 健, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   2021.11

     More details

    Language:Japanese  

  • OW-HTO術後の満足度・期待度に影響する因子の検討

    木原 大護, 赤崎 幸穂, 濱井 敏, 津嶋 秀俊, 川原 慎也, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   2021.11

     More details

    Language:Japanese  

  • Shape factor:胸椎硬膜内髄外腫瘍における、新規画像的予後予測法の開発

    松本 嘉寛, 川口 謙一, 幸 博和, 小早川 和, 松下 昌史, 中島 康晴

    西日本脊椎研究会抄録集   2021.11

     More details

    Language:Japanese  

  • センサー内蔵トライアルインサートを用いて評価したTKA術中軟部組織バランス

    水内 秀城, 石橋 正二郎, 川原 慎也, 屋良 卓郎, 原 正光, 荒武 佑至, 安元 慧大朗, 徳丸 達也, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   2021.11

     More details

    Language:Japanese  

  • リバース型人工肩関節置換術におけるbaseplate pegの至適位置の検討 下方傾斜の違いによる比較

    木村 太一, 竹内 直英, 小薗 直哉, 鍋島 央, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   2021.11

     More details

    Language:Japanese  

  • 体幹部に発生した骨軟部腫瘍切除術後の感染の危険因子

    白石 さくら, 藤原 稔史, 鍋島 央, 飯田 圭一郎, 遠藤 誠, 松本 嘉寛, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   2021.11

     More details

    Language:Japanese  

  • 寛骨臼移動術後の関節接触圧力に影響する因子の検討

    北村 健二, 藤井 政徳, 岩本 美帆, 原 大介, 山口 亮介, 佐藤 太志, 川原 慎也, 池村 聡, 濱井 敏, 本村 悟朗, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   2021.11

     More details

    Language:Japanese  

  • 尿路外傷を伴う骨盤骨折の1例

    屋良 卓郎, 籾井 健太, 水内 秀城, 石橋 正二郎, 原 正光, 荒武 佑至, 安元 慧大朗, 徳丸 達也, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   2021.11

     More details

    Language:Japanese  

  • 手根管症候群と脊髄圧迫病変の関連

    白崎 圭伍, 小薗 直哉, 竹内 直英, 鍋島 央, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   2021.11

     More details

    Language:Japanese  

  • 粗面下骨切りOW-HTO(DTO)の短期成績 従来式OW-HTOとの比較

    副島 悠, 赤崎 幸穂, 濱井 敏, 津嶋 秀俊, 川原 慎也, 有薗 剛, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   2021.11

     More details

    Language:Japanese  

  • 脊柱管内にbone sandの逸出を認めたDestructive discovertebral degenerative diseaseの1例

    藤井 陽生, 高尾 恒彰, 山本 英崇, 河野 修, 前田 健, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   2021.11

     More details

    Language:Japanese  

  • 寛骨臼移動術後の関節接触圧力に影響する因子の検討

    北村 健二, 藤井 政徳, 岩本 美帆, 原 大介, 山口 亮介, 佐藤 太志, 川原 慎也, 池村 聡, 濱井 敏, 本村 悟朗, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   2021.11

     More details

    Language:Japanese  

  • 尿路外傷を伴う骨盤骨折の1例

    屋良 卓郎, 籾井 健太, 水内 秀城, 石橋 正二郎, 原 正光, 荒武 佑至, 安元 慧大朗, 徳丸 達也, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   2021.11

     More details

    Language:Japanese  

  • 手根管症候群と脊髄圧迫病変の関連

    白崎 圭伍, 小薗 直哉, 竹内 直英, 鍋島 央, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   2021.11

     More details

    Language:Japanese  

  • 粗面下骨切りOW-HTO(DTO)の短期成績 従来式OW-HTOとの比較

    副島 悠, 赤崎 幸穂, 濱井 敏, 津嶋 秀俊, 川原 慎也, 有薗 剛, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   2021.11

     More details

    Language:Japanese  

  • センサー内蔵トライアルインサートを用いて評価したTKA術中軟部組織バランス

    水内 秀城, 石橋 正二郎, 川原 慎也, 屋良 卓郎, 原 正光, 荒武 佑至, 安元 慧大朗, 徳丸 達也, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   2021.11

     More details

    Language:Japanese  

  • OW-HTO術後の満足度・期待度に影響する因子の検討

    木原 大護, 赤崎 幸穂, 濱井 敏, 津嶋 秀俊, 川原 慎也, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   2021.11

     More details

    Language:Japanese  

  • センサー内蔵トライアルインサートを用いて評価したTKA術中軟部組織バランス

    水内 秀城, 石橋 正二郎, 川原 慎也, 屋良 卓郎, 原 正光, 荒武 佑至, 安元 慧大朗, 徳丸 達也, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   2021.11

     More details

    Language:Japanese  

  • センサー内蔵トライアルインサートを用いて評価したTKA術中軟部組織バランス

    水内 秀城, 石橋 正二郎, 川原 慎也, 屋良 卓郎, 原 正光, 荒武 佑至, 安元 慧大朗, 徳丸 達也, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   2021.11

     More details

    Language:Japanese  

  • リバース型人工肩関節置換術におけるbaseplate pegの至適位置の検討 下方傾斜の違いによる比較

    木村 太一, 竹内 直英, 小薗 直哉, 鍋島 央, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   2021.11

     More details

    Language:Japanese  

  • 体幹部に発生した骨軟部腫瘍切除術後の感染の危険因子

    白石 さくら, 藤原 稔史, 鍋島 央, 飯田 圭一郎, 遠藤 誠, 松本 嘉寛, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   2021.11

     More details

    Language:Japanese  

  • リバース型人工肩関節置換術におけるbaseplate pegの至適位置の検討 下方傾斜の違いによる比較

    木村 太一, 竹内 直英, 小薗 直哉, 鍋島 央, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   2021.11

     More details

    Language:Japanese  

  • 体幹部に発生した骨軟部腫瘍切除術後の感染の危険因子

    白石 さくら, 藤原 稔史, 鍋島 央, 飯田 圭一郎, 遠藤 誠, 松本 嘉寛, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   2021.11

     More details

    Language:Japanese  

  • 寛骨臼移動術後の関節接触圧力に影響する因子の検討

    北村 健二, 藤井 政徳, 岩本 美帆, 原 大介, 山口 亮介, 佐藤 太志, 川原 慎也, 池村 聡, 濱井 敏, 本村 悟朗, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   2021.11

     More details

    Language:Japanese  

  • 手根管症候群と脊髄圧迫病変の関連

    白崎 圭伍, 小薗 直哉, 竹内 直英, 鍋島 央, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   2021.11

     More details

    Language:Japanese  

  • 尿路外傷を伴う骨盤骨折の1例

    屋良 卓郎, 籾井 健太, 水内 秀城, 石橋 正二郎, 原 正光, 荒武 佑至, 安元 慧大朗, 徳丸 達也, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   2021.11

     More details

    Language:Japanese  

  • 手根管症候群と脊髄圧迫病変の関連

    白崎 圭伍, 小薗 直哉, 竹内 直英, 鍋島 央, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   2021.11

     More details

    Language:Japanese  

  • 粗面下骨切りOW-HTO(DTO)の短期成績 従来式OW-HTOとの比較

    副島 悠, 赤崎 幸穂, 濱井 敏, 津嶋 秀俊, 川原 慎也, 有薗 剛, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   2021.11

     More details

    Language:Japanese  

  • 粗面下骨切りOW-HTO(DTO)の短期成績 従来式OW-HTOとの比較

    副島 悠, 赤崎 幸穂, 濱井 敏, 津嶋 秀俊, 川原 慎也, 有薗 剛, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   2021.11

     More details

    Language:Japanese  

  • 脊柱管内にbone sandの逸出を認めたDestructive discovertebral degenerative diseaseの1例

    藤井 陽生, 高尾 恒彰, 山本 英崇, 河野 修, 前田 健, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   2021.11

     More details

    Language:Japanese  

  • 脊柱管内にbone sandの逸出を認めたDestructive discovertebral degenerative diseaseの1例

    藤井 陽生, 高尾 恒彰, 山本 英崇, 河野 修, 前田 健, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   2021.11

     More details

    Language:Japanese  

  • 足部・足関節の骨軟部腫瘍・腫瘍類似疾患の術後成績

    國分 康彦, 藤原 稔史, 中川 航, 飯田 圭一郎, 薛 宇孝, 遠藤 誠, 花田 麻須大, 小田 義直, 松本 嘉寛, 中島 康晴

    日本足の外科学会雑誌   2021.10

     More details

    Language:Japanese  

  • 【骨・軟部腫瘍のマネジメント(その2)】転移性骨腫瘍の治療 薬物治療 転移性骨腫瘍の薬物療法 骨修飾薬の合併症対策

    薛 宇孝, 遠藤 誠, 藤原 稔史, 飯田 圭一郎, 松本 嘉寛, 中島 康晴

    別冊整形外科   2021.10

     More details

    Language:Japanese  

    <文献概要>はじめに がんの骨転移に対する薬物療法は,破骨細胞に作用して骨吸収を阻害する骨修飾薬(BMA),がん細胞そのものをおさえる化学療法やホルモン療法,放射性医薬品の三つに大別される.化学療法やホルモン療法,放射性医薬品の適応ががんの種類や抗悪性腫瘍薬感受性に左右されるのに対し,BMAはほぼすべての転移性骨腫瘍に適応がある.BMAにはビスホスホネート製剤(BP)と抗receptor activator of NF-κB ligand(RANKL)抗体であるデノスマブの2種類があるが,いずれも骨粗鬆症の治療にも用いられており,整形外科医にとって馴染みのある薬剤である.転移性骨腫瘍に対応するがん診療チームのなかで整形外科医がはたすべき役割には手術的治療をはじめとしてさまざまなものがあるが,BMAについてもその作用機序や合併症に習熟した整形外科医が積極的に助言をすべきである.本稿では薬物治療のなかでも主にBMAについて概説し,特にその合併症への対策を紹介する.

  • 腱板断裂における外転装具下の筋活動の検討 姿勢の違いによる比較

    竹内 直英, 岡澤 和哉, 小薗 直哉, 鍋島 央, 田代 英慈, 中島 康晴

    日本肩関節学会学術集会・日本肩の運動機能研究会学術集会抄録集   2021.10

     More details

    Language:Japanese  

  • 関節可動域表示ならびに測定法改訂について(2022年4月改訂)

    久保 俊一, 中島 康晴, 田中 康仁, 公益社団法人日本リハビリテーション医学会, 公益社団法人日本整形外科学会, 一般社団法人日本足の外科学会

    2021.10

     More details

    Language:Japanese  

  • 足部・足関節の骨軟部腫瘍・腫瘍類似疾患の術後成績

    國分 康彦, 藤原 稔史, 中川 航, 飯田 圭一郎, 薛 宇孝, 遠藤 誠, 花田 麻須大, 小田 義直, 松本 嘉寛, 中島 康晴

    日本足の外科学会雑誌   2021.10

     More details

    Language:Japanese  

  • 関節可動域表示ならびに測定法改訂について(2022年4月改訂)

    久保 俊一, 中島 康晴, 田中 康仁, 公益社団法人日本リハビリテーション医学会, 公益社団法人日本整形外科学会, 一般社団法人日本足の外科学会

    2021.10

     More details

    Language:Japanese  

  • 足部・足関節の骨軟部腫瘍・腫瘍類似疾患の術後成績

    國分 康彦, 藤原 稔史, 中川 航, 飯田 圭一郎, 薛 宇孝, 遠藤 誠, 花田 麻須大, 小田 義直, 松本 嘉寛, 中島 康晴

    日本足の外科学会雑誌   2021.10

     More details

    Language:Japanese  

  • 視座 リモートのpros and cons

    中島 康晴

    臨床整形外科   2021.9

     More details

    Language:Others  

    DOI: 10.11477/mf.1408202129

  • 早期離床・リハビリテーションを深める~疾患・傷害・領域別~ 多発外傷・骨盤骨折に対する早期リハビリテーション

    根津 智之, 籾井 健太, 川口 謙一, 草葉 隆一, 高嶋 美甫, 山本 悠造, 彌永 武史, 徳田 賢太郎, 赤星 朋比古, 中島 康晴

    日本集中治療医学会雑誌   2021.9

     More details

    Language:Japanese  

  • 敗血症患者のICU入室時における細胞外水分比は退院時歩行状態の予測因子となりうる

    草葉 隆一, 根津 智之, 高嶋 美甫, 赤星 朋比古, 賀来 典之, 進藤 幸之助, 安部 遼太, 中城 千恵, 重松 文菜, 中島 康晴

    日本集中治療医学会雑誌   2021.9

     More details

    Language:Japanese  

  • 高位脛骨骨切り術における内側骨切り部の開大が脛骨後傾角度に及ぼす影響 Computer simulationを用いた検討

    水内 秀城, 滕 元君, 秋山 武徳, 石橋 正二郎, 赤崎 幸穂, 川原 慎也, 津嶋 秀俊, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   2021.9

     More details

    Language:Japanese  

  • OW-HTOにおけるunder-correctionの要因の検討

    赤崎 幸穂, 秋山 武徳, 北 拓海, 濱井 敏, 津嶋 秀俊, 川原 慎也, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   2021.9

     More details

    Language:Japanese  

  • TKAにおける術中手技が大腿骨コンポーネントサイズ決定に及ぼす影響

    石橋 正二郎, 水内 秀城, 川原 慎也, 津嶋 秀俊, 赤崎 幸穂, 濱井 敏, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   2021.9

     More details

    Language:Japanese  

  • リバース型人工肩関節全置換術におけるBaseplate pegの至適位置の検討

    手島 鋭, 竹内 直英, 小薗 直哉, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   2021.9

     More details

    Language:Japanese  

    【目的】リバース型人工肩関節全置換術におけるBaseplate pegの至適位置を検討すること.【対象と方法】27例を対象とした.Equinoxe Baseplateを使用し,専用のplanning softwareで解析した.Baseplateは,冠状断でFriedman axisに垂直で,Baseplateの上端と関節窩上端を一致させ,軸位断で関節窩面に平行になるように設置した.Pegの設置を関節窩中心(C群),中心より2mm前方(A群),2mm後方(P群)の3群に分け,Pegの骨外への非逸脱率を評価した.また,Pegの至適位置と関節窩中心点との距離を測定した.【結果】Pegの至適位置と関節窩中心との距離は1.7±1.0mmであった.非逸脱率は,A群:81.5&#37;,C群:59.3&#37;,P群:14.8&#37;であり,A群で有意に高かった.【考察】Equinoxe Baseplate pegは,関節窩中心より前方から刺入すると,骨外への逸脱が軽減することが示唆された.(著者抄録)

  • 人工膝関節全置換術における膝蓋骨骨切り面の解剖学的解析

    鶴居 亮輔, 川原 慎也, 濱井 敏, 赤崎 幸穂, 津嶋 秀俊, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   2021.9

     More details

    Language:Japanese  

  • 内側開大式高位脛骨骨切り術における全下肢単純X線写真の回旋が術前計画および術中評価に及ぼす影響

    川原 慎也, 馬渡 太郎, 松井 元, 濱井 敏, 赤崎 幸穂, 津嶋 秀俊, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   2021.9

     More details

    Language:Japanese  

  • 強直性脊椎炎に対する手術治療の実際

    中尾 侑貴, 櫻庭 康司, 小原 伸夫, 寺田 和正, 宮原 寿明, 飯田 圭一郎, 川口 謙一, 中島 康晴, 福士 純一

    九州リウマチ   2021.9

     More details

    Language:Japanese  

  • 舟状骨近位端骨壊死が造影MRIにて評価困難であった陳旧性舟状骨骨折術後偽関節の1例

    徳丸 達也, 小薗 直哉, 竹内 直英, 花田 麻須大, 畑中 均, 鍋島 央, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   2021.9

     More details

    Language:Japanese  

    舟状骨近位部骨折は血流障害によりしばしば偽関節を生じ治療に難渋する.今回,術前造影MRIにて舟状骨偽関節術後の舟状骨近位端骨壊死が評価困難であった症例を経験したので報告する.症例は20歳女性.サッカー中に左手を受傷し手関節痛が出現.受傷3ヵ月後に前医受診,陳旧性舟状骨骨折の診断で遊離骨移植術・観血的骨接合術が施行された.外来加療継続するも偽関節となり,造影MRIでは舟状骨遠位骨片は造影効果を認めるも,近位骨片はインプラントのアーチファクトで正確な評価困難であった.初回術後11ヵ月後にZaidemberg法に準じた血管柄付き骨移植術を施行,術中評価では近位骨片に血行を認めなかった.近位骨片への血流評価に関しては,舟状骨近位端の骨壊死に対する造影MRIの特異度が高い一方,感度は低いという報告もあり,本症例のような内固定術後の画像による血流評価に関しては留意する必要があると考えられた.(著者抄録)

  • 早期離床・リハビリテーションを深める~疾患・傷害・領域別~ 多発外傷・骨盤骨折に対する早期リハビリテーション

    根津 智之, 籾井 健太, 川口 謙一, 草葉 隆一, 高嶋 美甫, 山本 悠造, 彌永 武史, 徳田 賢太郎, 赤星 朋比古, 中島 康晴

    日本集中治療医学会雑誌   2021.9

     More details

    Language:Japanese  

  • 敗血症患者のICU入室時における細胞外水分比は退院時歩行状態の予測因子となりうる

    草葉 隆一, 根津 智之, 高嶋 美甫, 赤星 朋比古, 賀来 典之, 進藤 幸之助, 安部 遼太, 中城 千恵, 重松 文菜, 中島 康晴

    日本集中治療医学会雑誌   2021.9

     More details

    Language:Japanese  

  • 早期離床・リハビリテーションを深める~疾患・傷害・領域別~ 多発外傷・骨盤骨折に対する早期リハビリテーション

    根津 智之, 籾井 健太, 川口 謙一, 草葉 隆一, 高嶋 美甫, 山本 悠造, 彌永 武史, 徳田 賢太郎, 赤星 朋比古, 中島 康晴

    日本集中治療医学会雑誌   2021.9

     More details

    Language:Japanese  

  • 早期離床・リハビリテーションを深める~疾患・傷害・領域別~ 多発外傷・骨盤骨折に対する早期リハビリテーション

    根津 智之, 籾井 健太, 川口 謙一, 草葉 隆一, 高嶋 美甫, 山本 悠造, 彌永 武史, 徳田 賢太郎, 赤星 朋比古, 中島 康晴

    日本集中治療医学会雑誌   2021.9

     More details

    Language:Japanese  

  • 脊椎外科領域の低侵襲手術の実際 化膿性脊椎炎に対して経皮的椎弓根スクリューを用いた低侵襲手術

    塩崎 崇, 藤田 拓, 菊池 明, 平賀 康晴, 中島 菊雄, 佐藤 隆弘

    東日本整形災害外科学会雑誌   2021.8

     More details

    Language:Japanese  

  • 脊髄損傷後の機能予後予測因子としての血中線維化マーカーPIIINPの有用性

    小野 玄太郎, 幸 博和, 小早川 和, 春田 陽平, 井浦 広貴, 畑 和宏, 田丸 哲弥, 岡田 誠司, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   2021.8

     More details

    Language:Japanese  

  • Decidual protein induced by progesterone(DEPP)は、autophagy fluxを介して軟骨細胞の酸化ストレス抵抗性を維持する

    桑原 正成, 赤崎 幸穂, 倉員 市郎, 居石 卓也, 遠矢 政和, 内田 泰輔, 筒井 知明, 津嶋 秀俊, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   2021.8

     More details

    Language:Japanese  

  • Periacetabular osteotomyにおける矢状面矯正が関節接触圧力に与える影響

    北村 健二, 藤井 政徳, 岩本 美帆, 塩本 喬平, 山口 亮介, 佐藤 太志, 川原 慎也, 池村 聡, 濱井 敏, 本村 悟朗, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   2021.8

     More details

    Language:Japanese  

  • Perthes病大腿骨頭における関節軟骨肥厚の三次元的MRI解析

    田中 秀直, 山口 亮介, 中村 幸之, 和田 晃房, 本村 悟朗, 池村 聡, 河野 紘一郎, 徐 明剣, 山本 典子, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   2021.8

     More details

    Language:Japanese  

  • 【撤回論文】ヒト軟骨細胞におけるIκB kinaseε(IKKε)の機能解析

    内田 泰輔, 赤崎 幸穂, 居石 卓也, 遠矢 政和, 桑原 正成, 筒井 知明, 津嶋 秀俊, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   2021.8

     More details

    Language:Japanese  

    【撤回論文】---当論文については「日本整形外科学会雑誌」95巻10号(2021年10月発行)の962ページに演題取り下げのお知らせが掲載された。

  • ペリオスチンは関節拘縮を抑制する

    井浦 広貴, 幸 博和, 小早川 和, 田丸 哲弥, 畑 和宏, 春田 陽平, 小野 玄太郎, 岡田 誠司, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   2021.8

     More details

    Language:Japanese  

  • 地域高齢住民における歩行速度と認知症発症および脳容積との関連 久山町研究

    多治見 昂洋, 古田 芳彦, 平林 直樹, 本田 貴紀, 秦 淳, 小原 知之, 柴田 舞欧, 中尾 智博, 北園 孝成, 中島 康晴, 二宮 利治

    日本整形外科学会雑誌   2021.8

     More details

    Language:Japanese  

  • 炭酸アパタイトハニカムブロックを用いた分節型骨欠損の骨再建

    柴原 啓吾, 林 幸壱朗, 佐藤 太志, 中島 康晴, 石川 邦夫

    日本整形外科学会雑誌   2021.8

     More details

    Language:Japanese  

  • 瘢痕形成アストロサイトをニューロンへリプログラムする手法の確立

    田丸 哲弥, 幸 博和, 小早川 和, 井浦 広貴, 春田 陽平, 小野 玄太郎, 岡田 誠司, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   2021.8

     More details

    Language:Japanese  

  • 小児化膿性股関節炎を疑う検査指標

    山口 亮介, 岩本 美帆, 田中 秀直, 中島 康晴

    2021.8

     More details

    Language:Japanese  

    当院で治療した小児股関節炎29例を対象に、化膿性股関節炎を疑う血液検査と関節液検査の指標について検討した。その結果、小児化膿性股関節炎の診断には血液検査所見よりも関節液所見が重要な指標であり、関節液中の糖値が血糖値の2/3以下あるいは関節液細胞数が2万以上の場合、化膿性股関節炎の可能性が高いことが示唆された。

  • 小児化膿性股関節炎を疑う検査指標

    山口 亮介, 岩本 美帆, 田中 秀直, 中島 康晴

    2021.8

     More details

    Language:Japanese  

    当院で治療した小児股関節炎29例を対象に、化膿性股関節炎を疑う血液検査と関節液検査の指標について検討した。その結果、小児化膿性股関節炎の診断には血液検査所見よりも関節液所見が重要な指標であり、関節液中の糖値が血糖値の2/3以下あるいは関節液細胞数が2万以上の場合、化膿性股関節炎の可能性が高いことが示唆された。

  • 小児化膿性股関節炎を疑う検査指標

    山口 亮介, 岩本 美帆, 田中 秀直, 中島 康晴

    2021.8

     More details

    Language:Japanese  

    当院で治療した小児股関節炎29例を対象に、化膿性股関節炎を疑う血液検査と関節液検査の指標について検討した。その結果、小児化膿性股関節炎の診断には血液検査所見よりも関節液所見が重要な指標であり、関節液中の糖値が血糖値の2/3以下あるいは関節液細胞数が2万以上の場合、化膿性股関節炎の可能性が高いことが示唆された。

  • 脆弱性骨盤骨折に対するTrans iliac rod fixation(TIRF)の治療成績

    籾井 健太, 屋良 卓郎, 中島 康晴

    骨折   2021.7

     More details

    Language:Japanese  

  • 脆弱性骨盤骨折に対するTrans iliac rod fixation(TIRF)の治療成績

    籾井 健太, 屋良 卓郎, 中島 康晴

    骨折   2021.7

     More details

    Language:Japanese  

  • 脆弱性骨盤骨折に対するTrans iliac rod fixation(TIRF)の治療成績

    籾井 健太, 屋良 卓郎, 中島 康晴

    骨折   2021.7

     More details

    Language:Japanese  

  • 特集 変形性関節症の病態・治療の最新知見 特集にあたって

    中島 康晴

    2021.6

     More details

    Language:Others  

    DOI: 10.34449/j0001.39.06_0007-0007

  • 大腿骨頭前方回転骨切り術の長期成績から見える課題と取り組み

    本村悟朗, 河野紘一郎, 濱井敏, 池村聡, 川原慎也, 佐藤太志, 原大介, 中島康晴

    日本関節病学会誌(Web)   2021.1

     More details

    Language:Others  

  • THA術後CTを用いた可動域シミュレーションによる至適インプラント設置角の検討

    原田知, 濱井敏, 濱井敏, 山手智史, 原田哲誠, 塩本喬平, 原大介, 河原慎也, 佐藤太志, 池村聡, 本村悟郎, 中島康晴

    日本関節病学会誌(Web)   2021.1

     More details

    Language:Others  

  • 人工膝関節置換術術後の膝蓋大腿関節動態:機種による違い

    水内秀城, 水内秀城, 城戸秀彦, 石橋正二郎, 石橋正二郎, 馬源, 中島康晴

    日本関節病学会誌(Web)   2021.1

     More details

    Language:Others  

  • 関節リウマチ患者の費用と治療満足度に影響する因子-多施設共同観察研究FRANK registry

    藤原稔史, 近藤正一, 山田久方, 山田久方, 福士純一, 宮原寿明, 井上靖, 都留智巳, 首藤敏秀, 吉澤誠司, 末松栄一, 宮村知也, 綾野雅宏, 大石正信, 池村聡, 中島康晴

    九州リウマチ学会プログラム抄録集   2021.1

     More details

    Language:Others  

  • Dorr type Cに対する人工股関節全置換術後のステム沈下に関する検討

    池村聡, 赤崎幸穂, 藤原稔史, 津嶋秀俊, 原大介, 中島康晴

    九州リウマチ学会プログラム抄録集   2021.1

     More details

    Language:Others  

  • IRF8を介した末梢血単球由来マクロファージの脊髄内求心性遊走は脊髄損傷後の運動機能回復を改善する

    小早川和, 岡田誠司, 久保田健介, 松本嘉寛, 中島康晴, 横田和也, 林哲生, 森下雄一郎, 益田宗彰, 播广谷勝三, 坂井宏旭, 河野修, 前田健

    2021.1

     More details

    Language:Others  

  • THA後椅子起立動作における生体内データを用いたシミュレーション研究-カップ至適位置の検討-

    塩本喬平, 浜井敏, 日垣秀彦, 権藤大貴, 小宮山敬祐, 原田知, 中島康晴

    日本整形外科学会雑誌   2021.1

     More details

    Language:Others  

  • ヒト軟骨細胞におけるIκB kinase ε(IKKε)の機能解析

    内田泰輔, 赤崎幸穂, 居石卓也, 遠矢政和, 桑原正成, 筒井知明, 津嶋秀俊, 中島康晴

    日本整形外科学会雑誌   2021.1

     More details

    Language:Others  

  • 上前腸骨棘は骨盤傾斜基準軸として適切か? -3次元補正されたDRR画像による精度解析-

    吉野宗一郎, 川原慎也, 本村悟朗, 濱井敏, 池村聡, 藤井政徳, 中島康晴, 原俊彦, 中村哲郎, 進悟史, 馬渡太郎

    日本関節病学会誌(Web)   2021.1

     More details

    Language:Others  

  • 分節型骨欠損におけるハニカム構造を有する炭酸アパタイトの骨伝導能の評価

    柴原啓吾, 柴原啓吾, 石川邦夫, 林幸壱朗, 土谷享, 岸田良, 中島康晴

    整形外科バイオマテリアル研究会プログラム・抄録集   2021.1

     More details

    Language:Others  

  • 脆弱性骨盤骨折に対するTrans iliac rod fixation(TIRF)の治療成績

    籾井健太, 屋良卓郎, 中島康晴

    骨折(Web)   2021.1

     More details

    Language:Others  

  • 脊柱管狭窄症における下肢痛のメカニズム

    大野瑛明, 大野瑛明, 中島康晴, 津田誠

    2021.1

     More details

    Language:Others  

  • 脊髄損傷の病態解明と新規治療法の開発

    小早川和, 岡田誠司, 幸博和, 前田健, 中島康晴

    日本脊髄障害医学会プログラム・抄録集   2021.1

     More details

    Language:Japanese  

    <文献概要>はじめに 1906年にノーベル生理学・医学賞を受賞したスペインの神経解剖学者Cajal博士により発達後の神経細胞(ニューロン)の成長と再生が否定されて以来,一度傷ついた脊髄は再生不能と考えられてきた.しかし近年の研究により外傷後の脊髄にも実際には可塑性が存在し,組織学的自然修復が起こることが明らかとなった.本稿では,近年の研究で明らかになった脊髄損傷後の病態と自然修復メカニズム,およびそれらに基づいて考案された治療法についてわれわれの研究結果も交えて解説する.

    DOI: 10.11477/mf.1408202373

  • 鏡視下腱板縫合術前後における拳上動作時を対象とした動態解析

    塩足昌大, 権藤大貴, 石川篤, 日垣秀彦, 池部怜, 下戸健, 小薗直哉, 濱井敏, 竹内直英, 岡田貴充, 中島康晴

    九州産業大学総合機器センター研究報告   2021.1

     More details

    Language:Japanese  

    DOI: 10.1299/jsmebio.2019.32.2c11

  • Taper wedgeステムはFit and fillステムに比べて何が有利か?

    中島康晴

    日本人工関節学会プログラム・抄録集   2021.1

     More details

    Language:Others  

  • 頚椎椎弓形成術におけるスペーサー使用の術後成績への影響

    松下昌史, 川口謙一, 岡田誠司, 幸博和, 飯田圭一郎, 河野修, 前田健, 中島康晴

    2021.1

     More details

    Language:Others  

  • 60歳以上の変形性膝関節症に対するHTOとTKAの短期臨床成績の比較

    赤崎 幸穂, 池村 聡, 藤原 稔史, 津嶋 秀俊, 原 大介, 中島 康晴

    関節の外科   2021.1

     More details

    Language:Japanese  

  • Dorr type Cに対するTHA後のステム沈下に関する検討

    池村 聡, 赤崎 幸穂, 藤原 稔史, 津嶋 秀俊, 原 大介, 中島 康晴

    関節の外科   2021.1

     More details

    Language:Japanese  

  • External turret係留におけるスラミングを考慮した船首部最大曲げモーメントの予測

    石原祐希, 加藤俊司, 村井基彦, 中島康晴

    日本船舶海洋工学会論文集   2021.1

     More details

    Language:Japanese  

    The external turret system is widely used for mooring of Floating Production, Storage and Offloading system (FPSO). Slamming is one of important issues which should be considered for designing FPSOs because FPSOs must stay in the same area even if those are under harsh conditions such as a storm. In response to cases of accidents caused by slamming, such as Schiehallion, a series of research projects were conducted in Europe, which proposed that the simplified estimation method of maximum slam force; however, it was too simplified to be used for detailed design.

    In this paper, we present the extreme value estimation of maximum bending moment including the slamming effect at the connection between the FPSO bow and the external turret lever. The foundation of the estimation method is based on the time-domain simulation by using the simulation model which was validated by comparing the results of the simulations with those of model tests. The simulation model was validated through comparison between model test results and the simulations. Two estimation methods for the expected value of 3 hour-maximum bending moment using the validated simulation model were investigated; one was the way of averaging maxima in multiple simulations, and another was due to extreme value analyses by four kinds of methods. As a result, the first method required more than 30 simulations; for the second method, the generalized Pareto distribution was the most suitable for extreme value analysis.

    DOI: 10.2534/jjasnaoe.33.87

  • THA後のスクワット時における股関節三次元動態解析-インピンジメントリスク因子の検討-

    原田知, 浜井敏, 浜井敏, 小宮山敬祐, 塩本喬平, 清原壮登, 原田哲誠, 中島康晴

    日本人工関節学会プログラム・抄録集   2021.1

     More details

    Language:Others  

  • THA患者における姿勢に伴う骨盤傾斜変化と骨盤可動性異常についての検討

    芦沢知行, 芦沢知行, 藤井政徳, 藤井政徳, 山口亮介, 佐藤太志, 川原慎也, 池村聡, 濱井敏, 本村悟朗, 中島康晴

    日本股関節学会学術集会プログラム・抄録集   2021.1

     More details

    Language:Japanese  

  • THA術後CTを用いた可動域シミュレーションによる至適インプラント設置角の検討

    原田知, 濱井敏, 濱井敏, 原田哲誠, 塩本喬平, 原大介, 川原慎也, 佐藤太志, 池村聡, 本村悟朗, 中島康晴

    日本股関節学会学術集会プログラム・抄録集   2021.1

     More details

    Language:Japanese  

  • Taper wedgeステムとfit&fillステムの前捻角自由度と設置位置変化に関する検討-3機種間のsimulation study-

    河村正太郎, 原大介, 本村悟朗, 濱井敏, 池村聡, 川原慎也, 佐藤太志, 山口亮介, 中島康晴

    日本股関節学会学術集会プログラム・抄録集   2021.1

     More details

    Language:Japanese  

    セメントレスステムでは、モジュラーネックの一部の機種を除いてステム前捻角が大腿骨の髄腔形状に規定されやすいが、楔形形状をしたtaper wedge型ステムは、髄腔占拠をコンセプトとするfit-and-fill型ステムに比べて前捻角の自由度が大きいと考えられる。また、同じtaper wedge型でも機種によってステムデザインは異なり、デザインが異なると前捻角の自由度も異なる可能性が考えられる。今回、当科で寛骨臼形成不全に伴う変形性股関節症に対してTHAを施行した37例37関節を対象とし、使用ステム別にInitia(taper wedge型)群、J-Taper(taper wedge型)群、PerFix910(fit and fill型)群に分け、「前捻角自由度」「後傾変化量」「外反変化量」「深度変化量」を比較検討した。結果、前捻角自由度はInitia群>J-Taper群>PerFix910群の順に大きく、各群間に有意差を認めた。後傾変化量はtaper wedge型の2群がPerFix910群に比べて有意に大きかった。外反変化量と深度変化量に有意な群間差は認められなかった。

  • スポーツ活動は第1世代Cross-linked polyethylene摩耗に影響しない

    原田知, 濱井敏, 濱井敏, 原田哲誠, 塩本喬平, 原大介, 川原慎也, 佐藤太志, 池村聡, 本村悟朗, 中島康晴

    日本股関節学会学術集会プログラム・抄録集   2021.1

     More details

    Language:Others  

  • ペルテス病大腿骨頭における関節軟骨肥厚の3次元的MRI解析

    田中秀直, 山口亮介, 中村幸之, 和田晃房, 本村悟朗, 池村聡, 河野紘一郎, 徐明剣, 山本典子, 中島康晴

    日本股関節学会学術集会プログラム・抄録集   2021.1

     More details

    Language:Others  

  • 人工股関節全置換術の術中X線写真における脚長差評価と撮影肢位の検討

    綾部裕介, 川原慎也, 本村悟朗, 浜井敏, 池村聡, 藤井政徳, 佐藤太志, 塩本喬平, 原俊彦, 中島康晴

    日本人工関節学会プログラム・抄録集   2021.1

     More details

    Language:Others  

  • 人工股関節全置換術の術中X線写真における脚長差評価と撮影肢位の検討

    綾部裕介, 川原慎也, 本村悟朗, 濱井敏, 池村聡, 佐藤太志, 原大介, 原俊彦, 中島康晴

    日本股関節学会学術集会プログラム・抄録集   2021.1

     More details

    Language:Others  

  • 人工股関節置換術時における関節リウマチ股関節破壊様式の変化

    津嶋 秀俊, 福士 純一, 池村 聡, 赤崎 幸穂, 藤原 稔史, 原 大介, 嘉村 聡志, 櫻木 高秀, 原口 明久, 宮原 寿明, 中島 康晴

    関節の外科   2021.1

     More details

    Language:Japanese  

  • 先天性恥骨結合離開患者の股関節予後

    山口亮介, 中村幸之, 柳田晴久, 山口徹, 高村和幸, 和田晃房, 中島康晴

    日本小児整形外科学会雑誌   2021.1

     More details

    Language:Japanese  

  • 多発性骨端異形成症に併発したペルテス病-関節液中IL-6測定の有用性-

    山口亮介, 中村幸之, 田中秀直, 中島康晴

    日本股関節学会学術集会プログラム・抄録集   2021.1

     More details

    Language:Japanese  

  • 多重代入法を用いたTHA後の部分欠損値を含むForgotten Joint Score-12解析

    山手智志, 濱井敏, 濱井敏, 本村悟朗, 池村聡, 川原慎也, 佐藤太志, 原大介, 原田知, 原田哲誠, 中島康晴

    日本股関節学会学術集会プログラム・抄録集   2021.1

     More details

    Language:Others  

  • 大腿骨頭壊死症に対する大腿骨転子間彎曲内反骨切り術の関節温存効果

    綾部裕介, 本村悟朗, 田中秀直, 山口亮介, 川原慎也, 池村聡, 濱井敏, 中島康晴

    日本股関節学会学術集会プログラム・抄録集   2021.1

     More details

    Language:Others  

  • 寛骨臼形成不全の形態的特徴-治療目標も含めて-

    中島康晴

    日本股関節学会学術集会プログラム・抄録集   2021.1

     More details

    Language:Others  

  • 寛骨臼移動術後の患者満足度調査

    原田哲誠, 濱井敏, 原田知, 原大介, 川原慎也, 池村聡, 本村悟朗, 中島康晴

    日本股関節学会学術集会プログラム・抄録集   2021.1

     More details

    Language:Others  

  • 当科における大腿骨頭壊死症に対する大腿骨頭回転骨切り術の小経験

    野村博紀, 中島康晴, 丸山正昭, 池村聡

    日本股関節学会学術集会プログラム・抄録集   2021.1

     More details

    Language:Japanese  

    2015~2019年に特発性大腿骨頭壊死症に対して杉岡式大腿骨頭前方回転骨切り術を行い術後1年6ヵ月以上追跡しえた5例の成績を報告した。男性2例、女性3例、手術年齢は28~54歳(平均38.4歳)、術後観察期間は1年6ヵ月~5年(平均2年6ヵ月)であった。全例で骨癒合が得られ、JOAスコアは術前平均43点(32~47点)が最終観察時平均89.4点(78~100点)と有意に改善した。X線学的評価で術後の荷重部健常部位占拠率は42&#37;~66.7&#37;であり、術後成績に影響を与えるとされる40&#37;を全例が満たしていた。代表例3例を提示した。

  • 機能的骨盤傾斜が寛骨臼移動術後の股関節接触圧力に与える影響

    北村健二, 藤井政徳, 藤井政徳, 原大介, 山口亮介, 佐藤太志, 川原慎也, 池村聡, 濱井敏, 本村悟朗, 中島康晴

    日本股関節学会学術集会プログラム・抄録集   2021.1

     More details

    Language:Japanese  

  • 無作為化比較試験によるAccelerometer-based navigationと従来法のTHAのカップ設置精度比較

    清原壮登, 浜井敏, 浜井敏, 塩本喬平, 原田知, 原田哲誠, 本村悟朗, 池村聡, 藤井政徳, 川原慎也, 中島康晴

    日本人工関節学会プログラム・抄録集   2021.1

     More details

    Language:Others  

  • 特発性大腿骨頭壊死症における臼蓋側の変性は大腿骨頭回転骨切り術の予後に重要か?

    本村悟朗, 藤井政徳, 濱井敏, 池村聡, 畑中敬之, 野口康男, 中島康晴

    日本股関節学会学術集会プログラム・抄録集   2021.1

     More details

    Language:Japanese  

  • 特発性大腿骨頭壊死症(ONFH)患者の術後5年の追跡調査:経過,QOL,就業の実態

    上杉裕子, 安藤渉, 坂井孝司, 関泰輔, 林申也, 中村順一, 稲葉裕, 高橋大介, 伊藤重治, 中島康晴, 間島直彦, 加畑多文, す藤啓広, 神野哲也, 名越智, 山本謙吾, 仲宗根哲, 山本卓明, 菅野伸彦

    日本股関節学会学術集会プログラム・抄録集   2021.1

     More details

    Language:Others  

  • 空気圧式大腿骨ブローチングはテーパーウェッジステムの術後沈下を減少させる

    藤井政徳, 北村健二, 塩本喬平, 佐藤太志, 川原慎也, 池村聡, 濱井敏, 本村悟朗, 中島康晴

    日本股関節学会学術集会プログラム・抄録集   2021.1

     More details

    Language:Others  

  • 股関節鏡視下手術後に再燃した股関節痛に対し関節包縫縮術を施行した1例

    藤井政徳, 本村悟朗, 山口亮介, 佐藤太志, 川原慎也, 池村聡, 濱井敏, 中島康晴

    日本股関節学会学術集会プログラム・抄録集   2021.1

     More details

    Language:Japanese  

    25歳男性。動作時の右鼠径部痛を主訴とした。cam type femoroacetabular impingement(FAI)の診断で鏡視下関節唇縫合が行なわれたが、術後2ヵ月で疼痛が再燃し、保存的治療を行うも改善はみられなかった。術後1年時点で症状が遷延するため精査を行ったところ、股関節造影+牽引所見より関節裂隙の開大が認められ、関節の不安定性を有する境界型股関節形成不全+cam type FAIと診断された。治療として初回手術から1年7ヵ月時に寛骨臼移動術(大転子切骨なし)+大腿骨骨軟骨形成術を施行した結果、術後2年経過現在、JOAスコアは57点から98点へ改善した。

  • 腰椎椎間板ヘルニア術後の椎体終板変性の経時的変化

    川口謙一, 岡田誠司, 松下昌史, 幸博和, 飯田圭一郎, 松本嘉寛, 播广谷勝三, 中島康晴

    2021.1

     More details

    Language:Others  

  • 膝滑膜炎に対する関節鏡下滑膜切除術の臨床経過

    赤崎幸穂, 池村聡, 藤原稔史, 津嶋秀俊, 原大介, 山田久方, 中島康晴

    九州リウマチ学会プログラム抄録集   2021.1

     More details

    Language:Others  

  • 関節リウマチ患者の費用と治療満足度の影響因子 多施設共同観察研究FRANK registry

    藤原 稔史, 近藤 正一, 福士 純一, 宮原 寿明, 大石 正信, 池村 聡, 中島 康晴

    関節の外科   2021.1

     More details

    Language:Japanese  

  • 成人脊柱変形に対しInverted V-shaped Osteotomyを応用して矯正を行った1例―Combined Open-Closed Osteotomy(COCO)の試み―

    林田 光正, 馬場 覚, 北出 一季, 播广谷 勝三, 川口 謙一, 岡田 誠司, 松下 昌史, 幸 博和, 中島 康晴, 前 隆男

    2020.12

     More details

    Language:Japanese  

    成人脊柱変形に対し,膝関節における骨切り術として知られるInverted V-shaped high tibial osteotomy(IVHTO)を応用し,3次元的に矯正可能で,かつ比較的簡便な骨切り方法であるCombined Open-Closed Osteotomy(COCO)を考案した.脊柱凹側の椎間を後方椎体間固定術の要領で開大(open)し,凸側の椎体を楔型に骨切りし閉じる(close)ことで矯正する.COCOは矯正の回転中心が椎体中央にあるため硬膜へ与える影響が少なく,手術侵襲が少ないと考えられる.今後脊柱変形に対する矯正骨切り術の選択肢の一つとなりうる骨切り方法である.

    DOI: 10.34371/jspineres.2020-1204

  • 田中 栄 編 大島 寧,齋藤 琢,武冨修治,廣瀬 旬,松原全宏,森崎 裕 編集協力「整形外科レジデントマニュアル 第2版」

    中島 康晴

    総合リハビリテーション   2020.11

     More details

    Language:Others  

    DOI: 10.11477/mf.1552202080

  • 書評 整形外科レジデントマニュアル 第2版

    中島 康晴

    臨床整形外科   2020.10

     More details

    Language:Others  

    DOI: 10.11477/mf.1408201827

  • Tibiofemoral kinematics in healthy and osteoarthritic knees during twisting Reviewed

    Masato Kiyohara, Satoshi Hamai, Hirotaka Gondo, Hidehiko Higaki, Satoru Ikebe, Tetsuro Ushio, Koji Murakami, Yasuharu Nakashima

    Journal of Orthopaedics   2020.9

     More details

    Language:English  

    DOI: 10.1016/j.jor.2020.03.051

  • 特集 THA-各種アプローチのコツとピットフォール 扉

    中島 康晴

    整形・災害外科   2020.7

     More details

    Language:Others  

    DOI: 10.18888/se.0000001374

  • The influence of post-operative knee coronal alignment parameters on long-term patient-reported outcomes after closed-wedge high tibial osteotomy Reviewed

    Norio Goto, Yukio Akasaki, Ken Okazaki, Umito Kuwashima, Kenyu Iwasaki, Hideya Kawamura, Hideki Mizu-uchi, Satoshi Hamai, Hidetoshi Tsushima, Shinya Kawahara, Yasuharu Nakashima

    Journal of Orthopaedics   2020.7

     More details

    Language:English  

    DOI: 10.1016/j.jor.2020.01.042

  • 連載 専門医試験をめざす症例問題トレーニング 骨・軟部腫瘍

    遠藤 誠, 戸田 雄, 小田 義直, 中島 康晴, 松本 嘉寛

    整形外科   2020.6

     More details

    Language:Others  

    DOI: 10.15106/j_seikei71_811

  • Assessment of baseline bone turnover marker levels and response to risedronate treatment Data from a Japanese phase III trial Reviewed

    Taro Mawatari, Satoshi Ikemura, Gen Matsui, Takahiro Iguchi, Hiroaki Mitsuyasu, Shinya Kawahara, Masayuki Maehara, Ryoichi Muraoka, Yukihide Iwamoto, Yasuharu Nakashima

    Bone Reports   2020.6

     More details

    Language:English  

    DOI: 10.1016/j.bonr.2020.100275

  • 特集 人工関節後のスポーツ 扉

    中島 康晴

    整形・災害外科   2020.5

     More details

    Language:Others  

    DOI: 10.18888/se.0000001304

  • 書評 『特発性大腿骨頭壊死症診療ガイドライン2019』

    中島 康晴

    整形外科   2020.5

     More details

    Language:Others  

    DOI: 10.15106/j_seikei71_454

  • Activation of TLR4 signaling inhibits progression of osteosarcoma by stimulating CD8-positive cytotoxic lymphocytes Reviewed

    Kenichiro Yahiro, Yoshihiro Matsumoto, Hisakata Yamada, Makoto Endo, Nokitaka Setsu, Toshifumi Fujiwara, Makoto Nakagawa, Atsushi Kimura, Eijiro Shimada, Seiji Okada, Yoshinao Oda, Yasuharu Nakashima

    Cancer Immunology, Immunotherapy   2020.5

     More details

    Language:English  

    DOI: 10.1007/s00262-020-02508-9

  • The beneficial aspects of spasticity in relation to ambulatory ability in mice with spinal cord injury Reviewed

    Shingo Yoshizaki, Kazuya Yokota, Kensuke Kubota, Takeyuki Saito, Masatake Tanaka, Dai jiro Konno, Takeshi Maeda, Yoshihiro Matsumoto, Yasuharu Nakashima, Seiji Okada

    Spinal Cord   2020.5

     More details

    Language:English  

    DOI: 10.1038/s41393-019-0395-9

  • Surgery-related predictable risk factors influencing postoperative clinical outcomes for thoracic myelopathy caused by ossification of the posterior longitudinal ligament A multicenter retrospective study Reviewed

    Hirokazu Saiwai, Seiji Okada, Mitsumasa Hayashida, Katsumi Harimaya, Yoshihiro Matsumoto, Ken Ichi Kawaguchi, Kazu Kobayakawa, Takeshi Maeda, Hideki Ohta, Kenzo Shirasawa, Kuniyoshi Tsuchiya, Kazumasa Terada, Kouzo Kaji, Takeshi Arizono, Taichi Saito, Masami Fujiwara, Yukihide Iwamoto, Yasuharu Nakashima

    Journal of Neurosurgery: Spine   2020.5

     More details

    Language:English  

    DOI: 10.3171/2019.10.SPINE19831

  • Modified lateralized head sign An accurate marker in diagnosing adult hip dysplasia Reviewed

    Tetsuya Tachibana, Masanori Fujii, Kenji Kitamura, Satoshi Ikemura, Satoshi Hamai, Goro Motomura, Jun ichi Fukushi, Yasuharu Nakashima

    Journal of Orthopaedic Science   2020.5

     More details

    Language:English  

    DOI: 10.1016/j.jos.2019.05.015

  • Influencing Factors for Joint Perception After Total Hip Arthroplasty Asian Cohort Study Reviewed

    Kyohei Shiomoto, Satoshi Hamai, Goro Motomura, Satoshi Ikemura, Masanori Fujii, Yasuharu Nakashima

    Journal of Arthroplasty   2020.5

     More details

    Language:English  

    DOI: 10.1016/j.arth.2019.12.039

  • In vivo kinematics, component alignment and hardware variables influence on the liner-to-neck clearance during chair-rising after total hip arthroplasty Reviewed

    Kyohei Shiomoto, Satoshi Hamai, Daisuke Hara, Hidehiko Higaki, Hirotaka Gondo, Yifeng Wang, Satoru Ikebe, Kensei Yoshimoto, Keisuke Komiyama, Satoru Harada, Yasuharu Nakashima

    Journal of Orthopaedic Science   2020.5

     More details

    Language:English  

    DOI: 10.1016/j.jos.2019.05.012

  • Acute spinal subdural hematoma A case report of spontaneous recovery from paraplegia Reviewed

    Kazuya Yokota, Osamu Kawano, Hironari Kaneyama, Takeshi Maeda, Yasuharu Nakashima

    Medicine   2020.5

     More details

    Language:English  

    DOI: 10.1097/MD.0000000000020032

  • Effect of sagittal pelvic tilt on joint stress distribution in hip dysplasia A finite element analysis Reviewed

    Kenji Kitamura, Masanori Fujii, Takeshi Utsunomiya, Miho Iwamoto, Satoshi Ikemura, Satoshi Hamai, Goro Motomura, Mitsugu Todo, Yasuharu Nakashima

    Clinical Biomechanics   2020.4

     More details

    Language:English  

    DOI: 10.1016/j.clinbiomech.2020.02.011

  • GRK5 Inhibition Attenuates Cartilage Degradation via Decreased NF-κB Signaling Reviewed

    2020.4

     More details

    Language:English  

    Objective: NF-κB–dependent signaling is an important modulator in osteoarthritis (OA), and G protein–coupled receptor kinase 5 (GRK5) regulates the NF-κB pathway. This study was undertaken to investigate the functional involvement of GRK5 in OA pathogenesis. Methods: GRK5 expression in normal and OA human knee joints was analyzed immunohistochemically. Gain- or loss-of-function experiments were performed using human and mouse chondrocytes. OA was induced in GRK5-knockout mice by destabilization of the medial meniscus, and histologic examination was performed. OA was also induced in wild-type mice, which were then treated with an intraarticular injection of amlexanox, a selective GRK5 inhibitor, every 5 days for 8 weeks. Results: GRK5 protein expression was increased in human OA cartilage. In vitro, expression levels of OA-related factors and NF-κB transcriptional activation were down-regulated by suppression of the GRK5 gene in human OA chondrocytes (3.49-fold decrease in IL6 [P < 0.01], 2.43-fold decrease in MMP13 [P < 0.01], and 2.66-fold decrease in ADAMTS4 [P < 0.01]). Conversely, GRK5 overexpression significantly increased the expression of OA-related catabolic mediators and NF-κB transcriptional activation. On Western blot analysis, GRK5 deletion reduced IκBα phosphorylation (up to 4.4-fold decrease [P < 0.05]) and decreased p65 nuclear translocation (up to 6.4-fold decrease [P < 0.01]) in mouse chondrocytes. In vivo, both GRK5 deletion and intraarticular amlexanox protected mouse cartilage against OA. Conclusion: Our results suggest that GRK5 regulates cartilage degradation through a catabolic response mediated by NF-κB signaling, and is a potential target for OA treatment. Furthermore, amlexanox may be a major compound in relevant drugs.

    DOI: 10.1002/art.41152

  • Dynamic hip kinematics before and after periacetabular osteotomy in patients with dysplasia Reviewed

    Kensei Yoshimoto, Satoshi Hamai, Hidehiko Higaki, Hirotaka Gondoh, Kyohei Shiomoto, Satoru Ikebe, Daisuke Hara, Keisuke Komiyama, Yasuharu Nakashima

    Journal of Orthopaedic Science   2020.3

     More details

    Language:English  

    DOI: 10.1016/j.jos.2019.03.019

  • 転移性脊椎腫瘍に対するBalloon kyphoplastyの有効性

    松本嘉寛, 川口謙一, 岡田誠司, 松下昌史, 幸博和, 中島康晴

    2020.1

     More details

    Language:Others  

  • THA後のスポーツ参加は, 術後10年のCross-linked polyethylene摩耗に影響しない

    原田知, 濱井敏, 塩本喬平, 原大介, 本村悟朗, 池村聡, 藤井政徳, 川原慎也, 中島康晴

    日本関節病学会誌(Web)   2020.1

     More details

    Language:Others  

  • マクロファージとアストロサイトの脊髄内求心性遊走は脊髄損傷後の自然回復を促進する

    小早川和, 岡田誠司, 岡田誠司, 久保田健介, 松本嘉寛, 中島康晴, 林哲生, 森下雄一郎, 益田宗彰, 播广谷勝三, 坂井宏旭, 河野修, 前田健

    2020.1

     More details

    Language:Others  

  • 人工膝関節置換術後の伸展可動域は術後バランス機能の影響因子である : Berg Balance Scaleを用いた術後評価

    清原壮登, 濱井敏, 村上剛史, 水内秀城, 川口謙一, 中島康晴, 岡崎賢, 藤吉大輔, 時枝美貴, 宮里幸, 藤田努, 根津智之, 落石慶衣, 岡澤和哉, 高嶋美甫, 川口謙一

    日本関節病学会誌(Web)   2020.1

     More details

    Language:Others  

  • 変形性関節症に対する人工関節置換術後患者における回復期病院での入院期間に影響を与える因子の検討

    桑門想, 桑門想, 川口謙一, 大塚洋, 草野謙, 前田亘一郎, 嶋本伸人, 小田太士, 高橋真紀, 佐久川明美, 中島康晴

    2020.1

     More details

    Language:Others  

  • 変形性頚椎症から脊髄症が発症する原因解析-椎間関節の形態が及ぼす影響-

    熊丸浩仁, 飯田圭一郎, 斎藤武恭, 中島康晴, 播广谷勝三

    2020.1

     More details

    Language:Others  

  • 強直性脊椎炎に代表される脊椎関節炎の疫学調査・診断基準作成と診療ガイドライン策定を目指した大規模多施設研究 分類不能脊椎関節炎(uSpA)

    首藤敏秀, 中島康晴

    強直性脊椎炎に代表される脊椎関節炎の疫学調査・診断基準作成と診療ガイドライン策定を目指した大規模多施設研究 令和元年度 総括・分担研究報告書(Web)   2020.1

     More details

    Language:Others  

  • 強直性脊椎炎に代表される脊椎関節炎の疫学調査・診断基準作成と診療ガイドライン策定を目指した大規模多施設研究 脊椎関節炎診療の手引き(一部のみ抜粋)

    岩本直樹, 大友耕太郎, 岡本奈美, 門野夕峰, 亀田秀人, 川上純, 岸本暢将, 小林茂人, 猿田雅之, 首藤敏秀, 竹内正樹, 多田久里守, 谷口敦夫, 谷口義典, 田村直人, 辻成佳, 冨田哲也, 中島康晴, 中村好一, 松原優里, 松本美富士, 森雅亮, 森田明理, 山村昌弘

    強直性脊椎炎に代表される脊椎関節炎の疫学調査・診断基準作成と診療ガイドライン策定を目指した大規模多施設研究 令和元年度 総括・分担研究報告書(Web)   2020.1

     More details

    Language:Others  

  • 生薬「枳実」の生産を目的とした改良防除暦のカンキツ黒点病およびカイガラムシ類に対する防除効果

    渡邉悟, 鶴田惇, 中島康晴, 河里芳広, 神保智一, 小柳裕和

    園芸学研究 別冊   2020.1

     More details

    Language:Others  

  • 腰椎椎間板ヘルニアの組織学的構成成分が臨床症状に及ぼす影響

    川口謙一, 岡田誠司, 松下昌史, 幸博和, 松本嘉寛, 播广谷勝三, 中島康晴

    2020.1

     More details

    Language:Others  

  • 長管骨転移性骨腫瘍に対し骨折手術を行った患者における生命予後の検討

    田中秀直, 藤原稔史, 薛宇孝, 竹内直英, 遠藤誠, 松本嘉寛, 中島康晴

    骨折(Web)   2020.1

     More details

    Language:Others  

  • 当院における寛骨臼移動術の術後骨折について

    園田裕樹, 藤井政徳, 山口亮介, 川原慎也, 濱井敏, 池村聡, 本村悟朗, 中島康晴

    骨折(Web)   2020.1

     More details

    Language:Others  

  • 成人脊柱変形に対しInverted V-shaped Osteotomyを応用して矯正を行った1例-Combined Open-Closed Osteotomy(COCO)の試み-

    林田光正, 馬場覚, 北出一季, 播广谷勝三, 川口謙一, 岡田誠司, 松下昌史, 幸博和, 中島康晴, 前隆男

    2020.1

     More details

    Language:Others  

  • 特発性大腿骨頭壊死症の医療水準及び患者のQOL向上に関する大規模多施設研究 圧潰前に関節裂隙狭小を来した特発性大腿骨頭壊死症の1例

    山本典子, 本村悟朗, 池村聡, 藤井政徳, 山口亮介, 馬場省次, 河野紘一郎, 徐明剣, 中島康晴

    特発性大腿骨頭壊死症の医療水準及び患者のQOL向上に関する大規模多施設研究 令和元年度 総括研究報告書(Web)   2020.1

     More details

    Language:Others  

  • 特発性大腿骨頭壊死症の医療水準及び患者のQOL向上に関する大規模多施設研究 定点モニタリングシステムによる特発性大腿骨頭壊死症の記述疫学-2018年11月~2019年10月に報告された新患症例・手術症例の集計結果-

    福島若葉, 伊藤一弥, 安藤渉, 菅野伸彦, 濱田英敏, 高尾正樹, 伊藤浩, 間島直彦, 加来信広, 大田陽一, 鉄永智紀, 加畑多文, 市堰徹, 兼氏歩, 本村悟朗, 中島康晴, 上島圭一郎, 久保俊一, 林申也, 三木秀宣, 馬渡正明, 名越智, 中西亮介, 小林千益, 中村順一, 田中健之, 田中栄, 宍戸孝明, 山本謙吾, 宮武和正, 尾崎誠, 関泰輔, 山本祐司, 石橋恭之, 庄司剛士, 山本卓明, 高橋大介, す藤啓広, 帖佐悦男, 伊藤重治, 高木理彰, 稲葉裕, 仲宗根哲, 安井広彦, 大川孝浩, 安永裕司, 小宮節郎

    特発性大腿骨頭壊死症の医療水準及び患者のQOL向上に関する大規模多施設研究 令和元年度 総括研究報告書(Web)   2020.1

     More details

    Language:Others  

  • 特発性大腿骨頭壊死症の医療水準及び患者のQOL向上に関する大規模多施設研究 予防に向けた先進医療の現況(令和元年度報告)

    本村悟朗, 河野紘一郎, 馬場省次, 山本典子, 池村聡, 中島康晴, 山本卓明

    特発性大腿骨頭壊死症の医療水準及び患者のQOL向上に関する大規模多施設研究 令和元年度 総括研究報告書(Web)   2020.1

     More details

    Language:Others  

  • 特発性大腿骨頭壊死症の医療水準及び患者のQOL向上に関する大規模多施設研究 境界域の骨硬化性変化が圧潰形態に及ぼす影響

    河野紘一郎, 本村悟朗, 池村聡, 山口亮介, 馬場省次, 徐明剣, 山本典子, 中島康晴

    特発性大腿骨頭壊死症の医療水準及び患者のQOL向上に関する大規模多施設研究 令和元年度 総括研究報告書(Web)   2020.1

     More details

    Language:Others  

  • 多発外傷に合併した不安定型骨盤骨折に対するTrans iliac rod fixation+Iliosacral screwの治療成績

    籾井健太, 中西芳応, 田中秀直, 鶴居亮輔, 柿添隼, 中島康晴

    骨折(Web)   2020.1

     More details

    Language:Others  

  • TGFβ1によるFOXO1の発現制御およびオートファジーを介した酸化ストレスからの軟骨細胞保護作用

    倉員市郎, 赤崎幸穂, 津嶋秀俊, 居石卓也, 遠矢政和, 桑原正成, 内田泰輔, 中島康晴

    日本軟骨代謝学会プログラム・抄録集   2020.1

     More details

    Language:Others  

  • THA後椅子起立動作における生体内データを用いたシミュレーション研究-カップ至適位置を目指して-

    塩本喬平, 濱井敏, 小宮山敬祐, 清原壮登, 原田知, 原田哲誠, 中島康晴

    日本股関節学会学術集会プログラム・抄録集   2020.1

     More details

    Language:Others  

  • THA術中,術後早期のステム周囲骨折に関する検討:fit-and-fill stemとtaper-wedge stemとの比較

    池村聡, 中島康晴

    骨折(Web)   2020.1

     More details

    Language:Others  

  • VV-ECMO使用下に内固定術を行った脂肪塞栓症を伴う両側大腿骨開放骨折の1例

    籾井健太, 中西芳応, 田中秀直, 鶴居亮輔, 柿添隼, 中島康晴

    骨折(Web)   2020.1

     More details

    Language:Others  

  • 上腕骨近位端骨折に対するリバース型人工肩関節置換術におけるbaseplateのscrew至適長と刺入方向の検討

    竹内直英, 中島康晴

    骨折(Web)   2020.1

     More details

    Language:Others  

  • Abatacept reduces disease activity of rheumatoid arthritis independently of modulating anti-citrullinated peptide antibody production Reviewed

    Hisakata Yamada, Tomomi Tsuru, Takeshi Otsuka, Masayuki Maekawa, Hiroshi Harada, Takaaki Fukuda, Hiroshi Tsukamoto, Akira Maeyama, Shigeru Yoshizawa, Ken Wada, Yasuharu Nakashima, Eisuke Shono, Seiji Yoshizawa, Hiroshi Jojima, Masakazu Kondo

    Immunological Medicine   2020.1

     More details

    Language:English  

    DOI: 10.1080/25785826.2020.1718833

  • Malignant transformation of phosphaturic mesenchymal tumor A case report and literature review Reviewed

    Noriko Oyama, Kanako Kojima-Ishii, Naoko Toda, Terumichi Matsuo, Vlad Tocan, Kazuhiro Ohkubo, Utako Oba, Yuhki Koga, Nokitaka Setsu, Yuichi Yamada, Kenichi Kohashi, Yasuharu Nakashima, Yoshinao Oda, Kenji Ihara, Shouichi Ohga

    Clinical Pediatric Endocrinology   2020.1

     More details

    Language:English  

    DOI: 10.1297/cpe.29.69

  • Long-term hip survival and factors influencing patient-reported outcomes after transtrochanteric anterior rotational osteotomy for osteonecrosis of the femoral head A minimum 10-year follow-up case series Reviewed

    Koichiro Kawano, Goro Motomura, Satoshi Ikemura, Yusuke Kubo, Junichi Fukushi, Satoshi Hamai, Masanori Fujii, Yasuharu Nakashima

    Modern Rheumatology   2020.1

     More details

    Language:English  

    DOI: 10.1080/14397595.2018.1558917

  • Is lateral acetabular rotation sufficient to correct anterolateral deficiency in periacetabular reorientation osteotomy? A CT-Based simulation study Reviewed

    Miho Iwamoto, Masanori Fujii, Keisuke Komiyama, Yuta Sakemi, Kyohei Shiomoto, Kenji Kitamura, Ryosuke Yamaguchi, Yasuharu Nakashima

    Journal of Orthopaedic Science   2020.1

     More details

    Language:English  

    DOI: 10.1016/j.jos.2019.12.014

  • Is bone mineral density lower in the necrotic lesion in pre-collapse osteonecrosis of the femoral head? Reviewed

    Shoji Baba, Goro Motomura, Satoshi Ikemura, Ryosuke Yamaguchi, Takeshi Utsunomiya, Hiroyuki Hatanaka, Koichiro Kawano, Mingjian Xu, Yasuharu Nakashima

    Journal of Orthopaedic Research   2020.1

     More details

    Language:English  

    DOI: 10.1002/jor.24674

  • Is Ranawat triangle method accurate in estimating hip joint center in Japanese population? Reviewed

    Masanori Fujii, Tetsuro Nakamura, Toshihiko Hara, Yasuharu Nakashima

    Journal of Orthopaedic Science   2020.1

     More details

    Language:English  

    DOI: 10.1016/j.jos.2020.03.007

  • Fibrodysplasia ossificans progressiva Review and research activities in Japan Reviewed

    Nobuhiko Haga, Yasuharu Nakashima, Hiroshi Kitoh, Junji Kamizono, Takenobu Katagiri, Hideto Saijo, Sho Tsukamoto, Yusuke Shinoda, Ryoko Sawada, Yasuo Nakahara

    Pediatrics International   2020.1

     More details

    Language:English  

    DOI: 10.1111/ped.14065

  • Effects of anterior boundary of the necrotic lesion on the progressive collapse after varus osteotomy for osteonecrosis of the femoral head Reviewed

    Yusuke Kubo, Goro Motomura, Satoshi Ikemura, Hiroyuki Hatanaka, Takeshi Utsunomiya, Satoshi Hamai, Masanori Fujii, Jun ichi Fukushi, Yasuharu Nakashima

    Journal of Orthopaedic Science   2020.1

     More details

    Language:English  

    DOI: 10.1016/j.jos.2019.02.014

  • Comparative Study of Myxofibrosarcoma with Undifferentiated Pleomorphic Sarcoma Histopathologic and Clinicopathologic Review Reviewed

    Masato Yoshimoto, Yuichi Yamada, Shin Ishihara, Kenichi Kohashi, Yu Toda, Yoshihiro Ito, Hidetaka Yamamoto, Masutaka Furue, Yasuharu Nakashima, Yoshinao Oda

    American Journal of Surgical Pathology   2020.1

     More details

    Language:English  

    DOI: 10.1097/PAS.0000000000001389

  • PD-L1 and IDO1 expression and tumor-infiltrating lymphocytes in osteosarcoma patients comparative study of primary and metastatic lesions Reviewed

    Yu Toda, Kenichi Kohashi, Yuichi Yamada, Masato Yoshimoto, Shin Ishihara, Yoshihiro Ito, Takeshi Iwasaki, Hidetaka Yamamoto, Yoshihiro Matsumoto, Yasuharu Nakashima, Masaaki Mawatari, Yoshinao Oda

    Journal of Cancer Research and Clinical Oncology   2020.1

     More details

    Language:English  

    DOI: 10.1007/s00432-020-03242-6

  • Retroperitoneal Myxofibrosarcoma A Controversial Entity Reviewed

    Masato Yoshimoto, Yuichi Yamada, Shin Ishihara, Kenichi Kohashi, Yu Toda, Yoshihiro Ito, Yosuke Susuki, Izumi Kinoshita, Hidetaka Yamamoto, Yasuharu Nakashima, Yoshinao Oda

    Pathology Research and Practice   2020.1

     More details

    Language:English  

    DOI: 10.1016/j.prp.2020.152969

  • Refracture of pediatric both-bone diaphyseal forearm fracture following intramedullary fixation with Kirschner wires is likely to occur in the presence of immature radiographic healing Reviewed

    Nobuaki Tsukamoto, Takao Mae, Akihisa Yamashita, Takahiro Hamada, Tatsuhiko Miura, Takahiro Iguchi, Masami Tokunaga, Toshihiro Onizuka, Kenta Momii, Eiji Sadashima, Yasuharu Nakashima

    European Journal of Orthopaedic Surgery and Traumatology   2020.1

     More details

    Language:English  

    DOI: 10.1007/s00590-020-02689-0

  • Quantitative evaluation of bone-resorptive lesion volume in osteonecrosis of the femoral head using micro-computed tomography Reviewed

    Shoji Baba, Goro Motomura, Satoshi Ikemura, Yusuke Kubo, Takeshi Utsunomiya, Hiroyuki Hatanaka, Koichiro Kawano, Yasuharu Nakashima

    Joint Bone Spine   2020.1

     More details

    Language:English  

    DOI: 10.1016/j.jbspin.2019.09.004

  • Fabrication and histological evaluation of porous carbonate apatite block from gypsum block containing spherical phenol resin as a porogen Reviewed

    Yuta Sakemi, Koichiro Hayashi, Akira Tsuchiya, Yasuharu Nakashima, Kunio Ishikawa

    Materials   2019.12

     More details

    Language:English  

    DOI: 10.3390/ma12233997

  • Histological evaluation of tendon formation using a scaffold-free three-dimensional-bioprinted construct of human dermal fibroblasts under in vitro static tensile culture Reviewed

    Yoshitaka Nakanishi, Takamitsu Okada, Naohide Takeuchi, Naoya Kozono, Takahiro Senju, Koichi Nakayama, Yasuharu Nakashima

    Regenerative Therapy   2019.12

     More details

    Language:English  

    DOI: 10.1016/j.reth.2019.02.002

  • Clinical results of carbon-ion radiotherapy with separation surgery for primary spine/paraspinal sarcomas Reviewed

    Yoshihiro Matsumoto, Akira Matsunobu, Kenichi Kawaguchi, Mistumasa Hayashida, Keiichiro Iida, Hirokazu Saiwai, Seiji Okada, Makoto Endo, Nokitaka Setsu, Toshifumi Fujiwara, Shingo Baba, Satoshi Nomoto, Yasuharu Nakashima

    International Journal of Clinical Oncology   2019.11

     More details

    Language:English  

    DOI: 10.1007/s10147-019-01505-y

  • Post-carbon-ion radiotherapy vertebral pathological fractures in upper cervical primary malignant spinal tumors treated by occipito-cervical fusion Reviewed

    Satoshi Baba, Yoshihiro Matsumoto, Kenichi Kawaguchi, Keiichiro Iida, Hirokazu Saiwai, Seiji Okada, Akira Matsunobu, Yoshiyuki Shioyama, Yasuharu Nakashima

    Archives of Orthopaedic and Trauma Surgery   2019.11

     More details

    Language:English  

    DOI: 10.1007/s00402-019-03183-x

  • FOXO1 transcription factor regulates chondrogenic differentiation through transforming growth factor β1 signaling Reviewed

    2019.11

     More details

    Language:English  

    The forkhead box O (FOXO) proteins are transcription factors involved in the differentiation of many cell types. Type II collagen (Col2) Cre-Foxo1-knockout and Col2-Cre-Foxo1,3,4 triple-knockout mice exhibit growth plate malformation. Moreover, recent studies have reported that in some cells, the expressions and activities of FOXOs are promoted by transforming growth factor β1 (TGFβ1), a growth factor playing a key role in chondrogenic differentiation. Here, using a murine chondrogenic cell line (ATDC5), mouse embryos, and human mesenchymal stem cells, we report the mechanisms by which FOXOs affect chondrogenic differentiation. FOXO1 expression increased along with chondrogenic differentiation, and FOXO1 inhibition suppressed chondrogenic differentiation. TGFβ1/ SMAD signaling promoted expression and activity of FOXO1. In ATDC5, FOXO1 knockdown suppressed expression of sexdetermining region Y box 9 (Sox9), a master regulator of chondrogenic differentiation, resulting in decreased collagen type II α1 (Col2a1) and aggrecan (Acan) expression after TGFβ1 treatment. On the other hand, chemical FOXO1 inhibition suppressed Col2a1 and Acan expression without suppressing Sox9. To investigate the effects of FOXO1 on chondrogenic differentiation independently of SOX9, we examined FOXO1's effects on the cell cycle. FOXO1 inhibition suppressed expression of p21 and cell-cycle arrest in G0/G1 phase. Conversely, FOXO1 overexpression promoted expression of p21 and cell-cycle arrest. FOXO1 inhibition suppressed expression of nascent p21 RNAby TGFβ1, andFOXO1bound the p21 promoter. p21 inhibition suppressed expression of Col2a1 and Acan during chondrogenic differentiation. These results suggest that FOXO1 is necessary for not only SOX9 expression, but also cellcycle arrest during chondrogenic differentiation via TGFβ1 signaling.

    DOI: 10.1074/jbc.RA119.009409

  • Does Acetabular Coverage Vary between the Supine and Standing Positions in Patients with Hip Dysplasia? Reviewed

    Tetsuya Tachibana, Masanori Fujii, Kenji Kitamura, Tetsuro Nakamura, Yasuharu Nakashima

    Clinical orthopaedics and related research   2019.11

     More details

    Language:English  

    DOI: 10.1097/CORR.0000000000000898

  • Degenerative changes in cartilage likely occur in the medial compartment after anterior cruciate ligament reconstruction Reviewed

    Tetsuro Ushio, Ken Okazaki, Kanji Osaki, Yukihisa Takayama, Koji Sagiyama, Hideki Mizu-uchi, Satoshi Hamai, Yukio Akasaki, Hiroshi Honda, Yasuharu Nakashima

    Knee Surgery, Sports Traumatology, Arthroscopy   2019.11

     More details

    Language:English  

    DOI: 10.1007/s00167-019-05468-5

  • Biomechanical analysis of four different medial row configurations of suture bridge rotator cuff repair Reviewed

    Takahiro Senju, Takamitsu Okada, Naohide Takeuchi, N. Kozono, Yoshitaka Nakanishi, Hidehiko Higaki, Takeshi Shimoto, Yasuharu Nakashima

    Clinical Biomechanics   2019.10

     More details

    Language:English  

    DOI: 10.1016/j.clinbiomech.2019.07.015

  • Selective inhibition of mutant IDH1 by DS-1001b ameliorates aberrant histone modifications and impairs tumor activity in chondrosarcoma Reviewed

    Makoto Nakagawa, Fumihiko Nakatani, Hironori Matsunaga, Takahiko Seki, Makoto Endo, Yoko Ogawara, Yukino Machida, Takuo Katsumoto, Kazutsune Yamagata, Ayuna Hattori, Shuhei Fujita, Yukiko Aikawa, Takamasa Ishikawa, Tomoyoshi Soga, Akira Kawai, Hirokazu Chuman, Nobuhiko Yokoyama, Suguru Fukushima, Kenichiro Yahiro, Atsushi Kimura, Eijiro Shimada, Takeshi Hirose, Toshifumi Fujiwara, Nokitaka Setsu, Yoshihiro Matsumoto, Yukihide Iwamoto, Yasuharu Nakashima, Issay Kitabayashi

    Oncogene   2019.10

     More details

    Language:English  

    DOI: 10.1038/s41388-019-0929-9

  • Influence of dioxin-related compounds on physical function in Yusho incident victims Reviewed

    Jun ichi Fukushi, Hidetoshi Tsushima, Yoshihiro Matsumoto, Chikage Mitoma, Masutaka Furue, Hisaaki Miyahara, Yasuharu Nakashima

    Heliyon   2019.10

     More details

    Language:English  

    DOI: 10.1016/j.heliyon.2019.e02702

  • Clinicopathological review of solitary fibrous tumors dedifferentiation is a major cause of patient death Reviewed

    Yuichi Yamada, Kenichi Kohashi, Izumi Kinoshita, Hidetaka Yamamoto, Takeshi Iwasaki, Masato Yoshimoto, Shin Ishihara, Yu Toda, Yoshihiro Itou, Yutaka Koga, Mikiko Hashisako, Yui Nozaki, Daisuke Kiyozawa, Daichi Kitahara, Takeshi Inoue, Munenori Mukai, Yumi Honda, Gouji Toyokawa, Kenji Tsuchihashi, Yoshifumi Matsushita, Fumiyoshi Fushimi, Kenichi Taguchi, Sadafumi Tamiya, Yumi Oshiro, Masutaka Furue, Yasuharu Nakashima, Satoshi Suzuki, Toru Iwaki, Yoshinao Oda

    Virchows Archiv   2019.10

     More details

    Language:English  

    DOI: 10.1007/s00428-019-02622-9

  • 黄色靭帯の肥厚メカニズム解明—The Pathomechanism of Ligamentum Flavum Hypertrophy—日本脊椎脊髄病学会 特集号 ; 第47回日本脊椎脊髄病学会優秀論文

    齋藤 武恭, 幸 博和, 松下 昌史, 林田 光正, 川口 謙一, 播广谷 勝三, 中島 康晴, 岡田 誠司

    Journal of spine research : official journal of the Japanese Society for Spine Surgery and Related Research / Journal of spine research編集委員会 編   2019.9

     More details

    Language:Japanese  

  • Does high hip centre affect dislocation after total hip arthroplasty for developmental dysplasia of the hip? Reviewed

    Keisuke Komiyama, Jun ichi Fukushi, Goro Motomura, Satoshi Hamai, Satoshi Ikemura, Masanori Fujii, Yasuharu Nakashima

    International Orthopaedics   2019.9

     More details

    Language:English  

    DOI: 10.1007/s00264-018-4154-x

  • Predictive factors of mortality of patients with fragility hip fractures at 1 year after discharge A multicenter, retrospective study in the northern Kyushu district of Japan Reviewed

    Atsushi Kimura, Yoshihiro Matsumoto, Yoshifumi Wakata, Akiko Oyamada, Masanobu Ohishi, Toshifumi Fujiwara, Ko Ikuta, Kuniyoshi Tsuchiya, Naohisa Tayama, Shinji Tomari, Hisaaki Miyahara, Takao Mae, Toshihiko Hara, Taichi Saito, Takeshi Arizono, Kozo Kaji, Taro Mawatari, Masami Fujiwara, Riku Sakimura, Kunichika Shin, Kenichi Ninomiya, Kazutoshi Nakaie, Yasuaki Antoku, Shoji Tokunaga, Naoki Nakashima, Yukihide Iwamoto, Yasuharu Nakashima

    Journal of Orthopaedic Surgery   2019.9

     More details

    Language:English  

    DOI: 10.1177/2309499019866965

  • Patient reported outcomes after high tibial osteotomy show comparable results at different ages in the mid-term to long-term follow-up Reviewed

    Umito Kuwashima, Ken Okazaki, Kenyu Iwasaki, Yukio Akasaki, Hideya Kawamura, Hideki Mizu-uchi, Satoshi Hamai, Yasuharu Nakashima

    Journal of Orthopaedic Science   2019.9

     More details

    Language:English  

    DOI: 10.1016/j.jos.2018.12.022

  • Alignment factors affecting the medial meniscus extrusion increases the risk of osteoarthritis development Reviewed

    Norio Goto, Ken Okazaki, Takenori Akiyama, Yukio Akasaki, Hideki Mizu-uchi, Satoshi Hamai, Shunsuke Nakamura, Yasuharu Nakashima

    Knee Surgery, Sports Traumatology, Arthroscopy   2019.8

     More details

    Language:English  

    DOI: 10.1007/s00167-018-5286-7

  • Volume of hip synovitis detected on contrast-enhanced magnetic resonance imaging is associated with disease severity after collapse in osteonecrosis of the femoral head Reviewed

    Hiroyuki Hatanaka, Goro Motomura, Satoshi Ikemura, Yusuke Kubo, Takeshi Utsunomiya, Shoji Baba, Yasuharu Nakashima

    Skeletal Radiology   2019.8

     More details

    Language:English  

    DOI: 10.1007/s00256-019-3158-y

  • Revascularization of the necrotic femoral head after traumatic open anterior hip dislocation in a child A case report Reviewed

    Kenta Momii, Satoshi Hamai, Goro Motomura, Kensuke Kubota, Masato Kiyohara, Takuaki Yamamoto, Yasuharu Nakashima

    Journal of Medical Case Reports   2019.8

     More details

    Language:English  

    DOI: 10.1186/s13256-019-2192-7

  • In vivo kinematic analysis of replaced hip during stationary cycling and computer simulation of optimal cup positioning against prosthetic impingement Reviewed

    Keisuke Komiyama, Satoshi Hamai, Satoru Ikebe, Kensei Yoshimoto, Hidehiko Higaki, Kyohei Shiomoto, Hirotaka Gondo, Daisuke Hara, Yifeng Wang, Yasuharu Nakashima

    Clinical Biomechanics   2019.8

     More details

    Language:English  

    DOI: 10.1016/j.clinbiomech.2019.05.035

  • Do component position and muscle strength affect the cup-head translation during gait after total hip arthroplasty? Reviewed

    Masato Kiyohara, Satoshi Hamai, Daisuke Hara, Daisuke Fujiyoshi, Satoru Harada, Kenichi Kawaguchi, Yasuharu Nakashima

    European Journal of Orthopaedic Surgery and Traumatology   2019.8

     More details

    Language:English  

    DOI: 10.1007/s00590-019-02443-1

  • Diagnosis and Management of Subcutaneous Soft Tissue Sarcoma Reviewed

    Makoto Endo, Nokitaka Setsu, Toshifumi Fujiwara, Takeaki Ishii, Makoto Nakagawa, Kenichiro Yahiro, Atsushi Kimura, Eijiro Shimada, Yasuharu Nakashima, Yoshihiro Matsumoto

    Current Treatment Options in Oncology   2019.7

     More details

    Language:English  

    DOI: 10.1007/s11864-019-0656-z

  • Tranexamic acid reduces heme cytotoxicity via the TLR4/TNF axis and ameliorates functional recovery after spinal cord injury Reviewed

    Shingo Yoshizaki, Ken Kijima, Masamitsu Hara, Takeyuki Saito, Tetsuya Tamaru, Masatake Tanaka, Dai Jiro Konno, Yasuharu Nakashima, Seiji Okada

    Journal of neuroinflammation   2019.7

     More details

    Language:English  

    DOI: 10.1186/s12974-019-1536-y

  • Mid-term clinical outcome of constrained condylar knee prosthesis for patients with rheumatoid arthritis Reviewed

    Toshifumi Fujiwara, Kenjiro Fujimura, Satoshi Hamai, Satoshi Kamura, Yasuharu Nakashima, Hisaaki Miyahara

    Modern Rheumatology   2019.7

     More details

    Language:English  

    DOI: 10.1080/14397595.2018.1486954

  • 頸椎硬膜内に発生した悪性黒色腫の1例

    川本 浩大, 幸 博和, 川口 謙一, 林田 光正, 岡田 誠司, 松下 昌史, 松本 嘉寛, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   2019.5

     More details

    Language:Japanese  

  • 原発性悪性脊椎脊髄腫瘍に対する、重粒子線を併用したSeparation surgeryの治療成績

    松本 嘉寛, 川口 謙一, 幸 博和, 松下 昌史, 岡田 誠司, 遠藤 誠, 薛 宇孝, 藤原 稔史, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   2019.5

     More details

    Language:Japanese  

  • 胸壁および椎体合併切除・再建を行った悪性腫瘍の治療

    播广谷 勝三, 松本 嘉寛, 川口 謙一, 林田 光正, 岡田 誠司, 飯田 圭一郎, 松下 昌史, 幸 博和, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   2019.5

     More details

    Language:Japanese  

  • 胸椎後縦靱帯骨化症の現役力士に対する腹臥位手術にて術後腕神経叢損傷を生じた一例

    小野 玄太郎, 幸 博和, 松下 昌史, 岡田 誠司, 林田 光正, 川口 謙一, 松本 嘉寛, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   2019.5

     More details

    Language:Japanese  

  • Bony landmarks with tibial cutting surface are useful to avoid rotational mismatch in total knee arthroplasty Reviewed

    Yuan Ma, Hideki Mizu-uchi, Tetsuro Ushio, Satoshi Hamai, Yukio Akasaki, Koji Murakami, Yasuharu Nakashima

    Knee Surgery, Sports Traumatology, Arthroscopy   2019.5

     More details

    Language:English  

    DOI: 10.1007/s00167-018-5052-x

  • Prone position surgery for a professional sumo wrestler with thoracic ossification of the posterior longitudinal ligament resulting in intraoperative brachial plexus injury by hypertrophic pectoral muscles Reviewed

    Hirokazu Saiwai, Seiji Okada, Ken ichi Kawaguchi, Takeyuki Saito, Mitsumasa Hayashida, Akinobu Matsushita, Yoshihiro Matsumoto, Yasuharu Nakashima

    Journal of Clinical Neuroscience   2019.5

     More details

    Language:English  

    DOI: 10.1016/j.jocn.2019.01.047

  • Medial soft tissue contracture does not always exist in varus osteoarthritis knees in total knee arthroplasty Reviewed

    Tetsuro Ushio, Hideki Mizu-uchi, Ken Okazaki, Kazuki Miyama, Yukio Akasaki, Yuan Ma, Yasuharu Nakashima

    Knee Surgery, Sports Traumatology, Arthroscopy   2019.5

     More details

    Language:English  

    DOI: 10.1007/s00167-018-5276-9

  • Macrophage centripetal migration drives spontaneous healing process after spinal cord injury Reviewed

    Kazu Kobayakawa, Yasuyuki Ohkawa, Shingo Yoshizaki, Tetsuya Tamaru, Takeyuki Saito, Ken Kijima, Kazuya Yokota, Masamitsu Hara, Kensuke Kubota, Yoshihiro Matsumoto, Katsumi Harimaya, Keiko Ozato, Takahiro Masuda, Makoto Tsuda, Tomohiko Tamura, Kazuhide Inoue, V. Reggie Edgerton, Yukihide Iwamoto, Yasuharu Nakashima, Seiji Okada

    Science Advances   2019.5

     More details

    Language:English  

    DOI: 10.1126/sciadv.aav5086

  • Progression of local kyphosis after conservative treatment for compressive cervical spine fracture with spinal cord injury Reviewed

    Kazuya Yokota, Takeshi Maeda, Osamu Kawano, Eiji Mori, Tsuneaki Takao, Hiroaki Sakai, Muneaki Masuda, Yuichiro Morishita, Tetsuo Hayashi, Kensuke Kubota, Yasuharu Nakashima

    Journal of Orthopaedic Surgery and Research   2019.4

     More details

    Language:English  

    DOI: 10.1186/s13018-019-1115-z

  • 若年者における前十字靱帯脛骨付着部の形態に関する検討 高解像度MRIを用いた生体内分析

    田代 泰隆, Gale Tom, 長井 寛斗, Anderst William, 河野 勤, 中島 康晴, 岩本 幸英, Fu Freddie H

    日本整形外科学会雑誌   2019.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 頸髄損傷患者の急性期MRI画像は神経予後を反映する

    松下 昌史, 幸 博和, 林田 光正, 岡田 誠司, 川口 謙一, 松本 嘉寛, 前田 健, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   2019.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 原発性悪性脊椎脊髄腫瘍に対する、重粒子線を併用したSeparation surgeryの治療成績

    松本 嘉寛, 川口 謙一, 林田 光正, 岡田 誠司, 松下 昌史, 幸 博和, 中島 康晴

    2019.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 特発性側彎症Lenke type 5における胸腰椎固定術後の胸椎カーブの変化と矯正不良因子

    松下 昌史, 川口 謙一, 林田 光正, 岡田 誠司, 幸 博和, 中島 康晴

    2019.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 術中体位は思春期特発性側彎症(Lenke Type1)に対する後方矯正固定術後の胸椎後彎を規定する重要な因子である

    幸 博和, 播广谷 勝三, 川口 謙一, 林田 光正, 岡田 誠司, 松下 昌史, 桑原 正成, 松本 嘉寛, 中島 康晴

    2019.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 頸椎椎弓形成術術後の後彎変形と術後成績

    柴原 啓吾, 松下 昌史, 川口 謙一, 林田 光正, 岡田 誠司, 幸 博和, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   2019.3

     More details

    Language:Japanese  

    目的)頚椎椎弓形成術術後の合併症の1つとして後弯変形がある。我々は頚椎椎弓形成術後の後弯変形による術後成績への影響を検討した。方法)2010年から2016年に当院で施行した椎弓形成術90例(頚椎症性脊髄症73例、後縦靭帯骨化症17例)を対象とした。男性71例、女性19例、平均年齢66.5歳(36歳~85歳)であった。レントゲン評価として手術前後のC2-7角、CGH-SVAを測定した。臨床成績として術前、術後12ヵ月時点でのJOA score、JOA score改善率を評価した。C2-7角を0°以上を前弯、0°未満を後弯と定義し、全患者を手術前後のアライメントで術前前弯・術後前弯群、術前前弯・術後後弯群、術前後弯・術後後弯弯群の3群間に分けた。この3群間でのアライメント変化と術後臨床成績への影響を検討した。結果・考察)C2-7角に関して、術前前弯群の19.5&#37;に後弯化が認められた。また、術後1ヵ月時点での後弯変化が最も大きく、以降の変化の進行はあまりなかった。CGH-SVAに関して、術前前弯群でCGH-SVAが大きい症例は術後後弯化する傾向があった。臨床成績に関して、術後後弯群は術後前弯群と比較しJOA改善率が劣る結果であったが、術後JOA scoreには有意差を認めなかった。このことから、術後の後弯変形は必ずしも術後の臨床成績に影響を与える要因とは言えなかった。(著者抄録)

    DOI: 10.5035/nishiseisai.68.323

  • Comparison of torsional changes in the tibia following a lateral closed or medial open wedge high tibial osteotomy Reviewed

    Knee   2019.3

     More details

    Language:English  

    DOI: 10.1016/j.knee.2019.01.009

  • The acute phase serum zinc concentration is a reliable biomarker for predicting the functional outcome after spinal cord injury Reviewed

    Ken Kijima, Kensuke Kubota, Masamitsu Hara, Kazu Kobayakawa, Kazuya Yokota, Takeyuki Saito, Shingo Yoshizaki, Takeshi Maeda, Daijiro Konno, Yoshihiro Matsumoto, Yasuharu Nakashima, Seiji Okada

    EBioMedicine   2019.3

     More details

    Language:English  

    DOI: 10.1016/j.ebiom.2019.03.003

  • Positive correlation between the density of macrophages and T-cells in undifferentiated sarcoma Reviewed

    Yoshihiro Komohara, Hiroto Takeya, Nanako Wakigami, Natsuki Kusada, Hirofumi Bekki, Shin Ishihara, Motohiro Takeya, Yasuharu Nakashima, Yoshinao Oda

    Medical Molecular Morphology   2019.3

     More details

    Language:English  

    DOI: 10.1007/s00795-018-0201-3

  • Longitudinal study of the activities of daily living and quality of life in Japanese patients with fibrodysplasia ossificans progressiva Reviewed

    Yasuo Nakahara, Hiroshi Kitoh, Yasuharu Nakashima, Junya Toguchida, Nobuhiko Haga

    Disability and Rehabilitation   2019.3

     More details

    Language:English  

    DOI: 10.1080/09638288.2017.1405083

  • How does anteroposterior cup placement affect bone coverage and range of motion in primary total hip arthroplasty for hip dysplasia? Reviewed

    Yuta Sakemi, Keisuke Komiyama, Kensei Yoshimoto, Kyohei Shiomoto, Miho Iwamoto, Yasuharu Nakashima

    Journal of Orthopaedic Science   2019.3

     More details

    Language:English  

    DOI: 10.1016/j.jos.2018.08.019

  • Evaluation of humeral head cartilage using magnetic resonance imaging T1 rho mapping for patients with small-to-medium rotator cuff tears A pilot study Reviewed

    Takamitsu Okada, Hidehiko Yuge, Takeshi Kamitani, Takahiro Senju, Naohide Takeuchi, Koji Sagiyama, Naoya Kozono, Yoshitaka Nakanishi, Hiroshi Honda, Yasuharu Nakashima

    Journal of Orthopaedic Science   2019.3

     More details

    Language:English  

    DOI: 10.1016/j.jos.2018.10.002

  • Differences in magnetic resonance findings between symptomatic and asymptomatic pre-collapse osteonecrosis of the femoral head Reviewed

    Hiroyuki Hatanaka, Goro Motomura, Satoshi Ikemura, Yusuke Kubo, Takeshi Utsunomiya, Shoji Baba, Koichiro Kawano, Yasuharu Nakashima

    European Journal of Radiology   2019.3

     More details

    Language:English  

    DOI: 10.1016/j.ejrad.2019.01.002

  • 鏡視下腱板修復術前後における上腕骨頭とグレノイド間の3次元動態解析

    下戸 健, 葛島 航大, 権藤 大貴, 池部 怜, 小薗 直哉, 濱井 敏, 岡田 貴充, 中島 康晴, 日垣 秀彦

    年次大会   2019.1

     More details

    Language:Japanese  

    DOI: 10.1299/jsmemecj.2019.j02510

  • Recreational sports, workout and gym activities after total knee arthroplasty: Asian cohort study

    Yu Matsushita, Satoshi Hamai, Ken Okazaki, Koji Murakami, Yuan Ma, Masato Kiyohara, Hideki Mizu-uchi, Yukio Akasaki, Yasuharu Nakashima

    Journal of Orthopaedics   2019.1

     More details

    Language:Others  

    DOI: 10.1016/j.jor.2018.12.002

  • 特発性大腿骨頭壊死症の医療水準及び患者のQOL向上に関する大規模多施設研究 特発性大腿骨頭壊死症のゲノム研究-成果と現況の報告

    末次弘征, 坂本悠磨, 中島康晴, 山本卓明, 池川志郎

    特発性大腿骨頭壊死症の医療水準及び患者のQOL向上に関する大規模多施設研究 平成30年度 総括研究報告書(Web)   2019.1

     More details

    Language:Others  

  • Acetabular retroversion in dysplastic hips is associated with decreased 3D femoral head coverage independently from lateral center-edge angle Reviewed

    2019.1

     More details

    Language:English  

    Introduction: The clinical significance of acetabular retroversion in non-dysplastic hips can be explained as pincer-type femoroacetabular impingement (FAI), whereas that in dysplastic hips is not clarified because FAI normally poses little problems for dysplastic hips. We aimed to evaluate three-dimensional (3D) femoral head coverage in dysplastic hips with and without acetabular retroversion and to elucidate the role of acetabular retroversion on the 3D femoral head coverage. Materials and methods: We retrospectively investigated 93 hips in 93 patients (9 males and 84 females) that underwent periacetabular osteotomy for hip dysplasia. Dysplastic hips were divided into anteversion and retroversion groups according to their cranial anteversion, which was measured on the axial section 5 mm caudal to the acetabular roof. The 3D femoral head coverage was provided as a percentage of the acetabulum-covered surface area of the upper femoral hemisphere using a 3D preoperative planning software for total hip arthroplasty. Results: Of the 93 dysplastic hips, 15 hips (16%) were assigned to the retroversion group, which had significantly younger age at surgery (31.9 years versus 39.2 years; p = 0.033). The lateral center-edge angles were comparable between the groups (13.8° versus 12.9°; p = 0.68); however, the hips in the retroversion group had a trend of smaller 3D femoral head coverage than those in the anteversion group (59% versus 63%; p = 0.058). Multivariate analysis using two-way analysis of covariance showed that lateral center-edge angle (partial regression coefficient = 0.83; t value = 17.3; p < 0.001) and acetabular retroversion (partial regression coefficient = − 2.3; t value = − 4.9; p < 0.001) were independent factors that contributed to the 3D femoral head coverage. Conclusions: Acetabular retroversion in dysplastic hips was associated with decreased 3D femoral head coverage independently from lateral center-edge angle. The age at surgery in the retroversion group was significantly younger, suggesting a relationship between decreased 3D coverage and potentially earlier symptom onset.

    DOI: 10.1007/s00402-019-03277-6

  • Traumatic subchondral fracture of the femoral head occurring concurrently with contralateral acetabular fracture Reviewed

    Mingjian Xu, Goro Motomura, Takeshi Utsunomiya, Satoshi Ikemura, Ryosuke Yamaguchi, Hiroyuki Hatanaka, Shoji Baba, Koichiro Kawano, Yasuharu Nakashima

    Journal of Orthopaedic Science   2019.1

     More details

    Language:English  

    DOI: 10.1016/j.jos.2019.05.016

  • Suppression of joint destruction with subcutaneous tocilizumab for Japanese patients with rheumatoid arthritis in clinical practice Reviewed

    Yasuharu Nakashima, Masakazu Kondo, Eisuke Shono, Takashi Ishinishi, Hiroshi Tsukamoto, Koji Kuroda, Akira Maeyama, Hiroshi Harada, Masayuki Maekawa, Takashi Shimauchi, Ryuji Nagamine, Hiroshi Jojima, Seiji Yoshizawa, Tomomi Tsuru, Takeshi Otsuka, Hisaaki Miyahara, Eiichi Suematsu, Ken Wada, Shigeru Yoshizawa, Yasushi Inoue, Takaaki Fukuda, Satoshi Ikemura, Akihisa Haraguchi

    Modern Rheumatology   2019.1

     More details

    Language:English  

    DOI: 10.1080/14397595.2019.1676369

  • Recreational sports, workout and gym activities after total knee arthroplasty Asian cohort study Reviewed

    Yu Matsushita, Satoshi Hamai, Ken Okazaki, Koji Murakami, Yuan Ma, Masato Kiyohara, Hideki Mizu-uchi, Yukio Akasaki, Yasuharu Nakashima

    Journal of Orthopaedics   2019.1

     More details

    Language:English  

    DOI: 10.1016/j.jor.2018.12.002

  • Patient-specific prediction of joint line convergence angle after high tibial osteotomy using a whole-leg radiograph standing on lateral-wedge insole Reviewed

    Yukio Akasaki, Hideki Mizu-uchi, Satoshi Hamai, Hidetoshi Tsushima, Shinya Kawahara, Tomohiro Horikawa, Yasuharu Nakashima

    Knee Surgery, Sports Traumatology, Arthroscopy   2019.1

     More details

    Language:English  

    DOI: 10.1007/s00167-019-05821-8

  • Pathological changes of distal motor neurons after complete spinal cord injury Reviewed

    Kazuya Yokota, Kensuke Kubota, Kazu Kobayakawa, Takeyuki Saito, Masamitsu Hara, Ken Kijima, Takeshi Maeda, Hiroyuki Katoh, Yasuyuki Ohkawa, Yasuharu Nakashima, Seiji Okada

    Molecular Brain   2019.1

     More details

    Language:English  

    DOI: 10.1186/s13041-018-0422-3

  • Large-defect Resurfacing A comparison of skin graft results following sarcoma resection and traumatic injury repair Reviewed

    Masuo Hanada, Hideki Kadota, Sei Yoshida, Naohide Takeuchi, Takamitsu Okada, Yoshihiro Matsumoto, Yasuharu Nakashima

    Wounds   2019.1

     More details

    Language:English  

  • Kyphosis progression after balloon kyphoplasty compared with conservative treatment Reviewed

    Keiichiro Iida, Katsumi Harimaya, Kiyoshi Tarukado, Osamu Tono, Yoshihiro Matsumoto, Yasuharu Nakashima

    Asian Spine Journal   2019.1

     More details

    Language:English  

    DOI: 10.31616/asj.2018.0329

  • Dynamic hip kinematics during recreational classical ballet and hula dance after total hip arthroplasty Two case reports Reviewed

    Keisuke Komiyama, Satoshi Hamai, Daisuke Hara, Satoru Ikebe, Yifeng Wang, Hirotaka Gondo, Hidehiko Higaki, Yasuharu Nakashima

    Journal of Medical Case Reports   2019.1

     More details

    Language:English  

    DOI: 10.1186/s13256-018-1942-2

  • Dual inhibition of enhancer of zeste homolog 1/2 overactivates WNT signaling to deplete cancer stem cells in multiple myeloma Reviewed

    Makoto Nakagawa, Shuhei Fujita, Takuo Katsumoto, Kazutsune Yamagata, Yoko Ogawara, Ayuna Hattori, Yuki Kagiyama, Daisuke Honma, Kazushi Araki, Tatsuya Inoue, Ayako Kato, Koichiro Inaki, Chisa Wada, Yoshimasa Ono, Masahide Yamamoto, Osamu Miura, Yasuharu Nakashima, Issay Kitabayashi

    Cancer Science   2019.1

     More details

    Language:English  

    DOI: 10.1111/cas.13840

  • Cutting edge B cells expressing cyclic citrullinated peptide-specific antigen receptor are tolerized in normal conditions Reviewed

    Hisakata Yamada, Tatsuhiko Ozawa, Hiroyuki Kishi, Seiji Okada, Yasuharu Nakashima, Atsushi Muraguchi, Yasunobu Yoshikai

    Journal of Immunology   2018.12

     More details

    Language:English  

    DOI: 10.4049/jimmunol.1800826

  • Synergistic effect of surface phosphorylation and micro-roughness on enhanced osseointegration ability of poly(ether ether ketone) in the rabbit tibia Reviewed

    Naoyuki Fukuda, Masayuki Kanazawa, Kanji Tsuru, Akira Tsuchiya, Sunarso, Riki Toita, Yoshihide Mori, Yasuharu Nakashima, Kunio Ishikawa

    Scientific reports   2018.12

     More details

    Language:English  

    DOI: 10.1038/s41598-018-35313-7

  • Le centre de rotation influence-t-il la récupération du moment des abducteurs après arthroplastie totale de hanche Reviewed

    2018.12

     More details

    Language:Others  

    Background: In total hip arthroplasty (THA), placing the cup in an anatomic position is not always possible in case of deformities related to developmental dysplasia of the hip (DDH). Thus far, the influence of a hip center on the abductor moment after THA has not been clearly elucidated. Therefore, we performed a retrospective study to assess 1) how abductor muscle moment recovers postoperatively in THA and 2) whether acetabular cup position affects the recovery of abductor moment. Hypothesis: A high hip center affects the recovery of abductor moment of a dysplastic hip after THA. Patients and methods: We evaluated 100 patients, who underwent unilateral primary THA, at 12 months postoperatively. The study included 86 women and 14 men, with a mean age of 65.5 ± 9.9 years (range, 40 to 86 years). Patients with secondary osteoarthritis due to DDH were included (Crowe 1: 76; Crowe 2: 15, Crowe 3: 9, and Crowe 4: none). A cementless straight stem was implanted in all hips. Hip abductor moment was measured using a belt-stabilized handheld dynamometer. The ratio of moment of the affected side to that of the contralateral side was calculated as moment ratio. The horizontal and vertical centers of rotation (H-COR and V-COR) (with respect to the inter teardrop line) and vertical shift (V-shift) (difference in V-COR between the affected hip and the contralateral normal hip) were determined. Results: At 6 and 12 months postoperatively, the abductor moment ratios were 95.1 and 94.7%, respectively. Significant negative correlation was observed between the postoperative abductor moment ratio and V-COR at 6 months postoperatively (r = −0.2436, p = 0.0238). Significant delay in the recovery of abductor moment ratio was observed in the groups with higher hip center (V-shift > 15 mm) (odds ratio = 12.7; 95% CI, 2.11–232.1, p = 0.0034) at 6 months postoperatively, which was fully recovered at 12 months postoperatively. Discussion: Superior placement of a hip center, more than 15 mm above the true hip center, delayed the recovery of abductor muscle moment after THA. Level of evidence: III, retrospective comparative study.

    DOI: 10.1016/j.rcot.2018.09.138

  • In vivo dynamic acromiohumeral distance in shoulders with rotator cuff tears Reviewed

    Naoya Kozono, Takamitsu Okada, Naohide Takeuchi, Satoshi Hamai, Hidehiko Higaki, Takeshi Shimoto, Satoru Ikebe, Hirotaka Gondo, Yoshitaka Nakanishi, Takahiro Senju, Yasuharu Nakashima

    Clinical Biomechanics   2018.12

     More details

    Language:English  

    DOI: 10.1016/j.clinbiomech.2018.07.017

  • Effects of sclerotic changes on stress concentration in early-stage osteonecrosis A patient-specific, 3D finite element analysis Reviewed

    Takeshi Utsunomiya, Goro Motomura, Satoshi Ikemura, Yusuke Kubo, Kazuhiko Sonoda, Hiroyuki Hatanaka, Shoji Baba, Koichiro Kawano, Takuaki Yamamoto, Yasuharu Nakashima

    Journal of Orthopaedic Research   2018.12

     More details

    Language:English  

    DOI: 10.1002/jor.24124

  • Does hip center location affect the recovery of abductor moment after total hip arthroplasty? Reviewed

    Jun ichi Fukushi, Ichiro Kawano, Goro Motomura, Satoshi Hamai, Ken ichi Kawaguchi, Yasuharu Nakashima

    Orthopaedics and Traumatology: Surgery and Research   2018.12

     More details

    Language:English  

    DOI: 10.1016/j.otsr.2018.06.022

  • In vivo kinematics of gait in posterior-stabilized and bicruciate-stabilized total knee arthroplasties using image-matching techniques Reviewed

    Koji Murakami, Satoshi Hamai, Ken Okazaki, Yifeng Wang, Satoru Ikebe, Hidehiko Higaki, Takeshi Shimoto, Hideki Mizu-uchi, Yukio Akasaki, Yasuharu Nakashima

    International Orthopaedics   2018.11

     More details

    Language:English  

    DOI: 10.1007/s00264-018-3921-z

  • Preoperative tibial mechanical axis orientation and articular surface design influence on the coronal joint line orientation relative to the ground during gait after total knee arthroplasties Reviewed

    Koji Murakami, Satoshi Hamai, Ken Okazaki, Satoru Ikebe, Hidehiko Higaki, Takeshi Shimoto, Yasuharu Nakashima

    Knee Surgery, Sports Traumatology, Arthroscopy   2018.11

     More details

    Language:English  

    DOI: 10.1007/s00167-018-4899-1

  • Osteoclast-related markers in the hip joint fluid with subchondral insufficiency fracture of the femoral head Reviewed

    Yusuke Kubo, Goro Motomura, Satoshi Ikemura, Hiroyuki Hatanaka, Jun ichi Fukushi, Satoshi Hamai, Takuaki Yamamoto, Yasuharu Nakashima

    Journal of Orthopaedic Research   2018.11

     More details

    Language:English  

    DOI: 10.1002/jor.24066

  • Minimum 10-year clinical outcomes after periacetabular osteotomy for advanced osteoarthritis due to hip dysplasia Reviewed

    Satoshi Hamai, Yusuke Kohno, Daisuke Hara, Kyohei Shiomoto, Mio Akiyama, Jun Ichi Fukushi, Goro Motomura, Satoshi Ikemura, Masanori Fujii, Yasuharu Nakashima

    Orthopedics   2018.9

     More details

    Language:English  

    DOI: 10.3928/01477447-20180806-04

  • Tumor-induced osteomalacia caused by a massive phosphaturic mesenchymal tumor of the acetabulum A case report Reviewed

    Kimitaka Nakamura, Masanobu Ohishi, Tomoya Matsunobu, Yasuharu Nakashima, Akio Sakamoto, Akira Maekawa, Yoshinao Oda, Yukihide Iwamoto

    Modern Rheumatology   2018.9

     More details

    Language:English  

    DOI: 10.3109/14397595.2016.1173322

  • Periostin Promotes Fibroblast Migration and Inhibits Muscle Repair After Skeletal Muscle Injury Reviewed

    Masamitsu Hara, Kazuya Yokota, Takeyuki Saito, Kazu Kobayakawa, Ken Kijima, Shingo Yoshizaki, Ken Okazaki, Shigeo Yoshida, Yoshihiro Matsumoto, Katsumi Harimaya, Yasuharu Nakashima, Seiji Okada

    The Journal of bone and joint surgery. American volume   2018.8

     More details

    Language:English  

    DOI: 10.2106/JBJS.17.01230

  • Dynamic hip kinematics during squatting before and after total hip arthroplasty Reviewed

    Keisuke Komiyama, Satoshi Hamai, Daisuke Hara, Satoru Ikebe, Hidehiko Higaki, Kensei Yoshimoto, Kyohei Shiomoto, Hirotaka Gondo, Yifeng Wang, Yasuharu Nakashima

    Journal of Orthopaedic Surgery and Research   2018.7

     More details

    Language:English  

    DOI: 10.1186/s13018-018-0873-3

  • Initial stability of a highly porous titanium cup in an acetabular bone defect model Reviewed

    Kensei Yoshimoto, Yasuharu Nakashima, Miyo Wakiyama, Daisuke Hara, Akihiro Nakamura, Mikio Iwamoto

    Journal of Orthopaedic Science   2018.7

     More details

    Language:English  

    DOI: 10.1016/j.jos.2018.03.007

  • Serum IgG ACPA-IgM RF immune complexes were detected in rheumatoid arthritis patients positive for IgM ACPA Reviewed

    Akihisa Haraguchi, Hisakata Yamada, Masakazu Kondo, Ken Okazaki, Jun Ichi Fukushi, Akiko Oyamada, Yasunobu Yoshikai, Yasuharu Nakashima

    Clinical and experimental rheumatology   2018.7

     More details

    Language:English  

  • The effect of the anterior boundary of necrotic lesion on the occurrence of collapse in osteonecrosis of the femoral head Reviewed

    Yusuke Kubo, Goro Motomura, Satoshi Ikemura, Kazuhiko Sonoda, Hiroyuki Hatanaka, Takeshi Utsunomiya, Shoji Baba, Yasuharu Nakashima

    International Orthopaedics   2018.7

     More details

    Language:English  

    DOI: 10.1007/s00264-018-3836-8

  • Bi-cruciate stabilized total knee arthroplasty can reduce the risk of knee instability associated with posterior tibial slope Reviewed

    Masaru Hada, Hideki Mizu-uchi, Ken Okazaki, Takao Kaneko, Koji Murakami, Yuan Ma, Satoshi Hamai, Yasuharu Nakashima

    Knee Surgery, Sports Traumatology, Arthroscopy   2018.6

     More details

    Language:English  

    DOI: 10.1007/s00167-017-4718-0

  • Knee kinematics in bi-cruciate stabilized total knee arthroplasty during squatting and stair-climbing activities Reviewed

    Koji Murakami, Satoshi Hamai, Ken Okazaki, Hirotaka Gondo, Yifeng Wang, Satoru Ikebe, Hidehiko Higaki, Takeshi Shimoto, Hideki Mizu-uchi, Yukio Akasaki, Yasuharu Nakashima

    Journal of Orthopaedics   2018.6

     More details

    Language:English  

    DOI: 10.1016/j.jor.2018.05.003

  • CD163 is required for protumoral activation of macrophages in human and murine sarcoma Reviewed

    Daisuke Shiraishi, Yukio Fujiwara, Hasita Horlad, Yoichi Saito, Toyohisa Iriki, Junko Tsuboki, Pan Cheng, Naomi Nakagata, Hiroshi Mizuta, Hirofumi Bekki, Yasuharu Nakashima, Yoshinao Oda, Motohiro Takeya, Yoshihiro Komohara

    Cancer Research   2018.6

     More details

    Language:English  

    DOI: 10.1158/0008-5472.CAN-17-2011

  • Contraintes de contact articulaire fémorotibial dans les prothèses totales de genou à plateau fixe Reviewed

    2018.4

     More details

    Language:Others  

    Background: Rotational allowance at the tibiofemoral joint would be required during deep flexion. However, the amount of flexion and rotation has not been investigated in modern total knee arthroplasty (TKA) designs. The present study aimed to determine the contact stress in five posterior-stabilized fixed-bearing TKA designs. Hypothesis: We hypothesized that the contact area and stresses at the tibiofemoral articular surfaces vary according to the type of implant design and tested condition. Materials and methods: The contact area and mean and peak contact stresses at the tibiofemoral articular surfaces were determined when a compressive load of 1200 N was applied to a NexGen LPS Flex, Scorpio NRG, Genesis II, PFC Sigma, and Foundation implant. Measurements were performed at 0° and 45° flexion with 0°, 5°, 10°, and 15° rotation, and at 90° and 135° flexion with 0, 5°, 10°, 15°, and 20° rotation. Results: The LPS Flex showed that the femoral component could not achieve 20° rotation at 135° flexion. The Scorpio NRG showed less than 20 MPa of contact stress at all conditions. The Genesis II showed higher contact stress than 20 MPa at 135° flexion with 20° rotation. The PFC Sigma showed that the femoral component could not achieve > 10° rotation at any flexion angle. The Foundation showed more than 20 MPa of contact stress at 90° flexion with 20° rotation and at 135° flexion with 10°, 15°, and 20° rotation. Discussion: Surgeons should be more aware of the variable contact conditions of the tibiofemoral articular surfaces in individual TKA designs. Level of evidence: Level IV, basic science study.

    DOI: 10.1016/j.rcot.2017.12.025

  • Variable tibiofemoral articular contact stress in fixed-bearing total knee arthroplasties Reviewed

    K. Murakami, S. Hamai, T. Moro-oka, K. Okazaki, H. Higaki, T. Shimoto, S. Ikebe, Y. Nakashima

    Orthopaedics and Traumatology: Surgery and Research   2018.4

     More details

    Language:English  

    DOI: 10.1016/j.otsr.2017.11.015

  • Effect of cartilaginous endplates on extruded disc resorption in lumbar disc herniation Reviewed

    Kenichi Kawaguchi, Katsumi Harimaya, Yoshihiro Matsumoto, Mitsumasa Hayashida, Seiji Okada, Keiichiro Iida, Go Kato, Kuniyoshi Tsuchiya, Toshio Doi, Yoshinao Oda, Yukihide Iwamoto, Yasuharu Nakashima

    PloS one   2018.4

     More details

    Language:English  

    DOI: 10.1371/journal.pone.0195946

  • Computed tomography findings of subchondral insufficiency fractures of the femoral head Reviewed

    Kenyu Iwasaki, Takuaki Yamamoto, Goro Motomura, Kazuyuki Karasuyama, Kazuhiko Sonoda, Yusuke Kubo, Yasuharu Nakashima

    Journal of Orthopaedics   2018.3

     More details

    Language:English  

    DOI: 10.1016/j.jor.2018.01.044

  • Immunohistochemical evaluation of H3K27 trimethylation in malignant peripheral nerve sheath tumors Reviewed

    Hiroshi Otsuka, Kenichi Kohashi, Masato Yoshimoto, Shin Ishihara, Yu Toda, Yuichi Yamada, Hidetaka Yamamoto, Yasuharu Nakashima, Yoshinao Oda

    Pathology Research and Practice   2018.3

     More details

    Language:English  

    DOI: 10.1016/j.prp.2017.12.015

  • Diagnostic utility of histone H3.3 G34W, G34R, and G34V mutant-specific antibodies for giant cell tumors of bone Reviewed

    Hidetaka Yamamoto, Takeshi Iwasaki, Yuichi Yamada, Yoshihiro Matsumoto, Hiroshi Otsuka, Masato Yoshimoto, Kenichi Kohashi, Kenichi Taguchi, Ryohei Yokoyama, Yasuharu Nakashima, Yoshinao Oda

    Human Pathology   2018.3

     More details

    Language:English  

    DOI: 10.1016/j.humpath.2017.11.020

  • 股関節・骨盤の画像診断

    中島 康晴

    臨床整形外科   2018.2

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Book review, literature introduction, etc.  

  • Sports Participation in Patients After Total Hip Arthroplasty vs Periacetabular Osteotomy A Propensity Score-Matched Asian Cohort Study Reviewed

    Daisuke Hara, Satoshi Hamai, Keisuke Komiyama, Goro Motomura, Kyohei Shiomoto, Yasuharu Nakashima

    Journal of Arthroplasty   2018.2

     More details

    Language:English  

    DOI: 10.1016/j.arth.2017.08.035

  • Histopathological and genetic review of phosphaturic mesenchymal tumours, mixed connective tissue variant Reviewed

    Yuichi Yamada, Izumi Kinoshita, Kohashi Kenichi, Hidetaka Yamamoto, Takeshi Iwasaki, Hiroshi Otsuka, Masato Yoshimoto, Shin Ishihara, Yu Toda, Yuki Kuma, Nokitaka Setsu, Yuki Koga, Yumi Honda, Takeshi Inoue, Hiroyuki Yanai, Kyoko Yamashita, Ichiro Ito, Mitsuru Takahashi, Shouichi Ohga, Masutaka Furue, Yasuharu Nakashima, Yoshinao Oda

    Histopathology   2018.2

     More details

    Language:English  

    DOI: 10.1111/his.13377

  • Anterior cruciate ligament tibial insertion site is elliptical or triangular shaped in healthy young adults high-resolution 3-T MRI analysis Reviewed

    Yasutaka Tashiro, Gian Andrea Lucidi, Tom Gale, Kanto Nagai, Elmar Herbst, James J. Irrgang, Yasuharu Nakashima, William Anderst, Freddie H. Fu

    Knee Surgery, Sports Traumatology, Arthroscopy   2018.2

     More details

    Language:English  

    DOI: 10.1007/s00167-017-4607-6

  • 特発性大腿骨頭壊死症のゲノム研究-成果と現況の報告

    末次弘征, 坂本悠磨, 中島康晴, 山本卓明, 池川志郎

    特発性大腿骨頭壊死症の医療水準及び患者のQOL向上に関する大規模多施設研究 平成29年度 総括研究報告書(Web)   2018.1

     More details

    Language:Others  

  • A Biomechanical Comparison Between Asymmetric Pennington Technique and Conventional Core Suture Techniques 6-Strand Flexor Tendon Repair Reviewed

    Naoya Kozono, Takamitsu Okada, Naohide Takeuchi, Takeshi Shimoto, Hidehiko Higaki, Yasuharu Nakashima

    Journal of Hand Surgery   2018.1

     More details

    Language:English  

    DOI: 10.1016/j.jhsa.2017.06.104

  • Which side-bending X-ray position is better to evaluate the preoperative curve flexibility in adolescent idiopathic scoliosis patients, supine or prone? Reviewed

    Hirofumi Bekki, Katsumi Harimaya, Yoshihiro Matsumoto, Kenichi Kawaguchi, Mitsumasa Hayashida, Seiji Okada, Toshio Doi, Yasuharu Nakashima

    Asian Spine Journal   2018.1

     More details

    Language:English  

    DOI: 10.31616/ASJ.2018.12.4.632

  • The neurological outcome of radiotherapy versus surgery in patients with metastatic spinal cord compression presenting with myelopathy Reviewed

    Keiichiro Iida, Yoshihiro Matsumoto, Nokitaka Setsu, Katsumi Harimaya, Kenichi Kawaguchi, Mitsumasa Hayashida, Seiji Okada, Yasuharu Nakashima

    Archives of Orthopaedic and Trauma Surgery   2018.1

     More details

    Language:English  

    DOI: 10.1007/s00402-017-2817-5

  • The morphological relationship between lumbosacral transitional vertebrae and lumbosacral pedicle asymmetry Reviewed

    Teruaki Ono, Kiyoshi Tarukado, Osamu Tono, Katsumi Harimaya, Yuichiro Morishita, Yasuharu Nakashima, Toshio Doi

    Spine Surgery and Related Research   2018.1

     More details

    Language:English  

    DOI: 10.22603/ssrr.2017-0012

  • Subchondral insufficiency fracture of the femoral head in an elderly woman with symptomatic osteoarthritis of the contralateral hip Reviewed

    Koichiro Kawano, Goro Motomura, Satoshi Ikemura, Yusuke Kubo, Hiroyuki Hatanaka, Takeshi Utsunomiya, Shoji Baba, Yasuharu Nakashima

    Journal of Orthopaedic Science   2018.1

     More details

    Language:English  

    DOI: 10.1016/j.jos.2018.02.001

  • Risk factor analysis for postoperative complications requiring revision surgery after transtrochanteric rotational osteotomy for osteonecrosis of the femoral head Reviewed

    Kazuyuki Karasuyama, Goro Motomura, Satoshi Ikemura, Jun ichi Fukushi, Satoshi Hamai, Kazuhiko Sonoda, Yusuke Kubo, Takuaki Yamamoto, Yasuharu Nakashima

    Journal of Orthopaedic Surgery and Research   2018.1

     More details

    Language:English  

    DOI: 10.1186/s13018-018-0714-4

  • Radiological examination of postoperative cervical alignment and stability in patients with dialysis-associated spondylosis excluding destructive spondyloarthropathy Comparison with patients with cervical spondylotic myelopathy Reviewed

    Satoshi Baba, Yoshihiro Matsumoto, Shinji Tomari, Takahiro Yasuhara, Hirokazu Saiwai, Akinobu Matsushita, Tatsuya Yufu, Mitsumasa Hayashida, Seiji Okada, Kenichi Kawaguchi, Kenichi Seo, Yasumasa Ito, Yasuharu Nakashima

    Spine Surgery and Related Research   2018.1

     More details

    Language:English  

    DOI: 10.22603/ssrr.2017-0068

  • Pre- and post-operative evaluation of pincer-type femoroacetabular impingement during squat using image-matching techniques A case report Reviewed

    Kensei Yoshimoto, Satoshi Hamai, Hidehiko Higaki, Hirotaka Gondo, Satoru Ikebe, Yasuharu Nakashima

    International Journal of Surgery Case Reports   2018.1

     More details

    Language:English  

    DOI: 10.1016/j.ijscr.2017.12.007

  • Inverted V-shaped high tibial osteotomy for severe tibia vara associated with Turner syndrome A case report and review of literature Reviewed

    Daisuke Abe, Satoshi Hamai, Ken Okazaki, Masato Yoshimoto, Takashi Komatsu, Yasuharu Nakashima

    International Journal of Surgery Case Reports   2018.1

     More details

    Language:English  

    DOI: 10.1016/j.ijscr.2017.12.008

  • Femoral head fracture similar to slipped capital femoral epiphysis in an elderly woman with antecedent hip osteoarthritis after subchondral insufficiency fracture A case report Reviewed

    Shoji Baba, Goro Motomura, Satoshi Ikemura, Kazuhiko Sonoda, Yusuke Kubo, Takeshi Utsunomiya, Hiroyuki Hatanaka, Yasuharu Nakashima

    Journal of Orthopaedic Science   2018.1

     More details

    Language:English  

    DOI: 10.1016/j.jos.2017.09.009

  • Effects of tibial baseplate shape on rotational alignment in total knee arthroplasty three-dimensional surgical simulation using osteoarthritis knees Reviewed

    Yuan Ma, Hideki Mizu-uchi, Ken Okazaki, Tetsuro Ushio, Koji Murakami, Satoshi Hamai, Yukio Akasaki, Yasuharu Nakashima

    Archives of Orthopaedic and Trauma Surgery   2018.1

     More details

    Language:English  

    DOI: 10.1007/s00402-017-2828-2

  • Dynamic kinematics of the glenohumeral joint in shoulders with rotator cuff tears Reviewed

    Naoya Kozono, Takamitsu Okada, Naohide Takeuchi, Satoshi Hamai, Hidehiko Higaki, Takeshi Shimoto, Satoru Ikebe, Hirotaka Gondo, Yoshitaka Nakanishi, Takahiro Senju, Yasuharu Nakashima

    Journal of Orthopaedic Surgery and Research   2018.1

     More details

    Language:English  

    DOI: 10.1186/s13018-017-0709-6

  • Clinical outcomes of conservative treatment with a non-weight-bearing abduction brace for Legg–Calvé–Perthes disease Reviewed

    2018.1

     More details

    Language:English  

    Background Treatment with a brace is the first choice as conservative treatment via the containment method for Legg–Calvé–Perthes disease (LCPD). The purpose of this study is to evaluate clinical outcomes and influential factors of conservative treatment with the non-weight-bearing abduction brace for LCPD. Methods One hundred thirty hips in 130 patients were examined in this study. The mean age at onset was 7.0 years (3.3–12.4 years) and the mean follow-up period was 8.4 years (4.1–17.6 years). The extent of necrosis and lateral collapse of the femoral head were evaluated using the Catterall classification and the lateral pillar classification, respectively. Radiological outcome was assessed as good (classes I and II), fair (III), and poor (IV), according to the modified Stulberg classification. Results Radiographic outcome at final follow-up was good in 82 hips (63%), fair in 40 hips (31%), and poor in 8 hips (6%). Multinomial logistic regression analysis showed that major influential factors for good outcomes were as follows: age at onset, lateral pillar classification, and Catterall classification. From the receiver operating characteristic curve, the cut-off value for age at onset was 8.4 years old to obtain good outcomes. Hips with Catterall group I and II and lateral pillar group A and B had significantly better results. Conclusion Patients younger than 8.4 years old at onset with lateral pillar group A or B or Catterall group I or II showed good outcomes with a non-weight-bearing abduction brace for LCPD. These results show that alternative treatment, such as surgery, may be another option for patients who are not included in the above groups.

    DOI: 10.1016/j.jos.2017.09.012

  • Clinical outcome and prognostic factors of malignant spinal dumbbell tumors Reviewed

    Yoshihiro Matsumoto, Kenichi Kawaguchi, Jun ichi Fukushi, Makoto Endo, Nokitaka Setsu, Keiichiro Iida, Satoshi Baba, Hirokazu Saiwai, Akinobu Matsushita, Mitsumasa Hayashida, Seiji Okada, Yasuharu Nakashima

    Spine Surgery and Related Research   2018.1

     More details

    Language:English  

    DOI: 10.22603/ssrr.2018-0004

  • Class III β-tubulin overexpression induces chemoresistance to eribulin in a leiomyosarcoma cell line Reviewed

    2018.1

     More details

    Language:English  

    Eribulin is a new drug to treat soft tissue sarcoma (STS) that exerts antitumor activity by binding to microtubules. The prognosis of STS is poor, and eribulin is expected to improve the treatment outcome. We observed several cases that exhibited resistance to eribulin and developed an eribulin-resistant leiomyosarcoma cell line to investigate the mechanism of resistance. The IC50 of eribulin was 125 times higher in the resistant cell line than in the parental cell line, and eribulin did not induce G2/M arrest in resistant cells. The resistant cell line showed increased expression of MDR1 transcript, but protein levels and functional analysis results were similar to the parental cell line. We found that class III β-tubulin (TUBB3) was overexpressed in the resistant cell line, and siRNA knockdown of TUBB3 partially recovered sensitivity to eribulin. TUBB3 expression in clinical samples varied, suggesting that TUBB3 has the potential to be a biomarker for selection of anticancer drugs and may be a target for overcoming resistance to eribulin.

    DOI: 10.1155/2018/8987568

  • Astrocyte reactivity and astrogliosis after spinal cord injury Reviewed

    Seiji Okada, Masamitsu Hara, Kazu Kobayakawa, Yoshihiro Matsumoto, Yasuharu Nakashima

    Neuroscience Research   2018.1

     More details

    Language:English  

    DOI: 10.1016/j.neures.2017.10.004

  • Anterior cruciate ligament reconstruction in a patient who has received systemic steroids for autoimmune disease Reviewed

    Tetsuro Ushio, Ken Okazaki, Hideki Mizu-uchi, Satoshi Hamai, Yukio Akasaki, Yasuharu Nakashima

    Asia-Pacific Journal of Sports Medicine, Arthroscopy, Rehabilitation and Technology   2018.1

     More details

    Language:English  

    DOI: 10.1016/j.asmart.2017.11.003

  • Anterolateral rotatory instability in vivo correlates tunnel position after anterior cruciate ligament reconstruction using bone-patellar tendon-bone graft Reviewed

    Yasutaka Tashiro, Ken Okazaki, Koji Murakami, Hirokazu Matsubara, Kanji Osaki, Yukihide Iwamoto, Yasuharu Nakashima

    World Journal of Orthopaedics   2017.12

     More details

    Language:English  

    DOI: 10.5312/wjo.v8.i12.913

  • Macrophage Infiltration Is a Causative Factor for Ligamentum Flavum Hypertrophy through the Activation of Collagen Production in Fibroblasts Reviewed

    Takeyuki Saito, Masamitsu Hara, Hiromi Kumamaru, Kazu Kobayakawa, Kazuya Yokota, Ken Kijima, Shingo Yoshizaki, Katsumi Harimaya, Yoshihiro Matsumoto, Kenichi Kawaguchi, Mitsumasa Hayashida, Yutaka Inagaki, Keiichiro Shiba, Yasuharu Nakashima, Seiji Okada

    American Journal of Pathology   2017.12

     More details

    Language:English  

    DOI: 10.1016/j.ajpath.2017.08.020

  • Genome-wide Association Study of Idiopathic Osteonecrosis of the Femoral Head Reviewed

    Yuma Sakamoto, Takuaki Yamamoto, Nobuhiko Sugano, Daisuke Takahashi, Toshiyuki Watanabe, Takashi Atsumi, Junichi Nakamura, Yukiharu Hasegawa, Koichi Akashi, Ichiei Narita, Takeshi Miyamoto, Tsutomu Takeuchi, Katsunori Ikari, Koichi Amano, Atsuhiro Fujie, Toshikazu Kubo, Yoshifumi Tada, Ayumi Kaneuji, Hiroaki Nakamura, Tomoya Miyamura, Tamon Kabata, Ken Yamaji, Takahiro Okawa, Akihiro Sudo, Kenji Ohzono, Yoshiya Tanaka, Yuji Yasunaga, Shuichi Matsuda, Yuuki Imai, Yasuharu Nakashima, Goro Motomura, Satoshi Ikemura, Ryosuke Yamaguchi, Kazuyuki Karasuyama, Kazuhiko Sonoda, Takashi Nishii, Takashi Sakai, Masaki Takao, Tohru Irie, Tsuyoshi Asano, Norimasa Iwasaki, Tatsuya Atsumi, Satoshi Tamaoki, Ryosuke Nakanishi, Satoe Tanabe, Shunji Kishida, Shigeo Hagiwara, Taisuke Seki, Hiroshi Tsukamoto, Hiroaki Niiro, Yojiro Arinobu, Mitsuteru Akahoshi, Hiroshi Mitoma, Masahiro Ayano, Takeshi Kuroda, Yoshiaki Toyama, Atsushi Funayama, Hironari Hanaoka, Kunihiro Yamaoka, Yasushi Kawaguchi, Hisashi Yamanaka, Tetsuji Hosozawa, Shigeki Momohara, Kentaro Chino, Mikihiro Fujioka, Keichiro Ueshima, Masashi Ishida, Masazumi Saito, Shigeki Hayashi, Akira Ikegami, Toru Ichiseki, Shigekazu Mizokawa, Yoichi Ohta, Yoshitomo Kajino, Fumio Sekiya, Fujio Higuchi, Masahiro Hasegawa, Noriki Miyamoto, Shinichi Miyazaki, Toshio Yamaguchi, Wataru Ando, Kazuyoshi Saito, Kazuhisa Nakano, Yutaka Kuroda, Takuma Yamasaki, Masato Akiyama, Michiaki Kubo, Yoichiro Kamatani, Yukihide Iwamoto, Shiro Ikegawa

    Scientific reports   2017.12

     More details

    Language:English  

    DOI: 10.1038/s41598-017-14778-y

  • Can the hip joint center be estimated from pelvic dimensions in dysplastic hips? Reviewed

    Masanori Fujii, Tetsuro Nakamura, Toshihiko Hara, Yasuharu Nakashima

    Journal of Orthopaedic Science   2017.11

     More details

    Language:English  

    DOI: 10.1016/j.jos.2017.08.013

  • Three-dimensional analysis of accuracy of patient-matched instrumentation in total knee arthroplasty Evaluation of intraoperative techniques and postoperative alignment Reviewed

    Umito Kuwashima, Hideki Mizu-uchi, Ken Okazaki, Satoshi Hamai, Yukio Akasaki, Koji Murakami, Yasuharu Nakashima

    Journal of Orthopaedic Science   2017.11

     More details

    Language:English  

    DOI: 10.1016/j.jos.2017.08.010

  • Single intra-articular injection of fluvastatin-PLGA microspheres reduces cartilage degradation in rabbits with experimental osteoarthritis Reviewed

    Norio Goto, Ken Okazaki, Yukio Akasaki, Kohei Ishihara, Koji Murakami, Kiyoshi Koyano, Yasunori Ayukawa, Noriyuki Yasunami, Tomohiro Masuzaki, Yasuharu Nakashima

    Journal of Orthopaedic Research   2017.11

     More details

    Language:English  

    DOI: 10.1002/jor.23562

  • Influence de l'antéversion fémorale pré-opératoire et de l'orientation du plan d'ostéotomie intertrochantérien sur la morphologie du fémur proximal après ostéotomie intertrochantérienne de rotation une étude simulée en scanner 3D Reviewed

    2017.11

     More details

    Language:Others  

    Background Transtrochanteric anterior rotational osteotomy (ARO) is joint-preserving surgery for patients with osteonecrosis of the femoral head (ONFH). During ARO, femoral neck-shaft varus angulation by changing intertrochanteric osteotomy plane is often designed to obtain a sufficient post-operative intact ratio. However, the effect of intertrochanteric osteotomy plane on post-operative femoral anteversion has not been well examined. Therefore we performed a simulation study of ARO to determine how intertrochanteric osteotomy plane and pre-operative femoral anteversion affect both femoral neck-shaft varus angle and post-operative femoral anteversion. Hypothesis Both femoral neck-shaft varus angle and post-operative femoral anteversionare predicted by intertrochanteric osteotomy plane and pre-operative femoral anteversion in ARO. Materials and methods Using CT-data obtained from 10 hips in 10 patients with ONFH, ARO was simulated. On anteroposterior view, basic intertrochanteric osteotomy line (AP-view line) was defined as the perpendicular line to the femoral neck axis. On lateral view, basic intertrochanteric osteotomy line (lateral-view line) made through the cut surface of greater trochanter was defined as the perpendicular line to the lateral axis of the femur. By changing either AP-view or lateral-view line, 49 ARO models/hip were produced, in which femoral neck-shaft varus angle and post-operative femoral anteversion were assessed. Results With increase in the vertically-inclined degree of AP-view line, both neck-shaft varus angle and post-operative femoral anteversion increased. With increase in the posteriorly-tilted degree of lateral-view line, neck-shaft varus angle increased, whereas post-operative femoral anteversion decreased. The approximation equations based on the multiple regression analyses were as follows: neck-shaft varus angle ≈ vertically-inclined degree of AP-view line × 0.9 + posteriorly-tilted degree of lateral-view line × 0.8 + pre-operative femoral anteversion × 0.7; post-operative femoral anteversion ≈ vertically-inclined degree of AP-view line × 1.1–posteriorly-tilted degree of lateral-view line × 0.8. Discussion The post-operative morphology of proximal femur was nearly defined by intertrochanteric osteotomy plane with pre-operative femoral anteversion, which is useful for pre-operative planning in terms of both achieving asufficient post-operative intact ratio and maintaining femoral anteversion. Level of evidence Level IV case series without control group.

    DOI: 10.1016/j.rcot.2017.07.014

  • Effects of intertrochanteric osteotomy plane and preoperative femoral anteversion on the postoperative morphology of the proximal femur in transtrochanteric anterior rotational osteotomy 3D CT-based simulation study Reviewed

    K. Sonoda, G. Motomura, S. Ikemura, Y. Kubo, T. Yamamoto, Y. Nakashima

    Orthopaedics and Traumatology: Surgery and Research   2017.11

     More details

    Language:English  

    DOI: 10.1016/j.otsr.2017.06.012

  • Characteristics of patients with fragility hip fractures in the northern Kyushu district in Japan a multicenter prospective registry based on an electronic data capture system Reviewed

    Akiko Oyamada, Yoshihiro Matsumoto, Yoshifumi Wakata, Atsushi Kimura, Ko Ikuta, Kuniyoshi Tsuchiya, Naohisa Tayama, Shinji Tomari, Hisaaki Miyahara, Takao Mae, Hirokazu Shiraishi, Taichi Saito, Takeshi Arizono, Kozo Kaji, Taro Mawatari, Masami Fujiwara, Riku Sakimura, Kunichika Shin, Kenichi Ninomiya, Kazutoshi Nakaie, Yasuaki Antoku, Shoji Tokunaga, Naoki Nakashima, Yukihide Iwamoto, Yasuharu Nakashima

    Journal of Bone and Mineral Metabolism   2017.10

     More details

    Language:English  

    DOI: 10.1007/s00774-017-0869-9

  • Does Participation in Sports Affect Osteoarthritic Progression after Periacetabular Osteotomy? Reviewed

    Daisuke Hara, Satoshi Hamai, Jun Ichi Fukushi, Ken Ichi Kawaguchi, Goro Motomura, Satoshi Ikemura, Keisuke Komiyama, Yasuharu Nakashima

    American Journal of Sports Medicine   2017.9

     More details

    Language:English  

    DOI: 10.1177/0363546517707942

  • Visualization of a cam-type femoroacetabular impingement while squatting using image-matching techniques a case report Reviewed

    Kensei Yoshimoto, Satoshi Hamai, Hidehiko Higaki, Hirotaka Gondoh, Yasuharu Nakashima

    Skeletal Radiology   2017.9

     More details

    Language:English  

    DOI: 10.1007/s00256-017-2677-7

  • The Results of Total Hip Arthroplasty After Sugioka Transtrochanteric Anterior Rotational Osteotomy for Osteonecrosis Reviewed

    Takeshi Utsunomiya, Goro Motomura, Satoshi Ikemura, Satoshi Hamai, Jun ichi Fukushi, Yasuharu Nakashima

    Journal of Arthroplasty   2017.9

     More details

    Language:English  

    DOI: 10.1016/j.arth.2017.04.034

  • Management of Intra-Articular Calcaneal Fractures Clinical Results of Reduction Technique Using a Bone Spreader Reviewed

    Naohide Takeuchi, Takao Mae, Jun ichi Fukushi, Nobuaki Tsukamoto, Hideki Mizu-uchi, Kenta Momii, Yasuharu Nakashima

    Journal of Foot and Ankle Surgery   2017.9

     More details

    Language:English  

    DOI: 10.1053/j.jfas.2017.04.026

  • 委員会報告 2015年版骨系統疾患国際分類の和訳

    小﨑 慶介, 北野 利夫, 鬼頭 浩史, 中島 康晴, 北中 幸子, 室月 淳, 西村 玄, 芳賀 信彦

    日本整形外科学会雑誌   2017.7

     More details

    Language:Japanese  

  • Effect of collapse on the deformity of the femoral head–neck junction in osteonecrosis of the femoral head Reviewed

    2017.7

     More details

    Language:English  

    Introduction: The purpose of this study was to morphologically assess the effect of collapse on the deformity of the femoral head–neck junction in patients with nontraumatic osteonecrosis of the femoral head (ONFH). Materials and methods: From January 2005 through March 2016, magnetic resonance (MR) imaging including the oblique view was repeatedly performed before and after collapse in 24 hips of patients with ONFH (16 men, 8 women; mean age 43 years; range 23–68 years), that were the subjects of this study. The interval of MR imaging before and after collapse was 8.0 months (range 1–32 months). In addition, 82 asymptomatic hips in patients without ONFH as identified by MR imaging taken at the same duration were used as controls. The oblique MR image was used to measure the radiological parameters of the femoral head–neck junction, including the α-angle and head–neck offset ratio (HNOR). Results: The α-angle and HNOR after collapse (58.3° ± 10.0° and 0.138 ± 0.033, respectively) indicated significantly decreased anterior femoral head–neck offset compared with those before collapse (46.2° ± 5.7° and 0.178 ± 0.018, respectively; p < 0.0001). These parameters had a positive association with the depth of femoral head collapse (p < 0.0001 and p < 0.01, respectively). However, there were no significant differences in either the α-angle or HNOR between hips with ONFH before collapse and hips without ONFH. Conclusions: This study demonstrated that the decreased femoral head–neck offset observed in patients with ONFH was a consequence of collapse.

    DOI: 10.1007/s00402-017-2720-0

  • The graft bending angle can affect early graft healing after anterior cruciate ligament reconstruction In vivo analysis with 2 years' follow-up Reviewed

    Yasutaka Tashiro, Tom Gale, Vani Sundaram, Kanto Nagai, James J. Irrgang, William Anderst, Yasuharu Nakashima, Scott Tashman, Freddie H. Fu

    American Journal of Sports Medicine   2017.7

     More details

    Language:English  

    DOI: 10.1177/0363546517698676

  • Th1 is the predominant helper T cell subset that produces GM-CSF in the joint of rheumatoid arthritis Reviewed

    Hisakata Yamada, Akihisa Haraguchi, Koji Sakuraba, Ken Okazaki, Jun Ichi Fukushi, Hideki Mizu-Uchi, Yukio Akasaki, Yukio Esaki, Satoshi Kamura, Kenjiro Fujimura, Masakazu Kondo, Hisaaki Miyahara, Yasuharu Nakashima, Yasunobu Yoshikai

    RMD Open   2017.7

     More details

    Language:English  

    DOI: 10.1136/rmdopen-2017-000487

  • Minimum 10-year results of cementless total hip arthroplasty in patients with rheumatoid arthritis Reviewed

    Akihisa Haraguchi, Yasuharu Nakashima, Hisaaki Miyahara, Yukio Esaki, Ken Okazaki, Jun-Ichi Fukushi, Go Hirata, Satoshi Ikemura, Satoshi Kamura, Koji Sakuraba, Kenjiro Fujimura, Yukio Akasaki, Hisakata Yamada

    Modern Rheumatology   2017.7

     More details

    Language:English  

    DOI: 10.1080/14397595.2016.1256024

  • Interaction of reactive astrocytes with type i collagen induces astrocytic scar formation through the integrin-N-cadherin pathway after spinal cord injury Reviewed

    Masamitsu Hara, Kazu Kobayakawa, Yasuyuki Ohkawa, Hiromi Kumamaru, Kazuya Yokota, Takeyuki Saito, Ken Kijima, Shingo Yoshizaki, Katsumi Harimaya, Yasuharu Nakashima, Seiji Okada

    Nature medicine   2017.7

     More details

    Language:English  

    DOI: 10.1038/nm.4354

  • Evaluation of carbonate apatite blocks fabricated from dicalcium phosphate dihydrate blocks for reconstruction of rabbit femoral and tibial defects Reviewed

    Masayuki Kanazawa, Kanji Tsuru, Naoyuki Fukuda, Yuta Sakemi, Yasuharu Nakashima, Kunio Ishikawa

    Journal of Materials Science: Materials in Medicine   2017.6

     More details

    Language:English  

    DOI: 10.1007/s10856-017-5896-5

  • Prediction of damage formation in hip arthroplasties by finite element analysis using computed tomography images Reviewed

    Abdul Halim Abdullah, Mitsugu Todo, Yasuharu Nakashima

    Medical Engineering and Physics   2017.6

     More details

    Language:English  

    DOI: 10.1016/j.medengphy.2017.03.006

  • Arthroscopic validation of radiographic minimum joint space width associated with the subchondral bone exposure in symptomatic hip dysplasia Reviewed

    Yasuharu Nakashima, Masanori Fujii, Yasuo Noguchi, Kenya Suenaga, Takuaki Yamamoto, Jun-Ichi Fukushi, goro motomura, Satoshi Hamai, Daisuke Hara, Yukihide Iwamoto

    Modern Rheumatology   2017.5

     More details

    Language:English  

    DOI: 10.1080/14397595.2016.1222663

  • Potential therapeutic target in malignant peripheral nerve sheath tumor Reviewed

    Suguru Fukushima, Makoto Endo, Yoshihiro Matsumoto, Jun Ichi Fukushi, Tomoya Matsunobu, Ken Ichi Kawaguchi, Nokitaka Setsu, Keiichiro IIda, Nobuhiko Yokoyama, Makoto Nakagawa, Kenichiro Yahiro, Yoshinao Oda, Yukihide Iwamoto, Yasuharu Nakashima

    PloS one   2017.5

     More details

    Language:English  

    DOI: 10.1371/journal.pone.0178064

  • Osteonecrosis of the femoral head associated with pigmented villonodular synovitis Reviewed

    Shoji Baba, Goro Motomura, Junichi Fukushi, Satoshi Ikemura, Kazuhiko Sonoda, Yusuke Kubo, Takeshi Utsunomiya, Hiroyuki Hatanaka, Yasuharu Nakashima

    Rheumatology International   2017.5

     More details

    Language:English  

    DOI: 10.1007/s00296-016-3624-y

  • Degeneration of articular cartilage in osteonecrosis of the femoral head begins at the necrotic region after collapse a preliminary study using T1 rho MRI Reviewed

    Kazuhiko Sonoda, Goro Motomura, Satoshi Kawanami, Yukihisa Takayama, Hiroshi Honda, Takuaki Yamamoto, Yasuharu Nakashima

    Skeletal Radiology   2017.4

     More details

    Language:English  

    DOI: 10.1007/s00256-017-2567-z

  • Screening of the COL2A1 mutation in idiopathic osteonecrosis of the femoral head Reviewed

    , Yuma Sakamoto, Takuaki Yamamoto, Noriko Miyake, Naomichi Matsumoto, Aritoshi Iida, Yasuharu Nakashima, Yukihide Iwamoto, Shiro Ikegawa

    Journal of Orthopaedic Research   2017.4

     More details

    Language:English  

    DOI: 10.1002/jor.23300

  • Factors influencing progressive collapse of the transposed necrotic lesion after transtrochanteric anterior rotational osteotomy for osteonecrosis of the femoral head Reviewed

    Y. Kubo, G. Motomura, S. Ikemura, K. Sonoda, T. Yamamoto, Y. Nakashima

    Orthopaedics and Traumatology: Surgery and Research   2017.4

     More details

    Language:English  

    DOI: 10.1016/j.otsr.2016.10.019

  • Facteurs favorisant l'enfoncement du séquestre après ostéotomie transtrochantérique de rotation antérieure pour ostéonécrose de la tête fémorale Reviewed

    2017.4

     More details

    Language:Others  

    Background Transtrochanteric anterior rotational osteotomy (ARO) for osteonecrosis of the femoral head (ONFH) can preserve for a long-time collapsed femoral head. Progressive collapse of anteriorly-transposed necrotic lesion leads to secondary arthritic changes and clinical failure. Critical factors influencing collapse of the transposed necrotic lesion after ARO remain largely unknown. Therefore, we performed a retrospective study of ARO to determine: 1) if pre-operative collapse influences collapse of the transposed necrotic area, 2) if any other factor may influence collapse of the transposed necrotic area. Hypothesis We hypothesized the degree of pre-operative femoral head collapse influences progressive collapse of the transposed necrotic lesion after ARO. Materials and methods We reviewed 47 hips in 42 patients with ONFH treated with ARO between 2000 and 2005 with a mean follow-up of 11.4 years (10–14 years). The occurrence of progressive collapse of the transposed necrotic lesion after ARO was examined using lateral radiographs taken at least once every year after ARO. The following factors were statistically analyzed: age, sex, body mass index, Harris Hip Score (HHS), pre-operative level of collapse, extent of the necrotic lesion and post-operative intact ratio (ratio of the transposed intact articular surface of the femoral head). Results Progressive collapse of the transposed necrotic lesion (progressive collapse group) was seen in 17 hips (36 %) during a mean period of 1.8 years (0.5–3.7 years) after ARO, which has developed within 4 years in all cases. Pre-operative level of collapse in the progressive collapse group (4.4 ± 1.4 mm) was significantly larger than that in the non-progressive collapse group (2.1 ± 1.0 mm), which was independently associated with progressive collapse of the transposed necrotic lesion in multivariate analysis (P < 0.0001) with cutoff point of 2.98 mm. In univariate analysis, lower pre-operative HHS, severe extent of the necrotic lesion and the lower post-operative intact ratio were also associated with progressive collapse of the transposed necrotic lesion, but were not associated as independent factors in multivariate analysis. Discussion The current study suggests that progressive collapse of the transposed necrotic lesion after ARO depends mainly on the pre-operative level of collapse (cutoff point = 2.98 mm). Level of evidence IV; retrospective case series.

    DOI: 10.1016/j.rcot.2016.12.011

  • Effect of the Optimal Asymmetry on the Strength of Six-Strand Tendon Repair An Ex Vivo Biomechanical Study Reviewed

    2017.4

     More details

    Language:English  

    Purpose To evaluate the mechanical properties of a 6-strand core suture repair with asymmetric purchase in the 2 tendon ends, in comparison with a repair with symmetric suture purchases. Methods Under cyclic loading of the tendons, we recorded the fatigue strength (Forces × Cycles) of a 6-strand flexor tendon repair with different symmetry in the lengths of suture purchase in 60 porcine tendons. The symmetric repair was made with 3 groups of parallel Kessler repairs of equal suture purchase (10 mm from the cut end) in the 2 tendon stumps. The asymmetric core suture repairs were then made with a Kessler repair of equal suture purchase (10 mm from the cut end) in the 2 tendon stumps, and shifting 2 other Kessler repairs by 1, 2, 3, 4, or 5 mm, respectively, along the longitudinal axis of the tendon in relation to the first (symmetric) Kessler repair. Results The core repairs with 2 mm or more asymmetry in suture purchases in 2 tendon ends showed significantly greater fatigue strength compared with those with symmetric suture placement. The core repairs with 3 mm or more asymmetry in suture purchases in 2 tendon ends showed significantly smaller gaps compared with those with symmetric suture placement. Conclusions The core repairs with 3 mm or more asymmetry in suture purchases in 2 tendon ends generated increased fatigue strength and reduced gap sizes compared with those with symmetric suture placement in an ex vivo porcine model. Clinical relevance An asymmetric core suture repair with 3 mm or more difference in purchase length may allow for earlier rehabilitation and reduce the risk of postoperative complications.

    DOI: 10.1016/j.jhsa.2017.01.015

  • Fabrication of carbonate apatite block through a dissolution-precipitation reaction using calcium hydrogen phosphate dihydrate block as a precursor Reviewed

    Kanji Tsuru, Ayami Yoshimoto, Masayuki Kanazawa, Yuki Sugiura, Yasuharu Nakashima, Kunio Ishikawa

    Materials   2017.3

     More details

    Language:English  

    DOI: 10.3390/ma10040374

  • Characterisation of osteophytes as an autologous bone graft source An experimental study in vivo and in vitro Reviewed

    K. Ishihara, K. Okazaki, T. Akiyama, Y. Akasaki, Y. Nakashima

    Bone and Joint Research   2017.2

     More details

    Language:English  

    DOI: 10.1302/2046-3758.62.BJR-2016-0199.R1

  • Re-dislocation after revision total hip arthroplasty for recurrent dislocation a multicentre study Reviewed

    Kensei Yoshimoto, Yasuharu Nakashima, Shigeo Aota, Ayumi Kaneuji, Kiyokazu Fukui, Kazuo Hirakawa, Nariaki Nakura, Koichi Kinoshita, Masatoshi Naito, Yukihide Iwamoto

    International Orthopaedics   2017.2

     More details

    Language:English  

    DOI: 10.1007/s00264-016-3127-1

  • Evaluation of risk factors for vertebral compression fracture after carbon-ion radiotherapy for primary spinal and paraspinal sarcoma Reviewed

    Yoshihiro Matsumoto, Makoto Shinoto, Makoto Endo, Nokitaka Setsu, Keiichiro Iida, Jun Ichi Fukushi, Kenichi Kawaguchi, Seiji Okada, Hirofumi Bekki, Reiko Imai, Tadashi Kamada, Yoshiyuki Shioyama, Yasuharu Nakashima

    BioMed Research International   2017.1

     More details

    Language:English  

    DOI: 10.1155/2017/9467402

  • Use of a long distally fixed intramedullary stem to treat a periprosthetic femoral fracture following total hip arthroplasty using a thrust plate hip prosthesis A case report Reviewed

    Hiroyuki Hatanaka, Goro Motomura, Satoshi Ikemura, Kazuhiko Sonoda, Yusuke Kubo, Takeshi Utsunomiya, Takuaki Yamamoto, Yasuharu Nakashima

    International Journal of Surgery Case Reports   2017.1

     More details

    Language:English  

    DOI: 10.1016/j.ijscr.2017.06.010

  • Stress and damage formation analysis in hip arthroplasties using CT-based finite element method Reviewed

    Abdul Halim Abdullah, Mitsugu Todo, Yasuharu Nakashima

    Journal of Engineering and Applied Sciences   2017.1

     More details

    Language:English  

    DOI: 10.3923/jeasci.2017.2715.2719

  • Minimum lateral bone coverage required for securing fixation of cementless acetabular components in hip dysplasia Reviewed

    Masanori Fujii, Yasuharu Nakashima, Tetsuro Nakamura, Yoshihiro Ito, Toshihiko Hara

    BioMed Research International   2017.1

     More details

    Language:English  

    DOI: 10.1155/2017/4937151

  • Methotrexate-related lymphoproliferative disorder presenting with severe swelling of the elbow joint Reviewed

    Takashi Hatano, Masanobu Ohishi, Goichi Yoshimoto, Moriyasu Yamauchi, Akira Maekawa, Hidetaka Yamamoto, Yoshinao Oda, Makoto Endo, Hirofumi Bekki, Tomoya Matsunobu, Yasuharu Nakashima, Ken Okazaki, Jun Ichi Fukushi, Akiko Oyamada, Yukihide Iwamoto

    JBJS case connector   2017.1

     More details

    Language:English  

    DOI: 10.2106/JBJS.CC.17.00002

  • Is the timing of surgery associated with avascular necrosis after unstable slipped capital femoral epiphysis? A multicenter study Reviewed

    2017.1

     More details

    Language:English  

    Background An unstable slipped capital femoral epiphysis (SCFE) is associated with a high rate of avascular necrosis (AVN). The etiology of AVN seems to be multifactorial, although it is not thoroughly known. The aims of our study were to determine the rate of AVN after an unstable SCFE and to investigate the risk factors for AVN, specifically evaluating the notion of an “unsafe window”, during which medical interventions would increase the risk for AVN. Methods This retrospective multicenter study included 60 patients with an unstable SCFE diagnosed between 1985 and 2014. Timing of surgery was evaluated for three time periods, from acute onset of symptoms to surgery: period I, <24 h; period II, between 24 h and 7 days; and period III, >7 days. Multivariate logistic regression analysis was used to identify risk factors for AVN. Results Closed reduction and pinning was performed in 43 patients and in situ pinning in 17. Among these cases, 16 patients (27%) developed AVN. The rate of AVN was significantly higher in patients treated by closed reduction and pinning (15/43, 35%) than in those treated by in situ pinning (1/17, 5.9%) (p = 0.022). In patients treated by closed reduction and pinning, the incidence of AVN was 2/11 (18%) in period I, 10/13 (77%) in period II and 3/15 (20%) in period III, showing the significantly higher rate in period II (p = 0.002). The surgery provided in period II was identified as an independent risk factor for the development of AVN. Conclusions Our rate of AVN was 27% using two classical treatment methods. Time-to-surgery, between 24 h and 7 days, was independently associated with AVN, supporting the possible existence of an “unsafe window” in patients with unstable SCFE treated by closed reduction and pinning.

    DOI: 10.1016/j.jos.2016.08.012

  • Impact of methotrexate dose on efficacy of adalimumab in Japanese patients with rheumatoid arthritis Results from registered data analyses Reviewed

    Yasuharu Nakashima, Hisaaki Miyahara, Masakazu Kondo, Takaaki Fukuda, Hiroshi Harada, Akihisa Haraguchi, Yasushi Inoue, Takashi Ishinishi, Masayuki Maekawa, Akira Maeyama, Munetoshi Nakashima, Eisuke Shono, Eiichi Suematsu, Takashi Shimauchi, Tomomi Tsuru, Hiroshi Tsukamoto, Shigeru Yoshizawa, Seiji Yoshizawa, Yukihide Iwamoto

    Modern Rheumatology   2017.1

     More details

    Language:English  

    DOI: 10.3109/14397595.2016.1170958

  • Experimental mouse model of lumbar ligamentum flavum hypertrophy Reviewed

    Takeyuki Saito, Kazuya Yokota, Kazu Kobayakawa, Masamitsu Hara, Kensuke Kubota, Katsumi Harimaya, Kenichi Kawaguchi, Mitsumasa Hayashida, Yoshihiro Matsumoto, Toshio Doi, Keiichiro Shiba, Yasuharu Nakashima, Seiji Okada

    PloS one   2017.1

     More details

    Language:English  

    DOI: 10.1371/journal.pone.0169717

  • Hypoxia-inducible factor 1 alpha is a poor prognostic factor and potential therapeutic target in malignant peripheral nerve sheath tumor Reviewed

    Suguru Fukushima, Makoto Endo, Yoshihiro Matsumoto, Jun-Ichi Fukushi, Tomoya Matsunobu, Ken-Ichi Kawaguchi, Nokitaka Setsu, Keiichiro IIda, Nobuhiko Yokoyama, Makoto Nakagawa, Kenichiro Yahiro, Yoshinao Oda, Yukihide Iwamoto, Yasuharu Nakashima

    PLoS One   2017

     More details

    Language:English  

    DOI: 10.1371/journal.pone.0178064

  • Metabolic Tumor Volume by (18)F-FDG PET/CT Can Predict the Clinical Outcome of Primary Malignant Spine/Spinal Tumors Reviewed

    Yoshihiro Matsumoto, Shingo Baba, Makoto Endo, Nokitaka Setsu, Keiichiro Iida, Jun-Ichi Fukushi, Kenichi Kawaguchi, Seiji Okada, Hirofumi Bekki, Takuro Isoda, Yoshiyuki Kitamura, Hiroshi Honda, Yasuharu Nakashima

    BioMed Research International   2017

     More details

    Language:English  

    DOI: 10.1155/2017/8132676

  • Transtrochanteric rotational osteotomy for avascular necrosis of the femoral head after unstable slipped capital femoral epiphysis 10-year clinical results Reviewed

    Yasuharu Nakashima, Takuaki Yamamoto, Jun ichi Fukushi, Goro Motomura, Satoshi Hamai, Yusuke Kohno, Yukihide Iwamoto

    Journal of Orthopaedic Science   2016.11

     More details

    Language:English  

    DOI: 10.1016/j.jos.2016.06.014

  • Characteristic calcaneal ossification an additional early radiographic finding in infants with fibrodysplasia ossificans progressiva Reviewed

    Pediatric Radiology   2016.10

     More details

    Language:English  

    DOI: 10.1007/s00247-016-3662-3

  • Does High Hip Center Decrease Range of Motion in Total Hip Arthroplasty? A Computer Simulation Study Reviewed

    Keisuke Komiyama, Yasuharu Nakashima, Masanobu Hirata, Daisuke Hara, Yusuke Kohno, Yukihide Iwamoto

    Journal of Arthroplasty   2016.10

     More details

    Language:English  

    DOI: 10.1016/j.arth.2016.03.014

  • High prevalence of cam deformity in dysplastic hips A three-dimensional CT study Reviewed

    Yusuke Kohno, Yasuharu Nakashima, Takashi Hatano, Mio Akiyama, Masanori Fujii, Daisuke Hara, Masayuki Kanazawa, Akihisa Haraguchi, Yukihide Iwamoto

    Journal of Orthopaedic Research   2016.9

     More details

    Language:English  

    DOI: 10.1002/jor.23147

  • Quantification of pelvic tilt and rotation by width/height ratio of obturator foramina on anteroposterior radiographs Reviewed

    Masayuki Kanazawa, Yasuharu Nakashima, Takayuki Arai, Takahiro Ushijima, Masanobu Hirata, Daisuke Hara, Yukihide Iwamoto

    HIP International   2016.9

     More details

    Language:English  

    DOI: 10.5301/hipint.5000374

  • Cementless total hip arthroplasty for patients previously treated with femoral osteotomy for hip dysplasia the incidence of periprosthetic fracture Reviewed

    Masanobu Ohishi, Yasuharu Nakashima, Takuaki Yamamoto, Goro Motomura, Jun ichi Fukushi, Satoshi Hamai, Yusuke Kohno, Yukihide Iwamoto

    International Orthopaedics   2016.8

     More details

    Language:English  

    DOI: 10.1007/s00264-015-2992-3

  • Factors Associated With Severity of Intra-articular Lesions in Patients With Severe Hip Dysplasia Reviewed

    Masanori Fujii, Yasuharu Nakashima, Yasuo Noguchi, Takuaki Yamamoto, Goro Motomura, Satoshi Hamai, Yukihide Iwamoto

    Arthroscopy - Journal of Arthroscopic and Related Surgery   2016.8

     More details

    Language:English  

    DOI: 10.1016/j.arthro.2016.01.060

  • Dislocation and its recurrence after revision total hip arthroplasty Reviewed

    Kensei Yoshimoto, Yasuharu Nakashima, Takuaki Yamamoto, Jun ichi Fukushi, Goro Motomura, Masanobu Ohishi, Satoshi Hamai, Yukihide Iwamoto

    International Orthopaedics   2016.8

     More details

    Language:English  

    DOI: 10.1007/s00264-015-3020-3

  • Dynamic Hip Kinematics during the Golf Swing after Total Hip Arthroplasty Reviewed

    Daisuke Hara, Yasuharu Nakashima, Satoshi Hamai, Hidehiko Higaki, Satoru Ikebe, Takeshi Shimoto, Kensei Yoshimoto, Yukihide Iwamoto

    American Journal of Sports Medicine   2016.7

     More details

    Language:English  

    DOI: 10.1177/0363546516637179

  • Comparison of 10-year clinical wear of annealed and remelted highly cross-linked polyethylene A propensity-matched cohort study Reviewed

    Satoshi Hamai, Yasuharu Nakashima, Naohiko Mashima, Takuaki Yamamoto, Tomomi Kamada, Goro Motomura, Hiroshi Imai, Jun ichi Fukushi, Hiromasa Miura, Yukihide Iwamoto

    Journal of the Mechanical Behavior of Biomedical Materials   2016.6

     More details

    Language:English  

    DOI: 10.1016/j.jmbbm.2015.12.022

  • The Absence of Hydroxyapatite Coating on Cementless Acetabular Components Does Not Affect Long-Term Survivorship in Total Hip Arthroplasty Reviewed

    Taishi Sato, Yasuharu Nakashima, Keisuke Komiyama, Takuaki Yamamoto, Goro Motomura, Yukihide Iwamoto

    Journal of Arthroplasty   2016.6

     More details

    Language:English  

    DOI: 10.1016/j.arth.2015.11.034

  • Is a Stem Version on the Crosstable Lateral Radiograph Accurate in Total Hip Arthroplasty? Reviewed

    Masayuki Kanazawa, Yasuharu Nakashima, Satoshi Hamai, Masanobu Hirata, Yukihide Iwamoto

    Journal of Arthroplasty   2016.6

     More details

    Language:English  

    DOI: 10.1016/j.arth.2015.12.022

  • A novel type II collagen gene mutation in a family with spondyloepiphyseal dysplasia and extensive intrafamilial phenotypic diversity Reviewed

    Yasuharu Nakashima, Yuma Sakamoto, Gen Nishimura, Shiro Ikegawa, Yukihide Iwamoto

    Human Genome Variation   2016.5

     More details

    Language:English  

    DOI: 10.1038/hgv.2016.7

  • Résultats de l'ostéotomie trans-trochantérienne de Sugioka pour ostéonécrose de la tête fémorale Fréquence et influence de l'absence du muscle carré fémoral Reviewed

    2016.5

     More details

    Language:Others  

    Background: During transtrochanteric rotational osteotomy (RO), it is important to preserve the posterior column artery (PCA), which is generally located in the adipose tissue underneath the quadratus femoris muscle (QF). If there is a defect in the QF, the risk of injuring the PCA, subsequently resulting in total necrosis of the femoral head, may increase. Therefore we investigated (1) the frequency of defects of the QF at the time of RO, (2) clinical outcome of RO based upon a defect of the QF. Hypothesis: The presence of defects of the QF at the time of RO could be detected pre-operatively by magnetic resonance imaging. Methods: RO was performed in 124 hips between 2001 and 2010. In all, 95 of the hips were in male patients and 29 in female patients. The mean age was 45.4 years (range: 11-61 years) at the time of surgery and MRI was performed before RO in all cases. We retrospectively evaluated the progression of a collapse through 3 years after RO. Results: MRI showed a defect in the QF in four hips (3.2 %) (two males, two females), all of which were confirmed intraoperatively. Among the four patients, one (25 %) underwent total hip arthroplasty because of varus deformity of the osteotomy site due to total necrosis of the femoral head 1 year after RO. The 120 hips with a normal QF showed no evidence of total necrosis or progression of necrosis of the femoral head, indicating that the presence of defects of the QF may increase the risk of poor survivorship of this procedure. Conclusions: Defects of the QF have been reported to occur in 1-2 % of all patients, whereas in our study the incidence in ON was approximately 3 %. In ON patients with QF defects, pre-operative MRI evaluation of the QF appears to be important when planning RO, followed by a carefully performed surgical procedure. Level of evidence: IV retrospective case series without control group.

    DOI: 10.1016/j.rcot.2016.02.016

  • Results of the Sugioka transtrochanteric rotational osteotomy for osteonecrosis Frequency and role of a defect of the quadratus femoris muscle in osteonecrosis progression Reviewed

    T. Yamamoto, G. Motomura, K. Karasuyama, Y. Nakashima, T. Doi, Y. Iwamoto

    Orthopaedics and Traumatology: Surgery and Research   2016.5

     More details

    Language:English  

    DOI: 10.1016/j.otsr.2016.01.017

  • Pelvic tilt and movement during total hip arthroplasty in the lateral decubitus position Reviewed

    Masayuki Kanazawa, Yasuharu Nakashima, Masanobu Ohishi, Satoshi Hamai, Goro Motomura, Takuaki Yamamoto, Jun Ichi Fukushi, Takahiro Ushijima, Daisuke Hara, Yukihide Iwamoto

    Modern Rheumatology   2016.5

     More details

    Language:English  

    DOI: 10.3109/14397595.2015.1092914

  • Delayed diagnosis of ankylosing spondylitis in a Japanese population Reviewed

    Yasuharu Nakashima, Masanobu Ohishi, Ken Okazaki, Jun Ichi Fukushi, Akiko Oyamada, Daisuke Hara, Toshio Doi, Yukio Akasaki, Hisakata Yamada, Yukihide Iwamoto

    Modern Rheumatology   2016.5

     More details

    Language:English  

    DOI: 10.3109/14397595.2015.1088679

  • Outcome of joint-preserving arthroplasty for rheumatoid forefoot deformities Reviewed

    Jun Ichi Fukushi, Yasuharu Nakashima, Ken Okazaki, Hisakata Yamada, Taro Mawatari, Masanobu Ohishi, Akiko Oyamada, Yukio Akasaki, Yukihide Iwamoto

    Foot and Ankle International   2016.3

     More details

    Language:English  

    DOI: 10.1177/1071100715609981

  • Bone bonding strength of diamond-structured porous titanium-alloy implants manufactured using the electron beam-melting technique Reviewed

    Daisuke Hara, Yasuharu Nakashima, Taishi Sato, Masanobu Hirata, Masayuki Kanazawa, Yusuke Kohno, Kensei Yoshimoto, Yusuke Yoshihara, Akihiro Nakamura, Yumiko Nakao, Yukihide Iwamoto

    Materials Science and Engineering C   2016.2

     More details

    Language:English  

    DOI: 10.1016/j.msec.2015.11.025

  • Effects of dioxin-related compounds on bone mineral density in patients affected by the Yusho incident Reviewed

    Jun ichi Fukushi, Shoji Tokunaga, Yasuharu Nakashima, Goro Motomura, Chikage Mitoma, Hiroshi Uchi, Masutaka Furue, Yukihide Iwamoto

    Chemosphere   2016.2

     More details

    Language:English  

    DOI: 10.1016/j.chemosphere.2015.11.091

  • Dynamic hip kinematics in patients with hip osteoarthritis during weight-bearing activities Reviewed

    Daisuke Hara, Yasuharu Nakashima, Satoshi Hamai, Hidehiko Higaki, Satoru Ikebe, Takeshi Shimoto, Kensei Yoshimoto, Yukihide Iwamoto

    Clinical Biomechanics   2016.2

     More details

    Language:English  

    DOI: 10.1016/j.clinbiomech.2015.11.019

  • Late Anterior Dislocation Due to Posterior Pelvic Tilt in Total Hip Arthroplasty Reviewed

    Hiroki Kobayashi, Yasuharu Nakashima, Takuaki Yamamoto, goro motomura, Masayuki Kanazawa, Kenji Takagishi, Yukihide Iwamoto

    The open orthopaedics journal   2016.1

     More details

    Language:English  

    DOI: 10.2174/1874325001610010206

  • Efficacy and Safety of Infliximab for Ankylosing Spondylitis in Japanese Patients A Retrospective Study of 11 Cases Reviewed

    Yusuke Kubo, Masanobu Ohishi, Yasuharu Nakashima, Ken Okazaki, Jun ichi Fukushi, Akiko Oyamada, Yukihide Iwamoto

    Fukuoka igaku zasshi = Hukuoka acta medica   2015.12

     More details

    Language:English  

  • Rapidly destructive arthrosis of the hip joint in a young adult with systemic lupus erythematosus Reviewed

    Yongseung Lee, Goro Motomura, Takuaki Yamamoto, Yasuharu Nakashima, Masanobu Ohishi, Satoshi Hamai, Kunio Iura, Yukihide Iwamoto

    Rheumatology International   2015.10

     More details

    Language:English  

    DOI: 10.1007/s00296-015-3304-3

  • Neck fracture of femoral stems with a sharp slot at the neck biomechanical analysis Reviewed

    Kensei Yoshimoto, Yasuharu Nakashima, Akihiro Nakamura, Taro Mawatari, Mitsugu Todo, Daisuke Hara, Yukihide Iwamoto

    Journal of Orthopaedic Science   2015.9

     More details

    Language:English  

    DOI: 10.1007/s00776-015-0745-1

  • Outcome of transtrochanteric rotational osteotomy for posttraumatic osteonecrosis of the femoral head with a mean follow-up of 12.3 years Reviewed

    2015.9

     More details

    Language:English  

    Introduction: This study examined the outcomes of applying transtrochanteric rotational osteotomy (TRO) for posttraumatic osteonecrosis of the femoral head (ON). Patients and Methods: We retrospectively reviewed 28 hips in 28 patients (male, n = 17; female n = 11) with a mean age of 34.8 years (12–61 years) at the time of TRO. Transtrochanteric anterior rotational osteotomy (ARO) was used when the lesion was localized on the anterior aspect of the femoral head, and transtrochanteric posterior rotational osteotomy (PRO) was indicated in patients with lesions limited to the posterior aspect of the femoral head. The mean follow-up period was 12.3 years (5.0–21.3 years). We investigated the patients’ clinical and radiological factors, including age, sex, body mass index, preoperative Harris Hip Score (HHS), type of antecedent trauma, preoperative stage, and postoperative intact ratio (the ratio of the intact articular surface of the femoral head to the weight-bearing surface of the acetabulum). We divided the patients into a hip-survival group and a conversion-to-total hip arthroplasty (THA) group and then compared these factors between the two groups. Results: At the final follow-up, 22 hips had survived with a mean HHS of 85.8. The remaining six hips underwent THA at a mean of 10.2 years after TRO. The preoperative stage was correlated with hip survival. Furthermore, the postoperative intact ratio was significantly lower in the conversion-to-THA group. Based on the receiver operating characteristic curve, a ratio of less than 33.6 % was found to be associated with the need to convert to THA. Conclusions: TRO to correct posttraumatic ON resulted in favorable midterm results. The possible risk factors for conversion to THA were an advanced preoperative stage and a postoperative intact ratio of less than 33.6 %.

    DOI: 10.1007/s00402-015-2282-y

  • Improvement of psoriasis-associated arthritis and skin lesions by treatment with molecular hydrogen A report of three cases Reviewed

    Toru Ishibashi, Miki Ichikawa, Bunpei Sato, Shinji Shibata, Yuichi Hara, Yuji Naritomi, Ken Okazaki, Yasuharu Nakashima, Yukihide Iwamoto, Samon Koyanagi, Hiroshi Hara, Tetsuhiko Nagao

    Molecular medicine reports   2015.8

     More details

    Language:English  

    DOI: 10.3892/mmr.2015.3707

  • Prevalence of dyslipidemia in Japanese patients with rheumatoid arthritis and effects of atorvastatin treatment Reviewed

    Mio Akiyama, Taro Mawatari, Yasuharu Nakashima, Hisaaki Miyahara, Hisakata Yamada, Ken Okazaki, Jun Ichi Fukushi, Masakazu Kondo, Junji Kishimoto, Chinami Hashimura, Yukihide Iwamoto

    Clinical Rheumatology   2015.8

     More details

    Language:English  

    DOI: 10.1007/s10067-015-3049-0

  • CORR Insights ® How are Dysplastic Hips Different? A Three-dimensional CT Study Reviewed

    2015.5

     More details

    Language:English  

    DOI: 10.1007/s11999-015-4165-5

  • Does Native Combined Anteversion Influence Pain Onset in Patients With Dysplastic Hips? Reviewed

    Yusuke Kohno, Yasuharu Nakashima, Mio Akiyama, Masanori Fujii, Yukihide Iwamoto

    Clinical orthopaedics and related research   2015.5

     More details

    Language:English  

    DOI: 10.1007/s11999-015-4373-z

  • PS4-20 Motion analysis of symmetry and asymmetry artificial knee joints during Stair-climbing(PS4: Poster Short Presentation IV,Poster Session)

    Wang Yifeng, Ikebe Satoru, Shiraishi Yoshitaka, Shimoto Takeshi, Hamai Satoshi, Nakashima Yasuharu, Iwamoto Yukihide, Higaki Hidehiko

    Proceedings of the ... Asian Pacific Conference on Biomechanics : emerging science and technology in biomechanics   2015.1

     More details

    Language:English  

    PS4-20 Motion analysis of symmetry and asymmetry artificial knee joints during Stair-climbing(PS4: Poster Short Presentation IV,Poster Session)

    DOI: 10.1299/jsmeapbio.2015.8.298

  • A203 ひねり動作における人工関節全置換膝の動態解析(A2-1 人工関節のバイオメカニクス)

    王 亦峰, 池部 怜, 白石 善孝, 下戸 健, 濱井 敏, 中島 康晴, 岩本 幸英, 日垣 秀彦

    バイオフロンティア講演会講演論文集   2015.1

     More details

    Language:Japanese  

    DOI: 10.1299/jsmebiofro.2015.26.77

  • A213 骨盤の回転運動を含めたOA股関節の動態解析(A2-3 関節・靭帯のバイオメカニクス)

    山本 貴之, 日垣 秀彦, 池部 怜, 白石 善孝, 下戸 健, 中西 義孝, 原 大介, 濱井 敏, 中島 康晴, 岩本 幸英

    バイオフロンティア講演会講演論文集   2015.1

     More details

    Language:Japanese  

    DOI: 10.1299/jsmebiofro.2015.26.97

  • GS2-5 PREDICTION OF BONE REMODELING MECHANISM IN LOWER LIMBS WITH DIFFERENT HIP ARTHROPLASTIES(GS2: Orthopaedic Biomechanics I)

    Abdullah Abdul Halim, Todo Mitsugu, Nakashima Yasuharu

    Proceedings of the ... Asian Pacific Conference on Biomechanics : emerging science and technology in biomechanics   2015.1

     More details

    Language:English  

    GS2-5 PREDICTION OF BONE REMODELING MECHANISM IN LOWER LIMBS WITH DIFFERENT HIP ARTHROPLASTIES(GS2: Orthopaedic Biomechanics I)

    DOI: 10.1299/jsmeapbio.2015.8.147

  • OS0803-155 Damage Analysis of a Femur with Total Hip Arthroplasty by FEA with Use of Medical CT Images

    TODO Mitsugu, HALIM Abdullah, NAKASHIMA Yasuharu, IWAMOTO Yukihide

    2015.1

     More details

    Language:English  

    OS0803-155 Damage Analysis of a Femur with Total Hip Arthroplasty by FEA with Use of Medical CT Images
    In this study, a finite element model of a femur with a THA stem was developed using CT images of an old female patient. Damage analysis was then performed under different boundary conditions imitating different daily motions that may cause incident bone fracture. A damage theory was introduced to predict tensile and compressive fracture and also compressive yielding of elements. The FEA results exhibited that the Vancouver classification of bone fracture associated with THA can be predicted by CT-FEA with the damage theory.

    DOI: 10.1299/jsmemm.2015._OS0803-15

  • PS4-19 Kinematic analysis of hip joints in twisting by the 2D-3D registration technique(PS4: Poster Short Presentation IV,Poster Session)

    Ikebe Satoru, Iwamoto Yukihide, Wang Yifeng, Higaki Hidehiko, Shiraishi Yoshitaka, Shimoto Takeshi, Nakanishi Yoshitaka, Hara Daisuke, Hamai Satoshi, Nakashima Yasuharu

    Proceedings of the ... Asian Pacific Conference on Biomechanics : emerging science and technology in biomechanics   2015.1

     More details

    Language:English  

    PS4-19 Kinematic analysis of hip joints in twisting by the 2D-3D registration technique(PS4: Poster Short Presentation IV,Poster Session)

    DOI: 10.1299/jsmeapbio.2015.8.297

  • 人工股関節全置換術前後における坐位からの立ち上がり動作時の動態解析

    日垣秀彦, 手島祐太郎, 池部怜, 白石善孝, 下戸健, 中西義孝, 原大介, 浜井敏, 中島康晴, 岩本幸秀

    バイオエンジニアリング講演会講演論文集   2015.1

     More details

    Language:Others  

  • 1E11 歩行時における生体股関節の6自由度動態解析(OS5-1:臨床バイオメカニクスと医療デバイス(1))

    日垣 秀彦, 山本 貴之, 池部 怜, 白石 善孝, 下戸 健, 中西 義孝, 原 大介, 濱井 敏, 中島 康晴, 岩本 幸英

    バイオエンジニアリング講演会講演論文集   2015.1

     More details

    Language:Japanese  

    DOI: 10.1299/jsmebio.2015.27.175

  • 1E11 歩行時における生体股関節の6自由度動態解析(OS5-1:臨床バイオメカニクスと医療デバイス(1))

    日垣 秀彦, 山本 貴之, 池部 怜, 白石 善孝, 下戸 健, 中西 義孝, 原 大介, 濱井 敏, 中島 康晴, 岩本 幸英

    バイオエンジニアリング講演会講演論文集   2015.1

     More details

    Language:Japanese  

  • C211 ゴルフスイング時における生体膝および生体股関節の動態解析(C2-2 生物工学,動態解析)

    日垣 秀彦, 王 亦峰, 池部 怜, 白石 善孝, 下戸 健, 中西 義孝, 原 大介, 濱井 敏, 中島 康晴, 岩本 幸秀

    バイオフロンティア講演会講演論文集   2014.10

     More details

    Language:Japanese  

  • C210 体幹ひねり動作時における股関節を対象とした動態解析(C2-2 生物工学,動態解析)

    日垣 秀彦, 王 亦峰, 池部 怜, 白石 善孝, 下戸 健, 中西 義孝, 原 大介, 濱井 敏, 中島 康晴, 岩本 幸秀

    バイオフロンティア講演会講演論文集   2014.10

     More details

    Language:Japanese  

  • C211 ゴルフスイング時における生体膝および生体股関節の動態解析(C2-2 生物工学,動態解析)

    日垣 秀彦, 王 亦峰, 池部 怜, 白石 善孝, 下戸 健, 中西 義孝, 原 大介, 濱井 敏, 中島 康晴, 岩本 幸秀

    バイオフロンティア講演会講演論文集   2014.10

     More details

    Language:Japanese  

  • C210 体幹ひねり動作時における股関節を対象とした動態解析(C2-2 生物工学,動態解析)

    日垣 秀彦, 王 亦峰, 池部 怜, 白石 善孝, 下戸 健, 中西 義孝, 原 大介, 濱井 敏, 中島 康晴, 岩本 幸秀

    バイオフロンティア講演会講演論文集   2014.10

     More details

    Language:Japanese  

  • C211 ゴルフスイング時における生体膝および生体股関節の動態解析(C2-2 生物工学,動態解析)

    日垣 秀彦, 王 亦峰, 池部 怜, 白石 善孝, 下戸 健, 中西 義孝, 原 大介, 濱井 敏, 中島 康晴, 岩本 幸秀

    バイオフロンティア講演会講演論文集   2014.10

     More details

    Language:Japanese  

  • C210 体幹ひねり動作時における股関節を対象とした動態解析(C2-2 生物工学,動態解析)

    日垣 秀彦, 王 亦峰, 池部 怜, 白石 善孝, 下戸 健, 中西 義孝, 原 大介, 濱井 敏, 中島 康晴, 岩本 幸秀

    バイオフロンティア講演会講演論文集   2014.10

     More details

    Language:Japanese  

  • 手術記録から術後在院日数を特徴付ける重要因子抽出モデルの構築 (言語理解とコミュニケーション) -- (第5回テキストマイニング・シンポジウム)

    山下 貴範, 若田 好史, 濵井 敏, 中島 康晴, 岩本 幸英, フラナガン ブレンダン, 中島 直樹, 廣川 佐千男

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報   2014.9

     More details

    Language:Japanese  

    診療行為の電子化が進み,医療データの利活用の重要性が増している.電子医療データには構造化数値データと非構造化のテキストデータが含まれる.我々は診療テキストデータから医療プロセスの改善を目的とした研究を進めている.本稿では,クリティカルパスを用いた入院症候群の手術記録に対してSVM(support vector machine)と属性選択(feature selection)を適用し,長期在院患者を特徴付けるキーワード抽出を行った.特徴語の重要度を3つの指標で推定性能の評価を行い,内2つの指標では最適な推定性能が認められた.さらに医学辞書を適用した場合が,安定した推定性能が確認できた.

    DOI: 10.1109/IIAI-AAI.2014.16

  • J0210302 深屈曲位および椅子からの伸展動作を対象とした股関節の動態解析([J021-03]診療技術と臨床バイオメカニクスセッション(3))

    池部 怜, 日垣 秀彦, 白石 善孝, 下戸 健, 中西 義孝, 原 大介, 濱井 敏, 中島 康晴, 岩本 幸英

    年次大会 : Mechanical Engineering Congress, Japan   2014.9

     More details

    Language:Japanese  

    Hip Osteoarthritis (OA) is often caused by dysplasia and subluxation. Patients with severe OA are operated on total hip arthroplasty (THA). Impingement has been reported after THA and rotational osteotomy. Therefore, the functional assessment of hip joint has been investigated in many research groups. It is necessary that quantify the hip kinematics of the normal subjects and patients with severe OA. Therefore, this study aimed to perform motion analysis of hip joint. The image matching technique was performed determining the strength of correlation between the single-plane X-ray images and the computational simulated image from three-dimensional gray-scale model. The accuracy of this analysis method is within 0.3 mm and 0.3 degrees. In this report, we analyzed the extension activity from deep flexion and chair targeting six normal subjects and eleven OA patients. In both activities, the maximum hip flexion/extension of OA patients was significantly smaller than that of normal subjects, but the posterior tilt of pelvis at OA patients was bigger than that of normal subjects. The pelvis is tilted posteriorly for bending the femur, because the range of movement of OA patients is limited. In this study, we could be confirmed different kinematic patterns between normal subjects and OA patients.

    DOI: 10.1299/jsmemecj.2014._J0210302-

  • 手術記録から術後在院日数を特徴付ける重要因子抽出モデルの構築 (言語理解とコミュニケーション) -- (第5回テキストマイニング・シンポジウム)

    山下 貴範, 若田 好史, 濵井 敏, 中島 康晴, 岩本 幸英, フラナガン ブレンダン, 中島 直樹, 廣川 佐千男

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報   2014.9

     More details

    Language:Japanese  

    診療行為の電子化が進み,医療データの利活用の重要性が増している.電子医療データには構造化数値データと非構造化のテキストデータが含まれる.我々は診療テキストデータから医療プロセスの改善を目的とした研究を進めている.本稿では,クリティカルパスを用いた入院症候群の手術記録に対してSVM(support vector machine)と属性選択(feature selection)を適用し,長期在院患者を特徴付けるキーワード抽出を行った.特徴語の重要度を3つの指標で推定性能の評価を行い,内2つの指標では最適な推定性能が認められた.さらに医学辞書を適用した場合が,安定した推定性能が確認できた.

    DOI: 10.1109/IIAI-AAI.2014.16

  • J0210302 深屈曲位および椅子からの伸展動作を対象とした股関節の動態解析([J021-03]診療技術と臨床バイオメカニクスセッション(3))

    池部 怜, 日垣 秀彦, 白石 善孝, 下戸 健, 中西 義孝, 原 大介, 濱井 敏, 中島 康晴, 岩本 幸英

    年次大会 : Mechanical Engineering Congress, Japan   2014.9

     More details

    Language:Japanese  

    Hip Osteoarthritis (OA) is often caused by dysplasia and subluxation. Patients with severe OA are operated on total hip arthroplasty (THA). Impingement has been reported after THA and rotational osteotomy. Therefore, the functional assessment of hip joint has been investigated in many research groups. It is necessary that quantify the hip kinematics of the normal subjects and patients with severe OA. Therefore, this study aimed to perform motion analysis of hip joint. The image matching technique was performed determining the strength of correlation between the single-plane X-ray images and the computational simulated image from three-dimensional gray-scale model. The accuracy of this analysis method is within 0.3 mm and 0.3 degrees. In this report, we analyzed the extension activity from deep flexion and chair targeting six normal subjects and eleven OA patients. In both activities, the maximum hip flexion/extension of OA patients was significantly smaller than that of normal subjects, but the posterior tilt of pelvis at OA patients was bigger than that of normal subjects. The pelvis is tilted posteriorly for bending the femur, because the range of movement of OA patients is limited. In this study, we could be confirmed different kinematic patterns between normal subjects and OA patients.

  • 手術記録から術後在院日数を特徴付ける重要因子抽出モデルの構築 (言語理解とコミュニケーション) -- (第5回テキストマイニング・シンポジウム)

    山下 貴範, 若田 好史, 濵井 敏, 中島 康晴, 岩本 幸英, フラナガン ブレンダン, 中島 直樹, 廣川 佐千男

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報   2014.9

     More details

    Language:Japanese  

    診療行為の電子化が進み,医療データの利活用の重要性が増している.電子医療データには構造化数値データと非構造化のテキストデータが含まれる.我々は診療テキストデータから医療プロセスの改善を目的とした研究を進めている.本稿では,クリティカルパスを用いた入院症候群の手術記録に対してSVM(support vector machine)と属性選択(feature selection)を適用し,長期在院患者を特徴付けるキーワード抽出を行った.特徴語の重要度を3つの指標で推定性能の評価を行い,内2つの指標では最適な推定性能が認められた.さらに医学辞書を適用した場合が,安定した推定性能が確認できた.

    DOI: 10.1109/IIAI-AAI.2014.16

  • J0210302 深屈曲位および椅子からの伸展動作を対象とした股関節の動態解析([J021-03]診療技術と臨床バイオメカニクスセッション(3))

    池部 怜, 日垣 秀彦, 白石 善孝, 下戸 健, 中西 義孝, 原 大介, 濱井 敏, 中島 康晴, 岩本 幸英

    年次大会 : Mechanical Engineering Congress, Japan   2014.9

     More details

    Language:Japanese  

    Hip Osteoarthritis (OA) is often caused by dysplasia and subluxation. Patients with severe OA are operated on total hip arthroplasty (THA). Impingement has been reported after THA and rotational osteotomy. Therefore, the functional assessment of hip joint has been investigated in many research groups. It is necessary that quantify the hip kinematics of the normal subjects and patients with severe OA. Therefore, this study aimed to perform motion analysis of hip joint. The image matching technique was performed determining the strength of correlation between the single-plane X-ray images and the computational simulated image from three-dimensional gray-scale model. The accuracy of this analysis method is within 0.3 mm and 0.3 degrees. In this report, we analyzed the extension activity from deep flexion and chair targeting six normal subjects and eleven OA patients. In both activities, the maximum hip flexion/extension of OA patients was significantly smaller than that of normal subjects, but the posterior tilt of pelvis at OA patients was bigger than that of normal subjects. The pelvis is tilted posteriorly for bending the femur, because the range of movement of OA patients is limited. In this study, we could be confirmed different kinematic patterns between normal subjects and OA patients.

  • Osteonecrosis of the femoral head with collapsed medial lesion Reviewed

    Kazuyuki Karasuyama, Takuaki Yamamoto, Goro Motomura, Yasuharu Nakashima, Akio Sakamoto, Ryosuke Yamaguchi, Yukihide Iwamoto

    Clinical Medicine Insights: Case Reports   2014.9

     More details

    Language:English  

    DOI: 10.4137/CCRep.S18171

  • Drug delivery options to increase patient adherence and satisfaction in the management of rheumatoid arthritis - Focus on subcutaneous tocilizumab Reviewed

    Yasuharu Nakashima, Masakazu Kondo, Hisaaki Miyahara, Yukihide Iwamoto

    Drug Design, Development and Therapy   2014.7

     More details

    Language:English  

    DOI: 10.2147/DDDT.S52099

  • Influencing factors for the increased stem version compared to the native femur in cementless total hip arthroplasty Reviewed

    Masanobu Hirata, Yasuharu Nakashima, Takashi Itokawa, Masanobu Ohishi, Taishi Sato, Mio Akiyama, Daisuke Hara, Yukihide Iwamoto

    International Orthopaedics   2014.7

     More details

    Language:English  

    DOI: 10.1007/s00264-014-2289-y

  • 術後在院日数決定要因の手術記録からの抽出 (言語理解とコミュニケーション)

    山下 貴範, 若田 好史, 濵井 敏, 中島 康晴, 岩本 幸英, 中島 直樹, 廣川 佐千男

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報   2014.6

     More details

    Language:Japanese  

    近年,医療の質向上や効率化を目的とした診療データの二次利用が重要視されている.診療テキストデータの研究事例はあるが,診療現場にフィードバックする事例は多くない.本稿では,人工股関節置換術の手術症例を対象に分析を行った.術後在院日数の分布に現れた2つのピークについて,手術記録を対象としてキストマイニングの手法であるSVM (support Vector Machine)の属性選択を適用した。最適な属性選択によるモデルでは約6割の正答率(accuracy)が得られた.クリティカルパスのアウトカム分析事例を参考に,術後在院日数を目的変数としてロジスティック回帰分析を行ったが, SVMで得られた上位の特徴語では,有意でないものがあるという課題が残った.

    DOI: 10.1109/IWECA.2014.6845748

  • 術後在院日数決定要因の手術記録からの抽出 (言語理解とコミュニケーション)

    山下 貴範, 若田 好史, 濵井 敏, 中島 康晴, 岩本 幸英, 中島 直樹, 廣川 佐千男

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報   2014.6

     More details

    Language:Japanese  

    近年,医療の質向上や効率化を目的とした診療データの二次利用が重要視されている.診療テキストデータの研究事例はあるが,診療現場にフィードバックする事例は多くない.本稿では,人工股関節置換術の手術症例を対象に分析を行った.術後在院日数の分布に現れた2つのピークについて,手術記録を対象としてキストマイニングの手法であるSVM (support Vector Machine)の属性選択を適用した。最適な属性選択によるモデルでは約6割の正答率(accuracy)が得られた.クリティカルパスのアウトカム分析事例を参考に,術後在院日数を目的変数としてロジスティック回帰分析を行ったが, SVMで得られた上位の特徴語では,有意でないものがあるという課題が残った.

  • 術後在院日数決定要因の手術記録からの抽出 (言語理解とコミュニケーション)

    山下 貴範, 若田 好史, 濵井 敏, 中島 康晴, 岩本 幸英, 中島 直樹, 廣川 佐千男

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報   2014.6

     More details

    Language:Japanese  

    近年,医療の質向上や効率化を目的とした診療データの二次利用が重要視されている.診療テキストデータの研究事例はあるが,診療現場にフィードバックする事例は多くない.本稿では,人工股関節置換術の手術症例を対象に分析を行った.術後在院日数の分布に現れた2つのピークについて,手術記録を対象としてキストマイニングの手法であるSVM (support Vector Machine)の属性選択を適用した。最適な属性選択によるモデルでは約6割の正答率(accuracy)が得られた.クリティカルパスのアウトカム分析事例を参考に,術後在院日数を目的変数としてロジスティック回帰分析を行ったが, SVMで得られた上位の特徴語では,有意でないものがあるという課題が残った.

  • Characteristics of lumbar scoliosis in patients with rheumatoid arthritis Reviewed

    Masanobu Ohishi, Hisaaki Miyahara, Masakazu Kondo, Yasuharu Nakashima, Kazumasa Terada, Yukio Esaki, Nobuo Kobara, Katsumi Harimaya, Yoshihiro Matsumoto, Yukihide Iwamoto

    Journal of Orthopaedic Surgery and Research   2014.4

     More details

    Language:English  

    DOI: 10.1186/1749-799X-9-30

  • Subclinical bilateral involvement of the hip in patients with slipped capital femoral epiphysis - A multicentre study Reviewed

    Yusuke Kohno, Yasuharu Nakashima, Toshio Kitano, Tomoyuki Nakamura, Kazuyuki Takamura, Mio Akiyama, Daisuke Hara, Takuaki Yamamoto, Goro Motomura, Masanobu Ohishi, Satoshi Hamai, Iwamoto Yukihide

    International Orthopaedics   2014.3

     More details

    Language:English  

    DOI: 10.1007/s00264-013-2131-y

  • 307 股関節を対象とした立ち上がり動作時の動態解析

    手島 祐太朗, 池部 怜, 日垣 秀彦, 白石 善孝, 下戸 健, 中西 義孝, 原 大介, 濱井 敏, 中島 康晴, 岩本 幸英

    日本機械学会九州支部講演論文集   2014.1

     More details

    Language:Japanese  

    DOI: 10.1299/jsmekyushu.2014.67._307-1_

  • 1D41 健常股関節を対象とした回旋動作時の動態解析(OS9-2:臨床バイオメカニクスと医療デバイス(2))

    池部 怜, 手島 祐太郎, 日垣 秀彦, 白石 善孝, 下戸 健, 中西 義孝, 原 大介, 濱井 敏, 中島 康晴, 岩本 幸英

    バイオエンジニアリング講演会講演論文集   2014.1

     More details

    Language:Japanese  

    DOI: 10.1299/jsmebio.2014.26.115

  • 1D41 健常股関節を対象とした回旋動作時の動態解析(OS9-2:臨床バイオメカニクスと医療デバイス(2))

    池部 怜, 手島 祐太郎, 日垣 秀彦, 白石 善孝, 下戸 健, 中西 義孝, 原 大介, 濱井 敏, 中島 康晴, 岩本 幸英

    バイオエンジニアリング講演会講演論文集   2014.1

     More details

    Language:Japanese  

  • 1D41 健常股関節を対象とした回旋動作時の動態解析(OS9-2:臨床バイオメカニクスと医療デバイス(2))

    池部 怜, 手島 祐太郎, 日垣 秀彦, 白石 善孝, 下戸 健, 中西 義孝, 原 大介, 濱井 敏, 中島 康晴, 岩本 幸英

    バイオエンジニアリング講演会講演論文集   2014.1

     More details

    Language:Japanese  

  • Risk factors for acetabular retroversion in developmental dysplasia of the hip Does the Pemberton osteotomy contribute? Reviewed

    Mio Akiyama, Yasuharu Nakashima, Masanobu Oishi, Taishi Sato, Masanobu Hirata, Daisuke Hara, Yukihide Iwamoto

    Journal of Orthopaedic Science   2014.1

     More details

    Language:English  

    DOI: 10.1007/s00776-013-0473-3

  • Subchondral fracture of the femoral head after acetabular fracture A case report Reviewed

    Keiichiro Iida, Satoshi Hamai, Takuaki Yamamoto, Yasuharu Nakashima, Goro Motomura, Masanobu Ohishi, Kazuyuki Karasuyama, Yukihide Iwamoto

    Journal of Medical Case Reports   2014.1

     More details

    Language:English  

    DOI: 10.1186/1752-1947-8-447

  • Kinematic analysis of healthy hips during weight-bearing activities by 3D-to-2D model-to-image registration technique Reviewed

    Daisuke Hara, Yasuharu Nakashima, Satoshi Hamai, Hidehiko Higaki, Satoru Ikebe, Takeshi Shimoto, Masanobu Hirata, Masayuki Kanazawa, Yusuke Kohno, Yukihide Iwamoto

    BioMed Research International   2014

     More details

    Language:English  

    DOI: 10.1155/2014/457573

  • Erratum The utility of clinical features for distinguishing subchondral insufficiency fracture from osteonecrosis of the femoral head (Archives of Orthopaedic and Trauma Surgery (DOI 10.1007/s00402-013-1847-x) Reviewed

    Satoshi Ikemura, Takuaki Yamamoto, Goro Motomura, Yasuharu Nakashima, Taro Mawatari, Yukihide Iwamoto

    Archives of Orthopaedic and Trauma Surgery   2013.12

     More details

    Language:English  

    DOI: 10.1007/s00402-013-1863-x

  • The utility of clinical features for distinguishing subchondral insufficiency fracture from osteonecrosis of the femoral head Reviewed

    Satoshi Ikemura, Takuaki Yamamoto, Goro Motomura, Yasuharu Nakashima, Taro Mawatari, Yukihide Iwamoto

    Archives of Orthopaedic and Trauma Surgery   2013.12

     More details

    Language:English  

    DOI: 10.1007/s00402-013-1847-x

  • Remodelling of femoral head-neck junction in slipped capital femoral epiphysis A multicentre study Reviewed

    Mio Akiyama, Yasuharu Nakashima, Toshio Kitano, Tomoyuki Nakamura, Kazuyuki Takamura, Yusuke Kohno, Takuaki Yamamoto, Goro Motomura, Masanobu Ohishi, Satoshi Hamai, Yukihide Iwamoto

    International Orthopaedics   2013.12

     More details

    Language:English  

    DOI: 10.1007/s00264-013-2047-6

  • Late failure of annealed highly cross-linked polyethylene acetabular liner Reviewed

    Daisuke Hara, Yasuharu Nakashima, Takuaki Yamamoto, Shinshichiro Higashihara, Mitsugu Todo, Masanobu Hirata, Mio Akiyama, Yukihide Iwamoto

    Journal of the Mechanical Behavior of Biomedical Materials   2013.12

     More details

    Language:English  

    DOI: 10.1016/j.jmbbm.2013.08.003

  • Surgeon error in performing intraoperative estimation of stem anteversion in cementless total hip arthroplasty Reviewed

    Masanobu Hirata, Yasuharu Nakashima, Masanobu Ohishi, Satoshi Hamai, Daisuke Hara, Yukihide Iwamoto

    Journal of Arthroplasty   2013.10

     More details

    Language:English  

    DOI: 10.1016/j.arth.2013.03.006

  • The Pavlik harness in the treatment of developmentally dislocated hips Results of Japanese multicenter studies in 1994 and 2008 Reviewed

    Ikuo Wada, Eisuke Sakuma, Takanobu Otsuka, Kenjiro Wakabayashi, Kinya Ito, Osamu Horiuchi, Yoshimi Asagai, Makoto Kamegaya, Eiji Goto, Shinichi Satsuma, Daisuke Kobayashi, Susumu Saito, Mayuki Taketa, Kazuharu Takikawa, Yasuharu Nakashima, Tadashi Hattori, Shigeru Mitani, Akifusa Wada

    Journal of Orthopaedic Science   2013.9

     More details

    Language:English  

    DOI: 10.1007/s00776-013-0432-z

  • Late dislocation is associated with recurrence after total hip arthroplasty Reviewed

    Takashi Itokawa, Yasuharu Nakashima, Takuaki Yamamoto, Goro Motomura, Masanobu Ohishi, Satoshi Hamai, Mio Akiyama, Masanobu Hirata, Daisuke Hara, Yukihide Iwamoto

    International Orthopaedics   2013.8

     More details

    Language:English  

    DOI: 10.1007/s00264-013-1921-6

  • Clinical and radiographic evaluation of total hip arthroplasties using porous tantalum modular acetabular components 5-year follow-up of clinical trial Reviewed

    Yasuharu Nakashima, Naohiko Mashima, Hiroshi Imai, Naoto Mitsugi, Naoya Taki, Yuichi Mochida, Ichiro Owan, Kaoru Arakaki, Takuaki Yamamoto, Taro Mawatari, Goro Motomura, Masanobu Ohishi, Toshio Doi, Masayuki Kanazawa, Yukihide Iwamoto

    Modern Rheumatology   2013.1

     More details

    Language:English  

    DOI: 10.1007/s10165-012-0618-9

  • Osteitis pubis ameliorated after tooth extraction A case report Reviewed

    Jun Ichi Fukushi, Yasuharu Nakashima, Yukihide Iwamoto

    Clinical Rheumatology   2013.1

     More details

    Language:English  

    DOI: 10.1007/s10067-010-1451-1

  • Effects of adalimumab administration in bio-naïve and bio-switch rheumatoid arthritis patients in daily clinical practice two-year results from single center. Reviewed

    2013.1

     More details

    Language:English  

    To investigate the impact of adalimumab on the biologic-naive (bio-naïve) and bio-switch rheumatoid arthritis (RA) patients, and to clarify the appropriate indications for adalimumab treatment. The retention rate, efficacy and safety of adalimumab in twenty-one RA patients were analyzed. Fourteen of the patients were bio-naive and seven were bio-switched from other biologics. Concomitant methotrexate was used in 85% of the bio-naive and 71% of the bio-switch patients. The radiographic findings before and after the 1 year and the two years treatment were also surveyed. In the bio-naive group, 63% of patients continued adalimumab for 2 years, and remission was achieved in approximately 50% of patients. The mean 28-joint Disease Activity Scores improved from 5.2 to 2.6. Radiographically, the joint damage did not progress in either erosions or joint space narrowing. In the bio-switch group, the retention rate was 29%, and only patients who were switched from infliximab showed responses to the treatment. Herpes zoster requiring hospitalization occurred in two cases and injection site reactions were noted in other two cases. Adalimumab combined with methotrexate would be a useful first choice biologic regimen in bio-naïve RA patients. As a second biologic, adalimumab could be useful only when treatments are switched from infliximab.

  • Wear resistant performance of highly cross-linked and annealed ultra-high molecular weight polyethylene against ceramic heads in total hip arthroplasty Reviewed

    Taishi Sato, Yasuharu Nakashima, Mio Akiyama, Takuaki Yamamoto, Taro Mawatari, Takashi Itokawa, Masanobu Ohishi, Goro Motomura, Masanobu Hirata, Yukihide Iwamoto

    Journal of Orthopaedic Research   2012.12

     More details

    Language:English  

    DOI: 10.1002/jor.22148

  • Femoral anteversion is correlated with acetabular version and coverage in Asian women with anterior and global deficient subgroups of hip dysplasia A CT study Reviewed

    Mio Akiyama, Yasuharu Nakashima, Masanori Fujii, Taishi Sato, Takuaki Yamamoto, Taro Mawatari, Goro Motomura, Shuichi Matsuda, Yukihide Iwamoto

    Skeletal Radiology   2012.11

     More details

    Language:English  

    DOI: 10.1007/s00256-012-1368-7

  • Pathogenic mutation of ALK2 inhibits induced pluripotent stem cell reprogramming and maintenance Mechanisms of reprogramming and strategy for drug identification Reviewed

    Makoto Hamasaki, Yoshinobu Hashizume, Yoshinori Yamada, Tomohiko Katayama, Hirohiko Hohjoh, Noemi Fusaki, Yasuharu Nakashima, Hirokazu Furuya, Nobuhiko Haga, Yoichiro Takami, Takumi Era

    STEM CELLS   2012.11

     More details

    Language:English  

    DOI: 10.1002/stem.1221

  • Acetabular tilt correlates with acetabular version and coverage in hip dysplasia hip Reviewed

    Masanori Fujii, Yasuharu Nakashima, Taishi Sato, Mio Akiyama, Yukihide Iwamoto

    Clinical orthopaedics and related research   2012.10

     More details

    Language:English  

    DOI: 10.1007/s11999-012-2370-z

  • S022016 人工股関節置換後の骨折メカニズムに関する研究

    福岡 航世, 東藤 貢, 中島 康晴, 岩本 幸英

    年次大会 : Mechanical Engineering Congress, Japan   2012.9

     More details

    Language:Japanese  

    Total hip arthroplasty (THA) and resurfacing hip arthroplasty (RHA) has been the standard treatment for patients with progressive osteoarthritis and for relatively young patients with femoral head necrosis, respectively. Although the joint functions are dramatically improved due to THA, sometimes large strains or stresses in the vicinities of the implants have been associated to the cause of bone fracture. The purpose of this study was to investigate the bone fracture mechanisms in THA and RHA on the basis of the finite element method with use of damage mechanics. Microscopical damage formations with microcracking and final bone fracture were successfully reproduced by this modeling procedure.

    DOI: 10.1299/jsmemecj.2012._S022016-1

  • S022016 人工股関節置換後の骨折メカニズムに関する研究

    福岡 航世, 東藤 貢, 中島 康晴, 岩本 幸英

    年次大会 : Mechanical Engineering Congress, Japan   2012.9

     More details

    Language:Japanese  

    Total hip arthroplasty (THA) and resurfacing hip arthroplasty (RHA) has been the standard treatment for patients with progressive osteoarthritis and for relatively young patients with femoral head necrosis, respectively. Although the joint functions are dramatically improved due to THA, sometimes large strains or stresses in the vicinities of the implants have been associated to the cause of bone fracture. The purpose of this study was to investigate the bone fracture mechanisms in THA and RHA on the basis of the finite element method with use of damage mechanics. Microscopical damage formations with microcracking and final bone fracture were successfully reproduced by this modeling procedure.

  • S022016 人工股関節置換後の骨折メカニズムに関する研究

    福岡 航世, 東藤 貢, 中島 康晴, 岩本 幸英

    年次大会 : Mechanical Engineering Congress, Japan   2012.9

     More details

    Language:Japanese  

    Total hip arthroplasty (THA) and resurfacing hip arthroplasty (RHA) has been the standard treatment for patients with progressive osteoarthritis and for relatively young patients with femoral head necrosis, respectively. Although the joint functions are dramatically improved due to THA, sometimes large strains or stresses in the vicinities of the implants have been associated to the cause of bone fracture. The purpose of this study was to investigate the bone fracture mechanisms in THA and RHA on the basis of the finite element method with use of damage mechanics. Microscopical damage formations with microcracking and final bone fracture were successfully reproduced by this modeling procedure.

  • Evaluation of cartilage degradation in arthritis using T1q magnetic resonance imaging mapping Reviewed

    Hidetoshi Tsushima, Ken Okazaki, Yukihisa Takayama, Masamitsu Hatakenaka, Hiroshi Honda, Toshiaki Izawa, Yasuharu Nakashima, Hisakata Yamada, Yukihide Iwamoto

    Rheumatology International   2012.9

     More details

    Language:English  

    DOI: 10.1007/s00296-011-2140-3

  • 学会を聞く 第42回日本人工関節学会

    中島 康晴

    整形外科 = Orthopedic surgery : 臨床雑誌   2012.8

     More details

    Language:Japanese  

  • 骨溶解 (osteolysis)の診断と対策

    中島 康晴

    2012.7

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (scientific journal)  

  • Clinico-radiological factors affecting the joint space narrowing after transtrochanteric anterior rotational osteotomy for osteonecrosis of the femoral head Reviewed

    Garida Zhao, Takuaki Yamamoto, Satoshi Ikemura, Goro Motomura, Kenyu Iwasaki, Ryosuke Yamaguchi, Yasuharu Nakashima, Taro Mawatari, Yukihide Iwamoto

    Journal of Orthopaedic Science   2012.7

     More details

    Language:English  

    DOI: 10.1007/s00776-012-0238-4

  • High prevalence of acetabular retroversion in both affected and unaffected hips after Legg-Calvé-Perthes disease Reviewed

    2012.5

     More details

    Language:English  

    Background Acetabular retroversion is observed in hips after various pediatric hip diseases. This study sought to examine the frequency of acetabular retroversion in both affected and unaffected hips after Legg-Calvé- Perthes disease and its correlation with the prominence of the ischial spine. Methods We retrospectively investigated the version and morphological features of the acetabulum using pelvic radiographs after Legg-Calvé-Perthes disease (107 affected hips treated non-operatively and 72 unaffected hips from the contralateral side). The diagnosis of acetabular retroversion was made based on the presence of a positive cross-over sign on anteroposterior pelvic radiographs. The correlation between the presence of a positive cross-over sign and modified Stulberg classes, the onset age of Legg-Calvé-Perthes disease, radiographic parameters for acetabular dysplasia and the prominence of the ischial spine were examined. Results The prevalence of a positive cross-over sign was 49.5 % (45 of 91 hips) in affected hips and 45.8 % (33 of 72 hips) in unaffected hips. Hips with a positive cross-over sign were significantly coexistent bilaterally. The prevalence of prominence of the ischial spine in the positive cross-over sign group was 71.4 % in the affected side and 81.8 % in the unaffected side, indicating a significant correlation between the cross-over sign and the prominence of the ischial spine in both affected and unaffected hips. The positive cross-over sign did not have any correlation with the parameters for acetabular dysplasia and the onset age, however, had a significant correlation with the severity of the femoral head deformity. Conclusions High prevalence of acetabular retroversion in both affected and unaffected hips after Legg-Calvé-Perthes disease was demonstrated. Symmetric acetabular deformity and the coexistence of prominence of the ischial spine suggested the effects of the Legg-Calvé-Perthes disease lesions on the skeletal development of the whole pelvis. Further follow-up is needed to clarify the pathological significance of acetabular retroversion after Legg-Calvé-Perthes disease.

    DOI: 10.1007/s00776-012-0213-0

  • Midterm results of transtrochanteric anterior rotational osteotomy combined with shelf acetabuloplasty for osteonecrosis with acetabular dysplasia A preliminary report Reviewed

    Goro Motomura, Takuaki Yamamoto, Yasuharu Nakashima, Ryosuke Yamaguchi, Taro Mawatari, Yukihide Iwamoto

    Journal of Orthopaedic Science   2012.5

     More details

    Language:English  

    DOI: 10.1007/s00776-012-0205-0

  • Prognostic factors associated with a subchondral insufficiency fracture of the femoral head Reviewed

    K. Iwasaki, Takuaki Yamamoto, G. Motomura, S. Ikemura, T. Mawatari, Y. Nakashima, Y. Iwamoto

    British Journal of Radiology   2012.3

     More details

    Language:English  

    DOI: 10.1259/bjr/44936440

  • 専門医試験をめざす症例問題トレーニング 骨盤・股関節疾患

    中島 康晴, 岩本 幸英

    整形外科   2012.2

     More details

    Language:Japanese  

  • 専門医試験をめざす症例問題トレーニング 骨盤・股関節疾患

    中島 康晴, 岩本 幸英

    整形外科   2012.2

     More details

    Language:Japanese  

  • 専門医試験をめざす症例問題トレーニング 骨盤・股関節疾患

    中島 康晴, 岩本 幸英

    整形外科   2012.2

     More details

    Language:Japanese  

  • 7A12 人工関節を置換した股関節における微視損傷発生のメカニズム(OS1 筋骨格系のバイオメカニクス1)

    福岡 航世, 東藤 貢, 中島 康晴, 岩本 幸英

    バイオエンジニアリング講演会講演論文集   2012.1

     More details

    Language:English  

    DOI: 10.1299/jsmebio.2012.24._7A12-1_

  • 7A12 人工関節を置換した股関節における微視損傷発生のメカニズム(OS1 筋骨格系のバイオメカニクス1)

    福岡 航世, 東藤 貢, 中島 康晴, 岩本 幸英

    バイオエンジニアリング講演会講演論文集   2012.1

     More details

    Language:English  

  • 7A12 人工関節を置換した股関節における微視損傷発生のメカニズム(OS1 筋骨格系のバイオメカニクス1)

    福岡 航世, 東藤 貢, 中島 康晴, 岩本 幸英

    バイオエンジニアリング講演会講演論文集   2012.1

     More details

    Language:English  

  • Effect of intra-articular lesions on the outcome of periacetabular osteotomy in patients with symptomatic hip dysplasia Reviewed

    M. Fujii, Y. Nakashima, Y. Noguchi, T. Yamamoto, T. Mawatari, G. Motomura, Y. Iwamoto

    Journal of Bone and Joint Surgery - Series B   2011.11

     More details

    Language:English  

    DOI: 10.1302/0301-620X.93B11.27314

  • 2301 人工股関節を置換した大腿骨の安全性評価(バイオメカニクス(1),OS・一般セッション講演)

    福岡 航世, 東藤 貢, 中島 康晴, 岩本 幸英

    計算力学講演会講演論文集   2011.10

     More details

    Language:English  

    Fracture in the femur, particularly around the femoral head and neck region, is one of the complications of hip arthroplasty. In this study, femoral fractures in two types of hip arthroplasy, total hip (THA) and resurfacing (RHA), was compared. The two implants were fitted into a three-dimensional bone model created from CT scans of a 54-year old male. Finite element method was used to observe the stress and fracture distributions. The results indicated that tensile fracture dominates THA, while compressive fracture is more prominent in RHA. Furthermore, fractures in RHA appear earlier than in THA. Equivalent stress analysis indicates that the stress distribution of RHA is comparable to that of THA, the difference being it covering the proximal region of the femur.

    DOI: 10.1299/jsmecmd.2011.24.630

  • 2301 人工股関節を置換した大腿骨の安全性評価(バイオメカニクス(1),OS・一般セッション講演)

    福岡 航世, 東藤 貢, 中島 康晴, 岩本 幸英

    計算力学講演会講演論文集   2011.10

     More details

    Language:English  

    Fracture in the femur, particularly around the femoral head and neck region, is one of the complications of hip arthroplasty. In this study, femoral fractures in two types of hip arthroplasy, total hip (THA) and resurfacing (RHA), was compared. The two implants were fitted into a three-dimensional bone model created from CT scans of a 54-year old male. Finite element method was used to observe the stress and fracture distributions. The results indicated that tensile fracture dominates THA, while compressive fracture is more prominent in RHA. Furthermore, fractures in RHA appear earlier than in THA. Equivalent stress analysis indicates that the stress distribution of RHA is comparable to that of THA, the difference being it covering the proximal region of the femur.

  • 2301 人工股関節を置換した大腿骨の安全性評価(バイオメカニクス(1),OS・一般セッション講演)

    福岡 航世, 東藤 貢, 中島 康晴, 岩本 幸英

    計算力学講演会講演論文集   2011.10

     More details

    Language:English  

    Fracture in the femur, particularly around the femoral head and neck region, is one of the complications of hip arthroplasty. In this study, femoral fractures in two types of hip arthroplasy, total hip (THA) and resurfacing (RHA), was compared. The two implants were fitted into a three-dimensional bone model created from CT scans of a 54-year old male. Finite element method was used to observe the stress and fracture distributions. The results indicated that tensile fracture dominates THA, while compressive fracture is more prominent in RHA. Furthermore, fractures in RHA appear earlier than in THA. Equivalent stress analysis indicates that the stress distribution of RHA is comparable to that of THA, the difference being it covering the proximal region of the femur.

  • Transtrochanteric rotational osteotomy for late-onset Legg-Calve-Perthes disease Reviewed

    Yasuharu Nakashima, Hideaki Kubota, Takuaki Yamamoto, Taro Mawatari, goro motomura, Yukihide Iwamoto

    Journal of Pediatric Orthopaedics   2011.9

     More details

    Language:English  

    DOI: 10.1097/BPO.0b013e318223b4f3

  • 最新原著レビュー 人工股関節の安全可動域に及ぼす大腿骨オフセットと骨頭径の影響

    松下 昌史, 中島 康晴, 岩本 幸英

    整形外科 = Orthopedic surgery : 臨床雑誌   2011.6

     More details

    Language:Japanese  

  • Perthes病後のFAI

    中島 康晴

    関節外科   2011.6

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (scientific journal)  

  • 生物学的製剤の適応・リスク管理・使い分け

    中島 康晴

    関節外科   2011.5

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (scientific journal)  

  • Subchondral insufficiency fracture of the femoral head in young adults Reviewed

    Kenyu Iwasaki, Takuaki Yamamoto, Goro Motomura, Taro Mawatari, Yasuharu Nakashima, Yukihide Iwamoto

    Clinical Imaging   2011.5

     More details

    Language:English  

    DOI: 10.1016/j.clinimag.2010.05.005

  • A novel mutation of ALK2, L196P, found in the most benign case of fibrodysplasia ossificans progressiva activates BMP-specific intracellular signaling equivalent to a typical mutation, R206H Reviewed

    Satoshi Ohte, Masashi Shin, Hiroki Sasanuma, Katsumi Yoneyama, Masumi Akita, Kenji Ikebuchi, Eijiro Jimi, Yuichi Maruki, Masaru Matsuoka, Akira Namba, Hiroshi Tomoda, Yasushi Okazaki, Akira Ohtake, Hiromi Oda, Ichiro Owan, Tetsuya Yoda, Hirokazu Furuya, Jyunji Kamizono, Hiroshi Kitoh, Yasuharu Nakashima, Takafumi Susami, Nobuhiko Haga, Tetsuo Komori, Takenobu Katagiri

    Biochemical and Biophysical Research Communications   2011.4

     More details

    Language:English  

    DOI: 10.1016/j.bbrc.2011.03.001

  • Morphological analysis of collapsed regions in osteonecrosis of the femoral head Reviewed

    G. Motomura, T. Yamamoto, R. Yamaguchi, S. Ikemura, Y. Nakashima, T. Mawatari, Y. Iwamoto

    Journal of Bone and Joint Surgery - Series B   2011.2

     More details

    Language:English  

    DOI: 10.1302/0301-620X.93B225476

  • 8B-08 変形性股関節症に対するモジュラー型人工股関節置換術の力学的検討(OS-2(1) 人工関節のバイオエンジニアリング(1))

    福岡 航世, 東藤 貢, 中島 康晴, 岩本 幸英

    バイオエンジニアリング講演会講演論文集   2011.1

     More details

    Language:English  

    DOI: 10.1299/jsmebio.2010.23.25

  • 8B-07 人工股関節置換により生じるストレス・シールディング解析(OS-2(1) 人工関節のバイオエンジニアリング(1))

    北村 英輔, 東藤 貢, 中島 康晴, 岩本 幸英

    バイオエンジニアリング講演会講演論文集   2011.1

     More details

    Language:Japanese  

    DOI: 10.1299/jsmebio.2010.23.23

  • Modular necks improve the range of hip motion in cases with excessively anteverted or retroverted femurs in THA Reviewed

    Akinobu Matsushita, Yasuharu Nakashima, Masanori Fujii, Taishi Sato, Yukihide Iwamoto

    Clinical orthopaedics and related research   2010.12

     More details

    Language:English  

    DOI: 10.1007/s11999-010-1385-6

  • 「Perthes 病-最近の病態の捉え方と治療-」序文

    亀ヶ谷 真琴, 中島 康晴

    日本整形外科學會雜誌   2010.11

     More details

    Language:Japanese  

  • Deformity of the great toe in fibrodysplasia ossificans progressiva Reviewed

    Yasuharu Nakashima, Nobuhiko Haga, Hiroshi Kitoh, Junji Kamizono, Koji Tozawa, Takenobu Katagiri, Takafumi Susami, Jun Ichi Fukushi, Yukihide Iwamoto

    Journal of Orthopaedic Science   2010.11

     More details

    Language:English  

    DOI: 10.1007/s00776-010-1542-5

  • [Cytokines in bone diseases. BMP signaling and fibrodysplasia ossificans progressiva]. Reviewed

    Takenobu Katagiri, Jyunji Kamizono, Yasuharu Nakashima, Hiroshi Kitoh, Takafumi Susami, Nobuhiko Haga

    Clinical calcium   2010.10

     More details

    Language:English  

  • Clinical evaluation of tocilizumab for patients with active rheumatoid arthritis refractory to anti-TNF biologics tocilizumab in combination with methotrexate. Reviewed

    Yasuharu Nakashima, Masakazu Kondo, Hiroshi Harada, Takahiko Horiuchi, Takashi Ishinishi, Hiroshi Jojima, Koji Kuroda, Hisaaki Miyahara, Ryuji Nagamine, Hitoshi Nakashima, Takeshi Otsuka, Isao Saikawa, Eisuke Shono, Eiichi Suematsu, Tomomi Tsuru, Ken Wada, Yukihide Iwamoto

    Modern rheumatology / the Japan Rheumatism Association   2010.8

     More details

    Language:English  

    DOI: 10.1007/s10165-010-0290-x

  • Gynecomastia associated with low-dose methotrexate therapy for rheumatoid arthritis ameliorated by folate supplement Reviewed

    Jun Ichi Fukushi, Yasuharu Nakashima, Yukihide Iwamoto

    Rheumatology International   2010.8

     More details

    Language:English  

    DOI: 10.1007/s00296-009-1062-9

  • MRI evaluation of collapsed femoral heads in patients 60 years old or older Differentiation of subchondral insufficiency fracture from osteonecrosis of the femoral head Reviewed

    Satoshi Ikemura, Takuaki Yamamoto, Goro Motomura, Yasuharu Nakashima, Taro Mawatari, Yukihide Iwamoto

    American Journal of Roentgenology   2010.7

     More details

    Language:English  

    DOI: 10.2214/AJR.09.3271

  • Long-term outcome of transtrochanteric anterior rotational osteotomy for osteonecrosis of the femoral head in patients with systemic lupus erythematosus Reviewed

    G. Motomura, T. Yamamoto, K. Suenaga, Y. Nakashima, T. Mawatari, S. Ikemura, Y. Iwamoto

    Lupus   2010.6

     More details

    Language:English  

    DOI: 10.1177/0961203310361896

  • Radiological outcome analysis of transtrochanteric curved varus osteotomy for osteonecrosis of the femoral head at a mean follow-up of 12.4 years Reviewed

    G. Zhao, T. Yamamoto, S. Ikemura, G. Motomura, T. Mawatari, Y. Nakashima, Y. Iwamoto

    Journal of Bone and Joint Surgery - Series B   2010.6

     More details

    Language:English  

    DOI: 10.1302/0301-620X.92B6.23621

  • Acetabular retroversion in developmental dysplasia of the hip Reviewed

    Masanori Fujii, Yasuharu Nakashima, Takuaki Yamamoto, Taro Mawatari, Goro Motomura, Akinobu Matsushita, Shuichi Matsuda, Seiya Jingushi, Yukihide Iwamoto

    Journal of Bone and Joint Surgery - Series A   2010.4

     More details

    Language:English  

    DOI: 10.2106/JBJS.I.00046

  • A histopathological evaluation of a concave-shaped low-intensity band on T1-weighted MR images in a subchondral insufficiency fracture of the femoral head Reviewed

    Garida Zhao, Takuaki Yamamoto, Satoshi Ikemura, Yasuharu Nakashima, Taro Mawatari, Goro Motomura, Yukihide Iwamoto

    Skeletal Radiology   2010.2

     More details

    Language:English  

    DOI: 10.1007/s00256-009-0750-6

  • S0201-2-1 表面置換型人工関節が骨内応力場に及ぼす影響(骨再生と骨再建のためのバイオマテリアル(2),社会変革を技術で廻す機械工学)

    北村 英輔, 東藤 貢, 中島 康晴, 岩本 幸英

    年次大会講演論文集   2010.1

     More details

    Language:Japanese  

    Biomechanical analysis of a hip joint with resurface type prosthesis was performed to characterize the stress conditions on the surfaces and interiors of the bones. Three different types of cementing were considered in the analysis in order to assess the effects of cementing on the stress state in the femoral head. The finite element analysis clearly exhibited the existence of stress shielding due to the difference of elastic modulus between the hard head component and the softer bone tissue. It was also found that the cementing affects the stress states in the femoral head and a partial cementing with gap region tends to increase the stress level.

    DOI: 10.1299/jsmemecjo.2010.5.0_21

  • 0902 CTデータに基づく臼蓋形成不全股関節のモデリングと応力解析(OS34-1:筋骨格系のモデリングとシミュレーション1)

    北村 英輔, 東藤 貢, 藤井 政徳, 中島 康晴, 岩本 幸英

    バイオエンジニアリング講演会講演論文集   2010.1

     More details

    Language:Japanese  

    DOI: 10.1299/jsmebio.2009.22.144

  • 2107 表面置換型と全置換型人工股関節が股関節の応力状態に及ぼす影響(OS21. 計算ソリッドバイオメカニクス(2),オーガナイズドセッション講演)

    北村 英輔, 東郷 貢, 中島 康晴, 岩本 幸英

    計算力学講演会講演論文集   2010.1

     More details

    Language:Japanese  

    DOI: 10.1299/jsmecmd.2010.23.276

  • Prenatal three-dimensional images of proximal focal femoral deficiency produced by helical computed tomography Reviewed

    Yuka Otera, Seiichi Morokuma, Yasuo Yumoto, Satoshi Hojo, Takako Gotoh, Toshiro Hara, Yasuhiro Ushijima, Yasuharu Nakashima, Kiyomi Tsukimori, Norio Wake

    Fetal Diagnosis and Therapy   2009.9

     More details

    Language:English  

    DOI: 10.1159/000235884

  • Subchondral insufficiency fracture of the femoral head after liver transplantation Reviewed

    Kenyu Iwasaki, Takuaki Yamamoto, Yasuharu Nakashima, Taro Mawatari, Goro Motomura, Satoshi Ikemura, Yukihide Iwamoto

    Skeletal Radiology   2009.9

     More details

    Language:English  

    DOI: 10.1007/s00256-009-0706-x

  • Effects of the Femoral Offset and the Head Size on the Safe Range of Motion in Total Hip Arthroplasty Reviewed

    Akinobu Matsushita, Yasuharu Nakashima, Seiya Jingushi, Takuaki Yamamoto, Akio Kuraoka, Yukihide Iwamoto

    Journal of Arthroplasty   2009.6

     More details

    Language:English  

    DOI: 10.1016/j.arth.2008.02.008

  • Transposition osteotomy of the acetabulum for advanced-stage osteoarthritis of the hips Reviewed

    Atsushi Matsuo, Seiya Jingushi, Yasuharu Nakashima, Takuaki Yamamoto, Taro Mawatari, Yasuo Noguchi, Toshihide Shuto, Yukihide Iwamoto

    Journal of Orthopaedic Science   2009.5

     More details

    Language:English  

    DOI: 10.1007/s00776-009-1327-x

  • Transtrochanteric anterior rotational osteotomy for osteonecrosis of the femoral head in patients 20 years or younger Reviewed

    Satoshi Ikemura, Takuaki Yamamoto, Yasuharu Nakashima, Taro Mawatari, Goro Motomura, Yukihide Iwamoto

    Journal of Pediatric Orthopaedics   2009.4

     More details

    Language:English  

    DOI: 10.1097/BPO.0b013e31819bc746

  • Constitutively activated ALK2 and increased SMAD1/5 cooperatively induce bone morphogenetic protein signaling in fibrodysplasia ossificans progressiva Reviewed

    Toru Fukuda, Masakazu Kohda, Kazuhiro Kanomata, Junya Nojima, Atsushi Nakamura, Jyunji Kamizono, Yasuo Noguchi, Kiyofumi Iwakiri, Takeo Kondo, Junichi Kurose, Ken Ichi Endo, Takeshi Awakura, Junichi Fukushi, Yasuharu Nakashima, Tomohiro Chiyonobu, Akira Kawara, Yoshihiro Nishida, Ikuo Wada, Masumi Akita, Tetsuo Komori, Konosuke Nakayama, Akira Nanba, Yuichi Maruki, Tetsuya Yoda, Hiroshi Tomoda, Paul B. Yu, Frederick S. Kaplan, Kohei Miyazono, Masaru Matsuoka, Kenji Ikebuchi, Akira Ohtake, Hiromi Oda, Eijiro Jimi, Ichiro Owan, Yasushi Okazaki, Takenobu Katagiri

    Journal of Biological Chemistry   2009.3

     More details

    Language:English  

    DOI: 10.1074/jbc.M801681200

  • A201 3次元股関節モデルを用いたモジュラー型人工股関節のリスクアセスメント(A2-1 人工関節)

    中村 尚平, 東藤 貢, 中島 康晴, 岩本 幸英

    バイオフロンティア講演会講演論文集   2009.1

     More details

    Language:Japanese  

    DOI: 10.1299/jsmebiofro.2009.20.55

  • Intraarticular findings in symptomatic developmental dysplasia of the hip Reviewed

    Masanori Fujii, Yasuharu Nakashima, Seiya Jingushi, Takuaki Yamamoto, Yasuo Noguchi, Eiji Suenaga, Yukihide Iwamoto

    Journal of Pediatric Orthopaedics   2009.1

     More details

    Language:English  

    DOI: 10.1097/BPO.0b013e318190a0be

  • Vertebral strength changes in rheumatoid arthritis patients treated with alendronate, as assessed by finite element analysis of clinical computed tomography scans A prospective randomized clinical trial Reviewed

    Taro Mawatari, Hiromasa Miura, Satoshi Hamai, Toshihide Shuto, Yasuharu Nakashima, Ken Okazaki, Naoko Kinukawa, Shuji Sakai, Paul F. Hoffmann, Yukihide Iwamoto, Tony M. Keaveny

    Arthritis and rheumatism   2008.11

     More details

    Language:English  

    DOI: 10.1002/art.23988

  • Th1 but not Th17 cells predominate in the joints of patients with rheumatoid arthritis Reviewed

    H. Yamada, Y. Nakashima, K. Okazaki, T. Mawatari, J. I. Fukushi, N. Kaibara, A. Hori, Y. Iwamoto, Y. Yoshikai

    Annals of the Rheumatic Diseases   2008.9

     More details

    Language:English  

    DOI: 10.1136/ard.2007.080341

  • Comparative histopathological analysis between tenosynovitis and joint synovitis in rheumatoid arthritis Reviewed

    N. Kaibara, H. Yamada, T. Shuto, Y. Nakashima, K. Okazaki, H. Miyahara, Y. Esaki, G. Hirata, Y. Iwamoto

    Histopathology   2008.6

     More details

    Language:English  

    DOI: 10.1111/j.1365-2559.2008.03050.x

  • Recurrent transient osteoporosis of the hip Reviewed

    Satoshi Ikemura, Takuaki Yamamoto, Seiya Jingushi, Yasuharu Nakashima, Taro Mawatari, Yukihide Iwamoto

    European Journal of Radiology Extra   2008.5

     More details

    Language:English  

    DOI: 10.1016/j.ejrex.2008.03.002

  • Computed Tomography-Based Navigation to Determine the Socket Location in Total Hip Arthroplasty of an Osteoarthritis Hip With a Large Leg Length Discrepancy due to Severe Acetabular Dysplasia Reviewed

    Seiya Jingushi, Hideki Mizuuchi, Yasuharu Nakashima, Takuaki Yamamoto, Taro Mawatari, Yukihide Iwamoto

    Journal of Arthroplasty   2007.10

     More details

    Language:English  

    DOI: 10.1016/j.arth.2007.04.022

  • Interleukin-15 selectively expands CD57+CD28-CD4+ T cells, which are increased in active rheumatoid arthritis Reviewed

    Hisakata Yamada, Nobutaka Kaibara, Shinji Okano, Takeshi Maeda, Toshihide Shuto, Yasuharu Nakashima, Ken Okazaki, Yukihide Iwamoto

    Clinical Immunology   2007.9

     More details

    Language:English  

    DOI: 10.1016/j.clim.2007.06.001

  • 専門医試験をめざす症例問題トレーニング 小児整形外科疾患

    中島 康晴, 岩本 幸英

    整形外科 = Orthopedic surgery : 臨床雑誌   2007.7

     More details

    Language:Japanese  

  • Leg-length discrepancy after transtrochanteric curved varus osteotomy for osteonecrosis of the femoral head Reviewed

    S. Ikemura, Taku Yamamoto, S. Jingushi, Y. Nakashima, T. Mawatari, Y. Iwamoto

    Journal of Bone and Joint Surgery - Series B   2007.6

     More details

    Language:English  

    DOI: 10.1302/0301-620X.89B6.18499

  • Subchondral insufficiency fracture of the femoral head in younger adults Reviewed

    Takuaki Yamamoto, Yasuharu Nakashima, Toshihide Shuto, Seiya Jingushi, Yukihide Iwamoto

    Skeletal Radiology   2007.6

     More details

    Language:English  

    DOI: 10.1007/s00256-006-0178-1

  • Use of a screw and plate system for a transtrochanteric anterior rotational osteotomy for osteonecrosis of the femoral head Reviewed

    Satoshi Ikemura, Takuaki Yamamoto, Seiya Jingushi, Yasuharu Nakashima, Taro Mawatari, Yukihide Iwamoto

    Journal of Orthopaedic Science   2007.5

     More details

    Language:English  

    DOI: 10.1007/s00776-007-1123-4

  • The accuracy of socket orientation using a pelvic fixation device for total hip arthroplasty with the patient in the lateral decubitus position in comparison to the vacuum bag fixation method. Reviewed

    Tetsuo Hayashi, Seiya Jingushi, Toshihide Shuto, Yasuharu Nakashima, Takuaki Yamamoto, Yukihide Iwamoto

    Fukuoka igaku zasshi = Hukuoka acta medica   2007.1

     More details

    Language:English  

  • Osteotomy for Idiopathic Osteonecrosis of the Femoral Head : Cases more than 25 years after the operation

    JINGUSHI Seiya, SHUTO Toshihide, NAKASHIMA Yasuharu, YAMAMOTO Takuaki, IWAMOTO Yukihide

    Hip joint   2006.10

     More details

    Language:English  

    Osteotomy for Idiopathic Osteonecrosis of the Femoral Head : Cases more than 25 years after the operation

  • Outcome of the Contralateral Hip in Rapidly Destructive Arthrosis After Total Hip Arthroplasty. A Preliminary Report Reviewed

    Goro Motomura, Takuaki Yamamoto, Yasuharu Nakashima, Toshihide Shuto, Seiya Jingushi, Yukihide Iwamoto

    Journal of Arthroplasty   2006.10

     More details

    Language:English  

    DOI: 10.1016/j.arth.2005.08.007

  • Early MRI findings of the acetabulum and femoral head in a dysplastic hip resulting in a rapid destruction of the hip joint Reviewed

    Kenjiro Nishida, Takuaki Yamamoto, Goro Motomura, Toshihide Shuto, Yasuharu Nakashima, Seiya Jingushi, Yukihide Iwamoto

    Archives of Orthopaedic and Trauma Surgery   2005.10

     More details

    Language:English  

    DOI: 10.1007/s00402-005-0053-x

  • Bilateral subchondral insufficiency fracture of the femoral head after renal transplantation A case report Reviewed

    Satoshi Ikemura, Takuaki Yamamoto, Yasuharu Nakashima, Toshihide Shuto, Seiya Jingushi, Yukihide Iwamoto

    Arthritis and rheumatism   2005.4

     More details

    Language:English  

    DOI: 10.1002/art.20994

  • Postpartum retroperitoneal fasciitis A case report and review of literature Reviewed

    Hiroshi Yagi, Kotaro Fukushima, Shoji Satoh, Yasuharu Nakashima, Masahiro Nozaki, Hitoo Nakano

    American Journal of Perinatology   2005.2

     More details

    Language:English  

    DOI: 10.1055/s-2005-861573

  • Bone quantity and quality to its mechanical integrity Reviewed

    Taro Mawatari, Hiromasa Miura, Tsutomu Kawano, Satoshi Hamai, Nobuaki Tsukamoto, Toshihide Shuto, Yasuharu Nakashima, Yukihide Iwamoto, Hidehiko Higaki, Kosaku Kurata, Shuji Sakai

    Clinical calcium   2004.4

     More details

    Language:English  

  • Correlation between center-edge angle and acetabulum-head index in developmental dysplasia of the hip with avascular necrosis of the femoral head Reviewed

    Mayuki Taketa, Toshio Fujii, Hideaki Kubota, Yasuharu Nakashima, Yasuo Noguchi, Yukihide Iwamoto

    Journal of Pediatric Orthopaedics Part B   2003.5

     More details

    Language:English  

    DOI: 10.1097/00009957-200305000-00009

  • Human serum opsonization of orthopedic biomaterial particles Protein-binding and monocyte/macrophage activation in vitro Reviewed

    Doo Hoon Sun, Michael C.D. Trindade, Yasuharu Nakashima, William J. Maloney, Stuart B. Goodman, David J. Schurman, R. Lane Smith

    Journal of Biomedical Materials Research - Part A   2003.5

     More details

    Language:English  

    DOI: 10.1002/jbm.a.10477

  • Multicentric reticulohistiocytosis with hydrarthrosis in both knee joints Disease stabilization with synovectomy, and medication with a steroid and low-dose methotrexate Reviewed

    Akio Sakamoto, Ryuji Nagamine, Takeshi Maeda, Takeshi Shuto, Go Hirata, Yasuharu Nakashima, Shuichi Matsuda, Yukihide Iwamoto

    Modern Rheumatology   2002.8

     More details

    Language:English  

    DOI: 10.1007/s101650200026

  • 股関節屈曲内旋による関節唇断裂診断

    末永 英慈, 野口 康男, 神宮司 誠也, 首藤 敏秀, 中島 康晴, 宮西 圭太, 岩本 幸英

    日本整形外科學會雜誌   2002.2

     More details

    Language:Japanese  

  • Relationship between the maximum flexion-internal rotation test and the torn acetabular labrum of a dysplastic hip Reviewed

    Eiji Suenaga, Yasuo Noguchi, Seiya Jingushi, Toshihide Shuto, Yasuharu Nakashima, Keita Miyanishi, Yukihide Iwamoto

    Journal of Orthopaedic Science   2002.1

     More details

    Language:English  

    DOI: 10.1007/s776-002-8409-8

  • JOA-AOA Travelling Fellowship 報告記

    中島 康晴

    日本整形外科學會雜誌   2001.12

     More details

    Language:Japanese  

  • Interleukin-10 inhibits polymethylmethacrylate particle induced interleukin-6 and tumor necrosis factor-α release by human monocyte/macrophages in vitro Reviewed

    2001.8

     More details

    Language:English  

    Periprosthetic membranes commonly observed at sites of total joint implant loosening exhibit abundant macrophages and particulate debris. Macrophages phagocytose orthopedic debris and release the pro-inflammatory mediators interleukin-1, interleukin-6, tumor necrosis factor-α, and prostaglandin E2. Populations of activated lymphocytes are often seen in periprosthetic membranes. These lymphocytes may modulate the monocyte/macrophage response to particulate debris and influence aseptic loosening. In addition, other immunologic agents, such as interleukin-10, are present in tissues harvested from the bone-implant interface of failed total joint arthroplasties. The present study examined the effects of interleukin-10 on polymethylmethacrylate (PMMA) particle challenged human monocyte/macrophages in vitro. Human monocyte/macrophages isolated from buffy coats of five healthy individuals were exposed to 1-10 μm PMMA particles. Interleukin-10 was added to the monocyte/macrophages with and without the addition of PMMA particles. Interleukin-10-induced alterations in monocyte/macrophage metabolism were determined measuring interleukin-6 and tumor necrosis factor-α release by the cells following exposure to PMMA particles. Exposure of the monocyte/macrophages to PMMA particles resulted in a dose-dependent release of interleukin-6 and tumor necrosis factor-α at 48 h. Interleukin-10 reduced the levels of interleukin-6 and tumor necrosis factor-α release by macrophages in response to PMMA particles in a dose-dependent manner. At 48 h, particle-induced interleukin-6 release was inhibited by 60 and 90% with 1.0 and 10.0 ng/ml treatments of interleukin-10, respectively. At 48 h, particle-induced tumor necrosis factor-α release was inhibited by 58 and 88% with 1.0 and 10.0 ng/ml treatments of interleukin-10, respectively. Interleukin-10 challenge alone did not significantly alter basal interleukin-6 or tumor necrosis factor-α release relative to control cultures. The data presented in this study demonstrate that the anti-inflammatory cytokine, interleukin-10, inhibits monocyte/macrophage release of the pro-inflammatory cytokines interleukin-6 and tumor necrosis factor-α in response to PMMA particle challenge in vitro.

    DOI: 10.1016/S0142-9612(00)00376-8

  • Subchondral changes in transient osteoporosis of the hip Reviewed

    Keita Miyanishi, Takuaki Yamamoto, Yasuharu Nakashima, Toshihide Shuto, Seiya Jingushi, Yasuo Noguchi, Yukihide Iwamoto

    Skeletal Radiology   2001.5

     More details

    Language:English  

    DOI: 10.1007/s002560100350

  • Flexor digitorum longus accessorius in the club foot of an infant with Nager syndrome Reviewed

    H. Kubota, Y. Noguchi, K. Urabe, T. Itokawa, Y. Nakashima, Y. Iwamoto

    Archives of Orthopaedic and Trauma Surgery   2001.2

     More details

    Language:English  

    DOI: 10.1007/s004020000167

  • Menopausal syndrome in female patients with rheumatoid arthritis Reviewed

    R. Nagamine, T. Maeda, T. Shuto, Yasuharu Nakashima, G. Hirata, Y. Iwamoto

    Modern Rheumatology   2001.1

     More details

    Language:English  

    DOI: 10.3109/s101650170009

  • Quantification of bone volume on radiographs using NIH Image

    NAGAMINE Ryuji, HANADA Yoshinari, KONDO Masakazu, FUKUMOTO Shin-ichi, SHUTO Toshihide, NAKASHIMA Yasuharu, HIRATA Go, KATAYAMA Aiko, IWAMOTO Yukihide

    Modern rheumatology   2000.12

     More details

    Language:English  

    Quantification of bone volume on radiographs using NIH Image
    We attempted to quantify periarticular bone atrophy from radiographs of the proximal phalanx in patients with rheumatoid arthritis (RA) by means of the National Institutes of Health (NIH) Image computer program. The degree of brightness or darkness in four squares, each 20 × 20 pixels, in the right third proximal phalanx was measured using NIH Image, and the mean value of the 400 pixels was defined as the brightness/darkness index (BDI). The BDI was used to express bone volume. The BDI value was set at zero for an area of complete darkness and at 255 for an area of maximum brightness. The mean coefficient of variation in our hospital was 2.28&#37;. The BDI was measured in 54 RA patients and 146 normal volunteers. The mean BDI at the midpoint of the diaphysis was 100 in RA patients and 176 in normal volunteers, while at the medial side of the proximal end it was 75 and 145, respectively. The difference between normal volunteers and RA patients was greatest in younger people. In some young RA patients, the BDI was significantly low at the medial side of the proximal end, clearly demonstrating periarticular bone atrophy. Periarticular bone atrophy can be quantified using the NIH Image computer program. © 2000, The Japan Rheumatism Association and Springer-Verlag Tokyo. All rights reserved.

    DOI: 10.3109/s101650070006

  • A device for removal of femoral distal cement plug during hip revision arthroplasty A high-powered drill equipped with a centralizer Reviewed

    S. Jingushi, Y. Noguchi, T. Shuto, T. Nakashima, Y. Iwamoto

    Journal of Arthroplasty   2000.1

     More details

    Language:English  

    DOI: 10.1016/S0883-5403(00)90374-7

  • Quantification of bone volume on radiographs using NIH Image Reviewed

    R. Nagamine, Y. Hanada, M. Kondo, S. Fukumoto, T. Shuto, Y. Nakashima, G. Hirata, A. Katayama, Y. Iwamoto

    Modern Rheumatology   2000.1

     More details

    Language:English  

    DOI: 10.3109/s101650070006

  • Chemotaxis and activation of particle-challenged human monocytes in response to monocyte migration inhibitory factor and C-C chemokines Reviewed

    M. Lind, M. C.D. Trindade, Y. Nakashima, D. J. Schurman, S. B. Goodman, R. L. Smith

    Journal of Biomedical Materials Research   1999.6

     More details

  • Signaling pathways for tumor necrosis factor-α and interleukin-6 expression in human macrophages exposed to titanium-alloy particulate debris in vitro Reviewed

    1999.5

     More details

    Language:English  

    Background: Loosening of the implant after total joint arthroplasty remains a serious problem. The activation of macrophages by wear debris from implants, mediated by the release of cytokines that elicit bone resorption, may lead to loosening. The purpose of the present study was to elucidate the mechanisms of macrophage activation by titanium particles from the components of implants and to identify the signaling pathways involved in particle- mediated release of cytokines. Methods: Macrophages were isolated from mononuclear leukocytes obtained from healthy human donors and were exposed to titanium-alloy particles that had been obtained from periprosthetic membranes collected at revision total joint arthroplasties and then enzymatically prepared. The experimental protocols included examination of the effects of the inhibition of phagocytosis and the binding of antibodies to macrophage complement receptors on particle-induced macrophage activation. The release of the proinflammatory cytokines TNF-α (tumor necrosis factor-alpha) and IL- 6 (interleukin-6) was used to assess macrophage activation. The signaling pathways involved in the induction of cytokine release were analyzed by identification of phosphorylated proteins with use of the Western blot technique and by translocation of the transcription factors nuclear factor- kappa B (NF-κB) and nuclear factor-interleukin-6 (NF-IL-6) into the nuclear protein fraction with use of electrophoretic mobility shift assays. The role of serine/threonine and tyrosine kinase pathways in the activation of nuclear factors and the release of cytokines was examined with use of selective pharmacological agents. Results: Exposure of macrophages to titanium-alloy particles in vitro for forty-eight hours resulted in a fortyfold increase in the release of TNF-α and a sevenfold increase in the release of IL-6 (p < 0.01). Phagocytosis of particles occurred in approximately 73 percent of the macrophages within one hour of exposure. Pretreatment of the macrophages with cytochalasin B reduced phagocytosis by 95 percent but did not reduce the release of TNF-α or IL-6. Thus, phagocytosis of particles was not necessary for induction of the release of TNF-α or IL-6 in the cultured macrophages. Ligation of the macrophage CD11b/CD18 receptors by integrin-specific antibodies also increased the release of TNF-α and IL-6. Antibodies to CD11b/CD18 receptors (macrophage Mac-1 receptors) reduced phagocytosis of particles by 50 percent (p < 0.05). (The CD11b/CD18 macrophage receptor is the macrophage receptor for the complement component CR3bi. The CD11b/CD18 macrophage receptor can also bind to ICAM-1 and ICAM-2. CD is the abbreviation for cluster of differentiation, and ICAM is the abbreviation for intercellular adhesion molecule.) Inhibition of phagocytosis was not accompanied by a decrease in the release of TNF-α and IL-6. Blocking RNA synthesis with actinomycin D or preventing protein synthesis with cycloheximide abolished or decreased particle-induced release of TNF-α and IL-6 from the macrophages. Macrophage release of TNF-α and IL-6 in response to particles coincided with increased tyrosine phosphorylation and mitogen- activated protein kinase activation. Inhibition of tyrosine and serine/threonine kinase activity decreased the particle-induced release of cytokines. Exposure of macrophages to either titanium-alloy particles or to antibodies to the receptor proteins CD11b and CD18 for thirty minutes activated the transcription factors NF-κB and NF-IL-6. Inhibition of particle phagocytosis did not block activation of the transcription factors. However, inhibition of tyrosine and serine/threonine kinase activity decreased the activation of NF-κB and NF-IL-6. Conclusions: These data suggest that particle-induced macrophage release of TNF-α and IL-6 does not require phagocytosis but is dependent on tyrosine and serine/threonine kinase activity culminating in activation of the transcription factors NF-κB and NF-IL-6. Clinical Relevance: Retrieval studies have documented numerous macrophages in association with particulate debris in granulomatous tissue surrounding failed total joint replacements. However, the molecular basis on which wear particles induce macrophage expression of proinflammatory cytokines and bone-resorbing factors remains unclear. This in vitro study showed that particles incite the release of proinflammatory cytokines from macrophages in the absence of phagocytosis. These results imply that contact of wear particles with macrophage cell-surface membrane proteins, such as the complement receptor CD11b/CD18, is sufficient signal for release of proinflammatory cytokines. The data further suggest that release of proinflammatory cytokines follows transmission of a membrane recognition event through intracellular signaling pathways that effect gene activation and protein synthesis. Therefore, these data indicate that a reduction in the formation of wear particles can be expected to improve the outcome after total joint arthroplasty by decreasing macrophage activation.

    DOI: 10.2106/00004623-199905000-00002

  • Induction of macrophage C-C chemokine expression by titanium alloy and bone cement particles Reviewed

    Y. Nakashima, D. H. Sun, M. C.D. Trindade, L. E. Chun, Y. Song, S. B. Goodman, D. J. Schurman, W. J. Maloney, R. L. Smith

    Journal of Bone and Joint Surgery - Series B   1999.1

     More details

    Language:English  

    DOI: 10.1302/0301-620X.81B1.8884

  • Interleukin-4 inhibits granulocyte-macrophage colony-stimulating factor, interleukin-6, and tumor necrosis factor-alpha expression by human monocytes in response to polymethylmethacrylate particle challenge in vitro Reviewed

    Michael C.D. Trindade, Yasuharu Nakashima, Martin Lind, Doo Hoon Sun, Stuart B. Goodman, William J. Maloney, David J. Schurman, R. Lane Smith

    Journal of Orthopaedic Research   1999.1

     More details

    Language:English  

    DOI: 10.1002/jor.1100170602

  • Effects of serum protein opsonization on cytokine release by titanium- alloy particles Reviewed

    William J. Maloney, Doo Hoon Sun, Yasuharu Nakashima, Ron James, R. Lane Smith

    Journal of Biomedical Materials Research   1998.9

     More details

  • Interleukin-4 は Particulate Debris による Macrophage の活性化を抑制する

    中島 康晴, TRINDADE M., SUN D., MALONEY W., SCHURMAN D., GOODMAN S., SMITH R., 岩本 幸英, 牛島 正博

    日本整形外科學會雜誌 = The Journal of the Japanese Orthopaedic Association   1998.8

     More details

    Language:Japanese  

  • Induction of matrix metalloproteinase expression in human macrophages by orthopaedic particulate debris in vitro Reviewed

    Yasuharu Nakashima, Doo Hoon Sun, W. J. Maloney, Stuart B. Goodman, David J. Schurman, R. Lane Smith

    Journal of Bone and Joint Surgery - Series B   1998.7

     More details

    Language:English  

    DOI: 10.1302/0301-620X.80B4.8374

  • Particulate debris によるマクロファージの C-C chemokines 発現

    中島 康晴, MALONEY W. J., SCHURMAN D. J., GOODMAN S. B., SMITH R. L., 牛島 正博, 岩本 幸英

    日本整形外科學會雜誌 = The Journal of the Japanese Orthopaedic Association   1997.8

     More details

    Language:Japanese  

  • 人工関節周囲肉芽組織由来細胞の in vitro における骨吸収能

    安田 幸一郎, 神宮司 誠也, 佛淵 孝夫, 首藤 敏秀, 中島 康晴, 久木田 敏夫, 杉岡 洋一

    日本骨代謝学会雑誌 = Japanese journal of bone metabolism   1995.7

     More details

    Language:Japanese  

▼display all

Industrial property rights

Patent   Number of applications: 9   Number of registrations: 2
Utility model   Number of applications: 0   Number of registrations: 0
Design   Number of applications: 0   Number of registrations: 0
Trademark   Number of applications: 0   Number of registrations: 0

Professional Memberships

  • 日本運動器移植・再生医学研究会

  • 西日本整形・災害外科学会

  • 日本関節病学会

  • 日本骨折治療学会

  • 福岡県医師会

  • 福岡県整形外科医会

  • 米国整形外科学会

  • 西日本整形・災害外科学会

  • Japan Orthopaedic Association

  • 九州リウマチ学会

  • 日本バイオマテリアル学会

  • 日本リウマチの外科学会

  • 日本リウマチ学会

  • 日本人工関節学会

  • 日本公衆衛生学会

  • 日本小児整形外科学会

  • 日本小児股関節研究会

  • 日本急性期リハビリテーション医学会

  • 日本手外科学会

  • 日本整形外科スポーツ医学会

  • 日本整形外科学会

  • 日本股関節学会

  • 日本肩関節学会

  • 日本臨床リウマチ学会

  • 日本足の外科学会

  • 日本軟骨代謝学会

  • 日本運動器科学会

  • 日本運動器移植・再生医学研究会

  • 日本関節病学会

  • 日本骨折治療学会

  • 福岡県医師会

  • 福岡県整形外科医会

  • 米国整形外科学会

  • 西日本整形・災害外科学会

  • 日本脊髄障害医学会

  • 日本手術医学会

  • 日本組織移植学会

  • 福岡県整形外科医会

  • 日本骨代謝学会

  • 日本急性期リハビリテーション医学会

  • 九州手外科学会

  • 日本整形外科スポーツ医学会

  • 日本軟骨代謝学会

  • 日本骨折治療学会

  • 日本股関節鏡学会

  • 日本足の外科学会

  • 日本公衆衛生学会

  • 日本運動器移植・再生医学研究会

  • 日本運動器科学会

  • 日本肩関節学会

  • Japan Orthopaedic Association

  • 九州リウマチ学会

  • 日本バイオマテリアル学会

  • Japan Orthopaedic Association

  • 日本リウマチの外科学会

  • 九州リウマチ学会

  • 日本リウマチ学会

  • 日本バイオマテリアル学会

  • 日本人工関節学会

  • 日本リウマチの外科学会

  • 日本公衆衛生学会

  • 日本リウマチ学会

  • 日本小児整形外科学会

  • 日本人工関節学会

  • 日本小児股関節研究会

  • 日本公衆衛生学会

  • 日本急性期リハビリテーション医学会

  • 日本小児整形外科学会

  • 日本手外科学会

  • 日本小児股関節研究会

  • 日本整形外科スポーツ医学会

  • 日本急性期リハビリテーション医学会

  • 日本手外科学会

  • 日本整形外科スポーツ医学会

  • 日本整形外科学会

  • 日本整形外科学会

  • 日本股関節学会

  • 日本肩関節学会

  • 日本肩関節学会

  • 日本足の外科学会

  • 日本臨床リウマチ学会

  • 日本運動器科学会

  • 日本足の外科学会

  • 日本運動器移植・再生医学研究会

  • 日本軟骨代謝学会

  • 日本骨折治療学会

  • 日本運動器科学会

  • 日本脊椎関節炎学会

  • American academy of orthopaedic surgeons

  • Asian Pacific orthopaedic Association

  • Orthopaedic Research Society

  • 日本リウマチ学会

  • 日本人工関節学会

  • 日本小児整形外科学会

  • 日本整形外科学会

  • 日本股関節学会

  • International hip society

  • American association of hip and knee surgeons

  • 日本リハビリテーション医学会

  • 日本手外科学会

  • 日本バイオマテリアル学会

  • 日本臨床リウマチ学会

  • 日本臨床バイオメカニクス学会

  • 日本関節病学会

▼display all

Committee Memberships

  • Executive   Domestic

    2024.5   

  • Executive   Domestic

    2024.5   

  • Councilor   Domestic

    2021.7 - Present   

  • Executive head   Domestic

    2021.5 - 2025.5   

  • Executive head   Domestic

    2021.5 - 2023.5   

  • Executive   Domestic

    2021.3 - 2022.3   

  • Executive   Domestic

    2018.10 - Present   

  • Executive   Domestic

    2017.6 - 2019.11   

  • Councilor   Domestic

    2017.6 - 2019.6   

  • Steering committee member   Domestic

    2016.1 - 2017.1   

  • 日本小児整形外科学会   国際委員会委員長   Domestic

    2016.1 - 2017.1   

  • Executive   Domestic

    2015.5 - Present   

  • Councilor   Domestic

    2012.12 - 2018.5   

  • Organizer   Domestic

    2003.4 - Present   

  • Organizer   Domestic

    2003.2 - Present   

▼display all

Academic Activities

  • 座長

    第68回日本リウマチ学会  ( 神戸 ) 2024.4

     More details

    Type:Competition, symposium, etc. 

  • 座長

    第31回日本医学会総会  ( 東京 ) 2023.4

     More details

    Type:Competition, symposium, etc. 

  • Journal of Joint Surgery and Reserch

    2023.1 - 2026.5

     More details

    Type:Academic society, research group, etc. 

  • 座長

    第49回日本股関節学会  ( 山形 ) 2022.10

     More details

    Type:Competition, symposium, etc. 

  • 座長

    第94回日本整形外科学会学術総会  ( 東京 ) 2021.5

     More details

    Type:Competition, symposium, etc. 

  • 演者

    ( 神戸 ) 2020.12

     More details

    Type:Competition, symposium, etc. 

  • 座長(Chairmanship) International contribution

    第9回運動器と痛みの国際シンポジウム  ( 福岡・東京 ) 2019.7

     More details

    Type:Competition, symposium, etc. 

  • 座長(Chairmanship)

    第92回日本整形外科学会学術総会  ( 横浜 ) 2019.5

     More details

    Type:Competition, symposium, etc. 

    Number of participants:10,000

  • 整形・災害外科

    2017.9 - 2024.9

     More details

    Type:Academic society, research group, etc. 

  • 座長(Chairmanship)

    日本整形外科  ( 神戸 ) 2015.5

     More details

    Type:Competition, symposium, etc. 

  • 座長(Chairmanship)

    日本  ( 神戸 ) 2014.5

     More details

    Type:Competition, symposium, etc. 

  • 座長(Chairmanship)

    日本  2013.5

     More details

    Type:Competition, symposium, etc. 

  • 座長(Chairmanship)

    日本人工関節学会  ( 沖縄 ) 2012.2

     More details

    Type:Competition, symposium, etc. 

  • 座長(Chairmanship)

    日本人工関節学会  2010.2 - Present

     More details

    Type:Competition, symposium, etc. 

  • 座長(Chairmanship)

    日本小児整形外科学会  ( 神戸 ) 2009.12 - Present

     More details

    Type:Competition, symposium, etc. 

  • 座長(Chairmanship)

    西日本整形災害外科学会  ( 福岡 ) 2009.6 - Present

     More details

    Type:Competition, symposium, etc. 

▼display all

Research Projects

  • 高精度動態・力学解析による股関節疾患病態の解明

    Grant number:23K08654  2023 - 2025

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

      More details

    Authorship:Principal investigator  Grant type:Scientific research funding

  • 変形性関節症の痛みを伴う日本の高齢者におけるアセトアミノフェンと非ステロイド性抗炎症薬の有効性及び安全性に関する無作為化二重盲検並行群間比較試験 The study of pain Relief by acETaminophen or NSAIDs for elderly patients with osteoarthritis of HIp aNd Knee (RETHINK)

    2021.5 - 2024.5

    受託研究

      More details

    Authorship:Principal investigator  Grant type:Other funds from industry-academia collaboration

  • 自家骨採取は不要:炭酸アパタイト人工骨による骨再生

    2020 - 2021

    科学研究費助成事業  日本医療研究開発機構 橋渡し研究戦略的推進プログラム

      More details

    Authorship:Principal investigator  Grant type:Competitive funding other than Grants-in-Aid for Scientific Research

  • 高精度股関節動態・力学解析と股関節疾患治療への応用

    Grant number:19K09652  2019 - 2022

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

      More details

    Grant type:Scientific research funding

  • 高精度股関節動態・力学解析と股関節疾患治療への応用

    Grant number:19K09652  2019 - 2021

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

      More details

    Authorship:Principal investigator  Grant type:Scientific research funding

  • 高精度股関節動態・力学解析と股関節疾患治療への応用

    Grant number:19K09652  2019 - 2021

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

      More details

    Grant type:Scientific research funding

  • 高精度股関節動態・力学解析と股関節疾患治療への応用

    Grant number:19K09652  2019 - 2021

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

      More details

    Grant type:Scientific research funding

  • 次期セメントレスシステムに関する研究

    2018.12 - 2019.11

    共同研究

      More details

    Authorship:Principal investigator  Grant type:Other funds from industry-academia collaboration

  • 高密度スキャフォールドフリー脂肪由来幹細胞構造体を用いた骨軟骨組織再生の実用化推進臨床研究

    2018 - 2019

    科学研究費助成事業  再生医療実用化研究事業

      More details

    Authorship:Principal investigator  Grant type:Competitive funding other than Grants-in-Aid for Scientific Research

  • 自家骨採取は不要:炭酸アパタイト骨置換材による骨再生

    2018 - 2019

    科学研究費助成事業  日本医療研究開発機構 橋渡し研究戦略的推進プログラム

      More details

    Authorship:Principal investigator  Grant type:Competitive funding other than Grants-in-Aid for Scientific Research

  • 各種骨壊死動物モデル等における炎症性サイトカイン及び骨代謝マーカーの発現量解析

    2017.1 - 2020.3

    受託研究

      More details

    Authorship:Principal investigator  Grant type:Other funds from industry-academia collaboration

  • 現場型海底鉱石品位計測法を用いた鉱石粒子選別システムの基盤的技術の開発

    Grant number:16H04609  2016 - 2018

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

      More details

    Grant type:Scientific research funding

  • 脊椎靭帯骨化症に関する調査研究

    2016

    科学研究費助成事業  厚生労働科学研究費補助金 (厚生労働省)

      More details

    Authorship:Coinvestigator(s)  Grant type:Competitive funding other than Grants-in-Aid for Scientific Research

  • イメージマッチングによる股関節動態解析

    2015.8 - 2018.8

    九州大学 

      More details

    Authorship:Principal investigator 

    イメージマッチングという新しい手法による股関節の動態解析

  • イメージマッチングによる股関節動態解析

    2015.8 - 2018.8

    九州大学 

      More details

    Authorship:Principal investigator 

    イメージマッチングという新しい手法による股関節の動態解析

  • イメージマッチング法を用いた3次元股関節動態の可視化と治療への応用

    Grant number:15K10450  2015 - 2017

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

      More details

    Authorship:Principal investigator  Grant type:Scientific research funding

  • イメージマッチング法を用いた3次元股関節動態の可視化と治療への応用

    Grant number:15K10450  2015 - 2017

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

      More details

    Grant type:Scientific research funding

  • イメージマッチング法を用いた3次元股関節動態の可視化と治療への応用

    Grant number:15K10450  2015 - 2017

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

      More details

    Grant type:Scientific research funding

  • イメージマッチング法を用いた3次元股関節動態の可視化と治療への応用

    Grant number:15K10450  2015 - 2017

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

      More details

    Grant type:Scientific research funding

  • 革新的硬組織再生・再建システム創製

    2015 - 2017

    科学技術振興費(主要5分野) (文部科学省)

      More details

    Authorship:Coinvestigator(s)  Grant type:Contract research

  • 関節リウマチ滑膜組織の新しい培養方法の開発とその有用性

    Grant number:15K20023  2015 - 2016

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

      More details

    Grant type:Scientific research funding

  • 関節リウマチ滑膜組織の新しい培養方法の開発とその有用性

    Grant number:15K20023  2015 - 2016

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

      More details

    Grant type:Scientific research funding

  • 関節リウマチ滑膜組織の新しい培養方法の開発とその有用性

    Grant number:15K20023  2015 - 2016

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

      More details

    Grant type:Scientific research funding

  • 連通多孔体形成骨置換型セメント、早期に吸収される炭酸アパタイト含有多孔体の開発

    2013.8 - 2018.3

    日本 

      More details

    Authorship:Principal investigator 

    β型リン酸三カルシウム顆粒と第一リン酸水素カルシウム-リン酸水溶液からなる連通多孔体形成骨置換型セメントが臨床応用できるかどうかを検証することを目的として,本研究では,β型リン酸三カルシウム顆粒連結硬化体を作製し,硬化性および連結部位の結晶形態や結晶構造を評価するとともに,実験動物を用いた病理組織学的評価を行った。

  • 連通多孔体形成骨置換型セメント、早期に吸収される炭酸アパタイト含有多孔体の開発

    2013.8 - 2018.3

    日本 

      More details

    Authorship:Principal investigator 

    β型リン酸三カルシウム顆粒と第一リン酸水素カルシウム-リン酸水溶液からなる連通多孔体形成骨置換型セメントが臨床応用できるかどうかを検証することを目的として,本研究では,β型リン酸三カルシウム顆粒連結硬化体を作製し,硬化性および連結部位の結晶形態や結晶構造を評価するとともに,実験動物を用いた病理組織学的評価を行った。

  • 連通多孔体形成骨置換型セメント

    2013 - 2014

    科学技術振興費(主要5分野) (文部科学省)

      More details

    Authorship:Principal investigator  Grant type:Contract research

  • 臼蓋後捻は変形性股関節症の発生要因になりうる -形態学的および生体動態解析ー

    2012.7 - 2016.7

    九州大学工学部 

      More details

    Authorship:Principal investigator 

  • 臼蓋後捻は変形性股関節症の発生要因になりうる -形態学的および生体力学的検討ー

    2012.7 - 2016.7

    九州大学工学部 

      More details

    Authorship:Principal investigator 

  • 高度に破壊された股関節に対する新しい人工股関節の開発

    2012.4 - 2013.3

    共同研究

      More details

    Authorship:Principal investigator  Grant type:Other funds from industry-academia collaboration

  • 臼蓋後捻は変形性股関節症の発生要因になりうる -形態学的および生体力学的検討ー

    Grant number:24592268  2012 - 2014

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

      More details

    Authorship:Principal investigator  Grant type:Scientific research funding

  • 蛍光観測法を用いた海底熱水鉱床の現場観測技術の開発

    Grant number:24360365  2012 - 2014

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

      More details

    Grant type:Scientific research funding

  • 臼蓋後捻は変形性股関節症の発生要因になりうる -形態学的および生体力学的検討ー

    Grant number:24592268  2012 - 2014

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

      More details

    Authorship:Principal investigator  Grant type:Scientific research funding

  • 臼蓋後捻は変形性股関節症の発生要因になりうる -形態学的および生体力学的検討ー

    Grant number:24592268  2012 - 2014

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

      More details

    Authorship:Principal investigator  Grant type:Scientific research funding

  • アジア人のためのモジュラー型人工股関節の開発

    2011 - 2012

    日本学術振興会  二国間交流

      More details

    Authorship:Coinvestigator(s)  Grant type:Joint research

  • 高度に破壊された股関節に対する新しい人工股関節の開発

    2009.4 - 2010.3

    共同研究

      More details

    Authorship:Collaborating Investigator(s) (not designated on Grant-in-Aid)  Grant type:Other funds from industry-academia collaboration

  • 臼蓋後捻の臨床的研究

    2008 - 2009

    日本股関節研究財団

      More details

    Authorship:Principal investigator  Grant type:Contract research

  • ナノテクノロジーを用いた慢性炎症性疾患の治療法の開発

    Grant number:17591581  2005 - 2009

    科学研究費助成事業  一般研究(C)

      More details

    Authorship:Principal investigator  Grant type:Scientific research funding

  • ナノテクノロジーを用いた慢性炎症性疾患の治療法の開発

    Grant number:17591581  2005 - 2008

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

      More details

    Authorship:Principal investigator  Grant type:Scientific research funding

  • ナノテクノロジーを用いた慢性炎症性疾患の治療法の開発

    Grant number:17591581  2005 - 2008

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

      More details

    Authorship:Principal investigator  Grant type:Scientific research funding

  • ナノテクノロジーを用いた慢性炎症性疾患の治療法の開発

    Grant number:17591581  2005 - 2008

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

      More details

    Authorship:Principal investigator  Grant type:Scientific research funding

  • 高度に破壊された股関節に対する人工股関節の開発

    2004.4 - 2005.3

      More details

    Authorship:Coinvestigator(s)  Grant type:Other funds from industry-academia collaboration

  • 磨耗粉による人工関節周囲骨溶解の治療の試み

    Grant number:14770736  2002 - 2004

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

      More details

    Authorship:Principal investigator  Grant type:Scientific research funding

  • 磨耗粉による人工関節周囲骨溶解の治療の試み

    Grant number:14770736  2002 - 2004

    科学研究費助成事業  若手研究(B)

      More details

    Authorship:Principal investigator  Grant type:Scientific research funding

  • 磨耗粉による人工関節周囲骨溶解の治療の試み

    Grant number:14770736  2002 - 2004

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

      More details

    Authorship:Principal investigator  Grant type:Scientific research funding

  • 磨耗粉による人工関節周囲骨溶解の治療の試み

    Grant number:14770736  2002 - 2004

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

      More details

    Authorship:Principal investigator  Grant type:Scientific research funding

▼display all

Educational Activities

  • education for the medical students
    education of the graduate students

Class subject

  • 系統医学Ⅲ(脊椎・運動器)

    2024.4 - 2024.9   First semester

  • 脊椎・運動器

    2023.4 - 2023.9   First semester

  • アレルギー膠原病・関節リウマチ担当

    2022.4 - 2023.3   Full year

  • 脊椎・運動器

    2022.4 - 2022.9   First semester

  • 老年病学

    2021.10 - 2022.3   Second semester

  • 脊椎・運動器

    2021.4 - 2021.9   First semester

  • 老年病学

    2020.10 - 2021.3   Second semester

  • アレルギー膠原病 関節リウマチ担当

    2020.4 - 2021.3   Full year

  • 脊椎・運動器

    2020.4 - 2020.9   First semester

  • 老年病学

    2019.10 - 2020.3   Second semester

  • アレルギー膠原病 関節リウマチ担当

    2019.4 - 2020.3   Full year

  • 脊椎・運動器

    2019.4 - 2019.9   First semester

  • アレルギー膠原病 関節リウマチ担当

    2018.4 - 2019.3   Full year

  • アレルギー膠原病 関節リウマチ担当

    2018.4 - 2019.3   Full year

  • 脊椎・運動器

    2018.4 - 2018.9   First semester

  • スポーツ医学

    2017.10 - 2018.3   Second semester

  • 老年病学

    2017.10 - 2018.3   Second semester

  • アレルギー膠原病 関節リウマチ担当

    2017.4 - 2018.3   Full year

  • 受胎成長発達 骨系統疾患担当

    2017.4 - 2018.3   Full year

  • 医工連携

    2017.4 - 2017.9   First semester

  • 脊椎・運動器

    2017.4 - 2017.9   First semester

  • 医工学入門

    2017.4 - 2017.9   First semester

  • 老年病学

    2016.10 - 2017.3   Second semester

  • スポーツ医学

    2016.10 - 2017.3   Second semester

  • 受胎成長発達 骨系統疾患担当

    2016.4 - 2017.3   Full year

  • アレルギー膠原病 関節リウマチ担当

    2016.4 - 2017.3   Full year

  • 医工学入門

    2016.4 - 2016.9   First semester

  • 医工連携

    2016.4 - 2016.9   First semester

  • アレルギー膠原病 関節リウマチ担当、

    2015.4 - 2016.3   Full year

  • 受胎成長発達 骨系統疾患担当

    2015.4 - 2016.3   Full year

  • 臨床医学群 脊椎・運動器 関節リウマチ 成人股関節

    2015.4 - 2016.3   Full year

  • 医工連携

    2015.4 - 2015.9   First semester

  • 医工学入門

    2015.4 - 2015.9   First semester

  • 生体工学特論

    2015.4 - 2015.9   First semester

▼display all

FD Participation

  • 2024.3   Role:Participation   Title:令和5年度九州大学医学部・医学系学府合同教育FDプログラム

  • 2022.12   Role:Participation   Title:大学院FD

    Organizer:[Undergraduate school/graduate school/graduate faculty]

  • 2022.8   Role:Participation   Title:医学部医学科・生命科学科FD

    Organizer:Undergraduate school department

  • 2021.8   Role:Participation   Title:医学部医学科・生命科学科FD

    Organizer:Undergraduate school department

  • 2020.8   Role:Participation   Title:医学部医学科・生命科学科FD

    Organizer:Undergraduate school department

  • 2018.8   Role:Participation   Title:医学部医学科FD

    Organizer:Undergraduate school department

  • 2017.8   Role:Participation   Title:医学部医学科FD

    Organizer:Undergraduate school department

  • 2016.8   Role:Participation   Title:医学部医学科FD

    Organizer:Undergraduate school department

  • 2014.8   Role:Participation   Title:医学研究院 ファカルティディヴェロップメント

    Organizer:Undergraduate school department

  • 2012.8   Role:Participation   Title:医学研究院 ファカルティディヴェロップメント

    Organizer:Undergraduate school department

▼display all

Other educational activity and Special note

  • 2021  Class Teacher 

  • 2020  Class Teacher 

  • 2019  Class Teacher 

  • 2018  Class Teacher 

  • 2017  Class Teacher 

  • 2016  Class Teacher 

  • 2015  Class Teacher 

  • 2014  Class Teacher 

  • 2013  Class Teacher 

  • 2011  Special Affairs 

▼display all

Outline of Social Contribution and International Cooperation activities

  • Secretary in general, Asia Pacific Pediatric Association

Social Activities

  • 九州大学オープンイノベーションワークショップ

    九州大学  2023.11

     More details

    Audience: General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Lecture

  • 食品保健指導士会九州支部セミナー

    日本健康・栄養食品協会  2023.8

     More details

    Audience: General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Lecture

  • 市民向けセッション 日本医学会連合TEAM事業「フレイル・ロコモ対策会議」企画  フレイル・ロコモを予防する:80GOの実現へ向けて

    日本医学会連合  2023.4

     More details

    Audience: General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Lecture

  • 脚から健康Forum~関節の痛みを軽減し、自分らしく生きる~

    NHKエンタープライズ、ジンマーバイオメット  アクロス福岡  2018.3

     More details

    Audience: General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Lecture

  • 九州大学主催市民公開講座 演題:ロコモティブシンドローム(運動器症候群)ー寝たきりを防ごうー

    九州大学医師会  九州大学医学部百年講堂  2017.3

     More details

    Audience: General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Lecture

  • 変形性股関節症治療に関する患者さんへの説明

    日本股関節学会  2013.10

     More details

    Audience: General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Lecture

  • 変形性股関節症の成因と治療

    のぞみ会  2012.5

     More details

    Audience: General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Lecture

    変形性股関節症の患者団体「のぞみ会」の講演会において、「変形性股関節症の成因と治療」について講演を行った。

  • 人工股関節の患者の会での講演

    のぞみ会  2005.5

     More details

    Audience: General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Seminar, workshop

  • 骨関節疾患の治療・予防に関する市民公開講座

    九州大 整形外科  2004.10

     More details

    Audience: General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Lecture

▼display all

Media Coverage

  • のぞみ会の活動について取材 Newspaper, magazine

    西日本新聞  2024.2

     More details

    のぞみ会の活動について取材

  • ロコモティブシンドロームを学ぶ座談会 Newspaper, magazine

    朝日新聞  2023.12

     More details

    ロコモティブシンドロームを学ぶ座談会

  • 変形性股関節症について取材 Newspaper, magazine

    医療健康情報季刊誌「こまど」  2023.11

     More details

    変形性股関節症について取材

  • 「6月はリウマチ月間」 紙上対談 Newspaper, magazine

    朝日新聞  2023.6

     More details

    「6月はリウマチ月間」 紙上対談

  • 岡山大学:尾﨑敏文教授と日本整形外科学会学術総会開催記念対談 Newspaper, magazine

    日経新聞  2023.5

     More details

    岡山大学:尾﨑敏文教授と日本整形外科学会学術総会開催記念対談

  • 『とっても健康らんど』 テーマ:フレイル・ロコモ TV or radio program

    2023.3

     More details

    『とっても健康らんど』 テーマ:フレイル・ロコモ

  • 企画広告「フレイル・ロコモ克服のための医学会宣言」 Newspaper, magazine

    読売新聞  2023.1

     More details

    企画広告「フレイル・ロコモ克服のための医学会宣言」

  • 疾患啓発の記事掲載に関する取材 テーマ:フレイル・ロコモの克服 Newspaper, magazine

    朝日新聞  2022.11

     More details

    疾患啓発の記事掲載に関する取材 テーマ:フレイル・ロコモの克服

  • 「きょうの健康」テキスト1月号記事「股関節」 取材 Newspaper, magazine

    NHK出版  2022.10

     More details

    「きょうの健康」テキスト1月号記事「股関節」 取材

  • 「6月はリウマチ月間」企画 取材 Newspaper, magazine

    朝日新聞  2022.5

     More details

    「6月はリウマチ月間」企画 取材

  • ロコモ啓発広告 テーマ:子どもの運動って大事! ~幼少期のスポーツと「ロコモ」の関係性について〜 Newspaper, magazine

    朝日新聞  2022.2

     More details

    ロコモ啓発広告
    テーマ:子どもの運動って大事! ~幼少期のスポーツと「ロコモ」の関係性について〜

  • 連載「医療ルネサンス」 Newspaper, magazine

    読売新聞  2021.12

     More details

    連載「医療ルネサンス」

  • 「とっても健康らんど」 TV or radio program

    KBCテレビ  2021.7

     More details

    「とっても健康らんど」

  • 「関節リウマチ」対談 広告 Newspaper, magazine

    朝日新聞  2021.6

     More details

    「関節リウマチ」対談 広告

  • 『6月はリウマチ月間』企画 Newspaper, magazine

    朝日新聞  2021.4

     More details

    『6月はリウマチ月間』企画

  • 週刊朝日MOOK『手術数でわかるいい病院2021』 Newspaper, magazine

    週刊朝日MOOK『手術数でわかるいい病院2021』  2021.2

     More details

    週刊朝日MOOK『手術数でわかるいい病院2021』

  • 「膝・股の痛み」人工股関節手術:人工股関節置換術、骨切り術について Newspaper, magazine

    週刊朝日MOOK『手術数でわかるいい病院2021』  2021.2

     More details

    「膝・股の痛み」人工股関節手術:人工股関節置換術、骨切り術について

  • 「関節リウマチ」対談 広告 Newspaper, magazine

    朝日新聞  2020.6

     More details

    「関節リウマチ」対談 広告

  • 第50回日本人工関節学会記念座談会 広告 Newspaper, magazine

    西日本新聞  2020.2

     More details

    第50回日本人工関節学会記念座談会 広告

  • 週刊朝日MOOK『首腰ひざのいい病院2020』 Newspaper, magazine

    週刊朝日MOOK『首腰ひざのいい病院2020』  2019.10

     More details

    週刊朝日MOOK『首腰ひざのいい病院2020』

  • 「関節リウマチ」対談 広告 Newspaper, magazine

    朝日新聞  2019.6

     More details

    「関節リウマチ」対談 広告

  • 健康長生き!教えてドクター  テーマ「脚腰からはじまる健康」 TV or radio program

    九州朝日放送  2018.10

     More details

    健康長生き!教えてドクター  テーマ「脚腰からはじまる健康」

  • TVシンポジウム 脚から健康に〜ひざ・股関節の最新治療とリハビリ〜 TV or radio program

    NHK Eテレ  2018.10

     More details

    TVシンポジウム 脚から健康に〜ひざ・股関節の最新治療とリハビリ〜

  • きょうの健康「これが肝心!変形性股関節症」 TV or radio program

    2018.2

     More details

    きょうの健康「これが肝心!変形性股関節症」

  • 読売医療ヘルスケアプロジェクト ヨミカルテ「変形性股関節症」 Newspaper, magazine

    読売新聞  2017.5

     More details

    読売医療ヘルスケアプロジェクト ヨミカルテ「変形性股関節症」

▼display all

Travel Abroad

  • 2012.2

    Staying countory name 1:United States   Staying institution name 1:Stanford University

  • 2010.2

    Staying countory name 1:Taiwan, Province of China   Staying institution name 1:Taiwan National University Hospital

  • 2002.3 - 2002.2

    Staying countory name 1:United States   Staying institution name 1:MGH

    Staying countory name 2:United States   Staying institution name 2:UCSF

Specialized clinical area

  • Biology / Medicine, Dentistry and Pharmacy / Surgical Clinical Medicine / Orthopedic Surgery

Clinician qualification

  • Specialist

    The Japanese Orthopaedic Association(JOA)

  • Certifying physician

    Japan College of Rheumatology(JCR)

  • Preceptor

    Japan College of Rheumatology(JCR)

Year of medical license acquisition

  • 1990

Notable Clinical Activities

  • 臨床 股関節外科において小児から成人までを幅広く診療しています。 研究 人工股関節の新しい形状、素材の臨床応用を目指して、基礎的研究を行っています。