Updated on 2025/06/29

Information

 

写真a

 
KATSUTA HITOSHI
 
Organization
Faculty of Medical Sciences Department of Health Sciences Professor
Research Center for Education in Health Care System (Concurrent)
Kyushu University Hospital Department of Clinical Immunology and Rheumatology / Infectious Disease(Concurrent)
Graduate School of Medical Sciences Department of Health Sciences(Concurrent)
School of Medicine Department of Health Sciences(Concurrent)
Title
Professor
Profile
Research: Identification of islet regeneration factor.
External link

Degree

  • M.D., Ph.D.

Education

  • Kyushu University   大学院 医学系学府   内科系専攻

    1994.4 - 1998.3

  • Kyushu University   医学部   医学科

    1986.4 - 1992.3

Research Interests・Research Keywords

  • Research theme: A new classification of diabetic pathology using Kyushu University hospital clinical laboratory data

    Keyword: Diabetes, Clinical laboratory data, Artificial intelligence

    Research period: 2019.7

  • Research theme: Analysis of Islet Regeneration Mechanism and Establishment of Regenerative Medicine for Diabetes

    Keyword: Diabetes, Regenerative medicine, Islets, iPS cells, ES cells, Pluripotent stem cells, Pancreatic stem cells

    Research period: 2010.4

Presentations

Professional Memberships

  • アメリカ糖尿病学会

  • 日本内科学会

  • 日本糖尿病学会

  • 日本内分泌学会

  • 日本臨床検査医学会

  • 日本再生医療学会

  • 日本炎症再生医学会

  • 日本糖尿病協会

  • 日本医師会

▼display all

Committee Memberships

  • 岡山大学   岡山大学大学院保健学研究科外部評価委員会・外部評価委員   Domestic

    2023.7   

      More details

    Committee type:Other

  • 国立大学臨床検査技師教育協議会   Executive head   Domestic

    2023.5 - Present   

  • 日本臨床検査学教育協議会   Executive   Domestic

    2023.5 - Present   

  • 日本臨床検査学教育協議会   学術理事   Domestic

    2023.5 - Present   

  • 日本臨床検査学教育協議会   学会運営委員会・委員長   Domestic

    2023.5 - Present   

  • 日本臨床検査学教育協議会   役員選考委員会・委員   Domestic

    2022.7 - 2023.5   

  • 福岡糖尿病重症化予防セミナー   世話人   Domestic

    2022.6 - Present   

  • 国立大学臨床検査技師教育協議会   会長校   Domestic

    2022.5 - 2023.5   

  • 国立大学臨床検査技師教育協議会   将来問題検討ワーキンググループ・委員   Domestic

    2021.5 - 2032.5   

  • 国立大学臨床検査技師教育協議会   役員校任期等見直しワーキンググループ・委員   Domestic

    2021.5 - 2032.5   

  • 日本臨床検査学教育協議会   Councilor   Domestic

    2020.4 - 2032.5   

  • 日本糖尿病学会   Councilor   Domestic

    2019.5 - Present   

  • 日本糖尿病学会   学術評議員   Domestic

    2019.5 - Present   

  • 日本内科学会   指導医   Domestic

    2018.12   

  • 日本内科学会   総合内科専門医   Domestic

    2018.12   

  • 日本糖尿病学会   指導医   Domestic

    2018.4 - Present   

  • 福岡糖尿病セミナー   世話人   Domestic

    2018.4 - Present   

  • 福岡糖尿病アゴラ   世話人   Domestic

    2018.4 - Present   

  • 福岡マスターズレクチャー   世話人   Domestic

    2018.4 - Present   

  • 福岡地区 実地医家の為の糖尿病セミナー   世話人   Domestic

    2018.4 - Present   

  • 薬院・糖尿病治療を考える会   世話人   Domestic

    2017.4 - Present   

  • 福岡糖尿病アーベント   世話人   Domestic

    2016.9 - Present   

  • 日本糖尿病協会   療養指導医   Domestic

    2014.9 - Present   

  • 日本臨床検査学教育学会   Councilor   Domestic

    2013.8 - 2015.7   

  • 日本糖尿病学会   専門医   Domestic

    2012.12 - Present   

  • 日本内科学会   認定内科医   Domestic

    2010.9 - Present   

  • 日本医師会   産業医   Domestic

    2010.9 - Present   

▼display all

Academic Activities

  • ラ氏島の生物学 3 座長

    第67回日本糖尿病学会年次学術集会  ( Japan ) 2024.5 - 2024.4

     More details

    Type:Competition, symposium, etc. 

  • シンポジウム 座長

    日本医療検査科学会 第3 8 回春季セミナー  ( Japan ) 2024.4

     More details

    Type:Competition, symposium, etc. 

    Number of participants:300

  • 当番世話人

    第27回福岡実地医家のための糖尿病セミナー  ( Japan ) 2024.3

     More details

    Type:Competition, symposium, etc. 

    Number of participants:80

  • 講師

    令和5年度日臨技九州支部臨床検査総合部門研修会  ( Japan ) 2023.11

     More details

    Type:Competition, symposium, etc. 

  • 学生フォーラム世話人

    第57回日臨技九州支部医学検査学会  ( Japan ) 2023.10

     More details

    Type:Competition, symposium, etc. 

  • 学生演題表彰審査員

    第1 7 回日本臨床検査学教育学会学術大会  ( Japan ) 2023.8

     More details

    Type:Competition, symposium, etc. 

  • 座長

    第1 7 回日本臨床検査学教育学会学術大会  ( Japan ) 2023.8

     More details

    Type:Competition, symposium, etc. 

  • 一般演題 口演110 「ラ氏島の生物学4」座長

    第66回日本糖尿病学会年次学術集会  ( Japan ) 2023.5

     More details

    Type:Competition, symposium, etc. 

  • 教育講演・座長

    第60回日本糖尿病学会九州地方会  ( Japan ) 2022.10

     More details

    Type:Competition, symposium, etc. 

  • 当番世話人

    第66回福岡糖尿病セミナー  ( Japan ) 2019.12

     More details

    Type:Competition, symposium, etc. 

  • 当番世話人

    第4期(第21回)福岡地区実地医家の為の糖尿病セミナー  ( Japan ) 2019.11

     More details

    Type:Competition, symposium, etc. 

    Number of participants:200

  • 座長

    第57回日本糖尿病学会九州地方会  ( Japan ) 2019.10

     More details

    Type:Competition, symposium, etc. 

  • 当番世話人

    第35回福岡糖尿病アゴラ  ( Japan ) 2019.7

     More details

    Type:Competition, symposium, etc. 

  • 当番世話人

    第9回薬院・糖尿病治療を考える会  ( Japan ) 2019.4

     More details

    Type:Competition, symposium, etc. 

  • 地域国際連携推進委員会副委員長として、企画および運営を行った。 International contribution

    第5回九州大学保健学国際フォーラム  ( Japan ) 2010.11 - 2011.11

     More details

    Type:Competition, symposium, etc. 

    Number of participants:200

▼display all

Other

  • 岡山大学大学院保健学研究科外部評価委員会・外部評価委員

    2023.7

Class subject

  • 臨床検査医学総論

    2023.12 - 2024.2   Winter quarter

  • 臨床検査学概論Ⅱ

    2023.12 - 2024.2   Winter quarter

  • 臨床検査統計学および演習

    2023.10 - 2024.3   Second semester

  • 病態情報機能検査学

    2023.10 - 2024.3   Second semester

  • 分子情報解析検査学

    2023.10 - 2024.3   Second semester

  • 病態情報解析学Ⅱ

    2023.10 - 2024.3   Second semester

  • Medical Science and Technology Ⅱ

    2023.10 - 2024.3   Second semester

  • 生物化学分析検査学特論

    2023.10 - 2024.3   Second semester

  • 病因・生体防御検査学特論

    2023.10 - 2023.12   Fall quarter

  • 臨床検査学概論Ⅱ

    2023.10 - 2023.12   Fall quarter

  • 生化検査学

    2023.6 - 2023.8   Summer quarter

  • 臨床検査学概論Ⅰ

    2023.6 - 2023.8   Summer quarter

  • 遺伝子検査学実験

    2023.6 - 2023.8   Summer quarter

  • 卒業研究

    2023.4 - 2024.3   Full year

  • 検査技術科学特別研究(勝田教授)

    2023.4 - 2024.3   Full year

  • 保健学特別研究(勝田教授)

    2023.4 - 2024.3   Full year

  • 国際プレゼンテーション(勝田教授)

    2023.4 - 2024.3   Full year

  • 臨地実習

    2023.4 - 2023.9   First semester

  • Health Science

    2023.4 - 2023.9   First semester

  • 病態情報解析学Ⅰ

    2023.4 - 2023.9   First semester

  • 分子情報解析検査学演習

    2023.4 - 2023.9   First semester

  • 病態情報機能検査学演習

    2023.4 - 2023.9   First semester

  • ヘルスサイエンス論

    2023.4 - 2023.9   First semester

  • Medical Science and Technology Ⅰ

    2023.4 - 2023.9   First semester

  • 人体の構造と機能Ⅱ

    2023.4 - 2023.9   First semester

  • 遺伝子検査学および実習

    2023.4 - 2023.9   First semester

  • 生化学

    2023.4 - 2023.6   Spring quarter

  • 臨床検査学概論Ⅰ

    2023.4 - 2023.6   Spring quarter

  • 遺伝子・細胞工学

    2023.4 - 2023.6   Spring quarter

  • 臨床検査医学総論

    2022.12 - 2023.2   Winter quarter

  • 臨床検査学概論Ⅱ

    2022.12 - 2023.2   Winter quarter

  • 生物化学分析検査学特論

    2022.10 - 2023.3   Second semester

  • 病態情報機能検査学

    2022.10 - 2023.3   Second semester

  • 分子情報解析検査学

    2022.10 - 2023.3   Second semester

  • Medical Science and Technology Ⅱ

    2022.10 - 2023.3   Second semester

  • 遺伝子検査学実験

    2022.10 - 2022.12   Fall quarter

  • 臨床検査学概論Ⅱ

    2022.10 - 2022.12   Fall quarter

  • 病因・生体防御検査学特論

    2022.10 - 2022.12   Fall quarter

  • 臨床検査学概論Ⅰ

    2022.6 - 2022.8   Summer quarter

  • 卒業研究

    2022.4 - 2023.3   Full year

  • 検査技術科学特別研究(勝田教授)

    2022.4 - 2023.3   Full year

  • 保健学特別研究(勝田教授)

    2022.4 - 2023.3   Full year

  • 国際プレゼンテーション(勝田教授)

    2022.4 - 2023.3   Full year

  • Health Science

    2022.4 - 2022.9   First semester

  • 病態情報解析学Ⅰ

    2022.4 - 2022.9   First semester

  • 分子情報解析検査学演習

    2022.4 - 2022.9   First semester

  • 病態情報機能検査学演習

    2022.4 - 2022.9   First semester

  • ヘルスサイエンス論

    2022.4 - 2022.9   First semester

  • Medical Science and Technology Ⅰ

    2022.4 - 2022.9   First semester

  • 人体の構造と機能Ⅱ

    2022.4 - 2022.9   First semester

  • 遺伝子・細胞工学

    2022.4 - 2022.9   First semester

  • 臨床検査学概論Ⅰ

    2022.4 - 2022.6   Spring quarter

  • 臨床検査医学総論

    2021.12 - 2022.2   Winter quarter

  • 臨床検査学概論Ⅱ

    2021.12 - 2022.2   Winter quarter

  • 生物化学分析検査学特論

    2021.10 - 2022.3   Second semester

  • 病態情報機能検査学

    2021.10 - 2022.3   Second semester

  • 分子情報解析検査学

    2021.10 - 2022.3   Second semester

  • 病態情報解析学Ⅱ

    2021.10 - 2022.3   Second semester

  • Medical Science and Technology Ⅱ

    2021.10 - 2022.3   Second semester

  • 遺伝子検査学実験

    2021.10 - 2021.12   Fall quarter

  • 臨床検査学概論Ⅱ

    2021.10 - 2021.12   Fall quarter

  • 病因・生体防御検査学特論

    2021.10 - 2021.12   Fall quarter

  • 臨床検査学概論Ⅰ

    2021.6 - 2021.8   Summer quarter

  • 遺伝子検査学実験

    2021.6 - 2021.8   Summer quarter

  • 臨床検査医学総論

    2021.6 - 2021.8   Summer quarter

  • 保健学特別研究(勝田教授)

    2021.4 - 2022.3   Full year

  • 検査技術科学特別研究(勝田教授)

    2021.4 - 2022.3   Full year

  • 卒業研究

    2021.4 - 2022.3   Full year

  • 国際プレゼンテーション(勝田教授)

    2021.4 - 2022.3   Full year

  • ヘルスサイエンス論

    2021.4 - 2021.9   First semester

  • 病態情報機能検査学演習

    2021.4 - 2021.9   First semester

  • 分子情報解析検査学演習

    2021.4 - 2021.9   First semester

  • 病態情報解析学Ⅰ

    2021.4 - 2021.9   First semester

  • Health Science

    2021.4 - 2021.9   First semester

  • Medical Science and Technology Ⅰ

    2021.4 - 2021.9   First semester

  • 人体の構造と機能Ⅱ

    2021.4 - 2021.9   First semester

  • 遺伝子・細胞工学

    2021.4 - 2021.9   First semester

  • 人体の構造と機能Ⅱ

    2021.4 - 2021.9   First semester

  • 臨床検査学概論Ⅰ

    2021.4 - 2021.6   Spring quarter

  • 遺伝子・細胞工学

    2021.4 - 2021.6   Spring quarter

  • 臨床検査学概論Ⅰ

    2021.4 - 2021.6   Spring quarter

  • 臨床検査医学総論

    2020.12 - 2021.2   Winter quarter

  • 臨床検査学概論Ⅱ

    2020.12 - 2021.2   Winter quarter

  • Medical Science and Technology Ⅱ

    2020.10 - 2021.3   Second semester

  • 生物化学分析検査学特論

    2020.10 - 2021.3   Second semester

  • 病態情報機能検査学

    2020.10 - 2021.3   Second semester

  • 分子情報解析検査学

    2020.10 - 2021.3   Second semester

  • 病態情報解析学Ⅱ

    2020.10 - 2021.3   Second semester

  • 遺伝子検査学実験

    2020.10 - 2020.12   Fall quarter

  • 臨床検査学概論Ⅰ

    2020.10 - 2020.12   Fall quarter

  • 病因・生体防御検査学特論

    2020.10 - 2020.12   Fall quarter

  • 検査技術科学特別研究(勝田教授)

    2020.4 - 2021.3   Full year

  • 国際プレゼンテーション(勝田教授)

    2020.4 - 2021.3   Full year

  • 保健学特別研究(勝田教授)

    2020.4 - 2021.3   Full year

  • Health Science

    2020.4 - 2020.9   First semester

  • 人体の構造と機能Ⅱ

    2020.4 - 2020.9   First semester

  • 遺伝子・細胞工学

    2020.4 - 2020.9   First semester

  • ヘルスサイエンス論

    2020.4 - 2020.9   First semester

  • 病態情報機能検査学演習

    2020.4 - 2020.9   First semester

  • 分子情報解析検査学演習

    2020.4 - 2020.9   First semester

  • 病態情報解析学Ⅰ

    2020.4 - 2020.9   First semester

  • Medical Science and Technology Ⅰ

    2020.4 - 2020.9   First semester

  • 臨床検査学概論Ⅰ

    2020.4 - 2020.6   Spring quarter

  • 臨床検査医学総論

    2019.12 - 2020.2   Winter quarter

  • 病態情報解析学Ⅱ

    2019.10 - 2020.3   Second semester

  • 生物化学分析検査学特論

    2019.10 - 2020.3   Second semester

  • 分子情報解析検査学

    2019.10 - 2020.3   Second semester

  • 病態情報機能検査学

    2019.10 - 2020.3   Second semester

  • 遺伝子検査学実験

    2019.10 - 2019.12   Fall quarter

  • 病因・生体防御検査学特論

    2019.10 - 2019.12   Fall quarter

  • 検査技術科学特別研究(勝田教授)

    2019.4 - 2020.3   Full year

  • 卒業研究

    2019.4 - 2020.3   Full year

  • 保健学特別研究(勝田教授)

    2019.4 - 2020.3   Full year

  • 病態情報解析学Ⅰ

    2019.4 - 2019.9   First semester

  • 人体の構造と機能Ⅱ

    2019.4 - 2019.9   First semester

  • 遺伝子・細胞工学

    2019.4 - 2019.9   First semester

  • 臨地実習

    2019.4 - 2019.9   First semester

  • ヘルスサイエンス論

    2019.4 - 2019.9   First semester

  • 病態情報機能検査学演習

    2019.4 - 2019.9   First semester

  • 分子情報解析検査学演習

    2019.4 - 2019.9   First semester

  • 臨床検査医学総論

    2018.12 - 2019.2   Winter quarter

  • 病態情報解析学Ⅱ

    2018.10 - 2019.3   Second semester

  • 生理機能検査学実習

    2018.10 - 2019.3   Second semester

  • 病態情報機能検査学

    2018.10 - 2019.3   Second semester

  • 検査技術科学特別研究(勝田教授)

    2018.4 - 2019.3   Full year

  • 保健学特別研究(勝田教授)

    2018.4 - 2019.3   Full year

  • 病態情報解析学Ⅰ

    2018.4 - 2018.9   First semester

  • 生理機能検査学Ⅰ

    2018.4 - 2018.9   First semester

  • 生理機能検査学Ⅱ

    2018.4 - 2018.9   First semester

  • 生理機能検査学Ⅲ

    2018.4 - 2018.9   First semester

  • ヘルスサイエンス論

    2018.4 - 2018.9   First semester

  • 病態情報機能検査学演習

    2018.4 - 2018.9   First semester

  • 免疫細胞解析学

    2017.12 - 2018.2   Winter quarter

  • 病態情報解析学II

    2017.10 - 2018.3   Second semester

  • 病態情報機能検査学

    2017.10 - 2018.3   Second semester

  • 病因・生体防御検査学特論

    2017.10 - 2017.12   Fall quarter

  • 検査技術科学特別研究(勝田教授)

    2017.4 - 2018.3   Full year

  • 保健学特別研究(勝田教授)

    2017.4 - 2018.3   Full year

  • ヘルスサイエンス論

    2017.4 - 2017.9   First semester

  • 病態情報機能検査学演習

    2017.4 - 2017.9   First semester

  • 病態情報解析学Ⅰ

    2017.4 - 2017.9   First semester

  • 臨床検査医学総論

    2017.4 - 2017.6   Spring quarter

  • 検査基礎技術Ⅱ

    2014.10 - 2015.3   Second semester

  • 生理機能検査学実習

    2014.10 - 2015.3   Second semester

  • 代謝内分泌病態検査学論

    2014.10 - 2015.3   Second semester

  • 卒業研究

    2014.4 - 2015.3   Full year

  • 医学総論Ⅱ

    2014.4 - 2014.9   First semester

  • 生理機能検査学Ⅲ

    2014.4 - 2014.9   First semester

  • 生理機能検査学Ⅱ

    2014.4 - 2014.9   First semester

  • 生理機能検査学Ⅰ

    2014.4 - 2014.9   First semester

  • 生化学

    2014.4 - 2014.9   First semester

  • 検査基礎技術Ⅱ

    2013.10 - 2014.3   Second semester

  • 生理機能検査学実習

    2013.10 - 2014.3   Second semester

  • 検査情報管理学演習

    2013.10 - 2014.3   Second semester

  • 検査基礎技術Ⅰ

    2013.10 - 2014.3   Second semester

  • 代謝内分泌病態検査学論

    2013.10 - 2014.3   Second semester

  • 卒業研究

    2013.4 - 2014.3   Full year

  • コアセミナー(臨床検査概論)

    2013.4 - 2013.9   First semester

  • 遺伝子検査学

    2013.4 - 2013.9   First semester

  • 臨床検査統計学および演習

    2013.4 - 2013.9   First semester

  • 生化学

    2013.4 - 2013.9   First semester

  • 医学総論Ⅱ

    2013.4 - 2013.9   First semester

  • 代謝内分泌病態検査学論

    2012.10 - 2013.3   Second semester

  • 検査情報管理学演習

    2012.10 - 2013.3   Second semester

  • 検査情報管理学

    2012.10 - 2013.3   Second semester

  • 検査基礎技術Ⅰ

    2012.10 - 2013.3   Second semester

  • 卒業研究

    2012.4 - 2013.3   Full year

  • コアセミナー(臨床検査概論)

    2012.4 - 2012.9   First semester

  • 遺伝子検査学

    2012.4 - 2012.9   First semester

  • 生化学実習

    2012.4 - 2012.9   First semester

  • 生化学

    2012.4 - 2012.9   First semester

  • 医学総論Ⅱ

    2012.4 - 2012.9   First semester

  • 医学総論Ⅰ

    2012.4 - 2012.9   First semester

  • 代謝内分泌病態検査学論

    2011.10 - 2012.3   Second semester

  • 生化学各論

    2011.10 - 2012.3   Second semester

  • 検査情報管理学演習

    2011.10 - 2012.3   Second semester

  • 検査情報管理学

    2011.10 - 2012.3   Second semester

  • 医療法律検査学特論

    2011.10 - 2012.3   Second semester

  • 卒業研究

    2011.4 - 2012.3   Full year

  • コアセミナー(臨床検査概論)

    2011.4 - 2011.9   First semester

  • 遺伝子検査学

    2011.4 - 2011.9   First semester

  • 生化学総論

    2011.4 - 2011.9   First semester

  • 生化学実習

    2011.4 - 2011.9   First semester

  • 医学総論Ⅱ

    2011.4 - 2011.9   First semester

  • 医学総論Ⅰ

    2011.4 - 2011.9   First semester

  • 代謝内分泌病態検査学論

    2010.10 - 2011.3   Second semester

  • 生化学各論

    2010.10 - 2011.3   Second semester

  • 検査情報管理学演習

    2010.10 - 2011.3   Second semester

  • 検査情報管理学

    2010.10 - 2011.3   Second semester

  • 医療法律検査学特論

    2010.10 - 2011.3   Second semester

  • コアセミナー(臨床検査概論)

    2010.4 - 2010.9   First semester

  • 遺伝子検査学

    2010.4 - 2010.9   First semester

  • 生化学総論

    2010.4 - 2010.9   First semester

  • 生化学実習

    2010.4 - 2010.9   First semester

  • 医学総論Ⅱ

    2010.4 - 2010.9   First semester

  • 医学総論Ⅰ

    2010.4 - 2010.9   First semester

  • 生化学実習

    2004.4 - 2004.9   First semester

  • 臨床血液学実習

    2004.4 - 2004.9   First semester

  • 臨床化学実習

    2004.4 - 2004.9   First semester

  • 生化学実習

    2003.4 - 2003.9   First semester

  • 臨床血液学実習

    2003.4 - 2003.9   First semester

  • 臨床化学実習

    2003.4 - 2003.9   First semester

  • 生化検査学

    2025.6 - 2025.8   Summer quarter

  • Health Science

    2025.4 - 2025.9   First semester

  • 遺伝子検査学および実習

    2025.4 - 2025.9   First semester

  • 病態情報解析学Ⅰ

    2025.4 - 2025.9   First semester

  • 病態情報機能検査学演習

    2025.4 - 2025.9   First semester

  • 分子情報解析検査学演習

    2025.4 - 2025.9   First semester

  • ヘルスサイエンス論

    2025.4 - 2025.9   First semester

  • 生化学

    2025.4 - 2025.6   Spring quarter

  • 医学総論Ⅱ

    2024.12 - 2025.2   Winter quarter

  • 臨床検査医学総論

    2024.12 - 2025.2   Winter quarter

  • 先端医療検査技術学特論

    2024.10 - 2025.3   Second semester

  • 病態情報解析学Ⅱ

    2024.10 - 2025.3   Second semester

  • 病態情報機能検査学

    2024.10 - 2025.3   Second semester

  • 医療安全・バイオリスク管理および実習

    2024.10 - 2025.3   Second semester

  • 分子情報解析検査学

    2024.10 - 2025.3   Second semester

  • 医学総論Ⅰ

    2024.10 - 2024.12   Fall quarter

  • 臨床検査統計学および演習

    2024.10 - 2024.12   Fall quarter

  • 臨床検査学特論Ⅰ

    2024.10 - 2024.12   Fall quarter

  • 臨床検査学概論Ⅱ

    2024.10 - 2024.12   Fall quarter

  • 生化検査学

    2024.6 - 2024.8   Summer quarter

  • Health Science

    2024.4 - 2024.9   First semester

  • ヘルスサイエンス論

    2024.4 - 2024.9   First semester

  • 遺伝子検査学および実習

    2024.4 - 2024.9   First semester

  • 病態情報解析学Ⅰ

    2024.4 - 2024.9   First semester

  • 病態情報機能検査学演習

    2024.4 - 2024.9   First semester

  • 分子情報解析検査学演習

    2024.4 - 2024.9   First semester

  • 人体の構造と機能Ⅱ

    2024.4 - 2024.9   First semester

  • 生化学

    2024.4 - 2024.6   Spring quarter

  • 臨床検査学概論Ⅰ

    2024.4 - 2024.6   Spring quarter

▼display all

FD Participation

  • 2024.9   Role:Participation   Title:2024年度保健学部門FD

    Organizer:[Undergraduate school/graduate school/graduate faculty]

  • 2023.9   Role:Participation   Title:全学FD 九州大学ラーニングアナリティクスセンター第2回シンポジウム 生成系AIとラーニングアナリティクスによる新たな教育学習支援の可能性

    Organizer:University-wide

  • 2023.9   Role:Planning   Title:2023年度保健学部門FD

    Organizer:[Undergraduate school/graduate school/graduate faculty]

  • 2022.9   Role:Planning   Title:保健学部門FD「保健学部門における国際化の推進とグローバル人材の育成」

    Organizer:[Undergraduate school/graduate school/graduate faculty]

  • 2021.9   Role:Participation   Title:保健学部門FD「With/Postコロナ時代の保健学実習・講義のあり方」

    Organizer:[Undergraduate school/graduate school/graduate faculty]

  • 2020.9   Role:Participation   Title:遠隔授業の現状を踏まえた今後の活用に向けて!

    Organizer:[Undergraduate school/graduate school/graduate faculty]

  • 2019.9   Role:Participation   Title:保健学部門FD

    Organizer:[Undergraduate school/graduate school/graduate faculty]

  • 2018.9   Role:Participation   Title:保健学部門FD

    Organizer:[Undergraduate school/graduate school/graduate faculty]

  • 2017.10   Role:Participation   Title:検査技術科学分野FD

    Organizer:Undergraduate school department

  • 2017.9   Role:Participation   Title:保健学部門FD

    Organizer:[Undergraduate school/graduate school/graduate faculty]

  • 2017.9   Role:Participation   Title:保健学部門FD

    Organizer:[Undergraduate school/graduate school/graduate faculty]

  • 2017.6   Role:Participation   Title:検査後術科学分野FD

    Organizer:Undergraduate school department

  • 2016.9   Role:Participation   Title:保健学部門FD

    Organizer:[Undergraduate school/graduate school/graduate faculty]

  • 2015.9   Role:Participation   Title:保健学部門FD

    Organizer:[Undergraduate school/graduate school/graduate faculty]

  • 2014.9   Role:Participation   Title:保健学部門FD

    Organizer:[Undergraduate school/graduate school/graduate faculty]

  • 2014.1   Role:Participation   Title:検査技術科学分野FD

    Organizer:Undergraduate school department

  • 2013.9   Role:Participation   Title:保健学部門FD

    Organizer:[Undergraduate school/graduate school/graduate faculty]

  • 2013.6   Role:Participation   Title:検査技術科学分野FD

    Organizer:Undergraduate school department

  • 2013.2   Role:Participation   Title:保健学部門FD

    Organizer:[Undergraduate school/graduate school/graduate faculty]

  • 2013.2   Role:Participation   Title:検査技術科学分野FD

    Organizer:Undergraduate school department

  • 2013.2   Role:Participation   Title:検査技術科学分野FD

    Organizer:Undergraduate school department

  • 2012.12   Role:Participation   Title:検査技術科学分野FD

    Organizer:Undergraduate school department

  • 2012.9   Role:Participation   Title:保健学部門FD

    Organizer:[Undergraduate school/graduate school/graduate faculty]

  • 2012.2   Role:Planning   Title:検査技術科学分野FD

    Organizer:Undergraduate school department

  • 2011.9   Role:Planning   Title:保健学部門FD

    Organizer:[Undergraduate school/graduate school/graduate faculty]

  • 2011.7   Role:Planning   Title:検査技術科学分野FD

    Organizer:Undergraduate school department

  • 2011.3   Role:Planning   Title:平成22年度第8回検査技術科学分野FD:出口から見たカリキュラム改正(8)

    Organizer:Undergraduate school department

  • 2011.1   Role:Planning   Title:平成22年度第7回検査技術科学分野FD:出口から見たカリキュラム改正(7)

    Organizer:Undergraduate school department

  • 2010.12   Role:Planning   Title:平成22年度第6回検査技術科学分野FD:出口から見たカリキュラム改正(6)

    Organizer:Undergraduate school department

  • 2010.12   Role:Planning   Title:平成22年度第5回検査技術科学分野FD:出口から見たカリキュラム改正(5)

    Organizer:Undergraduate school department

  • 2010.11   Role:Planning   Title:平成22年度第4回検査技術科学分野FD:出口から見たカリキュラム改正(4)

    Organizer:Undergraduate school department

  • 2010.11   Role:Planning   Title:平成22年度第3回検査技術科学分野FD:出口から見たカリキュラム改正(3)

    Organizer:Undergraduate school department

  • 2010.9   Role:Planning   Title:平成22年度九州大学大学院医学研究院保健学部門教育ワークショップ:英語による大学院教育

    Organizer:[Undergraduate school/graduate school/graduate faculty]

  • 2010.9   Role:Planning   Title:平成22年度第1回検査技術科学分野FD:出口から見たカリキュラム改正(1)

    Organizer:Undergraduate school department

  • 2010.9   Role:Planning   Title:平成22年度第2回検査技術科学分野FD:出口から見たカリキュラム改正(2)

    Organizer:Undergraduate school department

  • 2010.4   Role:Participation   Title:平成22年度第1回全学FD

    Organizer:University-wide

  • 2004.9   Role:Participation   Title:第3回九州大学医学部保健学科FD

    Organizer:Undergraduate school department

  • 2004.4   Role:Participation   Title:平成16年度第1回全学FD

    Organizer:University-wide

  • 2003.9   Role:Planning   Title:第3回九州大学医学部保健学科教育ワークショップ

    Organizer:Undergraduate school department

  • 2024.7   Role:Participation   Title:第9回アドミッション・スペシャリスト能力開発研修会「研究総合大学の学校推薦型選抜・総合型選抜—戦略と展望」(パイロット事業) 兼 九州大学全学FD(未来人材育成機構)

    Organizer:[Undergraduate school/graduate school/graduate faculty]

  • 2024.3   Role:Participation   Title:全学FD「M2Bシステムの使い方」(3/8~オンデマンド)

    Organizer:University-wide

▼display all

Participation in international educational events, etc.

  • 2024.11

    保健学部門

    九州大学保健学国際フォーラム

      More details

    Number of participants:200

  • 2023.11

    保健学部門

    九州大学保健学国際フォーラム

      More details

    Number of participants:200

  • 2022.11

    保健学部門

    九州大学保健学国際フォーラム

      More details

    Number of participants:200

  • 2021.11

    保健学部門

    九州大学保健学国際フォーラム

      More details

    Number of participants:200

Other educational activity and Special note

  • 2024  Class Teacher  学部

  • 2023  Class Teacher  学部

  • 2022  Class Teacher  学部

Outline of Social Contribution and International Cooperation activities


  • Social Contributions:
    1. As a councilor of the Japanese Council of Clinical Laboratory Education, I am engaged in promoting reforms in clinical laboratory technologist education.
    2. As a councilor of the Japan Diabetes Society and an organizer of diabetes-related research groups, I work to advance and disseminate research and clinical practice in diabetes, and promote public awareness on diabetes and health through public lectures at Kyushu University Hospital and the Department of Health Sciences.

    International Collaboration:
    1. In collaboration with Professor Gordon C. Weir at the Joslin Diabetes Center, Harvard University, I conduct joint research on elucidating mechanisms of islet regeneration aiming for the establishment of regenerative medicine for diabetes.
    2. I also work to promote internationalization of clinical laboratory science through exchanges with universities and hospitals overseas, including the Karolinska Institute in Sweden.
    3. As a member of MIRAI - GCT1 Health and an Ageing Population, I contribute to academic exchange between universities in Sweden and Japan.

Social Activities

  • よこがわ内科クリニック糖尿病患者の会(天神クローバー会)の機関紙に寄稿した。

    よこがわ内科クリニック 天神クローバー会  2024.6

     More details

    Audience:General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Other

  • よこがわ内科クリニックの糖尿病患者の会(天神クローバー会)にて、糖尿病療養に関する講演を行った。

    よこがわ内科クリニック 天神クローバー会  福岡市  2024.6

     More details

    Audience:General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Lecture

  • 九州大学高大連携事業 九州大学未来創成科学者育成プロジェクト(QFC-SP)に講師として参加

    九州大学高大連携事業 九州大学未来創成科学者育成プロジェクト(QFC-SP)  2024.4

     More details

    Audience:Infants, Schoolchildren, Junior students, High school students

    Type:Other

  • 出前講座/九州大学医学部紹介

    佐賀県立佐賀西高等学校  2023.10

     More details

    Audience:Infants, Schoolchildren, Junior students, High school students

    Type:Seminar, workshop

  • 第52回福岡小児糖尿病サマーキャンプ・ヤングホークス

    福岡小児糖尿病サマーキャンプヤングホークス  福岡県朝倉市  2023.8

     More details

    Audience:General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Other

  • 第66回福岡糖尿病セミナー 当番世話人

    福岡糖尿病セミナー、福岡市医師会、福岡市薬剤師会、福岡県看護協会、福岡県臨床衛生検査技師会、福岡県栄養士会、福岡糖尿病療養指導士認定委員会、福岡県糖尿病対策推進会議(福岡県、福岡県医師会、日本糖尿病学会九州支部福岡県)  福岡市、都久志会館  2019.12

     More details

    Audience:General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Seminar, workshop

  • 第4期(第21回)福岡地区実地医家の為の糖尿病セミナー 当番世話人

    公益社団法人日本糖尿病協会福岡県支部、福岡市医師会、福岡県糖尿病対策推進会議(福岡県、福岡県医師会、日本糖尿病学会九州支部)  福岡市、九州大学医学部百年講堂  2019.11

     More details

    Audience:General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Lecture

  • 第3回九州大学病院糖尿病市民公開講座 「令和時代の糖尿病に向き合う」

    九州大学病院  九州大学医学部百年講堂  2019.9

     More details

    Audience:General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Lecture

  • 主要大学説明会

    九州大学  2019.8

     More details

    Audience:Infants, Schoolchildren, Junior students, High school students

    Type:Seminar, workshop

  • 第35回福岡糖尿病アゴラ

    福岡糖尿病アゴラ  TKPガーデンシティPREMIUM博多駅前、福岡市  2019.7

     More details

    Audience:General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Lecture

  • 第35回福岡糖尿病アゴラ 当番世話人

    福岡糖尿病アゴラ  福岡市、ザイマックス博多駅前ビル  2019.7

     More details

    Audience:General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Lecture

  • 高校教員向け九州大学説明会

    大学情報センター  2019.7

     More details

    Audience:Infants, Schoolchildren, Junior students, High school students

    Type:Seminar, workshop

  • 第9回薬院・糖尿病治療を考える会 当番世話人

    薬院・糖尿病治療を考える会  福岡市、福岡中央病院  2019.4

     More details

    Audience:General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Seminar, workshop

  • 博多区内科医会学術講演会/糖尿病の最新治療のエビデンス(SGLT2阻害薬)

    博多区内科医会  福岡市  2019.2

     More details

    Audience:General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Lecture

  • 内分泌糖尿病カレントフォーラム/蓄積するエビデンスを糖尿病の診療にどう活かすか?

    内分泌糖尿病カレントフォーラム  福岡市  2019.2

     More details

    Audience:General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Lecture

  • 糖尿病治療Updateセミナー in 福岡/蓄積するエビデンスを糖尿病の診療にどう活かすか?

    糖尿病治療Updateセミナー  福岡市  2019.2

     More details

    Audience:General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Seminar, workshop

  • 生活習慣病を包括的に考える会/糖尿病患者の包括的治療

    生活習慣病を包括的に考える会  メディカルシティ天神、福岡  2018.11

     More details

    Audience:General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Lecture

  • Primary Health Care 勉強会/糖尿病患者の包括的治療戦略

    福岡市薬剤師会  福岡市薬剤師会館、福岡  2018.10

     More details

    Audience:General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Seminar, workshop

  • 第19回福岡地区実地医家の為の糖尿病/GLP-1療法のエビデンスについて

    日本糖尿病協会福岡県支部  九州大学百年講堂、福岡  2018.10

     More details

    Audience:General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Lecture

  • 第2回 九州大学病院 糖尿病市民公開講座

    九州大学病院  西部ガスホール  2018.9

     More details

    Audience:General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Lecture

  • 糖尿病の新しい治療の現状 〜 最新の知見を取り入れた糖尿病治療への取り組み方 〜

    天神クローバー会  メディカルシティ天神、福岡  2018.6

     More details

    Audience:General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Lecture

  • 第56回宮崎最新医学セミナー/病態に合わせた糖尿病治療を考える

    宮崎最新医学セミナー  宮崎最新医学セミナー  2018.3

     More details

    Audience:General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Seminar, workshop

  • 第19回糖尿病および合併症予防のための講演会/「重症化予防 – 糖尿病 手遅れ防ぐ 早めの受診」

    日本糖尿病協会福岡県支部、筑後糖尿病療養指導士会  サザンクス筑後、福岡  2018.2

     More details

    Audience:General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Lecture

  • 第1回 九州大学病院 糖尿病市民公開講座

    九州大学病院  百年講堂  2017.10

     More details

    Audience:General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Lecture

  • 九州大学医学部保健学科市民公開講座/糖尿病にならないために、上手に付き合っていくために

    九州大学医学部保健学科  九州大学  2012.9

     More details

    Audience:General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Lecture

  • 福岡市医師会急患センター救急部会勉強会/糖尿病治療のエッセンスとトピックス

    福岡市医師会急患センター救急部会  九州大学総合研究棟  2012.7

     More details

    Audience:General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Seminar, workshop

  • 保健学国際フォーラム2012では、ハーバード大学留学中に同僚であった Angela Koh先生の招聘し、学生が積極的に交流できるような企画を設定するなど、企画運営に協力を行った。 <プログラム> The 7th International Forum of Health Sciences in Kyushu University 2012 (第7回九州大学保健学国際フォーラム 2012) Date: November 26th (Mon), 2012 平成24年11月26日(月) Place: Nurse Plaza Fukuoka, 4-10-1, Maidashi, Higashiku, Fukuoka, JAPAN   ナースプラザ福岡、福岡市東区馬出4-10-1 “Education and Research in Health Sciences” (保健学における教育と研究) Program 13:30 Opening Remarks: Hideki Hirata, MD, PhD Dean, School of Health Sciences, Faculty of Medicine, Kyushu University 13:35 Special Lecture I (Chairperson: Professor Rieko Kawamoto) “The Hung Postpartum Stress Scale” Chich-Hsiu Hung, RN, PhD Director and Professor, School of Nursing, Kaohsiung Medical University, Taiwan 14:10 Special Lecture II (Chairperson: Professor Masayuki Sasaki) “Recent Trend of Radiation Therapy in Cancer Care” Seung Jae Huh, MD, PhD Professor, Department of Radiation Oncology, Samsung Medical Center, Korea 14:45 Special Lecture III (Chairperson: Professor Setsuo Sugishima) “An Update on Islet Transplantation” Angela Koh, MD, PhD Consultant Endocrinologist, Khoo Teck Puat Hospital, Singapore 15:20 Closing Remarks: Seiho Nagafuchi, MD, PhD Chairperson of organizing committee of the 7th International Forum 16:00 Student Meeting at Maidashi Campus, Kyushu University 17:30 Reception at Science Cafe, Maidashi Campus

    2012

     More details

    保健学国際フォーラム2012では、ハーバード大学留学中に同僚であった Angela Koh先生の招聘し、学生が積極的に交流できるような企画を設定するなど、企画運営に協力を行った。
    <プログラム>
    The 7th International Forum of Health Sciences in Kyushu University 2012
    (第7回九州大学保健学国際フォーラム 2012)
    Date: November 26th (Mon), 2012
    平成24年11月26日(月)
    Place: Nurse Plaza Fukuoka, 4-10-1, Maidashi, Higashiku, Fukuoka, JAPAN
      ナースプラザ福岡、福岡市東区馬出4-10-1
    “Education and Research in Health Sciences”
    (保健学における教育と研究)
    Program
    13:30 Opening Remarks: Hideki Hirata, MD, PhD
    Dean, School of Health Sciences, Faculty of Medicine, Kyushu University
    13:35 Special Lecture I (Chairperson: Professor Rieko Kawamoto)
    “The Hung Postpartum Stress Scale”
    Chich-Hsiu Hung, RN, PhD
    Director and Professor, School of Nursing, Kaohsiung Medical University, Taiwan
    14:10 Special Lecture II (Chairperson: Professor Masayuki Sasaki)
    “Recent Trend of Radiation Therapy in Cancer Care”
    Seung Jae Huh, MD, PhD
    Professor, Department of Radiation Oncology, Samsung Medical Center, Korea
    14:45 Special Lecture III (Chairperson: Professor Setsuo Sugishima)
    “An Update on Islet Transplantation”
    Angela Koh, MD, PhD
    Consultant Endocrinologist, Khoo Teck Puat Hospital, Singapore
    15:20 Closing Remarks: Seiho Nagafuchi, MD, PhD
    Chairperson of organizing committee of the 7th International Forum
    16:00 Student Meeting at Maidashi Campus, Kyushu University
    17:30 Reception at Science Cafe, Maidashi Campus

  • 平成24年度保健学部門(検査技術科学分野)EEP活動として、台湾高雄医学大学を訪問した。 <概要> 平成24年10月14日から10月17日の日程で台湾・高雄市にあるKaohsiung Medical Universityを訪問し、本学における教育・研究概要について説明をおこない、双方の現状を踏まえ今後の保健学部門としての部局間交流協定に向け検査技術科学分野の立場として協議を行った。また、Kaohsiung Medical University (KUM) の教育・研究施設の見学に加え、Kaohsiung Medical University Chung-Ho Memorial Hospitalの施設見学も合わせて行った。主なスケジュール等を以下に記す。 10/15 (Mon) 10:00〜10:30 Visit President Ching-Kuan Liu 10:30〜12:00 Visit the College of Health Sciences 13:30〜16:30 Discussion with Faculty of Medical Imaging and Radiological Sciences      Site -visit- the Department of Medical Imaging at KUM Hospital 10/16 (Tue) 9:00〜11:00 Discussion with Faculty of Medical Laboratory Sciences and Biotechnology 11:00〜13:30 Attend the celebration ceremony for KMU 58th Aniversary 14:00〜17:00 Meeting the Faculty of Medical Information Management and Meeting the Faculty of Nursing 今回の訪問により、お互いの教育や研究における共通・相違点について確認することが出来た。今後、本学における国際フォーラムなどを通してより一層の相互の情報交換を深め、部局間交流協定締結における検査分野としての準備を進めることとする。

    2012

     More details

    平成24年度保健学部門(検査技術科学分野)EEP活動として、台湾高雄医学大学を訪問した。
    <概要>
    平成24年10月14日から10月17日の日程で台湾・高雄市にあるKaohsiung Medical Universityを訪問し、本学における教育・研究概要について説明をおこない、双方の現状を踏まえ今後の保健学部門としての部局間交流協定に向け検査技術科学分野の立場として協議を行った。また、Kaohsiung Medical University (KUM) の教育・研究施設の見学に加え、Kaohsiung Medical University Chung-Ho Memorial Hospitalの施設見学も合わせて行った。主なスケジュール等を以下に記す。

    10/15 (Mon)
    10:00〜10:30 Visit President Ching-Kuan Liu
    10:30〜12:00 Visit the College of Health Sciences
    13:30〜16:30 Discussion with Faculty of Medical Imaging and Radiological Sciences
         Site -visit- the Department of Medical Imaging at KUM Hospital

    10/16 (Tue)
    9:00〜11:00 Discussion with Faculty of Medical Laboratory Sciences and Biotechnology
    11:00〜13:30 Attend the celebration ceremony for KMU 58th Aniversary
    14:00〜17:00 Meeting the Faculty of Medical Information Management
    and
    Meeting the Faculty of Nursing

    今回の訪問により、お互いの教育や研究における共通・相違点について確認することが出来た。今後、本学における国際フォーラムなどを通してより一層の相互の情報交換を深め、部局間交流協定締結における検査分野としての準備を進めることとする。

  • Ⅰ. 概要: 国際化拠点整備事業(グローバル30)プログラムによる留学生をリクルートするため、九州大学が受入重点国に指定しているタイ王国を訪問し、マヒドン大学にて九州大学大学院医学系学府保健学専攻のにおけるグローバル30プログラムの紹介のためセミナーを開催した。また、日本学術振興会(JSPS)バンコク研究連絡センターを訪問し、グローバル30プログラムによる留学生に対する助成、マヒドン大学サラセミア研究センターおよび同熱帯医学部との今後の研究交流の推進について情報交換を行った。 既に、マヒドン大学でのセミナーに出席した学生より、留学に向けた照会があるなどの成果が得られている。 Ⅱ. 訪問先: 1. マヒドン大学 熱帯医学部 学部長  Punnee Pitisuttithum 教授 サラセミア研究センター Suthat Fucharoen 教授 Saovaros Svasti 准教授 熱帯医学部 Supat Chamnanchanunt 先生 2. 日本学術振興会(JSPS)バンコク研究連絡センター センター長 山下 邦明 先生 Ⅲ. 訪問者: 九州大学大学院医学研究院保健学部門 教授 梅村 創 九州大学大学院医学研究院保健学部門 講師 勝田 仁 九州大学医系学部等事務部学務課保健学学生係 係長 二宮 潤治 Ⅲ. 日程: ▷ 2013年3月6日 福岡発 ―(タイ国際航空TG 649)→ バンコク着 ▷ 2013年3月7日 [ マヒドン大学熱帯医学部訪問 ] グローバル30プログラムによる留学生リクルートのため、マヒドン大学熱帯医学部にて、九州大学大学院医学系学府保健学専攻のグローバル30プログラムおよび研究紹介を実施した。 <出席者> マヒドン大学熱帯医学部 学部長 Punnee Pitisuttithum 教授 マヒドン大学サラセミア研究センター   Suthat Fucharoen 教授 マヒドン大学熱帯医学部 Supat Chamnanchanunt 先生 Saovaros Svasti 准教授 九州大学大学院医学研究院保健学部門    教授 梅村 創 九州大学大学院医学研究院保健学部門 講師 勝田 仁 九州大学医系学部等事務部学務課保健学学生係  係長 二宮 潤治 マヒドン大学熱帯医学部 学生等 約40名 <スケジュール> 11:00-11:15 医系学部等事務部学務課保健学学生係 係長 二宮潤治 グローバル30プログラムの紹介: "Introduce PhD course at Kyushu University" 11:15-11:45 九州大学大学院医学研究院保健学部門 講師 勝田 仁 研究紹介: "Conquering Diabetes: Probability of Regenerative Medicine for Diabetes" 11:45-12:15 九州大学大学院医学研究院保健学部門 教授 梅村 創 研究紹介 :"miRNA overview" 12:15-12:45 マヒドン大学熱帯医学部 Dr. Supat Chamnanchanunt 研究紹介: "miRNA; learning experiment" 13:15-13:30 マヒドン大学熱帯医学部 学部長  教授 Punnee Pitisuttithum 大学紹介: "Introduce department of Clinical Tropical Medicine" 13:30-14:00 マヒドン大学熱帯医学部視察 14:00-15:30 研究打ち合わせ 九州大学大学院医学研究院保健学部門  教授 梅村 創 マヒドン大学サラセミア研究センター Suthat Fucharoen 教授 Saovaros Svasti 准教授 マヒドン大学熱帯医学部  Supat Chamnanchanunt 先生 [ 日本学術振興会(JSPS)バンコク研究連絡センター訪問 ] グローバル30プログラムによる留学生に対する助成、マヒドン大学サラセミア研究センターおよび同熱帯医学部との今後の研究交流の推進について、日本学術振興会(JSPS)バンコク研究連絡センターを訪問し、情報交換を行った。 <出席者> 日本学術振興会(JSPS)バンコク研究連絡センター センター長            山下 邦明 先生 マヒドン大学サラセミア研究センター Suthat Fucharoen 教授 マヒドン大学熱帯医学部 Supat Chamnanchanunt 先生 マヒドン大学サラセミア研究センター Saovaros Svasti 准教授 九州大学大学院医学研究院保健学部門    教授 梅村 創 九州大学大学院医学研究院保健学部門 講師 勝田 仁 九州大学医系学部等事務部学務課保健学学生係 係長 二宮 潤治 <スケジュール> 16:30-18:00 情報交換 ▷ 2013年3月8日 - 9日 バンコク発 ―(タイ国際航空 TG 648)→ (3月9日)福岡着

    2012

     More details

    Ⅰ. 概要:
    国際化拠点整備事業(グローバル30)プログラムによる留学生をリクルートするため、九州大学が受入重点国に指定しているタイ王国を訪問し、マヒドン大学にて九州大学大学院医学系学府保健学専攻のにおけるグローバル30プログラムの紹介のためセミナーを開催した。また、日本学術振興会(JSPS)バンコク研究連絡センターを訪問し、グローバル30プログラムによる留学生に対する助成、マヒドン大学サラセミア研究センターおよび同熱帯医学部との今後の研究交流の推進について情報交換を行った。
    既に、マヒドン大学でのセミナーに出席した学生より、留学に向けた照会があるなどの成果が得られている。

    Ⅱ. 訪問先:
    1. マヒドン大学
    熱帯医学部 学部長  Punnee Pitisuttithum 教授
    サラセミア研究センター Suthat Fucharoen 教授
    Saovaros Svasti 准教授
    熱帯医学部 Supat Chamnanchanunt 先生
    2. 日本学術振興会(JSPS)バンコク研究連絡センター
    センター長 山下 邦明 先生

    Ⅲ. 訪問者:
    九州大学大学院医学研究院保健学部門 教授 梅村 創
    九州大学大学院医学研究院保健学部門 講師 勝田 仁
    九州大学医系学部等事務部学務課保健学学生係 係長 二宮 潤治

    Ⅲ. 日程:

    ▷ 2013年3月6日
    福岡発 ―(タイ国際航空TG 649)→ バンコク着

    ▷ 2013年3月7日
    [ マヒドン大学熱帯医学部訪問 ]
    グローバル30プログラムによる留学生リクルートのため、マヒドン大学熱帯医学部にて、九州大学大学院医学系学府保健学専攻のグローバル30プログラムおよび研究紹介を実施した。
    <出席者>
    マヒドン大学熱帯医学部 学部長 Punnee Pitisuttithum 教授
    マヒドン大学サラセミア研究センター   Suthat Fucharoen 教授
    マヒドン大学熱帯医学部 Supat Chamnanchanunt 先生
    Saovaros Svasti 准教授
    九州大学大学院医学研究院保健学部門    教授 梅村 創
    九州大学大学院医学研究院保健学部門 講師 勝田 仁
    九州大学医系学部等事務部学務課保健学学生係  係長 二宮 潤治
    マヒドン大学熱帯医学部 学生等 約40名
    <スケジュール>
    11:00-11:15 医系学部等事務部学務課保健学学生係 係長 二宮潤治
    グローバル30プログラムの紹介:
    "Introduce PhD course at Kyushu University"
    11:15-11:45 九州大学大学院医学研究院保健学部門 講師 勝田 仁
    研究紹介: "Conquering Diabetes:
    Probability of Regenerative Medicine for Diabetes"
    11:45-12:15 九州大学大学院医学研究院保健学部門 教授 梅村 創
    研究紹介 :"miRNA overview"
    12:15-12:45 マヒドン大学熱帯医学部 Dr. Supat Chamnanchanunt
    研究紹介: "miRNA; learning experiment"
    13:15-13:30 マヒドン大学熱帯医学部 学部長  教授 Punnee Pitisuttithum
    大学紹介: "Introduce department of Clinical Tropical Medicine"
    13:30-14:00 マヒドン大学熱帯医学部視察
    14:00-15:30 研究打ち合わせ
    九州大学大学院医学研究院保健学部門  教授 梅村 創
    マヒドン大学サラセミア研究センター Suthat Fucharoen 教授
    Saovaros Svasti 准教授
    マヒドン大学熱帯医学部  Supat Chamnanchanunt 先生

    [ 日本学術振興会(JSPS)バンコク研究連絡センター訪問 ]
    グローバル30プログラムによる留学生に対する助成、マヒドン大学サラセミア研究センターおよび同熱帯医学部との今後の研究交流の推進について、日本学術振興会(JSPS)バンコク研究連絡センターを訪問し、情報交換を行った。
    <出席者>
    日本学術振興会(JSPS)バンコク研究連絡センター センター長            山下 邦明 先生
    マヒドン大学サラセミア研究センター Suthat Fucharoen 教授
    マヒドン大学熱帯医学部 Supat Chamnanchanunt 先生
    マヒドン大学サラセミア研究センター Saovaros Svasti 准教授
    九州大学大学院医学研究院保健学部門    教授 梅村 創
    九州大学大学院医学研究院保健学部門 講師 勝田 仁
    九州大学医系学部等事務部学務課保健学学生係 係長 二宮 潤治

    <スケジュール>
    16:30-18:00 情報交換

    ▷ 2013年3月8日 - 9日
    バンコク発 ―(タイ国際航空 TG 648)→ (3月9日)福岡着

  • 第2回地域フォーラム/地域の医療関係者を対象に「膵β細胞の保護と再生を目指した糖尿病治療」というタイトルで講演を行い、専門医療の普及を行うとともに地域との連携を深めるよう努めた。

    地域国際連携推進委員会  九州大学大学院保健学部門  2011.2

     More details

    Audience:General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Lecture

  • 保健学科国際フォーラムでは、地域国際連携推進委員会・委員として、企画運営を行い、交際交流の推進を行った。

    2011

     More details

    保健学科国際フォーラムでは、地域国際連携推進委員会・委員として、企画運営を行い、交際交流の推進を行った。

  • 第9回九州生活習慣病研究会/ジョスリン糖尿病センターへ留学して-膵島移植と膵島再生-

    九州生活習慣病研究会  福岡市  2010.11

     More details

    Audience:General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Lecture

  • 第1回総合診療医のための糖尿病セミナー/膵β細胞の保護と再生

    総合診療医のための糖尿病セミナー、九州大学病院総合診療科  福岡市  2010.9

     More details

    Audience:General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Lecture

  • 第1回佐賀西糖尿病研究会/膵β細胞の保護と再生を目指した糖尿病治療

    佐賀西糖尿病研究会  佐賀市  2010.9

     More details

    Audience:General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Lecture

  • 保健学科国際フォーラムでは、地域国際連携推進委員会・副委員長として、企画運営を行い、交際交流の推進を行った。

    2010

     More details

    保健学科国際フォーラムでは、地域国際連携推進委員会・副委員長として、企画運営を行い、交際交流の推進を行った。

▼display all

Specialized clinical area

  • Biology / Medicine, Dentistry and Pharmacy / Internal Medicine / General Internal Medicine (including psychosomatic medicine)

    内科学、糖尿病学

  • Biology / Medicine, Dentistry and Pharmacy / Internal Medicine / Metabolism

    内科学、糖尿病学

Clinician qualification

  • 不明

    日本再生医療学会

  • 日本医師会認定産業医

    日本医師会

  • 不明

    Japanese Society of Laboratory Medicine(JSLM)

  • 不明

    The Japan Endocrine Society

  • Preceptor

    The Japan Diabetes Society(JDS)

  • Certifying physician

    The Japanese Society of Internal Medicine(JSIM)

  • Specialist

    The Japanese Society of Internal Medicine(JSIM)

  • Preceptor

    The Japanese Society of Internal Medicine(JSIM)

  • Specialist

    The Japan Diabetes Society(JDS)

▼display all

Year of medical license acquisition

  • 1992