2024/09/06 更新

お知らせ

 

写真a

ヤブウチ ヒデタケ
藪内 英剛
YABUUCHI HIDETAKE
所属
医学研究院 保健学部門 教授
医学部 保健学科(併任)
医学系学府 保健学専攻(併任)
職名
教授
プロフィール
研究活動 1.乳腺腫瘍および頭頸部腫瘍の画像診断、予後予測画像所見の解明に関する臨床的研究(平成10年~現在)。 ・血管新生、血管透過性を反映する造影ダイナミックMRI、腫瘍の細胞密度を反映する拡散強調MRIの各画像パラメーターを分析し、病理組織学的所見、予後との関連を研究している。 2.検診マンモグラフィにおけるデジタルマンモグラフィ、モニター診断、コンピューター支援診断の診断能や至適パラメーターの研究(平成17年~現在)。 3.肺癌化学療法の早期治療効果を予測する画像パラメータの開発(平成19年~)。 4.定量的画像診断(拡散強調MRI、灌流CT/MRI)の標準化の研究(平成28年〜) 教育活動 1.医学部学生教育(平成16年~現在) 2.放射線科研修医教育(平成16年~現在) 3.大学院生教育(平成16年~現在) 社会活動 検診マンモグラフィの読影指導

学位

  • 医学博士

研究テーマ・研究キーワード

  • 研究テーマ:デジタルマンモグラフィの乳癌診断能の研究

    研究キーワード:デジタルマンモグラフィ 乳癌

    研究期間: 2006年4月

  • 研究テーマ:乳腺腫瘍のMRIによる診断 頭頸部腫瘍のMRIによる診断 造影ダイナミックMRIと拡散強調MRIを用いた乳癌の予後予測画像所見の研究 肺癌の化学療法効果を早期に予測する画像パラメーターの研究

    研究キーワード:乳腺腫瘍、頭頸部腫瘍、肺癌

    研究期間: 2000年4月

受賞

  • 8th Japanese Society of Pulmonary Functional Imaging, Scientific Presentation Award

    2016年1月  

  • European Congress of Radiology 2015, Certificate of Merit

    2015年3月   European Society of Radiology  

  • 第15回九州肺癌カンファレンス 研究奨励賞

    2010年2月   九州肺癌カンファレンス   非小細胞肺癌に対する化学療法効果の早期判定:造影ダイナミックMRIと拡散強調MRIの有用性の検討

  • 第66回日本医学放射線学会Bronze Medal

    2007年4月   日本医学放射線学会  

  • 平成18年日本医学放射線学会優秀論文賞

    2006年4月   日本医学放射線学会  

論文

  • Characterization of parotid gland tumors: added value of permeability MR imaging to DWI and DCE-MRI 査読 国際誌

    Yabuuchi H, Kamitani T, Sagiyama K, Yamasaki Y, Hida T, Matsuura Y, Hino T, Murayama Y, Yasumatsu R, Yamamoto H

    EUROPEAN RADIOLOGY   30 ( 12 )   6402 - 6412   2020年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s00330-020-07004-3

  • Prediction of Therapeutic Effect of Chemotherapy for NSCLC Using Dual-Input Perfusion CT Analysis: Comparison among Bevacizumab Treatment, Two-Agent Platinum-based Therapy without Bevacizumab, and Other Non-Bevacizumab Treatment Groups. 査読 国際誌

    Yabuuchi H, Kawanami S, Iwama E, Okamoto I, Kamitani T, Sagiyama K, Yamasaki Y, Honda H.

    Radiology   286 ( 2 )   685 - 695   2018年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1148/radiol.2017162204.

  • Non–small cell lung cancer: detection of early response to chemotherapy by Using contrast-enhanced dynamic and diffusionweighted MR Imaging 査読 国際誌

    261 ( 2 )   2011年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Purpose: To evaluate the ability of dynamic contrast material–enhanced and diffusion-weighted (DW) magnetic resonance (MR) imaging to help detect early response to chemotherapy in patients with non–small cell lung cancer (NSCLC).
    Materials and Methods: This study was approved by the institutional review board, and written informed consent was obtained from all subjects. Twenty-eight patients with stage IIIB or IV NSCLC (17 women, 11 men; mean age, 64.8 years) who underwent chemotherapy were enrolled. All patients underwent MR imaging before and after the fi rst course of chemotherapy. The time to peak enhancement, maximum enhancement ratio, and washout ratio were determined from the time–signal intensity curves of dynamic contrast-enhanced MR images. The apparent diffusion coeffi cient (ADC) of each lung carcinoma was calculated from DW MR images. The responses of these parameters to the fi rst course of chemotherapy and the pretreatment ADC itself were compared with final tumor size reduction by using the Pearson correlation coeffi cient. Kaplan-Meier curves of progressionfree survival and overall survival were generated, and comparisons between the group with a good response of the signifi cant parameter (upper 50th percentile) and that with a poor response of the signifi cant parameter (lower 50th percentile) were performed by using a two-sided logrank test.
    Results: Signifi cant correlation was found only between early ADC change and fi nal tumor size reduction rate ( r 2 = 0.41, P = .00025). The median progression-free survival for the group with a good increase in ADC was 12.1 months, and that for the group with a stable or decreased ADC was 6.67 months ( P = .021), while median overall survival was 22.4 and 12.3 months, respectively ( P = .048).
    Conclusion: ADC seems to be a promising tool for monitoring the early response to or predicting prognosis after chemotherapy of NSCLC.

  • Detection of non-palpable breast cancer in asymptomatic women by using unenhanced diffusion-weighted and T2-weighted MR imaging: comparison with mammography and dynamic contrast-enhanced MR imaging. 査読 国際誌

    Yabuuchi H, Matsuo Y, Sunami S, Kamitani T, Kawanami S, Setoguchi T, Sakai S, Hatakenaka M, Kubo M, Tokunaga E, Yamamoto H, Honda H.

    Eur Radiol.   21 ( 1 )   2011年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Non-mass-like enhancement on contrast-enhanced breast MR imaging: Lesion characterization using combination of dynamic contrast-enhanced and diffusion-weighted MR images. 査読 国際誌

    Yabuuchi H, Matsuo Y, Kamitani T, Setoguchi T, Okafuji T, Soeda H, Sakai S, Hatakenaka M, Kubo M, Tokunaga E, Yamamoto H, Honda H.

    Eur J Radiol   2009年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Right Ventricular Strain With 4-Dimensional Computed Tomography Identifies Pulmonary Hypertension in Adults With Repaired Tetralogy of Fallot.

    Shimomiya Y, Nagao M, Kogure T, Asagai S, Inoue A, Yamamoto A, Sakai S, Inai K, Shirasaka T, Kojima T, Yabuuchi H

    Circulation journal : official journal of the Japanese Circulation Society   advpub ( 0 )   2024年8月   ISSN:13469843 eISSN:13474820

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:一般社団法人 日本循環器学会  

    DOI: 10.1253/circj.cj-24-0386

    PubMed

    CiNii Research

  • The Feasibility of Deep Learning-Based Reconstruction for Low-Tube-Voltage CT Angiography for Transcatheter Aortic Valve Implantation 査読 国際誌

    Kojima, T., Yamasaki, Y., Matsuura, Y., Mikayama, R., Shirasaka, T., Kondou, M., Kamitani, T., Kato, T., Ishigami, K. & Yabuuchi, H.

    Journal of computer assisted tomography   48 ( 1 )   77 - 84   2024年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Prediction of Consolidation Tumor Ratio on Planning CT Images of Lung Cancer Patients Treated with Radiotherapy Based on Deep Learning

    Tong, YZ; Arimura, H; Yoshitake, T; Cui, YH; Kodama, T; Shioyama, Y; Wirestam, R; Yabuuchi, H

    APPLIED SCIENCES-BASEL   14 ( 8 )   2024年4月   eISSN:2076-3417

     詳細を見る

    出版者・発行元:Applied Sciences (Switzerland)  

    This study aimed to propose an automated prediction approach of the consolidation tumor ratios (CTRs) of part-solid tumors of patients treated with radiotherapy on treatment planning computed tomography images using deep learning segmentation (DLS) models. For training the DLS model for cancer regions, a total of 115 patients with non-small cell lung cancer (NSCLC) who underwent stereotactic body radiation therapy were selected as the training dataset, including solid, part-solid, and ground-glass opacity tumors. For testing the automated prediction approach of CTRs based on segmented tumor regions, 38 patients with part-solid tumors were selected as an internal test dataset A (IN) from a same institute as the training dataset, and 49 patients as an external test dataset (EX) from a public database. The CTRs for part-solid tumors were predicted as ratios of the maximum diameters of solid components to those of whole tumors. Pearson correlations between reference and predicted CTRs for the two test datasets were 0.953 (IN) and 0.926 (EX) for one of the DLS models (p < 0.01). Intraclass correlation coefficients between reference and predicted CTRs for the two test datasets were 0.943 (IN) and 0.904 (EX) for the same DLS models. The findings suggest that the automated prediction approach could be robust in calculating the CTRs of part-solid tumors.

    DOI: 10.3390/app14083275

    Web of Science

    Scopus

  • Dynamic chest radiography for pulmonary vascular diseases: clinical applications and correlation with other imaging modalities

    Yamasaki, Y; Kamitani, T; Sagiyama, K; Hino, T; Kisanuki, M; Tabata, K; Isoda, T; Kitamura, Y; Abe, K; Hosokawa, K; Toyomura, D; Moriyama, S; Kawakubo, M; Yabuuchi, H; Ishigami, K

    JAPANESE JOURNAL OF RADIOLOGY   42 ( 2 )   126 - 144   2024年2月   ISSN:1867-1071 eISSN:1867-108X

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:Japanese Journal of Radiology  

    Dynamic chest radiography (DCR) is a novel functional radiographic imaging technique that can be used to visualize pulmonary perfusion without using contrast media. Although it has many advantages and clinical utility, most radiologists are unfamiliar with this technique because of its novelty. This review aims to (1) explain the basic principles of lung perfusion assessment using DCR, (2) discuss the advantages of DCR over other imaging modalities, and (3) review multiple specific clinical applications of DCR for pulmonary vascular diseases and compare them with other imaging modalities.

    DOI: 10.1007/s11604-023-01483-2

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

  • The Feasibility of Deep Learning-Based Reconstruction for Low-Tube-Voltage CT Angiography for Transcatheter Aortic Valve Implantation

    Kojima, T; Yamasaki, Y; Matsuura, Y; Mikayama, R; Shirasaka, T; Kondo, M; Kamitani, T; Kato, T; Ishigami, K; Yabuuchi, H

    JOURNAL OF COMPUTER ASSISTED TOMOGRAPHY   48 ( 1 )   77 - 84   2024年1月   ISSN:0363-8715 eISSN:1532-3145

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:Journal of Computer Assisted Tomography  

    Objective The purpose of this study is to evaluate the efficacy of deep learning reconstruction (DLR) on low-Tube-voltage computed tomographic angiography (CTA) for transcatheter aortic valve implantation (TAVI). Methods We enrolled 30 patients who underwent TAVI-CT on a 320-row CT scanner. Electrocardiogram-gated coronary CTA (CCTA) was performed at 100 kV, followed by nongated aortoiliac CTA at 80 kV using a single bolus of contrast material. We used hybrid-iterative reconstruction (HIR), model-based IR (MBIR), and DLR to reconstruct these images. The contrast-To-noise ratios (CNRs) were calculated. Five-point scales were used for the overall image quality analysis. The diameter of the aortic annulus was measured in each reconstructed image, and we compared the interobserver and intraobserver agreements. Results In the CCTA, the CNR and image quality score for DLR were significantly higher than those for HIR and MBIR (P < 0.01). In the aortoiliac CTA, the CNR for DLR was significantly higher than that for HIR (P < 0.01) and significantly lower than that for MBIR (P ≤ 0.02). The image quality score for DLR was significantly higher than that for HIR (P < 0.01). No significant differences were observed between the image quality scores for DLR and MBIR. The measured aortic annulus diameter had high interobserver and intraobserver agreement regardless of the reconstruction method (all intraclass correlation coefficients, >0.89). Conclusions In low tube voltage TAVI-CT, DLR provides higher image quality than HIR, and DLR provides higher image quality than MBIR in CCTA and is visually comparable to MBIR in aortoiliac CTA.

    DOI: 10.1097/RCT.0000000000001525

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

  • 特集 全身の血栓症・塞栓症を考える 肺動脈血栓症・塞栓症

    山崎 誘三, 神谷 武志, 鷺山 幸二, 日野 卓也, 田畑 公佑, 木佐貫 恵, 藪内 英剛, 石神 康生

    画像診断   43 ( 14 )   1379 - 1389   2023年11月   ISSN:02850524 eISSN:24321281

     詳細を見る

    出版者・発行元:学研メディカル秀潤社  

    DOI: 10.15105/gz.0000005005

    CiNii Research

  • Survival and acute exacerbation for patients with idiopathic pulmonary fibrosis (IPF) or non-IPF idiopathic interstitial pneumonias: 5-year follow-up analysis of a prospective multi-institutional patient registry

    Tsubouchi, K; Hamada, N; Tokunaga, S; Ichiki, K; Takata, S; Ishii, H; Kitasato, Y; Okamoto, M; Kawakami, S; Yatera, K; Kawasaki, M; Fujita, M; Yoshida, M; Maeyama, T; Harada, T; Wataya, H; Torii, R; Komori, M; Mizuta, Y; Tobino, K; Harada, E; Yabuuchi, H; Nakanishi, Y; Okamoto, I

    BMJ OPEN RESPIRATORY RESEARCH   10 ( 1 )   2023年11月   eISSN:2052-4439

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:BMJ Open Respiratory Research  

    Objective Few prospective cohort studies with relatively large numbers of patients with non-idiopathic pulmonary fibrosis (non-IPF) of idiopathic interstitial pneumonia (IIP) have been described. We aimed to assess disease progression and cause of death for patients with non-IPF IIPs or IPF under real-life conditions. Methods Data were analysed for a prospective multi-institutional cohort of 528 IIP patients enrolled in Japan between September 2013 and April 2016. Diagnosis of IPF versus non-IPF IIPs was based on central multidisciplinary discussion, and follow-up surveillance was performed for up to 5 years after patient registration. Survival and acute exacerbation (AE) were assessed. Results IPF was the most common diagnosis (58.0%), followed by unclassifiable IIPs (35.8%) and others (6.2%). The 5-year survival rate for non-IPF IIP and IPF groups was 72.8% and 53.7%, respectively, with chronic respiratory failure being the primary cause of death in both groups. AE was the second most common cause of death for both non-IPF IIP (24.1%) and IPF (23.5%) patients. The cumulative incidence of AE did not differ significantly between the two groups (p=0.36), with a 1-year incidence rate of 7.4% and 9.0% in non-IPF IIP and IPF patients, respectively. We found that 30.2% and 39.4% of non-IPF IIP and IPF patients, respectively, who experienced AE died within 3 months after an AE event, whereas 55.8% and 66.7% of such patients, respectively, died within 5 years after registration. Conclusion Closer monitoring of disease progression and palliative care interventions after AE are important for non-IPF IIP patients as well as for IPF patients.

    DOI: 10.1136/bmjresp-2023-001864

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

  • Deep learning model fusion improves lung tumor segmentation accuracy across variable training-to-test dataset ratios

    Cui, YH; Arimura, H; Yoshitake, T; Shioyama, Y; Yabuuchi, H

    PHYSICAL AND ENGINEERING SCIENCES IN MEDICINE   46 ( 3 )   1271 - 1285   2023年9月   ISSN:2662-4729 eISSN:2662-4737

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:Physical and Engineering Sciences in Medicine  

    This study aimed to investigate the robustness of a deep learning (DL) fusion model for low training-to-test ratio (TTR) datasets in the segmentation of gross tumor volumes (GTVs) in three-dimensional planning computed tomography (CT) images for lung cancer stereotactic body radiotherapy (SBRT). A total of 192 patients with lung cancer (solid tumor, 118; part-solid tumor, 53; ground-glass opacity, 21) who underwent SBRT were included in this study. Regions of interest in the GTVs were cropped based on GTV centroids from planning CT images. Three DL models, 3D U-Net, V-Net, and dense V-Net, were trained to segment the GTV regions. Nine fusion models were constructed with logical AND, logical OR, and voting of the two or three outputs of the three DL models. TTR was defined as the ratio of the number of cases in a training dataset to that in a test dataset. The Dice similarity coefficients (DSCs) and Hausdorff distance (HD) of the 12 models were assessed with TTRs of 1.00 (training data: validation data: test data = 40:20:40), 0.791 (35:20:45), 0.531 (31:10:59), 0.291 (20:10:70), and 0.116 (10:5:85). The voting fusion model achieved the highest DSCs of 0.829 to 0.798 for all TTRs among the 12 models, whereas the other models showed DSCs of 0.818 to 0.804 for a TTR of 1.00 and 0.788 to 0.742 for a TTR of 0.116, and an HD of 5.40 ± 3.00 to 6.07 ± 3.26 mm better than any single DL models. The findings suggest that the proposed voting fusion model is a robust approach for low TTR datasets in segmenting GTVs in planning CT images of lung cancer SBRT.

    DOI: 10.1007/s13246-023-01295-8

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

  • Dynamic chest radiography for pulmonary vascular diseases: clinical applications and correlation with other imaging modalities

    Yamasaki Yuzo, Kamitani Takeshi, Sagiyama Koji, Hino Takuya, Kisanuki Megumi, Tabata Kosuke, Isoda Takuro, Kitamura Yoshiyuki, Abe Kohtaro, Hosokawa Kazuya, Toyomura Daisuke, Moriyama Shohei, Kawakubo Masateru, Yabuuchi Hidetake, Ishigami Kousei

    Japanese Journal of Radiology   42   126 - 144   2023年8月   ISSN:18671071 eISSN:1867108X

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    Dynamic chest radiography (DCR) is a novel functional radiographic imaging technique that can be used to visualize pulmonary perfusion without using contrast media. Although it has many advantages and clinical utility, most radiologists are unfamiliar with this technique because of its novelty. This review aims to (1) explain the basic principles of lung perfusion assessment using DCR, (2) discuss the advantages of DCR over other imaging modalities, and (3) review multiple specific clinical applications of DCR for pulmonary vascular diseases and compare them with other imaging modalities.

    CiNii Research

  • Computational fluid-particle dynamics modeling of ultrafine to coarse particles deposition in the human respiratory system, down to the terminal bronchiole 査読 国際誌

    Khoa ND, Li S, Phuong N L, Kuga K, Yabuuchi H, Kano K, Matsumoto K, Ito K

    Computer Methods and Programs in Biomedicine.   237   107589   2023年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 肺がん定位体放射線治療における3次元計画CT画像上のGTVに対する深層学習ネットワークのセグメンテーション性能への訓練対テスト比の影響(Impact of training-to-test number ratio on segmentation performance of deep learning networks for gross tumor volumes on 3D planning computed tomography images in lung cancer stereotactic body radiotherapy)

    崔 雲昊, 有村 秀孝, 白川 友子, 吉武 忠正, 塩山 善之, 藪内 英剛

    日本医用画像工学会大会予稿集   42回   130 - 131   2023年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(一社)日本医用画像工学会  

    我々は深層学習(DL)を用いて体幹部定位放射線治療(SBRT)の治療計画CT画像において肺腫瘍の領域抽出法を研究している。SBRTにおいて領域抽出性能は訓練データ数に依存するが、その性能をある程度維持できる訓練データ数は研究されていない。本研究では、訓練データ数対テストデータ数比(training-to-test number ratio:TTR)の腫瘍領域抽出性能に対する影響を調査した。本研究は、非小細胞肺癌患者192名[solid:118名、part-solid:53名、ground-glass opacity(GGO):21名]を対象とした。3D U-Net、V-Net、およびDense V-Netの3つのDLモデルを5パターンのTTR(1.00、0.791、0.531、0.291および0.116)でトレーニングした。3つのモデルは、Dice係数、precision、およびrecallに基づいて評価された。V-Netは、TTR=0.116のとき、最も高い0.788のDice係数を達成し、precisionは0.826、recallは0.794であった。訓練症例が10%、検証症例が5%に削減されても、ある程度領域抽出性能を維持できる可能性を示した。(著者抄録)

  • 乳癌の乳管内播種の術前評価における仮想単色スペクトラルCTイメージング 従来のCT及びMRIとの比較(Virtual monochromatic spectral CT imaging in preoperative evaluations for intraductal spread of breast cancer: comparison with conventional CT and MRI)

    Matsuura Yuko, Kamitani Takeshi, Sagiyama Koji, Yamasaki Yuzo, Hino Takuya, Kubo Makoto, Ijichi Hideki, Yamamoto Hidetaka, Yabuuchi Hidetake, Ishigami Kousei

    Japanese Journal of Radiology   41 ( 7 )   733 - 740   2023年7月   ISSN:1867-1071

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(公社)日本医学放射線学会  

    乳癌の乳管内播種の術前評価における仮想単色スペクトラルCTイメージング(VMI)の有用性について検討した。病理学的に2cm以上の非浸潤性乳管癌(DCIS)あるいは浸潤性乳管癌(IDC)と診断された女性患者24人(34~74歳)を対象に、従来の120kVp CTと40keVp VMIにおける病変のコントラストノイズ比(CNR)について後方視的に比較した。また、病理学的にDCISあるいは微小浸潤性乳管癌と診断された女性患者22人(37~82歳)を対象に2人の放射線科専門医が120kVp CT、40keV VMI及びMRIにおける病変サイズを測定し、病理組織学的サイズと比較した。40keV VMIにおけるCNRの平均は5.5±1.9で120kVp CTの3.6±1.5よりも有意に大きかった。120kVp CTにおける病変サイズは病理組織学的サイズと比べて有意に過小評価されていたが、40keV VMIにおける病変サイズは病理組織学的サイズと有意差がなかった。MRIとの比較にて、40keV VMIでは誤差範囲が10mm以内の測定値が120kVp CTよりも多く得られた。以上より、VMIは乳癌の乳管内播種に対する術前評価に有用であると考えられた。

  • Virtual monochromatic spectral CT imaging in preoperative evaluations for intraductal spread of breast cancer: comparison with conventional CT and MRI

    Matsuura, Y; Kamitani, T; Sagiyama, K; Yamasaki, Y; Hino, T; Kubo, M; Ijichi, H; Yamamoto, H; Yabuuchi, H; Ishigami, K

    JAPANESE JOURNAL OF RADIOLOGY   41 ( 7 )   733 - 740   2023年7月   ISSN:1867-1071 eISSN:1867-108X

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:Japanese Journal of Radiology  

    Purpose: To investigate the efficacy of virtual monochromatic spectral computed tomography imaging (VMI) in the preoperative evaluation for intraductal spread of breast cancer. Materials and methods: Twenty-four women who underwent spectral CT and were pathologically diagnosed with ductal carcinoma with a ≥ 2-cm noninvasive component were retrospectively enrolled in Group 1. Twenty-two women with 22 lesions pathologically diagnosed with ductal carcinoma in situ or microinvasive carcinoma were enrolled in Group 2. We compared the contrast-to-noise ratios (CNRs) of the lesions on conventional 120-kVp CT images and 40-keV VMIs in Group 1. Two board-certified radiologists measured the maximum diameters of enhancing areas on 120-kVp CT, 40-keV VMI, and MRI in Group 2 and compared with histopathological sizes. Results: The quantitative assessment of Group 1 revealed that the mean ± SD of the CNRs in the 40-keV images were significantly greater than those in the 120-kVp images (5.5 ± 1.9 vs. 3.6 ± 1.5, p < 0.0001). The quantitative assessment of Group 2 demonstrated that the lesion size observed in the conventional 120-kVp CT images by both readers was significantly underestimated as compared to the histopathological size (p = 0.017, 0.048), whereas both readers identified no significant differences between the lesion size measured on 40-keV VMI and the histopathological data. In a comparison with MRI, 40-keV VMI provided measurement within a 10-mm error range in more lesions as compared to the conventional 120-kVp CT. Conclusion: VMI improves the evaluation of intraductal spread and is useful for the preoperative evaluations of breast cancer.

    DOI: 10.1007/s11604-023-01392-4

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

  • Computational fluid-particle dynamics modeling of ultrafine to coarse particles deposition in the human respiratory system, down to the terminal bronchiole

    Khoa, ND; Li, SX; Phuong, NL; Kuga, K; Yabuuchi, H; Kan-O, K; Matsumoto, K; Ito, K

    COMPUTER METHODS AND PROGRAMS IN BIOMEDICINE   237   107589   2023年7月   ISSN:0169-2607 eISSN:1872-7565

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:Computer Methods and Programs in Biomedicine  

    Background and objectives: Suspended respirable airborne particles are associated with human health risks and especially particles within the range of ultrafine (< 0.1 μm) or fine (< 2.5 μm) have a high possibility of penetrating the lung region, which is concerned to be closely related to the bronchial or alveoli tissue dosimetry. Nature complex structure of the respiratory system requires much effort to explore and comprehend the flow and the inhaled particle dynamics for precise health risk assessment. Therefore, this study applied the computational fluid-particle dynamics (CFPD) method to elucidate the deposition characteristics of ultrafine-to-coarse particles in the human respiratory tract from nostrils to the 16th generation of terminal bronchi. Methods: The realistic bronchi up to the 8th generation are precisely and perfectly generated from computed tomography (CT) images, and an artificial model compensates for the 9th-16th bronchioles. Herein, the steady airflow is simulated at constant breathing flow rates of 7.5, 15, and 30 L/min, reproducing human resting-intense activity. Then, trajectories of the particle size ranging from 0.002 – 10 μm are tracked using a discrete phase model. Results: Here, we report reliable results of airflow patterns and particle deposition efficiency in the human respiratory system validated against experimental data. The individual-related focal point of ultrafine and fine particles deposition rates was actualized at the 8th generation; whilst the hot-spot of the deposited coarse particles was found in the 6th generation. Lobar deposition characterizes the dominance of coarse particles deposited in the right lower lobe, whereas the left upper-lower and right lower lobes simultaneously occupy high deposition rates for ultrafine particles. Finally, the results indicate a higher deposition in the right lung compared to its counterpart. Conclusions: From the results, the developed realistic human respiratory system down to the terminal bronchiole in this study, in coupling with the CFPD method, delivers the accurate prediction of a wide range of particles in terms of particle dosimetry and visualization of site-specific in the consecutive respiratory system. In addition, the series of CFPD analyses and their results are to offer in-depth information on particle behavior in human bronchioles, which may benefit health risk assessment or drug delivery studies

    DOI: 10.1016/j.cmpb.2023.107589

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

  • Amide proton transfer (APT) imaging of breast cancers and its correlation with biological status

    Kamitani, T; Sagiyama, K; Yamasaki, Y; Hino, T; Wada, T; Kubo, M; Akiyoshi, S; Yamamoto, H; Yabuuchi, H; Ishigami, K

    CLINICAL IMAGING   96   38 - 43   2023年4月   ISSN:0899-7071 eISSN:1873-4499

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:Clinical Imaging  

    Purpose: To assess the usefulness of amide proton transfer (APT) imaging to predict the biological status of breast cancers. Method: Sixty-six patients (age range 31–85 years, mean 58.9 years) with histopathologically proven invasive ductal carcinomas of 2 cm or larger in diameter were included in this study. 3D APT weighted imaging was conducted on a 3 T scanner. Mean APT signal intensity (SI) was analyzed in relation to biological subtypes, Ki-67 labeling index, and nuclear grades (NGs). Results: The triple-negative (TN) cancers (n = 10; 2.75 ± 0.42%) showed significantly higher APT SI than the luminal type cancers (n = 48; 1.74 ± 0.83) and HER2 cancers (n = 8; 1.83 ± 0.21) (P = 0.0007, 0.03). APT SI had weakly positive correlation with the Ki-67 labeling index (r = 0.38, P = 0.002). The mean APT SIs were significantly higher for high-Ki-67 (>30%) (n = 31; 2.25 ± 0.70) than low-Ki-67 (≤30%) cancers (n = 35; 1.60 ± 0.79) (P = 0.0007). There was no significant difference in the APT SIs between NG 1–2 (n = 31; 1.71 ± 0.84) and NG 3 (n = 35; 2.08 ± 0.76%) cancers (P = 0.06). Conclusions: TN and high-Ki-67 breast cancers showed high APT SIs. APT imaging can help to predict the biological status of breast cancers.

    DOI: 10.1016/j.clinimag.2023.02.002

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

  • 特集 胸部X線診断再入門 ─症例から学ぶ読影法─ 15 異常影は肺内? それとも肺外? part 2 ─ 胸膜・胸壁疾患

    樋田 知之, 神谷 武志, 藪内 英剛, 石神 康生

    画像診断   43 ( 4 )   S147 - S152   2023年3月   ISSN:02850524 eISSN:24321281

     詳細を見る

    出版者・発行元:学研メディカル秀潤社  

    DOI: 10.15105/gz.0000004455

    CiNii Research

  • Efficacy of Dynamic Chest Radiography for Chronic Thromboembolic Pulmonary Hypertension

    Yamasaki, Y; Abe, K; Kamitani, T; Hosokawa, K; Hida, T; Sagiyama, K; Matsuura, Y; Baba, S; Isoda, T; Maruoka, Y; Kitamura, Y; Moriyama, S; Yoshikawa, H; Fukumoto, T; Yabuuchi, H; Ishigami, K

    RADIOLOGY   306 ( 3 )   e220908   2023年3月   ISSN:0033-8419

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:Radiology  

    Background: While current guidelines require lung ventilation-perfusion (V/Q) scanning as the first step to diagnose chronic pulmonary embolism in pulmonary hypertension (PH), its use may be limited by low availability and/or exposure to ionizing radiation. Purpose: To compare the performance of dynamic chest radiography (DCR) and lung V/Q scanning for detection of chronic thromboembolic PH (CTEPH). Materials and Methods: Patients with PH who underwent DCR and V/Q scanning in the supine position from December 2019 to July 2021 were retrospectively screened. The diagnosis of CTEPH was confirmed with right heart catheterization and invasive pulmonary angiography. Observer tests were conducted to evaluate the diagnostic accuracy of DCR and V/Q scanning. The lungs were divided into six areas (upper, middle, and lower for both) in the anteroposterior image, and the number of lung areas with thromboembolic perfusion defects was scored. Diagnostic performance was compared between DCR and V/Q scanning using the area under the receiver operating characteristic curve. Agreement between the interpretation of DCR and that of V/Q scanning was assessed using the Cohen kappa coefficient and percent agreement. Results: A total of 50 patients with PH were analyzed: 29 with CTEPH (mean age, 64 years ± 15 [SD]; 19 women) and 21 without CTEPH (mean age, 61 years ± 22; 14 women). The sensitivity, specificity, and accuracy of DCR were 97%, 86%, and 92%, respectively, and those of V/Q scanning were 100%, 86%, and 94%, respectively. Areas under the receiver operating characteristic curve for DCR and V/Q scanning were 0.92 (95% CI: 0.79, 0.97) and 0.93 (95% CI: 0.78, 0.98). Agreement between the consensus interpretation of DCR and that of V/Q scanning was substantial (κ = 0.79 [95% CI: 0.61, 0.96], percent agreement = 0.9 [95% CI: 0.79, 0.95]). Conclusion: Dynamic chest radiography had similar efficacy to ventilation-perfusion scanning in the detection of chronic thromboembolic pulmonary hypertension.

    DOI: 10.1148/radiol.220908

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

  • Grading of gliomas using 3D CEST imaging with compressed sensing and sensitivity encoding 査読 国際誌

    Wada T, Togao O, Tokunaga C, Oga M, Kikuchi K, Yamashita K, Yamamoto H, Yoneyama M, Kobayashi K, Kato T, Ishigami K, Yabuuchi H

    European Journal of Radiology   158   110654.   2023年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Grading of gliomas using 3D CEST imaging with compressed sensing and sensitivity encoding

    Wada, T; Togao, O; Tokunaga, C; Oga, M; Kikuchi, K; Yamashita, K; Yamamoto, H; Yoneyama, M; Kobayashi, K; Kato, T; Ishigami, K; Yabuuchi, H

    EUROPEAN JOURNAL OF RADIOLOGY   158   110654   2023年1月   ISSN:0720-048X eISSN:1872-7727

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:European Journal of Radiology  

    Purpose: We evaluated the usefulness of three-dimensional (3D) chemical exchange saturation transfer (CEST) imaging with compressed sensing and sensitivity encoding (CS-SENSE) for differentiating low-grade gliomas (LGGs) from high-grade gliomas (HGGs). Methods: We evaluated 28 patients (mean age 51.0 ± 13.9 years, 13 males, 15 females) including 12 with LGGs and 16 with HGGs, all acquired using a 3 T magnetic resonance (MR) scanner. Nine slices were acquired for 3D CEST imaging, and one slice was acquired for two-dimensional (2D) CEST imaging. Two radiological technologists each drew a region of interest (ROI) surrounding the high-signal-intensity area(s) on the fluid-attenuated inversion recovery image of each patient. We compared the magnetization transfer ratio asymmetry (MTRasym) at 3.5 ppm in the tumors among the (i) single-slice 2D CEST imaging (“2D”), (ii) all tumor slices of the 3D CEST imaging (3Dall), and (iii) a representative tumor slice of 3D CEST imaging (maximum signal intensity [3Dmax]). The relationship between the MTRasym at 3.5 ppm values measured by these three methods and the Ki-67 labeling index (LI) of the tumors was assessed. Diagnostic performance was evaluated with a receiver operating characteristic analysis. The Ki-67LI and MTRasym at 3.5 ppm values were compared between the LGGs and HGGs. Results: A moderate positive correlation between the MTRasym at 3.5 ppm and the Ki-67LI was observed with all three methods. All methods proved a significantly larger MTRasym at 3.5 ppm for the HGGs compared to the LGGs. All methods showed equivalent diagnostic performance. The signal intensity varied depending on the slice position in each case. Conclusions: The 3D CEST imaging provided the MTRasym at 3.5 ppm for each slice cross-section; its diagnostic performance was also equivalent to that of 2D CEST imaging.

    DOI: 10.1016/j.ejrad.2022.110654

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

  • 医学教育のための仮想現実空間に表現した物体長計測システムの開発

    片山 礼司, 杜下 淳次, 藪内 英剛

    福岡醫學雜誌   113 ( 4 )   59 - 72   2022年12月   ISSN:0016254X

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:福岡医学会  

    【目的】本研究は,head-mounted display(HMD)装着下でバーチャルリアリティ(VR)空間に表現 したVR 解剖モデルの直接的な計測評価が可能なデジタルノギスを利用した長さ計測システムのプロトタイプを開発し,計測の正確さと再現性を評価することで,医学・医療分野での活用の可能性と意義を考察することを目的とした.【方法】実物体と仮想物体の位置・動きを同期するセンサで,現実空間のデジタルノギスのjawとVR 空間の仮想jaw とを紐付け,VR 空間で使用できる長さの計測システムを開発した.この計測システムの評価は,一辺が5,10,25,50,100 mmの仮想キューブと,VR で表現した三つのVR 解剖モデ ル(血管,骨格,臓器)に対して行った.キューブは1名の被験者による計測,VR解剖モデルは2名の被験者による計測を行い,結果は,キューブとVR 解剖モデルに対する計測誤差とその統計的分析により評価した.また,被験者内の計測の信頼性と被験者間の計測の信頼性を,級内相関係数(intraclass correlation coefficients:ICC)を求め評価した. 【結果】開発した計測システムは,現実空間のデジタルノギスのjaw とVR 空間の仮想jaw が連動し,HMD 装着下でVR 空間上に表現した物体の長さを計測できた.キューブの計測誤差は,すべてのキューブサイズで0.5 mm以内であった.また,各キューブサイズの計測誤差間には統計的有意差を 認めなかった.VR 解剖モデルの計測誤差は,すべての解剖部位で0.3mm以内で,各VR 解剖モデ ルの計測誤差の間にも統計的有意差を認めなかった.被験者内および被験者間の計測の信頼性(ICC)はともに0.99 と十分に高い値を示した.【結論】HMD装着下でVR 解剖モデルの直接的な計測評価が可能な長さ計測システムのプロトタイプ を開発でき,医学・医療分野での活用の可能性がある.

    DOI: 10.15017/6788286

    CiNii Research

  • 医学教育のための仮想現実空間に表現した物体長計測システムの開発(Development of an Object Length Measurement System in a Virtual Reality Space for Medical Education)

    片山 礼司, 杜下 淳次, 藪内 英剛

    福岡医学雑誌   113 ( 4 )   59 - 72   2022年12月   ISSN:0016-254X

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:福岡医学会  

    【目的】本研究は,head-mounted display(HMD)装着下でバーチャルリアリティ(VR)空間に表現したVR解剖モデルの直接的な計測評価が可能なデジタルノギスを利用した長さ計測システムのプロトタイプを開発し,計測の正確さと再現性を評価することで,医学・医療分野での活用の可能性と意義を考察することを目的とした.【方法】実物体と仮想物体の位置・動きを同期するセンサで,現実空間のデジタルノギスのjawとVR空間の仮想jawとを紐付け,VR空間で使用できる長さの計測システムを開発した.この計測システムの評価は,一辺が5,10,25,50,100mmの仮想キューブと,VRで表現した三つのVR解剖モデル(血管,骨格,臓器)に対して行った.キューブは1名の被験者による計測,VR解剖モデルは2名の被験者による計測を行い,結果は,キューブとVR解剖モデルに対する計測誤差とその統計的分析により評価した.また,被験者内の計測の信頼性と被験者間の計測の信頼性を,級内相関係数(intraclass correlation coefficients:ICC)を求め評価した.【結果】開発した計測システムは,現実空間のデジタルノギスのjawとVR空間の仮想jawが連動し,HMD装着下でVR空間上に表現した物体の長さを計測できた.キューブの計測誤差は,すべてのキューブサイズで0.5mm以内であった.また,各キューブサイズの計測誤差間には統計的有意差を認めなかった.VR解剖モデルの計測誤差は,すべての解剖部位で0.3mm以内で,各VR解剖モデルの計測誤差の間にも統計的有意差を認めなかった.被験者内および被験者間の計測の信頼性(ICC)はともに0.99と十分に高い値を示した.【結論】HMD装着下でVR解剖モデルの直接的な計測評価が可能な長さ計測システムのプロトタイプを開発でき,医学・医療分野での活用の可能性がある.(著者抄録)

  • A novel algorithm for comprehensive quality assessment of clinical magnetic resonance images based on natural scene statistics in spatial domain 査読 国際誌

    #Ikushima Y, Tokurei S, Tarewaki H, @Morishita J, @Yabuuchi H

    Magn Reson Imaging   92   203 - 211   2022年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Three-dimensional chemical exchange saturation transfer imaging using compressed SENSE for full z-spectrum acquisition

    Wada, T; Tokunaga, C; Togao, O; Hiwatashi, A; Kikuchi, K; Yoneyama, M; Kobayashi, K; Kato, T; Yoshimoto, K; Ishigami, K; Yabuuchi, H

    MAGNETIC RESONANCE IMAGING   92   58 - 66   2022年10月   ISSN:0730-725X eISSN:1873-5894

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:Magnetic Resonance Imaging  

    Purpose: To evaluate the accuracy of three-dimensional (3D) chemical exchange saturation transfer (CEST) imaging with a compressed sensing (CS) and sensitivity encoding (SENSE) technique (CS-SENSE) for full z-spectrum acquisition. Methods: All images were acquired on 3-T magnetic resonance imaging (MRI) scanner. In the phantom study, we used the acidoCEST imaging. The phantoms were prepared in seven vials containing different concentrations of iopamidol mixed in phosphate-buffered solution with different pH values. The CEST ratios were calculated from the two CEST effects. We compared the CEST ratios obtained with three different 3D CEST imaging protocols (CS-SENSE factor 5, 7, 9) with those obtained with the 2D CEST imaging as a reference standard. In the clinical study, 21 intracranial tumor patients (mean 49.7 ± 17.2 years, 7 males and 14 females) were scanned. We compared the intratumor magnetization transfer ratio asymmetry (MTRasym) obtained with 3D CEST imaging with those obtained with 2D CEST imaging as a reference standard. Results: A smaller CS-SENSE factor resulted in higher agreement and better correlations with the 2D CEST imaging in the phantom study (CS-SENSE 5; ICC = 0.977, R2 = 0.8943, P < 0.0001: CS-SENSE 7; ICC = 0.970, R2 = 0.9013, P < 0.0001: CS-SENSE 9; ICC = 0.934, R2 = 0.8156 P < 0.0001). In the brain tumors, the means and percentile values of MTRasym at 2.0 and 3.5 ppm showed high linear correlations (R2 = 0.7325–0.8328, P < 0.0001) and high ICCs (0.859–0.907), which enabled successful multi-slice CEST imaging. Conclusions: The 3D CEST imaging with CS-SENSE provided equivalent contrast to 2D CEST imaging; moreover, a z-spectrum with a wide scan range could be obtained.

    DOI: 10.1016/j.mri.2022.05.014

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

  • A novel algorithm for comprehensive quality assessment of clinical magnetic resonance images based on natural scene statistics in spatial domain

    Ikushima, Y; Tokurei, S; Tarewaki, H; Morishita, J; Yabuuchi, H

    MAGNETIC RESONANCE IMAGING   92   203 - 211   2022年10月   ISSN:0730-725X eISSN:1873-5894

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:Magnetic Resonance Imaging  

    Background: A magnetic resonance imaging (MRI)-specific objective image quality assessment (IQA) algorithm, the quality evaluation using multidirectional filters for MRI (QEMDIM), was previously reported. QEMDIM requires a set of reference images to calculate the quality score (SQ) for an assessed image. SQ may be affected by the quality of the reference set owing to the calculation procedure. Purpose: To propose a modified version of the IQA algorithm and compare the IQA performance of the original and modified algorithms. Assessment: Brain axial T1- and T2-weighted spin-echo images of varying quality levels (noise and blurring) were acquired from seven healthy men. Subjective IQA (paired comparisons) was conducted on the images, and subjective quality scores were obtained. With reference sets of various quality levels, QEMDIM and modified IQA were applied to the same images that underwent the subjective IQA. The correlation of each SQ and modified score (Smod) with the subjective scores was evaluated for content-related subsets of assessed images and for each reference set. The effect of the reference-set quality on the distribution of the correlation coefficients (CCs) was statistically evaluated for SQ and Smod using a one-way analysis of variance test with a significance level of 0.05. We also evaluated the variation in Smod for images with almost the same qualities using the standard deviation (SD). Results: The CCs of SQ varied significantly with the quality of the reference set, whereas that of Smod did not. The SD of Smod for almost-same-quality images was less than that corresponding to the confidence interval of the subjective scores. Conclusion: Our modified algorithm was superior to QEMDIM in terms of IQA performance in clinical practice, especially in terms of accuracy, robustness, and reproducibility.

    DOI: 10.1016/j.mri.2022.07.010

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

  • ガントリ回転時間が0.35sの超高精細冠動脈造影において心拍数の重要性(Importance of the heart rate in ultra-high-resolution coronary CT angiography with 0.35 s gantry rotation time)

    Kojima Tsukasa, Shirasaka Takashi, Yamasaki Yuzo, Kondo Masatoshi, Hamasaki Hiroshi, Mikayama Ryoji, Sakai Yuki, Kato Toyoyuki, Nishie Akihiro, Ishigami Kousei, Yabuuchi Hidetake

    Japanese Journal of Radiology   40 ( 8 )   781 - 790   2022年8月   ISSN:1867-1071

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(公社)日本医学放射線学会  

    超高精細CT(U-HRCT)による冠動脈CT造影(CCTA)で、モーションアーチファクトに対し、心拍数(HR)が及ぼす影響について検討した。模擬冠動脈が付随した模擬心臓動態ファントムと、CCTA受診患者でU-HRCTと従来のCT(CRCT)画像を比較し、U-HRCT CCTAにおける最適なHRの上限を決定した。安静下およびHRシミュレーション(10bpm間隔で40-90bpm)下で、心臓動態ファントムを両CTで走査し、模擬冠動脈モデルのシャープネスと血管内腔径を定量的に評価した。また、U-HRCTによるCCTAの臨床画像に関しては、視覚評価も行った。その結果、HR≦60bpmではU-HRCTの血管内腔径の誤差はCRCTよりも小さい傾向だったが、HR>60bpmでは逆に大きく、モーションアーチファクトに強く影響されていた。なお、画像シャープネスでは、U-HRCTではCRCTに比べ有意に優れており、視覚評価のスコアでは患者のHRと負に相関した(Spearman r=-0.71、p<0.01)。一方、ROC解析では最終診断が得られなかった画質のHR最適カットオフ値で61bpmが得られ、AUCは0.87、感度95%、特異度71%であった。以上より、HR≦60bpmの場合には、U-HRCTが冠動脈造影ではCRCTよりも診断精度が高く、U-HRCTによるCCTAにより、最適なHRの上限値が約60bpmであることが示唆された。

  • Importance of the heart rate in ultra-high-resolution coronary CT angiography with 0.35 s gantry rotation time

    Kojima, T; Shirasaka, T; Yamasaki, Y; Kondo, M; Hamasaki, H; Mikayama, R; Sakai, Y; Kato, T; Nishie, A; Ishigami, K; Yabuuchi, H

    JAPANESE JOURNAL OF RADIOLOGY   40 ( 8 )   781 - 790   2022年8月   ISSN:1867-1071 eISSN:1867-108X

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:Japanese Journal of Radiology  

    Purpose: We investigated the effects of the heart rate (HR) on the motion artifact in coronary computed tomography angiography (CCTA) with ultra-high-resolution-CT (U-HRCT), and we clarified the upper limit of optimal HR in CCTA with U-HRCT in a comparison with conventional-resolution-CT (CRCT) on a cardiac phantom and in patients with CCTA. Materials and methods: A pulsating cardiac phantom equipped with coronary models was scanned at static and HR simulations of 40–90 beats/min (bpm) at 10-bpm intervals using U-HRCT and CRCT, respectively. The sharpness and lumen diameter of the coronary model were quantitatively compared between U-HRCT and CRCT stratified by HR in the phantom study. We also assessed the visual inspections of clinical images in CCTA with U-HRCT. Results: At the HRs ≤ 60 bpm, the error of the lumen diameter of the U-HRCT tended to be smaller than that of the CRCT. However, at the HRs > 60 bpm, the inverse was shown. For the image sharpness, the U-HRCT was significantly superior to the CRCT (p < 0.05). In the visual assessment, the scores were negatively correlated with HRs in patients (Spearman r = − 0.71, p < 0.01). A receiver-operating characteristic analysis revealed the HR of 61 bpm as the optimal cutoff of the non-diagnostic image quality, with an area under the curve of 0.87, 95% sensitivity, and 71% specificity. Conclusion: At HRs ≤ 60 bpm, U-HRCT was more accurate in the imaging of coronary arteries than CRCT. The upper limit of the optimal HR in CCTA with U-HRCT was approx. 60 bpm.

    DOI: 10.1007/s11604-022-01265-2

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

  • ICI治療のNSCLC患者における肺腫瘍細胞数の経時変化曲線の推定

    内野 恭美, 有村 秀孝, 田中 謙太郎, 藪内 英剛

    日本医用画像工学会大会予稿集   41回   148 - 149   2022年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本医用画像工学会  

    本研究では,免疫チェックポイント阻害剤(ICI)により治療された非小細胞肺癌(NSCLC)患者のCT画像を用いて,腫瘍細胞数の経時変化曲線(TGT)を推定する方法を研究した.ICI治療(atezolizumab)を受けたNSCLC患者6人を用い,腫瘍輪郭を抽出し腫瘍細胞数を計算した.腫瘍輪郭は治療前CTとフォローアップCT画像で抽出した.腫瘍細胞はICI感受性,耐性,persister細胞から成ると仮定し,Bertalanffy-Putterモデルを用いてTGTを予測した.焼きなまし法を用いてTGTモデルの14個のパラメータを最適化した.各CT撮影時点における腫瘍細胞数と予測値の関係を,スピアマン順位相関係数を用いて評価した.スピアマン順位相関係数の二乗平均平方根は0.758であった.本手法はICI治療患者のTGTを推定できる可能性がある.(著者抄録)

  • Influence of monitor display resolution and displayed image size on the spatial resolution of ultra-high-resolution CT images: a phantom study

    Ikushima, Y; Tokurei, S; Sato, S; Ikushima, K; Hashimoto, N; Morishita, J; Yabuuchi, H

    RADIOLOGICAL PHYSICS AND TECHNOLOGY   15 ( 2 )   147 - 155   2022年6月   ISSN:1865-0333 eISSN:1865-0341

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:Radiological Physics and Technology  

    To determine the optimal display conditions for ultra-high-resolution computed tomography (UHRCT) images in clinical practice, this study investigated the effects of liquid–crystal display (LCD) resolution and displayed image size on the spatial resolution of phantom images acquired using a UHRCT system. A phantom designed to evaluate the high-contrast resolution was scanned. The scan data were reconstructed into four types of UHRCT image series consisting of the following possible combinations: two types of reconstruction kernels on the filtered back-projection method (for the lung and mediastinum) and two types of matrix sizes (10242 and 20482). These images were displayed under eight types of display conditions: three image sizes displayed on a 2-megapixel (MP) and 3-MP color LCD and two image sizes on an 8-MP color LCD. A total of 32 samples (four image series × eight display conditions) were evaluated by eight observers for high-contrast resolution. The high-contrast resolution of the displayed UHRCT images was significantly affected by the displayed image size, although the largest (full-screen) displayed image size did not necessarily show the maximum high-contrast resolution. When the images were displayed in the full-screen size, LCD resolution affected the high-contrast resolution of only the 20482-matrix-size images reconstructed using the lung kernel. In conclusion, the spatial resolution of UHRCT images may be affected by LCD resolution and displayed image size. To optimize the clinical display conditions for UHRCT images, it is necessary to adopt an LCD with an adequate resolution for each viewing situation.

    DOI: 10.1007/s12194-022-00656-4

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

  • モニターディスプレイの解像度と表示画像サイズが、超高精細CT画像の空間分解能に及ぼす影響 ファントム研究(Influence of monitor display resolution and displayed image size on the spatial resolution of ultra-high-resolution CT images: a phantom study)

    Ikushima Yoichiro, Tokurei Shogo, Sato Shusaku, Ikushima Kojiro, Hashimoto Noriyuki, Morishita Junji, Yabuuchi Hidetake

    Radiological Physics and Technology   15 ( 2 )   147 - 155   2022年6月   ISSN:1865-0333

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(公社)日本放射線技術学会  

    超高精細CT(UHRCT)装置で取得した画像の空間分解能に、液晶ディスプレイ(LCD)の解像度と表示画像サイズが及ぼす影響について調べた。本報では、まず始めに高コントラスト分解能の評価用にデザインされたファントムをスキャンし、スキャンデータをフィルタ補正逆投影法により画像再構成を行った。次に、2種類の画像再構成関数(カーネル)と2種類のマトリックスサイズを組み合わせ、4種類のUHRCT画像の再構成処理をした後、解像度の異なるカラーLCD上に表示させた。その結果、1024^2および2048^2のマトリックスサイズのUHRCT画像での高コントラスト分解能は、LCDの解像度と表示画像サイズの影響を受けることが確認された。また、画像をフルサイズで表示させると、肺カーネルで再構成処理した、マトリックスサイズ2048^2のUHRCT画像の高コントラスト分解能のみが、LCD解像度の影響を受けることが明らかにされた。以上より、UHRCT画像の空間分解能は、LCDの解像度と表示画像サイズの影響を受けることが示唆されたことから、UHRCT画像の表示条件を最適化するには、観察状況ごとに十分な解像度のLCDを適用することが不可欠と考えられた。

  • Intravoxel incoherent motion diffusion-weighted imaging (IVIM-DWI) of the major salivary glands: an assessment of the optimal number and combination of <i>b</i>-values

    Kimura, M; Yabuuchi, H; Narita, H; Kurihara, Y; Hisada, K; Sakai, N; Nagatomo, K; Mikayama, R; Masaki, M; Kimura, H

    POLISH JOURNAL OF RADIOLOGY   87 ( 1 )   E246 - E256   2022年5月   ISSN:0137-7183 eISSN:1899-0967

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:Polish Journal of Radiology  

    Purpose: To examine the optimal number and combination of b-values in intravoxel incoherent motion (IVIM) diffusion-weighted imaging (DWI) of the major salivary glands. Material and methods: IVIM-DWI was performed on 10 healthy volunteers using 13 b-values (low b-values: 0-100 s/mm2; high b-values: 200-1000 s/mm2). The IVIM parameters and apparent diffusion coefficient of the bilateral major salivary glands were calculated using 13 b-values and were considered the standard values. We sequentially reduced the number of b-values to 10, 8, 6, and 5. The parameters in each combination were calculated. The standard values were compared with the parameters from each reduced b-value in IVIM-DWI. The Wilcoxon signed-rank test was used to determine whether there were any differences between the parameters in each combination. Bonferroni correction was conducted for multiple comparisons. Results: There were no significant differences between the standard values and parameters from the 2 combinations of 6 b-values. However, significant differences were observed between the standard values and parameters from some combinations of only 2 low or only 2 high b-values. Conclusions: IVIM-DWI of the major salivary glands could be performed using a minimum of 6 b-values. However, they should contain 3 low and 3 high b-values.

    DOI: 10.5114/pjr.2022.116167

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

  • Intravoxel incoherent motion diffusion-weighted imaging (IVIM-DWI) of the major salivary glands: an assessment of the optimal number and combination of b-values. 査読 国際誌

    #Kimura M, @Yabuuchi H, Narita H, Kurihara Y, Hisada K, Sakai N, Nagatomo K, Mikayama R, Masaki M, Kimura H.

    Pol J Radiol   6 ( 87 )   e246 - e256   2022年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • High-resolution magnetic resonance imaging of the triangular fibrocartilage complex using compressed sensing sensitivity encoding (SENSE)

    Fujiwara, H; Yabuuchi, H; Wada, T; Kobayashi, K; Hoshuyama, T; Kamitani, T; Ishigami, K

    EUROPEAN JOURNAL OF RADIOLOGY   149   110191   2022年4月   ISSN:0720-048X eISSN:1872-7727

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:European Journal of Radiology  

    Purpose: To evaluate the optimal sequence for high-resolution magnetic resonance imaging (MRI) of the triangular fibrocartilage complex (TFCC) using compressed sensing-sensitivity encoding (CS-SENSE). Methods: Three-dimensional fast field echo T2-weighted images were obtained from 13 healthy volunteers using the original, high spatial resolution sequence with CS-SENSE [HR (CS-SENSE)] and without CS-SENSE (HR) and super-high spatial resolution sequence with CS-SENSE [S-HR (CS-SENSE)] and without CS-SENSE (S-HR). For qualitative analysis, the number of patients affected by motion artifacts in each sequence was counted, and the visualization of the TFCC anatomic structures and overall image quality were categorized. For the quantitative analysis, relative signal intensity (SI) and relative contrast of the lunate bone marrow, lunate cartilage, and disk proper in the wrist joint were all calculated. Results: The HR (CS-SENSE) sequence showed better visualization scores than the original sequence in the triangular ligament at the ulnar styloid tip, dorsal radioulnar ligament, and ulnotriquetral ligament. Similarly, the S-HR (CS-SENSE) sequence showed better visualization scores than the original sequence in the triangular ligament at the ulnar styloid tip and dorsal radioulnar ligament. Overall image quality scores were not significantly different, and motion artifacts in the HR and S-HR sequences were observed in 3 of the 13 patients. In contrast, the original sequence showed higher values than those in the HR (CS-SENSE) and S-HR (CS-SENSE) sequences in relative SI of the bone marrow and relative contrast of the cartilage-bone marrow and cartilage-disk proper. Conclusions: Out of the three sequences, the HR (CS-SENSE) sequence provided the highest visualization score and diagnostically sufficient image quality score, although relative SI and relative contrast were low. The HR (CS-SENSE) sequence may be clinically useful for imaging TFCCs.

    DOI: 10.1016/j.ejrad.2022.110191

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

  • Influence of monitor display resolution and displayed image size on the spatial resolution of ultra-high-resolution CT images: a phantom study 査読 国際誌

    Ikushima Y, Tokurei S, Sato S, Ikushima K, Hashimoto N, Morishita J, Yabuuchi H

    Radiol Phys Technol   15 ( 2 )   147 - 155   2022年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • High-resolution magnetic resonance imaging of the triangular fibrocartilage complex using compressed sensing sensitivity encoding (SENSE) 査読 国際誌

    #Fujiwara H, @Yabuuchi H, Wada T, Kobayashi K, Hoshuyama T, @Kamitani T, @Ishigami K.

    Eur J Radiol   149   110191   2022年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 軟部腫瘍診療における生検と画像診断の役割

    鷺山 幸二, 神谷 武志, 山崎 誘三, 樋田 知之, 松浦 由布子, 藪内 英剛, 牛島 泰宏, 石神 康生

    日本インターベンショナルラジオロジー学会雑誌   36 ( 2 )   119 - 125   2022年   ISSN:13404520 eISSN:21856451

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人日本インターベンショナルラジオロジー学会  

    DOI: 10.11407/ivr.36.119

    CiNii Research

  • Deep-learning reconstruction for ultra-low-dose lung CT: Volumetric measurement accuracy and reproducibility of artificial ground-glass nodules in a phantom study

    Mikayama, R; Shirasaka, T; Kojima, T; Sakai, Y; Yabuuchi, H; Kondo, M; Kato, T

    BRITISH JOURNAL OF RADIOLOGY   95 ( 1130 )   20210915   2022年   ISSN:0007-1285 eISSN:1748-880X

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:British Journal of Radiology  

    Objectives The lung nodule volume determined by CT is used for nodule diagnoses and monitoring tumor responses to therapy. Increased image noise on low-dose CT degrades the measurement accuracy of the lung nodule volume. We compared the volumetric accuracy among deep-learning reconstruction (DLR), model-based iterative reconstruction (MBIR), and hybrid iterative reconstruction (HIR) at an ultra-low-dose setting. Methods Artificial ground-glass nodules (6 mm and 10 mm diameters, −660 HU) placed at the lung-apex and the middle-lung field in chest phantom were scanned by 320-row CT with the ultra-low-dose setting of 6.3 mAs. Each scan data set was reconstructed by DLR, MBIR, and HIR. The volumes of nodules were measured semi-automatically, and the absolute percent volumetric error (APEvol) was calculated. The APEvol provided by each reconstruction were compared by the Tukey-Kramer method. Inter- and intraobserver variabilities were evaluated by a Bland-Altman analysis with limits of agreements. Results DLR provided a lower APEvol compared to MBIR and HIR. The APEvol of DLR (1.36%) was significantly lower than those of the HIR (8.01%, p = 0.0022) and MBIR (7.30%, p = 0.0053) on a 10-mm-diameter middle-lung nodule. DLR showed narrower limits of agreement compared to MBIR and HIR in the inter- and intraobserver agreement of the volumetric measurement. Conclusions DLR showed higher accuracy compared to MBIR and HIR for the volumetric measurement of artificial ground-glass nodules by ultra-low-dose CT. Advances in knowledge DLR with ultra-low-dose setting allows a reduction of dose exposure, maintaining accuracy for the volumetry of lung nodule, especially in patients which deserve a long-term follow-up.

    DOI: 10.1259/bjr.20210915

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

  • Development of a New Phantom Simulating Extracellular Space of Tumor Cell Growth and Cell Edema for Diffusion-Weighted Magnetic Resonance Imaging 査読 国際誌

    Mikayama R, Yabuuchi H, Matsumoto R, Kobayashi K, Yamashita Y, Kimura M, Kamitani T, Sagiyama K, Yamasaki Y

    MAGMA   2020年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s10334-019-00823-6.

  • The Reproducibility of Measurements Using a Standardization Phantom for the Evaluation of Fractional Anisotropy (FA) Derived From Diffusion Tensor Imaging (DTI) 査読 国際誌

    Kimura M, Yabuuchi H, Matsumoto R, Kobayashi K, Yamashita Y, Nagatomo K, Mikayama R, Kamitani T, Sagiyama K, Yamasaki Y

    MAGMA   33   293 - 298   2019年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s10334-019-00776-w.

  • Clinical Application of Radiation Dose Reduction for Head and Neck CT 査読 国際誌

    Yabuuchi H, Kamitani T, Sagiyama K, Yamasaki Y, Matsuura Y, Hino T, Tsutsui S, Kondo M, Shirasaka T, Honda H

    Eur J Radiol   107   209 - 215   2018年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.ejrad.2018.08.021.

  • Prediction of post-operative pulmonary function after lobectomy for primary lung cancer: A comparison among counting method, effective lobar volume, and lobar collapsibility using inspiratory/expiratory CT 査読 国際誌

    Yabuuchi H, Kawanami S, Kamitani T, Yonezawa M, Yamasaki Y, Yamanouchi T, Nagao M, Okamoto T, Honda H

    European Journal of Radiology   85   1956 - 1962   2016年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Detectability of BI-RADS category 3 or higher breast lesions and reading time on mammography: comparison between 5-MP and 8-MP LCD monitors. 査読 国際誌

    Yabuuchi H, Kawanami S, Kamitani T, Matsumura T, Yamasaki Y, Morishita J, Honda H

    Acta Radiologica   2016年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Anterior mediastinal solid tumours in adults: characterisation using dynamic contrast-enhanced MRI, diffusion-weighted MRI, and FDG-PET/CT. 査読 国際誌

    Yabuuchi H, Matsuo Y, Abe K, Baba S, Sunami S, Kamitani T, Yonezawa M, Yamasaki Y, Kawanami S, Nagao M, Okamoto T, Nakamura K, Yamamoto H, Sasaki M, Honda H

    Clin Radiol.   70 ( 11 )   1289 - 1298   2015年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Detectability of T1a lung cancer on digital chest radiographs: an observer-performance comparison among 2-megapixel general-purpose, 2-megapixel medical-purpose, and 3-megapixel medical-purposeliquid crystal display (LCD) monitors 査読 国際誌

    Yabuuchi H, Matsuo Y, Kamitani T, Jinnouchi M, Yonezawa M, Yamasaki Y, Nagao M, Satoshi Kawanami, Tatsuro Okamoto, Masayuki Sasaki, Honda H

    Acta Radiologica   2014年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1177/0284185114544244

  • Evaluation of the extent of ground-glass opacity on high-resolution CT in patients with interstitial pneumonia associated with systemic sclerosis: comparison between quantitative and qualitative analysis 査読 国際誌

    Yabuuchi H, Matsuo Y, Tsukamoto H, Horiuchi T, Shunya S, Kamitani T, Nagao M, Akashi K, Honda H

    Clinical Radiology   69 ( 7 )   758 - 764   2014年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Correlation between pretreatment or follow-up CT findings and therapeutic effect of autologous peripheral blood stem cell transplantation for interstitial pneumonia associated with systemic sclerosis 査読 国際誌

    Yabuuchi H, Matsuo Y, Tsukamoto H, Sunami S, Kamitani T, Sakai S, Hatakenaka M, Nagafuji K, Horiuchi T, Harada M, Akashi K, Honda H

    Eur J Radiol   79   2011年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Parotid gland tumors: can addition of diffusion-weighted MR imaging to dynamic contrast-enhanced MR imaging improve diagnostic accuracy in characterization? 査読 国際誌

    Yabuuchi H, Matsuo Y, Kamitani T, Setoguchi T, Okafuji T, Soeda H, Sakai S, Hatakenaka M, Nakashima T, Oda Y, Honda H

    Radiology   2008年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Enhanced mass on contrast-enhanced breast MR imaging: Lesion characterization using combination of dynamic contrast-enhanced and diffusion-weighted MR images. 査読 国際誌

    Yabuuchi H, Matsuo Y, Okafuji T, Kamitani T, Soeda H, Setoguchi T, Sakai S, Hatakenaka M, Kubo M, Sadanaga N, Yamamoto H, Honda H

    J Magn Reson Imaging   2008年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Phyllodes tumor of the breast: correlation between MR findings and histologic grade. 査読 国際誌

    Yabuuchi H, Soeda H, Matsuo Y, Okafuji T, Eguchi T, Sakai S, Kuroki S, Tokunaga E, Ohno S, Nishiyama K, Hatakenaka M, Honda H

    Radiology   2006年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

  • Incidentally detected lesions on contrast-enhanced MR imaging in candidates for breast-conserving therapy: correlation between MR findings and histological diagnosis. 査読 国際誌

    Yabuuchi H, Kuroiwa T, Kusumoto C, Fukuya T, Ohno S, Hachitanda Y.

    J Magn Reson Imaging   2006年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Traumatic Neuroma and Recurrent Lymphadenopathy after Neck Dissection: Comparison of Radiologic Features. 査読 国際誌

    Yabuuchi H, Kuroiwa T, Fukuya T, Tomita K, Hachitanda Y.

    Radiology   233 ( 2 )   523 - 529   2004年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1148/radiol.2331030779

  • Efficacy of intra-arterial infusion therapy using a combination of cisplatin and docetaxel for recurrent head and neck cancers compared with cisplatin alone. 2003; 査読 国際誌

    Yabuuchi H, Kuroiwa T, Tajima T, Tomita K, Ochiai N, Kawamoto K.

    Clin Oncol (R Coll Radiol).   2003年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Salivary gland tumors: Diagnostic value of Gadolinium-enhanced dynamic MR imaging with histopathologic correlation 査読 国際誌

    Yabuuchi H, Fukuya T, Tajima T, Hachitanda Y, Tomita K, Koga M.

    Radiology   2003年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • CT and MR features of nasopharyngeal carcinoma in children and young adults. 査読 国際誌

    Yabuuchi H, Fukuya T, Murayama S, Sakai S, Okamura J, Fukuda T, Tomita K, Ro T, Masuda K.

    Clin Radiol.   57 ( 3 )   205 - 210   2002年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1053/crad.2001.0731

  • Correlation of immunologic status with high-resolution CT and distributions of pulmonary tuberculosis. 査読 国際誌

    Yabuuchi H, Murayama S, Murakami J, Sakai S, Hashiguchi N, Soeda H, Masuda K.

    Acta Radiol.   43 ( 1 )   44 - 47   2002年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1080/028418502127347637

  • High-resolution CT characteristics of poorly differentiated adenocarcinoma of the peripheral lung: comparison with well differentiated adenocarcinoma. 2000; 査読 国際誌

    Yabuuchi H, Murayama S, Murakami J, Hashiguchi N, Soeda S, Sugio K, Masuda K.

    Radiation Medicine   2000年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Resected peripheral small cell carcinoma of the lung: computed tomographic-histological correlation. 査読 国際誌

    Yabuuchi H, Murayama S, Sakai S, Hashiguchi N, Murakami J, Muranaka T, Soeda H, Sugio K, Nagashima A, Masuda K.

    J Thorac Imaging   14 ( 2 )   105 - 108   1999年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1097/00005382-199904000-00007

▼全件表示

書籍等出版物

  • 即戦力が身につく 胸部の画像診断

    芦澤和人、藤本公則、藪内英剛( 担当: 編集)

    メディカル・サイエンス・インターナショナル  2024年4月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:学術書

  • 即戦力が身につく胸部の画像診断

    芦澤 和人, 藤本 公則, 藪内 英剛

    メディカル・サイエンス・インターナショナル  2024年    ISBN:9784815731007

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    CiNii Books

  • 即戦力が身につく胸部の画像診断

    芦澤 和人, 藤本 公則, 藪内 英剛

    メディカル・サイエンス・インターナショナル  2024年    ISBN:9784815731007

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    CiNii Books

  • 肺癌診療Q&A 第2版

    藪内 英剛, 松尾 芳雄, 本田 浩, 弦間 昭彦( 担当: 共著)

    中外医学社  2013年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:学術書

  • 呼吸器研修ノート

    永井良三、萩原弘一、芦澤和人、大泉聡史、沖永壮治、服部登、星川康 編集、藪内英剛ほか( 担当: 共著)

    診断と治療社  2011年4月 

     詳細を見る

    担当ページ:p241-246   記述言語:日本語   著書種別:学術書

  • 胸部のCT第3版

    村田喜代史、上甲剛、村山貞之編集 藪内英剛ほか( 担当: 共著)

    2011年2月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:学術書

    リポジトリ公開URL: http://hdl.handle.net/2324/1001459607

  • 画像診断リファレンス CT・MRIによる結核の画像診断

    森亨、藤川章、土屋一洋、藪内英剛、松本常男、齋田幸久、後閑武彦、江原茂、原裕子( 担当: 共著)

    メジカルビュー社  2004年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:学術書

  • 胸部CT 読影と診断のテキスト 第3版

    中田 肇、伊藤春海、渡辺秀幸、青木隆敏、村山貞之、坂井修二、藪内英剛( 担当: 共著)

    秀潤社  2001年4月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:学術書

▼全件表示

講演・口頭発表等

  • 肺癌診療におけるMRIの役割:新しい撮像技術と定量評価 招待

    藪内 英剛

    第14回呼吸機能イメージング研究会学術集会  2023年1月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年1月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:北海道大学学術交流会館(札幌市)   国名:日本国  

  • Utility of ultra high-resolution CT in quantitative evaluation of airway in chronic obstructive pulmonary disease (COPD) using a QIBA phantom 国際会議

    Yabuuchi H, Kamitani T, Kondo M, Sagiyama K, Yamasaki Y, Matsuura Y, Hino H, Tsutsui S, Honda H

    The 104th Scientific Assembly and Annual Meeting of Radiological Society of North America  2018年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年11月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:アメリカ合衆国  

  • MR imaging of parotid gland tumors: added value of permeability MR imaging. 国際会議

    Yabuuchi H, Kawanami S, Kamitani T, Sagiyama K, Yamasaki Y, Honda H

    The 102th Scientific Assembly and Annual Meeting of Radiological Society of North America  2016年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年11月 - 2016年12月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:アメリカ合衆国  

  • Prediction of therapeutic effect of chemotherapy for non-small-cell lung cancer using dual-input perfusion CT analysis: comparison between regimens with and without anti-angiogenic agent 国際会議

    Yabuuchi H, Satoshi Kawanami, Kamitani Takeshi, Yamasaki Y, Yamanouchi T, Nagao M, Iwama E, Hiroshi Honda

    101th Annual Meeting of Radiological Society of North America  2015年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年11月 - 2015年12月

    記述言語:英語  

    国名:アメリカ合衆国  

  • Utility of diffusion tensor imaging in predicting pathological T-factor in breast cancer showing non-mass enhancement on breast MRI 国際会議

    Yabuuchi H, Satoshi Kawanami, Kamitani T, Matsuo Y, Yonezawa M, Yamasaki Y, Nagao M, Honda H

    European Congress of Radiology 2015  2015年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年3月

    記述言語:英語  

    国名:オーストリア共和国  

  • Prediction of post-operative pulmonary function after lobectomy for primary lung cancer: sub-segment counting method vs. volumetry using inspiratory/expiratory MDCT data 国際会議

    Yabuuchi H, Satoshi Kawanami, Kamitani T, Yonezawa M, Yamasaki Y, Nagao M, Honda H

    The 100th Scientific Assembly and Annual Meeting of Radiological Society of North America  2014年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年11月 - 2014年12月

    記述言語:英語  

    国名:アメリカ合衆国  

  • 原発性肺癌における肺葉切除後の肺機能予測:亜区域カウント法、吸呼気CTによる容積測定の比較

    藪内 英剛, 松尾 芳雄, 川波 哲, 神谷 武志, 本田 浩

    第73回日本医学放射線学会総会  2014年4月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年4月

    記述言語:日本語  

    開催地:横浜市   国名:日本国  

  • Anterior mediastinal solid tumors: characterization using dynamic contrast-enhanced MRI, diffusion-weighted MRI and FDG-PET/CT 国際会議

    Hidetake Yabuuchi, Yoshio Matsuo, Takeshi Kamitani, Hiroshi Honda

    3rd World Congress of Thoracic Imaging  2013年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年6月

    記述言語:英語  

    国名:大韓民国  

  • Evaluation of the extent of ground-glass opacity on high-resolution CT in patients with interstitial pneumonia: comparison between quantitative and qualitative analysis. 国際会議

    Yabuuchi H, Hatakenaka M, Tsukamoto H, Matsuo Y, Sunami S, Kamitani T, Jinnouchi M, Suzuki K, Akashi K, Honda H

    European Congress of Radiology 2011  2011年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年3月

    国名:オーストリア共和国  

  • 非小細胞性肺癌に対する化学療法効果の早期判定:造影ダイナミックMRIと拡散強調MRIの有用性の検討

    藪内英剛、角南俊也、神谷武志、瀬戸口太郎、陣内三佳子、米澤政人、川波哲、坂井修二、畠中正光、高山浩一、中西洋一、本田浩

    第50回日本肺癌学会総会  2009年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年11月

    開催地:東京都   国名:日本国  

  • 移植後肺合併症のCT所見 ~非感染性疾患を中心に~

    藪内英剛

    第46回日本医学放射線学会秋季臨床大会  2010年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年9月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:横浜市   国名:日本国  

  • Detection of early response to chemotherapy in non-small cell lung cancer using contrast-enhanced dynamic and diffusion-weighted MR images 国際会議

    Hidetake Yabuuchi, Yoshio Matsuo,Koichi Takayama, Shunya Sunami,Takeshi Kamitani, Mikako Jinnouchi, Shuji Sakai, Masamitsu Hatakenaka, Yoichi Nakanishi, Hiroshi Honda

    The 75th Scientific Assembly and Annual Meeting Radiological Society of North America.  2009年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年11月 - 2010年12月

    国名:アメリカ合衆国  

  • Clinically occult breast cancerの検出能:マンモグラフィ、造影ダイナミックMRI、拡散強調MRIによる比較

    藪内英剛、松尾芳雄、神谷武志、瀬戸口太郎、畠中正光、本田 浩、坂井修二

    第36回日本磁気共鳴医学会大会  2008年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年9月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:旭川市   国名:日本国  

  • 膠原病合併間質性肺炎に対する末梢血幹細胞移植:HRCT所見とKL-6、%VCの推移の関係の検討

    藪内英剛、松尾芳雄、神谷武志、瀬戸口太郎、畠中正光、本田 浩、坂井修二、塚本 浩、長藤宏司、堀内孝彦、原田実根

    第67回日本医学放射線学会総会  2008年4月 

     詳細を見る

    国名:日本国  

  • Gadolinium-dynamic MRI of the salicary gland tumor: Its diagnostic value and histological correlation. 国際会議

    Hidetake Yabuuchi, Tatsuro Fukuya, Tsuyoshi Tajima, Kichinobu Tomita, Yoichi Hachitanda

    The 86th Scientific Assembly and Annual Meeting of Radiological Society of North America  2000年11月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:アメリカ合衆国  

  • Radiological features of traumatic neuroma after neck dissection: Comparison with those of recurrent lymphadenopathy. 国際会議

    Hidetake Yabuuchi, Toshiro Kuroiwa, Kichinobu Tomita, Yoichi Hachitanda

    The 88th Scientific Assembly and Annual Meeting of Radiological Society of North America  2002年11月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:アメリカ合衆国  

  • 乳房温存術前の造影MRIにおけるincidentaloma: MR所見と最終診断との比較

    藪内 英剛、黒岩 俊郎、楠本 千絵、松村 由香里、吉開 友則、池田 久典、鶴丸 大輔、石橋 龍之

    第62回日本医学放射線学会総会  2003年4月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:横浜市  

  • 乳腺造影MRI上non-mass-like enhancementを示した55病変の検討

    藪内英剛、松尾芳雄、岡藤孝史、神谷武史、添田博康、坂井修二、畠中正光、本田浩

    第34回日本磁気共鳴医学会大会  2006年9月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:つくば市   国名:日本国  

  • Can diffusion-weighted imaging in addition to dynamic contrast-enhanced MR imaging improve diagnostic accuracy in characterization of breast lesions? – ROC analysis. 国際会議

    2006年12月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Chicago   国名:アメリカ合衆国  

  • 拡散強調MRIと造影ダイナミックMRIの組み合わせによる耳下腺腫瘍の良悪性鑑別診断能の検討

    藪内英剛、松尾芳雄、神谷武志、瀬戸口太郎、坂井修二、畠中正光、本田 浩

    第35回日本磁気共鳴医学会大会   2007年9月 

     詳細を見る

    国名:日本国  

  • Can addition of diffusion-weighted imaging to dynamic contrast-enhanced MR imaging improve diagnostic accuracy in characterization of salivary gland tumors? 国際会議

    The 73th Scientific Assembly and Annual Meeting Radiological Society of North America.  2007年12月 

     詳細を見る

    国名:アメリカ合衆国  

  • 顎関節に生じたピロリン酸カルシウム結晶沈着症の1例

    菊野 亮栄, 松浦 由布子, 鷺山 幸二, 神谷 武志, 樋田 知之, 山崎 誘三, 石神 康生, 松尾 美央子, 山元 英崇, 藪内 英剛

    Japanese Journal of Radiology  2023年2月  (公社)日本医学放射線学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 造影剤投与4分後の心電図非同期CT撮影による心筋ECV評価

    小島 宰, 山崎 誘三, 西懸 大介, 白坂 崇, 藪内 英剛, 加藤 豊幸, 石神 康生

    日本放射線技術学会総会学術大会予稿集  2023年3月  (公社)日本放射線技術学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 術前のダイナミック造影MRIにおけるトリプルネガティブ乳癌同定を目指した画像生検モデル(Imaging biopsy models for identification of triple-negative breast cancer at preoperative dynamic contrast-enhanced magnetic resonance images)

    Nakagaki Mayu, Arimura Hidetaka, Jin Yu, Yabuuchi Hidetake

    日本放射線技術学会総会学術大会予稿集  2024年3月  (公社)日本放射線技術学会

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • 胸部X線動態撮影における肺野血流信号の分布について 立位および仰臥位の比較(Distribution of Lung Perfusion Signals Derived from Dynamic Chest Radiography: A Comparison between Standing and Supine Positions)

    Hida Tomoyuki, Yamasaki Yuzo, Matsuura Yuko, Sagiyama Koji, Kamitani Takeshi, Yabuuchi Hidetake, Ishigami Kousei

    日本医学放射線学会学術集会抄録集  2022年3月  (公社)日本医学放射線学会

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • 胸部X線動態撮影で塞栓術前後の血流変化を評価した肺動静脈奇形の3例

    樋田 知之, 山崎 誘三, 松浦 由布子, 鷺山 幸二, 神谷 武志, 和田 憲明, 牛島 泰宏, 石神 康生, 藪内 英剛

    Japanese Journal of Radiology  2023年2月  (公社)日本医学放射線学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 成人先天性心疾患における胸部X線動態撮影を用いた肺動脈逆流率の評価法の開発(Evaluation of Pulmonary Regurgitation Using Dynamic Chest Radiography in Adult Congenital Heart Disease)

    Yamasaki Yuzo, Kamitani Takeshi, Sagiyama Koji, Hino Takuya, Tabata Kosuke, Kisanuki Megumi, Toyomura Daisuke, Sakamoto Ichiro, Yabuuchi Hidetake, Ishigami Kousei

    日本医学放射線学会学術集会抄録集  2024年3月  (公社)日本医学放射線学会

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • 少量造影剤による低管電圧TAVI-CTにおけるDeep Learning Reconstructionの有用性

    小島 宰, 山崎 誘三, 松浦 由布子, 白坂 崇, 加藤 豊幸, 藪内 英剛, 石神 康生

    日本放射線技術学会総会学術大会予稿集  2022年3月  (公社)日本放射線技術学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 小児に発生した肺硬化性肺胞上皮腫の1例

    深澤 和憲, 神谷 武志, 鷺山 幸二, 山崎 誘三, 樋田 知之, 藪内 英剛, 石神 康生, 川久保 尚徳, 田尻 達郎, 孝橋 賢一

    Japanese Journal of Radiology  2024年2月  (公社)日本医学放射線学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 喫煙関連呼吸器難病(間質性肺炎・COPD)に対する前向きコホート研究における中央判定(MDD)結果 福岡肺の生活習慣病研究

    衛藤 大祐, 濱田 直樹, 藪内 英剛, 青木 隆敏, 藤本 公則, 石井 寛, 岡元 昌樹, 飛野 和則, 橋迫 美貴子, 福岡 順也, 一木 克之, 津田 徹, 高田 昇平, 北里 裕彦, 笹原 陽介, 吉井 千春, 吉田 誠, 川崎 雅之, 矢寺 和博, 星野 友昭, 藤田 昌樹, 徳永 章二, 中西 洋一

    日本呼吸器学会誌  2022年4月  (一社)日本呼吸器学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 可変TRスキームを用いたMulti-phase pCASLによるもやもや病の脳血流評価 Single-phase pCASLとの比較

    三賀山 諒司, 和田 達弘, 徳永 千晶, 栂尾 理, 小原 真, 加藤 豊幸, 藪内 英剛

    日本放射線技術学会総会学術大会予稿集  2023年3月  (公社)日本放射線技術学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 仮想単色X線画像を用いた乳癌術前評価(Virtual Monochromatic Spectral Computed Tomography Imaging for Preoperative Evaluation of Breast Cancer)

    Matsuura Yuko, Kamitani Takeshi, Sagiyama Koji, Yamasaki Yuzo, Hida Tomoyuki, Yabuuchi Hidetake, Ishigami Kousei, Kubo Makoto, Ueo Hiroki, Yamamoto Hidetaka

    日本医学放射線学会学術集会抄録集  2022年3月  (公社)日本医学放射線学会

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • 三角線維軟骨複合体の診断における脂肪抑制T2WIの追加の有用性の検討

    西澤 直人, 藪内 英剛, 小川 光, 池辺 栄一, 福谷 龍郎, 稲富 輝

    日本放射線技術学会総会学術大会予稿集  2024年3月  (公社)日本放射線技術学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • Multi-phase pCASLのdelay phase数がもやもや病の脳灌流評価に与える影響

    三賀山 諒司, 小原 真, 栂尾 理, 徳永 千晶, 藪内 英剛, 石神 康生, 加藤 豊幸

    日本放射線技術学会総会学術大会予稿集  2024年3月  (公社)日本放射線技術学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • Golden Angle Radial Stack of Stars MRI with KWIC and soft gatingを用いたMR肺活量測定法の有用性の検討

    松下 友基, 藪内 英剛, 徳永 千晶, 塩津 弘倫, 浅野 波慧, 扇浦 拓也, 追立 和久

    日本放射線技術学会総会学術大会予稿集  2022年3月  (公社)日本放射線技術学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • Deep learning based spectral CTを用いた心電図同期dual energy scanにおける冠動脈狭窄率計測と心拍数の関係

    三賀山 諒司, 小島 宰, 白坂 崇, 山根 志穂, 舩津 亮平, 加藤 豊幸, 藪内 英剛

    日本放射線技術学会総会学術大会予稿集  2024年3月  (公社)日本放射線技術学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • Deep Learning Based Spectral CTによる冠動脈Dual Energy CTと心拍数の関係性

    三賀山 諒司, 小島 宰, 白坂 崇, 山根 志穂, 舩津 亮平, 加藤 豊幸, 藪内 英剛

    日本放射線技術学会総会学術大会予稿集  2023年3月  (公社)日本放射線技術学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • Compressed Sensing with SENSEを用いた高速撮像肺MR Angiographyの至適撮像法の検討

    稲富 輝, 藪内 英剛, 舩津 亮平, 齊藤 裕也, 浅野 波慧, 扇浦 拓也, 追立 和久

    日本放射線技術学会総会学術大会予稿集  2022年3月  (公社)日本放射線技術学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • Combined large cell neuroendocrine carcinomaの1例

    村山 佑里子, 神谷 武志, 鷺山 幸二, 山崎 誘三, 樋田 知之, 松浦 由布子, 藪内 英剛, 田川 哲三, 岡本 勇, 伊地知 佳世

    Japanese Journal of Radiology  2022年2月  (公社)日本医学放射線学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

▼全件表示

MISC

  • 肺血管疾患の胸部X線動態撮影 臨床応用と各種画像モダリティとの相関性(Dynamic chest radiography for pulmonary vascular diseases: clinical applications and correlation with other imaging modalities)

    Yamasaki Yuzo, Kamitani Takeshi, Sagiyama Koji, Hino Takuya, Kisanuki Megumi, Tabata Kosuke, Isoda Takuro, Kitamura Yoshiyuki, Abe Kohtaro, Hosokawa Kazuya, Toyomura Daisuke, Moriyama Shohei, Kawakubo Masateru, Yabuuchi Hidetake, Ishigami Kousei

    Japanese Journal of Radiology   42 ( 2 )   126 - 144   2024年2月   ISSN:1867-1071

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(公社)日本医学放射線学会  

  • 【全身の血栓症・塞栓症を考える】肺動脈血栓症・塞栓症

    山崎 誘三, 神谷 武志, 鷺山 幸二, 日野 卓也, 田畑 公佑, 木佐貫 恵, 藪内 英剛, 石神 康生

    画像診断   43 ( 14 )   1379 - 1389   2023年11月   ISSN:0285-0524

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)Gakken  

    <文献概要>Point ●急性肺血栓塞栓症と慢性肺血栓塞栓症では,血管内の血栓の分布や形態が異なり,画像的に鑑別が可能である.●慢性血栓塞栓性肺高血圧症や肺腫瘍血栓性微小血管症では,CT肺動脈造影で粗大な血栓がみられないことは疾患を否定する根拠にならない.●腫瘍塞栓症は時に血栓塞栓症と鑑別困難な所見を呈し,18F-FDG-PET/CTが鑑別に有用である.

  • 【胸部X線診断再入門-症例から学ぶ読影法-】異常影は肺内?それとも肺外?(part 2) 胸膜・胸壁疾患

    樋田 知之, 神谷 武志, 藪内 英剛, 石神 康生

    画像診断   43 ( 4 )   S147 - S152   2023年3月   ISSN:0285-0524

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)Gakken  

    <文献概要>Point ▼胸膜外徴候(extrapleural sign),不完全辺縁徴候(incomplete border sign)は,肺外病変を疑う重要な所見である.▼胸水貯留は多彩な形態,陰影を呈し,時に肺内病変に類似する.▼胸部単純X線写真での胸膜・胸壁疾患の鑑別は難しいが,その陰影を適切に解釈し,さらなる画像検査や治療へとつなげることが肝要である.

  • 【生検 最近の潮流】軟部腫瘍診療における生検と画像診断の役割

    鷺山 幸二, 神谷 武志, 山崎 誘三, 樋田 知之, 松浦 由布子, 藪内 英剛, 牛島 泰宏, 石神 康生

    日本インターベンショナルラジオロジー学会雑誌   36 ( 2 )   119 - 125   2022年3月   ISSN:1340-4520

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本インターベンショナルラジオロジー学会  

    軟部腫瘍の発生部位は四肢をはじめ全身に及び、皮下や筋間、筋肉、後腹膜など深度も様々である。良性腫瘍、中間悪性腫瘍、希少癌の悪性軟部腫瘍に分けられる。診断は病理診断により確定されるが、不適切な生検手技は患者の予後を悪化させる。軟部腫瘍の病理診断と根治的治療の手術に関して簡単に述べ、現在大きな問題になっている無計画切除に言及した。各生検技法の概要と注意点を述べ、その補助となる画像モダリティーの特徴を解説した。画像ガイド下針生検が奏効した症例を紹介した。

  • 化学療法後の治療効果判定、予後予測

    藪内 英剛, 松尾 芳雄, 川波 哲, 神谷 武志, 米澤 政人, 山崎 誘三, 長尾 充展, 本田 浩

    画像診断   2014年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 単純写真で診断できる疾患、診断すべき疾患. 胸部

    藪内英剛、畠中正光、松尾芳雄、角南俊也、神谷武志、陣内三佳子、長尾充展、本田浩

    臨床画像   2011年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 呼吸器領域における造影64列、128列造影CT angiographyの有用性 肺動脈相撮影による肺動脈分岐型の把握を中心に

    藪内 英剛、畠中 正光、松尾 芳雄、角南俊也、神谷 武志、陣内三佳子、瀬戸口 太郎、長尾充展、本田 浩

    2010年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 膠原病肺

    藪内英剛、松尾芳雄、神谷武志、瀬戸口太郎、坂井修二、畠中正光、本田浩

    画像診断   2008年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 検診マンモグラフィ読影におけるCAD、遠隔診断の有用性の検討

    藪内英剛、神谷武志、松尾芳雄、瀬戸口太郎、坂井修二、畠中正光、本田浩

    医用画像情報学会雑誌   2008年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 領域別に見る64列MDCTの検査と診断 胸部領域における造影64列MDCTの有用性

    藪内英剛、松尾芳雄、神谷武志、瀬戸口太郎、畠中正光、吉満研吾、本田 浩、坂井修二、古屋暁生

    2008年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 造影ダイナミックMRIと拡散強調MRIの組み合わせによる乳腺腫瘤の良悪性の鑑別診断能:ROC解析による検討

    藪内英剛、松尾芳雄、神谷武志、瀬戸口太郎、畠中正光、坂井修二、黒岩俊郎、酒本 司、本田 浩

    映像情報メデイカル   2007年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 抗酸菌症肺感染症の画像診断

    藪内 英剛、添田 博康、高橋 直幹、岡藤 孝史、坂井 修二、畠中 正光、本田 浩

    呼吸 レスピレーション リサーチ ファンデーション   2004年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 移植後の日和見感染症

    藪内 英剛、坂井 修二、本田 浩、田嶋 強、添田 博康、古屋 暁生、川元 健二

    臨床画像 メジカルビュー社   2001年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

▼全件表示

所属学協会

  • 日本呼吸器学会

  • 日本肺癌学会

  • 日本血管造影・インターベンショナルラジオロジー学会

  • 日本医学放射線学会

  • 日本磁気共鳴医学会

委員歴

  • 日本磁気共鳴学会   代議員   国内

    2017年8月 - 2019年8月   

  • 日本医学放射線学会   代議員   国内

    2014年4月 - 2016年3月   

  • 呼吸機能イメージング研究会   世話人   国内

    2011年2月 - 現在   

  • 九州肺癌カンファレンス   世話人   国内

    2010年2月 - 現在   

  • 北部九州画像診断フォーラム   世話人   国内

    2005年4月 - 現在   

  • 胸部放射線研究会   世話人   国内

    2005年4月 - 現在   

  • 福岡びまん性肺疾患研究会   世話人   国内

    2005年4月 - 現在   

  • 福岡肺感染症研究会   世話人   国内

    2004年4月 - 現在   

  • 福岡呼吸器カンファレンス   世話人   国内

    2004年4月 - 現在   

  • 福岡胸部放射線研究会   世話人   国内

    2001年4月 - 現在   

▼全件表示

学術貢献活動

  • 学術論文等の審査

    役割:査読

    2022年

     詳細を見る

    種別:査読等 

    外国語雑誌 査読論文数:85

    日本語雑誌 査読論文数:3

    国際会議録 査読論文数:0

    国内会議録 査読論文数:15

  • 学術論文等の審査

    役割:査読

    2021年

     詳細を見る

    種別:査読等 

    外国語雑誌 査読論文数:141

    日本語雑誌 査読論文数:3

    国際会議録 査読論文数:8

    国内会議録 査読論文数:45

  • 学術論文等の審査

    役割:査読

    2020年

     詳細を見る

    種別:査読等 

    外国語雑誌 査読論文数:231

    日本語雑誌 査読論文数:2

    国際会議録 査読論文数:0

    国内会議録 査読論文数:12

  • 学術論文等の審査

    役割:査読

    2019年

     詳細を見る

    種別:査読等 

    外国語雑誌 査読論文数:73

    日本語雑誌 査読論文数:0

    国際会議録 査読論文数:0

    国内会議録 査読論文数:8

  • 学術論文等の審査

    役割:査読

    2018年

     詳細を見る

    種別:査読等 

    外国語雑誌 査読論文数:24

    日本語雑誌 査読論文数:1

    国際会議録 査読論文数:0

    国内会議録 査読論文数:8

  • 学術論文等の審査

    役割:査読

    2017年

     詳細を見る

    種別:査読等 

    外国語雑誌 査読論文数:20

    日本語雑誌 査読論文数:1

    国際会議録 査読論文数:0

    国内会議録 査読論文数:10

  • 座長(Chairmanship)

    第8回呼吸機能イメージング研究会  ( 兵庫県淡路市 ) 2016年1月 - 2016年7月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 学術論文等の審査

    役割:査読

    2016年

     詳細を見る

    種別:査読等 

    外国語雑誌 査読論文数:15

    日本語雑誌 査読論文数:1

    国際会議録 査読論文数:0

    国内会議録 査読論文数:10

  • 座長(Chairmanship)

    第26回胸部放射線研究会  ( 長崎市 ) 2012年9月 - 現在

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 座長(Chairmanship)

    第39回日本磁気共鳴医学会大会  ( 北九州市 ) 2011年9月 - 2011年10月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 座長(Chairmanship)

    第20回胸部放射線研究会  ( 福岡市 ) 2006年10月 - 現在

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

▼全件表示

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 胸部X線動態撮影と人工知能を組み合わせた全自動式肺塞栓症診断システムの開発

    研究課題/領域番号:23K07111  2023年4月 - 2027年3月

    科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    山崎 誘三, 神谷 武志, 鷺山 幸二, 日野 卓也, 藪内 英剛, 石神 康生, 河窪 正照, 阿部 弘太郎, 細川 和也

      詳細を見る

    資金種別:科研費

    急性肺塞栓症は時に致死的になる重篤な疾患である。 造影CTや肺血流シンチグラフィによる早期診断が必要であるが、造影剤、被曝などの問題点も存在する。胸部X線動態撮影は、造影剤や放射性同位元素を用いる ことなく、単純X線撮影システムを用いて、肺血流情報を得ることができる最新の検査技術である。本研究では、胸部X線動態撮影を肺塞栓症診断補助装置として確立し、さらに胸部X線動態撮影と人工知能を組み合わせた全自動式の肺塞栓症診断システムの開発を目指す。

    CiNii Research

  • 頭頚部悪性腫瘍に対するPET/MRによる画素単位でのマルチパラメトリック解析

    研究課題/領域番号:19K08228  2019年4月 - 2024年3月

    科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    鷺山 幸二, 山崎 誘三, 神谷 武志, 松浦 由布子, 筒井 聡一郎, 藪内 英剛, 中山 智博, 樋田 知之

      詳細を見る

    資金種別:科研費

    頭頚部がんの治療方針の決定には画像を用いた検査が不可欠だが、従来のCTやMRIといった検査は解剖学的情報しか得られず、がんの性質の正確な評価や治療効果の判定がしばしば困難であった。
    近年開発されたPET/MR装置はFDG-PETによる糖の代謝情報とMRによる詳細な解剖学的情報および様々な機能画像を同時に取得可能な新しいマルチ分子イメージング装置である。
    本研究ではPET/MR装置による複数の代謝・機能画像を組み合わせたマルチパラメトリックイメージング手法を確立し、頭頚部がんの悪性度評価および治療効果の判定や予測に応用することを目指す。

    CiNii Research

  • 吸気・呼気超高精細CTによる慢性閉塞性肺疾患患者の末梢気道病変の定量解析

    研究課題/領域番号:19K08175  2019年 - 2021年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    藪内 英剛, 神谷 武志, 佐々木 雅之

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

    従来CTの分解能は一側肺の高分解能CTで0.4mmが限界であり、径2-2.5mmの末梢気管支の壁厚の正確な測定に限界があったが、超高精細CTの出現により、同レベルの気管支の壁厚測定が、生体で可能になった。COPD患者を超高精細CTで吸気と呼気相で撮影することで、COPDの早期検出を動態情報と合わせて解析することが可能になった。超高精細CTから得られる定量値がCOPDの予後因子となりうるかを解析する。
    これまで描出不可能な末梢の10次~12次分岐気管支を超高精細CTにより描出し、さらに吸気・呼気の動的情報の定量値も抽出し、臨床経過や病理組織学的所見との対比により予後解析や病態解明に活用する。

    CiNii Research

  • 乳腺腫瘍へのCESTイメージングの臨床応用と有用性の確立

    研究課題/領域番号:18K07717  2018年4月 - 2023年3月

    科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    神谷 武志, 鷺山 幸二, 山崎 誘三, 松浦 由布子, 日野 卓也, 筒井 聡一郎, 藪内 英剛, 本田 浩

      詳細を見る

    資金種別:科研費

    2cm以上の未治療乳癌(浸潤性乳管癌)66症例について、APT信号と生物学的所見との比較を行った。トリプルネガティブ乳癌はluminalタイプ乳癌、HER2タイプ乳癌よりも有意に高いAPT信号を示した。Ki-67とAPT信号に弱い正の相関が認められ、Ki-67高値 (>30%)の乳癌はKi-67低値 (≦30%)の乳癌より有意にAPT信号が高かった。一方、核グレードによるAPT信号の有意差は見られなかった。
    これらの結果について、European Congress of Radiology (ヨーロッパ放射線学会) 2022にて発表を行い、論文がClinical Imaging誌に掲載された。

    CiNii Research

  • 3TーMRIを用いた乳腺拡散テンソル画像の乳がん診療への応用

    研究課題/領域番号:24591773  2012年 - 2015年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

  • 造影ダイナミック、拡散、スペクトロスコピー磁気共鳴を用いた乳癌予後予測所見の研究

    研究課題/領域番号:18591352  2006年 - 2008年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

▼全件表示

教育活動概要

  • 2009年9月~
    医学部保健学科放射線技術学科専攻の学生に、画像解剖学I, II、超音波/CT/MRI等の放射線診断技術の撮影原理、撮影方法、造影剤の適応や禁忌などの講義を担当。
    同4年生に対して、毎年3-5名を担当し、卒業研究を指導。看護学科、検査技術科学科、放射線技術科学の3専攻の2年生に対して、医療系基礎教育科目の人体の構造と機能II, III(解剖学、生理学)の講義を担当。
    修士、博士後期課程の大学院生に対する研究の指導。

担当授業科目

  • 臨床イメージング

    2024年12月 - 2025年2月   冬学期

  • 放射線医学技術学概論

    2024年6月 - 2024年8月   夏学期

  • Data Sciences in Health and Medicine

    2024年6月 - 2024年8月   夏学期

  • 保健医療とデータ科学

    2024年6月 - 2024年8月   夏学期

  • 卒業研究

    2024年4月 - 2025年3月   通年

  • 医用量子線科学特別研究(藪内教授)

    2024年4月 - 2025年3月   通年

  • 保健学特別研究(藪内教授)

    2024年4月 - 2025年3月   通年

  • 国際プレゼンテーション(藪内教授)

    2024年4月 - 2025年3月   通年

  • 臨地実習

    2024年4月 - 2025年3月   通年

  • 人体の構造と機能Ⅱ

    2024年4月 - 2024年9月   前期

  • Clinical Quantum Science Ⅰ

    2024年4月 - 2024年9月   前期

  • Practice in Molecular & Functional Imaging Technology

    2024年4月 - 2024年9月   前期

  • 臨床量子線科学Ⅰ

    2024年4月 - 2024年9月   前期

  • 分子機能画像科学演習

    2024年4月 - 2024年9月   前期

  • 生理機能検査学Ⅲ

    2024年4月 - 2024年9月   前期

  • 生理機能検査学Ⅱ

    2024年4月 - 2024年9月   前期

  • 生理機能検査学Ⅰ

    2024年4月 - 2024年9月   前期

  • MR画像技術学

    2024年4月 - 2024年9月   前期

  • 放射線技術科学入門Ⅰ

    2024年4月 - 2024年9月   前期

  • 人体の構造と機能Ⅲ

    2024年4月 - 2024年9月   前期

  • 臨床イメージング

    2023年12月 - 2024年2月   冬学期

  • 臨床解剖薬理学

    2023年12月 - 2024年2月   冬学期

  • 医学総論Ⅱ

    2023年12月 - 2024年2月   冬学期

  • 放射線技術科学入門Ⅱ

    2023年10月 - 2024年3月   後期

  • Clinical Quantum Science Ⅱ

    2023年10月 - 2024年3月   後期

  • Molecular & Functional Imaging Technology

    2023年10月 - 2024年3月   後期

  • 臨床量子線科学Ⅱ

    2023年10月 - 2024年3月   後期

  • 分子機能画像科学論

    2023年10月 - 2024年3月   後期

  • 画像解剖学Ⅱ

    2023年10月 - 2024年3月   後期

  • 画像解剖学Ⅰ

    2023年10月 - 2024年3月   後期

  • 医学総論Ⅰ

    2023年10月 - 2023年12月   秋学期

  • 保健医療とデータ科学

    2023年6月 - 2023年8月   夏学期

  • 放射線医学技術学概論

    2023年6月 - 2023年8月   夏学期

  • Data Sciences in Health and Medicine

    2023年6月 - 2023年8月   夏学期

  • 医用量子線科学特別研究(藪内教授)

    2023年4月 - 2024年3月   通年

  • 保健学特別研究(藪内教授)

    2023年4月 - 2024年3月   通年

  • 国際プレゼンテーション(藪内教授)

    2023年4月 - 2024年3月   通年

  • 生理機能検査学Ⅱ

    2023年4月 - 2023年9月   前期

  • 生理機能検査学Ⅰ

    2023年4月 - 2023年9月   前期

  • MR画像技術学

    2023年4月 - 2023年9月   前期

  • 放射線技術科学入門Ⅰ

    2023年4月 - 2023年9月   前期

  • 人体の構造と機能Ⅲ

    2023年4月 - 2023年9月   前期

  • 人体の構造と機能Ⅱ

    2023年4月 - 2023年9月   前期

  • Clinical Quantum Science Ⅰ

    2023年4月 - 2023年9月   前期

  • Practice in Molecular & Functional Imaging Technology

    2023年4月 - 2023年9月   前期

  • 臨床量子線科学Ⅰ

    2023年4月 - 2023年9月   前期

  • 分子機能画像科学演習

    2023年4月 - 2023年9月   前期

  • 生理機能検査学Ⅲ

    2023年4月 - 2023年9月   前期

  • 医学総論Ⅱ

    2022年12月 - 2023年2月   冬学期

  • 臨床イメージング

    2022年12月 - 2023年2月   冬学期

  • 臨床解剖薬理学

    2022年12月 - 2023年2月   冬学期

  • 医学総論Ⅱ

    2022年12月 - 2023年2月   冬学期

  • 臨床解剖薬理学

    2022年12月 - 2023年2月   冬学期

  • Molecular & Functional Imaging Technology

    2022年10月 - 2023年3月   後期

  • Clinical Quantum Science Ⅱ

    2022年10月 - 2023年3月   後期

  • Molecular & Functional Imaging Technology

    2022年10月 - 2023年3月   後期

  • 臨床量子線科学Ⅱ

    2022年10月 - 2023年3月   後期

  • 分子機能画像科学論

    2022年10月 - 2023年3月   後期

  • 画像解剖学Ⅱ

    2022年10月 - 2023年3月   後期

  • 画像解剖学Ⅰ

    2022年10月 - 2023年3月   後期

  • 放射線技術科学入門Ⅱ

    2022年10月 - 2023年3月   後期

  • 臨床量子線科学Ⅱ

    2022年10月 - 2023年3月   後期

  • 分子機能画像科学論

    2022年10月 - 2023年3月   後期

  • 画像解剖学Ⅱ

    2022年10月 - 2023年3月   後期

  • 画像解剖学Ⅰ

    2022年10月 - 2023年3月   後期

  • 放射線技術科学入門Ⅱ

    2022年10月 - 2023年3月   後期

  • Clinical Quantum Science Ⅱ

    2022年10月 - 2023年3月   後期

  • 医学総論Ⅰ

    2022年10月 - 2022年12月   秋学期

  • 医学総論Ⅰ

    2022年10月 - 2022年12月   秋学期

  • 保健医療とデータ科学

    2022年6月 - 2022年8月   夏学期

  • 放射線医学技術学概論

    2022年6月 - 2022年8月   夏学期

  • Data Sciences in Health and Medicine

    2022年6月 - 2022年8月   夏学期

  • 国際プレゼンテーション(藪内教授)

    2022年4月 - 2023年3月   通年

  • 医用量子線科学特別研究(藪内教授)

    2022年4月 - 2023年3月   通年

  • 保健学特別研究(藪内教授)

    2022年4月 - 2023年3月   通年

  • 分子機能画像科学演習

    2022年4月 - 2022年9月   前期

  • MR画像技術学

    2022年4月 - 2022年9月   前期

  • 放射線技術科学入門Ⅰ

    2022年4月 - 2022年9月   前期

  • 人体の構造と機能Ⅲ

    2022年4月 - 2022年9月   前期

  • 人体の構造と機能Ⅱ

    2022年4月 - 2022年9月   前期

  • Clinical Quantum Science Ⅰ

    2022年4月 - 2022年9月   前期

  • Practice in Molecular & Functional Imaging Technology

    2022年4月 - 2022年9月   前期

  • 臨床量子線科学Ⅰ

    2022年4月 - 2022年9月   前期

  • 臨床イメージング

    2021年12月 - 2022年2月   冬学期

  • 臨床イメージング

    2021年12月 - 2022年2月   冬学期

  • 臨床イメージング

    2021年12月 - 2022年2月   冬学期

  • 臨床イメージング

    2021年12月 - 2022年2月   冬学期

  • 放射線技術科学入門Ⅱ

    2021年10月 - 2022年3月   後期

  • 放射線医学技術学概論

    2021年6月 - 2021年8月   夏学期

  • Data Sciences in Health and Medicine

    2021年6月 - 2021年8月   夏学期

  • 保健医療とデータ科学

    2021年6月 - 2021年8月   夏学期

  • 国際プレゼンテーション(藪内教授)

    2021年4月 - 2022年3月   通年

  • 医用量子線科学特別研究(藪内教授)

    2021年4月 - 2022年3月   通年

  • 保健学特別研究(藪内教授)

    2021年4月 - 2022年3月   通年

  • 放射線技術科学入門Ⅰ

    2021年4月 - 2021年9月   前期

  • Clinical Quantum Science Ⅰ

    2021年4月 - 2021年9月   前期

  • Practice in Molecular & Functional Imaging Technology

    2021年4月 - 2021年9月   前期

  • 臨床量子線科学Ⅰ

    2021年4月 - 2021年9月   前期

  • 分子機能画像科学演習

    2021年4月 - 2021年9月   前期

  • MR画像技術学

    2021年4月 - 2021年9月   前期

  • 放射線技術科学入門Ⅰ

    2021年4月 - 2021年9月   前期

  • 人体の構造と機能Ⅲ

    2021年4月 - 2021年9月   前期

  • 人体の構造と機能Ⅱ

    2021年4月 - 2021年9月   前期

  • 医学総論Ⅱ

    2020年12月 - 2021年2月   冬学期

  • 臨床イメージング

    2020年12月 - 2021年2月   冬学期

  • 臨床解剖薬理学

    2020年12月 - 2021年2月   冬学期

  • Clinical Quantum Science Ⅱ

    2020年10月 - 2021年3月   後期

  • 臨床量子線科学Ⅱ

    2020年10月 - 2021年3月   後期

  • 分子機能画像科学論

    2020年10月 - 2021年3月   後期

  • 画像解剖学Ⅱ

    2020年10月 - 2021年3月   後期

  • 画像解剖学Ⅰ

    2020年10月 - 2021年3月   後期

  • 放射線技術科学入門Ⅱ

    2020年10月 - 2021年3月   後期

  • Molecular & Functional Imaging Technology

    2020年10月 - 2021年3月   後期

  • 医学総論Ⅰ

    2020年10月 - 2020年12月   秋学期

  • 放射線医学技術学概論

    2020年6月 - 2020年8月   夏学期

  • IT in Health and Medicine

    2020年6月 - 2020年8月   夏学期

  • 保健・医療とIT

    2020年6月 - 2020年8月   夏学期

  • 国際プレゼンテーション(藪内教授)

    2020年4月 - 2021年3月   通年

  • 医用量子線科学特別研究(藪内教授)

    2020年4月 - 2021年3月   通年

  • 保健学特別研究(藪内教授)

    2020年4月 - 2021年3月   通年

  • 人体の構造と機能Ⅱ

    2020年4月 - 2020年9月   前期

  • Clinical Quantum Science Ⅰ

    2020年4月 - 2020年9月   前期

  • Practice in Molecular & Functional Imaging Technology

    2020年4月 - 2020年9月   前期

  • 臨床量子線科学Ⅰ

    2020年4月 - 2020年9月   前期

  • 分子機能画像科学演習

    2020年4月 - 2020年9月   前期

  • MR画像技術学

    2020年4月 - 2020年9月   前期

  • 人体の構造と機能Ⅲ

    2020年4月 - 2020年9月   前期

  • 臨床解剖薬理学

    2019年12月 - 2020年2月   冬学期

  • 医学総論Ⅱ

    2019年12月 - 2020年2月   冬学期

  • 画像解剖学Ⅱ

    2019年10月 - 2020年3月   後期

  • 画像解剖学Ⅰ

    2019年10月 - 2020年3月   後期

  • 放射線技術科学入門Ⅱ

    2019年10月 - 2020年3月   後期

  • Molecular & Functional Imaging Technology

    2019年10月 - 2020年3月   後期

  • 臨床量子線科学Ⅱ

    2019年10月 - 2020年3月   後期

  • 分子機能画像科学論

    2019年10月 - 2020年3月   後期

  • 医学総論Ⅰ

    2019年10月 - 2019年12月   秋学期

  • 臨床イメージング

    2019年10月 - 2019年12月   秋学期

  • IT in Health and Medicine

    2019年6月 - 2019年8月   夏学期

  • 保健・医療とIT

    2019年6月 - 2019年8月   夏学期

  • 放射線医学技術学概論

    2019年6月 - 2019年8月   夏学期

  • 臨地実習

    2019年4月 - 2020年3月   通年

  • 保健学特別研究(藪内教授)

    2019年4月 - 2020年3月   通年

  • 卒業研究

    2019年4月 - 2020年3月   通年

  • 医用量子線科学特別研究(藪内教授)

    2019年4月 - 2020年3月   通年

  • 人体の構造と機能Ⅱ

    2019年4月 - 2019年9月   前期

  • MR画像技術学

    2019年4月 - 2019年9月   前期

  • 人体の構造と機能Ⅲ

    2019年4月 - 2019年9月   前期

  • 分子機能画像科学演習

    2019年4月 - 2019年9月   前期

  • 臨床量子線科学Ⅰ

    2019年4月 - 2019年9月   前期

  • 臨床解剖薬理学

    2018年12月 - 2019年2月   冬学期

  • 放射線技術科学入門Ⅱ

    2018年10月 - 2019年3月   後期

  • 臨床量子線科学Ⅱ

    2018年10月 - 2019年3月   後期

  • 分子機能画像科学論

    2018年10月 - 2019年3月   後期

  • 画像解剖学Ⅱ

    2018年10月 - 2019年3月   後期

  • 画像解剖学Ⅰ

    2018年10月 - 2019年3月   後期

  • 臨床イメージング

    2018年10月 - 2018年12月   秋学期

  • 保健学特別研究(藪内教授)

    2018年4月 - 2019年3月   通年

  • 医用量子線科学特別研究(藪内教授)

    2018年4月 - 2019年3月   通年

  • 人体の構造と機能Ⅱ

    2018年4月 - 2018年9月   前期

  • 臨床量子線科学Ⅰ

    2018年4月 - 2018年9月   前期

  • 分子機能画像科学演習

    2018年4月 - 2018年9月   前期

  • MR画像技術学

    2018年4月 - 2018年9月   前期

  • 人体の構造と機能ⅡB

    2018年4月 - 2018年9月   前期

  • 人体の構造と機能ⅡA

    2018年4月 - 2018年9月   前期

  • 人体の構造と機能IB

    2018年4月 - 2018年9月   前期

  • 人体の構造と機能Ⅲ

    2018年4月 - 2018年9月   前期

  • 画像解剖学I

    2017年10月 - 2018年3月   後期

  • 放射線技術科学入門Ⅱ

    2017年10月 - 2018年3月   後期

  • 臨床量子線科学II

    2017年10月 - 2018年3月   後期

  • 分子機能画像科学論

    2017年10月 - 2018年3月   後期

  • 画像解剖学II

    2017年10月 - 2018年3月   後期

  • 医用量子線科学特別研究(藪内教授)

    2017年4月 - 2018年3月   通年

  • MR画像技術学

    2017年4月 - 2017年9月   前期

  • 人体の構造と機能ⅡA

    2017年4月 - 2017年9月   前期

  • 人体の構造と機能ⅡB

    2017年4月 - 2017年9月   前期

  • 臨床量子線科学Ⅰ

    2017年4月 - 2017年9月   前期

  • 分子機能画像科学演習

    2017年4月 - 2017年9月   前期

  • 臨床イメージング

    2017年4月 - 2017年6月   春学期

  • 放射線基礎医学

    2015年10月 - 2016年3月   後期

  • 臨床解剖薬理学

    2015年10月 - 2016年3月   後期

  • 画像解剖学Ⅱ

    2015年10月 - 2016年3月   後期

  • 人体の構造と機能ⅡB

    2015年10月 - 2016年3月   後期

  • 放射線画像技術学実習

    2015年10月 - 2016年3月   後期

  • 分子機能画像科学論

    2015年10月 - 2016年3月   後期

  • 放射線診断学特論

    2015年10月 - 2016年3月   後期

  • 画像解剖学I

    2015年10月 - 2016年3月   後期

  • 生理機能検査学I

    2015年4月 - 2015年9月   前期

  • 臨床イメージング

    2015年4月 - 2015年9月   前期

  • 人体の構造と機能ⅡA

    2015年4月 - 2015年9月   前期

  • 医療系統合教育

    2015年4月 - 2015年9月   前期

  • 臨床量子線科学Ⅰ

    2015年4月 - 2015年9月   前期

  • 分子機能画像科学演習

    2015年4月 - 2015年9月   前期

  • MR超音波画像技術学

    2015年4月 - 2015年9月   前期

▼全件表示

FD参加状況

  • 2023年11月   役割:司会   名称:第18回 保健学部門国際フォーラム

    主催組織:部局

  • 2023年9月   役割:参加   名称:保健学部門FD 大学教育における対話型・生成系人工知能(AI)の活用

    主催組織:部局

  • 2022年10月   役割:司会   名称:第17回 保健学部門国際フォーラム

    主催組織:部局

  • 2022年9月   役割:司会   名称:保健学部門FD 保健学部門における国際化の推進とグローバル人材の育成

    主催組織:部局

  • 2021年11月   役割:司会   名称:第16回 保健学部門国際フォーラム

    主催組織:部局

  • 2021年9月   役割:司会   名称:保健学部門FD 「With/Postコロナ時代の保健学実習・講義のあり方」

    主催組織:部局

  • 2020年11月   役割:参加   名称:第15回 保健学部門 国際フォーラム

    主催組織:部局

  • 2020年9月   役割:参加   名称:保健学部門FD 遠隔授業の現状を踏まえた今後の活用に向けて

    主催組織:部局

  • 2017年10月   役割:参加   名称:第12回保健学国際フォーラム

    主催組織:部局

  • 2017年9月   役割:参加   名称:保健学部門FD 三専攻共通教育の在り方

    主催組織:部局

  • 2016年11月   役割:参加   名称:第11回保健学国際フォーラム

    主催組織:部局

  • 2016年9月   役割:参加   名称:教育力セルフマネジメントプログラム

    主催組織:部局

  • 2015年11月   役割:参加   名称:第10回保健学国際フォーラム

    主催組織:部局

  • 2014年11月   役割:参加   名称:第9回保健学国際フォーラム

    主催組織:部局

  • 2014年9月   役割:参加   名称:新GPA制度について

    主催組織:部局

  • 2013年11月   役割:企画   名称:第8回保健学国際フォーラム

    主催組織:部局

  • 2013年9月   役割:参加   名称:保健学科における教育方法の改善

    主催組織:部局

  • 2011年9月   役割:参加   名称:「大学教育の現状と今後のあり方」

    主催組織:学科

▼全件表示

その他教育活動及び特記事項

  • 2021年  クラス担任  学部

  • 2016年  クラス担任  学部

  • 2011年  クラス担任  学部

社会貢献・国際連携活動概要

  • 福岡県医師会研修会において検診マンモグラフィの読影指導
    マンモグラフィ検診精度管理中央委員会主催マンモグラフィ講習会の講師
    福岡市医師会研修会において肺癌検診の読影指導
    福岡県すこやか健康事業団の検診マンモグラフィの指導(検診読影による真陽性症例、偽陽性症例を年度末に見直し、県内の検診マンモグラフィ読影医にフィードバックしている)
    福岡県地方労災委員
    福岡県地方じん肺診査医

社会貢献活動

  • 乳がんの画像診断

    九州大学大学院医学研究院保健学部門  百年講堂  2011年9月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

学内運営に関わる各種委員・役職等

  • 2023年1月 - 2024年3月   研究院 医学研究院副研究院長

  • 2022年4月 - 2024年3月   部門 保健学部門長

  • 2021年4月 - 2023年3月   部門 大学院委員

  • 2021年4月 - 2022年3月   部門 地域国際連携・FD実行委員会 委員長

  • 2020年4月 - 2022年3月   部門 入試実施委員

  • 2019年4月 - 2021年3月   部門 医用量子線科学分野 分野長

  • 2019年4月 - 2021年3月   部門 大学院委員

  • 2018年4月 - 2020年3月   部門 入試実施委員

  • 2017年4月 - 2019年3月   専攻 医用量子線科学分野長

  • 2016年4月 - 2018年3月   部門 大学院委員

  • 2016年4月 - 2018年3月   部門 教務委員

  • 2015年4月 - 2017年3月   部門 将来計画委員

  • 2015年4月 - 2017年3月   部門 学生委員

  • 2013年4月 - 2015年3月   部門 広報委員

  • 2011年4月 - 2013年3月   部門 教務委員

▼全件表示

専門診療領域

  • 生物系/医歯薬学/内科系臨床医学/放射線科学

    胸部、乳腺、頭頸部画像診断

臨床医資格

  • 専門医

    日本医学放射線学会

医師免許取得年

  • 1989年