2024/10/01 更新

お知らせ

 

写真a

マツオ カズエ
松尾 和枝
MATSUO KAZUE
所属
医学研究院 保健学部門 講師
医学部 保健学科(併任)
医学系学府 保健学専攻(併任)
職名
講師
プロフィール
教育活動では、主に基礎看護学領域の授業科目について、学生が科目間の関連を理解し、自ら関連学習ができることを目指し教育方法の工夫・改善に取り組んでいる。具体的には、医学的知識と看護技術・看護過程の展開が関連づくような課題提示・グループワーク等を行っている。さらに、看護学実習での体験を、ふりかえり経験化して学習することで、一般化した知識としての定着を目指し取り組んでいる。 研究活動では、主に視覚障害を持ち療養および日常生活を送っている対象者の体験から、看護ケアの方向性を探究している。また、看護人材のキャリアディベロップメントを目指し、施設内外によるキャリア支援について探究している。

学位

  • 看護学学士

  • 看護学修士

  • 看護学博士

研究テーマ・研究キーワード

  • 研究テーマ:新人看護職員の離職防止に関する研究

    研究キーワード:新人看護職 リアリティショック

    研究期間: 2024年2月 - 2025年3月

  • 研究テーマ:緑内障患者の視線動向に関する研究

    研究キーワード:緑内障 視線計測

    研究期間: 2020年4月

  • 研究テーマ:看護職のキャリアディベロップメントに向けた支援の検討

    研究キーワード:看護職 キャリア キャリアコンサルティング

    研究期間: 2018年4月

  • 研究テーマ:認知症と視覚情報との関連についての研究

    研究キーワード:認知症 視覚 白内障

    研究期間: 2018年1月

  • 研究テーマ:緑内障患者の点眼アドヒアランス向上に関する研究

    研究キーワード:アドヒアランス 緑内障 ケアプログラム開発

    研究期間: 2014年4月

論文

  • 原発開放隅角緑内障患者が点眼治療中断に至る理由の質的記述的研究 査読

    松尾 和枝

    日本視機能看護学会誌   8   15 - 19   2023年10月   ISSN:2433-3107

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   出版者・発行元:日本視機能看護学会  

    目的:原発開放隅角緑内障(POAG)患者がどのような理由で点眼治療中断に至るのか,多様な背景や認識,行動,感情等を含め明らかにすることである。方法:外来受診をしたPOAG患者54名を研究協力者とし,半構造化インタビューを行った。発言内容は,音声データから逐語録を作成し,質的記述的に分析した。結果:研究協力者全員が点眼治療中断をしたことがあった。点眼治療中断の理由として,【点眼忘れ】【点眼しない】【点眼できない】の3つのコアカテゴリを抽出し,10のカテゴリ,22のサブカテゴリを生成した。考察:POAG患者が,点眼治療中断に至る認識や行動など直接的な理由が明らかとなった。点眼治療中断には,患者自身の意図が介在する場合としない場合,点眼したくても状況によりできない場合があることが明らかとなった。POAG患者の点眼アドヒアランスを改善するためには,詳細かつ個別的な事情を考慮する必要がある。(著者抄録)

  • 成人女性における下肢のむくみと月経周期の関連 査読

    中島 紀江、楢木ゆうか、立石 礼望 、藤田香奈恵 、松本 美晴 、松尾 和枝、小崎 智照、橋口 暢子

    女性心身医学   27 ( 3 )   295 - 304   2023年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 看護学実習における長時間立位活動に伴う下肢むくみの発生状況とその要因 査読

    東八千代、能登裕子、立石礼望、黒川雄平、松本美晴、松尾和枝、橋口暢子

    人間と生活環境   28 ( 1 )   1 - 8   2020年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 原発開放隅角緑内障によるロービジョン患者の体験 招待 査読

    松尾 和枝

    日本赤十字九州国際看護大学紀要   ( 11 )   37 - 47   2012年12月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    原発開放隅角緑内障患者2名に、半構成的インタビューを行い質的記述的分析の上、ロービジョンの体験を明らかにした。その結果、盲と比べてロービジョンの世界は、周囲の人々に理解してもらうことが困難であり、患者自身も生活上の不安を感じつつも、支援を求めづらい状況にあることが明らかとなった。また、自覚症状がない中で治療継続への困難を抱えていることが明らかとなった。

  • 特定健康診査動機づけ支援対象者のHealth Literacy-Health Literacy概念の再考- 査読

    上野 満里, 岡村 純, 松尾 和枝

    日本赤十字九州国際看護大学紀要   ( 10 )   35 - 46   2011年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

講演・口頭発表等

  • 看護学生が医薬品添付文書から情報取得する時の困難

    #立石 礼望 、@松尾 和枝 、@橋口 暢子

    日本看護科学学会  2023年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年12月

    記述言語:日本語  

    開催地:山口   国名:日本国  

  • 開放隅角緑内障患者が点眼治療中断に至る理由の質的探索的研究

    松尾和枝

    第38回日本視機能看護学会学術総会  2022年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年11月

    記述言語:日本語  

    開催地:広島   国名:日本国  

  • Information-Motivation-Behavioral Skillsモデルを基盤とした看護介入モデルの構築 -緑内障緑内障患者の点眼アドヒアランスに焦点をあてて-

    松尾 和枝

    第1回 理論看護研究会  2021年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年3月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    国名:日本国  

  • 緑内障患者のアドヒアランスについて 招待

    松尾 和枝

    参天製薬株式会社 講演会  2020年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • 「まちの保健室」における声かけ訪問活動―看護実践としての意義―

    松尾和枝,山森みどり,埴岡康恵子,上原喜久代,山下静子,玉井美智子,濱田亨子,川畑久美,高橋慶子,上田道代,山形政子,高山恵美子,畑田純子,山口初美,中島美繒子,近田敬子 (担当分:p7 全文)

    第34回日本看護学会 地域看護  2003年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    開催地:盛岡   国名:日本国  

  • 脳腫瘍によって機能障害をきたした患者を通して気づく看護師のあり方-トラベルビー看護理論に基づき分析した一考察-

    田村恵美,松尾和枝,井出淳子(担当分:p52 全文)

    第31回日本脳神経看護研究学会  2004年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    国名:日本国  

  • 基礎看護学における看護実践能力を育む教育方法の検討-実習における基本的看護技術修得状況の分析-

    谷岸悦子,二重作清子,本田多美枝,上村朋子,松尾和枝

    第25回日本看護科学学会学術集会  2005年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 大学卒業期における看護方法統合演習に関する実践報告

    松尾和枝,本田多美枝,上村朋子,下山節子,江藤節代(担当分:p157 全文)

    日本看護学教育学会学術集会  2006年8月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    国名:日本国  

  • 看護系における国際協力に携わる人材育成に関する研究

    喜多悦子、松尾和枝、中村光江(担当分:p210 全文)

    第21回日本国際保健医療学会  2006年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    国名:日本国  

  • 日米看護系大学における看護系大学における国際協力に携わる人材育成に関する研究

    喜多悦子、松尾和枝、中村光江

    第22回日本国際保健医療学会  2007年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    国名:日本国  

  • 看護技術教育に関わる看護教師の教育実践能力―アクション・リサーチによる「行為の中の省察」の検討―

    松尾和枝

    第10回日本赤十字看護学会学術大会  2009年6月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    国名:日本国  

  • 女子大学生の日常生活における下肢のむくみの発生状況およびその発生と月経周期との関連

    中島紀江、松本美晴、松尾和枝、橋口暢子

    日本看護研究学会 第26回九州・沖縄地方学術集会  2022年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    国名:日本国  

  • 看護学生が医薬品添付文書から情報取得する時の困難

    立石 礼望, 松尾 和枝, 橋口 暢子

    日本看護科学学会学術集会講演集  2023年12月  (公社)日本看護科学学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

▼全件表示

MISC

  • 看護実践モデルの構築・評価・改善のステップ

    坂下玲子、@松尾和枝

    看護研究,56   2023年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 看護実践モデルの構築・評価・改善 その方法とプロセス 看護実践モデルの構築・評価・改善のステップ

    坂下 玲子, 松尾 和枝

    看護研究   56 ( 4 )   354 - 361   2023年8月   ISSN:0022-8370

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)医学書院  

  • 中堅看護師の看護実践能力と経験年数および個人背景要因との関係 査読

    西田 彩子, 松尾 和枝, 濱田 正美, 平岩 ひろみ, 岩谷 友子, 橋口 暢子

    医療の質・安全学会誌,16巻Suppl. p.268   2021年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等  

  • Information-Motivation-Behavioral モデルを基盤とした看護介入モデルの構築- 緑内障患者の点眼アドヒアランスに焦点をあてて - 査読

    松尾和枝

    2021年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等  

    リポジトリ公開URL: https://hdl.handle.net/2324/7172609

  • 抗悪性腫瘍剤使用部署看護師における医薬品添付文書の情報活用とその影響要因 査読

    立石礼望 、東 八千代 、黒川 雄平 、松尾 和枝 、 能登 裕子、松本美晴 、橋口 暢子

    日本臨床看護マネジメント学会誌,Vol3   2021年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等  

  • 理論により介入モデルを精錬する-点眼アドヒアランスの概念モデルの構築-

    松尾 和枝

    看護研究,51(6),医学書院   2018年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 原発開放隅角緑内障中期患者の点眼アドヒアランス向上を目指したケアプログラムの開発

    松尾 和枝

    兵庫県立大学大学院看護学研究科博士論文   2016年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 看護継続教育システム(キャリア開発ラダー)実践研修の試み : インドネシア看護職への研修を実施して

    寺門 とも子、喜多 悦子、小川 里美 、エレーラ ルルデス、本田 多美枝、上村 朋子、松尾 和枝、五十嵐 清

    日本赤十字九州国際看護大学紀要   2013年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等  

  • 急性期病棟におけるプリセプター看護師が捉えた新人看護師の看護実践上の問題

    本田由美, 松尾 和枝

    日本赤十字九州国際看護大学紀要IRR   2010年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等  

  • コンピュータによる授業評価システムに関する文献的考察

    松尾 和枝, 本田多美枝, 江島仁子

    日本赤十字九州国際看護大学IRR第7号   2009年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 学生参加による循環型授業評価・授業改善システムの構築

    本田多美枝, 松尾 和枝, 濱田維子, 阿部オリエ

    文部科学省大学高度推進事業 平成18-20年度総括活動報告書   2009年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等  

  • グローバル化のアジアの看護師と看護教育

    織田由紀子, 田村慶子, 森谷裕美子, 宮﨑聖子, 上村朋子, 松尾 和枝

    平成19-20年度科学研究費基盤C報告書   2009年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等  

  • 国際医療協力に携わる人材養成および登録システムの構築に関する研究 看護系における国際協力に携わる人材育成に関する研究

    喜多悦子, 松尾 和枝, 中村光江

    国際医療協力に携わる人材養成および登録システムの構築に関する研究 最終報告書   2008年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等  

  • バンダアチェにおける看護の実態 日本赤十字復興支援としてのバンダアチェでの災害看護教育導入への補完的研究

    大塚邦子, 本田多美枝, 岡村純, 松尾 和枝, 高橋清美, 孫田千恵, 本田由美

    日本赤十字看護学会誌   2008年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等  

  • 看護系における国際協力に携わる人材育成に関する研究

    喜多悦子, 松尾 和枝, 中村光江

    平成17年度厚生労働省国際医療協力研究委託費研究報告書   2005年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等  

  • 「まちの保健室」における声かけ訪問活動-看護実践としての意義-

    松尾 和枝, 山森みどり, 埴岡康恵子, 上原喜久代, 山下静子, 玉井美智子, 濱田亨子, 川畑久美, 高橋慶子, 上田道代, 山形政子, 高山恵美子, 畑田純子, 山口初美, 中島美繒子, 近田敬子

    平成15年度「まちの保健室」事業経過報告書(社団法人兵庫県看護協会)   2004年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等  

  • 看護技術教育に関わる看護教師の教育実践能力 ―アクション・リサーチによる「行為の中の省察」の検討―

    松尾和枝

    兵庫県立看護大学大学院看護学研究科修士論文   2004年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 看護教育研究セミナーの経験を通して出現したケアの様態 ―終了後の受講者へのインタビューの分析から―

    梶谷佳子, 工藤真由美, 松尾 和枝

    2004年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等  

  • 中堅看護師の学習行動を促進した動機付け ―学習の行動変容の時期と学習行動を強化した要因の関係―

    前田由紀子, 塩見美喜恵, 永嶋真樹子, 平山勝恵, 田中真紀, 松尾 和枝, 近田敬子

    第34回日本看護学会論文集-看護教育-   2003年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等  

▼全件表示

所属学協会

  • 日本看護研究学会

  • 日本看護協会

  • 日本視機能看護学会

  • 日本看護管理学会

委員歴

  • 福岡県看護協会   代議員   国内

    2022年4月 - 2023年3月   

  • 福岡県看護協会   運営委員   国内

    2021年4月 - 2025年3月   

  • 福岡県看護協会   認定看護管理者教育運営委員会   国内

    2021年4月 - 2025年3月   

学術貢献活動

  • 学術論文等の審査

    役割:査読

    2023年

     詳細を見る

    種別:査読等 

    日本語雑誌 査読論文数:1

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 人間工学的アプローチによる看護師の情報取得向上を目指した医薬品情報のデザイン展開

    2022年5月 - 2023年5月

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

  • 人間工学的アプローチによる看護師の情報取得向上を目指した医薬品情報のデザイン展開

    研究課題/領域番号:21K19649  2021年7月 - 2024年3月

    科学研究費助成事業  挑戦的研究(萌芽)

    橋口 暢子, 片山 徹也, 庄山 茂子, 能登 裕子, 松尾 和枝

      詳細を見る

    資金種別:科研費

    薬剤関連エラーを防ぐために、看護師には、膨大にある医薬品の情報から必要な時に適切な情報を効率的に収集することが求められる。そこで、本研究では、看護師の医薬品情報取得向上支援のための基礎的資料を収集することを目的とし、人間工学的研究手法により、1.ヒトへのアプローチとして、看護師の医薬品情報取得上の視線の計測を行い、効率的でかつ正確な情報取得における視線の特徴を解明する。2.モノへのアプローチとして、1で得た視線の特徴に関する知見を踏まえ、看護師にとって効率的、正確に医薬品情報が取得できる情報源のデザイン展開を目指す。

    CiNii Research

  • 人間工学的アプローチによる看護師の情報取得向上を目指した医薬品情報のデザイン展開

    2021年 - 2023年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  挑戦的研究(萌芽)

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:科研費

  • 原発開放隅角緑内障患者の主観的・客観的視覚を基盤とした治療支援プログラムの開発

    2020年4月

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    原発開放隅角緑内障(POAG)は、慢性進行性で非可逆的な視野障害をもたらし、適切な治療を受けなければ失明に至る疾患である。主な治療方法は眼圧下降薬の点眼であるが、数十年という長期経過をたどる中で、患者の受診中断や点眼治療の中断が問題となっている。一般的に患者が治療を継続する動機づけとして、自覚症状の有無、痛み等の不快症状軽減、治療効果の実感がある。しかし、POAG の場合は、中期から末期(視野が半分以上欠ける)まで「ほぼ無症状」である。また、一度失われた視野は回復せず、治療の目的は「現状維持」である。このような特徴から、POAG 患者は、受診や治療継続の意義を認識しづらいと考えられる。以上から、本研究では、POAG における①点眼治療中断にいたる理由の明確化、見え方についての主観的情報と、視線計測システムを活用した客観的情報の探索により、②治療継続を目的とした看護支援プログラムの開発を目的とする。

  • 原発開放隅角緑内障患者の主観的・客観的視覚を基盤とした治療支援プログラムの開発

    研究課題/領域番号:20K19093  2020年 - 2022年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  若手研究

    松尾 和枝

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

    原発開放隅角緑内障(POAG)は、成人の中途失明の原因となる慢性進行性の疾患で、点眼治療が非常に重要であるが、患者が数十年間にわたる治療期間の中で、点眼を継続できないことが問題となっている。一因として、視野が半分以上欠ける末期に至るまでほぼ無症状であるために、治療継続の意義を認識しづらいと考えられる。本研究では、POAG患者が日常生活の中で、自身で認知できない特有の視線や見え方の特徴を有している可能性に着目し、視線計測システムによる客観的情報をとらえようとしている。また、その情報を患者に伝えることで、点眼治療継続への動機づけを中心とした看護支援につなげることを目的としている。

    CiNii Research

  • 大衆文化作品を利用した看護コミュニケーション技能教育の方法開発

    2011年 - 2013年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

      詳細を見る

    担当区分:連携研究者  資金種別:科研費

  • 高齢者の口腔・摂食機能向上を促す地域支援ヘルスプロモーションモデルの構築

    2010年 - 2011年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

      詳細を見る

    担当区分:連携研究者  資金種別:科研費

  • 東南アジアの文化・社会的側面と看護に関する研究

    2007年 - 2009年

    科学研究費助成事業  挑戦的萌芽研究

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

  • グローバル化のアジアの看護師と看護教育―ジェンダーの視点から

    2007年 - 2009年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:科研費

  • 学生参加による循環型授業評価・授業改善システムの構築

    2006年 - 2009年

    科学研究費助成事業  私立大学経常費補助金「私立大学教育研究高度化推進特別補助」

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:科研費以外の競争的資金

▼全件表示

担当授業科目

  • 基礎看護学実習Ⅱ

    2024年10月 - 2025年3月   後期

  • 看護過程論

    2024年10月 - 2025年3月   後期

  • 看護組織・マネジメント論

    2024年10月 - 2025年3月   後期

  • 基礎看護技術学Ⅱ

    2024年10月 - 2025年3月   後期

  • 公衆衛生看護管理論

    2024年10月 - 2024年12月   秋学期

  • 看護管理

    2024年10月 - 2024年12月   秋学期

  • 看護研究Ⅲ

    2024年4月 - 2025年3月   通年

  • 看護学概論

    2024年4月 - 2024年9月   前期

  • 看護研究Ⅱ

    2024年4月 - 2024年9月   前期

  • 総合実習

    2024年4月 - 2024年9月   前期

  • 看護教育論

    2024年4月 - 2024年9月   前期

  • 基礎看護学実習Ⅰ

    2024年4月 - 2024年9月   前期

  • 基礎看護技術学Ⅰ

    2024年4月 - 2024年9月   前期

  • 看護過程論

    2023年12月 - 2024年2月   冬学期

  • 基礎看護技術学Ⅱ

    2023年10月 - 2024年3月   後期

  • 基礎看護学実習Ⅱ

    2023年10月 - 2024年3月   後期

  • 看護組織・マネジメント論

    2023年10月 - 2024年3月   後期

  • 公衆衛生看護管理論

    2023年10月 - 2023年12月   秋学期

  • 看護管理

    2023年10月 - 2023年12月   秋学期

  • 看護研究Ⅲ

    2023年4月 - 2024年3月   通年

  • 看護教育論

    2023年4月 - 2023年9月   前期

  • 総合実習

    2023年4月 - 2023年9月   前期

  • 基礎看護学実習Ⅰ

    2023年4月 - 2023年9月   前期

  • 基礎看護技術学Ⅰ

    2023年4月 - 2023年9月   前期

  • 看護学概論

    2023年4月 - 2023年6月   春学期

  • 看護組織・マネジメント論

    2022年10月 - 2023年3月   後期

  • 看護過程論

    2022年10月 - 2023年3月   後期

  • 基礎看護学実習Ⅱ

    2022年10月 - 2023年3月   後期

  • 基礎看護技術学Ⅱ

    2022年10月 - 2023年3月   後期

  • 公衆衛生看護管理論

    2022年10月 - 2022年12月   秋学期

  • 看護管理

    2022年10月 - 2022年12月   秋学期

  • 看護研究Ⅲ

    2022年4月 - 2023年3月   通年

  • 総合実習

    2022年4月 - 2022年9月   前期

  • 基礎看護学実習Ⅰ

    2022年4月 - 2022年9月   前期

  • 基礎看護技術学Ⅰ

    2022年4月 - 2022年9月   前期

  • 看護教育論

    2022年4月 - 2022年9月   前期

  • 看護学概論

    2022年4月 - 2022年6月   春学期

  • 看護組織・マネジメント論

    2021年10月 - 2022年3月   後期

  • 医療と生命倫理

    2021年10月 - 2022年3月   後期

  • 公衆衛生看護管理

    2021年10月 - 2022年3月   後期

  • 基礎看護学実習Ⅱ

    2021年10月 - 2022年3月   後期

  • 看護過程論

    2021年10月 - 2022年3月   後期

  • 基礎看護技術学Ⅱ

    2021年10月 - 2022年3月   後期

  • 看護管理

    2021年10月 - 2021年12月   秋学期

  • 看護研究Ⅲ

    2021年4月 - 2022年3月   通年

  • 基礎看護学実習Ⅰ

    2021年4月 - 2021年9月   前期

  • 基礎看護技術学Ⅰ

    2021年4月 - 2021年9月   前期

  • 看護教育論

    2021年4月 - 2021年9月   前期

  • 総合実習

    2021年4月 - 2021年9月   前期

  • 看護学概論

    2021年4月 - 2021年6月   春学期

  • 看護組織・マネジメント論

    2020年10月 - 2021年3月   後期

  • 基礎看護学実習Ⅱ

    2020年10月 - 2021年3月   後期

  • 看護過程論

    2020年10月 - 2021年3月   後期

  • 基礎看護技術学Ⅱ

    2020年10月 - 2021年3月   後期

  • 医療と生命倫理

    2020年10月 - 2021年3月   後期

  • 看護管理

    2020年10月 - 2020年12月   秋学期

  • 看護教育論

    2020年4月 - 2020年9月   前期

  • 基礎看護学実習Ⅰ

    2020年4月 - 2020年9月   前期

  • 基礎看護技術学Ⅰ

    2020年4月 - 2020年9月   前期

  • 看護学概論

    2020年4月 - 2020年6月   春学期

  • 看護組織・マネジメント論

    2019年10月 - 2020年3月   後期

  • 災害とチーム医療論

    2019年10月 - 2020年3月   後期

  • 基礎看護学実習Ⅱ

    2019年10月 - 2020年3月   後期

  • 看護過程論

    2019年10月 - 2020年3月   後期

  • 基礎看護技術学Ⅱ

    2019年10月 - 2020年3月   後期

  • 医療と生命倫理

    2019年10月 - 2020年3月   後期

  • 基礎看護学特論Ⅱ

    2019年10月 - 2020年3月   後期

  • 看護管理

    2019年10月 - 2019年12月   秋学期

  • 基礎看護技術学Ⅰ

    2019年4月 - 2019年9月   前期

  • 基礎看護学特論Ⅰ

    2019年4月 - 2019年9月   前期

  • 看護教育論

    2019年4月 - 2019年9月   前期

  • 基礎看護学実習Ⅰ

    2019年4月 - 2019年9月   前期

  • 看護学概論

    2019年4月 - 2019年6月   春学期

  • 災害とチーム医療

    2018年10月 - 2019年3月   後期

  • 基礎看護学実習Ⅱ

    2018年10月 - 2019年3月   後期

  • 看護過程論

    2018年10月 - 2019年3月   後期

  • 基礎看護技術学Ⅱ

    2018年10月 - 2019年3月   後期

  • 医療と生命倫理

    2018年10月 - 2019年3月   後期

  • 基礎看護学特論Ⅰ

    2018年10月 - 2019年3月   後期

  • 基礎看護学特論Ⅱ

    2018年10月 - 2019年3月   後期

  • 看護組織・マネジメント論

    2018年10月 - 2019年3月   後期

  • 基礎看護学特論Ⅱ

    2018年10月 - 2019年3月   後期

  • 看護過程論

    2018年10月 - 2019年3月   後期

  • 看護研究Ⅲ

    2018年10月 - 2019年3月   後期

  • 基礎看護学実習II(2年)

    2018年10月 - 2019年3月   後期

  • 看護組織マネジメント

    2018年10月 - 2019年3月   後期

  • 基礎看護技術学Ⅱ

    2018年10月 - 2019年3月   後期

  • 災害とチーム医療論

    2018年10月 - 2018年12月   秋学期

  • 卒業研究

    2018年4月 - 2019年3月   通年

  • 総合実習

    2018年4月 - 2018年9月   前期

  • 基礎看護学特論Ⅰ

    2018年4月 - 2018年9月   前期

  • 看護学概論

    2018年4月 - 2018年9月   前期

  • 看護教育論

    2018年4月 - 2018年9月   前期

  • 基礎看護学実習Ⅰ

    2018年4月 - 2018年9月   前期

  • 基礎看護技術学Ⅰ

    2018年4月 - 2018年9月   前期

  • 基礎看護学特論II

    2017年10月 - 2018年3月   後期

  • 看護過程論

    2017年10月 - 2018年3月   後期

  • 基礎看護学実習II(3年)

    2017年10月 - 2018年3月   後期

  • 医療と生命倫理

    2017年10月 - 2018年3月   後期

  • 基礎看護学特論I

    2017年10月 - 2018年3月   後期

  • 看護管理

    2017年4月 - 2017年9月   前期

  • 看護教育論

    2017年4月 - 2017年9月   前期

▼全件表示

FD参加状況

  • 2024年9月   役割:企画   名称:教育におけるハラスメント

    主催組織:部局

  • 2024年2月   役割:参加   名称:学生の海外派遣における危機管理

    主催組織:学科

  • 2023年9月   役割:参加   名称:九州大学ラーニングアナリティクスセンター第2回シンポジウム「生成系AIとラーニングアナリティクスによる新たな教育学習支援の可能性」

    主催組織:部局

  • 2023年9月   役割:企画   名称:保健学部門FD 大学教育における対話型・生成系人工知能(AI)の活用

    主催組織:部局

  • 2023年2月   役割:参加   名称:コロナ禍における臨地実習の教育の質の確保と今後の課題

    主催組織:学科

  • 2022年9月   役割:参加   名称:保健学部門における国際化の推進とグローバル人材の育成

    主催組織:部局

  • 2022年2月   役割:企画   名称:With/Afterコロナにおける国際交流の在り方

    主催組織:学科

  • 2021年9月   役割:参加   名称:With/Postコロナ時代の保健学実習・講義のあり方

    主催組織:部局

  • 2021年2月   役割:参加   名称:カリキュラム改正に向けたAI教育導入の検討

    主催組織:学科

  • 2020年9月   役割:参加   名称:遠隔授業の現状を踏まえた今後の活用に向けて!

    主催組織:部局

  • 2020年9月   役割:参加   名称:M2B学習支援システム講習会(オンライン開催)◇初級編・中級編◇10:00~12:00

    主催組織:全学

  • 2020年2月   役割:参加   名称:教育における安全の指針-学外活動編-

    主催組織:学科

  • 2019年9月   役割:参加   名称:医学部保健学科の教育における合理的配慮を考える

    主催組織:部局

  • 2019年9月   役割:参加   名称:医学部保健学科の教育における合理的配慮を考える

    主催組織:部局

  • 2019年2月   役割:参加   名称:看護教育に活かすデザイン思考

    主催組織:学科

  • 2018年9月   役割:参加   名称:医学部保健学科の入試の在り方~新入試制度QUBE導入に向けて~

    主催組織:部局

  • 2018年2月   役割:企画   名称:看護学分野FD「大学院教育の充実・活性化に向けて」

    主催組織:学科

  • 2017年9月   役割:参加   名称:三専攻共通教育のあり方

    主催組織:部局

  • 2017年4月   役割:参加   名称:第1回新任教員の研修

    主催組織:全学

▼全件表示

他大学・他機関等の客員・兼任・非常勤講師等

  • 2024年  放送大学  区分:非常勤講師  国内外の区分:国内 

    学期、曜日時限または期間:2024.5.25、5.26

  • 2024年  福岡県保健医療介護部医療指導課医師・看護職員確保室/福岡県専任教員養成講習会  区分:非常勤講師  国内外の区分:国内 

    学期、曜日時限または期間:2024.8.6~8.29(30時間)

  • 2024年  公益社団法人福岡県看護協会「認定看護管理者教育課程」  区分:非常勤講師  国内外の区分:国内 

    学期、曜日時限または期間:2024.7.6、11/6

  • 2023年  福岡県保健医療介護部医療指導課医師・看護職員確保室/福岡県専任教員養成講習会  区分:非常勤講師  国内外の区分:国内 

    学期、曜日時限または期間:2023.8.4~9.8(30時間)

  • 2023年  公益社団法人福岡県看護協会「認定看護管理者教育課程」  区分:非常勤講師  国内外の区分:国内 

    学期、曜日時限または期間:2023.6.15、12.7

  • 2023年  放送大学  区分:非常勤講師  国内外の区分:国内 

    学期、曜日時限または期間:2023.5.13~5.14

  • 2022年  放送大学  区分:非常勤講師  国内外の区分:国内 

    学期、曜日時限または期間:2022.5.14~5.15

  • 2022年  福岡県保健医療介護部医療指導課医師・看護職員確保室/福岡県専任教員養成講習会  区分:非常勤講師  国内外の区分:国内 

    学期、曜日時限または期間:2022.9.1~9.22(30時間)

  • 2022年  九州大学病院看護部  区分:集中講義  国内外の区分:国内 

    学期、曜日時限または期間:2022.7.13

  • 2021年  放送大学  区分:非常勤講師  国内外の区分:国内 

    学期、曜日時限または期間:2021.5.15、5.16

  • 2020年  放送大学  区分:非常勤講師 

  • 2019年  放送大学  区分:非常勤講師  国内外の区分:国内 

    学期、曜日時限または期間:2019.12.7、2019.12.14

▼全件表示

その他教育活動及び特記事項

  • 2020年  クラス担任  学部

  • 2019年  クラス担任  学部

社会貢献活動

  • 九州大学病院看護部看護教育研究推進ワーキング委員

    2022年

     詳細を見る

    九州大学病院看護部看護教育研究推進ワーキング委員

  • 九州大学病院看護部看護教育研究推進ワーキング委員

    2021年

     詳細を見る

    九州大学病院看護部看護教育研究推進ワーキング委員

  • 九州大学病院看護部 看護教育研究推進ワーキンググループのメンバーとして、看護研究プログラムの企画・運営、看護研究に関する講義等に携わる

    2018年

     詳細を見る

    九州大学病院看護部 看護教育研究推進ワーキンググループのメンバーとして、看護研究プログラムの企画・運営、看護研究に関する講義等に携わる

  • 九州大学病院看護部 看護教育研究推進ワーキンググループ  ワーキングメンバーとして、7回の会議、1回の成果発表会に参加し、プログラムの運用や受講者への指導を行った。

    2017年

     詳細を見る

    九州大学病院看護部 看護教育研究推進ワーキンググループ
     ワーキングメンバーとして、7回の会議、1回の成果発表会に参加し、プログラムの運用や受講者への指導を行った。

  • 宗像市健康づくり推進協議会委員

    宗像市  福岡県宗像市  2011年9月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:その他

  • 宗像市教育評価委員会委員

    宗像市  福岡県宗像市  2010年5月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:その他

  • 宗像市住居表示審議会委員

    宗像市  福岡県宗像市  2009年7月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:その他

  • モデル事業「まちの保健室」にて、阪神淡路大震災後の災害復興住宅における健康相談等の活動を実施

    社団法人兵庫県看護協会  兵庫県神戸市  2002年8月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:その他

▼全件表示

諸外国を対象とした高度専門職業人教育活動

  • 2008年11月   JICAラオス看護助産人材育成CP研修

    学生/研修生の主な所属国:その他

    学生/研修生のその他の所属国:ラオス

  • 2008年6月   「スマトラ島沖地震・津波災害」に対する復興支援事業 バンダアチェ看護学生交流

    学生/研修生の主な所属国:インドネシア共和国

  • 2007年7月   JICA地方保健行政研修

    学生/研修生の主な所属国:モロッコ王国

  • 2006年12月   ACCUユネスコ青少年交流信託基金大学生交流プログラム

    学生/研修生の主な所属国:スリランカ民主社会主義共和国

  • 2006年11月   JICA看護継続教育

    学生/研修生の主な所属国:モロッコ王国

学内運営に関わる各種委員・役職等

  • 2023年4月 - 2025年3月   学部 看護学分野国際WG

  • 2023年4月 - 2025年3月   部門 地域国際・FD連携委員会

  • 2020年9月 - 2022年3月   学部 令和4年度カリキュラム改正ワーキンググループ

  • 2020年4月 - 2022年3月   学部 教務委員会・委員

  • 2018年4月 - 2020年3月   学科 卒業研究委員会 委員

  • 2018年4月 - 2019年3月   学科 将来計画・点検・評価委員会 委員

▼全件表示