2024/12/20 更新

お知らせ

 

写真a

タシロ ヒロユキ
田代 洋行
TASHIRO HIROYUKI
所属
医学研究院 保健学部門 講師
医学部 保健学科(併任)
医学系学府 保健学専攻(併任)
職名
講師
連絡先
メールアドレス
プロフィール
【研究活動】 ・重度視覚障害者(失明)を対象とし、網膜機能の損傷部を人工的手段への置き換えによる視機能の回復を目指す人工視覚システムの開発を行っている。 【教育活動】 医学部保健学科検査技術科学専攻の学生を対象に医用工学、医療情報の講義を担当している。 【社会活動】 医療機器メーカーに対し研究開発に関する技術コンサルティングを行っている。

研究分野

  • ライフサイエンス / 生体材料学

  • ライフサイエンス / 生体医工学

学位

  • 博士 (工学)

経歴

  • 奈良先端科学技術大学院大学 先端科学技術研究科物質創成科学領域 客員准教授

    2019年7月 - 現在

      詳細を見る

  • ニプロ(株) 新規事業部 技術顧問

    2018年4月 - 現在

      詳細を見る

  • 九州大学 大学院医学研究院保健学部門検査技術科学分野生体情報学領域 講師

    2007年4月 - 現在

      詳細を見る

  • 九州大学 医学部保健学科 生体情報学講座 講師

    2004年4月 - 現在

      詳細を見る

  • 北里大学病院MEセンター部 (株)ニデック

    北里大学病院MEセンター部 (株)ニデック

  • (株)二デック 研究開発本部医療機器開発3課

      詳細を見る

  • 北里大学病院 MEセンター

      詳細を見る

  • (株)ニデック 人工視覚研究所

      詳細を見る

  • (株)二デック 東京研究センター

      詳細を見る

▼全件表示

研究テーマ・研究キーワード

  • 研究テーマ:生体機能代行装置

    研究キーワード:生体機能代行装置

    研究期間: 2024年

  • 研究テーマ:医用工学

    研究キーワード:医用工学

    研究期間: 2024年

  • 研究テーマ:人工視覚

    研究キーワード:人工視覚

    研究期間: 2024年

  • 研究テーマ:人工感覚器

    研究キーワード:人工感覚器

    研究期間: 2024年

  • 研究テーマ:Medical Engineering

    研究キーワード:Medical Engineering

    研究期間: 2024年

  • 研究テーマ:Artificial Vision

    研究キーワード:Artificial Vision

    研究期間: 2024年

  • 研究テーマ:電気生理

    研究キーワード:電気生理

    研究期間: 2024年

  • 研究テーマ:ニューロモジュレーションを応用した医療治療機器の開発

    研究キーワード:ニューロモジュレーション、tDCS、rTMS、電気刺激、磁気刺激、慢性疼痛、抗うつ

    研究期間: 2016年4月

  • 研究テーマ:超音波検査室の適切照明に関する研究

    研究キーワード:超音波検査,病院環境,検査室環境,快適性,疲労

    研究期間: 2006年1月 - 2012年3月

  • 研究テーマ:人工視覚システムの開発

    研究キーワード:人工視覚、人工網膜、感覚代行器、人工臓器、生体機能代行装置、電気生理、電気刺激

    研究期間: 2001年9月

受賞

  • Top Downloaded Article (ELECTRONICS AND COMMUNICATIONS IN JAPAN)

    2023年3月   John Wiley & Sons Pte Ltd  

     詳細を見る

    To develop a visual prosthesis, it is necessary to understand the changes in the electrochemical properties of stimulating electrodes implanted in the body. To evaluate these properties, we examined three types of equivalent circuit models that represented the electrode interface 23 weeks after the stimulation began. The results indicated that the Randles circuit model with Warburg impedance exhibited the difference in the electrochemical properties of the active and inactive electrodes, which might have been caused by the desorption of adsorbed protein from the electrode surface owing to the stimulation current. This model can be used to characterize the changes in the properties of porous stimulating electrodes.

  • Top Downloaded Article (ELECTRONICS AND COMMUNICATIONS IN JAPAN)

    2023年3月   John Wiley & Sons Pte Ltd  

     詳細を見る

    Shuhei Nomura, Hiroyuki Tashiro, Yasuo Terasawa, Yukari Nakano, Makito Haruta, Kiyotaka Sasagawa, Hironari Takehara, Jun Ohta, Randles circuit model for characterizing a porous stimulating electrode of the retinal prosthesis, Electrical Engineering in Japan, Vol. 104, Issue 3, 12324 (2021).
    This paper was one of the most downloaded during its first 12 months (between 1 January 2021 – 31 December 2021) of publication in ELECTRONICS AND COMMUNICATIONS IN JAPAN.

    researchmap

  • 論文賞・阪本賞

    2019年6月   日本生体医工学会   Mariko Kuwabara, Hiroyuki Tashiro, Yasuo Terasawa, Koji Osawa, Takashi Tokuda, Jun Ohta, Takashi Fujikado, Development of Chronic Implantable Electrodes for Long-term Visual Evoked Potential Recording in Rabbits, Advanced Biomedical Engineering, Vol. 6, pp. 59-67 (2017).

     詳細を見る

    Development of direct neural interface (DNI) including visual prostheses absolutely requires confirmation of their long-term safety and stability. Functional evaluation by electrically evoked potentials (EEPs) is effective in this regard, although the recording system must be stable for chronic use. In addition, control of anesthetic depth is important for stable recording of the evoked potentials. The purpose of this study was to develop a chronically implanted electrode capable of recording visual evoked responses safely during repeated anesthesia over long periods, which would allow more effective safety evaluations of not only visual prostheses but also DNI. We developed two types of electrodes, and implanted them into rabbits. A general screw electrode was used for comparison with the novel electrodes. Structurally, the newly developed platinum (Pt) ball-tip screw electrode consisted of a plastic screw with smoothly surfaced Pt balls on the tip. The depth of implantation into the brain was adjustable via a threaded insert installed in the skull. The newly developed platinum/iridium (Pt/Ir) ball-tip planar multi-electrode array (MEA) comprised Pt/Ir ball electrodes placed in a two-dimensional lattice pattern, which was implanted just beneath the skull. These electrodes recorded variations in visual evoked potentials (VEPs) in response to 20 J flash stimuli over a period of 48 weeks. After 48 weeks of implantation, the ability of the electrodes to continue recording EEPs was confirmed (500 µA, 500 µs, cathodic first biphasic). During the recording of VEPs and EEPs, stable anesthesia was maintained with isoflurane (end-tidal 2.4%). The depth of anesthesia using isoflurane could be adjusted safely, and allowed stable recording of evoked potentials throughout the long-term study. However, stable recording using the general screw electrode was possible only for a short period. We also obtained stable latency and N1 amplitude readings over the 48 weeks using the newly developed electrodes, and successfully recorded EEPs after the 48-week period. These results suggest that the novel electrodes work well over the entire duration of the study, and may allow assessment of long-term safety and stability of not only visual prostheses, but also other devices utilizing brain machine interfaces or direct neural interfaces.

論文

  • Effects of Long-Term In vivo Stimulation on the Electrochemical Properties of a Porous Stimulation Electrode for a Suprachoroidal-Transretinal Stimulation (STS) Retinal Prosthesis 査読 国際誌

    Nomura, S; Tashiro, H; Terasawa, Y; Nakano, Y; Haruta, M; Sasagawa, K; Takehara, H; Morimoto, T; Fujikado, T; Ohta, J

    SENSORS AND MATERIALS   35 ( 11 )   3567 - 3584   2023年9月   ISSN:0914-4935 eISSN:2435-0869

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Sensors and Materials  

    A high-performance porous stimulation electrode [femtosecond laser-induced porosity (FLiP) electrode] was designed for the safe and effective delivery of high stimulation currents. Herein, we evaluated the electrochemical properties of the FLiP electrode interface under prolonged in vivo stimulation. The FLiP electrodes were surgically implanted in rabbits and subjected to stimulation currents over a six-month period. The impedance of these electrodes was examined through equivalent circuit analysis, specifically employing the Randles circuit model. Comparative analysis with the results of previous in vitro/in vivo studies was conducted. Electrical stimulation served to purify the electrode interface, enhancing mass diffusion and promoting charge-transfer reactions at the electrode interface. As a result, the electric double-layer capacitance (Cdl) could be enhanced by adjusting the ionic concentration at the electrode. The high charge injection capacity of the FLiP electrode is facilitated by not only capacitive currents resulting from Cdl but also pseudocapacitive currents stemming from the reversible redox reaction of H2 molecules. Our findings suggest that the initial evaluation outcomes can extrapolate the electrode properties during long-term stimulation, and the combined method of electrochemical impedance spectroscopy and equivalent circuit analysis clarifies intricate in vivo interactions, allowing accurate analysis of the properties of implantable electrodes over extended periods.

    DOI: 10.18494/SAM4619

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

    その他リンク: https://sensors.myu-group.co.jp/article.php?ss=4619

  • Precise Temporal Control of Interferential Neural Stimulation via Phase Modulation 査読 国際誌

    Terasawa, Y; Tashiro, H; Ueno, T; Ohta, J

    IEEE TRANSACTIONS ON BIOMEDICAL ENGINEERING   69 ( 1 )   220 - 228   2022年1月   ISSN:0018-9294 eISSN:1558-2531

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:IEEE Transactions on Biomedical Engineering  

    Objective: Noninvasive neural stimulation via temporally interferential (TI) electrical field is currently an area of interest as a noninvasive method of brain stimulation. The major limitation of TI stimulation is the difficulty of precise temporal control of the stimulation, due to the nature of the sinusoidal envelope generated by the interference. The purpose of this study was to investigate the possibility of improving interferential stimulation by introducing precise temporal control using phase modulation. Methods: In conventional TI, a sinusoidal current is applied to two electrode pairs with slightly different frequencies, to cause interference. In this paper we describe phase modulation interference (PMI). Instead of shifting frequency, the phase of a sinusoidal wave was partially modulated, causing a transient increase or decrease of the envelope. The spatial distribution of envelope modulation amplitude by TI and PMI was visualized using both electromagnetic simulation and actual measurement using tissue phantom. Results: The measured voltage transient in the tissue phantom produce a precise, temporally controlled pulse-like envelope using PMI. The spatial distributions of the amplitude of the envelope modulation by TI and PMI did not differ significantly, and were consistent with electromagnetic simulation. Conclusion: PMI allows precise temporal control of interferential stimulation, thus increasing the practical utility of interferential stimulation. Significance: PMI improves interferential stimulation, allowing more temporally precise stimulation to neural tissue located distantly from the stimulating electrodes.

    DOI: 10.1109/TBME.2021.3091689

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

    その他リンク: https://ieeexplore.ieee.org/document/9463736

  • 人工視覚システム用多孔性刺激電極界面特性解析のためのRandles型回路モデルの提案 査読

    @野村 修平, 田代 洋行, @寺澤 靖雄, @中野 由香梨, @春田 牧人, @笹川 清隆, @竹原 浩成, @太田 淳

    電気学会論文誌E(センサ・マイクロマシン部門誌)   141 ( 5 )   134 - 140   2021年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1541/ieejsmas.141.134

    その他リンク: https://www.jstage.jst.go.jp/article/ieejsmas/141/5/141_134/_article/-char/en

  • 電気化学インピーダンススペクトル法による人工視覚システム用多孔性刺激電極界面特性解析のためのRandles型回路モデルの提案

    @野村 修平, 田代 洋行, @寺澤 靖雄, @中野 由香梨, @太田 淳

    電気学会バイオ・マイクロシステム研究会資料   2020年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

  • Porosification of Surface of Platinum Electrode by Anisotropic Etching 査読 国際誌

    @Yasuo Terasawa, Hiroyuki Tashiro, @Yukari Nakano, @Jun Ohta

    Sensors and Materials   6 ( 2 )   1957 - 1971   2019年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Porosification of Surface of Platinum Electrode by Anisotropic Etching

    DOI: 10.18494/SAM.2019.2334

    その他リンク: https://myukk.org/SM2017/article.php?ss=2334

  • 短期間通電下における脈絡膜上経網膜刺激方式人工視覚用多孔性刺激電極の生体内電気化学インピーダンス特性

    @野村 修平, 田代 洋行, @寺澤 靖雄, @太田 淳

    電子情報通信学会技術研究報告   118 ( 321 )   55 - 60   2018年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

    その他リンク: https://www.ieice.org/ken/paper/20181122D17a/eng/

  • 人工視覚システム用多孔性刺激電極の電気化学的特性解析のための等価回路の検討

    @野村 修平, 田代 洋行, @寺澤 靖雄, @太田 淳

    電子情報通信学会技術研究報告   118 ( 257 )   23 - 28   2018年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

    その他リンク: https://www.ieice.org/ken/paper/20181020V160/eng/

  • Nitoroazobenzene S1の細胞毒性試験による Photoswitch・BENAQ合成で要求される精製純度の検討

    #吉村 優里奈, #土井 春奈, @寺澤 靖雄, 田代 洋行

    電子情報通信学会技術研究報告   IEICE-117 ( 416 )   59 - 64   2018年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    その他リンク: http://www.ieice.org/ken/paper/2018012751BV/eng/

  • Safety and Efficacy of Semichronic Suprachoroidal Transretinal Stimulation with Femtosecond Laser-induced Porosity and Smooth-surface Electrodes 査読 国際誌

    @Yasuo Terasawa, Hiroyuki Tashiro, @Yukari Nakano, @Jun Ohta

    Sensors and Materials   30 ( 2 )   235 - 249   2018年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Yasuo Terasawa, Hiroyuki Tashiro, Yukari Nakano, Jun Ohta, Safety and Efficacy of Semichronic Suprachoroidal Transretinal Stimulation with Femtosecond Laser-induced Porosity and Smooth-surface Electrodes, Sensors and Materials, Vol. 30, No. 2, pp. 235-249 (2018).

    DOI: 10.18494/SAM.2018.1652

    その他リンク: http://myukk.org/SM2017/article.php?ss=1652

  • In Vitro and In Vivo Long-term Electrochemical Properties of Electrodes with Femtosecond-laser-induced Porosity for Visual Prostheses Based on Suprachoroidal Transretinal Stimulation 査読 国際誌

    Hiroyuki Tashiro, @Mariko Kuwabara, @Yukari Nakano, @Yasuo Terasawa, @Koji Osawa, #Yurina Yoshimura, #Haruna Doi, @Jun Ohta

    Sensors and Materials   30 ( 2 )   251 - 268   2018年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Hiroyuki Tashiro, Mariko Kuwabara, Yukari Nakano, Yasuo Terasawa, Koji Osawa, Yurina Yoshimura, Haruna Doi, Jun Ohta, In Vitro and In Vivo Long-term Electrochemical Properties of Electrodes with Femtosecond-laser-induced Porosity for Visual Prostheses Based on Suprachoroidal Transretinal Stimulation, Sensors and Materials, Vol. 30, No. 2, pp. 251-268 (2018).

    DOI: 10.18494/SAM.2018.1723

    その他リンク: http://myukk.org/SM2017/article.php?ss=1723

  • Comparative Study of Sevoflurane and Isoflurane Anesthesia for the Long-term Safety Evaluation of Visual Prosthesis with Rabbits 査読 国際誌

    @Mariko Kuwabara, Hiroyuki Tashiro, @Yukari Nakano, @Yasuo Terasawa, @Hajime Sawai, @Jun Ohta

    Sensors and Materials   30 ( 2 )   287 - 297   2018年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Mariko Kuwabara, Hiroyuki Tashiro, Yukari Nakano, Yasuo Terasawa, Hajime Sawai, Jun Ohta, Comparative Study of Sevoflurane and Isoflurane Anesthesia for the Long-term Safety Evaluation of Visual Prosthesis with Rabbits, Sensors and Materials, Vol. 30, No. 2, pp. 287-297 (2018).

    DOI: 10.18494/SAM.2018.1715

    その他リンク: http://myukk.org/SM2017/article.php?ss=1715

  • Long-Term Analysis of In Vivo Characteristics of Recording Electrode Using Electrochemical Impedance Spectroscopy 査読 国際誌

    Mariko Kuwabara, Hiroyuki Tashiro, @Yasuo Terasawa, @Yukari Nakano, #Yurina Yoshimura, @Koji Osawa, @Toshihiko Noda, @Takashi Tokuda, @Jun Ohta

    Sensors and Materials   29 ( 12 )   1689 - 1702   2017年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Mariko Kuwabara, Hiroyuki Tashiro, Yasuo Terasawa, Yukari Nakano, Yurina Yoshimura, Koji Osawa, Toshihiko Noda, Takashi Tokuda, Jun Ohta, Long-Term Analysis of In Vivo Characteristics of Recording Electrode Using Electrochemical Impedance Spectroscopy, Sensors and Materials, Vol. 29, No. 12, pp. 1689-1702 (2017).

    DOI: http://dx.doi.org/10.18494/SAM.2017.1635

    その他リンク: http://myukk.org/SM2017/article.php?ss=1635

  • Development of Chronic Implantable Electrodes for Long-term Visual Evoked Potential Recording in Rabbits 査読 国際誌

    Mariko Kuwabara, Hiroyuki Tashiro, @Yasuo Terasawa, @Koji Osawa, @Takashi Tokuda, @Jun Ohta, @Takashi Fujikado

    Advanced Biomedical Engineering   6   59 - 67   2017年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Mariko Kuwabara, Hiroyuki Tashiro, Yasuo Terasawa, Koji Osawa, Takashi Tokuda, Jun Ohta, Takashi Fujikado, Development of Chronic Implantable Electrodes for Long-term Visual Evoked Potential Recording in Rabbits, Advanced Biomedical Engineering, Vol. 6, pp. 59-67 (2017).

    DOI: 10.14326/abe.6.59

    その他リンク: http://abe-journal.org/issues/2017/06/09/311

  • Initial Evaluation of the Safety and Durability of Retinal Prostheses Based on Suprachoroidal– transretinal Stimulation using Bullet-shaped Platinum Electrodes 査読 国際誌

    6   8 - 14   2017年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: http://doi.org/10.14326/abe.6.8

    その他リンク: http://abe-journal.org/issues/2017/02/17/277

  • Feasibility Study of High-Performance Implantable Stimulation Electrode with Nanocomposite Gel Coating as a Brain-Machine Interface Device 査読 国際誌

    Hiroyuki Tashiro, @Yasuo Terasawa, @Kazutoshi Haraguchi, @Koji Osawa, @Toshihiko Noda, @Takashi Tokuda, @Jun Ohta

    Sensors and Materials   28 ( 12 )   1283 - 1293   2016年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Hiroyuki Tashiro, Yasuo Terasawa, Kazutoshi Haraguchi, Koji Osawa, Toshihiko Noda, Takashi Tokuda, Jun Ohta, Feasibility Study of High-Performance Implantable Stimulation Electrode with Nanocomposite Gel Coating as a Brain-Machine Interface Device, Sensors and Materials, Vol. 28, No. 12, pp. 1283-1293 (2016).

    DOI: 10.18494/SAM.2016.1290

    その他リンク: http://myukk.org/SM1290.php

  • 析出反応による埋植用金属電極の性能向上法 査読

    田代 洋行, @寺澤 靖雄, 桑原 真理子, #吉村 優里奈, @中野 由香梨, @大澤 孝治, @野田 俊彦, @徳田 崇, @太田 淳

    電気学会研究会資料   11 - 15   2016年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

  • Mechanical Machining-based Three-Dimensional Electrode Array for Chronic Neural Stimulation 査読 国際誌

    @Yasuo Terasawa, Hiroyuki Tashiro, @Yukari Nakano, @Takashi Tokuda, @Jun Ohta

    Advanced Biomedical Engineering   5   137 - 141   2016年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.14326/abe.5.137

    その他リンク: http://abe-journal.org/issues/2016/12/25/264

  • ナノコンポジットゲルコートによる生体埋植刺激電極の高性能化に関する基礎的検討

    田代 洋行, @寺澤 靖雄, @原口 和敏, @大澤 孝治, @野田 俊彦, @徳田 崇, @太田 淳

    電子情報通信学会技術研究報告   114 ( 212 )   39 - 43   2014年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    その他リンク: http://www.ieice.org/ken/paper/20140912dBRe/eng/

  • 環境照度の違いがCRTモニタの輝度比と超音波画像のコントラストに与える影響 査読

    #畠中 史郎, 杜下 淳次, 樗木 晶子, 野口 ゆかり, 外園 栄作, 小宮 陽子, 東田 善治, @島ノ江 信芳, @中村 邦夫, 田代 洋行

    日本放射線技術学会雑誌   65 ( 11 )   1512 - 1518   2009年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    その他リンク: http://ci.nii.ac.jp/naid/10025977794/en/

  • The development of a multichannel electrode array for retinal prostheses 査読 国際誌

    @Yasuo Terasawa, Hiroyuki Tashiro, @Akihiro Uehara, @Tohru Saitoh, @Motoki Ozawa, @Takashi Tokuda, @Jun Ohta

    Jounal of Artificial Organs   9   263 - 266   2006年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Yasuo Terasawa, Hiroyuki Tashiro, Akihiro Uehara, Tohru Saitoh, Motoki Ozawa, Takashi Tokuda, Jun Ohta, The development of a multichannel electrode array for retinal prostheses, Jounal of Artificial Organs,

    DOI: 10.1007/s10047-006-0352-1

  • Region of interest determination algorithm of lensless calcium imaging datasets 査読 国際誌

    Virgil Christian Garcia Castillo, Latiful Akbar, Ronnakorn Siwadamrongpong, Yasumi Ohta, Mamiko Kawahara, Yoshinori Sunaga, Hironari Takehara, Hiroyuki Tashiro, Kiyotaka Sasagawa, Jun Ohta

    PLoS ONE   19 ( 9 )   e0308573, 20 p.   2024年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:PLoS ONE  

    Advances in fluorescence imaging technology have been crucial to the progress of neuroscience. Whether it was specific expression of indicator proteins, detection of neurotransmitters, or miniaturization of fluorescence microscopes, fluorescence imaging has improved upon electrophysiology, the gold standard for monitoring brain activity, and enabled novel methods to sense activity in the brain. Hence, we developed a lightweight and compact implantable CMOS-based lensless Ca2+ imaging device for freely moving transgenic G-CaMP mouse experiments. However, without a lens system, determination of regions of interest (ROI) has proven challenging. Localization of fluorescence activity and separation of signal from noise are difficult. In this study, we report an ROI selection method using a series of adaptive binarizations with a gaussian method and morphological image processing. The parameters for each operation such as the kernel size, sigma and footprint size were optimized. We then validated the utility of the algorithm with simulated data and freely moving nociception experiments using the lensless devices. The device was implanted in the dorsal raphe nucleus to observe pain-related brain activity following a formalin test to stimulate pain. We observed significant increases in fluorescence activity after formalin injection compared to the control group when using the ROI determination algorithm.

    DOI: 10.1371/journal.pone.0308573

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Millimeter-Wave Band Electro-Optical Imaging System Using Polarization CMOS Image Sensor and Amplified Optical Local Oscillator Source 査読

    Ryoma Okada, Maya Mizuno, Tomoaki Nagaoka, Hironari Takehara, Makito Haruta, Hiroyuki Tashiro, Jun Ohta, Kiyotaka Sasagawa

    SENSORS   24 ( 13 )   4138, 15 p.   2024年7月   ISSN:1424-8220 eISSN:1424-8220

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Sensors (Basel, Switzerland)  

    In this study, we developed and demonstrated a millimeter-wave electric field imaging system using an electro-optic crystal and a highly sensitive polarization measurement technique using a polarization image sensor, which was fabricated using a 0.35-µm standard CMOS process. The polarization image sensor was equipped with differential amplifiers that amplified the difference between the 0° and 90° pixels. With the amplifier, the signal-to-noise ratio at low incident light levels was improved. Also, an optical modulator and a semiconductor optical amplifier were used to generate an optical local oscillator (LO) signal with a high modulation accuracy and sufficient optical intensity. By combining the amplified LO signal and a highly sensitive polarization imaging system, we successfully performed millimeter-wave electric field imaging with a spatial resolution of 30×60 µm at a rate of 1 FPS, corresponding to 2400 pixels/s.

    DOI: 10.3390/s24134138

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

  • Image Reconstruction for Still Image Capture Using Wireless CMOS Imaging Device 査読

    Thanaree Treepetchkul, Ronnakorn Siwadamrongpong, Renzo Roel P. Tan, Hironari Takehara, Yoshinori Sunaga, Makito Haruta, Hiroyuki Tashiro, Kiyotaka Sasagawa, Jun Ohta

    Optica Biophotonics Congress: Biomedical Optics 2024, Microscopy Histopathology and Analytics 2024, Conference paper   MTu3A.5   2024年4月   ISBN:978-1-957171-34-0

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Microscopy Histopathology and Analytics, Microscopy 2024 in Proceedings Optica Biophotonics Congress: Biomedical Optics 2024, Translational, Microscopy, OCT, OTS, BRAIN - Part of Optica Biophotonics Congress: Biomedical Optics  

    We introduce a wireless system for lensless imaging devices. By reconstructing the low-resolution image acquired by dividing the image into sub-pixel arrays, a high-resolution still image was acquired on a low-transfer rate system.

    DOI: 10.1364/MICROSCOPY.2024.MTu3A.5

    Scopus

  • Development of Flexible Multilayer Circuit Board Fabrication Technology by Combining Laser Micromachining with Platinum Foil and Microwelding for Biomedical Applications 査読 国際誌

    Takuro Kono, Yasuo Terasawa, Hiroyuki Tashiro, Jun Ohta

    Advanced Biomedical Engineering   13 ( 0 )   108 - 115   2024年3月   ISSN:2187-5219 eISSN:21875219

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:公益社団法人 日本生体医工学会  

    Implantable devices utilize flexible substrates due to their ability to conform to the complex shapes and movements of living organisms. However, these devices have a limit to the available power and necessitate low-resistance wiring to handle the extra power consumed on the substrate side. Moreover, complex wiring technology with multilayer wiring is essential to enhance the functionality of implantable devices. Previous studies primarily employed sputtering and printing methods for the fabrication of flexible substrate wiring. However, the wiring resistance is tens to hundreds Ω, causing large power loss. In this study, we aimed to create flexible, low-resistance multilayer circuit boards with resistance less than 1 Ω for implantable devices. Polydimethylsiloxane was used as the substrate material, while platinum was used as the wiring material. The wiring pattern was formed by laser micromachining using an ultrashort pulse laser, and interlayer connections were achieved using Pt Vias fabricated by microwelding. The multilayer circuit board fabricated low impedance wires of 0.25 Ω or less. Furthermore, the wiring demonstrated excellent insulation between wires, even after a 3-hour exposure test in a simulated biological environment, with no short-circuiting issues. Regarding mechanical properties, no significant changes were observed after subjecting the circuit boards to 500 cycles of repeated bending in a bending test with a 6-mm radius. In conclusion, these results indicate that the flexible multilayer circuit boards are well suited for various implantable devices that require low resistance.

    DOI: 10.14326/abe.13.108

    Web of Science

    Scopus

    CiNii Research

    researchmap

    その他リンク: https://abe-journal.org/issues/2024/03/14/834

  • Demonstration of multi-point stimulation with AC-driven CMOS chips for retinal prosthesis 査読 国際誌

    Yuki Nakanishi, Wisaroot Sriitsaranusorn, Takaya Hattori, Kuang-Chih Tso, Kenzo Shodo, Yasuo Terasawa, Yoshinori Sunaga, Hironari Takehara, Makito Haruta, Hiroyuki Tashiro, Kiyotaka Sasagawa, Jun Ohta

    JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS   63 ( 3 )   03SP22, 8 p.   2024年3月   ISSN:0021-4922 eISSN:1347-4065

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Japanese Journal of Applied Physics  

    We demonstrated a multi-point stimulation system using CMOS chips designed for distributed implantable retinal prostheses. The CMOS chip integrates current sources and electrode selection circuits. This integration enables stimulation current control from multiple electrodes with minimal wires. In this study, we constructed a validation system with 49 electrodes capable of visually observing stimulation current outputs. The validation results show that it is possible to configure stimulation conditions in approximately 9.3 μs per electrode, and we demonstrated the ability to complete one frame, including the stimulation time, within approximately 11 ms. We also demonstrated parallel current stimulation from multiple electrodes using an in vitro experiment.

    DOI: 10.35848/1347-4065/ad1fad

    Web of Science

    Scopus

    その他リンク: https://iopscience.iop.org/article/10.35848/1347-4065/ad1fad

  • THz near-field intensity distribution imaging in 0.3-THz band using a highly sensitive polarization CMOS image sensor using a 0.35-μm CMOS process 査読 国際誌

    Ryoma Okada, Maya Mizuno, Tomoaki Nagaoka, Hironari Takehara, Makito Haruta, Hiroyuki Tashiro, Jun Ohta, Kiyotaka Sasagawa

    JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS   63 ( 3 )   03SP66, 7 p.   2024年3月   ISSN:0021-4922 eISSN:1347-4065

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Japanese Journal of Applied Physics  

    In this paper, we propose a low-disturbance and fast terahertz (THz) near-field intensity distribution imaging method. The THz detector is fabricated using an oriented multiwalled carbon nanotube (CNT) thin film and a LiNbO3(LN) crystal to the thin film is attached. The CNT absorbs and converts THz waves into heat, and the birefringence change of the LN crystal owing to the heat is used. The birefringence change was measured with high sensitivity using a dual-polarizer configuration of a uniform polarizer and a polarization CMOS image sensor. The fabricated THz detector is a low-disturbance method because it does not use metal, and it can measure the THz distribution in the plane all at once, which is faster than the antenna scanning method. Using the proposed method, we have successfully imaged the THz near-field intensity distribution emitted from an impact avalanche and transit time diode oscillating at 0.278 THz.

    DOI: 10.35848/1347-4065/ad21b8

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

    その他リンク: https://iopscience.iop.org/article/10.35848/1347-4065/ad21b8

  • Development of Fabrication Process on Bendable Artificial Retinal Device 査読

    Kuang-Chih Tso, Yoshinori Sunaga, Naruhisa Yohshida, Makito Haruta, Takurou Kouno, Yasuo Terasawa, Hironari Takehara, Hiroyuki Tashiro, Kiyotaka Sasagawa, Jun Ohta

    8th International Conference on Biomedical Engineering and Applications (ICB8th International Conference on Biomedical Engineering and Applications (ICBEA 2024), Conference paperEA 2024), Conference paper   2024年3月   ISBN:979-8-3503-7529-9

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

  • CMOS-based imaging device with laser-carbonized electrode for simultaneous deep-brain optical and electrophysiological measurements 査読

    Virgil Christian Castillo, Ryoma Okada, Yoshinori Sunaga, Yasumi Ohta, Hironari Takehara, Hiroyuki Tashiro, Kiyotaka Sasagawa, Jun Ohta

    8th International Conference on Biomedical Engineering and Applications (ICBEA 2024), Conferemce paper   2024年3月   ISBN:979-8-3503-7529-9

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

  • Exposure Time Control Method for Higher Intermediate Frequency in Optical Heterodyne Imaging and Its Application to Electric-Field Imaging Based on Electro-Optic Effect 査読 国際誌

    Sasagawa, K; Okada, R; Akamatsu, Y; Mizuno, M; Takehara, H; Haruta, M; Tashiro, H; Ohta, J

    SENSORS   24 ( 4 )   1249 - 1249   2024年2月   ISSN:14248220 eISSN:1424-8220

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Sensors  

    We propose and demonstrate a method for equivalent time sampling using image sensors to selectively detect only the target frequency. Shortening the exposure time of the image sensor and using equivalent time sampling allows for the detection of frequency components that are higher than the frame rate. However, the imaging system in our previous work was also sensitive to the frequency component at 1/4 of the frame rate. In this study, we control the phase relationship between the exposure time and observed signal by inserting an additional interval once every four frames to detect the target frequency selectively. With this technique, we conducted electric field imaging based on the electro-optic effect under high noise conditions in the low-frequency band to which the conventional method is sensitive. The results demonstrated that the proposed method improved the signal-to-noise ratio.

    DOI: 10.3390/s24041249

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Frame Interval Control Technique for High-Frequency Electric Field Imaging by Equivalent-Time Sampling 査読

    Kiyotaka Sasagawa, Yoshihiro Akamatsu, Ryoma Okada, Maya Mizuno, Hironari Takehara, Makito Haruta, Hiroyuki Tashiro, Jun Ohta

    2023 ASIA-PACIFIC MICROWAVE CONFERENCE (APMC), Conference paper   363 - 365   2023年12月   ISBN:978-1-6654-9418-2

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:Asia-Pacific Microwave Conference Proceedings, APMC  

    We propose an equivalent-time sampling method with controlled frame spacing to improve the intermediate frequency of field imaging systems. Simple equivalent-time sampling with a constant frame interval detects frequency components other than those to be observed. We present a method that cancels frequency components other than the frequency to be observed by lengthening the frame interval by 1/4 cycle every four frames instead of keeping it constant. We show that only the signal of the frequency to be observed can be detected by an image sensor. We also apply this method to electric field imaging.

    DOI: 10.1109/APMC57107.2023.10439718

    Web of Science

    Scopus

  • Sensitivity improvement in electro-optic imaging based on polarization CMOS image sensor

    Okada, R; Mizuno, M; Takehara, H; Haruta, M; Tashiro, H; Ohta, J; Sasagawa, K

    2023 ASIA-PACIFIC MICROWAVE CONFERENCE, APMC   333 - 335   2023年12月   ISBN:978-1-6654-9418-2

     詳細を見る

    出版者・発行元:Asia-Pacific Microwave Conference Proceedings, APMC  

    In this study, we discuss the maximum signal-to-noise ratio (SNR) at 1GHz in the electric field imaging system that we have developed using the electro-optic (EO) effect. To increase the detection sensitivity of electric field imaging, weak polarization changes must be detected. To increase the detection sensitivity while avoiding pixel saturation of the image sensor, we propose a structure in which a uniform polarizer is directly above the polarization image sensor. This increases the polarization modulation and reduces the incident light intensity, enabling a large amount of light to be incident on the EO crystal. The results of SNR measurements by varying the incident light intensity, we consider that an SNR of 57 dB or higher can be expected at an incident light level of 24 dBm or higher.

    DOI: 10.1109/APMC57107.2023.10439856

    Web of Science

    Scopus

  • Front-light Structure for a Lensless Fluorescence Imaging Device with a Hybrid Emission Filter 査読

    Kiyotaka Sasagawa, Yuki Ito, Daniel Schaeffer, Yoshinori Sunaga, Hironari Takehara, Makito Haruta, Hiroyuki Tashiro, Jun Ohta

    BioCAS 2023 - 2023 IEEE Biomedical Circuits and Systems Conference, Conference Proceedings   2023年10月   ISBN:9798350300260

     詳細を見る

    出版者・発行元:BioCAS 2023 - 2023 IEEE Biomedical Circuits and Systems Conference, Conference Proceedings  

    Lensless optical imaging is extensively used for deep brain imaging. In this study, we propose and demonstrate a front-light structure to improve the fluorescence observation performance of a lensless fluorescence imaging device. A thin front-light structure is inserted between the object to be observed and the emission filter. This enables the irradiation of excitation light from the same side as the lensless imaging device. We fabricated a front-light structure by patterning diffraction gratings on a thin glass and combined it with a high-performance emission filter to obtain a fluorescence imaging device, which facilitates fluorescence observation as well.

    DOI: 10.1109/BioCAS58349.2023.10389024

    Scopus

  • Miniaturized Neural Observation System for in vivo Brain Imaging in Freely Moving Rats 査読 国際誌

    Ronnakorn Siwadamrongpong, Yoshinori Sunaga, Kiyotaka Sasagawa, Yasumi Ohta, Hironari Takehara, Makito Haruta, Hiroyuki Tashiro, Jun Ohta

    SENSORS AND MATERIALS   35 ( 9 )   3567 - 3239   2023年9月   ISSN:0914-4935

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Sensors and Materials  

    In this study, we developed a miniaturized observation system for rat brain imaging using an implantable imager. A small data-acquisition device was designed to be mounted on the back of an adult rat, reducing the disturbance to the output of the imager caused by a long cable. With a weight of approximately 6.8 g, the movement of adult rats with an average weight of 200 g was unrestricted. The readout characteristics were evaluated at the light level. The in vivo experiments were performed using mice and freely moving rats. Using the developed data analysis pipeline, blood flow in the vessels was observed.

    DOI: 10.18494/SAM4563

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

    その他リンク: https://sensors.myu-group.co.jp/article.php?ss=4563

  • Implantable Multimodal Sensing Device for Simultaneous Imaging and Electrophysiological Recording of Mouse Brain Activity 査読 国際誌

    Kenji Sugie, Kiyotaka Sasagawa, Ryoma Okada, Yasumi Ohta, Hironari Takehara, Makito Haruta, Hiroyuki Tashiro, Jun Ohta

    SENSORS AND MATERIALS   35 ( 9 )   3173 - 3188   2023年9月   ISSN:0914-4935 eISSN:2435-0869

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Sensors and Materials  

    Optical and electrophysiological measurements help us understand mouse brain functions. One type of device available for optical measurements is an implantable complementary metal-oxide-semiconductor (CMOS) image sensor (ICIS). However, an ICIS alone cannot directly measure the electrical signals emitted by mouse brain neurons. Considering this limitation, we have developed an implantable multimodal sensor that can simultaneously make optical and electrophysiological measurements of the neural activity in the brains of mice. The proposed device integrates a CMOS image sensor and a neural amplifier with a recording electrode into a single chip, making it no more invasive than a conventional implantable CMOS image sensor. The proposed device is based on a 0.35-μm CMOS standard process and occupies an area of 0.50 × 5.0 mm2. Furthermore, a hybrid filter is fabricated on the imaging pixel array to remove the excitation light and selectively detect fluorescence. From electrophysiological measurements, we confirm that the neural amplifier features a mid-band gain of 39 dB from 500 mHz to 4 kHz, which is the bandwidth that includes local field and action potentials. Crosstalk noise is observed because of the digital signal used to control the image sensor. However, in vivo experiments demonstrate that the device is capable of simultaneously measuring and processing optical and electrophysiological signals when the amplitude spectrum has a peak of less than 1 μV.

    DOI: 10.18494/SAM4264

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

    その他リンク: https://sensors.myu-group.co.jp/article.php?ss=4358

  • Development of 4 μm Pixel Pitch NIR Multispectral Imaging Sensor and its Application to Glare-free NIR Color Fundus Camera 査読 国際誌

    Motoshi Sobue, Hironari Takehara, Makito Haruta, Hiroyuki Tashiro, Kiyotaka Sasagawa, Ryo Kawasaki, Jun Ohta

    SENSORS AND MATERIALS   35 ( 9 )   3211 - 3225   2023年9月   ISSN:0914-4935 eISSN:2435-0869

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Sensors and Materials  

    In this study, we describe the development of a compact NIR multispectral imaging sensor for use in glare-free NIR color fundus cameras. Integrating NIR technology into a fundus camera offers significant advantages over conventional RGB imaging using visible illumination, as it enables the glare-free capture of fundus images with minimal patient discomfort. The specifications necessary for a glare-free NIR color fundus camera were evaluated on the basis of factors such as pixel pitch size, pixel array layout, and multilayer interference filter design, in accordance with the camera's intended purpose. While multilayer interference filters were deposited on a glass substrate and bonded with the sensor chip in a 7.5 μm pixel pitch in a previous study, we propose an NIR multispectral imaging sensor directly depositing the interference filters on the wafer in a narrower 4 μm pixel pitch. In addition, the fabrication process for directly depositing NIR multispectral filters on the sensor wafer was proposed. The fabricated NIR multispectral imaging sensor was analyzed against the intended design. Finally, an NIR multispectral imaging sensor was installed on a glare-free NIR color fundus camera, and it was confirmed that the resulting camera is capable of providing medically relevant and meaningful information.

    DOI: 10.18494/SAM4358

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

    その他リンク: https://sensors.myu-group.co.jp/article.php?ss=4358

  • Development of a Humidity Microsensor for Evaluation of Hermeticity for Retinal Prosthesis 査読 国際誌

    Takuro Kono, Yasuo Terasawa, Hiroyuki Tashiro, Jun Ohta

    SENSORS AND MATERIALS   35 ( 9 )   3189 - 3200   2023年9月   ISSN:0914-4935

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Sensors and Materials  

    Retinal prosthesis requires a microhermetic package with long-term reliability for the intraocular implantation of devices. The evaluation of the hermetic package generally involves leak testing, but it is challenging to detect micropackages by leak tests owing to their small volume. Therefore, a sensor that can sense the environment inside the package is necessary. However, conventional sensors are too large to be mounted inside a micropackage. To address this issue, we fabricated a humidity microsensor that is compatible with a microhermetic package and evaluated its performance. The humidity microsensor was fabricated by layering a sensitive film on glass using a simple photolithography technique. The humidity microsensor exhibited a linear response to changes in relative humidity in a 25 ℃ environment with a capacitance change of 0.059 pF. By using the humidity microsensor, we successfully detected device failure in the microhermetic package. Moreover, the fabricated humidity microsensor operated stably for >14 days under transient thermal stress at 200 ℃ during hermetic sealing and under continuous thermal stress during accelerated testing at 87 ℃. These results demonstrate that the fabricated humidity microsensor is useful for evaluating the long-term reliability of microhermetic packages.

    DOI: 10.18494/SAM4476

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

    その他リンク: https://sensors.myu-group.co.jp/article.php?ss=4476

  • Visualization of THz electromagnetic near field distributions using highly sensitive polarization CMOS image sensor 査読

    Ryoma Okada, Maya Mizuno, Tomoaki Nagaoka, Hironari Takehara, Makito Haruta, Hiroyuki Tashiro, Jun Ohta, Kiyotaka Sasagawa

    2023 International Conference on Solid State Devices and Materials, Conference paper   2023年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    DOI: 10.7567/SSDM.2023.H-1-03

  • Demonstration of multi-point stimulation with AC-driven CMOS chip for retinal prosthesis 査読

    Yuki Nakanishi, Wisaroot Sriitsaranusorn, Yoshinori Sunaga, Kenzo Shodo, Yasuo Terasawa, Hironari Takehara, Makito Haruta, Hiroyuki Tashiro, Kiyotaka Sasagawa, Jun Ohta

    2023 International Conference on Solid State Devices and Materials, Conference paper   2023年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    DOI: 10.7567/SSDM.2023.D-5-02

  • Multi-Region Microdialysis Imaging Platform Revealed Dorsal Raphe Nucleus Calcium Signaling and Serotonin Dynamics during Nociceptive Pain 査読 国際共著 国際誌

    Latiful Akbar, Virgil Christian Garcia Castillo, Joshua Philippe Olorocisimo, Yasumi Ohta, Mamiko Kawahara, Hironari Takehara, Makito Haruta, Hiroyuki Tashiro, Kiyotaka Sasagawa, Masahiro Ohsawa, Yasemin M. Akay, Metin Akay, Jun Ohta

    INTERNATIONAL JOURNAL OF MOLECULAR SCIENCES   24 ( 7 )   6654, 21 p.   2023年4月   ISSN:16616596 eISSN:1422-0067

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:International Journal of Molecular Sciences  

    In this research, we combined our ultralight micro-imaging device for calcium imaging with microdialysis to simultaneously visualize neural activity in the dorsal raphe nucleus (DRN) and measure serotonin release in the central nucleus of the amygdala (CeA) and the anterior cingulate cortex (ACC). Using this platform, we observed brain activity following nociception induced by formalin injection in the mouse’s hind paw. Our device showed that DRN fluorescence intensity increased after formalin injection, and the increase was highly correlated with the elevation in serotonin release in both the CeA and ACC. The increase in calcium fluorescence intensity occurred during the acute and inflammatory phases, which suggests the biphasic response of nociceptive pain. Furthermore, we found that the increase in fluorescence intensity was positively correlated with mouse licking behavior. Lastly, we compared the laterality of pain stimulation and found that DRN fluorescence activity was higher for contralateral stimulation. Microdialysis showed that CeA serotonin concentration increased only after contralateral stimulation, while ACC serotonin release responded bilaterally. In conclusion, our study not only revealed the inter-regional serotonergic connection among the DRN, the CeA, and the ACC, but also demonstrated that our device is feasible for multi-site implantation in conjunction with a microdialysis system, allowing the simultaneous multi-modal observation of different regions in the brain.

    DOI: 10.3390/ijms24076654

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Thin and Scalable Hybrid Emission Filter via Plasma Etching for Low-Invasive Fluorescence Detection

    Erus Rustami, Kiyotaka Sasagawa, Kenji Sugie, Yasumi Ohta, Hironari Takehara, Makito Haruta, Hiroyuki Tashiro, Jun Ohta

    SENSORS   23 ( 7 )   3965, 12 p.   2023年4月   ISSN:14248220 eISSN:1424-8220

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:Sensors  

    Hybrid emission filters, comprising an interference filter and an absorption filter, exhibit high excitation light rejection performance and can act as lensless fluorescent devices. However, it has been challenging to produce them in large batches over a large area. In this study, we propose and demonstrate a method for transferring a Si substrate, on which the hybrid filter is deposited, onto an image sensor by attaching it to the sensor and removing the substrate via plasma etching. Through this method, we can transfer uniform filters onto fine micrometer-sized needle devices and millimeter-sized multisensor chips. Optical evaluation reveals that the hybrid filter emits light in the 500 to 560 nm range, close to the emission region of green fluorescent protein (GFP). Furthermore, by observing the fluorescence emission from the microbeads, a spatial resolution of 12.11 μm is calculated. In vitro experiments confirm that the fabricated device is able to discriminate GFP emission patterns from brain slices.

    DOI: 10.3390/s23073695

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

  • Reflective high-sensitivity polarization change imaging using a dual polarizer structure 査読 国際誌

    Sasagawa, K; Okada, R; Haruta, M; Takehara, H; Tashiro, H; Ohta, J

    OPTICS CONTINUUM   2 ( 14 )   758 - 768   2023年3月   eISSN:2770-0208

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Optics Continuum  

    In this study, we demonstrate a reflective imaging system in which a dual polarizer structure, consisting of a uniform polarizer and a polarizer on the pixel of a polarization image sensor, enables the detection of weak polarization changes. The uniform polarizer can achieve a high extinction ratio and is used to render the amount of polarization change in a condition that is easily detectable by the polarization image sensor. The polarization image sensor uses two types of polarizers arranged in an orthogonal relationship with each other to obtain complementary signals for polarization rotation. This is also used for differential detection to reduce the in-phase noise components. In the prototype system, the signal characteristics were in close agreement with theoretical considerations. Furthermore, as a demonstration of high-sensitivity polarization rotation imaging, the polarization rotation of a menthol solution in a 150-µm-thick channel was detected.

    DOI: 10.1364/OPTCON.485650

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • Implantable AC-driven CMOS chip for distributed multichip retinal prosthesis capable of high-rate stimulation 査読 国際誌

    Nakanishi Yuki, Sasagawa, Kiyotaka, Siwadamrongpong Ronnakorn, Shodo Kenzo, Terasawa Yasuo, Takehara Hironari, Haruta Makito, Tashiro Hiroyuki, Jun Ohta

    JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS   62   SC1077, 9 p.   2023年2月   ISSN:0021-4922 eISSN:1347-4065

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Japanese Journal of Applied Physics  

    Implantable retinal prostheses are stimulation devices used to compensate for the light sensitivity loss of retinal cells. In this study, we propose and demonstrate a novel method to significantly reduce the setting time for the stimulation conditions of a retinal prosthesis chip capable of multi-electrode stimulation. The efficiency of the control method is increased while using only two wires, as in our previous work. The chip comprises an 8 bit ID and 7 electrodes, and the stimulation current value can be set from 50 to 1550 μA. The fabricated chip requires only 32 pulses to set the stimulation conditions, which is approximately 1/65 of that of our previous chip. Furthermore, it is equipped with a complementary metal-oxide-semiconductor rectifier to enable it to be driven by a rectangular AC power supply. The effectiveness of the chip is demonstrated by setting the stimulation conditions at approximately 18 μs per electrode at a clock frequency of 2.3 MHz.

    DOI: 10.35848/1347-4065/acb77d

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • Improvement of on-pixel polarizer with 0.35 μm CMOS process for electro-optic imaging systems 査読 国際誌

    Ryoma Okada, Kiyotaka Sasagawa, Maya Mizuno, Hironari Takehara, Makito Haruta, Hiroyuki Tashiro, Jun Ohta

    JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS   62   SC1052, 7p.   2023年2月   ISSN:0021-4922 eISSN:1347-4065

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Japanese Journal of Applied Physics  

    In this paper, we propose an improved on-pixel polarizer structure for an image sensor, which was fabricated using the 0.35 μm standard CMOS process with dual metal layers (Metal 1 and Metal 2), i.e. two layers of gratings with metal-wiring layers were stacked. By designing the line/space ratio as 0.7/0.7 μm, the extinction ratio was significantly improved at a wavelength of 780 nm, which was over 1.4 times higher than that of a single-layer grating, and the detection sensitivity of the polarization change was enhanced by more than 1.8 times. We also demonstrated electro-optical imaging at radio frequency using this image sensor.

    DOI: 10.35848/1347-4065/acb0da

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

    その他リンク: https://iopscience.iop.org/article/10.35848/1347-4065/acb0da/pdf

  • Electrochemical activities of Fe2O3-modified microelectrode for dopamine detection using fast-scan cyclic voltammetry 査読 国際共著 国際誌

    Nicha Sato, Yasumi Ohta, Hironari Takehara, Makito Haruta, Hiroyuki Tashiro, Kiyotaka Sasagawa, Oratai Jongprateep, Jun Ohta

    AIP ADVANCES   13 ( 2 )   025026, 8p.   2023年2月   eISSN:2158-3226

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:AIP Advances  

    Dopamine (DA) is the most important neurotransmitter involved in motor control. Abnormalities in neurotransmitter levels may indicate brain disorders, such as Parkinson's disease and depression. Herein, electrochemical sensors containing metal oxide nanoparticles were fabricated for detecting DA. Specifically, iron oxide nanoparticles were applied onto a flexible polyimide substrate to obtain a flexible microelectrode and their DA detection performance was evaluated in vitro and in vivo. The electrochemical performance of the fabricated sensor was evaluated via fast-scan cyclic voltammetry conducted in a DA solution at concentrations between 0 and 50 nM. The peak current corresponding to the oxidation reaction of the Fe2O3-modified microelectrode for DA was observed at an applied potential of 0.49 V. The modified microelectrode exhibited a DA response with a high sensitivity of 34.14 nA/μm2 nM and a low limit of detection of 8.76 nM. In vivo experiments were performed using a freely moving mouse. Notably, 15 min after nicotine injection, the current increased considerably. The peak current corresponded to a 10 nM concentration in the calibration curve. The co-detection of DA and serotonin was also analyzed. The results showed that only the oxidation peak of DA appeared upon applying a triangular voltage waveform. Therefore, the proposed detector is capable of overcoming the drawbacks associated with conventional detectors and can be integrated with other implantable devices.

    DOI: 10.1063/5.0123865

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • A dual-mode miniature wireless system for lensless CMOS-based bioimaging devices 査読 国際誌

    Thanaree Treepetchkul, Ronnakorn Siwadamrongpong, Renzo Roel P. Tan, Hironari Takehara, Makito Haruta, Hiroyuki Tashiro, Kiyotaka Sasagawa, Jun Ohta

    JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS   62   SC1037, 6 p.   2023年1月   ISSN:0021-4922 eISSN:1347-4065

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Japanese Journal of Applied Physics  

    In this paper, a miniature wireless system for use in conjunction with original lensless CMOS-based imaging devices is developed for in vivo imaging experiments. The system mainly comprises an image sensor, a microcontroller, and a Bluetooth Low Energy module for wireless data transmission. In addition to the hardware suitable for studies imposing freely-moving conditions, image sampling and processing features are implemented. Results demonstrate readiness for imaging in vivo, with adequate data transfer speed for a 12 × 12 pixel region of interest with an area of 180 × 180 μm2

    DOI: 10.35848/1347-4065/acb05f

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

    その他リンク: https://iopscience.iop.org/article/10.35848/1347-4065/acb05f/pdf

  • A flexible retinal device with CMOS smart electrodes fabricated on parylene C thin-film and bioceramic substrate 査読 国際誌

    Pan Kaige, Hagiwara Takanori, Tso Kuang-chih, Siwadamrongpong Ronnakorn, Akbar Latiful, Nakano Yukari, Kono Takuro, Yasuo Terasawa, Haruta Makito, Takehara Hironari, Tashiro Hiroyuki, Sasagawa Kiyotaka, Wu Pu-Wei, Ohta Jun

    JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS   62   SC1022, 7 p.   2023年1月   ISSN:0021-4922 eISSN:1347-4065

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Japanese Journal of Applied Physics  

    We developed implementation technologies for artificial vision devices compatible with suprachoroidal transretinal stimulation. We aimed to develop a device that can be safely implanted in the sclera of the eye for a long period. Using parylene C and bioceramics as biocompatible base materials, we realized a device with high in vivo safety by making the device structure flexible and reducing the wires of control signals. We successfully created a prototype device that combines a flexible wire structure based on a parylene C thin film with a wire-saving CMOS smart electrode structure based on CMOS integrated circuits. We conducted in vitro and in vivo experiments to confirm their performances. The immersion test confirmed that the device could work normally for four days. Furthermore, in the in vivo experiments using rats, we successfully measured evoked potentials in the brain induced by the stimulation current using the device.

    DOI: 10.35848/1347-4065/acaca5

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

    その他リンク: https://iopscience.iop.org/article/10.35848/1347-4065/acaca5/pdf

  • Clear Fundus Images Through High-Speed Tracking Using Glare-Free IR Color Technology 査読 国際誌

    Sobue, M; Takata, H; Takehara, H; Haruta, M; Tashiro, H; Sasagawa, K; Kawasaki, R; Ohta, J

    Journal of Robotics and Mechatronics   34 ( 5 )   1152 - 1163   2022年10月   ISSN:09153942 eISSN:18838049

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:富士技術出版株式会社  

    Fundus images contain extensive health information. However, patients hardly obtain their fundus images by themselves. Although glare-free infrared (IR) imaging enables easy acquisition of fundus images, it is monographic and challenging to process in real-time in response to high-speed and involuntary fixational eye movement and in vivo blurring. Therefore, we propose applying our IR color technology and providing clear fundus images by high-speed tracking of involuntary fixational eye movements and eliminating in vivo blurs by deconvolution. We tested whether the proposed camera system was applicable in medical prac-tice and capable of medical examination. We verified the IR color fundus camera system could detect oph-thalmological and lifestyle-related diseases.

    DOI: 10.20965/jrm.2022.p1152

    Web of Science

    Scopus

    CiNii Research

    researchmap

  • Lensless dual-color fluorescence imaging device using hybrid filter (vol 61, SC1020, 2022)

    Kulmala, N; Sasagawa, K; Treepetchkul, T; Takehara, H; Haruta, M; Tashiro, H; Ohta, J

    JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS   61 ( 7 )   2022年7月   ISSN:0021-4922 eISSN:1347-4065

     詳細を見る

    出版者・発行元:Japanese Journal of Applied Physics  

    Due to an error in the production process Fig. 6 and its caption are incorrect in the published version. The correct figure and caption are shown below.

    DOI: 10.35848/1347-4065/ac5735

    Web of Science

    Scopus

  • Enhancing infrared color reproducibility through multispectral image processing using RGB and three infrared channels 査読 国際誌

    Sobue, M; Otake, H; Takehara, H; Haruta, M; Tashiro, H; Sasagawa, K; Ohta, J

    OPTICAL ENGINEERING   61 ( 6 )   063107-1 - 063107-11   2022年6月   ISSN:0091-3286 eISSN:1560-2303

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Optical Engineering  

    Various techniques for image color reproducibility under low-light conditions have been proposed, such as high sensitivity, a combination of visible (VIS) and infrared (IR) light, and coloring monochromatic images. However, when the illuminance falls below a certain level, color images cannot be obtained without prior color information. Previously, the exclusive use of IR without VIS illumination was proposed to achieve a pseudocolor image (basic IR color). It improved visibility compared with conventional monochrome images. However, there are cases, depending on the objects, when basic IR light cannot reproduce the correct color. An image processing method for enhancing color reproducibility is proposed, particularly for objects that are not suitable for the basic IR color (enhanced IR color). Moreover, we developed an algorithm to combine the advantages of both VIS and IR colors by utilizing signals of six wavelengths: three wavelengths each of VIS and IR. The proposed method includes an automatic transition between the optimal combination of VIS and IR colors when the illumination level changes, thus providing images with superior color reproducibility under various illumination levels compared with basic IR color.

    DOI: 10.1117/1.OE.61.6.063107

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • Multichannel Bandpass Filters for Reconstructed High-resolution Spectral Imaging in Near-infrared Fundus Camera 査読 国際誌

    Tang, HH; Takehara, H; Wang, Z; Kishida, N; Haruta, M; Tashiro, H; Sasagawa, K; Ohta, J

    SENSORS AND MATERIALS   34 ( 4 )   1601 - 1615   2022年6月   ISSN:0914-4935

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Sensors and Materials  

    Diagnosis by ocular fundus imaging plays a key role in the monitoring, detection, and diagnosis of several diseases including eye-related, hypertensive, and cardiovascular diseases as well as the detection of brain microvascular and neuronal pathology. The spectral detection of the fundus in the near-infrared (NIR) region can be used to analyze the composition and content of the fundus substance. The aim of this study was to develop a multichannel bandpass filter, which can be assembled on a CMOS image sensor installed in a fundus camera, to realize spectral imaging. We designed the filter in the NIR region according to interference filter theory and fabricated it by sputtering, lithography, and etching. The images acquired by the image sensor with the fabricated bandpass filter confirmed that the pixel values were comparable to the values calculated from spectrometer measurements. In an experimental validation, the number of measurement wavelengths was increased by applying the incident angle dependence of the interference filter. Each fabricated filter had a relatively wide transmittance band for spectral detection, broadening the spectrum curve. Moreover, a high-resolution spectrum was reconstructed using the developed algorithm. The spectrum reconstructed by the proposed filter had a 15% average relative error over the entire wavelength range of interest.

    DOI: 10.18494/SAM3759

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

    その他リンク: https://sensors.myu-group.co.jp/article.php?ss=3759

  • Performance Comparison between Atomic-layer-deposited Al<inf>2</inf>O<inf>3</inf>/HfO<inf>2</inf> Nanolaminate and Parylene C for Implantable Devices with High Step Coverage Using Accelerated Life Testing 査読 国際誌

    Kono T., Terasawa Y., Tashiro H., Ueno T., Ohta J.

    Sensors and Materials   34 ( 4 )   1577 - 1586   2022年4月   ISSN:09144935

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Sensors and Materials  

    Hermetic packaging with biocompatibility and long-term reliability is essential for implantable devices. Parylene C is widely used because of its high biocompatibility, low dielectric constant, and resistance to moisture permeation. However, it degrades during long-term use and has limited step coverage. A film deposited by atomic layer deposition (ALD) is an alternative to Parylene C. The self-limiting reaction of the ALD process results in the formation of a thin conformal layer with high step coverage and low pinhole density. Also, reliability evaluation has been performed on samples with low step coverage, such as thin-film metal patterns. In this study, to evaluate the reliability of high-step-coverage samples, an Al2O3/HfO2 nanolaminate was deposited by ALD on high-step-coverage samples with a coil element connected to a thin-film capacitor, and accelerated tests were conducted in phosphate-buffered saline at 77 °C. In addition, the insulating property of the packaging was evaluated by the capacitor impedance at a frequency with an impedance phase angle, which was detected wirelessly by coupling between the sample and measurement coils. Our findings demonstrate that the Al2O3/HfO2 nanolaminate functions as an effective barrier at 77 °C for 83 days. However, following accelerated tests, cracks in the Al2O3/HfO2 nanolaminate were found at coil connection sites. These results suggest that ALD has utility in various geometries for the packaging of implantable devices; however, modified connection configurations are necessary.

    DOI: 10.18494/SAM3727

    Scopus

    researchmap

    その他リンク: https://sensors.myu-group.co.jp/article.php?ss=3727

  • Near-infrared Colorized Imaging Technologies and Their Fundus Camera Applications 招待 査読 国際誌

    Takehara H., Wang Z., Tang H., Kishida N., Horiki Y., Sobue M., Haruta M., Tashiro H., Sasagawa K., Ohta J.

    ITE Transactions on Media Technology and Applications   10 ( 2 )   59 - 69   2022年4月   eISSN:21867364

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:一般社団法人 映像情報メディア学会  

    This study proposes to adapt the fundus camera for use as a personal healthcare tool. The proposed system uses near-infrared light to avoid blinding the subject and three-wavelength near-infrared imaging to acquire colorized fundus images. First, the optical system with the fundus camera was tested using a three-plate near-infrared snapshot camera. Subsequently, image processing and denoising techniques, including tracking and image integration, were applied to reduce the blur caused by biological scattering. Furthermore, a single-chip three-wavelength near-infrared-compatible image sensor is required for device miniaturization, for which a dielectric multilayer Fabry-Perot bandpass filter was adopted as its transmission wavelength can be easily controlled. In this study, the optical design of the dielectric multilayer structure, the fabrication process of the mosaic filter, and the chip mounting technology are investigated. The demosaicing process and color space conversion corresponding to the spectral response characteristics of the fabricated image sensor are also discussed.

    DOI: 10.3169/mta.10.59

    Scopus

    CiNii Research

    researchmap

    その他リンク: https://www.jstage.jst.go.jp/article/mta/10/2/10_59/_article

  • Multifunctional Implantable Device for Simultaneous Optical and Electrophysiological Measurements 査読 国際誌

    Naganuma, K; Ohta, Y; Murakami, TE; Okada, R; Guinto, MC; Takehara, H; Haruta, M; Tashiro, H; Sasagawa, K; Sunaga, Y; Akay, YM; Akay, M; Ohta, J

    SENSORS AND MATERIALS   34 ( 4 )   1561 - 1575   2022年4月   ISSN:0914-4935

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Sensors and Materials  

    In neuroscience, it is crucial to clarify the relationship between single-cell activity and neural network structure to understand brain neural activity. To this end, a device that can measure signals with high temporal resolution over a wide area is required. In this study, we developed a multifunctional implantable device for measuring deep-brain functions. The device conducts electrophysiological measurements using microelectrodes and fluorescence imaging using a CMOS image sensor, which enables observations of brain functions with high temporal resolution over a wide area. The device developed is implemented by stacking the microelectrode array and imaging device. We measured the activity of neurons in the ventral tegmental area (VTA) of mice using this device. We successfully recorded action potentials and confirmed that the developed microelectrodes are effective for measuring brain functions. Results suggest that the multifunctional implantable device developed can simultaneously perform electrophysiological measurements and fluorescence imaging using a CMOS image sensor. However, the noise generated during imaging should be eliminated in the future. The activation of γ-aminobutyric acid neurons was also confirmed upon the intraperitoneal injection of nicotine solution as a pharmacological stimulus. The device developed with integrated microelectrodes and a CMOS image sensor is unprecedented and can prove useful in understanding the relationship between neuronal activity and neural networks.

    DOI: 10.18494/SAM3710

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

    その他リンク: https://sensors.myu-group.co.jp/article.php?ss=3710

  • Miniaturized Cell Fluorescence Imaging Device Equipped with Multielectrode Array 査読 国際誌

    Sais, BT; Haruta, M; Tso, KC; Hagita, M; Hagiwara, T; Sugie, K; Kimura, A; Takehara, H; Tashiro, H; Sasagawa, K; Ohta, J

    SENSORS AND MATERIALS   34 ( 4 )   1587 - 1599   2022年4月   ISSN:0914-4935 eISSN:2435-0869

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Sensors and Materials  

    In this study, a fabrication method for a system composed of a fluorescence imaging module and a multielectrode array (MEA) chamber is described. It is important to measure both fluorescence intensity and electrical activity to obtain a better understanding of a physiological activity, such as spikes or action potentials, of cells. However, observing these physiological traits long-term with cultured cells is difficult using a conventional microscope. In this study, we developed a small fluorescence imaging device with an MEA that can be used in a conventional CO2 incubator. The fluorescence imaging module was composed of a CMOS image sensor, a fiber-optic plate (FOP), a blue LED, and optical filters. The FOP enabled the device to be miniaturized through lensless fluorescence imaging. The MEA chamber was fabricated with micro gold electrodes deposited on the FOP. By using the FOP for the bottom of the chamber, we measured both the fluorescence signal and electrophysiology signal in the same experiment. The performance of the device was evaluated with neuronal blastoma cells. Our device enabled us to observe fluorescence images and MEA signals.

    DOI: 10.18494/SAM3758

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

    その他リンク: https://sensors.myu-group.co.jp/article.php?ss=3758

  • Modular head-mounted cortical imaging device for chronic monitoring of intrinsic signals in mice 査読 国際誌

    Guinto, MC; Haruta, M; Kurauchi, Y; Saigo, T; Kurasawa, K; Ryu, S; Ohta, Y; Kawahara, M; Takehara, H; Tashiro, H; Sasagawa, K; Katsuki, H; Ohta, J

    JOURNAL OF BIOMEDICAL OPTICS   27 ( 2 )   2022年2月   ISSN:1083-3668 eISSN:1560-2281

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Journal of biomedical optics  

    SIGNIFICANCE: Intrinsic optical signals (IOS) generated in the cortical tissue as a result of various interacting metabolic processes are used extensively to elucidate the underlying mechanisms that govern neurovascular coupling. However, current IOS measurements still often rely on bulky, tabletop imaging systems, and there remains a dearth of studies in freely moving subjects. Lightweight, miniature head-mounted imaging devices provide unique opportunities for investigating cortical dynamics in small animals under a variety of naturalistic behavioral settings. AIM: The aim of this work was to monitor IOS in the somatosensory cortex of wild-type mice by developing a lightweight, biocompatible imaging device that readily lends itself to animal experiments in freely moving conditions. APPROACH: Herein we describe a method for realizing long-term IOS imaging in mice using a 0.54-g, compact, CMOS-based, head-mounted imager. The two-part module, consisting of a tethered sensor plate and a base plate, allows facile assembly prior to imaging sessions and disassembly when the sensor is not in use. LEDs integrated into the device were chosen to illuminate the cortical mantle at two different wavelengths in the visible regime (λcenter: 535 and 625 nm) for monitoring volume- and oxygenation state-dependent changes in the IOS, respectively. To test whether the system can detect robust cortical responses, we recorded sensory-evoked IOS from mechanical stimulation of the hindlimbs (HL) of anesthetized mice in both acute and long-term implantation conditions. RESULTS: Cortical IOS recordings in the primary somatosensory cortex hindlimb receptive field (S1HL) of anesthetized mice under green and red LED illumination revealed robust, multiphasic profiles that were time-locked to the mechanical stimulation of the contralateral plantar hindpaw. Similar intrinsic signal profiles observed in S1HL at 40 days postimplantation demonstrated the viability of the approach for long-term imaging. Immunohistochemical analysis showed that the brain tissue did not exhibit appreciable immune response due to the device implantation and operation. A proof-of-principle imaging session in a freely behaving mouse showed minimal locomotor impediment for the animal and also enabled estimation of blood flow speed. CONCLUSIONS: We demonstrate the utility of a miniature cortical imaging device for monitoring IOS and related hemodynamic processes in both anesthetized and freely moving mice, cueing potential for applications to some neuroscientific studies of sensation and naturalistic behavior.

    DOI: 10.1117/1.JBO.27.2.026501

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

    その他リンク: https://www.spiedigitallibrary.org/journals/journal-of-biomedical-optics/volume-27/issue-02/026501/Modular-head-mounted-cortical-imaging-device-for-chronic-monitoring-of/10.1117/1.JBO.27.2.026501.full

  • Lensless dual-color fluorescence imaging device using hybrid filter 査読 国際誌

    Kulmala, N; Sasagawa, K; Treepetchkul, T; Takehara, H; Haruta, M; Tashiro, H; Ohta, J

    JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS   61 ( SC )   SC1020 - SC1020   2022年2月   ISSN:0021-4922 eISSN:1347-4065

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Japanese Journal of Applied Physics  

    In this study, a dual-band hybrid filter that achieves high excitation light rejection performance in a lensless imaging system was fabricated and incorporated into an imaging device. The hybrid filter consisted of interference and absorption filters, and a fiber optic plate (FOP). The interference filters were attached to both sides of the FOP, which was placed on top of the absorption filter to suppress the decrease in spatial resolution. In addition, the lamination order was optimized to achieve a high fluorescence observation performance. The fabricated hybrid filter was mounted on an image sensor and had the ability to indicate the green and red fluorescence components.

    DOI: 10.35848/1347-4065/ac3ef2

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

    その他リンク: https://iopscience.iop.org/article/10.35848/1347-4065/ac3ef2

  • Polarization Image Sensor for Highly Sensitive Polarization Modulation Imaging Based on Stacked Polarizers 査読 国際誌

    Sasagawa, K; Okada, R; Haruta, M; Takehara, H; Tashiro, H; Ohta, J

    IEEE TRANSACTIONS ON ELECTRON DEVICES   69 ( 6 )   2924 - 2931   2022年1月   ISSN:0018-9383 eISSN:1557-9646

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:IEEE Transactions on Electron Devices  

    In this article, We demonstrated an image sensor for detecting changes in polarization with high sensitivity. For this purpose, we constructed an optical system with a two-layer structure, comprising an external polarizer and polarizers on a pixel array. An external polarizer is used to enhance the polarization rotation while reducing the intensity to avoid pixel saturation of the image sensor. Using a two-layer structure, the two polarizers can be arranged under optimal conditions and the image sensor can achieve high polarization-change detection performance. We fabricated the polarization image sensor using a 0.35-μm CMOS process and, by averaging 50 ×, 50 pixels and 96 frames, achieved a polarization rotation detection limit of 5.2 ×, 10-4° at a wavelength of 625 nm. We also demonstrated the applicability of electric-field distribution imaging using an electrooptic crystal (ZnTe) for weak-polarization-change distribution measurements.

    DOI: 10.1109/TED.2022.3140288

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

    その他リンク: https://ieeexplore.ieee.org/document/9696181

  • Investigating the Influence of GABA Neurons on Dopamine Neurons in the Ventral Tegmental Area Using Optogenetic Techniques 査読 国際誌

    @Yasumi Ohta, @Takaaki E. Murakami, @Mamiko Kawahara, @Makito Haruta, @Hironari Takehara, Hiroyuki Tashiro, @Kiyotaka Sasagawa, @Jun Ohta, @Metin Akay, @Yasemin M. Akay

    International Journal of Molecular Sciences   23 ( 3 )   1114 - 1114   2022年1月   eISSN:1422-0067

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:MDPI AG  

    Yasumi Ohta, Takaaki E. Murakami, Mamiko Kawahara, Makito Haruta, Hironari Takehara, Hiroyuki Tashiro, Kiyotaka Sasagawa, Jun Ohta, Metin Akay, Yasemin M. Akay, Investigating the Influence of GABA Neurons on Dopamine Neurons in the Ventral Tegmental Area Using Optogenetic Techniques, International Journal of Molecular Sciences, Vol. 23, No. 3, 1114, 16p. (2022).

    DOI: 10.3390/ijms23031114

    researchmap

    その他リンク: https://www.mdpi.com/1422-0067/23/3/1114/htm

  • Performance Comparison between Atomic-layer-deposited Al<sub>2</sub>O<sub>3</sub>/HfO<sub>2</sub> Nanolaminate and Parylene C for Implantable Devices with High Step Coverage Using Accelerated Life Testing

    Kono, T; Terasawa, Y; Tashiro, H; Ueno, T; Ohta, J

    SENSORS AND MATERIALS   34 ( 4 )   1577 - 1586   2022年   ISSN:0914-4935

     詳細を見る

  • Near-infrared Colorized Imaging Technologies and Their Fundus Camera Applications

    Takehara, H; Wang, Z; Tang, HH; Kishida, N; Horiki, Y; Sobue, M; Haruta, M; Tashiro, H; Sasagawa, K; Ohta, J

    ITE TRANSACTIONS ON MEDIA TECHNOLOGY AND APPLICATIONS   10 ( 2 )   59 - 68   2022年   ISSN:2186-7364

     詳細を見る

  • Multi-Channel Near-Infrared Bandpass Mosaic Filter for Spectral Fundus Imaging

    Tang H., Takehara H., Horiki Y., Haruta M., Sasagawa K., Ohta J., Tashiro H.

    2022 IEEE International Meeting for Future of Electron Devices, Kansai, IMFEDK 2022   2022年   ISBN:9781665474535

     詳細を見る

    出版者・発行元:2022 IEEE International Meeting for Future of Electron Devices, Kansai, IMFEDK 2022  

    We previously reported a near-infrared (NIR) color fundus camera that can image the fundus without the use of mydriatic agents. Using this technology, pseudo-color images can be reconstructed from images in the three NIR wavelength bands. In this study, we designed and manufactured a five-wavelength bandpass mosaic filter for CMOS image sensors (CIS) by modifying the thickness of the middle layer of a multilayer thin-film structure based on the interference bandpass filter principle. It is possible to acquire information about all bands at all locations on the fundus by using the fixational movement of the human eye. Adapting a fabricated 5-channel CIS, we report the validity of high-spatial-resolution imaging by demosaicing and spectral resolution enhancement by deconvolution processing.

    DOI: 10.1109/IMFEDK56875.2022.9975371

    Scopus

  • Mouse Brain Imaging Using a Self-Reset CMOS Image Sensor over 70-dB SNR

    Sasagawa K., Thanet P., Guinto M.C., Ohta Y., Haruta M., Takehara H., Tashiro H., Ohta J.

    Midwest Symposium on Circuits and Systems   2022-August   2022年   ISSN:1548-3746 ISBN:9781665402798

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:Midwest Symposium on Circuits and Systems  

    DOI: 10.1109/MWSCAS54063.2022.9859511

    Scopus

    researchmap

  • Folding Boundary Reduction in Self-Reset Image Sensor by Double Readout Technique

    Sasagawa K., Thanet P., Haruta M., Takehara H., Tashiro H., Ohta J.

    2022 IEEE Photonics Conference, IPC 2022 - Proceedings   2022年   ISBN:9781665434874

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:2022 IEEE Photonics Conference, IPC 2022 - Proceedings  

    In this study, we propose a method to reduce the artifacts of the folding boundary of self-resetting image sensor by the double readout technique. Image reconstruction with folding boundary reduction was performed from two images of the same frame with slightly different exposure times.

    DOI: 10.1109/IPC53466.2022.9975462

    Scopus

    researchmap

  • Development of implantable multimodal sensor for optical and electrophysiological recording of mouse brain activity

    Kenji Sugie, Yasumi Ohta, Makito Haruta, Kiyotaka Sasagawa, Ryoma Okada, Hironari Takehara, Hiroyuki Tashiro, Jun Ohta

    2022 IEEE Photonics Conference, IPC 2022 - Proceedings   2022年   ISBN:9781665434874

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    In this study, we developed an implantable device for observing optical and electrophysiological signals from the mouse brain. The proposed multimodal sensor achieved simultaneous recording from the hippocampus of a mouse under anesthesia.

    DOI: 10.1109/IPC53466.2022.9975593

    Scopus

    researchmap

  • Development of Compact Readout Device for Neural Observation System using Fluorescence Imaging and Fast-scan Cyclic Voltammetry

    Ronnakorn Siwadamrongpong, Nicha Sato, Kenji Sugie, Yasumi Ohta, Makito Haruta, Hironari Takehara, Hiroyuki Tashiro, Kiyotaka Sasagawa, Jun Ohta

    Proceedings of the Annual International Conference of the IEEE Engineering in Medicine and Biology Society, EMBS   2022-July   4864 - 4867   2022年   ISSN:1557-170X ISBN:9781728127828

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    A readout device for a dual-functional neural observation system is presented. The authors separately developed the reading operation of an implantable CMOS image sensor and a setup for fast-scan cyclic voltammetry and implemented them together in a microcontroller-based device. The developed imaging readout device with a size of 3.0× 5.5{cm}^{2 can reach the highest reading rate of 160 fps with a 120× 268 pixel image sensor. The voltammetry function was verified through an experiment using commercial carbon fiber electrodes in phosphate-buffered saline. When the imaging is sequentially operated with 400 V/s-scan rate voltammetry from -0.4 to 1.3 V, the system can operate at up to 60 fps. With this system, calcium imaging and dopamine recording in a freely behaving mouse can be achieved together in a simpler manner. This study aims to be the basis for the development of an implantable multi-functional sensor.

    DOI: 10.1109/EMBC48229.2022.9871016

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • 10-GHz Imaging by an Electro-Optic Imaging System Based on Polarization CMOS Image Sensor

    Okada R., Sasagawa K., Mizuno M., Takehara H., Haruta M., Tashiro H., Ohta J.

    2022 IEEE Photonics Conference, IPC 2022 - Proceedings   2022年   ISBN:9781665434874

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:2022 IEEE Photonics Conference, IPC 2022 - Proceedings  

    In this study, we demonstrate an electro-optic (EO) imaging system for 10 GHz. By using an optical modulator and an optical amplifier, we generated a high-frequency optical local oscillator signal. Amplitude and phase distribution images of microwave electric fields were imaged by the proposed system.

    DOI: 10.1109/IPC53466.2022.9975690

    Scopus

    researchmap

  • 脳表観察用ヘッドマウント蛍光イメージングデバイスの開発

    春田 牧人, Christian Guinto Mark, 太田 安美, 河原 麻実子, 竹原 浩成, 田代 洋行, 笹川 清隆, 太田 淳

    日本薬理学会年会要旨集   96 ( 0 )   2-B-S15-3   2022年   eISSN:24354953

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:公益社団法人 日本薬理学会  

    <p>We have developed a head-mounted imaging device for measuring cortical brainactivities. In previous studies, we designed the head-mounted imaging deviceequipped with a custom CMOS image sensor and realized long-term cerebrovascularobservation in mice (Mark Christian Guinto et al., 2022, Journal of BiomedicalOptics). In this study, we have improved this imaging device to allow two typesof brain functional imaging: blood flow imaging and fluorescence calciumimaging. This imaging device has two colors of LEDs (Green: 535 nm, Blue: 465nm) and a long-pass color filter (>500 nm). The green LED is used for theillumination light of blood flow dynamics imaging. The blue LED and thelong-pass color filter are used for fluorescent imaging. The device weighs only0.5 g. This device can be mounted on the head of the mouse without inducingundue stress during behavioral experiments by a head-mounted structure. Wedemonstrated brain surface imaging in mice. Using our system, we tracked bloodflow dynamics and fluorescence intensity changes in the course of corticalspreading depression.</p>

    DOI: 10.1254/jpssuppl.96.0_2-b-s15-3

    CiNii Research

  • Ultrasmall compact CMOS imaging system for bioluminescence reporter-based live gene expression analysis 査読 国際誌

    @Joshua Philippe Olorocisimo, @Jeric Briones, @Kiyotaka Sasagawa, @Makito Haruta, @Hironari Takehara, Hiroyuki Tashiro, @Norihiro Ishida-Kitagawa, @Yasumasa Bessho, @Jun Ohta

    Journal of Biomedical Optics   26 ( 11 )   2021年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1117/1.JBO.26.11.116002

  • AC power supply circuit architecture for a miniaturised retinal prosthesis device 査読 国際誌

    @Yasuto Mori, @Chang Chia-Chi, @Hiroki Endo, @Maho Hata, @Kenzo Shodo, @Yasuo Terasawa, @Toshihiko Noda, @Takashi Tokuda, @Makito Haruta, Hiroyuki Tashiro, @Kiyotaka Sasagawa, @Jun Ohta,

    The Journal of Engineering   2021 ( 10 )   546 - 551   2021年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1049/tje2.12058

  • Honeycomb-type retinal device using chemically derived iridium oxide biointerfaces 査読 国際誌

    @Kuang-Chih Tso, @Yuki Fukunari, @Mizuki Hagita, @Makito Haruta, @Hironari Takehara, Hiroyuki Tashiro, @Kiyotaka Sasagawa, @Pu-Wei Wu, @Jun Ohta

    AIP Advances   11   2021年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1063/5.0058457

  • Micro-LED Array-Based Photo-Stimulation Devices for Optogenetics in Rat and Macaque Monkey Brains 査読 国際誌

    @Yasumi Ohta, @Mark Christian Guinto, @Takashi Tokuda, @Mamiko Kawahara, @Makito Haruta, @Hironari Takehara, Hiroyuki Tashiro, @Kiyotaka Sasagawa, @Hirotaka Onoe, @Reona Yamaguchi, @Yoshinori Koshimizu, @Kaoru Isa, @Tadashi Isa, @Kenta Kobayashi, @Yasemin M. Akay, @Metin Akay, @Jun Ohta

    IEEE Access   9   127937 - 127949   2021年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1109/ACCESS.2021.3111666

  • Self-reset image sensor with a signal-to-noise ratio over 70 dB and its application to brain surface imaging 査読 国際誌

    @Thanet Pakpuwadon, @Kiyotaka Sasagawa, @Mark Christian Guinto, @Yasumi Ohta, @Makito Haruta, @Hironari Takehara, Hiroyuki Tashiro, @Jun Ohta

    Frontiers in Neuroscience   15   2021年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.3389/fnins.2021.667932

  • A polarisation-analysing CMOS image sensor for sensitive polarisation modulation detection 査読 国際誌

    @Ryoma Okada, @Kiyotaka Sasagawa, @Makito Haruta, @Hironari Takehara, @Hiroyuki Tashiro, @Jun Ohta

    Electronics Letters   57 ( 12 )   472 - 474   2021年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Ryoma Okada, Kiyotaka Sasagawa, Makito Haruta, Hironari Takehara, Hiroyuki Tashiro, Jun Ohta, "A polarisation-analysing CMOS image sensor for sensitive polarisation modulation detection", Electronics Letters, Vol. 57, No. 12. pp. 472-474, 2021. DOI: 10.1049/ell2.12169

    DOI: 10.1049/ell2.12169

    その他リンク: https://ietresearch.onlinelibrary.wiley.com/doi/epdf/10.1049/ell2.12169

  • セラミック基板を用いた人工視覚用多電極CMOSデバイスの試作 招待 査読

    @笹川 清隆, @森 康登, @春田 牧人, @鐘堂 健三, @寺澤 靖雄, @竹原 浩成, 田代 洋行, @野田 俊彦, @德田 崇, @太田 淳

    電子情報通信学会論文誌 C   J104-C ( 6 )   177 - 184   2021年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.14923/transelej.2020JCI0019

  • Near-infrared fundus camera with a patterned interference filter for the retinal scattering detection 査読 国際誌

    @Ze Wang, @Masayuki Uemura, @Hironari Takehara, @Makito Haruta, Hiroyuki Tashiro, @Kiyotaka Sasagawa, @Jun Ohta

    Japanese Journal of Applied Physics   60   2021年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Ze Wang, Masayuki Uemura, Hironari Takehara, Makito Haruta, Hiroyuki Tashiro, Kiyotaka Sasagawa, Jun Ohta, "Near-infrared fundus camera with a patterned interference filter for the retinal scattering detection", Japanese Journal of Applied Physics, Vol. 60, SBBL07, 9 p., 2021. DOI: 10.35848/1347-4065/abea4c

    DOI: 10.35848/1347-4065/abea4c

    その他リンク: https://iopscience.iop.org/article/10.35848/1347-4065/abea4c

  • Miniaturized LED light source with an excitation filter for fluorescent imaging 査読 国際誌

    @Mohamad Izzat Azmer, @Kiyotaka Sasagawa, @Erus Rustami, @Kenji Sugie, @Yasumi Ohta, @Makito Haruta, @Hironari Takehara, Hiroyuki Tashiro, @Jun Ohta

    Japanese Journal of Applied Physics   60   2021年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Mohamad Izzat Azmer, Kiyotaka Sasagawa, Erus Rustami, Kenji Sugie, Yasumi Ohta, Makito Haruta, Hironari Takehara, Hiroyuki Tashiro, Jun Ohta, "Miniaturized LED light source with an excitation filter for fluorescent imaging", Japanese Journal of Applied Physics, Vol. 60, SBBG07, 7 p., 2021. DOI: 10.35848/1347-4065/abe5bf

    DOI: 10.35848/1347-4065/abe5bf

    その他リンク: https://iopscience.iop.org/article/10.35848/1347-4065/abe5bf

  • Simultaneous CMOS-based imaging of calcium signaling of the central amygdala and the dorsal raphe nucleus during nociception in freely-moving mice 査読 国際誌

    @Romeo Rebusi, @Joshua Olorocisimo, @Jeric Cruz Briones, @Yasumi Ohta, @Makito Haruta, @Hironari Takehara, Hiroyuki Tashiro, @Kiyotaka Sasagawa, @Jun Ohta

    Frontiers in Neuroscience   15   2021年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Romeo Rebusi, Joshua Olorocisimo, Jeric Cruz Briones, Yasumi Ohta, Makito Haruta, Hironari Takehara, Hiroyuki Tashiro, Kiyotaka Sasagawa, Jun Ohta, "Simultaneous CMOS-Based Imaging of Calcium Signaling of the Central Amygdala and the Dorsal Raphe Nucleus During Nociception in Freely Moving Mice", Frontiers in Neuroscience, 15:667708, 16 p., 2021.

    DOI: 10.3389/fnins.2021.667708

    その他リンク: https://www.frontiersin.org/articles/10.3389/fnins.2021.667708/full

  • Image sensor with hybrid emission filter for in vivo fluorescent imaging 査読 国際誌

    @Kiyotaka Sasagawa, @Erus Rustami, @Yasumi Ohta, @Makito Haruta, @Hironari Takehara, Hiroyuki Tashiro, @Jun Ohta

    IEEJ Transactions on Sensors and Micromachines   141 ( 3 )   71 - 76   2021年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Kiyotaka Sasagawa, Erus Rustami, Yasumi Ohta, Makito Haruta, Hironari Takehara, Hiroyuki Tashiro, and Jun Ohta, "Image sensor with hybrid emission filter for in vivo fluorescent imaging", IEEJ Transactions on Sensors and Micromachines, Vol.141, No.3, pp.71-76, 2021. DOI:10.1002/ecj.12313

    DOI: 10.1002/ecj.12313

    その他リンク: https://onlinelibrary.wiley.com/doi/10.1002/ecj.12313

  • 生体内蛍光イメージング用ハイブリッドフィルタ搭載イメージセンサ 査読

    @笹川 清隆, @Erus Rustami, @太田 安美, @春田 牧人, @竹原 浩成, 田代 洋行, @太田 淳

    電気学会論文誌E(センサ・マイクロマシン部門誌   141 ( 3 )   71 - 76   2021年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1541/ieejsmas.141.71

    その他リンク: https://www.bookpark.ne.jp/cm/ieej/detail/IEEJ-RE14103-004-PRT/

  • Small and high-frame rate imaging system for implantable CMOS image sensor

    @Ronnakorn Siwadamrongpong, @Taisuke Saigo, @Kenji Sugie, @Yasumi Ohta, @Makito Haruta, @Hironari Takehara, Hiroyuki Tashiro, @Kiyotaka Sasagawa, @Jun Ohta

    2020年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

  • 近赤外カラー高速眼底カメラ向けイメージセンサへのモザイク多層膜干渉フィルタ搭載と評価

    @上村 将之, @王 澤, @竹原 浩成, @角 博文, 田代 洋行, @春田 牧人, @笹川 清隆, @太田 淳

    映像情報メディア学会技術報告書   44 ( 14 )   19 - 21   2020年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

    その他リンク: https://www.ite.or.jp/ken/paper/20200701BA8J/eng/

  • Sinusoidal Electrical Pulse More Efficiently Evokes Retinal Excitation than Rectangular Electrical Pulse in Retinal Prostheses 査読 国際誌

    @Yukari Nakano, @Yasuo Terasawa, Hiroyuki Tashiro, @Hiroyuki Kanda, @Koji Osawa, @Tomomitsu Miyoshi, @Hajime Sawai, @Takashi Fujikado

    Sensors and Materials   29 ( 12 )   1667 - 1677   2017年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Yukari Nakano, Yasuo Terasawa, Hiroyuki Tashiro, Hiroyuki Kanda, Koji Osawa, Tomomitsu Miyoshi, Hajime Sawai, Takashi Fujikado, Sinusoidal Electrical Pulse More Efficiently Evokes Retinal Excitation than Rectangular Electrical Pulse in Retinal Prostheses, Sensors and Materials, Vol. 29, No. 12, pp. 1667-1677 (2017).

    DOI: http://dx.doi.org/10.18494/SAM.2017.1611

    その他リンク: http://myukk.org/SM2017/article.php?ss=1611

  • 人工視覚システム用刺激電極の慢性通電下における電気化学的特性解析 招待 国際誌

    桑原 真理子, 田代 洋行, @寺澤 靖雄, @中野 由香梨, @太田 淳

    電子情報通信学会技術研究報告   IEICE-117 ( 324 )   22 - 28   2017年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    その他リンク: http://www.ieice.org/ken/paper/201711258bZJ/

  • 神経インターフェースの安全性評価のための神経培養細胞を用いた動物実験代替法の基礎的検討 招待

    #吉村 優里奈, 田代 洋行, 栢森 裕三

    電子情報通信学会技術研究報告   IEICE-117 ( 324 )   13 - 16   2017年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    その他リンク: http://www.ieice.org/ken/paper/20171125AbZP/

  • 人工視覚システム安全性評価のためのEISを用いたin vivoにおける誘発電位記録電極の界面特性解析

    桑原 真理子, 田代 洋行, @寺澤 靖雄, @中野 由香梨, #吉村 優里奈, @大澤 孝治, @野田 俊彦, @徳田 崇, @太田 淳

    電子情報通信学会技術研究報告   IEICE-116 ( 435 )   25 - 29   2017年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    その他リンク: http://www.ieice.org/ken/paper/20170128ybPX/eng/

  • Performance Improvement of a Micro-stimulus Electrode for Retinal Prosthesis by Introducing a High-Performance Material and a Three-Dimensional Structure 査読 国際誌

    @Takumi Fujisawa, @Toshihiko Noda, @Megumi Hayashi, @Ryo Kobe, Hiroyuki Tashiro, @Hiroaki Takehara, @Kiyotaka Sasagawa, @Takashi Tokuda, @Chung-Yu Wu, @Jun Ohta

    Sensors and Materials   28 ( 12 )   1303 - 1315   2016年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Takumi Fujisawa, Toshihiko Noda, Megumi Hayashi, Ryo Kobe, Hiroyuki Tashiro, Hiroaki Takehara, Kiyotaka Sasagawa, Takashi Tokuda, Chung-Yu Wu, Jun Ohta, Performance Improvement of a Micro-stimulus Electrode for Retinal Prosthesis by Introducing a High-Performance Material and a Three-Dimensional Structure, Sensors and Materials, Vol. 28, No. 12, pp. 1303-1315 (2016).

    DOI: 10.18494/SAM.2016.1292

    その他リンク: http://myukk.org/SM1292.php

  • Fabrication and functional demonstration of a smart electrode with a built-in CMOS microchip for neural stimulation of a retinal prosthesis 査読 国際誌

    @Toshihiko Noda, @Takumi Fujisawa, @Ryohei Kawasaki, Hiroyuki Tashiro, @Hirokaki Takehara, @Kiyotaka Sasagawa, @Takashi Tokuda, @Jun Ohta

    Conference Proceedings of 37th Annual International Conference of the IEEE Engineering in Medicine and Biology Society (EMBC)   2015   3355 - 3358   2015年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    Toshihiko Noda, Takumi Fujisawa, Ryohei Kawasaki, Hiroyuki Tashiro, Hirokaki Takehara, Kiyotaka Sasagawa, Takashi Tokuda, Jun Ohta, Fabrication and functional demonstration of a smart electrode with a built-in CMOS microchip for neural stimulation of a retinal prosthesis, Conference Proceedings of 37th Annual International Conference of the IEEE Engineering in Medicine and Biology Society (EMBC), pp. 3355-3358 (2015).

    DOI: 10.1109/EMBC.2015.7319111

    その他リンク: http://ieeexplore.ieee.org/document/7319111/

  • 刺激電極にCMOSチップを内蔵した人工視覚デバイスの作製と機能実証

    @藤澤 匠, @野田 俊彦, @寺澤 靖雄, 田代 洋行, @竹原 宏明, @笹川 清隆, @徳田 崇, @太田 淳

    電気学会バイオ・マイクロシステム研究会資料   ( BMS-15 )   13 - 17   2015年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

  • Fabrication of Fork-Shaped Retinal Stimulator Integrated with CMOS Microchips for Extension of Viewing Angle 査読 国際誌

    @Toshihiko Noda, @Kiyotaka Sasagawa, @Takashi Tokuda, Hiroyuki Kanda, @Yasuo Terasawa, @Hiroyuki Tashiro, @Takashi Fujikado, @Jun Ohta

    Sensors and Materials   26 ( 8 )   637 - 648   2014年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Toshihiko Noda, Kiyotaka Sasagawa, Takashi Tokuda, Hiroyuki Kanda, Yasuo Terasawa, Hiroyuki Tashiro, Takashi Fujikado, Jun Ohta, Fabrication of Fork-Shaped Retinal Stimulator Integrated with CMOS Microchips for Extension of Viewing Angle, Sensors and Materials, Vol. 26, No. 8, pp. 637-647 (2014).

    その他リンク: http://www.myu-inc.jp/myukk/S&M/paper11.html

  • Performance improvement and functionalization of an electrode array for retinal prosthesis by iridium oxide coating and introduction of smart-wiring technology using CMOS microchips 査読 国際誌

    @Toshihiko Noda, @Kiyotaka Sasagawa, @Takashi Tokuda, @Yasuo Terasawa, Hiroyuki Tashiro, @Hiroyuki Kanda, @Takashi Fujikado, @Jun Ohta

    SENSORS AND ACTUATORS A-PHYSICAL   211 ( 1 )   27 - 37   2014年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Toshihiko Noda, Kiyotaka Sasagawa, Takashi Tokuda, Yasuo Terasawa, Hiroyuki Tashiro, Hiroyuki Kanda, Takashi Fujikado, Jun Ohta, Performance improvement and functionalization of an electrode array for retinal prosthesis by iridium oxide coating and introduction of smart-wiring technology using CMOS microchips, SENSORS AND ACTUATORS A-PHYSICAL, Vol. 211, No. 1, pp. 27-37 (2014).

    DOI: 10.1016/j.sna.2014.03.001

    その他リンク: http://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S0924424714001150

  • Smart electrode array device with CMOS multi-chip architecture for neural interface 査読 国際誌

    @Toshihiko Noda, @Kiyotaka Sasagawa, @Takashi Tokuda, @Yasuo Terasawa, Hiroyuki Tashiro, @Hiroyuki Kanda, @Takashi Fujikado, @Jun Ohta

    Electronics Letters   48 ( 21 )   1328 - 1329   2012年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Toshihiko Noda, Kiyotaka Sasagawa, Takashi Tokuda, Yasuo Terasawa, Hiroyuki Tashiro, Hiroyuki Kanda, Takashi Fujikado, Jun Ohta, Smart electrode array device with CMOS multi-chip architecture for neural interface, Electronics Letters, Vol. 48, No. 21, pp. 1328-1329 (2012).

    DOI: 10.1049/el.2012.2784

    その他リンク: http://digital-library.theiet.org/docserver/fulltext/el/48/21/20123439.pdf?expires=1369909747&id=id&accname=guest&checksum=75880C8ED6D16BCEADEC80462B0FFF3E

  • 医用液晶ディスプレイを用いたX線画像観察による眼の疲労度の客観的な評価 査読

    #高橋 慶多,杜下 淳次,田代 洋行,@中村 泰彦

    日本放射線技術学会雑誌   66 ( 11 )   2010年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

▼全件表示

書籍等出版物

  • 医療工学研究の最前線 ~近未来のバイオ医用機器, 生体材料, 創薬科学~

    田代洋行, 寺澤靖雄, 太田淳( 担当: 分担執筆 ,  原著者: 三林浩二、影近弘之、岸田晶夫 ,  範囲: 第8章 人工視覚 )

    シーエムシー出版  2024年11月    ISBN:978-4-7813-1821-9

     詳細を見る

    総ページ数:259   担当ページ:76-84   記述言語:日本語   著書種別:学術書

  • Biomechatronics -Second Edition 査読 国際共著

    Marko B. Popovic, Kathleen A. Lamkin-Kennard, Hiroyuki Tashiro, Philipp Beckerle, Steffen Willwacher, Minas Liarokapis, Michelle J. Johnson, Adam D. Goodworth, Pinar Boyraz, Ivo Dobrev, Marko B. Popovic (ed.)( 担当: 分担執筆 範囲: Chapter 21 - Practice problems)

    Elsevier/Academic Press  2024年9月    ISBN:9780443138621

     詳細を見る

    総ページ数:780   担当ページ:Pages 661-704   記述言語:英語   著書種別:学術書

    DOI: https://doi.org/10.1016/B978-0-443-13862-1.00019-9

    その他リンク: https://shop.elsevier.com/books/biomechatronics/popovic/978-0-443-13862-1

  • Biomechatronics -Second Edition 査読 国際共著

    Hiroyuki Tashiro, Hugh Herr, Marko B. Popovic, Keiji Iramina, Yasuo Terasawa, Jun Ohta, Marko B. Popovic (ed.)( 担当: 分担執筆 範囲: Chapter 6 - Direct neural interface)

    Elsevier/Academic Press  2024年9月    ISBN:9780443138621

     詳細を見る

    総ページ数:780   担当ページ:Pages 171-209   記述言語:英語   著書種別:学術書

    DOI: 10.1016/B978-0-443-13862-1.00017-5

    その他リンク: https://shop.elsevier.com/books/biomechatronics/popovic/978-0-443-13862-1

  • Biomechatronics -Second Edition 査読 国際共著

    Hiroyuki Tashiro, Marko B. Popovic, Ivo Dobrev, Yasuo Terasawa, Marko B. Popovic (ed.)( 担当: 分担執筆 範囲: Chapter 7 - Artificial organs, tissues, and support systems)

    Elsevier/Academic Press  2024年9月    ISBN:9780443138621

     詳細を見る

    総ページ数:780   担当ページ:Pages 211-239   記述言語:英語   著書種別:学術書

    DOI: 10.1016/B978-0-443-13862-1.00009-6

    その他リンク: https://shop.elsevier.com/books/biomechatronics/popovic/978-0-443-13862-1

  • 生体医工学ウェブ辞典 "人工網膜"

    田代 洋行( 担当: 共著)

    日本生体医工学会  2021年5月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:学術書

  • Biomechatronics

    @Marko B. Popovic, @Kathleen A. Lamkin-Kannard, Hiroyuki Tashiro, @Philipp Beckerle, @Steffen Willwacher, @Minas Liarokapis, @Michelle J. Johnson, @Adam D. Goodworth, @Pinar Boyraz, @Ivo Dobrev( 担当: 共著)

    Academic Press, Elsevier  2019年4月 

     詳細を見る

    担当ページ:Chapter 19, Practice Problems, pp. 567-604   記述言語:英語   著書種別:学術書

    Marko B. Popovic, Kathleen A. Lamkin-Kannard, Hiroyuki Tashiro, Philipp Beckerle, Steffen Willwacher, Minas Liarokapis, Michelle J. Johnson, Adam D. Goodworth, Pinar Boyraz, Ivo Dobrev, Practice Problems, in: Marko B. Popovic (Ed.), Biomechatronics, first ed., Academic Press, Elsevier, Cambridge (2019) 567-604 (Chapter 19).

    DOI: 10.1016/C2016-0-04132-3

    その他リンク: https://www.sciencedirect.com/book/9780128129395/biomechatronics

  • Biomechatronics

    Hiroyuki Tashiro, @Marko B. Popovic, Keiji Iramina, @Yasuo Terasawa, @Jun Ohta( 担当: 共著)

    Academic Press, Elsevier  2019年4月 

     詳細を見る

    担当ページ:Chapter 6, Direct Neural Interface, pp. 139-174   記述言語:英語   著書種別:学術書

    Hiroyuki Tashiro, Marko B. Popovic, Keiji Iramina, Yasuo Terasawa, Jun Ohta, Direct Neural Interface, in: Marko B. Popovic (Ed.), Biomechatronics, first ed., Academic Press, Elsevier, Cambridge (2019) 139-174 (Chapter 6).

    DOI: 10.1016/C2016-0-04132-3

    その他リンク: https://www.sciencedirect.com/book/9780128129395/biomechatronics

  • Biomechatronics

    Hiroyuki Tashiro, @Marko B. Popovic, @Ivo Dobrev, @Yasuo Terasawa( 担当: 共著)

    Academic Press, Elsevier  2019年4月 

     詳細を見る

    担当ページ:Chapter 7, Artificial Organs, Tissues, and Support Systems, pp. 175-199   記述言語:英語   著書種別:学術書

    Hiroyuki Tashiro, Marko B. Popovic, Ivo Dobrev, Yasuo Terasawa, Artificial Organs, Tissues, and Support Systems, in: Marko B. Popovic (Ed.), Biomechatronics, first ed., Academic Press, Elsevier, Cambridge (2019) 175-199 (Chapter 7).

    DOI: 10.1016/C2016-0-04132-3

    その他リンク: https://www.sciencedirect.com/book/9780128129395/biomechatronics

  • Wiley Encyclopedia of Electrical and Electronics Engineering

    @Takashi Tokuda, @Jun Ohta, Hiroyuki Tashiro, @Yasuo Terasawa@, John G. Webster (ed.)( 担当: 共著)

    John Wiley & Sons  2018年5月 

     詳細を見る

    担当ページ:Retinal Prosthesis, 17 pages   記述言語:英語   著書種別:学術書

    Wiley Encyclopedia of Electrical and Electronics Engineering: Retinal Prosthesis

    DOI: 10.1002/047134608x.w8370

    その他リンク: https://onlinelibrary.wiley.com/doi/pdf/10.1002/047134608X.W8370

  • 実践 医用画像解析ハンドブック

    監修:藤田広志,石田隆行,桂川茂彦 共編:原武史,目加田慶人,加野亜紀子,羽石秀昭 著者:青山正人,浅井義行,阿部勝行,有村秀孝,飯田秀博,石川博,石田隆行,市川勝弘,井手口忠光,井堀亜希子,今井睦郎,岩田倫明,内山良一,大内田研宙,大倉保彦,大原弘,大山航,岡田俊之,奥田光一,奥田保男,小田昌宏,小畠隆行,片淵哲朗,勝田稔三,加藤邦人,金井浩,神谷直希,神山直久,川下郁生,河田佳樹,勝又明敏,菊地彰,岸本健治,北川輝彦,北坂孝幸,木戸尚治,金亨燮,木村裕一,工藤博幸,倉爪亮,小寺吉衞,小畑秀文,佐井篤儀,坂口和也,坂田宗之,佐藤哲大,佐藤行雄,佐藤嘉伸,真田茂,椎名毅,篠原範充,周向栄,周敏女丑,庄野逸,白石順二,菅幹生,鈴木賢治,鈴木秀宜,銭谷勉,曽根照善,高橋規之,滝沢穂高,瀧剛志,竹内浩美,田代洋行,田中利恵,張学軍,陳延偉,出口大輔,寺本篤志,豊福不可依,中口俊哉,中嶋憲一,中山良平,仁木登,二村幸孝,萩原義裕,橋爪誠,長谷川純一,長谷川英之,長谷川幹夫,畑中裕司,林達郎,林則夫,原口亮,原武史,檜垣徹,平野靖,福岡大輔,福島重廣,福永仁夫,藤井正司,藤田広志,堀田政二,堀内哲也,本谷秀堅,松原友子,松山江里,湊小太郎,三宅洋一,宮地利明,武藤晃一,松村千左子,目加田慶人,森健策,諸岡健一,山口匡,山口弘次郞,山口雅浩,山田幸生,由井俊太郎,横田秀夫,吉田広行,吉永幸靖,李鎔範,M. L. Giger( 担当: 共著)

    オーム社  2012年11月 

     詳細を見る

    担当ページ:第4章 画像機器, 4.6.2 眼底検査, pp. 364-369   記述言語:日本語   著書種別:学術書

    リポジトリ公開URL: http://hdl.handle.net/2324/1001520595

▼全件表示

講演・口頭発表等

  • Custom-made Dipole Recording Electrodes for Visualization of Electric Field Generated by Temporal Interferential Stimulation 国際会議

    Yasuo Terasawa, Hiroyuki Tashiro, Jun Ohta

    The 45th Annual International Conference of the IEEE Engineering in Medicine and Biology Society (EMBC2023)  2023年7月  IEEE Engineering in Medicine and Biology Society

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年7月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:International Convention Centre Sydney, Sydney   国名:オーストラリア連邦  

  • Comparison of electrochemical circuit models with/without diffusion element for laser-induced porous electrodes of retinal prostheses 国際会議

    Shuhei Nomura, Hiroyuki Tashiro, Yukari Nakano, Yasuo Terasawa, Hironari Takehara, Makito Haruta, Kiyotaka Sasagawa, Jun Ohta

    The 45th Annual International Conference of the IEEE Engineering in Medicine and Biology Society (EMBC2023)  2023年7月  IEEE Engineering in Medicine and Biology Society

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年7月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:International Convention Centre Sydney, Sydney   国名:オーストラリア連邦  

  • Implantable CMOS Image Sensor with Neural Amplifier for Imaging and Electrophysiological Recording 国際会議

    @Kenji Sugie, @Kiyotaka Sasagawa, @Hironari Takehara, @Makito Haruta, Hiroyuki Tashiro, @Jun Ohta

    10th International IEEE EMBS Conference on Neural Engineering (NER'21)  2021年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年5月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:その他  

    Kenji Sugie, Kiyotaka Sasagawa, Hironari Takehara, Makito Haruta, Hiroyuki Tashiro, Jun Ohta, "Implantable CMOS Image Sensor with Neural Amplifier for Imaging and Electrophysiological Recording", 10th International IEEE EMBS Conference on Neural Engineering (NER'21), online, 2021.5.5.

  • Nano-Pt Coating on Electrode Surface of a Multifunctional Neural Probe with a CMOS Image Sensor 国際会議

    @Kyosuke Naganuma, @Yasumi Ohta, @Yoshinori Sunaga, @Hironari Takehara, @Makito Haruta, Hiroyuki Tashiro,@ Kiyotaka Sasagawa, @Yasemin M. Akay, @Metin Akay, @Jun Ohta

    10th International IEEE EMBS Conference on Neural Engineering (NER'21)  2021年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年5月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:その他  

    Kyosuke Naganuma, Yasumi Ohta, Yoshinori Sunaga, Hironari Takehara, Makito Haruta, Hiroyuki Tashiro, Kiyotaka Sasagawa, Yasemin M. Akay, Metin Akay, Jun Ohta, "Nano-Pt Coating on Electrode Surface of a Multifunctional Neural Probe with a CMOS Image Sensor", 10th International IEEE EMBS Conference on Neural Engineering (NER'21), online, 2021.5.4.

  • Visualizing Electric Field patterns generated by Temporal Interference Stimulation of Retina: Measurements using a phantom eye 国際会議

    @Yasuo Terasawa, Hiroyuki Tashiro, @Jun Ohta

    The Association for Research in Vision & Ophthalmology (ARVO) 2021 Annual Meeting  2021年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年5月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:その他  

    Yasuo Terasawa, Hiroyuki Tashiro, Jun Ohta, Visualizing Electric Field patterns generated by Temporal Interference Stimulation of Retina: Measurements using a phantom eye, The Association for Research in Vision & Ophthalmology (ARVO) 2021 Annual Meeting, online, 2021. 5. 2.

    その他リンク: https://www.arvo.org/globalassets/annual-meeting/arvo-2021/arvo-2021-abstracts.pdf

  • 電気化学インピーダンススペクトル法による人工視覚システム用多孔性刺激電極界面特性解析のためのRandles型回路モデルの提案

    @野村 修平, 田代 洋行, @寺澤 靖雄, @中野 由香梨, @太田 淳

    電気学会 バイオ・マイクロシステム研究会  2020年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年7月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:online   国名:日本国  

  • Spatiotemporal Aspects of Suprachoroial Retinal Stimulation using Temporally Interfering Electric Fields 国際会議

    @Yasuo Terasawa, Hiroyuki Tashiro, @Jun Ohta, @Atsushi Tanaka

    2020 The Association for Research in Vision and Ophthalmology (ARVO) Annual Meeting  2020年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年5月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:その他  

    Yasuo Terasawa, Hiroyuki Tashiro, Jun Ohta, Atsushi Tanaka, Spatiotemporal Aspects of Suprachoroial Retinal Stimulation using Temporally Interfering Electric Fields, 2020 The Association for Research in Vision and Ophthalmology (ARVO) Annual Meeting, online, 2020.5.

    その他リンク: https://iovs.arvojournals.org/article.aspx?articleid=2769522

  • 失われた視覚機能の再生を目指した光による網膜神経刺激法

    @野村修平, 田代洋行, @寺澤靖雄, @太田淳

    2020年日本生体医工学会九州支部学術講演会  2020年1月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年1月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:KKRホテル熊本, 熊本   国名:日本国  

  • 光刺激を使用した視覚再生に向けた中赤外線レーザー光の生体内減衰量の計測

    #遠坂眞悠, 田代洋行

    2020年日本生体医工学会九州支部学術講演会  2020年1月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年1月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:KKRホテル熊本, 熊本   国名:日本国  

  • Suprachoroial retinal stimulation using temporally interfering electric fields: A simulation study 国際会議

    @Yasuo Terasawa, Hiroyuki Tashiro, @Jun Ohta

    Artificial Vision 2019  2019年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年12月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:ドイツ連邦共和国  

    Yasuo Terasawa, Hiroyuki Tashiro, Jun Ohta, Suprachoroial retinal stimulation using temporally interfering electric fields: A simulation study, Artificial Vision 2019, Aachen, Germany, 2019. 12.

    その他リンク: http://www.artificial-vision.org/#programme

  • A review of optical neural stimulation: considering applications to artificial retina 招待 国際会議

    Hiroyuki Tashiro

    2019 NAIST NCTU Joint Workshop on Biomedical Devices and Materials  2019年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年12月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:台湾  

    Hiroyuki Tashiro, A review of optical neural stimulation: considering applications to artificial retina, 2019 NAIST NCTU Joint Workshop on Biomedical Devices and Materials, Hsinchu, Taiwan, 2019. 12.

  • 生体内慢性通電に伴う人工視覚システム用多孔性刺激電極の一定位相要素の変化

    @野村 修平, 田代 洋行, @中野 由香梨, @寺澤 靖雄, @太田 淳

    2019年 日本生体医工学会九州支部学術講演会  2019年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:九州大学病院キャンパス・保健学科本館講義棟, 福岡   国名:日本国  

  • Electrochemical Characterization of Implantable Porous Electrode During Long-Term In Vivo Stimulation Using Electrochemical Impedance Spectroscopy 招待 国際会議

    @Shuhei Nomura, Hiroyuki Tashiro, @Yasuo Terasawa, @Yukari Nakano, @Jun Ohta

    International Conference on BioSensors, BioElectronics, BioMedical Devices, BioMEMS/NEMS & Applications (Bio4Apps 2018/2019)  2019年1月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年1月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:中華人民共和国  

    Shuhei Nomura, Hiroyuki Tashiro, Yasuo Terasawa, Yukari Nakano, Jun Ohta, Electrochemical Characterization of Implantable Porous Electrode During Long-Term In Vivo Stimulation Using Electrochemical Impedance Spectroscopy, International Conference on BioSensors, BioElectronics, BioMedical Devices, BioMEMS/NEMS & Applications (Bio4Apps 2018/2019), Harbin, China, 2019. 1.

    その他リンク: http://www.teamhelper.com.cn/Bio4Apps2018/41/45b39334-67a2-4b21-a460-8982dcabf061.htm

  • 短期間通電下における脈絡膜上経網膜刺激方式人工視覚用多孔性刺激電極の生体内電気化学インピーダンス特性

    @野村修平, 田代洋行, @寺澤靖雄, @太田淳

    電子情報通信学会 MEとサイバネティックス研究会  2018年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:京都大学   国名:日本国  

    その他リンク: https://www.ieice.org/ken/program/index.php?mode=program&tgs_regid=635221020c276509ba10fa990640a75cfa2a687897d387d160c7994f55f77bfa&tgid=IEICE-MBE&layout=&lang=eng

  • 人工視覚システム用多孔性刺激電極の電気化学的特性解析のための等価回路の検討

    @野村修平, 田代洋行, @寺澤靖雄, @太田淳

    電子情報通信学会 MEとサイバネティックス研究会  2018年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東北大学   国名:日本国  

    その他リンク: https://www.ieice.org/ken/program/index.php?mode=program&tgs_regid=804a4e24759bf9472378f74c6d040c2c36e6ef525583790232fed0ab6d1bd036&tgid=IEICE-MBE&layout=&lang=eng

  • Nitoroazobenzene S1の細胞毒性試験による Photoswitch・BENAQ合成で要求される精製純度の検討

    #吉村 優里奈, #土井 春奈, @寺澤 靖雄, 田代 洋行

    電子情報通信学会 MEとバイオサイバネティックス研究会  2018年1月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年1月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:九州工業大学   国名:日本国  

    その他リンク: http://www.ieice.org/ken/program/index.php?mode=program&tgs_regid=da9ffda5b9c8061924ff93961c232c0988473689df87ae16802b9f57598a70c5&tgid=IEICE-MBE&layout=&lang=eng

  • 人工視覚システム用刺激電極の慢性通電下における電気化学的特性解析

    @桑原 真理子, 田代 洋行, @寺澤 靖雄, @中野 由香梨, @太田 淳

    電子情報通信学会 MEとバイオサイバネティクス研究会  2017年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東北大学   国名:日本国  

    その他リンク: http://www.ieice.org/ken/paper/201711258bZJ/

  • 神経インターフェースの安全性評価のための神経培養細胞を用いた動物実験代替法の基礎的検討

    #吉村 優里奈, 田代 洋行, 栢森 裕三

    電子情報通信学会 MEとバイオサイバネティクス研究会  2017年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東北大学   国名:日本国  

    その他リンク: http://www.ieice.org/ken/paper/20171125AbZP/

  • 家兎の視覚誘発電位計測におけるセボフルラン麻酔の検討

    @桑原 真理子, 田代 洋行, @中野 由香梨, @寺澤 靖雄, @澤井 元, @太田 淳

    視覚科学フォーラム2017 第21 回研究会  2017年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:豊橋市民センター   国名:日本国  

  • 人工網膜の安全性評価:家兎網膜への1ヶ月亜急性電気刺激

    @寺澤 靖雄, @中野 由香梨, 田代 洋行

    視覚科学フォーラム2017 第21 回研究会  2017年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:豊橋市民センター   国名:日本国  

  • 人工視覚システムにおけるEIS解析を用いた刺激電極の電極界面分析

    @桑原 真理子, 田代 洋行, @寺澤 靖雄, @中野 由香梨, @太田 淳

    第78回応用物理学会秋期学術講演会  2017年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:福岡国際会議場   国名:日本国  

  • Analysis of the Porous Stimulation Electrode Characteristic Using Electrochemical Impedance Spectroscopy in Visual Prostheses 国際会議

    @Mariko Kuwabara, Hiroyuki Tashiro, @Yasuo Terasawa, @Yukari Nakano, @Toshihiko Noda, @Takashi Tokuda, @Jun Ohta

    39th Annual International Conference of the IEEE Engineering in Medicine and Biology Society (EMBC 2017)  2017年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年7月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:大韓民国  

    Mariko Kuwabara, Hiroyuki Tashiro, Yasuo Terasawa, Yukari Nakano, Toshihiko Noda, Takashi Tokuda, Jun Ohta, Analysis of the Porous Stimulation Electrode Characteristic Using Electrochemical Impedance Spectroscopy in Visual Prostheses, 39th Annual International Conference of the IEEE Engineering in Medicine and Biology Society (EMBC 2017), Jeju Island, South Korea, 2017. 7.

    その他リンク: https://embs.papercept.net/conferences/conferences/EMBC17/program/EMBC17_ContentListWeb_4.html#frdt7-09_01

  • Stability of the suprachoroidal electrode array during one-month implantation in rabbit eyes 国際会議

    @Yasuo Terasawa, Hiroyuki Tashiro, @Yukari Nakano, @Motoki Ozawa

    The Annual Meeting of the Association for Research in Vision and Ophthalmology (ARVO) 2017  2017年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年5月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:アメリカ合衆国  

    Yasuo Terasawa, Hiroyuki Tashiro, Yukari Nakano, Motoki Ozawa, Stability of the suprachoroidal electrode array during one-month implantation in rabbit eyes, The Annual Meeting of the Association for Research in Vision and Ophthalmology (ARVO) 2017, Baltimore, MD, USA, 2017. 5.

    その他リンク: http://www.arvo.org/webs/am2017/sectionpdf/RE/Session%20427%20Retinal%20prostheses.pdf

  • 析出反応による埋植用金属電極の性能向上法 国際会議

    田代 洋行, @寺澤 靖雄, 桑原 真理子, #吉村 優里奈, @中野 由香梨, @大澤 孝治, @野田 俊彦, @徳田 崇, @太田 淳

    電気学会研究会ケミカルセンサ/バイオ・マイクロシステム合同研究会  2016年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年12月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京大学, 東京   国名:日本国  

  • Long-term Analysis of the In Vivo Characteristics of a Recording Electrode with Electrochemical Impedance Spectroscopy 国際会議

    Kuwabara Mariko, Hiroyuki Tashiro, @Yasuo Terasawa, @Yukari Nakano, #Yurina Yoshimura, @Kouji Osawa, @Toshihiko Noda, @Takashi Tokuda, @Jun Ohta

    International Conference on BioSensors, BioElectronics, BioMedical Devices, BioMEMS/NEMS & Applications (Bio4Apps 2016)  2016年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年12月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:オーストラリア連邦  

    Kuwabara Mariko, Hiroyuki Tashiro, Yasuo Terasawa, Yukari Nakano, Yurina Yoshimura, Koji Osawa, Toshihiko Noda, Takashi Tokuda, Jun Ohta, Long-term Analysis of the In Vivo Characteristics of a Recording Electrode with Electrochemical Impedance Spectroscopy, International Conference on BioSensors, BioElectronics, BioMedical Devices, BioMEMS/NEMS & Applications (Bio4Apps 2016), Queensland, Australis, 2016. 12.

    その他リンク: https://www.griffith.edu.au/conference/bio4apps2016/program

  • Possibility and limitation of electrode performance improvement by hydrogel coating for neural stimulation 招待 国際会議

    Hiroyuki Tashiro, @Yasuo Terasawa, @Kazutoshi Haraguchi, @Koji Osawa, @Toshihiko Noda, @Takashi Tokuda, @Jun Ohta

    JST 2016 Taiwan-Japan Joint Symposium  2016年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年10月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

    Hiroyuki Tashiro, Yasuo Terasawa, Kazutoshi Haraguchi, Koji Osawa, Toshihiko Noda, Takashi Tokuda, Jun Ohta, Possibility and limitation of electrode performance improvement by hydrogel coating for neural stimulation, JST 2016 Taiwan-Japan Joint Symposium, Nara, Japan, 2016. 10.

  • Development of an Evaluation System for Chronic Safety of Retinal Prostheses

    Hiroyuki Tashiro, @Yasuo Terasawa, Mariko Kuwabara, @Koji Osawa, @Takashi Tokuda, @Jun Ohta, @Takashi Fujikado

    2016年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年9月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • Development of Chronic Implantable Electrodes for Long-term Visual Evoked Potential Recording to Evaluate the Safety of Visual Prostheses in Rabbits

    Mariko Kuwabara, Hiroyuki Tashiro, @Yasuo Terasawa, @Kouji Osawa, @Takashi Tokuda, @Jun Ohta, @Takashi Fujikado

    2016年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年9月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • Mechanical Machining-based Three Dimensional Electrode Array for Chronic Neural Stimulation

    @Yasuo Terasawa, Hiroyuki Tashiro, @Yukari Nakano, @Takashi Tokuda, @Jun Ohta

    2016年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • Fabrication and in-vitro characterization of novel hydrogel-based electrodes for visual prostheses 国際会議

    @Yasuo Terasawa, Hiroyuki Tashiro, @Yukari Nakano, @Kouji Osawa, @Motoki Ozawa, @Toshihiko Noda, @Takashi Tokuda, @Jun Ohta, @Kazutoshi Haraguchi

    The Association for Research in Vision and Ophthalmology (ARVO) 2016 Annual Meeting  2016年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年5月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:アメリカ合衆国  

    Yasuo Terasawa, Hiroyuki Tashiro, Yukari Nakano, Koji Osawa, Motoki Ozawa, Toshihiko Noda, Takashi Tokuda, Jun Ohta, Kazutoshi Haraguchi, Fabrication and in-vitro characterization of novel hydrogel-based electrodes for visual prostheses, The Association for Research in Vision and Ophthalmology (ARVO) 2016 Annual Meeting, Seattle, WA, USA, 2016. 5.

    その他リンク: http://www.arvo.org/webs/am2016/sectionpdf/RE/Session_347.pdf

  • 人工視覚システム安全性評価のための長期間視覚誘発電位記録電極の経時的特性変化の解析

    桑原 真理子, 田代 洋行, @寺澤 靖雄, @大澤 孝治

    2016年電子情報通信学会総合大会  2016年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:九州大学   国名:日本国  

  • 神経インターフェースの安全性評価のための神経培養細胞を用いた動物実験代替法の基礎的検討

    #吉村 優里奈, 田代 洋行

    2016年日本生体医工学会九州支部学術講演会  2016年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:佐賀大学 本庄キャンパス 理工学部大学院棟   国名:日本国  

  • Feasibility study of high performance implantable stimulation electrode with nanocomposite gel coating for brain-machine interface (BMI) device 国際会議

    Hiroyuki Tashiro, @Yasuo Terasawa, @Kazutoshi Haraguchi, @Kouji Osawa, @Toshihiko Noda, @Takashi Tokuda, @Jun Ohta

    International Conference on BioSensors, BioElectronics, BioMedical Devices, BioMEMS/NEMS and Applications 2015 (Bio4Apps 2015)  2015年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年12月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

    Hiroyuki Tashiro, Yasuo Terasawa, Kazutoshi Haraguchi, Kouji Osawa, Toshihiko Noda, Takashi Tokuda, Jun Ohta, Feasibility study of high performance implantable stimulation electrode with nanocomposite gel coating for brain-machine interface (BMI) device, International Conference on BioSensors, BioElectronics, BioMedical Devices, BioMEMS/NEMS and Applications 2015 (Bio4Apps 2015), Fukuoka, Japan, 2015. 12.

  • Safety requirements of active implantable medical device, such as retinal prosthesis, at the stage of preclinical development 招待 国際会議

    Hiroyuki Tashiro, @Yasuo Terasawa, @Kouji Osawa, @Toshihiko Noda, @Takashi Tokuda, @Jun Ohta

    2015 Japan-Taiwan Joint Workshop on Retinal Prostesis  2015年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年10月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:台湾  

    Hiroyuki Tashiro, Yasuo Terasawa, Kouji Osawa, Toshihiko Noda, Takashi Tokuda, Jun Ohta, Safety requirements of active implantable medical device, such as retinal prosthesis, at the stage of preclinical development, JST Japanese-Taiwanese Cooperative Program Workshop, Hsinchu,Taiwan, 2015. 10.

  • Current state of the development of retinal prosthesis with Suprachoroidal- Transretinal Stimulation 招待 国際会議

    Hiroyuki Tashiro, @Yasuo Terasawa, @Kouji Osawa, @Toshihiko Noda, @Takashi Tokuda, @Jun Ohta

    2014 Taiwan-Japan Joint Symposium  2014年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年12月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

    Hiroyuki Tashiro, Yasuo Terasawa, Kouji Osawa, Toshihiko Noda, Takashi Tokuda, Jun Ohta, Current state of the development of retinal prosthesis with Suprachoroidal- Transretinal Stimulation, JST Japanese-Taiwanese Cooperative Program Workshop, Nara, Japan, 2014. 12.

  • ナノコンポジットゲルコートによる生体埋植刺激電極の高性能化に関する基礎的検討

    田代 洋行, @寺澤 靖雄, @原口 和敏, @大澤 孝治, @野田 俊彦, @徳田 崇, @太田 淳

    電子情報通信学会 MEとサイバネティクス研究会  2014年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:信州大学, 長野市   国名:日本国  

    その他リンク: http://www.ieice.org/ken/paper/20140912dBRe/eng/

  • An Analysis of Abnormal Peak in Cyclic Voltammogram of Porous Platinum Electrode 国際会議

    @Yasuo Terasawa, Hiroyuki Tashiro, @Yukari Nakano, @Kouji Oosawa, @Motoki Ozawa

    36th Annual International Conference of the IEEE Engineering in Medicine and Biology Society(EMBS)  2014年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年8月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:アメリカ合衆国  

    Yasuo Terasawa, Hiroyuki Tashiro, Yukari Nakano, Kouji Oosawa, Motoki Ozawa, An Analysis of Abnormal Peak in Cyclic Voltammogram of Porous Platinum Electrode, 36th Annual International Conference of the IEEE Engineering in Medicine and Biology Society(EMBS), Chicago, IL, USA, 2014. 8.

    その他リンク: http://emb.citengine.com/event/embc-2014/paper-details?pdID=1402

  • Charge Injection Capacities of Femtosecond Laser-induced Porous Electrodes measured in vitro and in vivo: Comparison between porous and smooth electrodes 国際会議

    @Yasuo Terasawa, Hiroyuki Tashiro, @Yukari Nakano, @Kouji Osawa, @Motoki Ozawa, @Toshihiko Noda, @Takashi Tokuda, @Jun Ohta, @Takashi Fujikado

    The Association for Research in Vision and Ophthalmology(ARVO) 2014 Annual Meeting  2014年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年5月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:アメリカ合衆国  

    Yasuo Terasawa, Hiroyuki Tashiro, Yukari Nakano, Kouji Osawa, Motoki Ozawa, Toshihiko Noda, Takashi Tokuda, Jun Ohta, Takashi Fujikado, Charge Injection Capacities of Femtosecond Laser-induced Porous Electrodes measured in vitro and in vivo: Comparison between porous and smooth electrodes, The Association for Research in Vision and Ophthalmology(ARVO) 2014 Annual Meeting, Orlando, Florida, USA, 2014. 5.

    その他リンク: http://ep70.eventpilot.us/web/page.php?page=IntHtml&project=ARVO14&id=1803%20-%20A0302

  • Safety Assessment of Chronic Suprachoroidal-Transretinal Stimulation in Normal Rabbits by the Femtosecond Laserinduced Porous Electrodes 国際会議

    Hiroyuki Tashiro, @Yasuo Terasawa, @Yukari Nakano, @Kouji Osawa, @Motoki Ozawa, @Toshihiko Noda, @Takashi Tokuda, @Jun Ohta, @Takashi Fujikado

    The Association for Research in Vision and Ophthalmology(ARVO) 2014 Annual Meeting  2014年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年5月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:アメリカ合衆国  

    Hiroyuki Tashiro, Yasuo Terasawa, Yukari Nakano, Kouji Osawa, Motoki Ozawa, Toshihiko Noda, Takashi Tokuda, Jun Ohta, Takashi Fujikado, Safety Assessment of Chronic Suprachoroidal-Transretinal Stimulation in Normal Rabbits by the Femtosecond Laserinduced Porous Electrodes, The Association for Research in Vision and Ophthalmology(ARVO) 2014 Annual Meeting, Orlando, FL, USA, 2014. 5.

    その他リンク: http://ep70.eventpilot.us/web/page.php?page=IntHtml&project=ARVO14&id=1801%20-%20A0300

  • Safety Assessment of Semichronic Suprachoroidal Electrical Stimulation to Rabbit Retina 国際会議

    @Yasuo Terasawa, Hiroyuki Tashiro, @Kouji Oosawa, @Yukari Nakano, @Motoki Ozawa

    2013年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年7月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

    Yasuo Terasawa, Hiroyuki Tashiro, Kouji Oosawa, Yukari Nakano, Motoki Ozawa, Safety Assessment of Semichronic Suprachoroidal Electrical Stimulation to Rabbit Retina, The 35th Annual International Conference of the IEEE Engineering in Medicine and Biology Society (EMBC’13), Osaka, Japan, 2013. 7.

  • In vivo chronological observation of electrochemical properties of porous electrodes with chronic suprachoroidal-transretinal stimulation 国際会議

    @Yasuo Terasawa, Hiroyuki Tashiro, @Yukari Nakano, @Kouji Osawa, @Motoki Ozawa

    The Association for Research in Vision and Ophthalmology(ARVO) 2013 Annual Meeting  2013年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年5月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:アメリカ合衆国  

    Yasuo Terasawa, Hiroyuki Tashiro, Yukari Nakano, Kouji Osawa, Motoki Ozawa, In vivo chronological observation of electrochemical properties of porous electrodes with chronic suprachoroidal-transretinal stimulation, The Association for Research in Vision and Ophthalmology(ARVO) 2013 Annual Meeting, Washigton D.C., USA, 2013. 5.

    その他リンク: http://arvo2013.abstractcentral.com/planner.jsp

  • STS方式人工視覚システムの安全性評価と開発ガイドライン

    田代 洋行, @寺澤 靖雄, @大澤 孝治, @神田 寛行, @野田 俊彦, @太田 淳, @不二門 尚

    日本生体医工学会 専門別研究会 第4回医療機器に関するレギュラトリーサイエンス研究会  2012年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:TWIns(東京女子医科大学・早稲田大学連携先端生命医科学研究教育施設)   国名:日本国  

  • Porous Platinum Electrodes for Retinal Prostheses 国際会議

    @Yasuo Terasawa, Hiroyuki Tashiro, @Kouji Osawa, @Motoki Ozawa, @Toshihiko Noda, @Jun Ohta, @Takashi Fujikado

    The 2012 Association for Research in Vision and Ophthalmology Annual Meeting (ARVO2012 Annual Meeting)  2012年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年5月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:アメリカ合衆国  

    Yasuo Terasawa, Hiroyuki Tashiro, Kouji Osawa, Motoki Ozawa, Toshihiko Noda, Jun Ohta, Takashi Fujikado, Porous Platinum Electrodes for Retinal Prostheses, The 2012 Association for Research in Vision and Ophthalmology Annual Meeting (ARVO2012 Annual Meeting), Fort Lauderdale, FL, 2012. 5.

    その他リンク: http://www.abstractsonline.com/Plan/ViewAbstract.aspx?sKey=2b218389-551d-479a-9fbd-e84404c88b48&cKey=a5cf1042-cc14-4fc4-81f6-58baac783c8d&mKey={F0FCE029-9BF8-4E7C-B48E-9FF7711D4A0E}

  • In vivo Characterization of Electrochemically-Treated Platinum Bulk Electrodes for Retinal Prostheses 国際会議

    Hiroyuki Tashiro, @Yasuo Terasawa, @Kouji Osawa, @Motoki Ozawa, @Toshihiko Noda, @Jun Ohta, @Takashi Fujikado

    The 2012 Association for Research in Vision and Ophthalmology Annual Meeting (ARVO2012 Annual Meeting)  2012年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年5月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:アメリカ合衆国  

    Hiroyuki Tashiro, Yasuo Terasawa, Kouji Osawa, Motoki Ozawa, Toshihiko Noda, Jun Ohta, Takashi Fujikado, In vivo Characterization of Electrochemically-Treated Platinum Bulk Electrodes for Retinal Prostheses, The 2012 Association for Research in Vision and Ophthalmology Annual Meeting (ARVO2012 Annual Meeting), Fort Lauderdale, FL, USA, 2012. 5 .

    その他リンク: http://www.abstractsonline.com/Plan/ViewAbstract.aspx?sKey=2b218389-551d-479a-9fbd-e84404c88b48&cKey=375933c7-90f1-478d-854b-72d8c2ebdec1&mKey={F0FCE029-9BF8-4E7C-B48E-9FF7711D4A0E}

  • Long-term Suprachoroidal-transretinal Stimulation By The Bullet-shaped Platinum Electrodes In Normal Rabbits 国際会議

    Hiroyuki Tashiro, @Yasuo Terasawa, @Masayuki Shinomiya, @Motoki Ozawa, @Toshihiko Noda, @Jun Ohta

    The 2011 Association for Research in Vision and Ophthalmology (ARVO) Annual Meeting  2011年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年5月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:アメリカ合衆国  

    Hiroyuki Tashiro, Yasuo Terasawa, Masayuki Shinomiya, Motoki Ozawa, Toshihiko Noda, Jun Ohta, Long-term Suprachoroidal-transretinal Stimulation By The Bullet-shaped Platinum Electrodes In Normal Rabbits, The 2011 Association for Research in Vision and Ophthalmology (ARVO) Annual Meeting, Fort Lauderdale, FL, USA, 2011. 5.

    その他リンク: http://www.abstractsonline.com/Plan/ViewAbstract.aspx?sKey=b1ba1c47-ff03-424b-b639-41c2be7d337c&cKey=38165a6c-be1a-44d3-929c-53f2e0603e49&mKey={6F224A2D-AF6A-4533-8BBB-6A8D7B26EDB3}

  • Fabrication of an Electrode Array with Thick Film Platinum Wire Using Laser Micromachining 国際会議

    @Yasuo Terasawa, Hiroyuki Tashiro, @Kouji Osawa, @Motoki Ozawa, @Toshihiko Noda, @Jun Ohta

    The 2011 Association for Research in Vision and Ophthalmology (ARVO) Annual Meeting  2011年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年5月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:アメリカ合衆国  

    Yasuo Terasawa, Hiroyuki Tashiro, Kouji Osawa, Motoki Ozawa, Toshihiko Noda, Jun Ohta, Fabrication of an Electrode Array with Thick Film Platinum Wire Using Laser Micromachining, The 2011 Association for Research in Vision and Ophthalmology (ARVO) Annual Meeting, Fort Lauderdale, FL, USA, 2011. 5.

    その他リンク: http://www.abstractsonline.com/Plan/ViewAbstract.aspx?sKey=b1ba1c47-ff03-424b-b639-41c2be7d337c&cKey=55a7cfb2-784f-45f6-9467-46ad5198efef&mKey={6F224A2D-AF6A-4533-8BBB-6A8D7B26EDB3}

  • 超音波検査室の照明設置位置・照度によるCRTモニターの輝度比に与える影響

    田代 洋行, @島ノ江 信芳, @杜下 淳次, @野口 ゆかり, 外園 栄作, 小宮 陽子, 樗木 晶子, 中村 邦夫

    日本超音波医学会第83回学術集会  2010年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年5月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:国立京都国際会館   国名:日本国  

  • 人工視覚システム安定性評価系による網膜電気刺激応答の記録

    田代 洋行, @寺澤 靖雄, #田口 真理子, @大澤 孝治, @鈴森 千智, @中谷 正義, @小澤 素生, @太田 淳

    第46回日本人工臓器学会大会  2008年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:六本木アカデミーヒルズ40   国名:日本国  

  • 人工視覚システムにおける多極電極の開発

    @寺澤 靖雄,田代 洋行,@上原 昭広,@斎藤 徹,@小澤 素生,@徳田 崇,@太田 淳

    人工臓器学会  2005年12月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:日本都市センター会館   国名:日本国  

  • 人工視覚システムの生体内電極インピーダンス計測系の確立

    田代 洋行, @寺澤 靖雄, @中谷 正義, @小澤 素生

    日本生体医工学会  2005年4月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:つくば国際会議場   国名:日本国  

  • 人工視覚システムにおける白金薄膜電極の電荷注入能力評価

    @寺澤 靖雄, 田代 洋行, @小澤 素生

    日本生体医工学会  2005年4月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:つくば国際会議場   国名:日本国  

  • Chronic recording of visually evoked cortical potentials for long-term evaluation of visual prothetheses 国際会議

    @Yasuo Terasawa, Hiroyuki Tashiro, #Mariko Taguchi, @Kouji Osawa, @Chisato Taki, @Masayoshi Nakatani, @Motoki Ozawa, @Jun Ohta

    The 2nd Meeting of the International Federation for Artificial Organs  2007年10月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

    Yasuo Terasawa, Hiroyuki Tashiro, Mariko Taguchi, Kouji Osawa, Chisato Taki, Masayoshi Nakatani, Motoki Ozawa, Jun Ohta, Chronic recording of visually evoked cortical potentials for long-term evaluation of visual prothetheses, The 2nd Meeting of the International Federation for Artificial Organs, Osaka, Japan, 2007. 10.

  • 人工視覚システムの安定性評価のためのイソフルレン麻酔下における光刺激誘発電位の経時変化の計測

    田代 洋行,@寺澤 靖雄,#田口 真理子,#野川 渚,@小澤 素生

    人工臓器学会  2006年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:パシフィコ横浜 会議センター   国名:日本国  

  • 人工視覚システムにおける白金バンプ電極の電荷注入能力評価

    @寺澤 靖雄,田代 洋行,@小澤 素生

    日本生体医工学会  2006年5月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:福岡国際会議場   国名:日本国  

  • 人工視覚システムの安全評価のための中期的慢性通電下における電極インピーダンス計測 招待

    田代洋行,@寺澤靖雄,@中谷正義,@長原美樹,@小澤素生,@中内一揚,@不二門尚,@田野保雄

    人工臓器学会  2005年12月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:日本都市センター会館   国名:日本国  

  • Switching of return electrodes improve the efficiency of supracholoidal-transretinal electrical stimulation in artificial retinae 国際会議

    Yasuo Terasawa, Yukari Nakano, Tomomitsu Miyoshi, Hajime Sawai, Hiroyuki Tashiro, Jun Ohta

    The 2024 annual meeting of the Association for Research in Vision and Ophthalmology (ARVO 2024)  2024年5月  Association for Research in Vision and Ophthalmology (ARVO)

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年5月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Seattle Convention Center, Seattle, WA   国名:アメリカ合衆国  

    Yasuo Terasawa, Yukari Nakano, Tomomitsu Miyoshi, Hajime Sawai, Hiroyuki Tashiro, Jun Ohta, Switching of return electrodes improve the efficiency of supracholoidal-transretinal electrical stimulation in artificial retinae, The 2024 annual meeting of the Association for Research in Vision and Ophthalmology (ARVO 2024), 5410-B0411, Seattle Convention Center, Seattle, WA, USA, 2024. 5.

  • Image Reconstruction for Still Image Capture Using Wireless CMOS Imaging Device 国際会議

    Thanaree Treepetchkul, Ronnakorn Siwadamrongpong, Renzo Roel P. Tan, Hironari Takehara, Yoshinori Sunaga, Makito Haruta, Hiroyuki Tashiro, Kiyotaka Sasagawa, Jun Ohta

    Optica Biophotonics Congress: Biomedical Optics 2024, Microscopy Histopathology and Analytics 2024  2024年4月  OPTICA

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年4月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Fort Lauderdale, FL   国名:アメリカ合衆国  

    Thanaree Treepetchkul, Ronnakorn Siwadamrongpong, Renzo Roel P. Tan, Hironari Takehara, Yoshinori Sunaga, Makito Haruta, Hiroyuki Tashiro, Kiyotaka Sasagawa, Jun Ohta, Image Reconstruction for Still Image Capture Using Wireless CMOS Imaging Device, Optica Biophotonics Congress 2024, 4043785, Fort Lauderdale, FL, USA, 2024. 4. 9.

  • フレキシブル人工視覚デバイスのプロセスの改良とin vitro性能評価

    @永 圭紀, Kuang Chih Tso, 吉田 成寿, 春田 牧人, 髙野 拓郎, 中野 由香梨, 寺澤 靖雄, 竹原 浩成, 田代 洋行, 笹川 清隆, 太田 淳

    第71回 応用物理学会春季学術講演会  2024年3月  応用物理学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京都市大学 世田谷キャンパス   国名:日本国  

  • 服部 天哉, Wisaroot Sriitsaranusorn, 中西 優輝, Tso Kuang Chih, 鐘堂 健三, 寺澤 靖雄, 須永 圭紀, 春田 牧人, 竹原 浩成, 田代 洋行, 笹川 清隆, 太田 淳

    多点並列刺激時に向けた電源電圧モニタ回路搭載人工視覚チップの設計

    第71回応用物理学会春季学術講演会  2024年3月  応用物理学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京都市大学,世田谷キャンパス   国名:日本国  

  • Development of Fabrication Process on Bendable Artificial Retinal Device 国際会議

    Kuang-Chih Tso, Yoshinori Sunaga, Naruhisa Yohshida, Makito Haruta, Takurou Kouno, Yasuo Terasawa, Hironari Takehara, Hiroyuki Tashiro, Kiyotaka Sasagawa, Jun Ohta

    8th International Conference on Biomedical Engineering and Applications (ICBEA 2024)  2024年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年3月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Liberty Tower, Surugadai Campus, Meiji University, Tokyo   国名:日本国  

  • CMOS-based imaging device with laser-carbonized electrode for simultaneous deep-brain optical and electrophysiological measurements 国際会議

    8th International Conference on Biomedical Engineering and Applications (ICBEA 2024)  2024年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年3月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Liberty Tower, Surugadai Campus, Meiji University, Tokyo   国名:日本国  

  • 微弱偏光イメージングシステムを用いたミリ波電界の高速撮像

    岡田 竜馬, 水野 麻弥, 竹原 浩成, 春田 牧人, 田代 洋行, 太田 淳, 笹川 清隆

    2024年電子情報通信学会総合大会  2024年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:広島大学 東広島キャンパス   国名:日本国  

  • 近赤外マルチスペクトル眼底カメラの小型化に向けた照明不均一性低減画像処理の検証

    髙田 奎之心, 竹原 浩成, 春田 牧人, 田代 洋行, 笹川 清隆, 太田 淳

    映像情報メディア学会冬季大会2023  2023年12月  映像情報メディア学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年12月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:法政大市ヶ谷キャンパス   国名:日本国  

  • 2 回読み出しによる自己リセットイメージセンサの特性改善

    岩城 昴琉, 笹川 清隆, 須永 圭紀, 竹原 浩成, 春田 牧人, 田代 洋行, 太田 淳

    映像情報メディア学会冬季大会2023  2023年12月  映像情報メディア学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年12月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:法政大市ヶ谷キャンパス   国名:日本国  

  • MINIATURIZED CMOS IMAGE SENSORS FOR BRAIN FUNCTIONAL IMAGING 招待 国際会議

    Kiyotaka Sasagawa, Yoshinori Sunaga, Yasumi Ohta, Mamiko Kawahara, Hironari Takehara, Makito Haruta, Hiroyuki Tashiro, Jun Ohta

    Bio4Apps 2023  2023年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年12月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Griffith University, Gold Coast   国名:オーストラリア連邦  

  • OPTICAL SYSTEMS AND IMAGE PROCESSING TECHNOLOGIES IN A NEAR-INFRARED MULTISPECTRAL FUNDUS CAMERA 国際会議

    Hironari Takehara, Keinoshin Takada, Makito Haruta, Hiroyuki Tashiro, Kiyotaka Sasagawa, Jun Ohta

    Bio4Apps 2023  2023年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年12月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Griffith University, Gold Coast   国名:オーストラリア連邦  

  • Frame Interval Control Technique for High Frequency Electric Field Imaging by Equivalent Time Sampling 国際会議

    Kiyotaka Sasagawa, Yoshihiro Akamatsu, Ryoma Okada, Maya Mizuno, Hironari Takehara, Makito Haruta, Hiroyuki Tashiro, Jun Ohta

    Asia-Pacific Microwave Conference 2023 (APMC 2023)  2023年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年12月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Taipei International Convention Center (TICC), Taipei   国名:台湾  

  • Sensitivity improvement in electro-optic imaging based on polarization CMOS image sensor 国際会議

    Ryoma Okada, Maya Mizuno, Hironari Takehara, Makito Haruta, Hiroyuki Tashiro , Jun Ohta, Kiyotaka Sasagawa

    Asia-Pacific Microwave Conference 2023 (APMC 2023)  2003年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年12月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Taipei International Convention Center (TICC), Taipei   国名:台湾  

  • Tripling of intermediate frequency in electro-optic imaging using a modified equivalent time sampling method 国際会議

    Kiyotaka Sasagawa, Ryoma Okada, Yoshihiro Akamatsu, Maya Mizuno, Makito Haruta, Hironari Takehara, Hiroyuki Tashiro, Jun Ohta

    2023 International Conference on Emerging Technologiesfor Communications (ICETC 2023)  2023年11月  Institute is an international organization concerned with electronics (IEICE), Communications Society

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年11月 - 2023年12月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Kaderu 2.7, Sapporo   国名:日本国  

    DOI: 10.34385/proc.79.P1-25

  • Image-Sensor-Based Microwave Electric-Field Imaging System Using LiNbO3 Sensor 国際会議

    Kiyotaka Sasagawa, Ryoma Okada, MayaMizuno, Hironari Takehara, Makito Haruta, Hiroyuki Tashiro, Jun Ohta

    5th International Workshop on Photonics applied to Electromagnetic Measurement (PEM2023)  2023年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年11月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Hokkaido University, Sapporo, Hokkaido   国名:日本国  

  • 36-GHz electric field imaging using an electro-optic imaging system based onpolarization CMOS image sensor 国際会議

    Ryoma Okada, Maya Mizuno, Hironari Takehara, Makito Haruta, Hiroyuki Tashiro, Jun Ohta, Kiyotaka Sasagawa

    5th International Workshop on Photonics applied to Electromagnetic Measurement (PEM2023)  2023年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年11月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Hokkaido University, Sapporo, Hokkaido   国名:日本国  

  • Ultrasmall compact CMOS-based imaging device with laser carbonized electrode for simultaneous deep-brain optical and electrophysiological measurements 国際会議

    Virgil Christian Garcia Castillo, Ryoma Okada, Yoshinori Sunaga, Yasumi Ohta, Hironari Takehara, Hiroyuki Tashiro, Kiyotaka Sasagawa, Jun Ohta

    Neuroscience 2023 (SfN23)  2023年11月  Society for Neuroscience

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年11月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Walter E. Washington Convention Center, Washington, DC   国名:アメリカ合衆国  

  • Development of low-resistance flexible multilayer micro array for wide-area neural stimulation 国際会議

    Takuro Kono, Yasuo Terasawa, Hiroyuki Tashiro, Jun Ohta

    Neuroscience 2023 (SfN23)  2023年11月  Society for Neuroscience

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年11月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Walter E. Washington Convention Center, Washington, DC   国名:アメリカ合衆国  

  • Multi-regional brain imaging and sensing based on CMOS imaging device applied to freely moving rodents 国際会議

    Yoshinori Sunaga, Yasumi Ohta, Virgil Christian Garcia Castillo, Latiful Akbar, Joshua Philippe Olorocisimo, Hironari Takehara, Makito Haruta, Hiroyuki Tashiro, Kiyotaka Sasagawa, Jun Ohta

    Neuroscience 2023 (SfN23)  2023年11月  Society for Neuroscience

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年11月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Walter E. Washington Convention Center, Washington, DC   国名:アメリカ合衆国  

  • 分散配置型スマート電極人工視覚チップを用いた多点刺激システムの実証

    中西 優輝, Wisaroot Sriitsaranusorn, 服部 天哉, 鐘堂 健三, 寺澤 靖雄, 須永 圭紀, 竹原 浩成, 春田 牧人, 田代 洋行, 笹川 清隆, 太田 淳

    第40回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム  2023年11月  電気学会 センサ・マイクロマシン部門

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:熊本城ホール   国名:日本国  

  • パリレン C 薄膜 CMOS スマート電極搭載人工視覚デバイスの開発

    Ouyang Xinyuan, 潘 愷鴿, 高野 拓郎, 寺澤 靖雄, 竹原 浩成, 春田 牧人, 田代 洋行, 笹川 清隆, 太田 淳

    第40回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム  2023年11月  電気学会 センサ・マイクロマシン部門

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:熊本城ホール   国名:日本国  

  • 生体埋植イメージセンサ空間分解能向上にむけた非対称な角度選択画素構造の検討

    鎧 圭吾, 春田 牧人, 竹原 浩成, 田代 洋行, 笹川 清隆, 太田 淳

    第40回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム  2023年11月  電気学会 センサ・マイクロマシン部門

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:熊本城ホール   国名:日本国  

  • Front-light Structure for a Lensless Fluorescence Imaging Device with a Hybrid Emission Filter 国際会議

    Kiyotaka Sasagawa, Yuki Ito, Daniel Schaeffer, Yoshinori Sunaga, Hironari Takehara, Makito Haruta, Hiroyuki Tashiro, Jun Ohta

    2023年10月  IEEE

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年10月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Westin Harbour Castle Hotel, Toronto, Canada   国名:カナダ  

  • A facile synthesis of high-performance Na-doped iridium oxide electrodes for artificial retina devices 国際共著 国際会議

    Kuang-Chih Tso, Yoshinori Sunaga, Hironari Takehara, Makito Haruta, Hiroyuki Tashiro, Po-Chun Chen, Pu-Wei Wu, Kiyotaka Sasagawa, Jun Ohta

    The Eye & The Chip: 13th World Research Congress on Artificial Vision  2023年10月  Henry Ford Health

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年10月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:The Westin Southfield Hotel Southfield, Detroit, MI   国名:アメリカ合衆国  

  • CMOS and Parylene-based flexible array device for artificial retina 国際会議

    Yoshinori Sunaga, Kuang-Chih Tso, Yuki Nakanishi, Kouno Takurou, Yasuo Terasawa, Hironari Takehara, Makito Haruta, Hiroyuki Tashiro, Kiyotaka Sasagawa, Jun Ohta

    The Eye & The Chip: 13th World Research Congress on Artificial Vision  2023年10月  Henry Ford Health

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年10月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:The Westin Southfield Hotel Southfield, Detroit, MI   国名:アメリカ合衆国  

  • 光刺激下での脳機能イメージングに向けたデバイスの作製と評価

    佐野 珠世, 太田 安美, Latiful Akbar, 河原 麻実子, 岡田 竜馬, 須永 圭紀, 竹原 浩成, 春田 牧人, 田代 洋行, 笹川 清隆, 太田 淳

    第84回応用物理学会秋季学術講演会  2023年9月  応用物理学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:熊本城ホール   国名:日本国  

  • 高感度偏光イメージングシステムを用いたTHz電磁界イメージング

    岡田 竜馬, 水野 麻弥, 長岡 智明, 竹原 浩成, 春田 牧人, 田代 洋行, 太田 淳, 笹川 清隆

    第84回応用物理学会秋季学術講演会  2023年9月  応用物理学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:熊本城ホール   国名:日本国  

  • 誘電体薄膜モザイクRGBフィルタ搭載耐放射線カラーカメラの開発

    竹原 浩成, 髙田 奎之心, 春田 牧人, 田代 洋行, 笹川 清隆, 池田 博一, 野口 一秀, 鈴木 雄斗, 藤田 喜則, 喜多村 康一, 太田 淳

    第84回応用物理学会秋季学術講演会  2023年9月  応用物理学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:熊本城ホール   国名:日本国  

  • in-vitro及びin-vivo実験に向けたフレキシブル人工視覚デバイスの実装

    吉田 成寿, 潘 愷鴿, 須永 圭紀, 春田 牧人, 高野 拓郎, 中野 由香梨, 寺澤 靖雄, 竹原 浩成, 田代 洋行, 笹川 清隆, 太田 淳

    第84回応用物理学会秋季学術講演会  2023年9月  応用物理学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:熊本城ホール   国名:日本国  

  • 小型蛍光イメージングデバイス用フロントライト構造の性能向上と実測

    伊藤 佑樹, 須永 圭紀, 竹原 浩成, 春田 牧人, 田代 洋行, 笹川 清隆, 太田 淳

    第84回応用物理学会秋季学術講演会  2023年9月  応用物理学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:熊本城ホール   国名:日本国  

  • 高感度偏光イメージセンサを用いた高周波電界イメージングの感度改善に向けた検討

    岡田 竜馬, 水野 麻弥, 竹原 浩成, 春田 牧人, 田代 洋行, 太田 淳, 笹川 清隆

    2023年電子情報通信学会 ソサイエティ大会  2023年9月  電子情報通信学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:名古屋大学 東山キャンパス   国名:日本国  

  • Design of artificial retina chip for stimulation with higher voltage range

    Wisaroot Sriitsaranusorn, Yuki Nakanishi, Yoshinori Sunaga, Kenzo Shodo, Yasuo Terasawa, Hironari Takehara, Makito Haruta, Hiroyuki Tashiro, Kiyotaka Sasagawa, Jun Ohta

    2023年電子情報通信学会 ソサイエティ大会  2023年9月  電子情報通信学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年9月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:名古屋大学 東山キャンパス   国名:日本国  

  • フレーム遅延制御を用いた等価時間サンプリングにおける周波数成分分離

    赤松 喜裕, 岡田 竜馬, 水野 麻弥, 竹原 浩成, 春田 牧人, 田代 洋行, 太田 淳, 笹川 清隆

    2023年電子情報通信学会 ソサイエティ大会  2023年9月  電子情報通信学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:名古屋大学 東山キャンパス   国名:日本国  

  • RF electric-field imaging using an electro-optical measurement system with a polarization image sensor 招待 国際会議

    Kiyotaka Sasagawa, Ryoma Okada, Hironari Takehara, Makito Haruta, Hiroyuki Tashiro, Jun Ohta

    Information Photonics 2023 (IP' 2023)  2023年9月  The Group of Information Photonics, The Optical Society of Japan (OSJ)

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年9月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Pause Landis Resort Wulai, New Taipei   国名:台湾  

    DOI: 10.23919/APMC55665.2022.9999859

  • Development of Flexible Multilayer Circuit Board Fabrication Technology by Combining Laser Micromachining with Pt foil and Microwelding for Biomedical Application

    Takuro Kono, Yasuo Terasawa, Hiroyuki Tashiro, Jun Ohta

    生体医工学シンポジウム2023  2023年9月  日本生体医工学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:熊本城ホール   国名:日本国  

  • Demonstration of multi-point stimulation withAC-driven CMOS chip for retinal prosthesis 国際会議

    Yuki Nakanishi, Wisaroot Sriitsaranusorn, Yoshinori Sunaga, Kenzo Shodo, Yasuo Terasawa, Hironari Takehara, Makito Haruta, Hiroyuki Tashiro, Kiyotaka Sasagawa, Jun Ohta

    2023 International Conference on Solid State Devices and Materials (SSDM2023)  2023年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年9月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Nagoya Congress Center, Nagoya, Aichi   国名:日本国  

    DOI: 10.35848/1347-4065/ad1fad

  • Visualization of THz electromagnetic near field distributions using highly sensitive polarization CMOS image sensor 国際会議

    Ryoma Okada, Maya Mizuno, Tomoaki Nagaoka, Hironari Takehara, Makito Haruta, Hiroyuki Tashiro, Jun Ohta, Kiyotaka Sasagawa

    2023 International Conference on Solid State Devices and Materials (SSDM2023)  2023年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年9月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Nagoya Congress Center, Nagoya, Aichi   国名:日本国  

    DOI: 10.7567/SSDM.2023.H-1-03

  • 複数の屈折力を持つモデル眼球の製作および近赤外マルチスペクトル眼底カメラにおける固視標投影の検証

    髙田 奎之心, 竹原 浩成, 春田 牧人, 田代 洋行, 笹川 清隆, 太田 淳

    映像情報メディア学会2023年年次大会  2023年8月  映像情報メディア学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年8月 - 2023年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京理科大学 葛飾キャンパス   国名:日本国  

  • げっ歯類の複数脳領域同時計測に向けた小型プラットフォームの開発 国際共著

    須永 圭紀, Austin Ganaway, 太田 安美, 竹原 浩成, 春田 牧人, 田代 洋行, 笹川 清隆, Yasemin M. Akay, Metin Akay, 太田 淳

    第46回日本神経科学大会(Neuroscience2023)  2023年8月  日本神経科学学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年8月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:仙台国際センター   国名:日本国  

  • Region of Interest Selection for Lensless Imaging Systems by Adaptive Binarization

    Virgil Christian G. Castillo, Latiful Akbar, Joshua Philippe Olorocisimo, Yasumi Ohta, Hironari Takehara, Makito Haruta, Hiroyuki Tashiro, Kiyotaka Sasagawa, Jun Ohta

    第46回日本神経科学大会(Neuroscience2023)  2023年8月  日本神経科学学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年8月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:仙台国際センター   国名:日本国  

  • Simultaneous CMOS-based Calcium Imaging and Serotonin Release during Formalin-induced Nociceptive Pain in Freely Moving Mice

    Latiful Akbar, Virgil Christian Garcia Castillo, Joshua Philippe Olorocisimo, Yasumi Ohta, Mamiko Kawahara, Hironari Takehara, Makito Haruta, Hiroyuki Tashiro, Kiyotaka Sasagawa, Masahiro Ohsawa, Jun Ohta

    第46回日本神経科学大会(Neuroscience2023)  2023年8月  日本神経科学学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年8月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:仙台国際センター   国名:日本国  

  • Waterproof evaluation of flexible retinal device with CMOS smart electrode 国際会議

    Kaige Pan, Xinyuan Ouyang, Naruhisa Yoshida, Takuro Kono, Yasuo Terasawa, Yoshinori Sunaga, MakitoHaruta, Hironari Takeharauki, Hiroyuki Tashiro, Kiyotaka Sasagawa, Jun Ohta

    The 45th Annual International Conference of the IEEE Engineering in Medicine and Biology Society (EMBC2023)  2023年7月  IEEE Engineering in Medicine and Biology Society

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年7月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:International Convention Centre Sydney, Sydney   国名:オーストラリア連邦  

  • CMOSスマート電極搭載人工視覚デバイス用フレキシブル薄膜基板の開発

    Oyang Xinyuan, 潘 愷鴿, 高野 拓郎, 寺澤 靖雄, 須永 圭紀, 竹原 浩成, 春田 牧人, 田代 洋行, 笹川 清隆, 太田 淳

    電気学会E部門総合研究会  2023年7月  電気学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年6月 - 2023年7月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:豊田工業大学   国名:日本国  

  • 電界イメージングの中間周波数向上に向けた偏光イメージセンサの露光時間制御

    赤松喜裕,岡田竜馬, 竹原浩成,春田牧人, 田代洋行,笹川清隆,太田淳

    LSI とシステムのワークショップ 2023  2023年5月  電子情報通信学会集積回路研究専門委員会 (ICD)

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年5月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京大学 武田先端知ビル   国名:日本国  

  • 脳内埋植超小型イメージングデバイスを用いたマウス腹側被蓋野における自由行動下神経活動の蛍光イメージング

    佐野 珠世, 太田 安美, 河原 麻実子, 須永 圭紀, 竹原 浩成, 春田 牧人, 田代 洋行, 笹川 清隆, 太田 淳

    第70回応用物理学会春季学術講演会  2023年3月  応用物理学

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:上智大学 四谷キャンパス   国名:日本国  

  • Effects on the electrically evoked cortical potentials by one-month suprachoroidal transretinal stimulation using anodic-first current pulse 国際会議

    Yasuo Terasawa, Yukari Nakano, Hiroyuki Tashiro

    60th ISCEV Symposium and Courses  2023年3月  International Society for Clinical Electrophysiology of Vision

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年3月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:Kyoto International Conference Center, Kyoto   国名:日本国  

  • 刺入型蛍光イメージングデバイス用フロントライト構造の試作

    伊藤 佑樹, Schaeffer Daniel, 笹川 清隆, 竹原 浩成, 春田 牧人, 田代 洋行, 太田 淳

    第70回応用物理学会春季学術講演会  2023年3月  応用物理学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:上智大学 四谷キャンパス   国名:日本国  

  • フレキシブル人工視覚CMOSスマート電極デバイスの多電極化に向けた実装プロセス開発

    吉田 成寿, 萩原 隆仁, 潘 愷鴿, 須永 圭紀, 春田 牧人, 高野 拓郎, 中野 由香梨, 寺澤 靖雄, 田代 洋行, 竹原 浩成, 笹川 清隆, 太田 淳

    第70回応用物理学会春季学術講演会  2023年3月  応用物理学

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:上智大学 四谷キャンパス   国名:日本国  

  • Miniaturized Multi-functional Sensing System with Implantable CMOS Imager and Fast-scan Cyclic Voltammetry

    Siwadamrongpong Ronnakorn, Sato Nicha, 春田 牧人, 竹原 浩成, 田代 洋行, 笹川 清隆, 太田 淳

    令和5年電気学会全国大会  2023年3月  電気学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年3月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:名古屋大学 東山キャンパス   国名:日本国  

  • 生体埋植イメージセンサ空間分解能向上にむけた角度選択画素構造の検討

    鎧 圭吾, 杉江 謙治, 春田 牧人, 竹原 浩成, 田代 洋行, 笹川 清隆, 太田 淳

    令和5年電気学会全国大会  2023年3月  電気学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:名古屋大学 東山キャンパス   国名:日本国  

  • CMOSスマート電極搭載フレキシブル人工視覚デバイスの防水性能向上を目指した作製プロセスの開発

    潘 愷鴿, 萩原 隆仁, Ouyang Xinyuan, 高野 拓郎, 中野 由香梨, 寺澤 靖雄, 竹原 浩成, 春田 牧人, 田代 洋行, 笹川 清隆, 太田 淳

    令和5年電気学会全国大会  2023年3月  電気学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:名古屋大学 東山キャンパス   国名:日本国  

  • 高感度偏光イメージングシステムを用いたミリ波電界イメージング

    岡田 竜馬, 笹川 清隆, 水野 麻耶, 春田 牧人, 竹原 浩成, 田代 洋行, 太田 淳

    2023年電子情報通信学会総合大会  2023年3月  電子情報通信学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:芝浦工業大学 大宮キャンパス   国名:日本国  

  • 多点刺激に向けた人工視覚チップ並列駆動の検証

    中西 優輝, Ronnakorn Siwadamrongpong, 鐘堂 健三, 寺澤 靖雄, 春田 牧人, 竹原 浩成, 田代 洋行 , 笹川 清隆, 太田 淳

    2023年電子情報通信学会総合大会  2023年3月  電子情報通信学

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:芝浦工業大学 大宮キャンパス   国名:日本国  

  • 偏光イメージセンサとその特殊撮像応用 招待

    笹川 清隆, 岡田 竜馬, 水野 麻弥, 春田 牧人, 竹原 浩成, 田代 洋行, 太田 淳

    レーザー学会学術講演会第43回年次大会  2023年1月  レーザー学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年1月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:ウインクあいち   国名:日本国  

  • 常時点灯固視標を備えた動画撮影可能な近赤外カラー眼底カメラシステムの設計

    @堀木雄介, @髙田 奎之心, @湯 鴻浩, @竹原 浩成, @春田 牧人, 田代 洋行, @笹川 清隆, @太田 淳

    映像情報メディア学会2022年冬季大会  2022年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年12月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京理科大学 森戸記念館   国名:日本国  

  • 常時点灯固視標を備えた動画撮影可能な近赤外カラー眼底カメラシステムの設計

    堀木雄介, 髙田 奎之心, 湯 鴻浩, 竹原 浩成, 春田 牧人, 田代 洋行, 笹川 清隆, 太田 淳

    映像情報メディア学会2022年冬季大会  2022年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年12月

    記述言語:日本語  

    開催地:東京理科大学 森戸記念館   国名:日本国  

    researchmap

  • 電界イメージングに向けた多層偏光子構造による高感度偏光変調検出CMOSイメージセンサ

    @岡田 竜馬, @笹川 清隆, @春田 牧人, @竹原 浩成, 田代洋行, @太田 淳

    映像情報メディア学会 2021年冬季大会  2021年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年12月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:online   国名:日本国  

  • 単板イメージセンサを用いた近赤外カラー眼底カメラにおける画像処理改善および視線固定法の検討

    @岸田 憲明, @王 澤, @湯 鴻浩, @堀木 雄介, @竹原 浩成, 田代 洋行, @春田 牧人, @笹川 清隆, @太田 淳

    映像情報メディア学会 2021年冬季大会  2021年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年12月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:online   国名:日本国  

  • 電界イメージングに向けた多層偏光子構造による高感度偏光変調検出CMOSイメージセンサ

    岡田 竜馬, 笹川 清隆, 春田 牧人, 竹原 浩成, 田代洋行, 太田 淳

    映像情報メディア学会 2021年冬季大会  2021年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年12月

    記述言語:日本語  

    開催地:online   国名:日本国  

    researchmap

  • 単板イメージセンサを用いた近赤外カラー眼底カメラにおける画像処理改善および視線固定法の検討

    岸田 憲明, 王 澤, 湯 鴻浩, 堀木 雄介, 竹原 浩成, 田代 洋行, 春田 牧人, 笹川 清隆, 太田 淳

    映像情報メディア学会 2021年冬季大会  2021年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年12月

    記述言語:日本語  

    開催地:online   国名:日本国  

    researchmap

  • A polarization CMOS image sensor with on-pixel polarizer optimized for microwave electric-field imaging 国際会議

    @Ryoma Okada, @Kiyotaka Sasagawa, @Maya Mizuno, @Makito Haruta, @Hironari Takehara, Hiroyuki Tashiro, @Jun Ohta

    5th International Workshop on Image Sensors and Imaging Systems (IWISS2022)  2022年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年12月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

    Ryoma Okada, Kiyotaka Sasagawa, Maya Mizuno, Makito Haruta, Hironari Takehara, Hiroyuki Tashiro, Jun Ohta, "A polarization CMOS image sensor with on-pixel polarizer optimized for microwave electric-field imaging", 5th International Workshop on Image Sensors and Imaging Systems (IWISS2022) , 2022.12.12. Sanaru Hall, Hamamatsu Campus, Shizuoka University, Hamamatsu, Japan.

  • A polarization CMOS image sensor with on-pixel polarizer optimized for microwave electric-field imaging 国際会議

    Ryoma Okada, Kiyotaka Sasagawa, Maya Mizuno, Makito Haruta, Hironari Takehara, Hiroyuki Tashiro, Jun Ohta

    5th International Workshop on Image Sensors and Imaging Systems (IWISS2022)  2022年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年12月

    記述言語:英語  

    開催地:Sanaru Hall, Hamamatsu Campus, Shizuoka University, Hamamatsu   国名:日本国  

    researchmap

  • 脳表観察用ヘッドマウント蛍光イメージングデバイスの開発

    @春田 牧人, @Mark Christian Guinto, @太田 安美, @河原 麻実子, @竹原 浩成, 田代 洋行,@ 笹川 清隆, @太田 淳

    第96回日本薬理学会年会  2022年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年11月 - 2022年12月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:パシフィコ横浜   国名:日本国  

  • 脳表観察用ヘッドマウント蛍光イメージングデバイスの開発

    春田 牧人, Mark Christian Guinto, 太田 安美, 河原 麻実子, 竹原 浩成, 田代 洋行, 笹川 清隆, 太田 淳

    第96回日本薬理学会年会  2022年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年11月 - 2022年12月

    記述言語:日本語  

    開催地:パシフィコ横浜   国名:日本国  

    researchmap

  • RF Electric Field Imaging Based on Electro-Optic Effect by Using a Global Shutter Polarization Camera 国際会議

    @Kiyotaka Sasagawa, @Ryoma Okada, @Maya Mizuno, @Makito Haruta, @Hironari Takehara, Hiroyuki Tashiro, @Jun Ohta

    The 2022 Asia-Pacific Microwave Conference (APMC 2022)  2022年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年11月 - 2022年12月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

    Kiyotaka Sasagawa, Ryoma Okada, Maya Mizuno, Makito Haruta, Hironari Takehara, Hiroyuki Tashiro, Jun Ohta, "RF Electric Field Imaging Based on Electro-Optic Effect by Using a Global Shutter Polarization Camera", The 2022 Asia-Pacific Microwave Conference (APMC 2022), 2022.12.1. Pacifico YOKOHAMA, Yokohama, Japan.

  • RF Electric Field Imaging Based on Electro-Optic Effect by Using a Global Shutter Polarization Camera 国際会議

    Kiyotaka Sasagawa, Ryoma Okada, Maya Mizuno, Makito Haruta, Hironari Takehara, Hiroyuki Tashiro, Jun Ohta

    The 2022 Asia-Pacific Microwave Conference (APMC 2022)  2022年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年11月 - 2022年12月

    記述言語:英語  

    開催地:Pacifico YOKOHAMA, Yokohama   国名:日本国  

    researchmap

  • Multi-Channel Near-Infrared Bandpass Mosaic Filter for SpectralFundus Imaging 国際会議

    @Honghao Tang, @Hironari Takehara, @Yusuke Horiki, @Makito Haruta, HiroyukiTashiro, @Kiyotaka Sasagawa, @Jun Ohta

    2022 International Meeting for Future of Electron Devices, Kansai(IMFEDK2022)  2022年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年11月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

    Honghao Tang, Hironari Takehara, Yusuke Horiki, Makito Haruta, HiroyukiTashiro, Kiyotaka Sasagawa, Jun Ohta, "Multi-Channel Near-Infrared Bandpass Mosaic Filter for SpectralFundus Imaging", 2022 International Meeting for Future of Electron Devices, Kansai(IMFEDK2022), 2022.11.28. Avanti Kyoto Hall,Kyoto,Japan

  • Multi-Channel Near-Infrared Bandpass Mosaic Filter for SpectralFundus Imaging 国際会議

    Honghao Tang, Hironari Takehara, Yusuke Horiki, Makito Haruta, HiroyukiTashiro, Kiyotaka Sasagawa, Jun Ohta

    2022 International Meeting for Future of Electron Devices, Kansai(IMFEDK2022)  2022年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年11月

    記述言語:英語  

    開催地:Avanti Kyoto Hall,Kyoto   国名:日本国  

    researchmap

  • CMOS スマート電極アレイを搭載した薄膜・セラミック複合人工視覚デバイスの開発

    @潘 愷鴿, @萩原 隆仁, @Ronnakorn Siwadamrongpong, @春田 牧人, @中野 由香梨, @高野 拓郎, @寺澤 靖雄, @竹原 浩成, 田代 洋行, @笹川 清隆, @太田 淳

    第39回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム  2022年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:アスティとくしま   国名:日本国  

  • Lensless fluorescence imaging device for cells observation with hybrid emission filter

    @Natcha Kulmala, @Thanaree Treephetchkul, @Hironari Takehara, @Makito Haruta, Hiroyuki Tashiro, @Kiyotaka Sasagawa, @Jun Ohta

    2022年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年11月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • A wireless CMOS imaging device utilized Bluetooth-low energy for freely moving animals

    @Treepetchkul Thanaree, @Ronnakorn Siwadamrongpong, @Hironari Takehara, @Makito Haruta, Hiroyuki Tashiro, @Kiyotaka Sasagawa, @Jun Ohta

    2022年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年11月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • A wireless CMOS imaging device utilized Bluetooth-low energy for freely moving animals

    Treepetchkul Thanaree, Ronnakorn Siwadamrongpong, Hironari Takehara, Makito Haruta, Hiroyuki Tashiro, Kiyotaka Sasagawa, Jun Ohta

    第39回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム  2022年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年11月

    記述言語:英語  

    開催地:アスティとくしま   国名:日本国  

    researchmap

  • Lensless fluorescence imaging device for cells observation with hybrid emission filter

    Natcha Kulmala, Thanaree Treephetchkul, Hironari Takehara, Makito Haruta, Hiroyuki Tashiro, Kiyotaka Sasagawa, Jun Ohta

    第39回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム  2022年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年11月

    記述言語:英語  

    開催地:アスティとくしま   国名:日本国  

    researchmap

  • CMOS スマート電極アレイを搭載した薄膜・セラミック複合人工視覚デバイスの開発

    潘 愷鴿, 萩原 隆仁, Ronnakorn Siwadamrongpong, 春田 牧人, 中野 由香梨, 高野 拓郎, 寺澤 靖雄, 竹原 浩成, 田代 洋行, 笹川 清隆, 太田 淳

    第39回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム  2022年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年11月

    記述言語:日本語  

    開催地:アスティとくしま   国名:日本国  

    researchmap

  • An implantable multimodal sensor for optical and electrophysiological recording of mouse brain activity 国際会議

    @Kenji Sugie, @Ryoma Okada, @Yasumi Ohta, @Hironari Takehara, @Makito Haruta, Hiroyuki Tashiro, @Kiyotaka Sasagawa, @Jun Ohta

    2022 IEEE Photonics Coference  2022年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年11月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:カナダ  

    Kenji Sugie, Ryoma Okada, Yasumi Ohta, Hironari Takehara, Makito Haruta, Hiroyuki Tashiro, Kiyotaka Sasagawa, Jun Ohta, "An implantable multimodal sensor for optical and electrophysiological recording of mouse brain activity", IEEE Photonics Coference, 2022.11.17. HYATT REGENCY VANCOUVER, Vancouver, Canada.

  • 10-GHz Imaging by an Electro-Optic Imaging System Based on Polarization CMOS Image Sensor 国際会議

    @Ryoma Okada, @Kiyotaka Sasagawa, @Maya Mizuno, @Hironari Takehara, @MakitoHaruta, Hiroyuki Tashiro, @Jun Ohta

    2022 IEEE Photonics Coference  2022年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年11月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:カナダ  

    Ryoma Okada, Kiyotaka Sasagawa, Maya Mizuno, Hironari Takehara, MakitoHaruta, Hiroyuki Tashiro, Jun Ohta, "10-GHz Imaging by an Electro-Optic Imaging System Based on Polarization CMOS Image Sensor", IEEE Photonics Coference, 2022.11.16. HYATT REGENCY VANCOUVER, Vancouver, Canada.

  • 10-GHz Imaging by an Electro-Optic Imaging System Based on Polarization CMOS Image Sensor 国際会議

    Ryoma Okada, Kiyotaka Sasagawa, Maya Mizuno, Hironari Takehara, MakitoHaruta, Hiroyuki Tashiro, Jun Ohta

    2022 IEEE Photonics Coference  2022年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年11月

    記述言語:英語  

    開催地:HYATT REGENCY VANCOUVER, Vancouver   国名:カナダ  

    researchmap

  • An implantable multimodal sensor for optical and electrophysiological recording of mouse brain activity 国際会議

    Kenji Sugie, Ryoma Okada, Yasumi Ohta, Hironari Takehara, Makito Haruta, Hiroyuki Tashiro, Kiyotaka Sasagawa, Jun Ohta

    2022 IEEE Photonics Coference  2022年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年11月

    記述言語:英語  

    開催地:HYATT REGENCY VANCOUVER, Vancouver   国名:カナダ  

    researchmap

  • An implantable multimodal sensor for optical and electrophysiological recording of mouse brain activity"

    @Kenji Sugie, @Ryoma Okada, @Yasumi Ohta, @Hironari Takehara, @Makito Haruta, Hiroyuki Tashiro, @Kiyotaka Sasagawa, @Jun Ohta

    2022年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年11月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • 10-GHz Imaging by an Electro-Optic Imaging System Based on Polarization CMOS Image Sensor

    @Ryoma Okada, @Kiyotaka Sasagawa, @Maya Mizuno, @Makito Haruta, @Hironari Takehara, Hiroyuki Tashiro, @Jun Ohta

    2022年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年11月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • 10-GHz Imaging by an Electro-Optic Imaging System Based on Polarization CMOS Image Sensor

    Ryoma Okada, Kiyotaka Sasagawa, Maya Mizuno, Makito Haruta, Hironari Takehara, Hiroyuki Tashiro, Jun Ohta

    IEEE Photonics Society Kansai Chapter 第8回フォトニクス英語発表会  2022年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年11月

    記述言語:英語  

    開催地:Online   国名:日本国  

    researchmap

  • An implantable multimodal sensor for optical and electrophysiological recording of mouse brain activity"

    Kenji Sugie, Ryoma Okada, Yasumi Ohta, Hironari Takehara, Makito Haruta, Hiroyuki Tashiro, Kiyotaka Sasagawa, Jun Ohta

    IEEE Photonics Society Kansai Chapter 第8回フォトニクス英語発表会  2022年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年11月

    記述言語:英語  

    開催地:Online   国名:日本国  

    researchmap

  • Implantable CMOS Image Sensor with a Neural Amplifier for Simultaneous Recording of Optical andElectrophysiological Signals 国際会議

    @Kenji Sugie, @Kiyotaka Sasagawa, @Yasumi Ohta, @Hironari Takehara, @Makito Haruta, Hiroyuki Tashiro, @Jun Ohta

    IEEE Biomedical Circuits and Ststems Conference (BioCAS) 2021  2021年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年10月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:その他  

  • Implantable CMOS Image Sensor with a Neural Amplifier for Simultaneous Recording of Optical andElectrophysiological Signals 国際会議

    Kenji Sugie, Kiyotaka Sasagawa, Yasumi Ohta, Hironari Takehara, Makito Haruta, Hiroyuki Tashiro, Jun Ohta

    IEEE Biomedical Circuits and Ststems Conference (BioCAS) 2021  2021年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年10月

    記述言語:英語  

    開催地:online  

    researchmap

  • A self-reset CMOS image sensor for high signal-to-noise in-vivo imaging

    @Pakpuwadon Thanet, @Mark Christian Guinto, @Makito Haruta, @Hironari Takehara, Hiroyuki Tashiro, @Kiyotaka Sasagawa, @Jun Ohta

    2021年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年9月

    記述言語:英語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    国名:日本国  

  • A self-reset CMOS image sensor for high signal-to-noise in-vivo imaging

    Pakpuwadon Thanet, Mark Christian Guinto, Makito Haruta, Hironari Takehara, Hiroyuki Tashiro, Kiyotaka Sasagawa, Jun Ohta

    IEEE Electron Devices Society 第21回関西コロキアム電子デバイスワークショップ  2021年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年9月

    記述言語:英語  

    開催地:online   国名:日本国  

    researchmap

  • Electro-optic imaging system using a CMOS image sensor with a dual-layer on-pixel polarizer

    @Ryoma Okada, @Kiyotaka Sasagawa, @Maya Mizuno, @Makito Haruta, @Hironari Takehara, Hiroyuki Tashiro, @Jun Ohta

    International Conference on Solid State Devices and Materials(SSDM2022)  2022年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年9月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • Distributed CMOS chip for retinal prosthesiswith high-rate stimulation 国際会議

    @Yuki Nakanishi, @Kiyotaka Sasagawa, @Ronnakorn Siwadamrongpong, @Kenzo Shodo, @Yasuo Terasawa, @Hironari Takehara, @Makito Haruta, Hiroyuki Tashiro, @Jun Ohta

    International Conference on Solid State Devices and Materials(SSDM2022)  2022年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年9月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • A Wireless CMOS Imaging Device for MouseUnder Freely Moving Conditions 国際会議

    @Thanaree Treepetchkul, @Ronnakorn Siwadamrongpong, @Hironari Takehara, @Makito Haruta, Hiroyuki Tashiro, @Kiyotaka Sasagawa, @Jun Ohta

    nternational Conference on Solid State Devices and Materials(SSDM2022)  2022年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年9月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • Development of Thin Film Retinal Prosthesis with CMOS SmartElectrode Array 国際会議

    @Kaige Pan, @Ronnakorn Siwadamrongpong, @Takanori Hagiwara, @Makito Haruta, @Yukari Nakano, @Takurou Kouno, @Yasuo Terasawa, @Hironari Takehara, Hiroyuki Tashiro, @Kiyotaka Sasagawa, @Jun Ohta

    International Conference on Solid State Devices and Materials(SSDM2022)  2022年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年9月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • A Wireless CMOS Imaging Device for MouseUnder Freely Moving Conditions 国際会議

    Thanaree Treepetchkul, Ronnakorn Siwadamrongpong, Hironari Takehara, Makito Haruta, Hiroyuki Tashiro, Kiyotaka Sasagawa, Jun Ohta

    nternational Conference on Solid State Devices and Materials(SSDM2022)  2022年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年9月

    記述言語:英語  

    開催地:Chiba   国名:日本国  

    researchmap

  • Electro-optic imaging system using a CMOS image sensor with a dual-layer on-pixel polarizer

    Ryoma Okada, Kiyotaka Sasagawa, Maya Mizuno, Makito Haruta, Hironari Takehara, Hiroyuki Tashiro, Jun Ohta

    International Conference on Solid State Devices and Materials(SSDM2022)  2022年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年9月

    記述言語:英語  

    開催地:Chiba   国名:日本国  

    researchmap

  • Distributed CMOS chip for retinal prosthesiswith high-rate stimulation 国際会議

    Yuki Nakanishi, Kiyotaka Sasagawa, Ronnakorn Siwadamrongpong, Kenzo Shodo, Yasuo Terasawa, Hironari Takehara, Makito Haruta, Hiroyuki Tashiro, Jun Ohta

    International Conference on Solid State Devices and Materials(SSDM2022)  2022年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年9月

    記述言語:英語  

    開催地:Chiba   国名:日本国  

    researchmap

  • Development of Thin Film Retinal Prosthesis with CMOS SmartElectrode Array 国際会議

    Kaige Pan, Ronnakorn Siwadamrongpong, Takanori Hagiwara, Makito Haruta, Yukari Nakano, Takurou Kouno, Yasuo Terasawa, Hironari Takehara, Hiroyuki Tashiro, Kiyotaka Sasagawa, Jun Ohta

    International Conference on Solid State Devices and Materials(SSDM2022)  2022年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年9月

    記述言語:英語  

    開催地:Chiba   国名:日本国  

    researchmap

  • 人工視覚用CMOSスマート電極搭載フレキシブルアレイデバイスのin vivo機能検証

    @萩原 隆仁, @潘 愷鴿, @春田 牧人, @高野 拓郎, @中野 由香梨, @寺澤 靖雄, @竹原 浩成, 田代 洋行, @笹川 清隆, @太田 淳

    第83回応用物理学会秋季学術講演会  2022年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東北大学 川内北キャンパス   国名:日本国  

  • 脳表血流・蛍光観察用ヘッドマウントCMOSイメージングデバイス

    @春田 牧人, @Mark Guinto, @太田 安美, @河原 麻実子, @竹原 浩成, 田代 洋行, @笹川 清隆, @太田 淳

    第83回応用物理学会秋季学術講演会  2022年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東北大学 川内北キャンパス   国名:日本国  

  • Facile Fabrication of Carbon Electrodes on Flexible Subtrate for In Vivo Sensing of Dopamine

    @VirgilChristian Garcia Castillo, @Yasumi Ohta, @Nicha Sato, Hiroyuki Tashiro, @Hironari Takehara, @Makito Haruta, @Kiyotaka Sasagawa, @Jun Ohta

    2022年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • 腹側被蓋野内の 2 領域の神経活動の蛍光イメージングの同時計測

    @藤田 敦士, @Castillo Virgil Christian, @Rebusi Romeo Brioso, @太田 安美, @河原 麻実子, @竹原 浩成, @春田 牧人, 田代 洋行, @笹川 清隆, @太田 淳

    第83回応用物理学会秋季学術講演会  2022年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東北大学 川内北キャンパス   国名:日本国  

  • 腹側被蓋野内の 2 領域の神経活動の蛍光イメージングの同時計測

    藤田 敦士, Castillo Virgil Christian, Rebusi Romeo Brioso, 太田 安美, 河原 麻実子, 竹原 浩成, 春田 牧人, 田代 洋行, 笹川 清隆, 太田 淳

    第83回応用物理学会秋季学術講演会  2022年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年9月

    記述言語:日本語  

    開催地:東北大学 川内北キャンパス   国名:日本国  

    researchmap

  • 人工視覚用CMOSスマート電極搭載フレキシブルアレイデバイスのin vivo機能検証

    萩原 隆仁, 潘 愷鴿, 春田 牧人, 高野 拓郎, 中野 由香梨, 寺澤 靖雄, 竹原 浩成, 田代 洋行, 笹川 清隆, 太田 淳

    第83回応用物理学会秋季学術講演会  2022年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年9月

    記述言語:日本語  

    開催地:東北大学 川内北キャンパス   国名:日本国  

    researchmap

  • Facile Fabrication of Carbon Electrodes on Flexible Subtrate for In Vivo Sensing of Dopamine

    VirgilChristian Garcia Castillo, Yasumi Ohta, Nicha Sato, Hiroyuki Tashiro, Hironari Takehara, Makito Haruta, Kiyotaka Sasagawa, Jun Ohta

    第83回応用物理学会秋季学術講演会  2022年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年9月

    記述言語:日本語  

    開催地:東北大学 川内北キャンパス   国名:日本国  

    researchmap

  • 脳表血流・蛍光観察用ヘッドマウントCMOSイメージングデバイス

    春田 牧人, Mark Guinto, 太田 安美, 河原 麻実子, 竹原 浩成, 田代 洋行, 笹川 清隆, 太田 淳

    第83回応用物理学会秋季学術講演会  2022年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年9月

    記述言語:日本語  

    開催地:東北大学 川内北キャンパス   国名:日本国  

    researchmap

  • 多点高頻度刺激に向けた人工視覚デバイス制御チップの動作実証

    @中西 優輝, @Ronnakorn Siwadamrongpong, @鐘堂 健三, @寺澤 靖雄, @春田 牧人, @竹原 浩成, 田代 洋行, @笹川 清隆, @太田 淳

    2022年電子情報通信学会ソサイエティ大会  2022年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:online   国名:日本国  

  • 多点高頻度刺激に向けた人工視覚デバイス制御チップの動作実証

    中西 優輝, Ronnakorn Siwadamrongpong, 鐘堂 健三, 寺澤 靖雄, 春田 牧人, 竹原 浩成, 田代 洋行, 笹川 清隆, 太田 淳

    2022年電子情報通信学会ソサイエティ大会  2022年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年9月

    記述言語:日本語  

    開催地:online   国名:日本国  

    researchmap

  • 2層オンピクセル偏光子搭載CMOSイメージセンサを用いた高感度電界イメージング

    @岡田 竜馬, @笹川 清隆, @水野 麻弥, @春田 牧人, @竹原 浩成, 田代 洋行, @太田 淳

    映像情報メディア学会2022年年次大会  2022年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年8月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Online   国名:日本国  

  • 2層オンピクセル偏光子搭載CMOSイメージセンサを用いた高感度電界イメージング

    岡田 竜馬, 笹川 清隆, 水野 麻弥, 春田 牧人, 竹原 浩成, 田代 洋行, 太田 淳

    映像情報メディア学会2022年年次大会  2022年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年8月

    記述言語:日本語  

    開催地:Online   国名:日本国  

    researchmap

  • Mouse Brain Imaging Using a Self-Reset CMOS Image Sensor over 70-dB SNR 招待 国際会議

    @Kiyotaka Sasagawa, @Pakpuwadon Thanet, @Mark C. Guinto, @Yasumi Ohta, @Makito Haruta, @Hironari Takehara, Hiroyuki Tashiro, @Jun Ohta

    65TH IEEE INTERNATIONAL MIDWEST SYMPOSIUM ON CIRCUITS AND SYSTEMS (MWSCAS 2022)  2022年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年8月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:その他  

    その他リンク: https://ieeexplore.ieee.org/document/9859511

  • Mouse Brain Imaging Using a Self-Reset CMOS Image Sensor over 70-dB SNR 招待 国際会議

    Kiyotaka Sasagawa, Pakpuwadon Thanet, Mark C. Guinto, Yasumi Ohta, Makito Haruta, Hironari Takehara, Hiroyuki Tashiro, Jun Ohta

    65TH IEEE INTERNATIONAL MIDWEST SYMPOSIUM ON CIRCUITS AND SYSTEMS (MWSCAS 2022)  2022年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年8月

    記述言語:英語  

    開催地:online  

    researchmap

  • Development of Compact Readout Device for Neural Observation System Using Fluorescence Imaging and Fast-Scan Cyclic Voltammetry 国際会議

    @Ronnakorn Siwadamrongpong, @Nicha Sato, @Kenji Sugie, @Yasumi Ohta, @Makito Haruta, @Hironari Takehara, Hiroyuki Tashiro, @Kiyotaka Sasagawa, @Jun Ohta

    2022 44th Annual International Conference of the IEEE Engineering in Medicine & Biology Society (EMBC)  2022年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年7月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:グレートブリテン・北アイルランド連合王国(英国)  

    その他リンク: https://ieeexplore.ieee.org/document/9871016

  • Development of Compact Readout Device for Neural Observation System Using Fluorescence Imaging and Fast-Scan Cyclic Voltammetry 国際会議

    Ronnakorn Siwadamrongpong, Nicha Sato, Kenji Sugie, Yasumi Ohta, Makito Haruta, Hironari Takehara, Hiroyuki Tashiro, Kiyotaka Sasagawa, Jun Ohta

    2022 44th Annual International Conference of the IEEE Engineering in Medicine & Biology Society (EMBC)  2022年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年7月

    記述言語:英語  

    開催地:Glasgow   国名:グレートブリテン・北アイルランド連合王国(英国)  

    researchmap

  • Compact device for simultaneous cell electrophysiological signal and fluorescence imaging acquisition

    @Barbara Teixeira Sais, @Makito Haruta, @Kuang-Chih Tso, @Mizuki Hagita, @Takanori Hagiwara, @Kenji Sugie, @Ayaka Kimura, @Hironari Takehara, Hiroyuki Tashiro, @Kiyotaka Sasagawa, @Jun Ohta

    NEURO2022  2022年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年6月 - 2022年7月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • Simultaneous imaging of hippocampal subfields in freely moving GCaMP transgenic mice using a novel implantable micro-imager

    @Mark Christian Guinto, @Yasumi Ohta, @Mamiko Kawahara, @Hironari Takehara, @Makito Haruta, Hiroyuki Tashiro, @Kiyotaka Sasagawa, @Jun Ohta

    NEURO2022  2022年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年6月 - 2022年7月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • CMOS Implantable Imaging Device and Mircrodialysis System for Observing Serotonergic Neurons During Nociception in Freely Moving Mice

    @Latiful Akbar, @Yasumi Ohta, @Mamiko Kawahara, @Makito Haruta, @Hironari Takehara, Hiroyuki Tashiro, @Kiyotaka Sasagawa, @Jun Ohta

    NEURO2022  2022年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年6月 - 2022年7月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • Neuroimaging and modulation of the septo-hippocampal circuit using novel brain-implantable CMOS image sensors and micro-LEDs during seizure and epilepsy

    @Joshua Philippe Olorocisimo, @Yasumi Ohta, @Paul Rossener Regonia, @Hironari Takehara, @Makito Haruta, Hiroyuki Tashiro, @Kiyotaka Sasagawa, @Junichiro Yoshimoto, @Kazushi Ikeda, @Jun Ohta

    NEURO2022  2022年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年6月 - 2022年7月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • 光刺激にマイクロLEDアレイデバイスを用いたマウスVTA内のGABAニューロンとドーパミンニューロンの関係についての考察

    @太田 安美, @邑上 貴秋, @Mark Guinto, @河原 麻実子, @Yasemin Akay, @竹原 浩成, @春田 牧人, 田代 洋行, @笹川 清隆, @Metin Akay, @太田 淳

    2022年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年6月 - 2022年7月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:沖縄コンベンションセンター   国名:日本国  

  • 長期計測可能な脳血流・神経活動計測用イメージングデバイスの開発

    @春田 牧人, @Mark Christian Guinto, @倉澤 和暉, @太田 安美, @河原 麻実子, @竹原 浩成, @田代 洋行, @笹川 清隆, @太田 淳

    2022年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年6月 - 2022年7月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:沖縄コンベンションセンター   国名:日本国  

  • 長期計測可能な脳血流・神経活動計測用イメージングデバイスの開発

    春田 牧人, Mark Christian Guinto, 倉澤 和暉, 太田 安美, 河原 麻実子, 竹原 浩成, 田代 洋行, 笹川 清隆, 太田 淳

    NEURO2022  2022年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年6月 - 2022年7月

    記述言語:日本語  

    開催地:沖縄コンベンションセンター   国名:日本国  

    researchmap

  • 光刺激にマイクロLEDアレイデバイスを用いたマウスVTA内のGABAニューロンとドーパミンニューロンの関係についての考察

    太田 安美, 邑上 貴秋, Mark Guinto, 河原 麻実子, Yasemin Akay, 竹原 浩成, 春田 牧人, 田代 洋行, 笹川 清隆, Metin Akay, 太田 淳

    NEURO2022  2022年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年6月 - 2022年7月

    記述言語:日本語  

    開催地:沖縄コンベンションセンター   国名:日本国  

    researchmap

  • Simultaneous imaging of hippocampal subfields in freely moving GCaMP transgenic mice using a novel implantable micro-imager

    Mark Christian Guinto, Yasumi Ohta, Mamiko Kawahara, Hironari Takehara, Makito Haruta, Hiroyuki Tashiro, Kiyotaka Sasagawa, Jun Ohta

    NEURO2022  2022年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年6月 - 2022年7月

    記述言語:日本語  

    開催地:沖縄コンベンションセンター   国名:日本国  

    researchmap

  • Neuroimaging and modulation of the septo-hippocampal circuit using novel brain-implantable CMOS image sensors and micro-LEDs during seizure and epilepsy

    Joshua Philippe Olorocisimo, Yasumi Ohta, Paul Rossener Regonia, Hironari Takehara, Makito Haruta, Hiroyuki Tashiro, Kiyotaka Sasagawa, Junichiro Yoshimoto, Kazushi Ikeda, Jun Ohta

    NEURO2022  2022年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年6月 - 2022年7月

    記述言語:日本語  

    開催地:沖縄コンベンションセンター   国名:日本国  

    researchmap

  • Compact device for simultaneous cell electrophysiological signal and fluorescence imaging acquisition

    Barbara Teixeira Sais, Makito Haruta, Kuang-Chih Tso, Mizuki Hagita, Takanori Hagiwara, Kenji Sugie, Ayaka Kimura, Hironari Takehara, Hiroyuki Tashiro, Kiyotaka Sasagawa, Jun Ohta

    NEURO2022  2022年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年6月 - 2022年7月

    記述言語:日本語  

    開催地:沖縄コンベンションセンター   国名:日本国  

    researchmap

  • CMOS Implantable Imaging Device and Mircrodialysis System for Observing Serotonergic Neurons During Nociception in Freely Moving Mice

    Latiful Akbar, Yasumi Ohta, Mamiko Kawahara, Makito Haruta, Hironari Takehara, Hiroyuki Tashiro, Kiyotaka Sasagawa, Jun Ohta

    NEURO2022  2022年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年6月 - 2022年7月

    記述言語:英語  

    開催地:沖縄コンベンションセンター   国名:日本国  

    researchmap

  • Implantable Optoelectronic Devices for Observation and Control of Biological Functions 招待 国際会議

    @Jun Ohta, @Kiyotaka Sasagawa, @Makito Haruta, @Hironari Takehara, Hiroyuki Tashiro

    2022 MRS Spring Meeting & Exhibit  2022年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年5月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:その他  

  • CuO Nanoparticulate Modified Microelectrode for Neurotransmitters Detection by Fast-Scan Cyclic Voltammetry 国際会議

    @Nicha Sato, @Makito Haruta, @Yasumi Ohta, @Hironari Takehara, Hiroyuki Tashiro, @Kiyotaka Sasagawa, @Oratai Jongprateep, @Jun Ohta

    2022 Materials Research Society (MRS) Spring Meeting & Exhibit  2022年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年5月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:その他  

  • Implantable Optoelectronic Devices for Observation and Control of Biological Functions 招待 国際会議

    @Jun Ohta, @Kiyotaka Sasagawa, @Makito Haruta, @Hironari Takehara, Hiroyuki Tashiro

    2022 Materials Research Society (MRS) Spring Meeting & Exhibit  2022年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年5月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:その他  

  • CuO Nanoparticulate Modified Microelectrode for Neurotransmitters Detection by Fast-Scan Cyclic Voltammetry 国際会議

    Nicha Sato, Makito Haruta, Yasumi Ohta, Hironari Takehara, Hiroyuki Tashiro, Kiyotaka Sasagawa, Oratai Jongprateep, Jun Ohta

    2022 Materials Research Society (MRS) Spring Meeting & Exhibit  2022年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年5月

    記述言語:英語  

    開催地:online   国名:アメリカ合衆国  

    researchmap

  • Implantable Optoelectronic Devices for Observation and Control of Biological Functions 招待 国際会議

    Jun Ohta, Kiyotaka Sasagawa, Makito Haruta, Hironari Takehara, Hiroyuki Tashiro

    2022 Materials Research Society (MRS) Spring Meeting & Exhibit  2022年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年5月

    記述言語:英語  

    開催地:online  

    researchmap

  • 多点刺激に向けた人工視覚用CMOSチップ制御回路の設計

    @中西 優輝, @Siwadamrongpong Ronnakorn, @鐘堂 健三, @寺澤 靖雄, @竹原 浩成, @春田 牧人, 田代 洋行, @笹川 清隆, @太田 淳

    LSIとシステムのワークショップ202  2022年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年5月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:online   国名:日本国  

  • 多点刺激に向けた人工視覚用CMOSチップ制御回路の設計

    中西 優輝, Siwadamrongpong Ronnakorn, 鐘堂 健三, 寺澤 靖雄, 竹原 浩成, 春田 牧人, 田代 洋行, 笹川 清隆, 太田 淳

    LSIとシステムのワークショップ202  2022年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年5月

    記述言語:日本語  

    開催地:online   国名:日本国  

    researchmap

  • CuO Nanoparticulate Modified Microelectrode for Neurotransmitters Detection by Fast-Scan Cyclic Voltammetry 国際会議

    @Nicha Sato, @Makito Haruta, @Yasumi Ohta, @Hironari Takehara, Hiroyuki Tashiro, @Kiyotaka Sasagawa, @Oratai Jongprateep, @Jun Ohta

    2022 MRS Spring Meeting & Exhibit  2022年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年5月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:アメリカ合衆国  

  • Spectrum reconstruction in the Near-infrared fundus camera using a multi-channel bandpass filter

    @Honghao Tang, @Ze Wang, @Noriaki Kishida, @Yusuke Horiki, @Hironari Takehara, @Makito Haruta, Hiroyuki Tashiro, @Kiyotaka Sasagawa, @Jun Ohta

    2022年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年3月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • Nanoparticulate modified microelectrode for acetylcholine detection by fast-scan cyclic voltammetry

    @Nicha Sato, @Yasumi Ohta, @Hironari Takehara, @Makito Haruta, Hiroyuki Tashiro, @Kiyotaka Sasagawa, @Oratai Jongprateep, @Jun Ohta

    2022年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年3月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • 人工視覚用CMOSスマート電極を用いたフレキシブルアレイデバイスの作製プロセス

    @萩原 隆仁, @萩田 瑞生, @潘 愷鴿, @春田 牧人, @高野 拓郎, @寺澤 靖雄, @竹原 浩成, 田代 洋行, @笹川 清隆, @太田 淳

    第69回応用物理学会春季講演会  2022年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:online   国名:日本国  

  • Lensless dual-color fluorescent imaging device with hybrid filter for cell imaging

    @Natcha Kulmala, @Thanaree Treepetchkul, @Hironari Takehara, @Makito Haruta, Hiroyuki Tashiro, @Kiyotaka Sasagawa, @Jun Ohta

    2022年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年3月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • イメージングおよび細胞外電位同時計測機能を有する生体埋植マルチモーダルセンサ

    @杉江 謙治, @笹川 清隆 , @岡田 竜馬, @竹原 浩成, @春田 牧人, 田代 洋行, @太田 淳

    第69回応用物理学会春季講演会  2022年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:online   国名:日本国  

  • Lensless dual-color fluorescent imaging device with hybrid filter for cell imaging

    Natcha Kulmala, Thanaree Treepetchkul, Hironari Takehara, Makito Haruta, Hiroyuki Tashiro, Kiyotaka Sasagawa, Jun Ohta

    第69回応用物理学会春季講演会  2022年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年3月

    記述言語:英語  

    開催地:online   国名:日本国  

    researchmap

  • 人工視覚用CMOSスマート電極を用いたフレキシブルアレイデバイスの作製プロセス

    萩原 隆仁, 萩田 瑞生, 潘 愷鴿, 春田 牧人, 高野 拓郎, 寺澤 靖雄, 竹原 浩成, 田代 洋行, 笹川 清隆, 太田 淳

    第69回応用物理学会春季講演会  2022年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年3月

    記述言語:日本語  

    開催地:online   国名:日本国  

    researchmap

  • イメージングおよび細胞外電位同時計測機能を有する生体埋植マルチモーダルセンサ

    杉江 謙治, 笹川 清隆, 岡田 竜馬, 竹原 浩成, 春田 牧人, 田代 洋行, 太田 淳

    第69回応用物理学会春季講演会  2022年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年3月

    記述言語:日本語  

    開催地:online   国名:日本国  

    researchmap

  • Spectrum reconstruction in the Near-infrared fundus camera using a multi-channel bandpass filter

    Honghao Tang, Ze Wang, Noriaki Kishida, Yusuke Horiki, Hironari Takehara, Makito Haruta, Hiroyuki Tashiro, Kiyotaka Sasagawa, Jun Ohta

    第69回応用物理学会春季講演会  2022年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年3月

    記述言語:英語  

    開催地:online   国名:日本国  

    researchmap

  • Nanoparticulate modified microelectrode for acetylcholine detection by fast-scan cyclic voltammetry

    Nicha Sato, Yasumi Ohta, Hironari Takehara, Makito Haruta, Hiroyuki Tashiro, Kiyotaka Sasagawa, Oratai Jongprateep, Jun Ohta

    第69回応用物理学会春季講演会  2022年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年3月

    記述言語:英語  

    開催地:online   国名:日本国  

    researchmap

  • 脳深部神経活動を電気的・光学的に計測可能な多機能埋植型デバイスの開発

    @長沼 京介, @太田 安美, @邑上 貴明, @岡田 竜馬, @竹原 浩成, @春田 牧人, 田代 洋行, @笹川 清隆, @太田 淳

    令和4年電気学会全国大会  2022年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:online   国名:日本国  

  • 脳深部神経活動を電気的・光学的に計測可能な多機能埋植型デバイスの開発

    長沼 京介, 太田 安美, 邑上 貴明, 岡田 竜馬, 竹原 浩成, 春田 牧人, 田代 洋行, 笹川 清隆, 太田 淳

    令和4年電気学会全国大会  2022年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年3月

    記述言語:日本語  

    開催地:online   国名:日本国  

    researchmap

  • Linearity Improvement of Self-reset CMOS Image Sensor with High Signal-to-noise Ratio

    2022年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年3月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • Miniaturized LED light source for fluorescent imaging with isotropical emission

    @Mohamad Izzat Azmer, @Yasumi Ohta, @Makito Haruta, @Hironari Takehara, Hiroyuki Tashiro, @Kiyotaka Sasagawa, @Jun Ohta

    2022年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年3月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • 人工視覚用フレキシブルCMOSスマート電極アレイのための薄膜基板の開発

    @潘 愷鴿, @萩田 瑞生, @萩原 隆仁, @春田 牧人, @高野 拓郎, @寺澤 靖雄, @竹原 浩成, 田代 洋行, @笹川 清隆, @太田 淳

    令和4年電気学会全国大会  2022年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年3月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • A wireless system integrated with CMOS lensless imaging device for fluorescence observation

    2022年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • A wireless system integrated with CMOS lensless imaging device for fluorescence observation

    Thanaree Treepetchkul, Ronnakorn Siwadamrongpong, 春田 牧人, 竹原 浩成, 田代 洋行, 笹川 清隆, 太田 淳

    令和4年電気学会全国大会  2022年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年3月

    記述言語:日本語  

    開催地:online   国名:日本国  

    researchmap

  • 人工視覚用フレキシブルCMOSスマート電極アレイのための薄膜基板の開発

    潘 愷鴿, 萩田 瑞生, 萩原 隆仁, 春田 牧人, 高野 拓郎, 寺澤 靖雄, 竹原 浩成, 田代 洋行, 笹川 清隆, 太田 淳

    令和4年電気学会全国大会  2022年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年3月

    記述言語:英語  

    国名:日本国  

    researchmap

  • Miniaturized LED light source for fluorescent imaging with isotropical emission

    Mohamad Izzat Azmer, Yasumi Ohta, Makito Haruta, Hironari Takehara, Hiroyuki Tashiro, Kiyotaka Sasagawa, Jun Ohta

    令和4年電気学会全国大会  2022年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年3月

    記述言語:英語  

    開催地:online   国名:日本国  

    researchmap

  • Linearity Improvement of Self-reset CMOS Image Sensor with High Signal-to-noise Ratio

    Thanet Pakpuwadon, Mark Christian Guinto, 春田 牧人, 竹原 浩成, 田代 洋行, 笹川 清隆, 太田 淳

    令和4年電気学会全国大会  2022年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年3月

    記述言語:英語  

    開催地:online   国名:日本国  

    researchmap

  • 高感度偏光変調イメージングデバイスによる電界分布計測

    @岡田 竜馬, @笹川 清隆, @春田 牧人, @竹原 浩成, 田代 洋行, @太田 淳

    2022年電子情報通信学会総合大会  2022年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:online   国名:日本国  

  • 高感度偏光変調イメージングデバイスによる電界分布計測

    岡田 竜馬, 笹川 清隆, 春田 牧人, 竹原 浩成, 田代 洋行, 太田 淳

    2022年電子情報通信学会総合大会  2022年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年3月

    記述言語:日本語  

    開催地:online   国名:日本国  

    researchmap

  • 高頻度刺激に対応する AC 駆動人工視覚チップの設計

    @中西 優輝, @塩谷 涼太,@ 森 康登, @鐘堂 健三, @寺澤 靖雄, @竹原 浩成, @春田 牧人, 田代 洋行, @笹川 清隆, @太田 淳

    電子情報通信学会 関西支部学生会 第26回学生会研究発表講演会  2022年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:オンライン   国名:その他  

  • 高頻度刺激に対応する AC 駆動人工視覚チップの設計

    中西 優輝, 塩谷 涼太, 森 康登, 鐘堂 健三, 寺澤 靖雄, 竹原 浩成, 春田 牧人, 田代 洋行, 笹川 清隆, 太田 淳

    電子情報通信学会 関西支部学生会 第26回学生会研究発表講演会  2022年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年3月

    記述言語:日本語  

    開催地:オンライン  

    researchmap

  • 神経細胞に光応答性を付与するPhotoactive molecule (BENAQ) の精製純度の検討

    #佐々木海吏,田代 洋行, @野村 修平

    2022年 日本生体医工学会九州支部学術講演会  2022年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:online   国名:日本国  

  • 金属製埋植電極に必要な諸特性―人工感覚器への応用を中心に

    @野村 修平,田代 洋行, @寺澤 靖雄, @中野 由香梨, @太田 淳

    2022年 日本生体医工学会九州支部学術講演会  2022年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:online   国名:日本国  

  • 金属製埋植電極に必要な諸特性―人工感覚器への応用を中心に

    野村 修平, 田代 洋行, 寺澤 靖雄, 中野 由香梨, 太田 淳

    2022年 日本生体医工学会九州支部学術講演会  2022年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年3月

    記述言語:日本語  

    開催地:online   国名:日本国  

    researchmap

  • 神経細胞に光応答性を付与するPhotoactive molecule (BENAQ) の精製純度の検討

    佐々木海吏, 田代 洋行, 野村 修平

    2022年 日本生体医工学会九州支部学術講演会  2022年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年3月

    記述言語:日本語  

    開催地:online   国名:日本国  

    researchmap

  • 超広角近赤外カラー化眼底カメラの開発

    @竹原 浩成, @山根 宏大, @王 澤, @湯 鴻浩, @杉江 謙治, @岸田 憲明, 田代 洋行, @春田 牧人, @笹川 清隆, @國定 照房, @太田 淳

    第82回応用物理学会秋季学術講演会  2021年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:オンライン   国名:その他  

  • 人工視覚用CMOSスマート電極搭載フレキシブルアレイデバイスの開発

    @萩田 瑞生, @Tso Kuang-Chih, @春田 牧人, @高野 拓郎, @寺澤 靖雄, @竹原 浩成, 田代 洋行, @笹川 清隆, @太田 淳

    第82回応用物理学会秋季学術講演会  2021年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:オンライン   国名:その他  

  • 人工視覚システムの高速駆動化に向けた制御回路の設計

    @塩谷 涼太, @森 康登, @鐘堂 健三, @寺澤 靖雄, @竹原 浩成, @春田 牧人, 田代 洋行, @笹川 清隆, @太田 淳

    第82回応用物理学会秋季学術講演会  2021年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:オンライン   国名:その他  

  • 光学的・電気的同時計測を可能とする多機能埋植型デバイスの開発

    @長沼 京介, @太田 安美, @邑上 貴秋, @Mark Guinto, @竹原 浩成 , @春田 牧人, 田代 洋行, @笹川 清隆, @太田 淳

    第82回応用物理学会秋季学術講演会  2021年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:オンライン   国名:その他  

  • 薬物・光刺激によるドーパミン放出のマイクロダイアリシス計測と埋植型イメージングデバイスによる神経活動蛍光計測

    @邑上 貴秋, @太田 安美, @須永 圭紀, @河原 麻美子, @竹原 浩成, @春田 牧人, 田代 洋行, @笹川 清隆, @太田 淳

    第82回応用物理学会秋季学術講演会  2021年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:オンライン   国名:その他  

  • Electrochemical activities of Fe2O3 modified microelectrode for dopamine detection using fast-scan cyclic voltammetry

    @Nicha Sato, @Yasumi Ohta, @Hironari Tekehara, @Makito Haruta, Hiroyuki Tashiro, @Oratai Jongprateep, @Jun Ohta

    2021年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年9月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:その他  

  • マウス頭部に簡易設置可能な小型蛍光・血流観察用イメージングデバイス

    @倉澤 和暉, @Guinto Mark Christian, @春田 牧人, @竹原 浩成, 田代 洋行, @笹川 清隆, @太田 淳

    第82回応用物理学会秋季学術講演会  2021年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:オンライン   国名:その他  

  • A hybrid filter for lens-free dual-color fluorescence imaging

    @Natcha Kulmala, @Thanaree Treepetchkul, @Kiyotaka Sasagawa, @Hironari Takehara, @Makito Haruta, Hiroyuki Tashiro, @Jun Ohta

    2021 International Conference on Solid State Devices and Materials (SSDM2021)  2021年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年9月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:その他  

  • Optical design of multichannel bandpass filter for human eyefundus spectroscopy using selfie near-infrared fundus camera

    @Honghao Tang, @Hironari Takehara, @Ze Wang, @Noriaki Kishida, @Makito Haruta, Hiroyuki Tashiro, @Kiyotaka Sasagawa, @Jun Ohta

    2021 International Conference on Solid State Devices and Materials (SSDM2021)  2021年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年9月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:その他  

  • CMOS-based calcium imaging in the amygdalaand the dorsal raphenucleus of mice during acute pain sensation and inflammatory hyperalgesia 国際会議

    @Romeo BriosoRebusi, @Yasumi Ohta, @Makito Haruta, @Hironari Takehara, Hiroyuki Tashiro, @Kiyotaka Sasagawa, @Jun Ohta

    The 44th Annual Meeting of the JapanNeuroscience Society/the 1st CJK International Meeting  2021年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年7月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • Brain-implantable CMOS image sensor for simultaneous multi-layer observation of neuronal calcium signaling in the hippocampus during epilepsy

    @Joshua Olorocisimo, @Paul Regonia, @Yasumi Ohta, @Hironari Takehara, @Makito Haruta, Hiroyuki Tashiro, @Kiyotaka Sasagawa, @Kazushi Ikeda, @Jun Ohta

    The 44th Annual Meeting of the JapanNeuroscience Society/the 1st CJK International Meeting  2021年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年7月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • Chronic monitoring of intrinsic optical signals in the mouse cortexusing an implantable CMOS-based imaging device 国際会議

    @Mark Christian Guinto, @Makito Haruta, @Taisuke Saigo, @Kazuki Kurasawa, @Hironari Takehara, Hiroyuki Tashiro, @Kiyotaka Sasagawa, @Jun Ohta

    The 44th Annual Meeting of the JapanNeuroscience Society/the 1st CJK International Meeting  2021年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年7月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • Electrochemical Sensor for Dopamine Detection with Fe2O3 Modified Microelectrode by Fast-scan Cyclic Voltammetry 国際会議

    @Nicha Sato, @Yasumi Ohta, @Hironari Takehara, @Makito Haruta, Hiroyuki Tashiro, @Kiyotaka Sasagawa, @Oratai Jongprateep, @Jun Ohta

    The Asian Meeting on Ferroelectricity and The Asian Meeting on Electroceramics Joint Conference 2021 (AMF-AMEC 2021)  2021年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年7月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:その他  

  • Development of Two Excitation Light Rejection Using Hybrid Filter for Dual-color Fluorescence Lensless Imaging Device 国際会議

    @Thanaree Treepetchkul, @Natcha Kulmala, @Kiyotaka Sasagawa, @Hironari Takehara, @Makito Haruta, Hiroyuki Tashiro, @Jun Ohta

    The Asian Meeting on Ferroelectricity and The Asian Meeting on Electroceramics Joint Conference 2021 (AMF-AMEC 2021)  2021年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年7月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:その他  

  • Development of Implantable Lens-free CMOS image sensor for Bioluminescence Resonance Energy Transfer (BRET) Observation

    @Natcha Kulmala, @Thanaree Treepetchkul, @Kiyotaka Sasagawa, @Hironari Takehara, @Makito Haruta, Hiroyuki Tashiro , @Jun Ohta

    The Asian Meeting on Ferroelectricity and The Asian Meeting on Electroceramics Joint Conference 2021 (AMF-AMEC 2021)  2021年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年7月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:その他  

  • 微弱偏光変調検出に向けた多層偏光子搭載CMOSイメージセンサ

    @岡田 竜馬, @笹川 清隆, @春田 牧人, @竹原 浩成, 田代 洋行, @太田 淳

    映像情報メディア学会情報センシング研究会  2021年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年6月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:オンライン   国名:その他  

  • 近赤外カラー眼底カメラ用モザイク干渉フィルタ搭載イメージセンサの作製と評価

    @岸田 憲明, @王 澤, @湯 鴻浩, @竹原 浩成, @角 博文, @春田 牧人, 田代 洋行, @笹川 清隆, @太田 淳

    映像情報メディア学会情報センシング研究会  2021年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年6月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:オンライン   国名:その他  

  • 人工視覚用生体埋植デバイスにおける慢性刺激可能なCMOS制御チップの設計

    @森 康登, @Siwadamrongpong Ronnakorn, @鐘堂 健三, @寺澤 靖雄, @竹原 浩成, @春田 牧人, 田代 洋行, @笹川 清隆, @太田 淳

    LSIとシステムとワークショップ2021  2021年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年5月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:オンライン   国名:日本国  

  • Development of Small Fluorescence Imaging Device with Multi-Electrode Array for the Electrophysiology

    @Teixeira Sais Barbara, @Tso Kuang-Chih, @Makito Haruta, @Hironari Takehara, Hiroyuki Tashiro, @Kiyotaka Sasagawa, @Jun Ohta

    10th International IEEE EMBS Conference on Neural Engineering (NER'21)  2021年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年5月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:その他  

    Teixeira Sais Barbara, Tso Kuang-Chih, Makito Haruta, Hironari Takehara, Hiroyuki Tashiro, Kiyotaka Sasagawa, Jun Ohta, "Development of Small Fluorescence Imaging Device with Multi-Electrode Array for the Electrophysiology", 10th International IEEE EMBS Conference on Neural Engineering (NER'21), online, 2021.5.5.

  • Dual-color lensless fluorescence imaging setup by using a notch interference filter and absorption filters 国際会議

    @Thanaree Treepetchkul, @Natcha Kulmala, @Kiyotaka Sasagawa, @Hironari Takehara, @Makito Haruta, Hiroyuki Tashiro, @Jun Ohta

    OSA Biophotonics Congress: Optics in the Life Sciences  2021年4月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年4月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:その他  

    Thanaree Treepetchkul, Natcha Kulmala, Kiyotaka Sasagawa, Hironari Takehara, Makito Haruta, Hiroyuki Tashiro, Jun Ohta, "Dual-color lensless fluorescence imaging setup by using a notch interference filter and absorption filters", OSA Biophotonics Congress: Optics in the Life Sciences, online, 2021.4.12.

  • 低ストレス慢性脳表血流計測用CMOSイメージングデバイスの開発

    @倉澤 和暉, @西郷 太輔, @Guinto Mark, @春田 牧人, @竹原 浩成, 田代 洋行, @笹川 清隆, @太田 淳

    2021年 第68回応用物理学会春季学術講演会  2021年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:オンライン   国名:その他  

  • A self-reset CMOS imaging device with high capacitance photodiode

    @Thanet Pakpuwadon, @Kiyotaka Sasagawa, @Mark Christian Guinto, @Makito Haruta, @Hironari Takehara, Hiroyuki Tashiro, Jun Ohta

    2021年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:その他  

  • 高感度細胞外電位記録を目指した電極表面へのNano-Ptコーティング

    @長沼 京介, @太田 安美, @竹原 浩成, @春田 牧人, 田代 洋行, @笹川 清隆, 太田 淳

    2021年 第68回応用物理学会春季学術講演会  2021年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:オンライン   国名:その他  

  • 長期生体埋植可能な人工視覚デバイス実現に向けた新規気密パッケージデバイスの試作評価

    @高野 拓郎, @四宮 正之, @鐘堂 健三, @寺澤 靖雄, @春田 牧人, 田代 洋行, @竹原 浩成, @笹川 清隆, @上野 登輝夫, @太田 淳

    2021年 第68回応用物理学会春季学術講演会  2021年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:オンライン   国名:その他  

  • 電気生理学的計測機能を搭載した生体埋植イメージセンサの試作

    @杉江 謙治, @笹川 清隆, @竹原 浩成, @春田 牧人, 田代 洋行, @太田 淳

    2021年 第68回応用物理学会春季学術講演会  2021年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:オンライン   国名:その他  

  • 埋植型イメージングデバイスとマイクロダイアリシスによるマウス腹側被蓋野神経活動と投射先におけるドーパミン放出の同時計測

    @邑上 貴秋, @太田 安美, @須永 圭紀, @河原 麻美子, @竹原 浩成, @春田 牧人, 田代 洋行, @笹川 清隆, @太田 淳

    2021年 第68回応用物理学会春季学術講演会  2021年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:オンライン   国名:その他  

  • A hexagon-assembly retinal prosthesis with chemical-derived IrOx bio-interfaces

    @Kuangchih Tso, @Yuki Fukunari, @Mizuki Hagita, @Hironari Takehara, @Makito Haruta, @Takurou Kouno, @Yasuo Terasawa, Hiroyuki Tashiro, @Kiyotaka Sasagawa, @Pu-wei Wu, @Jun Ohta

    2021年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:その他  

  • 人工視覚用CMOSスマート電極搭載フレキシブルデバイスの実装工程最適化

    @萩田瑞生, @左 貺之, @福成由基, @春田牧人, @高野拓郎, @寺澤靖雄, @竹原浩成, 田代洋行, @笹川清隆, @太田 淳

    令和3年電気学会全国大会  2021年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年3月 - 2021年4月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:オンライン   国名:その他  

  • 慢性刺激に対応した人工視覚システム用AC駆動制御チップの設計

    @森 康登, @長谷川 諒, @Ronnakorn Siwadamrongpong, @鐘堂健三, @寺澤靖雄, @竹原浩成, @春田牧人, 田代洋行, @笹川清隆, @太田 淳

    2021年電子情報通信学会総合大会  2021年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:オンライン   国名:その他  

  • AC駆動型人工視覚デバイスに向けたCMOS整流回路の設計と評価

    @塩谷涼太, @長谷川 諒, @森 康登, @鐘堂健三, @寺澤靖雄, @竹原浩成, @春田牧人, 田代洋行, @笹川清隆, @太田 淳

    令和3年電気学会全国大会  2021年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • Fabrication of Thin and Wide Hybrid Emission Filters Using aPlasma Etching Technique

    @Erus Rustami, @Kiyotaka Sasagawa, @Thanet Pakpuwadon, @Yasumi Ohta, @Hironori Takehara, @Makito Haruta, Hiroyuki Tashiro, @Jun Ohta

    2021年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年3月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • Miniaturized multi-modal sensing system using implantable CMOS imager and temperature sensor

    @Ronnakorn Siwadamrongpong, @Mark Christian Guinto, @Makito Haruta, @Hironari Takehara, Hiroyuki Tashiro, @Kiyotaka Sasagawa, @Jun Ohta

    2021年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年3月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:その他  

  • Modified microelectrode for dopamine detection via fast-scan cyclic voltammetry

    @Nicha Sato, @Yasumi Ohta, @Makito Haruta, Hiroyuki Tashiro, @Kiyotaka Sasagawa, @Oratai Jongprateep, @Jun Ohta

    2021年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年3月

    記述言語:日本語  

    国名:日本国  

  • 多層偏光子構造による高感度偏光変調検出イメージング

    @岡田 竜馬, @笹川 清隆, 春@田 牧人, @竹原 浩成, 田代 洋行, @太田 淳

    映像情報メディア学会 創立70周年記念大会  2020年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年12月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • モザイク多層膜干渉フィルタ搭載イメージセンサによる近赤外カラー眼底撮像

    @上村将之, @王 澤, @竹原浩成,@角 博文,田代洋行, @春田牧人, @笹川清隆, @太田 淳

    映像情報メディア学会 創立70周年記念大会  2020年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年12月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:オンライン   国名:その他  

  • A small imaging system for dual-area imaging by CMOS imaging sensors

    @Ronnakorn Siwadamrongpong, @Kenji Sugie, @Makito Haruta, @Hironari Takehara, Hiroyuki Tashiro, @Kiyotaka Sasagawa, @Jun Ohta

    2020年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年11月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:その他  

  • Development of Hybrid Filters for Dual-color Fluorescence Imaging Using Lens-free Device

    2020年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:その他  

  • Electrochemical activities of TiO2-Zn/MWCNTs modified microelectrode for dopamine detection

    @Nicha Sato, @Yasumi Ohta, @Hironari Takehara, @Makito Haruta, Hitoyuki Tashiro, @Kiyotaka Sasagawa, @Oratai Jongprateep, @Jun Ohta

    2020年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年10月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:その他  

  • 慢性脳血流観察にむけたCMOSイメージングデバイスの開発

    @西郷 太輔, @Ronnakorn Siwadamrongpong, @Mark Christian Guinto, @堀田 朱里, @春田 牧人, @竹原 浩成, 田代 洋行, @笹川 清隆, @太田 淳

    第37回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム・第12回集積化MEMSシンポジウム(FT2020)  2020年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年10月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:オンライン   国名:その他  

  • ラットVTA小領域を対象とした活動電位記録デバイスの開発

    第37回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム・第12回集積化MEMSシンポジウム(FT2020)  2020年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年10月

    記述言語:英語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:オンライン   国名:その他  

  • A self-reset CMOS image sensor for high signal-to-noise in-vivo imaging 国際会議

    @Thanet Pakpuwadon, @Mark Guinto @Christian, @Makito Haruta, @Hironari Takehara, Hiroyuki Tashiro, @Kiyotaka Sasagawa, @Jun Ohta

    2020 International Conference on Solid State Devices and Materials(SSDM2020)  2020年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年9月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:その他  

    Thanet Pakpuwadon, Mark Guinto Christian, Makito Haruta, Hironari Takehara, Hiroyuki Tashiro, Kiyotaka Sasagawa, Jun Ohta, "A self-reset CMOS image sensor for high signal-to-noise in-vivo imaging", 2020 International Conference on Solid State Devices and Materials(SSDM2020), onlien, 2020.9.30.

  • Near-infrared fundus camera with patterned illumination mask for lipid concentration determination based on light scattering from retinal blood vessels 国際会議

    @Ze Wang, @Masayuki Uemura, @Hironari Takehara, @Makito Haruta, Hiroyuku Tashiro, @Kiyotaka Sasagawa, @Jun Ohta

    2020 International Conference on Solid State Devices and Materials(SSDM2020)  2020年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年9月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:その他  

    Ze Wang, Masayuki Uemura, Hironari Takehara, Makito Haruta, Hiroyuku Tashiro, Kiyotaka Sasagawa, Jun Ohta, "Near-infrared fundus camera with patterned illumination mask for lipid concentration determination based on light scattering from retinal blood vessels", 2020 International Conference on Solid State Devices and Materials(SSDM2020), online, 2020.9.30.

  • Miniaturized LED light source with a hybrid filter for fluorescent imaging 国際会議

    @Mohamad Izzat Azmer Adnan, @Kiyotaka Sasagawa, @Erus Rustami, @Kenji Sugie, @Yasumi Ohta, @Makito Haruta, @Hironari Takehara, Hiroyuki Tashiro, @Jun Ohta

    2020 International Conference on Solid State Devices and Materials(SSDM2020)  2020年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年9月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:その他  

    Mohamad Izzat Azmer Adnan, Kiyotaka Sasagawa, Erus Rustami, Kenji Sugie, Yasumi Ohta, Makito Haruta, Hironari Takehara, Hiroyuki Tashiro, Jun Ohta, "Miniaturized LED light source with a hybrid filter for fluorescent imaging", 2020 International Conference on Solid State Devices and Materials(SSDM2020), online, 2020.9.30.

  • Development of Implantable Retinal Device with CMOS Smart Electrodes in Honeycomb Matrix

    @Kuang Chih Tso, @Yuki Fukunari, @Yasuo Terasawa, @Takurou Kouno, @Hironari Takehara, @Makito Haruta, Hiroyuki Tashiro, @Kiyotaka Sasagawa, @Jun Ohta

    2020年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年9月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • 多電極人工視覚のための慢性刺激回路の検討

    @森 康登, @長谷川 諒, @鐘堂 健三, @寺澤 靖雄, @竹原 浩成, @春田 牧人, 田代 洋行, @笹川 清隆, @太田 淳,

    2020年電子情報通信学会ソサイエティ大会  2020年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:オンライン   国名:日本国  

  • 小動物用小型イメージングデバイスによる動物の行動と脳機能の相互関連性の解明 招待

    @春田 牧人, @西郷 太輔, @Ronnakorn Siwadamrongpong, @Mark Christian Guinto, @堀田 朱里, @竹原 浩成, 田代 洋行, @笹川 清隆, @太田 淳

    第81回応用物理学会秋季学術講演会  2020年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年9月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:オンライン   国名:日本国  

  • 人工視覚システムに向けたAC駆動CMOS整流器搭載チップの設計

    @長谷川 諒, @森 康登, @鐘堂 健三, @寺澤 靖雄, @竹原浩成, @春田 牧人, 田代 洋行, @笹川 清隆, @太田 淳

    第81回応用物理学会秋季学術講演会  2020年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:オンライン   国名:日本国  

  • マウス脳深部用光刺激デバイスの作製と評価

    @長谷川 真菜, @長沼 京介, @太田 安美, @河原 麻美子, @竹原 浩成, @春田 牧人, 田代 洋行, @笹川 清隆, @太田 淳

    第81回応用物理学会秋季学術講演会  2020年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:オンライン   国名:日本国  

  • 人工視覚用ハニカム型CMOSスマート電極アレイの新規実装工程の開発

    @福成 由基, @Kuang-Chih Tso, @春田 牧人, @寺澤 靖雄, @高野 拓郎, @竹原 浩成, 田代 洋行, @笹川 清隆, @太田 淳

    第81回応用物理学会秋季学術講演会  2020年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:オンライン   国名:日本国  

  • 長期生体埋植可能な広視野・高解像度人工視覚デバイス 実現に向けた新規気密パッケージデバイスの試作評価

    @高野 拓郎, @四宮 正之, @鐘堂 健三, @寺澤 靖雄, @春田 牧人, 田代 洋行, @竹原 浩成, @笹川 清隆, @上野 登輝夫, @太田 淳

    第81回応用物理学会秋季学術講演会  2020年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:オンライン   国名:日本国  

  • High Rejection of Excitation Light in Lensless Dual-color Fluorescence Imaging Using a Combination of Notch filter and Absorption filters

    @Thanaree Treepetchkul, @Natcha Kulmala, @Makito Haruta, @Hironari Takehara, HiroyukiTashiro, @Kiyotaka Sasagawa, @Jun Ohta

    2020年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年9月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • Compact Fluorescent Cell Imaging System for Real Time Acquisition

    @Teixeira Barbara Sais, @Ronnakorn Siwadamrongpong, @Joshua Olorocisimo, @Taisuke Saigo, @Mark ChristianGuinto, @Makito Haruta, @Hironari Takehara, Hiroyuki Tashiro, @Kiyotaka Sasagawa, @Jun Ohta

    2020年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年9月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • Small and high-frame rate imaging system for implantable CMOS image sensor

    @Ronnakorn Siwadamrongpong, @Taisuke Saigo, @Kenji Sugie, @Yasumi Ohta, @Makito Haruta, @Hironari Takehara, Hiroyuki Tashiro, @Kiyotaka Sasagawa, @Jun Ohta

    2020年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年7月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • 近赤外カラー高速眼底カメラ向けイメージセンサへのモザイク多層膜干渉フィルタ搭載と評価

    @上村 将之, @王 澤, @竹原 浩成, @角 博文, 田代 洋行,@ 春田 牧人, @笹川 清隆, @太田 淳

    映像情報メディア学会 情報センシング研究会  2020年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年7月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:オンライン   国名:日本国  

    その他リンク: https://www.ite.or.jp/ken/program/index.php?mode=program&tgs_regid=09516f6356a27ddc9f3ee3c1f7d34212abfa70e6d1e9d8a119768dea54ead60a&tgid=ITE-IST&layout=&lang=eng

  • A honeycomb-matrix retinal prosthesis with chemicalderived IrOx electrodes for retinal disease application

    @Kuangchih Tso, @Hiroki Endo, @Hironari Takehara, @Makito Haruta, Hiroyuki Tashiro, @Kiyotaka Sasagawa, @Jun Ohta

    2020年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年3月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • 人工視覚用ハニカム型-CMOS スマート電極アレイの実装工程の最適化

    @福成 由基, @遠藤 広基, @春田 牧人, @寺澤 靖雄, @竹原 浩成, 田代 洋行, @笹川 清隆, @太田 淳

    令和2年電気学会全国大会  2020年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京電機大学   国名:日本国  

  • 人工視覚システム用多孔性刺激電極の一定位相要素に対する電極界面構造の影響

    @野村 修平, 田代 洋行, @中野 由香梨, @寺澤 靖雄, @太田 淳

    第58回日本生体医工学会大会  2019年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年6月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:沖縄コンベンションセンタ-   国名:日本国  

  • Assessment of the safety of anodic-first chronic electrical stimulation of the rabbit retina for 1 month using a femtosecond laser-induced porous electrode 国際会議

    @Yukari Nakano, @Yasuo Terasawa, Hiroyuki Tashiro, @Motoki Ozawa

    The Association for Research in Vision and Ophthalmology (ARVO) 2019 Annual Meeting  2019年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年4月 - 2019年5月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:アメリカ合衆国  

    Yukari Nakano, Yasuo Terasawa, Hiroyuki Tashiro, Motoki Ozawa, Assessment of the safety of anodic-first chronic electrical stimulation of the rabbit retina for 1 month using a femtosecond laser-induced porous electrode, The Association for Research in Vision and Ophthalmology (ARVO) 2019 Annual Meeting, Vancouver, BC, USA, 2019. 5.

    その他リンク: https://eventpilot.us/web/page.php?page=IntHtml&project=ARVO19&id=3139812

  • Update of suprachoroidal-transretinal stimulation (STS) retinal prosthesis: Efforts for the practical use and the development of next generation technology 招待 国際会議

    @Yasuo Terasawa, @Yukari Nakano, @Kenzo Shodo, @Kouji Osawa, @Motoki Ozawa, @Toshihiko Noda, @Takashi Tokuda, @Jun Ohta, Hiroyuki Tashiro, @Hajime Sawai, @Hiroyuki Kanda, @Tomomitsu Miyoshi, @Haruhiko Kishima, @Motohiro Kamei, @Takashi Fujikado

    The eye and the chip world research congress 2017  2017年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年9月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:アメリカ合衆国  

    Yasuo Terasawa, Yukari Nakano, Kenzo Shodo, Kouji Osawa, Motoki Ozawa, Toshihiko Noda, Takashi Tokuda, Jun Ohta, Hiroyuki Tashiro, Hajime Sawai, Hiroyuki Kanda, Tomomitsu Miyoshi, Haruhiko Kishima, Motohiro Kamei, Takashi Fujikado, Update of suprachoroidal-transretinal stimulation (STS) retinal prosthesis: Efforts for the practical use and the development of next generation technology, The eye and the chip world research congress 2017, Detroit, MI, USA, 2017. 9.

    その他リンク: https://www.henryford.com/hcp/research/vision/research-congress/eye-chip

  • 人工視覚システム用CMOSチップ内蔵スマート電極デバイスの動物実験による機能実証

    @吉村 彰人, @野田 俊彦, @寺澤 靖雄, @中野 由香梨, @神田 寛行, 田代 洋行, @竹原 宏明, @笹川 清隆, @徳田 崇, @太田 淳

    第77回応用物理学会秋季学術講演会  2016年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:朱鷺メッセ   国名:日本国  

  • Fabrication and functional demonstration of a smart electrode with a built-in CMOS microchip for neural stimulation of a retinal prosthesis 国際会議

    @Toshihiko Noda, @Takumi Fujisawa, @Ryohei Kawasaki, Hiroyuki Tashiro, @Hironari Takehara, @Kiyotaka Sasagawa, @Takashi Tokuda, @Jun Ohta

    37th Annual International Conference of the IEEE Engineering in Medicine and Biology Society (EMBC 2015)  2015年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年8月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:イタリア共和国  

    Toshihiko Noda, Takumi Fujisawa, Ryohei Kawasaki, Hiroyuki Tashiro, Hirokaki Takehara, Kiyotaka Sasagawa, Takashi Tokuda, Jun Ohta, Fabrication and functional demonstration of a smart electrode with a built-in CMOS microchip for neural stimulation of a retinal prosthesis, 37th Annual International Conference of the IEEE Engineering in Medicine and Biology Society (EMBC 2015), Milano, Italy, 2015. 5.

    その他リンク: https://embs.papercept.net/conferences/scripts/rtf/EMBC15_ContentListWeb_2.html

  • 家兎におけるセボフルラン吸入麻酔を用いた視覚誘発反応の計測

    桑原 真理子, 田代 洋行, @寺澤 靖雄, @中野 由香梨, @太田 淳

    2017年 日本生体医工学会九州支部学術講演会  2017年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:九州大学 伊都キャンパス   国名:日本国  

  • 人工視覚システム安全性評価のためのEISを用いたin vivoにおける誘発電位記録電極の界面特性解析

    桑原 真理子, 田代 洋行, @寺澤 靖雄, @中野 由香梨, #吉村 優里奈, @大澤 孝治, @野田 俊彦, @徳田 崇, @太田 淳

    電子情報通信学会MEとバイオサイバネティックス研究会  2017年1月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年1月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:九州大学   国名:日本国  

    その他リンク: http://www.ieice.org/ken/program/index.php?mode=program&tgs_regid=e8a972f901bb93e1f788ff4c2351d0cabda532e0eae941f63cbc71d17a2ee4fc&tgid=IEICE-MBE&layout=&lang=eng

  • A Sinusoidal Electrical Pulse Is More Efficient for Suprachoroidal-Transretinal Stimulation (STS) Retinal Prosthesis than a Rectangular One 国際会議

    @Yukari Nakano, @Yasuo Terasawa, @Hiroyuki Kanda, Hiroyuki Tashiro, @Kouji Osawa, @Tomomitsu Miyoshi, @Hajime Sawai

    International Conference on BioSensors, BioElectronics, BioMedical Devices, BioMEMS/NEMS & Applications (Bio4Apps 2016)  2016年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年12月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:オーストラリア連邦  

    Yukari Nakano, Yasuo Terasawa, Hiroyuki Kanda, Hiroyuki Tashiro, Koji Osawa, Tomomitsu Miyoshi, Hajime Sawai, A Sinusoidal Electrical Pulse Is More Efficient for Suprachoroidal-Transretinal Stimulation (STS) Retinal Prosthesis than a Rectangular One, International Conference on BioSensors, BioElectronics, BioMedical Devices, BioMEMS/NEMS & Applications (Bio4Apps 2016), Queensland, Austraria, 2016. 12.

    その他リンク: https://www.griffith.edu.au/conference/bio4apps2016/program

  • 人工視覚システム用CMOSチップ内蔵スマート電極デバイスの作成と動作実証

    @吉村 彰人, @川﨑 凌平, @野田 俊彦, 田代 洋行, @竹原 宏明, @笹川 清隆, @徳田 崇, @太田 淳

    第63回応用物理学会春季学術講演会  2016年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京工業大学 大岡山キャンパス   国名:日本国  

  • Optimization of fabrication condition and characterization of IrOx electrode for retinal prosthesis 国際会議

    @Takumi Fujisawa, @Toshihiko Noda, Hiroyuki Tashiro, @Hiroaki Takehara, @Kiyotaka Sasagawa, @Takashi Tokuda, @Jun Ohta

    2015年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年12月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

    Takumi Fujisawa, Toshihiko Noda, Hiroyuki Tashiro, Hiroaki Takehara, Kiyotaka Sasagawa, Takashi Tokuda, Jun Ohta, Optimization of fabrication condition and characterization of IrOx electrode for retinal prosthesis, International Conference on BioSensors, BioElectronics, BioMedical Devices, BioMEMS⁄NEMS and Applications 2015 (Bio4Apps 2015), Fukuoka, Japan, 2015. 12.

  • 人工視覚用CMOSチップ内蔵スマート電極デバイスの作製と負荷駆動能力の向上

    @川崎 凌平, @藤沢 匠, @野田 俊彦, 田代 洋行, @竹原 宏明, @笹川 清隆, @徳田 崇, @太田 淳

    第76回 応用物理学会秋季学術講演会  2015年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • Safety assessment of chronic electrical stimulation to rabbit retina for six months by Femtosecond Laser-induced Porous electrode of visual prosthesis 国際会議

    @Yukari Nakano, @Yasuo Terasawa, Hiroyuki Tashiro, @Kouji Osawa, @Motoki Ozawa, @Takashi Fujikado

    The Association for Research in Vision and Ophthalmology (ARVO) 2015 Annual Meeting  2015年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年5月

    記述言語:英語  

    国名:アメリカ合衆国  

    Yukari Nakano, Yasuo Terasawa, Hiroyuki Tashiro, Koji Osawa, Motoki Ozawa, Takashi Fujikado, Safety assessment of chronic electrical stimulation to rabbit retina for six months by Femtosecond Laser-induced Porous electrode of visual prosthesis, The Association for Research in Vision and Ophthalmology (ARVO) 2015 Annual Meeting, Denver, CO, USA, 2015. 5.

    その他リンク: http://www.arvo.org/webs/am2015/abstract/144.pdf

  • Long Term Recording of Charge Injection Capacities of Suprachoroidally implanted Porous Platinum Electrodes 国際会議

    @Yasuo Terasawa, Hiroyuki Tashiro, @Yukari Nakano, @Kouji Osawa, @Motoki Ozawa, @Toshihiko Noda, @Takashi Tokuda, @Jun Ohta, @Takashi Fujikado

    The Association for Research in Vision and Ophthalmology (ARVO) 2015 Annual Meeting  2015年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年5月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:アメリカ合衆国  

    Yasuo Terasawa, Hiroyuki Tashiro, Yukari Nakano, Koji Osawa, Motoki Ozawa, Toshihiko Noda, Takashi Tokuda, Jun Ohta, Takashi Fujikado, Long Term Recording of Charge Injection Capacities of Suprachoroidally implanted Porous Platinum Electrodes, The Association for Research in Vision and Ophthalmology (ARVO) 2015 Annual Meeting, Denver, CO, USA, 2015. 5.

    その他リンク: http://www.arvo.org/webs/am2015/abstract/144.pdf

  • 刺激電極にCMOSチップを内蔵した人工視覚デバイスの作製と機能実証

    @藤澤 匠, @野田 俊彦, @寺澤 靖雄, 田代 洋行, @竹原 宏明, @笹川 清隆, @徳田 崇, @太田 淳

    電気学会バイオ・マイクロシステム研究会  2015年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:明治大学 生田キャンパス   国名:日本国  

  • Fabrication of a smart electrode array with built-in CMOS microchips for STS retinal prosthesis 国際会議

    @Toshihiko Noda, @Takumi Fujisawa, @Kiyotaka Sasagawa, @Takashi Tokuda, @Hironari Takehara, @Yasuo Terasawa, Hiroyuki Tashiro, @Hiroyuki Kanda, @Takashi Fujikado, @Jun Ohta

    The Eye and The Chip, The 8th Biennial World Congress on the Relationship between Neurobiology and Nano-Electronics Focusing on Artificial Vision  2014年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年9月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:アメリカ合衆国  

    Toshihiko Noda, Takumi Fujisawa, Kiyotaka Sasagawa, Takashi Tokuda, Hironari Takehara, Yasuo Terasawa, Hiroyuki Tashiro, Hiroyuki Kanda, Takashi Fujikado, Jun Ohta, Fabrication of a smart electrode array with built-in CMOS microchips for STS retinal prosthesis, The Eye and The Chip, The 8th Biennial World Congress on the Relationship between Neurobiology and Nano-Electronics Focusing on Artificial Vision, Michigan, USA, 2014. 9.

  • 人工視覚用CMOS チップ内蔵型スマート電極デバイスの刺激機能実証

    @藤沢 匠, @野田 俊彦, @寺澤 靖雄,@ 田代 洋行, @竹原 宏明, @笹川 清隆, @徳田 崇, @太田 淳

    第75回 応用物理学会秋期学術講演会  2014年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:北海道大学札幌キャンパス, 札幌   国名:日本国  

  • 人工視覚システム用レーザー加工刺激電極による1ヶ月間の慢性電気刺激の評価

    @中野 由香梨, 寺澤 靖雄,@ 田代 洋行, @大澤 孝治, @大槻 幹

    第52回日本生体医工学会大会  2014年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年6月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:仙台国際センター   国名:日本国  

  • 家兎網膜への1ヶ月間慢性通電による安全性評価 国際会議

    @中野 由香梨, @寺澤 靖雄, 田代 洋行, @大澤 孝治, @小澤 素生

    第51回日本人工臓器学会大会, 5th Congress of the International Federation for Artificial Organs(IFAO2013)  2013年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:パシフィコ横浜   国名:日本国  

  • Engineering Aspects of Retinal Prosthesis by Suprachoroidal Transretinal Stimulation 招待 国際会議

    @Yasuo Terasawa, @Kouji Osawa, Hiroyuki Tashiro, @Toshihiko Noda, @Jun Ohta, @Takashi Fujikado

    IEEE Engineering in Medicine and Biology Society (EMBC 2013) Workshop on 2013 International Neurotechnology Consortium Workshop  2013年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年7月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

    Yasuo Terasawa, Kouji Osawa, Hiroyuki Tashiro, Toshihiko Noda, Jun Ohta, Takashi Fujikado, Engineering Aspects of Retinal Prosthesis by Suprachoroidal Transretinal Stimulation, IEEE Engineering in Medicine and Biology Society (EMBC 2013) Workshop on 2013 International Neurotechnology Consortium Workshop, Osaka, Japan, 2013. 7.

  • 生体内での電荷注入能力評価

    @中野 由香梨,@寺澤 靖雄,田代 洋行,@大澤 孝治,@小澤 素生

    第50回日本人工臓器学会大会  2012年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:アクロス福岡   国名:日本国  

  • The Development of Chronically Implantable Visual Prosthesis with Suprachoroidal-Transretinal Stimulation 招待 国際会議

    @Yasuo Terasawa, @Hiroyuki Kanda, @Koji Osawa, Hiroyuki Tashiro, @Haruhiko Kishima, @Motohiro Kamei, @Toshihiko Noda, @Jun Ohta, @Takashi Fujikado

    The Eye and The Chip, The 7th Biennial Congress on Artificial Vision  2012年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年9月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:アメリカ合衆国  

    Yasuo Terasawa, Hiroyuki Kanda, Koji Osawa, Hiroyuki Tashiro, Haruhiko Kishima, Motohiro Kamei, Toshihiko Noda, Jun Ohta, Takashi Fujikado, The Development of Chronically Implantable Visual Prosthesis with Suprachoroidal-Transretinal Stimulation, The Eye and The Chip, The 7th Biennial Congress on Artificial Vision, Detroit, USA, 2012. 9.

    その他リンク: http://www.eyeson.org/index.php/research/eye-and-chip

  • In vivo charge injection capacity of platinum bulk electrode with laser-formed porous surface 国際会議

    @Yasuo Terasawa, Hiroyuki Tashiro, @Kouji Osawa, @Motoki Ozawa, @Toshihiko Noda, @Jun Ohta

    The 40th Neural Interfaces Conference (NIC 2012)  2012年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年6月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:アメリカ合衆国  

    Yasuo Terasawa, Hiroyuki Tashiro, Kouji Osawa, Motoki Ozawa, Toshihiko Noda, Jun Ohta, In vivo charge injection capacity of platinum bulk electrode with laser-formed porous surface, The 40th Neural Interfaces Conference (NIC 2012), Salt Lake City, UT, USA, 2012. 6.

  • Fabrication of a flexible neural interface device with CMOS-based smart electrodes 国際会議

    @Toshihiko Noda, @Takuya Kitao, @Takasuke Ito, @Kiyotaka Sasagawa, @Takashi Tokuda, @Yasuo Terasawa, Hiroyuki Tashiro, @Hiroyuki Kanda, @Takashi Fujikado, @Jun Ohta

    19th IFIP/IEEE International Conference on Very Large Scale Integration VLSI-SoC  2011年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年10月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

    Toshihiko Noda, Takuya Kitao, Takasuke Ito, Kiyotaka Sasagawa, Takashi Tokuda, Yasuo Terasawa, Hiroyuki Tashiro, Hiroyuki Kanda, Takashi Fujikado, Jun Ohta, Fabrication of a flexible neural interface device with CMOS-based smart electrodes, 19th IFIP/IEEE International Conference on Very Large Scale Integration VLSI-SoC, Hong Kong, China, 2011. 10.

    その他リンク: http://ieeexplore.ieee.org/xpl/freeabs_all.jsp?arnumber=6081608&abstractAccess=no&userType=inst

  • CMOS-based smart-electrode-type retinal stimulator with bullet-shaped bulk Pt electrodes 国際会議

    @Takashi Tokuda, @Takasuke Ito, @Takuya Kitao, @Toshihiko Noda, @Kiyotaka Sasagawa, @Yasuo Terasawa, Hiroyuki Tashiro, @Hiroyuki Kanda, @Takashi Fujikado, @Jun Ohta

    2011年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年8月 - 2011年9月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:アメリカ合衆国  

    Takashi Tokuda, Takasuke Ito, Takuya Kitao, Toshihiko Noda, Kiyotaka Sasagawa, Yasuo Terasawa, Hiroyuki Tashiro, Hiroyuki Kanda, Takashi Fujikado, Jun Ohta, CMOS-based smart-electrode-type retinal stimulator with bullet-shaped bulk Pt electrodes, Annual International Conference of the IEEE Engineering in Medicine and Biology Society (EMBC2011), Boston, USA, 2011. 9.

    その他リンク: http://ieeexplore.ieee.org/xpl/articleDetails.jsp?arnumber=6091661

  • CMOSチップ裏面に刺激電極を搭載したスマート人工視覚デバイスの作成と機能実証

    @北尾 拓也, @伊藤 卓祐, @野田 俊彦, @笹川 清隆, @徳田 崇, @神田 寛行, @田代 洋行, @寺澤 靖雄, @不二門 尚, @太田 淳

    第72回 応用物理学会学術講演会  2011年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年8月 - 2011年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:山形大学   国名:日本国  

  • Fabrication of CMOS Based Flexible Retinal Stimulator With Bullet-shaped Platinum Electrodes 国際会議

    @Toshihiko Noda, @Takasuke Ito, @Takuya Kitao, @Yasuo Terasawa, Hiroyuki Tashiro, @Hiroyuki Kanda, @Kiyotaka Sasagawa, @Takashi Tokuda, @Takashi Fujikado, @Jun Ohta

    The 2011 Association for Research in Vision and Ophthalmology (ARVO) Annual Meeting  2011年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年5月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:アメリカ合衆国  

    Toshihiko Noda, Takasuke Ito, Takuya Kitao, Yasuo Terasawa, Hiroyuki Tashiro, Hiroyuki Kanda, Kiyotaka Sasagawa, Takashi Tokuda, Takashi Fujikado, Jun Ohta, Fabrication of CMOS Based Flexible Retinal Stimulator With Bullet-shaped Platinum Electrodes, The 2011 Association for Research in Vision and Ophthalmology (ARVO) Annual Meeting, Fort Lauderdale, FL, USA, 2011. 5.

    その他リンク: http://www.abstractsonline.com/plan/ViewAbstract.aspx?mID=2684&sKey=b1ba1c47-ff03-424b-b639-41c2be7d337c&cKey=cddc66a7-2cac-48ef-858c-71637c4e1a6f&mKey={6F224A2D-AF6A-4533-8BBB-6A8D7B26EDB3}

  • 凸形刺激電極と CMOS チップを搭載したフレキシブル人工視覚デバイスの作製と機能実証

    @野田 俊彦,@冨松 慎吾,@村上 歩,@佐川 祐樹,@北尾 拓也,@伊藤 卓祐,@寺澤 靖雄,田代 洋行,@神田 寛行,@笹川 清隆,@徳田 崇,@不二門 尚,@太田 淳

    2011年春季第58回 応用物理学会学術講演会  2011年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:神奈川工科大学   国名:日本国  

  • 貫通コンタクト電極型人工視覚デバイスの作製と機能実証

    @北尾 拓也,@伊藤 卓祐,@佐川 祐樹, @冨松 慎吾, @村上 歩, @野田 俊彦, @笹川 清隆, @徳田 崇, @神田 寛行, 田代 洋行, @寺澤 靖雄, @不二門 尚, @太田 淳

    平成23年 電気学会全国大会  2011年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:大阪大学 豊中キャンパス   国名:日本国  

  • 医用液晶ディスプレイを用いたX線画像観察による眼の疲労度の客観的な評価

    #高橋 慶多, 杜下 淳次, 田代 洋行, 中村 泰彦

    第5回九州放射線医療技術学術大会  2010年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:熊本市民会館   国名:日本国  

  • 超音波検査室の検査者・被検者各位置の照度に影響する室内照明環境状況調査

    野口 ゆかり, @島ノ江 信芳, 田代 洋行, 杜下 淳次, 外園 栄作, 小宮 陽子, 中村 邦夫, 樗木 晶子

    日本超音波医学会第83回学術集会  2010年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年5月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:国立京都国際会館   国名:日本国  

  • 超音波検査時の照度に与える室内照明調光の状況調査

    野口 ゆかり, @島ノ江 信芳, 田代 洋行, 杜下 淳次, 外園 栄作, 小宮 陽子, 中村 邦夫, 樗木 晶子

    第35回日本超音波検査学会  2010年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年5月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:大阪国際会議場   国名:日本国  

  • Characterization of Electrochemically-Treated Platinum Bulk Electrodes

    @Yasuo Terasawa, Hiroyuki Tashiro, @Kouji Osawa, @Akira Yabusaki, @Motoki Ozawa, @Toshihiko Noda, @Jun Ohta

    The Association for Research in Vision and Opthalmology (ARVO) 2010 Annual Meeting  2010年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年4月 - 2010年5月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:アメリカ合衆国  

    Yasuo Terasawa, Hiroyuki Tashiro, Kouji Osawa, Akira Yabusaki, Motoki Ozawa, Toshihiko Noda, Jun Ohta, Characterization of Electrochemically-Treated Platinum Bulk Electrodes, The Association for Research in Vision and Opthalmology (ARVO) 2010 Annual Meeting, Fort Lauderdale, FL, USA, 2010. 5.

    その他リンク: http://www.abstractsonline.com/Plan/ViewAbstract.aspx?sKey=d9e24cbb-35b6-4ec1-a6cd-3aa0fca2dd1c&cKey=a45dd4d6-98fc-4d2d-a8dc-c02a8ab134e5&mKey={1EA90E66-C548-49E0-9F05-30DA7938D511}

  • エッチング加工に基づく白金バルク電極の高性能化 招待

    @寺澤 靖雄, @上原 昭宏, @神田 寛行, #阿部 志保, @田代 洋行, @小澤 素生, @太田 淳

    第47回日本人工臓器学会大会  2009年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年11月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:新潟   国名:日本国  

  • A method of surface-area enhancement of platinum bulk electrode with electrochemical etching. 国際会議

    @Yasuo Terasawa, @Akihiro Uehara, @Hiroyuki Kanda, Hiroyuki Tashiro, @Motoki Ozawa

    Neuroscience 2009, Society for Neuroscience's 39th annual meeting  2009年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年10月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:アメリカ合衆国  

    Yasuo Terasawa, Akihiro Uehara, Hiroyuki Kanda, Hiroyuki Tashiro, Motoki Ozawa, A method of surface-area enhancement of platinum bulk electrode with electrochemical etching, Neuroscience 2009, Society for Neuroscience's 39th annual meeting, Chicago, USA, 2009. 10.

    その他リンク: http://www.sfn.org/am2009/index.aspx?pagename=final_program

  • 人工視覚システムにおけるバルク材料を用いた高信頼性刺激電極の開発

    @寺澤 靖雄, @小澤 素生, 田代 洋行, @太田 淳, @田野 保雄

    第46回日本人工臓器学会大会  2008年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:六本木アカデミーヒルズ40   国名:日本国  

  • 超音波検査室における環境照度と画像表示モニタの輝度比との関係

    #畠中 史朗,杜下 淳次,田代 洋行,樗木 晶子,野口 ゆかり.@島ノ江 信芳,@中村 邦夫

    第3回九州放射線医療技術学術大会  2008年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:宮崎市民プラザ   国名:日本国  

  • 超音波検査室における適切な環境照度の検討

    #畠中 史朗,杜下 淳次,田代 洋行,樗木 晶子,野口 ゆかり,@島ノ江 信芳,@中村 邦夫,外園 栄作,東田 善治

    日本超音波医学会第81回学術集会  2008年5月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:神戸国際展示場   国名:日本国  

  • 超音波検査室における適切な環境照度の検討

    #畠中 史朗, 杜下 淳次, 田代 洋行, 樗木 晶子, 野口 ゆかり, @島ノ江 信芳, @中村 邦夫

    第67回日本医学放射線学会総会  2008年4月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:パシフィコ横浜   国名:日本国  

  • Anodic-first電流パルスを用いた1ヵ月間の脈絡膜上経網膜刺激による電気誘発皮質電位への影響(Effects on the electrically evoked cortical potentials by one-month suprachoroidal transretinal stimulation using anodic-first current pulses)

    Terasawa Yasuo, Nakano Yukari, Tashiro Hiroyuki

    眼科臨床紀要  2023年12月  眼科臨床紀要会

     詳細を見る

    記述言語:英語  

▼全件表示

MISC

  • 人工視覚システムの安全性・耐久性評価(特集:人工視覚の現状と展望)

    田代洋行, @寺澤靖雄

    光アライアンス, 日本工業出版   2020年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 超音波検査のモニター調節

    松浦陽子,田代洋行

    検査と技術 Vol.39, No.7   2011年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

    その他リンク: http://medicalfinder.jp/ejournal/1543103195.html

  • 人工視覚システムとは?

    田代洋行,寺澤靖雄

    肥満と糖尿病   2007年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 人工視覚の実現を目指して

    田代洋行

    福岡医学雑誌   2006年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 人工視覚システムの臨床応用を目指して

    田野保雄,瓶井資弘, 生野恭司, 辻川元一, 坂口裕和, 西田健太郎, 方肖雲, 杜兆江, 謝平, 不二門尚, 日下俊次, 森本壮, 中内一揚, 別所建一郎, 下條裕史, 大川賀孝, 北口善之, 福田淳, 澤井元, 三好智満, 八木哲也, 小山内実, 宋文杰, 三宅養三, 近藤峰生, 子安俊行, 坂井隆夫, 栗本幸英, 平形明人, 大路正人, Quiroz-MercadoHugo, Ustariz-GonzalezOrlando, Cecilia-GonzalezCarmen, 太田淳, 徳田崇, 小澤素生, 古野間邦彦, 鐘堂健三, 大澤孝治, 中谷正義, 米澤栄二, 寺澤靖雄, 齊藤徹, 神田寛行, 上原昭宏, 篠原祥二, 吉田雅和, 田代洋行, 吉峰俊樹, 平田雅之, 齊藤洋一, 谷直樹, 黒田麻紗子, DelbekeJea

    日本眼科学会雑誌   2009年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 健康安心プログラム 身体機能代替・修復システムの開発 人工視覚システム 平成15年度下期~平成17年度成果報告書

    (株)ニデック

    (独)新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)技術報告書   2005年4月

     詳細を見る

    掲載種別:機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等  

  • 健康安心プログラム 身体機能代替・修復システムの開発 人工視覚システム 平成15 年度下期~平成17 年度のうち平成16 年度分中間年報

    (株)ニデック

    (独)新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)技術報告書   2004年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等  

  • 平成15年度中間年報 健康寿命延伸のための医療福祉機器高度化プログラム 身体機能代替・修復システムの開発 人工視覚システム 平成15 年度中間年報

    (株)ニデック

    (独)新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)技術報告書   2003年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等  

  • 健康寿命延伸のための医療福祉機器高度化プログラム 身体機能代替・修復システムの開発 人工視覚システム 平成14年度成果報告書

    (株)ニデック

    (独)新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)技術報告書   2002年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等  

  • 健康寿命延伸のための医療福祉機器高度化プログラム 身体機能代替・修復システムの開発 人工視覚システム 人工視覚システムの研究開発 平成13年度成果報告書

    (株)ニデック

    (独)新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)技術報告書   2001年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等  

▼全件表示

産業財産権

特許権   出願件数: 29件   登録件数: 29件
実用新案権   出願件数: 0件   登録件数: 0件
意匠権   出願件数: 0件   登録件数: 0件
商標権   出願件数: 0件   登録件数: 0件

所属学協会

  • 日本生体医工学会

  • 日本人工臓器学会

  • The Association for Research in Vision and Ophthalmology (ARVO)

  • 医療機器レギュラトリーサイエンス研究会

  • IEEE Engineering in Medicine and Biology Society (EMBS)

  • 福岡県臨床工学技士会

      詳細を見る

  • 福岡医学会

      詳細を見る

  • 日本臨床工学技士会

      詳細を見る

  • 日本生体医工学会

      詳細を見る

  • 日本人工臓器学会

      詳細を見る

  • 医療機器レギュラトリーサイエンス研究会

      詳細を見る

  • 人工臓器学会

      詳細を見る

  • The Association for Research in Vision and Ophthalmology (ARVO)

      詳細を見る

  • IEEE Engineering in Medicine and Biology Society (EMBS)

      詳細を見る

▼全件表示

委員歴

  • 九州大学   部局化学物質管理責任者  

    2024年4月   

      詳細を見る

    団体区分:その他

    researchmap

  • IEEE (Institute of Electrical and Electronics Engineers)   Senior Member   国際

    2023年6月 - 2024年5月   

  • IEEE (Institute of Electrical and Electronics Engineers)   Senior Member  

    2023年6月   

      詳細を見る

  • 九州大学   大学院入試(修士課程, 博士課程) 専攻問題作成委員  

    2023年4月 - 2024年3月   

      詳細を見る

    団体区分:その他

    researchmap

  • 九州大学   大学院入試(修士課程, 博士課程) 英語問題作成委員  

    2022年4月 - 2023年3月   

      詳細を見る

    団体区分:その他

    researchmap

  • 九州大学   観察研究倫理審査委員会  

    2021年7月   

      詳細を見る

    団体区分:その他

    researchmap

  • 九州大学   年報委員  

    2020年4月   

      詳細を見る

    団体区分:その他

    researchmap

  • 日本生体医工学会九州支部   幹事  

    2019年4月   

      詳細を見る

  • 九州大学   支線LAN管理者  

    2019年4月   

      詳細を見る

    団体区分:その他

    researchmap

  • The Association for Research in Vision and Ophthalmology (ARVO)   Mentor for the 2017 Global Mentorship Pilot Program   国際

    2017年1月 - 2017年12月   

  • The Association for Research in Vision and Ophthalmology (ARVO)   Mentor for the 2016 Global Mentorship Pilot Program   国際

    2016年2月 - 2017年3月   

  • 九州大学   KITE連絡員  

    2015年9月   

      詳細を見る

    団体区分:その他

    researchmap

  • 日本生体医工学会九州支部   評議員   国内

    2011年4月 - 2025年3月   

▼全件表示

学術貢献活動

  • The Journal of Engineering, Associate editor 国際学術貢献

    役割:査読

    The Institution of Engineering and Technology (IET), Wiley  2024年11月 - 現在

     詳細を見る

    種別:査読等 

  • 科学研究費委員会専門委員 審査第四部会第90150小委員会II

    役割:審査・評価

    日本学術振興会  2021年11月 - 2022年10月

     詳細を見る

    種別:審査・学術的助言 

  • 2024年 日本生体医工学会九州支部学術講演会 座長

    ( 佐賀大学 本庄キャンパス Japan ) 2024年3月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    researchmap

  • 大会組織委員(広報委員長)

    第63回日本生体医工学会大会  ( カクイックス交流センター ) 2023年11月 - 2024年5月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 第63回日本生体医工学会大会

    ( カクイックス交流センター Japan ) 2023年11月 - 2024年5月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    researchmap

  • 2024年 日本生体医工学会九州支部学術講演会 研究奨励賞審査員

    役割:審査・評価

    日本生体医工学会九州支部  ( 佐賀大学 本庄キャンパス ) 2023年3月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 2024年 日本生体医工学会九州支部学術講演会

    ( 佐賀大学 本庄キャンパス Japan ) 2023年3月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    researchmap

  • 学術論文等の審査

    役割:査読

    2023年

     詳細を見る

    種別:査読等 

    外国語雑誌 査読論文数:1

    日本語雑誌 査読論文数:1

    国際会議録 査読論文数:13

    国内会議録 査読論文数:37

  • IEEE BioCAS 2022 Review Commitee Member 国際学術貢献

    役割:審査・評価, 査読

    IEEE BioCAS2022  ( Taipei Taiwan ) 2022年5月 - 2022年10月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • IEEE BioCAS2022 国際学術貢献

    ( Taipei Taiwan ) 2022年5月 - 2022年10月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    researchmap

  • 研究奨励賞審査員

    2022年 日本生体医工学会九州支部学術講演会  ( オンライン ) 2022年3月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 2022年 日本生体医工学会九州支部学術講演会

    ( オンライン Japan ) 2022年3月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    researchmap

  • 学術論文等の審査

    役割:査読

    2022年

     詳細を見る

    種別:査読等 

    外国語雑誌 査読論文数:1

    国際会議録 査読論文数:11

  • 学術論文等の審査

    役割:査読

    2022年

     詳細を見る

    種別:査読等 

    外国語雑誌 査読論文数:4

    国際会議録 査読論文数:6

  • Review Commitee Member 国際学術貢献

    IEEE BioCAS 2021  ( Berlin Germany ) 2021年10月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 研究奨励賞審査員

    2021年 日本生体医工学会九州支部学術講演会  ( オンライン ) 2021年3月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 学術論文等の審査

    役割:査読

    2021年

     詳細を見る

    種別:査読等 

    外国語雑誌 査読論文数:1

    国際会議録 査読論文数:6

  • 研究奨励賞審査員

    2020年 日本生体医工学会九州支部学術講演会  ( KKRホテル熊本(熊本市) ) 2020年1月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 研究奨励賞審査員

    2019年 日本生体医工学会九州支部学術講演会  ( KKRホテル熊本 ) 2020年1月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 学術論文等の審査

    役割:査読

    2020年

     詳細を見る

    種別:査読等 

    外国語雑誌 査読論文数:1

    国際会議録 査読論文数:6

  • 座長(Chairmanship) 国際学術貢献

    2019年11月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 座長(Chairmanship)

    2019年 日本生体医工学会九州支部学術講演会  ( 九州大学 馬出キャンパス 保健学科本館 ) 2019年3月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 学術論文等の審査

    役割:査読

    2019年

     詳細を見る

    種別:査読等 

    外国語雑誌 査読論文数:3

    国際会議録 査読論文数:3

  • 学術論文等の審査

    役割:査読

    2018年

     詳細を見る

    種別:査読等 

    外国語雑誌 査読論文数:1

    国際会議録 査読論文数:8

  • 座長(Chairmanship)

    2017年 日本生体医工学会九州支部学術講演会  ( 九州大学 伊都キャンパス 工学部 西講義等 ) 2017年3月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • Sensors and Materials 国際学術貢献

    2017年3月 - 2017年12月

     詳細を見る

    種別:学会・研究会等 

  • 学術論文等の審査

    役割:査読

    2017年

     詳細を見る

    種別:査読等 

    外国語雑誌 査読論文数:7

    日本語雑誌 査読論文数:0

    国際会議録 査読論文数:0

    国内会議録 査読論文数:0

  • 座長(Chairmanship)

    第51回日本生体医工学会大会 オーガナイズドセッション「医工融合によるバイオメディカル新技術の実用化にむけて」  ( 福岡国際会議場 ) 2012年5月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

▼全件表示

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 光神経刺激法を応用した人工網膜の開発

    2024年10月 - 2025年9月

    柿原科学技術研究財団  科学技術研究助成  特別課題 医療福祉の向上に寄与する研究

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:寄附金

  • 光神経刺激による視覚再生技術の医療応用

    研究課題/領域番号:24K15825  2024年 - 2026年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    田代 洋行

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

    視細胞機能の喪失に対する治療デバイスとして、光神経刺激による視覚再生の検証を行う。網膜は角膜から直接視認可能な感覚受容器であるため、レーザー光を用いた光神経刺激が応用できると電気刺激による視覚再生技術を大幅に超えた非侵襲性視覚再生が可能になる。光神経刺激のうち可逆的に残存神経系に光感受性を付与するPhotoswitchによる視覚再生の実現可能性を検証する。臨床応用の実現には、認識される画像の制御、硝子体腔内への薬剤注入後の有効期間、生体内での代謝、安全性など未実証な項目が多い。Photoswitchを用いた光神経刺激を応用した人工網膜デバイスの開発を目指した医療技術評価に取り組む。

    CiNii Research

  • 大脳皮質への干渉刺激により実現する、広視野と超高解像度を両立した人工視覚

    研究課題/領域番号:24K15727  2024年 - 2026年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    寺澤 靖雄, 田代 洋行, 太田 淳

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:科研費

    パーキンソン病等の脳疾患への治療として、脳深部へ電極を刺入する脳深部刺激が広く用いられている。近年、脳へ電極を埋植せず、頭皮上へ設置した複数個の刺激電極からの出力波形の干渉を用いて、刺激電極から遠く離れた脳深部を刺激する干渉刺激法が提案され注目を集めている。一方、盲患者の視覚系神経への電気刺激により視覚情報を伝達する人工視覚の研究が行われており、刺激対象部位として大脳皮質一次視覚野(V1)が近年有望視されている。本研究ではまずV1へ干渉刺激を適用し神経応答を測定することで、干渉刺激の人工視覚への応用可能性を明らかにする。さらにV1において空間的に限局した領域を選択的に刺激することを試みる。

    CiNii Research

  • 次世代人工視覚の研究

    2023年3月 - 2024年3月

    共同研究

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:その他産学連携による資金

  • 光薬理学的⼿法を⽤いた失明者の視覚再⽣技術の開発

    2023年 - 2024年

    上原記念生命科学財団 研究助成金

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:寄附金

  • 革新的BMI技術と視覚認知ネットワークの理解と制御に基づく次世代人工視覚装置の研究開発

    2023年

    AMED-CREST 革新的先端研究開発支援事業

      詳細を見る

    担当区分:連携研究者  資金種別:受託研究

  • 革新的先端研究開発支援事業 (AMED-CREST) 革新的BMI技術と視覚認知ネットワークの理解と制御に基づく次世代人工視覚装置の研究開発

    2022年10月 - 2028年3月

    日本医療研究開発機構 

      詳細を見る

    担当区分:連携研究者 

    革新的なBMI技術によって格段に性能が向上した体内装置と情報処理により視覚情報を効果的に投射できる体外装置の開発だけでなく、人工網膜による視覚認知機構の解明やマルチセンシングネットワークの活用を組み合わせた新たな次世代網膜刺激型人工網膜装置の研究開発を行う。これは読書や自宅での日常生活が健常者と同等に行えることを目標とし、“見える”から” 使える”人工網膜」への脱却を図る。これにより、網膜色素変性以外の視覚障害者、例えば加齢黄斑変性など多くの患者にも恩恵を与えることができる。

  • 次世代人工視覚の研究

    2022年4月 - 2023年3月

    共同研究

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:その他産学連携による資金

  • 失明疾患への治療応用を目指した光薬理学的網膜刺激法による神経応答様態の評価

    研究課題/領域番号:22K12897  2022年 - 2024年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:科研費

  • 次世代人工視覚の研究

    2021年4月 - 2022年3月

    共同研究

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:その他産学連携による資金

  • 次世代人工視覚の研究

    2020年4月 - 2021年3月

    共同研究

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:その他産学連携による資金

  • BMIデバイスの治療効果予測・評価のための光刺激ー光記録神経活動撮像系の開発

    研究課題/領域番号:20K20245  2020年 - 2023年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  若手研究

    田代 洋行

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

    本研究では臨床応用を視野に、毒性がない試薬を用い、Photoswitchによる高密度刺激と、ICGを用いた時間分解能も電気記録に劣らない二次元神経応答画像記録の実現を目指す。
    Photoswitchを用いた光パルス刺激に対し安定した応答をするか評価を行う。これらの応答を電気記録と対比させ、安全性が確立しているICGを用い、電気刺激と同等な時間分解能が得られる高速CMOS カメラで ms オーダーの神経応答を画像として捉えられることを検証する。また、これらの試薬を添加後の神経毒性を見る。そのため、遊離網膜ではなく、比較的均質な性質を再現しやすく、長期評価が可能な培養神経細胞を用いて評価を行う。

    CiNii Research

  • 研究等に関する助成(田代洋行)

    2020年

      詳細を見る

    資金種別:寄附金

  • 次世代人工視覚の研究

    2019年4月 - 2020年3月

    共同研究

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:その他産学連携による資金

  • 2019年度レット症候群研究助成事業

    2019年4月 - 2020年3月

    NPO法人レット症候群支援機構 

      詳細を見る

    担当区分:連携研究者 

    自己内在性リガンドを介したミクログリア活性化に起因するレット症候群発症機構の解明と治療法の確立

  • Photoswitchを応用した人工感覚器の有効性および安全性の検証(研究代表者:帝京大学 野村修平)

    研究課題/領域番号:19K20734  2019年 - 2021年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  若手研究

      詳細を見る

    担当区分:連携研究者  資金種別:科研費

  • 自己内在性リガンドを介したミクログリア活性化に起因するレット症候群発症機構の解明と治療法の確立(研究代表者:中嶋秀行,共同研究者:中島欽一,今村拓也,田代洋行)

    2019年

    NPO法人レット症候群支援機構 第5回「2019年レット症候群研究費助成事業」

      詳細を見る

    担当区分:連携研究者  資金種別:受託研究

  • 研究等に関する助成(田代洋行)

    2019年

      詳細を見る

    資金種別:寄附金

  • 神経刺激方法の研究開発

    2018年8月 - 2024年3月

    共同研究

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:その他産学連携による資金

  • 次世代人工視覚システムの研究

    2018年4月 - 2019年3月

    共同研究

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:その他産学連携による資金

  • 研究等に対する助成(田代洋行)

    2018年

      詳細を見る

    資金種別:寄附金

  • 次世代人工視覚システムの研究

    2017年4月 - 2018年3月

    共同研究

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:その他産学連携による資金

  • Optical stimulationを用いたBMIの培養細胞による安全性評価

    研究課題/領域番号:17K01436  2017年 - 2019年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

  • 研究等に対する助成(田代洋行)

    2017年

      詳細を見る

    資金種別:寄附金

  • 視神経疾患に対するニューロモジュレーションに関する研究

    2016年11月 - 2017年9月

    共同研究

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:その他産学連携による資金

  • 人工視覚システムの開発

    2016年7月 - 2017年3月

    共同研究

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:その他産学連携による資金

  • 研究等に関する助成(田代洋行)

    2016年

      詳細を見る

    資金種別:寄附金

  • 研究等に対する助成(田代洋行)

    2016年

      詳細を見る

    資金種別:寄附金

  • 単一光子アバランシェダイオードを体内埋込撮像素子に応用した体内撮像式STS刺激方式人工視覚システムの開発

    2015年1月 - 2015年12月

    (独)科学技術振興機構(JST) (日本) 

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    国内で開発されている脈絡膜上経由網膜式人工視覚システムは他の人工視覚方式と比較して安全性に優れる一方で、人体に伝えられる刺激信号が眼球運動に連動せず、画像情報の取得のために患者の頭部に固定された撮像素子を物理的に動かす必要があるという問題があった。撮像素子を刺激電極と同位置に埋植できればこの問題を回避できるが、従来の撮像素子では感度が不十分なためこの構成を採用できなかった。
     本研究では撮像素子に微小光量でも高効率に電気信号に変換できる単一光子アバランシェダイオード(SPAD)を採用することにより、体外撮像型STS刺激方式人工視覚システムの実現の可能性を探索する。

  • 人工視覚システムの開発 内容 STS方式人工視覚システムの安全性と耐久性の検証及び、次世代の人工視覚システムに適用する電気刺激デバイスと生体とのインターフェースに関する基礎研究。

    2014年3月 - 2015年2月

    共同研究

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:その他産学連携による資金

  • BMI, BCI医療機器の安全性評価のための培養細胞による通電毒性評価法の開発

    研究課題/領域番号:26350561  2014年 - 2016年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

  • 単一光子アバランシェダイオードを体内埋込撮像素子に応用した体内撮像式STS刺激方式人工視覚システムの開発

    2014年 - 2015年

    (独)科学技術振興機構(JST) 研究成果最適展開支援プログラム(A-STEP) [FS]ステージ 探索タイプ

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:受託研究

  • 人工視覚システムの開発 -in vivo動物実験による生体安全性の追求

    2013年3月 - 2014年2月

    共同研究

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:その他産学連携による資金

  • 人工視覚システムの開発-in vivo動物実験による生体安全性の追求 STS方式人工視覚システムの刺激電極の性能改善及び、次世代の人工視覚システムに適用する電気刺激デバイスと生体とのインターフェースに関する基礎研究

    2012年3月 - 2013年2月

    共同研究

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:その他産学連携による資金

  • 超音波検査室に於ける最適な照明環境の研究

    2011年4月 - 2012年3月

    共同研究

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:その他産学連携による資金

  • 超音波検査室に於ける最適な照明環境の研究

    2009年4月 - 2011年3月

    共同研究

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:その他産学連携による資金

  • 人工視覚システムの開発 in vivo 動物実験による生体安全性の追求

    2008年4月 - 2012年2月

    共同研究

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:その他産学連携による資金

  • 超音波検査室に於ける最適な照明環境の研究

    2008年4月 - 2009年3月

    共同研究

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:その他産学連携による資金

  • 超音波検査室に於ける最適な照明環境の研究

    2007年8月 - 2008年3月

    共同研究

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:その他産学連携による資金

  • 超音波検査室に於ける最適な照明環境の研究

    2007年1月 - 2007年3月

    共同研究

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:その他産学連携による資金

  • 「人工視覚システム実用化のための研究開発」 人工視覚システムの安全性能評価、生体適合性向上に関する研究

    2007年

    独立行政法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO),次世代戦略技術実用化開発助成事業課題

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:受託研究

  • 人工視覚システムの耐久性評価および高耐久化に関する研究

    2006年4月 - 2008年3月

    共同研究

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:その他産学連携による資金

  • 次世代戦略技術実用化開発助成事業 人工視覚システム実用化のための研究開発

    2006年4月 - 2008年3月

    新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO) 

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    眼疾患のうち網膜機能の損傷に伴う重度視覚障害(失明)を対象として、機能損傷部を人工的手段への置き換えにより視覚機能の回復を可能にするシステムの開発を行う。体外撮像型で脈絡膜上経網膜刺激方式(STS: Suprachroidal Transretinal Stimulation)の人工視覚システム実用化の要素技術・製造技術を確立し、生体適合性や長期埋植の安定性等を確認する。

  • 「人工視覚システム実用化のための研究開発」 人工視覚システムの安全性能評価、生体適合性向上に関する研究

    2006年

    独立行政法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)次世代戦略技術実用化開発助成事業課題

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:受託研究

  • 人工視覚システム

    2004年 - 2005年

    産業技術研究助成事業 (経済産業省)

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:受託研究

  • 健康寿命延伸のための医療福祉機器高度化プログラム 身体機能代替修復システムの開発 人工視覚システム

    2001年9月 - 2005年12月

    新エネルギー・産業技術総合開発機構 

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    眼疾患のうち網膜機能の損傷に伴う重度視覚障害(失明)を対象として、機能損傷部を人工的手段へ置き換えることにより失われた視覚機能の回復を図ることを目的に、人体への適用をめざした人工視覚システムの研究開発を実施しています。具体的には、眼内あるいは体外に設けた撮像部の信号を、眼内の網膜刺激電極を通じて、直接網膜細胞(たとえば双極細胞)を電気的に刺激することにより、視覚機能を得ることが可能な人工視覚システム機器の開発を行います。

▼全件表示

教育活動概要

  • 医学部保健学科検査技術科学専攻の学生を対象に医用工学、医療情報学、生理機能検査学の講義を担当している。

担当授業科目

  • 臨床検査学概論II

    2023年10月 - 2024年3月   後期

  • 検査技術科学特別研究

    2023年4月 - 2024年3月   通年

  • 生理機能検査学II

    2023年4月 - 2023年9月   前期

  • 医療工学概論

    2023年4月 - 2023年9月   前期

  • 医療情報学概論

    2023年4月 - 2023年9月   前期

  • 医療工学・情報科学実験

    2023年4月 - 2023年9月   前期

  • 医療安全・バイオリスク管理および実習

    2022年12月 - 2023年2月   冬学期

  • 生体情報計測学実験

    2022年10月 - 2023年3月   後期

  • 臨床検査学概論II

    2022年10月 - 2023年3月   後期

  • 医用工学・情報概論実験

    2022年10月 - 2022年12月   秋学期

  • 検査技術科学特別研究

    2022年4月 - 2023年3月   通年

  • 生体情報計測学

    2022年4月 - 2022年9月   前期

  • 医用工学・情報概論

    2022年4月 - 2022年9月   前期

  • 生理機能検査学Ⅱ

    2022年4月 - 2022年9月   前期

  • 医療安全・バイオリスク管理および実習

    2021年12月 - 2022年2月   冬学期

  • 医用工学・情報概論実験

    2021年10月 - 2021年12月   秋学期

  • 検査技術科学特別研究

    2021年4月 - 2022年3月   通年

  • 臨床検査学概論I

    2021年4月 - 2021年9月   前期

  • 医用工学・情報概論

    2021年4月 - 2021年9月   前期

  • 生理機能検査学Ⅱ

    2021年4月 - 2021年9月   前期

  • 医療安全・バイオリスク管理および実習

    2020年10月 - 2020年12月   秋学期

  • 医用工学・情報概論実験

    2020年10月 - 2020年12月   秋学期

  • 検査技術科学特別研究

    2020年4月 - 2021年3月   通年

  • 医用工学・情報概論

    2020年4月 - 2020年9月   前期

  • 医療安全・バイオリスク管理および実習

    2019年12月 - 2020年2月   冬学期

  • 医用工学・情報概論実験

    2019年10月 - 2019年12月   秋学期

  • 臨床検査学概論I

    2019年4月 - 2019年9月   前期

  • 医用工学・情報概論

    2019年4月 - 2019年9月   前期

  • 医療安全・バイオリスク管理および実習

    2018年10月 - 2019年3月   後期

  • 医用工学・情報概論実験

    2018年10月 - 2019年3月   後期

  • 医用工学・情報概論

    2018年4月 - 2018年9月   前期

  • 臨床検査学概論II

    2017年10月 - 2018年3月   後期

  • 医用工学・情報概論実験

    2017年10月 - 2018年3月   後期

  • 医療安全・バイオリスク管理および実習

    2017年10月 - 2018年3月   後期

  • 医用工学・情報概論

    2017年4月 - 2017年9月   前期

  • 臨床検査学概論II

    2016年10月 - 2017年3月   後期

  • 医療安全管理学

    2016年10月 - 2017年3月   後期

  • 生体情報計測学実験

    2016年10月 - 2017年3月   後期

  • 医用工学・情報概論実験

    2016年4月 - 2016年9月   前期

  • 医用工学・情報概論

    2016年4月 - 2016年9月   前期

  • 生体情報計測学

    2016年4月 - 2016年9月   前期

  • 医療安全管理学

    2015年10月 - 2016年3月   後期

  • 生体情報計測学

    2015年4月 - 2015年9月   前期

  • 医用工学・情報概論

    2015年4月 - 2015年9月   前期

  • 医用工学・情報概論実験

    2015年4月 - 2015年9月   前期

  • 生理機能検査学実習

    2014年10月 - 2015年3月   後期

  • 医療安全管理学

    2014年10月 - 2015年3月   後期

  • 生体情報計測学実験

    2014年10月 - 2015年3月   後期

  • 生理機能検査学特論

    2014年4月 - 2014年9月   前期

  • 医用工学・情報概論

    2014年4月 - 2014年9月   前期

  • 医用工学・情報概論実験

    2014年4月 - 2014年9月   前期

  • 呼吸機能検査学

    2014年4月 - 2014年9月   前期

  • 超音波検査実習

    2013年10月 - 2014年3月   後期

  • 生理機能検査学実習(2年次)

    2013年10月 - 2014年3月   後期

  • 生理機能検査学実習(3年次)

    2013年10月 - 2014年3月   後期

  • 医療安全管理学

    2013年10月 - 2014年3月   後期

  • 生体情報計測学実験

    2013年10月 - 2014年3月   後期

  • 医療情報処理演習

    2013年4月 - 2013年9月   前期

  • 医用超音波工学

    2013年4月 - 2013年9月   前期

  • 医用工学・情報概論

    2013年4月 - 2013年9月   前期

  • 医用工学・情報概論実験

    2013年4月 - 2013年9月   前期

  • 生体情報計測学

    2013年4月 - 2013年9月   前期

  • 画像検査学

    2013年4月 - 2013年9月   前期

  • 循環機能検査学

    2013年4月 - 2013年9月   前期

  • 呼吸機能検査学

    2013年4月 - 2013年9月   前期

  • 生理機能検査学特論

    2013年4月 - 2013年9月   前期

  • 神経・筋機能検査学

    2013年4月 - 2013年9月   前期

  • 生理機能検査学総論I

    2013年4月 - 2013年9月   前期

  • 生理機能検査学総論II

    2013年4月 - 2013年9月   前期

  • 超音波検査実習

    2012年10月 - 2013年3月   後期

  • 医用工学・情報概論

    2012年10月 - 2013年3月   後期

  • 医用安全管理学

    2012年10月 - 2013年3月   後期

  • 医用安全管理学特論

    2012年10月 - 2013年3月   後期

  • 医療情報システム

    2012年10月 - 2013年3月   後期

  • 生理機能検査学総論II

    2012年10月 - 2013年3月   後期

  • 神経・筋機能検査学

    2012年10月 - 2013年3月   後期

  • 生理機能検査学特論

    2012年10月 - 2013年3月   後期

  • 生理機能検査学実習

    2012年10月 - 2013年3月   後期

  • 画像検査学

    2012年4月 - 2012年9月   前期

  • 生体情報計測学

    2012年4月 - 2012年9月   前期

  • 生体医工学

    2012年4月 - 2012年9月   前期

  • 医用超音波工学

    2012年4月 - 2012年9月   前期

  • 医用工学・情報概論実習

    2012年4月 - 2012年9月   前期

  • 生理機能検査学総論I

    2012年4月 - 2012年9月   前期

  • 循環機能検査学

    2012年4月 - 2012年9月   前期

  • 呼吸機能検査学

    2012年4月 - 2012年9月   前期

  • 超音波検査実習

    2011年10月 - 2012年3月   後期

  • 医療安全管理学

    2011年10月 - 2012年3月   後期

  • 生理機能検査学総論II

    2011年10月 - 2012年3月   後期

  • 神経・筋機能検査学

    2011年10月 - 2012年3月   後期

  • 医療情報処理演習

    2011年4月 - 2011年9月   前期

  • 医用超音波工学

    2011年4月 - 2011年9月   前期

  • 生体医工学

    2011年4月 - 2011年9月   前期

  • 医用工学・情報概論実習

    2011年4月 - 2011年9月   前期

  • 医療情報システム

    2011年4月 - 2011年9月   前期

  • 生体情報計測学

    2011年4月 - 2011年9月   前期

  • 生理機能検査学総論I

    2011年4月 - 2011年9月   前期

  • 循環機能検査学

    2011年4月 - 2011年9月   前期

  • 呼吸機能検査学

    2011年4月 - 2011年9月   前期

  • 画像検査学

    2011年4月 - 2011年9月   前期

  • 生理機能検査学特論

    2011年4月 - 2011年9月   前期

  • 生理機能検査学実習

    2011年4月 - 2011年9月   前期

  • 超音波検査実習

    2010年10月 - 2011年3月   後期

  • 医療安全管理学

    2010年10月 - 2011年3月   後期

  • 医用安全管理学特論

    2010年10月 - 2011年3月   後期

  • 生体情報計測学実験

    2010年10月 - 2011年3月   後期

  • 生理機能検査学実習

    2010年10月 - 2011年3月   後期

  • 生理機能検査総論II

    2010年10月 - 2011年3月   後期

  • 生理機能検査学特論

    2010年10月 - 2011年3月   後期

  • 画像検査学

    2010年4月 - 2010年9月   前期

  • 生体医工学

    2010年4月 - 2010年9月   前期

  • 医用工学・情報概論実習

    2010年4月 - 2010年9月   前期

  • 医療情報システム

    2010年4月 - 2010年9月   前期

  • 生体情報計測学

    2010年4月 - 2010年9月   前期

  • 生理機能検査総論I

    2010年4月 - 2010年9月   前期

  • 医用超音波工学

    2010年4月 - 2010年9月   前期

  • 呼吸機能検査学

    2010年4月 - 2010年9月   前期

  • 超音波検査実習

    2009年10月 - 2010年3月   後期

  • 医用工学・情報概論

    2009年10月 - 2010年3月   後期

  • 生理機能検査総論II

    2009年10月 - 2010年3月   後期

  • 医療安全管理学

    2009年10月 - 2010年3月   後期

  • 生体情報学実験

    2009年10月 - 2010年3月   後期

  • 生理機能検査学実習

    2009年10月 - 2010年3月   後期

  • 医療情報システム

    2009年10月 - 2010年3月   後期

  • 生体医工学

    2009年10月 - 2010年3月   後期

  • 循環機能検査学

    2009年10月 - 2010年3月   後期

  • 生理機能検査学特論

    2009年10月 - 2010年3月   後期

  • 呼吸機能検査学

    2009年10月 - 2010年3月   後期

  • 神経・筋機能検査学

    2009年4月 - 2009年9月   前期

  • 医用工学・情報概論実習

    2009年4月 - 2009年9月   前期

  • 生体情報計測学

    2009年4月 - 2009年9月   前期

  • 生理機能検査学総論I

    2009年4月 - 2009年9月   前期

  • 医用超音波工学

    2009年4月 - 2009年9月   前期

  • 画像検査学

    2009年4月 - 2009年9月   前期

  • 医療情報システム

    2008年10月 - 2009年3月   後期

  • 医用工学・情報概論

    2008年10月 - 2009年3月   後期

  • 超音波検査学

    2008年10月 - 2009年3月   後期

  • 生理学実習

    2008年10月 - 2009年3月   後期

  • 臨床生理学実習

    2008年10月 - 2009年3月   後期

  • 医用安全管理学

    2008年10月 - 2009年3月   後期

  • 医療安全管理学特論

    2008年10月 - 2009年3月   後期

  • 臨床生理学I

    2008年4月 - 2009年3月   通年

  • 検査機器管理総論

    2008年4月 - 2009年3月   通年

  • 生体医工学

    2008年4月 - 2008年9月   前期

  • 医用工学・情報概論実習

    2008年4月 - 2008年9月   前期

  • 生理機能検査学総論I

    2008年4月 - 2008年9月   前期

  • 生体情報計測学

    2008年4月 - 2008年9月   前期

  • 臨床生理学II

    2008年4月 - 2008年9月   前期

  • 医用工学実習

    2008年4月 - 2008年9月   前期

  • 生理機能検査学総論II

    2008年4月 - 2008年9月   前期

  • 生理学実習

    2007年10月 - 2008年3月   後期

  • 医用工学・情報概論

    2007年10月 - 2008年3月   後期

  • 医用工学概論

    2007年10月 - 2008年3月   後期

  • 臨床生理学II

    2007年10月 - 2008年3月   後期

  • 超音波検査学

    2007年10月 - 2008年3月   後期

  • 臨床生理学実習

    2007年10月 - 2008年3月   後期

  • 検査機器管理総論

    2007年4月 - 2008年3月   通年

  • 臨床生理学I

    2007年4月 - 2008年3月   通年

  • 医用工学実習

    2007年4月 - 2007年9月   前期

  • 臨床生理学Ⅱ

    2007年4月 - 2007年9月   前期

  • 超音波検査学

    2006年10月 - 2007年3月   後期

  • 医用工学概論

    2006年10月 - 2007年3月   後期

  • 臨床生理学Ⅱ

    2006年10月 - 2007年3月   後期

  • 生理学実習

    2006年10月 - 2007年3月   後期

  • 臨床生理学実習

    2006年10月 - 2007年3月   後期

  • 臨床生理学I

    2006年4月 - 2007年3月   通年

  • 検査機器管理総論

    2006年4月 - 2007年3月   通年

  • 医用工学概論実習

    2006年4月 - 2006年9月   前期

  • 臨床生理学II

    2006年4月 - 2006年9月   前期

  • 医用工学概論

    2005年10月 - 2006年3月   後期

  • 超音波検査学

    2005年10月 - 2006年3月   後期

  • 臨床生理学II

    2005年10月 - 2006年3月   後期

  • 生理検査学実習

    2005年10月 - 2006年3月   後期

  • 臨床生理学実習

    2005年10月 - 2006年3月   後期

  • 医用外国語学

    2005年10月 - 2006年3月   後期

  • 医療と福祉

    2005年4月 - 2006年3月   通年

  • 臨床生理学Ⅰ

    2005年4月 - 2006年3月   通年

  • 検査機器管理総論

    2005年4月 - 2006年3月   通年

  • 医用工学実習

    2005年4月 - 2005年9月   前期

  • 医用外国語

    2004年10月 - 2005年3月   後期

  • 医用工学概論

    2004年10月 - 2005年3月   後期

  • 臨床生理学Ⅱ

    2004年10月 - 2005年3月   後期

  • 臨床生理学実習

    2004年10月 - 2005年3月   後期

  • 臨床生理学Ⅰ

    2004年4月 - 2005年3月   通年

  • 検査機器管理総論

    2004年4月 - 2005年3月   通年

  • 生理学実習

    2004年4月 - 2004年9月   前期

▼全件表示

FD参加状況

  • 2023年9月   役割:参加   名称:大学教育における対話型・生成系人工知能(AI)の活用

    主催組織:部局

  • 2022年9月   役割:参加   名称:保健学部門における国際化の推進とグローバル人材の育成

    主催組織:部局

  • 2021年9月   役割:参加   名称:With/Postコロナ時代の保健学実習・講義のあり方

    主催組織:部局

  • 2020年9月   役割:参加   名称:遠隔授業の現状を踏まえた今後の活用に向けて

    主催組織:部局

  • 2019年9月   役割:参加   名称:医学部保健学科の教育における合理的配慮を考える

    主催組織:学科

  • 2018年9月   役割:参加   名称:医学部保健学科の入試の在り方

    主催組織:学科

  • 2018年9月   役割:参加   名称:今後の検査分野のあり方について

    主催組織:部局

  • 2017年9月   役割:参加   名称:3専攻共通教育の在り方

    主催組織:学科

  • 2017年9月   役割:参加   名称:検査技術科学専攻教育ワークショップ

    主催組織:部局

  • 2016年3月   役割:企画   名称:大学における情報セキュリティについて

    主催組織:部局

  • 2015年9月   役割:企画   名称:教育力セルフマネジメントプログラム

    主催組織:部局

  • 2015年5月   役割:参加   名称:検査技術科学専攻カリキュラム変更について

    主催組織:学科

  • 2014年9月   役割:企画   名称:新GPA制度について

    主催組織:部局

  • 2013年9月   役割:参加   名称:保健学科における教育方法の改善

    主催組織:部局

  • 2012年9月   役割:参加   名称:大学病院との連携

    主催組織:部局

  • 2011年9月   役割:参加   名称:大学教育の現状とあり方

    主催組織:部局

  • 2010年9月   役割:参加   名称:カリキュラムについて

    主催組織:部局

  • 2010年9月   役割:参加   名称:英語による大学院教育

    主催組織:部局

  • 2009年8月   役割:参加   名称:学内におけるハラスメント問題を考える:教員と学生の関係から

    主催組織:部局

  • 2008年10月   役割:参加   名称:ハラスメントについて

    主催組織:部局

  • 2008年9月   役割:参加   名称:大学院教育の現状

    主催組織:部局

  • 2008年2月   役割:参加   名称:卒業研究について

    主催組織:学科

  • 2007年9月   役割:参加   名称:保健学専攻における大学院教育

    主催組織:部局

  • 2006年9月   役割:参加   名称:九州大学におけるGPA制度について

    主催組織:部局

  • 2005年9月   役割:参加   名称:教育方法論

    主催組織:部局

  • 2004年9月   役割:参加   名称:第3回九州大学医学部保健学科教育ワークショップ

    主催組織:部局

  • 2004年4月   役割:参加   名称:新任教員の研修

    主催組織:全学

▼全件表示

他大学・他機関等の客員・兼任・非常勤講師等

  • 2024年  二プロ(株) 新規事業本部 技術顧問  国内外の区分:国内 

    学期、曜日時限または期間:2023年4月~2024年3月

  • 2024年  奈良先端科学技術大学院大学 先端科学技術研究科 物質創成科学領域・客員准教授(委託教員)  区分:客員教員  国内外の区分:国内 

    学期、曜日時限または期間:2024年4月~

  • 2023年  奈良先端科学技術大学院大学 先端科学技術研究科 物質創成科学領域・客員准教授(委託教員)  区分:客員教員  国内外の区分:国内 

    学期、曜日時限または期間:2023年4月~2024年3月

  • 2022年  奈良先端科学技術大学院大学 先端科学技術研究科 物質創成科学領域・客員准教授(委託教員)  区分:客員教員  国内外の区分:国内 

    学期、曜日時限または期間:2022年4月~2023年3月

  • 2022年  二プロ(株) 新規事業本部 技術顧問  国内外の区分:国内 

    学期、曜日時限または期間:2022年3月~2023年3月

  • 2021年  奈良先端科学技術大学院大学 先端科学技術研究科 物質創成科学領域・准教授(客員)  区分:客員教員  国内外の区分:国内 

    学期、曜日時限または期間:2021年4月~2022年3月

  • 2021年  二プロ(株) 新規事業本部 技術顧問  国内外の区分:国内 

    学期、曜日時限または期間:2021年4月~2022年3月

  • 2020年  奈良先端科学技術大学院大学 先端科学技術研究科 物質創成科学領域・准教授(客員)  区分:客員教員  国内外の区分:国内 

    学期、曜日時限または期間:2020年7月~2021年3月

  • 2020年  ニプロ(株) 新規事業本部 技術顧問  国内外の区分:国内 

    学期、曜日時限または期間:2020年4月~2021年3月

  • 2019年  奈良先端科学技術大学院大学 先端科学技術研究科 物質創成科学領域・准教授(客員)  区分:客員教員  国内外の区分:国内 

    学期、曜日時限または期間:2019年7月~2019年3月

  • 2019年  ニプロ(株)総合研究所 技術顧問  国内外の区分:国内 

    学期、曜日時限または期間:2019年4月~2020年3月

  • 2018年  ニプロ(株)総合研究所 技術顧問  国内外の区分:国内 

    学期、曜日時限または期間:2018年11月~2019年3月

  • 2017年  帝京大学福岡医療技術学部医療技術科臨床工学コース  区分:非常勤講師  国内外の区分:国内 

    学期、曜日時限または期間:平成29年4月1日~平成30年3月31日

  • 2016年  帝京大学福岡医療技術学部医療技術科臨床工学コース  区分:非常勤講師  国内外の区分:国内 

    学期、曜日時限または期間:平成28年4月1日~平成29年3月31日

  • 2015年  奈良先端科学技術科学大学院大学 内地研究員  国内外の区分:国内 

    学期、曜日時限または期間:平成27年5月1日~平成27年10月30日

  • 2004年  (株)ニデック  区分:兼任教員  国内外の区分:国内 

    学期、曜日時限または期間:3ヶ月

▼全件表示

その他教育活動及び特記事項

  • 2024年  クラス担任  学部

  • 2016年  クラス担任  学部

  • 2015年  クラス担任  学部

  • 2014年  クラス担任  学部

  • 2008年  クラス担任  学部

  • 2007年  クラス担任  学部

  • 2006年  クラス担任  学部

  • 2005年  クラス担任  学部

▼全件表示

社会貢献・国際連携活動概要

  • 医療機器メーカーに対し研究開発に関する技術コンサルティングを行っている。

社会貢献活動

  • 九州大学研究開発コンサルティング「疾病における電気治療機の可能性について」

    日商平野(株)  九州大学  2021年2月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:研究指導

  • 九州大学研究開発コンサルティング「疾病における電気治療機の可能性について」

    日商平野(株)  九州大学  2021年2月

     詳細を見る

    種別:研究指導

    researchmap

  • 人工感覚器による感覚器障害の克服

    ニプロ(株)総合研究所  ニプロ(株)iMEP, 草津, 滋賀  2017年5月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

    感覚器の障害には、旧来より手話や点字といった感覚代行により失われた感覚情報の提供が行われている。近年のサイバネティクス技術の発展は、失われた感覚情報の直接的な再生を可能にした。人工内耳は既に広く臨床で使用され、視覚においても人工網膜の臨床が始まっている。これら人工感覚器の構造や、感覚再生の仕組みについて解説を行う。また、講演者らのグループが実用化に取り組んでいる人工網膜の現状について紹介する。

  • 人工感覚器による感覚器障害の克服

    ニプロ(株)総合研究所  ニプロ(株)iMEP, 草津, 滋賀  2017年5月

     詳細を見る

    種別:講演会

    感覚器の障害には、旧来より手話や点字といった感覚代行により失われた感覚情報の提供が行われている。近年のサイバネティクス技術の発展は、失われた感覚情報の直接的な再生を可能にした。人工内耳は既に広く臨床で使用され、視覚においても人工網膜の臨床が始まっている。これら人工感覚器の構造や、感覚再生の仕組みについて解説を行う。また、講演者らのグループが実用化に取り組んでいる人工網膜の現状について紹介する。

    researchmap

  • 医療機器開発に於ける技術コンサルティング

    九州大学 学術研究・産学官連携本部  九州大学  2016年10月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:その他

    学術研究・産学官連携本部への技術相談模試込に対し、医療機器承認を得るためのPMDA対応等の助言・指導を行った。

  • 医療機器開発に於ける技術コンサルティング

    九州大学 学術研究・産学官連携本部  九州大学  2016年10月

     詳細を見る

    種別:研究指導

    学術研究・産学官連携本部への技術相談模試込に対し、医療機器承認を得るためのPMDA対応等の助言・指導を行った。

    researchmap

  • 佐賀県教育センター 高等学校理科担当教員専門研修 高校生物I講座(体内環境の維持及び刺激受容のメカニズム)

    場所 佐賀県教育センター 対象 高等学校理科担当教員 内容 新学習指導要領のポイントが分かります。外界の刺激に対して生物が体内環境をどのように維持しているかを講義・実習を通して学べます。神経分野に関する最新の科学技術を含め、生物の刺激受容のメカニズムが、講義・実習を通して分かります。  2010年7月

     詳細を見る

    対象: 幼稚園以下, 小学生, 中学生, 高校生

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 佐賀県教育センター 高等学校理科担当教員専門研修 高校生物I講座(体内環境の維持及び刺激受容のメカニズム)

    場所 佐賀県教育センター 対象 高等学校理科担当教員 内容 新学習指導要領のポイントが分かります。外界の刺激に対して生物が体内環境をどのように維持しているかを講義・実習を通して学べます。神経分野に関する最新の科学技術を含め、生物の刺激受容のメカニズムが、講義・実習を通して分かります。  2010年7月

     詳細を見る

    種別:セミナー・ワークショップ

    researchmap

  • 人の臓器は人工物で置き換え可能か? サイバネティクス技術を応用した治療(人工臓器)の歴史と将来

    九州大学医学部保健学科  九州大学コラボ・ステーションI  2006年10月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • 人の臓器は人工物で置き換え可能か? サイバネティクス技術を応用した治療(人工臓器)の歴史と将来

    九州大学医学部保健学科  九州大学コラボ・ステーションI  2006年10月

     詳細を見る

    種別:出前授業

    researchmap

▼全件表示

メディア報道

  • 視力失った人に光もたらす「人工網膜」 世界で開発続々 新聞・雑誌

    朝日新聞  2018年12月

     詳細を見る

    視力失った人に光もたらす「人工網膜」 世界で開発続々

  • 失明した目に光を取り戻す 映像を受信する人工網膜(2013.3.16号 P61) 新聞・雑誌

    週間ダイヤモンド  2013年3月

     詳細を見る

    失明した目に光を取り戻す 映像を受信する人工網膜(2013.3.16号 P61)

  • 人工網膜で視力回復 阪大、14年度にも臨床試験 新聞・雑誌

    日本経済新聞  2012年8月

     詳細を見る

    人工網膜で視力回復 阪大、14年度にも臨床試験

  • 人工視覚装置 網膜刺激負担少なく 奈良先端大など 視力回復へ動物実験 日経産業新聞 2011/03/09 新聞・雑誌

    日経産業新聞  2011年3月

     詳細を見る

    人工視覚装置 網膜刺激負担少なく 奈良先端大など 視力回復へ動物実験
    日経産業新聞 2011/03/09

  • 【応物学会プレビュー】眼球に埋め込んで使うCMOSベースの人工視覚素子,奈良先端大などが電気刺激の安全性を向上 日経Tech-on 2011/3/8 新聞・雑誌

    日経Tech-on  2011年3月

     詳細を見る

    【応物学会プレビュー】眼球に埋め込んで使うCMOSベースの人工視覚素子,奈良先端大などが電気刺激の安全性を向上
    日経Tech-on 2011/3/8

  • アナタの知っている医療はもう古い!?不可能を可能にする最先端医療2011 失明患者のための人工視覚 日本ではつい最近、 失明患者のための人工視覚が成功しました。 網膜の異常で失明した患者の網膜に 電極のチップを装着し、目の前にあるものの情報を 目以外の場所に取り付けた小型カメラで取り込み、 体外の高性能のコンピューターで処理して 網膜の電極チップに送って、 そこからは目に見えたときと同じように電気信号として 脳に送られるようになっています。 目が見える仕組みの一部分をハイテクのチップに 置き換える事によって視覚を代替させているのです。 テレビ・ラジオ番組

    世界一受けたい授業  2011年1月

     詳細を見る

    アナタの知っている医療はもう古い!?不可能を可能にする最先端医療2011
    失明患者のための人工視覚
    日本ではつい最近、
    失明患者のための人工視覚が成功しました。

    網膜の異常で失明した患者の網膜に
    電極のチップを装着し、目の前にあるものの情報を
    目以外の場所に取り付けた小型カメラで取り込み、
    体外の高性能のコンピューターで処理して
    網膜の電極チップに送って、
    そこからは目に見えたときと同じように電気信号として
    脳に送られるようになっています。

    目が見える仕組みの一部分をハイテクのチップに
    置き換える事によって視覚を代替させているのです。

  • 失明に人工視覚、白い光「見えた」…国内初 新聞・雑誌

    読売新聞  2010年12月

     詳細を見る

    失明に人工視覚、白い光「見えた」…国内初

  • 進化する人工感覚医療 テレビ・ラジオ番組

    NHK スタジオパーク  2010年7月

     詳細を見る

    進化する人工感覚医療

  • 朝日放送系列 近未来×予測テレビ ジキル&ハイド  10/5放送分 未知の世界が見えた!衝撃のスクープ映像SP 最先端技術は医療の世界に革命をおこす! <失明患者に光が!人工の眼の世界> 米カリフォルニア州・ロングビーチに住む、リンダ・モアフットさん(64)は失明の暗闇の中から人工の眼によって光を取り戻した。人工の眼とはいかなるものなのか? リンダさんは22才の時に網膜色素変性症という病気であることが判明。 53才の時、彼女の世界は完全に闇に閉ざされる。失明から5年、リンダさんはアメリカの国家的プロジェクトとして、ある研究が進められていることを知る。 それが人工網膜という全く新しい治療法。 <人工網膜治療法とは?> 人がものを見るときには、外界からの光を網膜が受けとめ、その刺激が神経を通して脳に伝えられ映像として認識される。病によってこの網膜が損傷を受けると、刺激が視神経に伝えられなくなり、いずれは失明に至る。この傷ついた網膜の上に、電気刺激を起こす電極シート、つまり人工の網膜を埋め込むことで、脳に直接電気信号を送り、光の情報を得るという治療法。 <メカニズム> サングラスに埋め込まれた小型カメラが、目の前の映像をとらえ、電気信号に変換。 これが頭部に埋め込まれた受信機を通し人工網膜に伝わり、視神経を刺激。 情報を脳の視覚野に伝達し、見た映像を光の動きとして感じる事が出来る。 2004年5月15日、リンダさんに人工網膜を埋め込む手術が行われ、最先端の科学を駆使した手術は無事成功!これにより、サングラスに映った画像を、目の奥に埋め込まれた4×4、16個の電極チップがキャッチ。16個の光で、物の動きなどを感じる事が出来るようになったのだ。 今現在もその研究が進められている人工網膜は、今後更に大きな進化をとげるという。 日本の半導体集積回路の技術を使うことで、1000個の電極を持つ人工網膜も実現するかもしれない。 テレビ・ラジオ番組

    朝日放送系列 近未来×予測テレビ ジキル&ハイド  2008年10月

     詳細を見る

    朝日放送系列 近未来×予測テレビ ジキル&ハイド 
    10/5放送分 未知の世界が見えた!衝撃のスクープ映像SP


    最先端技術は医療の世界に革命をおこす!
    <失明患者に光が!人工の眼の世界>
    米カリフォルニア州・ロングビーチに住む、リンダ・モアフットさん(64)は失明の暗闇の中から人工の眼によって光を取り戻した。人工の眼とはいかなるものなのか?
    リンダさんは22才の時に網膜色素変性症という病気であることが判明。
    53才の時、彼女の世界は完全に闇に閉ざされる。失明から5年、リンダさんはアメリカの国家的プロジェクトとして、ある研究が進められていることを知る。
    それが人工網膜という全く新しい治療法。

    <人工網膜治療法とは?>
    人がものを見るときには、外界からの光を網膜が受けとめ、その刺激が神経を通して脳に伝えられ映像として認識される。病によってこの網膜が損傷を受けると、刺激が視神経に伝えられなくなり、いずれは失明に至る。この傷ついた網膜の上に、電気刺激を起こす電極シート、つまり人工の網膜を埋め込むことで、脳に直接電気信号を送り、光の情報を得るという治療法。

    <メカニズム>
    サングラスに埋め込まれた小型カメラが、目の前の映像をとらえ、電気信号に変換。
    これが頭部に埋め込まれた受信機を通し人工網膜に伝わり、視神経を刺激。
    情報を脳の視覚野に伝達し、見た映像を光の動きとして感じる事が出来る。
    2004年5月15日、リンダさんに人工網膜を埋め込む手術が行われ、最先端の科学を駆使した手術は無事成功!これにより、サングラスに映った画像を、目の奥に埋め込まれた4×4、16個の電極チップがキャッチ。16個の光で、物の動きなどを感じる事が出来るようになったのだ。
    今現在もその研究が進められている人工網膜は、今後更に大きな進化をとげるという。
    日本の半導体集積回路の技術を使うことで、1000個の電極を持つ人工網膜も実現するかもしれない。

  • 新しい刺激法を用いた人工網膜の開発 新聞・雑誌

    メディカルバイオ 2007年7月号  2007年7月

     詳細を見る

    新しい刺激法を用いた人工網膜の開発

  • 最先端の科学技術が可能にする近未来~超長寿への挑戦、そして失われた機能への挑戦~「人工視覚システム 電気刺激で、光を取りもどす」 新聞・雑誌

    Newton別冊 からだと病気  2007年5月

     詳細を見る

    最先端の科学技術が可能にする近未来~超長寿への挑戦、そして失われた機能への挑戦~「人工視覚システム 電気刺激で、光を取りもどす」

  • 明日を一新する期待のテクノロジー「人工視覚システム」 新聞・雑誌

    ニュートンムック スーパーテクノロジー・ビジュアル報告 明日を一新する「値千金」の技術32  2006年6月

     詳細を見る

    明日を一新する期待のテクノロジー「人工視覚システム」

  • 〜人工視覚システム〜電極インピーダンス計測で安全性評価 新聞・雑誌

    Medical Tribune Vol.39, No.1  2006年1月

     詳細を見る

    〜人工視覚システム〜電極インピーダンス計測で安全性評価

  • SFではない!驚異の近未来テクノロジー「人工視覚」 新聞・雑誌

    Newton 2005年2月号  2005年2月

     詳細を見る

    SFではない!驚異の近未来テクノロジー「人工視覚」

▼全件表示

政策形成、学術振興等への寄与活動

  • 2017年1月 - 2017年12月   The Association for Research in Vision and Ophthalmology (ARVO)

    Mentor, ARVO Global Mentorship Pilot Program 2017

  • 2016年2月 - 2016年12月   The Association for Research in Vision and Ophthalmology (ARVO)

    Mentor, ARVO Global Mentorship Pilot Program

外国人研究者等の受け入れ状況

  • 帝京大学

    受入れ期間: 2024年4月 - 2025年3月   (期間):1ヶ月以上

    国籍:日本国

    専業主体:その他

学内運営に関わる各種委員・役職等

  • 2024年4月 - 現在   部門 部局化学物質管理責任者

  • 2023年4月 - 2024年3月   学府 大学院入試(修士課程, 博士課程) 専攻問題作成委員

  • 2022年4月 - 2023年3月   学府 大学院入試(修士課程, 博士課程) 英語問題作成委員

  • 2021年7月 - 2023年3月   全学 観察研究倫理審査委員会

  • 2021年4月 - 2021年6月   全学 臨床研究倫理審査委員会

  • 2020年4月 - 2022年3月   部門 年報委員

  • 2019年4月 - 現在   全学 支線LAN管理者

  • 2018年4月 - 2020年3月   研究院 九州大学病院ARO次世代医療センター百人部会委員

  • 2018年4月 - 2020年3月   学科 学生委員

  • 2017年4月 - 2019年3月   研究院 医療系統合教育研究センター委員

  • 2015年9月 - 現在   専攻 KITE連絡員

  • 2015年4月 - 2016年3月   専攻 卒業研究実施委員

  • 2014年4月 - 2016年3月   部門 地域国際連携・FD委員会

  • 2011年4月 - 2013年3月   部門 施設・環境委員会

  • 2010年4月 - 2012年3月   学科 学生委員

  • 2008年4月 - 2010年3月   学科 教務委員

  • 2008年4月 - 2010年3月   部門 地域・国際連携委員

  • 2006年4月 - 2008年3月   専攻 卒業研究実施委員

  • 2006年4月 - 2008年3月   学科 広報委員

  • 2005年4月 - 2008年3月   学科 紀要編集員

  • 2005年4月 - 2006年3月   学科 動物実験委員会

  • 2005年4月 - 2006年3月   学科 年報委員

  • 2005年1月 - 2006年10月   学科 公開講座実施委員

  • 2005年1月 - 2006年3月   学科 地域国際連携推進委員

  • 2004年11月 - 2005年3月   専攻 卒業研究ワーキンググループ

  • 2004年4月 - 2005年3月   学科 情報システム委員

▼全件表示