2024/07/28 更新

お知らせ

 

写真a

カネマツ タカシ
兼松 隆
KANEMATSU TAKASHI
所属
歯学研究院 歯学部門 教授
医療系統合教育研究センター (併任)
歯学部 歯学科(併任)
歯学府 口腔科学専攻(併任)
歯学府 歯学専攻(併任)
職名
教授
プロフィール
— 新規イノシトール三リン酸結合タンパク質の発見—  イノシトール1,4,5−三リン酸(Ins(1,4,5)P3)が細胞内の小胞体からCa2+を放出させる機構解明がなされ、Ins(1,4,5)P3の細胞内情報伝達物質としての重要性が認識されている。我々は、Ins(1,4,5)P3親和性レジンを作製し、この親和性レジンを使い、ラット大脳から新たに分子サイズが130kDaと85kDaの2種類のIns(1,4,5)P3結合タンパク質を見いだした。それぞれの部分アミノ酸配列を決定し、85kDa分子はホスホリパーゼC(PLC)のδ1型アイソザイムであり、一方130kDa分子は新規タンパク質であることをつきとめた。PLC-δ1(85kDa分子)に関しては、N末端の30番目から43番目までの領域がIns(1,4,5)P3結合ドメインであることを明らかにした。この領域は、プレックストリン相同領域(PHドメイン)に当たり、我々のこれらの一連の報告はIns(1,4,5)P3とその関連物質がPHドメインの共通性リガンドとして認知されるきかっけとなった。130kDa分子は、未知のタンパク質であったのでその全長遺伝子を単離した。クローン化した遺伝子から、本分子は85kDaのPLC-δ1よりひと回り大きいものの、全体的に38.2% のホモロジーでPLC-d1に類似していることが分かった。しかしこの分子にはPLC酵素活性は認められず、新しい機能タンパク質である可能性が示唆された。この分子をPLC Related Catalytically Inactive Protein (略してPRIP)と命名した。 — 新規タンパク質の機能解析から抑制性シナプス構築の分子メカニズム解明への展開 —  130kDaもの分子サイズをもつこの新規Ins(1,4,5)P3結合性タンパク質の機能解明を目指して、2つのプロジェクト(1:相互作用分子の検索 2:ノックアウトマウス作製)を進めた。相互作用分子の検索からPRIP-1分子結合タンパク質を2つ同定した。一つはプロテインホスファターゼ1の活性サブユニット(PP1c)であった。PP1cはPRIP-1のPHドメイン直前部分に結合し、その複合体はPP1cの酵素活性(ホスファターゼ活性)を抑えた。もう一つの結合分子はGABA(A) receptor associated protein(GABARAP)であった。生化学的な結合実験から、PRIP-1がGABA(A)受容体のγ2サブユニットとGABARAPとの結合に競合することを示した。次に、PRIP-1 ノックアウトマウスを作製し、γ2サブユニットに作用点を持つ薬剤 (ジアゼパム等)を作用させたところ、海馬細胞を用いた電気生理学的解析やマウス個体を用いた行動学的解析において、この薬理効果が無効であることをみいだした。即ちPRIP-1遺伝子を欠損させると、抑制性神経伝達物質である γ-アミノ絡酸(GABA)の受容体の機能異常が起こることを明らかにした。 —PRIPはGABA(A)受容体の一生を制御している —  PRIPを介したGABA(A)受容体のγ2サブユニットの形質膜発現機構を解析した結果、PRIPがGABARAPをγ2サブユニットに適切なタイミングでトランスロケーションさせることでγ2サブユニットを含んだ(ジアゼパム感受性)受容体の膜発現調節をしていることを明らかにした。また、PRIPは相互作用分子であるプロテインホスファターゼ活性を制御して、形質膜に発現しているGABA(A)受容体のリン酸化/脱リン酸化制御を行なってチャネル活性を調節することを明らかにした。さらに、膜に発現しているGABA(A)受容体の数的調節には、受容体のリン酸化レベルに依存したエンドサイトーシス機構が関かわることが最近明らかになった。PRIPによる受容体の脱リン酸化調節は、受容体のエンドサイトーシスの制御にも重要な役割を持つことを明らかにした。 —今後の展望 —  PRIPには二つのサブタイプが存在する。PRIP-1は中枢神経系に特異的な発現パターンを示すのに対し、PRIP-2は様々な臓器に発現している。そこで我々は、PRIP-1/2ダブルノックアウト(DKO)マウスを作製しその解析を進めている。PRIPは、これまでの結果からGABA(A)受容体の輸送に関わる重要な分子であることが分かっているが、このDKOマウスを解析した結果、PRIPはGABA(A)受容体の輸送のみならず普遍的な分泌現象にも関わる分子である可能性が出てきた。現在、PRIPと分泌小胞輸送との関係について解析を行なっている。
ホームページ
外部リンク

学位

  • 博士(歯学)

経歴

  • 2009.2.1.-2019.3.31. 広島大学大学院医歯薬保健学研究科 教授  2019.7.1.-2020.3.31. 広島大学大学院医系科学研究科 特任教授

研究テーマ・研究キーワード

  • 研究テーマ:組織慢性炎症を制御するM2マクロファージの機能解析研究

    研究キーワード:マクロファージ

    研究期間: 2024年4月 - 2027年3月

  • 研究テーマ:抗腫瘍免疫を賦活化する新しい制癌シグナル分子の機能解明研究

    研究キーワード:抗腫瘍免疫

    研究期間: 2021年4月 - 2024年3月

  • 研究テーマ:肥満による末梢炎症と2型糖尿病の解析研究

    研究キーワード:肥満, 糖尿病, 末梢炎症, miRNA

    研究期間: 2019年4月 - 2022年3月

  • 研究テーマ:3型糖尿病としてのアルツハイマー病に関する研究

    研究キーワード:糖尿病, アルツハイマー病, 脳内炎症, ミクログリア

    研究期間: 2019年4月 - 2022年3月

  • 研究テーマ:インスリン分泌における新規分子PRIPの役割解明研究

    研究キーワード:インスリン分泌

    研究期間: 2005年4月 - 2016年3月

  • 研究テーマ:肥満と新規分子PRIPの関わり

    研究キーワード:肥満

    研究期間: 2005年4月

  • 研究テーマ:オートファジーと新規分子PRIP

    研究キーワード:オートファジー

    研究期間: 2004年8月 - 2015年3月

  • 研究テーマ:GABA(A)受容体構築の分子機構解明

    研究キーワード:GABA(A)受容体

    研究期間: 2000年4月 - 2017年3月

  • 研究テーマ:PRIP分子のイノシトール三リン酸情報伝達系における役割解明

    研究キーワード:PRIP イノシトール三リン酸

    研究期間: 2000年4月 - 2004年3月

受賞

  • 第18回歯科基礎医学会ライオン学術賞

    2018年9月   歯科基礎医学会   肥満を制御する新たな分子メカニズムの解明研究

     詳細を見る

    新規肥満抑制分子を見いだし、その解析を行なって新しい肥満抑制の分子基盤を明らかにした。

  • 第14回 歯科基礎医学会賞

    2002年10月   歯科基礎医学会   「Role of the PLC-related, catalytically inactiove protein p130 in GABA(A) receptor function」 EMBO J 2002;21 1004-1011.

  • The Distinguished Poster Award

    2002年5月   The International Symposium on the Study of Brain Function   学内

論文

  • miR-582-5p targets Skp1 and regulates NF-Kappa B signaling-mediated inflammation 招待 査読 国際誌

    Li, Rongzhi; Sano, Tomomi; Mizokami, Akiko; Fukuda, Takao; Shinjo, Takanori; Iwashita, Misaki; Yamashita, Akiko; Sanui, Terukazu; Nakatsu, Yusuke; Sotomaru, Yusuke; Asano, Tomoichiro; Kanematsu, Takashi; Nishimura, Fusanori

    ARCHIVES OF BIOCHEMISTRY AND BIOPHYSICS   734   2023年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.abb.2022.109501

  • Imipramine prevents Porphyromonas gingivalis lipopolysaccharide- induced microglial neurotoxicity 招待 査読 国際誌

    Yamawaki Yosuke, So Hiroki, Oue Kana, Asano Satoshi, Furusho Hisako, Miyauchi Mutsumi, Tanimoto Kotaro, Kanematsu Takashi

    BIOCHEMICAL AND BIOPHYSICAL RESEARCH COMMUNICATIONS   634   92 - 99   2022年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.bbrc.2022.09.109

  • Phospholipase C-related catalytically inactive protein enhances cisplatin-induced apoptotic cell death 招待 査読 国際誌

    Asano Satoshi, Maetani Yuka, Ago Yukio, Kanematsu Takashi

    EUROPEAN JOURNAL OF PHARMACOLOGY   933   2022年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.ejphar.2022.175273

  • RANKL elevation activates the NIK/NF-κB pathway, inducing obesity in ovariectomized mice 査読 国際誌

    254 ( 1 )   27 - 36   2022年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Menopausal women are susceptible to visceral obesity, which increases the risk of metabolic disorders. However, the mechanisms of menopause-induced visceral fat accumulation are not fully understood. Circulating levels of receptor activator of nuclear factor-kappa B (NF-κB) ligand (RANKL) are elevated in an animal model of menopause. RANKL, a multifunctional cytokine, activates the NF-κB pathway, which serves as a pivotal mediator of inflammatory responses. Here, we investigated whether RANKL-induced non-canonical NF-κB pathway activation induces inflammation and lipid accumulation in adipose tissues. RANKL induced Tnfa expression via the non-canonical NF-κB pathway in bone marrow cells. We therefore analyzed aly/aly mice, in which the non-canonical NF-κB pathway is not activated, owing to an inactive form of NF-κB-inducing kinase. A postmenopausal obesity model was generated by ovariectomy and subsequent high-fat and high-sucrose diet feeding. In aly/aly mice with postmenopausal obesity, serum RANKL levels were elevated, and hepatic lipid accumulation and adipocyte hypertrophy were suppressed, resulting in reduced macrophage infiltration and inflammatory cytokine mRNA expression in visceral adipose tissue. Furthermore, aly/aly mice showed protection from glucose intolerance and insulin resistance, which were observed in ovariectomized WT obese mice. These findings indicate that non-canonical NF-κB pathway activation via serum RANKL elevation contributes to postmenopausal obesity.

    DOI: https://doi.org/10.1530/JOE-21-0424

  • Phospholipase C-related but catalytically inactive protein acts as a positive regulator of insulin signalling in adipocytes 査読 国際誌

    Jing Gao, Akiko Mizokami, Hiroshi Takeuchi, Aonan Li, Fei Huang, Haruki Nagano, Takashi Kanematsu, Eijiro Jimi, Masato Hirata

    Journal of Cell Science   135 ( 1 )   jcs258584   2022年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: https://doi.org/10.1242/jcs.258584

  • Expression of PRIP, a phosphatidylinositol 4,5-bisphosphate binding protein, attenuates PI3K/AKT signaling and suppresses tumor growth in a xenograft mouse model 査読 国際誌

    Yuka Maetani, Satoshi Asano, Akiko Mizokami, Yosuke Yamawaki, Tomomi Sano, Masato Hirata, Masahiro Irifune, Takashi Kanematsu

    Biochemical and biophysical research communications   552   106 - 113   2021年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: https://doi.org/10.1016/j.bbrc.2021.03.045

  • Phospholipase C-related catalytically inactive protein regulates cytokinesis by protecting phosphatidylinositol 4,5-bisphosphate from metabolism in the cleavage furrow 査読

    Satoshi Asano, Yasuka Ikura, Mitsuki Nishimoto, Yosuke Yamawaki, Kozue Hamao, Keiju Kamijo, Masato Hirata, Takashi Kanematsu

    Scientific reports   9 ( 1 )   2019年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: https://doi.org/10.1038/s41598-019-49156-3

  • Phospholipase C-related catalytically inactive protein regulates lipopolysaccharide-induced hypothalamic inflammation-mediated anorexia in mice 査読

    Yosuke Yamawaki, Satomi Shirawachi, Akiko Mizokami, Kanako Nozaki, Hikaru Ito, Satoshi Asano, Kana Oue, Hidenori Aizawa, Shigeto Yamawaki, Masato Hirata, Takashi Kanematsu

    Neurochemistry International   131   2019年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Poor Motor-Function Recovery after Spinal Cord Injury in Anxiety-Model Mice with Phospholipase C-Related Catalytically Inactive Protein Type 1 Knockout 査読

    Taka Fujita, Gentaro Kumagai, Xizhe Liu, Kanichiro Wada, Toshihiro Tanaka, Hitoshi Kudo, Toru Asari, Tatsuhiro Fukutoku, Ayako Sasaki, Yohshiro Nitobe, Yoshikazu Nikaido, Ken Ichi Furukawa, Masato Hirata, Takashi Kanematsu, Shinya Ueno, Yasuyuki Ishibashi

    Journal of Neurotrauma   35 ( 12 )   1379 - 1386   2018年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1089/neu.2017.5492

  • Suppression of cell migration by phospholipase C-related catalytically inactive protein-dependent modulation of PI3K signalling 査読

    Satoshi Asano, Yuri Taniguchi, Yosuke Yamawaki, Jing Gao, Kae Harada, Hiroshi Takeuchi, Masato Hirata, Takashi Kanematsu

    Scientific reports   7 ( 1 )   2017年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1038/s41598-017-05908-7

  • Propofol anesthesia is reduced in phospholipase c-related inactive protein type-1 knockout mices 査読

    Yoshikazu Nikaido, Tomonori Furukawa, Shuji Shimoyama, Junko Yamada, Keisuke Migita, Kohei Koga, Tetsuya Kushikata, Kazuyoshi Hirota, Takashi Kanematsu, Masato Hirata, Shinya Ueno

    Journal of Pharmacology and Experimental Therapeutics   361 ( 3 )   367 - 374   2017年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1124/jpet.116.239145

  • Phospholipase C-related Catalytically Inactive Protein Is a New Modulator of Thermogenesis Promoted by β-Adrenergic Receptors in Brown Adipocytes 査読

    291 ( 8 )   4185 - 4196   2016年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Phospholipase C-related catalytically inactive protein (PRIP) was first identified as an inositol 1,4,5-trisphosphate-binding protein, and was later found to be involved in a variety of cellular events, particularly those related to protein phosphatases. We previously reported that Prip knock-out (KO) mice exhibit a lean phenotype with a small amount of white adipose tissue. In the present study, we examined whether PRIP is involved in energy metabolism, which could explain the lean phenotype, using high-fat diet (HFD)-fed mice. Prip-KO mice showed resistance to HFD-induced obesity, resulting in protection from glucose metabolism dysfunction and insulin resistance. Energy expenditure and body temperature at night were significantly higher in Prip-KO mice than in wild-type mice. Gene and protein expression of uncoupling protein 1 (UCP1), a thermogenic protein, was up-regulated in Prip-KO brown adipocytes in ther-moneutral or cold environments. These phenotypes were caused by the promotion of lipolysis in Prip-KO brown adipocytes, which is triggered by up-regulation of phosphorylation of the lipolysis-related proteins hormone-sensitive lipase and perilipin, followed by activation of UCP1 and/or up-regulation of thermogenesis-related genes (e.g. peroxisome proliferator-activated receptor-γ coactivator-1α). The results indicate that PRIP negatively regulates UCP1-mediated thermogenesis in brown adipocytes.

    DOI: 10.1074/jbc.M115.705723

  • Phospholipase C-related catalytically inactive protein (PRIP) controls KIF5B-mediated insulin secretion 査読

    Satoshi Asano, Tomomi Nemoto, Tomoya Kitayama, Kae Harada, Jun Zhang, Kana Harada, Isei Tanida, Masato Hirata, Takashi Kanematsu

    Biology Open   3 ( 6 )   463 - 474   2014年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1242/bio.20147591

  • Phospholipase C-related catalytically inactive protein (PRIP) regulates lipolysis in adipose tissue by modulating the phosphorylation of hormone-sensitive lipase 査読

    Toshiya Okumura, Kae Harada, Kana Oue, Jun Zhang, Satoshi Asano, Masaki Hayashiuchi, Akiko Mizokami, Hiroto Tanaka, Masahiro Irifune, Nobuyuki Kamata, Masato Hirata, Takashi Kanematsu

    PloS one   9 ( 6 )   2014年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1371/journal.pone.0100559

  • Phospholipase C-related catalytically inactive protein participates in the autophagic elimination of Staphylococcus aureus infecting mouse embryonic fibroblasts 査読

    Kae Harada-Hada, Kana Harada, Fuminori Kato, Junzo Hisatsune, Isei Tanida, Michinaga Ogawa, Satoshi Asano, Motoyuki Sugai, Masato Hirata, Takashi Kanematsu

    PloS one   9 ( 5 )   2014年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1371/journal.pone.0098285

  • Phospholipase C-related but catalytically inactive protein modulates pain behavior in a neuropathic pain model in mice 査読

    Tomoya Kitayama, Katsuya Morita, Rizia Sultana, Nami Kikushige, Keisuke Mgita, Shinya Ueno, Masato Hirata, Takashi Kanematsu

    Molecular Pain   9 ( 1 )   2013年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1186/1744-8069-9-23

  • Phospholipase C-related catalytically inactive protein, a novel microtubule-associated protein 1 light chain 3-binding protein, negatively regulates autophagosome formation 査読

    Hisanori Umebayashi, Akiko Mizokami, Miho Matsuda, Kae Harada, Hiroshi Takeuchi, Isei Tanida, Masato Hirata, Takashi Kanematsu

    Biochemical and Biophysical Research Communications   432 ( 2 )   268 - 274   2013年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.bbrc.2013.01.119

  • GABAA receptor subunit alteration-dependent diazepam insensitivity in the cerebellum of phospholipase C-related inactive protein knockout mice 査読

    Akiko Mizokami, Hiroto Tanaka, Hitoshi Ishibashi, Hisanori Umebayashi, Kiyoko Fukami, Tadaomi Takenawa, Keiichi I. Nakayama, Takeshi Yokoyama, Junichi Nabekura, Takashi Kanematsu, Masato Hirata

    Journal of Neurochemistry   114 ( 1 )   302 - 310   2010年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1111/j.1471-4159.2010.06754.x

  • Phospholipase C-related but catalytically inactive protein is required for insulin-induced cell surface expression of γ-aminobutyric acid type A receptors 査読

    285 ( 7 )   4837 - 4846   2010年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    The γ-aminobutyric acid type A (GABAA) receptors play a pivotal role in fast synaptic inhibition in the central nervous system. One of the key factors for determining synaptic strength is the number of receptors on the postsynaptic membrane, which is maintained by the balance between cell surface insertion and endocytosis of the receptors. In this study, we investigated whether phospholipase C-related but catalytically inactive protein (PRIP) is involved in insulin-induced GABAA receptor insertion. Insulin potentiated the GABA-induced Cl- current (IGABA) by about 30% in wild-type neurons, but not in PRIP1 and PRIP2 double-knock-out (DKO) neurons, suggesting that PRIP is involved in insulin-induced potentiation. The phosphorylation level of the GABAA receptor β-subunit was increased by about 30% in the wild-type neurons but not in the mutant neurons, which were similar to the changes observed in IGABA. We also revealed that PRIP recruited active Akt to the GABAA receptors by forming a ternary complex under insulin stimulation. The disruption of the binding between PRIP and the GABAA receptor β-subunit by PRIP interference peptide attenuated the insulin potentiation of IGABA. Taken together, these results suggest that PRIP is involved in insulin-induced GABAA receptor insertion by recruiting active Akt to the receptor complex.

    DOI: 10.1074/jbc.M109.070045

  • Phospholipase C-related inactive protein is implicated in the constitutive internalization of GABAA receptors mediated by clathrin and AP2 adaptor complex 査読

    Takashi Kanematsu, Makoto Fujii, Akiko Mizokami, Josef T. Kittler, Junichi Nabekura, Stephen J. Moss, Masato Hirata

    Journal of Neurochemistry   101 ( 4 )   898 - 905   2007年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1111/j.1471-4159.2006.04399.x

  • Phosholipase C-related inactive protein is involved in trafficking of γ2 subunit-containing GABAA receptors to the cell surface 査読

    27 ( 7 )   1692 - 1701   2007年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    The subunit composition of GABAA receptors is known to be associated with distinct physiological and pharmacological properties. Previous studies that used phospholipase C-related inactive protein type 1 knock-out (PRIP-1 KO) mice revealed that PRIP-1 is involved in the assembly and/or the trafficking of γ2 subunit-containing GABAA receptors. There are two PRIP genes in mammals; thus the roles of PRIP-1 might be compensated partly by those of PRIP-2 in PRIP-1 KO mice. Here we used PRIP-1 and PRIP-2 double knock-out (PRIP-DKO) mice and examined the roles for PRIP in regulating the trafficking of GABAA receptors. Consistent with previous results, sensitivity to diazepam was reduced in electrophysiological and behavioral analyses of PRIP-DKO mice, suggesting an alteration of γ2 subunit-containing GABAA receptors. The surface numbers of diazepam binding sites (α/γ2 subunits) assessed by [3H]flumazenil binding were reduced in the PRIP-DKO mice as compared with those of wild-type mice, whereas the cell surface GABA binding sites (α/β subunits, assessed by [3H]muscimol binding) were increased in PRIP-DKO mice. The association between GABAA receptors and GABAA receptor-associated protein (GABARAP) was reduced significantly in PRIP-DKO neurons. Disruption of the direct interaction between PRIP and GABAA receptor β subunits via the use of a peptide corresponding to the PRIP-1 binding site reduced the cell surface expression of γ2 subunit-containing GABAA receptors in cultured cell lines and neurons. These results suggest that PRIP is implicated in the trafficking of γ2 subunit-containing GABAA receptors to the cell surface, probably by acting as a bridging molecule between GABARAP and the receptors.

    DOI: 10.1523/JNEUROSCI.3155-06.2007

  • Modulation of GABAA receptor phosphorylation and membrane trafficking by phospholipase C-related inactive protein/protein phosphatase 1 and 2A signaling complex underlying brain-derived neurotrophic factor-dependent regulation of GABAergic inhibition 査読

    Takashi Kanematsu, Atsushi Yasunaga, Yoshito Mizoguchi, Akiko Kuratani, Josef T. Kittler, Jasmina N. Jovanovic, Kei Takenaka, Keiichi I. Nakayama, Kiyoko Fukami, Tadaomi Takenawa, Stephen J. Moss, Junichi Nabekura, Masato Hirata

    Journal of Biological Chemistry   281 ( 31 )   22180 - 22189   2006年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1074/jbc.M603118200

  • GABAA receptor phospho-dependent modulation is regulated by phospholipase C-related inactive protein type 1, a novel protein phosphatase 1 anchoring protein 査読

    Miho Terunuma, Il Sung Jang, Sang Hoon Ha, Josef T. Kittler, Takashi Kanematsu, Jasmina N. Jovanovic, Keiichi I. Nakayama, Norio Akaike, Sung Ho Ryu, Stephen J. Moss, Masato Hirata

    Journal of Neuroscience   24 ( 32 )   7074 - 7084   2004年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1523/JNEUROSCI.1323-04.2004

  • Role of the PLC-related, catalytically inactive protein p130 in GABAA receptor function 査読

    Takashi Kanematsu, Il Sung Jang, Taku Yamaguchi, Hiroyasu Nagahama, Kenji Yoshimura, Kiyoshi Hidaka, Miho Matsuda, Hiroshi Takeuchi, Yoshio Misumi, Keiko Nakayama, Tsuneyuki Yamamoto, Norio Akaike, Masato Hirata, Keiichi Nakayama

    EMBO Journal   21 ( 5 )   1004 - 1011   2002年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1093/emboj/21.5.1004

  • Interaction of p130 with, and Consequent Inhibition of, the Catalytic Subunit of Protein Phosphatase 1α 査読

    276 ( 21 )   17908 - 17913   2001年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    The protein p130 was originally isolated from rat brain as an inositol 1,4,5-trisphosphate-binding protein with a domain organization similar to that of phospholipase C-δ1 but which lacks phospholipase C activity. Yeast two-hybrid screening of a human brain cDNA library for clones that encode proteins that interact with p130 has now led to the identification of the catalytic subunit of protein phosphatase 1α (PP1cα) as a p130-binding protein. The association between p130 and PP1cα was also confirmed in vitro by an overlay assay, a "pull-down" assay, and surface plasmon resonance analysis. The interaction of p130 with PP1cα resulted in inhibition of the catalytic activity of the latter in a p130 concentration-dependent manner. Immunoprecipitation and immunoblot analysis of COS-1 cells that stably express p130 and of mouse brain extract with antibodies to p130 and to PP1cα also detected the presence of a complex of p130 and PP1cα. The activity of glycogen phosphorylase, which is negatively regulated by dephosphorylation by PP1cα, was higher in COS-1 cells that stably express p130 than in control COS-1 cells. These results suggest that, in addition to its role in inositol 1,4,5-trisphosphate and Ca2+ signaling, p130 might also contribute to regulation of protein dephosphorylation through its interaction with PP1cα.

    DOI: 10.1074/jbc.M009677200

  • Domain organization of p130, PLC-related catalytically inactive protein, and structural basis for the lack of enzyme activity 査読

    Takashi Kanematsu, Kenji Yoshimura, Kiyoshi Hidaka, Hiroshi Takeuchi, Matilda Katan, Masato Hirata

    European Journal of Biochemistry   267 ( 9 )   2731 - 2737   2000年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1046/j.1432-1327.2000.01291.x

  • Three amino acid residues determine selective binding of FK506-binding protein 12.6 to the cardiac ryanodine. 査読 国際誌

    Xin H.B., Rogers K., Qi Y., Kanematsu T. & Fleischer S.

    Journal of Biological Chemistry   1999年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Localization of a high-affinity inositol 1,4,5-trisphosphate/inositol 1,4,5,6-tetrakisphosphate binding domain to the pleckstrin homology module of a new 130 KDa protein Characterization of the determinants of structural specificity 査読

    Hiroshi Takeuchi, Takashi Kanematsu, Yoshio Misumi, Hassan Bin Yaakob, Hitoshi Yagisawa, Yukio Ikehara, Yutaka Watanabe, Zheng Tan, Stephen B. Shears, Masato Hirata

    Biochemical Journal   318 ( 2 )   561 - 568   1996年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1042/bj3180561

  • A new inositol 1,4,5-trisphosphate binding protein similar to phospholipase C-δ1 査読

    313 ( 1 )   319 - 325   1996年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    We have reported that two inositol 1,4,5-trisphosphate binding proteins, with molecular masses of 85 and 130 kDa, were purified from rat brain; the former protein was found to be the δ1-isoenzyme of phospholipase C (PLC-δ1) and the latter was an unidentified novel protein [Kanematsu, Takeya, Watanabe, Ozaki, Yoshida, Koga, Iwanaga and Hirata (1992) J. Biol. Chem. 267, 6518-6525]. Here we describe the isolation of the full-length cDNA for the 130 kDa Ins(1,4,5)P3 binding protein, which encodes 1096 amino acids. The predicted sequence of the 130 kDa protein had 38.2% homology to that of PLC-δ1. Three known domains of PLC-δ1 (pleckstrin homology and putative catalytic X and Y domains) were located at residues 110-222, 377-544 and 585-804 with 35.2%, 48.2% and 45.8% homologies respectively. However, the protein showed no PLC activity to phosphatidylinositol 4,5-bisphosphate and phosphatidylinositol. The 130 kDa protein expressed by transfection in COS-1 cells bound Ins(1,4,5)P3 in the same way as the molecule purified from brain. Thus the 130 kDa protein is a novel Ins(1,4,5)P3 binding protein homologous to PLC-δ1, but with no catalytic activity. The functional significance of the 130 kDa protein is discussed.

    DOI: 10.1042/bj3130319

  • D-myo-inositol 1,4,5-trisphosphate-binding proteins in rat brain membranes 査読

    Masako Yoshida, Takashi Kanematsu, Yutaka Watanabe, Toshitaka Koga, Shoichiro Ozaki, Sadaaki Iwanaga, Masato Hirata

    Journal of biochemistry   115 ( 5 )   973 - 980   1994年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1093/oxfordjournals.jbchem.a124447

  • Putative inositol 1,4,5-trisphosphate binding proteins in rat brain cytosol 査読

    T. Kanematsu, H. Takeya, Y. Watanabe, S. Ozaki, M. Yoshida, T. Koga, S. Iwanaga, M. Hirata

    Journal of Biological Chemistry   267 ( 10 )   6518 - 6525   1992年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • The G protein-coupled receptor GPRC5C is a saccharide sensor with a novel 'off' response 査読 国際誌

    Yuko Kawabata, Shingo Takai, Keisuke Sanematsu, Shusuke Iwata, Fuminori Kawabata, Takashi Kanematsu, Eijiro Jimi, Noriatsu Shigemura

    FEBS Letters   597 ( 15 )   2006 - 2016   2023年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1002/1873-3468.14695

  • miR-1260b inhibits periodontal bone loss by targeting ATF6 beta mediated regulation of ER stress 招待 査読 国際誌

    Hayashi, Chikako; Fukuda, Takao; Kawakami, Kentaro; Toyoda, Masaaki; Nakao, Yuki; Watanabe, Yukari; Shinjo, Takanori; Sano, Tomomi; Iwashita, Misaki; Yotsumoto, Karen; Shida, Miyu; Taketomi, Takaharu; Sanui, Terukazu; Uchiumi, Takeshi; Kanematsu, Takashi; Nishimura, Fusanori

    FRONTIERS IN CELL AND DEVELOPMENTAL BIOLOGY   10   2022年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.3389/icell.2022.1061216

  • Pentobarbital may protect against neurogenic inflammation after surgery via inhibition of substance P release from peripheral nerves of rats 査読 国際誌

    Chiori Onizuka, Masahiro Irifune, Akari Mukai, Yoshitaka Shimizu, Mitsuru Doi, Kana Oue, Mitsuhiro Yoshida, Takahiro Kochi, Eiji Imado, Takashi Kanematsu, Yoki Nakamura, Norimitsu Morioka, Yoshihiro Nakata, Norio Sakai

    Neuroscience Letters   771   136467   2022年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: https://doi.org/10.1016/j.neulet.2022.136467

  • Spike firing attenuation of serotonin neurons in learned helplessness rats is reversed by ketamine 査読 国際誌

    Kouichi Hashimoto, Yosuke Yamawaki, Kenji Yamaoka, Takayuki Yoshida, Kana Okada, Wanqin Tan, Miwako Yamasaki, Yoshiko Matsumoto-Makidono, Reika Kubo, Hisako Nakayama, Tsutomu Kataoka, Takashi Kanematsu, Masahiko Watanabe, Yasumasa Okamoto, Shigeru Morinobu, Hidenori Aizawa Shigeto Yamawaki

    Brain Communications   3 ( 4 )   fcab285   2021年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: https://doi.org/10.1093/braincomms/fcab285

  • Adipocyte-specific GPRC6A ablation promotes diet-induced obesity by inhibiting lipolysis 査読 国際誌

    Satoru Mukai, Akiko Mizokami, Takahito Otani, Tomomi Sano, Miho Matsuda, Sakura Chishaki, Jing Gao, Tomoyo Kawakubo-Yasukochi, Ronghao Tang, Takashi Kanematsu, Hiroshi Takeuchi, Eijiro Jimi, Masato Hirata

    The Journal of Biological Chemistry   296   100274   2021年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: https://doi.org/10.1016/j.jbc.2021.100274

  • The indirect γ-aminobutyric acid (GABA) receptor agonist gabaculine-induced loss of the righting reflex may inhibit the descending analgesic pathway 査読 国際誌

    198   173034   2020年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    In the spinal cord, γ-aminobutyric acid (GABA) interneurons play an essential role in antinociception. However, not all actions of GABA favor antinociception at the supraspinal level. We previously reported that gabaculine, which increases endogenous GABA in the synaptic clefts, induces loss of the righting reflex (LORR) that is one indicator of hypnosis, but not immobility in response to noxious stimulus. A slow pain is transmitted to the spinal cord via C fibers and evokes substance P (SP) release from their terminals. However, the antinociceptive effects of gabaculine are still unknown. Our study examined whether the analgesic effects of the opioid morphine or the α2-adrenoceptor agonist dexmedetomidine, whose actions are mediated through facilitation of the descending analgesic pathway, are affected by gabaculine-induced LORR. We also explored the effects of GABA receptor agonists on SP release from cultured dorsal root ganglion (DRG) neurons. All drugs were administered systemically to mice. To assess antinociception, loss of nociceptive response (analgesia) and immobility were evaluated. DRG cells were dissected from rats. Gabaculine produced no analgesia. Either morphine or dexmedetomidine in combination with gabaculine induced immobility; however, the doses of each drug required to induce immobility were much higher than those required to induce analgesia. Capsaicin significantly increased SP release from DRG cells, but a high concentration (1 mM) of the GABA receptor agonist muscimol, propofol, gaboxadol, or baclofen did not inhibit the capsaicin-induced SP release, suggesting that their antinociceptive effects were not through this mechanism. Thus, the gabaculine-induced LORR may inhibit the descending analgesic pathway.

    DOI: 10.1016/j.pbb.2020.173034.

  • IL-6 Induced by Periodontal Inflammation Causes Neuroinflammation and Disrupts the Blood-Brain Barrier 査読 国際誌

    Daisuke Furutama, Shinji Matsuda, Yosuke Yamawaki, Saki Hatano, Ai Okanobu, Takumi Memida, Hiroshi Oue, Tsuyoshi Fujita, Kazuhisa Ouhara, Mikihito Kajiya, Noriyoshi Mizuno, Takashi Kanematsu, Kazuhiro Tsuga, Hidemi Kurihara

    Brain sciences   10 ( 10 )   679   2020年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.3390/brainsci10100679.

  • Anti-inflammatory effects of miRNA-146a induced in adipose and periodontal tissues 査読 国際誌

    Taiki Sanada, Tomomi Sano, Yusuke Sotomaru, Rehab Alshargabi, Yosuke Yamawaki, Akiko Yamashita, Hiroaki Matsunaga, Misaki Iwashita, Takanori Shinjo, Takashi Kanematsu, Tomoichiro Asano, Fusanori Nishimura

    Biochemistry and Biophysics Reports   22   100757 - 100757   2020年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: https://doi.org/10.1016/j.bbrep.2020.100757

  • Phospholipase C-related inactive protein type-1 deficiency affects anesthetic electroencephalogram activity induced by propofol and etomidate in mice 査読

    Tomonori Furukawa, Yoshikazu Nikaido, Shuji Shimoyama, Yoshiki Ogata, Tetsuya Kushikata, Kazuyoshi Hirota, Takashi Kanematsu, Masato Hirata, Shinya Ueno

    Journal of Anesthesia   33 ( 4 )   531 - 542   2019年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s00540-019-02663-z

  • Ccr7 null mice are protected against diet-induced obesity via Ucp1 upregulation and enhanced energy expenditure 査読

    Tomomi Sano, Taiki Sanada, Yusuke Sotomaru, Takanori Shinjo, Misaki Iwashita, Akiko Yamashita, Takao Fukuda, Terukazu Sanui, Tomoichiro Asano, Takashi Kanematsu, Fusanori Nishimura

    Nutrition and Metabolism   16 ( 1 )   2019年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1186/s12986-019-0372-5

  • Phospholipase C-related catalytically inactive protein A novel signaling molecule for modulating fat metabolism and energy expenditure 査読

    Takashi Kanematsu, Kana Oue, Toshiya Okumura, Kae Harada, Yosuke Yamawaki, Satoshi Asano, Akiko Mizokami, Masahiro Irifune, Masato Hirata

    journal of oral biosciences   61 ( 2 )   65 - 72   2019年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.job.2019.04.002

  • Prolyl Isomerase Pin1 Suppresses Thermogenic Programs in Adipocytes by Promoting Degradation of Transcriptional Co-activator PRDM16 査読

    Yusuke Nakatsu, Yasuka Matsunaga, Takeshi Yamamotoya, Koji Ueda, Masa ki Inoue, Yu Mizuno, Mikako Nakanishi, Tomomi Sano, Yosuke Yamawaki, Akifumi Kushiyama, Hideyuki Sakoda, Midori Fujishiro, Akihide Ryo, Hiraku Ono, Tohru Minamino, Shin Ichiro Takahashi, Haruya Ohno, Masayasu Yoneda, Kei Takahashi, Hisamitsu Ishihara, Hideki Katagiri, Fusanori Nishimura, Takashi Kanematsu, Tetsuya Yamada, Tomoichiro Asano

    Cell Reports   26 ( 12 )   3221 - 3230.e3   2019年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.celrep.2019.02.066

  • Sodium butyrate abolishes lipopolysaccharide-induced depression-like behaviors and hippocampal microglial activation in mice 査読

    Yosuke Yamawaki, Norika Yoshioka, Kanako Nozaki, Hikaru Ito, Keisuke Oda, Kana Harada, Satomi Shirawachi, Satoshi Asano, Hidenori Aizawa, Shigeto Yamawaki, Takashi Kanematsu, Hiroyuki Akagi

    Brain Research   1680   13 - 38   2018年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.brainres.2017.12.004

  • General anesthetic actions on GABA A receptors in vivo are reduced in phospholipase C-related catalytically inactive protein knockout mice 査読

    Masaki Hayashiuchi, Tomoya Kitayama, Katsuya Morita, Yosuke Yamawaki, Kana Oue, Taiga Yoshinaka, Satoshi Asano, Kae Harada, Youngnam Kang, Masato Hirata, Masahiro Irifune, Mitsugi Okada, Takashi Kanematsu

    Journal of Anesthesia   31 ( 4 )   531 - 538   2017年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s00540-017-2350-2

  • Phospholipase C-related catalytically inactive protein-knockout mice exhibit uncoupling protein 1 upregulation in adipose tissues following chronic cold exposure 査読

    Kana Oue, Yosuke Yamawaki, Satoshi Asano, Akiko Mizokami, Masato Hirata, Masahiro Irifune, Takashi Kanematsu

    journal of oral biosciences   59 ( 2 )   108 - 112   2017年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.job.2017.04.001

  • Epicatechin downregulates adipose tissue CCL19 expression and thereby ameliorates diet-induced obesity and insulin resistance 査読

    Tomomi Sano, S. Nagayasu, S. Suzuki, Misaki Iwashita, Akiko Yamashita, T. Shinjo, Terukazu Sanui, A. Kushiyama, Takashi Kanematsu, T. Asano, Fusanori Nishimura

    Nutrition, Metabolism and Cardiovascular Diseases   27 ( 3 )   249 - 259   2017年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.numecd.2016.11.008

  • Phospholipase C-related catalytically inactive protein can regulate obesity, a state of peripheral inflammation 査読

    Yosuke Yamawaki, Kana Oue, Satomi Shirawachi, Satoshi Asano, Kae Harada, Takashi Kanematsu

    Japanese Dental Science Review   53 ( 1 )   18 - 24   2017年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.jdsr.2016.06.001

  • New molecular basis in the regulation of lipolysis via dephosphorylation 査読

    Kana Oue, Kae Harada-Hada, Takashi Kanematsu

    Folia Pharmacologica Japonica   146 ( 2 )   93 - 97   2015年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1254/fpj.146.93

  • Enhanced lateral inhibition in the barrel cortex by deletion of phospholipase C-related catalytically inactive protein-1/2 in mice 査読

    Hiroki Toyoda, Mitsuru Saito, Hajime Sato, Tsutomu Kawano, Shinpei Kawakami, Hirofumi Yatani, Takashi Kanematsu, Masato Hirata, Youngnam Kang

    Pflugers Archiv European Journal of Physiology   467 ( 7 )   1445 - 1456   2015年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s00424-014-1592-1

  • Selective blockade of N-methyl-D-aspartate channels in combination with dopamine receptor antagonism induces loss of the righting reflex in mice, but not immobility 査読

    Nobuhito Kikuchi, Masahiro Irifune, Yoshitaka Shimizu, Keita Yoshida, Katsuya Morita, Takashi Kanematsu, Norimitsu Morioka, Yoshihiro Nakata, Norio Sakai

    Psychopharmacology   232 ( 1 )   39 - 46   2015年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s00213-014-3634-y

  • Palliation of bone cancer pain by antagonists of platelet-activating factor receptors 査読

    Katsuya Morita, Seiji Shiraishi, Naoyo Motoyama, Tomoya Kitayama, Takashi Kanematsu, Yasuhito Uezono, Toshihiro Dohi

    PloS one   9 ( 3 )   2014年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1371/journal.pone.0091746

  • Enhanced desensitization followed by unusual resensitization in GABAA receptors in phospholipase C-related catalytically inactive protein-1/2 double-knockout mice 査読

    Hiroki Toyoda, Mitsuru Saito, Hajime Sato, Takuma Tanaka, Takeo Ogawa, Hirofumi Yatani, Tsutomu Kawano, Takashi Kanematsu, Masato Hirata, Youngnam Kang

    Pflugers Archiv European Journal of Physiology   467 ( 2 )   267 - 284   2014年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s00424-014-1511-5

  • Relief of cancer pain by glycine transporter inhibitors 査読

    Naoyo Motoyama, Katsuya Morita, Seiji Shiraishi, Tomoya Kitayama, Takashi Kanematsu, Yasuhito Uezono, Toshihiro Dohi

    Anesthesia and Analgesia   119 ( 4 )   988 - 995   2014年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1213/ANE.0000000000000388

  • Pain-releasing action of Platelet-activating factor (PAF) antagonists in neuropathic pain animal models and the mechanisms of action 査読

    N. Motoyama, K. Morita, T. Kitayama, S. Shiraishi, Y. Uezono, Fusanori Nishimura, Takashi Kanematsu, Toshihiro Dohi

    European Journal of Pain (United Kingdom)   17 ( 8 )   1156 - 1167   2013年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1002/j.1532-2149.2013.00289.x

  • Phospholipase C-related but catalytically inactive protein, PRIP as a scaffolding protein for phospho-regulation 査読

    Goro Sugiyama, Hiroshi Takeuchi, Takashi Kanematsu, Jing Gao, Miho Matsuda, Masato Hirata

    Advances in Biological Regulation   53 ( 3 )   331 - 340   2013年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.jbior.2013.07.001

  • Dysfunction of extrasynaptic GABAergic transmission in phospholipase C-related, but catalytically inactive protein 1 knockout mice is associated with an epilepsy phenotype 査読

    Gang Zhu, Shukuko Yoshida, Keisuke Migita, Junko Yamada, Fumiaki Mori, Masahiko Tomiyama, Koichi Wakabayashi, Takashi Kanematsu, Masato Hirata, Sunao Kaneko, Shinya Ueno, Motohiro Okada

    Journal of Pharmacology and Experimental Therapeutics   340 ( 3 )   520 - 528   2012年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1124/jpet.111.182386

  • Phenotypes of pain behavior in phospholipase C-related but catalytically inactive protein type 1 knockout mice 査読

    Keisuke Migita, Masahiko Tomiyama, Junko Yamada, Masashi Fukuzawa, Takashi Kanematsu, Masato Hirata, Shinya Ueno

    Molecular Pain   7   2011年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1186/1744-8069-7-79

  • Involvement of PRIP, phospholipase C-related, but catalytically inactive protein, in bone formation 査読

    Koshiro Tsutsumi, Miho Matsuda, Miho Kotani, Akiko Mizokami, Ayako Murakami, Ichiro Takahashi, Yoshihiro Terada, Takashi Kanematsu, Kiyoko Fukami, Tadaomi Takenawa, Eijiro Jimi, Masato Hirata

    Journal of Biological Chemistry   286 ( 35 )   31032 - 31042   2011年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1074/jbc.M111.235903

  • Genetic reduction of GABAA receptor γ2 subunit expression potentiates the immobilizing action of isoflurane 査読

    472 ( 1 )   1 - 4   2010年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Potentiation of inhibitory γ-aminobutyric acid subtype A (GABAA) receptor function is involved in the mechanisms of anesthetic action. The present study examined the immobilizing action of the volatile anesthetic isoflurane in mice with double knockout (DKO) of phospholipase C-related inactive protein (PRIP)-1 and -2. Both of these proteins play important roles in the expression of GABAA receptors containing the γ2 subunit on the neuronal cell surface. Immunohistochemistry for GABAA receptor subunits demonstrated reduced expression of γ2 subunits in the spinal cord of the DKO mice. Immunohistochemistry also revealed up-regulation of the α1 and β3 subunits even though there were no apparent differences in the immunoreactivities for the β2 subunits between wild-type and DKO mice. The tail-clamp method was used to evaluate the anesthetic/immobilizing effect of isoflurane and the minimum alveolar concentration (MAC) was significantly lower in DKO mice compared with wild-type controls (1.07 ± 0.01% versus 1.36 ± 0.04% atm), indicating an increased sensitivity to isoflurane in DKO mice. These immunohistochemical and pharmacological findings suggest that reduced expression of the GABAA receptor γ2 subunit affects the composition and function of spinal GABAA receptors and potentiates the immobilizing action of isoflurane.

    DOI: 10.1016/j.neulet.2010.01.031

  • Orofacial movements in phospholipase C-related catalytically inactive protein-1/2 double knockout mice Effect of the GABAergic agent diazepam and the D1 dopamine receptor agonist SKF 83959 査読

    Katsunori Tomiyama, Liqiu Song, Masayuki Kobayashi, Anthony Kinsella, Takashi Kanematsu, Masato Hirata, Noriaki Koshikawa, John L. Waddington

    Synapse   64 ( 9 )   714 - 720   2010年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1002/syn.20798

  • Surface expression of gabaA receptors Roles for the binding partners 査読

    Takashi Kanematsu, Makoto Fujii, Hiroto Tanaka, Hisanori Umebayashi, Masato Hirata

    journal of oral biosciences   52 ( 4 )   322 - 329   2010年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.2330/joralbiosci.52.322

  • Involvement of phospholipase C-related inactive protein in the mouse reproductive system through the regulation of gonadotropin levels 査読

    Miho Matsuda, Koushirou Tsutsumi, Takashi Kanematsu, Kiyoko Fukami, Yoshihiro Terada, Tadaomi Takenawa, Keiichi I. Nakayama, Masato Hirata

    Biology of Reproduction   81 ( 4 )   681 - 689   2009年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1095/biolreprod.109.076760

  • Binding of phospholipase C-related but catalytically inactive protein to phosphatidylinositol 4,5-bisphosphate via the PH domain 査読

    Jing Gao, Hiroshi Takeuchi, Zhao Zhang, Makoto Fujii, Takashi Kanematsu, Masato Hirata

    Cellular Signalling   21 ( 7 )   1180 - 1186   2009年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.cellsig.2009.03.008

  • Regulation of GABAA-receptor surface expression with special reference to the involvement of GABARAP (GABAA receptor-associated protein) and PRIP (phospholipase C-related, but catalytically inactive protein) 査読

    Takashi Kanematsu, Akiko Mizokami, Keiko Watanabe, Masato Hirata

    Journal of Pharmacological Sciences   104 ( 4 )   285 - 292   2007年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1254/jphs.CP0070063

  • Early changes in KCC2 phosphorylation in response to neuronal stress result in functional downregulation 査読

    Hiroaki Wake, Miho Watanabe, Andrew J. Moorhouse, Takashi Kanematsu, Shoko Horibe, Noriyuki Matsukawa, Kiyofumi Asai, Kosei Ojika, Masato Hirata, Junichi Nabekura

    Journal of Neuroscience   27 ( 7 )   1642 - 1650   2007年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1523/JNEUROSCI.3104-06.2007

  • Identification of a Novel Signaling Molecule and Elucidation of Its Cellular Functions —Development of an Interface between Neuroscience and Oral Health Science— 査読

    49 ( 4 )   244 - 258   2007年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    The investigation of chemically synthesized inositol 1,4,5-trisphosphate [Ins(1,4,5)P3] analogs has led to the isolation of a novel protein with a molecular size of 130 kDa, characterized as a molecule with a domain organization similar to phospholipase C (PLC)-δ1 but lacking enzymatic activity. Two isoforms of the molecule were subsequently identified, the molecule has been named PRIP (PLC-related, but catalytically inactive protein), with the two isoforms named PRIP-1 and-2. Regarding its ability to bind Ins (1,4,5)-P3 via the pleckstrin homology domain, the involvement of PRIP-1 in Ins(1,4,5)P3-mediated Ca2+ signaling was first examined. Yeast two-hybrid screening of a brain cDNA library identified GABARAP (GABAA receptor-associated protein) and PP1 (protein phosphatase 1), which led us to examine the possible neurological involvement of PRIP, particularly in GABAA receptor signaling. PRIP-1 and-2 double knock-out (DKO) mice were analyzed for GABAA receptor function with special reference to the action of benzodiazepines whose target is the γ subunit of the receptors; sensitivity to benzodiazepine was reduced, as assessed by biochemical, electrophysiological, and behavioral analyses of DKO mice, suggesting the dysfunction of γ2 subunit-containing GABAA receptors. The mesencephalic trigeminal nucleus, which mediates perceptions from periodontal mechanoreceptors and jaw-closer muscle spindles, receives many synaptic inputs, including those from GABAA receptors, indicating that PRIP might indirectly be involved in rhythmical jaw movement. In the present article, we summarize our current research and the functional significance of PRIP.

    DOI: 10.2330/joralbiosci.49.244

  • Roles of PRIP in GABAA Receptor Signaling 査読

    Akiko Mizokami, Takashi Kanematsu, Masato Hirata

    journal of oral biosciences   49 ( 2 )   105 - 112   2007年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.2330/joralbiosci.49.105

  • Lysosomal turnover of GABARAP-phospholipid conjugate is activated during differentiation of C2C12 cells to myotubes without inactivation of the mTor kinase-signaling pathway 査読

    Isei Tanida, Mika Wakabayashi, Takashi Kanematsu, Naoko Minematsu-Ikeguchi, Yu Shin Sou, Masato Hirata, Takashi Ueno, Eiki Kominami

    Autophagy   2 ( 4 )   264 - 271   2006年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.4161/auto.2871

  • Protein phosphatase regulation by PRIP, a PLC-related catalytically inactive protein-Implications in the phospho-modulation of the GABAA receptor 査読

    Satoko Yanagihori, Miho Terunuma, Kiyoshi Koyano, Takashi Kanematsu, Sung Ho Ryu, Masato Hirata

    Advances in Enzyme Regulation   46 ( 1 )   203 - 222   2006年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.advenzreg.2006.01.006

  • PRIP, a novel Ins(1,4,5)P3 binding protein, functional significance in Ca2+ signaling and extension to neuroscience and beyond 査読

    Takashi Kanematsu, Hiroshi Takeuchi, Miho Terunuma, Masato Hirata

    Molecules and cells   20 ( 3 )   305 - 314   2005年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • The inhibitory effect of alendronate, a nitrogen-containing bisphosphonate on the PI3K-Akt-NFκB pathway in osteosarcoma cells 査読

    146 ( 5 )   633 - 641   2005年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    1. Bisphosphonates are inhibitors of tumor cell growth as well as of bone resorption by inducing cell apoptosis. However, little is known regarding the mechanisms by which the drug induces cell apoptosis. The aim of the present study was to determine the effect of alendronate, one of the nitrogen-containing bisphosphonates on the phoshoinositide 3-kinase (PI3K)-Akt-NFκB pathway, the major cell survival pathway. 2. The PI3K-Akt-NFκB pathway was activated in the osteosarcoma cell line MG-63 treated with tumor necrosis factor-α or insulin. Saos-2 was also used in some experiments. This was assessed by the production of phosphatidylinositol 3,4,5-trisphosphate (PtdIns(3,4,5)P 3), increased PI3K activity, phosphorylation of Akt at serine 473 and threonine 308, increase in activity of the inhibitor of nuclear factor κB (IκB) kinase (IKK) and finally phosphorylation of IκB and its subsequent degradation. 3. Pretreatment with alendronate at 100 μM for 24 h prior to the stimulation with tumor necrosis factor-α or insulin partially inhibited the IκB phosphorylation and degradation. These events were more clearly observed in the presence of inhibitors of proteasomes, which are responsible for the degradation of IκB. The drug also partially inhibited the activity of IKK, but almost fully inhibited the phosphorylation of Akt and the production of PtdIns(3,4,5)P 3. 4. The inhibitory effect of alendronate on IκB phosphorylation and degradation was not attenuated by the exogenous addition of geranylgeraniol to replenish the cytosolic isoprenyl lipid substrate. 5. The present findings demonstrate that alendronate inhibited the PI3K-Akt-NFκB cell survival pathway at the point of PI3K activation, thus indicating the presence of new targets of alendronate.

    DOI: 10.1038/sj.bjp.0706373

  • Direct interaction of N-ethylmaleimide-sensitive factor with GABA A receptor β subunits 査読

    30 ( 2 )   197 - 206   2005年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    GABAA receptors mediate most of the fast inhibitory neurotransmission in the brain, and are believed to be composed mainly of α, β, and γ subunits. It has been shown that GABAA receptors interact with a number of binding partners that act to regulate both receptor function and cell surface stability. Here, we reveal that GABA A receptors interact directly with N-ethylmaleimide-sensitive factor (NSF), a critical regulator of vesicular dependent protein trafficking, as measured by in vitro protein binding and co-immunoprecipitation assays. In addition, we established that NSF interacts with residues 395-415 of the receptor β subunits and co-localizes with GABAA receptors in hippocampal neurons. We also established that NSF can regulate GABAA receptor cell surface expression depending upon residues 395-415 in the β3 subunit. Together, our results suggest an important role for NSF activity in regulating the cell surface stability of GABAA receptors.

    DOI: 10.1016/j.mcn.2005.07.006

  • Solution structure of microtubule-associated protein light chain 3 and identification of its functional subdomains 査読

    Takahide Kouno, Mineyuki Mizuguchi, Isei Tanidal, Takashi Uenol, Takashi Kanematsu, Yoshihiro Mori, Hiroyuki Shinoda, Masato Hirata, Eiki Kominami, Keiichi Kawano

    Journal of Biological Chemistry   280 ( 26 )   24610 - 24617   2005年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1074/jbc.M413565200

  • Role of PRIP-1, a novel Ins(1,4,5)P3 binding protein, in Ins(1,4,5)P3-mediated Ca2+ signaling 査読

    Kae Harada, Hiroshi Takeuchi, Masahiro Oike, Miho Matsuda, Takashi Kanematsu, Hitoshi Yagisawa, Kei Ichi I. Nakayama, Katsumasa Maeda, Christophe Erneux, Masato Hirata

    Journal of cellular physiology   202 ( 2 )   422 - 433   2005年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1002/jcp.20136

  • Hypersensitivity to pentylenetetrazol-induced convulsion in mice lacking the PLC-related inactive protein-1 査読

    Taku Yamaguchi, Takashi Kubota, Takashi Kanematsu, Keiichi Nakayama, Masato Hirata, Tsuneyuki Yamamoto

    Brain Research   1025 ( 1-2 )   237 - 240   2004年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.brainres.2004.08.009

  • The life cycle of the GABAA receptor and its regulating molecules 査読

    Takashi Kanematsu, Miho Terunuma, Hidefumi Goto, Akiko Kuratani, Masato Hirata

    Folia Pharmacologica Japonica   123 ( 2 )   105 - 112   2004年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1254/fpj.123.105

  • A Rapid Increase in the Total Number of Cell Surface Functional GABA A Receptors Induced by Brain-derived Neurotrophic Factor in Rat Visual Cortex 査読

    Yoshito Mizoguchi, Takashi Kanematsu, Masato Hirata, Junichi Nabekura

    Journal of Biological Chemistry   278 ( 45 )   44097 - 44102   2003年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1074/jbc.M305872200

  • The importance to chondrocyte differentiation of changes in expression of the multiple inositol polyphosphate phosphatase 査読

    Kiyoshi Hidaka, Takashi Kanematsu, James J. Caffrey, Hiroshi Takeuchi, Stephen B. Shears, Masato Hirata

    Experimental Cell Research   290 ( 2 )   254 - 264   2003年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/S0014-4827(03)00337-9

  • PRIP-1 involved in GABAA receptor trafficking 査読

    Takashi Kanematsu, Masato Hirata

    Seikagaku. The Journal of Japanese Biochemical Society   75 ( 5 )   378 - 382   2003年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Molecules interacting with PRIP-2, a novel Ins(1,4,5)P3 binding protein type 2 Comparison with PRIP-1 査読

    Ayako Uji, Miho Matsuda, Toshio Kukita, Katsumasa Maeda, Takashi Kanematsu, Masato Hirata

    Life Sciences   72 ( 4-5 )   443 - 453   2002年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/S0024-3205(02)02275-0

  • TNF inhibited the apoptosis by activation of Akt serine/threonine kinase in the human head and neck squamous cell carcinoma 査読

    Ferry Sandra, Nori Aki Matsuki, Hiroshi Takeuchi, Tetsuro Ikebe, Takashi Kanematsu, Masamichi Ohishi, Masato Hirata

    Cellular Signalling   14 ( 9 )   771 - 778   2002年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/S0898-6568(02)00025-6

  • The analysis of protein-protein interaction with special reference to PRIP-1 査読

    Takashi Kanematsu, Masato Hirata

    Folia Pharmacologica Japonica   119 ( 4 )   241 - 246   2002年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1254/fpj.119.241

  • The role of MDM2 in the proliferative activity of ameloblastoma 査読

    F. Sandra, N. Nakamura, Takashi Kanematsu, Masato Hirata, M. Ohishi

    Oral Oncology   38 ( 2 )   153 - 157   2002年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/S1368-8375(01)00036-7

  • Letter to the editor 1H, 13C and 15N resonance assignments of GABARAP, GABAA receptor associated protein [4] 査読

    Takahide Kouno, Kazunori Miura, Takashi Kanematsu, Masahiro Shirakawa, Masato Hirata, Keiichi Kawano

    Journal of Biomolecular NMR   22 ( 1 )   97 - 98   2002年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1023/A:1013884402033

  • Involvement of the phosphoinositide 3-kinase/protein kinase B signaling pathway in insulin/IGF-I-induced chondrogenesis of the mouse embryonal carcinoma-derived cell line ATDC5 査読

    Kiyoshi Hidaka, Takashi Kanematsu, Hiroshi Takeuchi, Minoru Nakata, Ushio Kikkawa, Masato Hirata

    International Journal of Biochemistry and Cell Biology   33 ( 11 )   1094 - 1103   2001年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/S1357-2725(01)00067-X

  • Role of the pleckstrin homology domain of PLC-related catalytically inactive protein, p130 in Ca2+ signaling. 査読 国際誌

    Matsuki N., Takeuchi H., Oike M., Lia J., Sandra F., Ohishi M., Kanematsu T. & Hirata M.

    Curr. Top. Biochem.   2001年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Hyperinsulinemia in PRIP-1 gene deleted mice 査読

    Naoko Doira, Takashi Kanematsu, Miho Matsuda, Hiroshi Takeuchi, Hito O. Nakano, Yushi Ito, Keiko Nakayama, Kei Ichi Nakayama, Masato Hirata

    Biomedical Research   22 ( 3 )   157 - 165   2001年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.2220/biomedres.22.157

  • Inhibition of Ca2+ signalling by p130, a phospholipase-C-related catalytically inactive protein Critical role of the p130 pleckstrin homology domain 査読

    Hiroshi Takeuchi, Masahiro Oike, Hugh F. Paterson, Victoria Allen, Takashi Kanematsu, Yushi Ito, Christophe Erneux, Matilda Katan, Masato Hirata

    Biochemical Journal   349 ( 1 )   357 - 368   2000年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1042/0264-6021:3490357

  • Novel Ins(1,4,5)P3 binding protein and GABA-A receptor signaling 査読

    Takashi Kanematsu, Masato Hirata

    Fukuoka igaku zasshi = Hukuoka acta medica   91 ( 7 )   159 - 164   2000年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Studies on new ins(1,4,5)P3 binding proteins with reference to the pH domains 査読

    Takashi Kanematsu, Hiroshi Takeuchi, Masato Hirata

    ACS Symposium Series   718   55 - 78   1999年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Involvement of EF hand motifs in the Ca2+-dependent binding of the pleckstrin homology domain to phosphoinositides 査読

    Tada Aki Yamamoto, Hiroshi Takeuchi, Takashi Kanematsu, Victoria Allen, Hitoshi Yagisawa, Ushio Kikkawa, Yutaka Watanabe, Akihiko Nakasima, Matilda Katan, Masato Hirata

    European Journal of Biochemistry   265 ( 1 )   481 - 490   1999年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1046/j.1432-1327.1999.00786.x

  • Antibodies against the PH domain of phospholipase C-δ1 inhibit Ins(1,4,5)P3-Mediated Ca2+ release from the endoplasmic reticulum 査読

    260 ( 1 )   42 - 47   1999年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    The pleckstrin homology domain (PH domain) is now well known as a structural module for the binding of inositol compounds. In the present study, polyclonal antibodies against the peptide KVKSSSWRRERFYK, derived from the N-terminal of the PH domain of phospholipase C-δ1 (PLC-δ1), were raised in rabbits. These were then tested for their ability to inhibit the binding of inositol 1,4,5-trisphosphate [Ins(1,4,5)P3] to the binding proteins including the receptor molecule. The Fab fragment of the antibodies but not the whole molecule inhibited the binding of Ins(1,4,5)P3 not only to PLC-δ1 but also to the Ins(1,4,5)P3 receptor, indicating that the antibodies raised recognized the binding site for Ins(1,4,5)P3 in the receptor. Rat basophilic leukemic cells were permeabilized with saponin and assayed for Ins(1,4,5)P3mediated Ca2+ release. Pretreatment of permeabilized RBL cells with the Fab fragment of the antibodies diminished the release of Ca2+ caused by Ins(1,4,5)P3, and further absorption experiments using a variety of synthetic peptides suggested that the tripeptide KVK is the epitope of the antibodies. Structural information about KVK will help in screening for Ins(1,4,5)P3 antagonists.

    DOI: 10.1006/bbrc.1999.0869

  • Membrane association of a new inositol 1,4,5-trisphosphate binding protein, p130 is not dependent on the pleckstrin homology domain 査読

    Hiroshi Takeuchi, Takashi Kanematsu, Yoshio Misumi, Masato Hirata

    Chemistry and Physics of Lipids   98 ( 1-2 )   35 - 47   1999年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/S0009-3084(99)00016-X

  • Intrinsic inhibitor of inositol 1,4,5-trisphosphate binding 査読

    Masato Hirata, Masako Yoshida, Takashi Kanematsu, Hiroshi Takeuchi

    Molecular and Cellular Biochemistry   190 ( 1-2 )   179 - 184   1999年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Localization of a novel inositol 1,4,5-trisphosphate binding protein, p130 in rat brain 査読

    Miho Matsuda, Takashi Kanematsu, Hiroshi Takeuchi, Toshio Kukita, Masato Hirata

    Neuroscience Letters   257 ( 2 )   97 - 100   1998年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/S0304-3940(98)00810-6

  • PTB domain of insulin receptor substrate-1 binds inositol compounds 査読

    Hiroshi Takeuchi, Miho Matsuda, Tada Aki Yamamoto, Takashi Kanematsu, Ushio Kikkawa, Hitoshi Yagisawa, Yutaka Watanabe, Masato Hirata

    Biochemical Journal   334 ( 1 )   211 - 218   1998年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1042/bj3340211

  • Pleckstrin homology domain as an inositol compound binding module 査読

    Masato Hirata, Takashi Kanematsu, Hiroshi Takeuchi, Hitoshi Yagisawa

    Japanese Journal of Pharmacology   76 ( 3 )   255 - 263   1998年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1254/jjp.76.255

  • Distinct specificity in the binding of inositol phosphates by pleckstrin homology domains of pleckstrin, RAC-protein kinase, diacylglycerol kinase and a new 130 kDa protein 査読

    Hiroshi Takeuchi, Takashi Kanematsu, Yoshio Misumi, Fumio Sakane, Hiroaki Konishi, Ushio Kikkawa, Yutaka Watanabe, Matilda Katan, Masato Hirata

    Biochimica et Biophysica Acta - Molecular Cell Research   1359 ( 3 )   275 - 285   1997年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/S0167-4889(97)00109-2

  • Both PTB domain and PH domain of IRS-1 bind inositol polyphosphates with distinct specificity 査読

    H. Takeuchi, Miho Matsuda, Takashi Kanematsu, M. Hirata

    FASEB Journal   11 ( 9 )   1997年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • d-myo-Inositol 1,4,5-trisphosphate analogues substituted at the 3-hydroxyl group 査読

    Masato Hirata, Yutaka Watanabe, Takashi Kanematsu, Shoichiro Ozaki, Toshitaka Koga

    BBA - General Subjects   1244 ( 2-3 )   404 - 410   1995年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/0304-4165(95)00043-B

  • Expression and characterization of an inositol 1,4,5-trisphosphate binding domain of phosphatidylinositol-specific phospholipase C-δ1 査読

    269 ( 31 )   20179 - 20188   1994年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    It was previously found that the 85-kDa protein purified from rat brain using an inositol 1,4,5-trisphosphate (Ins(1,4,5)P3)-immobilized matrix was the δ1 isoform of phosphatidylinositol-specific phospholipase C (PLC). We expressed rat PLC-δ1 in Escherichia coli as a fusion protein with glutathione S-transferase, and found that the bacterial lysate shows a significant amount of Ins(1,4,5)P3 binding. The lysate was applied to Ins(1,4,5)P3-immobilized column chromatography and the eluate with 2 M NaCl solution containing only a 100-kDa protein showed high Ins(1,4,5)P3 binding. The lysate was also purified to near homogeneity using a glutathione- Sepharose 4B affinity system. Bacterially-expressed enzyme thus purified showed essentially the same inositol phosphate binding characteristics as the brain-derived enzyme. PLC-δ1 consists of the amino-terminal nonconserved region and two well-conserved regions among isozymes, designated as X and Y, which are thought to constitute a catalytic core of the enzyme. Using a combination of deletion mutants and proteolytic products of the enzyme, we were able to locate an Ins(1,4,5)P3 binding domain in the molecule. Deletion of 223 residues from the amino terminus completely abolished the binding activity, while deletion of X region only partially inhibited the binding and deletion of Y region did not affect the binding. A 76-kDa proteolytic product of the expressed PLC-δ1 which lacked 60 amino acids at the amino terminus showed a minimal Ins(1,4,5)P3 binding activity. A peptide consists of 14 amino acids corresponding to residues 30-43 of PLC-δ1, which contains 6 basic amino acids, binds to an Ins(1,4,5)P3-immobilized matrix. Moreover, Ins(1,4,5)P3 binding was blocked by phospholipid vesicles containing phosphatidylinositol 4,5-bisphosphate. These results, taken together, indicate that the amino-terminal domain of PLC-δ1 is important for the binding of both Ins(1,4,5)P3 and phosphatidylinositol 4,5-bisphosphate.

  • DL-myo-inositol 1,2,4,5-tetrakisphosphate, a potent analog of D-myo- inositol 1,4,5-trisphosphate 査読

    M. Hirata, N. Narumoto, Y. Watanabe, T. Kanematsu, T. Koga, S. Ozaki

    Molecular Pharmacology   45 ( 2 )   271 - 276   1994年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • D-myo-inositol 1,4,5-trisphosphate binding domain of phospholipase C-δ1 査読

    205 ( 3 )   1563 - 1571   1994年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    D-myo-Inositol 1,4,5-trisphosphate (Ins(1,4,5)P3) binding domain of phospholipase C-δ1 (PLC-δ1) was determined by examining binding activity of the synthetic peptide corresponding to residues 30-43 of PLC-δ1. The peptide coupled with carrier proteins such as keyhole limpet hemocyanin or bovine serum albumin bound Ins(1,4,5)P3, whereas a scrambled peptide with the same amino acids did not do so. Polyclonal antibody against the peptide was examined to determine whether it would cause inhibition of the Ins(1,4,5)P3 binding to PLC-δ1. Fab fragment of antibody to the peptide did inhibit binding to PLC-δ1, in a dose-dependent manner. Thus it seems likely that the region of residues 30-43 of PLC-δ1 is responsible for the binding of Ins(1,4,5)P3.

    DOI: 10.1006/bbrc.1994.2845

  • Synthesis and biological properties of 2-substituted myo-inositol 1,4,5-trisphosphate analogues directed toward affinity chromatography and photoaffinity labeling 査読

    Shoichiro Ozaki, Yutaka Watanabe, Tomio Ogasawara, Masato Hirata, Takashi Kanematsu

    Carbohydrate Research   234 ( C )   189 - 206   1992年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/0008-6215(92)85048-5

  • Synthetic inositol 1,3,4,5-tetrakisphosphate analogs and their effect on the binding to microsomal fraction of rat cerebellum 査読

    Yuichi Kimura, Takashi Kanematsu, Yutaka Watanabe, Shoichiro Ozaki, Toshitaka Koga, Masato Hirata

    BBA - Biomembranes   1069 ( 2 )   218 - 222   1991年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/0005-2736(91)90127-T

▼全件表示

書籍等出版物

  • 現代歯科薬理学 第7版 (1刷)

    監修・編集:鈴木邦明、戸苅彰史、青木和広、兼松隆、筑波隆幸、八田光世( 担当: 編集)

    医歯薬出版株式会社  2024年1月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:学術書

  • ポイントがよくわかる シンプル歯科薬理学 第3版

    大浦 清 (監修), 戸苅 彰史 (監修), 笠原 正貴 (編集), 兼松 隆 (編集), 三枝 禎 (編集), 十川 紀夫 (編集), 高橋 俊介 (編集), 八田 光世 (編集)( 担当: 編集)

    永末書店  2023年2月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:学術書

    DOI: 978-4816014154

  • 疾病の成り立ち及び回復過程の促進3 薬理学

    兼松隆  編集:鈴木邦明、眞木吉信、升井一朗、山田小枝子( 担当: 共著)

    医歯薬出版株式会社  2023年1月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:学術書

    DOI: ISBN978-4-263-42611-1

  • 歯科衛生学シリーズ 疾病の成り立ち及び回復過程の促進3 薬理学 第1版 (1刷)

    兼松隆(分担) 編集:鈴木邦明、眞木吉信、升井一朗、山田小枝子( 担当: 共著)

    医歯薬出版株式会社  2023年1月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:学術書

  • 現代歯科薬理学 第6版 (6刷)改

    兼松隆   監修:大谷啓一  編集:鈴木邦明、戸苅彰史、青木和広、兼松隆、筑波隆幸( 担当: 編集)

    医歯薬出版株式会社  2021年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:学術書

  • ポイントがよくわかる シンプル歯科薬理学 第2版

    兼松隆:  編集-大浦清,兼松隆,戸苅彰史,二藤彰( 担当: 編集)

    永末書店  2019年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:学術書

  • 薬理学 第2版  疾病の成り立ち及び回復過程の促進3

    兼松隆  編集:鈴木邦明、眞木吉信、升井一朗、山田小枝子( 担当: 共著)

    医歯薬出版株式会社  2018年2月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:学術書

  • ポイントがよくわかる シンプル歯科薬理学

    兼松隆,山脇洋輔:  編集-大浦清,坂上宏,戸苅彰史,二藤彰,山﨑純( 担当: 共著)

    永末書店  2017年1月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:学術書

  • 歯科衛生学シリーズ 疾病の成り立ち及び回復過程の促進3 薬理学 第1版 (2刷)

    兼松隆(分担) 編集:鈴木邦明、眞木吉信、升井一朗、山田小枝子( 担当: 共著)

    医歯薬出版株式会社  2024年1月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:学術書

  • 現代歯科薬理学 第6版

    兼松隆   監修:大谷啓一  編集:鈴木邦明、戸苅彰史、青木和広、兼松隆、筑波隆幸( 担当: 編集)

    医歯薬出版株式会社  2018年2月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:学術書

  • Clinical Neuroscience:GABA(A)受容体の構造と機能

    北山友也、兼松隆( 担当: 共著)

    中外医学社  2012年12月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:学術書

  • Mechanisms of phase-dependent pain-relief activity of glycine transporter inhibitors after nerve injury. in MEDIMOND; Monduzzi Editore International Proceeding Division, 3rd International Congress on Neuropathic Pain NeuPSIG, Athens (Greece), 2010. International Association for the Study of Pain (IASP) Working together for pain relief. (Christopher D Wells, Editors)

    Morita K, Motoyama N, Kitayama T, Kanemastu T, Dohi T.( 担当: 共著)

    Editografica・Bologna  2010年6月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   著書種別:学術書

  • ブレインサイエンスレビュー2009 新規分子を介したGABAA受容体輸送調節の分子基盤

    兼松隆 編:伊藤正男・川合述史( 担当: 共著)

    クバプロ  2009年6月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:学術書

  • Interface Oral Health Science 2007 Involvement of PRIP, a new signaling molecule, in neuroscience and beyond oral health science (Makoto Watanabe, Osamu Okuno, Eds.)

    Masato Hirata, Takashi Kanematsu, Akiko Mizokami( 担当: 共著)

    Springer  2007年11月 

     詳細を見る

    担当ページ:pp129-137   記述言語:英語   著書種別:学術書

  • GABA受容体機能に関わる新しい分子 ブレインサイエンスレビュー 2004 (伊藤正男・川合述史 編)

    平田雅人、兼松 隆、照沼美穂( 担当: 共著)

    クバプロ  2004年1月 

     詳細を見る

    担当ページ:pp83-94   記述言語:日本語   著書種別:学術書

  • GABAシグナリングに関わる新しい分子 「脳機能の解明」- 生命科学の主潮流 - (赤池紀扶、東 英穂、阿部康二、久保千春 編)

    兼松 隆、照沼美穂、平田雅人( 担当: 共著)

    ガイア出版会, 福岡  2002年1月 

     詳細を見る

    担当ページ:pp.49-56   記述言語:日本語   著書種別:学術書

  • Studies on new Ins(1,4,5)P3 binding proteins with reference to the PH domains. In ACS Symposium Series Advances in Phosphoinositide (Bruzik K S. ed)

    Kanematsu T., Takeuchi H. & Hirata M.( 担当: 共著)

    Oxford University Press, Washington DC  1999年1月 

     詳細を見る

    担当ページ:pp55-78   記述言語:英語   著書種別:学術書

▼全件表示

講演・口頭発表等

  • The role of microglial testosterone signaling in the sex-related differences in Alzheimer's disease

    Akiko Mizokami, Haiyan Du, Tomomi Sano, Yosuke Yamawaki, Eijiro Jimi, Takashi Kanematsu

    2023年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年12月

    記述言語:日本語  

    国名:日本国  

  • 腫瘍関連マクロファージにおけるPLCL欠失は腫瘍微小環境を制御し癌の悪性化に関与する

    佐野朋美、Malaz Elsheikh、溝上顕子、兼松隆

    第97回 日本薬理学会年会  2023年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年12月

    記述言語:日本語  

    開催地:神戸国際会議場   国名:日本国  

  • リン脂質代謝変調による細胞の癌化機構

    兼松隆

    第96回日本生化学会大会  2023年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年10月 - 2023年11月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:福岡国際会議場・マリンメッセ福岡   国名:日本国  

    加齢による細胞機能の低下や器質的変化は、細胞内情報伝達機構の変調を起こし、細胞の癌化を引き起こす。我々は、イノシトールリン脂質代謝に重要な酵素であるphospholipase C (PLC)に相同性はあるがPLC酵素活性を有しない分子をクローニングし、PLC-related catalytically inactive protein (PRIP)と命名した。PRIPのヒト遺伝子はPLCL(PLC like)と命名されているが、最近、腎臓癌でPLCL遺伝子の有無と生存率には相関があることが示された。我々は、PRIP遺伝子欠損マウスを解析して、PRIP欠損で細胞分裂に異常が起こること、細胞移動能が亢進すること、また、癌細胞にPRIP を発現させることによって癌転移が抑制できることなどを明らかにした。本シンポジウムでは、癌の増悪化にPRIP (PLCL)を介したリン脂質代謝シグナルがどの様に関わるかを紹介する。また、腫瘍微小環境が腫瘍の進行に深く関わることが明らかとなっているが、マクロファージにおけるPRIP (PLCL)遺伝子欠失と腫瘍周囲の腫瘍関連マクロファージ(TAM)との集積の関係についても紹介する。

  • The functional analysis of GPRC5C as a saccharide sensor

    Shingo Takai, Yuko Kawabata, Keisuke Sanematsu, Shusuke Iwata, Fuminori Kawabata, Takashi Kanematsu, Eijiro Jimi, Noriatsu Shigemura

    2024年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年3月

    記述言語:日本語  

    国名:日本国  

  • 閉経後骨粗鬆症モデルマウスにおける金属味感受性の変化

    川端 由子、髙井 信吾、岩田 周介、實松 敬介、川端 二功、兼松 隆、自見 英治郎、重村 憲德

    第101回 日本生理学会大会  2024年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年3月

    記述言語:日本語  

    開催地:福岡国際会議場・マリンメッセ福岡   国名:日本国  

  • Role of microRNA-3535 in modulating microglial fatty acid synthesis and inflammatory response: testosterone as a modulator

    Zheng Haolin, Akiko Mizokami, Yosuke Yamawaki, Tomomi Sano, Eijiro Jimi, Takashi Kanematsu

    2023年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年10月 - 2023年11月

    記述言語:英語  

    国名:日本国  

  • エピカテキンはCCL19の発現抑制を介して歯周病に抗炎症効果を示す

    佐野朋美、#李栄智、西村英紀、兼松隆

    第96回日本生化学会大会  2023年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年10月 - 2023年11月

    記述言語:日本語  

    開催地:福岡国際会議場・マリンメッセ福岡   国名:日本国  

  • GPRC6A-mediated testosterone signaling induces microglial autophagy

    #Haiyan Du, Akiko Mizokami, Tomomi Sano, @Yosuke Yamawaki, Eijiro Jimi, Takashi Kanematsu

    2023年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年10月 - 2023年11月

    記述言語:英語  

    国名:日本国  

  • Activation of YAP signaling promote fibrosis in Prip deficient mice

    #Meiqun Yuan, Tomomi Sano, Akiko Mizokami, Jing Gao, Takashi Kanematsu

    2023年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年10月 - 2023年11月

    記述言語:英語  

    国名:日本国  

  • RAW264.7においてmiR-15b-5pはCcr7を標的とし、M1マクロファージへの分化を抑制する

    佐野朋美、溝上顕子、兼松隆

    第76回 日本薬理学会西南部会  2023年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年10月

    記述言語:日本語  

    開催地:神戸国際会議場   国名:日本国  

  • PRIPがM1 / M2マクロファージの分極化に与える影響についての検討

    佐野朋美、#Malaz Elsheikh、溝上顕子、清島保、兼松隆

    第65回歯科基礎医学会学術大会  2023年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年9月

    記述言語:日本語  

    開催地:パシフィコ横浜   国名:日本国  

  • 閉経後骨粗鬆症モデルマウスの味覚変調とその分子機構の解明

    川端由子,高井信吾,岩田周介,實松敬介,兼松隆,自見英治郎,重村憲徳

    第65回歯科基礎医学会学術大会  2023年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年9月

    記述言語:日本語  

    開催地:日本大学歯学部(東京都千代田区)   国名:日本国  

  • Elucidating the role of microglia in molecular basis of sex differences in Alzheimer's disease

    2023年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年9月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • Testosterone, FASN, and Neuroinflammation: Unraveling Sex Differences in Microglial-Mediated Protection in Alzheimer's Disease

    #Haolin Z, Mizokami A, Yamawaki Y, Sano T, Kanematsu T

    2023年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年9月

    記述言語:英語  

    国名:日本国  

  • Identification of a novel microRNA involving in apoptosis signaling

    #Elsheikh M, Sano T, Mizokami A, Kanematsu T

    2023年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年9月

    記述言語:英語  

    国名:日本国  

  • PRIP, a regulatory molecule for AKT signaling, negatively modulates renal fibrosis progression

    #Yuan M, Sano T, Mizokami A, Gao J, Kanematsu T

    2023年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年9月

    記述言語:英語  

    国名:日本国  

  • P.gingivalis由来LPSが誘導する炎症に対するリコピンとキシリトールの抑制効果

    #桂淑格、#高間立、#上野功騎、#五十野貴大、#行圓元朗、武洲、兼松隆

    第65回歯科基礎医学会学術大会  2023年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年9月

    記述言語:日本語  

    開催地:日本大学歯学部(東京都千代田区)   国名:日本国  

  • 三環系抗うつ薬イミプラミンは歯周病原細菌由来LPSが誘導するミクログリアによる神経障害を抑制する

    山脇 洋輔、兼松 隆

    第53回日本精神神経薬理学会年会  2023年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年9月

    記述言語:日本語  

    開催地:福岡国際会議場・マリンメッセ福岡   国名:日本国  

  • An anti-inflammatory miRNA, miR-582-5p targets Skp1 and regulates NF-κB signaling-mediated inflammation

    佐野朋美、#李栄智、溝上顕子、西村英紀、兼松隆

    第96回日本薬理学会年会/第43回日本臨床薬理学会学術総会  2022年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年11月 - 2022年12月

    記述言語:日本語  

    開催地:パシフィコ横浜   国名:日本国  

  • Phospholipase C like protein PRIP1 PH-domain-containing liposomes enhance apoptotic cell death in cisplatin resistant breast cancer cells

    2022年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年11月 - 2022年12月

    記述言語:日本語  

    国名:日本国  

  • 腫瘍微小環境における腫瘍随伴マクロファージの制御機構

    佐野朋美,#Du Haiyan,溝上顕子,兼松隆

    第64回歯科基礎医学会学術大会  2022年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年9月

    記述言語:日本語  

    開催地:徳島大学蔵本キャンパス(徳島県徳島市)   国名:日本国  

  • Testosterone signaling enhances autophagic activity in microglia

    2022年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年9月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • Identification and characterization of a microRNA regulating adipocyte inflammation

    2022年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年9月

    記述言語:英語  

    国名:日本国  

  • ミクログリアにおけるmiRNA 発現の性差

    溝上顕子,佐野朋美,@山脇洋輔,自見英治郎,兼松隆

    第64回歯科基礎医学会学術大会  2022年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年9月

    記述言語:日本語  

    開催地:徳島大学蔵本キャンパス(徳島県徳島市)   国名:日本国  

  • 閉経後骨粗鬆症モデルマウスの味覚行動の変化

    川端由子,#尾池麻未,高井信吾,岩田周介,實松敬介,重村憲徳, 兼松隆,自見英治郎

    第64回歯科基礎医学会学術大会  2022年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年9月

    記述言語:日本語  

    開催地:徳島大学蔵本キャンパス(徳島県徳島市)   国名:日本国  

  • Soluble RANKL exacerbates menopause-associated obesity via non-canonical NF-κB signaling pathway 国際会議

    KOB・OBT 合同国際シンポジウム  2021年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年11月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:ハイブリッド開催   国名:日本国  

  • Role of G-protein coupled receptor GPRC6A in regulating adipose tissue metabolism 招待 国際会議

    Akiko Mizokami, @Takahito Otani, Takashi Kanematsu, Eijiro Jimi, Masato Hirata

    JAOB-KAOS Symposium  2021年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年10月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • 脂肪組織炎症でCCL19-CCR7経路が制御するmicroRNAの同定

    佐野朋美,#Elsheikh Malaz,溝上顕子,兼松隆

    第63回歯科基礎医学会学術大会  2021年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年10月

    記述言語:日本語  

    開催地:web開催   国名:日本国  

  • 閉経による血清RANKL 濃度の上昇はNF-κBの非古典的経路を活性化し肥満を引き起こす

    #森馨代,溝上顕子,佐野朋美,兼松隆,自見英治郎

    第63回歯科基礎医学会学術大会  2021年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:web開催   国名:日本国  

    肥満で増大した脂肪組織は、炎症性サイトカインを分泌し、脂肪組織や肝臓などに慢性炎症を引き起こす。この肥満による慢性炎症反応は、生活習慣病の病態の基盤となる。閉経後の女性は、内臓脂肪型肥満をきたしやすく生活習慣病リスクが増大するが、その発症機序には未だ解明の余地がある。さて、炎症反応で中心的な役割を担う転写因子のNF-Bは、receptor activator of NF-B ligand (RANKL)によっても活性化される。我々は、閉経後にRANKLの血中濃度が上昇することに着目し、RANKL-NF-B経路の活性化が閉経後の脂肪蓄積の一因ではないかとの仮説を立て、本研究を行った。  野生型マウスの骨髄細胞をRANKLで刺激すると、TNFのmRNA発現は2相性に上昇した。このTnfaの発現変化は、第1相が古典的経路に第2相が非古典的経路に依存することをNF-B古典的経路阻害剤を用いて確認し、経路依存的に炎症反応が制御される可能性を示した。本研究ではNF-Bの非古典的経路に焦点をあて、閉経後肥満の発症機構を解析するために、非古典的経路の活性化が障害されているaly/alyマウスを用いて実験を行なった。野生型およびaly/alyマウスの卵巣を摘出(OVX)した閉経モデルマウスを高脂肪・高ショ糖食の自由摂餌下で飼育した。野生型マウスでは、OVX後10週の間に脂肪細胞の肥大、脂肪組織の炎症、肝臓への異所性脂肪蓄積が起こり、インスリン抵抗性、耐糖能異常を示した。一方、OVX施行で野生型同様にaly/alyマウスの血清RANKL濃度は上昇したにも関わらず、野生型で認めた脂肪蓄積・炎症は抑制され、全身の糖代謝の異常も抑制された。これらの結果は、RANKL-NF-B の非古典的経路の活性化が、閉経後の肥満を引き起こす要因となることを示している。

  • 肥満病態下における歯周病感染が引き起こす認知機能障害の機序の検討

    @大植香菜,@山脇洋輔,兼松隆

    第63回歯科基礎医学会学術大会  2021年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年10月

    記述言語:日本語  

    開催地:web開催   国名:日本国  

  • 歯科基礎医学会:学会活動における国際交流 招待

    兼松 隆

    フォーラム「歯学領域における国際的人材育成と学会活動」 一般社団法人日本歯科医学会連合主催  2021年1月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年1月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:web開催   国名:日本国  

  • 三環系抗うつ薬イミプランの歯周病原細菌由来LPSが誘導するミクログリアによ神経障害抑制効果

    山脇 洋輔、兼松 隆

    第62回歯科基礎医学会学術大会  2020年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年9月 - 2020年10月

    記述言語:日本語  

    開催地:鹿児島大学(Web開催)   国名:日本国  

  • PRIP regulates talin1 dimerization by binding to its dimerization domain, and controls fibronectin/integrin-mediated cell adhesion

    Satoshi Asano, Takashi Kanematsu

    2019年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • 細胞接着に関与する新規タンパク質の発見と機能解析

    浅野智志、兼松隆

    第14回 細胞運動研究会  2019年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:広島大学   国名:日本国  

  • Mechanism linking periodontitis to Alzheimer’s disease: Critical roles of cathepsin B in neuroinflammation

    第1回JRSDOF  2019年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年8月

    記述言語:英語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:東京医科歯科大学   国名:日本国  

  • Regulation of cell adhesion by phospholipase C-related catalytically inactive protein (PRIP); PRIP directly binds to talin1 and promotes talin1 dimerization

    Satoshi Asano, Takashi Kanematsu

    2019年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年6月

    記述言語:英語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    国名:日本国  

  • Phospholipase C-related catalytically inactive protein modulates cytokinesis progression

    Kanematsu Takashi, Asano Satoshi

    2019年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

    Phospholipase C-related catalytically inactive protein modulates cytokinesis progression

  • PRIP (phospholipase C-related inactive protein) is implicated in the clathrin mediated GABA(A) receptor endocytosis. 国際会議

    Kanematsu T., Hirata M.

    20th IUBMB International Congress of Biochemistry and Molecular Biology  2006年6月 

     詳細を見る

    会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    国名:日本国  

  • PRIP (phospholipase C-related inactive protein) is involved in trafficking of gamma in the clathrin mediated GABA(A) receptor endocytosis. 国際会議

    Kuratani A., Kanematsu T., Hirata M.

    20th IUBMB International Congress of Biochemistry and Molecular Biology  2006年6月 

     詳細を見る

    会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    国名:日本国  

  • GABA(A)受容体のインターナリゼーションにおける新規分子(PRIP)の関わり

    兼松 隆、平田雅人

    第48回歯科基礎医学会  2006年9月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:横浜市   国名:日本国  

  • The regulation of GABA(A) receptor endocytosis via PRIP, a phospholipase C-related but catallytically inactive protein 国際会議

    Kanematsu T., Yasunaga A., Hirata M.

    The 5th Asian-Pacific Organization for Cell Biology  2006年10月 

     詳細を見る

    会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    国名:中華人民共和国  

  • Cell-surface expression of GABA(A) receptor is regulated by PRIP, a phospholipase C-related inactive protein 国際会議

    Mizokami A., Kanematsu T., Hirata M.

    The 5th Asian-Pacific Organization for Cell Biology  2006年10月 

     詳細を見る

    会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    国名:中華人民共和国  

  • The clathrin/AP2 dependent endocytosis of GABA(A) receptor is facilitated by PRIP

    Fujii M., Kanematsu T., Hirata M.

    2006年12月 

     詳細を見る

    会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    国名:日本国  

  • 新規情報伝達タンパク質の発見と機能解への奮闘 招待

    兼松 隆

    口腔医科学フロンティア研究会  2007年2月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:仙台市   国名:日本国  

  • PRIP facilitates trafficking of gamma2 subunit-containing GABA(A) receptor to cell-surface

    M. Hirata, T. Kanematsu, A. Mizokami

    2007年3月 

     詳細を見る

    会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    国名:日本国  

  • Intramolecular regulation in membrane localization of pleckstrin homology domain of PRIP 国際会議

    Jing Gao, Hiroshi Takeuchi, Takashi Kanematsu and Masato Hirata

    The 5th Korea-Japan Conference on Cellular Signaling for Young Scientists  2007年7月 

     詳細を見る

    会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    国名:大韓民国  

  • PRIP regulates the cell surface expression of GABAA receptors 国際会議

    Makoto Fujii, Takashi Kanematsu and Masato Hirata

    The 5th Korea-Japan Conference on Cellular Signaling for Young Scientists  2007年7月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:大韓民国  

  • 新奇シグナリング分子として見いだしたタンパク質の機能の広がり 招待

    平田 雅人、兼松 隆

    第49回歯科基礎医学会  2007年8月 

     詳細を見る

    会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:札幌市   国名:日本国  

  • インスリン分泌における新規分子(PRIP)の関わり

    兼松 隆、平田 雅人

    第49回歯科基礎医学会  2007年8月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:札幌市   国名:日本国  

  • 開口分泌現象への PRIP 分子の関わり

    竹内 弘、兼松 隆、松田美穂、塩井誠次郎、平田雅人

    第117回日本薬理学会関東部会  2007年10月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京都   国名:日本国  

  • Action of PRIP, an Ins(1,4,5)P3 binding protein, in insulin secretion

    Takashi Kanematsu, Seijiro Shioi, Masato Hirata

    2007年12月 

     詳細を見る

    会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    国名:日本国  

  • PRIP modulates the insulin-induced cell surface expression of GABAA receptors

    Makoto Fujii, Takashi Kanematsu and Masato Hirata

    2007年12月 

     詳細を見る

    会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    国名:日本国  

  • Differential membrane localization of pleckstrin homology domains from 2 isoforms of phospholipase C-related inactive protein.

    Gao Jing, Hiroshi Takeuchi, Takashi Kanematsu and Masato Hirata

    2007年12月 

     詳細を見る

    会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    国名:日本国  

  • Expression of GABAA Receptors on the Surface Membrane, with special reference to the Trafficking of the gamma2 subunit containing Receptors 国際会議

    Takashi Kanematsu

    KUSCR Japan/Korea Symposium on Cellular Signaling  2007年12月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • PRIPによるGABAA受容体の膜発現調節機構

    兼松 隆

    GABAとクロライドに関する最新トピックセミナー  2008年1月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:福岡市   国名:日本国  

  • 生殖機能における PRIP 働き

    松田 美穂、堤 康史郎、兼松 隆、平田 雅人

    第81回 日本薬理学会  2008年3月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:横浜市   国名:日本国  

  • Action of PRIP, an Ins(1,4,5)P3 binding protein, in insulin secretion 国際会議

    Takashi Kanematsu, Seijiro Shioi, Tamotsu Kiyoshima, Hidetaka Sakai, Masato Hirata

    Keystone Symposia (Islet and Beta Cell Biology)  2008年4月 

     詳細を見る

    会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    国名:アメリカ合衆国  

▼全件表示

MISC

  • 口腔から考える健康戦略

    兼松隆

    學士會会報   2021年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

    九州大学の口腔からアプローチする全身の健康戦略のビジョンを紹介した

    DOI: https://www.gakushikai.or.jp/magazine/bulletin/950.html

  • Regulation of GABA(A) receptor surface expression with special reference to the invilvement of GABARAP and PRIP.

    Kanematsu T., Mizokami A., Watanabe K., Hirata M.

    J. Pharmacol. Sci.   2007年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • PRIP, a novel Ins(1,4,5)P3 binding protein, functional significance in Ca2+ signaling and extension to neuroscience and beond.

    Kanematsu T., Takeuchi H., Terunuma M., Hirata M.

    Mol. Cells   2005年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • GABA(A) 受容体の一生とそれを調節する分子達

    兼松 隆、照沼美穂、後藤英文、倉谷顕子、平田雅人.

    日本薬理学雑誌   2004年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 多機能性分子PRIPと抑制性シナプス構築の分子メカニズム

    兼松 隆.

    基礎歯科医学会雑誌   2003年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • GABAA受容体構築に関わる分子達

    兼松 隆、平田雅人.

    生化学   2003年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 新しい情報伝達蛋白質ファミリーの機能

    兼松 隆、竹内 弘、吉村研治、平田雅人.

    生体の科学   2000年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 新規 Ins(1,4,5)P3 結合蛋白質と GABAA 受容体シグナリング

    兼松 隆、平田雅人.

    福岡医学雑誌   2000年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • Phospholipase C-related catalytically inactive protein: A novel signaling molecule for modulating fat metabolism and energy expenditure 査読

    Kanematsu T, Oue K, Okumura T, Harada K, Yamawaki Y, Asano S, Mizokami A, Irifune M, Hirata M.

    The Journal of Oral Biosciences   2019年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • Phospholipase C-related catalytically inactive protein can regulate obesity, a state of peripheral inflammation 査読

    Yamawaki Y, Oue K, Shirawachi S, Asano S, Harada K, Kanematsu T

    Japanese Dental Science Review   2017年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • オートファジーによる細菌排除システム 査読

    原田佳枝,兼松隆

    広島歯科医学雑誌   2016年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 脱リン酸化制御による脂肪分解の新たな分子基盤 査読

    大植香奈、原田佳枝、兼松隆

    日本薬理学会誌   2015年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • Surface Expression of GABA(A) Receptors -Roles for the Binding Partners- 査読

    Kanematsu T., Fujii M., Tanaka H., Umebayashi H., Hirata M.

    The Journal of Oral Biosciences   2010年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • Roles of PRIP in GABAA receptor signaling.

    Mizokami A., Kanematsu T., Hirata M.

    J. Oral Biosci.   2007年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • けいれん/てんかんの病因遺伝子としてのPRIP

    平田雅人、倉谷顕子、兼松 隆

    てんかん治療研究振興財団研究年報   2006年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等  

  • GABA(A) 受容体の構築と輸送

    兼松 隆、平田雅人.

    中外医学社   2004年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 抑制性シナプス情報伝達の分子機構の解明に関する研究

    兼松 隆

    稲盛財団研究報告書   2003年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等  

  • 新規イノシトール1,4,5-三リン酸結合蛋白質はGABA受容体の機能を修飾するか?

    兼松 隆、平田雅人.

    興和生命科学振興財団研究報告書   2003年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等  

  • タンパク質間相互作用解析のアプローチ

    兼松 隆、平田雅人.

    日本薬理学雑誌   2002年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • ノックアウトマウス・培養細胞を用いた新規イノシトール1,4,5-三リン酸結合蛋白質(p130)の生理機能解明に関する研究

    兼松 隆.

    上原記念生命科学財団研究成果報告集   2000年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等  

  • Pleckstrin homology domain as an inositol compound binding module

    Hirata M., Kanematsu T., Takeuchi H. & Yagisawa H.

    Jpn. J. Pharmacol.   1998年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 細胞内に広がる分子の世界 −細胞内情報伝達−

    兼松 隆、平田雅人

    九大広報   1998年1月

▼全件表示

所属学協会

  • 北米神経科学会

  • 西日本骨関節関連疾患懇話会

  • 福岡医学会

  • 日本細胞生物学会

  • 日本分子生物学会

  • 認知症と口腔機能研究会

  • 歯科基礎医学会

  • 日本生化学会

  • 日本薬理学会

▼全件表示

委員歴

  • 一般社団法人 歯科基礎医学会   理事   国内

    2023年7月 - 2024年6月   

  • 一般社団法人 歯科基礎医学会   常任理事   国内

    2023年7月 - 2024年6月   

  • 認知症と口腔機能研究会   世話人   国内

    2023年4月 - 2025年3月   

  • 一般社団法人 歯科基礎医学会   理事   国内

    2020年7月 - 2022年6月   

  • 一般社団法人 歯科基礎医学会   常任理事・国際交流委員長   国内

    2020年7月 - 2022年6月   

  • 認知症と口腔機能研究会   世話人   国内

    2019年8月 - 2023年4月   

  • 一般社団法人 歯科基礎医学会   理事   国内

    2018年5月 - 2020年6月   

  • 一般社団法人 歯科基礎医学会   常任理事・国際交流委員長   国内

    2018年5月 - 2020年6月   

  • 公益社団法人 日本薬理学会   日本薬理学会編集委員   国内

    2016年5月 - 2018年6月   

  • 一般社団法人 歯科基礎医学会   理事   国内

    2012年4月 - 2016年3月   

  • 一般社団法人 歯科基礎医学会   理事・評議員   国内

    2012年4月 - 2016年3月   

  • 公益社団法人 日本薬理学会   評議員   国内

    2010年4月 - 2014年3月   

  • 公益社団法人 日本薬理学会   学術評議員   国内

    2010年4月 - 2014年3月   

  • 西日本骨関節関連疾患懇話会   幹事   国内

    2001年4月 - 2009年1月   

  • 歯科基礎医学会   評議員   国内

    2000年4月 - 2018年3月   

▼全件表示

学術貢献活動

  • シンポジウム座長

    認知症と⼝腔機能研究会 JRSDOF 第4回学術集会  ( 東京医科歯科大学 ) 2024年8月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    参加者数:100

  • 座長(Chairmanship) 国際学術貢献

    KOB/OBT/DDR 国際シンポジウム  ( 九州大学 ) 2024年2月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    参加者数:80

  • 組織委員(大会幹事)

    第96回日本生化学会大会  ( 福岡国際会議場・マリンメッセ福岡B館 ) 2023年10月 - 2023年11月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • シンポジウムオーガナイザー

    第96回日本生化学会大会  ( 福岡国際会議場・マリンメッセ福岡B館 ) 2023年10月 - 2023年11月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 学術論文等の審査

    役割:査読

    2023年

     詳細を見る

    種別:査読等 

    外国語雑誌 査読論文数:3

    日本語雑誌 査読論文数:0

  • 日本薬理学会・歯科基礎医学会合同シンポジウム オーガナイザー

    第95回日本薬理学会年会  ( 福岡国際会議場・福岡サンパレス ) 2022年3月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    参加者数:1,000

  • 学術論文等の審査

    役割:査読

    2022年

     詳細を見る

    種別:査読等 

    外国語雑誌 査読論文数:2

    日本語雑誌 査読論文数:4

  • 現代歯科薬理学 第7版

    2021年12月 - 2025年3月

     詳細を見る

    種別:学会・研究会等 

  • 日韓シンポジウムオーガナイザー

    第63回歯科基礎医学会学術大会  ( 神奈川歯科大学 ) 2021年10月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    参加者数:500

  • シンポジウム座長

    認知症と⼝腔機能研究会 JRSDOF 第2回学術集会  ( オンライン ) 2021年8月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    参加者数:100

  • 第3版 ポイントがよくわかる シンプル歯科薬理学

    2021年4月 - 2023年3月

     詳細を見る

    種別:学会・研究会等 

  • 学術論文等の審査

    役割:査読

    2021年

     詳細を見る

    種別:査読等 

    外国語雑誌 査読論文数:3

  • 現代歯科薬理学 第6版

    2020年4月 - 2021年3月

     詳細を見る

    種別:学会・研究会等 

  • 学術論文等の審査

    役割:査読

    2020年

     詳細を見る

    種別:査読等 

    外国語雑誌 査読論文数:1

  • 日韓シンポジウムオーガナイザー

    第61回歯科基礎医学会学術大会  ( 東京歯科大学 ) 2019年10月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    参加者数:500

  • 座長

    第1回JRSDOF  ( 東京医科歯科大学 ) 2019年9月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    参加者数:80

  • 第2版 ポイントがよくわかる シンプル歯科薬理学

    2019年6月 - 2021年12月

     詳細を見る

    種別:学会・研究会等 

  • 学術論文等の審査

    役割:査読

    2019年

     詳細を見る

    種別:査読等 

    外国語雑誌 査読論文数:1

  • 科学研究費委員会専門委員

    役割:審査・評価

    日本学術振興会  2017年12月 - 2018年11月

     詳細を見る

    種別:審査・学術的助言 

  • 現代歯科薬理学 第6版

    2017年4月 - 2021年12月

     詳細を見る

    種別:学会・研究会等 

  • 科学研究費委員会専門委員

    役割:審査・評価

    日本学術振興会  2016年12月 - 2017年11月

     詳細を見る

    種別:審査・学術的助言 

  • Journal of Pharmacological Sciences 国際学術貢献

    2016年5月 - 2020年5月

     詳細を見る

    種別:学会・研究会等 

  • 科学研究費委員会専門委員(医歯薬学III小委員会)

    役割:審査・評価

    日本学術振興会  2015年6月 - 2015年11月

     詳細を見る

    種別:審査・学術的助言 

  • 科学研究費委員会専門委員(医歯薬学III小委員会)

    役割:審査・評価

    日本学術振興会  2014年6月 - 2014年11月

     詳細を見る

    種別:審査・学術的助言 

  • 科学研究費委員会専門委員

    役割:審査・評価

    日本学術振興会  2011年12月 - 2012年11月

     詳細を見る

    種別:審査・学術的助言 

  • 科学研究費委員会専門委員

    役割:審査・評価

    日本学術振興会  2010年12月 - 2011年11月

     詳細を見る

    種別:審査・学術的助言 

  • 特別研究員等審査会専門委員・国際事業委員会委員

    役割:審査・評価

    日本学術振興会科学研究費委員会  2009年8月 - 2010年7月

     詳細を見る

    種別:審査・学術的助言 

  • 特別研究員等審査会専門委員・国際事業委員会委員

    役割:審査・評価

    日本学術振興会科学研究費委員会  2009年4月 - 2009年7月

     詳細を見る

    種別:審査・学術的助言 

  • 座長(Chairmanship) 国際学術貢献

    ( 九州大学 ) 2008年1月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 座長(Chairmanship)

    第7回西日本骨・関節関連疾患懇話会  ( 九州大学 ) 2007年7月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 会議実行委員 国際学術貢献

    日韓若手会議  ( 慶州 ) 2007年7月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    参加者数:150

  • 座長(Chairmanship) 国際学術貢献

    2007年7月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 座長(Chairmanship)

    タンパク質解析講座  ( 九州大学コラボステーション ) 2005年10月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 司会(Moderator) 国際学術貢献

    2005年7月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 会議実行委員 国際学術貢献

    日韓若手会議  ( 福岡 ) 2005年7月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    参加者数:100

  • 座長(Chairmanship)

    第5回西日本骨・関節関連疾患懇話会  ( 福岡市 ) 2005年7月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 座長(Chairmanship) 国際学術貢献

    2004年7月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 司会(Moderator) 国際学術貢献

    2003年7月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 会議実行委員 国際学術貢献

    日韓若手会議  ( 福岡 ) 2003年7月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    参加者数:120

  • 座長(Chairmanship)

    第3回 西日本骨・関節関連疾患懇話会  ( 福岡市 ) 2003年7月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 司会(Moderator) 国際学術貢献

    2003年7月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 座長(Chairmanship)

    第2回 西日本骨・関節関連疾患懇話会  ( 福岡市 ) 2002年7月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

▼全件表示

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 組織慢性炎症を制御するM2マクロファージの機能解析研究

    2024年4月 - 2027年3月

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

  • 組織慢性炎症を制御するM2マクロファージの機能解析研究

    研究課題/領域番号:24K12872  2024年 - 2026年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

  • 抗腫瘍免疫を賦活化する新しい制癌シグナル分子の機能解明研究

    2021年4月 - 2024年3月

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

  • 抗腫瘍免疫を賦活化する新しい制癌シグナル分子の機能解明研究

    研究課題/領域番号:21K09817  2021年 - 2023年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

  • 細胞接着制御に着目した新規癌転移抑制剤の開発研究

    研究課題/領域番号:20K09905  2020年 - 2022年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:科研費

  • 肥満による末梢炎症と2型糖尿病の解析研究

    2019年4月 - 2022年3月

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

  • 3型糖尿病としてのアルツハイマー病に関する研究

    2019年4月 - 2022年3月

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

  • 側坐核のドパミン神経刺激による下行性鎮痛系の増強を応用した新しい全身麻酔法の開発

    研究課題/領域番号:18K09812  2018年 - 2021年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:科研費

  • PRIPの新奇癌細胞制御機構に着目した抗腫瘍薬開発研究

    研究課題/領域番号:17K11644  2017年 - 2019年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:科研費

  • 歯周病による中枢機能障害の基盤となるストレス応答性亢進機構の解明研究

    研究課題/領域番号:17K11670  2017年 - 2019年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:科研費

  • 膜リン脂質代謝変調がもたらす癌増悪メカニズムの解明研究

    2016年 - 2018年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

  • 下行性鎮痛系の増強を応用した新しい全身麻酔法の開発:5-HT受容体リガンドの活用

    2015年 - 2017年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:科研費

  • オートファジーを介した黄色ブドウ球菌排除の分子基盤解明

    2015年 - 2017年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:科研費

  • 脂肪細胞の分化と脱分化制御の分子基盤解明研究

    2014年 - 2015年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  挑戦的研究(萌芽)

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

  • 新規細胞内輸送調節分子を介した疼痛制御機構の解明

    2012年 - 2014年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:科研費

  • エネルギー代謝機構や摂食調節機構に関わる新規分子の機能解明研究

    2010年 - 2013年

    日本学術振興会  最先端・次世代研究開発支援プログラム

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:共同研究

  • 難治性がん性疼痛緩和のための痛みの病態生理に立脚した新たな治療法の開発

    2010年 - 2012年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:科研費

  • GABAシグナリング調節分子による摂食調節メカニズムの解明研究

    2009年 - 2011年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

  • GABAA受容体輸送調節分子による神経因性疼痛制御の基礎的研究

    2009年 - 2010年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  挑戦的研究(萌芽)

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

  • 2光子顕微鏡をによる新奇分子を介した開口放出制御の解明研究

    2008年4月 - 2009年3月

    共同研究

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:その他産学連携による資金

  • GABA(A)受容体の膜発現調節の分子機構解明研究

    2008年4月 - 2009年3月

    共同研究

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:その他産学連携による資金

  • 2光子顕微鏡による新奇分子を介した開口放出制御の解明研究

    2008年4月 - 2009年3月

    自然科学研究機構・生理学研究所 

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

  • GABA(A)受容体の膜発現量調節の分子機構解明研究

    2008年4月 - 2009年3月

    自然科学研究機構・生理学研究所 

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

  • インスリン開口放出を制御する新奇分子の役割解明研究

    2008年 - 2009年

    日本糖尿病財団

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:受託研究

  • Action of PRIP, an Ins(1,4,5)P3 binding protein, in insulin secretion

    2008年

    Japan Society for the Promotion of Science  International Academic Society Dispatch Program

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:共同研究

  • GABAシグナリングにおける新規分子PRIPの役割解明

    2007年4月 - 2008年3月

    共同研究

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:その他産学連携による資金

  • GABAシグナリングにおlける新規分子PRIPの役割解明

    2007年4月 - 2007年12月

    自然科学研究機構・生理学研究所 

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

  • 新奇分子PRIPを介するGABA(A)受容体情報伝達機構の解析

    2007年 - 2020年

    日本学術振興会  二国間交流

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:共同研究

  • 新規分子とオートファジィーの関係を探る。−GABA(A)受容体の分子制御−

    研究課題/領域番号:19659488  2007年 - 2008年

    科学研究費助成事業  萌芽研究

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

  • 開口分泌を調節する新奇分子の機能解明

    2007年 - 2008年

    金原一郎記念医学医療振興財団

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:受託研究

  • 新規分子によるGABA(A)受容体の輸送調節

    2007年 - 2008年

    ブレインサイエンス振興財団

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:受託研究

  • GABAシグナリングにおける新規分子PRIPの役割解明

    2006年4月 - 2007年3月

    共同研究

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:その他産学連携による資金

  • 新規分子(PRIP)の機能解明研究

    2006年4月 - 2007年3月

    自然科学研究機構・生理学研究所 

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

  • ヒト認知機能を障害させる遺伝子異常を持つモデル動物の作出とその病態解析

    研究課題/領域番号:18390316  2006年 - 2009年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:科研費

  • 肥満やインスリン分泌異常を引き起こす新規分子の役割解明研究

    研究課題/領域番号:18390494  2006年 - 2008年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

  • 過食と肥満に関わる新規分子の基礎的研究

    2006年

    武田科学振興財団一般研究奨励

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:受託研究

  • GABAシグナリングにおける新規分子PRIPの役割解明

    2005年4月 - 2006年3月

    共同研究

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:その他産学連携による資金

  • 新規分子(PRIP)の機能解明研究

    2005年4月 - 2006年3月

    自然科学研究機構・生理学研究所 

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

  • PRIP分子はBDNF刺激によっておこるGABA(A)受容体の膜発現量減少に関わる.

    2005年

    日本学術振興会  国際学会等派遣事業

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:共同研究

  • 新規分子(PRIP)によるGABA(A)受容体膜発現調節機構の分子メカニズム解明研究

    2005年

    第37回(2005年度)内藤記念科学奨励金(研究助成)

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:受託研究

  • 新しい情報伝達タンパク質研究から迫る咬合と脳機能の関連 −基礎歯科学から先駆的情報発信−

    2004年 - 2008年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(S)

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:科研費

  • 新規分子の機能解明研究

    2004年 - 2006年

    4-2-4アクションプラン(若手研究リーダー)

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:学内資金・基金等

  • 新規情報伝達タンパク質(PRIP)の機能解析

    2004年

    第16回加藤記念研究助成

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:受託研究

  • GABA(A)受容体構築の分子メカニズム解明

    研究課題/領域番号:15591969  2003年 - 2004年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

  • GABAシグナリングに関わる新しい分子の役割

    2003年 - 2004年

    日本学術振興会  二国間交流

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:共同研究

  • 新規Ins(1,4,5)P3結合性タンパク質PRIPの心臓・血管機能への関わり

    2003年

    持田記念研究助成

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:受託研究

  • 新しい概念に基づいた抗不安薬/抗けいれん薬の研究開発動向の調査

    2002年 - 2003年

    日本学術振興会  平成14年度海外研究開発動向調査

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:共同研究

  • PRIP-1分子はGABA(A)受容体の品質管理に関わるか

    2002年

    武田科学振興財団医学系研究奨励

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:受託研究

  • 抑制性シナプス情報伝達の分子機構の解明に関する研究

    2001年

    平成13年度 稲盛財団研究助成金

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:受託研究

  • GABA(A)受容体に対する新規Ins(1,4,5) P3結合蛋白質の役割解明

    研究課題/領域番号:12770062  2000年 - 2001年

    科学研究費助成事業  奨励研究(A)

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

  • 新規Ins(1,4,5)P3結合蛋白質はGABA(A)受容体の機能を修飾するか

    研究課題/領域番号:12050230  2000年 - 2001年

    科学研究費助成事業  特定領域研究(A)特定領域研究(B)

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

  • GABA受容体構築における新しい分子の意外な関わり

    2000年

    平成12年度 興和生命科学振興財団研究助成金

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:受託研究

  • ノックアウトマウス・培養細胞を用いた、新規イノシトール1,4,5-三リン酸結合蛋白質(p130)の生理機能解明に関する研究

    1998年

    平成10年度 上原記念生命科学財団研究奨励金

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:受託研究

  • 新規イノシトール1,4,5-三リン酸結合蛋白質の変異マウスの作製

    研究課題/領域番号:09770083  1997年 - 1998年

    科学研究費助成事業  奨励研究(A)

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

  • 新規イノシトール三リン酸結合タンパク質の精製

    1992年

    加藤記念バイオサイエンス研究振興財団(海外派遣助成金)

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:受託研究

▼全件表示

教育活動概要

  • 大学院教育:現在6名の大学院生の教育をおこなっている。
    研究生:現在2名の研究生の教育をおこなっている。
    留学生:現在7名の留学生の研究指導をおこなっている。
    学部教育:薬理学・臨床歯科薬理学の講義を歯学部3年生に対しておこなっている。
    歯学部学務委員長として学部学生教育全般のマネージメントをおこなっている。
    医療系統合教育研究センター長として医歯薬保健学の統合教育・研究のマネージメントをおこなっている。

担当授業科目

  • 薬理学3

    2024年12月 - 2025年2月   冬学期

  • 臨床歯科薬理学

    2024年10月 - 2024年12月   秋学期

  • 薬理学2

    2024年6月 - 2024年8月   夏学期

  • 歯科薬理学

    2024年4月 - 2025年3月   通年

  • 歯学オリエンテーション

    2024年4月 - 2024年9月   前期

  • 薬理学1

    2024年4月 - 2024年6月   春学期

  • Aging Science and Pharmacology(Core) D

    2023年12月 - 2024年2月   冬学期

  • 薬理学3

    2023年12月 - 2024年2月   冬学期

  • 口腔機能分子科学(コア) D

    2023年12月 - 2024年2月   冬学期

  • Aging Science and Pharmacology (Upper-grade) D

    2023年12月 - 2024年2月   冬学期

  • Aging Science and Pharmacology(Core) C

    2023年10月 - 2023年12月   秋学期

  • 臨床歯科薬理学

    2023年10月 - 2023年12月   秋学期

  • 口腔機能分子科学(コア) C

    2023年10月 - 2023年12月   秋学期

  • Aging Science and Pharmacology (Upper-grade) C

    2023年10月 - 2023年12月   秋学期

  • Aging Science and Pharmacology(Core) B

    2023年6月 - 2023年8月   夏学期

  • 薬理学2

    2023年6月 - 2023年8月   夏学期

  • 口腔機能分子科学(コア) B

    2023年6月 - 2023年8月   夏学期

  • Aging Science and Pharmacology (Upper-grade) B

    2023年6月 - 2023年8月   夏学期

  • 歯科薬理学

    2023年4月 - 2024年3月   通年

  • Introduction to Oral Biological Research(口腔機能分子科学)

    2023年4月 - 2024年3月   通年

  • Basic Dental Practice(口腔機能分子科学)

    2023年4月 - 2024年3月   通年

  • Advanced Dental Practice I(口腔機能分子科学)

    2023年4月 - 2024年3月   通年

  • Advanced Dental ScienceResearch(口腔機能分子科学)

    2023年4月 - 2024年3月   通年

  • Advanced Dental Practice Ⅱ(口腔機能分子科学)

    2023年4月 - 2024年3月   通年

  • 歯学オリエンテーション

    2023年4月 - 2023年9月   前期

  • Aging Science and Pharmacology(Core) A

    2023年4月 - 2023年6月   春学期

  • 薬理学1

    2023年4月 - 2023年6月   春学期

  • 口腔機能分子科学(コア) A

    2023年4月 - 2023年6月   春学期

  • Aging Science and Pharmacology (Upper-grade) A

    2023年4月 - 2023年6月   春学期

  • Aging Science and Pharmacology (Lower-grade) D

    2022年12月 - 2023年2月   冬学期

  • Aging Science and Pharmacology (Upper-grade) D

    2022年12月 - 2023年2月   冬学期

  • Aging Science and Pharmacology(Core) D

    2022年12月 - 2023年2月   冬学期

  • 口腔機能分子科学(低年次) D

    2022年12月 - 2023年2月   冬学期

  • Aging Science and Pharmacology (Lower-grade) C

    2022年10月 - 2022年12月   秋学期

  • Aging Science and Pharmacology (Upper-grade) C

    2022年10月 - 2022年12月   秋学期

  • Aging Science and Pharmacology(Core) C

    2022年10月 - 2022年12月   秋学期

  • 口腔機能分子科学(低年次) C

    2022年10月 - 2022年12月   秋学期

  • 口腔機能分子科学(低年次) B

    2022年6月 - 2022年8月   夏学期

  • Aging Science and Pharmacology (Lower-grade) B

    2022年6月 - 2022年8月   夏学期

  • Aging Science and Pharmacology (Upper-grade) B

    2022年6月 - 2022年8月   夏学期

  • Aging Science and Pharmacology(Core) B

    2022年6月 - 2022年8月   夏学期

  • Basic Dental Practice(口腔機能分子科学)

    2022年4月 - 2023年3月   通年

  • Introduction to Oral Biological Research(口腔機能分子科学)

    2022年4月 - 2023年3月   通年

  • Oral Phamacology

    2022年4月 - 2023年3月   通年

  • 歯科薬理学

    2022年4月 - 2023年3月   通年

  • 歯学オリエンテーション

    2022年4月 - 2022年9月   前期

  • 口腔機能分子科学(低年次) A

    2022年4月 - 2022年6月   春学期

  • Aging Science and Pharmacology (Lower-grade) A

    2022年4月 - 2022年6月   春学期

  • Aging Science and Pharmacology (Upper-grade) A

    2022年4月 - 2022年6月   春学期

  • Aging Science and Pharmacology(Core) A

    2022年4月 - 2022年6月   春学期

  • Aging Science and Pharmacology (Lower-grade) D

    2021年12月 - 2022年2月   冬学期

  • Aging Science and Pharmacology (Lower-grade) C

    2021年10月 - 2021年12月   秋学期

  • Aging Science and Pharmacology (Lower-grade) B

    2021年6月 - 2021年8月   夏学期

  • Oral Pharmacology

    2021年4月 - 2022年3月   通年

  • 口腔機能分子科学

    2021年4月 - 2022年3月   通年

  • 歯科薬理学

    2021年4月 - 2022年3月   通年

  • Aging Science and Pharmacology (Lower-grade) A

    2021年4月 - 2021年6月   春学期

  • Advanced Dental PracticeⅠ(口腔機能分子科学)

    2020年4月 - 2021年3月   通年

  • 口腔機能分子科学演習

    2020年4月 - 2021年3月   通年

  • 歯科薬理学

    2020年4月 - 2021年3月   通年

  • 歯科薬理学

    2019年4月 - 2020年3月   通年

  • Advanced Dental Science Research(口腔機能分子科学)

    2019年4月 - 2020年3月   通年

  • 口腔常態制御学研究入門

    2007年4月 - 2008年3月   通年

  • 歯学概論

    2007年4月 - 2008年3月   通年

  • 口腔生化学 分子遺伝学

    2007年4月 - 2008年3月   通年

  • 口腔生化学 分子遺伝学

    2007年4月 - 2008年3月   通年

  • 口腔細胞工学演習

    2007年4月 - 2008年3月   通年

  • 口腔細胞工学

    2007年4月 - 2008年3月   通年

  • 口腔常態制御学研究入門

    2006年4月 - 2007年3月   通年

  • 口腔生化学 分子遺伝学

    2006年4月 - 2007年3月   通年

  • 口腔生化学 分子遺伝学

    2006年4月 - 2007年3月   通年

  • 口腔細胞工学演習

    2006年4月 - 2007年3月   通年

  • 細胞の仕組み

    2006年4月 - 2007年3月   通年

  • 口腔細胞工学

    2006年4月 - 2007年3月   通年

  • 口腔生化学 分子遺伝学

    2005年4月 - 2006年3月   通年

  • 口腔生化学 分子遺伝学

    2005年4月 - 2006年3月   通年

▼全件表示

FD参加状況

  • 2024年4月   役割:企画   名称:歯科医師国家試験に向けた教員研修

    主催組織:部局

  • 2024年1月   役割:参加   名称:2023年度 九州大学 情報セキュリティ教育及び自己点検

    主催組織:全学

  • 2023年12月   役割:参加   名称:2023年度ハラスメント防止・対策e-learning

    主催組織:全学

  • 2023年12月   役割:参加   名称:九州大学個人情報保護研修

    主催組織:全学

  • 2023年12月   役割:参加   名称:敷地内全面禁煙について

    主催組織:全学

  • 2023年12月   役割:参加   名称:R6年度大学入学共通テストオンライン監督者説明会

    主催組織:全学

  • 2023年9月   役割:参加   名称:ハラスメント防止

    主催組織:全学

  • 2023年6月   役割:参加   名称:科学研究費補助金採択率向上に向けた工夫

    主催組織:部局

  • 2023年6月   役割:参加   名称:科研費セミナー

    主催組織:全学

  • 2023年3月   役割:参加   名称:TF(ティーチング・フェロー)経験を通じて大学院生の教育能力を高める

    主催組織:全学

  • 2022年9月   役割:参加   名称:令和4年度動物実験に係る教育講習会

    主催組織:全学

  • 2022年7月   役割:参加   名称:科研費申請書ー採択に近づく書き方のコツ

    主催組織:部局

  • 2022年7月   役割:パネリスト   名称:廃棄物の分別等についてのFD

    主催組織:部局

  • 2022年3月   役割:参加   名称:新M2Bシステムの使い方 ~新機能を中心に紹介します~

    主催組織:全学

  • 2022年3月   役割:参加   名称:メンタルヘルス講演会

    主催組織:全学

  • 2022年2月   役割:参加   名称:令和3年度馬出地区4部局合同男女共同参画FD

    主催組織:全学

  • 2021年5月   役割:参加   名称:Workshop: Online Teaching Experiences

    主催組織:全学

  • 2021年4月   役割:参加   名称:CBT問題作問講習会

    主催組織:部局

  • 2021年3月   役割:参加   名称:九州大学オンライン授業のグッドプラクティス 〜 オンデマンド型 授業編〜

    主催組織:全学

  • 2021年3月   役割:参加   名称:九州大学オンライン授業のグッドプラクティス 〜 リアルタイム型 授業編〜

    主催組織:全学

  • 2021年2月   役割:参加   名称:ルーブリックを活用した評価と授業改善

    主催組織:全学

  • 2020年6月   役割:司会   名称:ジャーナルをめぐる現状と論文の投稿・入手について

    主催組織:部局

  • 2020年6月   役割:企画   名称:ジャーナルをめぐる現状と論文の投稿・入手について

    主催組織:部局

  • 2019年10月   役割:参加   名称:令和元年度馬出地区4部局合同男女共同参画FD

    主催組織:全学

  • 2019年9月   役割:参加   名称:科研費申請のススメ!〜科学研究費補助金制度と研究計画調書作成時の注意点〜

    主催組織:部局

  • 2008年3月   役割:参加   名称:第4回「歯学研究院の将来を考えるプロジェクト設置について」

    主催組織:部局

  • 2008年3月   役割:その他   名称:QUEST-MAP 第6回WG

    主催組織:部局

  • 2008年3月   役割:その他   名称:QUEST-MAP 第5回WG

    主催組織:部局

  • 2008年1月   役割:参加   名称:「歯科医療領域の政策・経営シンクタンク」

    主催組織:部局

  • 2007年11月   役割:その他   名称:QUEST-MAP 第4回WG

    主催組織:部局

  • 2007年10月   役割:その他   名称:QUEST-MAP 第3回WG

    主催組織:部局

  • 2007年9月   役割:その他   名称:QUEST-MAP 第2回WG

    主催組織:部局

  • 2007年7月   役割:参加   名称:第3回「歯学研究院の将来を考えるプロジェクト設置について」

    主催組織:部局

  • 2007年5月   役割:参加   名称:第2回「歯学研究院の将来を考えるプロジェクト設置について」

    主催組織:部局

  • 2007年1月   役割:参加   名称:平成18年度第2回FD(九州大学の新しい教員組織)

    主催組織:部局

  • 2006年9月   役割:参加   名称:平成18年度第2回全学FD(コアセミナーの目標と課題)

    主催組織:全学

  • 2006年7月   役割:参加   名称:平成18年度第1回FD(中間評価と教員業績評価について)

    主催組織:部局

  • 2006年3月   役割:参加   名称:平成17年度 第1回FD

    主催組織:部局

  • 2005年5月   役割:参加   名称:第3期科学技術基本計画に向けて

    主催組織:全学

  • 2005年2月   役割:参加   名称:WebCTに関するFD

    主催組織:部局

  • 2005年1月   役割:参加   名称:総長と部局職員との意見交換会

    主催組織:全学

  • 2004年9月   役割:参加   名称:GPA制度の導入に向けて

    主催組織:全学

  • 2003年12月   役割:参加   名称:第3回 全学FD 九州大学における言語文化科目の教育内容の改善に向けて

    主催組織:全学

  • 2002年11月   役割:参加   名称:パネルディスカッション

    主催組織:部局

  • 2002年7月   役割:参加   名称:第1回 全学FD 全学教育を考える(at 西新交流プラザ)

    主催組織:全学

  • 2002年5月   役割:参加   名称:米国州立大学及び私立大学歯学部の教育・研究・臨床

    主催組織:部局

  • 2002年4月   役割:参加   名称:九大歯学府におけるeラーニング

    主催組織:部局

▼全件表示

他大学・他機関等の客員・兼任・非常勤講師等

  • 2024年  学校法人 滋慶文化学園・福岡医健・スポーツ専門学校・歯科衛生士科  区分:非常勤講師  国内外の区分:国内 

    学期、曜日時限または期間:2024.04〜2025.02

  • 2024年  学校法人 滋慶文化学園・福岡医健・スポーツ専門学校・柔道整復科  区分:非常勤講師  国内外の区分:国内 

    学期、曜日時限または期間:2024.04〜2024.10

  • 2024年  東北大学歯学部 非常勤講師  区分:非常勤講師  国内外の区分:国内 

    学期、曜日時限または期間:2024.4.〜2024.9.30.

  • 2024年  長崎大学歯学部 講師  区分:非常勤講師  国内外の区分:国内 

    学期、曜日時限または期間:2024.9.30.〜2025.3.31.

  • 2024年  学校法人 博多学園・博多メディカル専門学校・臨床工学技士科  区分:非常勤講師  国内外の区分:国内 

    学期、曜日時限または期間:2024.11〜2025.2

  • 2023年  学校法人 滋慶文化学園・福岡医健・スポーツ専門学校・歯科衛生士科  区分:非常勤講師  国内外の区分:国内 

    学期、曜日時限または期間:2023.04〜2024.02

  • 2023年  学校法人 滋慶文化学園・福岡医健・スポーツ専門学校・柔道整復科  区分:非常勤講師  国内外の区分:国内 

    学期、曜日時限または期間:2023.08〜2023.12

  • 2023年  東北大学歯学部 非常勤講師  区分:非常勤講師  国内外の区分:国内 

    学期、曜日時限または期間:2023.4.〜2023.9.30.

  • 2023年  長崎大学歯学部 講師  区分:非常勤講師  国内外の区分:国内 

    学期、曜日時限または期間:2023.9.30.〜2024.3.31.

  • 2023年  学校法人 博多学園・博多メディカル専門学校・臨床工学技士科  区分:非常勤講師  国内外の区分:国内 

    学期、曜日時限または期間:2023.11〜2024.2

  • 2022年  学校法人 滋慶文化学園・福岡医健・スポーツ専門学校・歯科衛生士科  区分:非常勤講師  国内外の区分:国内 

    学期、曜日時限または期間:2022.04〜2023.02

  • 2022年  学校法人 滋慶文化学園・福岡医健・スポーツ専門学校・柔道整復科  区分:非常勤講師  国内外の区分:国内 

    学期、曜日時限または期間:2022.08〜2022.12

  • 2022年  東北大学歯学部 非常勤講師  区分:非常勤講師  国内外の区分:国内 

    学期、曜日時限または期間:2022.4.6.〜2022.9.30.

  • 2022年  長崎大学歯学部 講師  区分:非常勤講師  国内外の区分:国内 

    学期、曜日時限または期間:2022.9.30.〜2023.3.31.

  • 2022年  学校法人 博多学園・博多メディカル専門学校・臨床工学技士科  区分:非常勤講師  国内外の区分:国内 

    学期、曜日時限または期間:2022.11〜2023.2

  • 2021年  学校法人 博多学園・博多メディカル専門学校・臨床工学技士科  区分:非常勤講師  国内外の区分:国内 

    学期、曜日時限または期間:2021.11〜2022.2

  • 2021年  学校法人 滋慶文化学園・福岡医健・スポーツ専門学校・柔道整復科  区分:非常勤講師  国内外の区分:国内 

    学期、曜日時限または期間:2021.07〜2021.11

  • 2021年  学校法人 滋慶文化学園・福岡医健・スポーツ専門学校・歯科衛生士科  区分:非常勤講師  国内外の区分:国内 

    学期、曜日時限または期間:2021.04〜2022.02

  • 2021年  長崎大学歯学部 講師  区分:非常勤講師  国内外の区分:国内 

    学期、曜日時限または期間:2021.9.30.〜2022.3.31.

  • 2021年  東北大学歯学部 非常勤講師  区分:非常勤講師  国内外の区分:国内 

    学期、曜日時限または期間:2021.4.6.〜2021.9.30.

  • 2020年  学校法人 博多学園・博多メディカル専門学校・臨床工学技士科  区分:非常勤講師  国内外の区分:国内 

    学期、曜日時限または期間:2020.11〜2021.1

  • 2020年  学校法人 滋慶文化学園・福岡医健・スポーツ専門学校・柔道整復科  区分:非常勤講師  国内外の区分:国内 

    学期、曜日時限または期間:2020.08〜2020.12

  • 2020年  新潟大学歯学部 非常勤講師  区分:非常勤講師  国内外の区分:国内 

    学期、曜日時限または期間:2020.4.1.〜2021.3.31.

  • 2020年  長崎大学歯学部 講師  区分:非常勤講師  国内外の区分:国内 

    学期、曜日時限または期間:2020.9.30.〜2021.3.31.

  • 2020年  東北大学歯学部 非常勤講師  区分:非常勤講師  国内外の区分:国内 

    学期、曜日時限または期間:2020.4.6.〜2019.9.30.

  • 2019年  国立大学法人広島大学 広島大学特任教授学術院(クロスアポイントメント)  区分:併任教員  国内外の区分:国内 

    学期、曜日時限または期間:2019.7.1〜2020.3.31.

  • 2019年  長崎大学歯学部 講師  区分:非常勤講師  国内外の区分:国内 

    学期、曜日時限または期間:2019.9.30.〜2020.3.31.

  • 2019年  東北大学歯学部 非常勤講師  区分:非常勤講師  国内外の区分:国内 

    学期、曜日時限または期間:2019.4.4.〜2019.9.30.

  • 2019年  国立大学法人広島大学 客員教授  区分:客員教員  国内外の区分:国内 

    学期、曜日時限または期間:2019.5.1〜2019.6.30.

▼全件表示

国際教育イベント等への参加状況等

  • 2024年3月

    アイルランガ大学歯学部(参加大学:九州大学歯学部、広島大学歯学部、鹿児島大学歯学部、マレーシア大学歯学部、アイルランガ大学歯学部)

    Stovit Community Outreach 2024 Program

      詳細を見る

    開催国・都市名:インドネシア・

    参加者数:40

  • 2023年7月

    九州大学歯学部・九州大学歯学部同窓会・釜山大学歯学部

    釜山大学歯学部学生訪問交流事業

      詳細を見る

    開催国・都市名:日本

    参加者数:40

  • 2007年8月

    九州大学/JICA

    JICA

      詳細を見る

    開催国・都市名:日本

    参加者数:11

  • 2006年5月

    九州大学/JICA

    JICA

      詳細を見る

    開催国・都市名:日本

    参加者数:11

その他教育活動及び特記事項

  • 2019年  その他特記事項  広島大学特任教授学術院、大学院医系科学研究科(クロスアポイント制度)で広島大学歯学部歯学科および口腔健康科学が学生の教育、大学院教育に従事した。

     詳細を見る

    広島大学特任教授学術院、大学院医系科学研究科(クロスアポイント制度)で広島大学歯学部歯学科および口腔健康科学が学生の教育、大学院教育に従事した。

社会貢献・国際連携活動概要

  • Prof. Ni JunJUnとの国際共同研究
    Prof. Francisco García-Garcíaとの国際共同研究
    Prof. Tom Martinとの国際共同研究

社会貢献活動

  • 偶然か必然か:基礎医学研究の世界(九州大学 大学院歯学研究院 口腔機能分子科学分野 教授) 久留米大学附設中・高等学校の中学3年生と高校1年生に対して卒業生の立場からのキャリアパス/進路指導

    久留米大学附設高等学校同窓会  久留米大学附設高等学校  2020年10月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

    久留米大学附設高等学校同窓会主催の先輩によるキャリアパスに関する進路指導
    同窓生による推薦で医療系の進路指導(基礎医学研究)に関しての進路指導

  • 「肥満はコントロールできるのか? 新たな分子標的の解析」

    地域歯科医療勉強会  歯科医師会館  2019年8月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:セミナー・ワークショップ

メディア報道

  • 「口腔から考える健康戦略」の確立と普及に向けて 新聞・雑誌

    クイント オーラル インフォメーション(QUINT ORAL Information)2022 これからの新しい口腔ケアをはじめましょう  2022年6月

     詳細を見る

    「口腔から考える健康戦略」の確立と普及に向けて

政策形成、学術振興等への寄与活動

  • 2017年2月 - 2019年2月  

    医道審議会専門委員(歯科医師分科会員)

  • 2016年5月 - 2018年4月  

    厚生労働省歯科医師試験委員

  • 2015年4月 - 2017年3月  

    医療系大学間共用試験実施評価機構
    共用試験歯学系CBT事後評価解析小委員会委員

  • 2015年2月 - 2017年2月  

    医道審議会専門委員(歯科医師分科会員)

  • 2014年5月 - 2016年4月  

    厚生労働省歯科医師試験委員

  • 2013年4月 - 2015年3月  

    医療系大学間共用試験実施評価機構
    共用試験歯学系CBT事後評価解析小委員会委員

  • 2012年6月 - 2014年5月  

    医道審議会専門委員(歯科医師分科会員)

  • 2012年5月 - 2014年4月  

    厚生労働省歯科医師試験委員

▼全件表示

諸外国を対象とした高度専門職業人教育活動

  • 2024年2月 - 2024年3月   Stovit Community Outreach 2024 Program

    学生/研修生の主な所属国:インドネシア共和国

    学生/研修生のその他の所属国:日本/アジア

  • 2007年5月 - 2007年9月   JICA

    学生/研修生の主な所属国:その他

    学生/研修生のその他の所属国:アジア/アフリカ/南米/オセアニア

  • 2006年5月 - 2006年9月   JICA

    学生/研修生の主な所属国:その他

    学生/研修生のその他の所属国:アジア/アフリカ/南米/オセアニア

外国人研究者等の受け入れ状況

  • The Computational Biomedicine Lab (CBL), Prince Felipe Research Center

    受入れ期間: 2023年10月   (期間):2週間未満

    国籍:スペイン

  • Pusan National University School of Medicine

    受入れ期間: 2007年12月   (期間):2週間未満

    国籍:大韓民国

    専業主体:日本学術振興会

  • Pusan National University School of Medicine

    受入れ期間: 2007年12月   (期間):2週間未満

    国籍:大韓民国

    専業主体:日本学術振興会

  • University college London

    受入れ期間: 2007年3月   (期間):2週間未満

    国籍:グレートブリテン・北アイルランド連合王国(英国)

    専業主体:日本学術振興会

海外渡航歴

  • 2024年11月 - 2024年12月

    滞在国名1:オーストラリア連邦   滞在機関名1:ASCEPT-APFP-APSA JOINT CONGRESS (Melbourne Convention and Exhibition Centre)

  • 2024年5月

    滞在国名1:中華人民共和国   滞在機関名1:北京理工大学

  • 2024年2月 - 2024年3月

    滞在国名1:インドネシア共和国   滞在機関名1:Airlangga University

  • 2008年4月

    滞在国名1:アメリカ合衆国   滞在機関名1:Keystone Symposia (Islet and beta cell biology)

  • 2007年7月

    滞在国名1:大韓民国   滞在機関名1:The 5th Korea-Japan Conference on Cellular Signaling for Young Scientists

  • 2006年10月 - 2006年11月

    滞在国名1:中華人民共和国   滞在機関名1:第5回アジア・太平洋細胞生物学会

  • 2006年2月 - 2006年3月

    滞在国名1:アメリカ合衆国   滞在機関名1:Keystone Symposia (Islet and beta cell biology)

  • 2005年8月

    滞在国名1:オーストリア共和国   滞在機関名1:第20回国際神経科学会

  • 2004年7月

    滞在国名1:大韓民国   滞在機関名1:The 3rd Korea-Japan Conference on Cellular Signaling for Young Scientists

  • 2003年4月 - 2003年6月

    滞在国名1:グレートブリテン・北アイルランド連合王国(英国)   滞在機関名1:University College London

  • 2002年11月 - 2003年1月

    滞在国名1:グレートブリテン・北アイルランド連合王国(英国)   滞在機関名1:University College London

  • 2002年7月

    滞在国名1:大韓民国   滞在機関名1:Pohang University of Science and Technology

▼全件表示

学内運営に関わる各種委員・役職等

  • 2024年7月 - 2025年6月   研究院 学務委員会_委員長

  • 2024年4月 - 2026年3月   研究院 動物実験委員会

  • 2024年4月 - 2026年3月   研究院 共同利用委員会

  • 2024年4月 - 2026年3月   研究院 FD活動推進委員会

  • 2024年4月 - 2026年3月   全学 中央分析センター委員会

  • 2024年4月 - 2026年3月   研究院 自己点検・評価委員会

  • 2024年4月 - 2025年3月   研究院 教員活動評価委員会

  • 2024年4月 - 2025年3月   研究院 教育計画検討委員会

  • 2024年4月 - 2025年3月   研究院 薬物管理委員会

  • 2024年4月 - 2025年3月   研究院 九大歯学優秀研究者賞表彰審査会 委員長

  • 2024年4月 - 2025年3月   センター 医療系統合教育研究センター委員会委員長 (センター長)

  • 2024年4月 - 2025年3月   研究院 建物企画運用委員会

  • 2024年4月 - 2025年3月   全学 学部総合型選抜委員会

  • 2024年4月 - 2025年3月   全学 学生支援委員会

  • 2023年7月 - 2025年6月   研究院 学務委員会_委員長

  • 2023年4月 - 2025年3月   センター 病院地区協議会委員

  • 2023年4月 - 2025年3月   センター センター群協議会

  • 2023年4月 - 2025年3月   研究院 予算経理委員会

  • 2023年4月 - 2025年3月   全学 学部総合型選抜委員会

  • 2023年4月 - 2025年3月   全学 学生支援委員会

  • 2023年4月 - 2025年3月   研究院 建物企画運用委員会

  • 2023年4月 - 2025年3月   研究院 教員活動評価委員会

  • 2023年4月 - 2025年3月   研究院 教育計画検討委員会

  • 2023年4月 - 2025年3月   研究院 共用試験委員会

  • 2023年4月 - 2025年3月   研究院 薬物管理委員会

  • 2023年4月 - 2025年3月   研究院 九大歯学優秀研究者賞表彰審査

  • 2023年4月 - 2025年3月   センター 医療系統合教育研究センター委員会委員長 (センター長)

  • 2023年4月 - 2024年3月   学部 歯学部共用試験歯学系CBT試験 統括責任者(本試験:6/29、再試験7/27)

  • 2023年4月 - 2024年3月   全学 21世紀プログラム主導教員(修学指導)

  • 2023年4月 - 2024年3月   研究院 講座主任 口腔常態制御学

  • 2022年4月 - 2024年3月   研究院 動物実験委員会

  • 2022年4月 - 2024年3月   研究院 共同利用委員会

  • 2022年4月 - 2024年3月   全学 基幹教育実施会議

  • 2022年4月 - 2024年3月   研究院 自己点検・評価委員会

  • 2022年4月 - 2023年3月   全学 大学院基幹教育実施会議

  • 2021年7月 - 2023年6月   研究院 学務委員会_委員長

  • 2021年7月 - 2023年6月   研究院 教育計画検討委員会

  • 2021年7月 - 2023年3月   学部 大学院基幹教育実施会議

  • 2021年7月 - 2023年3月   全学 大学評価部会

  • 2021年7月 - 2023年3月   全学 教育企画委員会

  • 2021年7月 - 2023年3月   全学 基幹教育委員会

  • 2021年7月 - 2023年3月   全学 基幹教育実施会議

  • 2021年4月 - 2023年3月   地区 医療系統合教育研究センター委員会(副センター長)

  • 2021年4月 - 2023年3月   研究院 情報公開委員会

  • 2021年4月 - 2023年3月   研究院 共用試験委員会

  • 2021年4月 - 2023年3月   研究院 薬物管理委員会

  • 2020年7月 - 2022年6月   研究院 学務委員会

  • 2020年4月 - 2022年3月   全学 韓国研究センター委員会

  • 2020年4月 - 2021年3月   研究院 口腔常態制御学講座主任

  • 2019年4月 - 2022年3月   研究院 動物実験委員会

  • 2019年4月 - 2022年3月   研究院 自己点検・評価委員会

  • 2019年4月 - 2021年3月   研究院 薬物管理委員会

  • 2019年4月 - 2021年3月   全学 遺伝子組換え実験安全委員会

  • 2019年4月 - 2021年3月   全学 学術情報リポジトリ専門委員会

  • 2019年4月 - 2021年3月   全学 附属図書館電子ジャーナル等検討専門委員会

  • 2008年4月 - 2010年3月   研究院 教務委員

  • 2007年9月 - 2009年1月   全学 九州大学百年史編集委員会

  • 2006年4月 - 2007年3月   全学 機能病態解析システム室運営委員会

  • 2006年4月 - 2007年3月   研究院 JICA部門別(基礎科目)コーディネーター

  • 2005年7月 - 2007年6月   研究院 学務委員

  • 2005年4月 - 2009年1月   全学 研究用微生物安全管理委員会

  • 2004年4月 - 2006年3月   研究院 教務委員

  • その他 歯学研究院 教授

  • その他 歯学部 学務委員長

  • その他 歯学研究院 副研究員長

  • 医療系統合教育研究センター長

▼全件表示