2024/07/24 更新

お知らせ

 

写真a

イマイ ミキオ
今井 実喜生
IMAI MIKIO
所属
歯学研究院 講師
■廃止組織■ 口腔機能修復科(併任)
職名
講師
プロフィール
九州大学病院義歯補綴科にて臨床(主にインプラント、義歯)に従事している。また歯学部5、6年生、歯学府大学院生、後期研修医の臨床指導を行なっている。研究においては、顎骨壊死に対する治療薬の開発を目指し、大学院生とともに研究を行なっている。
外部リンク

学位

  • 歯学博士

研究テーマ・研究キーワード

  • 研究テーマ:MRONJに対するベニジピン の治療効果 インプラントに対するベニジピン の治療効果

    研究キーワード:ベニジピン

    研究期間: 2020年4月 - 2022年3月

論文

  • Therapeutic effect of fluvastatin on medication-related osteonecrosis of the jaw. 招待 査読 国際誌

    @Koma Sanda, @Yasunori Ayukawa, @Noriyuki Yasunami, @Naomi Adachi, @Akihiro Furuhashi, @Mikio Imai, @Ken Matsunaka, @Kiyoshi Koyano.

    Journal of Periodontology   2022年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • マウスガードの咬合接触範囲が起立動作能力に与える影響についての検討. 招待 査読 国際誌

    @大木 郷資, @荻野洋一郎, @今井実喜生, @上田 将之, @木下 康平, @松村 英尚, @古谷野 潔

    2021年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • The Significance of Posterior Occlusal Support of Teeth and Removable Prostheses in Oral Functions and Standing Motion. 招待 査読 国際誌

    @Oki K, @Ogino Y, #Takamoto Y, @Imai M, @Takemura Y, @Ayukawa Y, @Koyano K.

    International Journal of Environmental Research and Public Health   2021年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Trueness of the combined intra- and extraoral scanning technique for transferring subgingival contours from provisional restorations to definitive restorations. 招待 査読 国際誌

    @Sanda K, @Yasunami N, @Matsushita Y, @Furuhashi A, @Matsuzaki T, @Imai M,@Cheng C, @Koyano K. The International Journal of Prosthodontics

    The International Journal of Prosthodontics   2021年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • カスタムメイドマウスガードの装着が起立動作能力に与える影響 査読

    @木下 康平,@大木 郷資, @今井 実喜生, @上田 将之, @松村 英尚, @古谷野 潔

    スポーツ歯学   2019年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Preventive effect of fluvastatin on the development of medication-related osteonecrosis of the jaw 査読

    Naomi Adachi, Yasunori Ayukawa, Noriyuki Yasunami, Akihiro Furuhashi, Mikio Imai, Koma Sanda, Ikiru Atsuta, Kiyoshi Koyano

    Scientific reports   10 ( 1 )   2020年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1038/s41598-020-61724-6

  • Effect of a Single Injection of Benidipine-Impregnated Biodegradable Microcarriers on Bone and Gingival Healing at the Tooth Extraction Socket 査読

    Mikio Imai, Yasunori Ayukawa, Noriyuki Yasunami, Akihiro Furuhashi, Yoko Takemura, Naomi Adachi, Jiangqi Hu, Xudiyang Zhou, Yasuko Moriyama, Ikiru Atsuta, Kosaku Kurata, Kiyoshi Koyano

    Advances in Wound Care   8 ( 3 )   108 - 117   2019年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1089/wound.2018.0834

    リポジトリ公開URL: https://hdl.handle.net/2324/7173593

▼全件表示

書籍等出版物

  • IOSの仕組み,長所・短所

    @今井実喜生,@西並秋葉,@鮎川保則( 担当: 共著)

    2024年4月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:一般書・啓蒙書

  • 「食べる」にこだわるために知っておきたい口腔機能低下症と義歯治療

    @鈴木宏樹,@松村香織,@今井実喜生,@吉岡和彦( 担当: 共著)

    2023年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:一般書・啓蒙書

  • 初めてのサイトランスグラニュール-ソケットプリザベーション(顎堤保存術)における活用-

    @今井 実喜生,@熱田 生,@鮎川保則( 担当: 共著)

    2022年4月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:一般書・啓蒙書

講演・口頭発表等

  • インプラント治療におけるサイトランスグラニュールの有用性 招待 国際会議

    @今井実喜生

    令和5年度公益社団法人日本補綴歯科学会九州支部学術大会  2023年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年4月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:福岡   国名:日本国  

  • IOS対応フルアーチソリューションNexus iOSの特徴と臨床応用 招待

    @今井実喜生

    第132回公益社団法人日本補綴歯科学会  2023年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年4月

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    開催地:横浜   国名:日本国  

所属学協会

  • 日本口腔インプラント学会

  • 日本補綴歯科学会

  • デジタル歯科学会

  • スポーツ歯科学会

委員歴

  • 日本補綴歯科学会   広報委員   国内

    2023年6月   

学術貢献活動

  • ランチョンセミナー(講師)

    日本補綴歯科学会第132回学術大会  2023年5月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 高血圧症治療薬ベニジピンを用いた薬剤関連顎骨壊死に対する治療メカニズムの解明

    研究課題/領域番号:24K19970  2024年 - 2026年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  若手研究

      詳細を見る

    資金種別:科研費

  • インプラント周囲硬・軟組織の治癒促進を目指した新規手法の開拓

    研究課題/領域番号:20K18638  2020年 - 2022年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  若手研究

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

  • インプラント周囲組織の治癒促進を目指した安全・簡便な新規手法の開拓

    2019年 - 2020年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  研究活動スタート支援

      詳細を見る

    資金種別:科研費

教育活動概要

  • 大学院生、研修医、学生の臨床および研究の指導に従事している。

担当授業科目

  • 全部床義歯学

    2020年4月 - 2020年9月   前期