Updated on 2024/11/12

Information

 

写真a

 
NARIMATSU IKUE
 
Organization
Faculty of Dental Science Department of Dental Science Assistant Professor
Abolition organization Oral Rehabilitation(Concurrent)
Title
Assistant Professor
Tel
0926426441
Profile
【研究】 インプラントの長期的な成功には、強固な骨結合と軟組織の封鎖が重要である。 そのため、インプラントの成功率向上を目指し、材料および硬・軟組織について研究を行っている。 【教育】 以下のライター長および委員を務める。 ・臨床予備実習ライター長(歯学部5年生の指導) ・OSCE実行委員(OSCE準備、運営) ・一斉技能試験ワーキンググループ(一斉技能試験の整備) ・歯科部門受託実習生委員(歯科衛生士学校実習生の指導) 【臨床】 補綴治療全般(クラウンブリッジ・義歯・インプラント)に従事している。
External link

Research Interests・Research Keywords

  • Research theme: 【Soft tissue sealing】 ・Implant surface ・Marginal bone loss 【Bone substitute】 ・Evaluation ・Bone and soft tissue

    Keyword: ・Implant ・Soft tissue ・Epithelium ・Connective tissue ・Implant surface

    Research period: 2013.4

Awards

  • Excellence Poster(共同)

    2024.3   The 8th Biennial Joint Congress of CPS-JPS-KAP  

  • Excellence Poster(共同)

    2024.3   The 8th Biennial Joint Congress of CPS-JPS-KAP  

     More details

  • 優秀研究発表賞(共同)

    2022.9   第52回日本口腔インプラント学会学術大会  

     More details

    目的: 安全かつ低侵襲な骨造成を行うために,骨補填材として様々な人工材料が使用されている.近年では,骨の無機成分である炭酸アパタイト(CO3Ap)製骨補填材が開発され,優れた骨形成能や被覆する軟組織の閉鎖促進などが報告されてきた.しかしながら,なぜCO3Apが骨補填材として有効なのかは明らかにされていない.そこで本研究では,口腔領域の創傷治癒に強く関与する間葉系幹細胞(MSC)に着目し,骨補填材料の違いによりMSCが分化,増殖,組織内局在に受ける影響を動物実験と培養実験にて解析した.
    材料および方法: 1)動物実験:6週齢雄性Wistarラット(n=40)の上顎右側第一および第二臼歯を抜去し,CO3Ap,ハイドロキシアパタイト(HAp),またはβ-TCPを填入した.その3,7日後の抜歯窩周囲において,MSCの集積(免疫蛍光染色:CD90/105)およびマクロファージ(Mφ)の分布(免疫蛍光染色:CD11b/45)を観察した.2)培養実験:GFP遺伝子導入ラットから単離したMSCをCO3Ap,HAp,またはβ-TCPの存在下で培養した.そして細胞形態(走査型電子顕微鏡像),増殖能(細胞数),骨芽細胞分化(Alizarin red S染色),脂肪細胞分化(Oil red O染色),成長因子(EGF, VEGF, IGF-I)発現能(ELISA)を評価し,各材料による影響を検討した.また各溶液中(蒸留水,150ppm Ca溶液,MSC培養液)において,骨補填材浸漬前後でのCa濃度の変化を評価した.すべての統計処理は一元配置分散分析にて行った.
    結果: 1)動物実験:CO3Ap群およびβ-TCP群では抜歯窩周囲へのMSCの集積が有意に促進された.一方,β-TCP群でのみMφの集積も観察された.2)培養実験:CO3Ap群とHAp群ではMSCの分化能が有意に低かったが,増殖能は骨補填材間で差は認められなかった.成長因子はCO3Ap群のみIGF-I,VEGFの増加を認めた.また,CO3Ap浸漬下での溶液中Ca濃度は150ppmCa溶液およびMSC培養液中において有意に減少していた.
    考察および結論: 1)動物実験:Mφの集積を認めなかったため, CO3Ap周囲組織には炎症に起因せずMSCが集積したと考えられた.2)培養実験:本培養条件では,CO3Apは溶液中のCaを吸着することで,骨芽細胞への分化を抑制したと考えられた.一方で,CO3Ap周囲のMSCはIGF-IやVEGFなどの成長因子を放出することで,抜歯窩周囲の創傷治癒や血管新生を間接的に促進していると考えられた.以上により骨補填材として用いられたCO3Ap周囲ではMSCが組織修復に強く関与していることが示唆された.
    (動物実験委員会承認 承認番号A29-228-0号)

  • 優秀研究発表賞(共同)

    2022.9   第52回日本口腔インプラント学会学術大会  

     More details

  • 最優秀発表賞(共同)

    2021.12   日本歯科理工学会九州地方会冬期セミナー  

  • 九大歯学優秀研究者賞(IF部門)

    2021.2   最新のWeb of Scienceのインパクトファクター(IF)に基づき、最も高いIFが付された論文の筆頭著者が表彰される。

     More details

    Soft tissue barrier around a dental implant plays a crucial role in the success of dental implants because it protects underlying hard tissue structures. A number of surface alteration procedures of implants have been introduced to improve bone-implant contact, but there has been little research on the peri-implant soft tissue (PIS) seal.
     The present study focuses on the "biologic width" of epithelial and connective tissue seals around implants with various typical surface finishes by testing surfaces that have been machined (Ms), roughened by sandblasting and acid etching (Rs), treated hydrothermally with CaCl2 (Cs), or anodized (As). Ms, Rs, and As techniques are commonly used to finish surfaces of commercially available dental implants. The Cs technique was reported to produce strong epithelial cell-titanium adhesion.
     For culture study, rat oral epithelial cells (OECs) and fibroblasts were cultured on Ms, Rs, Cs, and As titanium plates. There was less cell adherence of OECs and more collagen expression when cultured on Rs and As plates than when cultured on Ms and Cs plates. For the in vivo study, implants with Ms, Rs, Cs, and As surfaces were placed in the rats' oral cavity. Although the PIS structure was similar to that around natural teeth, a horseradish peroxide assay revealed that the sealing ability around the Ms and Rs implants was weaker than that around Cs implants. After 16 weeks, Rs implants exhibited peri-implant epithelial apical down-growth and had lost bone support.
     Thus, although a smooth surface (Ms and Cs) showed better epithelial attachment, rough surfaces (Rs and As) are more suitable for binding to the connective tissue. Strong epithelium-implant attachment seems to be a fundamental defense against foreign body penetration. Selecting suitable surfaces to ensure strong sealing is important for implant success.

  • 優秀発表賞(共同)

    2020.11   日本歯科理工学会九州地方会秋期セミナー  

  • 優秀研究発表賞(共同)

    2019.9   日本口腔インプラント学会第49回本部学術大会  

  • テンツプライシロナ賞(共同)

    2019.5   第128回公益社団法人日本補綴歯科学会  

  • The 10 Best E-Poster Presentation(共同)

    2019.3   Academy of Osseointegration  

  • 優秀研究発表賞

    2017.9   日本口腔インプラント学会  

     More details

    インプラントの長期的な成功には,強固な骨結合に加えて,軟組織の封鎖による感染防御が重要である.しかし,インプラント表面の改質は骨研究が主流とされ,軟組織についての報告は十分ではない.本研究では,異なる表面性状を有するインプラントに対して,上皮および結合組織による軟組織封鎖性の違いを検討した.
     試料は①無処理群(Ms群)②サンドブラスト酸エッチング処理群(Rs群)③カルシウム水熱処理群(Cs群)④陽極酸化処理群(As群)とし,細胞(各チタンプレート上での培養)および動物(ラット口腔内への各インプラント埋入)実験を行った.
     結果,上皮組織の接着性は平滑面であるMs群およびCs群で高く,結合組織では粗造面であるRs群およびAs群で封鎖性に優れることが示された.また,軟組織封鎖性は上皮組織が前衛,結合組織が後衛として作用し,長期的な封鎖の維持には上皮組織が強く影響することが示唆された.

  • デンツプライシロナ賞

    2017.7   日本補綴歯科学会  

     More details

    インプラントの長期的な成功には強固な骨結合に加えて,軟組織の封鎖による防御が重要とされる.天然歯では生物学的幅径が存在し,感染防御を担っているが,インプラント周囲における機能や軟組織封鎖性については明らかではない.
     本研究ではインプラント周囲の生物学的幅径と軟組織封鎖性の検討を目的とし,異なる表面性状のインプラントおよびチタンプレートを使用して解析を行った.
     結果,インプラント周囲組織には生物学的幅径が形成され,その長さと軟組織封鎖性は表面性状により異なることが示された.また,軟組織封鎖性は前衛になる上皮の接着性に影響され,上皮組織の封鎖能を越えた刺激は,後衛となる結合組織によって守られることが示唆された.

▼display all

Papers

  • Removal of Implants Displaced into the Mandibular Bone : A Report of Two Cases

    YOSHITAKE Yoshihiro, YOSHITAKE Hiromi, NARIMATSU Ikue, HASHIGUCHI Yuma, MANABE Kanako, SASAKI Masanori, KAKU Toshio, MATSUSHITA Yasuyuki, ITOH Takatoshi, AYUKAWA Yasunori

    Journal of Japanese Society of Oral Implantology   37 ( 2 )   186 - 191   2024.6   ISSN:09146695 eISSN:21879117

     More details

    Language:Japanese   Publisher:Japanese Society of Oral Implantology  

    <p>It is generally easier to achieve favorable primary stability in mandibular dental implant cases than in maxillary cases because the mandibular bone is harder. Nevertheless, we have experienced two cases of dental implants that were displaced into the mandibular bone. We present these two cases and describe their removal and the clinical consequences.</p><p>Case 1 : A 52-year-old female patient. The implant body was displaced into the mandibular bone during placement of the implant. The displaced implant was removed with a long guide pin from the hole made during implant surgery.</p><p>Case 2 : A 35-year-old female patient. The implant body was displaced into the mandibular bone during placement of the implant using a torque wrench. In this case, a 3-D model was prepared using computed tomographic (CT) data to simulate the surgery to remove the implant body. Buccal cortical bone was cut out and the implant body was safely removed. In both cases, no sequelae such as nerve paralysis were reported.</p><p>It is widely known that the information from panoramic and CT images is important. However, it should be emphasized that the surgeonʼs own tactile sensation during preparation of the implant bed is also important. It is recommended to decide the drilling and placement protocol based on feel during the implant surgery.</p><p>A displaced implant can be removed using either a crestal approach or a lateral approach. It is important to remove the displaced implants with appropriate surgical planning using CT data at an early timing.</p>

    DOI: 10.11237/jsoi.37.186

    CiNii Research

  • 下顎骨内に迷入したインプラント体を撤去した2症例

    吉武 義泰, 吉武 博美, 成松 生枝, 橋口 有真, 眞鍋 佳菜子, 佐々木 匡理, 加来 敏男, 松下 恭之, 伊東 隆利, 鮎川 保則

    日本口腔インプラント学会誌   37 ( 2 )   186 - 191   2024.6   ISSN:0914-6695

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(公社)日本口腔インプラント学会  

    上顎骨と比較して下顎骨は硬く,インプラントの初期固定が得られやすいと考えられている.しかし,パノラマエックス線やCTの画像所見にて,欠損部の骨梁に顕著な透過像が認められなかったにもかかわらず,インプラント体の迷入を経験した.また,他院にて迷入したインプラント体を撤去する機会を得たため,これら2症例について報告する.症例1は52歳の女性,低速でインプラントを埋入中に迷入が生じた.印象用のガイドピンを使用し,形成窩から引き上げてインプラント体を撤去した.症例2は35歳の女性,晩期残存した乳歯の抜去後インプラントを即時埋入し,トルクレンチで深度調整中にインプラント体が迷入した.迷入後のCT画像データから3D模型を作製後,下歯槽神経の損傷に配慮した骨削合のデザインを検討し,骨を切り出してインプラント体を撤去した.2症例ともに後遺症は認めなかった.術前のパノラマエックス線写真やCTなどの画像所見からインプラント体の迷入を推測できる場合もある.しかし,予測が困難な場合は術中の埋入窩形成時の手指感覚から形成アプローチを勘案することが重要である.迷入したインプラント体の撤去には,埋入窩から取り出すcrestal approachと下顎骨の外側の骨を切離して取り出すlateral approachの2つの方法がある.これらはCT所見からインプラント体と神経の走向関係を把握したうえで適切に選択し,可能なかぎり早い時期にインプラント体の撤去を行うことが望ましいと考える.(著者抄録)

  • 間葉系幹細胞に関する視点からの評価した、ラット抜歯窩への骨補填材としての炭酸アパタイト(Evaluation of carbonate apatite as a bone substitute in rat extraction sockets from the perspective of mesenchymal stem cells)

    Takahashi Ryosuke, Atsuta Ikiru, Narimatsu Ikue, Yamaza Takayoshi, Zhang Xiaoxu, Egashira Yuki, Koyano Kiyoshi, Ayukawa Yasunori

    Dental Materials Journal   42 ( 2 )   282 - 290   2023.3   ISSN:0287-4547

     More details

    Language:English   Publisher:(一社)日本歯科理工学会  

    骨補填材としての炭酸アパタイト(炭酸Ap)をハイドロキシアパタイト(HAp)およびβリン酸三カルシウム(β-TCP)と比較し、間葉系幹細胞(MSC)に注目してそれらの間にみられる差異を検討した。6週齢の雄性ラット30匹を使用してin vivo実験を施行した。上顎の第1・2大臼歯を抜歯し、抜歯窩に上記3種の骨補填材のいずれかを移植した。その3日後と7日後に深麻酔死させ各種の評価に供した。その結果、炭酸Ap群とβ-TCP群では、抜歯窩付近のMSCの集積が有意に促進された。MSCを骨補填材の存在下で培養するin vitro実験も行ったところ、炭酸Ap群とHAp群では分化能とカルシウム沈着量がβ-TCP群よりも有意に低減していた。インスリン様成長因子I(IGF-I)と血管内皮細胞増殖因子(VEGF)が増加しているという結果は炭酸Ap群のみで認められた。炭酸Apを充填した抜歯窩にはMSCが集積し、炭酸Ap存在下で培養したMSCは成長因子類を大量に産生したことから、炭酸Apは抜歯窩の治癒を促進することが示唆された。

  • Evaluation of carbonate apatite as a bone substitute in rat extraction sockets from the perspective of mesenchymal stem cells Reviewed International journal

    Ryosuke Takahashi, Ikiru Atsuta, Ikue Narimatsu, Xiaoxu Zhang, Yuki Egashira, Kiyoshi Koyano, Yasunori Ayukawa

    Dental Materials Journal   42 ( 2 )   282 - 290   2023.1   ISSN:02874547 eISSN:18811361

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)   Publisher:The Japanese Society for Dental Materials and Devices  

    <p>Carbonate apatite (CO<sub>3</sub>Ap) is a major inorganic bone component and an effective bone substitute. To clarify the function of CO<sub>3</sub>Ap, we compared differences among CO<sub>3</sub>Ap, hydroxyapatite (HAp), and β-tricalcium phosphate (β-TCP) by focusing on mesenchymal stem cells (MSCs) that have a role in wound healing. For <i>in vivo</i> experiments, maxillary molars were removed and the bone substitute was inserted. MSC accumulation around extraction sockets was significantly promoted in CO<sub>3</sub>Ap and β-TCP groups. For <i>in vitro</i> experiments, MSCs were cultured with bone substitutes. The differentiation potential and amount of calcium deposition were significantly lower in CO<sub>3</sub>Ap and HAp groups than in the β-TCP group. Increases in insulin-like growth factor-I and vascular endothelial growth factor were found only in the CO<sub>3</sub>Ap group. CO<sub>3</sub>Ap-filled extraction sockets accumulated MSCs, and MSCs cultured in the presence of CO<sub>3</sub>Ap produced large amounts of growth factors. These results suggest that CO<sub>3</sub>Ap promotes healing of tooth extraction sockets.</p>

    DOI: 10.4012/dmj.2022-040

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    CiNii Research

    researchmap

  • Effect of carbonate apatite as a bone substitute on oral mucosal healing in a rat extraction socket: in vitro and in vivo analyses using carbonate apatite Reviewed International journal

    Yuki Egashira, Ikiru Atsuta, Ikue Narimatsu, Xiaoxu Zhang, Ryosuke Takahashi, Kiyoshi Koyano, Yasunori Ayukawa

    International Journal of Implant Dentistry   8 ( 1 )   11   2022.3   eISSN:2198-4034

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1186/s40729-022-00408-4

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Replacement process of carbonate apatite by alveolar bone in a rat extraction socket Reviewed International journal

    Xiaoxu Zhang, Ikiru Atsuta, Ikue Narimatsu, Nobuyuki Ueda, Ryosuke Takahashi, Yuki Egashira, Jing-Qi Zhang, Jiong-Yan Gu, Kiyoshi Koyano, Yasunori Ayukawa

    Merials (Basel)   14 ( 16 )   4457   2021.8

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.3390/ma14164457

  • Assessment of the soft-tissue seal at the interface between the base of the fixed denture pontic and the oral mucosa Reviewed International journal

    Ikiru Atsuta, Ikue Narimatsu, Taichiro Morimoto, Chi-Hsiang Cheng, Kiyoshi Koyano, Yasunori Ayukawa

    Materials (Basel)   14 ( 14 )   3997   2021.7

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.3390/ma14143997

  • The need for polishing and occlusal adjustment of zirconia prostheses for wear on antagonist teeth Reviewed International journal

    Keishu Tachibana, Ikiru Atsuta, Yoshihiro Tsukiyama, Rika Kuwatsuru, Takehiro Morita, Hiroya Yoshimatsu, Yasuyuki Matsushita, Ikue Narimatsu, Yasunori Ayukawa, Yoshinori Sawae, Kiyoshi Koyano

    Dental materials journal   40 ( 3 )   650 - 656   2021.5

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.4012/dmj.2020-190

  • Effect of titanium or zirconia implant abutments on epithelial attachments after ultrasonic cleaning Reviewed International journal

    Jiangqi Hu, Ikiru Atsuta, Yasunori Ayukawa, Tianren Zhou, Ikue Narimatsu, Kiyoshi Koyano

    Journal of oral science   62 ( 3 )   331 - 334   2020.7

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.2334/josnusd.19-0332

  • Effects of different divalent cation hydrothermal treatments of titanium implant surfaces for epithelial tissue sealing Reviewed International journal

    Xudiyang Zhou, Ikiru Atsuta, Yasunori Ayukawa, Ikue Narimatsu, Tianren Zhou, Jiangqi Hu, Kiyoshi Koyano

    Materials(Basel)   13 ( 9 )   2020.4

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.3390/ma13092038

  • Novel application method for mesenchymal stem cell therapy utilizing its attractant-responsive accumulation property Reviewed International journal

    Nobuyuki Ueda, Ikiru Atsuta, Yasunori Ayukawa, Takayoshi Yamaza, Akihiro Furuhashi, Ikue Narimatsu, Yuri Matsuura, Ryosuke Kondo, Yu Watanabe, Xiaoxu Zhang, Kiyoshi Koyano

    Applied Sciences(Basel)   9 ( 22 )   4908   2019.11

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.3390/app9224908

  • Epithelial and connective tissue sealing around titanium implants with various typical surface finishes Reviewed International journal

    Ikue Narimatsu, Ikiru Atsuta, Yasunori Ayukawa, Wakana Oshiro, Noriyuki Yasunami, Akihiro Furuhashi, Kiyoshi Koyano

    ACS biomaterials science & engineering   5 ( 10 )   4976 - 4984   2019.10

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1021/acsbiomaterials.9b00499

  • Epithelial sealing effectiveness against titanium or zirconia implants surface Reviewed International journal

    Ikiru Atsuta, Yasunori Ayukawa, Akihiro Furuhashi, Ikue Narimatsu, Ryosuke Kondo, Wakana Oshiro, Kiyoshi Koyano

    Journal of biomedical materials research. Part A   107 ( 7 )   2019.7

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1002/jbm.a.36651

▼display all

Books

  • 軟組織封鎖性にフォーカスしたインプラントの表面処理XealTM&TiUltraTM

    鮎川保則, 成松生枝

    クインテッセンス出版  2023.4 

     More details

    Language:Japanese  

  • 軟組織封鎖性にフォーカスしたインプラントの表面処理XealTM&TiUltraTM

    鮎川保則, 成松生枝

    クインテッセンス出版  2023.4 

     More details

    Language:Japanese  

    researchmap

  • 種々の生体材料を使用した新鮮抜歯窩再生に関する組織学的検討:無作為化同一口腔内比較臨床研究(スプリットマウスクリニカルトライアル)

    成松生枝, 神野洋平, 鮎川保則

    クインテッセンス出版  2023.2 

     More details

    Language:Japanese  

  • 種々の生体材料を使用した新鮮抜歯窩再生に関する組織学的検討:無作為化同一口腔内比較臨床研究(スプリットマウスクリニカルトライアル)

    成松生枝, 神野洋平, 鮎川保則

    クインテッセンス出版  2023.2 

     More details

    Language:Japanese  

    researchmap

  • 辺縁骨吸収に関するインターナルインプラントとエクスターナルインプラントの比較:システマティックレビュー

    成松生枝, 木原優文, 古谷野潔(Role:Joint translator)

    クインテッセンス出版  2018.5 

     More details

    Language:Japanese  

Presentations

  • インプラント周囲における炭酸アパタイトと自家骨填入後の硬組織および軟組織の変化

    解汀雨, 熱田生, 成松生枝, 紀斌, 古谷野潔, 鮎川保則

    日本口腔インプラント学会第41回九州支部学術大会  2024.1 

     More details

    Event date: 2024.1

    Language:Japanese  

    Country:Japan  

  • インプラント周囲における炭酸アパタイトと自家骨填入後の硬組織および軟組織の変化

    解汀雨, 熱田生, 成松生枝, 紀斌, 古谷野潔, 鮎川保則

    日本口腔インプラント学会第41回九州支部学術大会  2024.1 

     More details

    Event date: 2024.1

    Language:Japanese  

    Country:Japan  

    researchmap

  • チタン上の口腔上皮細胞におけるミトコンドリアの異常性について

    熱田生, 成松生枝, 鮎川保則

    令和5年度日本歯科理工学会九州地方会セミナー  2023.10 

     More details

    Event date: 2023.10

    Language:Japanese  

    Country:Japan  

  • チタン上の口腔上皮細胞におけるミトコンドリアの異常性について

    熱田生, 成松生枝, 鮎川保則

    令和5年度日本歯科理工学会九州地方会セミナー  2023.10 

     More details

    Event date: 2023.10

    Language:Japanese  

    Country:Japan  

    researchmap

  • 炭酸アパタイト製骨補填材と自家骨との併用による骨形成への有用性について

    熱田生, 成松生枝, 鮎川保則

    日本口腔インプラント学会第40回九州支部学術大会  2023.1 

     More details

    Event date: 2023.1

    Language:Japanese  

    Country:Japan  

  • 炭酸アパタイト製骨補填材と自家骨との併用による骨形成への有用性について

    熱田生, 成松生枝, 鮎川保則

    日本口腔インプラント学会第40回九州支部学術大会  2023.1 

     More details

    Event date: 2023.1

    Language:Japanese  

    Country:Japan  

    researchmap

  • Effect of carbonate apatite as bone substitute from the perspective of mesenchymal stem cells International conference

    Ryosuke Takahashi, Ikiru Atsuta, Ikue Narimatsu, Xiaoxu Zhang, Yuki Egashira, Kiyoshi Koyano, Yasunori Ayukawa

    6th KOB & OBT Joint International Symposium 2022  2022.10 

     More details

    Event date: 2022.10

    Language:English  

    Country:Japan  

  • Effect of carbonate apatite as bone substitute from the perspective of mesenchymal stem cells International conference

    Ryosuke Takahashi, Ikiru Atsuta, Ikue Narimatsu, Xiaoxu Zhang, Yuki Egashira, Kiyoshi Koyano, Yasunori Ayukawa

    6th KOB & OBT Joint International Symposium 2022  2022.10 

     More details

    Event date: 2022.10

    Language:English  

    Country:Japan  

    researchmap

  • 抜歯窩に填入した炭酸アパタイト製骨補填材を被覆する口腔粘膜の治癒について

    江頭優希, 熱田生, 成松生枝, 張暁旭, 髙橋良輔, 古谷野潔, 鮎川保則

    第52回日本口腔インプラント学会学術大会  2022.9 

     More details

    Event date: 2022.9

    Language:Japanese  

    Country:Japan  

  • 炭酸アパタイト製骨補填材が間葉系幹細胞に及ぼす影響について

    高橋良輔, 熱田生, 成松生枝, 張暁旭, 江頭優希, 古谷野潔, 鮎川保則

    第52回日本口腔インプラント学会学術大会  2022.9 

     More details

    Event date: 2022.9

    Language:Japanese  

    Venue:名古屋国際会議場   Country:Japan  

  • 抜歯窩に填入した炭酸アパタイト製骨補填材を被覆する口腔粘膜の治癒について

    江頭優希, 熱田生, 成松生枝, 張暁旭, 髙橋良輔, 古谷野潔, 鮎川保則

    第52回日本口腔インプラント学会学術大会  2022.9 

     More details

    Event date: 2022.9

    Language:Japanese  

    Country:Japan  

    researchmap

  • 炭酸アパタイト製骨補填材が間葉系幹細胞に及ぼす影響について

    高橋良輔, 熱田生, 成松生枝, 張暁旭, 江頭優希, 古谷野潔, 鮎川保則

    第52回日本口腔インプラント学会学術大会  2022.9 

     More details

    Event date: 2022.9

    Language:Japanese  

    Venue:名古屋国際会議場   Country:Japan  

    researchmap

  • 炭酸アパタイト製骨補填材周囲における間葉系幹細胞の役割について

    高橋良輔, 熱田生, 成松生枝, 張暁旭, 江頭優希, 古谷野潔, 鮎川保則

    令和3年度公益社団法人日本補綴歯科学会九州支部学術大会  2021.9 

     More details

    Event date: 2022.9

    Language:Japanese  

    Country:Japan  

  • 炭酸アパタイト製骨補填材周囲における間葉系幹細胞の役割について

    高橋良輔, 熱田生, 成松生枝, 張暁旭, 江頭優希, 古谷野潔, 鮎川保則

    令和3年度公益社団法人日本補綴歯科学会九州支部学術大会  2021.9 

     More details

    Event date: 2022.9

    Language:Japanese  

    Country:Japan  

    researchmap

  • Effect of polylactic acid/caprolactone bilayer membrane on the soft tissue healing International conference

    Ikiru Atsuta, Ikue Narimatsu, Xiaoxu Zhang, Yuki Egashira, Ryosuke Takahashi, Kiyoshi Koyano, Yasunori Ayukawa

    2022 IADR/APR General Session & Exhibition  2022.6 

     More details

    Event date: 2022.6

    Language:English  

    Country:Japan  

  • Role of stem cells around carbonate apatite as bone substitute International conference

    Ryosuke Takahashi, Ikiru Atsuta, Ikue Narimatsu, Xiaoxu Zhang, Yuki Egashira, Kiyoshi Koyano, Yasunori Ayukawa

    2022 IADR/APR General Session & Exhibition  2022.6 

     More details

    Event date: 2022.6

    Language:Japanese  

    Country:Japan  

  • Effect of polylactic acid/caprolactone bilayer membrane on the soft tissue healing International conference

    Ikiru Atsuta, Ikue Narimatsu, Xiaoxu Zhang, Yuki Egashira, Ryosuke Takahashi, Kiyoshi Koyano, Yasunori Ayukawa

    2022 IADR/APR General Session & Exhibition  2022.6 

     More details

    Event date: 2022.6

    Language:English  

    Country:Japan  

    researchmap

  • Role of stem cells around carbonate apatite as bone substitute International conference

    Ryosuke Takahashi, Ikiru Atsuta, Ikue Narimatsu, Xiaoxu Zhang, Yuki Egashira, Kiyoshi Koyano, Yasunori Ayukawa

    2022 IADR/APR General Session & Exhibition  2022.6 

     More details

    Event date: 2022.6

    Language:Japanese  

    Country:Japan  

    researchmap

  • P(LA/CL)二層性メンブレンのGBR適応における有用性

    熱田生, 成松生枝, 張暁旭, 高橋良輔, 江頭優希, 古谷野潔, 鮎川保則

    日本口腔インプラント学会第39回九州支部学術大会  2022.2 

     More details

    Event date: 2022.1 - 2022.2

    Language:Japanese  

    Country:Japan  

  • P(LA/CL)二層性メンブレンのGBR適応における有用性

    熱田生, 成松生枝, 張暁旭, 高橋良輔, 江頭優希, 古谷野潔, 鮎川保則

    日本口腔インプラント学会第39回九州支部学術大会  2022.2 

     More details

    Event date: 2022.1 - 2022.2

    Language:Japanese  

    Country:Japan  

    researchmap

  • 炭酸アパタイト製骨補填材周囲における間葉系幹細胞の役割について

    高橋良輔, 熱田生, 成松生枝, 張暁旭, 江頭優希, 古谷野潔, 鮎川保則

    日本口腔インプラント学会第51回本部学術大会  2021.12 

     More details

    Event date: 2021.12

    Language:Japanese  

    Country:Japan  

  • 炭酸アパタイト製骨補填材を介した骨形成における間葉系幹細胞の役割

    高橋良輔, 熱田生, 成松生枝, 張暁旭, 江頭優希, 古谷野潔, 鮎川保則

    令和3年度日本歯科理工学会九州地方会冬期セミナー  2021.12 

     More details

    Event date: 2021.12

    Language:Japanese  

    Country:Japan  

  • 炭酸アパタイト骨補填材が抜歯窩の粘膜治癒に及ぼす影響について

    江頭優希, 熱田生, 成松生枝, 張暁旭, 高橋良輔, 今井実喜生, 古谷野潔, 鮎川保則

    日本補綴歯科学会第130回記念学術大会  2021.6 

     More details

    Event date: 2021.6

    Language:Japanese  

    Venue:オンライン   Country:Japan  

  • Epithelial and connective tissue sealing around titanium implants with various typical surface finishes

    Ikue Narimatsu, Ikiru Atsuta, Yasunori Ayukawa, Wakana Oshiro, Noriyuki Yasunami, Akihiro Furuhashi, Kiyoshi Koyano

    Kyudai Oral Bioscience & OBT Research Center Joint International Symposium 2021  2021.2 

     More details

    Event date: 2021.2

    Language:English  

    Country:Japan  

  • ラット抜歯窩の治癒過程から見る炭酸アパタイト骨補填材の有効性

    張暁旭, 熱田生, 鮎川保則, 成松生枝, 上田将之, 高橋良輔, 江頭優希, 張旌旗, 顧炯炎, 古谷野潔

    日本歯科理工学会九州地方会秋期セミナー  2020.11 

     More details

    Event date: 2020.11

    Language:Japanese  

    Venue:オンライン   Country:Japan  

  • ラット抜歯モデルを用いた炭酸アパタイト製骨補填材の有用性の検討

    張暁旭, 熱田生, 鮎川保則, 成松生枝, 上田将之, 張旌旗, 顧炯炎, 古谷野潔

    日本口腔インプラント学会第50回本部学術大会  2020.9 

     More details

    Event date: 2020.9

    Language:Japanese  

    Venue:オンライン   Country:Japan  

  • 炭酸アパタイト製骨補填材が口腔粘膜の治癒に及ぼす影響について

    熱田生, 江頭優希, 鮎川保則, 成松生枝, 張暁旭, 杉友貴, 高橋良輔, 古谷野潔

    日本口腔インプラント学会第50回本部学術大会  2020.9 

     More details

    Event date: 2020.9

    Language:Japanese  

    Venue:オンライン   Country:Japan  

  • 創傷治癒促進を目指した間葉系幹細胞の新規投与法についての検討

    上田将之, 熱田生, 鮎川保則, 近藤綾介, 松浦由梨, 成松生枝, 張暁旭 , 古谷野潔

    日本口腔インプラント学会第49回本部学術大会  2019.9 

     More details

    Event date: 2019.9

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Country:Japan  

  • Epithelial and connective tissue sealing around titanium implants with various typical surface finishes International conference

    Ikue Narimatsu, Yasunori Ayukawa, Ikiru Atsuta, Wakana Oshiro, Noriyuki Yasunami, Akihiro Furuhashi, Kiyoshi Koyano

    2019 Joint Meeting of the ICP and EPA  2019.9 

     More details

    Event date: 2019.9

    Language:English  

    Venue:Amsterdam   Country:Netherlands  

  • 口腔粘膜と接着するために必要なブリッジポンティック底部の条件とは?

    熱田生, 鮎川保則, 森山太一朗, 古橋明大, 成松生枝, 古谷野潔

    令和元年度公益社団法人日本補綴歯科学会九州支部会  2019.8 

     More details

    Event date: 2019.8

    Language:Japanese  

    Country:Japan  

  • 上皮細胞接着性向上を目指したインプラント表面処理技術

    坂本安繁, 鮎川保則, 熱田生, 古橋明大, 原口拓也, Rakhmatia Yunia Dwi, 成松生枝, 古谷野潔

    平成31年度日本歯科理工学会九州地方会夏期セミナー  2019.8 

     More details

    Event date: 2019.8

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Country:Japan  

  • 口腔粘膜上皮はブリッジのポンティック底部に対して接着性を有するか?

    熱田生, 鮎川保則, 森山太一朗, 古橋明大, 成松生枝, 古谷野潔

    第128回公益社団法人日本補綴歯科学会  2019.5 

     More details

    Event date: 2019.5

    Language:Japanese  

    Country:Japan  

  • Evaluation of implant surface modifications subsequent to the application of different methods International conference

    Hu J, Atsuta I, Ayukawa Y, Zhou X, Zhou T, Narimatsu I, Imai M, Koyano K

    2019 Biennial Joint Congress of CPS-JPS-KAP  2019.3 

     More details

    Event date: 2019.3

    Language:English  

    Country:Korea, Republic of  

  • The effect of different divalent cation hydrothermal treatment of titanium on early peri-implant epithelium sealing International conference

    Zhou X, Ayukawa Y, Atsuta I, Hu J, Zhou T, Narimatsu I, Imai M, Koyano K

    2019 Biennial Joint Congress of CPS-JPS-KAP  2019.3 

     More details

    Event date: 2019.3

    Language:English  

    Country:Korea, Republic of  

  • Advanced Procedure for Systemic Injection of Mesenchymal Stem Cells with Collagen Gel for Healing of Tooth Extraction Sockets in Mice International conference

    Ueda N, Atsuta I, Ayukawa Y, Yamaza T, Furuhashi A, Narimatsu I, Matsuura Y, Kondo R, Watanabe Y, Koyano K

    Academy of Osseointegration 2019 Annual Meeting  2019.3 

     More details

    Event date: 2019.3

    Language:English  

    Country:United States  

  • 軟組織細胞親和性向上を目指したチタン表面処理技術

    坂本安繁, 鮎川保則, 古橋明大, 熱田生, 原口拓也, Rakhmatia Yunia Dwi, 成松生枝, 古谷野潔

    平成30年度日本歯科理工学会九州地方会夏期セミナー  2018.8 

     More details

    Event date: 2018.8

    Language:Japanese  

    Country:Japan  

  • アスピリンを用いたインプラント周囲上皮封鎖性に対する間葉系幹細胞効果の増強

    熱田生, 鮎川保則, 近藤綾介, 松浦由梨, 古橋明大, 成松生枝, 上田将之, 古谷野潔

    公益社団法人日本口腔インプラント学会第35回九州支部学術大会  2018.1 

     More details

    Event date: 2018.1

    Language:Japanese  

    Country:Japan  

  • インプラント表面性状の違いが上皮および結合組織による軟組織封鎖性に与える影響

    成松生枝, 鮎川保則, 熱田生, 大城和可奈, 安波礼之, 古橋明大, 古谷野潔

    第47回公益社団法人日本口腔インプラント学会学術大会  2017.9 

     More details

    Event date: 2017.9

    Language:Japanese  

    Country:Japan  

  • 歯冠補綴装置に上皮付着は存在するか?(ブリッジのポンティック底部は口腔粘膜と接着するのか?)

    熱田生, 鮎川保則, 森本太一郎, 古橋明大, 成松生枝, 近藤綾介, 古谷野潔

    平成29年度日本歯科理工学会九州地方会夏期セミナー  2017.8 

     More details

    Event date: 2017.8

    Language:Japanese  

    Country:Japan  

  • インプラント周囲組織における生物学的幅径および軟組織封鎖性の検討

    成松生枝, 鮎川保則, 熱田生, 大城和可奈, 安波礼之, 古橋明大, 古谷野潔

    第126回日本補綴歯科学会学術大会  2017.6 

     More details

    Event date: 2017.6

    Language:Japanese  

    Country:Japan  

  • ブリッジにおけるポンティック底部は口腔粘膜と接着するのか?

    熱田生, 鮎川保則, 森本太一郎, 古橋明大, 成松生枝, 近藤綾介, 古谷野潔

    日本補綴歯科学会第126回学術大会  2017.6 

     More details

    Event date: 2017.6

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Country:Japan  

  • ジルコニア製インプラントにおける軟組織封鎖性の検討

    熱田生, 鮎川保則, 古橋明大, 成松生枝, 古谷野潔

    平成28年度日本歯科理工学会九州地方会夏期セミナー  2016.8 

     More details

    Event date: 2016.8

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Country:Japan  

  • インプラント周囲における生物学的幅径と軟組織封鎖性

    成松生枝, 鮎川保則, 熱田生, 大城和可奈, 安波礼之, 古谷野潔

    平成27年度日本歯科理工学会九州地方会夏期セミナー  2015.8 

     More details

    Event date: 2015.8

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Country:Japan  

  • 炭酸アパタイト製骨補填材と自家骨との併用による骨形成への有用性について

    熱田 生, 溝上 宗久, 神野 洋平, 成松 生枝, 高橋 良輔, 江頭 優希, 鮎川 保則

    日本口腔インプラント学会誌  2023.3  (公社)日本口腔インプラント学会

     More details

    Language:Japanese  

  • 炭酸アパタイト製骨補填材が間葉系幹細胞に及ぼす影響について

    高橋 良輔, 熱田 生, 成松 生枝, 張 暁旭, 江頭 優希, 古谷野 潔, 鮎川 保則

    日本口腔インプラント学会誌  2022.9  (公社)日本口腔インプラント学会

     More details

    Language:Japanese  

  • 抜歯窩に填入した炭酸アパタイト製骨補填材を被覆する口腔粘膜の治癒について

    江頭 優希, 熱田 生, 成松 生枝, 張 暁旭, 高橋 良輔, 古谷野 潔, 鮎川 保則

    日本口腔インプラント学会誌  2022.9  (公社)日本口腔インプラント学会

     More details

    Language:Japanese  

  • インプラント周囲における炭酸アパタイトと自家骨填入後の硬組織および軟組織の変化(Effects of Bone Graft with Carbonate Apatite or Autogenous Bone on Tissue Integration with the Titanium Implant Surface)

    解 汀雨, 熱田 生, 成松 生枝, 紀 斌, 古谷野 潔, 鮎川 保則

    日本口腔インプラント学会誌  2024.3  (公社)日本口腔インプラント学会

     More details

    Language:English  

  • P(LA/CL)二層性メンブレン周囲における粘膜治癒について

    熱田 生, 成松 生枝, 古谷野 潔, 鮎川 保則

    日本補綴歯科学会誌  2022.7  (公社)日本補綴歯科学会

     More details

    Language:Japanese  

  • P(LA/CL)二層性メンブレンのGBR適応における有用性

    熱田 生, 成松 生枝, 張 暁旭, 高橋 良輔, 江頭 優希, 古谷野 潔, 鮎川 保則

    日本口腔インプラント学会誌  2022.3  (公社)日本口腔インプラント学会

     More details

    Language:Japanese  

▼display all

Professional Memberships

  • International College of Prosthodontists

  • 日本口腔インプラント学会

  • 日本補綴歯科学会

  • International College of Prosthodontists

      More details

  • 日本補綴歯科学会

      More details

  • 日本口腔インプラント学会

      More details

▼display all

Committee Memberships

  • 九州大学   臨床予備実習ライター長  

    2023.4   

      More details

    Committee type:Other

    researchmap

  • 九州大学   OSCE実行委員  

    2022.4   

      More details

    Committee type:Other

    researchmap

  • 九州大学   臨床予備実習ライター長  

    2022.4   

      More details

    Committee type:Other

    researchmap

  • 九州大学   OSCE実行委員  

    2021.4   

      More details

    Committee type:Other

    researchmap

  • 九州大学   臨床予備実習ライター長  

    2021.4   

      More details

    Committee type:Other

    researchmap

  • 九州大学   一斉技能試験ワーキンググループ  

    2021.4   

      More details

    Committee type:Other

    researchmap

  • 九州大学   OSCE実行委員  

    2020.4   

      More details

    Committee type:Other

    researchmap

  • 九州大学   臨床予備実習ライター長  

    2020.4   

      More details

    Committee type:Other

    researchmap

  • 九州大学   保険診療適正化推進委員会歯科部門委員  

    2020.4   

      More details

    Committee type:Other

    researchmap

  • 九州大学   一斉技能試験ワーキンググループ  

    2020.4   

      More details

    Committee type:Other

    researchmap

▼display all

Research Projects

  • 骨補填材が硬・軟組織治癒に及ぼす影響と間葉系幹細胞に着目したメカニズムの解明

    Grant number:24K13008  2024 - 2027

    Japan Society for the Promotion of Science  Grants-in-Aid for Scientific Research  Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

    成松 生枝, 熱田 生, 鮎川 保則

      More details

    Authorship:Principal investigator  Grant type:Scientific research funding

    骨欠損部には骨補填材が移植されるが、侵襲性や供給量の問題から人工骨も多く選択される。しかし、骨補填材の軟組織への影響は不明であり、治癒に与えるメカニズムは未知なところも多い。
    本研究では創傷治癒の観点より、骨補填材の骨置換および軟組織の反応を評価する。また、これらがなぜ生じるのか間葉系幹細胞(MSC)の役割に着目して検討する。
    本研究結果は人工骨を使用する上でリスクとなる感染を回避し、硬・軟組織から治癒の予測とコントロールを可能にすると考える。

    CiNii Research

  • 顎顔面補綴における皮膚貫通型インプラントの成功率向上を目指した表面処理法の検討

    Grant number:20K18639  2020 - 2022

    Japan Society for the Promotion of Science  Grants-in-Aid for Scientific Research  Early-Career Scientists

    成松 生枝

      More details

    Authorship:Principal investigator  Grant type:Scientific research funding

    顎顔面補綴治療の果たす意義は大きいが、欠損は重篤かつ複雑であり、装置の安定は困難である。そこで近年は、顎顔面補綴装置の維持源としてインプラントが応用されている。
    しかし、顎顔面インプラント治療の成功率は著しく低い。また、その原因解明には至っておらず、明確な改善法は存在しない。
    本研究では、顎顔面インプラントの「皮膚」を貫通する特殊性に着目した。また、インプラント周囲の軟組織封鎖性の向上を目的とし、カルシウム水熱処理について検討することとした。
    本研究結果は、顎顔面インプラント治療の成功率向上に寄与する。また、顎顔面欠損患者の機能的、審美的負担を軽減し、QOLの向上に大きく貢献すると考える。

    CiNii Research

  • Improving the histological weakness of transcutaneous implants in maxillofacial prosthetic treatment

    Grant number:18K17124  2018 - 2020

    Japan Society for the Promotion of Science  Grants-in-Aid for Scientific Research  Early-Career Scientists

    Narimatsu Ikue

      More details

    Authorship:Principal investigator  Grant type:Scientific research funding

    Defects in the maxillofacial region are severe and complex. Implants are applied as a structural base for maxillofacial prostheses; however, the success rate of maxillofacial implants is currently low.
    This study focused on the soft tissue around implants that penetrate the oral mucosa and skin. Epithelial and fibroblast cells from rat oral mucosa and back skin were collected and cultured on titanium plates. The maxillary first molars of rats were extracted, and experimental implants were placed.
    Evaluation of peri-implant soft tissue sealing revealed that the predominant surface properties differed between the epithelium and connective tissue. Additionally, the soft tissue sealing ability around implants was found to be inferior to that of natural teeth. These findings suggest that improvement in the surface properties of the implant and the soft tissue sealing ability may affect the success of implant treatment.

    CiNii Research

Class subject

  • 臨床予備実習

    2023.6 - 2023.8   Summer quarter

  • 臨床予備実習

    2022.6 - 2022.8   Summer quarter

  • 臨床予備実習

    2021.6 - 2021.8   Summer quarter

  • 臨床予備実習

    2020.6 - 2020.8   Summer quarter

Outline of Social Contribution and International Cooperation activities

  • 歯科部門受託実習生委員会委員

Specialized clinical area

  • Biology / Medicine, Dentistry and Pharmacy / Dentistry / Prosthetic Science and Engineering Dentistry

Clinician qualification

  • Certifying physician

    日本補綴歯科学会

Year of medical license acquisition

  • 2012