2025/06/29 更新

お知らせ

 

写真a

ヒウラ ヒデノブ
秀暢日浦
HIURA HIDENOBU
所属
歯学研究院 歯学部門 助教
歯学府 歯学専攻(併任)
歯学部 歯学科(併任)
歯学部 歯学科 口腔保健学(併任)
職名
助教
プロフィール
口腔保健推進学講座における歯科矯正学ならびに矯正歯科診療に関わる研究、教育ならびに臨床の活動を行っている。   研究活動としては、破骨細胞、骨芽細胞の骨代謝メカニズム解析をテーマとして研究を行っている。  卒後専門教育において、公益社団法人日本矯正歯科学会認定医制度に基づく基本研修・臨床研修の基本研修責任者として従事している。  大学院教育においては、破骨細胞、骨芽細胞の骨代謝メカニズム解析研究を通じ、博士課程の大学院生教育に従事している。 臨床活動としては、一般的な矯正治療をはじめ、外科的矯正治療、矯正用インプラントアンカ—を用いた矯正治療などの治療を行っている。   口唇口蓋裂患者および保護者への説明会を通して地域医療への貢献を行っている。
ホームページ

研究分野

  • ライフサイエンス / 分子生物学

学位

  • 歯学博士 ( 2023年3月 九州大学 )

経歴

  • 九州大学 歯学研究院 歯学部門  助教 

    2024年4月 - 現在

学歴

  • 昭和大学   歯学部   歯学科

    2010年3月 - 2016年3月

      詳細を見る

    国名:日本国

研究テーマ・研究キーワード

  • 研究テーマ: 細胞極性化による細胞分化メカニズムの解明

    研究キーワード: 歯 / エナメル芽細胞 / 分化 / 細胞極性

    研究期間: 2024年4月 - 現在

  • 研究テーマ: 胞分化に伴う極性化制御因子の網羅的遺伝子解析

    研究キーワード: 歯 / エナメル芽細胞 / 分化 / 細胞分化 / 極性

    研究期間: 2023年4月 - 現在

論文

  • In vitro and in vivo detection of tunneling nanotubes in normal and pathological osteoclastogenesis involving osteoclast fusion 査読

    Jing-Qi Zhang, Akira Takahashi, Jiong-Yan Gu, Xiaoxu Zhang, Yukari Kyumoto-Nakamura, Akiko Kukita, Norihisa Uehara, Hidenobu Hiura, Takayoshi Yamaza, Toshio Kukita

    Laboratory Investigation   ( 101 )   1571 - 1584   2021年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Modulation of osteoclastogenesis through adrenomedullin receptors on osteoclast precursors: initiation of differentiation by asymmetric cell division

    Toshio Kukita, Hidenobu Hiura, Jiong-Yan Gu, Jing-Qi Zhang, Yukari Kyumoto-Nakamura, Norihisa Uehara, Sara Murata, Soichiro Sonoda, Takayoshi Yamaza, Ichiro Takahashi

    Laboratory Investigation   ( 101 )   1449 - 1457   2021年11月

  • 破骨細胞機能制御に関連する新規破骨細胞特異的膜表面抗原

    顧 炯炎, 久本 由香里, 寺町 順平, 日浦 秀暢, 張 旌旗, 張 暁旭, 上原 範久, 山座 孝義, 久木田 明子, 久木田 敏夫

    Journal of Oral Biosciences Supplement   205 - 205   2020年9月

  • Osteoblast lineage-specific cell-surface antigen (A7) regulates osteoclast recruitment and calcification during bone remodeling

    Tamer Badawy, Yukari Kyumoto-Nakamura, Norihisa Uehara, Jingqi Zhang, Soichiro Sonoda, Hidenobu Hiura, Takayoshi Yamaza, Akiko Kukita, Toshio Kukita

    Laboratory Investigation   ( 99 )   866 - 884   2019年6月

  • Unique Osteoblast-Specific Cell-Surface Antigen Useful for Odontoblast Ontology and Dentin Regeneration

    Tamer Badawy, Yukari Kyumoto Nakamura, Norihisa Uehara, Jingqi Zhang, Hidenobu Hiura, Soichiro Sonoda, Takayoshi Yamaza, Akiko Kukita, Toshio Kukita

    Oral Health & Dental Science   1 - 7   2018年6月

講演・口頭発表等

  • Identification and functional analysis of the osteoblast-specific cell-surface molecules involved in the regulation of bone remodeling.

    Hiura H, Kyumoto YN, Uehara N, Gu JY, Zhang JQ, Yamaza T, Kukita A, Ichiro T, Kukita T

    第62回歯科基礎医学会学術大会 

  • Novel Osteoblast-Lineage Specific Cell-Surface Antigen Possibly Regulating Osteoclast genesis and Calcification.

    Badawy T, Kyumoto-Nakamura Y, Uehara N, Zhang J, Hiura H, Kukita A, Kukita T

    第36回 日本骨代謝学会学術集会 

  • 骨芽細胞特異的な骨改造制御膜表面分子の同定(アルカリ微少環境による石灰化制御の可能について)

    日浦秀暢, 久本由香里, 顧炯炎, 張旌旗, 上原範久, 山座孝義, 久木田明子, 高橋一郎, 久木田敏夫

    第39回 日本骨代謝学会学術集会 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

  • 高口蓋と重度叢生および多数歯短根傾向を呈するLehman症候群の1症例

    春山 直人, 石井 加奈子, 野村 俊介, 日浦 秀暢, 高橋 一郎

    日本矯正歯科学会大会プログラム・抄録集  2022年10月  (公社)日本矯正歯科学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • Le Fort I型骨切り術の上顎上方移動におけるU字骨切り術の有用性

    森山 雅文, 塩川 裕之, 甲斐 一希, 宮原 佑佳, 坂本 瑞樹, 柿添 乃理子, 三上 友理恵, 金子 直樹, 丸瀬 靖之, 緒方 謙一, 日浦 秀暢, 林田 淳之將, 高橋 一郎, 中村 誠司

    日本顎変形症学会雑誌  2022年5月  (NPO)日本顎変形症学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

所属学協会

  • 日本矯正歯科学会

  • 九州矯正歯科学会

  • 日本骨代謝学会

  • 歯科基礎医学会

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 細胞極性化による細胞分化メカニズムの解明

    研究課題/領域番号:24K20084  2024年4月 - 2026年3月

    科学研究費助成事業  若手研究

    日浦 秀暢

      詳細を見る

    資金種別:科研費

    細胞極性は、細胞が方向性を持った細胞機能を発揮するために必要な機構であるが、様々な細胞に共通して存在すると予測される極性化制御因子は未だ発見されていない。これまでの研究で、破骨細胞の膜表面分子に着目し、骨リモデリングにおける石灰化調節機構の解明を行ってき た。本研究では、細胞外マトリックスを認識して特徴的な極性化を示す細胞の極性化制御機構に着目し、それぞれの細胞の極性化誘導モデルを用いることで、極性化に共通して発現する機能分子のスクリーニングを行い、極性化制御因子の同定および機能解明を目的とすして研究を行う。

    CiNii Research

  • 細胞分化に伴う極性化制御因子の網羅的遺伝子解析

    研究課題/領域番号:23K19697  2023年8月 - 2025年3月

    科学研究費助成事業  研究活動スタート支援

    日浦 秀暢

      詳細を見る

    資金種別:科研費

    細胞は、細胞外環境からの情報をもとに極性化が行われ、方向性を持った細胞機能を発揮すると考えられるが、極性化を制御する機構は未だ不明な点が多い。そこで本研究では、その分化過程において特徴的な極性化を示す細胞種に着目し、エナメル芽細胞、破骨細胞および骨芽細胞の3種類の細胞の極性化モデルを用いて網羅的遺伝子解析を行い、極性化に伴い誘導される因子のスクリーニングを行うことで、細胞極性化制御因子の同定を図ることを目的とする。

    CiNii Research

教育活動概要

  • 【九州大学歯学部】
    5年生:歯科矯正学における臨床予備実習および臨床実習における指導
    6年生:臨床実習における指導
    【九州大学歯学府】
    歯科矯正学基本研修における指導

FD参加状況

  • 2025年6月   役割:参加   名称:WHO口腔保健プログラムでの仕事:ユニバーサルヘルスカバレッジ達成に向けて

    主催組織:学科

  • 2025年6月   役割:参加   名称:歯科における重症偶発症への対策と対応

    主催組織:部局

  • 2024年6月   役割:参加   名称:本学の国家試験への取り組み

    主催組織:学科

大学全体における各種委員・役職等

  • 2024年4月 - 現在   歯科部門受託実習生委員会

専門診療領域

  • 生物系/医歯薬学/歯学/矯正・小児系歯学

医師免許取得年

  • 2016年