2024/11/20 更新

お知らせ

 

写真a

ウチノミヤ シヨウヘイ
内之宮 祥平
UCHINOMIYA SHOHEI
所属
薬学研究院 創薬科学部門 助教
薬学部 創薬科学科(併任)
薬学府 創薬科学専攻(併任)
職名
助教
連絡先
メールアドレス
電話番号
0926426600
プロフィール
代謝経路活性や生体分子の機能を、特に生細胞で解析するための分子ツールの開発を行う。さらに、その分子ツールを利用した標的酵素の阻害剤探索を行う。
ホームページ
外部リンク

学位

  • 工学博士

研究テーマ・研究キーワード

  • 研究テーマ:細胞膜タンパク質の特異的ケミカルラベル化法の開発とインターラクトーム解析への展開

    研究キーワード:膜タンパク質 ケミカルラベリング インターラムトーム解析

    研究期間: 2021年4月 - 2023年6月

  • 研究テーマ:抗マラリア活性を持つコバレントドラッグの開発

    研究キーワード:マラリア、GAPDH、コバレントドラッグ、化合物ライブラリ、スクリーニング

    研究期間: 2016年12月

  • 研究テーマ:様々な代謝経路活性の不均一性を生細胞で評価するためのケミカルツール群の開発

    研究キーワード:ケミカルバイオロジー、 代謝経路活性不均一性、β酸化、解糖系、尿素回路

    研究期間: 2015年9月

受賞

  • 第17回バイオ関連化学シンポジウム講演賞

    2023年9月   日本化学会 生体機能関連化学部会   優れた研究発表を行なったため。

論文

  • Fluorescence-Based Detection of Fatty Acid β-Oxidation in Cells and Tissues Using Quinone Methide-Releasing Probes

    Uchinomiya, S; Nagaura, T; Weber, M; Matsuo, Y; Zenmyo, N; Yoshida, Y; Tsuruta, A; Koyanagi, S; Ohdo, S; Matsunaga, N; Ojida, A

    JOURNAL OF THE AMERICAN CHEMICAL SOCIETY   145 ( 14 )   8248 - 8260   2023年4月   ISSN:0002-7863 eISSN:1520-5126

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:Journal of the American Chemical Society  

    Detection of metabolic activity enables us to reveal the inherent metabolic state of cells and elucidate mechanisms underlying cellular homeostasis and growth. However, a fluorescence approach for the study of metabolic pathways is still largely unexplored. Herein, we have developed a new chemical probe for the fluorescence-based detection of fatty acid β-oxidation (FAO), a key process in lipid catabolism, in cells and tissues. This probe serves as a substrate of FAO and forms a reactive quinone methide (QM) as a result of metabolic reactions. The liberated QM is covalently captured by intracellular proteins, and subsequent bio-orthogonal ligation with a fluorophore enables fluorescence analysis. This reaction-based sensing allowed us to detect FAO activity in cells at a desired emission wavelength using diverse analytical techniques including fluorescence imaging, in-gel fluorescence activity-based protein profiling (ABPP), and fluorescence-activated cell sorting (FACS). The probe was able to detect changes in FAO activity induced by chemical modulators in cultured cells. The probe was further employed for fluorescence imaging of FAO in mouse liver tissues and revealed the metabolic heterogeneity of FAO activity in hepatocytes by the combination of FACS and gene expression analysis, highlighting the utility of our probe as a chemical tool for fatty acid metabolism research.

    DOI: 10.1021/jacs.3c02043

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

  • fluorescence-based detection of fatty acid β‑oxidation in cells and tissues using quinone methide-releasing probes 査読 国際誌

    145 ( 14 )   8248 - 8260   2023年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    脂肪酸β酸化の活性を培養細胞やマウス肝臓で検出可能な初めてのケミカルプローブの開発に成功した。

    DOI: doi.org/10.1021/jacs.3c02043

  • Fluorescence Detection of Metabolic Activity of Fatty Acid Beta Oxidation Pathway in Living Cells 査読 国際誌

    Shohei Uchinomiya, Naoya Matsunaga, Koichiro Kamoda, Ryosuke Kawagoe, Akito Tsuruta, Shigehiro Ohdo and Akio Ojida

    Chemical Communications   56 ( 20 )   3023 - 3026   2020年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1039/c9cc09993j

  • Peptide Tag/Probe Pairs Based on the Coordination Chemistry for Protein Labeling 招待 査読 国際誌

    INORGANIC CHEMISTRY   53 ( 4 )   1816 - 1823   2014年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1021/ic401612z

  • Site-Specific Covalent Labeling of His-tag Fused Proteins with a Reactive Ni(II)-NTA Probe 招待 査読 国際誌

    Chem. Commun.   2009年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • In-cell covalent labeling of reactive His-tag fused proteins 招待 査読 国際誌

    CHEMICAL COMMUNICATIONS   49 ( 44 )   5022 - 5024   1900年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1039/c3cc41979g

  • Hericenone C attenuates the second phase of formalin-induced nociceptive behavior by suppressing the accumulation of CD11c-positive cells in the paw epidermis via phosphorylated P65

    Li, JH; Hamamura, K; Yoshida, Y; Kawano, S; Uchinomiya, S; Xie, J; Scuteri, D; Fukuoka, K; Zaitsu, O; Tsurusaki, F; Terada, Y; Tsukamoto, R; Nishi, T; Fukuda, T; Oyama, K; Bagetta, G; Ojida, A; Shimizu, K; Ohdo, S; Matsunaga, N

    BIOCHEMICAL AND BIOPHYSICAL RESEARCH COMMUNICATIONS   720   150077   2024年8月   ISSN:0006-291X eISSN:1090-2104

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:Biochemical and Biophysical Research Communications  

    Hericenone C is one of the most abundant secondary metabolites derived from Hericium erinaceus, under investigation for medicinal properties. Here, we report that Hericenone C inhibits the second phase of formalin-induced nociceptive behavior in mice. As the second phase is involved in inflammation, in a mechanistic analysis on cultured cells targeting NF-κB response element (NRE): luciferase (Luc)-expressing cells, lipopolysaccharide (LPS)-induced NRE::Luc luciferase activity was found to be significantly inhibited by Hericenone C. Phosphorylation of p65, which is involved in the inflammatory responses of the NF-κB signaling pathway, was also induced by LPS and significantly reduced by Hericenone C. Additionally, in mice, the number of CD11c-positive cells increased in the paw during the peak of the second phase of the formalin test, which decreased upon Hericenone C intake. Our findings confirm the possibility of Hericenone C as a novel therapeutic target for pain-associated inflammation.

    DOI: 10.1016/j.bbrc.2024.150077

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

  • Endogenous activation of peroxisome proliferator-activated receptor-a in proximal tubule cells in counteracting phosphate toxicity

    Katsuma Y., Matsui I., Matsumoto A., Okushima H., Imai A., Sakaguchi Y., Yamamoto T., Mizui M., Uchinomiya S., Kato H., Ojida A., Takashima S., Inoue K., Isaka Y.

    American Journal of Physiology - Renal Physiology   327 ( 2 )   F208 - F223   2024年8月   ISSN:1931857X

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:American Journal of Physiology - Renal Physiology  

    Increased dietary phosphate consumption intensifies renal phosphate burden. Several mechanisms for phosphate-induced renal tubulointerstitial fibrosis have been reported. Considering the dual nature of phosphate as both a potential renal toxin and an essential nutrient for the body, kidneys may possess inherent protective mechanisms against phosphate overload, rather than succumbing solely to injury. However, there is limited understanding of such mechanisms. To identify these mechanisms, we conducted single-cell RNA sequencing (scRNA-seq) analysis of the kidneys of control and dietary phosphate-loaded (Phos) mice at a time point when the Phos group had not yet developed tubulointerstitial fibrosis. scRNA-seq analysis identified the highest number of differentially expressed genes in the clusters belonging to proximal tubular epithelial cells (PTECs). Based on these differentially expressed genes, in silico analyses suggested that the Phos group activated peroxisome proliferator-activated receptor-a (PPAR-a) and fatty acid b-oxidation (FAO) in the PTECs. This activation was further substantiated through various experiments, including the use of an FAO activity visualization probe. Compared with wild-type mice, Ppara knockout mice exhibited exacerbated tubulointerstitial fibrosis in response to phosphate overload. Experiments conducted with cultured PTECs demonstrated that activation of the PPAR-a/FAO pathway leads to improved cellular viability under high-phosphate conditions. The Phos group mice showed a decreased serum concentration of free fatty acids, which are endogenous PPAR-a agonists. Instead, experiments using cultured PTECs revealed that phosphate directly activates the PPAR-a/FAO pathway. These findings indicate that noncanonical metabolic reprogramming via endogenous activation of the PPAR-a/FAO pathway in PTECs is essential to counteract phosphate toxicity. NEW & NOTEWORTHY This study revealed the activation of peroxisome proliferator-activated receptor-a and fatty acid b-oxidation in proximal tubular epithelial cells as an endogenous mechanism to protect the kidney from phosphate toxicity. These findings highlight noncanonical metabolic reprogramming as a potential target for suppressing phosphate toxicity in the kidneys.

    DOI: 10.1152/ajprenal.00046.2024

    Scopus

    PubMed

  • In situ detection of enzymatic activities by the bioorthogonal reaction-coupled assay using a dialkoxysilylated fluorogenic probe 査読 国際誌

    Sato, D; Matsuo, Y; Nishime, Y; Uchinomiya, S; Ojida, A

    CHEMISTRY LETTERS   53 ( 3 )   2024年3月   ISSN:0366-7022 eISSN:1348-0715

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Chemistry Letters  

    Fluorescent probes are indispensable tools for detection of enzymatic activities. However, detection of enzymes with high substrate specificity with substrate-based fluorescent probes is still challenging, due to their relatively large molecular size. We report herein enzyme assays coupled with a bioorthogonal fluoride ion-induced desilylation of fluorogenic probe. This sensing system is useful for in situ detection of enzyme reactions with high substrate specificity.

    DOI: 10.1093/chemle/upae031

    Web of Science

    Scopus

  • Oxidized-LDL Induces Metabolic Dysfunction in Retinal Pigment Epithelial Cells(タイトル和訳中)

    Tomomatsu Manami, Imamura Naoto, Izumi Hoshimi, Watanabe Masatsugu, Ikeda Masataka, Ide Tomomi, Uchinomiya Shohei, Ojida Akio, Jutanom Mirinthorn, Morimoto Kazushi, Yamada Ken-ichi

    Biological & Pharmaceutical Bulletin   47 ( 3 )   641 - 651   2024年3月   ISSN:0918-6158

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(公社)日本薬学会  

  • Oxidized-LDL Induces Metabolic Dysfunction in Retinal Pigment Epithelial Cells

    Tomomatsu, M; Imamura, N; Izumi, H; Watanabe, M; Ikeda, M; Ide, T; Uchinomiya, S; Ojida, A; Jutanom, M; Morimoto, K; Yamada, K

    BIOLOGICAL & PHARMACEUTICAL BULLETIN   47 ( 3 )   641 - 651   2024年3月   ISSN:0918-6158 eISSN:1347-5215

     詳細を見る

  • Oxidized-LDL Induces Metabolic Dysfunction in Retinal Pigment Epithelial Cells 査読 国際誌

    Tomomatsu M., Imamura N., Izumi H., Watanabe M., Ikeda M., Ide T., Uchinomiya S., Ojida A., Jutanom M., Morimoto K., Yamada K.I.

    Biological & Pharmaceutical Bulletin   47 ( 3 )   641 - 651   2024年2月   ISSN:09186158 eISSN:13475215

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:公益社団法人 日本薬学会  

    Recently, mitochondrial dysfunction has gained attention as a causative factor in the pathogenesis and progression of age-related macular degeneration (AMD). Mitochondrial damage plays a key role in metabolism and disrupts the balance of intracellular metabolic pathways, such as oxidative phosphorylation (OXPHOS) and glycolysis. In this study, we focused on oxidized low-density lipoprotein (ox-LDL), a major constituent of drusen that accumulates in the retina of patients with AMD, and investigated whether it could be a causative factor for metabolic alterations in retinal pigment epithelial (RPE) cells. We found that prolonged exposure to ox-LDL induced changes in fatty acid β-oxidation (FAO), OXPHOS, and glycolytic activity and increased the mitochondrial reactive oxygen species production in RPE cells. Notably, the effects on metabolic alterations varied with the concentration and duration of ox-LDL treatment. In addition, we addressed the limitations of using ARPE-19 cells for retinal disease research by highlighting their lower barrier function and FAO activity compared to those of induced pluripotent stem cell-derived RPE cells. Our findings can aid in the elucidation of mechanisms underlying the metabolic alterations in AMD.

    DOI: 10.1248/bpb.b23-00849

    Scopus

    PubMed

    CiNii Research

  • Spatiotemporally quantitative in vivo imaging of mitochondrial fatty acid β-oxidation at cellular-level resolution in mice

    Matsumoto, A; Matsui, I; Uchinomiya, S; Katsuma, Y; Yasuda, S; Okushima, H; Imai, A; Yamamoto, T; Ojida, A; Inoue, K; Isaka, Y

    AMERICAN JOURNAL OF PHYSIOLOGY-ENDOCRINOLOGY AND METABOLISM   325 ( 5 )   E552 - E561   2023年11月   ISSN:0193-1849 eISSN:1522-1555

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:American Journal of Physiology - Endocrinology and Metabolism  

    Mitochondrial fatty acid b-oxidation (FAO) plays a key role in energy homeostasis. Several FAO evaluation methods are currently available, but they are not necessarily suitable for capturing the dynamics of FAO in vivo at a cellular-level spatial resolution and seconds-level time resolution. FAOBlue is a coumarin-based probe that undergoes b-oxidation to produce a fluorescent substrate, 7-hydroxycoumarin-3-(N-(2-hydroxyethyl))-carboxamide (7-HC). After confirming that 7-HC could be specifically detected using multiphoton microscopy at excitation/emission wavelength ¼ 820/415–485 nm, wild-type C57BL/6 mice were randomly divided into control, pemafibrate, fasting (24 or 72 h), and etomoxir groups. These mice received a single intravenous injection of FAOBlue. FAO activities in the liver of these mice were visualized using multiphoton microscopy at 4.2 s/frame. These approaches could visualize the difference in FAO activities between periportal and pericentral hepatocytes in the control, pemafibrate, and fasting groups. FAO velocity, which was expressed by the maximum slope of the fluorescence intensity curve, was accelerated in the pemafibrate and 72-h fasting groups both in the periportal and the pericentral hepatocytes in comparison with the control group. Our approach revealed differences in the FAO activation mode by the two stimuli, i.e., pemafibrate and fasting, with pemafibrate accelerating the time of first detection of FAO-derived fluorescence. No increase in the fluorescence was observed in etomoxir-pretreated mice, confirming that FAOBlue specifically detected FAO in vivo. Thus, FAOBlue is useful for visualizing in vivo liver FAO dynamics at the single-cell-level spatial resolution and seconds-level time resolution.

    DOI: 10.1152/ajpendo.00147.2023

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

  • Spatiotemporally quantitative in vivo imaging of mitochondrial fatty acid β-oxidation at cellular-level resolution in mice 査読 国際誌

    2023年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: https://doi.org/10.1152/ajpendo.00147.2023

  • A multicolor and ratiometric fluorescent sensing platform for metal ions based on arene–metal-ion contact 査読 国際誌

    2021年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    生体内において金属イオンを選択的に検出する蛍光センサーの開発は、金属イオンの生理学的意義を評価するために重要である。我々はこれまでarene-metal ion contact (AMコンタクト)と命名した新しい金属イオン検出システムを考案したが、検出できる金属イオンが限られていた。今回我々はAMコンタクトで検出可能な金属イオンを拡張するための新しい分子デザインを考案し、生細胞表層や生細胞内での様々な金属イオンの検出に成功した。特に今回の設計では標的イオンをレシオ検出可能な分子設計であり、定量性の高い検出が可能であるという特徴がある。さらに、今回の設計では利用可能な蛍光色素(蛍光波長)の拡張にも成功しており、細胞内での金属イオンの検出に大きく貢献できると考えられる。

    DOI: 10.1038/s42004-021-00541-y

  • Trimethyl-Substituted Carbamate as a Versatile Self-Immolative Linker for Fluorescence Detection of Enzyme Reactions 査読 国際誌

    Noriaki Nakamura, Shohei Uchinomiya, Kazuya Inoue, Akio Ojida

    Molecules   2020年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Electron Microscopic Detection of Single Membrane Proteins by a Specific Chemical Labeling 査読 国際誌

    Shigekazu Tabata, Marijo Jevtic, Nobutaka Kurashige, Hirokazu Fuchida, Munetsugu Kido, Kazushi Tani, Naoki Zenmyo, Shohei Uchinomiya, Harumi Harada, Makoto Itakura, Itaru Hamachi, Ryuichi Shigemoto, Akio Ojida,

    iScience   2019年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Optimized Reaction Pair of the CysHis Tag and Ni(II)-NTA Probe for Highly Selective Chemical Labeling of Membrane Proteins 査読 国際誌

    Naoki Zenmyo ,Hiroki Tokumaru ,Shohei Uchinomiya ,Hirokazu Fuchida ,Shigekazu Tabata ,Itaru Hamachi ,Ryuichi Shigemoto ,Akio Ojida

    Bulletin of the Chemical Society of Japan   2019年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1246/bcsj.20190034

  • Endogenous membrane receptors labeling by reactive cytokines/growth factors to chase their dynamics in live cells 査読 国際誌

    Yousuke Takaoka, Shohei Uchinomiya, Daichi Kobayashi, Masataka Endo, Takahiro Hayashi, Yoshiaki Fukuyama, Haruko Hayasaka, Masayuki Miyasaka, Takumi Ueda, Ichio Shimada, Itaru Hamachi

    Chem   4 ( 6 )   1451 - 1464   2018年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Reversible ratiometric detection of highly reactive hydropersulfides using a FRET-based dual emission fluorescent probe 査読 国際誌

    Ryosuke Kawagoe, Ippei Takashima, Shohei Uchinomiya, Akio Ojida

    CHEMICAL SCIENCE   8 ( 2 )   1134 - 1140   2017年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1039/c6sc03856e

  • Development of pH-Responsive BODIPY Probes for Staining Late Endosome in Live Cells 査読 国際誌

    Fang Miao, Shohei Uchinomiya, Yong Ni, Young-Tae Chang, Jishan Wu

    ChemPlusChem   81 ( 11 )   1209 - 1215   2016年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1002/cplu.201600249

  • Intracellular delivery of chemical probes using a glutathione-responsive traceless tag 査読 国際誌

    Eriko Aoyama, Hirokazu Fuchida, Yuzi Oshikawa, Shohei Uchinomiya, Akio Ojida

    CHEMICAL COMMUNICATIONS   52 ( 49 )   7715 - 7718   2016年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1039/c6cc03336a

  • Prediction of Intracellular Localization of Fluorescent Dyes Using QSAR Models 査読 国際誌

    Combinatorial Chemistry & High Throughput Screening   19 ( 5 )   378 - 383   2016年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.2174/1386207319666160408150528

  • Design of a multinuclear Zn(II) complex as a new molecular probe for fluorescence imaging of His-tag fused proteins 招待 査読 国際誌

    CHEMICAL COMMUNICATIONS   48 ( 4 )   594 - 596   2012年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1039/c1cc16263b

  • Selective Covalent Labeling of Tag-Fused GPCR Proteins on Live Cell Surface with a Synthetic Probe for Their Functional Analysis 招待 査読 国際誌

    J. Am. Chem. Soc.   ( 132 )   2010年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

▼全件表示

講演・口頭発表等

  • 脂質を見る・捉える革新的な新技術 有機小分子プローブによるミトコンドリア/ペルオキシソーム脂肪酸β酸化の蛍光検出

    内之宮 祥平, 永浦 智樹, 松尾 祐治, 鶴田 朗人, 吉田 優哉, 小柳 悟, 大戸 茂弘, 松永 直哉, 王子田 彰夫

    脂質生化学研究  2024年5月  日本脂質生化学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • キノンメチド放出プローブによるペルオキシソームβ酸化の蛍光イメージング

    内之宮祥平、松尾祐冶、永浦智樹、王子田彰夫

    第17回 日本ケミカルバイオロジー学会年会  2023年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年6月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:大阪大学 豊中キャンパス   国名:日本国  

  • Fluorescence imaging of fatty acid beta oxidation pathways in cells and tissues with chemical probes

    Shohei Uchinomiya, Tomoki Nagaura, Naoya Matsunaga, Akito Tsuruta, Kazuya Inoue, Shigehiro Odo, Akio Ojida

    2023年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年6月

    記述言語:英語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    国名:日本国  

  • ケミカルプローブによる脂肪酸を分解する代謝経路の蛍光検出

    内之宮 祥平、永浦 智樹、松永 直哉、鶴田 朗人、大戸 茂弘、王子田 彰夫

    日本ケミカルバイオロジー学会 第16回年会  2022年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年5月 - 2022年6月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:富山   国名:日本国  

  • Fluorescence Imaging of Fatty Acid Beta Oxidation Pathway in Tissue Sample Using Activity-Based Probe

    Shohei Uchinomiya, Tomoki Nagaura, Naoya Matsunaga, Akito Tsuruta, Kazuya Inoue, Shigehiro Odo, Akio Ojida

    The 102nm CSJ Annual Meeting (2022)  2022年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年3月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • 光反応基によるHisタグ導入膜タンパク質の選択的ラベル化

    今村拓哉, 末次春花, 善明直輝, 田畑香織, 内之宮祥平, 王子田彰夫

    日本化学会第102春季年会  2022年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:オンライン   国名:日本国  

  • 生体直交的脱シリル化反応を用いたケミカルプローブの開発

    佐藤大輔, 内之宮祥平, 王子田彰夫

    日本化学会第102春季年会  2022年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:オンライン   国名:日本国  

  • 197. 善明直輝, 安田斉弘, 松本侑也, 内之宮祥平, 王子田彰夫

    善明直輝, 安田斉弘, 松本侑也, 内之宮祥平, 王子田彰夫

    日本化学会第102春季年会  2022年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:オンライン   国名:日本国  

  • ケミカルプローブによる生体組織での脂肪酸β酸化イメージング

    内之宮祥平, 永浦智樹, 松永直哉, Weber Mark, 井上和哉, 大戸茂弘, 王子田彰夫

    第14回バイオ関連化学シンポジウム  2020年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:オンライン   国名:日本国  

  • アルギナーゼ検出蛍光プローブの開発と阻害剤探索への展開

    鴨田光一郎, 内之宮祥平,王子田彰夫

    第14回バイオ関連化学シンポジウム  2020年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:オンライン   国名:日本国  

  • 蛍光プローブを用いたβ酸化の生細胞イメージング

    井上和哉, 坂本茉莉, 内之宮祥平, 王子田彰夫

    第14回バイオ関連化学シンポジウム  2020年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:オンライン   国名:日本国  

  • 生体組織での脂肪酸β酸化検出を目指したキノンメチド放出型プローブの構造検討

    永浦智樹, 井上和哉, Weber Mark, 内之宮祥平, 王子田彰夫

    第14回バイオ関連化学シンポジウム  2020年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:オンライン   国名:日本国  

  • 細胞内代謝経路を解明するケミカルツールの開発 招待

    内之宮 祥平、Mark Weber、松永 直哉、大戸 茂弘、王子田 彰夫

    日本薬学会第140年会  2020年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年3月 - 2020年4月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:国立京都国際会館   国名:日本国  

  • ケミカルプローブによる代謝経路の解析(1) 生体組織での脂肪酸β酸化を目指したキノンメチド放出型プローブの開発

    井上和哉, ウェーバーマーク, 永浦智樹, 内之宮祥平, 王子田彰夫

    日本化学会第100春季年会  2020年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:野田   国名:日本国  

  • ケミカルプローブによる代謝経路の解析(3):尿素回路内アルギナーゼ検出蛍光プローブの開発

    鴨田光一郎, 内之宮祥平, 王子田彰夫

    日本化学会第100春季年会  2020年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:野田   国名:日本国  

  • ケミカルプローブによる代謝経路の解析(2): キノンメチド放出型β酸化検出プローブの構造検討と機能評価

    永浦智樹, 井上和哉, ウェーバーマーク, 内之宮祥平, 王子田彰夫

    日本化学会第100春季年会  2020年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:野田   国名:日本国  

  • 細胞代謝を解析するケミカルツール群の開発

    内之宮 祥平

    新学術領域「分子夾雑の生命化学」第2回関東シンポジウム  2019年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京大学弥生キャンパス   国名:日本国  

  • イメージングとケミカルプロテオミクスによる脂肪酸β酸化解析用ケミカルツールの開発

    内之宮 祥平、Weber Mark、永浦 智樹、王子田 彰夫

    第13回バイオ関連化学シンポジウム  2019年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東北大学青葉山東キャンパス   国名:日本国  

  • 小分子プローブを用いた脂肪酸β酸化経路活性の生細胞蛍光イメージング

    @内之宮祥平、@松永直哉、#鴨田光一郎、@大戸茂弘、@王子田彰夫

    日本ケミカルバイオロジー学会 第14 回年会  2019年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年6月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:ウインクあいち   国名:日本国  

  • 蛍光小分子プローブによる脂肪酸β酸化の生細胞イメージング

    内之宮祥平、川越亮介、Weber Mark、坂本茉莉、王子田彰夫

    日本ケミカルバイオロジー学会  第13回年会  2018年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年6月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京医科歯科大学M&Dタワー 2階 鈴木章夫記念講堂   国名:日本国  

  • Development of a fluorescent probe for live-cell imaging of fatty acid beta oxidation

    Shohei Uchinomiya, #Ryosuke Kawagoe, #Weber Mark, #Mari Sakamoto, Akio Ojida

    2018年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年3月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • ペプチドタグ/プローブペアを用いたタンパク質ケミカルラベリング(3):電子顕微鏡イメージングへの応用を目指したオリゴHisタグ高反応性プローブの開発

    善明 直輝、渕田 大和、倉重 伸崇、田畑 栄一、内之宮 祥平、王子田 彰夫

    日本化学会 第98春季年会 (2018)  2018年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:日本大学理工学部 船橋キャンパス   国名:日本国  

  • ペプチドタグ/プローブペアを用いたタンパク質ケミカルラベリング(2): 高反応性Aspリッチ-タグの探索とそのバイオイメージング応用

    倉重 伸崇、渕田 大和、田畑 栄一、内之宮 祥平、王子田 彰夫

    日本化学会 第98春季年会 (2018)  2018年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:日本大学理工学部 船橋キャンパス   国名:日本国  

  • カルボン酸の分子内環化反応を利用した蛍光センシングシステムの開発と酵素反応検出への応用

    中村 範章、内之宮 祥平、王子田 彰夫

    日本化学会 第98春季年会 (2018)  2018年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:日本大学理工学部 船橋キャンパ   国名:日本国  

  • カルボン酸の自発的脱離反応を利用した蛍光センシングシステムの開発

    中村 範章、内之宮 祥平、王子田 彰夫

    第34回日本薬学会九州支部大会  2017年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:崇城大学   国名:日本国  

  • Development of the fluorescent probe for detection of fatty acid oxidation

    Shohei Uchinomiya; Ryosuke Kawagoe; Noriaki Nakamura; Akio Ojida

    2017年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • AM Contact機構の拡張を目指した新規蛍光分子デザイン

    高田雄介, 鐘ケ江杏奈, 川越亮介, 内之宮 祥平, 王子田 彰夫

    日本化学会第97春季年会  2017年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:慶應義塾大学 日吉キャンパス   国名:日本国  

  • 反応性ペプチドタグのケミカルバイオロジー(2):第三世代ペプチドタグ/プローブペアの開発とそのイメージング応用

    倉重伸崇, 渕田大和, 田畑 栄一, 内之宮 祥平, 王子田 彰夫

    日本化学会第97春季年会  2017年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:慶應義塾大学 日吉キャンパス   国名:日本国  

  • キサンテン9位の変化を利用した蛍光センシング(1): 弱酸性オートリソソーム中での過酸化水素のレシオイメージング

    小澤雄介, 高嶋一平, 川越亮介, 内之宮 祥平, 王子田 彰夫

    日本化学会第96春季年会  2016年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:同志社大学 京田辺キャンパス   国名:日本国  

  • キサンテン9位の変化を利用した蛍光センシング(3): 細胞表層における亜鉛イオンのAMコンタクトイメージング

    鐘ケ江杏奈, 高嶋一平, 川越亮介, 内之宮 祥平, 杉本 学, 井手尾 俊宏, 王子田 彰夫

    日本化学会第96春季年会  2016年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:同志社大学 京田辺キャンパス   国名:日本国  

  • キサンテン9位の変化を利用した蛍光センシング(2): 生細胞でのポリサルファイドのレシオイメージング

    川越亮介, 内之宮 祥平, 王子田 彰夫

    日本化学会第96春季年会  2016年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:同志社大学 京田辺キャンパス   国名:日本国  

  • 電子顕微鏡によるAspリッチタグ導入タンパク質の高解像度可視化

    倉重伸崇,田畑栄一,Jevitic Marijo, 城戸宗継,内之宮祥平,重本隆一,王子田彰夫

    第12回バイオ関連化学シンポジウム  2018年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    国名:日本国  

  • TEMイメージング応用を指向したHisタグ導入タンパク質の選択的化学ラベリング

    #善明直輝,#渕田大和,#倉重伸崇,@田畑栄一,@内之宮祥平,@王子田彰夫

    第12回バイオ関連化学シンポジウム  2018年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    国名:日本国  

  • 脂肪酸β酸化の機能解析を行うためのケミカルツールの開発

    #ウェーバー マーク,#川越亮介,@内之宮祥平,@王子田彰夫

    第12回バイオ関連化学シンポジウム  2018年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    国名:日本国  

  • 蛍光小分子による脂肪酸β酸化の1細胞イメージング

    @内之宮祥平,#川越亮介,#Weber Mark,#坂本茉莉,#鴨田光一郎,@王子田彰夫

    第12回バイオ関連化学シンポジウム  2018年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    国名:日本国  

  • 一細胞代謝イメージング:脂肪酸β酸化を可視化する蛍光プローブの開発

    内之宮祥平, 松永直哉, 川越亮介, 鴨田光一郎, 大戸茂弘, 王子田彰夫

    日本薬学会第139年会  2019年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    国名:日本国  

  • 代謝検出蛍光プローブの開発(2)代謝中間体の分子内環化反応を利用したβ酸化のイメージング

    坂本茉莉・川越亮介・Weber Mark・鴨田光一郎・内之宮祥平・王子田彰夫

    日本化学会第99春季年会  2019年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    国名:日本国  

  • 代謝検出蛍光プローブの開発(1)脂肪酸β酸化の生細胞蛍光イメージング

    内之宮祥平・松永直哉・坂本茉莉・Weber Mark・鴨田光一郎・大戸茂弘・王子田彰夫

    日本化学会第99春季年会  2019年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    国名:日本国  

  • TEMイメージングへの応用を目指したHisタグケミカルラベリング法の最適化

    善明直輝・得丸祥貴・田畑栄一・内之宮祥平・王子田彰夫

    日本化学会第99春季年会  2019年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    国名:日本国  

  • 揮発性ケミカルプローブを用いたin vivo脂肪酸酸化の非侵襲的計測と応用

    松岡 悠太, 内之宮 祥平, 王子田 彰夫, 杉浦 悠毅

    脂質生化学研究  2024年5月  日本脂質生化学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • ケミカルプローブを用いた脂肪酸分解代謝の蛍光イメージングと不均一性解析への展開

    内之宮 祥平, 永浦 智樹, 松尾 祐冶, 吉田 優哉, 松永 直哉, 王子田 彰夫

    日本生化学会大会プログラム・講演要旨集  2023年10月  (公社)日本生化学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

▼全件表示

MISC

  • 蛍光小分子プローブによる代謝経路活性の生細胞イメージング

    内之宮祥平、王子田彰夫

    化学工業   2019年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

所属学協会

  • 日本化学会

  • 日本ケミカルバイオロジー学会

  • 日本薬学会

  • 日本生化学会

学術貢献活動

  • 実行委員

    第34回万有福岡シンポジウム  ( 福岡市 ) 2024年5月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 学術論文等の審査

    役割:査読

    2023年

     詳細を見る

    種別:査読等 

    外国語雑誌 査読論文数:2

  • 学術論文等の審査

    役割:査読

    2022年

     詳細を見る

    種別:査読等 

    外国語雑誌 査読論文数:2

  • 総務担当委員

    日本ケミカルバイオロジー学会  第15回年会  ( オンライン ) 2021年6月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 学術論文等の審査

    役割:査読

    2021年

     詳細を見る

    種別:査読等 

    外国語雑誌 査読論文数:2

  • 実行委員

    第14回バイオ関連化学シンポジウム  ( オンライン ) 2020年9月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 世話人

    第7回バイオ関連化学シンポジウム若手フォーラム  ( 九州大学 馬出キャンパス ) 2020年9月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 世話人

    生体機能関連化学部会若手の会 第30回サマースクール  ( 宮崎県宮崎市 ) 2018年7月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 座長(Chairmanship)

    第9回バイオ関連化学シンポジウム  ( 熊本大学 ) 2015年9月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

▼全件表示

その他

  • "Development of pH-Responsive BODIPY Probes for Staining Late Endosome in Live Cells"はCo-first author(Equal contribution)として発表

    2016年8月

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • コバレント阻害剤ライブラリーの構築と代謝経路阻害剤の探索

    2022年6月

    九州大学 

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

  • 様々な代謝経路活性の一細胞検出を可能とする新規蛍光イメージング戦略の開発

    研究課題/領域番号:21K05312  2021年 - 2023年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    内之宮 祥平

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

    疾病における代謝変化の解明は、疾病機構の理解や創薬に重要である。最近では特に細胞ごとの代謝不均一性を解明することが重要であると指摘されているが、これまで標的代謝経路を一細胞レベルでイメージング可能な蛍光プローブはほとんど報告されていない。これは、代謝経路の基質選択性が高いため、蛍光色素を直接導入している一般的な蛍光プローブでは標的代謝経路の基質になりにくいためである。そこで、本研究では基質選択性の問題をクリアする新しい蛍光イメージング戦略を提案する。これを用いて、エネルギー生産経路の一つである脂肪酸β酸化と様々な生体分子合成の起点となる尿素回路を一細胞レベルで検出する。

    CiNii Research

  • 尿素回路を検出するためのケミカルプローブの開発

    2019年4月

    九州大学大学院 薬学研究院 

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    尿素回路はアンモニアを尿素に変換する代謝経路であるが、ポリアミン合成やNO生産など様々な代謝と密接に関連している。そこで本研究では尿素回路を検出するためのケミカルプローブの開発を目指す。

  • 細胞毎の脂肪酸β酸化不均一性とその制御メカニズム解明のためのケミカルツール開発

    研究課題/領域番号:19K15715  2019年 - 2020年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  若手研究

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

  • 蛍光プローブによる生きたガン細胞での脂肪酸代謝活性解析と阻害剤開発

    研究課題/領域番号:17K14518  2017年 - 2018年

    科学研究費助成事業  若手研究(B)

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

  • 脂肪酸β酸化活性を生細胞で検出するためのケミカルプローブの開発

    2016年6月

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

  • カルボン酸の自発的脱離を利用した新規蛍光変化メカニズムの開発

    2016年4月

    九州大学 

      詳細を見る

    担当区分:連携研究者 

    蛍光プローブは酵素を検出するための有用な手法であるが、酵素反応によるプローブの構造変化を蛍光シグナルに変換する機構は限られているため、検出可能な酵素に制限がある。本研究では、これまで開発されていなかったカルボン酸を生じる酵素反応を検出するための新規蛍光変化メカニズムの開発を行う。

  • GSKジャパン研究助成/抗マラリア活性を持つコバレントドラッグの開発

    2016年

      詳細を見る

    資金種別:寄附金

  • ガン細胞代謝の蛍光イメージング法の開発

    2016年

    QRプログラム わかばチャレンジ

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:学内資金・基金等

  • ポリサルファイドを検出するための蛍光プローブの開発

    2015年9月 - 2017年2月

      詳細を見る

    担当区分:連携研究者 

    ポリサルファイドは生体内でシグナル伝達物質として働くことが最近明らかになってきたが、ポリサルファイドを生細胞で検出するための手法はほとんど開発されていない。本研究では、ポリサルファイドを高選択的かつレシオ検出が可能な新規蛍光プローブの開発を目指す。

  • 小分子の細胞内導入を促進するTracelss Courier Tagの開発

    2015年9月 - 2016年3月

      詳細を見る

    担当区分:連携研究者 

    ケミカルバイオロジー研究において、蛍光プローブや生理活性を有する分子を細胞内に効率良く導入する手法の開発は非常に重要である。本研究では、分子本来の機能を損なうことなく細胞内へ分子を積極的に導入するための一般性の高い分子デザインの確立を目指すために、細胞内のグルタチオンによって切断可能なCourier Tagの開発を行う。

  • ペプチドタグ・プローブペアを利用した標的タンパク質選択的ラベル化法の開発と電子顕微鏡イメージングへの応用

    2015年9月

    九州大学 

      詳細を見る

    担当区分:連携研究者 

    生体内で標的のタンパク質選択的に機能性分子を修飾する(ラベル化する)ことは、タンパク質機能解析に重要である。本研究では、サイズの小さなペプチドタグと、それと特異的に相互作用する小分子プローブのペアを用いた新規タンパク質ラベル化法を開発する。さらに、このサイズの小ささを利用して電子顕微鏡イメージングへと本手法を応用することで、従来では達成できなかった高分解能な電子顕微鏡イメージングを目指す。

  • AMコンタクトを利用した金属イオン検出用蛍光プローブの拡張と生細胞イメージングへの展開

    2015年9月

    九州大学 

      詳細を見る

    担当区分:連携研究者 

    生体内で金属イオンはシグナル伝達や酵素活性において重要な働きをしており、その検出は重要である。本研究室では、金属イオンと色素芳香環が直接接触することで蛍光変化を起こす新規蛍光センシングメカニズムであるAMコンタクトを開発した。本研究ではAMコンタクトが適応可能な色素や金属リガンドの拡張を行うことで、より様々な金属イオンを検出すること、さらに生細胞で金属イオンを蛍光イメージングすることを目指す。

▼全件表示

担当授業科目

  • 薬学基礎実習II

    2023年12月 - 2024年2月   冬学期

  • 連携大学院合宿演習

    2023年4月 - 2023年9月   前期

  • 薬学基礎実習II

    2022年12月 - 2023年2月   冬学期

  • 薬学基礎実習II

    2021年12月 - 2022年2月   冬学期

  • 薬学基礎実習II

    2021年4月 - 2021年9月   前期

  • 物理薬学演習I

    2020年10月 - 2021年3月   後期

  • 薬学基礎実習II

    2020年4月 - 2020年9月   前期

  • 物理薬学演習I

    2019年10月 - 2020年3月   後期

  • 物理薬学演習II

    2019年10月 - 2020年3月   後期

  • 連携大学院合宿演習

    2019年4月 - 2019年9月   前期

  • 薬学基礎実習II

    2019年4月 - 2019年9月   前期

  • 薬学基礎実習II

    2018年4月 - 2018年9月   前期

  • 物理薬学演習II

    2018年4月 - 2018年9月   前期

  • 物理薬学演習I

    2018年4月 - 2018年9月   前期

  • 物理薬学演習II

    2017年4月 - 2017年9月   前期

  • 物理薬学演習I

    2017年4月 - 2017年9月   前期

  • 連携大学院合宿演習

    2017年4月 - 2017年9月   前期

  • 薬学基礎実習II

    2017年4月 - 2017年9月   前期

  • 薬学基礎実習II

    2016年4月 - 2016年9月   前期

▼全件表示

FD参加状況

  • 2023年11月   役割:参加   名称:第2回薬学FD講演会

    主催組織:部局

  • 2022年11月   役割:参加   名称:薬学FD講演会

    主催組織:部局

  • 2022年4月   役割:参加   名称:学生の多様性に対応した教育とは:障害学生への合理的配慮を中心に

    主催組織:部局

  • 2022年3月   役割:参加   名称:第3回創薬産学官連携セミナー

    主催組織:部局

  • 2021年5月   役割:参加   名称:第2回創薬産学官連携セミナー

    主催組織:部局

  • 2021年2月   役割:参加   名称:創薬産学官連携セミナー

    主催組織:部局

  • 2019年10月   役割:参加   名称:令和元年度馬出地区4部局合同男女共同参画FD

    主催組織:部局

  • 2018年11月   役割:参加   名称:「Scopusの論文データを用いた薬学研究院の研究力分析」および「BIツールを用いた研究力分析の紹介」

    主催組織:部局

  • 2018年10月   役割:参加   名称:「M2B/Moodleに関するFD」

    主催組織:部局

  • 2018年5月   役割:参加   名称:「総合的創薬ソリューションプロバイダーによる創薬研究支援の新たな形」

    主催組織:部局

▼全件表示

社会貢献・国際連携活動概要

  • 2020年6月に、独自に開発したβ酸化検出蛍光プローブがフナコシ株式会社より"FAO-Blue"として販売

社会貢献活動

  • 日本化学会生体機能関連化学部会 若手幹事

    2023年

     詳細を見る

    日本化学会生体機能関連化学部会 若手幹事

  • 日本化学会生体機能関連化学部会 若手幹事

    2022年

     詳細を見る

    日本化学会生体機能関連化学部会 若手幹事

  • 日本化学会生体機能関連化学部会 若手幹事

    2021年

     詳細を見る

    日本化学会生体機能関連化学部会 若手幹事

  • 日本化学会生体機能関連化学部会 若手幹事

    2020年

     詳細を見る

    日本化学会生体機能関連化学部会 若手幹事

  • 日本化学会生体機能関連化学部会 若手幹事

    2019年

     詳細を見る

    日本化学会生体機能関連化学部会 若手幹事

  • 日本化学会生体機能関連化学部会 若手幹事

    2018年

     詳細を見る

    日本化学会生体機能関連化学部会 若手幹事

  • 日本化学会生体機能関連化学部会 若手幹事

    2017年

     詳細を見る

    日本化学会生体機能関連化学部会 若手幹事

  • 日本化学会生体機能関連化学部会 若手幹事

    2016年

     詳細を見る

    日本化学会生体機能関連化学部会 若手幹事

▼全件表示

学内運営に関わる各種委員・役職等

  • 2021年4月 - 現在   研究院 薬学共通機器(ESI-MS)管理

  • 2020年4月 - 現在   学部 学生実習委員

  • 2020年4月 - 現在   学部 廃棄物・劇毒物管理委員