2025/06/30 更新

お知らせ

 

写真a

ヤノ タケル
矢野 武尊
YANO TAKERU
所属
工学研究院 化学工学部門 助教
工学部 化学工学科(併任)
工学府 化学工学専攻(併任)
職名
助教
連絡先
メールアドレス
電話番号
0928022777
プロフィール
研究活動 ・粉体圧縮プロセスの高密度化現象の解析 ・全固体電池用電極の構造解析 教育活動 ・学部学生の研究指導補助および実験実習 ・大学院生の研究指導補助
ホームページ

研究分野

  • ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学) / 移動現象、単位操作

学位

  • 博士(工学)(大阪府立大学,日本)

経歴

  • 九州大学 工学研究院 化学工学部門 助教 

    2024年4月 - 現在

      詳細を見る

    国名:日本国

    researchmap

  • 独立行政法人日本学術振興会 特別研究員 DC2   

    2022年4月 - 2024年3月

      詳細を見る

  • ブラウンシュバイク工科大学 粒子工学研究所 客員研究員 

    2022年2月 - 2022年5月

      詳細を見る

    国名:ドイツ連邦共和国

    備考:研究留学として

    researchmap

学歴

  • 大阪府立大学   工学研究科   物質化学系専攻 化学工学分野 博士後期課程

    2021年4月 - 2024年3月

      詳細を見る

  • 大阪府立大学   工学研究科   物質化学系専攻 化学工学分野 博士前期課程

    2019年4月 - 2021年3月

  • 大阪府立大学   工学研究科   物質化学系学類 化学工学課程

    2017年4月 - 2019年3月

研究テーマ・研究キーワード

  • 研究テーマ: 全固体電池用電極の構造解析

    研究キーワード: 最短経路探索,構造解析,粉体圧縮,全固体電池,数値計算,離散要素法,粉体工学

    研究期間: 2019年4月 - 現在

受賞

  • The Particle Technology Forum of AIChE2020, Best Poster Award

    2020年11月   American Institute of Chemical Engineers   Numerical Simulation of Packing Structure and Compression Process of Cohesive Bimodal Particles

  • 第55回秋季大会システム・情報・シミュレーション (SIS) 部会研究奨励賞

    2024年9月   化学工学会システム・情報・シミュレーション (SIS) 部会   離散要素法による硫化物系固体電解質の粒子径分布がイオン伝導経路に与える影響の解析

    矢野武尊

     詳細を見る

  • 2023年度春期研究発表会 ベストプレゼンテーション賞

    2023年5月   粉体工学会   硫化物系固体電解質の粒度分布がイオン・電子伝導度に及ぼす影響

     詳細を見る

  • 第52回秋季大会 粒子・流体プロセス部会シンポジウム賞(プレゼンテーション賞)

    2021年9月   化学工学会   微粉体の圧縮プロセスにおける弾塑性変形挙動の解析

  • 第51回秋季大会 粒子・流体プロセス部会シンポジウム賞(プレゼンテーション賞)

    2020年9月   化学工学会   全固体電池の実用化に向けた付着性異径粒子の充填・圧縮過程に関する数値解析

論文

  • Compression properties of bimodal powders with different plasticities in the elastoplastic powder compression process: A numerical analysis 査読 国際誌

    Takeru Yano, Shuji Ohsaki, Hideya Nakamura, Satoru Watano

    Advanced Powder Technology   34 ( 12 )   104245   2023年10月   ISSN:0921-8831 eISSN:1568-5527

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Elsevier  

    Powder compression has been utilized in various industries, including pharmaceuticals, foods, metals, and batteries. Although powder properties affect the compact structure, these effects remain unclear. In this study, we used the discrete element method to investigate the effects of particle cohesiveness and plasticity on the compression of bimodal powders. The Edinburgh elastoplastic adhesion model, which considers particle cohesiveness and plastic deformation, was applied as the contact model. The particle plasticity λp was varied from 0 to 0.7. The macroscopic and microscopic properties of the powder compression were investigated. The void fractions of two-component powder mixtures with different plasticities were evaluated. In contrast to that for the elastic model, the void fraction at Vf = 0.5 was smaller than that at Vf = 0.3 for the high plastic condition λp = 0.7). In addition, as the number of fine particles increased, the largest contact type changed in the order of coarse–coarse, coarse–fine, and fine–fine. The plasticity of the particles enhanced the effects of fine particle addition. This study suggests that it is essential to determine the optimal addition ratio of fine particles based on the plastic deformability of the material.

    DOI: 10.1016/j.apt.2023.104245

    researchmap

  • Porosity and tortuosity dynamics and their impact on lithium-ion battery performance with different separator structures 査読 国際誌

    Agnesia Permatasari, Magnus So, Van Lap Nguyen, Takeru Yano, Gen Inoue

    Journal of Power Sources   647   237278   2025年8月   ISSN:03787753

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Elsevier  

    Research on lithium-ion batteries (Li-ion batteries) has demonstrated that the structure and properties of the separator are critical factors influencing both battery performance and safety. This study investigates three distinct separator structures: foam, non-woven fabric, and uniaxially stretched. The focus is on the interaction between separator structure, thickness, and external conditions to identify key characteristics affecting performance. The foam separator exhibited superior performance, characterized by a more uniform porosity distribution compared to the other structures. This uniformity is crucial for optimizing ion transport and minimizing Li+ concentration gradients, thus improving battery performance. Even at elevated C-rates, the foam separator generated less heat, an essential advantage for maintaining thermal stability during high charge/discharge cycles. Additionally, the study identified a significant challenge under high-pressure conditions, which resulted in a reduced separator thickness (13 μm). Under these conditions, battery capacity became immeasurable at a C-rate of 5. Although the foam separator showed promising features, its limitations under specific operational conditions suggest a need for further optimization. Nevertheless, the findings of this research provide important insights into the role of separator design in addressing challenges related to capacity, thermal stability, and operational limitations in lithium-ion batteries.

    DOI: 10.1016/j.jpowsour.2025.237278

    Scopus

  • Optimization of catalyst layers for polymer electrolyte membrane fuel cells using heterogeneous modeling and machine learning frameworks 査読 国際誌

    Van Lap Nguyen, Agnesia Permatasari, Magnus So, Takeru Yano, Gen Inoue

    Journal of Power Sources   652   237421   2025年6月   ISSN:0032-5910 eISSN:1873-328X

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Elsevier  

    The cathode catalyst layer (CCL) of a polymer electrolyte membrane fuel cell (PEMFC) plays a critical role in determining the overall performance and represents a significant cost factor owing to the use of Pt particles. Optimizing the CCL composition to enhance the PEMFC performance while minimizing Pt loading is a promising approach to lowering costs. Therefore, this study proposes an integrated framework that combines a heterogeneous CCL model with machine learning and a genetic algorithm to optimize CCL composition under low-Pt-loading conditions. The optimized CCL achieves a significant reduction in Pt loading of 56.4 %, from 0.25 to 0.14 mg/cm2, while maintaining a high performance with only a 6.41 % decrease in the maximum power density. The results reveal that the improvement in the optimized CCL can be attributed to the reduced overvoltage caused by proton resistance in the ionomer. This framework offers a powerful tool for the cost-effective CCL design and optimization of PEMFCs.

    DOI: 10.1016/j.jpowsour.2025.237421

  • Numerical analysis of vanadium redox flow battery design: Investigating the impact of compression and fiber structure on carbon paper electrodes 査読 国際誌

    Agnesia Permatasari, Magnus So, Van Lap Nguyen, Takeru Yano, Gen Inoue

    Electrochimica Acta   535   146616   2025年6月   ISSN:0013-4686 eISSN:1873-3859

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Elsevier  

    The performance of vanadium redox flow batteries (VRFBs) is strongly influenced by the structural properties of the electrode––particularly fiber diameter and compression. This study explores the impact of these parameters on mass transport and electrochemical performance through structural simulations and cyclic voltammetry analysis. Compression was found to increase the specific surface area, enhancing electron transfer rates (k), but also elevated tortuosity and reduced permeability, potentially hindering mass transport. Cyclic voltammetry results revealed that 8 µm fibers exhibited the highest electron transfer rate in the positive electrode, while 10 µm fibers performed optimally in the negative electrode. Polarization curve analysis demonstrated that a mixed configuration—8 µm fibers in the positive electrode and 10 µm fibers in the negative electrode—achieved the most effective balance between reaction kinetics and mass transport. This configuration minimized activation overpotentials and improved sulfuric acid dissociation, resulting in enhanced voltage performance. These findings underscore the critical role of electrode structure optimization in maximizing VRFB efficiency and offer valuable insights for future electrode design advancements.

    DOI: 10.1016/j.electacta.2025.146616

  • Quantitative Study of Solid Electrolyte Particle Dispersion and Compression Processes in All-Solid-State Batteries Using DEM 査読 国際誌

    Kazufumi OTANI, Takeru YANO, Ken AKIZUKI, Koichiro AOTANI, Gen INOUE

    Electrochemistry   93 ( 6 )   063009   2025年3月   ISSN:13443542 eISSN:21862451

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:公益社団法人 電気化学会  

    All-solid-state batteries (ASSBs) are expected to be next-generation batteries owing to their safety and suitability for high-temperature operation. While traditional lithium-ion batteries use liquid electrolytes that enable easy electrolyte filling after electrode fabrication, ASSBs use solid electrolyte particles. Thus, electrolyte particles must be dispersed alongside the active materials and additives during electrode preparation. The dispersion state of the electrolyte influences subsequent electrode formation and structure; however, experimentally quantitatively controlling and evaluating the dispersion states remains challenging. This study used powder simulation to control the dispersion state quantitatively, based on the aggregation size of solid electrolyte particles. It also evaluated the compression process and the resulting electrode structure.

    DOI: 10.5796/electrochemistry.25-71025

    Scopus

    CiNii Research

    researchmap

  • Role of Pressure and Expansion on the Degradation in Solid‐State Silicon Batteries: Implementing Electrochemistry in Particle Dynamics 査読 国際誌

    Magnus So, Takeru Yano, Agnesia Permatasari, Van Lap Nguyen, Gen Inoue

    Advanced Functional Materials   2423877   2025年2月   ISSN:1616-301X eISSN:1616-3028

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Wiley-VCH Verlag GmbH  

    全固体電池の充電・放電挙動を計算することが可能な独自シミュレータを開発した。このシミュレータは粒子の動的変形挙動と電気化学反応の計算を連成させた世界初の技術である。これを用いた計算により充放電時の電池内部の構造変化時のクラック発生挙動が明らかとなった。

    DOI: 10.1002/adfm.202423877

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • A Method for the Tensile Strength Prediction of Tablets with Differing Powder Plasticities 査読 国際誌

    Yano Takeru, Oshiro Atsushi, Ohsaki Shuji, Nakamura Hideya, Watano Satoru

    Chemical & Pharmaceutical Bulletin   72 ( 4 )   374 - 380   2024年4月   ISSN:0009-2363 eISSN:1347-5223

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:(公社)日本薬学会  

    Tablets are the most commonly used dosage form in the pharmaceutical industry, and their properties such as disintegration, dissolution, and portability are influenced by their strength. However, in industry, the mixing fraction of powders to obtain a tablet compact with sufficient strength is determined based on empirical rules. Therefore, a method for predicting tablet strength based on the properties of a single material is required. The objective of this study was to quantitatively evaluate the relationship between the compression properties and tablet strength of powder mixtures. The compression properties of the powder mixtures with different plasticities were evaluated based on the force-displacement curves obtained from the powder compression tests. Heckel and compression energy analyses were performed to evaluate compression properties. During the compression energy analysis, the ratio of plastic deformation energy to elastic deformation energy (Ep/Ee) was assumed to be the plastic deformability of the powder. The quantitative relationship between the compression properties and tensile strength of the tablets was investigated. Based on the obtained relationship and the compression properties of a single material, a prediction equation was put forward for the compression properties of the powder mixture. Subsequently, a correlation equation for tablet strength was proposed by combining the values of K and Ep/Ee obtained from the Heckel and compression energy analyses, respectively. Finally, by substituting the compression properties of the single material and the mass fraction of the plastic material into the proposed equation, the tablet strength of the powder mixture with different plastic deformabilities was predicted.

    DOI: 10.1248/cpb.c24-00090

  • 離散要素法による塑性変形性の異なる二成分混合粉体の圧縮特性評価 査読

    矢野 武尊,大崎 修司,仲村 英也,綿野 哲

    粉体工学会誌   61 ( 3 )   144 - 153   2024年3月   ISSN:0386-6157 eISSN:1883-7239

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:粉体工学会  

    Powder compression is the process of obtaining pellets by directly applying pressure to powder beds. The densification phenomenon involving the plastic deformation of particles is still unclear. In this study, the powder compression process of the binary mixture of powder with different plasticity was calculated by using the discrete element method incorporating Edinburgh elasto-plastic adhesion model. The macroscopic and microscopic powder properties were evaluated in the conditions of different volume fraction plastic powders. The calculation method of contact plasticity between elastic and plastic particles, which was proposed in this study, was validated by the data of experimental comparison tests. The result of this study indicated that particle plasticity strongly affected the powder properties, especially contact area inside the powder bed. We hope that this study will be useful for applications where the contact area inside the powder bed is important, such as batteries.

    DOI: 10.4164/sptj.61.144

    researchmap

  • Size control of sulfide-based solid electrolyte particles through liquid-phase synthesis 査読 国際誌

    Shuji Ohsaki, Takeru Yano, Akihiro Hatada, Hideya Nakamura, Satoru Watano

    Powder Technology   387   415 - 420   2021年4月   ISSN:0032-5910 eISSN:1873-328X

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Elsevier  

    All-solid-state lithium-ion batteries (ASS-LiB) have garnered attention as the next-generation secondary batteries owing to their high safety and energy densities. The ASS-LiBs are composed of inorganic solid electrolytes, instead of an organic liquid electrolyte. Therefore, interstitial voids deteriorate the battery capacity, which is a serious problem with ASS-LiBs. A straightforward solution to this problem is to fill the voids using smaller particles. However, the particle size control is yet to be established, and there are insufficient studies on particle size control. In this study, nano-sized solid electrolyte particles of Li3PS4 (LPS), which is a typical sulfide solid electrolyte, was synthesized using a liquid-phase shaking method. The nucleation rate of LPS was improved using the submicron-sized Li2S as raw material, which was prepared through wet milling and dissolution-precipitation processes. Consequently, the liquid-phase shaking method with fine Li2S powder was successfully used to synthesize the nano-sized LPS particles with high ionic conductivity.

    DOI: 10.1016/j.powtec.2021.04.050

  • Numerical study on compression processes of cohesive bimodal particles and their packing structure 査読 国際誌

    Takeru Yano, Shuji Ohsaki, Hideya Nakamura, Satoru Watano

    Advanced Powder Technology   32 ( 5 )   1362 - 1368   2021年3月   ISSN:0921-8831 eISSN:1568-5527

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Elsevier  

    In this study, the compression characteristics of bimodal cohesive particles were investigated using a discrete element method (DEM) simulation. The compression and packing processes were simulated under different conditions of size ratios of 1–4 and fine particle mixing ratios of 0–0.5. The cohesive force was expressed using the surface energy proposed by the Johnson-Kendall-Roberts (JKR) cohesion model having a surface energy of 0–0.2 J/m2. The calculated results demonstrated that even in the case of cohesive particles, an increase in the particle size ratio reduced the void fraction of the powder bed during the packing and compression processes. In addition, it was found that the cohesive force decreased the contact number, especially the coarse-coarse contacts, although it had little impact on the void fraction. Our DEM simulations suggested that it is necessary to evaluate the contact numbers even under similar void fractions, which will be essential in the case of different material mixtures, such as all-solid-state batteries.

    DOI: 10.1016/j.apt.2021.02.040

▼全件表示

講演・口頭発表等

  • 離散要素法を用いた全固体電池材料の圧縮シミュレーション 招待

    矢野 武尊

    粉体の機械的単位操作に関する産学連携研究会  2025年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2025年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:東京   国名:日本国  

  • 離散要素法を用いた粉体圧縮プロセスの解析と全固体電池用電極の構造評価 招待

    矢野 武尊

    ATC Japan2025  2025年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2025年6月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:東京   国名:日本国  

  • 離散要素法による粉体圧縮計算と全固体電池への応用 招待

    矢野 武尊

    北九州懇話会(KACE) 第80回講演会  2025年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2025年5月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:福岡   国名:日本国  

  • PEFC触媒層内の触媒・担体劣化シミュレーションと劣化特性評価

    井上 元,岡村 海晟,石井 孝来,宗 マグヌス,矢野 武尊,浅野 周作

    FCDIC 第32回燃料電池シンポジウム  2025年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2025年5月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京   国名:日本国  

  • シミュレーションによるPEFC触媒インク中の粒子凝集が出力特性に与える影響の解析

    斎藤 悠貴, 宗 マグヌス, 矢野 武尊, 浅野 周作, 井上 元

    FCDIC 第32回燃料電池シンポジウム   2025年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2025年5月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:東京   国名:日本国  

  • 白金劣化に着目した固体高分子形燃料電池の 最適構造の設計と耐久性評価

    石井 孝来,岡村 海晟,矢野 武尊, 浅野 周作,井上 元

    第27回 化学工学会学生発表会  2025年3月  化学工学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2025年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:オンライン   国名:日本国  

  • 機械学習による全固体電池の電池性能予測モデルの構築と最適構造設計

    湧稲國 安貴,佐藤 弘基,江藤 佑樹,宗マグナス,矢野 武尊,浅野 周作,井上 元

    第27回 化学工学会学生発表会  2025年3月  化学工学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2025年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:オンライン   国名:日本国  

  • Analysis and Optimal Design of Polymer Electrolyte Fuel Cell Catalyst Ink Process 招待 国際会議

    Yuki Saito, Magnus So, Takeru Yano, Shusaku Asano, Gen Inoue

    ISChE2024  2024年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年11月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(基調)  

    開催地:沖縄   国名:日本国  

  • Analyzing Impact of Operating Condition on Polymer Electrolyte Fuel Cell Performance by Simulation 国際会議

    Keita Nakano, Yuki Saito, Agnesia Permatasari, Takeru Yano, Shusaku Asano, Gen Inoue

    ISChE2024  2024年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年11月 - 2024年12月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:沖縄   国名:日本国  

  • Correlation between dynamic deformation of electrode layer/separator under fastening environment and battery performance 国際会議

    Kosei Nagashima, Takeru Yano, Syusaku Asano and Gen Inoue

    ISChE2024  2024年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年11月 - 2024年12月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:沖縄   国名:日本国  

  • Numerical Analysis of Powder Compression Properties Using Discrete Element Method 国際会議

    Takeru Yano

    National Taipei University of Technology & Kyushu University 2024 JOINT SYMPOSIUM  2024年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年11月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:台北   国名:台湾  

  • PEFC触媒層内の劣化シミュレーション

    井上 元,岡村 海晟,宗 マグナス,矢野 武尊,浅野 周作

    第65回電池討論会  2024年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:京都   国名:日本国  

  • 体積変化を考慮した全固体電池の反応輸送シミュレーション

    井上 元,宗 マグナス,佐藤 弘基,矢野 武尊,浅野 周作

    第65回電池討論会  2024年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:京都   国名:日本国  

  • Effect of Size Distribution of Solid Electrolyte on Tortuosity of Ionic Conductivity 国際共著 国際会議

    Takeru Yano, Moritz Hofer, Shuji Ohsaki, Hideya Nakamura, Satoru Watano, Gen Inoue, Peter Michalowski, Arno Kwade

    PRiME 2024  2024年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年10月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:ハワイ   国名:アメリカ合衆国  

  • Optimization of Cathode Catalyst Layer Composition of Polymer Electrolyte Fuel Cell for Maximum Cell Performance Using Machine Learning and Genetic Algorithm 国際会議

    Van Lap Nguyen, Agnesia Permatasari, Magnus So, Takeru Yano, Gen Inoue

    PRiME 2024  2024年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年10月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:ハワイ   国名:アメリカ合衆国  

  • Analysis of Two-Phase Flow within Porous Structures of Water Electrolysis Cells and Structural Correlation Evaluation 国際会議

    Shinnosuke Omoto, Takeru Yano, Gen Inoue

    PRiME 2024  2024年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年10月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:ハワイ   国名:アメリカ合衆国  

  • Evaluation of Degradation Mechanisms of Polymer Electrolyte Fuel Cell Using DEM Simulation 国際会議

    Kaisei Okamura, Yuki Saito, Magnus So, Agnesia Permatasari, Takeru Yano, Gen Inoue

    PRiME 2024  2024年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年10月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:ハワイ   国名:アメリカ合衆国  

  • Evaluation of Reaction and Mass Transport Properties of Fuel Cell Catalyst Layers 国際会議

    Ayako Kondo, Yuki Saito, Agnesia Permatasari, Keita Nakano, Takeru Yano, Gen Inoue

    PRiME 2024  2024年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年10月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:ハワイ   国名:アメリカ合衆国  

  • Impact of Silicon Content on the Behavior of Graphite/Silicon Composite Anodes for High-Performance Lithium-Ion Batteries: Insights from Multi-Scale Simulations 国際会議

    Agnesia Permatasari, Magnus So, Van Lap Nguyen, Takeru Yano, Gen Inoue

    PRiME 2024  2024年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年10月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:ハワイ   国名:アメリカ合衆国  

  • A Chemo-Mechanical Particle Model for the Fabrication and Cyclic Expansion of Silicon Composite Solid-State Batteries 国際会議

    Magnus So, Takeru Yano, Agnesia Permatasari, Van Lap Nguyen, Gen Inoue

    PRiME 2024  2024年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年10月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:ハワイ   国名:アメリカ合衆国  

  • Mechanism of Internal Crack Formation in All-Solid-State Batteries Due to Expansion and Shrinkage and Its Effects 国際会議

    Yuki Eto, Magnus So, Takeru Yano, Gen Inoue

    PRiME 2024  2024年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年10月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:ハワイ   国名:アメリカ合衆国  

  • Elucidation of the Effects of Particle Morphology on Stress and Reaction Fields in All-Solid-State Battery Electrode Structures and Structural Design 国際会議

    Koki Sato,Shinichiro Yano,So Magnus,Takeru Yano,Gen Inoue

    PRiME 2024  2024年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年10月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:ハワイ   国名:アメリカ合衆国  

  • Reaction Transport Analysis and Parameter Identification for Designing Lithium–Sulfur Battery Electrodes 国際会議

    Minami Ihara, Yuki Mori, Takeru Yano, Gen Inoue

    PRiME 2024  2024年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年10月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:ハワイ   国名:アメリカ合衆国  

  • 離散要素法による硫化物系固体電解質の粒子径分布がイオン伝導経路に与える影響の解析 国際共著

    矢野 武尊, Moritz Hofer, 大崎 修司, 仲村 英也, 綿野 哲, 井上 元, Peter Michalowski, Arno Kwade

    化学工学会第55回秋季大会  2024年9月  化学工学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:北海道   国名:日本国  

    全固体電池の内部構造計算によって電極構造を再現し,最短経路探索をベースとした独自コードにより全固体電池の性能を大きく左右する電極内部でのリチウムイオンの伝導経路を評価した。この計算結果は実験検討とも比較され,妥当な評価方法であることがわかり,大気下で不安定な固体電解質を取り扱う必要なく実際の電極構造を計算のみで評価することが可能となった。

  • 機械学習による固体高分子形燃料電池の出力特性予測

    近藤 絢子,齋藤 悠貴,Permatasari Agnesia,中野 佳太,矢野 武尊,井上 元

    化学工学会 第55回秋季大会  2024年9月  化学工学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年9月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:北海道   国名:日本国  

  • リチウム硫黄電池の多孔カーボン構造の影響評価

    伊原 みなみ, 矢野 武尊, 井上 元

    化学工学会 第55回秋季大会  2024年9月  化学工学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年9月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:北海道   国名:日本国  

  • 全固体電池電極構造内の粒子形状が電池性能へ及ぼす影響の解明

    佐藤 弘基,江藤 佑樹,So Magnus,矢野 武尊,井上 元

    化学工学会 第55回秋季大会  2024年9月  化学工学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年9月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:北海道   国名:日本国  

  • 締結環境下における電池内部構造の動的挙動が電池性能に及ぼす影響と評価

    長嶋 康晴,矢野 武尊,井上 元

    化学工学会 第55回秋季大会  2024年9月  化学工学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年9月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:北海道   国名:日本国  

  • 固体高分子形燃料電池触媒層の動的劣化解析

    岡村 海晟,宗 マグナス,斎藤 悠貴,Permatasari Agnesia,矢野 武尊,井上 元

    化学工学会 第55回秋季大会  2024年9月  化学工学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年9月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:北海道   国名:日本国  

  • PEFC出力特性シミュレーションを用いた作動条件の影響評価

    中野 佳太,齋藤 悠貴,Permatasari Agnesia,矢野 武尊,井上 元

    化学工学会 第55回秋季大会  2024年9月  化学工学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年9月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:北海道   国名:日本国  

  • 粘弾性を考慮したリチウムイオン電池内の構造解析

    江藤 佑樹,宗 マグナス,矢野 武尊,井上 元

    化学工学会 第55回秋季大会  2024年9月  化学工学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年9月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:北海道   国名:日本国  

  • DEM analysis of compression process of cohesive elastoplastic powder 国際会議

    Shuji Ohsaki, Takeru Yano, Hideya Nakamura, Satoru Watano

    11th International Conference on Conveying and Handling of Particulate Solids (CHoPS)  2024年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年9月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:リーズ   国名:グレートブリテン・北アイルランド連合王国(英国)  

  • Wo ein Wille ist, ist auch ein Weg. ー意志あるところに道は開ける 招待

    矢野 武尊

    第34回若手ケミカルエンジニア討論会  2024年7月  化学工学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年7月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:福岡   国名:日本国  

  • DEM analysis of compression process with the elastoplastic particles 国際会議

    Shuji Ohsaki, Takeru Yano, Hideya Nakamura, Satoru Watano

    Compaction Simulation Forum 2024  2024年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年6月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:ダブリン   国名:アイルランド  

  • 粒径の異なる微粒子の粉体圧縮とその圧密化

    片山 紗希, 矢野 武尊, 大崎 修司, 仲村 英也, 綿野 哲

    化学工学会 第89年会  2024年3月  化学工学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年3月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:大阪   国名:日本国  

  • 弾塑性を考慮した粉体圧縮プロセスの数値解析と全固体電池への応用 招待

    矢野 武尊

    化学工学会第89年会  2024年3月  化学工学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年3月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:大阪   国名:日本国  

  • Numerical Analysis of the Packing Structures on Elasto-Plastic Compression Processes 国際会議

    Takeru Yano, Shuji Ohsaki, Hideya Nakamura, Satoru Watano

    International Congress on Particle Technology (PARTEC2023)  2023年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年9月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:ニュルンベルク   国名:ドイツ連邦共和国  

  • Effect of size distribution of solid electrolyte on impedance measurement 国際共著 国際会議

    Takeru Yano, Moritz Hofer, Shuji Ohsaki, Hideya Nakamura, Satoru Watano, Peter Michalowski, Arno Kwade

    2023 International Symposium of the Graduate School of Engineering, Osaka Metropolitan University (OMU)  2023年9月  大阪公立大学 全固体電池実用化研究会

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年9月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:大阪   国名:日本国  

  • 硫化物系固体電解質の粒度分布が電極構造に及ぼす影響

    矢野 武尊

    2023年度粉体操作に伴う諸現象に関する勉強会  2023年7月  粉体工学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年7月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:宮城   国名:日本国  

  • 硫化物系固体電解質の粒度分布がイオン・電子伝導度に及ぼす影響 国際共著

    矢野 武尊, Moritz Hofer, 大崎 修司, 仲村 英也, 綿野 哲, Peter Michalowski, Arno Kwade

    粉体工学会2023年度春期研究発表会  2023年5月  粉体工学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年5月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京   国名:日本国  

  • 離散要素法を用いた全固体電池の内部構造評価

    矢野 武尊, 大崎 修司, 仲村 英也, 綿野 哲

    粉体工学会2022年度秋期研究発表会  2022年12月  粉体工学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年12月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:東京   国名:日本国  

  • 全固体電池の粉体圧縮シミュレーション

    矢野 武尊, 大崎 修司, 仲村 英也, 綿野 哲

    全固体電池実用化研究会 2022年度 第2回セミナー  2022年12月  大阪公立大学 全固体電池実用化研究会

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年12月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:大阪   国名:日本国  

  • DEM SIMULATION OF ELASTO-PLASTIC POWDER COMPRESSION PROCESS 国際会議

    Takeru Yano, Shuji Ohsaki, Hideya Nakamura, Satoru Watano

    9th World Congress on Particle Technology (WCPT9)  2022年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年9月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:マドリード   国名:スペイン  

  • Numerical Analysis of Elasto-plastic Powder Compression 国際会議

    Takeru Yano, Shuji Ohsaki, Hideya Nakamura, Satoru Watano

    Advances in Particle Technology 2022 (AiPT2022)  2022年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年9月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:リーズ   国名:グレートブリテン・北アイルランド連合王国(英国)  

  • 最短経路探索による全固体電池用電極の内部構造評価

    矢野 武尊

    2022年度粉体操作に伴う諸現象に関する勉強会  2022年7月  粉体工学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年7月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:岡山   国名:日本国  

  • 粉体圧縮挙動を評価・解析します!

    矢野 武尊, 大崎 修司, 仲村 英也, 綿野 哲

    APPIE産学官連携フェア2021  2021年10月  一般社団法人日本粉体工業技術協会

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年10月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:大阪   国名:日本国  

  • Numerical analysis of compression properties of elasto-plastic cohesive particles for all solid-state batteries 国際会議

    Takeru Yano, Shuji Ohsaki, Hideya Nakamura, Satoru Watano

    The 8th Asian Particle Technology Symposium (APT2021)  2021年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年10月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:大阪   国名:日本国  

  • 微粉体の圧縮プロセスにおける弾塑性変形挙動の解析

    矢野 武尊, 大崎 修司, 仲村 英也, 綿野 哲

    化学工学会第52回秋季大会  2021年9月  化学工学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:岡山   国名:日本国  

  • 付着性粉体の弾塑性圧縮挙動の数値解析

    矢野 武尊

    2021年度粉体操作に伴う諸現象に関する勉強会  2021年8月  粉体工学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年8月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:オンライン   国名:日本国  

  • 全固体電池の実用化に向けた付着性異径粒子の塑性圧縮過程に関する数値解析

    矢野 武尊, 大崎 修司, 仲村 英也, 綿野 哲

    化学工学会第86年会  2021年3月  化学工学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年3月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:オンライン   国名:日本国  

  • Numerical Simulation of Packing Structure and Compression Process of Cohesive Bimodal Particles 国際会議

    Takeru Yano, Shuji Ohsaki, Hideya Nakamura, Satoru Watano

    2020 American Institute of Chemical Engineers Annual Meeting (AIChE2020)  2020年11月  The Global Home of Chemical Engineers

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年11月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:オンライン   国名:アメリカ合衆国  

  • 全固体電池の実用化に向けた付着性異径粒子の充填・圧縮過程に関する数値解析 (再発表)

    矢野 武尊, 大崎 修司, 仲村 英也, 綿野 哲

    化学工学会第51回秋季大会  2020年9月  化学工学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:オンライン   国名:日本国  

  • 液相加振法による固体電解質のナノ粒子合成

    畠田 陽広, 矢野 武尊, 大﨑 修司, 仲村 英也, 綿野 哲

    化学工学会第51回秋季大会  2020年9月  化学工学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年9月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:オンライン   国名:日本国  

  • 液相加振法を用いた固体電解質のナノ粒子合成

    畠田 陽広, 矢野 武尊, 大﨑 修司, 仲村 英也, 綿野 哲

    粉体工学会2020年度春期研究発表会  2020年5月  粉体工学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年5月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    国名:日本国  

  • 液相加振法を用いた硫化物系固体電解質粒子の微細化 (要旨公開のみ)

    大崎 修司, 矢野 武尊, 畠田 陽広, 仲村 英也, 綿野 哲

    化学工学会第85年会  2020年3月  化学工学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • 全固体電池の実用化に向けた付着性異径粒子の充填・圧縮過程に関する数値解析 (要旨公開のみ)

    矢野 武尊, 大崎 修司, 仲村 英也, 綿野 哲

    化学工学会第85年会  2020年3月  化学工学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年3月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    国名:日本国  

  • 液相加振法を用いた固体電解質粒子の微細化 (要旨公開のみ)

    畠田 陽広, 矢野 武尊, 大崎 修司, 仲村 英也, 綿野 哲

    第22回化学工学学生発表会 (岡山大会)  2020年3月  化学工学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年3月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    国名:日本国  

  • 全固体電池の実用化に向けた異径粒子の充填構造に関する数値解析

    矢野 武尊

    2019年度粉体操作に伴う諸現象に関する勉強会  2019年7月  粉体工学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年7月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:北海道   国名:日本国  

  • 多層カーボンナノチューブを配列した薄層電極の開発

    前田 真希, 矢野 武尊, 志水 友哉, 野田 達夫

    日本高専学会第24回年会  2018年9月  日本高専学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年9月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:福岡   国名:日本国  

  • 液相加振法による硫化物系固体電解質のナノ粒子化とサイズ制御

    矢野 武尊, 大崎 修司, 仲村 英也, 綿野 哲

    化学工学会第84年会  2018年3月  化学工学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年3月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:東京   国名:日本国  

▼全件表示

MISC

  • 全固体電池の製造プロセスに関する最近の動向

    矢野武尊

    化学工学   89 ( 2 )   111   2025年2月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • [学位論文紹介] 弾塑性圧縮過程における付着性粒子の高密度化に関する数値解析

    矢野 武尊

    粉体工学会誌   61 ( 7 )   435 - 436   2024年7月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

    researchmap

  • 2023 年度春期研究発表会シンポジウム印象記

    矢野 武尊

    粉体工学会誌   60 ( 8 )   508   2023年8月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:会議報告等  

  • 全固体電池への応用に向けた付着性粒子の塑性圧縮理論の構築

    矢野 武尊, 綿野 哲

    ホソカワ粉体工学振興財団年報(Web) 2021   29   97 - 100   2022年5月   eISSN:2189-4663

     詳細を見る

    記述言語:その他   出版者・発行元:Hosokawa Powder Technology Foundation  

    The Effect of Particle Cohesiveness and Plastic Deformability on the Powder Compression Process

    DOI: 10.14356/hptf.20505

    researchmap

所属学協会

  • 粉体工学会

  • 化学工学会

      詳細を見る

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 反応輸送-構造連成解析に立脚した全固体電池のロールプレス製造の鍵因子の解明

    研究課題/領域番号:24K23019  2024年7月 - 2026年3月

    科学研究費助成事業  研究活動スタート支援

    矢野 武尊

      詳細を見る

    資金種別:科研費

    本研究は全固体電池生産において最も重要なロールプレスプロセスを対象として,反応輸送-構造連成解析により電極構造の形成メカニズムを解明し,電極層の構造特性と物質輸送効率の相関関係を決定する鍵因子を明らかにする。新規材料開発が活発な全固体電池研究の分野において,本研究は粉体工学の観点から圧縮プロセスを改善し,様々な粉体特性を持つ材料に適用可能な知見を得るという点で新規性と独自性がある。

    CiNii Research

教育活動概要

  • ・学部学生の研究指導補助および実験実習
    ・大学院生の研究指導補助

担当授業科目

  • 化学工学実験第一

    2024年10月 - 現在   後期

  • 化学工学実験第三

    2024年10月 - 現在   後期

  • 化学工学実験第二

    2024年4月 - 現在   前期

FD参加状況

  • 2024年4月   役割:参加   名称:令和6年度 第1回全学FD(新任教員の研修)The 1st All-University FD (training for new faculty members) in FY2024

    主催組織:全学

その他部局等における各種委員・役職等

  • 2024年4月 - 現在   部門 部門支線LAN管理者

海外渡航歴

  • 2022年2月 - 2022年5月

    滞在国名1:ドイツ連邦共和国   滞在機関名1:Technische Universität Braunschweig